ファンド検索結果
検索結果5720件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
3451-3500件を表示(全5720件)
|
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
複合 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 24,934円 |
純資産総額(百万円) 1,752 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 0.715% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 内外の株式および公社債に分散投資するバランス運用を行うことで、キャピタルゲインとインカムゲインを総合したトータルリターンの獲得を目指す。投資比率は国内株式30%、外国株式20%、国内債券40%、外国債券10%を基本とし、原則として3カ月毎にリバランスを行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2025年05月12日 |
リターン1年(年率) 8.43% |
リターン3年(年率) 10.09% |
リターン5年(年率) 8.26% |
リターン10年(年率) 5.91% |
信託報酬率 0.715% |
純資産総額(百万円) 1,752 |
シャープレシオ1年 1.38 |
シャープレシオ3年 1.5 |
シャープレシオ5年 1.2 |
シャープレシオ10年 0.8 |
信託報酬率 0.715% |
純資産総額(百万円) 1,752 |
標準偏差1年 5.83% |
標準偏差3年 6.64% |
標準偏差5年 6.84% |
標準偏差10年 7.36% |
信託報酬率 0.715% |
純資産総額(百万円) 1,752 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 125円 |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 0.5% |
純資産総額(百万円) 1,752 |
|
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,542円 |
純資産総額(百万円) 9,596 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.925% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として米国株式の中から、高い利益成長が期待できると考えられる銘柄を厳選して、集中投資を行う。銘柄選択にあたっては、ジャナス独自のリサーチに基づき、魅力的な成長機会を捉え、高い資本利益率をもたらすと考えられる企業に注目。厳選した30-50銘柄程度でポートフォリオを構築する。原則として対円での為替ヘッジは行わない。7月決算。 |
運用報告書 2025年07月15日 |
リターン1年(年率) 23.35% |
リターン3年(年率) 29.26% |
リターン5年(年率) 19.93% |
リターン10年(年率) 16.67% |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 9,596 |
シャープレシオ1年 1.07 |
シャープレシオ3年 1.58 |
シャープレシオ5年 1.08 |
シャープレシオ10年 0.89 |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 9,596 |
標準偏差1年 21.53% |
標準偏差3年 18.45% |
標準偏差5年 18.48% |
標準偏差10年 18.66% |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 9,596 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 2,300円 |
直近決算日 2025年07月15日 |
分配金利回り 14.8% |
純資産総額(百万円) 9,596 |
|
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,505円 |
純資産総額(百万円) 6,540 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 2.2% |
カテゴリー 国際株式・インド(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P/IFC Investable India(円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P/IFC Investable India(円ベース) |
ファンドコメント 主に、インドの証券取引所に上場されている株式に投資を行う。1つの投資決定方法に偏ることなく、景気サイクル等の分析(トップダウン)と徹底した企業分析(ボトムアップ)を併用する。原則として、為替ヘッジは行わない。ベンチマークは、S&P/IFC Investable India(円ベース)。ファミリーファンド方式で運用。3、6、9、12月決算。 |
運用報告書 2025年03月10日 |
リターン1年(年率) -13.2% |
リターン3年(年率) 10.63% |
リターン5年(年率) 20.12% |
リターン10年(年率) 9.26% |
信託報酬率 2.2% |
純資産総額(百万円) 6,540 |
シャープレシオ1年 -0.83 |
シャープレシオ3年 0.64 |
シャープレシオ5年 1.2 |
シャープレシオ10年 0.41 |
信託報酬率 2.2% |
純資産総額(百万円) 6,540 |
標準偏差1年 16.3% |
標準偏差3年 16.29% |
標準偏差5年 16.73% |
標準偏差10年 22.29% |
信託報酬率 2.2% |
純資産総額(百万円) 6,540 |
決算頻度/決算月 四半期/3,6,9,12 |
直近分配金 320円 |
直近決算日 2025年09月10日 |
分配金利回り 7.93% |
純資産総額(百万円) 6,540 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,390円 |
純資産総額(百万円) 1,437 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.21% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界各国の株式、債券および短期金融資産を実質的な主要投資対象とする。各資産の組入比率は、国内・先進国株式が0%から12%、国内債券が0%から51%、先進国債券が0%から25%(原則、25%固定)。実質組入外貨建資産のうち、株式部分については、原則として為替ヘッジを行わず、債券部分については75%から100%の範囲でヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.34% |
リターン3年(年率) 1.21% |
リターン5年(年率) 0.49% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 1,437 |
シャープレシオ1年 -0.92 |
シャープレシオ3年 0.27 |
シャープレシオ5年 0.11 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 1,437 |
標準偏差1年 2.99% |
標準偏差3年 3.96% |
標準偏差5年 3.68% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 1,437 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月23日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,437 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,452円 |
純資産総額(百万円) 2,916 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・ガバメントボンド・インデックス・グローバル(円換算) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・ガバメントボンド・インデックス・グローバル(円換算) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。日本を含む世界各国の高格付けの債券を中心に分散投資。投資する債券はBBB格相当以上、ポートフォリオの平均格付けはAA格相当以上とする。外貨建資産に対して、為替ヘッジを行わない。ベンチマークはJPモルガン・ガバメント・ボンド・インデックス(グローバル)(円ベース)。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 2025年06月09日 |
リターン1年(年率) 4.98% |
リターン3年(年率) 4.29% |
リターン5年(年率) 3.27% |
リターン10年(年率) 2.27% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 2,916 |
シャープレシオ1年 0.77 |
シャープレシオ3年 0.64 |
シャープレシオ5年 0.56 |
シャープレシオ10年 0.42 |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 2,916 |
標準偏差1年 5.98% |
標準偏差3年 6.49% |
標準偏差5年 5.65% |
標準偏差10年 5.3% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 2,916 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月09日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,916 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,864円 |
純資産総額(百万円) 109 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 0.935% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(円ヘッジベース) |
ファンドコメント 取得時において投資適格格付(BBBマイナス、Baa3または同等以上の格付)が付与されている世界主要国の国債等(国債、政府機関債、国際機関債)を中心に公社債に投資を行い、ベンチマークであるFTSE世界国債インデックス(円ヘッジ円ベース)を上回る投資成果を目指す。原則として為替ヘッジにより為替変動リスクの低減を図る。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) -3.23% |
リターン3年(年率) -2.32% |
リターン5年(年率) -5.31% |
リターン10年(年率) -2.08% |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 109 |
シャープレシオ1年 -1.24 |
シャープレシオ3年 -0.54 |
シャープレシオ5年 -1.1 |
シャープレシオ10年 -0.51 |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 109 |
標準偏差1年 2.94% |
標準偏差3年 4.6% |
標準偏差5年 4.94% |
