ファンド検索結果
検索結果5751件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
951-1000件を表示(全5751件)
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 251,984円 |
純資産総額(百万円) 7,761 |
資金流入週間(百万円)※推計 25 |
信託報酬率(税込) 0.121% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 Morningstar米国配当成長株式指数(税引後配当込み、国内投信用、円建て) |
ベンチマーク/連動指数 Morningstar米国配当成長株式指数(税引後配当込み、国内投信用、円建て) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2014)。継続して増配をしている米国株式で構成されるMorningstar米国配当成長株式指数(税引後配当込み、国内投信用、円建て)に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。2、5、8、11月決算。基準価額は1,000口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 8.55% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.121% |
純資産総額(百万円) 7,761 |
シャープレシオ1年 0.56 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.121% |
純資産総額(百万円) 7,761 |
標準偏差1年 14.51% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.121% |
純資産総額(百万円) 7,761 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 1,100円 |
直近決算日 2025年08月09日 |
分配金利回り 1.71% |
純資産総額(百万円) 7,761 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 28,621円 |
純資産総額(百万円) 925,090 |
資金流入週間(百万円)※推計 24 |
信託報酬率(税込) 0.0858% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 JPX日経インデックス400 |
ベンチマーク/連動指数 JPX日経インデックス400 |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1593)。東京証券取引所のプライム市場、スタンダード市場、グロース市場を主たる市場とする普通株式等の中から時価総額、売買代金、ROE等を基に原則400銘柄を選定し、算出される「JPX日経インデックス400」採用株式に投資を行い、同指数の値動きに連動する投資成果を目指す。1、7月決算。基準価額は1口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 6.04% |
リターン3年(年率) 17.74% |
リターン5年(年率) 17.12% |
リターン10年(年率) 8.26% |
信託報酬率 0.0858% |
純資産総額(百万円) 925,090 |
シャープレシオ1年 0.63 |
シャープレシオ3年 1.56 |
シャープレシオ5年 1.38 |
シャープレシオ10年 0.56 |
信託報酬率 0.0858% |
純資産総額(百万円) 925,090 |
標準偏差1年 9.01% |
標準偏差3年 11.28% |
標準偏差5年 12.36% |
標準偏差10年 14.63% |
信託報酬率 0.0858% |
純資産総額(百万円) 925,090 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 329円 |
直近決算日 2025年07月16日 |
分配金利回り 2.13% |
純資産総額(百万円) 925,090 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 23,981円 |
純資産総額(百万円) 25,486 |
資金流入週間(百万円)※推計 24 |
信託報酬率(税込) 0.187% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ファンドコメント わが国の金融商品取引所に上場されている株式のうち日経平均株価(日経225)(配当込み)に採用されている銘柄を実質的な主要投資対象とし、わが国の株式市場全体の長期的成長をとらえることを目標に、日経平均株価(日経225)(配当込み)と連動する投資成果を目指して運用を行う。投資成果を日経平均株価にできるだけ連動させるため、投資対象銘柄の中から、原則として200銘柄以上に分散投資を行う。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2025年05月12日 |
リターン1年(年率) 6.7% |
リターン3年(年率) 15.88% |
リターン5年(年率) 15.46% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 25,486 |
シャープレシオ1年 0.48 |
シャープレシオ3年 1.06 |
シャープレシオ5年 1.01 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 25,486 |
標準偏差1年 13.18% |
標準偏差3年 14.96% |
標準偏差5年 15.32% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 25,486 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 25,486 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,509円 |
純資産総額(百万円) 5,279 |
資金流入週間(百万円)※推計 24 |
信託報酬率(税込) 0.44% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 国内、先進国および新興国の債券・株式ならびに国内および先進国の不動産投資信託証券(リート)を実質的な投資対象資産とする。2060年をターゲットイヤー(退職などのライフイベントの到来時期)とし、ターゲットイヤーまでの残存年数に応じて各投資対象資産への投資割合(基本的資産配分)を段階的に変更する。実質組入外貨建資産の一部について、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 12.09% |
リターン3年(年率) 14.86% |
リターン5年(年率) 17.06% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 5,279 |
シャープレシオ1年 1.03 |
シャープレシオ3年 1.27 |
シャープレシオ5年 1.42 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 5,279 |
標準偏差1年 11.37% |
標準偏差3年 11.66% |
標準偏差5年 11.98% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 5,279 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,279 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,497円 |
純資産総額(百万円) 12,770 |
資金流入週間(百万円)※推計 24 |
信託報酬率(税込) 0.396% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。退職時期等の目標年次「ターゲット・イヤー」に向けリスクを漸減させ、ターゲット・イヤー到達後は安定性資産(国内債券、国内短期金融資産)を中心に各資産への投資比率を一定にする。当初設定時の基本配分は国内株式44%、外国株式22%、外国債券5%、国内債券29%。為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月10日 |
リターン1年(年率) 5.07% |
リターン3年(年率) 9.69% |
リターン5年(年率) 10.3% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.396% |
純資産総額(百万円) 12,770 |
シャープレシオ1年 0.78 |
シャープレシオ3年 1.29 |
シャープレシオ5年 1.34 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.396% |
純資産総額(百万円) 12,770 |
標準偏差1年 6.04% |
標準偏差3年 7.39% |
標準偏差5年 7.67% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.396% |
純資産総額(百万円) 12,770 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 12,770 |
|
|
|
先進/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 30,980円 |
純資産総額(百万円) 2,070 |
資金流入週間(百万円)※推計 24 |
信託報酬率(税込) 0.495% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 Solactive Global Artificial Intelligence Index(円換算ベース、配当込み、為替ヘッジなし) |
ベンチマーク/連動指数 Solactive Global Artificial Intelligence Index(円換算ベース、配当込み、為替ヘッジなし) |
ファンドコメント 主として国内外の金融商品取引所に上場する(上場予定を含む)AI関連企業の株式に実質的に投資する。Solactive Global Artificial Intelligence Index(円換算ベース、配当込み、為替ヘッジなし)に連動する投資成果をめざして運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 28.49% |
リターン3年(年率) 30.28% |
リターン5年(年率) 23.28% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 2,070 |
シャープレシオ1年 1.44 |
シャープレシオ3年 1.42 |
シャープレシオ5年 1.11 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 2,070 |
標準偏差1年 19.51% |
標準偏差3年 21.22% |
