ファンド検索結果
検索結果5714件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
1351-1400件を表示(全5714件)
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,825円 |
純資産総額(百万円) 534 |
資金流入週間(百万円)※推計 7 |
信託報酬率(税込) 2.2781% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、内外の株式、債券およびリートを実質的な投資対象とする複数の投資信託証券に投資し、信託財産の成長をめざす。資産配分比率の決定、投資信託証券の選定、組入比率の決定は、リスク分散を重視して行う。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 5.77% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 2.2781% |
純資産総額(百万円) 534 |
シャープレシオ1年 0.82 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 2.2781% |
純資産総額(百万円) 534 |
標準偏差1年 6.56% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 2.2781% |
純資産総額(百万円) 534 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 534 |
|
|
|
先進/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,487円 |
純資産総額(百万円) 1,342 |
資金流入週間(百万円)※推計 7 |
信託報酬率(税込) 0.605% |
カテゴリー 国際株式・欧州(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P欧州350配当貴族指数(税引後配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P欧州350配当貴族指数(税引後配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 主として欧州の金融商品取引所等に上場している株式を主要投資対象とする。S&P欧州350配当貴族指数(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果を目指す。株式への実質投資割合は、原則として高位を維持。運用の効率化を図るため、上場投資信託証券を活用することがある。実質組入外貨建資産に対する為替ヘッジは、原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 2025年05月12日 |
リターン1年(年率) 6.06% |
リターン3年(年率) 16.61% |
リターン5年(年率) 13.44% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 1,342 |
シャープレシオ1年 0.62 |
シャープレシオ3年 1.49 |
シャープレシオ5年 0.93 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 1,342 |
標準偏差1年 9.15% |
標準偏差3年 11.09% |
標準偏差5年 14.35% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 1,342 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,342 |
|
|
|
新興国/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 31,142円 |
純資産総額(百万円) 6,372 |
資金流入週間(百万円)※推計 7 |
信託報酬率(税込) 0.374% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE RAFI エマージング インデックス(円換算) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE RAFI エマージング インデックス(円換算) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、新興国の株式(DR(預託証券)を含む)。FTSE RAFIエマージングインデックス(円換算)の動きに連動させることをめざして運用を行う。効率性の観点からFTSE RAFIエマージングインデックスとの連動をめざすETFに投資する場合がある。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 21.7% |
リターン3年(年率) 21.32% |
リターン5年(年率) 20.19% |
リターン10年(年率) 11.66% |
信託報酬率 0.374% |
純資産総額(百万円) 6,372 |
シャープレシオ1年 1.35 |
シャープレシオ3年 1.58 |
シャープレシオ5年 1.46 |
シャープレシオ10年 0.65 |
信託報酬率 0.374% |
純資産総額(百万円) 6,372 |
標準偏差1年 15.79% |
標準偏差3年 13.41% |
標準偏差5年 13.81% |
標準偏差10年 17.95% |
信託報酬率 0.374% |
純資産総額(百万円) 6,372 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月07日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 6,372 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 22,468円 |
純資産総額(百万円) 17,414 |
資金流入週間(百万円)※推計 7 |
信託報酬率(税込) 0.9273% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本株式20%、日本債券47%、外国株式10%、外国債券20%、短期金融資産3%を基本資産配分比率として分散投資を行い、安定性に成長性を加味し、中長期的な資産の成長を目指す。基本資産配分比率を基準として、±5%の変動幅に抑制。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.59% |
リターン3年(年率) 5.49% |
リターン5年(年率) 3.83% |
リターン10年(年率) 3.46% |
信託報酬率 0.9273% |
純資産総額(百万円) 17,414 |
シャープレシオ1年 0.7 |
シャープレシオ3年 0.94 |
シャープレシオ5年 0.67 |
シャープレシオ10年 0.64 |
信託報酬率 0.9273% |
純資産総額(百万円) 17,414 |
標準偏差1年 4.57% |
標準偏差3年 5.7% |
標準偏差5年 5.59% |
標準偏差10年 5.33% |
信託報酬率 0.9273% |
純資産総額(百万円) 17,414 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 17,414 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,820円 |
純資産総額(百万円) 557 |
資金流入週間(百万円)※推計 7 |
信託報酬率(税込) 0.528% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグ・グローバル総合インデックス(日本円を除く、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグ・グローバル総合インデックス(日本円を除く、円ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。日本を除く世界の公社債(国債、政府保証債、政府機関債、準政府債(州政府債)、国際機関債、社債、モーゲージ証券等)を主要投資対象とする。ポートフォリオの構築にあたっては、原則として、投資時点においてBBB-格相当以上の格付(投資適格格付)を有する公社債、または同等の信用度を有すると判断される公社債を組入れることを基本とする。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 7.02% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.528% |
純資産総額(百万円) 557 |
シャープレシオ1年 1.02 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.528% |
純資産総額(百万円) 557 |
標準偏差1年 6.49% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.528% |
純資産総額(百万円) 557 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年06月10日 |
分配金利回り 0.04% |
純資産総額(百万円) 557 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 35,040円 |
純資産総額(百万円) 3,315 |
資金流入週間(百万円)※推計 7 |
信託報酬率(税込) 1.21% |
カテゴリー 国内中型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の上場株式。配当利回り等を勘案して絞られた投資候補銘柄の中から、独自の調査分析に基づいて理論的株価と市場価格を比較して割安となっている銘柄に投資。安定した配当収入を確保するためにポートフォリオ全体の配当利回りの水準を勘案し、組入銘柄を選定。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月08日 |
リターン1年(年率) 23.95% |
リターン3年(年率) 23.88% |
リターン5年(年率) 21.46% |
リターン10年(年率) 11.11% |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 3,315 |
シャープレシオ1年 2.74 |
シャープレシオ3年 2.8 |
シャープレシオ5年 2.08 |
シャープレシオ10年 0.75 |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 3,315 |
標準偏差1年 8.59% |
標準偏差3年 8.5% |
標準偏差5年 10.3% |
