ファンド検索結果
検索結果5748件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
901-950件を表示(全5748件)
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 43,456円 |
純資産総額(百万円) 370,105 |
資金流入週間(百万円)※推計 28 |
信託報酬率(税込) 1.87% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として日本を含む世界のサイバーセキュリティ関連企業の株式に投資を行う。サイバーセキュリティの需要拡大および技術向上の恩恵を享受すると考えられる企業の株式の中から、持続的な利益成長性、市場優位性、財務健全性、株価水準等を考慮して組入銘柄を選定する。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2025年06月06日 |
リターン1年(年率) 32.53% |
リターン3年(年率) 23.67% |
リターン5年(年率) 19.26% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 370,105 |
シャープレシオ1年 1.42 |
シャープレシオ3年 0.96 |
シャープレシオ5年 0.79 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 370,105 |
標準偏差1年 22.69% |
標準偏差3年 24.56% |
標準偏差5年 24.5% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 370,105 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月06日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 370,105 |
|
|
|
海外/不 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,355円 |
純資産総額(百万円) 8,449 |
資金流入週間(百万円)※推計 28 |
信託報酬率(税込) 0.22% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P 先進国REITインデックス(除く日本、円換算ベース、配当込み、為替ヘッジなし) |
ベンチマーク/連動指数 S&P 先進国REITインデックス(除く日本、円換算ベース、配当込み、為替ヘッジなし) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主として、マザーファンド受益証券への投資を通じて、日本を除く世界各国の不動産投資信託証券に実質的に投資し、S&P先進国REITインデックス(除く日本、円換算ベース、配当込み、為替ヘッジなし)に連動する投資成果をめざす。ベンチマークへの連動性を高めるため、有価証券先物取引等を活用する場合がある。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。 ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月25日 |
リターン1年(年率) 1.16% |
リターン3年(年率) 5.68% |
リターン5年(年率) 14.01% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 8,449 |
シャープレシオ1年 0.07 |
シャープレシオ3年 0.33 |
シャープレシオ5年 0.81 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 8,449 |
標準偏差1年 11.75% |
標準偏差3年 16.66% |
標準偏差5年 17.35% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 8,449 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 8,449 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,011円 |
純資産総額(百万円) 4,836 |
資金流入週間(百万円)※推計 28 |
信託報酬率(税込) 0.66264% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資信託証券への投資を通じて、世界の株式および債券等に分散投資を行う。資産配分比率が概ね株式15%、債券85%の比率となるように、各投資対象ファンドの基本配分比率を調整する。投資対象ファンドは、各投資対象ファンドに係る定性・定量評価等により見直しを行なうことがある。為替の部分ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月15日 |
リターン1年(年率) -1.22% |
リターン3年(年率) -1.39% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.66264% |
純資産総額(百万円) 4,836 |
シャープレシオ1年 -0.33 |
シャープレシオ3年 -0.27 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.66264% |
純資産総額(百万円) 4,836 |
標準偏差1年 4.76% |
標準偏差3年 5.53% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.66264% |
純資産総額(百万円) 4,836 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,836 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 55,457円 |
純資産総額(百万円) 4,773 |
資金流入週間(百万円)※推計 28 |
信託報酬率(税込) 1.76% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。国内の全上場銘柄を投資対象とし、アクティブ運用を行う。M&A、自社株買い、リストラ等により収益力の向上やEPSの増加が期待できる成長株を中心に、銘柄数を絞り込んで投資。企業評価では成長力に着目すると共に、バリュー面からのチェックも行う。株式の組入比率は、原則として高位を維持。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) 14.52% |
リターン3年(年率) 24.08% |
リターン5年(年率) 19.36% |
リターン10年(年率) 10.4% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 4,773 |
シャープレシオ1年 1.34 |
シャープレシオ3年 1.9 |
シャープレシオ5年 1.44 |
シャープレシオ10年 0.69 |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 4,773 |
標準偏差1年 10.59% |
標準偏差3年 12.62% |
標準偏差5年 13.44% |
標準偏差10年 14.98% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 4,773 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,773 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 26,332円 |
純資産総額(百万円) 2,956 |
資金流入週間(百万円)※推計 28 |
信託報酬率(税込) 0.44% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント THEOグロース・マザーファンド(世界の株式中心)受益証券への投資を通じて、主として世界の投資信託証券(ETF)に投資することにより、世界中の企業の成長性を享受することを目指す。THEO(テオ)は株式会社お金のデザインが提供するETF特化型投資一任運用サービスのブランド名。原則為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 13.19% |
リターン3年(年率) 18.04% |
リターン5年(年率) 18.31% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 2,956 |
シャープレシオ1年 0.94 |
シャープレシオ3年 1.34 |
シャープレシオ5年 1.37 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 2,956 |
標準偏差1年 13.61% |
標準偏差3年 13.41% |
標準偏差5年 13.35% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 2,956 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月31日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,956 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 31,628円 |
純資産総額(百万円) 23,225 |
資金流入週間(百万円)※推計 28 |
信託報酬率(税込) 0.253% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。海外の公社債に投資し、投資成果をベンチマークであるFTSE世界国債インデックス(除く日本、ヘッジなし・円ベース)の動きに連動させることをめざす。為替レート変動および債券価格変動への対応、債券価格変動要因の測定・管理に留意して運用を行う。為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年12月02日 |
リターン1年(年率) 2.48% |
リターン3年(年率) 4.64% |
リターン5年(年率) 3.9% |
リターン10年(年率) 1.94% |
信託報酬率 0.253% |
純資産総額(百万円) 23,225 |
シャープレシオ1年 0.27 |
シャープレシオ3年 0.57 |
シャープレシオ5年 0.57 |
シャープレシオ10年 0.3 |
信託報酬率 0.253% |
純資産総額(百万円) 23,225 |
標準偏差1年 7.97% |
標準偏差3年 7.95% |
標準偏差5年 6.76% |
標準偏差10年 6.4% |
信託報酬率 0.253% |
純資産総額(百万円) 23,225 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 23,225 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,095円 |
純資産総額(百万円) 162 |
