logo
日経平均 TOPIX NYダウ ナスダック ドル・円 もっと見る>
用語解説

ファンド検索結果

検索結果5723件見つかりました。

検索条件

スナップ

ショット

基本情報

リターン

シャープ

レシオ

標準偏差

分配金

表示項目

表示順

4651-4700件を表示(全5723件)

  • 前へ |

  • 1
  • 2
  • ...

  • 92
  • 93
  • 94

  • 95
  • 96
  • ...

  • 114
  • 115
  • | 次へ

選択をクリア

項目をチェックして選択(※5つまで選択可)

比較する

ファンド名

基準価額/騰落

▲

▼

純資産総額(百万円)

▲

▼

資金流入週間

(百万円)※推計

▲

▼

信託報酬率(税込)

▲

▼

カテゴリー

ベンチマーク/連動指数

ベンチマーク/連動指数

ファンドコメント

目論見書

運用報告書

リターン

1年

▲

▼

リターン

3年(年率)

▲

▼

リターン

5年(年率)

▲

▼

リターン

10年(年率)

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

シャープ

レシオ1年

▲

▼

シャープ

レシオ3年

▲

▼

シャープ

レシオ5年

▲

▼

シャープ

レシオ10年

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

標準偏差1年

▲

▼

標準偏差3年(年率)

▲

▼

標準偏差5年(年率)

▲

▼

標準偏差10年(年率)

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

決算頻度

決算月

直近

分配金

直近

決算日

分配金

利回り

▲

▼

純資産総額(百万円)

▲

▼

販売会社

比較

米国/株

アクティブ

比較

販売会社

ノムラ THE USA Bコース

基準価額/騰落

43,529円
+0.99%

純資産総額(百万円)

16,429

資金流入週間(百万円)※推計

-42

信託報酬率(税込)

1.98%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、米国の株式(DR(預託証書)含む)。米国の株式とは、米国の金融商品取引所に上場している企業の株式および米国において主要な事業活動に従事している先進国(米国および日本を除く)の企業の株式を指す。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。2、8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月21日

リターン1年(年率)

7.25%

リターン3年(年率)

22.57%

リターン5年(年率)

20.5%

リターン10年(年率)

11.1%

信託報酬率

1.98%

純資産総額(百万円)

16,429

シャープレシオ1年

0.39

シャープレシオ3年

1.29

シャープレシオ5年

1.1

シャープレシオ10年

0.59

信託報酬率

1.98%

純資産総額(百万円)

16,429

標準偏差1年

17.62%

標準偏差3年

17.45%

標準偏差5年

18.55%

標準偏差10年

18.76%

信託報酬率

1.98%

純資産総額(百万円)

16,429

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

10円

直近決算日

2025年02月21日

分配金利回り

0.05%

純資産総額(百万円)

16,429

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

auAM 未来都市関連株式(H有)

基準価額/騰落

9,492円
+0.23%

純資産総額(百万円)

1,295

資金流入週間(百万円)※推計

-42

信託報酬率(税込)

1.925%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

未来都市を支える3つのインフラ(基礎インフラ、移動を支えるインフラ、くらしを支えるインフラ)に着目し、世界の未来都市関連企業(通信技術の発展により世界各国の都市生活を支える企業)の株式等に投資する。原則として、為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月14日

リターン1年(年率)

9.2%

リターン3年(年率)

4.26%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.925%

純資産総額(百万円)

1,295

シャープレシオ1年

0.65

シャープレシオ3年

0.26

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.925%

純資産総額(百万円)

1,295

標準偏差1年

13.67%

標準偏差3年

15.95%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.925%

純資産総額(百万円)

1,295

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月14日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,295

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

みのりの投信

基準価額/騰落

20,959円
+0.17%

純資産総額(百万円)

20,479

資金流入週間(百万円)※推計

-42

信託報酬率(税込)

1.925%

カテゴリー

国内小型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、国内外の取引所上場株式および店頭登録株式(上場予定および店頭登録予定株式を含む)。日本および海外の株式のなかから選んだ「剛・柔・善」企業への規律ある集中投資によって、“階段型”の基準価額上昇を目指す。原則として為替ヘッジを行わないが、市況動向によっては一時的に為替ヘッジを行うことがある。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月31日

リターン1年(年率)

7.39%

リターン3年(年率)

13.95%

リターン5年(年率)

10.49%

リターン10年(年率)

5.49%

信託報酬率

1.925%

純資産総額(百万円)

20,479

シャープレシオ1年

2.04

シャープレシオ3年

1.88

シャープレシオ5年

1.25

シャープレシオ10年

0.44

信託報酬率

1.925%

純資産総額(百万円)

20,479

標準偏差1年

3.46%

標準偏差3年

7.36%

標準偏差5年

8.38%

標準偏差10年

12.56%

信託報酬率

1.925%

純資産総額(百万円)

20,479

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月31日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

20,479

先進/株

アクティブ

比較

販売会社

アムンディ 環境・気候変動対策ファンド『愛称:グリーン・ワールド』

基準価額/騰落

12,170円
+0.12%

純資産総額(百万円)

9,079

資金流入週間(百万円)※推計

-42

信託報酬率(税込)

1.88474%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

投資信託証券への投資を通じて、環境・気候変動の課題解決に貢献する企業の株式に投資する。各環境・気候変動対策関連テーマの見通しと各投資信託証券の評価等に基づき、投資する投資信託証券および投資比率を決定する。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。3、9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月25日

リターン1年(年率)

-0.78%

リターン3年(年率)

10.5%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.88474%

純資産総額(百万円)

9,079

シャープレシオ1年

-0.1

シャープレシオ3年

0.87

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.88474%

純資産総額(百万円)

9,079

標準偏差1年

10.89%

標準偏差3年

12.01%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.88474%

純資産総額(百万円)

9,079

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

400円

直近決算日

2025年03月25日

分配金利回り

8.22%

純資産総額(百万円)

9,079

先進国/債

アクティブ

成長

比較

販売会社

三菱UFJ/マッコーリー Gインフラ債券<H無>(年1回)『愛称:世界のいしずえ』

基準価額/騰落

13,663円
-0.31%

純資産総額(百万円)

17,681

資金流入週間(百万円)※推計

-42

信託報酬率(税込)

1.32%

カテゴリー

国際債券・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、世界のインフラ関連企業(公益、通信、エネルギーおよび運輸等の日常生活に必要不可欠なサービスを提供する企業)が発行する米ドル建て債券。投資する債券は、原則として取得時においてBBB-格相当以上の格付を取得しているものに限る。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年05月12日

リターン1年(年率)

-6.26%

リターン3年(年率)

4.47%

リターン5年(年率)

4.04%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.32%

純資産総額(百万円)

17,681

シャープレシオ1年

-0.71

シャープレシオ3年

0.5

シャープレシオ5年

0.5

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.32%

純資産総額(百万円)

17,681

標準偏差1年

9.25%

標準偏差3年

8.68%

標準偏差5年

7.93%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.32%

純資産総額(百万円)

17,681

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

10円

直近決算日

2025年05月12日

分配金利回り

0.07%

純資産総額(百万円)

17,681

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

ジャパン・エクセレント

基準価額/騰落

17,490円
-0.53%

純資産総額(百万円)

11,306

資金流入週間(百万円)※推計

-42

信託報酬率(税込)

1.595%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ファンドコメント

主として、わが国の金融商品取引所上場株式(上場予定を含む)に投資し、中長期的にベンチマーク(東証株価指数(TOPIX):配当込み)を上回る投資成果をめざす。銘柄の選定においては、主に業績動向、株価のバリュエーション等に着目し、個別銘柄の流動性、株価水準等を考慮し、ポートフォリオを構築する。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月21日

リターン1年(年率)

7.46%

リターン3年(年率)

18.1%

リターン5年(年率)

12.4%

リターン10年(年率)

7.01%

信託報酬率

1.595%

純資産総額(百万円)

11,306

シャープレシオ1年

0.8

シャープレシオ3年

1.65

シャープレシオ5年

0.99

シャープレシオ10年

0.44

信託報酬率

1.595%

純資産総額(百万円)

11,306

標準偏差1年

8.9%

標準偏差3年

10.91%

標準偏差5年

12.45%

標準偏差10年

16.07%

信託報酬率

1.595%

純資産総額(百万円)

