logo
日経平均 TOPIX NYダウ ナスダック ドル・円 もっと見る>
用語解説

ファンド検索結果

検索結果5751件見つかりました。

検索条件

スナップ

ショット

基本情報

リターン

シャープ

レシオ

標準偏差

分配金

表示項目

表示順

1351-1400件を表示(全5751件)

  • 前へ |

  • 1
  • 2
  • ...

  • 26
  • 27
  • 28

  • 29
  • 30
  • ...

  • 115
  • 116
  • | 次へ

選択をクリア

項目をチェックして選択(※5つまで選択可)

比較する

ファンド名

基準価額/騰落

▲

▼

純資産総額(百万円)

▲

▼

資金流入週間

(百万円)※推計

▲

▼

信託報酬率(税込)

▲

▼

カテゴリー

ベンチマーク/連動指数

ベンチマーク/連動指数

ファンドコメント

目論見書

運用報告書

リターン

1年

▲

▼

リターン

3年(年率)

▲

▼

リターン

5年(年率)

▲

▼

リターン

10年(年率)

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

シャープ

レシオ1年

▲

▼

シャープ

レシオ3年

▲

▼

シャープ

レシオ5年

▲

▼

シャープ

レシオ10年

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

標準偏差1年

▲

▼

標準偏差3年(年率)

▲

▼

標準偏差5年(年率)

▲

▼

標準偏差10年(年率)

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

決算頻度

決算月

直近

分配金

直近

決算日

分配金

利回り

▲

▼

純資産総額(百万円)

▲

▼

販売会社

比較

日本/債

インデックス

比較

販売会社

インデックスファンド日本債券(DC専用)

基準価額/騰落

11,102円
+0.04%

純資産総額(百万円)

2,900

資金流入週間(百万円)※推計

7

信託報酬率(税込)

0.132%

カテゴリー

国内債券・中長期債

ベンチマーク/連動指数

NOMURA-BPI総合

ベンチマーク/連動指数

NOMURA-BPI総合

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は日本の公社債。日本の債券市場の動きをとらえることを目標に、NOMURA-BPI総合の動きに連動する投資成果を目指す。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-3.49%

リターン3年(年率)

-3.16%

リターン5年(年率)

-2.43%

リターン10年(年率)

-0.71%

信託報酬率

0.132%

純資産総額(百万円)

2,900

シャープレシオ1年

-1.45

シャープレシオ3年

-1.09

シャープレシオ5年

-1

シャープレシオ10年

-0.32

信託報酬率

0.132%

純資産総額(百万円)

2,900

標準偏差1年

2.64%

標準偏差3年

3%

標準偏差5年

2.5%

標準偏差10年

2.34%

信託報酬率

0.132%

純資産総額(百万円)

2,900

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年11月06日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

2,900

複合

アクティブ

成長

比較

販売会社

東京海上・物価対応バランスファンド(年1回決算型)『愛称:インフレ・ファイター』

基準価額/騰落

11,316円
+0.14%

純資産総額(百万円)

947

資金流入週間(百万円)※推計

7

信託報酬率(税込)

1.1396%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

投資信託証券への投資を通じて、米国短期国債、海外物価連動国債、国内物価連動国債、海外株式、日本および米国の住宅REIT、金に分散投資を行う。各投資信託証券への投資比率は原則として月次でリバランスを行う。実質組入外貨建資産については、原則として、為替の部分ヘッジを行うことにより為替変動リスクの低減を図る。ファンドオブファンズ方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月15日

リターン1年(年率)

4.33%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.1396%

純資産総額(百万円)

947

シャープレシオ1年

1.44

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.1396%

純資産総額(百万円)

947

標準偏差1年

2.77%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.1396%

純資産総額(百万円)

947

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年11月15日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

947

複合

アクティブ

比較

販売会社

ラッセル・インベストメント・G・バランス 安定成長型『愛称:ライフポイント 安定成長型』

基準価額/騰落

22,645円
+0.43%

純資産総額(百万円)

2,531

資金流入週間(百万円)※推計

7

信託報酬率(税込)

1.254%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日本株式30%、外国株式20%、日本債券5%、外国債券45%の基本配分比率で投資を行い、成長性と安定性のバランスをとる。3段階のリスク分散「マルチ・アセット(資産区分の分散)、マルチ・スタイル(運用スタイルの分散)、マルチ・マネージャー(運用会社の分散)」で、より安定した運用成果とリスクの低減を目指す。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月18日

リターン1年(年率)

4.64%

リターン3年(年率)

6.88%

リターン5年(年率)

6.61%

リターン10年(年率)

4.53%

信託報酬率

1.254%

純資産総額(百万円)

2,531

シャープレシオ1年

0.95

シャープレシオ3年

1

シャープレシオ5年

0.95

シャープレシオ10年

0.58

信託報酬率

1.254%

純資産総額(百万円)

2,531

標準偏差1年

4.52%

標準偏差3年

6.75%

標準偏差5年

6.9%

標準偏差10年

7.71%

信託報酬率

1.254%

純資産総額(百万円)

2,531

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年11月18日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

2,531

米国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

SOMPO 123 先進国株式

基準価額/騰落

18,547円
+0.53%

純資産総額(百万円)

4,317

資金流入週間(百万円)※推計

7

信託報酬率(税込)

0.077%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として、日本を除く先進国の金融商品取引所に上場している株式(DR(預託証券)等を含む)に分散投資する。委託会社の外国株式投資ユニバース採用銘柄の中から、原則として概ね123銘柄程度に分散投資を行う。組入銘柄や組入比率については、定期的に見直しを行う。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月23日

リターン1年(年率)

14.82%

リターン3年(年率)

20.68%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.077%

純資産総額(百万円)

4,317

シャープレシオ1年

0.94

シャープレシオ3年

1.44

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.077%

純資産総額(百万円)

4,317

標準偏差1年

15.32%

標準偏差3年

14.34%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.077%

純資産総額(百万円)

4,317

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月23日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

4,317

複合

アクティブ

比較

販売会社

DCニッセイ ターゲットデートファンド2055

基準価額/騰落

27,241円
+0.35%

純資産総額(百万円)

6,244

資金流入週間(百万円)※推計

7

信託報酬率(税込)

0.242%

カテゴリー

ターゲットイヤー2031~

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。日本を含む世界各国の株式(リートを含む)、公社債ならびに短期金融商品等に分散投資を行う。株式、公社債については、各インデックスの動きに連動する投資成果をめざす。2055年の安定運用開始時期に近づくにしたがい、リスクを低減させていく運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月20日

リターン1年(年率)

9.72%

リターン3年(年率)

15.2%

リターン5年(年率)

15.71%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.242%

純資産総額(百万円)

6,244

シャープレシオ1年

0.92

シャープレシオ3年

1.41

シャープレシオ5年

1.45

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.242%

純資産総額(百万円)

6,244

標準偏差1年

10.16%

標準偏差3年

10.74%

標準偏差5年

10.78%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.242%

純資産総額(百万円)

6,244

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

6,244

複合

アクティブ

比較

販売会社

ひとくふうターゲット・デート・ファンド2035『愛称:ひとくふうTDF2035』

基準価額/騰落

11,846円
+0.05%

純資産総額(百万円)

945

資金流入週間(百万円)※推計

7

信託報酬率(税込)

0.385%

カテゴリー

ターゲットイヤー2031~

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。日本を含む世界の株式、公社債等を主要投資対象とする。各マザーファンドへの投資比率の決定にあたっては、ポートフォリオのリスク水準に着目し、ターゲット・デート(2035年の決算日)までの残存期間が短くなるにつれて目標リスクが逓減されるよう調整する。原則として実質的な株式部分については為替ヘッジは行わず、実質的な債券部分については対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

