ファンド検索結果
検索結果5697件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
1401-1450件を表示(全5697件)
|
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,577円 |
純資産総額(百万円) 2,666 |
資金流入週間(百万円)※推計 11 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国内中型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の株式を主要投資対象とし、「仕事と生活を両立でき、多様で柔軟な働き方を選択できる企業(ファミリー・フレンドリー企業)」として高く評価され、かつ株価が本来あるべき価格(理論株価)に対して割安と判断される銘柄に投資。株式の組入比率は高位(通常の状態で90%以上)を基本。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月20日 |
リターン1年(年率) 18.99% |
リターン3年(年率) 22.96% |
リターン5年(年率) 16.74% |
リターン10年(年率) 8.86% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 2,666 |
シャープレシオ1年 2.52 |
シャープレシオ3年 2.36 |
シャープレシオ5年 1.42 |
シャープレシオ10年 0.61 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 2,666 |
標準偏差1年 7.38% |
標準偏差3年 9.68% |
標準偏差5年 11.77% |
標準偏差10年 14.46% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 2,666 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 200円 |
直近決算日 2024年11月20日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 2,666 |
|
|
|
|
海外/不 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,744円 |
純資産総額(百万円) 2,745 |
資金流入週間(百万円)※推計 11 |
信託報酬率(税込) 0.22% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P先進国REIT指数(除く日本、配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P先進国REIT指数(除く日本、配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本を除く世界各国・地域の取引所に上場している不動産投資信託(リート)に投資する。S&P先進国REIT指数(除く日本、配当込み、円換算ベース)の動きに連動する投資成果を目指す。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.93% |
リターン3年(年率) 11.5% |
リターン5年(年率) 14.81% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 2,745 |
シャープレシオ1年 0.13 |
シャープレシオ3年 0.77 |
シャープレシオ5年 0.87 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 2,745 |
標準偏差1年 11.46% |
標準偏差3年 14.82% |
標準偏差5年 16.96% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 2,745 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,745 |
|
|
|
|
全世界/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,421円 |
純資産総額(百万円) 5,225 |
資金流入週間(百万円)※推計 11 |
信託報酬率(税込) 0.1144% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI ACWI(除く日本、配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI ACWI(除く日本、配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 日本を除く先進国および新興国の金融商品取引所に上場または店頭登録されている株式に投資し、MSCI オール・カントリー・ワールド・インデックス(除く日本、配当込み、円換算ベース)の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月17日 |
リターン1年(年率) 22.01% |
リターン3年(年率) 23.81% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.1144% |
純資産総額(百万円) 5,225 |
シャープレシオ1年 1.45 |
シャープレシオ3年 1.7 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.1144% |
純資産総額(百万円) 5,225 |
標準偏差1年 14.95% |
標準偏差3年 13.92% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.1144% |
純資産総額(百万円) 5,225 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,225 |
|
|
|
|
その他 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,959円 |
純資産総額(百万円) 1,370 |
資金流入週間(百万円)※推計 11 |
信託報酬率(税込) 0.1991% |
カテゴリー 株式ブル型 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界(新興国を含む)の株式に実質的に投資を行い、収益の獲得をめざす。株価指数先物取引の買建総額と現物資産の組入総額との合計額が、信託財産の純資産総額の2倍相当額となるように投資を行う。外貨建資産部分に対して、為替変動リスクの低減を図るため、対円での部分ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 25.48% |
リターン3年(年率) 34.17% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.1991% |
純資産総額(百万円) 1,370 |
シャープレシオ1年 1.36 |
シャープレシオ3年 1.72 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.1991% |
純資産総額(百万円) 1,370 |
標準偏差1年 18.48% |
標準偏差3年 19.79% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.1991% |
純資産総額(百万円) 1,370 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月18日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 1,370 |
|
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,547円 |
純資産総額(百万円) 10,075 |
資金流入週間(百万円)※推計 11 |
信託報酬率(税込) 2.09% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界のバイオ医薬品関連企業の株式。高い成長が期待される世界のバイオ医薬品関連企業の株式に投資することにより、信託財産の積極的な成長を目指す。運用にあたっては、株式の運用指図に関する権限を「ピクテ・アセット・マネジメント・リミテッド」および「ピクテ・アセット・マネジメント・エス・エイ」へ委託する。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月14日 |
リターン1年(年率) 5.86% |
リターン3年(年率) 7.23% |
リターン5年(年率) 11.06% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 2.09% |
純資産総額(百万円) 10,075 |
シャープレシオ1年 0.33 |
シャープレシオ3年 0.45 |
シャープレシオ5年 0.71 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 2.09% |
純資産総額(百万円) 10,075 |
標準偏差1年 16.38% |
標準偏差3年 15.76% |
標準偏差5年 15.43% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 2.09% |
純資産総額(百万円) 10,075 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 10,075 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,097円 |
純資産総額(百万円) 3,221 |
資金流入週間(百万円)※推計 11 |
信託報酬率(税込) 0.495% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント THEOインカム・マザーファンド(世界の債券中心)受益証券への投資を通じて、主として世界の投資信託証券(ETF)に投資することにより、世界中の金利を享受することを目指す。投資信託証券(ETF)への投資は原則として高位を維持する。組入外貨建資産については原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 7.71% |
リターン3年(年率) 6.43% |
リターン5年(年率) 6.4% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 3,221 |
シャープレシオ1年 0.77 |
シャープレシオ3年 0.69 |
シャープレシオ5年 0.83 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 3,221 |
標準偏差1年 9.5% |
標準偏差3年 9.13% |
標準偏差5年 7.67% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 3,221 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月31日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,221 |