11,306

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

350円

直近決算日

2025年01月21日

分配金利回り

2%

純資産総額(百万円)

11,306

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

ひふみマイクロスコープpro

基準価額/騰落

11,218円
+1.14%

純資産総額(百万円)

14,938

資金流入週間(百万円)※推計

-42

信託報酬率(税込)

1.485%

カテゴリー

国内小型グロース

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

国内の小型株を主要投資対象とする。長期的な将来価値に対してその時点での市場価値が割安と考えられ、かつ成長が期待できる小型株を長期的に選別投資する。長期的な経済循環や経済構造の変化等を総合的に勘案しつつ、定性・定量の両方面から徹底的な調査・分析を行う。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月18日

リターン1年(年率)

11.74%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.485%

純資産総額(百万円)

14,938

シャープレシオ1年

1.34

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.485%

純資産総額(百万円)

14,938

標準偏差1年

8.5%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.485%

純資産総額(百万円)

14,938

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年11月18日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

14,938

複合

アクティブ

成長

比較

販売会社

農中<パートナーズ>日米6資産分散(安定運用)(H有)『愛称:コア6エバー為替ヘッジあり』

基準価額/騰落

9,546円
+0.18%

純資産総額(百万円)

10,712

資金流入週間(百万円)※推計

-42

信託報酬率(税込)

0.935%

カテゴリー

安定

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として、日本株式、日本債券、日本上場不動産投資信託(J-REIT)、米国株式、米国債券および米国上場不動産投資信託(REIT)に実質的に分散投資を行う。各資産への基本配分比率は日本債券40%、日本株式5%、日本REIT5%、米国債券40%、米国株式5%、米国REIT5%とする。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月15日

リターン1年(年率)

-0.58%

リターン3年(年率)

-1.74%

リターン5年(年率)

-1.78%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.935%

純資産総額(百万円)

10,712

シャープレシオ1年

-0.29

シャープレシオ3年

-0.39

シャープレシオ5年

-0.43

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.935%

純資産総額(百万円)

10,712

標準偏差1年

3.09%

標準偏差3年

4.78%

標準偏差5年

4.34%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.935%

純資産総額(百万円)

10,712

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年11月15日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

10,712

複合

アクティブ

比較

販売会社

投資のソムリエ<DC年金>

基準価額/騰落

11,258円
+0.06%

純資産総額(百万円)

41,969

資金流入週間(百万円)※推計

-42

信託報酬率(税込)

1.21%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、国内外の公社債、株式および不動産投資信託証券(リート)。基準価額の変動リスクを年率4%程度に抑えながら、安定的な基準価額の上昇をめざすとともに、機動的配分戦略に基づき、急な投資環境の変化に対応することをめざす。外貨建資産は投資環境に応じて弾力的に対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月14日

リターン1年(年率)

-2.42%

リターン3年(年率)

-0.79%

リターン5年(年率)

-2.07%

リターン10年(年率)

0.34%

信託報酬率

1.21%

純資産総額(百万円)

41,969

シャープレシオ1年

-0.81

シャープレシオ3年

-0.21

シャープレシオ5年

-0.53

シャープレシオ10年

0.09

信託報酬率

1.21%

純資産総額(百万円)

41,969

標準偏差1年

3.36%

標準偏差3年

4.3%

標準偏差5年

4.04%

標準偏差10年

3.57%

信託報酬率

1.21%

純資産総額(百万円)

41,969

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月14日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

41,969

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

UBS 公益・金融社債ファンド(H有)『愛称:わかば』

基準価額/騰落

7,022円
+0.16%

純資産総額(百万円)

6,414

資金流入週間(百万円)※推計

-42

信託報酬率(税込)

1.155%

カテゴリー

国際債券・グローバル・除く日本(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、世界の公益関連企業および金融機関が発行する債券。日本を含む世界の投資適格(BBB格相当以上)の「公益(電力、水道、通信、エネルギー、運輸等)・金融(銀行・保険等)」企業の発行する社債に投資することで、中長期的な信託財産の成長を目指す。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。毎月10日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月10日

リターン1年(年率)

0.1%

リターン3年(年率)

-1.35%

リターン5年(年率)

-3.75%

リターン10年(年率)

-0.58%

信託報酬率

1.155%

純資産総額(百万円)

6,414

シャープレシオ1年

-0.06

シャープレシオ3年

-0.2

シャープレシオ5年

-0.56

シャープレシオ10年

-0.1

信託報酬率

1.155%

純資産総額(百万円)

6,414

標準偏差1年

4.17%

標準偏差3年

7.27%

標準偏差5年

6.86%

標準偏差10年

6.25%

信託報酬率

1.155%

純資産総額(百万円)

6,414

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

10円

直近決算日

2025年07月10日

分配金利回り

1.71%

純資産総額(百万円)

6,414

複合

アクティブ

比較

販売会社

グローバル3資産ファンド『愛称:ワンプレートランチ』

基準価額/騰落

8,383円
-0.34%

純資産総額(百万円)

17,917

資金流入週間(百万円)※推計

-43

信託報酬率(税込)

1.54%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

世界の債券、株式、不動産投資信託(リート)の3つの異なる資産に分散投資を行い、配当等収益の確保と信託財産の安定した成長を目指す。好利回りに着目して運用を行い、債券、株式、リートへの投資割合は1:1:1を基本とする。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月20日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月21日

リターン1年(年率)

-1.11%

リターン3年(年率)

6.27%

リターン5年(年率)

10.32%

リターン10年(年率)

4.03%

信託報酬率

1.54%

純資産総額(百万円)

17,917

シャープレシオ1年

-0.17

シャープレシオ3年

0.67

シャープレシオ5年

1.04

シャープレシオ10年

0.36

信託報酬率

1.54%

純資産総額(百万円)

17,917

標準偏差1年

8.23%

標準偏差3年

9.19%

標準偏差5年

9.9%

標準偏差10年

11%

信託報酬率

1.54%

純資産総額(百万円)

17,917

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

10円

直近決算日

2025年06月20日

分配金利回り

1.31%

純資産総額(百万円)

17,917

アクティブ

比較

販売会社

あおぞら・新グローバル・コア(限追)2022-I『愛称:十年十色05』

基準価額/騰落

12,118円
+0.26%

純資産総額(百万円)

7,379

資金流入週間(百万円)※推計

-43

信託報酬率(税込)

1.342%

カテゴリー

評価対象外

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

限定追加型ファンド。主として、日本を含む世界の株式および債券に広く分散投資を行う。株式の実質的な組入比率を計画的に段階的に引上げることで、買付時期の分散を図る。組入れファンドの選定にあたってはサステナビリティ(持続可能性)を考慮する。基準価額が一定水準(13,000円)に達成後は低リスク運用に切り替える。為替の部分ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月21日

リターン1年(年率)

1.46%

リターン3年(年率)

6.74%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.342%

純資産総額(百万円)

7,379

シャープレシオ1年

0.12

シャープレシオ3年

0.83

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.342%

純資産総額(百万円)

7,379

標準偏差1年

9.5%

標準偏差3年

7.99%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.342%

純資産総額(百万円)

7,379

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月21日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

7,379

海外/不

アクティブ

比較

販売会社

グローバルREITオープン

基準価額/騰落

6,552円
-0.55%

純資産総額(百万円)

31,370

資金流入週間(百万円)※推計

-43

信託報酬率(税込)

1.485%

カテゴリー

国際REIT・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、世界各国のREIT(不動産投資信託証券)。REITの実質組入比率は、原則として高位を維持することを基本とする。REITへの投資にあたっては、各銘柄ごとの利回り水準、市況動向、流動性等を勘案しながら、収益性・成長性などの調査や割安分析などにより投資銘柄を選別する。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月23日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月23日

リターン1年(年率)

0.2%

リターン3年(年率)

4.93%

リターン5年(年率)

12.05%

リターン10年(年率)

4.63%

信託報酬率

1.485%

純資産総額(百万円)

31,370

シャープレシオ1年

-0.02

シャープレシオ3年

0.36

シャープレシオ5年

0.85

シャープレシオ10年

0.3

信託報酬率

1.485%

純資産総額(百万円)

