ファンド検索結果
検索結果5725件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
3851-3900件を表示(全5725件)
|
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,889円 |
純資産総額(百万円) 7,795 |
資金流入週間(百万円)※推計 -8 |
信託報酬率(税込) 0.594% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国国債。米国国債への投資にあたっては、残存期間が最長15年程度までの国債を、残存期間毎の国債の投資金額がほぼ同程度となるように組入れることをめざす(ストリップス債に投資することもある)。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月26日決算。 |
運用報告書 2025年03月26日 |
リターン1年(年率) 5.29% |
リターン3年(年率) 3.61% |
リターン5年(年率) 4.7% |
リターン10年(年率) 2.76% |
信託報酬率 0.594% |
純資産総額(百万円) 7,795 |
シャープレシオ1年 0.61 |
シャープレシオ3年 0.41 |
シャープレシオ5年 0.63 |
シャープレシオ10年 0.39 |
信託報酬率 0.594% |
純資産総額(百万円) 7,795 |
標準偏差1年 8.03% |
標準偏差3年 8.44% |
標準偏差5年 7.35% |
標準偏差10年 6.92% |
信託報酬率 0.594% |
純資産総額(百万円) 7,795 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年10月27日 |
分配金利回り 3.64% |
純資産総額(百万円) 7,795 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,039円 |
純資産総額(百万円) 1,222 |
資金流入週間(百万円)※推計 -8 |
信託報酬率(税込) 1.7945% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、エマージング市場の株式、債券等。ポートフォリオの構築は、個別銘柄選択によるボトムアップで行う。銘柄選択にあたっては、個別銘柄の期待リターンと同時にポートフォリオに与えるリスクの度合いを勘案する。原則として対円での為替ヘッジを目的とした為替取引を行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 14.76% |
リターン3年(年率) 13.64% |
リターン5年(年率) 11.57% |
リターン10年(年率) 6.59% |
信託報酬率 1.7945% |
純資産総額(百万円) 1,222 |
シャープレシオ1年 1.41 |
シャープレシオ3年 1.42 |
シャープレシオ5年 1.26 |
シャープレシオ10年 0.55 |
信託報酬率 1.7945% |
純資産総額(百万円) 1,222 |
標準偏差1年 10.21% |
標準偏差3年 9.49% |
標準偏差5年 9.15% |
標準偏差10年 11.92% |
信託報酬率 1.7945% |
純資産総額(百万円) 1,222 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,222 |
|
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,072円 |
純資産総額(百万円) 3,532 |
資金流入週間(百万円)※推計 -8 |
信託報酬率(税込) 1.947% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として米国のテクノロジー関連企業の株式に投資を行う。ポートフォリオの構築にあたっては、ファンダメンタルズ分析を用いたボトムアップリサーチに基づき銘柄を選定する。また、環境や社会要因についてプラスの特性を持ち、良好なガバナンスを行うと評価する企業に投資を行うために、独自のESGスコアリング手法や外部データを活用する。原則として為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月17日 |
リターン1年(年率) 25.49% |
リターン3年(年率) 26.38% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.947% |
純資産総額(百万円) 3,532 |
シャープレシオ1年 1.2 |
シャープレシオ3年 1.17 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.947% |
純資産総額(百万円) 3,532 |
標準偏差1年 20.84% |
標準偏差3年 22.42% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.947% |
純資産総額(百万円) 3,532 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年10月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,532 |
|
|
|
|
先進/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 27,446円 |
純資産総額(百万円) 852 |
資金流入週間(百万円)※推計 -8 |
信託報酬率(税込) 1.28349% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P上場プライベート・エクイティ指数(TTM、円建て) |
ベンチマーク/連動指数 S&P上場プライベート・エクイティ指数(TTM、円建て) |
ファンドコメント S&P上場プライベート・エクイティ指数(TTM、円建て)の動きに高位に連動する投資成果を目指す有価証券を主要投資対象とする。主要投資対象有価証券を通じて、世界の上場プライベート・エクイティ企業に投資を行う。効率的な運用を目的として、上場投資信託証券(ETF)を活用する場合がある。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 9.88% |
リターン3年(年率) 25.71% |
リターン5年(年率) 24.2% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.28349% |
純資産総額(百万円) 852 |
シャープレシオ1年 0.49 |
シャープレシオ3年 1.32 |
シャープレシオ5年 1.13 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.28349% |
純資産総額(百万円) 852 |
標準偏差1年 19.29% |
標準偏差3年 19.45% |
標準偏差5年 21.3% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.28349% |
純資産総額(百万円) 852 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 852 |
|
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,296円 |
純資産総額(百万円) 1,029 |
資金流入週間(百万円)※推計 -8 |
信託報酬率(税込) 1.133% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。日本を含む先進国の転換社債に投資を行い、安定した収益の確保と中長期的な信託財産の成長を目指す。転換社債への投資にあたっては、投資地域の分散をはかりながら、価格水準、発行企業の財務内容等を考慮しつつ、信用リスクと比較して相対的に最終利回りが高いと判断する銘柄を中心に投資する。原則として、対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 9.84% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.133% |
純資産総額(百万円) 1,029 |
シャープレシオ1年 0.79 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.133% |
純資産総額(百万円) 1,029 |
標準偏差1年 11.87% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.133% |
純資産総額(百万円) 1,029 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月19日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,029 |
|
|
|
|
先進国/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,838円 |
純資産総額(百万円) 2,424 |
資金流入週間(百万円)※推計 -8 |
信託報酬率(税込) 0.825% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ファンドコメント 日本を除く世界主要国の国債等(投資適格債)を主要投資対象とし、ベンチマークであるFTSE世界国債インデックス(除く日本、円換算ベース)の動きを概ね捉えつつ、毎期分配を行うことをめざす。外貨建資産については原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。3、6、9、12月決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) 6.21% |
リターン3年(年率) 5.65% |
リターン5年(年率) 3.8% |
リターン10年(年率) 1.9% |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 2,424 |
シャープレシオ1年 0.76 |
シャープレシオ3年 0.69 |
シャープレシオ5年 0.54 |
シャープレシオ10年 0.29 |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 2,424 |
標準偏差1年 7.6% |
標準偏差3年 7.96% |
標準偏差5年 6.85% |
標準偏差10年 6.41% |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 2,424 |
決算頻度/決算月 四半期/3,6,9,12 |
直近分配金 45円 |
直近決算日 2025年09月16日 |
分配金利回り 1.83% |
純資産総額(百万円) 2,424 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,345円 |
純資産総額(百万円) 974 |
資金流入週間(百万円)※推計 -8 |