標準偏差10年 14.83% |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 3,315 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月08日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,315 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,238円 |
純資産総額(百万円) 7,966 |
資金流入週間(百万円)※推計 7 |
信託報酬率(税込) 0.836% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本の株式の中から、SDGs(持続可能な開発目標)やESG(環境、社会、企業統治の総称)などに係る社会的課題の解決への取り組みに着目し、利益成長することが期待される企業の株式に投資する。株式への投資にあたっては、SDGsやESGへの取り組み、企業理念や事業の持続性・革新性、一定以上の収益力の持続性、流動性やバリュエーションなどの観点から評価を行い、組入銘柄及び組入比率を決定する。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 14.33% |
リターン3年(年率) 17.76% |
リターン5年(年率) 10.26% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.836% |
純資産総額(百万円) 7,966 |
シャープレシオ1年 1.61 |
シャープレシオ3年 1.48 |
シャープレシオ5年 0.69 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.836% |
純資産総額(百万円) 7,966 |
標準偏差1年 8.65% |
標準偏差3年 11.92% |
標準偏差5年 14.89% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.836% |
純資産総額(百万円) 7,966 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年03月24日 |
分配金利回り 0.03% |
純資産総額(百万円) 7,966 |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,137円 |
純資産総額(百万円) 2,865 |
資金流入週間(百万円)※推計 7 |
信託報酬率(税込) 1.606% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 -- |
ベンチマーク/連動指数 -- |
ファンドコメント -- |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.84% |
リターン3年(年率) 4.44% |
リターン5年(年率) 3.02% |
リターン10年(年率) 1.72% |
信託報酬率 1.606% |
純資産総額(百万円) 2,865 |
シャープレシオ1年 1.31 |
シャープレシオ3年 1.37 |
シャープレシオ5年 0.85 |
シャープレシオ10年 0.42 |
信託報酬率 1.606% |
純資産総額(百万円) 2,865 |
標準偏差1年 2.63% |
標準偏差3年 3.13% |
標準偏差5年 3.46% |
標準偏差10年 3.98% |
信託報酬率 1.606% |
純資産総額(百万円) 2,865 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年02月03日 |
分配金利回り 0.04% |
純資産総額(百万円) 2,865 |
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,258円 |
純資産総額(百万円) 2,906 |
資金流入週間(百万円)※推計 7 |
信託報酬率(税込) 0.242% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主として、国内株式、先進国株式(除く日本)、新興国株式、国内リート、外国リート、国内債券、先進国債券(除く日本)、新興国債券の8つの資産に投資する。基本資産配分は、西暦2035年をターゲットイヤーとし、ターゲットイヤーまでの残存期間が長いほど収益性を重視する。原則、対円での為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 5.21% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 2,906 |
シャープレシオ1年 1.15 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 2,906 |
標準偏差1年 4.19% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 2,906 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月28日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,906 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 39,730円 |
純資産総額(百万円) 5,932 |
資金流入週間(百万円)※推計 7 |
信託報酬率(税込) 0.913% |
カテゴリー 国内中型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は日本の株式。中長期的な観点で、企業の成長性と株価の割安性を考慮して投資銘柄を選択するGARP(グロース・アット・リーズナブル・プライス)により、長期的に安定したパフォーマンスを目指す。ベンチマークはTOPIX(東証株価指数、配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月25日 |
リターン1年(年率) 21.51% |
リターン3年(年率) 23.2% |
リターン5年(年率) 18.39% |
リターン10年(年率) 11.11% |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 5,932 |
シャープレシオ1年 2.04 |
シャープレシオ3年 2.25 |
シャープレシオ5年 1.63 |
シャープレシオ10年 0.74 |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 5,932 |
標準偏差1年 10.37% |
標準偏差3年 10.28% |
標準偏差5年 11.26% |
標準偏差10年 15.05% |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 5,932 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,932 |
|
|
|
新興国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,946円 |
純資産総額(百万円) 7,080 |
資金流入週間(百万円)※推計 7 |
信託報酬率(税込) 0.66% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・ガバメント・ボンド・インデックス・エマージング・マーケット・グローバル・ダイバーシファイド(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・ガバメント・ボンド・インデックス・エマージング・マーケット・グローバル・ダイバーシファイド(円換算ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、新興国の現地通貨建ての公社債。ベンチマークであるJPモルガンGBI-EMグローバル・ダイバーシファイド(円換算ベース)に連動する投資成果をめざす。対象インデックスとの連動を維持するため、先物取引等を利用し公社債の投資比率が100%を超える場合がある。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) 10.56% |
リターン3年(年率) 11.34% |
リターン5年(年率) 8.71% |
リターン10年(年率) 4.83% |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 7,080 |
シャープレシオ1年 1.27 |
シャープレシオ3年 1.48 |
シャープレシオ5年 1.19 |
シャープレシオ10年 0.49 |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 7,080 |
標準偏差1年 7.99% |
標準偏差3年 7.6% |
標準偏差5年 7.24% |
標準偏差10年 9.75% |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 7,080 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 7,080 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,235円 |
純資産総額(百万円) 604 |
資金流入週間(百万円)※推計 7 |
信託報酬率(税込) 0.649% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。国内外の公社債、株式および不動産投資信託証券(リート)の8資産に分散投資を行い、中長期的に安定的なリターンの獲得をめざす。基準価額の変動リスクを年率2%程度に抑えながら、市場下落局面でも負けにくい安定的な運用をめざす。実質組入外貨建資産は投資環境に応じて弾力的に対円での為替ヘッジを行い、一部または全部の為替リスクの軽減を図る。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.54% |
リターン3年(年率) 0.72% |
リターン5年(年率) -1.4% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.649% |
純資産総額(百万円) 604 |
シャープレシオ1年 -0.4 |
シャープレシオ3年 0.18 |
シャープレシオ5年 -0.42 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.649% |
純資産総額(百万円) 604 |
標準偏差1年 2.34% |
標準偏差3年 3.21% |
標準偏差5年 3.59% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.649% |