31,370

標準偏差1年

7.76%

標準偏差3年

13.32%

標準偏差5年

14.2%

標準偏差10年

15.39%

信託報酬率

1.485%

純資産総額(百万円)

31,370

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

10円

直近決算日

2025年06月23日

分配金利回り

1.68%

純資産総額(百万円)

31,370

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

野村 日本高配当株プレミアム(通貨S)毎月

基準価額/騰落

16,358円
+1.43%

純資産総額(百万円)

42,956

資金流入週間(百万円)※推計

-43

信託報酬率(税込)

1.617%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、日本の高配当利回り株式。加えて、「株式プレミアム戦略」(保有する銘柄にかかるコール・オプションを売却し、オプションのプレミアム収入の獲得を目指す戦略)を活用する。円建て資産について、原則として円を売り、選定通貨(円を除く)を買う為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月22日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月22日

リターン1年(年率)

-6.33%

リターン3年(年率)

24.14%

リターン5年(年率)

29.02%

リターン10年(年率)

9.1%

信託報酬率

1.617%

純資産総額(百万円)

42,956

シャープレシオ1年

-0.36

シャープレシオ3年

1.37

シャープレシオ5年

1.64

シャープレシオ10年

0.39

信託報酬率

1.617%

純資産総額(百万円)

42,956

標準偏差1年

18.44%

標準偏差3年

17.59%

標準偏差5年

17.68%

標準偏差10年

23.28%

信託報酬率

1.617%

純資産総額(百万円)

42,956

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

40円

直近決算日

2025年06月23日

分配金利回り

2.69%

純資産総額(百万円)

42,956

米国/株

インデックス

成長

つみ

比較

販売会社

インデックスファンドNYダウ30(アメリカ株式)

基準価額/騰落

43,236円
-0.19%

純資産総額(百万円)

13,686

資金流入週間(百万円)※推計

-43

信託報酬率(税込)

0.682%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

ダウ・ジョーンズ工業株価平均(配当込み、委託会社円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

ダウ・ジョーンズ工業株価平均(配当込み、委託会社円換算ベース)

ファンドコメント

主要投資対象は、米国の金融商品取引所に上場されている株式(これに準ずるものを含む)。米国の株式市場を代表する指数「ダウ・ジョーンズ工業株価平均(税引後配当込み、円換算ベース)」に連動する投資成果を目標として運用を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月21日

リターン1年(年率)

1.3%

リターン3年(年率)

15.43%

リターン5年(年率)

19.22%

リターン10年(年率)

12.67%

信託報酬率

0.682%

純資産総額(百万円)

13,686

シャープレシオ1年

0.06

シャープレシオ3年

0.98

シャープレシオ5年

1.23

シャープレシオ10年

0.74

信託報酬率

0.682%

純資産総額(百万円)

13,686

標準偏差1年

16.35%

標準偏差3年

15.62%

標準偏差5年

15.58%

標準偏差10年

17.01%

信託報酬率

0.682%

純資産総額(百万円)

13,686

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月21日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

13,686

複合

インデックス

成長

つみ

比較

販売会社

ブラックロック・つみたて・グローバルバランスF

基準価額/騰落

15,552円
-0.31%

純資産総額(百万円)

43,976

資金流入週間(百万円)※推計

-43

信託報酬率(税込)

0.63779%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

国内外の債券および株式ならびに海外の不動産投資信託証券(リート)を主な投資対象とする。各投資対象資産を代表する指数で構成される複合インデックスに連動する投資成果を目指す。投資信託等への投資にかかる運用の指図に関する権限の一部をブラックロック・アセット・マネジメント・ノース・アジア・リミテッドに委託する。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年08月02日

リターン1年(年率)

-0.49%

リターン3年(年率)

11.19%

リターン5年(年率)

10.67%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.63779%

純資産総額(百万円)

43,976

シャープレシオ1年

-0.1

シャープレシオ3年

1.23

シャープレシオ5年

1.26

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.63779%

純資産総額(百万円)

43,976

標準偏差1年

8.58%

標準偏差3年

9.05%

標準偏差5年

8.45%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.63779%

純資産総額(百万円)

43,976

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年08月02日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

43,976

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

ニッセイ・デンマーク・カバード債券(H有・資産成長)『愛称:デニッシュ・インカム』

基準価額/騰落

8,202円
+0.24%

純資産総額(百万円)

6,942

資金流入週間(百万円)※推計

-43

信託報酬率(税込)

0.913%

カテゴリー

国際債券・欧州(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

住宅ローン等を担保としてデンマーク国内で発行されるデンマーク・カバード債券に主に投資する。多数の住宅ローン等をまとめて裏付け資産とし、ローンの借り手から返済される元利金を、そのまま投資家に通過させて支払う仕組みの債券。外貨建資産について、原則として対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月25日

リターン1年(年率)

1.6%

リターン3年(年率)

-0.86%

リターン5年(年率)

-4.78%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.913%

純資産総額(百万円)

6,942

シャープレシオ1年

0.44

シャープレシオ3年

-0.1

シャープレシオ5年

-0.58

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.913%

純資産総額(百万円)

6,942

標準偏差1年

2.92%

標準偏差3年

9.67%

標準偏差5年

8.42%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.913%

純資産総額(百万円)

6,942

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

6,942

複合

アクティブ

比較

販売会社

野村 カルミニャック・ファンドBコース

基準価額/騰落

16,211円
+0.46%

純資産総額(百万円)

4,926

資金流入週間(百万円)※推計

-43

信託報酬率(税込)

1.99%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、新興国を含む世界各国の株式、債券。各投資資産の投資配分および各通貨のエクスポージャーは、グローバルなマクロ経済環境や先行指標等に対する分析に基づく見通しによって、積極的に変化させる。原則として、対円での為替ヘッジを目的とした為替取引は行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。5、11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

3.79%

リターン3年(年率)

11.61%

リターン5年(年率)

9.65%

リターン10年(年率)

2.63%

信託報酬率

1.99%

純資産総額(百万円)

4,926

シャープレシオ1年

0.34

シャープレシオ3年

1.34

シャープレシオ5年

0.99

シャープレシオ10年

0.25

信託報酬率

1.99%

純資産総額(百万円)

4,926

標準偏差1年

10.21%

標準偏差3年

8.6%

標準偏差5年

9.71%

標準偏差10年

10.49%

信託報酬率

1.99%

純資産総額(百万円)

4,926

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

10円

直近決算日

2025年05月13日

分配金利回り

0.12%

純資産総額(百万円)

4,926

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

キャピタル・G・トータル・リターン・F(米ドル売円買)

基準価額/騰落

10,244円
+0.16%

純資産総額(百万円)

31,248

資金流入週間(百万円)※推計

-43

信託報酬率(税込)

0.4635%

カテゴリー

国際債券・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。主として世界各国の投資適格格付けの公社債に投資を行い、信託財産の中長期的な成長を目指す。複数のポートフォリオ・マネジャーやアナリストが運用に携わることによって、投資対象やアイデアの分散を図り、安定的かつ継続的に運用成果の獲得を目指す。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

3.93%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.4635%

純資産総額(百万円)

31,248

シャープレシオ1年

0.54

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.4635%

純資産総額(百万円)

31,248

標準偏差1年

6.64%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.4635%

純資産総額(百万円)

31,248

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年11月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

31,248

先進/株

アクティブ

比較

販売会社

グローバル・バリュー(確定拠出年金)

基準価額/騰落

56,334円
-0.12%

純資産総額(百万円)

8,800

資金流入週間(百万円)※推計

-43

信託報酬率(税込)

1.507%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

MSCIワールド・インデックス(税引後配当込み、円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

MSCIワールド・インデックス(税引後配当込み、円換算ベース)

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は内外の株式。アメリカ・イギリス・日本等の中・大型株を中心に優良銘柄を厳選して分散投資。企業の投資価値に比べて、株価が割安と判断される銘柄に投資する「バリュー投資」を基本。為替ヘッジは弾力的に行う。ベンチマークはMSCIワールドインデックス(税引後配当込み、円換算ベース)。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月28日

リターン1年(年率)

0.64%

リターン3年(年率)

14.23%

リターン5年(年率)

18.12%

リターン10年(年率)

11.53%

信託報酬率

1.507%

純資産総額(百万円)

