ファンド検索結果
検索結果5698件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
1401-1450件を表示(全5698件)
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,364円 |
純資産総額(百万円) 1,951 |
資金流入週間(百万円)※推計 15 |
信託報酬率(税込) 1.9888% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の企業が発行する上場株式等に投資を行う。景気環境に影響されにくく、安定して相対的に高いEPS(一株当たり純利益)成長率の持続が見込める、クオリティグロース企業を厳選する。投資判断において、ESG分析を重視する。ファンドオブファンズ方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月20日 |
リターン1年(年率) -4.35% |
リターン3年(年率) 2.65% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.9888% |
純資産総額(百万円) 1,951 |
シャープレシオ1年 -0.46 |
シャープレシオ3年 0.19 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.9888% |
純資産総額(百万円) 1,951 |
標準偏差1年 9.95% |
標準偏差3年 13.48% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.9888% |
純資産総額(百万円) 1,951 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,951 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,719円 |
純資産総額(百万円) 4,345 |
資金流入週間(百万円)※推計 15 |
信託報酬率(税込) 0.99% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。内外の株式・債券へ分散投資。リスクの低減を図りつつ、中長期的な収益の獲得を目指す。各資産への基本的な投資比率は、国内株式25%、国内債券60%、海外株式5%、海外債券10%。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.03% |
リターン3年(年率) 3.55% |
リターン5年(年率) 5.64% |
リターン10年(年率) 3.69% |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 4,345 |
シャープレシオ1年 -0.64 |
シャープレシオ3年 0.69 |
シャープレシオ5年 1.19 |
シャープレシオ10年 0.76 |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 4,345 |
標準偏差1年 3.49% |
標準偏差3年 5.04% |
標準偏差5年 4.69% |
標準偏差10年 4.8% |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 4,345 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月19日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,345 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,613円 |
純資産総額(百万円) 1,743 |
資金流入週間(百万円)※推計 15 |
信託報酬率(税込) 1.4267% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として日本を含む世界の金融商品取引所に上場しているBEV(電気自動車)関連企業の株式、預託証券、優先株式ならびに株価に連動する効果を有する有価証券等に投資する。銘柄選定にあたっては、事業内容、成長性、収益性、財務健全性などを勘案して厳選する。また、バリュエーション、流動性などを考慮して、ポートフォリオを構築する。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。2、5、8、11月決算 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -5.87% |
リターン3年(年率) 9.47% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.4267% |
純資産総額(百万円) 1,743 |
シャープレシオ1年 -0.49 |
シャープレシオ3年 0.46 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.4267% |
純資産総額(百万円) 1,743 |
標準偏差1年 12.55% |
標準偏差3年 20.4% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.4267% |
純資産総額(百万円) 1,743 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,743 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,875円 |
純資産総額(百万円) 5,341 |
資金流入週間(百万円)※推計 15 |
信託報酬率(税込) 1.045% |
カテゴリー 国際債券・短期債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米ドル建て短期金融資産が主要投資対象。特に格付けが高く金利リスクの小さい短期債券などに投資し、利子など安定収益の確保を目指す。同時に外貨建資産への投資は無制限かつ為替ヘッジを行わず、円安・ドル高時の為替差益の獲得も目指して運用。3、6、9、12月決算。 |
運用報告書 2024年09月10日 |
リターン1年(年率) 2.66% |
リターン3年(年率) 10.17% |
リターン5年(年率) 8.09% |
リターン10年(年率) 3.05% |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 5,341 |
シャープレシオ1年 0.18 |
シャープレシオ3年 0.82 |
シャープレシオ5年 0.78 |
シャープレシオ10年 0.33 |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 5,341 |
標準偏差1年 13.88% |
標準偏差3年 12.32% |
標準偏差5年 10.31% |
標準偏差10年 9.17% |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 5,341 |
決算頻度/決算月 四半期/3,6,9,12 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年03月10日 |
分配金利回り 0.41% |
純資産総額(百万円) 5,341 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 26,307円 |
純資産総額(百万円) 11,820 |
資金流入週間(百万円)※推計 15 |
信託報酬率(税込) 0.605% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 JPX日経400(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 JPX日経400(配当込み) |
ファンドコメント 主要投資対象は、わが国の金融商品取引所上場株式など。「JPX日経インデックス400(配当込み)」の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月10日 |
リターン1年(年率) -2.27% |
リターン3年(年率) 13.15% |
リターン5年(年率) 15.81% |
リターン10年(年率) 7.3% |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 11,820 |
シャープレシオ1年 -0.35 |
シャープレシオ3年 1.13 |
シャープレシオ5年 1.23 |
シャープレシオ10年 0.5 |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 11,820 |
標準偏差1年 7.08% |
標準偏差3年 11.54% |
標準偏差5年 12.82% |
標準偏差10年 14.66% |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 11,820 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 11,820 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,452円 |
純資産総額(百万円) 4,671 |
資金流入週間(百万円)※推計 15 |
信託報酬率(税込) 1.958% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界各国の株式に投資を行い、中長期的な信託財産の成長を目指して運用を行う。参入障壁の持続可能性、企業文化、構造的成長力、バリュエーションなどに基づき、ボトムアップ・アプローチを通じて銘柄を厳選してポートフォリオを構築する。実質組入外貨建資産については、原則として、対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 29.76% |
リターン3年(年率) 17.58% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.958% |
純資産総額(百万円) 4,671 |
シャープレシオ1年 1.32 |
シャープレシオ3年 0.81 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.958% |
純資産総額(百万円) 4,671 |
標準偏差1年 22.34% |
標準偏差3年 21.78% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.958% |
純資産総額(百万円) 4,671 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,671 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,731円 |
純資産総額(百万円) 619 |
資金流入週間(百万円)※推計 15 |