標準偏差10年 4.2% |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 109 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 109 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,548円 |
純資産総額(百万円) 880 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.628% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として米ドル建ての短期高利回り社債(短期ハイイールド債券)に投資を行う。銘柄選定においては、通常のハイイールド債券の発行体に加え、ミドル・マーケットの発行体にも着目して投資を行い、より高い利回りを獲得することをめざす。原則として対円での為替ヘッジを行い、為替変動リスクの低減をめざす。ファンドオブファンズ方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.8% |
リターン3年(年率) 3.28% |
リターン5年(年率) 1.03% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.628% |
純資産総額(百万円) 880 |
シャープレシオ1年 0.54 |
シャープレシオ3年 0.87 |
シャープレシオ5年 0.2 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.628% |
純資産総額(百万円) 880 |
標準偏差1年 2.6% |
標準偏差3年 3.59% |
標準偏差5年 4.67% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.628% |
純資産総額(百万円) 880 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 880 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,801円 |
純資産総額(百万円) 4,859 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.49999% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として米国、英国(含む欧州)、アジア・オセアニア(含む日本)の取引所上場株式等に投資。各地域への基本配分比率は、原則としてそれぞれ概ね3分の1。個別企業分析により、配当利回りおよび長期的成長性に注目した個別銘柄選択を行う。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。3、6、9、12月決算。 |
運用報告書 2025年06月20日 |
リターン1年(年率) 11.98% |
リターン3年(年率) 15.34% |
リターン5年(年率) 17.81% |
リターン10年(年率) 9.3% |
信託報酬率 1.49999% |
純資産総額(百万円) 4,859 |
シャープレシオ1年 1.11 |
シャープレシオ3年 1.59 |
シャープレシオ5年 1.65 |
シャープレシオ10年 0.64 |
信託報酬率 1.49999% |
純資産総額(百万円) 4,859 |
標準偏差1年 10.44% |
標準偏差3年 9.59% |
標準偏差5年 10.79% |
標準偏差10年 14.42% |
信託報酬率 1.49999% |
純資産総額(百万円) 4,859 |
決算頻度/決算月 四半期/3,6,9,12 |
直近分配金 80円 |
直近決算日 2025年09月22日 |
分配金利回り 8.67% |
純資産総額(百万円) 4,859 |
|
|
|
|
国内/不 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,056円 |
純資産総額(百万円) 8,111 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 0.187% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ファンドコメント 国内の不動産投資信託証券を実質的な主要投資対象とし、東証REIT指数(配当込み)の動きに連動する投資成果を目指す。RM国内リートマザーファンドを通じ、東証REIT指数(配当込み)に採用されている不動産投資信託証券へ投資する。運用の効率化をはかるため、東証REIT指数(配当込み)を対象指数としたETF(上場投資信託証券)、不動産投信指数先物取引を活用することがある。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2025年05月26日 |
リターン1年(年率) 16.72% |
リターン3年(年率) 4.02% |
リターン5年(年率) 6.36% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 8,111 |
シャープレシオ1年 2.2 |
シャープレシオ3年 0.44 |
シャープレシオ5年 0.6 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 8,111 |
標準偏差1年 7.43% |
標準偏差3年 8.84% |
標準偏差5年 10.43% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 8,111 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月26日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 8,111 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,802円 |
純資産総額(百万円) 136 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.778% |
カテゴリー 国際債券・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国企業向けバンクローン(貸付債権)。主に信用力が相対的に低い非投資適格の企業に対するバンクローンに投資を行い、高水準のインカムゲインの確保を目指す。優先担保付バンクローンへの投資を主とするが、劣後担保付や無担保のバンクローンに投資する場合もある。原則として、対円で為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2025年06月10日 |
リターン1年(年率) 0.19% |
リターン3年(年率) 1.89% |
リターン5年(年率) 1.12% |
リターン10年(年率) 0.74% |
信託報酬率 1.778% |
純資産総額(百万円) 136 |
シャープレシオ1年 -0.14 |
シャープレシオ3年 0.9 |
シャープレシオ5年 0.37 |
シャープレシオ10年 0.13 |
信託報酬率 1.778% |
純資産総額(百万円) 136 |
標準偏差1年 1.53% |
標準偏差3年 1.92% |
標準偏差5年 2.77% |
標準偏差10年 5.21% |
信託報酬率 1.778% |
純資産総額(百万円) 136 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 136 |
|
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 40,468円 |
純資産総額(百万円) 12,291 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 0.913% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI ACアジア・インデックス(除く日本、税引後配当込み、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI ACアジア・インデックス(除く日本、税引後配当込み、円ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本を除くアジア各国の株式。収益性・成長性・安定性等を総合的に勘案して選択した銘柄に投資を行う。国別投資配分比率や為替リスクに対するヘッジ比率は市況動向を見て調整を行う。ベンチマークは、MSCI AC アジア・インデックス(除く日本、税引後配当込み、円ベース)。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 22.94% |
リターン3年(年率) 15.52% |
リターン5年(年率) 10.05% |
リターン10年(年率) 12.14% |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 12,291 |
シャープレシオ1年 1.14 |
シャープレシオ3年 0.85 |
シャープレシオ5年 0.58 |
シャープレシオ10年 0.65 |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 12,291 |
標準偏差1年 19.73% |
標準偏差3年 18.04% |
標準偏差5年 17.32% |
標準偏差10年 18.74% |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 12,291 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 400円 |
直近決算日 2025年07月18日 |
分配金利回り 1.98% |
純資産総額(百万円) 12,291 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,848円 |
純資産総額(百万円) 2,022 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.485% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米ドル建ての高利回り債(ハイイールド債)。定性・定量分析にマクロ経済見通し等を投資判断に加え、相対的に魅力的な銘柄を選出してポートフォリオを構築。原則として、為替ヘッジを行う。ベンチマークは、ICE BofA・US・キャッシュ・ぺイ・ハイイールド・インデックス(円ヘッジベース)。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2025年06月09日 |
リターン1年(年率) 1.36% |
リターン3年(年率) 3.76% |
リターン5年(年率) 0.44% |
リターン10年(年率) 2.15% |
信託報酬率 1.485% |
純資産総額(百万円) 2,022 |
シャープレシオ1年 0.3 |
シャープレシオ3年 0.74 |
シャープレシオ5年 0.05 |
シャープレシオ10年 0.27 |
信託報酬率 1.485% |
純資産総額(百万円) 2,022 |
標準偏差1年 3.23% |
標準偏差3年 4.91% |
標準偏差5年 6.46% |
標準偏差10年 7.92% |
信託報酬率 1.485% |
純資産総額(百万円) 2,022 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月09日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,022 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,186円 |
純資産総額(百万円) 582 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.73749% |