標準偏差5年 20.88% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 2,070 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,070 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 237,675円 |
純資産総額(百万円) 5,716 |
資金流入週間(百万円)※推計 24 |
信託報酬率(税込) 0.275% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 ダウ・ジョーンズ工業株価平均(配当込み、TTM、円建て、円ヘッジ) |
ベンチマーク/連動指数 ダウ・ジョーンズ工業株価平均(配当込み、TTM、円建て、円ヘッジ) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2088)。米国の株式を主要投資対象とし、ダウ・ジョーンズ工業株価平均(配当込み、TTM、円建て、円ヘッジ)に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。実質組入外貨建資産については、為替変動リスクの低減を図るため、原則としてすべて対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 5.1% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 5,716 |
シャープレシオ1年 0.39 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 5,716 |
標準偏差1年 12.26% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 5,716 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 1,420円 |
直近決算日 2025年04月15日 |
分配金利回り 1.54% |
純資産総額(百万円) 5,716 |
|
|
|
日本/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,703円 |
純資産総額(百万円) 1,933 |
資金流入週間(百万円)※推計 24 |
信託報酬率(税込) 0.088% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ファンドコメント 実質的な投資対象は、日本の公社債等。中長期的にNOMURA-BPI総合に連動した投資成果をめざして運用を行う。信託財産に属する資産の効率的な運用に資するため、ならびに価格変動リスクおよび為替変動リスクを回避するため、デリバティブ取引を行うことができる。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月05日 |
リターン1年(年率) -3.54% |
リターン3年(年率) -3.18% |
リターン5年(年率) -2.46% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.088% |
純資産総額(百万円) 1,933 |
シャープレシオ1年 -1.47 |
シャープレシオ3年 -1.09 |
シャープレシオ5年 -1.01 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.088% |
純資産総額(百万円) 1,933 |
標準偏差1年 2.64% |
標準偏差3年 3.03% |
標準偏差5年 2.52% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.088% |
純資産総額(百万円) 1,933 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月05日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,933 |
|
|
|
その他 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 124,359円 |
純資産総額(百万円) 10,201 |
資金流入週間(百万円)※推計 24 |
信託報酬率(税込) 0.825% |
カテゴリー 株式ベア型 |
ベンチマーク/連動指数 NASDAQ100ダブルインバース指数 |
ベンチマーク/連動指数 NASDAQ100ダブルインバース指数 |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2870)。米国を代表する株価指数である「NASDAQ-100指数」を原指標とし、指数の変動率が原指標の日々の騰落率の-2倍を基本として計算された米ドル建て指数である「NASDAQ100ダブルインバース指数」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。3、9月決算。基準価額は10口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -43.6% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 10,201 |
シャープレシオ1年 -1.54 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 10,201 |
標準偏差1年 28.62% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 10,201 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 110円 |
直近決算日 2025年03月10日 |
分配金利回り 0.23% |
純資産総額(百万円) 10,201 |
|
|
|
複合 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,131円 |
純資産総額(百万円) 10,404 |
資金流入週間(百万円)※推計 23 |
信託報酬率(税込) 0.242% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。2060年をターゲットイヤーとし、定期的に各資産(国内株式、外国株式、国内債券、外国債券等)への基本投資割合を変更することで、ターゲットイヤーの5年前となる2055年7月に近づくにしたがい、リスクの漸減を図る。定期的な基本投資割合の変更は、当面、原則年1回行うことを基本とする。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2024年06月28日 |
リターン1年(年率) 7.03% |
リターン3年(年率) 12.77% |
リターン5年(年率) 13.04% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 10,404 |
シャープレシオ1年 0.83 |
シャープレシオ3年 1.4 |
シャープレシオ5年 1.42 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 10,404 |
標準偏差1年 8.07% |
標準偏差3年 9.03% |
標準偏差5年 9.18% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 10,404 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年06月30日 |
分配金利回り 0.03% |
純資産総額(百万円) 10,404 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,287円 |
純資産総額(百万円) 167 |
資金流入週間(百万円)※推計 23 |
信託報酬率(税込) 0.88% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 委託会社が独自に開発した計量モデルを用いて、主として米国の金融商品取引所に上場している株式、米国株式を投資対象とする上場投資信託受益証券(ETF)に投資を行う。投資銘柄の選定にあたっては、市場連動性の高い銘柄や、委託会社が開発したクオンツモデル等を参考に期待リターンの観点で魅力的な銘柄を選別し投資を行う。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 31.08% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 167 |
シャープレシオ1年 1 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 167 |
標準偏差1年 30.6% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 167 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 167 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 28,424円 |
純資産総額(百万円) 1,471 |
資金流入週間(百万円)※推計 23 |
信託報酬率(税込) 1.045% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む先進国および新興国の金融商品取引所に上場または店頭登録されている株式に投資し、信託財産の積極的な成長を目指す。経営戦略とその実行力に主眼を置いた調査・分析を行い、グローバルなビジネス市場において持続的な競争優位性を持つと期待できる銘柄を厳選して投資を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 9.35% |
リターン3年(年率) 17.75% |
リターン5年(年率) 17.66% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 1,471 |
シャープレシオ1年 0.64 |
シャープレシオ3年 1.05 |
シャープレシオ5年 1 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 1,471 |
標準偏差1年 14.1% |
標準偏差3年 16.83% |
標準偏差5年 17.59% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 1,471 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,471 |
|
|
|
新興国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,193円 |
純資産総額(百万円) 5,169 |
資金流入週間(百万円)※推計 23 |