信託報酬率(税込) 1.25% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主に国内外の株式と債券を実質的な投資対象とする指定投資信託証券の中から、定性評価、定量評価等を勘案して選択した投資信託証券に分散投資を行う。ファンドが実質的に保有する株式への配分比率を信託財産の純資産総額の概ね25%程度とする。なお、組入投資信託証券については適宜見直しを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 2024年08月29日 |
リターン1年(年率) 1.76% |
リターン3年(年率) 4.18% |
リターン5年(年率) 0.47% |
リターン10年(年率) 1.83% |
信託報酬率 1.25% |
純資産総額(百万円) 974 |
シャープレシオ1年 0.4 |
シャープレシオ3年 0.75 |
シャープレシオ5年 0.07 |
シャープレシオ10年 0.34 |
信託報酬率 1.25% |
純資産総額(百万円) 974 |
標準偏差1年 3.4% |
標準偏差3年 5.39% |
標準偏差5年 5.85% |
標準偏差10年 5.31% |
信託報酬率 1.25% |
純資産総額(百万円) 974 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 220円 |
直近決算日 2025年08月29日 |
分配金利回り 1.78% |
純資産総額(百万円) 974 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,922円 |
純資産総額(百万円) 8,321 |
資金流入週間(百万円)※推計 -8 |
信託報酬率(税込) 1.19999% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主に国内外の株式と債券を実質的な投資対象とする指定投資信託証券の中から、定性評価、定量評価等を勘案して選択した投資信託証券に分散投資を行う。ファンドが実質的に保有する株式への配分比率を信託財産の純資産総額の概ね25%程度とする。なお、組入投資信託証券については適宜見直しを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.87% |
リターン3年(年率) 4.26% |
リターン5年(年率) 0.5% |
リターン10年(年率) 1.87% |
信託報酬率 1.19999% |
純資産総額(百万円) 8,321 |
シャープレシオ1年 0.43 |
シャープレシオ3年 0.76 |
シャープレシオ5年 0.07 |
シャープレシオ10年 0.34 |
信託報酬率 1.19999% |
純資産総額(百万円) 8,321 |
標準偏差1年 3.46% |
標準偏差3年 5.42% |
標準偏差5年 5.86% |
標準偏差10年 5.34% |
信託報酬率 1.19999% |
純資産総額(百万円) 8,321 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月29日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 8,321 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,721円 |
純資産総額(百万円) 1,093 |
資金流入週間(百万円)※推計 -8 |
信託報酬率(税込) 1.705% |
カテゴリー 国内小型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 「競争力の優位性」と「利益の成長性」を重視した個別銘柄選定を通じて、超過収益の獲得を目指す。アナリストチームの綿密なボトムアップ・アプローチによる投資銘柄選定を基本としたアクティブ運用を行う。各業種毎に、定量・定性両面にわたる綿密な調査・分析を行い、投資銘柄を厳選する。銘柄の規模や業種別の投資比率には制限を設けない。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 2025年03月03日 |
リターン1年(年率) 7.64% |
リターン3年(年率) 1.24% |
リターン5年(年率) -0.27% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 1,093 |
シャープレシオ1年 0.64 |
シャープレシオ3年 0.08 |
シャープレシオ5年 -0.02 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 1,093 |
標準偏差1年 11.42% |
標準偏差3年 14.64% |
標準偏差5年 17.13% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 1,093 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月03日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,093 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 -- |
純資産総額(百万円) -- |
資金流入週間(百万円)※推計 -8 |
信託報酬率(税込) 1.778% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、BB格相当またはそれ以下の格付け米ドル建てのハイ・イールド債券。信託財産の着実な成長と安定した収益の確保をめざして運用を行う。原則として、外国為替予約取引およびNDF取引等を活用し、米ドル売り/豪ドル買いの為替ヘッジ取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月12日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.13% |
リターン3年(年率) 7.16% |
リターン5年(年率) 8.64% |
リターン10年(年率) 5.37% |
信託報酬率 1.778% |
純資産総額(百万円) -- |
シャープレシオ1年 -0.22 |
シャープレシオ3年 0.75 |
シャープレシオ5年 0.71 |
シャープレシオ10年 0.37 |
信託報酬率 1.778% |
純資産総額(百万円) -- |
標準偏差1年 6.87% |
標準偏差3年 9.39% |
標準偏差5年 12.02% |
標準偏差10年 14.3% |
信託報酬率 1.778% |
純資産総額(百万円) -- |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年09月12日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) -- |
|
|
|
|
国内/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,771円 |
純資産総額(百万円) 5,093 |
資金流入週間(百万円)※推計 -8 |
信託報酬率(税込) 0.583% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 日経225 |
ベンチマーク/連動指数 日経225 |
ファンドコメント わが国の金融商品取引所に上場されている株式のうち、日経平均株価(225種・東証)採用銘柄を投資対象とし、原則として200銘柄以上の株式を選定、等株数投資を行うことで同株価に連動した投資成果と信託財産の長期的な成長を目指す。株式の組入比率は高位を保つ。価格変動リスクを回避するため、有価証券先物取引を行うこともある。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月29日 |
リターン1年(年率) 19.95% |
リターン3年(年率) 21.61% |
リターン5年(年率) 15.59% |
リターン10年(年率) 11.41% |
信託報酬率 0.583% |
純資産総額(百万円) 5,093 |
シャープレシオ1年 1.4 |
シャープレシオ3年 1.49 |
シャープレシオ5年 1.01 |
シャープレシオ10年 0.71 |
信託報酬率 0.583% |
純資産総額(百万円) 5,093 |
標準偏差1年 13.97% |
標準偏差3年 14.38% |
標準偏差5年 15.33% |
標準偏差10年 16.14% |
信託報酬率 0.583% |
純資産総額(百万円) 5,093 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 176円 |
直近決算日 2025年10月29日 |
分配金利回り 1.5% |
純資産総額(百万円) 5,093 |
|
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,538円 |
純資産総額(百万円) 3,720 |
資金流入週間(百万円)※推計 -8 |
信託報酬率(税込) 1.815% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米ドル建てを中心とした世界のエマージング債券等。ポートフォリオの実質的な平均デュレーションは、3年以上8年以内で調整し、実質的に投資する債券の平均格付けは、B-格相当以上を維持する。原則として、米ドル売り、豪ドル買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 6.58% |
リターン3年(年率) 12.33% |
リターン5年(年率) 6.8% |
リターン10年(年率) 4.65% |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 3,720 |
シャープレシオ1年 0.72 |
シャープレシオ3年 1.2 |
シャープレシオ5年 0.53 |
シャープレシオ10年 0.32 |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 3,720 |
標準偏差1年 8.6% |
標準偏差3年 10.15% |
標準偏差5年 12.65% |
標準偏差10年 14.27% |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 3,720 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 35円 |
直近決算日 2025年10月20日 |
分配金利回り 4.92% |
純資産総額(百万円) 3,720 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,430円 |
純資産総額(百万円) 2,758 |
資金流入週間(百万円)※推計 -8 |
信託報酬率(税込) 1.87% |
カテゴリー 国内中型グロース |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 主要投資対象は、わが国の株式。個別企業調査や産業調査に基づき、中・長期的に投資魅力が高いと判断される銘柄を厳選。投資魅力が大きいと判断される海外企業を見出した場合、ファンドの純資産総額の50%を上限に海外株式に投資することがある。組入上位10銘柄で株式組入純資産総額の30%-50%程度となる集中投資。ベンチマークはTOPIX(配当込み)。4、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月28日 |