資金流入週間(百万円)※推計 28 |
信託報酬率(税込) 0.45% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。世界各国の企業の株式を主要投資対象とする。期待リターンの高い銘柄を特定して投資を行うために、サイズや収益性、バリューといった特性に着目をして銘柄の選定を行う。銘柄選定にあたっては、企業の純資産や営業キャッシュフロー、株価等の財務および市場データを活用する。為替の部分ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 11.08% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.45% |
純資産総額(百万円) 162 |
シャープレシオ1年 1.03 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.45% |
純資産総額(百万円) 162 |
標準偏差1年 10.37% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.45% |
純資産総額(百万円) 162 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0.04% |
純資産総額(百万円) 162 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 33,016円 |
純資産総額(百万円) 2,009 |
資金流入週間(百万円)※推計 28 |
信託報酬率(税込) 0.11% |
カテゴリー 国内大型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の金融商品取引所に上場されているソフトバンクグループ株式会社、SBIホールディングス株式会社及びそれらのグループ関連企業の株式を主な投資対象とし、信託財産の中長期的な成長をめざす。原則として、銘柄の組入比率は組入銘柄の時価総額に比例して決定。また、銘柄の組入比率は原則として四半期ごとに見直しを行う。株式の組入は原則として高位。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月28日 |
リターン1年(年率) 27.72% |
リターン3年(年率) 20.25% |
リターン5年(年率) 12.35% |
リターン10年(年率) 8.9% |
信託報酬率 0.11% |
純資産総額(百万円) 2,009 |
シャープレシオ1年 2.07 |
シャープレシオ3年 1.25 |
シャープレシオ5年 0.77 |
シャープレシオ10年 0.44 |
信託報酬率 0.11% |
純資産総額(百万円) 2,009 |
標準偏差1年 13.25% |
標準偏差3年 16.09% |
標準偏差5年 15.94% |
標準偏差10年 20.24% |
信託報酬率 0.11% |
純資産総額(百万円) 2,009 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年10月28日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,009 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,159円 |
純資産総額(百万円) 13,070 |
資金流入週間(百万円)※推計 28 |
信託報酬率(税込) 1.08625% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 国内株式、国内債券、外国株式、外国債券の4つの資産にそれぞれ約25%ずつ分散投資をすることで、資産間の分散効果により収益の変動幅が縮小され、また長期的な視点から運用することにより安定した収益を目指す。時価変動等に伴う各資産比率の変化については、一定のレンジを設け、四半期毎に調整を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2024年06月26日 |
リターン1年(年率) 4.76% |
リターン3年(年率) 7.99% |
リターン5年(年率) 7.9% |
リターン10年(年率) 4.83% |
信託報酬率 1.08625% |
純資産総額(百万円) 13,070 |
シャープレシオ1年 0.82 |
シャープレシオ3年 1.22 |
シャープレシオ5年 1.22 |
シャープレシオ10年 0.67 |
信託報酬率 1.08625% |
純資産総額(百万円) 13,070 |
標準偏差1年 5.36% |
標準偏差3年 6.44% |
標準偏差5年 6.44% |
標準偏差10年 7.17% |
信託報酬率 1.08625% |
純資産総額(百万円) 13,070 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 200円 |
直近決算日 2025年06月26日 |
分配金利回り 1.04% |
純資産総額(百万円) 13,070 |
|
|
|
新興国/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,110円 |
純資産総額(百万円) 75 |
資金流入週間(百万円)※推計 27 |
信託報酬率(税込) 0.15158% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 新興国の株式、新興国株式の指数を対象指数としたETF(上場投資信託証券)および先物を主要投資対象とする。MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、委託会社円換算ベース)に連動する投資成果を目指して運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.15158% |
純資産総額(百万円) 75 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.15158% |
純資産総額(百万円) 75 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.15158% |
純資産総額(百万円) 75 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 75 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,957円 |
純資産総額(百万円) 1,500 |
資金流入週間(百万円)※推計 27 |
信託報酬率(税込) 0.6105% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント S&P500指数(配当込み、円換算ベース)に類似した特性を維持しつつ、同指数を上回る投資成果を目指す。銘柄選択にあたっては、ティー・ロウ・プライスのグローバルなリサーチ・プラットフォームを活用し、アナリスト・チームが推奨する銘柄および投資比率をもとに、ポートフォリオ・マネジャーが投資判断を行う。実質外貨建資産について、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.6105% |
純資産総額(百万円) 1,500 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.6105% |
純資産総額(百万円) 1,500 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.6105% |
純資産総額(百万円) 1,500 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 1,500 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,816円 |
純資産総額(百万円) 10,545 |
資金流入週間(百万円)※推計 27 |
信託報酬率(税込) 1.14149% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の金融商品取引所に上場している上場投資信託証券(ETF)を実質的な主要投資対象とする。各決算時点の基準価額に対して年率2%相当の分配を行うことを目指す。ファンドの基準価額が90営業日連続して一定水準(3,000円)以下となった場合には、短期有価証券、短期金融商品等の安定資産による安定運用に切り替えることを基本とする。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.8% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.14149% |
純資産総額(百万円) 10,545 |
シャープレシオ1年 -0.33 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.14149% |
純資産総額(百万円) 10,545 |
標準偏差1年 3.48% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.14149% |
純資産総額(百万円) 10,545 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 40円 |
直近決算日 2025年07月18日 |
分配金利回り 2.44% |
純資産総額(百万円) 10,545 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,418円 |
純資産総額(百万円) 19,330 |
資金流入週間(百万円)※推計 27 |
信託報酬率(税込) 0.187% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ヘッジ、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ヘッジ、円ベース) |
ファンドコメント 日本を除く先進国の債券を実質的な主要投資対象とし、FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ヘッジ・円ベース)の動きに連動する投資成果を目指す。RM先進国債券マザーファンド(為替ヘッジあり)を通じて、日本を除く先進国の債券に投資する。為替ヘッジはマザーファンドで行うため、当ファンドにおいては原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2025年05月26日 |
リターン1年(年率) -1.38% |
リターン3年(年率) -4.19% |
リターン5年(年率) -5.1% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 19,330 |
シャープレシオ1年 -0.49 |
シャープレシオ3年 -0.78 |
シャープレシオ5年 -0.99 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 19,330 |
標準偏差1年 3.59% |
標準偏差3年 5.55% |