|
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 27,784円 |
純資産総額(百万円) 4,533 |
資金流入週間(百万円)※推計 11 |
信託報酬率(税込) 0.89672% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。投資信託証券への投資を通じて、主として外国株式に投資を行う。投資対象とする投資信託証券については、定性・定量評価等により適宜見直しを行う。また、原則として各投資信託証券の基本投資比率は毎月見直しを行う。実質組入外貨建資産については、投資対象とする投資信託証券において為替ヘッジを行う場合がある。ファンドオブファンズ方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 18.79% |
リターン3年(年率) 19.85% |
リターン5年(年率) 18.22% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.89672% |
純資産総額(百万円) 4,533 |
シャープレシオ1年 1.2 |
シャープレシオ3年 1.42 |
シャープレシオ5年 1.28 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.89672% |
純資産総額(百万円) 4,533 |
標準偏差1年 15.29% |
標準偏差3年 13.9% |
標準偏差5年 14.17% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.89672% |
純資産総額(百万円) 4,533 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,533 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,383円 |
純資産総額(百万円) 492 |
資金流入週間(百万円)※推計 10 |
信託報酬率(税込) 1.375% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、外貨建ての公社債。米ドルおよびカナダ・ドルを北米通貨圏、北欧・東欧通貨およびユーロ等を欧州通貨圏、ニュージーランド・ドルおよび豪ドルをオセアニア通貨圏とし、3通貨圏に均等に投資する。各通貨圏内では、投資対象通貨を6対4の比率で配分する。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 4.36% |
リターン3年(年率) 5.97% |
リターン5年(年率) 4.64% |
リターン10年(年率) 2.16% |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 492 |
シャープレシオ1年 0.59 |
シャープレシオ3年 0.8 |
シャープレシオ5年 0.65 |
シャープレシオ10年 0.31 |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 492 |
標準偏差1年 6.69% |
標準偏差3年 7.34% |
標準偏差5年 7.06% |
標準偏差10年 6.87% |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 492 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年10月06日 |
分配金利回り 0.1% |
純資産総額(百万円) 492 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 32,784円 |
純資産総額(百万円) 3,534 |
資金流入週間(百万円)※推計 10 |
信託報酬率(税込) 1.43% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 国内株式45%、国内債券15%、海外株式30%、海外債券5%、短期金融資産5%を標準組入比率として分散投資。各資産の市場見通しに基づき、相対的な魅力度を勘案し、標準組入比率より一定の範囲内で資産配分を変更することでリスク分散にも留意。為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 22.92% |
リターン3年(年率) 18.72% |
リターン5年(年率) 14.73% |
リターン10年(年率) 10.59% |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 3,534 |
シャープレシオ1年 2.41 |
シャープレシオ3年 1.76 |
シャープレシオ5年 1.34 |
シャープレシオ10年 0.87 |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 3,534 |
標準偏差1年 9.34% |
標準偏差3年 10.55% |
標準偏差5年 10.99% |
標準偏差10年 12.17% |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 3,534 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,534 |
|
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,289円 |
純資産総額(百万円) 654 |
資金流入週間(百万円)※推計 10 |
信託報酬率(税込) 1.881% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・単一国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント ベトナムの取引所に上場する株式、ベトナムの取引所に準ずる市場において取引されている株式ならびに世界各国、地域の取引所に上場するベトナム関連企業(ベトナムで営業を行う、もしくはベトナム経済の動向から影響を受けるビジネスを行う企業)の株式に投資する。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.881% |
純資産総額(百万円) 654 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.881% |
純資産総額(百万円) 654 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.881% |
純資産総額(百万円) 654 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 654 |
|
|
|
|
日本/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,174円 |
純資産総額(百万円) 7,230 |
資金流入週間(百万円)※推計 10 |
信託報酬率(税込) 0.275% |
カテゴリー 国内債券・物価連動債 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として日本の物価連動国債に投資を行い、将来のインフレリスクを回避することにより安定収益の確保を目指す。組入れる物価連動国債の加重平均残存期間は、2013年10月以降に発行された物価連動国債全体の加重平均残存期間の上下3年の範囲内とすることを基本とする。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.93% |
リターン3年(年率) 1.35% |
リターン5年(年率) 2.23% |
リターン10年(年率) 0.48% |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 7,230 |
シャープレシオ1年 0.29 |
シャープレシオ3年 0.7 |
シャープレシオ5年 1.32 |
シャープレシオ10年 0.22 |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 7,230 |
標準偏差1年 1.78% |
標準偏差3年 1.71% |
標準偏差5年 1.61% |
標準偏差10年 1.91% |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 7,230 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年10月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 7,230 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,830円 |
純資産総額(百万円) 9,400 |
資金流入週間(百万円)※推計 10 |
信託報酬率(税込) 1.903% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界(新興国を含む)の幅広い種類の公社債等を実質的な主要投資対象とし、利子収益の確保および長期的な値上がり益の獲得をめざす。先進国と新興国の複数の通貨に分散投資を行い、各対象通貨の配分は概ね均等とすることを基本とする。原則として、純資産総額を米ドル換算した額とほぼ同額程度の米ドル売り、各対象通貨買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 10.3% |
リターン3年(年率) 10.79% |
リターン5年(年率) 10.28% |
リターン10年(年率) 5.6% |
信託報酬率 1.903% |
純資産総額(百万円) 9,400 |
シャープレシオ1年 1.46 |
シャープレシオ3年 1.39 |
シャープレシオ5年 1.29 |
シャープレシオ10年 0.55 |
信託報酬率 1.903% |
純資産総額(百万円) 9,400 |
標準偏差1年 6.8% |
標準偏差3年 7.66% |
標準偏差5年 7.94% |
標準偏差10年 10.17% |
信託報酬率 1.903% |
純資産総額(百万円) 9,400 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 50円 |
直近決算日 2025年10月20日 |
分配金利回り 7.02% |
純資産総額(百万円) 9,400 |
|
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,154円 |
純資産総額(百万円) 702 |
資金流入週間(百万円)※推計 10 |
信託報酬率(税込) 0.0715% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 Russell 1000(R) Index(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 Russell 1000(R) Index(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 米国の金融商品取引所等に上場している株式に投資し、Russell 1000(R) Index(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果を目指す。実質組入外貨建資産に対する為替ヘッジは、原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.0715% |