リターン1年(年率) 18.9% |
リターン3年(年率) 13.16% |
リターン5年(年率) 8.89% |
リターン10年(年率) 9.28% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 2,758 |
シャープレシオ1年 1.5 |
シャープレシオ3年 0.93 |
シャープレシオ5年 0.56 |
シャープレシオ10年 0.56 |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 2,758 |
標準偏差1年 12.3% |
標準偏差3年 14.01% |
標準偏差5年 15.79% |
標準偏差10年 16.42% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 2,758 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 50円 |
直近決算日 2025年10月27日 |
分配金利回り 0.27% |
純資産総額(百万円) 2,758 |
|
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,394円 |
純資産総額(百万円) 1,081 |
資金流入週間(百万円)※推計 -8 |
信託報酬率(税込) 0.33% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 日経半導体株指数(トータルリターン) |
ベンチマーク/連動指数 日経半導体株指数(トータルリターン) |
ファンドコメント わが国の株式を主要投資対象とし、日経半導体株指数(トータルリターン)の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。運用にあたっては、原則として日経半導体株指数(トータルリターン)に採用されているまたは採用が決定された銘柄に実質的に投資する。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 1,081 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 1,081 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 1,081 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月08日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,081 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,508円 |
純資産総額(百万円) 431 |
資金流入週間(百万円)※推計 -8 |
信託報酬率(税込) 1.833% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として世界のハイイールド債券に投資する。運用にあたっては、個別債券の発行体に対する徹底したクレジット分析を行う。また、クレジット分析に加えて、ESGに着目した発行体分析も活用する。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.833% |
純資産総額(百万円) 431 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.833% |
純資産総額(百万円) 431 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.833% |
純資産総額(百万円) 431 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年10月24日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 431 |
|
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,578円 |
純資産総額(百万円) 346 |
資金流入週間(百万円)※推計 -8 |
信託報酬率(税込) 1.881% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、新興国のインフラ関連企業の債券。Baa格未満の格付を有するハイ・イールド債券へ投資し、ポートフォリオのデュレーションは原則として10年以下とする。トータルリターンの最大化を目指す。外貨建資産を原則として対円で為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.57% |
リターン3年(年率) 5.51% |
リターン5年(年率) 0.61% |
リターン10年(年率) 2.32% |
信託報酬率 1.881% |
純資産総額(百万円) 346 |
シャープレシオ1年 0.76 |
シャープレシオ3年 0.92 |
シャープレシオ5年 0.08 |
シャープレシオ10年 0.28 |
信託報酬率 1.881% |
純資産総額(百万円) 346 |
標準偏差1年 2.86% |
標準偏差3年 5.84% |
標準偏差5年 6.62% |
標準偏差10年 8.24% |
信託報酬率 1.881% |
純資産総額(百万円) 346 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年08月18日 |
分配金利回り 0.16% |
純資産総額(百万円) 346 |
|
|
|
|
複合 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 26,778円 |
純資産総額(百万円) 7,974 |
資金流入週間(百万円)※推計 -8 |
信託報酬率(税込) 0.66% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 外国および新興国の株式、債券および外国のREITを主要投資対象とし、各株式、債券に1/6ずつ、外国REITに1/3を基本投資割合で投資。原則として毎月、リバランスを行い、各資産の対象指数の月次リターンに、各資産への基本投資割合を掛け合わせた合成指数に連動する投資成果を目指す。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月06日 |
リターン1年(年率) 10.28% |
リターン3年(年率) 13.82% |
リターン5年(年率) 13.32% |
リターン10年(年率) 7.95% |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 7,974 |
シャープレシオ1年 0.97 |
シャープレシオ3年 1.31 |
シャープレシオ5年 1.22 |
シャープレシオ10年 0.66 |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 7,974 |
標準偏差1年 10.15% |
標準偏差3年 10.44% |
標準偏差5年 10.86% |
標準偏差10年 12.05% |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 7,974 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月08日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 7,974 |
|
|
|
|
国内/不 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 3,373円 |
純資産総額(百万円) 2,687 |
資金流入週間(百万円)※推計 -8 |
信託報酬率(税込) 0.715% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ファンドコメント マザーファンド受益証券を主要投資対象とし、東証REIT指数(配当込み)の動きに連動する投資成果を目指して運用。J-REITへの投資は、原則として高位を維持。ファミリーファンド方式で運用。毎月22日決算。 |
運用報告書 2025年03月24日 |
リターン1年(年率) 16.12% |
リターン3年(年率) 3.45% |
リターン5年(年率) 5.75% |
リターン10年(年率) 4.72% |
信託報酬率 0.715% |
純資産総額(百万円) 2,687 |
シャープレシオ1年 2.12 |
シャープレシオ3年 0.37 |
シャープレシオ5年 0.55 |
シャープレシオ10年 0.39 |
信託報酬率 0.715% |
純資産総額(百万円) 2,687 |
標準偏差1年 7.42% |
標準偏差3年 8.85% |
標準偏差5年 10.4% |
標準偏差10年 11.93% |
信託報酬率 0.715% |
純資産総額(百万円) 2,687 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年10月22日 |
分配金利回り 7.12% |
純資産総額(百万円) 2,687 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 27,285円 |
純資産総額(百万円) 2,365 |
資金流入週間(百万円)※推計 -8 |
信託報酬率(税込) 1.76% |
カテゴリー 国内小型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 RUSSELL/NOMURA Small CAP インデックス(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 RUSSELL/NOMURA Small CAP インデックス(配当込み) |
ファンドコメント 主要投資対象は、小型株を中心とした国内の株式。個別企業の調査・分析等を中心としたボトムアップアプローチに基づいて、銘柄選定、ポートフォリオの構築等を行い、中長期的に国内の小型株市場全体のパフォーマンスを上回る投資成果を目指す。ベンチマークはRussell/Nomura Small Capインデックス(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 21.02% |
リターン3年(年率) 21.76% |
リターン5年(年率) 13.55% |
リターン10年(年率) 9.1% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 2,365 |
シャープレシオ1年 2.33 |
シャープレシオ3年 3.04 |
シャープレシオ5年 1.41 |
シャープレシオ10年 0.7 |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 2,365 |
標準偏差1年 8.87% |
標準偏差3年 7.11% |
標準偏差5年 9.58% |