0.88%

リターン3年(年率)

4.28%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.385%

純資産総額(百万円)

945

シャープレシオ1年

0.21

シャープレシオ3年

0.92

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.385%

純資産総額(百万円)

945

標準偏差1年

2.5%

標準偏差3年

4.5%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.385%

純資産総額(百万円)

945

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

945

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

BR ESG世界株式F(限定H有)

基準価額/騰落

23,890円
+0.58%

純資産総額(百万円)

1,593

資金流入週間(百万円)※推計

7

信託報酬率(税込)

0.76079%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として、各企業のESG(環境・社会・企業統治)に着目しながら、先進国の企業または先進国に主要な業務基盤がある企業の株式ならびに株式関連商品(デリバティブ含む)等に投資する。原則として米ドル・日本円について為替ヘッジを行い、米ドル・日本円間での為替リスクの低減を図る。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

10.3%

リターン3年(年率)

11.25%

リターン5年(年率)

10.24%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.76079%

純資産総額(百万円)

1,593

シャープレシオ1年

1.02

シャープレシオ3年

0.84

シャープレシオ5年

0.68

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.76079%

純資産総額(百万円)

1,593

標準偏差1年

9.71%

標準偏差3年

13.28%

標準偏差5年

14.89%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.76079%

純資産総額(百万円)

1,593

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年09月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,593

複合

アクティブ

比較

販売会社

DCターゲット・イヤーF(6資産・運用継続)2060

基準価額/騰落

20,334円
+0.26%

純資産総額(百万円)

2,766

資金流入週間(百万円)※推計

7

信託報酬率(税込)

0.649%

カテゴリー

ターゲットイヤー2031~

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

設定当初は国内株式7.0%、先進国株式42.0%、新興国株式21.0%、国内債券及び為替ヘッジ付先進国債券3.0%、先進国債券18.0%、新興国債券9.0%の割合で分散投資を行う。2060年決算日の翌日(ターゲット・イヤー)に近づくにしたがい、定期的に各資産の基本組入比率を変更することで、債券中心の運用へシフトする。原則として、為替の部分ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。8月決算。

目論見書

--

運用報告書

--

リターン1年(年率)

11.19%

リターン3年(年率)

14.12%

リターン5年(年率)

14.36%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.649%

純資産総額(百万円)

2,766

シャープレシオ1年

0.97

シャープレシオ3年

1.31

シャープレシオ5年

1.37

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.649%

純資産総額(百万円)

2,766

標準偏差1年

11.14%

標準偏差3年

10.74%

標準偏差5年

10.43%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.649%

純資産総額(百万円)

2,766

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年08月28日

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

2,766

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

ハリス グローバルバリュー株(資産成長型)

基準価額/騰落

14,588円
+1.45%

純資産総額(百万円)

1,714

資金流入週間(百万円)※推計

7

信託報酬率(税込)

1.98%

カテゴリー

国際株式・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日本を除く世界各国の株式を主要投資対象とする。企業調査を基本としたボトムアップ・アプローチにより、フリーキャッシュフロー、利益成長の潜在能力、業界における競争力、経営者の経営方針等から独自に評価した企業価値に対し割安な銘柄を発掘し、投資銘柄を厳選する。複利効果による信託財産の成長を目指すため、原則として分配を極力抑制する方針とする。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年09月17日

リターン1年(年率)

6.23%

リターン3年(年率)

12.25%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.98%

純資産総額(百万円)

1,714

シャープレシオ1年

0.47

シャープレシオ3年

0.84

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.98%

純資産総額(百万円)

1,714

標準偏差1年

12.41%

標準偏差3年

14.53%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.98%

純資産総額(百万円)

1,714

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年09月17日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,714

その他

ブル/ベア/特殊

比較

販売会社

auAM レバレッジ・ハンセン・中国(香港ドルコース)

基準価額/騰落

10,130円
+1.30%

純資産総額(百万円)

7

資金流入週間(百万円)※推計

7

信託報酬率(税込)

0.4334%

カテゴリー

株式ブル型

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主としてマザーファンドを通じて国内の債券に投資するとともに、株価指数先物取引の買い建玉の時価総額が、原則として信託財産の純資産総額の2倍程度になるように調整することで、純資産総額の2倍程度のハンセン指数のリターン獲得を目指す。主として為替予約取引等により香港ドルを保有することで、純資産総額相当の香港ドル保有に伴うリターンの獲得を目指す。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.4334%

純資産総額(百万円)

7

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.4334%

純資産総額(百万円)

7

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.4334%

純資産総額(百万円)

7

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

--

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

7

先進国/債

アクティブ

成長

比較

販売会社

ウエリントン・トータル・リターン債券(年1回)(H有)

基準価額/騰落

10,051円
+0.33%

純資産総額(百万円)

55

資金流入週間(百万円)※推計

6

信託報酬率(税込)

1.58799%

カテゴリー

国際債券・グローバル・含む日本(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

米ドル建ての国債、社債、ハイイールド債、新興国債券などに投資を行う。各種債券等を機動的に配分し投資する。各投資信託証券への投資割合は、資金動向や市況動向等を勘案して決定するものとし、トータル・リターン・ファンドの組入比率は、原則として高位を維持する。原則として為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.58799%

純資産総額(百万円)

55

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.58799%

純資産総額(百万円)

55

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.58799%

純資産総額(百万円)

55

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

--

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

55

先進国/債

インデックス

成長

比較

販売会社

野村 インデックスF・外国債券『愛称:Funds-i 外国債券』

基準価額/騰落

19,640円
-0.15%

純資産総額(百万円)

3,530

資金流入週間(百万円)※推計

6

信託報酬率(税込)

0.605%

カテゴリー

国際債券・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース)

ファンドコメント

外国の公社債を主要投資対象とし、FTSE世界国債インデックス(除く日本、ヘッジなし・円ベース)の中長期的な動きを概ね捉える投資成果を目指して運用。デリバティブの利用はヘッジ目的に限定。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年09月06日

リターン1年(年率)

2.25%

リターン3年(年率)

4.7%

リターン5年(年率)

3.98%

リターン10年(年率)

2.06%

信託報酬率

0.605%

純資産総額(百万円)

3,530

シャープレシオ1年

0.23

シャープレシオ3年

0.57

シャープレシオ5年

0.57

シャープレシオ10年

0.32

信託報酬率

0.605%

純資産総額(百万円)

3,530

標準偏差1年

8.1%

標準偏差3年

8.04%

標準偏差5年

6.83%

標準偏差10年

6.44%

信託報酬率

0.605%

純資産総額(百万円)

3,530

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年09月06日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

3,530

先進/株

インデックス

比較

販売会社

iシェアーズ エクイティ・インデックス

基準価額/騰落

28,095円
+1.70%

純資産総額(百万円)

897

資金流入週間(百万円)※推計

6

信託報酬率(税込)

1.28349%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

S&P上場プライベート・エクイティ指数(TTM、円建て)

ベンチマーク/連動指数

S&P上場プライベート・エクイティ指数(TTM、円建て)

ファンドコメント

S&P上場プライベート・エクイティ指数(TTM、円建て)の動きに高位に連動する投資成果を目指す有価証券を主要投資対象とする。主要投資対象有価証券を通じて、世界の上場プライベート・エクイティ企業に投資を行う。効率的な運用を目的として、上場投資信託証券(ETF)を活用する場合がある。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

13.48%

リターン3年(年率)