純資産総額(百万円) 702 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.0715% |
純資産総額(百万円) 702 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.0715% |
純資産総額(百万円) 702 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年10月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 702 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 29,114円 |
純資産総額(百万円) 6,567 |
資金流入週間(百万円)※推計 10 |
信託報酬率(税込) 0.7535% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主として、国内株式、国内債券、外国株式、外国債券の4つの資産に分散投資し、リスク低減をはかりながら、中長期的な収益の追求を目指す。各資産の運用はインデックス運用で行う。資産配分においては、株式(国内+海外)60%、債券(国内+海外+短期金融資産)40%とする。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月28日 |
リターン1年(年率) 10.33% |
リターン3年(年率) 11.86% |
リターン5年(年率) 8.84% |
リターン10年(年率) 6.38% |
信託報酬率 0.7535% |
純資産総額(百万円) 6,567 |
シャープレシオ1年 1.82 |
シャープレシオ3年 1.8 |
シャープレシオ5年 1.21 |
シャープレシオ10年 0.78 |
信託報酬率 0.7535% |
純資産総額(百万円) 6,567 |
標準偏差1年 5.46% |
標準偏差3年 6.52% |
標準偏差5年 7.25% |
標準偏差10年 8.19% |
信託報酬率 0.7535% |
純資産総額(百万円) 6,567 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年10月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 6,567 |
|
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,359円 |
純資産総額(百万円) 6,252 |
資金流入週間(百万円)※推計 10 |
信託報酬率(税込) 2.123% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、アジアのフロンティア諸国(バングラデシュ、モンゴル、カザフスタン、スリランカ、ベトナム等)の企業及び当該各国で主な事業展開をする企業の上場株式等。運用については、「ハーベスト グローバル インベストメント リミテッド(香港)」が行う。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月25日 |
リターン1年(年率) 20.71% |
リターン3年(年率) 14.49% |
リターン5年(年率) 12.94% |
リターン10年(年率) 5.95% |
信託報酬率 2.123% |
純資産総額(百万円) 6,252 |
シャープレシオ1年 0.96 |
シャープレシオ3年 0.8 |
シャープレシオ5年 0.8 |
シャープレシオ10年 0.36 |
信託報酬率 2.123% |
純資産総額(百万円) 6,252 |
標準偏差1年 21.2% |
標準偏差3年 17.91% |
標準偏差5年 16.06% |
標準偏差10年 16.67% |
信託報酬率 2.123% |
純資産総額(百万円) 6,252 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年10月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 6,252 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,406円 |
純資産総額(百万円) 1,689 |
資金流入週間(百万円)※推計 10 |
信託報酬率(税込) 1.056% |
カテゴリー 国内中型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内の金融商品取引所に上場されている株式。予想配当利回りが高いと判断される銘柄を中心に、株価の割安度等に着目して投資銘柄を選定することにより、安定的な配当収入の確保および株価の値上がり益の獲得を目指す。株式の組入比率は原則として高位に保つ。1、4、7、10月決算。 |
運用報告書 2025年07月10日 |
リターン1年(年率) 28.43% |
リターン3年(年率) 29.52% |
リターン5年(年率) 25.56% |
リターン10年(年率) 13.56% |
信託報酬率 1.056% |
純資産総額(百万円) 1,689 |
シャープレシオ1年 3.06 |
シャープレシオ3年 2.86 |
シャープレシオ5年 2.22 |
シャープレシオ10年 0.87 |
信託報酬率 1.056% |
純資産総額(百万円) 1,689 |
標準偏差1年 9.18% |
標準偏差3年 10.28% |
標準偏差5年 11.52% |
標準偏差10年 15.52% |
信託報酬率 1.056% |
純資産総額(百万円) 1,689 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 50円 |
直近決算日 2025年10月10日 |
分配金利回り 13.62% |
純資産総額(百万円) 1,689 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,979円 |
純資産総額(百万円) 4,646 |
資金流入週間(百万円)※推計 10 |
信託報酬率(税込) 0.385% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 国内、先進国および新興国の債券・株式ならびに国内および先進国の不動産投資信託証券(リート)を実質的な投資対象資産とする。2045年をターゲットイヤー(退職などのライフイベントの到来時期)とし、ターゲットイヤーまでの残存年数に応じて各投資対象資産への投資割合(基本的資産配分)を段階的に変更する。実質組入外貨建資産の一部について、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 12.46% |
リターン3年(年率) 13.78% |
リターン5年(年率) 12.48% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 4,646 |
シャープレシオ1年 1.44 |
シャープレシオ3年 1.58 |
シャープレシオ5年 1.34 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 4,646 |
標準偏差1年 8.35% |
標準偏差3年 8.64% |
標準偏差5年 9.29% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 4,646 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,646 |
|
|
|
|
国内/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 24,860円 |
純資産総額(百万円) 4,821 |
資金流入週間(百万円)※推計 10 |
信託報酬率(税込) 0.275% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 JPX日経インデックス400 |
ベンチマーク/連動指数 JPX日経インデックス400 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、日本の上場株式。「JPX日経インデックス400」の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。投資する株式は、原則として、東京証券取引所に上場している(上場予定を含む)銘柄のうち、JPX日経インデックス400に採用されているものおよび採用が決定されたものとする。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月06日 |
リターン1年(年率) 18.93% |
リターン3年(年率) 22.19% |
リターン5年(年率) 16.49% |
リターン10年(年率) 10.62% |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 4,821 |
シャープレシオ1年 2.2 |
シャープレシオ3年 2.09 |
シャープレシオ5年 1.37 |
シャープレシオ10年 0.75 |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 4,821 |
標準偏差1年 8.42% |
標準偏差3年 10.55% |
標準偏差5年 12.05% |
標準偏差10年 14.16% |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 4,821 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月08日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,821 |
|
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,630円 |
純資産総額(百万円) 965 |
資金流入週間(百万円)※推計 10 |
信託報酬率(税込) 1.77499% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・単一国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 実質的な主要投資対象は、フィリピンにおいて設立または上場している企業ならびにフィリピンにおいて主に事業展開を行う企業の株式および株式関連証券。個別企業の調査および分析に基づき、銘柄選択を重視した運用を行う。外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 2025年03月07日 |
リターン1年(年率) -15.72% |
リターン3年(年率) 2.68% |
リターン5年(年率) 4.6% |
リターン10年(年率) -1.25% |
信託報酬率 1.77499% |
純資産総額(百万円) 965 |
シャープレシオ1年 -1.03 |
シャープレシオ3年 0.17 |
シャープレシオ5年 0.29 |
シャープレシオ10年 -0.07 |