標準偏差10年 13% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 2,365 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 750円 |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 5.39% |
純資産総額(百万円) 2,365 |
|
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,829円 |
純資産総額(百万円) 3,999 |
資金流入週間(百万円)※推計 -8 |
信託報酬率(税込) 1.925% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界の株式の中から主にモビリティ・サービス関連企業(「MaaS関連企業」:移動手段として、自動車などの「モノ」を提供する企業、ライドシェアリングのように「サービス」を提供する企業)の株式などに投資。株式の銘柄選定にあたっては、各企業の成長性、収益性、財務健全性、流動性等を勘案して行う。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 2025年07月22日 |
リターン1年(年率) 52.57% |
リターン3年(年率) 30.71% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 3,999 |
シャープレシオ1年 1.91 |
シャープレシオ3年 1.17 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 3,999 |
標準偏差1年 27.3% |
標準偏差3年 26.13% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 3,999 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 800円 |
直近決算日 2025年07月22日 |
分配金利回り 21.83% |
純資産総額(百万円) 3,999 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,358円 |
純資産総額(百万円) 4,284 |
資金流入週間(百万円)※推計 -8 |
信託報酬率(税込) 1.6225% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント わが国の株式の中から、企業の無形資産(情報化資産、革新的資産、経済的競争力)価値の高さに着目してポートフォリオを構築する。運用にあたっては、日本版ドラッカー研究所スコア付与銘柄を対象に、日本版ドラッカー研究所スコアと委託会社独自の分析モデルを組み合わせて、投資銘柄の選定および組入比率の決定を行う。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 2025年06月19日 |
リターン1年(年率) 12.48% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.6225% |
純資産総額(百万円) 4,284 |
シャープレシオ1年 1.29 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.6225% |
純資産総額(百万円) 4,284 |
標準偏差1年 9.38% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.6225% |
純資産総額(百万円) 4,284 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月19日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,284 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,217円 |
純資産総額(百万円) 3,652 |
資金流入週間(百万円)※推計 -8 |
信託報酬率(税込) 1.1935% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国の州・地方政府や公共機関が公共施設の管理や運営等を目的に発行する債券(レベニュー債)に投資する。実質組入債券は、取得時においてBBB格相当以上の格付を取得している債券を投資対象とする。ファンダメンタルズ分析、発行体の財務分析、バリュエーション分析等を行い、信用リスク、流動性および分散投資に配慮しながら、ポートフォリオを構築する。原則として為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 2025年07月25日 |
リターン1年(年率) 4.22% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.1935% |
純資産総額(百万円) 3,652 |
シャープレシオ1年 0.43 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.1935% |
純資産総額(百万円) 3,652 |
標準偏差1年 8.98% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.1935% |
純資産総額(百万円) 3,652 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 180円 |
直近決算日 2025年07月25日 |
分配金利回り 3.39% |
純資産総額(百万円) 3,652 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,588円 |
純資産総額(百万円) 331 |
資金流入週間(百万円)※推計 -8 |
信託報酬率(税込) 1.837% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 気候変動問題への対応に優れ、低炭素社会への長期的な移行から恩恵を受けると判断される世界各国の企業の株式を中心に投資を行う。炭素削減の技術を有するソリューション・プロバイダー(適応型)企業、事業活動を通じて脱炭素社会を実現するリーディング(低減型・転換型)企業に着目し投資する。計算期末の前営業日の基準価額に応じて所定の分配を行う。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 2025年08月20日 |
リターン1年(年率) 14.61% |
リターン3年(年率) 18.02% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.837% |
純資産総額(百万円) 331 |
シャープレシオ1年 0.91 |
シャープレシオ3年 1.24 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.837% |
純資産総額(百万円) 331 |
標準偏差1年 15.6% |
標準偏差3年 14.41% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.837% |
純資産総額(百万円) 331 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 250円 |
直近決算日 2025年08月20日 |
分配金利回り 8.63% |
純資産総額(百万円) 331 |
|
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 25,278円 |
純資産総額(百万円) 2,771 |
資金流入週間(百万円)※推計 -8 |
信託報酬率(税込) 1.903% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界の上場株式の中から、デジタル・トランスフォーメーション(DX)により飛躍的な成長を遂げることが期待される企業に投資する。銘柄選択においては、DXの恩恵を受ける企業を異なる成長ステージに分散しながら投資を行う。外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月15日 |
リターン1年(年率) 29.55% |
リターン3年(年率) 31.01% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.903% |
純資産総額(百万円) 2,771 |
シャープレシオ1年 1.24 |
シャープレシオ3年 1.45 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.903% |
純資産総額(百万円) 2,771 |
標準偏差1年 23.51% |
標準偏差3年 21.27% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.903% |
純資産総額(百万円) 2,771 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年10月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,771 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,007円 |
純資産総額(百万円) 754 |
資金流入週間(百万円)※推計 -8 |
信託報酬率(税込) 1.54% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主としてわが国を含む世界の不動産関連債券(モーゲージ証券全般)に投資する。また、その他の債券等(公社債、モーゲージ証券以外の証券化商品及び貸付債権並びにデリバティブ取引等を含む)にも投資する。ファンドの運用にあたっては、ピムコジャパンリミテッドに外国投資信託証券への運用の指図に関する権限を委託する。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 2025年08月15日 |
リターン1年(年率) 7.79% |
リターン3年(年率) 6.47% |
リターン5年(年率) 8.82% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 754 |
シャープレシオ1年 0.76 |
シャープレシオ3年 0.64 |
シャープレシオ5年 1.02 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 754 |
標準偏差1年 9.67% |
標準偏差3年 9.94% |
標準偏差5年 8.61% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 754 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 15円 |
直近決算日 2025年10月15日 |
分配金利回り 1.2% |
純資産総額(百万円) 754 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,239円 |
純資産総額(百万円) 1,681 |
資金流入週間(百万円)※推計 -8 |
