ファンド検索結果
検索結果5714件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
1301-1350件を表示(全5714件)
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
新興国/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 27,326円 |
純資産総額(百万円) 498 |
資金流入週間(百万円)※推計 9 |
信託報酬率(税込) 0.66% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。取引所に上場されている新興国の株式(DR(預託証券)を含む)を主要投資対象とし、MSCIエマージング・マーケット・インデックス(円換算ベース)に連動する投資成果を目標として運用。主要投資対象の組入比率は、原則として高位を維持。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 20.85% |
リターン3年(年率) 18.25% |
リターン5年(年率) 13.86% |
リターン10年(年率) 9.66% |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 498 |
シャープレシオ1年 1.25 |
シャープレシオ3年 1.28 |
シャープレシオ5年 0.99 |
シャープレシオ10年 0.57 |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 498 |
標準偏差1年 16.36% |
標準偏差3年 14.15% |
標準偏差5年 13.96% |
標準偏差10年 16.93% |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 498 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 498 |
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,838円 |
純資産総額(百万円) 1,557 |
資金流入週間(百万円)※推計 9 |
信託報酬率(税込) 1.111% |
カテゴリー ヘッジファンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。わが国の株式市場全体の動向による価格変動リスクを抑制しつつ、絶対値基準での信託財産の中・長期的な安定的成長を図ることを目標に運用を行う。ロング・ポジションとショート・ポジションの絶対値の合計は、実質的に信託財産の純資産総額の150%以内を目途として運用を行うことにより、積極的に組入銘柄選択による収益の獲得を目指す。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 6.31% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.111% |
純資産総額(百万円) 1,557 |
シャープレシオ1年 1.16 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.111% |
純資産総額(百万円) 1,557 |
標準偏差1年 5.1% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.111% |
純資産総額(百万円) 1,557 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,557 |
|
|
|
新興国/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,116円 |
純資産総額(百万円) 4,406 |
資金流入週間(百万円)※推計 9 |
信託報酬率(税込) 0.44% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・ガバメント・ボンド・インデックス・エマージング・マーケット・グローバル・ダイバーシファイド(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・ガバメント・ボンド・インデックス・エマージング・マーケット・グローバル・ダイバーシファイド(円換算ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として、JPモルガンGBI-EMグローバル・ダイバーシファイド(円換算ベース)に採用されている新興国の現地通貨建て債券または新興国債券の指数を対象指数としたETF(上場投資信託証券)に投資し、JPモルガンGBI-EMグローバル・ダイバーシファイド(円換算ベース)の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月10日 |
リターン1年(年率) 10.5% |
リターン3年(年率) 11.12% |
リターン5年(年率) 8.43% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 4,406 |
シャープレシオ1年 1.3 |
シャープレシオ3年 1.44 |
シャープレシオ5年 1.09 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 4,406 |
標準偏差1年 7.75% |
標準偏差3年 7.66% |
標準偏差5年 7.66% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 4,406 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,406 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,692円 |
純資産総額(百万円) 4,857 |
資金流入週間(百万円)※推計 9 |
信託報酬率(税込) 0.913% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に国内外の公社債、株式および不動産投資信託証券(リート)に、マザーファンドを通じて実質的に投資し、それぞれの配分比率を適宜変更する。信託期間を資産育成期(設定日以降2020年の決算日まで)、資産形成期、資産安定期に分け、それぞれの期間に応じて、基準価額の目標変動リスクを変更する。外貨建資産は投資環境に応じて弾力的に対円での為替ヘッジを行い、一部または全部の為替リスクの軽減をめざす。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 4.97% |
リターン3年(年率) 4.48% |
リターン5年(年率) 2.57% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 4,857 |
シャープレシオ1年 1.12 |
シャープレシオ3年 0.98 |
シャープレシオ5年 0.48 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 4,857 |
標準偏差1年 4.08% |
標準偏差3年 4.45% |
標準偏差5年 5.22% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 4,857 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,857 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,965円 |
純資産総額(百万円) 3,589 |
資金流入週間(百万円)※推計 9 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ファンドコメント 日経平均株価に採用されている銘柄を主要投資対象とし、日経平均株価(日経225)(配当込み)の動きに連動する投資成果を目指す。原則として、日経平均株価採用銘柄のうち200銘柄以上に投資する。株式の組入比率は、できるだけ高位を保つ。運用の効率化を図るため、株価指数先物等を利用することがある。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月15日 |
リターン1年(年率) 20.04% |
リターン3年(年率) 21.67% |
リターン5年(年率) 15.61% |
リターン10年(年率) 11.4% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 3,589 |
シャープレシオ1年 1.42 |
シャープレシオ3年 1.5 |
シャープレシオ5年 1.02 |
シャープレシオ10年 0.71 |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 3,589 |
標準偏差1年 13.87% |
標準偏差3年 14.35% |
標準偏差5年 15.28% |
標準偏差10年 16.08% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 3,589 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 2,000円 |
直近決算日 2024年11月15日 |
分配金利回り 15.43% |
純資産総額(百万円) 3,589 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 51,763円 |
純資産総額(百万円) 41,008 |
資金流入週間(百万円)※推計 9 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国際株式・欧州(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIヨーロッパ・インデックス(税引前配当金込/円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIヨーロッパ・インデックス(税引前配当金込/円ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は英国および欧州大陸の取引所上場株式。ボトム・アップ・アプローチを重視した個別企業分析により、優良企業を選定し、利益成長性等と比較して妥当と思われる株価水準で投資。為替ヘッジは行わない。ベンチマークはMSCIヨーロッパ・インデックス(税引前配当金込/円ベース)。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年12月02日 |
リターン1年(年率) -2.38% |
リターン3年(年率) 13.65% |
リターン5年(年率) 8.94% |
リターン10年(年率) 9.45% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 41,008 |
シャープレシオ1年 -0.29 |
シャープレシオ3年 0.95 |
シャープレシオ5年 0.56 |