カテゴリー 国際株式・欧州(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント ユーロ圏(欧州連合(EU)加盟国のうちユーロを通貨として採用している国の総称)各国の企業が発行する株式(ユーロ株式)を主要投資対象とする。個別銘柄の詳細な調査に基づいて厳選した銘柄を、グロースやバリューといった特定の運用スタイルにとらわれずに柔軟な視点でポートフォリオに組み入れることで、優れた運用成果を追求する。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 2025年06月10日 |
リターン1年(年率) 31.32% |
リターン3年(年率) 23.9% |
リターン5年(年率) 17.42% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.73749% |
純資産総額(百万円) 582 |
シャープレシオ1年 2.14 |
シャープレシオ3年 1.7 |
シャープレシオ5年 1.02 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.73749% |
純資産総額(百万円) 582 |
標準偏差1年 14.47% |
標準偏差3年 14.04% |
標準偏差5年 17% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.73749% |
純資産総額(百万円) 582 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 1,200円 |
直近決算日 2025年06月10日 |
分配金利回り 8.46% |
純資産総額(百万円) 582 |
|
|
|
|
日本/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,678円 |
純資産総額(百万円) 1,477 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 0.22% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ファンドコメント わが国の公社債(BBBマイナス格相当以上)に投資。ファンダメンタルズ分析に基づき、ベンチマーク対比でのポートフォリオのデュレーション調整、イールドカーブ調整、セクター配分を行い、ミクロ経済分析等による社債の割高割安評価、株式市場からの銘柄情報に基づき、銘柄選択を行う。ベンチマークは、NOMURA-BPI総合。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2025年07月16日 |
リターン1年(年率) -5.25% |
リターン3年(年率) -2.89% |
リターン5年(年率) -2.57% |
リターン10年(年率) -0.91% |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 1,477 |
シャープレシオ1年 -2.75 |
シャープレシオ3年 -1.02 |
シャープレシオ5年 -1.07 |
シャープレシオ10年 -0.41 |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 1,477 |
標準偏差1年 2.05% |
標準偏差3年 2.99% |
標準偏差5年 2.5% |
標準偏差10年 2.35% |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 1,477 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,477 |
|
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,427円 |
純資産総額(百万円) 3,065 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 0.935% |
カテゴリー コモディティ |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグ・コモディティ・インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグ・コモディティ・インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 主としてブルームバーグ商品指数の騰落率に償還価格が概ね連動する米ドル建て債券に投資を行い、世界の様々な商品(コモディティ)市況を捉えることを目的に、ブルームバーグ商品指数(円換算ベース)と概ね連動する投資成果を目指して運用。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 2025年08月18日 |
リターン1年(年率) 12.15% |
リターン3年(年率) 3.32% |
リターン5年(年率) 18.87% |
リターン10年(年率) 5.57% |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 3,065 |
シャープレシオ1年 0.87 |
シャープレシオ3年 0.24 |
シャープレシオ5年 1.23 |
シャープレシオ10年 0.38 |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 3,065 |
標準偏差1年 13.57% |
標準偏差3年 13.15% |
標準偏差5年 15.28% |
標準偏差10年 14.42% |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 3,065 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月18日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,065 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 57,985円 |
純資産総額(百万円) 23,496 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.463% |
カテゴリー 国内中型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は日本の株式。中長期的な観点で、企業の成長性と株価の割安性を考慮して投資銘柄を選択するGARP(グロース・アット・リーズナブル・プライス)により、長期的に安定したパフォーマンスを目指す。ベンチマークはTOPIX(東証株価指数、配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 2025年08月25日 |
リターン1年(年率) 20.9% |
リターン3年(年率) 22.58% |
リターン5年(年率) 17.78% |
リターン10年(年率) 10.51% |
信託報酬率 1.463% |
純資産総額(百万円) 23,496 |
シャープレシオ1年 1.98 |
シャープレシオ3年 2.18 |
シャープレシオ5年 1.57 |
シャープレシオ10年 0.7 |
信託報酬率 1.463% |
純資産総額(百万円) 23,496 |
標準偏差1年 10.38% |
標準偏差3年 10.29% |
標準偏差5年 11.27% |
標準偏差10年 15.06% |
信託報酬率 1.463% |
純資産総額(百万円) 23,496 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 23,496 |
|
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,164円 |
純資産総額(百万円) 8,080 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 0.187% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ファンドコメント 日本を除く先進国の債券を実質的な主要投資対象とし、FTSE世界国債インデックス(除く日本、円換算ベース)の動きに連動する投資成果を目指す。RM先進国債券マザーファンドを通じて、日本を除く先進国の債券に投資する。実質組入外貨建て資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2025年05月26日 |
リターン1年(年率) 6.85% |
リターン3年(年率) 6.32% |
リターン5年(年率) 4.59% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 8,080 |
シャープレシオ1年 0.85 |
シャープレシオ3年 0.78 |
シャープレシオ5年 0.66 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 8,080 |
標準偏差1年 7.6% |
標準偏差3年 7.95% |
標準偏差5年 6.83% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 8,080 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月26日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 8,080 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 23,546円 |
純資産総額(百万円) 1,310 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 0.836% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主として日本の株式に投資を行う。株式への投資にあたっては、企業との対話を通じてESG(環境・社会・企業統治)の取り組みの改善が見込まれる企業の中から、企業収益の成長性、株価水準等を考慮して、銘柄選定を行う。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 13.47% |
リターン3年(年率) 17.94% |
リターン5年(年率) 17.06% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.836% |
純資産総額(百万円) 1,310 |
シャープレシオ1年 1.75 |
シャープレシオ3年 1.84 |
シャープレシオ5年 1.43 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.836% |
純資産総額(百万円) 1,310 |
標準偏差1年 7.48% |
標準偏差3年 9.67% |
標準偏差5年 11.9% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.836% |
純資産総額(百万円) 1,310 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月26日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,310 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,754円 |
純資産総額(百万円) 3,578 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 0.242% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本を含む世界の株式及び債券に分散投資する。2035年6月の決算日の翌日(ターゲット・イヤー)までの残存期間に応じて、原則として1年に1回、各資産の基本組入比率を変更する。ターゲット・イヤー以降の各資産の基本組入比率は一定とすることを基本とする。実質組入外貨建資産に対する為替ヘッジは、原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 7.61% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 3,578 |
