ファンド検索結果
検索結果5714件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
901-950件を表示(全5714件)
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,967円 |
純資産総額(百万円) 56,682 |
資金流入週間(百万円)※推計 34 |
信託報酬率(税込) 2.068% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界中のさまざまな資産(株式・債券など)、国・地域、セクターなどから、投資魅力度が高いと判断される資産を発掘、分散投資をすることで、株式投資より低いリスクで、競争力のあるリターンの獲得を目指す。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。3、6、9、12月決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) 14.95% |
リターン3年(年率) 13.95% |
リターン5年(年率) 13.41% |
リターン10年(年率) 8.42% |
信託報酬率 2.068% |
純資産総額(百万円) 56,682 |
シャープレシオ1年 1.23 |
シャープレシオ3年 1.22 |
シャープレシオ5年 1.21 |
シャープレシオ10年 0.72 |
信託報酬率 2.068% |
純資産総額(百万円) 56,682 |
標準偏差1年 11.84% |
標準偏差3年 11.33% |
標準偏差5年 11.03% |
標準偏差10年 11.7% |
信託報酬率 2.068% |
純資産総額(百万円) 56,682 |
決算頻度/決算月 四半期/3,6,9,12 |
直近分配金 500円 |
直近決算日 2025年09月16日 |
分配金利回り 10.94% |
純資産総額(百万円) 56,682 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,009円 |
純資産総額(百万円) 7,339 |
資金流入週間(百万円)※推計 34 |
信託報酬率(税込) 1.903% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIワールド・インデックス(税引後配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIワールド・インデックス(税引後配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 日本を含む世界各国(エマージング国を除く)の株式の中から、グローバル比較で見た割安銘柄に厳選投資。銘柄選択にあたっては、ファンダメンタルズ分析と株価の適正水準評価等に基づくボトムアップ・アプローチにより行う。原則として為替ヘッジを行わない。ベンチマークはMSCIワールド・インデックス(税引後配当込み、円換算ベース)。ファミリーファンド方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2025年07月23日 |
リターン1年(年率) 16.45% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.903% |
純資産総額(百万円) 7,339 |
シャープレシオ1年 1.13 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.903% |
純資産総額(百万円) 7,339 |
標準偏差1年 14.22% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.903% |
純資産総額(百万円) 7,339 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 60円 |
直近決算日 2025年09月24日 |
分配金利回り 2.57% |
純資産総額(百万円) 7,339 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,337円 |
純資産総額(百万円) 6,655 |
資金流入週間(百万円)※推計 34 |
信託報酬率(税込) 1.001% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 3つの異なる資産(国内株式・外国債券・国内不動産投資信託)へ分散投資。各資産の組入比率は、国内株式:33%±10%、外国債券(ユーロ参加国・米国の国債、政府機関債、国際機関債等):33%±10%、国内不動産投資信託(J-REIT):33%±10%。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月20日 |
リターン1年(年率) 15.89% |
リターン3年(年率) 11.43% |
リターン5年(年率) 10.35% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.001% |
純資産総額(百万円) 6,655 |
シャープレシオ1年 2.87 |
シャープレシオ3年 1.79 |
シャープレシオ5年 1.47 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.001% |
純資産総額(百万円) 6,655 |
標準偏差1年 5.41% |
標準偏差3年 6.31% |
標準偏差5年 7.02% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.001% |
純資産総額(百万円) 6,655 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月22日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 6,655 |
|
|
|
海外/不 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,383円 |
純資産総額(百万円) 64 |
資金流入週間(百万円)※推計 34 |
信託報酬率(税込) 0.2805% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P先進国REIT指数(除く日本)(円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P先進国REIT指数(除く日本)(円ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。海外の金融商品取引所上場および店頭登録の不動産投資信託の受益証券または不動産投資法人の投資証券に投資し、投資成果をS&P先進国REIT指数(除く日本)(円ベース)の動きに連動させることをめざして運用を行う。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.65% |
リターン3年(年率) 11.56% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.2805% |
純資産総額(百万円) 64 |
シャープレシオ1年 0.11 |
シャープレシオ3年 0.76 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.2805% |
純資産総額(百万円) 64 |
標準偏差1年 11.51% |
標準偏差3年 15.08% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.2805% |
純資産総額(百万円) 64 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 64 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,370円 |
純資産総額(百万円) 1,182 |
資金流入週間(百万円)※推計 34 |
信託報酬率(税込) 1.903% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、アセアン加盟国の取引所上場株式。シンガポール、マレーシア、タイ、インドネシア、フィリピン、ベトナムの株式を中心に、成長が期待できる企業の株式に分散投資。銘柄選定にあたっては、競争力があり、かつ財務健全性を備えた優良銘柄を中心に厳選。原則として、対円での為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 2025年06月13日 |
リターン1年(年率) -2.84% |
リターン3年(年率) 7.05% |
リターン5年(年率) 11.81% |
リターン10年(年率) 4.71% |
信託報酬率 1.903% |
純資産総額(百万円) 1,182 |
シャープレシオ1年 -0.21 |
シャープレシオ3年 0.62 |
シャープレシオ5年 0.99 |
シャープレシオ10年 0.32 |
信託報酬率 1.903% |
純資産総額(百万円) 1,182 |
標準偏差1年 15.17% |
標準偏差3年 11.24% |
標準偏差5年 11.92% |
標準偏差10年 14.68% |
信託報酬率 1.903% |
純資産総額(百万円) 1,182 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月13日 |
分配金利回り 4.82% |
純資産総額(百万円) 1,182 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 29,232円 |
純資産総額(百万円) 32,500 |
資金流入週間(百万円)※推計 34 |
信託報酬率(税込) 1.485% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 国内債券8%、外国債券20%、国内株式44%、外国株式21%、エマージング株式5%、短期資産2%を基準資産配分比率とし、6つの資産へ分散投資。比較的高いリスクをとり、適度に高い収益を目指す。実質組入外貨建資産に対しては、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2025年07月15日 |
リターン1年(年率) 15.78% |
リターン3年(年率) 17.48% |
リターン5年(年率) 14.86% |
リターン10年(年率) 8.71% |
信託報酬率 1.485% |
純資産総額(百万円) 32,500 |
シャープレシオ1年 2.18 |
シャープレシオ3年 2.3 |
シャープレシオ5年 1.9 |
シャープレシオ10年 0.81 |
信託報酬率 1.485% |
純資産総額(百万円) 32,500 |
標準偏差1年 7.05% |
標準偏差3年 7.54% |
標準偏差5年 7.78% |
標準偏差10年 10.77% |
信託報酬率 1.485% |
純資産総額(百万円) 32,500 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 32,500 |
|
|
|