シャープレシオ10年 0.56 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 41,008 |
標準偏差1年 9.77% |
標準偏差3年 14.28% |
標準偏差5年 15.86% |
標準偏差10年 16.74% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 41,008 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 41,008 |
|
|
|
インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,920円 |
純資産総額(百万円) 4,477 |
資金流入週間(百万円)※推計 9 |
信託報酬率(税込) 1.705% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 -- |
ベンチマーク/連動指数 -- |
ファンドコメント -- |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 20.07% |
リターン3年(年率) 21.74% |
リターン5年(年率) 15.31% |
リターン10年(年率) 10.65% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 4,477 |
シャープレシオ1年 1.41 |
シャープレシオ3年 1.5 |
シャープレシオ5年 1 |
シャープレシオ10年 0.66 |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 4,477 |
標準偏差1年 13.98% |
標準偏差3年 14.4% |
標準偏差5年 15.3% |
標準偏差10年 16.11% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 4,477 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2024年11月07日 |
分配金利回り 0.03% |
純資産総額(百万円) 4,477 |
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,593円 |
純資産総額(百万円) 2,635 |
資金流入週間(百万円)※推計 9 |
信託報酬率(税込) 0.649% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 設定当初は国内株式6.4%、先進国株式38.4%、新興国株式19.2%、国内債券及び為替ヘッジ付先進国債券12.1%、先進国債券15.3%、新興国債券8.6%の割合で分散投資を行う。2050年決算日の翌日(ターゲット・イヤー)に近づくにしたがい、定期的に各資産の基本組入比率を変更することで、債券中心の運用へシフトする。原則として、為替の部分ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。8月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 14.19% |
リターン3年(年率) 15.15% |
リターン5年(年率) 12.84% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.649% |
純資産総額(百万円) 2,635 |
シャープレシオ1年 1.42 |
シャープレシオ3年 1.61 |
シャープレシオ5年 1.37 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.649% |
純資産総額(百万円) 2,635 |
標準偏差1年 9.68% |
標準偏差3年 9.32% |
標準偏差5年 9.3% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.649% |
純資産総額(百万円) 2,635 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月28日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,635 |
|
|
新興国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,700円 |
純資産総額(百万円) 284 |
資金流入週間(百万円)※推計 8 |
信託報酬率(税込) 0.1925% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・単一国(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIサウジアラビア・インデックス(税引後配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIサウジアラビア・インデックス(税引後配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント サウジアラビア株式市場の動きを示す、MSCIサウジアラビア・インデックス(税引後配当込み、円換算ベース)の値動きに連動する投資成果をめざす。実質組入外貨建資産については、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.1925% |
純資産総額(百万円) 284 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.1925% |
純資産総額(百万円) 284 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.1925% |
純資産総額(百万円) 284 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 284 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 46,335円 |
純資産総額(百万円) 13,491 |
資金流入週間(百万円)※推計 8 |
信託報酬率(税込) 0.759% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。トヨタ自動車およびそのグループ会社のうち、日本の取引所に上場している株式から流動性を勘案した銘柄に投資。銘柄の投資比率は、組入銘柄の時価総額に応じて決定。トヨタ自動車株式約50%、残りの約50%をグループ会社株式の各銘柄の時価総額に応じた比率で投資。原則、四半期毎に投資比率を調整。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 24.33% |
リターン3年(年率) 20.4% |
リターン5年(年率) 18.09% |
リターン10年(年率) 9.32% |
信託報酬率 0.759% |
純資産総額(百万円) 13,491 |
シャープレシオ1年 1 |
シャープレシオ3年 0.81 |
シャープレシオ5年 0.79 |
シャープレシオ10年 0.41 |
信託報酬率 0.759% |
純資産総額(百万円) 13,491 |
標準偏差1年 24.04% |
標準偏差3年 25.22% |
標準偏差5年 22.75% |
標準偏差10年 22.69% |
信託報酬率 0.759% |
純資産総額(百万円) 13,491 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月13日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 13,491 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,432円 |
純資産総額(百万円) 1,306 |
資金流入週間(百万円)※推計 8 |
信託報酬率(税込) 1.045% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に、不動産、債券および株式の3つの異なる資産に分散投資を行う。各資産への投資比率は不動産等25%±20%、債券50%±40%、株式25%±20%とし、高いインカム収益の確保を図るとともに、安定した信託財産の成長をめざす。ファンドが実質的に保有する外貨建資産については、為替変動リスクの低減を図るため、為替ヘッジを行う場合がある。ファンドオブファンズ方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2025年07月10日 |
リターン1年(年率) 11.45% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 1,306 |
シャープレシオ1年 1.72 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 1,306 |
標準偏差1年 6.42% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 1,306 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 100円 |
直近決算日 2025年09月10日 |
分配金利回り 5.25% |
純資産総額(百万円) 1,306 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,066円 |
純資産総額(百万円) 666 |
資金流入週間(百万円)※推計 8 |
信託報酬率(税込) 0.803% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として日本を含む世界各国の債券および株式を投資対象とし、高いインカム収益および値上がり益が期待できる資産に分散して投資する。マクロ経済の予測や、各アセットクラスの評価・分析の情報をもとに、市場環境等の変化に応じて、インカム収益および値上がり益が最も期待されるアセットクラスを選択し、その配分を機動的に変更する。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.803% |
純資産総額(百万円) 666 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.803% |
純資産総額(百万円) 666 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.803% |
純資産総額(百万円) 666 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 50円 |
直近決算日 2025年09月19日 |
分配金利回り 0.9% |
純資産総額(百万円) 666 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,880円 |
純資産総額(百万円) 1,057 |
資金流入週間(百万円)※推計 8 |
