logo
日経平均 TOPIX NYダウ ナスダック ドル・円 もっと見る>
用語解説

ファンド検索結果

検索結果5706件見つかりました。

検索条件

スナップ

ショット

基本情報

リターン

シャープ

レシオ

標準偏差

分配金

表示項目

表示順

4651-4700件を表示(全5706件)

  • 前へ |

  • 1
  • 2
  • ...

  • 92
  • 93
  • 94

  • 95
  • 96
  • ...

  • 114
  • 115
  • | 次へ

選択をクリア

項目をチェックして選択(※5つまで選択可)

比較する

ファンド名

基準価額/騰落

▲

▼

純資産総額(百万円)

▲

▼

資金流入週間

(百万円)※推計

▲

▼

信託報酬率(税込)

▲

▼

カテゴリー

ベンチマーク/連動指数

ベンチマーク/連動指数

ファンドコメント

目論見書

運用報告書

リターン

1年

▲

▼

リターン

3年(年率)

▲

▼

リターン

5年(年率)

▲

▼

リターン

10年(年率)

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

シャープ

レシオ1年

▲

▼

シャープ

レシオ3年

▲

▼

シャープ

レシオ5年

▲

▼

シャープ

レシオ10年

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

標準偏差1年

▲

▼

標準偏差3年(年率)

▲

▼

標準偏差5年(年率)

▲

▼

標準偏差10年(年率)

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

決算頻度

決算月

直近

分配金

直近

決算日

分配金

利回り

▲

▼

純資産総額(百万円)

▲

▼

販売会社

比較

米国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

三井住友・米国ハイクオリティ株式F(H無)

基準価額/騰落

33,661円
-0.10%

純資産総額(百万円)

7,891

資金流入週間(百万円)※推計

-32

信託報酬率(税込)

1.859%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

S&P500(税引き前配当金込/円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

S&P500(税引き前配当金込/円換算ベース)

ファンドコメント

主として米国の取引所に上場している株式(預託証書(DR)含む)等に投資し、中長期的に米国の代表的な株価指数であるS&P500(配当込み、円換算ベース)を上回る投資成果を目指す。米国の大型・中型株式の中から、徹底したリサーチにより持続的に安定的かつ高い収益成長が期待できる銘柄に厳選投資する。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月10日

リターン1年(年率)

-7.23%

リターン3年(年率)

8.24%

リターン5年(年率)

15.36%

リターン10年(年率)

11.38%

信託報酬率

1.859%

純資産総額(百万円)

7,891

シャープレシオ1年

-0.48

シャープレシオ3年

0.54

シャープレシオ5年

0.97

シャープレシオ10年

0.65

信託報酬率

1.859%

純資産総額(百万円)

7,891

標準偏差1年

15.6%

標準偏差3年

15.22%

標準偏差5年

15.73%

標準偏差10年

17.59%

信託報酬率

1.859%

純資産総額(百万円)

7,891

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月10日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

7,891

アクティブ

比較

販売会社

AB・グローバルESG・社債2021-02(限定追加型)

基準価額/騰落

9,230円
0%

純資産総額(百万円)

6,334

資金流入週間(百万円)※推計

-32

信託報酬率(税込)

0.968%

カテゴリー

評価対象外

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

限定追加型ファンド。新興国を含む世界の社債等のうち、信託期間内に満期償還を迎える債券に投資し、投資した債券は、原則として各債券の満期償還日まで保有する。ポートフォリオの構築にあたっては、計量分析とファンダメンタル分析による徹底したリサーチを行い、ESG評価(環境、社会、ガバナンス)が一定基準を満たす銘柄群の中から、将来の信用力分析やリスク特性などを考慮して魅力的と判断される銘柄を選定する。原則として対円での為替ヘッジを行う。2月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月25日

リターン1年(年率)

0.69%

リターン3年(年率)

-0.6%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.968%

純資産総額(百万円)

6,334

シャープレシオ1年

0.81

シャープレシオ3年

-0.18

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.968%

純資産総額(百万円)

6,334

標準偏差1年

0.51%

標準偏差3年

3.74%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.968%

純資産総額(百万円)

6,334

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年02月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

6,334

先進/株

インデックス

成長

比較

販売会社

外国株式インデックスe

基準価額/騰落

65,183円
-0.34%

純資産総額(百万円)

29,103

資金流入週間(百万円)※推計

-32

信託報酬率(税込)

0.55%

カテゴリー

国際株式・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース)

ファンドコメント

MSCIコクサイ指数に採用されている国の株式に投資を行い、同指数(配当込み、円ベース)と連動する投資成果を目指す。株価指数先物取引等を活用することがあるため、株式の組入総額と株価指数先物取引等の買建玉の時価総額の合計額が、純資産総額を超えることがある。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月07日

リターン1年(年率)

0.12%

リターン3年(年率)

14.28%

リターン5年(年率)

20.46%

リターン10年(年率)

11.28%

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

29,103

シャープレシオ1年

-0.01

シャープレシオ3年

0.97

シャープレシオ5年

1.36

シャープレシオ10年

0.67

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

29,103

標準偏差1年

15.13%

標準偏差3年

14.61%

標準偏差5年

15.08%

標準偏差10年

16.73%

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

29,103

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年02月07日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

29,103

複合

アクティブ

比較

販売会社

DCインデックスバランス(株式40)

基準価額/騰落

25,372円
0%

純資産総額(百万円)

19,777

資金流入週間(百万円)※推計

-32

信託報酬率(税込)

0.154%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。国内株式、海外株式、国内債券、海外債券の4つの資産に投資をし、リスクの低減を図りながら、中長期的な信託財産の成長を目指す。資産の標準実質組入比率は、株式に40%、債券などに60%とする。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月06日

リターン1年(年率)

-0.95%

リターン3年(年率)

5.21%

リターン5年(年率)

6.18%

リターン10年(年率)

3.79%

信託報酬率

0.154%

純資産総額(百万円)

19,777

シャープレシオ1年

-0.3

シャープレシオ3年

0.9

シャープレシオ5年

1.09

シャープレシオ10年

0.62

信託報酬率

0.154%

純資産総額(百万円)

19,777

標準偏差1年

4.08%

標準偏差3年

5.69%

標準偏差5年

5.65%

標準偏差10年

6.09%

信託報酬率

0.154%

純資産総額(百万円)

19,777

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年11月06日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

19,777

その他

ブル/ベア/特殊

比較

販売会社

NASDAQ100 2倍ベア

基準価額/騰落

7,634円
-0.07%

純資産総額(百万円)

345

資金流入週間(百万円)※推計

-32

信託報酬率(税込)

1.44375%

カテゴリー

株式ベア型

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日々の基準価額の値動きがNASDAQ100指数(配当込み、米ドルベース)の値動きの2倍程度逆となることをめざして運用を行う。基準価額が5営業日連続して1,000円未満となった場合、当該5営業日の最終日から5カ月程度運用を継続した後、マザーファンドの受益証券による安定運用に切り替えを行い、当該最終日の1年5カ月後の日に繰上償還を行う。為替変動リスクを低減するため、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年10月22日

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.44375%

純資産総額(百万円)

345

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.44375%

純資産総額(百万円)

345

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.44375%

純資産総額(百万円)

345

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年10月22日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

345

新興国/株

アクティブ

比較

販売会社

ドイチェ・インド株式ファンド

基準価額/騰落

32,200円
+0.62%

純資産総額(百万円)

16,108

資金流入週間(百万円)※推計

-32

信託報酬率(税込)

1.975%

カテゴリー

国際株式・インド(F)

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

主要投資対象は、インドの取引所に上場されている株式。実質的な運用はドイチェ・アセット・マネジメント・インベストメントGmbHが行い、DHFLプラメリカ・アセット・マネジャーズ・プライベート・リミテッドよりインド株式の運用に関する投資助言を受ける。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-7.23%

リターン3年(年率)

10.02%

リターン5年(年率)

21.68%

リターン10年(年率)

9.4%

信託報酬率

1.975%

純資産総額(百万円)

16,108

シャープレシオ1年

-0.41

シャープレシオ3年

0.62

シャープレシオ5年

1.33

シャープレシオ10年

0.47

信託報酬率

1.975%

純資産総額(百万円)