先進/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,296円 |
純資産総額(百万円) 14,647 |
資金流入週間(百万円)※推計 34 |
信託報酬率(税込) 0.209% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ指数(配当込み・円ヘッジ・円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ指数(配当込み・円ヘッジ・円ベース) |
ファンドコメント 主として、外国の株式に投資し、投資成果をMSCIコクサイ指数(配当込み、円ヘッジ・ベース)の動きに連動させることをめざして運用を行う。ポートフォリオの作成にあたっては、リスクモデルを用いる。同指数への連動性を随時チェックし、必要があればポートフォリオのリバランスを行う。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年12月02日 |
リターン1年(年率) 11.75% |
リターン3年(年率) 16.23% |
リターン5年(年率) 11.05% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.209% |
純資産総額(百万円) 14,647 |
シャープレシオ1年 1.16 |
シャープレシオ3年 1.55 |
シャープレシオ5年 0.81 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.209% |
純資産総額(百万円) 14,647 |
標準偏差1年 9.81% |
標準偏差3年 10.41% |
標準偏差5年 13.51% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.209% |
純資産総額(百万円) 14,647 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 14,647 |
|
|
|
新興国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,295円 |
純資産総額(百万円) 1,784 |
資金流入週間(百万円)※推計 34 |
信託報酬率(税込) 0.473% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIグローバルサウス・セレクト・インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIグローバルサウス・セレクト・インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 海外の金融商品取引所等に上場しているグローバルサウス(主に南半球を中心とする新興国及び発展途上国)の株式を主要投資対象とする。MSCIグローバルサウス・セレクト・インデックス(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果を目指す。実質組入外貨建資産に対する為替ヘッジは、原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.87% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.473% |
純資産総額(百万円) 1,784 |
シャープレシオ1年 0.32 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.473% |
純資産総額(百万円) 1,784 |
標準偏差1年 10.87% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.473% |
純資産総額(百万円) 1,784 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,784 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,669円 |
純資産総額(百万円) 54 |
資金流入週間(百万円)※推計 33 |
信託報酬率(税込) 0.22% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本、ヘッジなし・円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本、ヘッジなし・円ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。外国の公社債に投資し、投資成果をFTSE世界国債インデックス(除く日本、ヘッジなし・円ベース)の動きに連動させることをめざして運用を行う。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 54 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 54 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 54 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 54 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,778円 |
純資産総額(百万円) 597 |
資金流入週間(百万円)※推計 33 |
信託報酬率(税込) 0.22% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・単一国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、メキシコ国債に投資をすることにより、信託財産の着実な成長と安定した収益の確保をめざして運用を行う。運用にあたっては、設定当初に残存期間が23年程度かつ当ファンドの信託期間内に償還日を迎えるメキシコ固定利付国債1銘柄に投資し、償還まで保有することを基本とする。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 597 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 597 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 597 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 597 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,175円 |
純資産総額(百万円) 131 |
資金流入週間(百万円)※推計 33 |
信託報酬率(税込) 0.1408% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ファンドコメント 日本の株式を主要投資対象とし、日経平均株価(日経225)(配当込み)に連動する投資成果を目指して運用を行う。ベンチマークは日経平均トータルリターン・インデックス。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.1408% |
純資産総額(百万円) 131 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.1408% |
純資産総額(百万円) 131 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.1408% |
純資産総額(百万円) 131 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 131 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 30,704円 |
純資産総額(百万円) 29,845 |
資金流入週間(百万円)※推計 33 |
信託報酬率(税込) 1.705% |
カテゴリー 国内小型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。わが国の株式に投資を行う。「競争力の優位性」と「利益の成長性」を重視した個別銘柄選定を通じて、TOPIX(東証株価指数)(配当込み)を上回る超過収益の獲得を目指す。個別銘柄の選択効果を最大限にねらう見地から、銘柄の規模や業種別の投資比率には制限を設けない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月03日 |
リターン1年(年率) 7.64% |
リターン3年(年率) 1.24% |
リターン5年(年率) -0.28% |
リターン10年(年率) 7.42% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 29,845 |
シャープレシオ1年 0.64 |
シャープレシオ3年 0.08 |
シャープレシオ5年 -0.02 |
シャープレシオ10年 0.38 |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 29,845 |
標準偏差1年 11.41% |
標準偏差3年 14.63% |
標準偏差5年 17.11% |
標準偏差10年 19.7% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 29,845 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月03日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 29,845 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,575円 |
純資産総額(百万円) 2,742 |
資金流入週間(百万円)※推計 33 |
信託報酬率(税込) 2.035% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、米国の金融商品取引所に上場されているBDC(ビジネス・ディベロップメント・カンパニー、中堅企業への投融資を行う形態の一つ)に投資を行い、インカム収益の確保と信託財産の成長をめざす。米国に拠点を置く、クレジット運用に特化した運用会社、ミューズニッチ社の運用力を活用し、収益の獲得をめざす。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.79% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 2.035% |
純資産総額(百万円) 2,742 |
シャープレシオ1年 0.18 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 2.035% |
純資産総額(百万円) 2,742 |
標準偏差1年 18.4% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 2.035% |
純資産総額(百万円) 2,742 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 180円 |