純資産総額(百万円) 604 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 604 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,412円 |
純資産総額(百万円) 361 |
資金流入週間(百万円)※推計 7 |
信託報酬率(税込) 0.66% |
カテゴリー 国際債券・オセアニア(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE・オーストラリア国債インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE・オーストラリア国債インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 「豪州債券インデックスマザーファンド」を通じて、主として豪州の公社債に投資を行う。FTSEオーストラリア国債インデックス(円換算ベース)をベンチマークとし、同指数に連動する投資成果をめざして運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) 1.01% |
リターン3年(年率) 4.06% |
リターン5年(年率) 2.99% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 361 |
シャープレシオ1年 0.1 |
シャープレシオ3年 0.42 |
シャープレシオ5年 0.31 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 361 |
標準偏差1年 6.38% |
標準偏差3年 9.31% |
標準偏差5年 9.47% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 361 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 361 |
|
|
|
先進/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,377円 |
純資産総額(百万円) 609 |
資金流入週間(百万円)※推計 7 |
信託報酬率(税込) 0.319% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(グロス配当金込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(グロス配当金込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。日本を除く世界主要先進国の株式を主要投資対象とする。日本を除く世界主要先進国の株式に投資することにより、MSCIコクサイ・インデックス(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果を目指す。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 21.82% |
リターン3年(年率) 24.26% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.319% |
純資産総額(百万円) 609 |
シャープレシオ1年 1.41 |
シャープレシオ3年 1.66 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.319% |
純資産総額(百万円) 609 |
標準偏差1年 15.24% |
標準偏差3年 14.52% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.319% |
純資産総額(百万円) 609 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 609 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,083円 |
純資産総額(百万円) 540 |
資金流入週間(百万円)※推計 7 |
信託報酬率(税込) 0.913% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に国内外の公社債、株式および不動産投資信託証券(リート)に、マザーファンドを通じて実質的に投資し、それぞれの配分比率を適宜変更する。信託期間を資産育成期(設定日以降2045年の決算日まで)、資産形成期、資産安定期に分け、それぞれの期間に応じて、基準価額の目標変動リスクを変更する。外貨建資産は投資環境に応じて弾力的に対円での為替ヘッジを行い、一部または全部の為替リスクの軽減をめざす。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 6.86% |
リターン3年(年率) 5.89% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 540 |
シャープレシオ1年 1.34 |
シャープレシオ3年 1.15 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 540 |
標準偏差1年 4.83% |
標準偏差3年 5% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 540 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 540 |
|
|
|
海外/不 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,653円 |
純資産総額(百万円) 5,852 |
資金流入週間(百万円)※推計 7 |
信託報酬率(税込) 0.297% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P先進国REIT指数(除く日本、配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P先進国REIT指数(除く日本、配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 主として、世界各国の金融商品取引所に上場(これに準ずる市場で取引されているものを含む)している日本を除く先進国の不動産投資信託証券に投資することにより、S&P先進国REITインデックス(除く日本、配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざす。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月20日 |
リターン1年(年率) 1.6% |
リターン3年(年率) 11.48% |
リターン5年(年率) 14.81% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.297% |
純資産総額(百万円) 5,852 |
シャープレシオ1年 0.1 |
シャープレシオ3年 0.76 |
シャープレシオ5年 0.87 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.297% |
純資産総額(百万円) 5,852 |
標準偏差1年 11.55% |
標準偏差3年 15.02% |
標準偏差5年 17.06% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.297% |
純資産総額(百万円) 5,852 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,852 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,701円 |
純資産総額(百万円) 986 |
資金流入週間(百万円)※推計 7 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む先進国および新興国の金融商品取引所に上場または店頭登録されている株式へ投資する。世界における社会的課題である気候変動の緩和、気候変動の影響への適応等にビジネスとして取り組み、持続的に企業価値を拡大させるとともに、社会的インパクトを創出することが期待できる銘柄を厳選して投資を行う。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月15日 |
リターン1年(年率) 11.41% |
リターン3年(年率) 8.66% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 986 |
シャープレシオ1年 0.8 |
シャープレシオ3年 0.55 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 986 |
標準偏差1年 13.72% |
標準偏差3年 15.5% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 986 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 986 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,540円 |
純資産総額(百万円) 1,730 |
資金流入週間(百万円)※推計 7 |
信託報酬率(税込) 0.385% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ファンドコメント 実質的に日本の株式に投資し、日経平均トータルリターン・インデックスの動きに連動する投資成果を目指した運用を行う。指数を構成するすべての銘柄について、その時価構成比率に合わせて保有する「完全法」をポートフォリオの構築手法とする。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 20.35% |
リターン3年(年率) 21.99% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 1,730 |
シャープレシオ1年 1.42 |
シャープレシオ3年 1.51 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 1,730 |
標準偏差1年 14.01% |
標準偏差3年 14.44% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 1,730 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,730 |
|
|
|
国内/不 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,836円 |
純資産総額(百万円) 2,579 |