信託報酬率(税込) 1.0175% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本国債または海外の国債。国債は「安定面」と「利回り面」から厳選し、為替変動の影響を抑える。日本と海外の国債を比較し、利回りが高い国債に投資することで、安定した収益の確保と信託財産の着実な成長を図る。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 2025年06月10日 |
リターン1年(年率) -5.31% |
リターン3年(年率) -3.03% |
リターン5年(年率) -5.45% |
リターン10年(年率) -1.93% |
信託報酬率 1.0175% |
純資産総額(百万円) 1,681 |
シャープレシオ1年 -2.94 |
シャープレシオ3年 -0.84 |
シャープレシオ5年 -1.03 |
シャープレシオ10年 -0.44 |
信託報酬率 1.0175% |
純資産総額(百万円) 1,681 |
標準偏差1年 1.95% |
標準偏差3年 3.82% |
標準偏差5年 5.4% |
標準偏差10年 4.51% |
信託報酬率 1.0175% |
純資産総額(百万円) 1,681 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年10月10日 |
分配金利回り 1.66% |
純資産総額(百万円) 1,681 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,260円 |
純資産総額(百万円) 1,224 |
資金流入週間(百万円)※推計 -8 |
信託報酬率(税込) 1.188% |
カテゴリー 国際債券・欧州(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に世界各国の企業が発行するハイブリッド証券(債券的性質と株式的性質を併せ持つ、劣後債及び優先証券等)に投資する。投資対象には銘柄格付がBB格相当以下(投機的格付)の銘柄も含み、組入銘柄の平均格付は、原則としてBBB格相当以上(投資適格格付)となることを目指す。実質外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 2025年08月07日 |
リターン1年(年率) 4.04% |
リターン3年(年率) 6.45% |
リターン5年(年率) -0.03% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.188% |
純資産総額(百万円) 1,224 |
シャープレシオ1年 1.48 |
シャープレシオ3年 1.36 |
シャープレシオ5年 -0.02 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.188% |
純資産総額(百万円) 1,224 |
標準偏差1年 2.48% |
標準偏差3年 4.66% |
標準偏差5年 7.65% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.188% |
純資産総額(百万円) 1,224 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 60円 |
直近決算日 2025年08月07日 |
分配金利回り 2.59% |
純資産総額(百万円) 1,224 |
|
|
|
|
新興国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,638円 |
純資産総額(百万円) 3,456 |
資金流入週間(百万円)※推計 -8 |
信託報酬率(税込) 1.649% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・単一国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主にインドネシアの国債、政府保証債、政府機関債、準国債(インドネシア政府が50%以上出資している企業が発行する債券)、地方債および社債等に投資を行い、インカム・ゲインの確保とトータル・リターンの最大化を目指す。主にインドネシアルピア建ておよび米ドル建ての債券に投資。原則為替ヘッジなし。ファンドオブファンズ方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 2025年08月18日 |
リターン1年(年率) 0.51% |
リターン3年(年率) 4.42% |
リターン5年(年率) 9.72% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.649% |
純資産総額(百万円) 3,456 |
シャープレシオ1年 0.01 |
シャープレシオ3年 0.47 |
シャープレシオ5年 1.12 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.649% |
純資産総額(百万円) 3,456 |
標準偏差1年 9.35% |
標準偏差3年 9.05% |
標準偏差5年 8.62% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.649% |
純資産総額(百万円) 3,456 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月18日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,456 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,723円 |
純資産総額(百万円) 2,130 |
資金流入週間(百万円)※推計 -8 |
信託報酬率(税込) 1.243% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界各国の株式、世界各国の企業が発行する先進国通貨建ての社債等を主要投資対象とする。投資時点においてBBB格相当以上の格付が付与されている先進国通貨建て社債等の中から、ネットゼロ(温室効果ガスの排出量と吸収量を均衡させて排出量を実質ゼロにする取り組み)およびESG(環境・社会・企業統治)の観点を考慮し選定した発行体の債券等に投資する。為替ヘッジ(先進国通貨等による代替ヘッジを含む)により為替変動リスクの低減を図る。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.9% |
リターン3年(年率) 5.56% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.243% |
純資産総額(百万円) 2,130 |
シャープレシオ1年 -0.28 |
シャープレシオ3年 0.83 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.243% |
純資産総額(百万円) 2,130 |
標準偏差1年 4.7% |
標準偏差3年 6.53% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.243% |
純資産総額(百万円) 2,130 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年06月12日 |
分配金利回り 0.19% |
純資産総額(百万円) 2,130 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 6,121円 |
純資産総額(百万円) 718 |
資金流入週間(百万円)※推計 -8 |
信託報酬率(税込) 0.99% |
カテゴリー 国際債券・欧州(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント EU加盟国のユーロ建て国債等(S&Pで「A-格」、ムーディーズで「A3」以上の長期格付を受けているもの)を主要投資対象とし、インカムゲインを確保しつつ、中長期的な収益の獲得を目指す。ポートフォリオのデュレーションは、2年から7年の範囲内。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 2025年08月15日 |
リターン1年(年率) 8.56% |
リターン3年(年率) 8.51% |
リターン5年(年率) 3.86% |
リターン10年(年率) 1.82% |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 718 |
シャープレシオ1年 1.05 |
シャープレシオ3年 1.06 |
シャープレシオ5年 0.52 |
シャープレシオ10年 0.24 |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 718 |
標準偏差1年 7.79% |
標準偏差3年 7.94% |
標準偏差5年 7.23% |
標準偏差10年 7.32% |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 718 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年10月15日 |
分配金利回り 0.98% |
純資産総額(百万円) 718 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,529円 |
純資産総額(百万円) 6,123 |
資金流入週間(百万円)※推計 -8 |
信託報酬率(税込) 1.694% |
カテゴリー 国内中型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本株式を主な投資対象とする。国の重要な政策が追い風となり、中長期的に有効で拡大余地が大きいと判断される複数の投資テーマを選定する。投資テーマは定期的に見直す。銘柄選択にあたっては、トップダウンによる投資テーマ選定とボトムアップアプローチによる銘柄選定を組み合わせ、確信度の高い銘柄でポートフォリオを構築する。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月10日 |
リターン1年(年率) 10.15% |
リターン3年(年率) 15.37% |
リターン5年(年率) 9.64% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.694% |
純資産総額(百万円) 6,123 |
シャープレシオ1年 0.87 |
シャープレシオ3年 1.4 |
シャープレシオ5年 0.68 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.694% |
純資産総額(百万円) 6,123 |
標準偏差1年 11.17% |
標準偏差3年 10.91% |
標準偏差5年 14% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.694% |
純資産総額(百万円) 6,123 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 6,123 |
|
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 3,940円 |