直近決算日 2025年08月20日 |
分配金利回り 7.52% |
純資産総額(百万円) 2,742 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,714円 |
純資産総額(百万円) 7,672 |
資金流入週間(百万円)※推計 33 |
信託報酬率(税込) 0.242% |
カテゴリー ターゲットイヤー2021~2030 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本を含む世界各国の株式(リートを含む)、公社債ならびに短期金融商品等に分散投資を行う。株式、公社債については、各インデックスの動きに連動する投資成果をめざす。2030年の安定運用開始時期に近づくにしたがい、リスクを低減させていく運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月20日 |
リターン1年(年率) 0.62% |
リターン3年(年率) 3.91% |
リターン5年(年率) 4.36% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 7,672 |
シャープレシオ1年 0.08 |
シャープレシオ3年 0.81 |
シャープレシオ5年 0.82 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 7,672 |
標準偏差1年 2.92% |
標準偏差3年 4.66% |
標準偏差5年 5.22% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 7,672 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 7,672 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,938円 |
純資産総額(百万円) 8,490 |
資金流入週間(百万円)※推計 33 |
信託報酬率(税込) 1.9008% |
カテゴリー ヘッジファンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。 アメリカ大陸株式(米国、カナダおよびラテンアメリカ諸国の株式)等を投資対象として、ロングショート(買い建て・売り建て)ポジションを構築することにより、市場動向に左右されない投資収益の達成を目標に運用を行う。実質外貨建資産については、為替ヘッジにより為替変動リスクの低減を図る。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -4.92% |
リターン3年(年率) 2.37% |
リターン5年(年率) 1.93% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.9008% |
純資産総額(百万円) 8,490 |
シャープレシオ1年 -0.78 |
シャープレシオ3年 0.35 |
シャープレシオ5年 0.32 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.9008% |
純資産総額(百万円) 8,490 |
標準偏差1年 6.83% |
標準偏差3年 6.38% |
標準偏差5年 5.67% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.9008% |
純資産総額(百万円) 8,490 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 8,490 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,048円 |
純資産総額(百万円) 6,440 |
資金流入週間(百万円)※推計 33 |
信託報酬率(税込) 1.7875% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 株式公開(IPO)から概ね5年以内の中型以上の米国株式(上場予定を含む)への投資を基本とする。株式への投資にあたっては、新技術やビジネスモデル等に着目し、企業収益の成長性が見込まれる銘柄を選定する。組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 2025年05月15日 |
リターン1年(年率) 70.56% |
リターン3年(年率) 32.99% |
リターン5年(年率) 14.57% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.7875% |
純資産総額(百万円) 6,440 |
シャープレシオ1年 2.06 |
シャープレシオ3年 1.11 |
シャープレシオ5年 0.49 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.7875% |
純資産総額(百万円) 6,440 |
標準偏差1年 34.04% |
標準偏差3年 29.55% |
標準偏差5年 29.84% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.7875% |
純資産総額(百万円) 6,440 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 800円 |
直近決算日 2025年05月15日 |
分配金利回り 11.3% |
純資産総額(百万円) 6,440 |
|
|
|
海外/不 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,776円 |
純資産総額(百万円) 7,179 |
資金流入週間(百万円)※推計 33 |
信託報酬率(税込) 0.165% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 インベスコ先進国リート(除く日本)インデックス(円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 インベスコ先進国リート(除く日本)インデックス(円ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として、日本を除く先進国の金融商品取引所に上場(これに準ずるものも含む)されているリートに投資を行う。効率的な運用を目的として、上場投資信託証券(ETF)にも投資することがある。インベスコ先進国リート(除く日本)インデックス(円ベース)の動きに連動する投資成果を目指す。実質外貨建資産への投資にあたっては、原則として、対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.46% |
リターン3年(年率) 10.95% |
リターン5年(年率) 14.39% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 7,179 |
シャープレシオ1年 0.18 |
シャープレシオ3年 0.7 |
シャープレシオ5年 0.82 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 7,179 |
標準偏差1年 11.43% |
標準偏差3年 15.42% |
標準偏差5年 17.49% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 7,179 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 7,179 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 24,090円 |
純資産総額(百万円) 2,525 |
資金流入週間(百万円)※推計 33 |
信託報酬率(税込) 1.353% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本を含む世界の次世代通信関連企業の株式に投資する。「次世代通信関連企業」とは、通信技術の発展によって業績面で恩恵を受けることが期待される企業をいう。主要投資対象ファンドにおける投資銘柄は、次世代通信関連企業の中から、ファンダメンタルズ分析を通じて、成長性や株価の割安度を検証したうえで選定する。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。1月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 46.67% |
リターン3年(年率) 36.73% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.353% |
純資産総額(百万円) 2,525 |
シャープレシオ1年 1.75 |
シャープレシオ3年 1.53 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.353% |
純資産総額(百万円) 2,525 |
標準偏差1年 26.48% |
標準偏差3年 23.95% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.353% |
純資産総額(百万円) 2,525 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月07日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,525 |
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,746円 |
純資産総額(百万円) 1,338 |
資金流入週間(百万円)※推計 33 |
信託報酬率(税込) 1.582% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。日本を含む世界各国の株式、債券およびリート(不動産投資信託)等の資産に実質的に分散投資する。各資産への投資配分比率は、ポートフォリオの予想リスク水準(6-8%)等を勘案して行われるアイザワ証券株式会社からの助言に基づき決定する。なお、投資配分比率は定期的に見直しを行う。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 4.19% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.582% |
純資産総額(百万円) 1,338 |
シャープレシオ1年 0.79 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.582% |
純資産総額(百万円) 1,338 |
標準偏差1年 4.79% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.582% |
純資産総額(百万円) 1,338 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,338 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 25,091円 |
純資産総額(百万円) 2,236 |