シャープレシオ1年 1.22 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 3,578 |
標準偏差1年 5.93% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 3,578 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,578 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,165円 |
純資産総額(百万円) 1,119 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.826% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント オーストラリア株式等に実質的に投資することにより、配当等収益の確保と信託財産の中期的な成長をめざす。相対的に配当利回りの高い「株式」および「リート(不動産投資信託)を含む「投資信託証券」を主要投資対象とする。実質的な運用は、フランクリン・テンプルトン・オーストラリア・リミテッドが行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 2025年05月28日 |
リターン1年(年率) 11.16% |
リターン3年(年率) 13.42% |
リターン5年(年率) 16.64% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.826% |
純資産総額(百万円) 1,119 |
シャープレシオ1年 1.22 |
シャープレシオ3年 1.12 |
シャープレシオ5年 1 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.826% |
純資産総額(百万円) 1,119 |
標準偏差1年 8.82% |
標準偏差3年 11.86% |
標準偏差5年 16.67% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.826% |
純資産総額(百万円) 1,119 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月28日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,119 |
|
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 6,411円 |
純資産総額(百万円) 3,542 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.804% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、日本を含む世界各国の金融商品取引所に上場されている、ゲノム技術に関連するビジネスを行う企業およびゲノム技術の恩恵を受ける企業の株式に投資を行う。株式の銘柄選定にあたっては、各企業の成長性、収益性、財務健全性、流動性等を勘案して行う。外貨建資産への投資にあたっては、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 2025年06月09日 |
リターン1年(年率) 15.5% |
リターン3年(年率) -3.02% |
リターン5年(年率) -9.46% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.804% |
純資産総額(百万円) 3,542 |
シャープレシオ1年 0.59 |
シャープレシオ3年 -0.1 |
シャープレシオ5年 -0.29 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.804% |
純資産総額(百万円) 3,542 |
標準偏差1年 25.74% |
標準偏差3年 31.84% |
標準偏差5年 32.76% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.804% |
純資産総額(百万円) 3,542 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月09日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,542 |
|
|
|
|
新興国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,357円 |
純資産総額(百万円) 3,030 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.584% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・単一国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、インド・ルピー建ての債券等(国債、社債、政府機関債、国際機関債等)。残存期間の短い債券を中心に銘柄選定を行い、金利変動にともなう価格変動リスクの低減を目指す。ニッポンライフ・インディア・アセットマネジメントからインド債券市場に関する調査・分析等の助言を受ける。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 2025年07月15日 |
リターン1年(年率) 4.55% |
リターン3年(年率) 3.26% |
リターン5年(年率) 6.88% |
リターン10年(年率) 4.06% |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 3,030 |
シャープレシオ1年 0.34 |
シャープレシオ3年 0.27 |
シャープレシオ5年 0.68 |
シャープレシオ10年 0.42 |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 3,030 |
標準偏差1年 12.09% |
標準偏差3年 11.34% |
標準偏差5年 10.08% |
標準偏差10年 9.7% |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 3,030 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,030 |
|
|
|
|
海外/不 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,786円 |
純資産総額(百万円) 1,214 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.452% |
カテゴリー 国際REIT・特定地域(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE NAREIT Equity REITs インデックス(税引前配当金込/円ベース指数) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE NAREIT Equity REITs インデックス(税引前配当金込/円ベース指数) |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国の取引所に上場されている不動産投資信託(リート)。長期的に潜在成長性の高いリートを選定し、組入れリートのセクターや地域配分の分散を考慮してポートフォリオを構築。原則として為替ヘッジを行わない。ベンチマークはFTSE NAREIT Equity REITs インデックス(税引前配当金込/円ベース指数)。ファミリーファンド方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) -2.28% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.452% |
純資産総額(百万円) 1,214 |
シャープレシオ1年 -0.21 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.452% |
純資産総額(百万円) 1,214 |
標準偏差1年 12.86% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.452% |
純資産総額(百万円) 1,214 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 40円 |
直近決算日 2025年09月16日 |
分配金利回り 1.92% |
純資産総額(百万円) 1,214 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 33,850円 |
純資産総額(百万円) 6,257 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.738% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIワールド・インデックス(税引前配当金込・円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIワールド・インデックス(税引前配当金込・円ヘッジベース) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、日本を含む世界各国の株式。ボトムアップ・アプローチを重視した個別企業分析に基づき高成長企業を選定し、利益成長性と比較して妥当と判断される株価水準で分散投資。限定為替ヘッジを行う。ベンチマークはMSCIワールド・インデックス(税引前配当金込/円ヘッジ指数)。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 8.33% |
リターン3年(年率) 15.42% |
リターン5年(年率) 9.92% |
リターン10年(年率) 8.77% |
信託報酬率 1.738% |
純資産総額(百万円) 6,257 |
シャープレシオ1年 0.79 |
シャープレシオ3年 1.46 |
シャープレシオ5年 0.75 |
シャープレシオ10年 0.63 |
信託報酬率 1.738% |
純資産総額(百万円) 6,257 |
標準偏差1年 10.04% |
標準偏差3年 10.46% |
標準偏差5年 13.07% |
標準偏差10年 13.89% |
信託報酬率 1.738% |
純資産総額(百万円) 6,257 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月31日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 6,257 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 23,948円 |
純資産総額(百万円) 572 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.199% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米ドル建の貸付債権(バンクローン)。また、ハイイールド債券等にも投資し、投資信託財産の中長期的な成長を目指して運用を行う。ポートフォリオの構築は、個別銘柄の信用力、割安度、流動性等に係る評価・分析に基づき行う。米ドル建資産に対する為替取引は行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。7月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 9.67% |