信託報酬率(税込) 0.759% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として米国の金融商品取引所等に上場している株式に投資する。米国株式の50%は「NASDAQ100指数(配当込み、円換算ベース)」に、残り50%は「S&P500配当貴族指数(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざす。実質組入外貨建資産に対する為替ヘッジは、原則として行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.759% |
純資産総額(百万円) 1,057 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.759% |
純資産総額(百万円) 1,057 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.759% |
純資産総額(百万円) 1,057 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 1,057 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,336円 |
純資産総額(百万円) 3,066 |
資金流入週間(百万円)※推計 8 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の金融商品取引所上場株式を主要投資対象とし、信託財産の中長期的な成長を目標として運用を行う。運用にあたっては、21世紀に成長が期待できる産業および分野を選定し、主としてその中から銘柄を徹底的なボトムアップアプローチにより厳選して投資を行う。株式の組入れ比率は高位を基本。4、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月21日 |
リターン1年(年率) 27.53% |
リターン3年(年率) 23.2% |
リターン5年(年率) 15.65% |
リターン10年(年率) 11.29% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 3,066 |
シャープレシオ1年 1.83 |
シャープレシオ3年 1.52 |
シャープレシオ5年 0.99 |
シャープレシオ10年 0.65 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 3,066 |
標準偏差1年 14.82% |
標準偏差3年 15.21% |
標準偏差5年 15.71% |
標準偏差10年 17.25% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 3,066 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 2,700円 |
直近決算日 2025年10月20日 |
分配金利回り 18.83% |
純資産総額(百万円) 3,066 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,764円 |
純資産総額(百万円) 693 |
資金流入週間(百万円)※推計 8 |
信託報酬率(税込) 0.968% |
カテゴリー 国内中型グロース |
ベンチマーク/連動指数 RUSSELL/NOMURA Mid Small CAPインデックス(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 RUSSELL/NOMURA Mid Small CAPインデックス(配当込み) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として日本の中小型株の中から、成長性があり、かつ割安と判断される銘柄に投資。日本の全上場銘柄から時価総額上位100銘柄を除いた企業を中心に、企業取材に基づくボトムアップ・アプローチ方式で組入銘柄を選定。ベンチマークは、ラッセル野村中小型インデックス(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 22.59% |
リターン3年(年率) 19.06% |
リターン5年(年率) 7.17% |
リターン10年(年率) 9.16% |
信託報酬率 0.968% |
純資産総額(百万円) 693 |
シャープレシオ1年 1.9 |
シャープレシオ3年 1.81 |
シャープレシオ5年 0.49 |
シャープレシオ10年 0.55 |
信託報酬率 0.968% |
純資産総額(百万円) 693 |
標準偏差1年 11.66% |
標準偏差3年 10.48% |
標準偏差5年 14.42% |
標準偏差10年 16.63% |
信託報酬率 0.968% |
純資産総額(百万円) 693 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年10月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 693 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,408円 |
純資産総額(百万円) 4,558 |
資金流入週間(百万円)※推計 8 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント わが国の上場株式の全銘柄を投資対象とし、銘柄選択を重視したボトムアップ型のアクティブ運用を行う。「良い会社を普通の価格で、普通の会社を安い価格で」の投資哲学のもと、本来の「質」に比較して割安に放置されている銘柄を発掘。ベンチマークは、TOPIX(東証株価指数)(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月21日 |
リターン1年(年率) 17.44% |
リターン3年(年率) 17.73% |
リターン5年(年率) 12.96% |
リターン10年(年率) 9.08% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 4,558 |
シャープレシオ1年 2.37 |
シャープレシオ3年 1.79 |
シャープレシオ5年 1.16 |
シャープレシオ10年 0.65 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 4,558 |
標準偏差1年 7.21% |
標準偏差3年 9.84% |
標準偏差5年 11.08% |
標準偏差10年 14.01% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 4,558 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 1,600円 |
直近決算日 2025年10月20日 |
分配金利回り 15.37% |
純資産総額(百万円) 4,558 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,355円 |
純資産総額(百万円) 1,012 |
資金流入週間(百万円)※推計 8 |
信託報酬率(税込) 0.33% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 日経半導体株指数(トータルリターン) |
ベンチマーク/連動指数 日経半導体株指数(トータルリターン) |
ファンドコメント わが国の株式を主要投資対象とし、日経半導体株指数(トータルリターン)の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。運用にあたっては、原則として日経半導体株指数(トータルリターン)に採用されているまたは採用が決定された銘柄に実質的に投資する。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 1,012 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 1,012 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 1,012 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月08日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,012 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,022円 |
純資産総額(百万円) 404 |
資金流入週間(百万円)※推計 8 |
信託報酬率(税込) 0.99% |
カテゴリー 国内中型グロース |
ベンチマーク/連動指数 RUSSELL/NOMURA Mid Small CAPインデックス(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 RUSSELL/NOMURA Mid Small CAPインデックス(配当込み) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は国内の上場株式。個別企業分析に基づき、国内の比較的中・小規模の高成長企業を選定し、利益等の成長性と比較して妥当と判断される株価水準で投資。分散投資を基本とし、リスク分散を図る。ベンチマークはRussell/Nomura Mid-Small Capインデックス(配当金込)。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 15.43% |
リターン3年(年率) 17.35% |
リターン5年(年率) 11.54% |
リターン10年(年率) 9.51% |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 404 |
シャープレシオ1年 1.38 |
シャープレシオ3年 1.52 |
シャープレシオ5年 0.86 |
シャープレシオ10年 0.57 |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 404 |
標準偏差1年 10.93% |
標準偏差3年 11.38% |
標準偏差5年 13.31% |
標準偏差10年 16.58% |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 404 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 404 |
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,138円 |
純資産総額(百万円) 2,913 |
資金流入週間(百万円)※推計 8 |
信託報酬率(税込) 1.5675% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント エマージング諸国の株式を主要投資対象とし、信託財産の長期的な成長をめざして運用を行う。ビッグデータやAI(人工知能)を活用したゴールドマン・サックス・アセット・マネジメント独自開発の計量モデルを用い、多様な銘柄評価基準に基づいて幅広い銘柄に分散投資する。MSCIエマージング・マーケッツ・インデックス(配当込み、円ベース)を運用上の参考指標とする。原則として為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) 19.85% |