信託報酬率 1.77499% |
純資産総額(百万円) 965 |
標準偏差1年 15.6% |
標準偏差3年 15% |
標準偏差5年 15.78% |
標準偏差10年 17.73% |
信託報酬率 1.77499% |
純資産総額(百万円) 965 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月08日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 965 |
|
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,602円 |
純資産総額(百万円) 10,577 |
資金流入週間(百万円)※推計 10 |
信託報酬率(税込) 1.672% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント NASDAQ市場に上場されている株式を投資対象とし、キャピタルゲインの積極的な獲得をめざす。NASDAQ銘柄の中でも、新技術・新製品開発力、すぐれたビジネスモデル、マーケティング力に着目し、長期的な成長が期待できる企業に投資。原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2025年07月31日 |
リターン1年(年率) 26.03% |
リターン3年(年率) 25.75% |
リターン5年(年率) 12.83% |
リターン10年(年率) 15.09% |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 10,577 |
シャープレシオ1年 1.4 |
シャープレシオ3年 1.44 |
シャープレシオ5年 0.62 |
シャープレシオ10年 0.81 |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 10,577 |
標準偏差1年 18.36% |
標準偏差3年 17.84% |
標準偏差5年 20.78% |
標準偏差10年 18.68% |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 10,577 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 1,400円 |
直近決算日 2025年07月31日 |
分配金利回り 9.59% |
純資産総額(百万円) 10,577 |
|
|
|
|
新興国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,826円 |
純資産総額(百万円) 4,712 |
資金流入週間(百万円)※推計 10 |
信託報酬率(税込) 0.187% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガンGBI-EMグローバル・ダイバーシファイド(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガンGBI-EMグローバル・ダイバーシファイド(円換算ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として新興国の現地通貨建ての公社債に投資を行う。JPモルガンGBI-EMグローバル・ダイバーシファイド(円換算ベース)に連動する投資成果をめざして運用を行う。組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 10.82% |
リターン3年(年率) 11.75% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 4,712 |
シャープレシオ1年 1.32 |
シャープレシオ3年 1.53 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 4,712 |
標準偏差1年 7.93% |
標準偏差3年 7.58% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 4,712 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,712 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,308円 |
純資産総額(百万円) 864 |
資金流入週間(百万円)※推計 10 |
信託報酬率(税込) 0.77% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主として、世界(日本を含む)の株式、債券、通貨、商品等に実質的に投資を行う。基準価額の変動リスクを年率4%程度に抑えつつ、中長期的にリスク水準と同程度のリターン(信託報酬控除前)の獲得をめざして、運用を行う。各市場および各通貨への投資比率は、統計的手法を用い、資産価格に影響を与える複数のリスク要因を抽出したうえで、各要因からファンドが受ける影響が均等になるように、月次で決定する。為替の適時ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.52% |
リターン3年(年率) -0.13% |
リターン5年(年率) -1.87% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.77% |
純資産総額(百万円) 864 |
シャープレシオ1年 0.05 |
シャープレシオ3年 -0.08 |
シャープレシオ5年 -0.43 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.77% |
純資産総額(百万円) 864 |
標準偏差1年 2.73% |
標準偏差3年 3.6% |
標準偏差5年 4.59% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.77% |
純資産総額(百万円) 864 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月09日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 864 |
|
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 481,746円 |
純資産総額(百万円) 1,012 |
資金流入週間(百万円)※推計 10 |
信託報酬率(税込) 0.121% |
カテゴリー 国際債券・欧州(H) |
ベンチマーク/連動指数 Bloombergフランス国債7-10年指数(為替ヘッジあり・円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 Bloombergフランス国債7-10年指数(為替ヘッジあり・円ベース) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2092)。フランスの国債を主要投資対象とし、Bloombergフランス国債7-10年指数(為替ヘッジあり・円ベース)に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。実質組入外貨建資産については、為替変動リスクの低減を図るため、原則としてすべて対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -3.18% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.121% |
純資産総額(百万円) 1,012 |
シャープレシオ1年 -0.87 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.121% |
純資産総額(百万円) 1,012 |
標準偏差1年 4.13% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.121% |
純資産総額(百万円) 1,012 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 5,360円 |
直近決算日 2025年05月15日 |
分配金利回り 1.11% |
純資産総額(百万円) 1,012 |
|
|
|
|
新興国/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,506円 |
純資産総額(百万円) 2,011 |
資金流入週間(百万円)※推計 10 |
信託報酬率(税込) 0.682% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグ・エマージング・マーケッツ・ローカル・カレンシー・リキッド・ガバメント・インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグ・エマージング・マーケッツ・ローカル・カレンシー・リキッド・ガバメント・インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 実質敵に新興国の現地通貨建て固定利付ソブリン債券へ幅広く分散投資することにより、中長期的にブルームバーグ・エマージング・マーケッツ・ローカル・カレンシー・リキッド・ガバメント・インデックス(円換算ベース)に連動する投資成果の獲得をめざして運用を行う。デリバティブ取引を行うことができる。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月15日 |
リターン1年(年率) 9.28% |
リターン3年(年率) 10.46% |
リターン5年(年率) 8.43% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.682% |
純資産総額(百万円) 2,011 |
シャープレシオ1年 1.21 |
シャープレシオ3年 1.41 |
シャープレシオ5年 1.24 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.682% |
純資産総額(百万円) 2,011 |
標準偏差1年 7.32% |
標準偏差3年 7.35% |
標準偏差5年 6.75% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.682% |
純資産総額(百万円) 2,011 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,011 |
|
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,746円 |
純資産総額(百万円) 1,504 |
資金流入週間(百万円)※推計 10 |
信託報酬率(税込) 0.8305% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。指定投資信託証券への投資を通じて、新興国の公社債を主要投資対象とし、アクティブ運用を行う。指定投資信託証券は、継続的にモニタリングを行い必要な場合は入替えも行う。原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。7月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 14.48% |