21.93%

リターン5年(年率)

25.07%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.28349%

純資産総額(百万円)

897

シャープレシオ1年

0.66

シャープレシオ3年

1.05

シャープレシオ5年

1.17

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.28349%

純資産総額(百万円)

897

標準偏差1年

19.91%

標準偏差3年

20.72%

標準偏差5年

21.33%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.28349%

純資産総額(百万円)

897

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年05月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

897

複合

アクティブ

成長

比較

販売会社

ファイン・ブレンド(奇数月分配型)

基準価額/騰落

10,778円
+0.16%

純資産総額(百万円)

493

資金流入週間(百万円)※推計

6

信託報酬率(税込)

1.47175%

カテゴリー

安定

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、中長期的に収益が期待できる5つの資産(日本国債、海外債券、グローバル株式、グローバルREIT、金)。各資産の基準価額への影響度合いが、5資産の間で概ね均等になるような資産配分戦略(ファイン・ブレンド戦略)を用いて、基準価額が特定の資産から受ける影響を抑えることをめざす。原則、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。奇数月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月10日

リターン1年(年率)

2.22%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.47175%

純資産総額(百万円)

493

シャープレシオ1年

0.36

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.47175%

純資産総額(百万円)

493

標準偏差1年

5.1%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.47175%

純資産総額(百万円)

493

決算頻度/決算月

隔月/奇数

直近分配金

50円

直近決算日

2025年07月08日

分配金利回り

2.78%

純資産総額(百万円)

493

複合

インデックス

比較

販売会社

マイターゲット2070(確定拠出年金向け)

基準価額/騰落

12,534円
+0.24%

純資産総額(百万円)

298

資金流入週間(百万円)※推計

6

信託報酬率(税込)

0.242%

カテゴリー

ターゲットイヤー2031~

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。2070年をターゲットイヤーとし、定期的に各資産(国内株式、外国株式、国内債券、外国債券等)への基本投資割合を変更することで、ターゲットイヤーの5年前となる2065年7月に近づくにしたがい、リスクの漸減を図る。定期的な基本投資割合の変更は、当面、原則年1回行うことを基本とする。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

7%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.242%

純資産総額(百万円)

298

シャープレシオ1年

0.82

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.242%

純資産総額(百万円)

298

標準偏差1年

8.08%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.242%

純資産総額(百万円)

298

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

5円

直近決算日

2025年06月30日

分配金利回り

0.04%

純資産総額(百万円)

298

新興国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

ニッセイ・インド株式ファンド<購・換無>『愛称:ギフトシティー』

基準価額/騰落

10,654円
-0.59%

純資産総額(百万円)

1,657

資金流入週間(百万円)※推計

6

信託報酬率(税込)

0.308%

カテゴリー

国際株式・インド(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

Nifty50指数(配当込み)への連動をめざすETF(上場投資信託証券)を主要投資対象とする。インドの経済特区であるGIFT Cityにおける税制優遇制度を活用し、運用コストの低減を図る。購入時および換金時の手数料は無料、信託財産留保額なし。ファンドオブファンズ方式で運用。8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.308%

純資産総額(百万円)

1,657

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.308%

純資産総額(百万円)

1,657

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.308%

純資産総額(百万円)

1,657

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年08月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,657

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

米国ハイイールド債券ファンドランドコース

基準価額/騰落

3,725円
+0.98%

純資産総額(百万円)

296

資金流入週間(百万円)※推計

6

信託報酬率(税込)

1.66299%

カテゴリー

国際債券・ハイイールド債(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、米ドル建てのハイイールド債。個別銘柄の徹底した信用リスク分析と銘柄分散を基本に銘柄を選定し、BB+格以下またはBa1格以下の格付けが付与されている債券に投資を行い、高いインカムゲインの確保とキャピタルゲインを追求することを目指す。原則として対南アフリカランドで為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月12日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月14日

リターン1年(年率)

7.26%

リターン3年(年率)

9.51%

リターン5年(年率)

13%

リターン10年(年率)

6.78%

信託報酬率

1.66299%

純資産総額(百万円)

296

シャープレシオ1年

0.57

シャープレシオ3年

0.76

シャープレシオ5年

0.93

シャープレシオ10年

0.35

信託報酬率

1.66299%

純資産総額(百万円)

296

標準偏差1年

12.02%

標準偏差3年

12.42%

標準偏差5年

13.92%

標準偏差10年

19.4%

信託報酬率

1.66299%

純資産総額(百万円)

296

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

25円

直近決算日

2025年08月12日

分配金利回り

8.05%

純資産総額(百万円)

296

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

SBI 日本小型成長株選抜ファンド『愛称:センバツ』

基準価額/騰落

20,998円
+1.21%

純資産総額(百万円)

834

資金流入週間(百万円)※推計

6

信託報酬率(税込)

1.485%

カテゴリー

国内小型グロース

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、わが国の金融商品取引市場に上場する中小型株式。新規公開という、「第2の創業期」を成長の契機として、新たに成長を加速する、企業家精神に溢れた「次代を拓く革新高成長企業」に厳選投資する。徹底した企業の個別直接面談調査・分析(ボトムアップ調査)を行い、銘柄数を限定し、且つ一度に組入れず徐々に投資をする等の慎重な分散投資を行う。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月23日

リターン1年(年率)

21.37%

リターン3年(年率)

1.53%

リターン5年(年率)

1.57%

リターン10年(年率)

4.69%

信託報酬率

1.485%

純資産総額(百万円)

834

シャープレシオ1年

1.17

シャープレシオ3年

0.07

シャープレシオ5年

0.07

シャープレシオ10年

0.2

信託報酬率

1.485%

純資産総額(百万円)

834

標準偏差1年

17.95%

標準偏差3年

18.94%

標準偏差5年

22.13%

標準偏差10年

23.38%

信託報酬率

1.485%

純資産総額(百万円)

834

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年06月23日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

834

先進国/債

アクティブ

成長

比較

販売会社

フランクリン・テンプルトン・米地方債(H無)(隔月)『愛称:ムニボン』

基準価額/騰落

10,701円
-0.21%

純資産総額(百万円)

285

資金流入週間(百万円)※推計

6

信託報酬率(税込)

0.9075%

カテゴリー

国際債券・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主に米国地方債に投資する。高いインカムゲインの獲得を目指し、主に各銘柄の信用リスクや、相対価値の魅力度に着目してポートフォリオを構築する。原則として、取得時においてS&P、ムーディーズ、フィッチ・レーティングスのうち1社以上の格付機関から投資適格(BBB-/Baa3)以上の格付けが付与された公社債を主要な投資対象とする。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。奇数月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月17日

リターン1年(年率)

0.38%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.9075%

純資産総額(百万円)

285

シャープレシオ1年

0

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.9075%

純資産総額(百万円)

285

標準偏差1年

9.35%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.9075%

純資産総額(百万円)

285

決算頻度/決算月

隔月/奇数

直近分配金

70円

直近決算日

2025年07月15日

分配金利回り

3.92%

純資産総額(百万円)

285

先進/株

アクティブ

比較

販売会社

ダイワ・スイス高配当株ツインα(毎月)

基準価額/騰落

5,678円
-0.04%

純資産総額(百万円)

7,347

資金流入週間(百万円)※推計

6

信託報酬率(税込)

2.0375%

カテゴリー

国際株式・欧州(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、スイス株式。銘柄選択にあたっては、配当利回り水準に着目し、相対的に配当利回りの高い株式を中心に幅広く分散投資を行う。スイス株式への投資に加えて、株式カバードコール戦略および通貨カバードコール戦略の活用により、オプションプレミアムの確保をめざす。為替ヘッジは原則として行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月17日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月17日