16,108

標準偏差1年

18.24%

標準偏差3年

16.07%

標準偏差5年

16.24%

標準偏差10年

20.19%

信託報酬率

1.975%

純資産総額(百万円)

16,108

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月02日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

16,108

複合

アクティブ

比較

販売会社

ブラックロック LifePathファンド2035

基準価額/騰落

12,722円
-0.02%

純資産総額(百万円)

9,472

資金流入週間(百万円)※推計

-32

信託報酬率(税込)

0.3685%

カテゴリー

ターゲットイヤー2031~

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日本を含む世界の債券、株式、不動産投資信託証券(リート)に投資する。2035年をターゲット・イヤーと定め、その期日に向けて徐々にリスクを低減する運用を行う。市場環境の大きな変化等により、当ファンドの価格変動リスクが上昇した場合には、価格変動リスクの抑制を重視した運用を行うことがある。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-2.64%

リターン3年(年率)

2.64%

リターン5年(年率)

4.35%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.3685%

純資産総額(百万円)

9,472

シャープレシオ1年

-0.65

シャープレシオ3年

0.44

シャープレシオ5年

0.78

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.3685%

純資産総額(百万円)

9,472

標準偏差1年

4.43%

標準偏差3年

5.85%

標準偏差5年

5.54%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.3685%

純資産総額(百万円)

9,472

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年08月02日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

9,472

海外/不

アクティブ

比較

販売会社

ドイチェ・グローバルREIT(豪ドル)(毎月)

基準価額/騰落

6,922円
-1.90%

純資産総額(百万円)

485

資金流入週間(百万円)※推計

-32

信託報酬率(税込)

1.68799%

カテゴリー

国際REIT・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、日本を含む世界各国の金融商品取引所に上場(これに準ずるものを含む)されている不動産投資信託証券等。世界REITに投資を行うことで、配当収益の獲得と中長期的な値上がり益の追求を目指す。原則として米ドル売り、豪ドル買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月15日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-4.62%

リターン3年(年率)

-5.15%

リターン5年(年率)

10.28%

リターン10年(年率)

1.81%

信託報酬率

1.68799%

純資産総額(百万円)

485

シャープレシオ1年

-0.4

シャープレシオ3年

-0.28

シャープレシオ5年

0.47

シャープレシオ10年

0.08

信託報酬率

1.68799%

純資産総額(百万円)

485

標準偏差1年

12.09%

標準偏差3年

18.9%

標準偏差5年

21.91%

標準偏差10年

21.74%

信託報酬率

1.68799%

純資産総額(百万円)

485

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

25円

直近決算日

2025年05月15日

分配金利回り

4.33%

純資産総額(百万円)

485

海外/不

アクティブ

比較

販売会社

国際 アジア・リート・F(通貨)円(毎月)

基準価額/騰落

5,001円
-0.85%

純資産総額(百万円)

911

資金流入週間(百万円)※推計

-33

信託報酬率(税込)

1.98299%

カテゴリー

国際REIT・特定地域(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、シンガポール・ドルや香港ドルなど複数の通貨建の日本を除くアジア諸国・地域の金融商品取引所に上場している不動産投資信託(リート)等。安定したインカムゲインの確保と、値上がり益の獲得を目指す。原則として原資産通貨売り/円買いの為替取引により対円で為替ヘッジを行い、為替変動リスクの低減を図る。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月13日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

0.33%

リターン3年(年率)

-11.34%

リターン5年(年率)

-4.88%

リターン10年(年率)

-2.36%

信託報酬率

1.98299%

純資産総額(百万円)

911

シャープレシオ1年

0.01

シャープレシオ3年

-0.73

シャープレシオ5年

-0.35

シャープレシオ10年

-0.17

信託報酬率

1.98299%

純資産総額(百万円)

911

標準偏差1年

13.91%

標準偏差3年

15.67%

標準偏差5年

13.98%

標準偏差10年

14.17%

信託報酬率

1.98299%

純資産総額(百万円)

911

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

20円

直近決算日

2025年05月13日

分配金利回り

6.4%

純資産総額(百万円)

911

複合

ブル/ベア/特殊

比較

販売会社

BNYメロン・米国株式ダイナミック戦略『愛称:亜米利加』

基準価額/騰落

16,009円
-0.35%

純資産総額(百万円)

9,752

資金流入週間(百万円)※推計

-33

信託報酬率(税込)

2.035%

カテゴリー

安定

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

米国の金融商品取引所に上場されている株式の中から、主として米国の製造業に関連した株式に投資する。米国の株式市場および円に対する米ドルの為替レートの上昇、下落それぞれの局面においてリターンを最大化することを目指し、株価指数先物取引および為替先渡取引等を用いて実質的な米国株式の組入比率を調整する。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年05月17日

リターン1年(年率)

-3.87%

リターン3年(年率)

3.82%

リターン5年(年率)

10.3%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

2.035%

純資産総額(百万円)

9,752

シャープレシオ1年

-0.17

シャープレシオ3年

0.2

シャープレシオ5年

0.58

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

2.035%

純資産総額(百万円)

9,752

標準偏差1年

24.63%

標準偏差3年

18.92%

標準偏差5年

17.66%

標準偏差10年

--

信託報酬率

2.035%

純資産総額(百万円)

9,752

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

1,000円

直近決算日

2024年05月17日

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

9,752

新興国/債

アクティブ

比較

販売会社

ニッセイ 短期インド債券ファンド(毎月)

基準価額/騰落

8,201円
-0.50%

純資産総額(百万円)

13,854

資金流入週間(百万円)※推計

-33

信託報酬率(税込)

1.584%

カテゴリー

国際債券・エマージング・単一国(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、インド・ルピー建ての債券等(国債、社債、政府機関債、国際機関債等)。残存期間の短い債券を中心に銘柄選定を行い、金利変動にともなう価格変動リスクの低減をめざす。ニッポンライフ・インディア・アセットマネジメントからインド債券市場に関する調査・分析等の助言を受ける。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月15日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月15日

リターン1年(年率)

-5.12%

リターン3年(年率)

4.34%

リターン5年(年率)

7.3%

リターン10年(年率)

3.74%

信託報酬率

1.584%

純資産総額(百万円)

13,854

シャープレシオ1年

-0.38

シャープレシオ3年

0.36

シャープレシオ5年

0.72

シャープレシオ10年

0.38

信託報酬率

1.584%

純資産総額(百万円)

13,854

標準偏差1年

14.18%

標準偏差3年

11.97%

標準偏差5年

10.08%

標準偏差10年

9.88%

信託報酬率

1.584%

純資産総額(百万円)

13,854

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

35円

直近決算日

2025年05月15日

分配金利回り

5.12%

純資産総額(百万円)

13,854

複合

アクティブ

比較

販売会社

ニッセイ オーストラリア利回り資産F(毎月)『愛称:豪州力』

基準価額/騰落

3,516円
-1.12%

純資産総額(百万円)

5,723

資金流入週間(百万円)※推計

-33

信託報酬率(税込)

1.716%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

豪ドル建ての多様な利回り資産(「債券」ならびに相対的に配当利回りの高い「株式」および「リートを含む投資信託証券」)に投資を行い、配当等収益の確保と信託財産の中長期的な成長をめざす。「債券」と「株式・リート等」への投資比率は概ね均等。原則として為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月28日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月28日

リターン1年(年率)

-3.95%

リターン3年(年率)

3.24%

リターン5年(年率)

10.33%

リターン10年(年率)

2.56%

信託報酬率

1.716%

純資産総額(百万円)

5,723

シャープレシオ1年

-0.53

シャープレシオ3年

0.32

シャープレシオ5年

0.82

シャープレシオ10年

0.18

信託報酬率

1.716%

純資産総額(百万円)

5,723

標準偏差1年

7.92%

標準偏差3年

9.95%

標準偏差5年

12.5%

標準偏差10年

13.84%

信託報酬率

1.716%

純資産総額(百万円)

5,723

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

13円

直近決算日

2025年04月28日

分配金利回り

8.42%

純資産総額(百万円)