リターン3年(年率) 8.75% |
リターン5年(年率) 12.28% |
リターン10年(年率) 6.29% |
信託報酬率 1.199% |
純資産総額(百万円) 572 |
シャープレシオ1年 0.78 |
シャープレシオ3年 0.74 |
シャープレシオ5年 1.19 |
シャープレシオ10年 0.64 |
信託報酬率 1.199% |
純資産総額(百万円) 572 |
標準偏差1年 11.89% |
標準偏差3年 11.6% |
標準偏差5年 10.23% |
標準偏差10年 9.83% |
信託報酬率 1.199% |
純資産総額(百万円) 572 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 572 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,846円 |
純資産総額(百万円) 18,171 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 0.9905% |
カテゴリー 国際株式・インド(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主としてインドの内需成長を牽引する消費関連(流通・小売・サービス業など、消費者向けの事業を展開しているインド企業)およびインフラ関連(運輸、エネルギー、電気通信、道路・電力等の公益事業など、インドの経済発展に不可欠な社会基盤の整備において重要な役割を担うセクター)の株式に投資を行う。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2025年07月25日 |
リターン1年(年率) -5.03% |
リターン3年(年率) 14.96% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.9905% |
純資産総額(百万円) 18,171 |
シャープレシオ1年 -0.39 |
シャープレシオ3年 0.95 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.9905% |
純資産総額(百万円) 18,171 |
標準偏差1年 13.81% |
標準偏差3年 15.57% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.9905% |
純資産総額(百万円) 18,171 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 18,171 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,243円 |
純資産総額(百万円) 880 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.64549% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界の様々な債券および債券関連証券等を主要投資対象とする。ポートフォリオの構築にあたっては、主として世界の金利、通貨、信用リスクなどの見通しに基づくトップダウンアプローチを活用する。また、資産クラスや業種における個別銘柄分析を通じたボトムアップアプローチも活用し、分散されたポートフォリオを構築することを目指す。為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月17日 |
リターン1年(年率) 10.84% |
リターン3年(年率) 8.88% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.64549% |
純資産総額(百万円) 880 |
シャープレシオ1年 0.95 |
シャープレシオ3年 0.91 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.64549% |
純資産総額(百万円) 880 |
標準偏差1年 10.93% |
標準偏差3年 9.6% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.64549% |
純資産総額(百万円) 880 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年09月16日 |
分配金利回り 0.07% |
純資産総額(百万円) 880 |
|
|
|
|
国内/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 33,461円 |
純資産総額(百万円) 2,188 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 0.44% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 主要投資対象は、東京証券取引所上場株式。投資成果を東証株価指数(配当込み)の動きにできるだけ連動させるため、投資対象銘柄のうちの200銘柄以上に、原則として、分散投資を行うなど、ポートフォリオ管理を行う。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 21.01% |
リターン3年(年率) 21.95% |
リターン5年(年率) 16.35% |
リターン10年(年率) 10.4% |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 2,188 |
シャープレシオ1年 2.35 |
シャープレシオ3年 2.12 |
シャープレシオ5年 1.4 |
シャープレシオ10年 0.74 |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 2,188 |
標準偏差1年 8.76% |
標準偏差3年 10.32% |
標準偏差5年 11.61% |
標準偏差10年 14.02% |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 2,188 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月19日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,188 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,026円 |
純資産総額(百万円) 1,511 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 0.9427% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント マザーファンドへの投資を通じて、国内株式、外国株式、国内債券、外国債券への分散投資を行い、信託財産の中長期的な成長を目指す。基準ポートフォリオを設定し運用を行い、株式の組入比率については純資産総額の20%程度とし、公社債を主体とするポートフォリオを構築する。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2025年05月20日 |
リターン1年(年率) 0.61% |
リターン3年(年率) 1.91% |
リターン5年(年率) 1.4% |
リターン10年(年率) 1.61% |
信託報酬率 0.9427% |
純資産総額(百万円) 1,511 |
シャープレシオ1年 0.07 |
シャープレシオ3年 0.38 |
シャープレシオ5年 0.31 |
シャープレシオ10年 0.4 |
信託報酬率 0.9427% |
純資産総額(百万円) 1,511 |
標準偏差1年 2.98% |
標準偏差3年 4.6% |
標準偏差5年 4.27% |
標準偏差10年 3.92% |
信託報酬率 0.9427% |
純資産総額(百万円) 1,511 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 110円 |
直近決算日 2025年05月20日 |
分配金利回り 0.78% |
純資産総額(百万円) 1,511 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,391円 |
純資産総額(百万円) 5,263 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.848% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、投資適格未満の銘柄も含めた世界の幅広い債券等のうち、主として米ドル建ての債券および債券関連派生商品等。債券運用において高い専門性を有するPIMCOグループのノウハウを活用する。外貨建資産に対しては、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 2025年05月12日 |
リターン1年(年率) 10.05% |
リターン3年(年率) 8.33% |
リターン5年(年率) 9.92% |
リターン10年(年率) 5.65% |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 5,263 |
シャープレシオ1年 1.04 |
シャープレシオ3年 0.89 |
シャープレシオ5年 1.27 |
シャープレシオ10年 0.69 |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 5,263 |
標準偏差1年 9.3% |
標準偏差3年 9.24% |
標準偏差5年 7.77% |
標準偏差10年 8.19% |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 5,263 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 110円 |
直近決算日 2025年08月12日 |
分配金利回り 4.72% |
純資産総額(百万円) 5,263 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,064円 |
純資産総額(百万円) 3,629 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.1% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主に外国債券、国内株式、外国不動産投資信託証券(リート)の3資産へ分散投資を行い、安定的なインカムゲインの確保に加えキャピタルゲインの獲得を目指す。日本株式においては、日経平均株価(日経225)に連動する投資結果を目指す。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2025年05月07日 |
リターン1年(年率) 8.85% |
リターン3年(年率) 9.38% |
リターン5年(年率) 7.97% |
リターン10年(年率) 4.89% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 3,629 |
シャープレシオ1年 1.07 |
シャープレシオ3年 1.08 |
シャープレシオ5年 0.96 |
シャープレシオ10年 0.55 |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 3,629 |
標準偏差1年 7.89% |
標準偏差3年 8.6% |
標準偏差5年 8.21% |
標準偏差10年 8.79% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 3,629 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年09月08日 |