資金流入週間(百万円)※推計 33 |
信託報酬率(税込) 0.429% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 日経225 |
ベンチマーク/連動指数 日経225 |
ファンドコメント 主としてマザーファンドの受益証券への投資を通じて、日経225の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。マザーファンドの受益証券の組入比率は、原則として高位を保つ。運用対象とする有価証券の価格変動リスクを回避するため、わが国の金融商品取引所における有価証券先物取引、有価証券指数等先物取引および有価証券オプション取引を行うことができる。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月10日 |
リターン1年(年率) 20.1% |
リターン3年(年率) 21.86% |
リターン5年(年率) 15.73% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.429% |
純資産総額(百万円) 2,236 |
シャープレシオ1年 1.41 |
シャープレシオ3年 1.51 |
シャープレシオ5年 1.02 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.429% |
純資産総額(百万円) 2,236 |
標準偏差1年 13.97% |
標準偏差3年 14.37% |
標準偏差5年 15.31% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.429% |
純資産総額(百万円) 2,236 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,236 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 215,556円 |
純資産総額(百万円) 1,218 |
資金流入週間(百万円)※推計 32 |
信託報酬率(税込) 0.088% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグ米国総合インデックスTTM(為替ヘッジなし、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグ米国総合インデックスTTM(為替ヘッジなし、円ベース) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2256)。米ドル建て投資適格債券を実質的な主要投資対象とし、連動対象指数である「ブルームバーグ米国総合インデックスTTM(為替ヘッジなし、円ベース)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。1、4、7、10月決算。基準価額は1,000口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 6.84% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.088% |
純資産総額(百万円) 1,218 |
シャープレシオ1年 0.74 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.088% |
純資産総額(百万円) 1,218 |
標準偏差1年 8.73% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.088% |
純資産総額(百万円) 1,218 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 2,000円 |
直近決算日 2025年10月11日 |
分配金利回り 3.53% |
純資産総額(百万円) 1,218 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 32,737円 |
純資産総額(百万円) 3,606 |
資金流入週間(百万円)※推計 32 |
信託報酬率(税込) 1.848% |
カテゴリー 国際株式・欧州(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI欧州株価指数(税引後配当込み、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI欧州株価指数(税引後配当込み、円ベース) |
ファンドコメント 主に、欧州主要国の大型株および中型株に投資。独自の調査に基づいたボトムアップ・アプローチの銘柄選択によりポートフォリオを作成。原則として為替ヘッジは行わない。ベンチマークは、MSCI欧州株価指数(税引後配当込み、円ベース)。ファンドオブファンズ方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) 8.14% |
リターン3年(年率) 21.17% |
リターン5年(年率) 14.69% |
リターン10年(年率) 9.03% |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 3,606 |
シャープレシオ1年 0.61 |
シャープレシオ3年 1.38 |
シャープレシオ5年 0.79 |
シャープレシオ10年 0.48 |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 3,606 |
標準偏差1年 12.65% |
標準偏差3年 15.3% |
標準偏差5年 18.54% |
標準偏差10年 18.66% |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 3,606 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,606 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,406円 |
純資産総額(百万円) 475 |
資金流入週間(百万円)※推計 32 |
信託報酬率(税込) 0.396% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。退職時期等の目標年次「ターゲット・イヤー」に向けリスクを漸減させ、ターゲット・イヤー到達後は安定性資産(国内債券、国内短期金融資産)を中心に各資産への投資比率を一定にする。当初設定時の基本配分は国内株式45%、外国株式23%、外国債券5%、国内債券27%。為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 13.23% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.396% |
純資産総額(百万円) 475 |
シャープレシオ1年 1.8 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.396% |
純資産総額(百万円) 475 |
標準偏差1年 7.13% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.396% |
純資産総額(百万円) 475 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 475 |
|
|
|
国内/不 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 5,608円 |
純資産総額(百万円) 23,263 |
資金流入週間(百万円)※推計 32 |
信託報酬率(税込) 0.715% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ファンドコメント 金融商品取引所に上場している不動産投資信託証券(Jリート)を主要投資対象とし、東証REIT指数(配当込み)の動きに連動する投資成果を目指す。Jリートに加え、上場投資信託証券(ETF)や、有価証券指数等先物取引を活用することがある。Jリートへの投資は、原則として高位を維持。ファミリーファンド方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 2025年06月16日 |
リターン1年(年率) 16.13% |
リターン3年(年率) 3.49% |
リターン5年(年率) 5.82% |
リターン10年(年率) 4.84% |
信託報酬率 0.715% |
純資産総額(百万円) 23,263 |
シャープレシオ1年 2.12 |
シャープレシオ3年 0.38 |
シャープレシオ5年 0.55 |
シャープレシオ10年 0.4 |
信託報酬率 0.715% |
純資産総額(百万円) 23,263 |
標準偏差1年 7.43% |
標準偏差3年 8.84% |
標準偏差5年 10.38% |
標準偏差10年 12.04% |
信託報酬率 0.715% |
純資産総額(百万円) 23,263 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 55円 |
直近決算日 2025年10月15日 |
分配金利回り 11.77% |
純資産総額(百万円) 23,263 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,792円 |
純資産総額(百万円) 3,222 |
資金流入週間(百万円)※推計 32 |
信託報酬率(税込) 0.99% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 国内外の株式及び公社債に投資。基本資産配分は、国内株式20%、外国株式10%、国内債券45%、外国債券20%、短期金融資産5%。原則として基本資産配分プラス・マイナス5%の範囲の組入比率を維持。運用により変動する実際の資産構成比率との乖離は一定期間毎に見直し基本資産配分に準じた構成比率に修正。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月30日 |
リターン1年(年率) 4.73% |
リターン3年(年率) 5.9% |
リターン5年(年率) 4.04% |
リターン10年(年率) 3.56% |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 3,222 |
シャープレシオ1年 0.82 |
シャープレシオ3年 1.03 |
シャープレシオ5年 0.72 |
シャープレシオ10年 0.68 |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 3,222 |
標準偏差1年 5.31% |
標準偏差3年 5.58% |
標準偏差5年 5.47% |
標準偏差10年 5.17% |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 3,222 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月30日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,222 |
|
|
|