標準偏差5年 5.28% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 19,330 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月26日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 19,330 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,688円 |
純資産総額(百万円) 14,449 |
資金流入週間(百万円)※推計 27 |
信託報酬率(税込) 1.26139% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 中長期的に収益が期待できる7つの資産(国内債券、海外債券、国内株式、グローバル株式、国内リート、グローバルリート、金)を主要投資対象とする。値動きが異なる傾向にある7つの資産を組み合わせることにより、基準価額の変動を抑えながらも、収益の獲得を目指す。各資産への投資割合は、7分の1ずつの均等配分を基本とする。原則として、為替の部分ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月21日 |
リターン1年(年率) 6.49% |
リターン3年(年率) 7.87% |
リターン5年(年率) 8.21% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.26139% |
純資産総額(百万円) 14,449 |
シャープレシオ1年 1.62 |
シャープレシオ3年 1.27 |
シャープレシオ5年 1.25 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.26139% |
純資産総額(百万円) 14,449 |
標準偏差1年 3.79% |
標準偏差3年 6.09% |
標準偏差5年 6.5% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.26139% |
純資産総額(百万円) 14,449 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 14,449 |
|
|
|
日本/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,596円 |
純資産総額(百万円) 7,188 |
資金流入週間(百万円)※推計 27 |
信託報酬率(税込) 0.132% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。わが国の公社債を主要投資対象とし、NOMURA-BPI総合インデックスに連動する投資結果を目指す。公社債の組入比率は高位を保ち、社債および金融債等については投資調査部・企業調査部が信用分析を行い、リスク管理上の牽制に供する。なお、公社債等に直接投資する場合もある。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月11日 |
リターン1年(年率) -3.51% |
リターン3年(年率) -3.15% |
リターン5年(年率) -2.44% |
リターン10年(年率) -0.74% |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 7,188 |
シャープレシオ1年 -1.45 |
シャープレシオ3年 -1.08 |
シャープレシオ5年 -1 |
シャープレシオ10年 -0.34 |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 7,188 |
標準偏差1年 2.65% |
標準偏差3年 3.04% |
標準偏差5年 2.52% |
標準偏差10年 2.35% |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 7,188 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月11日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 7,188 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 33,739円 |
純資産総額(百万円) 92,510 |
資金流入週間(百万円)※推計 27 |
信託報酬率(税込) 0.154% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 国内株式30%、国内債券30%、外国株式20%、外国債券15%、短期金融資産5%を基本投資比率としてバランス運用を行い、国内外の株式市場および債券市場の動きを捉えることを目標として運用。ポートフォリオの構成比率は、短期間での見直しは原則として行わず、それぞれ上下5%未満に変動幅を抑制。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月21日 |
リターン1年(年率) 5.28% |
リターン3年(年率) 9.17% |
リターン5年(年率) 9.47% |
リターン10年(年率) 5.52% |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 92,510 |
シャープレシオ1年 0.79 |
シャープレシオ3年 1.26 |
シャープレシオ5年 1.32 |
シャープレシオ10年 0.7 |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 92,510 |
標準偏差1年 6.26% |
標準偏差3年 7.21% |
標準偏差5年 7.13% |
標準偏差10年 7.85% |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 92,510 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 92,510 |
|
|
|
複合 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,178円 |
純資産総額(百万円) 18,536 |
資金流入週間(百万円)※推計 27 |
信託報酬率(税込) 0.154% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 実質的に国内株式、国内債券、先進国株式(除く日本)、先進国債券(除く日本)、に投資する。国内株式20%、国内債券52%、先進国株式(除く日本)10%、先進国債券(除く日本)15%、短期金融資産3%を基本配分比率として定め、これに連動した投資成果をめざして運用を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月25日 |
リターン1年(年率) 1.78% |
リターン3年(年率) 4.55% |
リターン5年(年率) 4.91% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 18,536 |
シャープレシオ1年 0.36 |
シャープレシオ3年 0.87 |
シャープレシオ5年 1 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 18,536 |
標準偏差1年 3.94% |
標準偏差3年 5.11% |
標準偏差5年 4.85% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 18,536 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 18,536 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,782円 |
純資産総額(百万円) 13,396 |
資金流入週間(百万円)※推計 27 |
信託報酬率(税込) 1.0725% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主として世界(日本を含む)の金融商品取引所に上場されている企業の株式に投資を行い、投資信託財産の成長を図ることを目的として運用を行う。個別銘柄選択にあたっては、世界の主要拠点のアナリストによる徹底的な企業分析や直接面談による調査を活かした「ボトム・アップ・アプローチ」により、魅力的な投資機会の発掘に注力する。原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月20日 |
リターン1年(年率) 3.29% |
リターン3年(年率) 16.13% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.0725% |
純資産総額(百万円) 13,396 |
シャープレシオ1年 0.21 |
シャープレシオ3年 1.09 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.0725% |
純資産総額(百万円) 13,396 |
標準偏差1年 14.25% |
標準偏差3年 14.68% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.0725% |
純資産総額(百万円) 13,396 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 13,396 |
|
|
|
石油 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,401円 |
純資産総額(百万円) 4,947 |
資金流入週間(百万円)※推計 27 |
信託報酬率(税込) 1.074% |
カテゴリー コモディティ |
ベンチマーク/連動指数 UBSブルームバーグCMCI指数WTI原油指数(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 UBSブルームバーグCMCI指数WTI原油指数(円換算ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、「上場投資信託証券」。世界の代表的商品市況を表すベンチマークに概ね連動させるように運用する。信託財産のリスク軽減、流動性確保のため、先物取引、オプション、スワップ等のデリバティブ取引を行うことがある。原則として、為替ヘッジは行わない。ベンチマークはUBSブルームバーグCMCI指数WTI原油指数(円換算ベース)。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月05日 |
リターン1年(年率) -0.34% |
リターン3年(年率) 4.22% |
リターン5年(年率) 28.47% |
リターン10年(年率) 6.85% |
信託報酬率 1.074% |
純資産総額(百万円) 4,947 |
シャープレシオ1年 -0.03 |
シャープレシオ3年 0.18 |
シャープレシオ5年 1.05 |
シャープレシオ10年 0.22 |
信託報酬率 1.074% |
純資産総額(百万円) 4,947 |
標準偏差1年 24.76% |
標準偏差3年 23.37% |
標準偏差5年 27.19% |
標準偏差10年 31.28% |
信託報酬率 1.074% |