8,800

シャープレシオ1年

0.02

シャープレシオ3年

1.12

シャープレシオ5年

1.37

シャープレシオ10年

0.77

信託報酬率

1.507%

純資産総額(百万円)

8,800

標準偏差1年

13.8%

標準偏差3年

12.66%

標準偏差5年

13.16%

標準偏差10年

14.92%

信託報酬率

1.507%

純資産総額(百万円)

8,800

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

10円

直近決算日

2024年11月28日

分配金利回り

0.02%

純資産総額(百万円)

8,800

先進/株

インデックス

成長

つみ

比較

販売会社

インデックスF海外株式(H無)『愛称:DCインデックス海外株式(ヘッジなし)』

基準価額/騰落

69,968円
-0.05%

純資産総額(百万円)

29,821

資金流入週間(百万円)※推計

-43

信託報酬率(税込)

0.638%

カテゴリー

国際株式・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

MSCIコクサイ・インデックス(配当込、ヘッジなし・円ベース)

ベンチマーク/連動指数

MSCIコクサイ・インデックス(配当込、ヘッジなし・円ベース)

ファンドコメント

主として日本を除く世界各国の株式(預託証券およびカントリーファンド等を含む)に投資。世界の主要国の株式市場の動きをとらえることを目標に、MSCI-KOKUSAIインデックス(税引後配当込み、円ヘッジなし・円ベース)に連動する投資成果を目指して運用を行う。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年10月28日

リターン1年(年率)

3.44%

リターン3年(年率)

19.57%

リターン5年(年率)

21.51%

リターン10年(年率)

12.23%

信託報酬率

0.638%

純資産総額(百万円)

29,821

シャープレシオ1年

0.19

シャープレシオ3年

1.3

シャープレシオ5年

1.4

シャープレシオ10年

0.73

信託報酬率

0.638%

純資産総額(百万円)

29,821

標準偏差1年

16.21%

標準偏差3年

14.93%

標準偏差5年

15.3%

標準偏差10年

16.78%

信託報酬率

0.638%

純資産総額(百万円)

29,821

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年10月28日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

29,821

国内/株

インデックス

成長

つみ

比較

販売会社

SMT 日経225インデックス・オープン

基準価額/騰落

51,827円
-0.44%

純資産総額(百万円)

43,922

資金流入週間(百万円)※推計

-43

信託報酬率(税込)

0.407%

カテゴリー

国内大型グロース

ベンチマーク/連動指数

日経平均トータルリターン・インデックス

ベンチマーク/連動指数

日経平均トータルリターン・インデックス

ファンドコメント

主要投資対象は、国内の株式。日経平均トータルリターン・インデックスに連動する投資成果を目指す。運用の効率化をはかるためおよび日経平均トータルリターン・インデックスへの連動をめざすため、株価指数先物取引等を活用することがある。株式の実質組入比率は、原則として高位を維持する。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年05月12日

リターン1年(年率)

3.67%

リターン3年(年率)

17.07%

リターン5年(年率)

14.27%

リターン10年(年率)

8.79%

信託報酬率

0.407%

純資産総額(百万円)

43,922

シャープレシオ1年

0.25

シャープレシオ3年

1.12

シャープレシオ5年

0.92

シャープレシオ10年

0.53

信託報酬率

0.407%

純資産総額(百万円)

43,922

標準偏差1年

13.26%

標準偏差3年

15.12%

標準偏差5年

15.41%

標準偏差10年

16.49%

信託報酬率

0.407%

純資産総額(百万円)

43,922

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年05月12日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

43,922

先進/株

アクティブ

比較

販売会社

ピクテ・グローバル・インカム株式F(毎月)円『愛称:グロイン・マイルド』

基準価額/騰落

5,976円
-0.37%

純資産総額(百万円)

8,420

資金流入週間(百万円)※推計

-44

信託報酬率(税込)

1.81%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主に世界の高配当利回りの公益株(電力・ガス・水道・電話・通信・運輸・廃棄物処理・石油供給などの企業)に投資を行い、安定的かつより優れた分配金原資の獲得と信託財産の成長を図る。特定の銘柄や国に集中せず分散投資することで、リスクの低減を図る。原則として、為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月10日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月10日

リターン1年(年率)

17.77%

リターン3年(年率)

1.16%

リターン5年(年率)

3.72%

リターン10年(年率)

2.63%

信託報酬率

1.81%

純資産総額(百万円)

8,420

シャープレシオ1年

1.51

シャープレシオ3年

0.08

シャープレシオ5年

0.27

シャープレシオ10年

0.21

信託報酬率

1.81%

純資産総額(百万円)

8,420

標準偏差1年

11.57%

標準偏差3年

13.19%

標準偏差5年

13.38%

標準偏差10年

12.62%

信託報酬率

1.81%

純資産総額(百万円)

8,420

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

30円

直近決算日

2025年07月10日

分配金利回り

6.02%

純資産総額(百万円)

8,420

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

フレキシブル・インカム/BINC(H無/成長)

基準価額/騰落

10,429円
-0.46%

純資産総額(百万円)

21,008

資金流入週間(百万円)※推計

-44

信託報酬率(税込)

1.034%

カテゴリー

国際債券・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

米ドル建てのiシェアーズ フレキシブル・インカム・アクティブ ETFへの投資を通じ、世界の様々な債券(デリバティブを含む)に投資を行い、長期的なインカム収益の最大化および値上がり益の獲得をめざす。原則として、為替ヘッジを行わない。4、10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.034%

純資産総額(百万円)

21,008

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.034%

純資産総額(百万円)

21,008

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.034%

純資産総額(百万円)

21,008

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月15日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

21,008

その他

インデックス

比較

販売会社

日経平均ブル2倍上場投信

基準価額/騰落

291円
-1.02%

純資産総額(百万円)

25,680

資金流入週間(百万円)※推計

-44

信託報酬率(税込)

0.825%

カテゴリー

株式ブル型

ベンチマーク/連動指数

日経平均レバレッジ・インデックス

ベンチマーク/連動指数

日経平均レバレッジ・インデックス

ファンドコメント

東京証券取引所に上場(コード:1579)。主要投資対象は、公社債。日経平均レバレッジ・インデックスを対象指標とし、株価指数先物取引などのデリバティブ取引を利用することにより、基準価額の変動率を対象指標の変動率に一致させることを目指す。2月決算。基準価額は1口当たり。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-3%

リターン3年(年率)

29.54%

リターン5年(年率)

24.6%

リターン10年(年率)

12.71%

信託報酬率

0.825%

純資産総額(百万円)

25,680

シャープレシオ1年

-0.12

シャープレシオ3年

0.95

シャープレシオ5年

0.76

シャープレシオ10年

0.37

信託報酬率

0.825%

純資産総額(百万円)

25,680

標準偏差1年

27.78%

標準偏差3年

31.17%

標準偏差5年

32.24%

標準偏差10年

34.07%

信託報酬率

0.825%

純資産総額(百万円)

25,680

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年02月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

25,680

米国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

UBS米国成長株式リスク・コントロールF

基準価額/騰落

34,422円
+0.25%

純資産総額(百万円)

8,630

資金流入週間(百万円)※推計

-44

信託報酬率(税込)

2.057%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、高い収益性、成長性が期待される米国株式。 銘柄選択にあたっては、将来の成長余地やその持続期間について、市場が織り込み切れていない優れた企業で、株価上昇が期待できる銘柄を選別する。独自のリスク・コントロール戦略により、株式および為替に対する投資リスクの低減を図る。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-8.28%

リターン3年(年率)

16.74%

リターン5年(年率)

9.91%

リターン10年(年率)

10.46%

信託報酬率

2.057%

純資産総額(百万円)

8,630

シャープレシオ1年

-0.32

シャープレシオ3年

0.82

シャープレシオ5年

0.48

シャープレシオ10年

0.55

信託報酬率

2.057%

純資産総額(百万円)

8,630

標準偏差1年

26.98%

標準偏差3年

20.4%

標準偏差5年

20.55%

標準偏差10年

18.96%

信託報酬率

2.057%

純資産総額(百万円)

8,630

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

300円

直近決算日

2025年02月14日

分配金利回り

0.87%

純資産総額(百万円)

8,630

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

グローバル・ライフ株式ファンド(資産成長型)『愛称:ブライトライフ(資産成長型)』

基準価額/騰落

12,333円
-0.12%

純資産総額(百万円)