その他 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,227円 |
純資産総額(百万円) 16,582 |
資金流入週間(百万円)※推計 32 |
信託報酬率(税込) 0.55399% |
カテゴリー コモディティ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として日本を含む世界の金融商品取引所に上場されている、金地金価格への連動をめざす投資信託証券に投資を行う。上場投資信託証券(ETF)の組入比率は、原則として高位を維持する。組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行う。5月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 36.84% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.55399% |
純資産総額(百万円) 16,582 |
シャープレシオ1年 2.16 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.55399% |
純資産総額(百万円) 16,582 |
標準偏差1年 16.88% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.55399% |
純資産総額(百万円) 16,582 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月08日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 16,582 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 42,117円 |
純資産総額(百万円) 12,770 |
資金流入週間(百万円)※推計 32 |
信託報酬率(税込) 0.858% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。ジャパン・アクティブ・コア マザーファンド受益証券を主要投資対象とし、マクロ経済分析等を中心とした「トップダウンアプローチ」と個別企業の調査・分析等を中心とした「ボトムアップアプローチ」とを併用し、個別銘柄選定、セクター配分の策定等を行う。ベンチマークは東証株価指数(TOPIX)(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 21.73% |
リターン3年(年率) 20.62% |
リターン5年(年率) 14.51% |
リターン10年(年率) 9.63% |
信託報酬率 0.858% |
純資産総額(百万円) 12,770 |
シャープレシオ1年 2.29 |
シャープレシオ3年 1.81 |
シャープレシオ5年 1.15 |
シャープレシオ10年 0.63 |
信託報酬率 0.858% |
純資産総額(百万円) 12,770 |
標準偏差1年 9.33% |
標準偏差3年 11.34% |
標準偏差5年 12.58% |
標準偏差10年 15.31% |
信託報酬率 0.858% |
純資産総額(百万円) 12,770 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年03月21日 |
分配金利回り 0.01% |
純資産総額(百万円) 12,770 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,105円 |
純資産総額(百万円) 3,667 |
資金流入週間(百万円)※推計 32 |
信託報酬率(税込) 1.1% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、国内の金融商品取引所に上場している株式に投資し、確度の高い長期的な利益成長が見込まれる(クオリティ・グロース)企業への厳選投資を通して信託財産の長期的な成長を目指してボトムアップ運用を行う。長期間の保有を前提として厳選した銘柄で構成されるポートフォリオを構築する。株式投資は高位を維持する。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.86% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 3,667 |
シャープレシオ1年 0.29 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 3,667 |
標準偏差1年 11.88% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 3,667 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月24日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,667 |
|
|
|
日本/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,264円 |
純資産総額(百万円) 1,455 |
資金流入週間(百万円)※推計 32 |
信託報酬率(税込) 0.253% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI国債 超長期(11‐) |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI国債 超長期(11‐) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。日本の国債を主要投資対象とする。NOMURA-BPI国債超長期(11-)に連動する投資成果をめざして運用を行う。対象インデックスとの連動を維持するため、先物取引等を利用し債券の実質投資比率が100%を超える場合がある。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -11.99% |
リターン3年(年率) -6.93% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.253% |
純資産総額(百万円) 1,455 |
シャープレシオ1年 -2.99 |
シャープレシオ3年 -1.09 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.253% |
純資産総額(百万円) 1,455 |
標準偏差1年 4.14% |
標準偏差3年 6.52% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.253% |
純資産総額(百万円) 1,455 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,455 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,924円 |
純資産総額(百万円) 19,364 |
資金流入週間(百万円)※推計 31 |
信託報酬率(税込) 0.396% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。退職時期等の目標年次「ターゲット・イヤー」に向けリスクを漸減させ、ターゲット・イヤー到達後は安定性資産(国内債券、国内短期金融資産)を中心に各資産への投資比率を一定にする。当初設定時の基本配分は国内株式37%、外国株式18%、外国債券5%、国内債券40%。為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月10日 |
リターン1年(年率) 5% |
リターン3年(年率) 7.62% |
リターン5年(年率) 6.62% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.396% |
純資産総額(百万円) 19,364 |
シャープレシオ1年 1.1 |
シャープレシオ3年 1.39 |
シャープレシオ5年 1.13 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.396% |
純資産総額(百万円) 19,364 |
標準偏差1年 4.18% |
標準偏差3年 5.37% |
標準偏差5年 5.79% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.396% |
純資産総額(百万円) 19,364 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 19,364 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,715円 |
純資産総額(百万円) 4,760 |
資金流入週間(百万円)※推計 31 |
信託報酬率(税込) 0.64629% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内株式、先進国株式、新興国株式、オルタナティブ資産(ヘッジファンド、コモディティ、リート(不動産投資信託))、日本債券及び世界の国債等、広範な各資産へ分散投資。ターゲット・イヤーを想定し、運用の時間経過とともに資産配分を変更することにより、投資信託財産の中長期的な成長を図る。ターゲット・イヤーは2035年。為替ヘッジを行う場合がある。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月17日 |
リターン1年(年率) 4.3% |
リターン3年(年率) 5.52% |
リターン5年(年率) 3.99% |
リターン10年(年率) 3.43% |
信託報酬率 0.64629% |
純資産総額(百万円) 4,760 |
シャープレシオ1年 1.16 |
シャープレシオ3年 1.44 |
シャープレシオ5年 0.92 |
シャープレシオ10年 0.7 |
信託報酬率 0.64629% |
純資産総額(百万円) 4,760 |
標準偏差1年 3.36% |
標準偏差3年 3.73% |
標準偏差5年 4.25% |
標準偏差10年 4.88% |
信託報酬率 0.64629% |
純資産総額(百万円) 4,760 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,760 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 27,152円 |
純資産総額(百万円) 26,261 |
資金流入週間(百万円)※推計 31 |
信託報酬率(税込) 1.078% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。世界各国の株式(エマージング・マーケットも含む)の中で、成長性が高いと判断される企業の株式を中心に投資を行う。銘柄選択に関しては、個別企業分析に基づく「ボトム・アップ・アプローチ」を重視した運用を行う。個別企業分析にあたっては、委託会社およびその関連会社のアナリストによる独自の企業調査情報を活用する。実質外貨建資産について、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 18.2% |