リターン3年(年率) 15.41% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.8305% |
純資産総額(百万円) 1,504 |
シャープレシオ1年 1.37 |
シャープレシオ3年 1.7 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.8305% |
純資産総額(百万円) 1,504 |
標準偏差1年 10.25% |
標準偏差3年 9.01% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.8305% |
純資産総額(百万円) 1,504 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月31日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,504 |
|
|
|
新興国/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,035円 |
純資産総額(百万円) 5,582 |
資金流入週間(百万円)※推計 10 |
信託報酬率(税込) 0.1859% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 新興国の株式を主要投資対象とし、MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み・円換算ベース)の中長期的な動きを概ね捉える投資成果を目指して運用を行う。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2025年06月03日 |
リターン1年(年率) 21.39% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.1859% |
純資産総額(百万円) 5,582 |
シャープレシオ1年 1.29 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.1859% |
純資産総額(百万円) 5,582 |
標準偏差1年 16.32% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.1859% |
純資産総額(百万円) 5,582 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月03日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,582 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,239円 |
純資産総額(百万円) 12,105 |
資金流入週間(百万円)※推計 10 |
信託報酬率(税込) 1.21% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 各マザーファンドを通じて、世界各国の債券、株式およびリートなどの資産に分散投資を行う。国内および先進国の債券・株式については、特にESG/SDGsを重視した運用を行う。5年から10年程度の中長期的な目標リターン(円短期金利+6%)の追求および想定リスク水準(14.54%)とする。実質組入外貨建資産については、一部為替ヘッジを行う。7月決算。 |
運用報告書 2025年07月22日 |
リターン1年(年率) 15% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 12,105 |
シャープレシオ1年 1.21 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 12,105 |
標準偏差1年 12.09% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 12,105 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月22日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 12,105 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,688円 |
純資産総額(百万円) 1,528 |
資金流入週間(百万円)※推計 10 |
信託報酬率(税込) 0.99633% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、日本を含む先進国および新興国の上場株式に極めて幅広く分散投資する。小型株やバリュー株、高収益株に着目、大型株やグロース株、低収益株にも幅広く投資する。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 17.19% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.99633% |
純資産総額(百万円) 1,528 |
シャープレシオ1年 1.23 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.99633% |
純資産総額(百万円) 1,528 |
標準偏差1年 13.62% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.99633% |
純資産総額(百万円) 1,528 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,528 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,650円 |
純資産総額(百万円) 775 |
資金流入週間(百万円)※推計 10 |
信託報酬率(税込) 0.385% |
カテゴリー ターゲットイヤー2021~2030 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本を含む世界の株式、公社債等を主要投資対象とする。各マザーファンドへの投資比率の決定にあたっては、ポートフォリオのリスク水準に着目し、ターゲット・デート(2030年の決算日)までの残存期間が短くなるにつれて目標リスクが逓減されるよう調整する。原則として実質的な株式部分については為替ヘッジは行わず、実質的な債券部分については対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.1% |
リターン3年(年率) 2.09% |
リターン5年(年率) 0.74% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 775 |
シャープレシオ1年 -0.59 |
シャープレシオ3年 0.56 |
シャープレシオ5年 0.17 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 775 |
標準偏差1年 2.55% |
標準偏差3年 3.44% |
標準偏差5年 3.74% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 775 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 775 |
|
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,510円 |
純資産総額(百万円) 1,930 |
資金流入週間(百万円)※推計 10 |
信託報酬率(税込) 1.15799% |
カテゴリー ヘッジファンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。新興国を含む世界各国の投資適格格付債券に投資するとともに、デリバティブ取引および為替予約取引等を行う円建ての外国投資法人(「クラスS-JPY」)」および国内投資信託を投資対象とする。実質的にユーロ売り円買いの為替取引を行うが、対円での為替ヘッジを行うことを目的としていない。ファンドオブファンズ方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.38% |
リターン3年(年率) 1.35% |
リターン5年(年率) 1.31% |
リターン10年(年率) 0.92% |
信託報酬率 1.15799% |
純資産総額(百万円) 1,930 |
シャープレシオ1年 0.49 |
シャープレシオ3年 0.47 |
シャープレシオ5年 0.41 |
シャープレシオ10年 0.25 |
信託報酬率 1.15799% |
純資産総額(百万円) 1,930 |
標準偏差1年 2% |
標準偏差3年 2.52% |
標準偏差5年 2.96% |
標準偏差10年 3.45% |
信託報酬率 1.15799% |
純資産総額(百万円) 1,930 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0.1% |
純資産総額(百万円) 1,930 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,361円 |
純資産総額(百万円) 8,514 |
資金流入週間(百万円)※推計 10 |
信託報酬率(税込) 0.66% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界各国の債券、株式およびリートなどの資産に分散投資を行い、信託財産の中長期的な安定性を重視した運用を行う。5年から10年程度の中長期的な目標リターン(円短期金利+2%)の追求および下方リスク水準の低減を目指して決定するとともに、投資環境に応じて変更する。実質組入外貨建資産については、一部為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.26% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 8,514 |
シャープレシオ1年 0.74 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 8,514 |
標準偏差1年 2.52% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 8,514 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月20日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 8,514 |
|
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,491円 |
純資産総額(百万円) 4,506 |
資金流入週間(百万円)※推計 10 |
信託報酬率(税込) 0.6175% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として米国の金融商品取引所に上場している企業の株式に投資を行い、信託財産の中長期的な成長を目指す。複数のポートフォリオ・マネジャーやアナリストが運用に携わることによって、投資対象やアイデアの分散を図り、安定的かつ継続的に運用成果の獲得を目指す。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 21.55% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.6175% |