5,723

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

イーストS 米国高利回り社債オープン

基準価額/騰落

8,053円
-0.87%

純資産総額(百万円)

17,747

資金流入週間(百万円)※推計

-33

信託報酬率(税込)

1.815%

カテゴリー

国際債券・ハイイールド債(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として米国の高利回り社債(S&Pで「B-格」、ムーディーズで「B3格」以上の長期信用格付を有するもの)に投資を行い、高い金利収入の確保と、証券の値上がり益を追求。ポートフォリオの構築にあたっては、個別銘柄の評価等に加え、業種配分に配慮した銘柄選定を行う。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月10日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月10日

リターン1年(年率)

-3.73%

リターン3年(年率)

7.52%

リターン5年(年率)

10.43%

リターン10年(年率)

4.9%

信託報酬率

1.815%

純資産総額(百万円)

17,747

シャープレシオ1年

-0.32

シャープレシオ3年

0.69

シャープレシオ5年

1.11

シャープレシオ10年

0.49

信託報酬率

1.815%

純資産総額(百万円)

17,747

標準偏差1年

12.49%

標準偏差3年

10.76%

標準偏差5年

9.33%

標準偏差10年

10%

信託報酬率

1.815%

純資産総額(百万円)

17,747

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

20円

直近決算日

2025年05月12日

分配金利回り

2.98%

純資産総額(百万円)

17,747

国内/不

アクティブ

比較

販売会社

MHAM Jリートアクティブファンド(毎月)『愛称:Jインカム』

基準価額/騰落

7,976円
-0.08%

純資産総額(百万円)

11,603

資金流入週間(百万円)※推計

-33

信託報酬率(税込)

1.1%

カテゴリー

国内REIT

ベンチマーク/連動指数

東証REIT指数(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

東証REIT指数(配当込み)

ファンドコメント

主要投資対象は、日本の金融商品取引所に上場している不動産投資信託証券(J-REIT)。不動産市況およびJ-REIT個別銘柄の調査・分析に基づく銘柄選択により、付加価値の獲得を追求。J-REITへの投資比率は、原則として高位を維持。ベンチマークは東証REIT指数(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。毎月5日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-2.62%

リターン3年(年率)

-1.75%

リターン5年(年率)

4.01%

リターン10年(年率)

1.96%

信託報酬率

1.1%

純資産総額(百万円)

11,603

シャープレシオ1年

-0.43

シャープレシオ3年

-0.21

シャープレシオ5年

0.37

シャープレシオ10年

0.16

信託報酬率

1.1%

純資産総額(百万円)

11,603

標準偏差1年

6.72%

標準偏差3年

8.61%

標準偏差5年

10.64%

標準偏差10年

11.84%

信託報酬率

1.1%

純資産総額(百万円)

11,603

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

40円

直近決算日

2025年05月07日

分配金利回り

6.02%

純資産総額(百万円)

11,603

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

世界セレクティブ株式オープン

基準価額/騰落

19,673円
-0.38%

純資産総額(百万円)

13,141

資金流入週間(百万円)※推計

-33

信託報酬率(税込)

1.9525%

カテゴリー

国際株式・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日本を除く世界の金融商品取引所上場株式等に投資する。徹底したリサーチを通じて、持続的な優位性を持つ企業の株式等に投資することで、中長期での収益獲得をめざす。ポートフォリオの構築にあたっては、中長期での収益獲得に資すると考えられる銘柄への集中投資を行う。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-1.68%

リターン3年(年率)

12.71%

リターン5年(年率)

13.58%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.9525%

純資産総額(百万円)

13,141

シャープレシオ1年

-0.12

シャープレシオ3年

0.87

シャープレシオ5年

0.99

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.9525%

純資産総額(百万円)

13,141

標準偏差1年

15.87%

標準偏差3年

14.59%

標準偏差5年

13.69%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.9525%

純資産総額(百万円)

13,141

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

100円

直近決算日

2025年04月25日

分配金利回り

0.51%

純資産総額(百万円)

13,141

日本/債

アクティブ

比較

販売会社

シュローダー 年金運用ファンド日本債券『愛称:年金運用日本債券』

基準価額/騰落

11,961円
+0.14%

純資産総額(百万円)

10,369

資金流入週間(百万円)※推計

-33

信託報酬率(税込)

0.649%

カテゴリー

国内債券・中長期債

ベンチマーク/連動指数

NOMURA-BPI総合

ベンチマーク/連動指数

NOMURA-BPI総合

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は日本の公社債を中心とした高格付け債。金利戦略とクレジット戦略を収益源泉として、安定的な超過収益の確保を目指す。ベンチマークはNOMURA-BPI総合インデックス。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年04月25日

リターン1年(年率)

-2.85%

リターン3年(年率)

-2.76%

リターン5年(年率)

-1.74%

リターン10年(年率)

-0.25%

信託報酬率

0.649%

純資産総額(百万円)

10,369

シャープレシオ1年

-1.33

シャープレシオ3年

-1.1

シャープレシオ5年

-0.82

シャープレシオ10年

-0.13

信託報酬率

0.649%

純資産総額(百万円)

10,369

標準偏差1年

2.33%

標準偏差3年

2.6%

標準偏差5年

2.18%

標準偏差10年

2.26%

信託報酬率

0.649%

純資産総額(百万円)

10,369

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

10,369

先進/株

インデックス

比較

販売会社

(アムンディ・インデックスシリーズ)AC・高配当株

基準価額/騰落

9,837円
+0.40%

純資産総額(百万円)

1,727

資金流入週間(百万円)※推計

-33

信託報酬率(税込)

0.165%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

MSCI オール・カントリー・ワールド・インデックス 高配当利回りインデックス(税引後配当込み、円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

MSCI オール・カントリー・ワールド・インデックス 高配当利回りインデックス(税引後配当込み、円換算ベース)

ファンドコメント

主として、世界各国の株式に投資を行い、MSCI オール・カントリー・ワールド・インデックス 高配当利回りインデックス(税引後配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果を目指して運用を行う。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。2、5、8、11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月20日

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.165%

純資産総額(百万円)

1,727

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.165%

純資産総額(百万円)

1,727

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.165%

純資産総額(百万円)

1,727

決算頻度/決算月

四半期/2,5,8,11

直近分配金

40円

直近決算日

2025年02月20日

分配金利回り

1.22%

純資産総額(百万円)

1,727

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

好配当ジャパン・オープン『愛称:株式時代』

基準価額/騰落

14,596円
+0.03%

純資産総額(百万円)

3,516

資金流入週間(百万円)※推計

-33

信託報酬率(税込)

1.21%

カテゴリー

国内中型バリュー

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、日本の上場株式。配当利回り等を勘案して絞られた投資候補銘柄の中から、独自の調査分析に基づいて理論的株価と市場価格を比較して割安となっている銘柄に投資。安定した配当収入を確保するためにポートフォリオ全体の配当利回りの水準を勘案し、組入銘柄を選定。ファミリーファンド方式で運用。1、4、7、10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年10月08日

リターン1年(年率)

1.82%

リターン3年(年率)

17.72%

リターン5年(年率)

17.74%

リターン10年(年率)

7.75%

信託報酬率

1.21%

純資産総額(百万円)

3,516

シャープレシオ1年

0.24

シャープレシオ3年

2.08

シャープレシオ5年

1.52

シャープレシオ10年

0.51

信託報酬率

1.21%

純資産総額(百万円)

3,516

標準偏差1年

6.5%

標準偏差3年

8.47%

標準偏差5年

11.67%

標準偏差10年

15.15%

信託報酬率

1.21%

純資産総額(百万円)

3,516

決算頻度/決算月

四半期/1,4,7,10

直近分配金

80円

直近決算日

2025年04月08日

分配金利回り

3.84%

純資産総額(百万円)

3,516

国内/株

インデックス

成長

比較

販売会社

三菱UFJ トピックスオープンDC

基準価額/騰落

35,802円
+0.06%

純資産総額(百万円)

13,249

資金流入週間(百万円)※推計

-33

信託報酬率(税込)