信託報酬率(税込) 1.47175% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、中長期的に収益が期待できる5つの資産(日本国債、海外債券、グローバル株式、グローバルREIT、金)。各資産の基準価額への影響度合いが、5資産の間で概ね均等になるような資産配分戦略(ファイン・ブレンド戦略)を用いて、基準価額が特定の資産から受ける影響を抑えることをめざす。原則、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2024年09月09日 |
リターン1年(年率) 3.28% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.47175% |
純資産総額(百万円) 619 |
シャープレシオ1年 0.58 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.47175% |
純資産総額(百万円) 619 |
標準偏差1年 5.24% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.47175% |
純資産総額(百万円) 619 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 50円 |
直近決算日 2025年03月10日 |
分配金利回り 2.33% |
純資産総額(百万円) 619 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,871円 |
純資産総額(百万円) 2,215 |
資金流入週間(百万円)※推計 15 |
信託報酬率(税込) 0.286% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国の株式等の中から、委託会社の調査に基づき、配当王と分類する企業(原則として選定時に50年以上連続で毎年1株当たりの配当総額が増加している企業)の株式等を選定し投資候補銘柄とする。流動性や財務健全性を考慮し、ポートフォリオを構築し、ポートフォリオに対する各銘柄(ETFを除く)の組入比率は均等とすることを目標とする。為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 2024年11月25日 |
リターン1年(年率) -1.03% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.286% |
純資産総額(百万円) 2,215 |
シャープレシオ1年 -0.12 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.286% |
純資産総額(百万円) 2,215 |
標準偏差1年 10.43% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.286% |
純資産総額(百万円) 2,215 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 70円 |
直近決算日 2025年02月25日 |
分配金利回り 1.89% |
純資産総額(百万円) 2,215 |
|
|
|
先進/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 57,188円 |
純資産総額(百万円) 36,045 |
資金流入週間(百万円)※推計 15 |
信託報酬率(税込) 0.275% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。MSCIコクサイ指数に採用されている国の株式に投資を行い、同指数(配当込み、円ベース)と連動する投資成果を目指す。株価指数先物取引等を活用することがあるため、株式の組入総額と株価指数先物取引等の買建玉の時価総額の合計額が、純資産総額を超えることがある。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月07日 |
リターン1年(年率) 6.26% |
リターン3年(年率) 14.25% |
リターン5年(年率) 23.65% |
リターン10年(年率) 11.64% |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 36,045 |
シャープレシオ1年 0.42 |
シャープレシオ3年 0.97 |
シャープレシオ5年 1.55 |
シャープレシオ10年 0.7 |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 36,045 |
標準偏差1年 14.39% |
標準偏差3年 14.63% |
標準偏差5年 15.26% |
標準偏差10年 16.65% |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 36,045 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月07日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 36,045 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,998円 |
純資産総額(百万円) 3,115 |
資金流入週間(百万円)※推計 15 |
信託報酬率(税込) 1.683% |
カテゴリー 国際株式・欧州(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 英国および欧州大陸の取引所に上場されている株式を主要投資対象とし、市場平均等に比較し高い成長力があり、その持続が長期的に可能と判断される中小型の高成長企業に投資。分散投資によりリスク分散を図る。為替ヘッジにより、為替変動リスクの低減を図る。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 2024年12月02日 |
リターン1年(年率) -1.99% |
リターン3年(年率) -3.94% |
リターン5年(年率) 8.76% |
リターン10年(年率) 4.14% |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 3,115 |
シャープレシオ1年 -0.19 |
シャープレシオ3年 -0.25 |
シャープレシオ5年 0.47 |
シャープレシオ10年 0.22 |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 3,115 |
標準偏差1年 11.51% |
標準偏差3年 16.06% |
標準偏差5年 18.49% |
標準偏差10年 18.52% |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 3,115 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 450円 |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 2.5% |
純資産総額(百万円) 3,115 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,810円 |
純資産総額(百万円) 6,681 |
資金流入週間(百万円)※推計 15 |
信託報酬率(税込) 0.923% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として「先進国株式」、「新興国株式」、「先進国債券」、「新興国債券」およびその他資産を投資対象とする別に定める投資信託証券に投資する。運用にあたっては、投資対象資産のリスクや利回りおよび市場環境を分析し、効率的に収益を獲得することをめざして、ポートフォリオを構築する。原則として為替ヘッジを行う。ファンオブファンズ方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.9% |
リターン3年(年率) 0.49% |
リターン5年(年率) 6.76% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.923% |
純資産総額(百万円) 6,681 |
シャープレシオ1年 0.17 |
シャープレシオ3年 0.05 |
シャープレシオ5年 0.77 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.923% |
純資産総額(百万円) 6,681 |
標準偏差1年 3.94% |
標準偏差3年 7.84% |
標準偏差5年 8.71% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.923% |
純資産総額(百万円) 6,681 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 6,681 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,379円 |
純資産総額(百万円) 1,709 |
資金流入週間(百万円)※推計 15 |
信託報酬率(税込) 0.66% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。各マザーファンドを通じて、世界各国の債券、株式およびリートなどの8つの資産(国内、先進国および新興国の債券・株式、ならびに国内および先進国のリート)に分散投資する。中長期的な運用に適したポートフォリオ構築を目指す。年金運用で培ったりそなグループのノウハウを活用する。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.33% |
リターン3年(年率) 0.99% |
リターン5年(年率) 2.44% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 1,709 |
シャープレシオ1年 -0.81 |
シャープレシオ3年 0.21 |
シャープレシオ5年 0.61 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 1,709 |
標準偏差1年 3.13% |
標準偏差3年 4.4% |
標準偏差5年 3.96% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 1,709 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,709 |
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,403円 |
純資産総額(百万円) 9,571 |
資金流入週間(百万円)※推計 15 |
信託報酬率(税込) 1.848% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象ファンドは、イノベーション企業(人々の生活を変革する製品、アイデア、サービス、技術、ビジネスモデル等を有すると考えられる企業)の中から持続的な成長性が期待できる企業の株式に投資を行う。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 2024年11月07日 |
リターン1年(年率) -1.03% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 9,571 |