リターン1年(年率)

3.56%

リターン3年(年率)

10.67%

リターン5年(年率)

10.78%

リターン10年(年率)

6.94%

信託報酬率

2.0375%

純資産総額(百万円)

7,347

シャープレシオ1年

0.45

シャープレシオ3年

1.3

シャープレシオ5年

1.01

シャープレシオ10年

0.57

信託報酬率

2.0375%

純資産総額(百万円)

7,347

標準偏差1年

7.12%

標準偏差3年

8.11%

標準偏差5年

10.66%

標準偏差10年

12.06%

信託報酬率

2.0375%

純資産総額(百万円)

7,347

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

40円

直近決算日

2025年08月18日

分配金利回り

8.45%

純資産総額(百万円)

7,347

先進/株

アクティブ

比較

販売会社

ドイチェ・高配当インフラ関連株(円)毎

基準価額/騰落

12,682円
+0.22%

純資産総額(百万円)

1,214

資金流入週間(百万円)※推計

6

信託報酬率(税込)

1.913%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、世界各国のインフラ関連企業の株式、および米国の金融商品取引所に上場されているMLP等。なお、カナダの金融商品取引所に上場されているインカム・トラストにも投資を行う。予想配当利回りが市場平均を上回る銘柄に投資し、信託財産の成長を図る。原則として、為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月20日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

6.97%

リターン3年(年率)

-0.03%

リターン5年(年率)

6.31%

リターン10年(年率)

3.09%

信託報酬率

1.913%

純資産総額(百万円)

1,214

シャープレシオ1年

0.67

シャープレシオ3年

-0.01

シャープレシオ5年

0.49

シャープレシオ10年

0.23

信託報酬率

1.913%

純資産総額(百万円)

1,214

標準偏差1年

9.83%

標準偏差3年

11.87%

標準偏差5年

12.65%

標準偏差10年

13.62%

信託報酬率

1.913%

純資産総額(百万円)

1,214

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

30円

直近決算日

2025年08月20日

分配金利回り

2.84%

純資産総額(百万円)

1,214

複合

アクティブ

比較

販売会社

インデックスコレクション(バランス株式70)

基準価額/騰落

40,834円
+0.28%

純資産総額(百万円)

36,343

資金流入週間(百万円)※推計

6

信託報酬率(税込)

0.154%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、国内外の株式・公社債。各資産への基本配分比率は、国内株式40%、国内債券25%、外国株式30%、外国債券5%。長期的な信託財産の成長を目指す。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。

目論見書

--

運用報告書

--

リターン1年(年率)

7.76%

リターン3年(年率)

12.85%

リターン5年(年率)

13.26%

リターン10年(年率)

7.54%

信託報酬率

0.154%

純資産総額(百万円)

36,343

シャープレシオ1年

0.93

シャープレシオ3年

1.42

シャープレシオ5年

1.44

シャープレシオ10年

0.72

信託報酬率

0.154%

純資産総額(百万円)

36,343

標準偏差1年

7.97%

標準偏差3年

8.97%

標準偏差5年

9.16%

標準偏差10年

10.46%

信託報酬率

0.154%

純資産総額(百万円)

36,343

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年07月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

36,343

米国/株

インデックス

成長

比較

販売会社

eMAXIS Neo ロボット

基準価額/騰落

20,586円
+2.64%

純資産総額(百万円)

2,677

資金流入週間(百万円)※推計

6

信託報酬率(税込)

0.792%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

S&P Kensho Robotics Index(配当込み、円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

S&P Kensho Robotics Index(配当込み、円換算ベース)

ファンドコメント

主として、米国の金融商品取引所に上場している、日本を含む世界各国のロボット関連企業の株式等(DR(預託証書)を含む)に投資を行う。S&P Kensho Robotics Index(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざして運用を行う。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年08月19日

リターン1年(年率)

-0.48%

リターン3年(年率)

12.61%

リターン5年(年率)

14.55%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.792%

純資産総額(百万円)

2,677

シャープレシオ1年

-0.04

シャープレシオ3年

0.57

シャープレシオ5年

0.68

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.792%

純資産総額(百万円)

2,677

標準偏差1年

23.84%

標準偏差3年

21.83%

標準偏差5年

21.31%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.792%

純資産総額(百万円)

2,677

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年08月18日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

2,677

米国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

損保ジャパン-TCW外国株式ファンドBコース

基準価額/騰落

34,014円
+0.51%

純資産総額(百万円)

4,123

資金流入週間(百万円)※推計

6

信託報酬率(税込)

2.09%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース)

ファンドコメント

日本を除く世界の株式に分散投資する。国別配分はファンダメンタルズ分析などの情報で決定。ボトム・アップ・アプローチにより銘柄を選択し、ポートフォリオを構築。原則として為替ヘッジは行わない。ベンチマークは、MSCIコクサイインデックス(円換算ベース)。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

11.34%

リターン3年(年率)

18.48%

リターン5年(年率)

19.33%

リターン10年(年率)

10.49%

信託報酬率

2.09%

純資産総額(百万円)

4,123

シャープレシオ1年

0.77

シャープレシオ3年

1.25

シャープレシオ5年

1.31

シャープレシオ10年

0.63

信託報酬率

2.09%

純資産総額(百万円)

4,123

標準偏差1年

14.24%

標準偏差3年

14.66%

標準偏差5年

14.74%

標準偏差10年

16.73%

信託報酬率

2.09%

純資産総額(百万円)

4,123

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年07月15日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

4,123

複合

アクティブ

比較

販売会社

10資産分散投資ファンド

基準価額/騰落

11,737円
+0.24%

純資産総額(百万円)

2,795

資金流入週間(百万円)※推計

6

信託報酬率(税込)

0.176%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。主として国内株式、先進国株式、新興国株式、国内債券、先進国債券、為替ヘッジ付先進国債券、新興国債券、為替ヘッジ付先進国物価連動国債、国内不動産投資信託証券、海外不動産投資信託証券に投資する。ファンドマネジャーは基本配分比率に基づき、各資産のマザーファンドへ資金を配分し、値動き等によって一定以上乖離した場合は、リバランスを行う。為替の部分ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。

目論見書

--

運用報告書

--

リターン1年(年率)

3.42%

リターン3年(年率)

4.4%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.176%

純資産総額(百万円)

2,795

シャープレシオ1年

0.79

シャープレシオ3年

0.76

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.176%

純資産総額(百万円)

2,795

標準偏差1年

3.86%

標準偏差3年

5.65%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.176%

純資産総額(百万円)

2,795

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年05月26日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

2,795

国内/株

インデックス

比較

販売会社

MHAM トピックスファンド

基準価額/騰落

24,729円
+0.15%

純資産総額(百万円)

4,053

資金流入週間(百万円)※推計

6

信託報酬率(税込)

0.66%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ファンドコメント

わが国の金融商品取引所上場株式のうち、東証株価指数に採用されている(または採用予定の)銘柄を主要投資対象とし、ベンチマークである東証株価指数(TOPIX、配当込み)の動きに連動した投資成果を目指す。運用の効率化を図るため、ならびに追加設定・一部解約等に対応するため、株価指数先物取引等を利用することがある。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年06月10日

リターン1年(年率)

7.26%

リターン3年(年率)

16.99%

リターン5年(年率)

16.43%

リターン10年(年率)

7.66%

信託報酬率

0.66%

純資産総額(百万円)