純資産総額(百万円) 4,947 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月05日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,947 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 5,557円 |
純資産総額(百万円) 2,168 |
資金流入週間(百万円)※推計 27 |
信託報酬率(税込) 1.122% |
カテゴリー 為替ベア型 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 選択権付き為替予約取引を積極的に活用し、日々の基準価額の値動きが円から見た米国ドルの日々の値動きの概ね2倍程度反対となる投資成果を目指して運用を行う。円安ドル高トレンド9との直接スイッチングが可能な場合がある。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月16日 |
リターン1年(年率) -8.75% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.122% |
純資産総額(百万円) 2,168 |
シャープレシオ1年 -0.35 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.122% |
純資産総額(百万円) 2,168 |
標準偏差1年 25.76% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.122% |
純資産総額(百万円) 2,168 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,168 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,686円 |
純資産総額(百万円) 61,163 |
資金流入週間(百万円)※推計 27 |
信託報酬率(税込) 0.49149% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界の株式、不動産投信(リート)および債券に広く分散投資を行う。目標とするリスク水準(標準偏差)を約11%程度に設定し、その水準に応じて、各資産クラスの中から適切と判断する投資信託証券を選定し、目標リスク水準となるようその組み合わせと比率、また為替ヘッジの比率を決定し、運用する。組入外貨建資産の一部について、対円での為替ヘッジを行うことがある。ファンドオブファンズ方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2025年04月21日 |
リターン1年(年率) 9.02% |
リターン3年(年率) 9.68% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.49149% |
純資産総額(百万円) 61,163 |
シャープレシオ1年 1.11 |
シャープレシオ3年 1.03 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.49149% |
純資産総額(百万円) 61,163 |
標準偏差1年 7.77% |
標準偏差3年 9.28% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.49149% |
純資産総額(百万円) 61,163 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 61,163 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,079円 |
純資産総額(百万円) 9,051 |
資金流入週間(百万円)※推計 26 |
信託報酬率(税込) 0.5555% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。先進国を中心とした世界各国通貨建て(日本円を除く)の公社債(国債、政府機関債、社債等)に主として投資を行う。グローバルな債券調査・運用体制に加え、株式調査チームのリサーチも徹底活用し、複数の戦略を融合したポートフォリオを構築する。原則、投資適格の公社債に投資を行う。原則として対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.39% |
リターン3年(年率) -3.32% |
リターン5年(年率) -4.13% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.5555% |
純資産総額(百万円) 9,051 |
シャープレシオ1年 -0.47 |
シャープレシオ3年 -0.6 |
シャープレシオ5年 -0.79 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.5555% |
純資産総額(百万円) 9,051 |
標準偏差1年 3.77% |
標準偏差3年 5.75% |
標準偏差5年 5.37% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.5555% |
純資産総額(百万円) 9,051 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 9,051 |
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 22,656円 |
純資産総額(百万円) 3,170 |
資金流入週間(百万円)※推計 26 |
信託報酬率(税込) 0.9925% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。米国の株式を実質的な投資対象とし、コロンビア社の米国株リバーサル戦略により信託財産の中長期的な成長を目指す。株式等の投資にあたっては、厳格なファンダメンタルズ分析および株価水準を考慮した逆張り戦略により、安定した超過収益の獲得を目指す。原則として対円で為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 11.32% |
リターン3年(年率) 11.42% |
リターン5年(年率) 10.53% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.9925% |
純資産総額(百万円) 3,170 |
シャープレシオ1年 0.99 |
シャープレシオ3年 0.86 |
シャープレシオ5年 0.73 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.9925% |
純資産総額(百万円) 3,170 |
標準偏差1年 11.09% |
標準偏差3年 13.22% |
標準偏差5年 14.34% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.9925% |
純資産総額(百万円) 3,170 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,170 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,253円 |
純資産総額(百万円) 2,131 |
資金流入週間(百万円)※推計 26 |
信託報酬率(税込) 2.035% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、米国の金融商品取引所に上場されているBDC(ビジネス・ディベロップメント・カンパニー、中堅企業への投融資を行う形態の一つ)に投資を行い、インカム収益の確保と信託財産の成長をめざす。米国に拠点を置く、クレジット運用に特化した運用会社、ミューズニッチ社の運用力を活用し、収益の獲得をめざす。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 2.035% |
純資産総額(百万円) 2,131 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 2.035% |
純資産総額(百万円) 2,131 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 2.035% |
純資産総額(百万円) 2,131 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 180円 |
直近決算日 2025年08月20日 |
分配金利回り 7.02% |
純資産総額(百万円) 2,131 |
|
|
|
複合 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 28,112円 |
純資産総額(百万円) 30,281 |
資金流入週間(百万円)※推計 26 |
信託報酬率(税込) 0.88% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 日本を含む世界各国の株式・債券を主要投資対象とし、リスク軽減に努めつつ中長期的に着実な成長を図る。国内債券17%、外国債券5%、国内株式50%、外国株式25%、短期金融資産3%の比率配分として基準ポートフォリオを構築。外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2025年05月20日 |
リターン1年(年率) 6.68% |
リターン3年(年率) 12.77% |
リターン5年(年率) 13.09% |
リターン10年(年率) 6.86% |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 30,281 |
シャープレシオ1年 0.77 |
シャープレシオ3年 1.37 |
シャープレシオ5年 1.37 |
シャープレシオ10年 0.62 |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 30,281 |
標準偏差1年 8.21% |
標準偏差3年 9.22% |
標準偏差5年 9.49% |
標準偏差10年 11.09% |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 30,281 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 30,281 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,864円 |
純資産総額(百万円) 4,490 |
資金流入週間(百万円)※推計 26 |
信託報酬率(税込) 0.64629% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内株式、先進国株式、新興国株式、オルタナティブ資産(ヘッジファンド、コモディティ、リート(不動産投資信託))、日本債券及び世界の国債等、広範な各資産へ分散投資。ターゲット・イヤーを想定し、運用の時間経過とともに資産配分を変更することにより、投資信託財産の中長期的な成長を図る。ターゲット・イヤーは2035年。為替ヘッジを行う場合がある。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月17日 |