0.22%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

TOPIX

ベンチマーク/連動指数

TOPIX

ファンドコメント

日本の株式を主要投資対象とし、ベンチマークである東証株価指数(TOPIX) (配当込み)に連動する投資成果をめざす。株式(株価指数先物取引等を含む)の組入比率は、高位を保つ。運用の効率化を図るためおよび当該株価指数への連動をめざすため、株価指数先物取引等を利用する。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-0.51%

リターン3年(年率)

14.44%

リターン5年(年率)

14.93%

リターン10年(年率)

7.15%

信託報酬率

0.22%

純資産総額(百万円)

13,249

シャープレシオ1年

-0.11

シャープレシオ3年

1.31

シャープレシオ5年

1.21

シャープレシオ10年

0.49

信託報酬率

0.22%

純資産総額(百万円)

13,249

標準偏差1年

7.3%

標準偏差3年

10.95%

標準偏差5年

12.26%

標準偏差10年

14.46%

信託報酬率

0.22%

純資産総額(百万円)

13,249

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年02月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

13,249

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

ロボ・ジャパン(円投資型)

基準価額/騰落

19,595円
-0.76%

純資産総額(百万円)

8,033

資金流入週間(百万円)※推計

-33

信託報酬率(税込)

1.595%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、日本の株式。産業用・サービス用等のロボットの製造、あるいは部品やソフトウェア等の関連技術に携わり今後の活躍が期待できる企業、また、ロボットおよび関連技術を活用することでビジネスの拡大・効率化が期待できる企業に着目する。株式の実質組入比率は、原則として高位を基本。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-10.28%

リターン3年(年率)

10.15%

リターン5年(年率)

12.72%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.595%

純資産総額(百万円)

8,033

シャープレシオ1年

-0.8

シャープレシオ3年

0.57

シャープレシオ5年

0.75

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.595%

純資産総額(百万円)

8,033

標準偏差1年

13.2%

標準偏差3年

17.63%

標準偏差5年

17.03%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.595%

純資産総額(百万円)

8,033

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

510円

直近決算日

2025年03月24日

分配金利回り

5.1%

純資産総額(百万円)

8,033

アクティブ

比較

販売会社

ビルドアップ型 MSG・プレミアム株NH2020-11(限追)

基準価額/騰落

15,525円
+0.58%

純資産総額(百万円)

7,991

資金流入週間(百万円)※推計

-33

信託報酬率(税込)

1.815%

カテゴリー

評価対象外

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

限定追加型ファンド。世界各国のプレミアム企業(高いブランド力、有力な特許、強固な販売網など、競争優位の無形資産を裏付けに、持続的にフリー・キャッシュフローを増大させることが期待される企業)の株式に投資を行い、中長期的な値上がり益の獲得を目指す。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月25日

リターン1年(年率)

0.12%

リターン3年(年率)

9.66%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.815%

純資産総額(百万円)

7,991

シャープレシオ1年

-0.01

シャープレシオ3年

0.78

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.815%

純資産総額(百万円)

7,991

標準偏差1年

11.96%

標準偏差3年

12.25%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.815%

純資産総額(百万円)

7,991

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年02月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

7,991

米国/株

アクティブ

比較

販売会社

グローバル創薬関連株式ファンド

基準価額/騰落

12,383円
+1.28%

純資産総額(百万円)

709

資金流入週間(百万円)※推計

-33

信託報酬率(税込)

1.932%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として、革新的な技術力で医療分野に新たな可能性を生み出していく世界の創薬関連企業(医薬品の開発を行う創薬企業をはじめとして、遺伝子検査や実験機器などのバイオテクノロジーにかかわる企業)の株式に投資する。実質的な組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-8.93%

リターン3年(年率)

8.66%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.932%

純資産総額(百万円)

709

シャープレシオ1年

-0.52

シャープレシオ3年

0.5

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.932%

純資産総額(百万円)

709

標準偏差1年

17.6%

標準偏差3年

17.34%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.932%

純資産総額(百万円)

709

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年11月11日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

709

米国/株

アクティブ

比較

販売会社

ワールド・ゲノムテクノロジーAコース

基準価額/騰落

14,977円
+1.61%

純資産総額(百万円)

5,871

資金流入週間(百万円)※推計

-33

信託報酬率(税込)

2.09%

カテゴリー

国際株式・北米(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は世界主要市場のバイオテクノロジー関連企業の株式。高い成長が期待される企業の株式を医学・薬学的視点から調査、評価して投資銘柄を選定。株式の実質組入比率は原則として高位を維持。原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月18日

リターン1年(年率)

-8.01%

リターン3年(年率)

0.87%

リターン5年(年率)

-4.15%

リターン10年(年率)

-1.41%

信託報酬率

2.09%

純資産総額(百万円)

5,871

シャープレシオ1年

-0.5

シャープレシオ3年

0.04

シャープレシオ5年

-0.21

シャープレシオ10年

-0.06

信託報酬率

2.09%

純資産総額(百万円)

5,871

標準偏差1年

16.67%

標準偏差3年

19.98%

標準偏差5年

19.68%

標準偏差10年

22.84%

信託報酬率

2.09%

純資産総額(百万円)

5,871

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

700円

直近決算日

2024年11月18日

分配金利回り

4.67%

純資産総額(百万円)

5,871

アクティブ

比較

販売会社

あおぞら・新グローバル・コア(限追)2021-II『愛称:十年十色04』

基準価額/騰落

11,424円
-0.21%

純資産総額(百万円)

7,788

資金流入週間(百万円)※推計

-33

信託報酬率(税込)

1.342%

カテゴリー

評価対象外

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

限定追加型ファンド。主として、日本を含む世界の株式および債券に広く分散投資を行う。株式の実質的な組入比率を計画的に段階的に引上げることで、買付時期の分散を図る。組入れファンドの選定にあたってはサステナビリティ(持続可能性)を考慮する。基準価額が一定水準(13,000円)に達成後は低リスク運用に切り替える。為替の部分ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年10月21日

リターン1年(年率)

-1.6%

リターン3年(年率)

4.94%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.342%

純資産総額(百万円)

7,788

シャープレシオ1年

-0.23

シャープレシオ3年

0.57

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.342%

純資産総額(百万円)

7,788

標準偏差1年

8.25%

標準偏差3年

8.58%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.342%

純資産総額(百万円)

7,788

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年10月21日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

7,788

複合

アクティブ

比較

販売会社

DCターゲット・イヤーF(6資産・運用継続)2030

基準価額/騰落

14,562円
-0.13%

純資産総額(百万円)

5,009

資金流入週間(百万円)※推計

-33

信託報酬率(税込)

0.649%

カテゴリー

ターゲットイヤー2021~2030

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

設定当初は国内株式5.1%、先進国株式30.4%、新興国株式15.2%、国内債券及び為替ヘッジ付先進国債券32.4%、先進国債券9.3%、新興国債券7.6%の割合で分散投資を行う。2030年決算日の翌日(ターゲット・イヤー)に近づくにしたがい、定期的に各資産の基本組入比率を変更することで、債券中心の運用へシフトする。原則として、為替の部分ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。8月決算。

目論見書

--

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-0.17%

リターン3年(年率)

5.03%

リターン5年(年率)

7.56%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.649%

純資産総額(百万円)

5,009

シャープレシオ1年

-0.07

シャープレシオ3年

0.7

シャープレシオ5年

1.05

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.649%

純資産総額(百万円)

5,009

標準偏差1年

6.08%

標準偏差3年

7.08%

標準偏差5年

7.15%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.649%

純資産総額(百万円)

5,009

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年08月28日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

5,009

米国/株

アクティブ

比較

販売会社

日興FWS・先進国株市場型アクティブ(H無)

基準価額/騰落

15,756円
-0.71%

純資産総額(百万円)

7,303

資金流入週間(百万円)※推計

-33

信託報酬率(税込)

0.8855%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。指定投資信託証券への投資を通じて、日本を除く先進国の株式を主要投資対象とし、市場環境に応じたアクティブ運用を行う。指定投資信託証券は、継続的にモニタリングを行い必要な場合は入替えも行う。原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。7月決算。

目論見書

--

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-1.31%

リターン3年(年率)

16.48%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.8855%

純資産総額(百万円)

7,303

シャープレシオ1年

-0.08

シャープレシオ3年

0.94

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.8855%

純資産総額(百万円)