信託報酬率(税込) 0.20199% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSEエマージング・マーケッツ・オールキャップ(含む中国A株)・インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSEエマージング・マーケッツ・オールキャップ(含む中国A株)・インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント マザーファンド受益証券への投資を通じて、主として上場投資信託証券に投資し、FTSEエマージング・マーケッツ・オールキャップ(含む中国A株)・インデックス(円換算ベース)に連動する投資成果を目指す。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2024年07月16日 |
リターン1年(年率) 15.86% |
リターン3年(年率) 13.3% |
リターン5年(年率) 13.31% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.20199% |
純資産総額(百万円) 5,169 |
シャープレシオ1年 1.02 |
シャープレシオ3年 1.01 |
シャープレシオ5年 1.02 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.20199% |
純資産総額(百万円) 5,169 |
標準偏差1年 15.24% |
標準偏差3年 13.08% |
標準偏差5年 13.01% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.20199% |
純資産総額(百万円) 5,169 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,169 |
|
|
|
国内/不 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,420円 |
純資産総額(百万円) 2,015 |
資金流入週間(百万円)※推計 23 |
信託報酬率(税込) 1.1% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の金融商品取引所等に上場している不動産投資信託証券(J-REIT)を主要投資対象とし、安定したインカムゲインの確保と投資信託財産の中長期的な成長を目指す。J-REITへの投資は、徹底した銘柄調査と市場分析に基づいて行う。不動産研究に特化した株式会社三井住友トラスト基礎研究所から投資助言を受ける。ファミリーファンド方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2025年01月17日 |
リターン1年(年率) 12.27% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 2,015 |
シャープレシオ1年 1.5 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 2,015 |
標準偏差1年 7.97% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 2,015 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 40円 |
直近決算日 2025年07月17日 |
分配金利回り 2.3% |
純資産総額(百万円) 2,015 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,919円 |
純資産総額(百万円) 16,045 |
資金流入週間(百万円)※推計 23 |
信託報酬率(税込) 1.7908% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、MSCIエマージング・マーケット・インデックスの構成国の株式。投資対象はこれらの国に限定されないほか、運用者の判断で見直される場合もある。実質外貨建資産については、為替ヘッジを行わない。ベンチマークは、MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円ベース)。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月15日 |
リターン1年(年率) 13.32% |
リターン3年(年率) 12.75% |
リターン5年(年率) 10.71% |
リターン10年(年率) 6.81% |
信託報酬率 1.7908% |
純資産総額(百万円) 16,045 |
シャープレシオ1年 0.79 |
シャープレシオ3年 0.84 |
シャープレシオ5年 0.73 |
シャープレシオ10年 0.39 |
信託報酬率 1.7908% |
純資産総額(百万円) 16,045 |
標準偏差1年 16.48% |
標準偏差3年 15.15% |
標準偏差5年 14.56% |
標準偏差10年 17.24% |
信託報酬率 1.7908% |
純資産総額(百万円) 16,045 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 16,045 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,791円 |
純資産総額(百万円) 7,113 |
資金流入週間(百万円)※推計 23 |
信託報酬率(税込) 1.111% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 6つの異なる資産(国内株式、外国株式、国内債券、外国債券、国内不動産投資信託、外国不動産投資信託)に概ね1/6ずつ(16%±10%の割合)で分散投資を行い、投資信託財産の着実な成長と安定収益の確保を目指す。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2025年06月12日 |
リターン1年(年率) 4.42% |
リターン3年(年率) 6.84% |
リターン5年(年率) 10.48% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.111% |
純資産総額(百万円) 7,113 |
シャープレシオ1年 0.78 |
シャープレシオ3年 0.89 |
シャープレシオ5年 1.24 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.111% |
純資産総額(百万円) 7,113 |
標準偏差1年 5.24% |
標準偏差3年 7.55% |
標準偏差5年 8.43% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.111% |
純資産総額(百万円) 7,113 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月12日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 7,113 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,479円 |
純資産総額(百万円) 29,324 |
資金流入週間(百万円)※推計 23 |
信託報酬率(税込) 0.066% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ヘッジ、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ヘッジ、円ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。FTSE世界国債インデックス(除く日本)に採用されている国・地域の公社債(外国債券)に投資を行い、FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ヘッジ・円ベース)の動きに連動する投資成果を目指す。公社債への投資割合は、原則として高位を維持する。原則として為替ヘッジを行い、為替変動リスクの低減を図る。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.31% |
リターン3年(年率) -4.07% |
リターン5年(年率) -5.01% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.066% |
純資産総額(百万円) 29,324 |
シャープレシオ1年 -0.48 |
シャープレシオ3年 -0.77 |
シャープレシオ5年 -0.98 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.066% |
純資産総額(百万円) 29,324 |
標準偏差1年 3.47% |
標準偏差3年 5.49% |
標準偏差5年 5.23% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.066% |
純資産総額(百万円) 29,324 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月08日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 29,324 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,166円 |
純資産総額(百万円) 1,794 |
資金流入週間(百万円)※推計 23 |
信託報酬率(税込) 0.99% |
カテゴリー 国内小型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 積立投資専用ファンド。日本の上場株式の中から、女性の活躍により成長することが期待される企業に投資する。投資候補銘柄は、女性の活躍を推進する企業、女性の社会進出を助ける企業、女性向けまたは女性に人気の商品やサービスを提供する企業、女性の所得が増加することにより恩恵を受ける企業。徹底したリサーチにより投資魅力の高い銘柄を選定する。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月21日 |
リターン1年(年率) 13.32% |
リターン3年(年率) 5.57% |
リターン5年(年率) 5.18% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 1,794 |
シャープレシオ1年 1.55 |
シャープレシオ3年 0.47 |
シャープレシオ5年 0.35 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 1,794 |
標準偏差1年 8.36% |
標準偏差3年 11.61% |
標準偏差5年 14.5% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 1,794 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,794 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,859円 |
純資産総額(百万円) 29,752 |
資金流入週間(百万円)※推計 23 |