リターン3年(年率) 17.32% |
リターン5年(年率) 14.2% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.5675% |
純資産総額(百万円) 2,913 |
シャープレシオ1年 1.21 |
シャープレシオ3年 1.23 |
シャープレシオ5年 1 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.5675% |
純資産総額(百万円) 2,913 |
標準偏差1年 16.11% |
標準偏差3年 13.94% |
標準偏差5年 14.2% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.5675% |
純資産総額(百万円) 2,913 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,913 |
|
|
|
国内/不 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,738円 |
純資産総額(百万円) 65,877 |
資金流入週間(百万円)※推計 8 |
信託報酬率(税込) 0.715% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場している「東証REIT指数採用(採用予定含む)の不動産投資信託証券(REIT)」を主要投資対象とし、ベンチマークである同指数(配当込み)の動きに連動する投資成果を目指す。同指数の採用銘柄に追加・変更があった場合は、適宜見直しを行う。ファミリーファンド方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 2025年04月15日 |
リターン1年(年率) 16.2% |
リターン3年(年率) 3.51% |
リターン5年(年率) 5.83% |
リターン10年(年率) 4.87% |
信託報酬率 0.715% |
純資産総額(百万円) 65,877 |
シャープレシオ1年 2.13 |
シャープレシオ3年 0.38 |
シャープレシオ5年 0.55 |
シャープレシオ10年 0.41 |
信託報酬率 0.715% |
純資産総額(百万円) 65,877 |
標準偏差1年 7.43% |
標準偏差3年 8.84% |
標準偏差5年 10.39% |
標準偏差10年 11.94% |
信託報酬率 0.715% |
純資産総額(百万円) 65,877 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 50円 |
直近決算日 2025年10月15日 |
分配金利回り 7.75% |
純資産総額(百万円) 65,877 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,820円 |
純資産総額(百万円) 515 |
資金流入週間(百万円)※推計 8 |
信託報酬率(税込) 0.858% |
カテゴリー 国際REIT・特定地域(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。世界各国(新興国を含む)の不動産投資信託証券(REIT)を主要投資対象とする。REITへの投資にあたっては、各銘柄ごとの利回り水準、市況動向、流動性等を勘案しながら、収益性・成長性などの調査や割安分析等を中心としたボトムアップアプローチにより投資銘柄を選定する。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.67% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.858% |
純資産総額(百万円) 515 |
シャープレシオ1年 0.11 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.858% |
純資産総額(百万円) 515 |
標準偏差1年 11.63% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.858% |
純資産総額(百万円) 515 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年07月15日 |
分配金利回り 0.04% |
純資産総額(百万円) 515 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,148円 |
純資産総額(百万円) 2,531 |
資金流入週間(百万円)※推計 8 |
信託報酬率(税込) 0.187% |
カテゴリー 国際債券・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグ米国社債(1-5年)インデックス(円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグ米国社債(1-5年)インデックス(円ヘッジベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として上場投資信託証券への投資を通じて、米ドル建て短期投資適格社債市場の動きをとらえることを目指して、ブルームバーグ米国社債(1-5年)インデックス(円ヘッジベース)に連動する投資成果を目標とする。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジにより為替変動リスクの低減を図る。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.27% |
リターン3年(年率) 0.26% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 2,531 |
シャープレシオ1年 -0.33 |
シャープレシオ3年 0.04 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 2,531 |
標準偏差1年 2.04% |
標準偏差3年 2.53% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 2,531 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,531 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 27,675円 |
純資産総額(百万円) 2,090 |
資金流入週間(百万円)※推計 8 |
信託報酬率(税込) 0.6297% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内株式、先進国株式、新興国株式、オルタナティブ資産(ヘッジファンド、コモディティ、リート(不動産投資信託))、日本債券及び世界の国債等、広範な各資産へ分散投資。ターゲット・イヤーを想定し、運用の時間経過とともに資産配分を変更することにより、投資信託財産の中長期的な成長を図る。ターゲット・イヤーは2055年。為替ヘッジを行う場合がある。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月17日 |
リターン1年(年率) 11.59% |
リターン3年(年率) 11.68% |
リターン5年(年率) 9.18% |
リターン10年(年率) 6.66% |
信託報酬率 0.6297% |
純資産総額(百万円) 2,090 |
シャープレシオ1年 1.97 |
シャープレシオ3年 2.02 |
シャープレシオ5年 1.46 |
シャープレシオ10年 0.8 |
信託報酬率 0.6297% |
純資産総額(百万円) 2,090 |
標準偏差1年 5.68% |
標準偏差3年 5.73% |
標準偏差5年 6.23% |
標準偏差10年 8.31% |
信託報酬率 0.6297% |
純資産総額(百万円) 2,090 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,090 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,587円 |
純資産総額(百万円) 162 |
資金流入週間(百万円)※推計 8 |
信託報酬率(税込) 1.925% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に、宇宙関連ビジネスを行う企業およびその恩恵を受ける企業の株式に投資する。宇宙関連ビジネスには、ドローンを含む無人航空機など「大気圏」に関するビジネスを行う企業、それらの「基幹技術」を提供する企業などを含む。原則として対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 63.74% |
リターン3年(年率) 22.63% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 162 |
シャープレシオ1年 2.46 |
シャープレシオ3年 1.01 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 162 |
標準偏差1年 25.78% |
標準偏差3年 22.24% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 162 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月09日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 162 |
|
|
|
国内/不 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,484円 |
純資産総額(百万円) 7,276 |
資金流入週間(百万円)※推計 8 |
信託報酬率(税込) 0.187% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として日本の金融商品取引所に上場している不動産投資信託証券(リート)に投資を行う。東証REIT指数(配当込み)に連動する投資成果をめざして運用を行う。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 16.79% |
リターン3年(年率) 4.06% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 7,276 |
シャープレシオ1年 2.21 |
シャープレシオ3年 0.44 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 7,276 |
標準偏差1年 7.45% |
標準偏差3年 8.86% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 7,276 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 7,276 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 25,575円 |