シャープレシオ1年 -0.05 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 9,571 |
標準偏差1年 24.99% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 9,571 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月07日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 9,571 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,838円 |
純資産総額(百万円) 7,289 |
資金流入週間(百万円)※推計 15 |
信託報酬率(税込) 0.2145% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 JPXプライム150指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 JPXプライム150指数(配当込み) |
ファンドコメント わが国の金融商品取引所上場株式に投資し、投資成果をJPXプライム150指数(配当込み)の動きに連動させることをめざして運用を行う。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月30日 |
リターン1年(年率) -2.63% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.2145% |
純資産総額(百万円) 7,289 |
シャープレシオ1年 -0.34 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.2145% |
純資産総額(百万円) 7,289 |
標準偏差1年 8.38% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.2145% |
純資産総額(百万円) 7,289 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月30日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 7,289 |
|
|
|
日本/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,632円 |
純資産総額(百万円) 2,790 |
資金流入週間(百万円)※推計 15 |
信託報酬率(税込) 0.396% |
カテゴリー 国内債券・物価連動債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA物価連動国債インデックス |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA物価連動国債インデックス |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は日本の物価連動国債を中心とする国債。日本の物価連動国債全体のパフォーマンスを上回る投資成果を目指し、物価・金利分析、金融・財政政策分析、ファンダメンタルズ分析、利回り曲線の分析、個別銘柄の割高・割安分析等に基づきポートフォリオを構築。ベンチマークはNOMURA物価連動国債インデックス。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.27% |
リターン3年(年率) 2.03% |
リターン5年(年率) 2.11% |
リターン10年(年率) 0.32% |
信託報酬率 0.396% |
純資産総額(百万円) 2,790 |
シャープレシオ1年 0.02 |
シャープレシオ3年 0.89 |
シャープレシオ5年 1.09 |
シャープレシオ10年 0.14 |
信託報酬率 0.396% |
純資産総額(百万円) 2,790 |
標準偏差1年 2% |
標準偏差3年 2.18% |
標準偏差5年 1.9% |
標準偏差10年 2.06% |
信託報酬率 0.396% |
純資産総額(百万円) 2,790 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,790 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 22,013円 |
純資産総額(百万円) 2,022 |
資金流入週間(百万円)※推計 15 |
信託報酬率(税込) 0.75849% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 マークイットiboxx米ドル建てリキッド・ハイイールド・キャップト指数(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 マークイットiboxx米ドル建てリキッド・ハイイールド・キャップト指数(円換算ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、米ドル建てハイイールド債。マークイットiBoxx米ドル建てリキッド・ハイイールド・キャップト指数(円換算ベース)に連動する運用成果を目指す。対象指数の選定および変更は、委託会社の判断により決定する。ハイイールド債を主要投資対象とする上場投資信託証券(ブラックロック・グループが運用するETF等)へ投資を行う場合がある。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 2024年08月02日 |
リターン1年(年率) 5.46% |
リターン3年(年率) 11.1% |
リターン5年(年率) 12.28% |
リターン10年(年率) 5.74% |
信託報酬率 0.75849% |
純資産総額(百万円) 2,022 |
シャープレシオ1年 0.48 |
シャープレシオ3年 1.06 |
シャープレシオ5年 1.35 |
シャープレシオ10年 0.59 |
信託報酬率 0.75849% |
純資産総額(百万円) 2,022 |
標準偏差1年 11.02% |
標準偏差3年 10.43% |
標準偏差5年 9.09% |
標準偏差10年 9.65% |
信託報酬率 0.75849% |
純資産総額(百万円) 2,022 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年08月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,022 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,700円 |
純資産総額(百万円) 204 |
資金流入週間(百万円)※推計 15 |
信託報酬率(税込) 1.074% |
カテゴリー 株式ブル型 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日々の基準価額の値動きがインドの株価指数であるNifty 50指数の日々の騰落率の概ね2倍程度となる投資成果を目指して運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -8.65% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.074% |
純資産総額(百万円) 204 |
シャープレシオ1年 -0.35 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.074% |
純資産総額(百万円) 204 |
標準偏差1年 25.21% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.074% |
純資産総額(百万円) 204 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 204 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 29,783円 |
純資産総額(百万円) 9,425 |
資金流入週間(百万円)※推計 15 |
信託報酬率(税込) 1.958% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・単一国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、ベトナムの取引所に上場している株式、および世界各国・地域の取引所に上場しているベトナム企業の株式等。銘柄選定にあたっては、成長性、財務健全性および流動性等に配慮し、厳選投資する。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2024年07月12日 |
リターン1年(年率) -4.46% |
リターン3年(年率) 3.06% |
リターン5年(年率) 24.4% |
リターン10年(年率) 9.49% |
信託報酬率 1.958% |
純資産総額(百万円) 9,425 |
シャープレシオ1年 -0.34 |
シャープレシオ3年 0.17 |
シャープレシオ5年 1.16 |
シャープレシオ10年 0.44 |
信託報酬率 1.958% |
純資産総額(百万円) 9,425 |
標準偏差1年 13.88% |
標準偏差3年 17.77% |
標準偏差5年 21.11% |
標準偏差10年 21.7% |
信託報酬率 1.958% |
純資産総額(百万円) 9,425 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年07月12日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 9,425 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,517円 |
純資産総額(百万円) 1,908 |
資金流入週間(百万円)※推計 15 |
信託報酬率(税込) 0.935% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主として、世界(日本を含む)の株式、債券、通貨、商品等に実質的に投資を行う。基準価額の変動リスクを年率6%程度に抑えつつ、中長期的にリスク水準と同程度のリターン(信託報酬控除前)の獲得をめざして、運用を行う。各市場および各通貨への投資比率は、統計的手法を用い、資産価格に影響を与える複数のリスク要因を抽出したうえで、各要因からファンドが受ける影響が均等になるように、月次で決定する。為替の適時ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -4.33% |
リターン3年(年率) -4.75% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 1,908 |
シャープレシオ1年 -1.11 |
シャープレシオ3年 -0.66 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 1,908 |
標準偏差1年 4.1% |