信託報酬率(税込) 0.33% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本、ヘッジなし・円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本、ヘッジなし・円ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、外国の公社債。FTSE世界国債インデックス(除く日本、ヘッジなし・円ベース)の中長期的な動きを概ね捉える投資成果を目指して運用。対象インデックスや投資対象の情報を収集・分析し、連動性が高いと考えられるポートフォリオを構築。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.56% |
リターン3年(年率) 5.03% |
リターン5年(年率) 4.3% |
リターン10年(年率) 2.37% |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 29,752 |
シャープレシオ1年 0.27 |
シャープレシオ3年 0.61 |
シャープレシオ5年 0.62 |
シャープレシオ10年 0.36 |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 29,752 |
標準偏差1年 8.1% |
標準偏差3年 8.04% |
標準偏差5年 6.83% |
標準偏差10年 6.44% |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 29,752 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0.04% |
純資産総額(百万円) 29,752 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 32,214円 |
純資産総額(百万円) 3,603 |
資金流入週間(百万円)※推計 23 |
信託報酬率(税込) 1.848% |
カテゴリー 国際株式・欧州(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIヨーロッパ・インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIヨーロッパ・インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 主に、欧州主要国の大型株および中型株に投資。独自の調査に基づいたボトムアップ・アプローチの銘柄選択によりポートフォリオを作成。原則として為替ヘッジは行わない。ベンチマークは、MSCI欧州株価指数(税引後配当込み、円ベース)。ファンドオブファンズ方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) 4.65% |
リターン3年(年率) 16.65% |
リターン5年(年率) 15.72% |
リターン10年(年率) 7.28% |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 3,603 |
シャープレシオ1年 0.34 |
シャープレシオ3年 1.01 |
シャープレシオ5年 0.84 |
シャープレシオ10年 0.38 |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 3,603 |
標準偏差1年 12.67% |
標準偏差3年 16.41% |
標準偏差5年 18.67% |
標準偏差10年 19% |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 3,603 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,603 |
|
|
|
日本/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,896円 |
純資産総額(百万円) 16,132 |
資金流入週間(百万円)※推計 23 |
信託報酬率(税込) 0.132% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ファンドコメント 国内の債券を実質的な主要投資対象とし、NOMURA-BPI総合の動きに連動する投資成果を目指す。RM国内債券マザーファンドを通じて、国内の債券に投資する。運用の効率化をはかるため、国内債券を対象とした債券先物取引を活用することがある。債券の組入比率は、通常の状態で高位に維持することを基本とする。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2024年06月25日 |
リターン1年(年率) -3.56% |
リターン3年(年率) -3.19% |
リターン5年(年率) -2.46% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 16,132 |
シャープレシオ1年 -1.46 |
シャープレシオ3年 -1.1 |
シャープレシオ5年 -1.01 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 16,132 |
標準偏差1年 2.68% |
標準偏差3年 3.02% |
標準偏差5年 2.51% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 16,132 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 16,132 |
|
|
|
複合 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,157円 |
純資産総額(百万円) 209 |
資金流入週間(百万円)※推計 22 |
信託報酬率(税込) 0.5115% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 最適化バランス(6%)指数 |
ベンチマーク/連動指数 最適化バランス(6%)指数 |
ファンドコメント 日本を含む先進国の株式、公社債および不動産投資信託証券に投資を行う。実質的な投資割合は、目標リスク水準(6%程度)に対し過去の市場データを用いて最適化を行い決定される、最適化バランス(6%)指数の各資産の構成比率となるよう運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.5115% |
純資産総額(百万円) 209 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.5115% |
純資産総額(百万円) 209 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.5115% |
純資産総額(百万円) 209 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 209 |
|
|
|
複合 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,784円 |
純資産総額(百万円) 1,310 |
資金流入週間(百万円)※推計 22 |
信託報酬率(税込) 0.341% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。国内債券(基本投資割合60%)、外国債券(同10%)、国内株式(同5%)、外国株式(同15%)、国内REIT(同5%)、外国REIT(同5%)を実質的な主要投資対象とする。各マザーファンドの対象指数の月次リターンに、ファンドの各マザーファンドへの基本投資割合を掛け合わせた合成指数に連動する投資成果を目指す。原則、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.45% |
リターン3年(年率) 2.66% |
リターン5年(年率) 3.93% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.341% |
純資産総額(百万円) 1,310 |
シャープレシオ1年 0.3 |
シャープレシオ3年 0.51 |
シャープレシオ5年 0.78 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.341% |
純資産総額(百万円) 1,310 |
標準偏差1年 3.64% |
標準偏差3年 5.02% |
標準偏差5年 4.93% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.341% |
純資産総額(百万円) 1,310 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,310 |
|
|
|
米国/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,666円 |
純資産総額(百万円) 4,864 |
資金流入週間(百万円)※推計 22 |
信託報酬率(税込) 0.297% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI-KOKUSAI ESGリーダーズ指数(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI-KOKUSAI ESGリーダーズ指数(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主として日本を除く世界主要国の金融商品取引所等に上場している株式に投資し、MSCIコクサイESGリーダーズ指数(配当込み、円ベース)に連動する投資成果を目指す。実質組入外貨建資産に対する為替ヘッジは、原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 13.83% |
リターン3年(年率) 20.05% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.297% |
純資産総額(百万円) 4,864 |
シャープレシオ1年 0.81 |
シャープレシオ3年 1.26 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.297% |
純資産総額(百万円) 4,864 |
標準偏差1年 16.57% |
標準偏差3年 15.8% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.297% |
純資産総額(百万円) 4,864 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,864 |
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,294円 |
純資産総額(百万円) 5,819 |
資金流入週間(百万円)※推計 22 |
信託報酬率(税込) 0.946% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 国内債券72%、外国債券16%、国内株式8%、外国株式2%、エマージング株式0%、短期資産2%を基準資産配分比率とし、6つの資産へ分散投資。リスクを抑え、より安定した運用を目指す。実質組入外貨建資産に対しては、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2024年07月16日 |
リターン1年(年率) -1.5% |