純資産総額(百万円) 4,506 |
シャープレシオ1年 1.11 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.6175% |
純資産総額(百万円) 4,506 |
標準偏差1年 19.03% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.6175% |
純資産総額(百万円) 4,506 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月20日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 4,506 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,196円 |
純資産総額(百万円) 558 |
資金流入週間(百万円)※推計 10 |
信託報酬率(税込) 0.913% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に国内外の公社債、株式および不動産投資信託証券(リート)に、マザーファンドを通じて実質的に投資し、それぞれの配分比率を適宜変更する。信託期間を資産育成期(設定日以降2045年の決算日まで)、資産形成期、資産安定期に分け、それぞれの期間に応じて、基準価額の目標変動リスクを変更する。外貨建資産は投資環境に応じて弾力的に対円での為替ヘッジを行い、一部または全部の為替リスクの軽減をめざす。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 6.86% |
リターン3年(年率) 5.89% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 558 |
シャープレシオ1年 1.34 |
シャープレシオ3年 1.15 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 558 |
標準偏差1年 4.83% |
標準偏差3年 5% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 558 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 558 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 44,452円 |
純資産総額(百万円) 10,943 |
資金流入週間(百万円)※推計 10 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIワールド・インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIワールド・インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主として日本を含む世界各国の株式に投資。トップダウンおよびボトムアップ双方の視点から株価に十分織り込まれていない成長性などの投資材料を見極め、リスクを取ることで超過収益の獲得を目指す。原則として為替ヘッジは行わない。ベンチマークはMSCIワールド・インデックス(配当込み、円換算指数)。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 17.72% |
リターン3年(年率) 23.13% |
リターン5年(年率) 19.99% |
リターン10年(年率) 13.31% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 10,943 |
シャープレシオ1年 0.97 |
シャープレシオ3年 1.4 |
シャープレシオ5年 1.16 |
シャープレシオ10年 0.77 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 10,943 |
標準偏差1年 17.85% |
標準偏差3年 16.49% |
標準偏差5年 17.21% |
標準偏差10年 17.21% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 10,943 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月23日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 10,943 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 29,308円 |
純資産総額(百万円) 16,850 |
資金流入週間(百万円)※推計 10 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 FTSEジャパン・インフォメーション・テクノロジー・アンド・FTSEジャパン・エレクトリカル・イクイップメント・ウィズ・モディファイド・キャップ・ウェイティング・インデックス |
ベンチマーク/連動指数 FTSEジャパン・インフォメーション・テクノロジー・アンド・FTSEジャパン・エレクトリカル・イクイップメント・ウィズ・モディファイド・キャップ・ウェイティング・インデックス |
ファンドコメント 主要投資対象は国内のテクノロジー関連企業の上場株式。一部海外のテクノロジー関連企業の上場株式や、国内外の取引所に上場されていない株式等に投資することもある。ベンチマークは、FTSEジャパン・インフォメーション・テクノロジー・アンド・FTSEジャパン・エレクトリカル・イクイップメント・ウィズ・モディファイド・キャップ・ウェイティング・インデックス。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月20日 |
リターン1年(年率) 19.39% |
リターン3年(年率) 16.89% |
リターン5年(年率) 14.22% |
リターン10年(年率) 14.48% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 16,850 |
シャープレシオ1年 1.4 |
シャープレシオ3年 0.95 |
シャープレシオ5年 0.74 |
シャープレシオ10年 0.75 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 16,850 |
標準偏差1年 13.57% |
標準偏差3年 17.69% |
標準偏差5年 19.13% |
標準偏差10年 19.31% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 16,850 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 16,850 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 31,173円 |
純資産総額(百万円) 6,298 |
資金流入週間(百万円)※推計 10 |
信託報酬率(税込) 1.584% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 JPX日経400(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 JPX日経400(配当込み) |
ファンドコメント 主要投資対象は、成長が期待される日本企業の株式。中長期的観点から、ベンチマークである「JPX日経インデックス400(配当込み)」を上回る投資成果の獲得をめざし運用を行う。調査・分析を通じて、優れた経営効率と利益成長力を有し、株価の上昇が期待される銘柄に厳選して投資する。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) 13.92% |
リターン3年(年率) 20.61% |
リターン5年(年率) 14.51% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 6,298 |
シャープレシオ1年 1.42 |
シャープレシオ3年 1.72 |
シャープレシオ5年 1.01 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 6,298 |
標準偏差1年 9.55% |
標準偏差3年 11.94% |
標準偏差5年 14.29% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 6,298 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 6,298 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 25,987円 |
純資産総額(百万円) 3,479 |
資金流入週間(百万円)※推計 10 |
信託報酬率(税込) 1.21% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 国内株式30%、国内債券35%、海外株式20%、海外債券10%、短期金融資産5%を標準組入比率として分散投資。各資産の市場見通しに基づき、相対的な魅力度を勘案し、標準組入比率より一定の範囲内で資産配分を変更することでリスク分散にも留意。為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 14.41% |
リターン3年(年率) 12.16% |
リターン5年(年率) 9.52% |
リターン10年(年率) 7.2% |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 3,479 |
シャープレシオ1年 2.12 |
シャープレシオ3年 1.54 |
シャープレシオ5年 1.18 |
シャープレシオ10年 0.84 |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 3,479 |
標準偏差1年 6.62% |
標準偏差3年 7.82% |
標準偏差5年 7.99% |
標準偏差10年 8.51% |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 3,479 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,479 |
|
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,707円 |
純資産総額(百万円) 4,289 |
資金流入週間(百万円)※推計 10 |
信託報酬率(税込) 1.95789% |
カテゴリー 国際株式・中国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 中華人民共和国の株式等を主要投資対象とし、信託財産の中長期的な成長を目指す。中国株式等の運用は、HSBCグローバル・アセット・マネジメント内の運用会社が行う。株式の実質組入比率は、原則として高位に維持。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 2025年05月20日 |
リターン1年(年率) 34.54% |