標準偏差3年 7.31% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 1,908 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年06月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,908 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,221円 |
純資産総額(百万円) 1,357 |
資金流入週間(百万円)※推計 15 |
信託報酬率(税込) 0.308% |
カテゴリー 国際株式・インド(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント Nifty50指数(配当込み)への連動をめざすETF(上場投資信託証券)を主要投資対象とする。インドの経済特区であるGIFT Cityにおける税制優遇制度を活用し、運用コストの低減を図る。購入時および換金時の手数料は無料、信託財産留保額なし。ファンドオブファンズ方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.308% |
純資産総額(百万円) 1,357 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.308% |
純資産総額(百万円) 1,357 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.308% |
純資産総額(百万円) 1,357 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 1,357 |
|
|
|
新興国/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,009円 |
純資産総額(百万円) 2,392 |
資金流入週間(百万円)※推計 14 |
信託報酬率(税込) 0.2805% |
カテゴリー 国際株式・インド(F) |
ベンチマーク/連動指数 Nifty50指数(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 Nifty50指数(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 主として、インドの株式または、インドの株価指数を対象とした先物取引にかかる権利および内外の短期国債等に投資を行い、Nifty50指数(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果を目指して運用を行う。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。5月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.2805% |
純資産総額(百万円) 2,392 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.2805% |
純資産総額(百万円) 2,392 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.2805% |
純資産総額(百万円) 2,392 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 2,392 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,184円 |
純資産総額(百万円) 2,636 |
資金流入週間(百万円)※推計 14 |
信託報酬率(税込) 0.176% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主として国内株式、先進国株式、新興国株式、国内債券、先進国債券、為替ヘッジ付先進国債券、新興国債券、為替ヘッジ付先進国物価連動国債、国内不動産投資信託証券、海外不動産投資信託証券に投資する。ファンドマネジャーは基本配分比率に基づき、各資産のマザーファンドへ資金を配分し、値動き等によって一定以上乖離した場合は、リバランスを行う。為替の部分ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.5% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.176% |
純資産総額(百万円) 2,636 |
シャープレシオ1年 -0.2 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.176% |
純資産総額(百万円) 2,636 |
標準偏差1年 3.6% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.176% |
純資産総額(百万円) 2,636 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年05月24日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 2,636 |
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,577円 |
純資産総額(百万円) 2,952 |
資金流入週間(百万円)※推計 14 |
信託報酬率(税込) 1.1% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、国内の金融商品取引所に上場している株式に投資し、確度の高い長期的な利益成長が見込まれる(クオリティ・グロース)企業への厳選投資を通して信託財産の長期的な成長を目指してボトムアップ運用を行う。長期間の保有を前提として厳選した銘柄で構成されるポートフォリオを構築する。株式投資は高位を維持する。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 2,952 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 2,952 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 2,952 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月24日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,952 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,340円 |
純資産総額(百万円) 13,023 |
資金流入週間(百万円)※推計 14 |
信託報酬率(税込) 0.935% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ファンドコメント 日本を除く世界主要国の国債を中心に、A格以上の格付の公社債に限定して投資。投資対象国の景気・金利動向を分析し、ベンチマークに比し、より金利低下が見込まれ、かつ償還までの期間がより長い債券を組み入れる。原則ヘッジなし。ベンチマークは、FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ベース・為替ヘッジなし)。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 2024年09月20日 |
リターン1年(年率) 0.31% |
リターン3年(年率) 3.18% |
リターン5年(年率) 2.33% |
リターン10年(年率) 1.15% |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 13,023 |
シャープレシオ1年 0.01 |
シャープレシオ3年 0.41 |
シャープレシオ5年 0.34 |
シャープレシオ10年 0.18 |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 13,023 |
標準偏差1年 8.51% |
標準偏差3年 7.68% |
標準偏差5年 6.7% |
標準偏差10年 6.27% |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 13,023 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 100円 |
直近決算日 2025年03月21日 |
分配金利回り 1.62% |
純資産総額(百万円) 13,023 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 98,423円 |
純資産総額(百万円) 6,871 |
資金流入週間(百万円)※推計 14 |
信託報酬率(税込) 1.793% |
カテゴリー 国内中型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 RUSSELL/NOMURA Mid Small CAPインデックス |
ベンチマーク/連動指数 RUSSELL/NOMURA Mid Small CAPインデックス |
ファンドコメント わが国の金融商品取引所上場株式に投資。小型株を中心に企業の収益性、成長性、安定性等を総合的に勘案して選定した銘柄に分散投資。ベンチマークは、Russell/Nomura Mid-Small Cap Index(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 2024年09月17日 |
リターン1年(年率) 2.59% |
リターン3年(年率) 12.79% |
リターン5年(年率) 14.36% |
リターン10年(年率) 7.82% |
信託報酬率 1.793% |
純資産総額(百万円) 6,871 |
シャープレシオ1年 0.36 |
シャープレシオ3年 1.33 |
シャープレシオ5年 1.18 |
シャープレシオ10年 0.53 |
信託報酬率 1.793% |
純資産総額(百万円) 6,871 |
標準偏差1年 6.65% |
標準偏差3年 9.56% |
標準偏差5年 12.14% |
標準偏差10年 14.64% |
信託報酬率 1.793% |
純資産総額(百万円) 6,871 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 6,871 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 46,464円 |
純資産総額(百万円) 4,163 |
資金流入週間(百万円)※推計 14 |
信託報酬率(税込) 1.76% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。国内の全上場銘柄を投資対象とし、アクティブ運用を行う。M&A、自社株買い、リストラ等により収益力の向上やEPSの増加が期待できる成長株を中心に、銘柄数を絞り込んで投資。企業評価では成長力に着目すると共に、バリュー面からのチェックも行う。株式の組入比率は、原則として高位を維持。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 2024年09月17日 |
リターン1年(年率) 2.63% |
リターン3年(年率) 16.83% |