資金流入週間(百万円)※推計 7 |
信託報酬率(税込) 0.231% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として、マザーファンドの受益証券を通じて、わが国の金融商品取引所上場の不動産投資信託の受益証券および不動産投資法人の投資証券に投資し、投資成果を東証REIT指数(配当込み)の動きに連動させることをめざして運用を行う。東証REIT指数への連動性を随時チェックし、必要があればポートフォリオのリバランスを行う。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 16.72% |
リターン3年(年率) 3.97% |
リターン5年(年率) 6.3% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.231% |
純資産総額(百万円) 2,579 |
シャープレシオ1年 2.2 |
シャープレシオ3年 0.43 |
シャープレシオ5年 0.6 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.231% |
純資産総額(百万円) 2,579 |
標準偏差1年 7.45% |
標準偏差3年 8.87% |
標準偏差5年 10.45% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.231% |
純資産総額(百万円) 2,579 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,579 |
|
|
|
海外/不 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,110円 |
純資産総額(百万円) 2,462 |
資金流入週間(百万円)※推計 7 |
信託報酬率(税込) 0.341% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P先進国REIT指数(除く日本)(円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P先進国REIT指数(除く日本)(円ベース) |
ファンドコメント 主として、海外のリートに投資し、投資成果をベンチマークであるS&P先進国REIT指数(除く日本)(円ベース)の動きに連動させることを目指して運用を行う。ポートフォリオの構築に当たっては、原則としてベンチマーク構成銘柄のすべてに投資することを目指す。為替ヘッジは、原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年12月02日 |
リターン1年(年率) 1.58% |
リターン3年(年率) 11.49% |
リターン5年(年率) 14.81% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.341% |
純資産総額(百万円) 2,462 |
シャープレシオ1年 0.1 |
シャープレシオ3年 0.75 |
シャープレシオ5年 0.86 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.341% |
純資産総額(百万円) 2,462 |
標準偏差1年 11.51% |
標準偏差3年 15.08% |
標準偏差5年 17.2% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.341% |
純資産総額(百万円) 2,462 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,462 |
|
|
|
先進/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 23,664円 |
純資産総額(百万円) 6,777 |
資金流入週間(百万円)※推計 7 |
信託報酬率(税込) 0.418% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI-KOKUSAI指数(円ベース・為替ヘッジあり) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI-KOKUSAI指数(円ベース・為替ヘッジあり) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。外国の株式を実質的な主要投資対象とし、MSCI-KOKUSAI指数(円ベース・為替ヘッジあり)の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。構築されたポートフォリオに対しては随時分析を行い、対象インデックスへの連動性について確認を行い、ポートフォリオの変更が必要と判断される場合はリバランスを行う。原則、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 11.68% |
リターン3年(年率) 16.15% |
リターン5年(年率) 10.95% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.418% |
純資産総額(百万円) 6,777 |
シャープレシオ1年 1.15 |
シャープレシオ3年 1.54 |
シャープレシオ5年 0.81 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.418% |
純資産総額(百万円) 6,777 |
標準偏差1年 9.81% |
標準偏差3年 10.43% |
標準偏差5年 13.5% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.418% |
純資産総額(百万円) 6,777 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0.02% |
純資産総額(百万円) 6,777 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,097円 |
純資産総額(百万円) 27,965 |
資金流入週間(百万円)※推計 7 |
信託報酬率(税込) 0.374% |
カテゴリー ターゲットイヤー2021~2030 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。退職時期等の目標年次「ターゲット・イヤー」に向けリスクを漸減させ、ターゲット・イヤー到達後は安定性資産(国内債券、国内短期金融資産)を中心に各資産への投資比率を一定にする。当初設定時の基本配分は国内株式24%、外国株式12%、外国債券5%、国内債券59%。為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月10日 |
リターン1年(年率) 0.01% |
リターン3年(年率) 2.14% |
リターン5年(年率) 1.88% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.374% |
純資産総額(百万円) 27,965 |
シャープレシオ1年 -0.17 |
シャープレシオ3年 0.59 |
シャープレシオ5年 0.54 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.374% |
純資産総額(百万円) 27,965 |
標準偏差1年 2.28% |
標準偏差3年 3.35% |
標準偏差5年 3.35% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.374% |
純資産総額(百万円) 27,965 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 27,965 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,367円 |
純資産総額(百万円) 41 |
資金流入週間(百万円)※推計 6 |
信託報酬率(税込) 1.76% |
カテゴリー 国際株式・インド(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、インドの証券取引所(ボンベイ証券取引所、ナショナル証券取引所)に上場しているインド国内のインフラ(道路、鉄道、港湾、空港、灌漑、電力、通信、公共住宅など経済発展のために不可欠な社会基盤)関連株式等。トップダウンとボトムアップを併用してポートフォリオを構築。決算期末の前営業日の基準価額に応じて、原則として、所定の金額の分配を行うことを目指す。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月17日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 41 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 41 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 41 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 41 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,409円 |
純資産総額(百万円) 720 |
資金流入週間(百万円)※推計 6 |
信託報酬率(税込) 1.243% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 国内外の株式や債券へ分散投資を行い、リスクを軽減しつつ信託財産の着実な成長と安定した収益の確保を目指す。当初設定時の基準資産配分比率を国内債5%、国内株35%、先進国債3%、先進国株37%、新興国債2%、新興国株18%とし、安定運用開始時期(2065年の決算日の翌日)に向け株式の投資割合を漸減する。為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 16.16% |
リターン3年(年率) 19.02% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.243% |
純資産総額(百万円) 720 |
シャープレシオ1年 1.72 |
シャープレシオ3年 2.21 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.243% |
純資産総額(百万円) 720 |
標準偏差1年 9.15% |
標準偏差3年 8.57% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.243% |
純資産総額(百万円) 720 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月05日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 720 |