リターン3年(年率) 0.07% |
リターン5年(年率) 0.47% |
リターン10年(年率) 0.64% |
信託報酬率 0.946% |
純資産総額(百万円) 5,819 |
シャープレシオ1年 -0.88 |
シャープレシオ3年 -0.02 |
シャープレシオ5年 0.15 |
シャープレシオ10年 0.26 |
信託報酬率 0.946% |
純資産総額(百万円) 5,819 |
標準偏差1年 2.1% |
標準偏差3年 3.04% |
標準偏差5年 2.62% |
標準偏差10年 2.31% |
信託報酬率 0.946% |
純資産総額(百万円) 5,819 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,819 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,166円 |
純資産総額(百万円) 25,401 |
資金流入週間(百万円)※推計 22 |
信託報酬率(税込) 1.65749% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。上場投資信託証券への投資を通じて、国内外の株式、債券、オルタナティブ(リート/コモディティ)等へ実質的に分散投資を行う。リスクを抑制しつつ安定的にリターンの獲得を目指した運用を行う。投資対象の投資信託証券については、市場の流動性や運用管理に係る経費ならびに投資信託証券の発行体の信用リスク等を勘案して、組入れる銘柄を選定。組入外貨建資産については、対円での為替ヘッジを行うことがある。ファンドオブファンズ方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2024年05月24日 |
リターン1年(年率) 6.95% |
リターン3年(年率) 9.36% |
リターン5年(年率) 8.3% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.65749% |
純資産総額(百万円) 25,401 |
シャープレシオ1年 0.62 |
シャープレシオ3年 0.93 |
シャープレシオ5年 0.92 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.65749% |
純資産総額(百万円) 25,401 |
標準偏差1年 10.72% |
標準偏差3年 9.97% |
標準偏差5年 9.02% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.65749% |
純資産総額(百万円) 25,401 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 25,401 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 724円 |
純資産総額(百万円) 3,462 |
資金流入週間(百万円)※推計 22 |
信託報酬率(税込) 1.96299% |
カテゴリー 国際株式・オセアニア(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、オーストラリアの金融商品取引所に上場する高配当株式等。相対的に高いインカムゲインの獲得と中長期的な信託財産の成長とともに、株式オプション取引ならびに通貨オプション取引の投資成果を享受することを目指す。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月25日決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) -1.86% |
リターン3年(年率) 5.48% |
リターン5年(年率) 12.14% |
リターン10年(年率) 3.28% |
信託報酬率 1.96299% |
純資産総額(百万円) 3,462 |
シャープレシオ1年 -0.23 |
シャープレシオ3年 0.52 |
シャープレシオ5年 0.98 |
シャープレシオ10年 0.2 |
信託報酬率 1.96299% |
純資産総額(百万円) 3,462 |
標準偏差1年 9.6% |
標準偏差3年 10.3% |
標準偏差5年 12.33% |
標準偏差10年 16.05% |
信託報酬率 1.96299% |
純資産総額(百万円) 3,462 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 15円 |
直近決算日 2025年07月25日 |
分配金利回り 23.48% |
純資産総額(百万円) 3,462 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,330円 |
純資産総額(百万円) 12,737 |
資金流入週間(百万円)※推計 22 |
信託報酬率(税込) 0.396% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。退職時期等の目標年次「ターゲット・イヤー」に向けリスクを漸減させ、ターゲット・イヤー到達後は安定性資産(国内債券、国内短期金融資産)を中心に各資産への投資比率を一定にする。当初設定時の基本配分は国内株式39%、外国株式20%、外国債券5%、国内債券36%。為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.84% |
リターン3年(年率) 8.1% |
リターン5年(年率) 8.87% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.396% |
純資産総額(百万円) 12,737 |
シャープレシオ1年 0.67 |
シャープレシオ3年 1.2 |
シャープレシオ5年 1.27 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.396% |
純資産総額(百万円) 12,737 |
標準偏差1年 5.16% |
標準偏差3年 6.64% |
標準偏差5年 6.93% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.396% |
純資産総額(百万円) 12,737 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 12,737 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,196円 |
純資産総額(百万円) 10,762 |
資金流入週間(百万円)※推計 22 |
信託報酬率(税込) 0.187% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として日本を除く世界各国の公社債に投資を行う。FTSE世界国債インデックス(除く日本、円換算ベース)に連動する投資成果をめざして運用を行う。組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.62% |
リターン3年(年率) 5% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 10,762 |
シャープレシオ1年 0.28 |
シャープレシオ3年 0.61 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 10,762 |
標準偏差1年 8.05% |
標準偏差3年 8.02% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 10,762 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 10,762 |
|
|
|
新興国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,168円 |
純資産総額(百万円) 6,814 |
資金流入週間(百万円)※推計 22 |
信託報酬率(税込) 0.187% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として新興国の株式等に投資を行う。MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざして運用を行う。組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 16.68% |
リターン3年(年率) 14.07% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 6,814 |
シャープレシオ1年 1.01 |
シャープレシオ3年 0.96 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 6,814 |
標準偏差1年 16.22% |
標準偏差3年 14.64% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 6,814 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 6,814 |
|
|
|
国内/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 43,034円 |
純資産総額(百万円) 2,719 |
資金流入週間(百万円)※推計 22 |
信託報酬率(税込) 0.2772% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。TOPIX(東証株価指数)を構成する上場株式を主要投資対象とし、日本株式市場全体の動きをとらえ、TOPIX(東証株価指数)配当込み の動きに連動する投資成果をめざす。「バーラ日本株式モデル」や独自のモデルによるパフォーマンス分析およびリスク分析により、ポートフォリオの管理を行う。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 7.7% |
リターン3年(年率) 17.47% |
リターン5年(年率) 16.95% |
リターン10年(年率) 8.03% |
信託報酬率 0.2772% |
純資産総額(百万円) 2,719 |
シャープレシオ1年 0.79 |
シャープレシオ3年 1.59 |
シャープレシオ5年 1.42 |
シャープレシオ10年 0.55 |
信託報酬率 0.2772% |
純資産総額(百万円) 2,719 |
標準偏差1年 9.32% |
標準偏差3年 10.96% |
標準偏差5年 11.91% |
標準偏差10年 14.44% |
信託報酬率 0.2772% |
純資産総額(百万円) 2,719 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月12日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,719 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,488円 |
純資産総額(百万円) 8,578 |
資金流入週間(百万円)※推計 22 |
信託報酬率(税込) 1.188% |