7,303

標準偏差1年

18.82%

標準偏差3年

17.42%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.8855%

純資産総額(百万円)

7,303

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年07月31日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

7,303

新興国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

(ノムラ・アジア)インドネシア・フォーカス

基準価額/騰落

14,240円
-0.81%

純資産総額(百万円)

3,855

資金流入週間(百万円)※推計

-33

信託報酬率(税込)

1.815%

カテゴリー

国際株式・エマージング・単一国(F)

ベンチマーク/連動指数

ジャカルタ総合指数(円換算)

ベンチマーク/連動指数

ジャカルタ総合指数(円換算)

ファンドコメント

主要投資対象は、インドネシアの企業の株式。投資にあたっては、収益性、成長性、安定性、流動性等を総合的に勘案して、投資銘柄を選別する。また、トップダウン・アプローチによる業種別配分を加味し、ポートフォリオを構築する。原則として、為替ヘッジは行わない。ベンチマークはジャカルタ総合指数(円換算ベース)。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-25.11%

リターン3年(年率)

-8.91%

リターン5年(年率)

11.07%

リターン10年(年率)

1.19%

信託報酬率

1.815%

純資産総額(百万円)

3,855

シャープレシオ1年

-1.37

シャープレシオ3年

-0.52

シャープレシオ5年

0.55

シャープレシオ10年

0.05

信託報酬率

1.815%

純資産総額(百万円)

3,855

標準偏差1年

18.53%

標準偏差3年

17.49%

標準偏差5年

19.98%

標準偏差10年

22.72%

信託報酬率

1.815%

純資産総額(百万円)

3,855

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

400円

直近決算日

2024年09月12日

分配金利回り

2.81%

純資産総額(百万円)

3,855

国内/株

インデックス

比較

販売会社

明治安田 DC・TOPIXオープン

基準価額/騰落

35,340円
+0.07%

純資産総額(百万円)

10,569

資金流入週間(百万円)※推計

-33

信託報酬率(税込)

0.209%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

TOPIX

ベンチマーク/連動指数

TOPIX

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。TOPIXの動きに連動する投資成果を目標として運用。日次、月次でTOPIXとの連動性をチェックし、連動性が低まったと判断される場合には売買コストを考慮しつつ組入銘柄を見直し、ポートフォリオを再構築する。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年08月26日

リターン1年(年率)

-0.43%

リターン3年(年率)

14.59%

リターン5年(年率)

15.27%

リターン10年(年率)

7.57%

信託報酬率

0.209%

純資産総額(百万円)

10,569

シャープレシオ1年

-0.09

シャープレシオ3年

1.33

シャープレシオ5年

1.24

シャープレシオ10年

0.52

信託報酬率

0.209%

純資産総額(百万円)

10,569

標準偏差1年

7.3%

標準偏差3年

10.93%

標準偏差5年

12.24%

標準偏差10年

14.43%

信託報酬率

0.209%

純資産総額(百万円)

10,569

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年08月26日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

10,569

アクティブ

比較

販売会社

SOMPO 好利回りCB2023-06(H無・限定追加型)

基準価額/騰落

11,054円
-0.81%

純資産総額(百万円)

3,612

資金流入週間(百万円)※推計

-33

信託報酬率(税込)

1.133%

カテゴリー

評価対象外

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

限定追加型ファンド。日本を含む先進国の転換社債に投資を行い、安定した収益の確保と中長期的な信託財産の成長を目指す。転換社債への投資にあたっては、投資地域の分散をはかりながら、価格水準、発行企業の財務内容等を考慮しつつ、信用リスクと比較して相対的に最終利回りが高いと判断する銘柄を中心に投資する。原則として、対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-1.79%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.133%

純資産総額(百万円)

3,612

シャープレシオ1年

-0.15

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.133%

純資産総額(百万円)

3,612

標準偏差1年

13.74%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.133%

純資産総額(百万円)

3,612

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年06月27日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

3,612

国内/株

インデックス

成長

比較

販売会社

たわらノーロード 国内株式<ラップ専用>

基準価額/騰落

27,279円
+0.07%

純資産総額(百万円)

19,440

資金流入週間(百万円)※推計

-33

信託報酬率(税込)

0.088%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。わが国の金融商品取引所上場株式のうち、東証株価指数に採用されている(または採用予定の)銘柄を主要投資対象とし、ベンチマークである東証株価指数(TOPIX、配当込み)の動きに連動する投資成果を目指す。運用にあたっては、複数のリスクファクターによって株式のリターンを分解・説明する「日本株式マルチファクターモデル」を活用する。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-0.43%

リターン3年(年率)

14.69%

リターン5年(年率)

15.33%

リターン10年(年率)

7.54%

信託報酬率

0.088%

純資産総額(百万円)

19,440

シャープレシオ1年

-0.09

シャープレシオ3年

1.33

シャープレシオ5年

1.25

シャープレシオ10年

0.52

信託報酬率

0.088%

純資産総額(百万円)

19,440

標準偏差1年

7.31%

標準偏差3年

10.95%

標準偏差5年

12.26%

標準偏差10年

14.47%

信託報酬率

0.088%

純資産総額(百万円)

19,440

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年05月08日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

19,440

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

野村 米国好利回り社債投信Dコース

基準価額/騰落

11,538円
-0.92%

純資産総額(百万円)

25,504

資金流入週間(百万円)※推計

-34

信託報酬率(税込)

1.76%

カテゴリー

国際債券・ハイイールド債(F)

ベンチマーク/連動指数

ICE BofA US High Yield Constrained Index(円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

ICE BofA US High Yield Constrained Index(円換算ベース)

ファンドコメント

主としてBB格相当以下の格付が付与された米国ドル建てのハイ・イールド・ボンドに投資を行い、高水準のインカムゲインと中長期的な値上り益の獲得によるトータル・リターンの追求を目指す。ハイ・イールド・ボンドへの投資にあたっては徹底したクレジット分析により信用リスクのコントロールを行う。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月8日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-3.05%

リターン3年(年率)

8.99%

リターン5年(年率)

12.61%

リターン10年(年率)

5.3%

信託報酬率

1.76%

純資産総額(百万円)

25,504

シャープレシオ1年

-0.27

シャープレシオ3年

0.83

シャープレシオ5年

1.34

シャープレシオ10年

0.5

信託報酬率

1.76%

純資産総額(百万円)

25,504

標準偏差1年

12.04%

標準偏差3年

10.75%

標準偏差5年

9.37%

標準偏差10年

10.64%

信託報酬率

1.76%

純資産総額(百万円)

25,504

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

70円

直近決算日

2025年05月08日

分配金利回り

7.28%

純資産総額(百万円)

25,504

その他

アクティブ

成長

比較

販売会社

Smart-i ゴールドファンド(H無)

基準価額/騰落

22,537円
+0.73%

純資産総額(百万円)

9,001

資金流入週間(百万円)※推計

-34

信託報酬率(税込)

0.37499%

カテゴリー

コモディティ

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日本を含む世界の金融商品取引所に上場されている金地金価格への連動を目指すETF(上場投資信託証券)に投資し、信託財産の成長を目指して運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年07月25日

リターン1年(年率)

27.73%

リターン3年(年率)

23.64%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.37499%

純資産総額(百万円)

9,001

シャープレシオ1年

1.59

シャープレシオ3年

1.7

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.37499%

純資産総額(百万円)

9,001

標準偏差1年

17.27%

標準偏差3年

13.91%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.37499%

純資産総額(百万円)

9,001

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年07月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

9,001

先進国/債

インデックス

比較

販売会社

GX 米国優先証券

基準価額/騰落

91,885円
-0.34%

純資産総額(百万円)

7,682

資金流入週間(百万円)※推計

-34

信託報酬率(税込)

0.2575%

カテゴリー

国際債券・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

ICE BofA Diversified Core U.S.Preferred Securities Index(円換算)

ベンチマーク/連動指数

ICE BofA Diversified Core U.S.Preferred Securities Index(円換算)

ファンドコメント

東京証券取引所に上場(コード:2866)。主として米国の優先証券及び米国企業発行の転換優先証券により構成される「ICE BofA Diversified Core U.S.Preferred Securities Index(円換算)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。毎月10日決算。基準価額は100口当たり。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-7.3%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.2575%