|
|
|
新興国/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,180円 |
純資産総額(百万円) 39 |
資金流入週間(百万円)※推計 6 |
信託報酬率(税込) 0.1518% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント マザーファンド受益証券への投資を通じて、主として新興国の株式に投資し、MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果を目指す。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.1518% |
純資産総額(百万円) 39 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.1518% |
純資産総額(百万円) 39 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.1518% |
純資産総額(百万円) 39 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 39 |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,023円 |
純資産総額(百万円) 34 |
資金流入週間(百万円)※推計 6 |
信託報酬率(税込) 0.055% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。円建ての債券を中心に投資する。投資にあたっては、残存期間が1年未満、取得時においてA-2格相当以上の債券およびコマーシャル・ペーパーに投資することを基本とする。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.055% |
純資産総額(百万円) 34 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.055% |
純資産総額(百万円) 34 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.055% |
純資産総額(百万円) 34 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 34 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,327円 |
純資産総額(百万円) 1,593 |
資金流入週間(百万円)※推計 6 |
信託報酬率(税込) 1.87% |
カテゴリー 国際株式・中国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。中国国内で事業展開している企業の中から、中長期的な運用視点に基づき、各業種毎に競争力の強いエクセレント・カンパニーに集中投資。また、中国を代表する企業の新規公開にも着目、選別投資により、より高い収益確保を狙う。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 31.88% |
リターン3年(年率) 6.23% |
リターン5年(年率) 1.47% |
リターン10年(年率) 5.16% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 1,593 |
シャープレシオ1年 1.43 |
シャープレシオ3年 0.25 |
シャープレシオ5年 0.06 |
シャープレシオ10年 0.24 |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 1,593 |
標準偏差1年 21.97% |
標準偏差3年 24.34% |
標準偏差5年 22.57% |
標準偏差10年 21.19% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 1,593 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年10月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,593 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,083円 |
純資産総額(百万円) 6,425 |
資金流入週間(百万円)※推計 6 |
信託報酬率(税込) 1.595% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、わが国の金融商品取引所上場株式。成長性、競争力、事業戦略等の定性面、時価総額、流動性等の定量面を考慮した投資候補銘柄から、投資環境に応じて銘柄を選定する。投資環境の判断を随時行い、ポートフォリオを見直す。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) 19.37% |
リターン3年(年率) 22.15% |
リターン5年(年率) 14.7% |
リターン10年(年率) 9.45% |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 6,425 |
シャープレシオ1年 1.75 |
シャープレシオ3年 1.72 |
シャープレシオ5年 1.03 |
シャープレシオ10年 0.59 |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 6,425 |
標準偏差1年 10.82% |
標準偏差3年 12.79% |
標準偏差5年 14.19% |
標準偏差10年 16.07% |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 6,425 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 1,300円 |
直近決算日 2025年09月17日 |
分配金利回り 9.08% |
純資産総額(百万円) 6,425 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,972円 |
純資産総額(百万円) 1,439 |
資金流入週間(百万円)※推計 6 |
信託報酬率(税込) 0.803% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本を除く世界先進各国の公社債を実質的な主要投資対象とする。FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ベース)をベンチマークとし、中長期的に安定してベンチマークを上回ることを目指す。運用スタイルの異なる複数の運用会社を組み合わせた「マルチ・マネージャー運用」を行う。運用会社や目標配分割合の変更は、原則として随時行う。原則、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 2024年08月20日 |
リターン1年(年率) 6.41% |
リターン3年(年率) 6.46% |
リターン5年(年率) 4.56% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.803% |
純資産総額(百万円) 1,439 |
シャープレシオ1年 0.85 |
シャープレシオ3年 0.85 |
シャープレシオ5年 0.7 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.803% |
純資産総額(百万円) 1,439 |
標準偏差1年 7.03% |
標準偏差3年 7.42% |
標準偏差5年 6.42% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.803% |
純資産総額(百万円) 1,439 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,439 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,441円 |
純資産総額(百万円) 2,282 |
資金流入週間(百万円)※推計 6 |
信託報酬率(税込) 0.055% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、日本を含む世界各国の株式に実質的に分散投資する。配当利回りに着目し、高水準のインカムゲインと中長期的な値上がり益の獲得によるトータル・リターンの追求を目指す。各投資対象地域の投資にあたっては、それぞれの平均配当利回りが市場平均を上回るように銘柄の選定を行うことを基本とする。実質組入外貨建資産については、為替ヘッジを行わない。8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.055% |
純資産総額(百万円) 2,282 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.055% |
純資産総額(百万円) 2,282 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.055% |
純資産総額(百万円) 2,282 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,282 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,130円 |
純資産総額(百万円) 2,390 |
資金流入週間(百万円)※推計 6 |
信託報酬率(税込) 0.1138% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P 米国ディビデンド・グロワーズ・インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P 米国ディビデンド・グロワーズ・インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 主としてETF(上場投資信託証券)に投資し、米国株式市場において継続して配当を増額してきた成長銘柄の株価の動きを示すS&P 米国ディビデンド・グロワーズ・インデックス(円換算ベース)に連動する投資成果をめざす。実質組入外貨建資産については、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 14.97% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.1138% |
純資産総額(百万円) 2,390 |
シャープレシオ1年 1.03 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.1138% |
純資産総額(百万円) 2,390 |