リターン5年(年率) 19.36% |
リターン10年(年率) 9.88% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 4,163 |
シャープレシオ1年 0.27 |
シャープレシオ3年 1.28 |
シャープレシオ5年 1.41 |
シャープレシオ10年 0.66 |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 4,163 |
標準偏差1年 8.9% |
標準偏差3年 13.15% |
標準偏差5年 13.73% |
標準偏差10年 14.98% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 4,163 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,163 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,695円 |
純資産総額(百万円) 7,257 |
資金流入週間(百万円)※推計 14 |
信託報酬率(税込) 0.759% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 原則として、残存期間20年超、かつAAAからA格相当の米ドル建て社債に投資を行う。ポートフォリオの構築にあたっては、経済情勢に加え、発行体の信用力、利回りの水準、残存期間、投資対象銘柄の流動性などを考慮しながら、リスク分散を重視して決定する。外貨建資産への投資にあたっては、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2024年03月15日 |
リターン1年(年率) -2.15% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.759% |
純資産総額(百万円) 7,257 |
シャープレシオ1年 -0.28 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.759% |
純資産総額(百万円) 7,257 |
標準偏差1年 8.36% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.759% |
純資産総額(百万円) 7,257 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 7,257 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,761円 |
純資産総額(百万円) 1,474 |
資金流入週間(百万円)※推計 14 |
信託報酬率(税込) 0.506% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ヘッジ、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ヘッジ、円ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。日本を除く世界の高格付けの債券を主要投資対象とする。債券への投資にあたっては、ソブリン債(日本を除く世界先進主要国が発行する国債・政府保証債)を中心とした債券に投資をすることを基本とする。投資する債券の格付は、AA格相当以上を中心にBBB格相当までとする。原則として、対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.62% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.506% |
純資産総額(百万円) 1,474 |
シャープレシオ1年 -0.53 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.506% |
純資産総額(百万円) 1,474 |
標準偏差1年 5.37% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.506% |
純資産総額(百万円) 1,474 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,474 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,965円 |
純資産総額(百万円) 3,065 |
資金流入週間(百万円)※推計 14 |
信託報酬率(税込) 0.935% |
カテゴリー 国内小型グロース |
ベンチマーク/連動指数 RUSSELL/NOMURA Total Market Growth インデックス(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 RUSSELL/NOMURA Total Market Growth インデックス(配当込み) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本株式を主要投資対象とし、中長期的に高い成長の期待できる銘柄に積極的に投資を行う。株主資本に着目した「ボトムアップアプローチ」により投資対象銘柄を絞り込み、バリュエーション評価等で、投資価値のある銘柄を選定。ベンチマークはRussell/Nomura Total Market Growthインデックス。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月29日 |
リターン1年(年率) -1.44% |
リターン3年(年率) 2.09% |
リターン5年(年率) 9.52% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 3,065 |
シャープレシオ1年 -0.19 |
シャープレシオ3年 0.13 |
シャープレシオ5年 0.49 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 3,065 |
標準偏差1年 8.98% |
標準偏差3年 15.25% |
標準偏差5年 19.55% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 3,065 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2024年10月29日 |
分配金利回り 0.04% |
純資産総額(百万円) 3,065 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,091円 |
純資産総額(百万円) 3,750 |
資金流入週間(百万円)※推計 14 |
信託報酬率(税込) 2.01499% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、新興国の大企業が発行する高配当利回りの株式。特定の銘柄、国や通貨に集中せず分散投資することで、中長期的な信託財産の成長を図ることを目的に運用を行う。株式の実質組入比率は高位を保つ。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月10日 |
リターン1年(年率) 5.55% |
リターン3年(年率) 12.52% |
リターン5年(年率) 19.35% |
リターン10年(年率) 6.59% |
信託報酬率 2.01499% |
純資産総額(百万円) 3,750 |
シャープレシオ1年 0.44 |
シャープレシオ3年 1.06 |
シャープレシオ5年 1.48 |
シャープレシオ10年 0.37 |
信託報酬率 2.01499% |
純資産総額(百万円) 3,750 |
標準偏差1年 12.16% |
標準偏差3年 11.79% |
標準偏差5年 13.1% |
標準偏差10年 17.61% |
信託報酬率 2.01499% |
純資産総額(百万円) 3,750 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,750 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,379円 |
純資産総額(百万円) 1,042 |
資金流入週間(百万円)※推計 14 |
信託報酬率(税込) 0.836% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主として、日本企業の株式へ投資を行い、中長期的な観点から「TOPIX(東証株価指数) (配当込み)」を上回る投資成果の獲得をめざし運用する。銘柄選定にあたっては、ESG評価やアナリスト評価を活用して、中長期の持続的成長と株価のカタリストに着目する。徹底した調査・分析に基づき、ESGに対する取組みに優れ、株価上昇が期待される銘柄を選定する。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2024年03月22日 |
リターン1年(年率) -5.49% |
リターン3年(年率) 4.6% |
リターン5年(年率) 10.34% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.836% |
純資産総額(百万円) 1,042 |
シャープレシオ1年 -0.74 |
シャープレシオ3年 0.44 |
シャープレシオ5年 0.81 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.836% |
純資産総額(百万円) 1,042 |
標準偏差1年 7.72% |
標準偏差3年 10.33% |
標準偏差5年 12.73% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.836% |
純資産総額(百万円) 1,042 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月24日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,042 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,047円 |
純資産総額(百万円) 1,219 |
資金流入週間(百万円)※推計 14 |
信託報酬率(税込) 1.111% |
カテゴリー ヘッジファンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。わが国の株式市場全体の動向による価格変動リスクを抑制しつつ、絶対値基準での信託財産の中・長期的な安定的成長を図ることを目標に運用を行う。ロング・ポジションとショート・ポジションの絶対値の合計は、実質的に信託財産の純資産総額の150%以内を目途として運用を行うことにより、積極的に組入銘柄選択による収益の獲得を目指す。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.13% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.111% |
純資産総額(百万円) 1,219 |
シャープレシオ1年 -0.08 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.111% |
純資産総額(百万円) 1,219 |