リターン1年(年率) 2.69% |
リターン3年(年率) 3.25% |
リターン5年(年率) 3.46% |
リターン10年(年率) 2.47% |
信託報酬率 0.64629% |
純資産総額(百万円) 4,490 |
シャープレシオ1年 0.83 |
シャープレシオ3年 0.76 |
シャープレシオ5年 0.8 |
シャープレシオ10年 0.48 |
信託報酬率 0.64629% |
純資産総額(百万円) 4,490 |
標準偏差1年 2.81% |
標準偏差3年 4.12% |
標準偏差5年 4.25% |
標準偏差10年 5.07% |
信託報酬率 0.64629% |
純資産総額(百万円) 4,490 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,490 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 30,569円 |
純資産総額(百万円) 6,031 |
資金流入週間(百万円)※推計 26 |
信託報酬率(税込) 0.462% |
カテゴリー 国内中型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 S&P/JPX配当貴族指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 S&P/JPX配当貴族指数(配当込み) |
ファンドコメント 主として日本の金融商品取引所等に上場している株式に投資。TOPIX構成銘柄のうち、10年以上にわたり毎年増配しているか、または安定した配当を維持している銘柄を対象とし、配当利回りにより加重され算出される指数「S&P/JPX配当貴族指数」(配当込み)に連動する投資成果を目指す。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 2025年05月12日 |
リターン1年(年率) 10.45% |
リターン3年(年率) 22.85% |
リターン5年(年率) 22.41% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.462% |
純資産総額(百万円) 6,031 |
シャープレシオ1年 1.16 |
シャープレシオ3年 2.58 |
シャープレシオ5年 2.06 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.462% |
純資産総額(百万円) 6,031 |
標準偏差1年 8.75% |
標準偏差3年 8.83% |
標準偏差5年 10.87% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.462% |
純資産総額(百万円) 6,031 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 6,031 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,861円 |
純資産総額(百万円) 2,993 |
資金流入週間(百万円)※推計 26 |
信託報酬率(税込) 0.242% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本を含む世界各国の株式(リートを含む)、公社債ならびに短期金融商品等に分散投資を行う。株式、公社債については、各インデックスの動きに連動する投資成果をめざす。2065年の安定運用開始時期に近づくにしたがい、リスクを低減させていく運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 10.28% |
リターン3年(年率) 16.01% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 2,993 |
シャープレシオ1年 0.93 |
シャープレシオ3年 1.43 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 2,993 |
標準偏差1年 10.7% |
標準偏差3年 11.16% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 2,993 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,993 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,816円 |
純資産総額(百万円) 13,379 |
資金流入週間(百万円)※推計 26 |
信託報酬率(税込) 1.023% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として日本を含む世界各国の不動産投資信託(リート)に投資を行う。リート等への投資にあたっては、長期にわたって高い総合収益が見込まれる銘柄を選定する。組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.41% |
リターン3年(年率) 3.15% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.023% |
純資産総額(百万円) 13,379 |
シャープレシオ1年 -0.07 |
シャープレシオ3年 0.21 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.023% |
純資産総額(百万円) 13,379 |
標準偏差1年 10.35% |
標準偏差3年 14.63% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.023% |
純資産総額(百万円) 13,379 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月18日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 13,379 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 23,859円 |
純資産総額(百万円) 47,930 |
資金流入週間(百万円)※推計 26 |
信託報酬率(税込) 0.253% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、日本を除く世界主要国の公社債。FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ベース)に採用されている国の国債等に分散投資を行い、同インデックスと連動する投資成果を目標として運用。公社債等の実質投資割合は、原則として高位を保つ。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.55% |
リターン3年(年率) 4.96% |
リターン5年(年率) 4.3% |
リターン10年(年率) 2.38% |
信託報酬率 0.253% |
純資産総額(百万円) 47,930 |
シャープレシオ1年 0.27 |
シャープレシオ3年 0.61 |
シャープレシオ5年 0.63 |
シャープレシオ10年 0.37 |
信託報酬率 0.253% |
純資産総額(百万円) 47,930 |
標準偏差1年 8% |
標準偏差3年 7.96% |
標準偏差5年 6.78% |
標準偏差10年 6.41% |
信託報酬率 0.253% |
純資産総額(百万円) 47,930 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年10月24日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 47,930 |
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 121,210円 |
純資産総額(百万円) 11,472 |
資金流入週間(百万円)※推計 26 |
信託報酬率(税込) 1.793% |
カテゴリー 国内中型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 RUSSELL/NOMURA Mid Small CAPインデックス(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 RUSSELL/NOMURA Mid Small CAPインデックス(配当込み) |
ファンドコメント わが国の金融商品取引所上場株式に投資。小型株を中心に企業の収益性、成長性、安定性等を総合的に勘案して選定した銘柄に分散投資。ベンチマークは、Russell/Nomura Mid-Small Cap Index(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) 16.08% |
リターン3年(年率) 19.38% |
リターン5年(年率) 15.33% |
リターン10年(年率) 8.63% |
信託報酬率 1.793% |
純資産総額(百万円) 11,472 |
シャープレシオ1年 1.66 |
シャープレシオ3年 2.02 |
シャープレシオ5年 1.37 |
シャープレシオ10年 0.58 |
信託報酬率 1.793% |
純資産総額(百万円) 11,472 |
標準偏差1年 9.46% |
標準偏差3年 9.55% |
標準偏差5年 11.18% |
標準偏差10年 14.76% |
信託報酬率 1.793% |
純資産総額(百万円) 11,472 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 11,472 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 245,690円 |
純資産総額(百万円) 33,113 |
資金流入週間(百万円)※推計 25 |
信託報酬率(税込) 0.275% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグ日本株高配当50指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグ日本株高配当50指数(配当込み) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:354A)。「ブルームバーグ日本株高配当50指数(配当込み)」(ブルームバーグが定める日本の大型株、中型株、小型株のうち、財務健全性を保ちつつ予想配当利回りの高い50銘柄で構成し、配当収益を加味した株価指数)に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。1、4、7、10月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 33,113 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 33,113 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 33,113 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 33,113 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 26,596円 |