リターン3年(年率) 13.49% |
リターン5年(年率) 5.41% |
リターン10年(年率) 6.5% |
信託報酬率 1.95789% |
純資産総額(百万円) 4,289 |
シャープレシオ1年 1.35 |
シャープレシオ3年 0.55 |
シャープレシオ5年 0.24 |
シャープレシオ10年 0.3 |
信託報酬率 1.95789% |
純資産総額(百万円) 4,289 |
標準偏差1年 25.35% |
標準偏差3年 24.38% |
標準偏差5年 22.72% |
標準偏差10年 21.9% |
信託報酬率 1.95789% |
純資産総額(百万円) 4,289 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,289 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,602円 |
純資産総額(百万円) 495 |
資金流入週間(百万円)※推計 9 |
信託報酬率(税込) 0.5082% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。米国の株式および世界の幅広い種類の公社債等(国債/政府機関債/社債/モーゲージ証券/資産担保証券/バンクローンなど)に投資を行う。丸三証券株式会社からの投資助言に基づき運用を行う。資産配分は米国株式60%、世界の公社債等40%。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.5082% |
純資産総額(百万円) 495 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.5082% |
純資産総額(百万円) 495 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.5082% |
純資産総額(百万円) 495 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 495 |
|
|
|
|
日本/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,124円 |
純資産総額(百万円) 3,037 |
資金流入週間(百万円)※推計 9 |
信託報酬率(税込) 0.132% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は日本の公社債。日本の債券市場の動きをとらえることを目標に、NOMURA-BPI総合の動きに連動する投資成果を目指す。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -5.23% |
リターン3年(年率) -2.87% |
リターン5年(年率) -2.47% |
リターン10年(年率) -0.79% |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 3,037 |
シャープレシオ1年 -2.79 |
シャープレシオ3年 -1.02 |
シャープレシオ5年 -1.03 |
シャープレシオ10年 -0.36 |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 3,037 |
標準偏差1年 2.02% |
標準偏差3年 2.97% |
標準偏差5年 2.49% |
標準偏差10年 2.33% |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 3,037 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月06日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 3,037 |
|
|
|
|
複合 アクティブ つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 22,556円 |
純資産総額(百万円) 5,455 |
資金流入週間(百万円)※推計 9 |
信託報酬率(税込) 0.374% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に、国内株式、先進国海外株式、新興国株式、世界債券、国内短期債券・短期金融商品等の資産クラスへ実質的に分散投資を行う。西暦2040年(ターゲット・イヤー)に向けて、残存期間が短くなるにしたがい、株式への配分を漸減し、リスクを減少させる。世界債券の配分では、為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月25日 |
リターン1年(年率) 12.29% |
リターン3年(年率) 13.46% |
リターン5年(年率) 12.02% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.374% |
純資産総額(百万円) 5,455 |
シャープレシオ1年 1.43 |
シャープレシオ3年 1.6 |
シャープレシオ5年 1.26 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.374% |
純資産総額(百万円) 5,455 |
標準偏差1年 8.32% |
標準偏差3年 8.35% |
標準偏差5年 9.47% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.374% |
純資産総額(百万円) 5,455 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,455 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,223円 |
純資産総額(百万円) 4,814 |
資金流入週間(百万円)※推計 9 |
信託報酬率(税込) 0.242% |
カテゴリー ターゲットイヤー2021~2030 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 国内及び外国の主要金融資産に分散投資する。資産ごとの運用では、各インデックスに連動する投資成果を目指す。安定運用開始時期(ターゲット・イヤー:2025年8月決算日の翌日)に近づくにしたがい、原則として1年に2回、各マザーファンドの基本組入比率を変更する。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 2025年08月28日 |
リターン1年(年率) 0.04% |
リターン3年(年率) 0.63% |
リターン5年(年率) 0.83% |
リターン10年(年率) 1.37% |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 4,814 |
シャープレシオ1年 -1.21 |
シャープレシオ3年 0.49 |
シャープレシオ5年 0.52 |
シャープレシオ10年 0.5 |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 4,814 |
標準偏差1年 0.3% |
標準偏差3年 0.97% |
標準偏差5年 1.42% |
標準偏差10年 2.68% |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 4,814 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月28日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,814 |
|
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,699円 |
純資産総額(百万円) 1,565 |
資金流入週間(百万円)※推計 9 |
信託報酬率(税込) 0.0938% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグ米国総合インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグ米国総合インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 主としてETF(上場投資信託証券)に投資し、投資適格の米ドル建て固定金利課税債券市場の動きを示す、ブルームバーグ米国総合債券インデックス(円換算ベース)に連動する投資成果をめざす。実質組入外貨建資産については、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。3、6、9、12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 6.73% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.0938% |
純資産総額(百万円) 1,565 |
シャープレシオ1年 0.73 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.0938% |
純資産総額(百万円) 1,565 |
標準偏差1年 8.63% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.0938% |
純資産総額(百万円) 1,565 |
決算頻度/決算月 四半期/3,6,9,12 |
直近分配金 80円 |
直近決算日 2025年09月22日 |
分配金利回り 2.85% |
純資産総額(百万円) 1,565 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,409円 |
純資産総額(百万円) 525 |
資金流入週間(百万円)※推計 9 |
信託報酬率(税込) 0.4675% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、米国の株価指数先物、国債先物およびリートETFならびに金先物に分散投資を行う。米国株式を対象とした株価指数先物取引、米国国債を対象とした先物取引、米国リートを対象としたリート指数先物取引および金を対象とした先物取引の買建玉の時価総額と、米国リートETFの組入総額の合計額が、信託財産の純資産総額の3倍相当となるよう投資を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月11日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 26.51% |
リターン3年(年率) 28.42% |
リターン5年(年率) 12.6% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.4675% |
純資産総額(百万円) 525 |
シャープレシオ1年 2 |
シャープレシオ3年 1.52 |
シャープレシオ5年 0.66 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.4675% |
純資産総額(百万円) 525 |
標準偏差1年 13.1% |
標準偏差3年 18.64% |
標準偏差5年 18.99% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.4675% |