標準偏差1年 4.48% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.111% |
純資産総額(百万円) 1,219 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,219 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,970円 |
純資産総額(百万円) 339 |
資金流入週間(百万円)※推計 14 |
信託報酬率(税込) 1.881% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、新興国のインフラ関連企業の債券。Baa格未満の格付を有するハイ・イールド債券へ投資し、ポートフォリオのデュレーションは原則として10年以下とする。トータルリターンの最大化を目指す。原則、対円で為替ヘッジを行わないため、米ドルの対円での為替変動の影響を受ける。ファンドオブファンズ方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 7.36% |
リターン3年(年率) 13.47% |
リターン5年(年率) 13.81% |
リターン10年(年率) 6.44% |
信託報酬率 1.881% |
純資産総額(百万円) 339 |
シャープレシオ1年 0.64 |
シャープレシオ3年 1.4 |
シャープレシオ5年 1.57 |
シャープレシオ10年 0.59 |
信託報酬率 1.881% |
純資産総額(百万円) 339 |
標準偏差1年 11.1% |
標準偏差3年 9.6% |
標準偏差5年 8.78% |
標準偏差10年 10.85% |
信託報酬率 1.881% |
純資産総額(百万円) 339 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年02月18日 |
分配金利回り 0.11% |
純資産総額(百万円) 339 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,409円 |
純資産総額(百万円) 19,196 |
資金流入週間(百万円)※推計 14 |
信託報酬率(税込) 1.925% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は世界各国(新興国を含む)の株式(DR(預託証書)を含む)。組入銘柄の選定にあたっては、個別企業の調査・分析等に基づいたボトムアップアプローチにより、企業の質(高い投下資本利益率、財務健全性、経営陣の経営能力および高いブランド力や強固な販売網等の無形資産に基づく競争優位性等)、ESGの観点等を勘案し、持続的な利益成長が期待できる銘柄を選定する。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2024年03月06日 |
リターン1年(年率) 5.86% |
リターン3年(年率) 12.11% |
リターン5年(年率) 17.57% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 19,196 |
シャープレシオ1年 0.51 |
シャープレシオ3年 0.94 |
シャープレシオ5年 1.33 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 19,196 |
標準偏差1年 11.13% |
標準偏差3年 12.76% |
標準偏差5年 13.18% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 19,196 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 250円 |
直近決算日 2025年03月06日 |
分配金利回り 1.29% |
純資産総額(百万円) 19,196 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,882円 |
純資産総額(百万円) 18,048 |
資金流入週間(百万円)※推計 14 |
信託報酬率(税込) 0.66% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、FTSE世界国債インデックス(除く日本、円換算ベース)に採用されている国債。公社債の実質投資比率は高位を維持し、FTSE世界国債インデックス(除く日本、円換算ベース)と連動する投資成果をめざして運用を行う。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) 1.13% |
リターン3年(年率) 4.37% |
リターン5年(年率) 3.63% |
リターン10年(年率) 1.81% |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 18,048 |
シャープレシオ1年 0.1 |
シャープレシオ3年 0.54 |
シャープレシオ5年 0.53 |
シャープレシオ10年 0.28 |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 18,048 |
標準偏差1年 9.14% |
標準偏差3年 7.89% |
標準偏差5年 6.77% |
標準偏差10年 6.39% |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 18,048 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 18,048 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,761円 |
純資産総額(百万円) 2,775 |
資金流入週間(百万円)※推計 14 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国内大型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX |
ファンドコメント 日本の株式を中心に投資し、企業本来の投資価値(フェアバリュー)に比して、現在の株価が割安と判断される銘柄に投資。銘柄選択にあたっては主として、キャッシュフローから導かれる理論株価と業績モメンタムの変化を重視し、グループのアナリストリサーチ力を結集して、徹底した銘柄調査を行う。ベンチマークはTOPIX。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2024年07月01日 |
リターン1年(年率) 5.24% |
リターン3年(年率) 17.72% |
リターン5年(年率) 21.62% |
リターン10年(年率) 9.7% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 2,775 |
シャープレシオ1年 0.76 |
シャープレシオ3年 1.78 |
シャープレシオ5年 1.62 |
シャープレシオ10年 0.57 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 2,775 |
標準偏差1年 6.61% |
標準偏差3年 9.91% |
標準偏差5年 13.34% |
標準偏差10年 17.13% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 2,775 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 950円 |
直近決算日 2024年07月01日 |
分配金利回り 4.37% |
純資産総額(百万円) 2,775 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 42,630円 |
純資産総額(百万円) 6,370 |
資金流入週間(百万円)※推計 14 |
信託報酬率(税込) 1.89% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(配当込、ヘッジなし・円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(配当込、ヘッジなし・円ベース) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。投資信託証券を通して海外の取引所に上場されている株式に投資。運用にあたっては、投資対象銘柄の中から、定性、定量評価等を考慮して分散投資。原則として為替ヘッジは行わない。ベンチマークはMSCI コクサイ・インデックス(配当金込、円換算、ヘッジなし)。ファンドオブファンズ方式で運用。10月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.25% |
リターン3年(年率) 14.44% |
リターン5年(年率) 22.78% |
リターン10年(年率) 10.5% |
信託報酬率 1.89% |
純資産総額(百万円) 6,370 |
シャープレシオ1年 0.18 |
シャープレシオ3年 0.88 |
シャープレシオ5年 1.31 |
シャープレシオ10年 0.58 |
信託報酬率 1.89% |
純資産総額(百万円) 6,370 |
標準偏差1年 16.54% |
標準偏差3年 16.38% |
標準偏差5年 17.4% |
標準偏差10年 18.15% |
信託報酬率 1.89% |
純資産総額(百万円) 6,370 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年10月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 6,370 |
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,474円 |
純資産総額(百万円) 2,986 |
資金流入週間(百万円)※推計 14 |
信託報酬率(税込) 2.09% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(円ヘッジベース、税引前配当再投資) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(円ヘッジベース、税引前配当再投資) |
ファンドコメント 日本を除く世界の株式に分散投資する。国別配分はファンダメンタルズ分析などの情報で決定。ボトム・アップ・アプローチにより銘柄を選択し、ポートフォリオを構築。原則として為替ヘッジを行う。ベンチマークは、MSCIコクサイインデックス(100%為替ヘッジ)。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.66% |
リターン3年(年率) 2.33% |
リターン5年(年率) 11.87% |
リターン10年(年率) 5.85% |
信託報酬率 2.09% |
純資産総額(百万円) 2,986 |
シャープレシオ1年 0.15 |
シャープレシオ3年 0.15 |
シャープレシオ5年 0.8 |
シャープレシオ10年 0.39 |
信託報酬率 2.09% |
純資産総額(百万円) 2,986 |
標準偏差1年 9.52% |
標準偏差3年 14.65% |
標準偏差5年 14.9% |
標準偏差10年 14.94% |