5,805

資金流入週間(百万円)※推計

-44

信託報酬率(税込)

1.7985%

カテゴリー

国際株式・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日本を含む世界の株式等の中から、「いのちを守る」(医療、食料、環境など、生きていくうえで必要不可欠な分野における様々な課題を解決する企業)および「いのちを輝かせる」(技術革新を通じて、より便利で豊かな生活を実現させる企業)の2つのテーマに関連する企業の株式等に投資する。為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月23日

リターン1年(年率)

-6.51%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.7985%

純資産総額(百万円)

5,805

シャープレシオ1年

-0.42

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.7985%

純資産総額(百万円)

5,805

標準偏差1年

16.16%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.7985%

純資産総額(百万円)

5,805

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年06月23日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

5,805

先進/株

アクティブ

つみ

比較

販売会社

GS グローバル・コア株式(DC・つみたてNISA専用)

基準価額/騰落

24,552円
-0.41%

純資産総額(百万円)

6,410

資金流入週間(百万円)※推計

-44

信託報酬率(税込)

0.7975%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日本を含む先進国の株式を主な投資対象とし、信託財産の長期的な成長をめざして運用を行う。ビッグデータやAI(人工知能)を活用したゴールドマン・サックス・アセット・マネジメント独自開発の計量モデルを用い、多様な銘柄評価基準に基づいて幅広い銘柄に分散投資する。外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月10日

リターン1年(年率)

2.12%

リターン3年(年率)

19.93%

リターン5年(年率)

20.76%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.7975%

純資産総額(百万円)

6,410

シャープレシオ1年

0.11

シャープレシオ3年

1.28

シャープレシオ5年

1.35

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.7975%

純資産総額(百万円)

6,410

標準偏差1年

17.09%

標準偏差3年

15.56%

標準偏差5年

15.37%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.7975%

純資産総額(百万円)

6,410

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月10日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

6,410

米国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

フィッシャーUSマイクロ株式ファンド

基準価額/騰落

25,248円
+0.29%

純資産総額(百万円)

14,393

資金流入週間(百万円)※推計

-44

信託報酬率(税込)

2.035%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、米国の金融商品取引所上場株式(上場予定含む)のうち時価総額が特に小さいマイクロ・キャップの株式(マイクロ株式)。トップダウン・アプローチおよびボトムアップ・アプローチにより、割安と判断される銘柄群の中から長期的に値上がりが期待できる銘柄に分散投資。原則として、為替ヘッジは行わない。8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年08月13日

リターン1年(年率)

3.03%

リターン3年(年率)

12.45%

リターン5年(年率)

17.41%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

2.035%

純資産総額(百万円)

14,393

シャープレシオ1年

0.1

シャープレシオ3年

0.53

シャープレシオ5年

0.8

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

2.035%

純資産総額(百万円)

14,393

標準偏差1年

27.12%

標準偏差3年

23.49%

標準偏差5年

21.69%

標準偏差10年

--

信託報酬率

2.035%

純資産総額(百万円)

14,393

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年08月13日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

14,393

国内/株

インデックス

成長

比較

販売会社

国内株式指数ファンド(TOPIX)

基準価額/騰落

41,837円
-0.56%

純資産総額(百万円)

7,649

資金流入週間(百万円)※推計

-44

信託報酬率(税込)

0.44%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ファンドコメント

主要投資対象は、国内の株式。TOPIX(東証株価指数、配当込み)をベンチマークとして、当該指数に連動する投資成果を目指して運用を行う。株価指数先物取引等を含む株式の実質組入比率は、原則として高位を保ち、株式以外の資産への投資割合は、信託財産総額の50%以下とする。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月02日

リターン1年(年率)

3.71%

リターン3年(年率)

17.58%

リターン5年(年率)

15.17%

リターン10年(年率)

7.87%

信託報酬率

0.44%

純資産総額(百万円)

7,649

シャープレシオ1年

0.38

シャープレシオ3年

1.59

シャープレシオ5年

1.24

シャープレシオ10年

0.54

信託報酬率

0.44%

純資産総額(百万円)

7,649

標準偏差1年

8.99%

標準偏差3年

11.02%

標準偏差5年

12.16%

標準偏差10年

14.46%

信託報酬率

0.44%

純資産総額(百万円)

7,649

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月02日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

7,649

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

グローバル中期債ファンドF(米ドル売り円買い)

基準価額/騰落

9,078円
+0.08%

純資産総額(百万円)

12,423

資金流入週間(百万円)※推計

-44

信託報酬率(税込)

0.37%

カテゴリー

国際債券・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

キャピタル・グローバル中期債マザーファンド(米ドル売り円買い)への投資を通じて、主としてルクセンブルク籍円建外国投資信託証券に投資する。同証券は、 世界各国の投資適格格付けの中期債を主要投資対象とする。運用にあたっては、実質的な通貨配分にかかわらず、原則として純資産総額とほぼ同額程度の米ドル売り円買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

1.02%

リターン3年(年率)

-1.35%

リターン5年(年率)

-2.4%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.37%

純資産総額(百万円)

12,423

シャープレシオ1年

0.29

シャープレシオ3年

-0.38

シャープレシオ5年

-0.73

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.37%

純資産総額(百万円)

12,423

標準偏差1年

2.38%

標準偏差3年

3.88%

標準偏差5年

3.39%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.37%

純資産総額(百万円)

12,423

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年11月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

12,423

新興国/株

インデックス

成長

つみ

比較

販売会社

eMAXIS 新興国株式インデックス

基準価額/騰落

26,271円
-0.99%

純資産総額(百万円)

43,573

資金流入週間(百万円)※推計

-44

信託報酬率(税込)

0.66%

カテゴリー

国際株式・エマージング・複数国(F)

ベンチマーク/連動指数

MSCIエマージング・マーケット・インデックス(円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

MSCIエマージング・マーケット・インデックス(円換算ベース)

ファンドコメント

主要投資対象は、新興国の株式等(DR(預託証書)を含む)。株式の実質投資比率は高位を維持し、MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円換算ベース)と連動する投資成果をめざして運用を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月27日

リターン1年(年率)

3.9%

リターン3年(年率)

10.71%

リターン5年(年率)

12.54%

リターン10年(年率)

5.97%

信託報酬率

0.66%

純資産総額(百万円)

43,573

シャープレシオ1年

0.21

シャープレシオ3年

0.73

シャープレシオ5年

0.89

シャープレシオ10年

0.34

信託報酬率

0.66%

純資産総額(百万円)

43,573

標準偏差1年

17.06%

標準偏差3年

14.57%

標準偏差5年

14.03%

標準偏差10年

17.4%

信託報酬率

0.66%

純資産総額(百万円)

43,573

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月27日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

43,573

国内/不

インデックス

比較

販売会社

FWりそな国内リートインデックスオープン

基準価額/騰落

13,197円
+0.43%

純資産総額(百万円)

11,437

資金流入週間(百万円)※推計

-44

信託報酬率(税込)

0.33%

カテゴリー

国内REIT

ベンチマーク/連動指数

東証REIT指数(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

東証REIT指数(配当込み)

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。主として、東証REIT指数(配当込み)に採用されている不動産投資信託証券に投資し、東証REIT指数(配当込み)の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。運用の効率化をはかるため、東証REIT指数(配当込み)を対象指数としたETF(上場投資信託証券)または不動産投信指数先物取引を活用することがある。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

8.05%

リターン3年(年率)

0.81%

リターン5年(年率)

5.31%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.33%

純資産総額(百万円)

11,437

シャープレシオ1年

1.22

シャープレシオ3年

0.08

シャープレシオ5年

0.51

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.33%

純資産総額(百万円)

11,437

標準偏差1年

6.34%

標準偏差3年

8.7%

標準偏差5年

10.4%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.33%

純資産総額(百万円)

11,437

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年09月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

11,437

米国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

三菱UFJ NASDAQオープンAコース

基準価額/騰落

14,338円
+1.06%

純資産総額(百万円)

10,215

資金流入週間(百万円)※推計

-44

信託報酬率(税込)