リターン3年(年率) 23% |
リターン5年(年率) 17.16% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.078% |
純資産総額(百万円) 26,261 |
シャープレシオ1年 1.09 |
シャープレシオ3年 1.44 |
シャープレシオ5年 1.06 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.078% |
純資産総額(百万円) 26,261 |
標準偏差1年 16.33% |
標準偏差3年 15.85% |
標準偏差5年 16.18% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.078% |
純資産総額(百万円) 26,261 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 26,261 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 22,197円 |
純資産総額(百万円) 2,757 |
資金流入週間(百万円)※推計 31 |
信託報酬率(税込) 1.188% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、ESG投資の拡大が期待される日本株式を投資対象とする。ESG投資とは、投資判断の際に企業の環境(Environment)、社会(Social)、ガバナンス(Governance)への取組みを考慮する投資手法。企業調査に精通したアナリストが企業のESGへの取組みを評価(ESG評価)し、企業価値向上が期待される銘柄を選定する。ポートフォリオの構築はファンドマネージャーが計量モデル等に基づいて行う。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年12月02日 |
リターン1年(年率) 22.66% |
リターン3年(年率) 21.6% |
リターン5年(年率) 15.65% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.188% |
純資産総額(百万円) 2,757 |
シャープレシオ1年 2.6 |
シャープレシオ3年 2.14 |
シャープレシオ5年 1.33 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.188% |
純資産総額(百万円) 2,757 |
標準偏差1年 8.58% |
標準偏差3年 10.02% |
標準偏差5年 11.73% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.188% |
純資産総額(百万円) 2,757 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,757 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,825円 |
純資産総額(百万円) 3,460 |
資金流入週間(百万円)※推計 31 |
信託報酬率(税込) 1.01% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本や新興国を含む世界の株式を主な投資対象とし、投資スタイル(グロースやバリュー)、国・セクターなどにとらわれることなく、ESG評価も考慮して、相対的に魅力があると判断される40から60程度の銘柄に厳選投資する。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 16.46% |
リターン3年(年率) 20.33% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.01% |
純資産総額(百万円) 3,460 |
シャープレシオ1年 1.09 |
シャープレシオ3年 1.38 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.01% |
純資産総額(百万円) 3,460 |
標準偏差1年 14.77% |
標準偏差3年 14.68% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.01% |
純資産総額(百万円) 3,460 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,460 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,120円 |
純資産総額(百万円) 12,467 |
資金流入週間(百万円)※推計 31 |
信託報酬率(税込) 0.176% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 国内、先進国および新興国の債券・株式ならびに国内および先進国の不動産投資信託証券(リート)を実質的な投資対象資産とする。債券への投資割合を高め、資産の安定性を重視した運用を行う。設定時における基本的資産配分は、国内債券28.5%、先進国債券(為替ヘッジあり)28.5%、先進国債券(為替ヘッジなし)16%、新興国債券2%、国内株式8%、先進国株式10%、新興国株式3%、国内リート2%、先進国リート2%。基本的資産配分は、原則として年1回見直す。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月25日 |
リターン1年(年率) 4.48% |
リターン3年(年率) 5.69% |
リターン5年(年率) 3.73% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.176% |
純資産総額(百万円) 12,467 |
シャープレシオ1年 1.07 |
シャープレシオ3年 1.14 |
シャープレシオ5年 0.72 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.176% |
純資産総額(百万円) 12,467 |
標準偏差1年 3.8% |
標準偏差3年 4.88% |
標準偏差5年 5.09% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.176% |
純資産総額(百万円) 12,467 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 12,467 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,358円 |
純資産総額(百万円) 9,861 |
資金流入週間(百万円)※推計 31 |
信託報酬率(税込) 1.1% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 各マザーファンドを通じて、世界各国の債券、株式およびリートなどの資産に分散投資を行う。国内および先進国の債券・株式については、特にESG/SDGsを重視した運用を行う。5年から10年程度の中長期的な目標リターン(円短期金利+4%)の追求および想定リスク水準(9%)とする。実質組入外貨建資産については、一部為替ヘッジを行う。7月決算。 |
運用報告書 2025年07月22日 |
リターン1年(年率) 9.11% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 9,861 |
シャープレシオ1年 1.22 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 9,861 |
標準偏差1年 7.16% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 9,861 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月22日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 9,861 |
|
|
|
その他 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,293円 |
純資産総額(百万円) 19,663 |
資金流入週間(百万円)※推計 30 |
信託報酬率(税込) 0.594% |
カテゴリー コモディティ |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグ・コモディティ・インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグ・コモディティ・インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、商品指数連動債。A格相当以上の格付けを有する商品指数連動債に投資を行い、ブルームバーグ商品指数(円換算)と概ね連動する投資成果を目指す。投資信託証券への投資比率は、原則として高位を保つ。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月25日 |
リターン1年(年率) 8.96% |
リターン3年(年率) 2.2% |
リターン5年(年率) 17.42% |
リターン10年(年率) 4.97% |
信託報酬率 0.594% |
純資産総額(百万円) 19,663 |
シャープレシオ1年 0.71 |
シャープレシオ3年 0.17 |
シャープレシオ5年 1.23 |
シャープレシオ10年 0.36 |
信託報酬率 0.594% |
純資産総額(百万円) 19,663 |
標準偏差1年 12.14% |
標準偏差3年 12.46% |
標準偏差5年 14.12% |
標準偏差10年 13.9% |
信託報酬率 0.594% |
純資産総額(百万円) 19,663 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 19,663 |
|
|
|
日本/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,627円 |
純資産総額(百万円) 74,035 |
資金流入週間(百万円)※推計 30 |
信託報酬率(税込) 0.121% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 インベスコ国内債券インデックス |
ベンチマーク/連動指数 インベスコ国内債券インデックス |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。国内の公社債を実質的な主要投資対象とする。効率的な運用を目的として、上場投資信託証券にも投資することがある。インベスコ国内債券インデックスの動きに連動する投資成果を目指す。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -5.55% |
リターン3年(年率) -3.07% |
リターン5年(年率) -2.65% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.121% |
純資産総額(百万円) 74,035 |
シャープレシオ1年 -2.86 |