信託報酬率 2.09% |
純資産総額(百万円) 2,986 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年07月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,986 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,191円 |
純資産総額(百万円) 2,533 |
資金流入週間(百万円)※推計 14 |
信託報酬率(税込) 0.385% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 実質的に日本を含む世界の債券、株式に分散して投資を行い、信託財産の着実な成長と安定した収益の確保をめざす。資産クラス毎に概ね市場全体の動きを捉え、配分比率は概ね国内株式15%、国内債券65%、先進国株式5%、先進国債券15%。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.44% |
リターン3年(年率) 1.46% |
リターン5年(年率) 2.5% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 2,533 |
シャープレシオ1年 -0.86 |
シャープレシオ3年 0.33 |
シャープレシオ5年 0.64 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 2,533 |
標準偏差1年 3.11% |
標準偏差3年 4.24% |
標準偏差5年 3.82% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 2,533 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月18日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,533 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,224円 |
純資産総額(百万円) 4,480 |
資金流入週間(百万円)※推計 14 |
信託報酬率(税込) 1.65749% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。上場投資信託証券への投資を通じて、国内外の株式、債券、オルタナティブ(リート/コモディティ)等へ実質的に分散投資を行う。リターンの獲得を目指しつつリスクを抑制することを最優先した安定的な運用を行う。投資対象の投資信託証券については、市場の流動性や運用管理に係る経費ならびに投資信託証券の発行体の信用リスク等を勘案して、組入れる銘柄を選定。組入外貨建資産については、対円での為替ヘッジを行うことがある。ファンドオブファンズ方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2024年07月25日 |
リターン1年(年率) -0.04% |
リターン3年(年率) 2.71% |
リターン5年(年率) 4.4% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.65749% |
純資産総額(百万円) 4,480 |
シャープレシオ1年 -0.03 |
シャープレシオ3年 0.32 |
シャープレシオ5年 0.62 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.65749% |
純資産総額(百万円) 4,480 |
標準偏差1年 8.91% |
標準偏差3年 8.17% |
標準偏差5年 7.06% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.65749% |
純資産総額(百万円) 4,480 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年07月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,480 |
|
|
|
国内/不 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,704円 |
純資産総額(百万円) 4,106 |
資金流入週間(百万円)※推計 14 |
信託報酬率(税込) 0.187% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ファンドコメント 国内の金融商品取引所に上場している不動産投資信託証券(J-REIT)に投資することにより、東証REIT指数(配当込み)の動きに連動する成果を目標として運用を行う。東証REIT指数構成銘柄の投資比率は、同指数における比率を原則とする。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2024年05月13日 |
リターン1年(年率) -1.18% |
リターン3年(年率) -1.44% |
リターン5年(年率) 5.17% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 4,106 |
シャープレシオ1年 -0.21 |
シャープレシオ3年 -0.18 |
シャープレシオ5年 0.47 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 4,106 |
標準偏差1年 6.71% |
標準偏差3年 8.47% |
標準偏差5年 10.81% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 4,106 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年05月13日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 4,106 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,822円 |
純資産総額(百万円) 1,089 |
資金流入週間(百万円)※推計 14 |
信託報酬率(税込) 0.242% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主として、国内株式、先進国株式(除く日本)、新興国株式、国内リート、外国リート、国内債券、先進国債券(除く日本)、新興国債券の8つの資産に投資する。基本資産配分は、西暦2040年をターゲットイヤーとし、ターゲットイヤーまでの残存期間が長いほど収益性を重視する。原則、対円での為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.15% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 1,089 |
シャープレシオ1年 -0.08 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 1,089 |
標準偏差1年 4.54% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 1,089 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月28日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,089 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,022円 |
純資産総額(百万円) 14 |
資金流入週間(百万円)※推計 13 |
信託報酬率(税込) 0.8035% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界の幅広い種類の公社債等(国債、政府機関債、地方債、投資適格社債、ハイ・イールド社債、資産担保証券、バンクローン、優先証券等)に投資を行う。魅力的なリスク調整後リターンのために設計されたクレジットおよびインカム特化型のオポチュ二スティックな戦略による運用を行う。原則として実質組入外貨建資産の対円での為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.8035% |
純資産総額(百万円) 14 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.8035% |
純資産総額(百万円) 14 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.8035% |
純資産総額(百万円) 14 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 14 |
|
|
|
国内/不 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,750円 |
純資産総額(百万円) 11,623 |
資金流入週間(百万円)※推計 13 |
信託報酬率(税込) 0.11% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。東京証券取引所に上場している東証REIT(リート)指数採用(採用予定を含む)の不動産投資信託証券を主要投資対象とし、東証REIT指数(配当込み)の動きに連動する投資成果を目指す。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.14% |
リターン3年(年率) -1.39% |
リターン5年(年率) 5.28% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.11% |
純資産総額(百万円) 11,623 |
シャープレシオ1年 -0.2 |
シャープレシオ3年 -0.17 |
シャープレシオ5年 0.48 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.11% |
純資産総額(百万円) 11,623 |
標準偏差1年 6.81% |
標準偏差3年 8.6% |
標準偏差5年 10.92% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.11% |
純資産総額(百万円) 11,623 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年05月08日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 11,623 |
|
|
|
海外/不 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,094円 |
純資産総額(百万円) 598 |
資金流入週間(百万円)※推計 13 |
信託報酬率(税込) 0.6875% |
カテゴリー 国際REIT・特定地域(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE NAREIT エクイティREIT・インデックス(配当金込/円ベース指数) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE NAREIT エクイティREIT・インデックス(配当金込/円ベース指数) |