4,053

シャープレシオ1年

0.74

シャープレシオ3年

1.54

シャープレシオ5年

1.38

シャープレシオ10年

0.53

信託報酬率

0.66%

純資産総額(百万円)

4,053

標準偏差1年

9.32%

標準偏差3年

10.95%

標準偏差5年

11.87%

標準偏差10年

14.39%

信託報酬率

0.66%

純資産総額(百万円)

4,053

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

390円

直近決算日

2025年06月10日

分配金利回り

1.58%

純資産総額(百万円)

4,053

複合

アクティブ

成長

比較

販売会社

ラップ型ファンド・プラスESG(安定型)『愛称:R246 ESG(安定型)』

基準価額/騰落

11,298円
+0.31%

純資産総額(百万円)

784

資金流入週間(百万円)※推計

6

信託報酬率(税込)

0.66%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

各マザーファンドを通じて、世界各国の債券、株式およびリートなどの資産に分散投資を行う。国内および先進国の債券・株式については、特にESG/SDGsを重視した運用を行う。5年から10年程度の中長期的な目標リターン(円短期金利+2%)の追求および想定リスク水準(4.63%)とする。実質組入外貨建資産については、一部為替ヘッジを行う。7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年07月22日

リターン1年(年率)

2.81%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.66%

純資産総額(百万円)

784

シャープレシオ1年

0.85

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.66%

純資産総額(百万円)

784

標準偏差1年

2.89%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.66%

純資産総額(百万円)

784

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年07月22日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

784

先進/株

インデックス

成長

比較

販売会社

iFreeオールカントリー(全世界株式)ESGインデックス『愛称:未来へつなぐオールカントリー(ミラカン)』

基準価額/騰落

17,870円
+0.85%

純資産総額(百万円)

825

資金流入週間(百万円)※推計

6

信託報酬率(税込)

0.209%

カテゴリー

国際株式・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

MSCI ACWI ESG Leaders指数(円ベース)

ベンチマーク/連動指数

MSCI ACWI ESG Leaders指数(円ベース)

ファンドコメント

日本を含む世界の株式に投資し、投資成果をMSCI ACWI ESG Leaders指数(配当込み、円ベース)の動きに連動させることをめざして運用を行う。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月10日

リターン1年(年率)

14.24%

リターン3年(年率)

19.03%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.209%

純資産総額(百万円)

825

シャープレシオ1年

0.9

シャープレシオ3年

1.3

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.209%

純資産総額(百万円)

825

標準偏差1年

15.39%

標準偏差3年

14.62%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.209%

純資産総額(百万円)

825

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月10日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

825

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

フィデリティ・日本バリュー・ファンド

基準価額/騰落

86,766円
-0.02%

純資産総額(百万円)

4,460

資金流入週間(百万円)※推計

6

信託報酬率(税込)

1.65%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

Russell/Nomura Total Market Value インデックス(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

Russell/Nomura Total Market Value インデックス(配当込み)

ファンドコメント

主要投資対象は、わが国の取引所上場株式。「ボトムアップ・アプローチ」を重視した総合的な個別企業分析により、割安な状態にある企業の銘柄を選定して分散投資。ベンチマークは、Russell/Nomura Total Market Valueインデックス(配当金込)。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月30日

リターン1年(年率)

11.86%

リターン3年(年率)

19.86%

リターン5年(年率)

21.9%

リターン10年(年率)

9.35%

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

4,460

シャープレシオ1年

1.01

シャープレシオ3年

1.75

シャープレシオ5年

1.86

シャープレシオ10年

0.6

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

4,460

標準偏差1年

11.45%

標準偏差3年

11.3%

標準偏差5年

11.78%

標準偏差10年

15.47%

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

4,460

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月30日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

4,460

複合

アクティブ

比較

販売会社

三井住友DS・DCターゲットイヤーファンド2060

基準価額/騰落

16,715円
+0.21%

純資産総額(百万円)

602

資金流入週間(百万円)※推計

6

信託報酬率(税込)

0.242%

カテゴリー

ターゲットイヤー2031~

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。主として、国内株式、先進国株式(除く日本)、新興国株式、国内リート、外国リート、国内債券、先進国債券(除く日本)、新興国債券の8つの資産に投資する。基本資産配分は、西暦2060年をターゲットイヤーとし、ターゲットイヤーまでの残存期間が長いほど収益性を重視し、ターゲットイヤーに近づくに従い安定性を重視する。原則、対円での為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

8.56%

リターン3年(年率)

11.5%

リターン5年(年率)

12.15%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.242%

純資産総額(百万円)

602

シャープレシオ1年

1.03

シャープレシオ3年

1.31

シャープレシオ5年

1.37

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.242%

純資産総額(百万円)

602

標準偏差1年

7.99%

標準偏差3年

8.69%

標準偏差5年

8.83%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.242%

純資産総額(百万円)

602

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月28日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

602

先進/株

インデックス

比較

販売会社

iシェアーズ 先進国株式インデックス

基準価額/騰落

50,277円
+0.74%

純資産総額(百万円)

5,362

資金流入週間(百万円)※推計

6

信託報酬率(税込)

0.4125%

カテゴリー

国際株式・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース)

ファンドコメント

主要投資対象は、日本を除く先進国の株式等。MSCIコクサイ指数(税引後配当込み、国内投信用、円建て)に連動する運用成果を目指す。対象指数の選定および変更は、委託会社の判断により決定する。株式を主要投資対象とする上場投資信託証券(ブラックロック・グループが運用するETF等)への投資を行う場合がある。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年05月02日

リターン1年(年率)

15.29%

リターン3年(年率)

20.59%

リターン5年(年率)

22.67%

リターン10年(年率)

12.84%

信託報酬率

0.4125%

純資産総額(百万円)

5,362

シャープレシオ1年

0.97

シャープレシオ3年

1.37

シャープレシオ5年

1.48

シャープレシオ10年

0.77

信託報酬率

0.4125%

純資産総額(百万円)

5,362

標準偏差1年

15.35%

標準偏差3年

14.93%

標準偏差5年

15.26%

標準偏差10年

16.7%

信託報酬率

0.4125%

純資産総額(百万円)

5,362

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年05月02日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

5,362

国内/株

インデックス

成長

比較

販売会社

日経225インデックスファンド

基準価額/騰落

57,770円
+0.41%

純資産総額(百万円)

4,076

資金流入週間(百万円)※推計

6

信託報酬率(税込)

0.407%

カテゴリー

国内大型グロース

ベンチマーク/連動指数

日経平均トータルリターン・インデックス

ベンチマーク/連動指数

日経平均トータルリターン・インデックス

ファンドコメント

主要投資対象は、国内の金融商品取引所に上場されている株式。日経平均株価(日経225)に採用されている銘柄(採用予定の銘柄を含む)に投資を行い、日経平均株価(日経225)と連動する投資成果を目指す。運用の効率化並びに流動性の確保を図るため、株価指数先物取引等を活用することがある。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年05月15日

リターン1年(年率)

6.38%

リターン3年(年率)

15.51%

リターン5年(年率)

15.13%

リターン10年(年率)

8.66%

信託報酬率

0.407%

純資産総額(百万円)

4,076

シャープレシオ1年

0.46

シャープレシオ3年

1.03

シャープレシオ5年

0.98

シャープレシオ10年

0.52

信託報酬率

0.407%

純資産総額(百万円)

4,076

標準偏差1年

13.18%

標準偏差3年

14.95%

標準偏差5年

15.33%

標準偏差10年

16.51%

信託報酬率

0.407%

純資産総額(百万円)

4,076

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年05月15日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