シャープレシオ3年 -1.04 |
シャープレシオ5年 -1.06 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.121% |
純資産総額(百万円) 74,035 |
標準偏差1年 2.08% |
標準偏差3年 3.1% |
標準偏差5年 2.6% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.121% |
純資産総額(百万円) 74,035 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 74,035 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 23,570円 |
純資産総額(百万円) 4,323 |
資金流入週間(百万円)※推計 30 |
信託報酬率(税込) 0.242% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本を含む世界各国の株式(リートを含む)、公社債ならびに短期金融商品等に分散投資を行う。株式、公社債については、各インデックスの動きに連動する投資成果をめざす。2050年の安定運用開始時期に近づくにしたがい、リスクを低減させていく運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月20日 |
リターン1年(年率) 16.39% |
リターン3年(年率) 17.85% |
リターン5年(年率) 15.07% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 4,323 |
シャープレシオ1年 1.68 |
シャープレシオ3年 1.77 |
シャープレシオ5年 1.46 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 4,323 |
標準偏差1年 9.51% |
標準偏差3年 10.02% |
標準偏差5年 10.29% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 4,323 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,323 |
|
|
|
日本/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,229円 |
純資産総額(百万円) 7,842 |
資金流入週間(百万円)※推計 30 |
信託報酬率(税込) 0.11% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。わが国の国債を実質的な主要投資対象とし、安定した収益の確保と信託財産の成長を目標に運用を行う。投資するわが国の国債は原則として残存期間が10年から15年程度の国債とする。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -6.68% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.11% |
純資産総額(百万円) 7,842 |
シャープレシオ1年 -2.14 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.11% |
純資産総額(百万円) 7,842 |
標準偏差1年 3.32% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.11% |
純資産総額(百万円) 7,842 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 7,842 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,960円 |
純資産総額(百万円) 12,246 |
資金流入週間(百万円)※推計 30 |
信託報酬率(税込) 0.385% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として、マザーファンド受益証券への投資を通じ、FTSE世界国債インデックス(除く日本、円換算ベース)に採用されている先進国の債券に投資し、FTSE世界国債インデックス(除く日本、円換算ベース)の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月10日 |
リターン1年(年率) 6.63% |
リターン3年(年率) 6.11% |
リターン5年(年率) 4.39% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 12,246 |
シャープレシオ1年 0.82 |
シャープレシオ3年 0.75 |
シャープレシオ5年 0.63 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 12,246 |
標準偏差1年 7.6% |
標準偏差3年 7.95% |
標準偏差5年 6.84% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 12,246 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 12,246 |
|
|
|
先進/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 31,105円 |
純資産総額(百万円) 47,935 |
資金流入週間(百万円)※推計 30 |
信託報酬率(税込) 0.09889% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI コクサイ インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI コクサイ インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。外国の株式等に投資し、MSCIコクサイインデックス(配当込み、円ベース)の動きに連動する投資成果を目指す。株価指数先物取引等を含む株式の実質組入比率は、原則として高位を保つ。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 22.11% |
リターン3年(年率) 24.49% |
リターン5年(年率) 22.95% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.09889% |
純資産総額(百万円) 47,935 |
シャープレシオ1年 1.42 |
シャープレシオ3年 1.67 |
シャープレシオ5年 1.53 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.09889% |
純資産総額(百万円) 47,935 |
標準偏差1年 15.28% |
標準偏差3年 14.56% |
標準偏差5年 14.97% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.09889% |
純資産総額(百万円) 47,935 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 47,935 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 24,304円 |
純資産総額(百万円) 12,668 |
資金流入週間(百万円)※推計 30 |
信託報酬率(税込) 0.99% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。外国債券25%、国内債券25%、外国REIT15%、J-REIT15%、外国株式10%、国内株式10%の標準組入比率で投資を行い、安定収益の確保と信託財産の着実な成長をめざす。保有実質外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 6.58% |
リターン3年(年率) 7.37% |
リターン5年(年率) 7.19% |
リターン10年(年率) 4.83% |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 12,668 |
シャープレシオ1年 1.26 |
シャープレシオ3年 1.19 |
シャープレシオ5年 1.07 |
シャープレシオ10年 0.7 |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 12,668 |
標準偏差1年 4.9% |
標準偏差3年 6.08% |
標準偏差5年 6.64% |
標準偏差10年 6.81% |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 12,668 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 12,668 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,390円 |
純資産総額(百万円) 1,499 |
資金流入週間(百万円)※推計 29 |
信託報酬率(税込) 1.848% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象ファンドは、イノベーション企業(人々の生活を変革する製品、アイデア、サービス、技術、ビジネスモデル等を有すると考えられる企業)の中から持続的な成長性が期待できる企業の株式に投資を行う。決算日の前営業日の基準価額(1万口当たり。既払分配金加算せず)の水準に応じて、所定の金額の分配を目指す。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2025年05月07日 |
リターン1年(年率) 29.4% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 1,499 |
シャープレシオ1年 1.26 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 1,499 |
標準偏差1年 23.04% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 1,499 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 300円 |
直近決算日 2025年09月08日 |
分配金利回り 8.07% |
純資産総額(百万円) 1,499 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,636円 |
純資産総額(百万円) 13,431 |
資金流入週間(百万円)※推計 29 |
信託報酬率(税込) 0.935% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円ヘッジベース) |