カテゴリー 国際債券・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント ヌビーン・アセット・マネジメント・エルエルシーが運用する円建外国投資信託証券への投資を通じて、主として米国の投資適格地方債に投資する。ポートフォリオの構築は、地方財政や地方債における各セクターの幅広いテクニカル要因及びファンダメンタルズ要因等の状況を精査した上で、個別銘柄の詳細な分析に基づいて行う。原則として対円で為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 2025年02月25日 |
リターン1年(年率) -2.73% |
リターン3年(年率) -3.89% |
リターン5年(年率) -4.33% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.188% |
純資産総額(百万円) 8,578 |
シャープレシオ1年 -0.62 |
シャープレシオ3年 -0.65 |
シャープレシオ5年 -0.77 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.188% |
純資産総額(百万円) 8,578 |
標準偏差1年 5.03% |
標準偏差3年 6.23% |
標準偏差5年 5.74% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.188% |
純資産総額(百万円) 8,578 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 8,578 |
|
|
|
国内/不 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,461円 |
純資産総額(百万円) 1,166 |
資金流入週間(百万円)※推計 22 |
信託報酬率(税込) 0.3685% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 S&P J-REIT指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 S&P J-REIT指数(配当込み) |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の不動産投資信託証券等。S&P J-REIT指数(配当込み)に連動する運用成果を目指す。対象指数の選定および変更は、委託会社の判断により決定する。不動産投資信託証券を主要投資対象とする上場投資信託証券(ブラックロック・グループが運用するETF等)へ投資を行う場合がある。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月05日 |
リターン1年(年率) 13.18% |
リターン3年(年率) 1.27% |
リターン5年(年率) 6.1% |
リターン10年(年率) 4.18% |
信託報酬率 0.3685% |
純資産総額(百万円) 1,166 |
シャープレシオ1年 1.69 |
シャープレシオ3年 0.13 |
シャープレシオ5年 0.57 |
シャープレシオ10年 0.34 |
信託報酬率 0.3685% |
純資産総額(百万円) 1,166 |
標準偏差1年 7.61% |
標準偏差3年 9.01% |
標準偏差5年 10.55% |
標準偏差10年 12.29% |
信託報酬率 0.3685% |
純資産総額(百万円) 1,166 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月05日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,166 |
|
|
|
その他 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,198円 |
純資産総額(百万円) 9,869 |
資金流入週間(百万円)※推計 22 |
信託報酬率(税込) 1.21% |
カテゴリー ヘッジファンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として日本を含む世界の株価指数先物取引、債券先物取引、先物為替取引に係る権利への投資を行い、運用環境を問わない安定的な投資信託財産の成長を図ることを目的として運用を行う。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -3.31% |
リターン3年(年率) -1.65% |
リターン5年(年率) 3.24% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 9,869 |
シャープレシオ1年 -0.67 |
シャープレシオ3年 -0.39 |
シャープレシオ5年 0.5 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 9,869 |
標準偏差1年 5.5% |
標準偏差3年 4.53% |
標準偏差5年 6.38% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 9,869 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 9,869 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,471円 |
純資産総額(百万円) 426 |
資金流入週間(百万円)※推計 22 |
信託報酬率(税込) 1.239% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界各国の債券等を主な投資対象とする投資信託証券、ならびにわが国の公社債・金融商品を主な投資対象とする投資信託証券に投資を行う。実質的な通貨配分にかかわらず、原則として純資産総額とほぼ同額程度の米ドル売り円買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 2025年03月21日 |
リターン1年(年率) 2.74% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.239% |
純資産総額(百万円) 426 |
シャープレシオ1年 0.55 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.239% |
純資産総額(百万円) 426 |
標準偏差1年 4.3% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.239% |
純資産総額(百万円) 426 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 426 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,650円 |
純資産総額(百万円) 410 |
資金流入週間(百万円)※推計 21 |
信託報酬率(税込) 0.22% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・単一国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、メキシコ国債に投資をすることにより、信託財産の着実な成長と安定した収益の確保をめざして運用を行う。運用にあたっては、設定当初に残存期間が23年程度かつ当ファンドの信託期間内に償還日を迎えるメキシコ固定利付国債1銘柄に投資し、償還まで保有することを基本とする。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 410 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 410 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 410 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 410 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,441円 |
純資産総額(百万円) 3,010 |
資金流入週間(百万円)※推計 21 |
信託報酬率(税込) 1.287% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む先進国の株式および債券を主要投資対象として分散投資する。マザーファンドを通じた基本組入比率は、先進国株式50%、先進国債券50%とする。学術的実証データに基づいたポートフォリオ構築と柔軟かつ先進的なトレード手法により、取引コストなどの経費を抑制する。為替の部分ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 4.75% |
リターン3年(年率) 6.65% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.287% |
純資産総額(百万円) 3,010 |
シャープレシオ1年 0.66 |
シャープレシオ3年 0.78 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.287% |
純資産総額(百万円) 3,010 |
標準偏差1年 6.65% |
標準偏差3年 8.37% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.287% |
純資産総額(百万円) 3,010 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,010 |
|
|
|
米国/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,748円 |
純資産総額(百万円) 143 |
資金流入週間(百万円)※推計 21 |
信託報酬率(税込) 0.6875% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 ナスダック100メガ指数(税引後配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ナスダック100メガ指数(税引後配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 主として、ナスダック100メガ指数(ナスダック100指数の構成銘柄のうち、時価総額上位約45%の銘柄で構成される株価指数)を構成する株式を主要投資対象とする。ナスダック100メガ指数(税引後配当込み、円換算ベース)の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。外貨建資産への投資にあたっては、原則として為替ヘッジを行わない。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.6875% |
純資産総額(百万円) 143 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.6875% |
純資産総額(百万円) 143 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.6875% |
純資産総額(百万円) 143 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 143 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,153円 |