1.672%

カテゴリー

国際株式・北米(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

NASDAQ市場に上場されている株式を投資対象とし、キャピタルゲインの積極的な獲得をめざす。NASDAQ銘柄の中でも、新技術・新製品開発力、すぐれたビジネスモデル、マーケティング力に着目し、長期的な成長が期待できる企業に投資。原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年07月31日

リターン1年(年率)

9.39%

リターン3年(年率)

19.61%

リターン5年(年率)

13.41%

リターン10年(年率)

12.65%

信託報酬率

1.672%

純資産総額(百万円)

10,215

シャープレシオ1年

0.43

シャープレシオ3年

0.99

シャープレシオ5年

0.62

シャープレシオ10年

0.67

信託報酬率

1.672%

純資産総額(百万円)

10,215

標準偏差1年

21.2%

標準偏差3年

19.8%

標準偏差5年

21.42%

標準偏差10年

18.92%

信託報酬率

1.672%

純資産総額(百万円)

10,215

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

900円

直近決算日

2024年07月31日

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

10,215

複合

アクティブ

比較

販売会社

ニッセイ・マルチアセット・インカム戦略(資産成長)『愛称:レジェンド・インカム』

基準価額/騰落

11,791円
+0.04%

純資産総額(百万円)

3,172

資金流入週間(百万円)※推計

-44

信託報酬率(税込)

1.6775%

カテゴリー

安定

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

世界の株式、債券および株価連動債等に分散投資を行う。投資対象とする債券には、信用格付が投資適格未満(BB格相当以下)の銘柄も含む。配当・利子などによるインカム収益を積上げることを主眼に運用を行う。実質的な組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年07月17日

リターン1年(年率)

-2.83%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.6775%

純資産総額(百万円)

3,172

シャープレシオ1年

-0.27

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.6775%

純資産総額(百万円)

3,172

標準偏差1年

11.6%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.6775%

純資産総額(百万円)

3,172

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年07月17日

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

3,172

先進/株

インデックス

成長

比較

販売会社

たわらノーロード 先進国株式(H有)<ラップ専用>

基準価額/騰落

23,802円
+0.58%

純資産総額(百万円)

7,923

資金流入週間(百万円)※推計

-44

信託報酬率(税込)

0.0715%

カテゴリー

国際株式・グローバル・除く日本(H)

ベンチマーク/連動指数

MSCIコクサイ・インデックス(配当込み、円ベース、為替ヘッジあり)

ベンチマーク/連動指数

MSCIコクサイ・インデックス(配当込み、円ベース、為替ヘッジあり)

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。MSCIコクサイ・インデックス(配当込み、円ベース、為替ヘッジあり)を構成している国(地域を含む)の株式に投資を行い、MSCIコクサイ・インデックス(配当込み、円ベース、為替ヘッジあり)の動きに連動する投資成果を目指す。株式への投資割合は、原則として高位を維持する。原則として為替ヘッジを行い、為替変動リスクの低減を図る。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

8.93%

リターン3年(年率)

11.95%

リターン5年(年率)

11.49%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.0715%

純資産総額(百万円)

7,923

シャープレシオ1年

0.87

シャープレシオ3年

0.96

シャープレシオ5年

0.82

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.0715%

純資産総額(百万円)

7,923

標準偏差1年

9.85%

標準偏差3年

12.35%

標準偏差5年

14%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.0715%

純資産総額(百万円)

7,923

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年05月08日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

7,923

米国/株

アクティブ

比較

販売会社

GS 米国成長株集中投資ファンド 毎月決算

基準価額/騰落

11,183円
-1.65%

純資産総額(百万円)

54,122

資金流入週間(百万円)※推計

-45

信託報酬率(税込)

2.0075%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、長期にわたり優れた利益成長が期待でき、本来の企業価値に対し現在の株価が割安であると判断する、米国を中心とした企業の株式。個別企業の分析を重視したボトム・アップ手法により銘柄選択。15から20銘柄程度に厳選してポートフォリオを構築する。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月10日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月10日

リターン1年(年率)

7.19%

リターン3年(年率)

23.84%

リターン5年(年率)

17.06%

リターン10年(年率)

11.34%

信託報酬率

2.0075%

純資産総額(百万円)

54,122

シャープレシオ1年

0.31

シャープレシオ3年

1.28

シャープレシオ5年

0.84

シャープレシオ10年

0.6

信託報酬率

2.0075%

純資産総額(百万円)

54,122

標準偏差1年

22.46%

標準偏差3年

18.57%

標準偏差5年

20.19%

標準偏差10年

19.04%

信託報酬率

2.0075%

純資産総額(百万円)

54,122

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

200円

直近決算日

2025年07月10日

分配金利回り

14.44%

純資産総額(百万円)

54,122

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

日興 ジャパンオープン『愛称:ジパング』

基準価額/騰落

24,646円
-0.35%

純資産総額(百万円)

42,245

資金流入週間(百万円)※推計

-45

信託報酬率(税込)

1.672%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ファンドコメント

主要投資対象は、日本の上場株式。中長期的な観点から、(TOPIX(東証株価指数)配当込み)の動きを上回る投資成果をめざす。徹底したボトムアップ・リサーチにより本当の企業価値を明らかにし、投資価値の高い銘柄を厳選した投資を行う。「グロース」や「バリュー」などの運用スタイルを限定せず、幅広い収益機会をとらえる。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年08月20日

リターン1年(年率)

2.43%

リターン3年(年率)

16.57%

リターン5年(年率)

13.43%

リターン10年(年率)

8.66%

信託報酬率

1.672%

純資産総額(百万円)

42,245

シャープレシオ1年

0.17

シャープレシオ3年

1.26

シャープレシオ5年

1

シャープレシオ10年

0.57

信託報酬率

1.672%

純資産総額(百万円)

42,245

標準偏差1年

12.28%

標準偏差3年

13.03%

標準偏差5年

13.46%

標準偏差10年

15.17%

信託報酬率

1.672%

純資産総額(百万円)

42,245

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年08月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

42,245

海外/不

アクティブ

比較

販売会社

DIAM ワールド・リート・インカム(毎月決算)『愛称:世界家主倶楽部』

基準価額/騰落

5,586円
-0.73%

純資産総額(百万円)

50,666

資金流入週間(百万円)※推計

-45

信託報酬率(税込)

1.738%

カテゴリー

国際REIT・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日本を除く世界各国の証券取引所に上場されている不動産投信等(REIT)に投資し、信託財産の着実な成長と比較的高い配当利回りを安定的に獲得することを目標に運用を行う。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月9日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月09日

リターン1年(年率)

0.2%

リターン3年(年率)

4.21%

リターン5年(年率)

10.56%

リターン10年(年率)

4.75%

信託報酬率

1.738%

純資産総額(百万円)

50,666

シャープレシオ1年

-0.02

シャープレシオ3年

0.27

シャープレシオ5年

0.64

シャープレシオ10年

0.28

信託報酬率

1.738%

純資産総額(百万円)

50,666

標準偏差1年

8.81%

標準偏差3年

15.16%

標準偏差5年

16.51%

標準偏差10年

16.82%

信託報酬率

1.738%

純資産総額(百万円)

50,666

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

15円

直近決算日

2025年07月09日

分配金利回り

3.22%

純資産総額(百万円)

50,666

日本/債

アクティブ

比較

販売会社

明治安田 日本債券オープン(毎月決算型)『愛称:しあわせ宣言(毎月決算型)』

基準価額/騰落

8,588円
-0.10%

純資産総額(百万円)

5,610

資金流入週間(百万円)※推計

-45

信託報酬率(税込)

0.363%

カテゴリー

国内債券・中長期債

ベンチマーク/連動指数

NOMURA-BPI総合

ベンチマーク/連動指数

NOMURA-BPI総合

ファンドコメント

日本の公社債を主要投資対象とし、ベンチマークであるNOMURA-BPI総合を中長期的に上回る投資成果をめざす。信用リスクの低減を図るため、原則として取得時に信用ある格付会社によるA格相当以上の格付または、それと同等と判断された公社債に投資。公社債の組入比率は、原則として高位を保つ。ファミリーファンド方式で運用。毎月10日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月10日

リターン1年(年率)

-1.9%

リターン3年(年率)

-2.54%

リターン5年(年率)

-1.72%

リターン10年(年率)

-0.02%

信託報酬率

0.363%

純資産総額(百万円)