純資産総額(百万円) 525 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 150円 |
直近決算日 2025年10月14日 |
分配金利回り 9.92% |
純資産総額(百万円) 525 |
|
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,816円 |
純資産総額(百万円) 3,038 |
資金流入週間(百万円)※推計 9 |
信託報酬率(税込) 1.5675% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント エマージング諸国の株式を主要投資対象とし、信託財産の長期的な成長をめざして運用を行う。ビッグデータやAI(人工知能)を活用したゴールドマン・サックス・アセット・マネジメント独自開発の計量モデルを用い、多様な銘柄評価基準に基づいて幅広い銘柄に分散投資する。MSCIエマージング・マーケッツ・インデックス(配当込み、円ベース)を運用上の参考指標とする。原則として為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) 19.85% |
リターン3年(年率) 17.32% |
リターン5年(年率) 14.2% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.5675% |
純資産総額(百万円) 3,038 |
シャープレシオ1年 1.21 |
シャープレシオ3年 1.23 |
シャープレシオ5年 1 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.5675% |
純資産総額(百万円) 3,038 |
標準偏差1年 16.11% |
標準偏差3年 13.94% |
標準偏差5年 14.2% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.5675% |
純資産総額(百万円) 3,038 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,038 |
|
|
|
|
その他 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,334円 |
純資産総額(百万円) 10,199 |
資金流入週間(百万円)※推計 9 |
信託報酬率(税込) 1.21% |
カテゴリー ヘッジファンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として日本を含む世界の株価指数先物取引、債券先物取引、先物為替取引に係る権利への投資を行い、運用環境を問わない安定的な投資信託財産の成長を図ることを目的として運用を行う。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.75% |
リターン3年(年率) -2.17% |
リターン5年(年率) 3.61% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 10,199 |
シャープレシオ1年 -0.63 |
シャープレシオ3年 -0.52 |
シャープレシオ5年 0.56 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 10,199 |
標準偏差1年 5.02% |
標準偏差3年 4.46% |
標準偏差5年 6.3% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 10,199 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 10,199 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,167円 |
純資産総額(百万円) 3,906 |
資金流入週間(百万円)※推計 9 |
信託報酬率(税込) 1.815% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、オーストラリアの証券取引所に上場しているインフラ関連株式及び不動産投資信託(リート)等。主に不動産やインフラ関連施設のように賃料や使用料等のキャッシュフローを生み出す実物資産を保有・運営する企業の株式及び不動産投資信託等を中心に投資する。外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月17日決算。 |
運用報告書 2025年07月17日 |
リターン1年(年率) 4.06% |
リターン3年(年率) 9.53% |
リターン5年(年率) 11.2% |
リターン10年(年率) 6.72% |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 3,906 |
シャープレシオ1年 0.42 |
シャープレシオ3年 0.69 |
シャープレシオ5年 0.62 |
シャープレシオ10年 0.33 |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 3,906 |
標準偏差1年 8.8% |
標準偏差3年 13.68% |
標準偏差5年 18.09% |
標準偏差10年 20.22% |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 3,906 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 40円 |
直近決算日 2025年10月17日 |
分配金利回り 4.33% |
純資産総額(百万円) 3,906 |
|
|
|
|
先進国/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,504円 |
純資産総額(百万円) 1,753 |
資金流入週間(百万円)※推計 9 |
信託報酬率(税込) 0.40999% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(H) |
ベンチマーク/連動指数 ICE BofA USハイ・イールド・コンストレインド・インデックス(円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 ICE BofA USハイ・イールド・コンストレインド・インデックス(円ヘッジベース) |
ファンドコメント 主として上場投資信託証券への投資を通じて、米ドル建て高利回り社債市場の動きをとらえることを目指して、ICE BofA USハイ・イールド・コンストレインド・インデックス(円ヘッジベース)に連動する投資成果を目標として運用を行う。組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジ行う。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.95% |
リターン3年(年率) 4.7% |
リターン5年(年率) 1.05% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.40999% |
純資産総額(百万円) 1,753 |
シャープレシオ1年 0.52 |
シャープレシオ3年 0.92 |
シャープレシオ5年 0.13 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.40999% |
純資産総額(百万円) 1,753 |
標準偏差1年 2.99% |
標準偏差3年 4.97% |
標準偏差5年 7.33% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.40999% |
純資産総額(百万円) 1,753 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,753 |
|
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,638円 |
純資産総額(百万円) 4,000 |
資金流入週間(百万円)※推計 9 |
信託報酬率(税込) 1.68799% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本を含む世界各国の金融商品取引所に上場(これに準ずるものを含む)されている不動産投資信託証券等。世界REITに投資を行うことで、配当収益の獲得と中長期的な値上がり益の追求を目指す。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.73% |
リターン3年(年率) 8.37% |
リターン5年(年率) 12.92% |
リターン10年(年率) 6.89% |
信託報酬率 1.68799% |
純資産総額(百万円) 4,000 |
シャープレシオ1年 -0.1 |
シャープレシオ3年 0.64 |
シャープレシオ5年 0.8 |
シャープレシオ10年 0.41 |
信託報酬率 1.68799% |
純資産総額(百万円) 4,000 |
標準偏差1年 11.6% |
標準偏差3年 12.89% |
標準偏差5年 16.12% |
標準偏差10年 16.84% |
信託報酬率 1.68799% |
純資産総額(百万円) 4,000 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 50円 |
直近決算日 2025年10月15日 |
分配金利回り 5.71% |
純資産総額(百万円) 4,000 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,610円 |
純資産総額(百万円) 399 |
資金流入週間(百万円)※推計 9 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主としてマザーファンド受益証券への投資を通じて、実質的に国内外の株式、公社債および不動産投資信託証券(リート)に投資する。安定した収益の確保を図ることを目的として、運用を行う。各資産への投資比率を決定するにあたり、みずほ第一フィナンシャルテクノロジー株式会社から投資助言を受ける。実質組入外貨建資産の一部について、対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月15日 |
リターン1年(年率) -2.64% |
リターン3年(年率) -0.83% |
リターン5年(年率) -1.88% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 399 |
シャープレシオ1年 -1.67 |
シャープレシオ3年 -0.33 |
シャープレシオ5年 -0.64 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 399 |
標準偏差1年 1.82% |
標準偏差3年 3.02% |
標準偏差5年 3.12% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 399 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年10月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 399 |
|
|
1401-1450件を表示(全5697件)