分配金利回り 0.85% |
純資産総額(百万円) 3,629 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 41,463円 |
純資産総額(百万円) 326 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.92249% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント わが国の株式を実質的な投資対象とし、ファンダメンタルズおよびバリュエーション等を勘案し魅力的な銘柄に投資する。「高金利通貨戦略」では、相対的に金利水準の高い通貨の為替取引を実質的に行う。「株式カバードコール戦略」および「通貨カバードコール戦略」を行うことで、オプションプレミアムの確保を目指す。ファンドオブファンズ方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 2025年03月04日 |
リターン1年(年率) 28.95% |
リターン3年(年率) 29.3% |
リターン5年(年率) 32.55% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.92249% |
純資産総額(百万円) 326 |
シャープレシオ1年 1.87 |
シャープレシオ3年 1.82 |
シャープレシオ5年 2.01 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.92249% |
純資産総額(百万円) 326 |
標準偏差1年 15.27% |
標準偏差3年 16.06% |
標準偏差5年 16.16% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.92249% |
純資産総額(百万円) 326 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月04日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 326 |
|
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 26,035円 |
純資産総額(百万円) 186 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.815% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米ドル建てを中心とした世界のエマージング債券等。ポートフォリオの実質的な平均デュレーションは、3年以上8年以内で調整し、実質的に投資する債券の平均格付けは、B-格相当以上を維持する。米ドル売り、メキシコペソ買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 26.78% |
リターン3年(年率) 23.7% |
リターン5年(年率) 20.37% |
リターン10年(年率) 10.43% |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 186 |
シャープレシオ1年 2.52 |
シャープレシオ3年 1.7 |
シャープレシオ5年 1.44 |
シャープレシオ10年 0.56 |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 186 |
標準偏差1年 10.48% |
標準偏差3年 13.88% |
標準偏差5年 14.15% |
標準偏差10年 18.77% |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 186 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年06月20日 |
分配金利回り 0.08% |
純資産総額(百万円) 186 |
|
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,856円 |
純資産総額(百万円) 15,866 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 1.1495% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。日本を含む世界のCB(転換社債)に投資する。原則としてファンドの信託期間(約5年)内に償還日を迎えるCBに投資し、償還日まで保有する。外貨建資産については、円との間の為替変動リスクの低減を図るため、原則としてファンドの信託期間に応じた長期間の為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.1495% |
純資産総額(百万円) 15,866 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.1495% |
純資産総額(百万円) 15,866 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.1495% |
純資産総額(百万円) 15,866 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 15,866 |
|
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,482円 |
純資産総額(百万円) 2,207 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 2.00599% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント インドで事業展開を行う企業および中国の取引所(上海、深センおよび香港等)に上場している企業の株式に投資し、信託財産の成長を目指す。時価総額・流動性などを考慮し、厳選した銘柄でポートフォリオを構築。インド株と中国株の実質投資割合は、概ね同程度。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月15日 |
リターン1年(年率) 8.85% |
リターン3年(年率) 9.5% |
リターン5年(年率) 11.44% |
リターン10年(年率) 8.41% |
信託報酬率 2.00599% |
純資産総額(百万円) 2,207 |
シャープレシオ1年 0.61 |
シャープレシオ3年 0.71 |
シャープレシオ5年 0.91 |
シャープレシオ10年 0.52 |
信託報酬率 2.00599% |
純資産総額(百万円) 2,207 |
標準偏差1年 13.96% |
標準偏差3年 13.22% |
標準偏差5年 12.5% |
標準偏差10年 16.26% |
信託報酬率 2.00599% |
純資産総額(百万円) 2,207 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 600円 |
直近決算日 2025年10月15日 |
分配金利回り 5.23% |
純資産総額(百万円) 2,207 |
|
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 56,256円 |
純資産総額(百万円) 9,229 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 1.958% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国経済の隆盛から恩恵が期待される南北アメリカ大陸の国々の上場株式。「2国間の貿易量は、経済規模が大きく、距離が近いほど大きくなる」という「グラビティ理論」を活用して算出した国別配分比率を参考に、ロックフェラー社が最終的な国別配分を決定し、個別銘柄を選定する。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月27日 |
リターン1年(年率) 18.22% |
リターン3年(年率) 25.75% |
リターン5年(年率) 23.46% |
リターン10年(年率) 14.74% |
信託報酬率 1.958% |
純資産総額(百万円) 9,229 |
シャープレシオ1年 1.01 |
シャープレシオ3年 1.48 |
シャープレシオ5年 1.47 |
シャープレシオ10年 0.85 |
信託報酬率 1.958% |
純資産総額(百万円) 9,229 |
標準偏差1年 17.65% |
標準偏差3年 17.36% |
標準偏差5年 15.97% |
標準偏差10年 17.37% |
信託報酬率 1.958% |
純資産総額(百万円) 9,229 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月29日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 9,229 |
|
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,447円 |
純資産総額(百万円) 1,264 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 1.969% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI EMラテン・アメリカ・インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI EMラテン・アメリカ・インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 主として、ラテンアメリカ諸国の株式(同地域において重要な事業展開を行なっていると考えられる同地域以外の企業の株式を含む)を主要な投資対象とする。ブラックロック・グループの運用会社が運用する投資信託証券に投資する。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月01日 |
リターン1年(年率) 18.75% |
リターン3年(年率) 12.57% |
リターン5年(年率) 17.08% |
リターン10年(年率) 7.53% |
信託報酬率 1.969% |
純資産総額(百万円) 1,264 |
シャープレシオ1年 1.02 |
シャープレシオ3年 0.63 |
シャープレシオ5年 0.71 |
シャープレシオ10年 0.28 |
信託報酬率 1.969% |
純資産総額(百万円) 1,264 |
標準偏差1年 17.93% |
標準偏差3年 19.78% |
標準偏差5年 23.99% |
標準偏差10年 26.83% |
信託報酬率 1.969% |
純資産総額(百万円) 1,264 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年10月01日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,264 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,548円 |
純資産総額(百万円) 5,772 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 1.936% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として外国株式と外国債券に約50%ずつの割合で投資。外国株式においてはBRICS諸国・地域の株式に投資し、外国債券においては新興諸国・地域の政府・政府機関・もしくは企業等の発行する米ドル建ておよび現地通貨建て債券に投資する。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月25日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 11.91% |