5,610

シャープレシオ1年

-0.94

シャープレシオ3年

-0.91

シャープレシオ5年

-0.73

シャープレシオ10年

-0.03

信託報酬率

0.363%

純資産総額(百万円)

5,610

標準偏差1年

2.36%

標準偏差3年

2.92%

標準偏差5年

2.46%

標準偏差10年

2.41%

信託報酬率

0.363%

純資産総額(百万円)

5,610

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

10円

直近決算日

2025年07月10日

分配金利回り

1.4%

純資産総額(百万円)

5,610

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

MHAM 豪ドル債券ファンド(毎月)

基準価額/騰落

5,574円
-0.64%

純資産総額(百万円)

22,936

資金流入週間(百万円)※推計

-45

信託報酬率(税込)

1.375%

カテゴリー

国際債券・オセアニア(F)

ベンチマーク/連動指数

ブルームバーグオーストラリア債券(総合)指数(為替ノーヘッジ・円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

ブルームバーグオーストラリア債券(総合)指数(為替ノーヘッジ・円換算ベース)

ファンドコメント

主として、取得時においてA-(A3)格相当以上の格付けを得ている豪ドル建ての信用力の高い公社債(国債、州政府債、事業債等)に分散投資。ファンド全体の加重平均格付けはAA-(Aa3)格相当以上。原則ヘッジなし。ベンチマークは、ブルームバーグオーストラリア債券(総合)インデックス(為替ノーヘッジ・円換算ベース)。ファミリーファンド方式で運用。毎月20日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月20日

リターン1年(年率)

-6.03%

リターン3年(年率)

3.31%

リターン5年(年率)

3.88%

リターン10年(年率)

1.37%

信託報酬率

1.375%

純資産総額(百万円)

22,936

シャープレシオ1年

-0.76

シャープレシオ3年

0.36

シャープレシオ5年

0.42

シャープレシオ10年

0.14

信託報酬率

1.375%

純資産総額(百万円)

22,936

標準偏差1年

8.4%

標準偏差3年

8.85%

標準偏差5年

9.05%

標準偏差10年

9.22%

信託報酬率

1.375%

純資産総額(百万円)

22,936

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

5円

直近決算日

2025年06月20日

分配金利回り

0.99%

純資産総額(百万円)

22,936

日本/債

アクティブ

比較

販売会社

ニッセイ 日本インカムオープン『愛称:Jボンド』

基準価額/騰落

8,739円
+0.02%

純資産総額(百万円)

24,474

資金流入週間(百万円)※推計

-45

信託報酬率(税込)

0.473%

カテゴリー

国内債券・中長期債

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、国内の公社債。日本の多種多様な債券を投資対象とし、幅広い銘柄に分散投資。債券の残存期間毎に均等に投資を行い、常にラダー(はしご)の形の満期構成になるようにするラダー型運用という手法を用い、金利変動リスクの分散効果と収益性の確保をめざす。ファミリーファンド方式で運用。毎月20日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月21日

リターン1年(年率)

-1.07%

リターン3年(年率)

-0.79%

リターン5年(年率)

-0.54%

リターン10年(年率)

-0.13%

信託報酬率

0.473%

純資産総額(百万円)

24,474

シャープレシオ1年

-0.87

シャープレシオ3年

-0.57

シャープレシオ5年

-0.47

シャープレシオ10年

-0.16

信託報酬率

0.473%

純資産総額(百万円)

24,474

標準偏差1年

1.61%

標準偏差3年

1.58%

標準偏差5年

1.29%

標準偏差10年

1.07%

信託報酬率

0.473%

純資産総額(百万円)

24,474

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

3円

直近決算日

2025年06月20日

分配金利回り

0.38%

純資産総額(百万円)

24,474

複合

アクティブ

成長

比較

販売会社

JP 4資産バランスファンド安定コース『愛称:ゆうバランス』

基準価額/騰落

13,098円
-0.03%

純資産総額(百万円)

85,849

資金流入週間(百万円)※推計

-45

信託報酬率(税込)

0.6281%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

伝統的な4つの資産(日本と海外の債券と株式)に分散投資を行う。基本配分比率は、日本株式20%程度、海外株式10%程度、日本債券55%程度、海外債券15%程度。海外債券は、信用力の高い先進国の債券に、海外株式は、より安定的な先進国の株式に投資する。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。奇数月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月15日

リターン1年(年率)

-0.73%

リターン3年(年率)

4.18%

リターン5年(年率)

4.16%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.6281%

純資産総額(百万円)

85,849

シャープレシオ1年

-0.27

シャープレシオ3年

0.79

シャープレシオ5年

0.85

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.6281%

純資産総額(百万円)

85,849

標準偏差1年

3.93%

標準偏差3年

5.13%

標準偏差5年

4.83%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.6281%

純資産総額(百万円)

85,849

決算頻度/決算月

隔月/奇数

直近分配金

10円

直近決算日

2025年05月15日

分配金利回り

0.38%

純資産総額(百万円)

85,849

複合

アクティブ

比較

販売会社

DIAM ライフサイクル・ファンド<DC年金>2

基準価額/騰落

21,000円
-0.23%

純資産総額(百万円)

36,742

資金流入週間(百万円)※推計

-45

信託報酬率(税込)

1.65%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。国内株式30%、国内債券43%、外国株式12%、外国債券12%、現金等3%の基本アロケーションに従い分散投資。各資産をバランスよく組入れる。株式への投資割合の上限が60%以下、かつ外貨建資産への投資割合の上限が50%以下の範囲内で運用。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年05月27日

リターン1年(年率)

-1.58%

リターン3年(年率)

5.75%

リターン5年(年率)

5.68%

リターン10年(年率)

3.32%

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

36,742

シャープレシオ1年

-0.31

シャープレシオ3年

0.81

シャープレシオ5年

0.86

シャープレシオ10年

0.48

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

36,742

標準偏差1年

6.21%

標準偏差3年

6.94%

標準偏差5年

6.58%

標準偏差10年

6.82%

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

36,742

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年05月26日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

36,742

新興国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

SBI インド&ベトナム株ファンド

基準価額/騰落

19,782円
-0.45%

純資産総額(百万円)

17,569

資金流入週間(百万円)※推計

-45

信託報酬率(税込)

2.2%

カテゴリー

国際株式・インド(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主に、インドおよびベトナムの株式等に投資を行う。市場環境等を勘案して、委託会社が配分を決定する。ただし、ベトナム株への投資割合は、信託財産の純資産総額の30%以下。株式への直接投資に加えて預託証書および株価連動債を用いた投資も行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月04日

リターン1年(年率)

-11.83%

リターン3年(年率)

10.7%

リターン5年(年率)

18.69%

リターン10年(年率)

8.05%

信託報酬率

2.2%

純資産総額(百万円)

17,569

シャープレシオ1年

-0.72

シャープレシオ3年

0.68

シャープレシオ5年

1.2

シャープレシオ10年

0.42

信託報酬率

2.2%

純資産総額(百万円)

17,569

標準偏差1年

16.83%

標準偏差3年

15.58%

標準偏差5年

15.5%

標準偏差10年

19.02%

信託報酬率

2.2%

純資産総額(百万円)

17,569

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年06月04日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

17,569

先進国/債

アクティブ

成長

比較

販売会社

米国地方債ファンド H無(年2回決算型)

基準価額/騰落

15,697円
+0.27%

純資産総額(百万円)

19,042

資金流入週間(百万円)※推計

-45

信託報酬率(税込)

1.188%

カテゴリー

国際債券・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

ヌビーン・アセット・マネジメント・エルエルシーが運用する円建外国投資信託証券への投資を通じて、主として米国の投資適格地方債に投資する。ポートフォリオの構築は、地方財政や地方債における各セクターの幅広いテクニカル要因及びファンダメンタルズ要因等の状況を精査した上で、個別銘柄の詳細な分析に基づいて行う。原則として対円で為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。2、8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月25日

リターン1年(年率)

-6.68%

リターン3年(年率)

4.16%

リターン5年(年率)

5.43%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.188%

純資産総額(百万円)

19,042

シャープレシオ1年

-0.78

シャープレシオ3年

0.48

シャープレシオ5年

0.72

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.188%

純資産総額(百万円)