4,076

複合

インデックス

成長

つみ

比較

販売会社

eMAXIS 最適化バランス(マイミッドフィルダー)

基準価額/騰落

19,311円
+0.26%

純資産総額(百万円)

18,522

資金流入週間(百万円)※推計

6

信託報酬率(税込)

0.55%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

最適化バランス(12%)指数

ベンチマーク/連動指数

最適化バランス(12%)指数

ファンドコメント

各マザーファンド等を通じて、日本を含む世界各国の株式、公社債(新興国株式、新興国債券を含む)および不動産投資信託証券に実質的な投資を行う。イボットソン・アソシエイツ・ジャパンが算出する最適化バランス(12%)指数に連動する投資成果をめざして運用する。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月27日

リターン1年(年率)

7.53%

リターン3年(年率)

9.73%

リターン5年(年率)

10.51%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

18,522

シャープレシオ1年

0.95

シャープレシオ3年

1.18

シャープレシオ5年

1.29

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

18,522

標準偏差1年

7.51%

標準偏差3年

8.16%

標準偏差5年

8.1%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

18,522

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月27日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

18,522

国内/株

インデックス

比較

販売会社

日本インデックス225DCファンド

基準価額/騰落

51,183円
+0.41%

純資産総額(百万円)

5,105

資金流入週間(百万円)※推計

6

信託報酬率(税込)

0.253%

カテゴリー

国内大型グロース

ベンチマーク/連動指数

日経平均トータルリターン・インデックス

ベンチマーク/連動指数

日経平均トータルリターン・インデックス

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。日経平均株価(225種)採用の株式に投資し、日経平均トータルリターン・インデックスに連動する投資成果を目標として運用を行う。流動性に著しく欠ける銘柄や信用リスクが高いと判断される銘柄は組入れないことがある。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月06日

リターン1年(年率)

6.82%

リターン3年(年率)

15.82%

リターン5年(年率)

15.4%

リターン10年(年率)

8.93%

信託報酬率

0.253%

純資産総額(百万円)

5,105

シャープレシオ1年

0.49

シャープレシオ3年

1.05

シャープレシオ5年

1

シャープレシオ10年

0.54

信託報酬率

0.253%

純資産総額(百万円)

5,105

標準偏差1年

13.19%

標準偏差3年

14.99%

標準偏差5年

15.33%

標準偏差10年

16.5%

信託報酬率

0.253%

純資産総額(百万円)

5,105

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月06日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

5,105

米国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

米国株式これ1本(S&P500・NYダウ・ナスダック100)

基準価額/騰落

12,198円
+0.86%

純資産総額(百万円)

866

資金流入週間(百万円)※推計

6

信託報酬率(税込)

0.83017%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

S&P500(配当込み、円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

S&P500(配当込み、円換算ベース)

ファンドコメント

実質的に米国の取引所上場株式に投資し、S&P500インデックス(配当込み、円換算ベース)を上回る投資成果を目指す。ポートフォリオ構築は原則として月次で見直しを行い、S&P500インデックス、NYダウ、ナスダック100インデックスの配分比率を定量判断アプローチで検討し、最終的に定性判断も加えることで決定する。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

15.43%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.83017%

純資産総額(百万円)

866

シャープレシオ1年

0.8

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.83017%

純資産総額(百万円)

866

標準偏差1年

18.83%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.83017%

純資産総額(百万円)

866

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月03日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

866

複合

アクティブ

比較

販売会社

米国株式自動配分戦略ファンド『愛称:ゴールデン・ロード』

基準価額/騰落

16,338円
+0.72%

純資産総額(百万円)

6,993

資金流入週間(百万円)※推計

6

信託報酬率(税込)

1.287%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

米国株式指数(S&P500指数先物)および金(主に金ETFの価格を参照)を投資対象とする「米国株式自動配分戦略」(米国株式の株価が想定より安い時には米国株式の保有比率を増やし、高い時には減らす。米国株式の保有比率を減らした部分(100%に満たない部分)は金で補完する)。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。2月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月25日

リターン1年(年率)

15.67%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.287%

純資産総額(百万円)

6,993

シャープレシオ1年

0.9

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.287%

純資産総額(百万円)

6,993

標準偏差1年

17.09%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.287%

純資産総額(百万円)

6,993

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年02月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

6,993

複合

アクティブ

比較

販売会社

リスク抑制世界8資産バランスファンド(DC)『愛称:しあわせの一歩(DC)』

基準価額/騰落

10,088円
+0.21%

純資産総額(百万円)

581

資金流入週間(百万円)※推計

6

信託報酬率(税込)

0.649%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。国内外の公社債、株式および不動産投資信託証券(リート)の8資産に分散投資を行い、中長期的に安定的なリターンの獲得をめざす。基準価額の変動リスクを年率2%程度に抑えながら、市場下落局面でも負けにくい安定的な運用をめざす。実質組入外貨建資産は投資環境に応じて弾力的に対円での為替ヘッジを行い、一部または全部の為替リスクの軽減を図る。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-0.84%

リターン3年(年率)

-0.83%

リターン5年(年率)

-1.65%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.649%

純資産総額(百万円)

581

シャープレシオ1年

-0.53

シャープレシオ3年

-0.27

シャープレシオ5年

-0.49

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.649%

純資産総額(百万円)

581

標準偏差1年

2.26%

標準偏差3年

3.58%

標準偏差5年

3.57%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.649%

純資産総額(百万円)

581

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月14日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

581

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

日本次世代経営者ファンド『愛称:情熱列島』

基準価額/騰落

18,082円
+1.04%

純資産総額(百万円)

1,142

資金流入週間(百万円)※推計

6

信託報酬率(税込)

1.089%

カテゴリー

国内小型グロース

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

わが国の株式を主要投資対象とする。株式への投資にあたっては、次世代の日本を担うと考えられる経営者(原則として若い経営者(当面は、「代表者が40代以下」等の複数の基準を用いる)のうち、「長期目線の経営」「新しいビジネス機会への挑戦」「構造改革等による企業体質の改善」等を通じて、次世代の日本を担うと考えられる経営者)に着目し、中長期的な企業価値向上が期待される企業の株式に投資する。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

26.78%

リターン3年(年率)

23.57%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.089%

純資産総額(百万円)

1,142

シャープレシオ1年

2.35

シャープレシオ3年

1.41

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.089%

純資産総額(百万円)

1,142

標準偏差1年

11.25%

標準偏差3年

16.71%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.089%

純資産総額(百万円)

1,142

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

230円

直近決算日

2024年11月07日

分配金利回り

1.27%

純資産総額(百万円)

1,142

先進国/債

インデックス

成長

比較

販売会社

インデックスF海外債券(H無)1年決算型『愛称:DCインデックス海外債券(ヘッジなし)』

基準価額/騰落

24,556円
-0.11%

純資産総額(百万円)

10,099

資金流入週間(百万円)※推計

6

信託報酬率(税込)

0.473%

カテゴリー

国際債券・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース)

ファンドコメント

世界各国の公社債を主要投資対象とし、FTSE世界国債インデックス(除く日本・ヘッジなし・円ベース)の動きに連動する投資成果を目指す。運用の効率化をはかるため、債券先物取引等を活用することがある。外貨建資産への投資にあたっては、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年10月28日

リターン1年(年率)

2.35%

リターン3年(年率)

4.56%

リターン5年(年率)

3.86%

リターン10年(年率)

1.95%

信託報酬率

0.473%

純資産総額(百万円)

10,099

シャープレシオ1年

0.25

シャープレシオ3年

0.55

シャープレシオ5年

0.56

シャープレシオ10年

0.3

信託報酬率

0.473%

純資産総額(百万円)