ファンドコメント 日本を除く世界主要国の国債を中心に、A格以上の格付の公社債に限定して投資。投資対象国の景気・金利動向を分析し、ベンチマークに比し、より金利低下が見込まれ、かつ償還までの期間がより長い債券を組み入れる。原則為替ヘッジあり。ベンチマークは、FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ベース・為替ヘッジあり)。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 2025年03月21日 |
リターン1年(年率) -3.46% |
リターン3年(年率) -2.54% |
リターン5年(年率) -6.21% |
リターン10年(年率) -2.26% |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 13,431 |
シャープレシオ1年 -1.03 |
シャープレシオ3年 -0.5 |
シャープレシオ5年 -1.07 |
シャープレシオ10年 -0.47 |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 13,431 |
標準偏差1年 3.78% |
標準偏差3年 5.44% |
標準偏差5年 5.93% |
標準偏差10年 5% |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 13,431 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 50円 |
直近決算日 2025年09月22日 |
分配金利回り 1.31% |
純資産総額(百万円) 13,431 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,802円 |
純資産総額(百万円) 15,021 |
資金流入週間(百万円)※推計 29 |
信託報酬率(税込) 1.87% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界のプレミアム・ブランド企業(流行を創造するデザインや最高品質などに基づくブランド力により、消費者に幸福感、優越感等の感情をもたらし得る商品・サービスを提供できる企業)の株式。ボトムアップ・アプローチよる銘柄選択を行う。株式の実質組入比率は、原則として高位を維持。原則為替ヘッジなし。ファミリーファンド方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 9.4% |
リターン3年(年率) 13.93% |
リターン5年(年率) 16.19% |
リターン10年(年率) 10.83% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 15,021 |
シャープレシオ1年 0.5 |
シャープレシオ3年 0.86 |
シャープレシオ5年 0.94 |
シャープレシオ10年 0.63 |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 15,021 |
標準偏差1年 17.98% |
標準偏差3年 16.01% |
標準偏差5年 17.26% |
標準偏差10年 17.12% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 15,021 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 1,000円 |
直近決算日 2025年08月22日 |
分配金利回り 10.1% |
純資産総額(百万円) 15,021 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,901円 |
純資産総額(百万円) 6,288 |
資金流入週間(百万円)※推計 29 |
信託報酬率(税込) 1.793% |
カテゴリー 国内中型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント わが国の金融商品取引所に上場している株式に厳選投資を行う。銘柄選定にあたっては、企業訪問を含む企業調査を基本としたボトムアップ・アプローチにより、フリーキャッシュフロー、利益成長の潜在能力、業界における競争力、経営者の経営方針等からグローバルな視点で評価した企業価値に対し割安な銘柄を発掘し、厳選した銘柄に集中投資する。ファミリーファンド方式で運用。1、4、7、10月決算。 |
運用報告書 2025年07月09日 |
リターン1年(年率) 15.1% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.793% |
純資産総額(百万円) 6,288 |
シャープレシオ1年 1.98 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.793% |
純資産総額(百万円) 6,288 |
標準偏差1年 7.45% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.793% |
純資産総額(百万円) 6,288 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 300円 |
直近決算日 2025年10月09日 |
分配金利回り 8.53% |
純資産総額(百万円) 6,288 |
|
|
|
日本/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,928円 |
純資産総額(百万円) 3,779 |
資金流入週間(百万円)※推計 29 |
信託報酬率(税込) 0.132% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ファンドコメント わが国の公社債等に投資し、ベンチマーク(NOMURA-BPI総合指数)の動きに連動する投資成果をめざして運用を行う。ポートフォリオの構築にあたっては、金利リスクや信用リスクなどのリスク特性がベンチマークであるNOMURA-BPI総合指数と同程度となるように、リスクモデルを用いて最適化を図る。これに加えて、層化抽出法を使用した残存年限別構成比率等のチェックを行う。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年12月02日 |
リターン1年(年率) -5.27% |
リターン3年(年率) -2.9% |
リターン5年(年率) -2.51% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 3,779 |
シャープレシオ1年 -2.82 |
シャープレシオ3年 -1.03 |
シャープレシオ5年 -1.04 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 3,779 |
標準偏差1年 2.01% |
標準偏差3年 2.98% |
標準偏差5年 2.5% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 3,779 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,779 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,746円 |
純資産総額(百万円) 2,814 |
資金流入週間(百万円)※推計 29 |
信託報酬率(税込) 1.1% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主として、世界(日本を含む)の株式、債券、通貨、商品等に実質的に投資を行う。基準価額の変動リスクを年率8%程度に抑えつつ、中長期的にリスク水準と同程度のリターン(信託報酬控除前)の獲得をめざして、運用を行う。各市場および各通貨への投資比率は、統計的手法を用い、資産価格に影響を与える複数のリスク要因を抽出したうえで、各要因からファンドが受ける影響が均等になるように、月次で決定する。為替の適時ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.83% |
リターン3年(年率) -0.16% |
リターン5年(年率) -3.54% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 2,814 |
シャープレシオ1年 0.08 |
シャープレシオ3年 -0.04 |
シャープレシオ5年 -0.4 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 2,814 |
標準偏差1年 5.41% |
標準偏差3年 7.13% |
標準偏差5年 9.08% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 2,814 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月09日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,814 |
|
|
|
新興国/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 23,396円 |
純資産総額(百万円) 19,076 |
資金流入週間(百万円)※推計 29 |
信託報酬率(税込) 0.1012% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(円換算ベース、配当込み、為替ヘッジなし) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(円換算ベース、配当込み、為替ヘッジなし) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。エマージング株式パッシブ・マザーファンド受益証券への投資を通じて、主として海外の金融商品取引所に上場している株式に実質的に投資し、MSCIエマージング・マーケット・インデックス(円換算ベース、配当込み、為替ヘッジなし)の動きを概ね捉える投資成果をめざして運用を行う。原則として対円での為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 21.48% |
リターン3年(年率) 18.77% |
リターン5年(年率) 14.02% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.1012% |
純資産総額(百万円) 19,076 |
シャープレシオ1年 1.29 |
シャープレシオ3年 1.32 |
シャープレシオ5年 1 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.1012% |
純資産総額(百万円) 19,076 |
標準偏差1年 16.37% |
標準偏差3年 14.19% |
標準偏差5年 14.03% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.1012% |
純資産総額(百万円) 19,076 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月08日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 19,076 |
|
|
901-950件を表示(全5714件)