リターン3年(年率) 10.86% |
リターン5年(年率) 7.48% |
リターン10年(年率) 5.99% |
信託報酬率 1.936% |
純資産総額(百万円) 5,772 |
シャープレシオ1年 0.99 |
シャープレシオ3年 1.03 |
シャープレシオ5年 0.72 |
シャープレシオ10年 0.48 |
信託報酬率 1.936% |
純資産総額(百万円) 5,772 |
標準偏差1年 11.63% |
標準偏差3年 10.41% |
標準偏差5年 10.31% |
標準偏差10年 12.51% |
信託報酬率 1.936% |
純資産総額(百万円) 5,772 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年10月27日 |
分配金利回り 2.51% |
純資産総額(百万円) 5,772 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,632円 |
純資産総額(百万円) 814 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 1.6775% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として日本を含む世界の米ドル建株式、債券及びその他の資産に分散投資を行い、相対的に高いインカム収益及び値上がり益の獲得を目指す。主要投資対象ファンドにおける銘柄選定は、ボトムアップ・リサーチによるファンダメンタルズ分析に基づき、個別企業の収益性、成長性、価格の割安度及び資本構成全体等に着目して行い、分散を考慮してポートフォリオを構築する。原則として対円での為替ヘッジにより為替変動リスクの低減を目指す。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月25日決算。 |
運用報告書 2025年05月26日 |
リターン1年(年率) 0.42% |
リターン3年(年率) 1.81% |
リターン5年(年率) -1.63% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.6775% |
純資産総額(百万円) 814 |
シャープレシオ1年 0 |
シャープレシオ3年 0.27 |
シャープレシオ5年 -0.24 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.6775% |
純資産総額(百万円) 814 |
標準偏差1年 4.91% |
標準偏差3年 6.06% |
標準偏差5年 7.09% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.6775% |
純資産総額(百万円) 814 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年10月27日 |
分配金利回り 1.39% |
純資産総額(百万円) 814 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 6,666円 |
純資産総額(百万円) 6,087 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 1.705% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界の金融機関が発行する債券や優先証券。取得時において、BBB-格(投資適格)相当以上の格付けを有する銘柄に投資する。米ドル以外の通貨建債券に投資した場合、原則として債券の発行通貨売り/米ドル買いの為替取引を行い、そのうえで米ドル売り、円買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月12日決算。 |
運用報告書 2025年04月14日 |
リターン1年(年率) 0.59% |
リターン3年(年率) 2.07% |
リターン5年(年率) -1.85% |
リターン10年(年率) 0.34% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 6,087 |
シャープレシオ1年 0.07 |
シャープレシオ3年 0.48 |
シャープレシオ5年 -0.4 |
シャープレシオ10年 0.05 |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 6,087 |
標準偏差1年 2.65% |
標準偏差3年 4.03% |
標準偏差5年 4.92% |
標準偏差10年 5.5% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 6,087 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年10月14日 |
分配金利回り 0.9% |
純資産総額(百万円) 6,087 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 5,273円 |
純資産総額(百万円) 3,582 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 1.8% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国・欧州のハイイールド債(高利回り債、投機的格付債)に投資することにより、高い利息収益の獲得を目指す。米ドルとユーロの2つの通貨に分散投資することにより、為替変動リスクを軽減。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月12日決算。 |
運用報告書 2025年03月12日 |
リターン1年(年率) 11.57% |
リターン3年(年率) 11.73% |
リターン5年(年率) 9.18% |
リターン10年(年率) 5.44% |
信託報酬率 1.8% |
純資産総額(百万円) 3,582 |
シャープレシオ1年 1.2 |
シャープレシオ3年 1.37 |
シャープレシオ5年 1.17 |
シャープレシオ10年 0.62 |
信託報酬率 1.8% |
純資産総額(百万円) 3,582 |
標準偏差1年 9.29% |
標準偏差3年 8.47% |
標準偏差5年 7.78% |
標準偏差10年 8.79% |
信託報酬率 1.8% |
純資産総額(百万円) 3,582 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年10月14日 |
分配金利回り 4.55% |
純資産総額(百万円) 3,582 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,600円 |
純資産総額(百万円) 6,025 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 1.758% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界のハイ・イールド債券。ハイ・イールド債券を、発行体の登録国や所在地、発行通貨等から、「米国」、「欧州」、「新興国その他」の各地域に属する債券に分類し、投資比率はそれぞれ25-50%とする。外貨建て資産を原則として対アジア通貨で為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 5.26% |
リターン3年(年率) 9.45% |
リターン5年(年率) 10.08% |
リターン10年(年率) 7.42% |
信託報酬率 1.758% |
純資産総額(百万円) 6,025 |
シャープレシオ1年 0.52 |
シャープレシオ3年 1.1 |
シャープレシオ5年 1.21 |
シャープレシオ10年 0.64 |
信託報酬率 1.758% |
純資産総額(百万円) 6,025 |
標準偏差1年 9.42% |
標準偏差3年 8.47% |
標準偏差5年 8.27% |
標準偏差10年 11.64% |
信託報酬率 1.758% |
純資産総額(百万円) 6,025 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年10月15日 |
分配金利回り 3.16% |
純資産総額(百万円) 6,025 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,105円 |
純資産総額(百万円) 3,425 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 1.727% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界の債券・株式等。インカム(利子・配当)を重視して幅広い資産(国債・政府機関債、投資適格社債、ハイイールド社債、転換社債、資産担保証券、バンクローン、株式、REIT)に投資。投資環境に応じて機動的に資産配分を変更する。外貨建資産について、原則として、為替取引を行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月23日決算。 |
運用報告書 2025年04月23日 |
リターン1年(年率) 8.87% |
リターン3年(年率) 7.65% |
リターン5年(年率) 10.15% |
リターン10年(年率) 5.69% |
信託報酬率 1.727% |
純資産総額(百万円) 3,425 |
シャープレシオ1年 0.82 |
シャープレシオ3年 0.78 |
シャープレシオ5年 1.19 |
シャープレシオ10年 0.51 |
信託報酬率 1.727% |
純資産総額(百万円) 3,425 |
標準偏差1年 10.32% |
標準偏差3年 9.61% |
標準偏差5年 8.5% |
標準偏差10年 11.11% |
信託報酬率 1.727% |
純資産総額(百万円) 3,425 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年10月23日 |
分配金利回り 1.59% |
純資産総額(百万円) 3,425 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,600円 |
純資産総額(百万円) 1,948 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 1.93249% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界の株式のなかから、気候変動の「緩和」(温室効果ガスの排出抑制等)と「適応」(悪影響の軽減等)に関連する事業を手がける企業に着目する。銘柄選定にあたっては、優れた技術・ビジネスモデルを有し、持続的な成長が期待される企業を選別する。決算日の前営業日の基準価額に応じた分配をめざす。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月25日決算。 |
運用報告書 2025年04月25日 |
リターン1年(年率) 14.75% |
リターン3年(年率) 13.73% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.93249% |
純資産総額(百万円) 1,948 |
シャープレシオ1年 0.93 |
シャープレシオ3年 0.89 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.93249% |
純資産総額(百万円) 1,948 |
標準偏差1年 15.4% |
標準偏差3年 15.32% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.93249% |
純資産総額(百万円) 1,948 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 200円 |
直近決算日 2025年10月27日 |
分配金利回り 9.48% |
純資産総額(百万円) 1,948 |