10,099

標準偏差1年

8.06%

標準偏差3年

8.02%

標準偏差5年

6.82%

標準偏差10年

6.43%

信託報酬率

0.473%

純資産総額(百万円)

10,099

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年10月28日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

10,099

複合

アクティブ

成長

比較

販売会社

マネックス資産設計ファンド<育成型>

基準価額/騰落

21,884円
+0.29%

純資産総額(百万円)

20,795

資金流入週間(百万円)※推計

6

信託報酬率(税込)

0.55%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

国内外の株式、債券、REIT(不動産投資信託証券)の計6資産に分散投資を行い、信託財産の成長と安定収益の確保を目指す。基本資産配分比率は、各資産のリターン、リスク等を推計し、証券投資理論に基づいて決定し、原則として年1回見直す。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

6.3%

リターン3年(年率)

9.99%

リターン5年(年率)

11.09%

リターン10年(年率)

6%

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

20,795

シャープレシオ1年

0.8

シャープレシオ3年

1.19

シャープレシオ5年

1.3

シャープレシオ10年

0.65

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

20,795

標準偏差1年

7.45%

標準偏差3年

8.31%

標準偏差5年

8.51%

標準偏差10年

9.14%

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

20,795

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月14日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

20,795

複合

アクティブ

成長

つみ

比較

販売会社

ターゲットリターンバランスファンド(目標4%)『愛称:(4%)未来の箱』

基準価額/騰落

12,941円
+0.34%

純資産総額(百万円)

682

資金流入週間(百万円)※推計

6

信託報酬率(税込)

0.77%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

世界各国の債券、株式およびリートなどの資産に分散投資する。各マザーファンド受益証券への投資比率は、中長期的な目標リターン(円短期金利+4%)を目指して、独自の定量モデルにて算出した基本的資産配分に基づき決定する。安定した収益の確保および慎重性と積極性のバランスを重視した信託財産の成長を目指して運用を行う。実質組入外貨建資産については、一部為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月20日

リターン1年(年率)

6.12%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.77%

純資産総額(百万円)

682

シャープレシオ1年

0.9

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.77%

純資産総額(百万円)

682

標準偏差1年

6.42%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.77%

純資産総額(百万円)

682

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

682

複合

アクティブ

比較

販売会社

DCニッセイ ターゲットデートファンド2025

基準価額/騰落

10,771円
+0.01%

純資産総額(百万円)

2,671

資金流入週間(百万円)※推計

6

信託報酬率(税込)

0.154%

カテゴリー

ターゲットイヤー2021~2030

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

日本を含む世界各国の株式(リートを含む)、公社債ならびに短期金融商品等に分散投資を行う。株式、公社債については、各インデックスの動きに連動する投資成果をめざす。2025年の安定運用開始時期に近づくにしたがい、リスクを低減させていく運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月20日

リターン1年(年率)

0.08%

リターン3年(年率)

-0.34%

リターン5年(年率)

0.5%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.154%

純資産総額(百万円)

2,671

シャープレシオ1年

-0.34

シャープレシオ3年

-0.2

シャープレシオ5年

0.17

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.154%

純資産総額(百万円)

2,671

標準偏差1年

0.8%

標準偏差3年

2.33%

標準偏差5年

2.44%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.154%

純資産総額(百万円)

2,671

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

2,671

先進/株

アクティブ

成長

つみ

比較

販売会社

スタイル9(8資産分散・積極型)

基準価額/騰落

13,577円
+0.43%

純資産総額(百万円)

296

資金流入週間(百万円)※推計

6

信託報酬率(税込)

0.825%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

投資先資産クラスと目標リスク水準が異なる9本のファンド「スタイル9」の1本。国内外の様々な資産クラスに投資を行い、目標とするリスク水準(ファンドの月次収益率の標準偏差(年率)の目途を指し、資産配分を決定する際の目標値として使用)は年率14%程度から16%程度とする。為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月02日

リターン1年(年率)

10.81%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.825%

純資産総額(百万円)

296

シャープレシオ1年

0.99

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.825%

純資産総額(百万円)

296

標準偏差1年

10.61%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.825%

純資産総額(百万円)

296

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月02日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

296

複合

アクティブ

比較

販売会社

ひとくふうターゲット・デート・ファンド2045『愛称:ひとくふうTDF2045』

基準価額/騰落

14,685円
-0.02%

純資産総額(百万円)

630

資金流入週間(百万円)※推計

6

信託報酬率(税込)

0.385%

カテゴリー

ターゲットイヤー2031~

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。日本を含む世界の株式、公社債等を主要投資対象とする。各マザーファンドへの投資比率の決定にあたっては、ポートフォリオのリスク水準に着目し、ターゲット・デート(2045年の決算日)までの残存期間が短くなるにつれて目標リスクが逓減されるよう調整する。原則として実質的な株式部分については為替ヘッジは行わず、実質的な債券部分については対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

2.71%

リターン3年(年率)

9.4%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.385%

純資産総額(百万円)

630

シャープレシオ1年

0.67

シャープレシオ3年

1.44

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.385%

純資産総額(百万円)

630

標準偏差1年

3.52%

標準偏差3年

6.43%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.385%

純資産総額(百万円)

630

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

630

複合

アクティブ

成長

比較

販売会社

FDA日米バランスファンド(安定型)『愛称:みどりの架け橋・安定型』

基準価額/騰落

11,357円
+0.02%

純資産総額(百万円)

4,158

資金流入週間(百万円)※推計

6

信託報酬率(税込)

0.385%

カテゴリー

安定

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日本株式、日本国債、米国株式、米国国債を投資対象とする、日本、米国の金融商品取引所等の上場投資信託証券(ETF)に分散投資を行う。安定した収益の確保と信託財産の中長期的な成長を図ることを目的とする。各資産を投資対象とするETFへの基本投資配分比率は、投資助言会社の投資助言に基づき決定する。組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年10月07日

リターン1年(年率)

1.01%

リターン3年(年率)

2.93%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.385%

純資産総額(百万円)

4,158

シャープレシオ1年

0.12

シャープレシオ3年

0.43

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.385%

純資産総額(百万円)

4,158

標準偏差1年

5.34%

標準偏差3年

6.56%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.385%

純資産総額(百万円)

4,158

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年10月07日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

4,158

複合

アクティブ

成長

比較

販売会社

FDA日米バランスファンド(成長型)『愛称:みどりの架け橋・成長型』

基準価額/騰落

13,579円
+0.26%

純資産総額(百万円)

13,684

資金流入週間(百万円)※推計

6

信託報酬率(税込)

0.385%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日本株式、日本国債、米国株式、米国国債を投資対象とする、日本、米国の金融商品取引所等の上場投資信託証券(ETF)に分散投資を行う。信託財産の中長期的な成長を図る。各資産を投資対象とするETFへの基本投資配分比率は、投資助言会社の投資助言に基づき決定する。組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年10月07日

リターン1年(年率)

5.16%

リターン3年(年率)

8.69%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.385%

純資産総額(百万円)

13,684

シャープレシオ1年

0.55

シャープレシオ3年

0.91

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.385%

純資産総額(百万円)

13,684

標準偏差1年

8.76%

標準偏差3年

9.45%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.385%

純資産総額(百万円)

13,684

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年10月07日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

13,684

複合

アクティブ

成長

比較

販売会社

NWQフレキシブル・インカム H無(年1回決算型)

基準価額/騰落

16,088円
-0.33%

純資産総額(百万円)