純資産総額(百万円) 21,063 |
資金流入週間(百万円)※推計 25 |
信託報酬率(税込) 0.154% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。国内株式、海外株式、国内債券、海外債券の4つの資産に投資をし、リスクの低減を図りながら、中長期的な信託財産の成長を目指す。資産の標準実質組入比率は、株式に40%、債券などに60%とする。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月06日 |
リターン1年(年率) 3.32% |
リターン3年(年率) 6.46% |
リターン5年(年率) 6.72% |
リターン10年(年率) 4.09% |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 21,063 |
シャープレシオ1年 0.67 |
シャープレシオ3年 1.12 |
シャープレシオ5年 1.19 |
シャープレシオ10年 0.67 |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 21,063 |
標準偏差1年 4.38% |
標準偏差3年 5.66% |
標準偏差5年 5.61% |
標準偏差10年 6.07% |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 21,063 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月06日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 21,063 |
|
|
|
新興国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 308,231円 |
純資産総額(百万円) 17,871 |
資金流入週間(百万円)※推計 25 |
信託報酬率(税込) 0.253% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケッツIMI指数(税引後配当込み、国内投信用、円建て) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケッツIMI指数(税引後配当込み、国内投信用、円建て) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1658)。新興国の株式市場に投資をする際の代表的な指数である「MSCIエマージング・マーケッツIMI指数(税引後配当込み、国内投信用、円建て)」との連動を目指すETF(上場投資信託)。2、8月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 15.92% |
リターン3年(年率) 13.75% |
リターン5年(年率) 13.37% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.253% |
純資産総額(百万円) 17,871 |
シャープレシオ1年 1.04 |
シャープレシオ3年 1.02 |
シャープレシオ5年 1 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.253% |
純資産総額(百万円) 17,871 |
標準偏差1年 14.91% |
標準偏差3年 13.4% |
標準偏差5年 13.37% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.253% |
純資産総額(百万円) 17,871 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 2,700円 |
直近決算日 2025年08月09日 |
分配金利回り 2.4% |
純資産総額(百万円) 17,871 |
|
|
|
その他 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,140円 |
純資産総額(百万円) 2,193 |
資金流入週間(百万円)※推計 25 |
信託報酬率(税込) 0.957% |
カテゴリー コモディティ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。商品先物取引、商品先渡取引、商品価格への連動をめざすETF(上場投資信託証券)、商品価格への連動をめざすETN(上場投資証券)、米国国債に投資し、世界のコモディティ価格の中長期的な上昇を享受することをめざして運用を行う。セクター比率をブルームバーグ商品指数(Bloomberg Commodity Index)を参考に決定する。為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 20.15% |
リターン3年(年率) 15.78% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.957% |
純資産総額(百万円) 2,193 |
シャープレシオ1年 1.08 |
シャープレシオ3年 0.92 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.957% |
純資産総額(百万円) 2,193 |
標準偏差1年 18.25% |
標準偏差3年 17.12% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.957% |
純資産総額(百万円) 2,193 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,193 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,463円 |
純資産総額(百万円) 1,951 |
資金流入週間(百万円)※推計 25 |
信託報酬率(税込) 1.7875% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は日本を含む世界の株式。主としてテクノロジーの活用または発展により恩恵を受け、将来のリーダーになると期待される企業の株式に投資する。個別銘柄の分析を重視したボトムアップ手法により銘柄選択を行う。毎計算期末の前営業日の基準価額に応じて、所定の金額の分配をめざします。原則として為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 2025年05月20日 |
リターン1年(年率) 22.43% |
リターン3年(年率) 16.78% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.7875% |
純資産総額(百万円) 1,951 |
シャープレシオ1年 1.03 |
シャープレシオ3年 0.75 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.7875% |
純資産総額(百万円) 1,951 |
標準偏差1年 21.36% |
標準偏差3年 22.36% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.7875% |
純資産総額(百万円) 1,951 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 100円 |
直近決算日 2025年08月20日 |
分配金利回り 10.51% |
純資産総額(百万円) 1,951 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,021円 |
純資産総額(百万円) 5,254 |
資金流入週間(百万円)※推計 25 |
信託報酬率(税込) 0.473% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 残存期間が7年程度から10年程度までの米国国債に投資し、残存期間ごとの国債の投資金額がほぼ同程度となるように組入れることをめざす。運用効率化のため、債券先物取引等を利用することがある。保有実質外貨建資産について、為替ヘッジを行うことにより、当ファンドの実質的な円貨比率を70%に近づけることをめざす。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.11% |
リターン3年(年率) -2.99% |
リターン5年(年率) -3.23% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.473% |
純資産総額(百万円) 5,254 |
シャープレシオ1年 -0.47 |
シャープレシオ3年 -0.57 |
シャープレシオ5年 -0.65 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.473% |
純資産総額(百万円) 5,254 |
標準偏差1年 3.17% |
標準偏差3年 5.51% |
標準偏差5年 5.07% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.473% |
純資産総額(百万円) 5,254 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 40円 |
直近決算日 2025年08月18日 |
分配金利回り 1.99% |
純資産総額(百万円) 5,254 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 198円 |
純資産総額(百万円) 4,315 |
資金流入週間(百万円)※推計 25 |
信託報酬率(税込) 1.813% |
カテゴリー 国際株式・ブラジル(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米ドル建てブラジル株式上場投資信託証券(ETF)。ブラジル株式(ETF)の上昇益の50%程度を狙いつつ、ブラジル株式(ETF)からの配当金+ブラジル株式(ETF)の株式オプションプレミアム+米ドル(対円レート)の通貨オプションプレミアムのインカム性収益の獲得を目指す。原則、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月25日決算。 |
運用報告書 2025年04月25日 |
リターン1年(年率) -3.59% |
リターン3年(年率) 2.04% |
リターン5年(年率) 3.52% |
リターン10年(年率) 0.3% |
信託報酬率 1.813% |
純資産総額(百万円) 4,315 |
シャープレシオ1年 -0.26 |
シャープレシオ3年 0.12 |
シャープレシオ5年 0.17 |
シャープレシオ10年 0.01 |
信託報酬率 1.813% |
純資産総額(百万円) 4,315 |
標準偏差1年 15.2% |
標準偏差3年 15.77% |
標準偏差5年 20.17% |
標準偏差10年 25.16% |
信託報酬率 1.813% |