標準偏差1年 14.18% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.1138% |
純資産総額(百万円) 2,390 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 40円 |
直近決算日 2025年08月20日 |
分配金利回り 1.48% |
純資産総額(百万円) 2,390 |
|
|
|
先進/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 223,493円 |
純資産総額(百万円) 554 |
資金流入週間(百万円)※推計 6 |
信託報酬率(税込) 0.198% |
カテゴリー 国際株式・欧州(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE100指数(配当込み、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE100指数(配当込み、円ベース) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:363A)。FTSE100指数(配当込み、円ベース)に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.198% |
純資産総額(百万円) 554 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.198% |
純資産総額(百万円) 554 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.198% |
純資産総額(百万円) 554 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 500円 |
直近決算日 2025年10月10日 |
分配金利回り 0.22% |
純資産総額(百万円) 554 |
|
|
|
日本/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,818円 |
純資産総額(百万円) 972 |
資金流入週間(百万円)※推計 6 |
信託報酬率(税込) 0.099% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 実質的に日本の国債に投資し、安定した収益の確保と信託財産の着実な成長を目指す。運用にあたっては、主として残存期間30年程度までの国債を実質的な投資対象とし、金利環境等に応じて残存期間別の組入比率の決定/調整を行う。ファミリーファンド方式で運用。1、4、7、10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.61% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.099% |
純資産総額(百万円) 972 |
シャープレシオ1年 -1.18 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.099% |
純資産総額(百万円) 972 |
標準偏差1年 1.71% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.099% |
純資産総額(百万円) 972 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年10月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 972 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,750円 |
純資産総額(百万円) 13,481 |
資金流入週間(百万円)※推計 6 |
信託報酬率(税込) 0.396% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。退職時期等の目標年次「ターゲット・イヤー」に向けリスクを漸減させ、ターゲット・イヤー到達後は安定性資産(国内債券、国内短期金融資産)を中心に各資産への投資比率を一定にする。当初設定時の基本配分は国内株式39%、外国株式20%、外国債券5%、国内債券36%。為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 8% |
リターン3年(年率) 10.22% |
リターン5年(年率) 8.63% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.396% |
純資産総額(百万円) 13,481 |
シャープレシオ1年 1.47 |
シャープレシオ3年 1.61 |
シャープレシオ5年 1.27 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.396% |
純資産総額(百万円) 13,481 |
標準偏差1年 5.18% |
標準偏差3年 6.26% |
標準偏差5年 6.74% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.396% |
純資産総額(百万円) 13,481 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 13,481 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 64,778円 |
純資産総額(百万円) 929 |
資金流入週間(百万円)※推計 6 |
信託報酬率(税込) 0.9075% |
カテゴリー 国内大型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、国内の株式。株式への投資にあたっては、資産・利益等に比較して株価が割安と判断され、今後の株価上昇が期待できる銘柄を厳選し、投資を行うことを基本とする。銘柄選別においては、「割安性評価」と「実力評価」を組み合わせて銘柄を選別する。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 27.82% |
リターン3年(年率) 28.08% |
リターン5年(年率) 23.89% |
リターン10年(年率) 12.62% |
信託報酬率 0.9075% |
純資産総額(百万円) 929 |
シャープレシオ1年 3.25 |
シャープレシオ3年 2.6 |
シャープレシオ5年 1.97 |
シャープレシオ10年 0.8 |
信託報酬率 0.9075% |
純資産総額(百万円) 929 |
標準偏差1年 8.45% |
標準偏差3年 10.75% |
標準偏差5年 12.12% |
標準偏差10年 15.84% |
信託報酬率 0.9075% |
純資産総額(百万円) 929 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年07月24日 |
分配金利回り 0.01% |
純資産総額(百万円) 929 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,471円 |
純資産総額(百万円) 5,676 |
資金流入週間(百万円)※推計 6 |
信託報酬率(税込) 1.925% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 未来都市を支える3つのインフラ(基礎インフラ、移動を支えるインフラ、くらしを支えるインフラ)に着目し、世界の未来都市関連企業(通信技術の発展により世界各国の都市生活を支える企業)の株式等に投資する。為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月14日 |
リターン1年(年率) 18.61% |
リターン3年(年率) 15.56% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 5,676 |
シャープレシオ1年 1.1 |
シャープレシオ3年 0.95 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 5,676 |
標準偏差1年 16.6% |
標準偏差3年 16.32% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 5,676 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 400円 |
直近決算日 2025年10月14日 |
分配金利回り 2.76% |
純資産総額(百万円) 5,676 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 2,844円 |
純資産総額(百万円) 2,597 |
資金流入週間(百万円)※推計 6 |
信託報酬率(税込) 1.782% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として日本を除くアジア(オセアニアを含む)の米ドル建て等のハイ・イールド債(BB格以下に格付される債券)を主要投資対象とし、インカムゲインの確保と信託財産の成長を目指す。原則として、米ドル等をアジア・オセアニアの通貨で為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 2025年08月12日 |
リターン1年(年率) 2.49% |
リターン3年(年率) 6.25% |
リターン5年(年率) 1.36% |
リターン10年(年率) 2.87% |
信託報酬率 1.782% |
純資産総額(百万円) 2,597 |
シャープレシオ1年 0.21 |
シャープレシオ3年 0.6 |
シャープレシオ5年 0.12 |
シャープレシオ10年 0.23 |
信託報酬率 1.782% |
純資産総額(百万円) 2,597 |
標準偏差1年 10.07% |
標準偏差3年 10.22% |
標準偏差5年 10.54% |
標準偏差10年 12.23% |
信託報酬率 1.782% |
純資産総額(百万円) 2,597 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 40円 |
直近決算日 2025年10月10日 |
分配金利回り 16.88% |
純資産総額(百万円) 2,597 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,414円 |
純資産総額(百万円) 5,908 |
資金流入週間(百万円)※推計 6 |
信託報酬率(税込) 0.946% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 国内債券72%、外国債券16%、国内株式8%、外国株式2%、エマージング株式0%、短期資産2%を基準資産配分比率とし、6つの資産へ分散投資。リスクを抑え、より安定した運用を目指す。実質組入外貨建資産に対しては、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2025年07月15日 |