純資産総額(百万円)

7,682

シャープレシオ1年

-0.61

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.2575%

純資産総額(百万円)

7,682

標準偏差1年

12.33%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.2575%

純資産総額(百万円)

7,682

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

400円

直近決算日

2025年05月10日

分配金利回り

6.09%

純資産総額(百万円)

7,682

先進/株

アクティブ

比較

販売会社

世界好配当株投信(毎月分配型)

基準価額/騰落

20,026円
-0.06%

純資産総額(百万円)

27,806

資金流入週間(百万円)※推計

-34

信託報酬率(税込)

1.21%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は世界各国の株式。世界を「北米」「欧州」「アジア・オセアニア(日本を含む)」の3地域に分割し、各地域への投資は概ね各地域の先進国市場の投資可能な時価総額構成比に準じた比率で行う。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月10日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年10月10日

リターン1年(年率)

-0.56%

リターン3年(年率)

11.21%

リターン5年(年率)

18.26%

リターン10年(年率)

9.31%

信託報酬率

1.21%

純資産総額(百万円)

27,806

シャープレシオ1年

-0.08

シャープレシオ3年

0.95

シャープレシオ5年

1.42

シャープレシオ10年

0.61

信託報酬率

1.21%

純資産総額(百万円)

27,806

標準偏差1年

10.72%

標準偏差3年

11.73%

標準偏差5年

12.86%

標準偏差10年

15.31%

信託報酬率

1.21%

純資産総額(百万円)

27,806

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

25円

直近決算日

2025年05月12日

分配金利回り

1.5%

純資産総額(百万円)

27,806

米国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

GS 米国成長株集中投資ファンド 年4回決算

基準価額/騰落

9,990円
-0.76%

純資産総額(百万円)

16,566

資金流入週間(百万円)※推計

-34

信託報酬率(税込)

2.0075%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、長期にわたり優れた利益成長が期待でき、本来の企業価値に対し現在の株価が割安であると判断する、米国を中心とした企業の株式。個別企業の分析を重視したボトム・アップ手法により銘柄選択。15から20銘柄程度に厳選してポートフォリオを構築する。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。2、5、8、11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月10日

リターン1年(年率)

-3.36%

リターン3年(年率)

13.64%

リターン5年(年率)

15.69%

リターン10年(年率)

8.99%

信託報酬率

2.0075%

純資産総額(百万円)

16,566

シャープレシオ1年

-0.18

シャープレシオ3年

0.74

シャープレシオ5年

0.78

シャープレシオ10年

0.48

信託報酬率

2.0075%

純資産総額(百万円)

16,566

標準偏差1年

19.75%

標準偏差3年

18.44%

標準偏差5年

20.2%

標準偏差10年

18.87%

信託報酬率

2.0075%

純資産総額(百万円)

16,566

決算頻度/決算月

四半期/2,5,8,11

直近分配金

15円

直近決算日

2025年05月12日

分配金利回り

16.77%

純資産総額(百万円)

16,566

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

シュローダー 年金運用ファンド日本株式『愛称:年金運用日本株式(年金日株)』

基準価額/騰落

26,115円
+0.20%

純資産総額(百万円)

14,968

資金流入週間(百万円)※推計

-34

信託報酬率(税込)

1.628%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は日本の株式。綿密な個別企業調査に基づくボトムアップ・アプローチと、中長期的な観点で、企業の成長性と株価の割安性を考慮して投資銘柄を選択するGARP(グロース・アット・リーズナブル・プライス)により規律あるポートフォリオを構築。ベンチマークはTOPIX(東証株価指数、配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年04月25日

リターン1年(年率)

-0.64%

リターン3年(年率)

10.2%

リターン5年(年率)

12.19%

リターン10年(年率)

5.79%

信託報酬率

1.628%

純資産総額(百万円)

14,968

シャープレシオ1年

-0.1

シャープレシオ3年

1

シャープレシオ5年

1.04

シャープレシオ10年

0.4

信託報酬率

1.628%

純資産総額(百万円)

14,968

標準偏差1年

8.74%

標準偏差3年

10.18%

標準偏差5年

11.68%

標準偏差10年

14.49%

信託報酬率

1.628%

純資産総額(百万円)

14,968

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

14,968

米国/株

アクティブ

比較

販売会社

グローバルAIファンド(H有予想分配金提示型)

基準価額/騰落

9,321円
-0.46%

純資産総額(百万円)

22,230

資金流入週間(百万円)※推計

-34

信託報酬率(税込)

1.925%

カテゴリー

国際株式・北米(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として世界の取引所に上場している株式(REIT含む)から、AI(人工知能)の進化、応用により高い成長が期待される企業の株式に投資を行い、信託財産の中長期的な成長を目指す。企業の成長見通し、財務健全性、バリュエーション等の分析・評価を行い、銘柄選択を行う。各計算期末の前営業日の基準価額に応じて、分配方針に基づき分配を行う。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。毎月25日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年09月25日

リターン1年(年率)

-6.06%

リターン3年(年率)

-0.14%

リターン5年(年率)

8.15%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.925%

純資産総額(百万円)

22,230

シャープレシオ1年

-0.44

シャープレシオ3年

-0.01

シャープレシオ5年

0.33

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.925%

純資産総額(百万円)

22,230

標準偏差1年

14.48%

標準偏差3年

21.77%

標準偏差5年

24.89%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.925%

純資産総額(百万円)

22,230

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月25日

分配金利回り

1.61%

純資産総額(百万円)

22,230

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

好配当優良株ジャパン・オープン

基準価額/騰落

34,492円
+0.22%

純資産総額(百万円)

7,415

資金流入週間(百万円)※推計

-34

信託報酬率(税込)

1.155%

カテゴリー

国内中型バリュー

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、わが国の金融商品取引所上場(これに準ずるものを含む)株式。連続増配銘柄のうち、好配当優良株に投資し、高水準のインカムゲインの確保と中長期的な値上がり益の獲得を目指す。好配当優良株の選定には、連続増配銘柄に着目した計量的なアプローチ(定量評価)とともに、業績動向等の定性評価を活用する。ファミリーファンド方式で運用。1、4、7、10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年10月25日

リターン1年(年率)

1.31%

リターン3年(年率)

17.57%

リターン5年(年率)

16.34%

リターン10年(年率)

7.55%

信託報酬率

1.155%

純資産総額(百万円)

7,415

シャープレシオ1年

0.14

シャープレシオ3年

1.91

シャープレシオ5年

1.38

シャープレシオ10年

0.51

信託報酬率

1.155%

純資産総額(百万円)

7,415

標準偏差1年

7.29%

標準偏差3年

9.16%

標準偏差5年

11.85%

標準偏差10年

14.75%

信託報酬率

1.155%

純資産総額(百万円)

7,415

決算頻度/決算月

四半期/1,4,7,10

直近分配金

160円

直近決算日

2025年04月25日

分配金利回り

1.86%

純資産総額(百万円)

7,415

日本/債

アクティブ

成長

比較

販売会社

One ニッポン債券オープン

基準価額/騰落

9,918円
-0.01%

純資産総額(百万円)

5,702

資金流入週間(百万円)※推計

-34

信託報酬率(税込)

0.693%

カテゴリー

国内債券・中長期債

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日系企業が発行する円建ておよび外貨建ての各種債券を中心に投資し、安定的な収益の獲得をめざす。運用にあたっては、金利水準や債券市場の動向に加え、個別企業の経営戦略や信用力評価に基づき投資魅力度の高い銘柄を選定する。金利上昇による損失を低減するため、市場環境に応じて債券先物を活用する。外貨建資産については原則として為替ヘッジを行い、為替変動リスクの低減を図る。6、12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月17日

リターン1年(年率)

0.86%

リターン3年(年率)

-0.15%

リターン5年(年率)

1.01%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.693%

純資産総額(百万円)

5,702

シャープレシオ1年

1.26

シャープレシオ3年

-0.24

シャープレシオ5年

0.78

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.693%

純資産総額(百万円)

5,702

標準偏差1年

0.48%

標準偏差3年

0.98%

標準偏差5年

1.24%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.693%

純資産総額(百万円)