純資産総額(百万円) 165 |
資金流入週間(百万円)※推計 -8 |
信託報酬率(税込) 1.55299% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・単一国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、インド債券(インド政府、地方自治体、および政府機関が発行、保証する債券、インドの企業が発行、保証する債券)に投資する。トップダウンとボトムアップを融合したアクティブ運用を行い、高水準のインカムゲインの確保に加え、キャピタルゲインの獲得を目指す。原則として、対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 2025年08月15日 |
リターン1年(年率) 1.23% |
リターン3年(年率) 2.93% |
リターン5年(年率) 6.71% |
リターン10年(年率) 3.65% |
信託報酬率 1.55299% |
純資産総額(百万円) 165 |
シャープレシオ1年 0.08 |
シャープレシオ3年 0.26 |
シャープレシオ5年 0.69 |
シャープレシオ10年 0.37 |
信託報酬率 1.55299% |
純資産総額(百万円) 165 |
標準偏差1年 11.07% |
標準偏差3年 10.82% |
標準偏差5年 9.59% |
標準偏差10年 9.85% |
信託報酬率 1.55299% |
純資産総額(百万円) 165 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 40円 |
直近決算日 2025年10月15日 |
分配金利回り 12.18% |
純資産総額(百万円) 165 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,323円 |
純資産総額(百万円) 713 |
資金流入週間(百万円)※推計 -8 |
信託報酬率(税込) 1.22529% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 「エンダウメント」(寄付金)の投資手法を模範とした長期運用を行う。投資資産のうちリスク資産のウエイトを抑制しつつ、伝統的資産に加えてオルタナティブ資産・戦略を活用して分散されたポートフォリオを構築し、信託財産の長期的な成長を目指す。外貨建資産については、投資判断により対円での為替ヘッジを行うことがある。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月25日 |
リターン1年(年率) -0.06% |
リターン3年(年率) 0.48% |
リターン5年(年率) -0.44% |
リターン10年(年率) 1.16% |
信託報酬率 1.22529% |
純資産総額(百万円) 713 |
シャープレシオ1年 -0.13 |
シャープレシオ3年 0.09 |
シャープレシオ5年 -0.12 |
シャープレシオ10年 0.21 |
信託報酬率 1.22529% |
純資産総額(百万円) 713 |
標準偏差1年 3.56% |
標準偏差3年 3.81% |
標準偏差5年 4.54% |
標準偏差10年 5.39% |
信託報酬率 1.22529% |
純資産総額(百万円) 713 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 713 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 35,102円 |
純資産総額(百万円) 5,559 |
資金流入週間(百万円)※推計 -8 |
信託報酬率(税込) 0.66% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内外の株式及び外国の公社債。各資産への配分は、3つの資産への均等配分を基本とし、信託財産の中長期的な成長を目指す。基本配分比率には各資産毎に一定の変動許容幅を設け、一定以上乖離した場合にはリバランスを行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2025年06月10日 |
リターン1年(年率) 16.49% |
リターン3年(年率) 17.3% |
リターン5年(年率) 14.31% |
リターン10年(年率) 9.38% |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 5,559 |
シャープレシオ1年 1.71 |
シャープレシオ3年 1.73 |
シャープレシオ5年 1.44 |
シャープレシオ10年 0.86 |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 5,559 |
標準偏差1年 9.39% |
標準偏差3年 9.94% |
標準偏差5年 9.92% |
標準偏差10年 10.92% |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 5,559 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,559 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,673円 |
純資産総額(百万円) 9,678 |
資金流入週間(百万円)※推計 -8 |
信託報酬率(税込) 1.81% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に世界の高配当利回りの公益株(電力・ガス・水道・電話・通信・運輸・廃棄物処理・石油供給などの企業)に投資を行い、安定的な収益分配を行い、長期的な元本の成長を目指す。特定の銘柄や国に集中せず分散投資することで、リスクの低減を図る。原則として為替ヘッジを行い、為替変動リスクの低減を図る。ファンドオブファンズ方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 2025年08月12日 |
リターン1年(年率) 6.52% |
リターン3年(年率) 3.64% |
リターン5年(年率) 3.44% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.81% |
純資産総額(百万円) 9,678 |
シャープレシオ1年 0.59 |
シャープレシオ3年 0.31 |
シャープレシオ5年 0.25 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.81% |
純資産総額(百万円) 9,678 |
標準偏差1年 10.45% |
標準偏差3年 11.35% |
標準偏差5年 13.21% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.81% |
純資産総額(百万円) 9,678 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月12日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 9,678 |
|
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,511円 |
純資産総額(百万円) 2,455 |
資金流入週間(百万円)※推計 -8 |
信託報酬率(税込) 1.76% |
カテゴリー 国際株式・中国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、中国企業の株式。ボトムアップ・リサーチを主体とする分析を通じて中国経済の中長期的な成長の恩恵を受けると判断される銘柄を中心に投資を行う。株式の実質組入比率は、原則として高位とすることを基本とする。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2025年07月31日 |
リターン1年(年率) 31.16% |
リターン3年(年率) 7.11% |
リターン5年(年率) 2.61% |
リターン10年(年率) 6.19% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 2,455 |
シャープレシオ1年 1.43 |
シャープレシオ3年 0.32 |
シャープレシオ5年 0.12 |
シャープレシオ10年 0.3 |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 2,455 |
標準偏差1年 21.57% |
標準偏差3年 21.83% |
標準偏差5年 20.89% |
標準偏差10年 20.68% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 2,455 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月31日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,455 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,223円 |
純資産総額(百万円) 3,655 |
資金流入週間(百万円)※推計 -8 |
信託報酬率(税込) 1.098% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、世界各国の債券、株式および不動産投資信託(リート)等に投資することにより、信託財産の収益性を重視した運用を行う。市場のリスク選考状況に応じて資産配分を調整することで、中長期的な収益の獲得を目指す。ポートフォリオの目標リスク水準は7-13%。対円での為替ヘッジを行うことがある。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月28日 |
リターン1年(年率) 5.74% |
リターン3年(年率) 8.59% |
リターン5年(年率) 5.97% |
リターン10年(年率) 3.87% |
信託報酬率 1.098% |
純資産総額(百万円) 3,655 |
シャープレシオ1年 0.75 |
シャープレシオ3年 1.29 |
シャープレシオ5年 0.79 |
シャープレシオ10年 0.47 |
信託報酬率 1.098% |
純資産総額(百万円) 3,655 |
標準偏差1年 7.13% |
標準偏差3年 6.55% |
標準偏差5年 7.44% |
標準偏差10年 8.18% |
信託報酬率 1.098% |
純資産総額(百万円) 3,655 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月28日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,655 |
|
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,174円 |
純資産総額(百万円) 10,854 |
資金流入週間(百万円)※推計 -8 |