純資産総額(百万円) 3,100 |
資金流入週間(百万円)※推計 8 |
信託報酬率(税込) 0.902% |
カテゴリー 国内中型グロース |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。投資信託証券への投資を通じて、わが国の株式に実質的に投資する。各投資信託証券の組入比率の決定は、定性・定量評価等を勘案して行う。ファンドのベンチマークは、東証株価指数(TOPIX)(配当込み)とし、中長期的にこれを上回る運用成果を目指す。指定投資信託証券の選定および組入比率の決定にあたっては、東海東京アセットマネジメント株式会社の助言を活用する。ファンドオブファンズ方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 20.8% |
リターン3年(年率) 22.39% |
リターン5年(年率) 14.8% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.902% |
純資産総額(百万円) 3,100 |
シャープレシオ1年 1.71 |
シャープレシオ3年 1.88 |
シャープレシオ5年 1.06 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.902% |
純資産総額(百万円) 3,100 |
標準偏差1年 11.97% |
標準偏差3年 11.89% |
標準偏差5年 13.97% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.902% |
純資産総額(百万円) 3,100 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,100 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 48,912円 |
純資産総額(百万円) 7,116 |
資金流入週間(百万円)※推計 8 |
信託報酬率(税込) 1.507% |
カテゴリー 国内大型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。わが国の株式が主要投資対象。マクロ経済動向や企業業績予測等ファンダメンタル分析に基づき、企業本来の投資価値に対する株価の割安度を主な投資基準として業種および個別銘柄選択を行い、ポートフォリオを構築。ベンチマークは、TOPIX(東証株価指数)。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 31.17% |
リターン3年(年率) 27.52% |
リターン5年(年率) 22.82% |
リターン10年(年率) 12.82% |
信託報酬率 1.507% |
純資産総額(百万円) 7,116 |
シャープレシオ1年 3.12 |
シャープレシオ3年 2.72 |
シャープレシオ5年 2.06 |
シャープレシオ10年 0.88 |
信託報酬率 1.507% |
純資産総額(百万円) 7,116 |
標準偏差1年 9.87% |
標準偏差3年 10.08% |
標準偏差5年 11.07% |
標準偏差10年 14.5% |
信託報酬率 1.507% |
純資産総額(百万円) 7,116 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 7,116 |
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,142円 |
純資産総額(百万円) 1,526 |
資金流入週間(百万円)※推計 8 |
信託報酬率(税込) 0.913% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に国内外の公社債、株式および不動産投資信託証券(リート)に、マザーファンドを通じて実質的に投資し、それぞれの配分比率を適宜変更する。信託期間を資産育成期(設定日以降2040年の決算日まで)、資産形成期、資産安定期に分け、それぞれの期間に応じて、基準価額の目標変動リスクを変更する。外貨建資産は投資環境に応じて弾力的に対円での為替ヘッジを行い、一部または全部の為替リスクの軽減をめざす。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 6.84% |
リターン3年(年率) 5.91% |
リターン5年(年率) 3.33% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 1,526 |
シャープレシオ1年 1.32 |
シャープレシオ3年 1.15 |
シャープレシオ5年 0.58 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 1,526 |
標準偏差1年 4.87% |
標準偏差3年 5.01% |
標準偏差5年 5.63% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 1,526 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,526 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 23,907円 |
純資産総額(百万円) 3,287 |
資金流入週間(百万円)※推計 8 |
信託報酬率(税込) 0.968% |
カテゴリー 国内中型グロース |
ベンチマーク/連動指数 RUSSELL/NOMURA Mid Small CAPインデックス(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 RUSSELL/NOMURA Mid Small CAPインデックス(配当込み) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として日本の中小型株の中から、成長性があり、かつ割安と判断される銘柄に投資。日本の全上場銘柄から時価総額上位100銘柄を除いた企業を中心に、企業取材に基づくボトムアップ・アプローチ方式で組入銘柄を選定。ベンチマークは、ラッセル野村中小型インデックス(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 22.77% |
リターン3年(年率) 19.21% |
リターン5年(年率) 7.2% |
リターン10年(年率) 9.25% |
信託報酬率 0.968% |
純資産総額(百万円) 3,287 |
シャープレシオ1年 1.92 |
シャープレシオ3年 1.82 |
シャープレシオ5年 0.5 |
シャープレシオ10年 0.56 |
信託報酬率 0.968% |
純資産総額(百万円) 3,287 |
標準偏差1年 11.67% |
標準偏差3年 10.48% |
標準偏差5年 14.42% |
標準偏差10年 16.63% |
信託報酬率 0.968% |
純資産総額(百万円) 3,287 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,287 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,689円 |
純資産総額(百万円) 33,140 |
資金流入週間(百万円)※推計 8 |
信託報酬率(税込) 0.8635% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として世界(日本を含む)の金融商品取引所に上場されている企業の株式に投資を行う。個別銘柄選択にあたっては、世界の主要拠点のアナリストによる徹底的な企業分析や直接面談による調査を活かした「ボトム・アップ・アプローチ」により、魅力的な投資機会の発掘に注力する。原則として対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 4.19% |
リターン3年(年率) 12.11% |
リターン5年(年率) 11.39% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.8635% |
純資産総額(百万円) 33,140 |
シャープレシオ1年 0.34 |
シャープレシオ3年 1 |
シャープレシオ5年 0.81 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.8635% |
純資産総額(百万円) 33,140 |
標準偏差1年 11.06% |
標準偏差3年 12.02% |
標準偏差5年 13.96% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.8635% |
純資産総額(百万円) 33,140 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 33,140 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,613円 |
純資産総額(百万円) 5,298 |
資金流入週間(百万円)※推計 8 |
信託報酬率(税込) 0.275% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。海外の債券市場の動きを反映した投資成果をめざして運用を行う。マザーファンドへの投資にあたっては、「外国債券インデックスマザーファンド」80%、「ダイワ新興国債券インデックス・マザーファンド」20%の組入比率を目標に行う。為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 7.54% |
リターン3年(年率) 7.39% |
リターン5年(年率) 5.49% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 5,298 |
シャープレシオ1年 0.95 |
シャープレシオ3年 0.94 |
シャープレシオ5年 0.82 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 5,298 |
標準偏差1年 7.48% |
標準偏差3年 7.7% |
標準偏差5年 6.59% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 5,298 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,298 |
|
|
|
海外/不 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,086円 |
純資産総額(百万円) 1,104 |
資金流入週間(百万円)※推計 8 |
信託報酬率(税込) 0.3245% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 S&P先進国REIT指数(除く日本)(円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P先進国REIT指数(除く日本)(円ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。海外のリート市場の動きを反映した投資成果をめざして運用を行う。S&P先進国REIT指数(除く日本) (円ベース)の構成銘柄すべての組入を行いポートフォリオを構築する。同指数への連動性を随時チェックし、必要があればポートフォリオのリバランスを行う。為替変動リスクを低減するため、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -6.86% |