純資産総額(百万円) 4,315 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年07月25日 |
分配金利回り 27.78% |
純資産総額(百万円) 4,315 |
|
|
|
先進/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,991円 |
純資産総額(百万円) 4,105 |
資金流入週間(百万円)※推計 25 |
信託報酬率(税込) 0.09889% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIワールド・インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIワールド・インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 主として日本を含む先進国の株式に投資を行う。MSCIワールド・インデックス(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざして運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月25日 |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.09889% |
純資産総額(百万円) 4,105 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.09889% |
純資産総額(百万円) 4,105 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.09889% |
純資産総額(百万円) 4,105 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,105 |
|
|
|
日本/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,730円 |
純資産総額(百万円) 20,009 |
資金流入週間(百万円)※推計 25 |
信託報酬率(税込) 0.088% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。日本の公社債を主要投資対象とし、ベンチマークであるNOMURA-BPI総合(ノムラ・ボンド・パフォーマンス・インデックス総合)の動きに連動する投資成果を目標として運用を行う。運用の効率化を図るため、債券先物取引等を活用することがある。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -3.53% |
リターン3年(年率) -3.15% |
リターン5年(年率) -2.44% |
リターン10年(年率) -0.7% |
信託報酬率 0.088% |
純資産総額(百万円) 20,009 |
シャープレシオ1年 -1.47 |
シャープレシオ3年 -1.09 |
シャープレシオ5年 -1 |
シャープレシオ10年 -0.32 |
信託報酬率 0.088% |
純資産総額(百万円) 20,009 |
標準偏差1年 2.64% |
標準偏差3年 3.02% |
標準偏差5年 2.51% |
標準偏差10年 2.36% |
信託報酬率 0.088% |
純資産総額(百万円) 20,009 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月08日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 20,009 |
|
|
|
米国/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,095円 |
純資産総額(百万円) 37,473 |
資金流入週間(百万円)※推計 25 |
信託報酬率(税込) 0.1136% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500指数(税引後配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500指数(税引後配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。米国の株式市場を代表するS&P500指数(配当込み、円換算ベース)に連動する運用成果を目指す。マザーファンドの受益証券への投資にあたっては、効率的な運用を目的として、株式を主要投資対象とする上場投資信託証券(ETF)への投資を行う場合がある。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 15.89% |
リターン3年(年率) 21.54% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.1136% |
純資産総額(百万円) 37,473 |
シャープレシオ1年 0.86 |
シャープレシオ3年 1.28 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.1136% |
純資産総額(百万円) 37,473 |
標準偏差1年 18.11% |
標準偏差3年 16.76% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.1136% |
純資産総額(百万円) 37,473 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 37,473 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,013円 |
純資産総額(百万円) 2,725 |
資金流入週間(百万円)※推計 25 |
信託報酬率(税込) 1.15999% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界の株式、債券およびオルタナティブに分散投資する。リスク許容度に応じた5つのファンドのうち、リスク水準が2番目に高いファンド。リスク許容度と、各投資対象の期待リターン(収益率)および推定リスク水準(標準偏差)等に基づき、「最適ポートフォリオ」(推定リスク水準において、期待リターンが最も高いポートフォリオ)を決定する。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 13.06% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.15999% |
純資産総額(百万円) 2,725 |
シャープレシオ1年 1.05 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.15999% |
純資産総額(百万円) 2,725 |
標準偏差1年 12.14% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.15999% |
純資産総額(百万円) 2,725 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,725 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 237,659円 |
純資産総額(百万円) 26,322 |
資金流入週間(百万円)※推計 25 |
信託報酬率(税込) 0.077% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(配当込み、TTM、円建て、円ヘッジ) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(配当込み、TTM、円建て、円ヘッジ) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2248)。米国を代表する株価指数である「S&P500指数」を対円で為替ヘッジした「S&P500(配当込み、TTM、円建て、円ヘッジ)に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。為替変動リスクを低減するため、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 12.71% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.077% |
純資産総額(百万円) 26,322 |
シャープレシオ1年 1.13 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.077% |
純資産総額(百万円) 26,322 |
標準偏差1年 10.94% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.077% |
純資産総額(百万円) 26,322 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 2,690円 |
直近決算日 2025年03月10日 |
分配金利回り 1.93% |
純資産総額(百万円) 26,322 |
|
|
|
新興国/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,550円 |
純資産総額(百万円) 1,741 |
資金流入週間(百万円)※推計 25 |
信託報酬率(税込) 0.781% |
カテゴリー 国際株式・中国(F) |
ベンチマーク/連動指数 FactSet ATMX+指数(円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FactSet ATMX+指数(円ベース) |
ファンドコメント 香港証券取引所に上場している「中国企業」の中で、業種(テック関連)・成長性・イノベーション指標の3要件を満たした銘柄のうち時価総額上位10銘柄を対象に構成された株価指数である、FactSet ATMX+指数(配当込み、円ベース)の動きに連動させることをめざして運用を行う。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月24日 |
リターン1年(年率) 55.98% |
リターン3年(年率) 10.26% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.781% |
純資産総額(百万円) 1,741 |
シャープレシオ1年 1.46 |
シャープレシオ3年 0.26 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.781% |
純資産総額(百万円) 1,741 |
標準偏差1年 38.1% |
標準偏差3年 38.59% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.781% |
純資産総額(百万円) 1,741 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月24日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,741 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,239円 |