信託報酬率(税込) 0.539% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。国内外の企業が発行する円建ての債券(劣後債等を含む)、円建てのソブリン債(国債、国際機関債、政府関係機関ならびに地方自治体が発行する債券)を主要投資対象とする。投資する債券は、取得時においてBBB格相当以上(BBB-も含む)の格付けを取得している債券、もしくはそれらと同等の信用力を有すると判断される債券を投資対象とする。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月14日 |
リターン1年(年率) 0.92% |
リターン3年(年率) 0.54% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.539% |
純資産総額(百万円) 10,854 |
シャープレシオ1年 1.1 |
シャープレシオ3年 0.3 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.539% |
純資産総額(百万円) 10,854 |
標準偏差1年 0.49% |
標準偏差3年 1.3% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.539% |
純資産総額(百万円) 10,854 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 10,854 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,696円 |
純資産総額(百万円) 5,246 |
資金流入週間(百万円)※推計 -8 |
信託報酬率(税込) 1.29199% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、世界の債券、株式および不動産投資信託(リート)等に投資する。運用にあたっては、市場のリスク選好状況を定量的に捉え、資産配分を調整することにより、下方リスクを抑制しつつ、中長期的な収益の獲得を目指す。投資信託証券に対して対円での為替ヘッジを行うことがある。また、対円での為替ヘッジを行う投資信託証券を組み入れる場合がある。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月21日 |
リターン1年(年率) 0.77% |
リターン3年(年率) 3.42% |
リターン5年(年率) 3.33% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.29199% |
純資産総額(百万円) 5,246 |
シャープレシオ1年 0.05 |
シャープレシオ3年 0.45 |
シャープレシオ5年 0.5 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.29199% |
純資産総額(百万円) 5,246 |
標準偏差1年 6.91% |
標準偏差3年 7.35% |
標準偏差5年 6.55% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.29199% |
純資産総額(百万円) 5,246 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,246 |
|
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 23,912円 |
純資産総額(百万円) 1,180 |
資金流入週間(百万円)※推計 -8 |
信託報酬率(税込) 0.99% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 高い成長が期待される世界のバイオ医薬品関連企業の株式に投資することにより、信託財産の積極的な成長を目指す。運用にあたっては、株式の運用指図に関する権限を「ピクテ・アセット・マネジメント・リミテッド」および「ピクテ・アセット・マネジメント・エス・エイ」へ委託する。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月14日 |
リターン1年(年率) 6.89% |
リターン3年(年率) 7.99% |
リターン5年(年率) 11.78% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 1,180 |
シャープレシオ1年 0.4 |
シャープレシオ3年 0.5 |
シャープレシオ5年 0.76 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 1,180 |
標準偏差1年 16.34% |
標準偏差3年 15.73% |
標準偏差5年 15.4% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 1,180 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,180 |
|
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,008円 |
純資産総額(百万円) 8,721 |
資金流入週間(百万円)※推計 -8 |
信託報酬率(税込) 0.539% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。国内外の企業が発行する円建ての債券(劣後債等を含む)、円建てのソブリン債(国債、国際機関債、政府関係機関ならびに地方自治体が発行する債券)を主要投資対象とする。投資する債券は、取得時においてBBB格相当以上(BBB-も含む)の格付けを取得している債券、もしくはそれらと同等の信用力を有すると判断される債券を投資対象とする。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月14日 |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.539% |
純資産総額(百万円) 8,721 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.539% |
純資産総額(百万円) 8,721 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.539% |
純資産総額(百万円) 8,721 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 8,721 |
|
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,427円 |
純資産総額(百万円) 1,194 |
資金流入週間(百万円)※推計 -8 |
信託報酬率(税込) 0.4435% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として日本を含む世界の先進国株式を主要投資対象とする上場投資信託証券に投資する。相対的にボラティリティ(価格の変動性)を抑制したポートフォリオを構築することを目指す。実質組入外貨建資産について、原則として為替ヘッジにより為替変動リスクの低減を図る。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.23% |
リターン3年(年率) 8.33% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.4435% |
純資産総額(百万円) 1,194 |
シャープレシオ1年 0.31 |
シャープレシオ3年 1.08 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.4435% |
純資産総額(百万円) 1,194 |
標準偏差1年 5.99% |
標準偏差3年 7.6% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.4435% |
純資産総額(百万円) 1,194 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,194 |
|
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,974円 |
純資産総額(百万円) 3,841 |
資金流入週間(百万円)※推計 -8 |
信託報酬率(税込) 0.99% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。わが国の公社債を中心に投資する。組入れにあたっては、取得時に第二位(A-2格相当)以上の短期格付けであり、かつ残存期間が1年未満の短期債、コマーシャル・ペーパーに投資することを基本とする。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.1% |
リターン3年(年率) 0.02% |
リターン5年(年率) 0% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 3,841 |
シャープレシオ1年 -11.6 |
シャープレシオ3年 -3.33 |
シャープレシオ5年 -2.59 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 3,841 |
標準偏差1年 0.03% |
標準偏差3年 0.03% |
標準偏差5年 0.02% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 3,841 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月31日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,841 |
|
|
|
|
米国/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,791円 |
純資産総額(百万円) 572 |
資金流入週間(百万円)※推計 -8 |
信託報酬率(税込) 0.7975% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 NASDAQバイオテクノロジー指数(円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 NASDAQバイオテクノロジー指数(円ベース) |
ファンドコメント 主として、米国の株式(DR(預託証券)を含む)に投資し、投資成果をNASDAQバイオテクノロジー指数(配当込み、円ベース)の動きに連動させることをめざして運用を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月30日 |
リターン1年(年率) 5.39% |
リターン3年(年率) 9.19% |
リターン5年(年率) 9.89% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.7975% |
純資産総額(百万円) 572 |
シャープレシオ1年 0.29 |
シャープレシオ3年 0.55 |
シャープレシオ5年 0.59 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.7975% |
純資産総額(百万円) 572 |
標準偏差1年 16.98% |
標準偏差3年 16.57% |