リターン1年(年率) -0.85% |
リターン3年(年率) 0.82% |
リターン5年(年率) 0.49% |
リターン10年(年率) 0.85% |
信託報酬率 0.946% |
純資産総額(百万円) 5,908 |
シャープレシオ1年 -0.57 |
シャープレシオ3年 0.23 |
シャープレシオ5年 0.15 |
シャープレシオ10年 0.35 |
信託報酬率 0.946% |
純資産総額(百万円) 5,908 |
標準偏差1年 2.19% |
標準偏差3年 2.95% |
標準偏差5年 2.62% |
標準偏差10年 2.29% |
信託報酬率 0.946% |
純資産総額(百万円) 5,908 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,908 |
|
|
|
新興国/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,806円 |
純資産総額(百万円) 17,154 |
資金流入週間(百万円)※推計 6 |
信託報酬率(税込) 0.198% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。新興国の株式、新興国の株式指数を対象とした先物取引等に投資し、MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円ベース)の動きに連動する投資成果を目指す。計量モデル等に基づいて、インデックスとの連動性を保てるように、インデックス構成銘柄の一部を抽出してポートフォリオを構築する。原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 20.63% |
リターン3年(年率) 18.48% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.198% |
純資産総額(百万円) 17,154 |
シャープレシオ1年 1.24 |
シャープレシオ3年 1.3 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.198% |
純資産総額(百万円) 17,154 |
標準偏差1年 16.27% |
標準偏差3年 14.11% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.198% |
純資産総額(百万円) 17,154 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月31日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 17,154 |
|
|
日本/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,869円 |
純資産総額(百万円) 6,474 |
資金流入週間(百万円)※推計 6 |
信託報酬率(税込) 0.363% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として円建ての公社債に投資し、投資信託財産の成長をめざす。円建て公社債への投資については、市場の方向感にとらわれず、債券本来の性質に着目した、ボトムアップアプローチに基づくアクティブ運用を行う。NOMURA-BPI総合をベンチマークとし、中長期的にベンチマークを上回る投資成果をめざす。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -5.27% |
リターン3年(年率) -2.84% |
リターン5年(年率) -2.41% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.363% |
純資産総額(百万円) 6,474 |
シャープレシオ1年 -2.91 |
シャープレシオ3年 -0.99 |
シャープレシオ5年 -0.97 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.363% |
純資産総額(百万円) 6,474 |
標準偏差1年 1.95% |
標準偏差3年 3.04% |
標準偏差5年 2.57% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.363% |
純資産総額(百万円) 6,474 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 6,474 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,678円 |
純資産総額(百万円) 3,434 |
資金流入週間(百万円)※推計 6 |
信託報酬率(税込) 1.64089% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 国内外の株式、債券、REIT、コモディティ等の各資産に分散投資を行う。基準価額の変動リスク水準を年率8%程度とする。各資産および各指定投資信託証券への投資割合は、独自の運用モデルから判断される景気局面、シグナル等を参考に、景気局面やマクロ環境に関する定性的な判断も勘案して決定する。対円で為替ヘッジを行う場合がある。ファンドオブファンズ方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 9.84% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.64089% |
純資産総額(百万円) 3,434 |
シャープレシオ1年 1.41 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.64089% |
純資産総額(百万円) 3,434 |
標準偏差1年 6.7% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.64089% |
純資産総額(百万円) 3,434 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月30日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,434 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,314円 |
純資産総額(百万円) 225 |
資金流入週間(百万円)※推計 6 |
信託報酬率(税込) 0.9812% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界各国の債券、株式、リートに分散投資する。各資産への投資配分は、安定したインカム収益を長期的に獲得することを目的とし、資産間のバランス等を勘案して決定することとし、原則として固定配分とする。原則として、各計算期末の前営業日の基準価額に応じた金額の分配を目指す。外貨建資産に対して対円での為替ヘッジを行うことがある。ファンドオブファンズ方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2025年05月15日 |
リターン1年(年率) 11.84% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.9812% |
純資産総額(百万円) 225 |
シャープレシオ1年 1.55 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.9812% |
純資産総額(百万円) 225 |
標準偏差1年 7.41% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.9812% |
純資産総額(百万円) 225 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 110円 |
直近決算日 2025年09月16日 |
分配金利回り 4.95% |
純資産総額(百万円) 225 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 43,220円 |
純資産総額(百万円) 992 |
資金流入週間(百万円)※推計 6 |
信託報酬率(税込) 1.804% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、北米の金融商品取引所に上場する株式等(MLP、REIT等含む)。銘柄の選定にあたっては、配当利回りの水準に着目しつつ、ボトムアップによる個々の企業のファンダメンタルズ分析により、利益の成長性、配当の持続性、財務の健全性およびバリュエーションなどを考慮して行う。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 2025年06月23日 |
リターン1年(年率) 16.96% |
リターン3年(年率) 19.89% |
リターン5年(年率) 21.58% |
リターン10年(年率) 13.59% |
信託報酬率 1.804% |
純資産総額(百万円) 992 |
シャープレシオ1年 0.93 |
シャープレシオ3年 1.22 |
シャープレシオ5年 1.36 |
シャープレシオ10年 0.82 |
信託報酬率 1.804% |
純資産総額(百万円) 992 |
標準偏差1年 17.79% |
標準偏差3年 16.27% |
標準偏差5年 15.8% |
標準偏差10年 16.52% |
信託報酬率 1.804% |
純資産総額(百万円) 992 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月23日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 992 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,597円 |
純資産総額(百万円) 3,150 |
資金流入週間(百万円)※推計 6 |
信託報酬率(税込) 1.045% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本を含む世界各国(新興国を含む)の株式等を実質的な主要投資対象とし、好ましい社会的インパクトをもたらす事業によって、長期の視点から成長が期待される世界各国の企業の株式等に投資を行う。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 22.18% |
リターン3年(年率) 17.59% |
リターン5年(年率) 13% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 3,150 |
シャープレシオ1年 1.21 |
シャープレシオ3年 1.01 |