|
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 25,091円 |
純資産総額(百万円) 2,751 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 1.903% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界の上場株式の中から、デジタル・トランスフォーメーション(DX)により飛躍的な成長を遂げることが期待される企業に投資する。銘柄選択においては、DXの恩恵を受ける企業を異なる成長ステージに分散しながら投資を行う。外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月15日 |
リターン1年(年率) 29.55% |
リターン3年(年率) 31.01% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.903% |
純資産総額(百万円) 2,751 |
シャープレシオ1年 1.24 |
シャープレシオ3年 1.45 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.903% |
純資産総額(百万円) 2,751 |
標準偏差1年 23.51% |
標準偏差3年 21.27% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.903% |
純資産総額(百万円) 2,751 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年10月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,751 |
|
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,963円 |
純資産総額(百万円) 4,444 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 1.595% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・エマージング・マーケット・ボンド・インデックス・グローバル・ディバーシファイド指数(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・エマージング・マーケット・ボンド・インデックス・グローバル・ディバーシファイド指数(円換算ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、新成長国の政府および政府関係機関などの発行する米ドル建て債券(新成長国債券)。トップダウンとボトムアップを組み合わせてポートフォリオを構築し、モニタリングによって運用ガイドラインとの整合性の確認およびリスク管理の徹底を図る。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月17日決算。 |
運用報告書 2025年05月19日 |
リターン1年(年率) 12.06% |
リターン3年(年率) 12% |
リターン5年(年率) 7.78% |
リターン10年(年率) 5.02% |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 4,444 |
シャープレシオ1年 1.04 |
シャープレシオ3年 1.23 |
シャープレシオ5年 0.86 |
シャープレシオ10年 0.48 |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 4,444 |
標準偏差1年 11.22% |
標準偏差3年 9.63% |
標準偏差5年 9.01% |
標準偏差10年 10.32% |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 4,444 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年10月17日 |
分配金利回り 2.41% |
純資産総額(百万円) 4,444 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 22,940円 |
純資産総額(百万円) 3,094 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 1.804% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に世界の環境関連企業の株式に投資する。「環境問題」という大きなテーマのなかで、環境関連ビジネスに影響をおよぼす様々な要因や市場動向等に鑑み、投資妙味がある分野・銘柄を厳選し、機動的に運用する。特定の銘柄、国や通貨に集中せず分散投資を基本とする。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月26日決算。 |
運用報告書 2025年05月26日 |
リターン1年(年率) 18% |
リターン3年(年率) 18.58% |
リターン5年(年率) 18.22% |
リターン10年(年率) 12.95% |
信託報酬率 1.804% |
純資産総額(百万円) 3,094 |
シャープレシオ1年 0.91 |
シャープレシオ3年 0.95 |
シャープレシオ5年 0.81 |
シャープレシオ10年 0.61 |
信託報酬率 1.804% |
純資産総額(百万円) 3,094 |
標準偏差1年 19.4% |
標準偏差3年 19.38% |
標準偏差5年 22.47% |
標準偏差10年 21.29% |
信託報酬率 1.804% |
純資産総額(百万円) 3,094 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 120円 |
直近決算日 2025年10月27日 |
分配金利回り 6.28% |
純資産総額(百万円) 3,094 |
|
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,308円 |
純資産総額(百万円) 4,562 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 1.925% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、MLP関連証券及びMLP関連証券以外の北米を中心としたエネルギー関連企業の上場株式(預託証書(DR)含む)等。実質的な運用は、ゴールドマン・サックス・アセット・マネジメントのグループ海外拠点が行う。原則として実質組入外貨建資産について対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月26日決算。 |
運用報告書 2025年07月28日 |
リターン1年(年率) 16.62% |
リターン3年(年率) 17.38% |
リターン5年(年率) 34.37% |
リターン10年(年率) 10.88% |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 4,562 |
シャープレシオ1年 0.81 |
シャープレシオ3年 0.88 |
シャープレシオ5年 1.54 |
シャープレシオ10年 0.4 |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 4,562 |
標準偏差1年 20.03% |
標準偏差3年 19.63% |
標準偏差5年 22.23% |
標準偏差10年 27.11% |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 4,562 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 35円 |
直近決算日 2025年10月27日 |
分配金利回り 4.51% |
純資産総額(百万円) 4,562 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,039円 |
純資産総額(百万円) 1,351 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 0.06735% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として国内外の上場投資信託受益証券(ETF)への投資、国内外の株価指数先物取引、債券先物取引および商品先物取引等を通じて、実質的に日本を含む世界の株式、債券、その他のリスク性資産に分散投資し、信託財産の中長期的な成長を目指して積極的な運用を行う。外貨建資産の一部については、対円での為替ヘッジを行う場合がある。10月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 22.18% |
リターン3年(年率) 21.63% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.06735% |
純資産総額(百万円) 1,351 |
シャープレシオ1年 1.53 |
シャープレシオ3年 1.81 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.06735% |
純資産総額(百万円) 1,351 |
標準偏差1年 14.22% |
標準偏差3年 11.86% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.06735% |
純資産総額(百万円) 1,351 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年10月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,351 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,005円 |
純資産総額(百万円) 1,096 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 1.734% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 新興国の成長をとらえる企業の株式等を主要投資対象とし、信託財産の中長期的な成長を目指す。 キャピタル・グループのグローバルな調査力・運用力を活用。投資対象やアイデアの分散を図る。実質的な通貨配分にかかわらず、原則として純資産総額とほぼ同額程度の米ドル売り円買いの為替取引を行う「ニューワールド(クラスCH-JPY)」に実質的に投資する。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 8.48% |
リターン3年(年率) 11.36% |
リターン5年(年率) 3.36% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.734% |
純資産総額(百万円) 1,096 |
シャープレシオ1年 0.79 |
シャープレシオ3年 0.99 |
シャープレシオ5年 0.23 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.734% |
純資産総額(百万円) 1,096 |
標準偏差1年 10.25% |
標準偏差3年 11.32% |
標準偏差5年 14.1% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.734% |
純資産総額(百万円) 1,096 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月22日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,096 |
|
|
3451-3500件を表示(全5720件)