純資産総額(百万円) 3,237 |
資金流入週間(百万円)※推計 21 |
信託報酬率(税込) 1.64089% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 国内外の株式、債券、REIT、コモディティ等の各資産に分散投資を行う。基準価額の変動リスク水準を年率8%程度とする。各資産および各指定投資信託証券への投資割合は、独自の運用モデルから判断される景気局面、シグナル等を参考に、景気局面やマクロ環境に関する定性的な判断も勘案して決定する。対円で為替ヘッジを行う場合がある。ファンドオブファンズ方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.89% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.64089% |
純資産総額(百万円) 3,237 |
シャープレシオ1年 0.22 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.64089% |
純資産総額(百万円) 3,237 |
標準偏差1年 7.08% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.64089% |
純資産総額(百万円) 3,237 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月30日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,237 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,672円 |
純資産総額(百万円) 1,804 |
資金流入週間(百万円)※推計 21 |
信託報酬率(税込) 1.8975% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIワールド・グロース・インデックス(配当込み、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIワールド・グロース・インデックス(配当込み、円ベース) |
ファンドコメント 日本を含む世界の株式のなかから、既存の市場を破壊しうる革新的な技術・ビジネスモデルを有し、株価上昇が期待できる成長企業の株式に厳選して投資する。中長期的にMSCIワールド・グロース・インデックス(配当込み、円ベース)を上回る投資成果を獲得することをめざす。決算日の前営業日の基準価額に応じた分配をめざす。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月25日決算。 |
運用報告書 2025年04月25日 |
リターン1年(年率) 12.99% |
リターン3年(年率) 17.61% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.8975% |
純資産総額(百万円) 1,804 |
シャープレシオ1年 0.61 |
シャープレシオ3年 0.8 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.8975% |
純資産総額(百万円) 1,804 |
標準偏差1年 20.57% |
標準偏差3年 21.79% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.8975% |
純資産総額(百万円) 1,804 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 100円 |
直近決算日 2025年07月25日 |
分配金利回り 10.31% |
純資産総額(百万円) 1,804 |
|
|
|
新興国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,637円 |
純資産総額(百万円) 1,688 |
資金流入週間(百万円)※推計 21 |
信託報酬率(税込) 0.4138% |
カテゴリー 国際株式・中国(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE中国A50インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE中国A50インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 中国A株への投資を行い、FTSE 中国A50インデックス(配当込み、円換算ベース)の動きに連動する投資成果をめざして運用を行う。実質組入外貨建資産については、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 20.56% |
リターン3年(年率) 3.37% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.4138% |
純資産総額(百万円) 1,688 |
シャープレシオ1年 0.89 |
シャープレシオ3年 0.17 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.4138% |
純資産総額(百万円) 1,688 |
標準偏差1年 22.58% |
標準偏差3年 19.71% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.4138% |
純資産総額(百万円) 1,688 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,688 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,588円 |
純資産総額(百万円) 4,002 |
資金流入週間(百万円)※推計 21 |
信託報酬率(税込) 2.068% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界中の様々な資産(株式・債券等)、国・地域、セクター等から、投資魅力度が高いと判断する資産を発掘し、多くの銘柄に分散投資することで、株式投資より低いリスクで、競争力のあるリターンの獲得を目指す。補助的な位置付けとして、短期米ドル債ETFにも実質的に投資。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 2025年02月18日 |
リターン1年(年率) 9.44% |
リターン3年(年率) 12.34% |
リターン5年(年率) 13.35% |
リターン10年(年率) 6.85% |
信託報酬率 2.068% |
純資産総額(百万円) 4,002 |
シャープレシオ1年 0.76 |
シャープレシオ3年 1.07 |
シャープレシオ5年 1.2 |
シャープレシオ10年 0.58 |
信託報酬率 2.068% |
純資産総額(百万円) 4,002 |
標準偏差1年 11.89% |
標準偏差3年 11.39% |
標準偏差5年 11.08% |
標準偏差10年 11.83% |
信託報酬率 2.068% |
純資産総額(百万円) 4,002 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 350円 |
直近決算日 2025年08月18日 |
分配金利回り 7.15% |
純資産総額(百万円) 4,002 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,963円 |
純資産総額(百万円) 4,866 |
資金流入週間(百万円)※推計 21 |
信託報酬率(税込) 1.65749% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。上場投資信託証券への投資を通じて、国内外の株式、債券、オルタナティブ(リート/コモディティ)等へ実質的に分散投資を行う。リターンの獲得を目指しつつリスクを抑制することを最優先した安定的な運用を行う。投資対象の投資信託証券については、市場の流動性や運用管理に係る経費ならびに投資信託証券の発行体の信用リスク等を勘案して、組入れる銘柄を選定。組入外貨建資産については、対円での為替ヘッジを行うことがある。ファンドオブファンズ方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2024年07月25日 |
リターン1年(年率) 3.62% |
リターン3年(年率) 5.24% |
リターン5年(年率) 3.64% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.65749% |
純資産総額(百万円) 4,866 |
シャープレシオ1年 0.37 |
シャープレシオ3年 0.62 |
シャープレシオ5年 0.5 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.65749% |
純資産総額(百万円) 4,866 |
標準偏差1年 8.92% |
標準偏差3年 8.2% |
標準偏差5年 7.14% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.65749% |
純資産総額(百万円) 4,866 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,866 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,879円 |
純資産総額(百万円) 6,820 |
資金流入週間(百万円)※推計 21 |
信託報酬率(税込) 1.903% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIワールド・インデックス(税引後配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIワールド・インデックス(税引後配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 日本を含む世界各国(エマージング国を除く)の株式の中から、グローバル比較で見た割安銘柄に厳選投資。銘柄選択にあたっては、ファンダメンタルズ分析と株価の適正水準評価等に基づくボトムアップ・アプローチにより行う。原則として為替ヘッジを行わない。ベンチマークはMSCIワールド・インデックス(税引後配当込み、円換算ベース)。ファミリーファンド方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2025年01月23日 |
リターン1年(年率) 16.76% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.903% |
純資産総額(百万円) 6,820 |
シャープレシオ1年 1.15 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.903% |
純資産総額(百万円) 6,820 |
標準偏差1年 14.3% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.903% |