シャープレシオ5年 0.6 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 3,150 |
標準偏差1年 17.95% |
標準偏差3年 17.3% |
標準偏差5年 21.43% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 3,150 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,150 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 28,959円 |
純資産総額(百万円) 2,043 |
資金流入週間(百万円)※推計 6 |
信託報酬率(税込) 0.99% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に世界のプレミアム・ブランド企業の株式に投資する。プレミアム・ブランド企業とは、流行を創造するデザインや最高品質などに基づくブランド力により、消費者に幸福感、優越感などの感情をもたらすことができる商品・サービス(プレミアム・ブランド商品・サービス)を提供している企業を指す。特定の銘柄、国や通貨に集中せず、分散投資する。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2025年05月12日 |
リターン1年(年率) 9.84% |
リターン3年(年率) 14.3% |
リターン5年(年率) 16.71% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 2,043 |
シャープレシオ1年 0.52 |
シャープレシオ3年 0.89 |
シャープレシオ5年 0.96 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 2,043 |
標準偏差1年 17.99% |
標準偏差3年 16% |
標準偏差5年 17.3% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 2,043 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,043 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,532円 |
純資産総額(百万円) 8,566 |
資金流入週間(百万円)※推計 6 |
信託報酬率(税込) 1.892% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界各国の株式の中から、主にAI(人工知能)関連企業の株式に投資を行う。AIとは、Artificial intelligenceの略で、学習・推論・判断といった人間の知能の持つ機能を備えたコンピュータ・システムのことをさす。株式の運用はTCWアセット・マネジメント・カンパニーが行う。外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月25日 |
リターン1年(年率) 34.19% |
リターン3年(年率) 33.07% |
リターン5年(年率) 20.78% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.892% |
純資産総額(百万円) 8,566 |
シャープレシオ1年 1.14 |
シャープレシオ3年 1.25 |
シャープレシオ5年 0.83 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.892% |
純資産総額(百万円) 8,566 |
標準偏差1年 29.58% |
標準偏差3年 26.36% |
標準偏差5年 25.14% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.892% |
純資産総額(百万円) 8,566 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 8,566 |
|
|
|
日本/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,740円 |
純資産総額(百万円) 1,258 |
資金流入週間(百万円)※推計 6 |
信託報酬率(税込) 0.605% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ファンドコメント 主として、日本の公社債を中心に利回りの高いポートフォリオを構築し、インカムの確保を図るとともに金利や格付けの変動に伴う超過リターンを追求。投資に際しては、BBB格あるいはBBB格相当以上の格付を得ている信用度の高い銘柄とする。対円で原則100%為替ヘッジを行う。ベンチマークはNOMURA-BPI総合指数。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -5.16% |
リターン3年(年率) -2.95% |
リターン5年(年率) -2.65% |
リターン10年(年率) -0.83% |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 1,258 |
シャープレシオ1年 -2.59 |
シャープレシオ3年 -1.06 |
シャープレシオ5年 -1.13 |
シャープレシオ10年 -0.37 |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 1,258 |
標準偏差1年 2.15% |
標準偏差3年 2.93% |
標準偏差5年 2.43% |
標準偏差10年 2.36% |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 1,258 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,258 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,288円 |
純資産総額(百万円) 1,744 |
資金流入週間(百万円)※推計 6 |
信託報酬率(税込) 0.9966% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国のNASDAQ上場株式を投資対象とする。運用にあたっては、NASDAQ上場株式の中から流動性や信用リスクを勘案の上、投資候補銘柄を抽出したのち、ファンダメンタルズ指標やテクニカル指標から人工知能(AI)が投資候補銘柄の予測リターン順位を推定する。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 35.98% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.9966% |
純資産総額(百万円) 1,744 |
シャープレシオ1年 1.6 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.9966% |
純資産総額(百万円) 1,744 |
標準偏差1年 22.19% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.9966% |
純資産総額(百万円) 1,744 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月12日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,744 |
|
|
|
複合 インデックス つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,107円 |
純資産総額(百万円) 736 |
資金流入週間(百万円)※推計 6 |
信託報酬率(税込) 0.462% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内および外国(新興国含む)の各債券、各株式ならびに国内および外国の各不動産投資信託証券(REIT)。ターゲットイヤー(安定運用開始時期)である2050年6月の決算日の翌日(第34計算期間開始日)に近づくにしたがって基本投資割合を変更し、リスクを徐々に減らすことを基本とする。原則為替ヘッジなし。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 13.85% |
リターン3年(年率) 14.78% |
リターン5年(年率) 12.57% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.462% |
純資産総額(百万円) 736 |
シャープレシオ1年 1.68 |
シャープレシオ3年 1.77 |
シャープレシオ5年 1.41 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.462% |
純資産総額(百万円) 736 |
標準偏差1年 7.99% |
標準偏差3年 8.28% |
標準偏差5年 8.86% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.462% |
純資産総額(百万円) 736 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年06月23日 |
分配金利回り 0.02% |
純資産総額(百万円) 736 |
|
|
|
複合 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,249円 |
純資産総額(百万円) 2,344 |
資金流入週間(百万円)※推計 6 |
信託報酬率(税込) 0.154% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主として、日本を含む世界各国の株式および公社債に投資を行う。国内株式25%、先進国株式55%、国内債券2%、先進国債券15%および短期金融資産3%を実質的な基本投資割合とする。各投資対象資産の指数を組み合わせた合成ベンチマークに連動する成果をめざす。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 18.39% |
リターン3年(年率) 19.83% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 2,344 |
シャープレシオ1年 1.64 |
シャープレシオ3年 1.77 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 2,344 |
標準偏差1年 10.98% |
標準偏差3年 11.12% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 2,344 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,344 |
|
|
1351-1400件を表示(全5714件)