5,702

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

80円

直近決算日

2024年12月17日

分配金利回り

1.71%

純資産総額(百万円)

5,702

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

厳選ジャパン

基準価額/騰落

21,574円
-0.18%

純資産総額(百万円)

3,914

資金流入週間(百万円)※推計

-34

信託報酬率(税込)

1.694%

カテゴリー

国内中型グロース

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として、わが国の金融商品取引所に上場する株式に投資(上場予定を含む)を行う。今後高い利益成長が期待できる20銘柄程度に厳選し投資を行う。銘柄選定にあたっては、優れた経営者の質・ビジョン、新しいビジネスモデルや付加価値の高い商品等から企業価値の増大が期待できる企業に着目。徹底した企業分析、銘柄調査に基づき、組入銘柄を選定する。3、9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年09月24日

リターン1年(年率)

17.08%

リターン3年(年率)

10.5%

リターン5年(年率)

16.78%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.694%

純資産総額(百万円)

3,914

シャープレシオ1年

1.84

シャープレシオ3年

0.95

シャープレシオ5年

0.8

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.694%

純資産総額(百万円)

3,914

標準偏差1年

9.15%

標準偏差3年

11.02%

標準偏差5年

20.83%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.694%

純資産総額(百万円)

3,914

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

500円

直近決算日

2025年03月24日

分配金利回り

2.32%

純資産総額(百万円)

3,914

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

ピクテ・エコディスカバリー(年2回)H有『愛称:エコディスカバリー』

基準価額/騰落

15,374円
-0.09%

純資産総額(百万円)

8,055

資金流入週間(百万円)※推計

-34

信託報酬率(税込)

1.804%

カテゴリー

国際株式・グローバル・除く日本(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主に世界の環境関連企業の株式に投資する。「環境問題」という大きなテーマのなかで、環境関連ビジネスに影響をおよぼす様々な要因や市場動向等に鑑み、投資妙味がある分野・銘柄を厳選し、機動的に運用する。特定の銘柄、国や通貨に集中せず分散投資を基本とする。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月26日

リターン1年(年率)

-9.69%

リターン3年(年率)

1.09%

リターン5年(年率)

7.1%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.804%

純資産総額(百万円)

8,055

シャープレシオ1年

-0.88

シャープレシオ3年

0.05

シャープレシオ5年

0.31

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.804%

純資産総額(百万円)

8,055

標準偏差1年

11.25%

標準偏差3年

21.35%

標準偏差5年

22.67%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.804%

純資産総額(百万円)

8,055

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年11月26日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

8,055

先進/株

インデックス

比較

販売会社

三井住友DS・外国株式インデックス年金ファンド

基準価額/騰落

26,605円
-0.33%

純資産総額(百万円)

38,166

資金流入週間(百万円)※推計

-34

信託報酬率(税込)

0.09889%

カテゴリー

国際株式・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

MSCI コクサイ インデックス(配当込み、円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

MSCI コクサイ インデックス(配当込み、円換算ベース)

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。外国の株式等に投資し、MSCIコクサイインデックス(配当込み、円ベース)の動きに連動する投資成果を目指す。株価指数先物取引等を含む株式の実質組入比率は、原則として高位を保つ。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

0.5%

リターン3年(年率)

14.69%

リターン5年(年率)

20.78%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.09889%

純資産総額(百万円)

38,166

シャープレシオ1年

0.02

シャープレシオ3年

1

シャープレシオ5年

1.38

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.09889%

純資産総額(百万円)

38,166

標準偏差1年

15.15%

標準偏差3年

14.63%

標準偏差5年

15.09%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.09889%

純資産総額(百万円)

38,166

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月02日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

38,166

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

グローバル水素株式ファンド『愛称:H2』

基準価額/騰落

11,490円
-0.79%

純資産総額(百万円)

20,494

資金流入週間(百万円)※推計

-34

信託報酬率(税込)

1.6885%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

世界の株式の中から主に水素関連ビジネスを行う企業の株式に投資を行う。株式の銘柄選定にあたっては、各企業の成長性、収益性、財務健全性、流動性等を勘案して行う。外貨建資産への投資にあたっては、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年08月19日

リターン1年(年率)

-9.47%

リターン3年(年率)

3.3%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.6885%

純資産総額(百万円)

20,494

シャープレシオ1年

-0.74

シャープレシオ3年

0.19

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.6885%

純資産総額(百万円)

20,494

標準偏差1年

13.12%

標準偏差3年

17.42%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.6885%

純資産総額(百万円)

20,494

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年08月19日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

20,494

米国/株

インデックス

成長

つみ

比較

販売会社

SBI・V・全米株式インデックス・ファンド『愛称:SBI・V・全米株式』

基準価額/騰落

17,858円
-0.41%

純資産総額(百万円)

300,390

資金流入週間(百万円)※推計

-34

信託報酬率(税込)

0.0938%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

CRSP USトータル・マーケット・インデックス(円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

CRSP USトータル・マーケット・インデックス(円換算ベース)

ファンドコメント

主としてETF(上場投資信託証券)に投資し、米国株式市場の動きを捉えることをめざすCRSP USトータル・マーケット・インデックス(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果を目標として運用を行う。実質組入外貨建資産については、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年07月11日

リターン1年(年率)

-0.82%

リターン3年(年率)

14.27%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.0938%

純資産総額(百万円)

300,390

シャープレシオ1年

-0.06

シャープレシオ3年

0.86

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.0938%

純資産総額(百万円)

300,390

標準偏差1年

17.77%

標準偏差3年

16.48%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.0938%

純資産総額(百万円)

300,390

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年07月11日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

300,390

アクティブ

比較

販売会社

GS グローバル社債ターゲット2022-06(限定追加型)『愛称:ワンロード』

基準価額/騰落

10,653円
+0.01%

純資産総額(百万円)

26,774

資金流入週間(百万円)※推計

-34

信託報酬率(税込)

0.7975%

カテゴリー

評価対象外

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

限定追加型ファンド。主として日本を含む世界の企業等が発行する米ドル建てまたはユーロ建て債券(ハイ・イールド債券を含む)に投資する。原則として信託期間内に満期を迎える債券に投資し、各債券の満期日まで保有する「持ち切り運用」を行う。外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行い、為替変動リスクの低減を図る。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年06月28日

リターン1年(年率)

1.12%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.7975%

純資産総額(百万円)

26,774

シャープレシオ1年

1.23

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.7975%

純資産総額(百万円)

26,774

標準偏差1年

0.68%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.7975%

純資産総額(百万円)

26,774

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年06月28日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

26,774

海外/不

インデックス

成長

比較

販売会社

上場インデックスファンド豪州リート『愛称:上場Aリート』

基準価額/騰落

211,337円
-2.61%

純資産総額(百万円)

8,973

資金流入週間(百万円)※推計

-34

信託報酬率(税込)

0.495%

カテゴリー

国際REIT・特定地域(F)

ベンチマーク/連動指数

S&P/ASX200 A-REIT指数

ベンチマーク/連動指数

S&P/ASX200 A-REIT指数

ファンドコメント

東京証券取引所に上場(コード:1555)。主要投資対象は、オーストラリア証券取引所上場の不動産投資信託証券。信託財産の1口あたりの純資産額の変動率を円換算したS&P/ASX200 A-REIT指数の変動率に一致させることをめざす。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。奇数月決算。基準価額は100口当り。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-5.22%

リターン3年(年率)

3.94%

リターン5年(年率)

17.54%

リターン10年(年率)

5.42%

信託報酬率

0.495%

純資産総額(百万円)

8,973

シャープレシオ1年

-0.41

シャープレシオ3年

0.17

シャープレシオ5年

0.72

シャープレシオ10年

0.22

信託報酬率

0.495%

純資産総額(百万円)

8,973

標準偏差1年

13.28%

標準偏差3年

22.62%

標準偏差5年

24.18%

標準偏差10年

25.01%

信託報酬率

0.495%

純資産総額(百万円)

8,973

決算頻度/決算月

隔月/奇数

直近分配金

800円

直近決算日

2025年05月10日

分配金利回り

2.4%

純資産総額(百万円)