純資産総額(百万円) 6,820 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 60円 |
直近決算日 2025年07月23日 |
分配金利回り 2.59% |
純資産総額(百万円) 6,820 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,575円 |
純資産総額(百万円) 1,335 |
資金流入週間(百万円)※推計 21 |
信託報酬率(税込) 1.32% |
カテゴリー ヘッジファンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント わが国の株式に投資すると同時に株価指数先物取引等を行う。AI(Artificial Intelligence:人工知能)等を活用した投資助言を基に運用を行う。株式個別銘柄戦略と先物アロケーション戦略の2つを組み合わせることで、絶対収益の追求を目指す。各運用戦略で採用するモデルはファンド全体のリスク・リターンに配慮して選定し、モニタリングと必要な見直し等を定期的に行う。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 2025年01月31日 |
リターン1年(年率) 1.11% |
リターン3年(年率) -0.14% |
リターン5年(年率) -0.32% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 1,335 |
シャープレシオ1年 0.18 |
シャープレシオ3年 -0.11 |
シャープレシオ5年 -0.14 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 1,335 |
標準偏差1年 4.13% |
標準偏差3年 2.57% |
標準偏差5年 2.94% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 1,335 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月31日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,335 |
|
|
|
先進/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 54,161円 |
純資産総額(百万円) 27,539 |
資金流入週間(百万円)※推計 21 |
信託報酬率(税込) 0.0715% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。MSCIコクサイ・インデックスを構成している国(地域を含む)の株式を主要投資対象とし、ベンチマークであるMSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース・配当込み)の動きに連動する投資成果を目指す。運用の効率化を図るため、株価指数先物取引を活用することがある。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 16.2% |
リターン3年(年率) 20.99% |
リターン5年(年率) 22.79% |
リターン10年(年率) 13.05% |
信託報酬率 0.0715% |
純資産総額(百万円) 27,539 |
シャープレシオ1年 1.02 |
シャープレシオ3年 1.39 |
シャープレシオ5年 1.48 |
シャープレシオ10年 0.77 |
信託報酬率 0.0715% |
純資産総額(百万円) 27,539 |
標準偏差1年 15.5% |
標準偏差3年 15.05% |
標準偏差5年 15.38% |
標準偏差10年 16.85% |
信託報酬率 0.0715% |
純資産総額(百万円) 27,539 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月08日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 27,539 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,084円 |
純資産総額(百万円) 8,164 |
資金流入週間(百万円)※推計 21 |
信託報酬率(税込) 1.705% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、北米(米国、カナダ、メキシコおよび英領バミューダ)のいずれかの国で設立された企業が発行する株式で、かつ北米のいずれかの国で上場または取引されている株式。配当利回りが相対的に高いと判断される銘柄に投資を行う。為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 2025年02月26日 |
リターン1年(年率) 6.4% |
リターン3年(年率) 11.73% |
リターン5年(年率) 19.39% |
リターン10年(年率) 10.58% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 8,164 |
シャープレシオ1年 0.38 |
シャープレシオ3年 0.81 |
シャープレシオ5年 1.34 |
シャープレシオ10年 0.65 |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 8,164 |
標準偏差1年 15.78% |
標準偏差3年 14.4% |
標準偏差5年 14.48% |
標準偏差10年 16.15% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 8,164 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月26日 |
分配金利回り 9.92% |
純資産総額(百万円) 8,164 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,595円 |
純資産総額(百万円) 13,099 |
資金流入週間(百万円)※推計 21 |
信託報酬率(税込) 0.935% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円ヘッジベース) |
ファンドコメント 日本を除く世界主要国の国債を中心に、A格以上の格付の公社債に限定して投資。投資対象国の景気・金利動向を分析し、ベンチマークに比し、より金利低下が見込まれ、かつ償還までの期間がより長い債券を組み入れる。原則為替ヘッジあり。ベンチマークは、FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ベース・為替ヘッジあり)。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 2025年03月21日 |
リターン1年(年率) -2.23% |
リターン3年(年率) -5.42% |
リターン5年(年率) -6.35% |
リターン10年(年率) -2.25% |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 13,099 |
シャープレシオ1年 -0.64 |
シャープレシオ3年 -0.88 |
シャープレシオ5年 -1.08 |
シャープレシオ10年 -0.46 |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 13,099 |
標準偏差1年 4.06% |
標準偏差3年 6.3% |
標準偏差5年 5.96% |
標準偏差10年 5% |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 13,099 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 50円 |
直近決算日 2025年03月21日 |
分配金利回り 1.32% |
純資産総額(百万円) 13,099 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,243円 |
純資産総額(百万円) 690 |
資金流入週間(百万円)※推計 21 |
信託報酬率(税込) 1.15999% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界の株式、債券およびオルタナティブに分散投資する。リスク許容度に応じた5つのファンドのうち、リスク水準が2番目に低いファンド。リスク許容度と、各投資対象の期待リターン(収益率)および推定リスク水準(標準偏差)等に基づき、「最適ポートフォリオ」(推定リスク水準において、期待リターンが最も高いポートフォリオ)を決定する。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 7.2% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.15999% |
純資産総額(百万円) 690 |
シャープレシオ1年 0.64 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.15999% |
純資産総額(百万円) 690 |
標準偏差1年 10.62% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.15999% |
純資産総額(百万円) 690 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 690 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,005円 |
純資産総額(百万円) 3,808 |
資金流入週間(百万円)※推計 21 |
信託報酬率(税込) 0.308% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 実質的に国内外の株式および債券に分散投資を行う。2045年(ターゲットイヤー)の10年前となる2035年に近づくにしたがい、リスク性資産(国内外の株式)の比率をゆるやかに減少させ、安定性資産(国内外の債券)の比率をゆるやかに増加させる運用をめざす。為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 6.46% |
リターン3年(年率) 11.45% |
リターン5年(年率) 12.11% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.308% |
純資産総額(百万円) 3,808 |
シャープレシオ1年 0.78 |
シャープレシオ3年 1.3 |
シャープレシオ5年 1.38 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.308% |
純資産総額(百万円) 3,808 |
標準偏差1年 7.83% |
標準偏差3年 8.72% |
標準偏差5年 8.76% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.308% |
純資産総額(百万円) 3,808 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,808 |
|
|
951-1000件を表示(全5751件)