ファンドコメント 米国のリート(不動産投資信託)に投資し、投資成果をFTSE NAREITエクイティREIT・インデックス(配当金込み、円ベース指数)の動きに連動させることをめざして運用を行う。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月26日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 6.13% |
リターン3年(年率) 3.96% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.6875% |
純資産総額(百万円) 598 |
シャープレシオ1年 0.49 |
シャープレシオ3年 0.22 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.6875% |
純資産総額(百万円) 598 |
標準偏差1年 12.09% |
標準偏差3年 17.74% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.6875% |
純資産総額(百万円) 598 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 150円 |
直近決算日 2025年04月28日 |
分配金利回り 10.25% |
純資産総額(百万円) 598 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 28,260円 |
純資産総額(百万円) 2,968 |
資金流入週間(百万円)※推計 13 |
信託報酬率(税込) 1.848% |
カテゴリー 国際株式・欧州(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIヨーロッパ・インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIヨーロッパ・インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 主に、欧州主要国の大型株および中型株に投資。独自の調査に基づいたボトムアップ・アプローチの銘柄選択によりポートフォリオを作成。原則として為替ヘッジは行わない。ベンチマークは、MSCI欧州株価指数(税引後配当込み、円ベース)。ファンドオブファンズ方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 2024年09月17日 |
リターン1年(年率) -5.43% |
リターン3年(年率) 8.36% |
リターン5年(年率) 19.23% |
リターン10年(年率) 6.67% |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 2,968 |
シャープレシオ1年 -0.54 |
シャープレシオ3年 0.49 |
シャープレシオ5年 1.02 |
シャープレシオ10年 0.35 |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 2,968 |
標準偏差1年 10.47% |
標準偏差3年 16.96% |
標準偏差5年 18.91% |
標準偏差10年 18.9% |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 2,968 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,968 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,613円 |
純資産総額(百万円) 3,096 |
資金流入週間(百万円)※推計 13 |
信託報酬率(税込) 1.14125% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 四国企業および地方創生企業の株式ならびに海外の債券に投資する。各資産の組入比率は、わが国の株式50%(四国企業25%、地方創生企業25%)、海外の債券50%(為替ヘッジなしのソブリン債等25%、為替ヘッジありの先進国通貨建て債券25%)を目処に投資する。四国企業とは、四国内に本社またはこれに準ずるものを置いている企業、および四国に進出し雇用を創出している企業とする。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2024年04月10日 |
リターン1年(年率) -0.66% |
リターン3年(年率) 3.89% |
リターン5年(年率) 4.7% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.14125% |
純資産総額(百万円) 3,096 |
シャープレシオ1年 -0.18 |
シャープレシオ3年 0.52 |
シャープレシオ5年 0.63 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.14125% |
純資産総額(百万円) 3,096 |
標準偏差1年 4.94% |
標準偏差3年 7.35% |
標準偏差5年 7.43% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.14125% |
純資産総額(百万円) 3,096 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,096 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 61,394円 |
純資産総額(百万円) 4,192 |
資金流入週間(百万円)※推計 13 |
信託報酬率(税込) 1.133% |
カテゴリー 国内大型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本株式を主要投資対象とし、PBR、PERなどのバリュエーション指標等の尺度により投資候補銘柄を選定。候補銘柄の中から市況動向や業種分散、市場性、株価水準などを勘案して適宜投資。原則として年1-2回程度、投資候補銘柄の見直しを行う。ベンチマークは、TOPIX(東証株価指数)。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.07% |
リターン3年(年率) 16.24% |
リターン5年(年率) 18.32% |
リターン10年(年率) 8.68% |
信託報酬率 1.133% |
純資産総額(百万円) 4,192 |
シャープレシオ1年 -0.04 |
シャープレシオ3年 1.41 |
シャープレシオ5年 1.54 |
シャープレシオ10年 0.59 |
信託報酬率 1.133% |
純資産総額(百万円) 4,192 |
標準偏差1年 8.3% |
標準偏差3年 11.47% |
標準偏差5年 11.87% |
標準偏差10年 14.64% |
信託報酬率 1.133% |
純資産総額(百万円) 4,192 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,192 |
|
|
国内/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 24,497円 |
純資産総額(百万円) 11,675 |
資金流入週間(百万円)※推計 13 |
信託報酬率(税込) 0.2145% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 JPX日経400(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 JPX日経400(配当込み) |
ファンドコメント 主として、わが国の金融商品取引所上場株式に投資し、投資成果をJPX日経インデックス400(配当込み)の動きに連動させることを目指して運用を行う。株式の組入比率は、通常の状態で高位に維持することを基本。運用の効率化をはかるため、わが国の株価指数先物取引を利用することがある。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2024年03月22日 |
リターン1年(年率) -1.86% |
リターン3年(年率) 13.65% |
リターン5年(年率) 16.38% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.2145% |
純資産総額(百万円) 11,675 |
シャープレシオ1年 -0.3 |
シャープレシオ3年 1.18 |
シャープレシオ5年 1.28 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.2145% |
純資産総額(百万円) 11,675 |
標準偏差1年 7.06% |
標準偏差3年 11.52% |
標準偏差5年 12.82% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.2145% |
純資産総額(百万円) 11,675 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月24日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 11,675 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,567円 |
純資産総額(百万円) 2,800 |
資金流入週間(百万円)※推計 13 |
信託報酬率(税込) 0.682% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として、世界各国の社債等(投資適格社債、ハイ・イールド社債、新興国債券(国債、社債等)、資産担保証券、ローン等)および派生商品等に投資を行い、米ドルベースでの中長期的な収益の獲得を目指して運用を行う。外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行うことにより、為替変動リスクの低減を図ることを基本とする。ファンドオブファンズ方式で運用。12月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.9% |
リターン3年(年率) -2.73% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.682% |
純資産総額(百万円) 2,800 |
シャープレシオ1年 -0.25 |
シャープレシオ3年 -0.39 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.682% |
純資産総額(百万円) 2,800 |
標準偏差1年 4.43% |
標準偏差3年 7.26% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.682% |
純資産総額(百万円) 2,800 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,800 |
|
|
1401-1450件を表示(全5698件)