リターン3年(年率) 3.82% |
リターン5年(年率) 3.19% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.3245% |
純資産総額(百万円) 1,104 |
シャープレシオ1年 -0.68 |
シャープレシオ3年 0.23 |
シャープレシオ5年 0.17 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.3245% |
純資産総額(百万円) 1,104 |
標準偏差1年 10.72% |
標準偏差3年 16.13% |
標準偏差5年 17.98% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.3245% |
純資産総額(百万円) 1,104 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,104 |
|
|
|
先進/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,225円 |
純資産総額(百万円) 2,660 |
資金流入週間(百万円)※推計 8 |
信託報酬率(税込) 0.473% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイインデックス(配当込み、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイインデックス(配当込み、円ベース) |
ファンドコメント 日本を除く世界各国の株式に投資することにより、MSCIコクサイインデックス(配当込み、円ベース)の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。計量モデル等に基づいて、インデックスとの連動性を保てるように、インデックス構成銘柄の一部を抽出してポートフォリオを構築する「最適化法」をポートフォリオの構築手法とする。原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 21.62% |
リターン3年(年率) 23.95% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.473% |
純資産総額(百万円) 2,660 |
シャープレシオ1年 1.39 |
シャープレシオ3年 1.64 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.473% |
純資産総額(百万円) 2,660 |
標準偏差1年 15.3% |
標準偏差3年 14.57% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.473% |
純資産総額(百万円) 2,660 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,660 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,163円 |
純資産総額(百万円) 4,877 |
資金流入週間(百万円)※推計 8 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ヘッジ、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ヘッジ、円ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本を除く世界の主要国の公社債。FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ヘッジ円ベース)をベンチマークとし、その動きに連動する投資成果を目指す。運用の効率化をはかるため、債券先物取引等を活用することがある。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月21日 |
リターン1年(年率) -2.94% |
リターン3年(年率) -1.99% |
リターン5年(年率) -5.38% |
リターン10年(年率) -1.82% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 4,877 |
シャープレシオ1年 -1 |
シャープレシオ3年 -0.46 |
シャープレシオ5年 -1.05 |
シャープレシオ10年 -0.41 |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 4,877 |
標準偏差1年 3.35% |
標準偏差3年 4.69% |
標準偏差5年 5.25% |
標準偏差10年 4.56% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 4,877 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年10月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,877 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,650円 |
純資産総額(百万円) 25,244 |
資金流入週間(百万円)※推計 7 |
信託報酬率(税込) 1.14149% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の金融商品取引所に上場している上場投資信託証券(ETF)を実質的な主要投資対象とし、安定した収益の確保と信託財産の着実な成長を図ることを目的として運用を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.28% |
リターン3年(年率) 2.79% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.14149% |
純資産総額(百万円) 25,244 |
シャープレシオ1年 -0.22 |
シャープレシオ3年 0.6 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.14149% |
純資産総額(百万円) 25,244 |
標準偏差1年 3.1% |
標準偏差3年 4.4% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.14149% |
純資産総額(百万円) 25,244 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月18日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 25,244 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,773円 |
純資産総額(百万円) 3,460 |
資金流入週間(百万円)※推計 7 |
信託報酬率(税込) 0.5885% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主として、国内株式、国内債券、外国株式、外国債券の4つの資産に分散投資し、リスク低減をはかりながら、中長期的な収益の追求を目指す。各資産の運用はインデックス運用で行う。資産配分においては、株式(国内+海外)20%、債券(国内+海外+短期金融資産)80%とする。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月28日 |
リターン1年(年率) 0.29% |
リターン3年(年率) 2.19% |
リターン5年(年率) 1.31% |
リターン10年(年率) 1.61% |
信託報酬率 0.5885% |
純資産総額(百万円) 3,460 |
シャープレシオ1年 -0.05 |
シャープレシオ3年 0.59 |
シャープレシオ5年 0.36 |
シャープレシオ10年 0.5 |
信託報酬率 0.5885% |
純資産総額(百万円) 3,460 |
標準偏差1年 2.37% |
標準偏差3年 3.44% |
標準偏差5年 3.43% |
標準偏差10年 3.12% |
信託報酬率 0.5885% |
純資産総額(百万円) 3,460 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年10月28日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 3,460 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,688円 |
純資産総額(百万円) 2,116 |
資金流入週間(百万円)※推計 7 |
信託報酬率(税込) 1.28899% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。世界のヘルスサイエンス関連企業(医薬品、バイオテクノロジー、医療機器・用品、ヘルスケアサービス等)株式を主要投資対象とする。副次的な投資対象として、短期債券等に投資する投資信託証券にも投資を行う。実質的な主要投資対象ファンドは、ブラックロック・グループのヘルスサイエンスチームによって運用する。外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -5.43% |
リターン3年(年率) 6.68% |
リターン5年(年率) 11.48% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.28899% |
純資産総額(百万円) 2,116 |
シャープレシオ1年 -0.5 |
シャープレシオ3年 0.5 |
シャープレシオ5年 0.84 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.28899% |
純資産総額(百万円) 2,116 |
標準偏差1年 11.67% |
標準偏差3年 12.96% |
標準偏差5年 13.56% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.28899% |
純資産総額(百万円) 2,116 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,116 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,501円 |
純資産総額(百万円) 22,483 |
資金流入週間(百万円)※推計 7 |
信託報酬率(税込) 0.33% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ベース、為替ヘッジなし) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ベース、為替ヘッジなし) |