標準偏差5年 16.8% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.7975% |
純資産総額(百万円) 572 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月30日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 572 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,107円 |
純資産総額(百万円) 812 |
資金流入週間(百万円)※推計 -8 |
信託報酬率(税込) 1.0934% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、日本を含む世界の株式、債券、不動産投資信託証券(リート)、コモディティ、上場投資信託証券(ETF)などを投資対象とする投資信託証券に投資する。投資信託証券への投資配分については、均等配分を原則とする。中長期的な目標リターンとして年率4%をめざす。当目標リターンを達成するために、年率5%(信託報酬等控除前)程度のリターンをめざす投資信託証券に投資する。為替ヘッジを行う場合がある。ファンドオブファンズ方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月25日 |
リターン1年(年率) -2.61% |
リターン3年(年率) 0.66% |
リターン5年(年率) -0.89% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.0934% |
純資産総額(百万円) 812 |
シャープレシオ1年 -1.11 |
シャープレシオ3年 0.13 |
シャープレシオ5年 -0.24 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.0934% |
純資産総額(百万円) 812 |
標準偏差1年 2.73% |
標準偏差3年 3.76% |
標準偏差5年 4.1% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.0934% |
純資産総額(百万円) 812 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 812 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 23,677円 |
純資産総額(百万円) 1,550 |
資金流入週間(百万円)※推計 -8 |
信託報酬率(税込) 1.87% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界の水関連企業の株式を主体に、空気関連企業の株式も加えて投資を行う。高い成長が期待される企業、または安定した収益が期待される企業の株式を、ボトムアップの観点で調査・分析し、バリュエーションを勘案して投資銘柄を選定。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -4.55% |
リターン3年(年率) 5.86% |
リターン5年(年率) 4.19% |
リターン10年(年率) 7.37% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 1,550 |
シャープレシオ1年 -0.43 |
シャープレシオ3年 0.46 |
シャープレシオ5年 0.28 |
シャープレシオ10年 0.52 |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 1,550 |
標準偏差1年 11.52% |
標準偏差3年 12.44% |
標準偏差5年 14.67% |
標準偏差10年 14.16% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 1,550 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 800円 |
直近決算日 2025年04月10日 |
分配金利回り 3.38% |
純資産総額(百万円) 1,550 |
|
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,321円 |
純資産総額(百万円) 2,198 |
資金流入週間(百万円)※推計 -8 |
信託報酬率(税込) 2.063% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント マザーファンドへの投資を通じて、日本を除くアジアの企業の株式等で運用する複数の投資信託証券に投資することにより、信託財産の中長期的な成長を目指す。投資対象ファンドの組入については、委託会社の判断により適宜見直しを行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2025年05月12日 |
リターン1年(年率) 15.91% |
リターン3年(年率) 17.48% |
リターン5年(年率) 13.12% |
リターン10年(年率) 8.83% |
信託報酬率 2.063% |
純資産総額(百万円) 2,198 |
シャープレシオ1年 0.79 |
シャープレシオ3年 1.08 |
シャープレシオ5年 0.82 |
シャープレシオ10年 0.48 |
信託報酬率 2.063% |
純資産総額(百万円) 2,198 |
標準偏差1年 19.57% |
標準偏差3年 16.14% |
標準偏差5年 15.97% |
標準偏差10年 18.47% |
信託報酬率 2.063% |
純資産総額(百万円) 2,198 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 200円 |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 1.09% |
純資産総額(百万円) 2,198 |
|
|
|
|
アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,997円 |
純資産総額(百万円) 10,106 |
資金流入週間(百万円)※推計 -8 |
信託報酬率(税込) 0.693% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。原則として約5年を1投資サイクルとする別に定める投資サイクルにおいて、主として各投資サイクル終了前に満期償還や早期償還が見込まれる、世界各国(日本を含む)の企業等が発行する債券に投資を行う。主に米ドル建ての債券に投資し、原則として各債券の満期日まで保有する。外貨建資産については、為替リスクを低減するために、原則として円に対する為替ヘッジを行う。5月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.73% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.693% |
純資産総額(百万円) 10,106 |
シャープレシオ1年 0.11 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.693% |
純資産総額(百万円) 10,106 |
標準偏差1年 3.04% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.693% |
純資産総額(百万円) 10,106 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 10,106 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 48,279円 |
純資産総額(百万円) 3,555 |
資金流入週間(百万円)※推計 -8 |
信託報酬率(税込) 2.068% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界の高配当利回り株式。加えて、保有する銘柄にかかるコール・オプションを売却し、オプションのプレミアム収入の獲得を目指す「株式プレミアム戦略」を活用し、さらなる収益の獲得を目指す。組入資産について、原則として、対選定通貨(米ドルを除く)を買う為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 20.95% |
リターン3年(年率) 24.09% |
リターン5年(年率) 26.65% |
リターン10年(年率) 11.74% |
信託報酬率 2.068% |
純資産総額(百万円) 3,555 |
シャープレシオ1年 1.53 |
シャープレシオ3年 1.84 |
シャープレシオ5年 1.71 |
シャープレシオ10年 0.58 |
信託報酬率 2.068% |
純資産総額(百万円) 3,555 |
標準偏差1年 13.43% |
標準偏差3年 13.05% |
標準偏差5年 15.59% |
標準偏差10年 20.35% |
信託報酬率 2.068% |
純資産総額(百万円) 3,555 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年05月19日 |
分配金利回り 0.04% |
純資産総額(百万円) 3,555 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 23,730円 |
純資産総額(百万円) 7,824 |
資金流入週間(百万円)※推計 -8 |
信託報酬率(税込) 0.825% |
カテゴリー 国内大型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント わが国の株式市場の全体的な動きと成長を捉えることを目指して、東京証券取引所プライム市場上場株式に投資する。銘柄の選定にあたっては成長性、収益性、安定性、市場性などを基準に業種分散を配慮して決定する。投資対象銘柄は原則として変更しないが、一定の時期に見直しを行う場合もある。余裕金についてはコール・ローンなどで運用。5月決算。 |
運用報告書 2025年05月19日 |
リターン1年(年率) 19.45% |
リターン3年(年率) 22.29% |
リターン5年(年率) 22.08% |
リターン10年(年率) 11.24% |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 7,824 |
シャープレシオ1年 2.24 |
シャープレシオ3年 2.24 |
シャープレシオ5年 1.9 |
シャープレシオ10年 0.69 |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 7,824 |
標準偏差1年 8.53% |
標準偏差3年 9.91% |
標準偏差5年 11.59% |
標準偏差10年 16.22% |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 7,824 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年05月19日 |
分配金利回り 0.04% |
純資産総額(百万円) 7,824 |
|
|
3851-3900件を表示(全5725件)