8,973

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

G・ハイクオリティ成長株式F(予想分配型)(H無)『愛称:未来の世界(予想分配金提示型)』

基準価額/騰落

13,444円
-0.88%

純資産総額(百万円)

58,696

資金流入週間(百万円)※推計

-35

信託報酬率(税込)

1.87%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として世界の金融商品取引所上場株式に実質的に投資を行う。ポートフォリオの構築にあたっては、投資アイデアの分析・評価などに基づき選定した質の高いと考えられる企業(「ハイクオリティ成長企業」という)の中から、市場価格が理論価格より割安と判断される銘柄を厳選する。原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。奇数月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月06日

リターン1年(年率)

7.85%

リターン3年(年率)

22.23%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.87%

純資産総額(百万円)

58,696

シャープレシオ1年

0.38

シャープレシオ3年

1.15

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.87%

純資産総額(百万円)

58,696

標準偏差1年

19.78%

標準偏差3年

19.28%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.87%

純資産総額(百万円)

58,696

決算頻度/決算月

隔月/奇数

直近分配金

120円

直近決算日

2025年05月07日

分配金利回り

5.43%

純資産総額(百万円)

58,696

米国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

マニュライフ・米国銀行株式ファンド(資産成長)『愛称:アメリカン・バンク』

基準価額/騰落

16,258円
-0.46%

純資産総額(百万円)

7,893

資金流入週間(百万円)※推計

-35

信託報酬率(税込)

1.87%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、米国の銀行・金融機関の株式。資本構成、資産の質、経営陣の能力、収益率、流動性および金利感応度などを精査し、中長期的に持続的な成長が見込めると判断される株式に投資する。マザーファンドの運用は、マニュライフ・アセット・マネジメント(US)LLCが担当する。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年07月22日

リターン1年(年率)

9.24%

リターン3年(年率)

5.33%

リターン5年(年率)

17.8%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.87%

純資産総額(百万円)

7,893

シャープレシオ1年

0.33

シャープレシオ3年

0.19

シャープレシオ5年

0.68

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.87%

純資産総額(百万円)

7,893

標準偏差1年

27.59%

標準偏差3年

27.8%

標準偏差5年

26.3%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.87%

純資産総額(百万円)

7,893

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年07月22日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

7,893

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

MHAM 豪ドル債券ファンド(毎月)

基準価額/騰落

5,343円
-1.55%

純資産総額(百万円)

22,330

資金流入週間(百万円)※推計

-35

信託報酬率(税込)

1.375%

カテゴリー

国際債券・オセアニア(F)

ベンチマーク/連動指数

ブルームバーグオーストラリア債券(総合)指数(為替ノーヘッジ・円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

ブルームバーグオーストラリア債券(総合)指数(為替ノーヘッジ・円換算ベース)

ファンドコメント

主として、取得時においてA-(A3)格相当以上の格付けを得ている豪ドル建ての信用力の高い公社債(国債、州政府債、事業債等)に分散投資。ファンド全体の加重平均格付けはAA-(Aa3)格相当以上。原則ヘッジなし。ベンチマークは、ブルームバーグオーストラリア債券(総合)インデックス(為替ノーヘッジ・円換算ベース)。ファミリーファンド方式で運用。毎月20日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月20日

リターン1年(年率)

-6.08%

リターン3年(年率)

1.28%

リターン5年(年率)

4.23%

リターン10年(年率)

0.61%

信託報酬率

1.375%

純資産総額(百万円)

22,330

シャープレシオ1年

-0.76

シャープレシオ3年

0.14

シャープレシオ5年

0.46

シャープレシオ10年

0.06

信託報酬率

1.375%

純資産総額(百万円)

22,330

標準偏差1年

8.34%

標準偏差3年

8.64%

標準偏差5年

9.14%

標準偏差10年

9.17%

信託報酬率

1.375%

純資産総額(百万円)

22,330

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

5円

直近決算日

2025年04月21日

分配金利回り

1.03%

純資産総額(百万円)

22,330

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

野村 アクア投資Bコース

基準価額/騰落

20,375円
-0.15%

純資産総額(百万円)

9,250

資金流入週間(百万円)※推計

-35

信託報酬率(税込)

1.76%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、世界の水関連企業の株式。信託財産の成長を目標に積極的な運用を行う。高い成長が期待される水に関する投資分野に沿った事業を行う企業の中から、ボトムアップでの調査・分析により、バリュエーション、流動性等の観点を踏まえて銘柄を選定し、ポートフォリオを構築する。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-10.29%

リターン3年(年率)

7.64%

リターン5年(年率)

16.2%

リターン10年(年率)

9.27%

信託報酬率

1.76%

純資産総額(百万円)

9,250

シャープレシオ1年

-0.88

シャープレシオ3年

0.47

シャープレシオ5年

1.01

シャープレシオ10年

0.54

信託報酬率

1.76%

純資産総額(百万円)

9,250

標準偏差1年

11.92%

標準偏差3年

16.1%

標準偏差5年

16.03%

標準偏差10年

17.12%

信託報酬率

1.76%

純資産総額(百万円)

9,250

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

800円

直近決算日

2025年03月17日

分配金利回り

7.85%

純資産総額(百万円)

9,250

4651-4700件を表示(全5706件)

  • 前へ |

  • 1
  • 2
  • ...

  • 92
  • 93
  • 94

  • 95
  • 96
  • ...

  • 114
  • 115
  • | 次へ

全XXX件

販売会社

PR

ウエルスアドバイザー株式会社(以下当社)が展開しているウェブサイト、スマートフォンアプリ(当社が承認したうえでXやfacebookなどのソーシャルメディアで配信・共有された情報も含みます)ならびにウエルスアドバイザーウェブサイトを介した外部ウェブサイトの閲覧、ご利用は、お客様の責任で行っていただきますようお願いいたします。

【当サイトのご利用について】

当社がウェブサイト等で展開している投資信託などの比較検索、マーケット情報など全てのコンテンツは、あくまでも投資判断の参考としての情報提供を目的としたものであり、投資勧誘を目的としてはいません。また、当社が信頼できると判断したデータ(ライセンス提供を受ける情報提供者のものも含みます)により作成しましたが、その正確性、安全性等について保証するものではありません。ご利用はお客様の判断と責任のもとに行って下さい。利用者が当該情報などに基づいて被ったとされるいかなる損害についても、当社およびその情報提供者は責任を負いません。

【リンク先サイトのご利用について】

ウエルスアドバイザーウェブサイトの各コンテンツからは外部のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。リンク先のウェブサイトは当社が管理運営するものではありません。その内容の信頼性などについて当社は責任を負いません。

【著作権等について】

著作権等の知的所有権その他一切の権利は当社またはライセンス提供を行う情報提供者に帰属し、許可なく複製、転載、引用することを禁じます。掲載しているウェブサイトのURLや情報は、利用者への予告なしに変更できるものとします。ご利用の際は、以上のことをご理解、ご承諾されたものとさせていただきます。

・企業情報

・当サイトのご利用について

・個人情報保護方針

・履歴情報の取得について

※【重要】SBIグローバルアセットマネジメントグループ、SBIグループ各社および役職員を装った偽アカウント、偽広告にご注意ください

ファンドランキング・検索・比較なら、投資信託のウエルスアドバイザー
Copyright© Wealth Advisor Co., Ltd. All Rights Reserved.
ファンド詳細検索

NISA対象区分

つみたて

成長

NISA対象外

指定なし

運用手法

インデックス

アクティブ

ブル/ベア/特殊

指定なし

投資対象

国内株式

先進国株式

米国株式

新興国株式

全世界株式

日本債券

先進国債券

新興国債券

国内リート

海外リート

バランス/ターゲットイヤー

金

原油

その他

指定なし

決算頻度

毎月

隔月/奇数

隔月/偶数

四半期/1,4,7,10

四半期/2,5,8,11

四半期/3,6,9,12

半年ごと

1年ごと

指定なし

ファンドの種類

ETF・DC専用・SMA専用を除く全ファンド

ETF

DC専用

SMA専用

主要ベンチマークで絞込

詳細カテゴリーで絞込

販売会社から選ぶ

メニュー

ファンド検索