ファンドコメント 日本を除く世界主要国の公社債を主要投資対象とし、FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ベース、為替ヘッジなし)に連動する投資成果を目指して運用を行う。流動性基準等を勘案した投資対象銘柄群を設定し、計量モデルを用い、インデックスとの乖離を抑える。適宜リバランスを行う。原則為替ヘッジなし。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 6.64% |
リターン3年(年率) 6.18% |
リターン5年(年率) 4.45% |
リターン10年(年率) 2.54% |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 22,483 |
シャープレシオ1年 0.83 |
シャープレシオ3年 0.76 |
シャープレシオ5年 0.64 |
シャープレシオ10年 0.39 |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 22,483 |
標準偏差1年 7.54% |
標準偏差3年 7.91% |
標準偏差5年 6.81% |
標準偏差10年 6.4% |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 22,483 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年10月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 22,483 |
|
|
|
海外/不 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,332円 |
純資産総額(百万円) 2,213 |
資金流入週間(百万円)※推計 7 |
信託報酬率(税込) 0.935% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P先進国REITインデックス(円換算ベース、配当込み、為替ヘッジなし) |
ベンチマーク/連動指数 S&P先進国REITインデックス(円換算ベース、配当込み、為替ヘッジなし) |
ファンドコメント 日本を含む世界各国の不動産投資信託証券(REIT)に分散投資することにより、S&P先進国REITインデックス(円換算ベース、配当込み、為替ヘッジなし)の動きに連動する投資成果を目指す。REITの実質組入比率は、原則として高位を維持。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。偶数月決算。 |
運用報告書 2025年06月13日 |
リターン1年(年率) 2.04% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 2,213 |
シャープレシオ1年 0.15 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 2,213 |
標準偏差1年 10.95% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 2,213 |
決算頻度/決算月 隔月/偶数 |
直近分配金 45円 |
直近決算日 2025年10月14日 |
分配金利回り 2.19% |
純資産総額(百万円) 2,213 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,631円 |
純資産総額(百万円) 538 |
資金流入週間(百万円)※推計 7 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主としてマザーファンドへの投資を通じて、実質的に国内外の株式、公社債および不動産投資信託証券に投資する。目標とするリスク水準(年率標準偏差)は約10%程度。目標とするリスク水準において、資産別の投資比率を決定する。みずほ第一フィナンシャルテクノロジー株式会社が資産配分案を助言。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月15日 |
リターン1年(年率) 11.7% |
リターン3年(年率) 11.56% |
リターン5年(年率) 9.26% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 538 |
シャープレシオ1年 1.58 |
シャープレシオ3年 1.49 |
シャープレシオ5年 1.14 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 538 |
標準偏差1年 7.17% |
標準偏差3年 7.66% |
標準偏差5年 8.03% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 538 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年10月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 538 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,145円 |
純資産総額(百万円) 2,576 |
資金流入週間(百万円)※推計 7 |
信託報酬率(税込) 1.529% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 「米国ハイイールド社債エンハンスト戦略」(「米国のハイイールド社債」への投資と「為替リスクコントロール戦略」の2つを組み合わせた戦略)のパフォーマンスを享受することで、インカムゲインの確保と信託財産の成長を目指す。中長期的な観点から、複利効果による資産の成長を目指すために分配を抑える。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月10日 |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.529% |
純資産総額(百万円) 2,576 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.529% |
純資産総額(百万円) 2,576 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.529% |
純資産総額(百万円) 2,576 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年10月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,576 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,595円 |
純資産総額(百万円) 206 |
資金流入週間(百万円)※推計 7 |
信託報酬率(税込) 0.462% |
カテゴリー 国際債券・短期債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国の国債および上場投資信託証券を主要投資対象とする。米国の国債の投資にあたっては、原則として、残存期間が3カ月以下の国債に投資を行う。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月8日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 8.35% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.462% |
純資産総額(百万円) 206 |
シャープレシオ1年 0.65 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.462% |
純資産総額(百万円) 206 |
標準偏差1年 12.26% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.462% |
純資産総額(百万円) 206 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 40円 |
直近決算日 2025年10月08日 |
分配金利回り 6.51% |
純資産総額(百万円) 206 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,686円 |
純資産総額(百万円) 3,829 |
資金流入週間(百万円)※推計 7 |
信託報酬率(税込) 0.7425% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。指定投資信託証券への投資を通じて、日本を除く先進国の株式を主要投資対象とし、クオリティを重視したアクティブ運用を行う。指定投資信託証券は、継続的にモニタリングを行い必要な場合は入替えも行う。原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。7月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.7% |
リターン3年(年率) 15.57% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.7425% |
純資産総額(百万円) 3,829 |
シャープレシオ1年 0.23 |
シャープレシオ3年 1.13 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.7425% |
純資産総額(百万円) 3,829 |
標準偏差1年 14.36% |
標準偏差3年 13.65% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.7425% |
純資産総額(百万円) 3,829 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月31日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,829 |
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,129円 |
純資産総額(百万円) 1,050 |
資金流入週間(百万円)※推計 7 |
信託報酬率(税込) 1.188% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント ヌビーン・アセット・マネジメント・エルエルシーが運用する円建外国投資信託証券への投資を通じて、主として米国の投資適格地方債に投資する。ポートフォリオの構築は、地方財政や地方債における各セクターの幅広いテクニカル要因及びファンダメンタルズ要因等の状況を精査した上で、個別銘柄の詳細な分析に基づいて行う。原則として対円で為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2025年07月25日 |