19,042

標準偏差1年

8.93%

標準偏差3年

8.41%

標準偏差5年

7.43%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.188%

純資産総額(百万円)

19,042

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年02月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

19,042

複合

アクティブ

比較

販売会社

DCバランスファンド70

基準価額/騰落

28,340円
-0.26%

純資産総額(百万円)

20,405

資金流入週間(百万円)※推計

-45

信託報酬率(税込)

0.253%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。国内株式40%、国内債券25%、外国株式30%、外国債券5%を基本配分比率として分散投資を行い、長期的な信託財産の成長を目指す。実質組入外貨建資産の為替変動リスクに対しては原則為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。

目論見書

--

運用報告書

--

リターン1年(年率)

2.78%

リターン3年(年率)

12.91%

リターン5年(年率)

12.48%

リターン10年(年率)

7.39%

信託報酬率

0.253%

純資産総額(百万円)

20,405

シャープレシオ1年

0.31

シャープレシオ3年

1.43

シャープレシオ5年

1.36

シャープレシオ10年

0.71

信託報酬率

0.253%

純資産総額(百万円)

20,405

標準偏差1年

7.98%

標準偏差3年

8.95%

標準偏差5年

9.13%

標準偏差10年

10.44%

信託報酬率

0.253%

純資産総額(百万円)

20,405

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年02月21日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

20,405

米国/株

インデックス

成長

比較

販売会社

SMTAM ダウ・ジョーンズ(H有)

基準価額/騰落

34,678円
+0.48%

純資産総額(百万円)

4,417

資金流入週間(百万円)※推計

-45

信託報酬率(税込)

0.55%

カテゴリー

国際株式・北米(H)

ベンチマーク/連動指数

ダウ工業株30種平均株価(NYダウ)(円ヘッジベース)

ベンチマーク/連動指数

ダウ工業株30種平均株価(NYダウ)(円ヘッジベース)

ファンドコメント

ダウ工業株30種平均株価(NYダウ)に採用されている米国の主要な株式30銘柄(採用予定含む)を主要投資対象とし、ダウ工業株30種平均株価(NYダウ)(配当込み、円ヘッジベース)と連動する投資成果を目指して運用。株式等への投資割合は、原則として高位。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月21日

リターン1年(年率)

7.61%

リターン3年(年率)

7.42%

リターン5年(年率)

8.59%

リターン10年(年率)

8.16%

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

4,417

シャープレシオ1年

0.58

シャープレシオ3年

0.51

シャープレシオ5年

0.58

シャープレシオ10年

0.54

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

4,417

標準偏差1年

12.61%

標準偏差3年

14.25%

標準偏差5年

14.67%

標準偏差10年

15.14%

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

4,417

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月21日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

4,417

その他

ブル/ベア/特殊

比較

販売会社

auAM Quantitative-ControlレバレッジNASDAQ100『愛称:Qレバナス』

基準価額/騰落

11,134円
+1.38%

純資産総額(百万円)

3,422

資金流入週間(百万円)※推計

-45

信託報酬率(税込)

0.3575%

カテゴリー

株式ブル型

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日々の基準価額の値動きがNASDAQ100指数(円ヘッジベース)の値動きの2倍を上回ることをめざして運用を行う。定量的なモデルに基づき、レバレッジ比率を1から3倍程度の範囲内でコントロールする。実質組入外貨建資産については、為替変動リスクを低減するため、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-3.87%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.3575%

純資産総額(百万円)

3,422

シャープレシオ1年

-0.13

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.3575%

純資産総額(百万円)

3,422

標準偏差1年

32.95%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.3575%

純資産総額(百万円)

3,422

決算頻度/決算月

四半期/2,5,8,11

直近分配金

--

直近決算日

2025年05月22日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

3,422

国内/株

インデックス

比較

販売会社

年金ダイワ 日本株式インデックス

基準価額/騰落

24,423円
-0.55%

純資産総額(百万円)

22,415

資金流入週間(百万円)※推計

-45

信託報酬率(税込)

0.187%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。東京証券取引所上場株式を主要投資対象とし、日本の株式市場の動きと長期成長を捉えることを目標として運用。投資成果を東証株価指数(配当込み)の動きに出来るだけ連動させるべく、原則として投資対象銘柄のなかから200銘柄以上に分散投資。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

3.9%

リターン3年(年率)

17.76%

リターン5年(年率)

15.38%

リターン10年(年率)

8.04%

信託報酬率

0.187%

純資産総額(百万円)

22,415

シャープレシオ1年

0.4

シャープレシオ3年

1.61

シャープレシオ5年

1.27

シャープレシオ10年

0.56

信託報酬率

0.187%

純資産総額(百万円)

22,415

標準偏差1年

8.97%

標準偏差3年

10.99%

標準偏差5年

12.12%

標準偏差10年

14.43%

信託報酬率

0.187%

純資産総額(百万円)

22,415

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月02日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

22,415

4651-4700件を表示(全5723件)

  • 前へ |

  • 1
  • 2
  • ...

  • 92
  • 93
  • 94

  • 95
  • 96
  • ...

  • 114
  • 115
  • | 次へ

全XXX件

販売会社

PR

投資信託のウエルスアドバイザー

  • ファンド詳細検索
  • 特集・セミナー
  • ファンドニュース
  • 金融電卓(資産形成・運用シミュレーション)
  • NISAシミュレーション
  • iDeCo税制優遇シミュレーション
  • ライフプランシミュレーション
  • 世界の株価・指数
  • スマートフォンアプリ「My投資信託」

投資信託学習コンテンツ

  • 投資信託とは
  • NISAとは

ウエルスアドバイザー株式会社(以下当社)が展開しているウェブサイト、スマートフォンアプリ(当社が承認したうえでXやfacebookなどのソーシャルメディアで配信・共有された情報も含みます)ならびにウエルスアドバイザーウェブサイトを介した外部ウェブサイトの閲覧、ご利用は、お客様の責任で行っていただきますようお願いいたします。

【当サイトのご利用について】

当社がウェブサイト等で展開している投資信託などの比較検索、マーケット情報など全てのコンテンツは、あくまでも投資判断の参考としての情報提供を目的としたものであり、投資勧誘を目的としてはいません。また、当社が信頼できると判断したデータ(ライセンス提供を受ける情報提供者のものも含みます)により作成しましたが、その正確性、安全性等について保証するものではありません。ご利用はお客様の判断と責任のもとに行って下さい。利用者が当該情報などに基づいて被ったとされるいかなる損害についても、当社およびその情報提供者は責任を負いません。

【リンク先サイトのご利用について】

ウエルスアドバイザーウェブサイトの各コンテンツからは外部のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。リンク先のウェブサイトは当社が管理運営するものではありません。その内容の信頼性などについて当社は責任を負いません。

【著作権等について】

著作権等の知的所有権その他一切の権利は当社またはライセンス提供を行う情報提供者に帰属し、許可なく複製、転載、引用することを禁じます。掲載しているウェブサイトのURLや情報は、利用者への予告なしに変更できるものとします。ご利用の際は、以上のことをご理解、ご承諾されたものとさせていただきます。

・企業情報

・当サイトのご利用について

・個人情報保護方針

・履歴情報の取得について

※【重要】SBIグローバルアセットマネジメントグループ、SBIグループ各社および役職員を装った偽アカウント、偽広告にご注意ください

ファンドランキング・検索・比較なら、投資信託のウエルスアドバイザー
Copyright© Wealth Advisor Co., Ltd. All Rights Reserved.
ファンド詳細検索

NISA対象区分

つみたて

成長

NISA対象外

指定なし

運用手法

インデックス

アクティブ

ブル/ベア/特殊

指定なし

投資対象

国内株式

先進国株式

米国株式

新興国株式

全世界株式

日本債券

先進国債券

新興国債券

国内リート

海外リート

バランス/ターゲットイヤー

金

原油

その他

指定なし

決算頻度

毎月

隔月/奇数

隔月/偶数

四半期/1,4,7,10

四半期/2,5,8,11

四半期/3,6,9,12

半年ごと

1年ごと

指定なし

ファンドの種類

ETF・DC専用・SMA専用を除く全ファンド

ETF

DC専用

SMA専用

主要ベンチマークで絞込

詳細カテゴリーで絞込

販売会社から選ぶ

メニュー

ファンド検索