純資産総額(百万円) 8,329 |
資金流入週間(百万円)※推計 25 |
信託報酬率(税込) 0.0968% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 ダウ工業株30種平均株価(NYダウ)(配当込み、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ダウ工業株30種平均株価(NYダウ)(配当込み、円ベース) |
ファンドコメント 主として米国の金融商品取引所等に上場している株式に投資し、ダウ・ジョーンズ工業株価平均(NYダウ)(配当込み、円ベース)に連動する投資成果を目指す。実質組入外貨建資産に対する為替ヘッジは、原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 8.52% |
リターン3年(年率) 16.92% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.0968% |
純資産総額(百万円) 8,329 |
シャープレシオ1年 0.49 |
シャープレシオ3年 1.07 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.0968% |
純資産総額(百万円) 8,329 |
標準偏差1年 16.81% |
標準偏差3年 15.72% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.0968% |
純資産総額(百万円) 8,329 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月26日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 8,329 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,110円 |
純資産総額(百万円) 10,000 |
資金流入週間(百万円)※推計 25 |
信託報酬率(税込) 2.043% |
カテゴリー 国際株式・中国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 中国籍、香港籍もしくは主に中国に活動拠点を置く企業等の株式(預託証書等を含む)を主な投資対象とする。中長期的な観点から構造的な成長が期待されるセクターの中で、相対的に高い競争優位性を有する企業を選別し、投資を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月25日 |
リターン1年(年率) 36.34% |
リターン3年(年率) 5.24% |
リターン5年(年率) 0.36% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 2.043% |
純資産総額(百万円) 10,000 |
シャープレシオ1年 1.28 |
シャープレシオ3年 0.19 |
シャープレシオ5年 0.01 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 2.043% |
純資産総額(百万円) 10,000 |
標準偏差1年 28.03% |
標準偏差3年 27.15% |
標準偏差5年 24.6% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 2.043% |
純資産総額(百万円) 10,000 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 10,000 |
|
|
|
全世界/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,594円 |
純資産総額(百万円) 57,869 |
資金流入週間(百万円)※推計 25 |
信託報酬率(税込) 0.12379% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSEグローバル・オールキャップ・インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSEグローバル・オールキャップ・インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 主としてETF(上場投資信託証券)に投資することにより、日本を含む全世界の株式市場の動きを捉えることをめざす「FTSEグローバル・オールキャップ・インデックス(配当込み、円換算ベース)」に連動する投資成果をめざす。実質組入外貨建資産については、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) 14.94% |
リターン3年(年率) 19.12% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.12379% |
純資産総額(百万円) 57,869 |
シャープレシオ1年 1 |
シャープレシオ3年 1.36 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.12379% |
純資産総額(百万円) 57,869 |
標準偏差1年 14.51% |
標準偏差3年 14.02% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.12379% |
純資産総額(百万円) 57,869 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 57,869 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,812円 |
純資産総額(百万円) 3,559 |
資金流入週間(百万円)※推計 25 |
信託報酬率(税込) 0.143% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ファンドコメント わが国の金融商品取引所に上場されている株式のうち日経平均トータルリターン・インデックスに採用されている銘柄を実質的な主要投資対象とし、日経平均トータルリターン・インデックスに連動する投資成果をめざして運用を行う。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 6.75% |
リターン3年(年率) 15.9% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.143% |
純資産総額(百万円) 3,559 |
シャープレシオ1年 0.49 |
シャープレシオ3年 1.06 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.143% |
純資産総額(百万円) 3,559 |
標準偏差1年 13.16% |
標準偏差3年 14.95% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.143% |
純資産総額(百万円) 3,559 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月05日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,559 |
|
|
|
日本/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,708円 |
純資産総額(百万円) 32,235 |
資金流入週間(百万円)※推計 25 |
信託報酬率(税込) 0.605% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 FTSE日本国債インデックス |
ベンチマーク/連動指数 FTSE日本国債インデックス |
ファンドコメント 我が国の公社債を主要投資対象とし、投資に際しては、国内外いずれかの格付会社からBBB格あるいはBBB格相当以上の格付を得ている信用度の高い銘柄を対象とする。ベンチマークはFTSE日本国債インデックス。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月20日 |
リターン1年(年率) -4.61% |
リターン3年(年率) -4.52% |
リターン5年(年率) -3.44% |
リターン10年(年率) -0.91% |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 32,235 |
シャープレシオ1年 -1.48 |
シャープレシオ3年 -1.11 |
シャープレシオ5年 -1.01 |
シャープレシオ10年 -0.3 |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 32,235 |
標準偏差1年 3.34% |
標準偏差3年 4.19% |
標準偏差5年 3.5% |
標準偏差10年 3.19% |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 32,235 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 70円 |
直近決算日 2025年01月20日 |
分配金利回り 0.72% |
純資産総額(百万円) 32,235 |
|
|
|
金 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,690円 |
純資産総額(百万円) 2,173 |
資金流入週間(百万円)※推計 25 |
信託報酬率(税込) 0.635% |
カテゴリー コモディティ |
ベンチマーク/連動指数 LBMA金価格(円ヘッジ円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 LBMA金価格(円ヘッジ円ベース) |
ファンドコメント 金地金価格との連動を目指す投資信託証券に投資し、ロンドン貴金属市場協会(LBMA)金価格(円ヘッジ換算ベース)の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。原則として対円での為替ヘッジを活用し、為替変動リスクの低減を図る。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 27.12% |
リターン3年(年率) 15.08% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.635% |
純資産総額(百万円) 2,173 |
シャープレシオ1年 1.91 |
シャープレシオ3年 1.08 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.635% |
純資産総額(百万円) 2,173 |
標準偏差1年 13.99% |
標準偏差3年 13.83% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.635% |
純資産総額(百万円) 2,173 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,173 |
|
|
901-950件を表示(全5748件)