リターン1年(年率) 6.24% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.188% |
純資産総額(百万円) 1,050 |
シャープレシオ1年 0.7 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.188% |
純資産総額(百万円) 1,050 |
標準偏差1年 8.39% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.188% |
純資産総額(百万円) 1,050 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 40円 |
直近決算日 2025年09月25日 |
分配金利回り 2.16% |
純資産総額(百万円) 1,050 |
|
|
|
国内/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,377円 |
純資産総額(百万円) 66 |
資金流入週間(百万円)※推計 7 |
信託報酬率(税込) 1.023% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 国内のリートに投資する。運用にあたっては、セクターおよび個別銘柄についての成長性、バリュエーション等の定性分析・定量分析をもとに、リスク当たりリターンの最大化をめざしたポートフォリオを構築する。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 15.84% |
リターン3年(年率) 6.11% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.023% |
純資産総額(百万円) 66 |
シャープレシオ1年 2.08 |
シャープレシオ3年 0.7 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.023% |
純資産総額(百万円) 66 |
標準偏差1年 7.45% |
標準偏差3年 8.52% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.023% |
純資産総額(百万円) 66 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 66 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,855円 |
純資産総額(百万円) 516 |
資金流入週間(百万円)※推計 7 |
信託報酬率(税込) 0.4675% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、米国の株価指数先物、国債先物およびリートETFならびに金先物に分散投資を行う。米国株式を対象とした株価指数先物取引、米国国債を対象とした先物取引、米国リートを対象としたリート指数先物取引および金を対象とした先物取引の買建玉の時価総額と、米国リートETFの組入総額の合計額が、信託財産の純資産総額の3倍相当となるよう投資を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月11日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 26.51% |
リターン3年(年率) 28.42% |
リターン5年(年率) 12.6% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.4675% |
純資産総額(百万円) 516 |
シャープレシオ1年 2 |
シャープレシオ3年 1.52 |
シャープレシオ5年 0.66 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.4675% |
純資産総額(百万円) 516 |
標準偏差1年 13.1% |
標準偏差3年 18.64% |
標準偏差5年 18.99% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.4675% |
純資産総額(百万円) 516 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 150円 |
直近決算日 2025年10月14日 |
分配金利回り 10.64% |
純資産総額(百万円) 516 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 25,224円 |
純資産総額(百万円) 2,108 |
資金流入週間(百万円)※推計 7 |
信託報酬率(税込) 0.385% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、外国の公社債。FTSE世界国債インデックス(除く日本、ヘッジなし・円ベース)の中長期的な動きを概ね捉える投資成果を目指して運用。対象インデックスや投資対象の情報を収集・分析し、連動性が高いと考えられるポートフォリオを構築。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2025年05月12日 |
リターン1年(年率) 6.74% |
リターン3年(年率) 6.25% |
リターン5年(年率) 4.48% |
リターン10年(年率) 2.64% |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 2,108 |
シャープレシオ1年 0.83 |
シャープレシオ3年 0.77 |
シャープレシオ5年 0.64 |
シャープレシオ10年 0.41 |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 2,108 |
標準偏差1年 7.66% |
標準偏差3年 7.99% |
標準偏差5年 6.86% |
標準偏差10年 6.43% |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 2,108 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 0.02% |
純資産総額(百万円) 2,108 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,345円 |
純資産総額(百万円) 918 |
資金流入週間(百万円)※推計 7 |
信託報酬率(税込) 1.463% |
カテゴリー 国内小型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本における社会的課題の解決にビジネスとして取り組み、持続的に企業価値を拡大させるとともに、社会的インパクトを創出することが期待できる銘柄を厳選して投資を行う。投資先企業に対しては、企業価値の拡大と社会的インパクトの創出の促進を目指し、継続的にエンゲージメント(対話)を行うとともに、社会的インパクトの創出状況について、定量的・定性的に評価を行う。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 15.74% |
リターン3年(年率) 5.05% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.463% |
純資産総額(百万円) 918 |
シャープレシオ1年 1.35 |
シャープレシオ3年 0.45 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.463% |
純資産総額(百万円) 918 |
標準偏差1年 11.36% |
標準偏差3年 10.95% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.463% |
純資産総額(百万円) 918 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 918 |
|
|
|
複合 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,059円 |
純資産総額(百万円) 428 |
資金流入週間(百万円)※推計 7 |
信託報酬率(税込) 0.242% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。2070年をターゲットイヤーとし、定期的に各資産(国内株式、外国株式、国内債券、外国債券等)への基本投資割合を変更することで、ターゲットイヤーの5年前となる2065年7月に近づくにしたがい、リスクの漸減を図る。定期的な基本投資割合の変更は、当面、原則年1回行うことを基本とする。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 14.36% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 428 |
シャープレシオ1年 1.8 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 428 |
標準偏差1年 7.76% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 428 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年06月30日 |
分配金利回り 0.04% |
純資産総額(百万円) 428 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 28,906円 |
純資産総額(百万円) 628 |
資金流入週間(百万円)※推計 7 |
信託報酬率(税込) 0.968% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は日本株式。ボトム・アップ・アプローチを重視した個別企業分析に基づき、高成長企業を選定し、利益成長性等と比較して妥当と判断される株価水準で投資。分散投資を基本とし、リスク分散を図る。基本的に、株式への投資は信託財産総額の65%超。ベンチマークはTOPIX(配当込)。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 15.66% |
リターン3年(年率) 18.91% |
リターン5年(年率) 12.34% |
リターン10年(年率) 11.33% |
信託報酬率 0.968% |
純資産総額(百万円) 628 |
シャープレシオ1年 1.6 |
シャープレシオ3年 1.71 |
シャープレシオ5年 0.94 |
シャープレシオ10年 0.74 |
信託報酬率 0.968% |
純資産総額(百万円) 628 |
標準偏差1年 9.55% |
標準偏差3年 10.96% |
標準偏差5年 13.11% |
標準偏差10年 15.23% |
信託報酬率 0.968% |
純資産総額(百万円) 628 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月22日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 628 |
|
|
1301-1350件を表示(全5714件)