142,696

資金流入週間(百万円)※推計

6

信託報酬率(税込)

1.6775%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として日本を含む世界の米ドル建株式、債券及びその他の資産に分散投資を行い、相対的に高いインカム収益及び値上がり益の獲得を目指す。主要投資対象ファンドにおける銘柄選定は、ボトムアップ・リサーチによるファンダメンタルズ分析に基づき、個別企業の収益性、成長性、価格の割安度及び資本構成全体等に着目して行い、分散を考慮してポートフォリオを構築する。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月25日

リターン1年(年率)

1.49%

リターン3年(年率)

7.46%

リターン5年(年率)

8.58%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.6775%

純資産総額(百万円)

142,696

シャープレシオ1年

0.1

シャープレシオ3年

0.71

シャープレシオ5年

0.97

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.6775%

純資産総額(百万円)

142,696

標準偏差1年

11.86%

標準偏差3年

10.28%

標準偏差5年

8.75%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.6775%

純資産総額(百万円)

142,696

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年11月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

142,696

米国/株

インデックス

成長

比較

販売会社

イノベーション・インデックス・フィンテック

基準価額/騰落

24,495円
+0.78%

純資産総額(百万円)

1,336

資金流入週間(百万円)※推計

6

信託報酬率(税込)

0.8195%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

STOXX グローバル フィンテック インデックス(ネット・リターン、円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

STOXX グローバル フィンテック インデックス(ネット・リターン、円換算ベース)

ファンドコメント

世界各国の企業の中から、フィンテック(IT(情報技術)を活用した革新的な金融サービス等)関連企業の株式に投資する。預託証書(DR)、株価指数先物取引、上場投資信託証券(ETF)に投資を行う場合がある。STOXX グローバル フィンテック インデックス(ネット・リターン、円換算ベース)の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。原則として、対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年06月20日

リターン1年(年率)

24.07%

リターン3年(年率)

18.43%

リターン5年(年率)

13.21%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.8195%

純資産総額(百万円)

1,336

シャープレシオ1年

1.43

シャープレシオ3年

1.04

シャープレシオ5年

0.72

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.8195%

純資産総額(百万円)

1,336

標準偏差1年

16.63%

標準偏差3年

17.58%

標準偏差5年

18.41%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.8195%

純資産総額(百万円)

1,336

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年06月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,336

複合

アクティブ

比較

販売会社

ラップ向け2資産アロケーションI (米国株式・世界債券)

基準価額/騰落

10,566円
-0.09%

純資産総額(百万円)

60

資金流入週間(百万円)※推計

5

信託報酬率(税込)

0.7722%

カテゴリー

安定

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。米国の株式および世界の幅広い種類の公社債等(国債/政府機関債/社債/モーゲージ証券/資産担保証券/バンクローンなど)に投資を行う。丸三証券株式会社からの投資助言に基づき運用を行う。資産配分は米国株式20%、世界の公社債等80%。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.7722%

純資産総額(百万円)

60

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.7722%

純資産総額(百万円)

60

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.7722%

純資産総額(百万円)

60

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

--

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

60

先進/株

アクティブ

比較

販売会社

マイストーリー・株100(確定拠出年金)

基準価額/騰落

36,423円
+0.26%

純資産総額(百万円)

1,252

資金流入週間(百万円)※推計

5

信託報酬率(税込)

1.65%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(H)

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。主に国内外の株式を実質的な投資対象とする指定投資信託証券の中から、定性評価、定量評価等を勘案して選択した投資信託証券に分散投資を行う。ファンドの実質的な株式の組入が概ねフルインベストメントとなることを目途として投資。なお、組入投資信託証券については適宜見直しを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

9.59%

リターン3年(年率)

13.91%

リターン5年(年率)

12.4%

リターン10年(年率)

7.49%

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

1,252

シャープレシオ1年

0.94

シャープレシオ3年

1.22

シャープレシオ5年

1.03

シャープレシオ10年

0.52

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

1,252

標準偏差1年

9.84%

標準偏差3年

11.34%

標準偏差5年

11.99%

標準偏差10年

14.4%

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

1,252

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

5円

直近決算日

2024年08月29日

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

1,252

1351-1400件を表示(全5751件)

  • 前へ |

  • 1
  • 2
  • ...

  • 26
  • 27
  • 28

  • 29
  • 30
  • ...

  • 115
  • 116
  • | 次へ

全XXX件

販売会社

PR

投資信託のウエルスアドバイザー

  • ファンド詳細検索
  • 特集・セミナー
  • ファンドニュース
  • 金融電卓(資産形成・運用シミュレーション)
  • NISAシミュレーション
  • iDeCo税制優遇シミュレーション
  • ライフプランシミュレーション
  • 世界の株価・指数
  • スマートフォンアプリ「My投資信託」

投資信託学習コンテンツ

  • 投資信託とは
  • NISAとは

ウエルスアドバイザー株式会社(以下当社)が展開しているウェブサイト、スマートフォンアプリ(当社が承認したうえでXやfacebookなどのソーシャルメディアで配信・共有された情報も含みます)ならびにウエルスアドバイザーウェブサイトを介した外部ウェブサイトの閲覧、ご利用は、お客様の責任で行っていただきますようお願いいたします。

【当サイトのご利用について】

当社がウェブサイト等で展開している投資信託などの比較検索、マーケット情報など全てのコンテンツは、あくまでも投資判断の参考としての情報提供を目的としたものであり、投資勧誘を目的としてはいません。また、当社が信頼できると判断したデータ(ライセンス提供を受ける情報提供者のものも含みます)により作成しましたが、その正確性、安全性等について保証するものではありません。ご利用はお客様の判断と責任のもとに行って下さい。利用者が当該情報などに基づいて被ったとされるいかなる損害についても、当社およびその情報提供者は責任を負いません。

【リンク先サイトのご利用について】

ウエルスアドバイザーウェブサイトの各コンテンツからは外部のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。リンク先のウェブサイトは当社が管理運営するものではありません。その内容の信頼性などについて当社は責任を負いません。

【著作権等について】

著作権等の知的所有権その他一切の権利は当社またはライセンス提供を行う情報提供者に帰属し、許可なく複製、転載、引用することを禁じます。掲載しているウェブサイトのURLや情報は、利用者への予告なしに変更できるものとします。ご利用の際は、以上のことをご理解、ご承諾されたものとさせていただきます。

・企業情報

・当サイトのご利用について

・個人情報保護方針

・履歴情報の取得について

※【重要】SBIグローバルアセットマネジメントグループ、SBIグループ各社および役職員を装った偽アカウント、偽広告にご注意ください

ファンドランキング・検索・比較なら、投資信託のウエルスアドバイザー
Copyright© Wealth Advisor Co., Ltd. All Rights Reserved.
ファンド詳細検索

NISA対象区分

つみたて

成長

NISA対象外

指定なし

運用手法

インデックス

アクティブ

ブル/ベア/特殊

指定なし

投資対象

国内株式

先進国株式

米国株式

新興国株式

全世界株式

日本債券

先進国債券

新興国債券

国内リート

海外リート

バランス/ターゲットイヤー

金

原油

その他

指定なし

決算頻度

毎月

隔月/奇数

隔月/偶数

四半期/1,4,7,10

四半期/2,5,8,11

四半期/3,6,9,12

半年ごと

1年ごと

指定なし

ファンドの種類

ETF・DC専用・SMA専用を除く全ファンド

ETF

DC専用

SMA専用

主要ベンチマークで絞込

詳細カテゴリーで絞込

販売会社から選ぶ

メニュー

ファンド検索