logo
日経平均 TOPIX NYダウ ナスダック ドル・円 もっと見る>
用語解説

ファンド検索結果

検索結果5723件見つかりました。

検索条件

スナップ

ショット

基本情報

リターン

シャープ

レシオ

標準偏差

分配金

表示項目

表示順

4301-4350件を表示(全5723件)

  • 前へ |

  • 1
  • 2
  • ...

  • 85
  • 86
  • 87

  • 88
  • 89
  • ...

  • 114
  • 115
  • | 次へ

選択をクリア

項目をチェックして選択(※5つまで選択可)

比較する

ファンド名

基準価額/騰落

▲

▼

純資産総額(百万円)

▲

▼

資金流入週間

(百万円)※推計

▲

▼

信託報酬率(税込)

▲

▼

カテゴリー

ベンチマーク/連動指数

ベンチマーク/連動指数

ファンドコメント

目論見書

運用報告書

リターン

1年

▲

▼

リターン

3年(年率)

▲

▼

リターン

5年(年率)

▲

▼

リターン

10年(年率)

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

シャープ

レシオ1年

▲

▼

シャープ

レシオ3年

▲

▼

シャープ

レシオ5年

▲

▼

シャープ

レシオ10年

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

標準偏差1年

▲

▼

標準偏差3年(年率)

▲

▼

標準偏差5年(年率)

▲

▼

標準偏差10年(年率)

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

決算頻度

決算月

直近

分配金

直近

決算日

分配金

利回り

▲

▼

純資産総額(百万円)

▲

▼

販売会社

比較

複合

アクティブ

比較

販売会社

ハイ・クオリティ・アロケーションF(限H)

基準価額/騰落

12,349円
-0.15%

純資産総額(百万円)

3,412

資金流入週間(百万円)※推計

-22

信託報酬率(税込)

2.068%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として世界各国の株式や債券など、さまざまな資産への分散投資により収益の獲得を目指す。世界中のさまざまな資産、国・地域、セクターなどから、投資魅力度が高いと判断する資産や個別証券を発掘する。原則として米ドル売り円買いの為替取引を行い、為替変動リスクの低減を図る。ファンドオブファンズ方式で運用。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年06月26日

リターン1年(年率)

4.81%

リターン3年(年率)

3.35%

リターン5年(年率)

3.09%

リターン10年(年率)

2.05%

信託報酬率

2.068%

純資産総額(百万円)

3,412

シャープレシオ1年

0.63

シャープレシオ3年

0.34

シャープレシオ5年

0.28

シャープレシオ10年

0.2

信託報酬率

2.068%

純資産総額(百万円)

3,412

標準偏差1年

7.15%

標準偏差3年

9.66%

標準偏差5年

10.74%

標準偏差10年

10.18%

信託報酬率

2.068%

純資産総額(百万円)

3,412

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年06月26日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

3,412

その他

ブル/ベア/特殊

比較

販売会社

野村PIMCO・トレンド戦略ファンドBコース

基準価額/騰落

9,146円
-0.14%

純資産総額(百万円)

2,027

資金流入週間(百万円)※推計

-22

信託報酬率(税込)

2.262%

カテゴリー

ヘッジファンド

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

世界各国の株式、債券、金利、商品等に関連するデリバティブ取引、為替予約取引等を実質的な主要取引対象とし、世界各国の債券等を実質的な主要投資対象とする。各市場における取引対象を買い持ち(ロング)または売り持ち(ショート)するポジションを構築し、絶対収益の獲得を目指す。原則として対円で為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。5、11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-19.01%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

2.262%

純資産総額(百万円)

2,027

シャープレシオ1年

-1.16

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

2.262%

純資産総額(百万円)

2,027

標準偏差1年

16.64%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

2.262%

純資産総額(百万円)

2,027

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年05月15日

分配金利回り

0.11%

純資産総額(百万円)

2,027

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

セゾン 共創日本ファンド

基準価額/騰落

13,223円
+0.85%

純資産総額(百万円)

5,210

資金流入週間(百万円)※推計

-22

信託報酬率(税込)

1.012%

カテゴリー

国内中型グロース

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として、国内の金融取引所に上場している株式に投資する。徹底したボトムアップ・リサーチにより長期的に利益が成長する可能性を秘めた企業を厳選する。原則、20銘柄以上保有し、一銘柄の投資割合は15%以内とする。企業との対話を通して企業価値の向上を図り、さらなる超過リターンの実現を目指す。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-1.93%

リターン3年(年率)

9.83%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.012%

純資産総額(百万円)

5,210

シャープレシオ1年

-0.26

シャープレシオ3年

0.8

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.012%

純資産総額(百万円)

5,210

標準偏差1年

8.62%

標準偏差3年

12.23%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.012%

純資産総額(百万円)

5,210

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年06月10日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

5,210

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

アジア・オセアニア債券オープン(毎月決算)『愛称:アジオセ定期便』

基準価額/騰落

3,949円
+0.66%

純資産総額(百万円)

14,432

資金流入週間(百万円)※推計

-22

信託報酬率(税込)

1.65%

カテゴリー

国際債券・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

主要投資対象は、アジア・オセアニア地域の債券。各投資信託証券の組入比率は、投資対象ファンドの収益性、投資対象国の債券市場の利回り水準と流動性、金利および為替動向等を勘案して決定し、安定した収益の確保と投資信託財産の成長をめざす。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月20日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月20日

リターン1年(年率)

-5.21%

リターン3年(年率)

3.83%

リターン5年(年率)

4.34%

リターン10年(年率)

1.6%

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

14,432

シャープレシオ1年

-0.67

シャープレシオ3年

0.44

シャープレシオ5年

0.52

シャープレシオ10年

0.18

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

14,432

標準偏差1年

8.29%

標準偏差3年

8.44%

標準偏差5年

8.32%

標準偏差10年

8.65%

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

14,432

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

10円

直近決算日

2025年06月20日

分配金利回り

2.79%

純資産総額(百万円)

14,432

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

グローバル食料株ファンド

基準価額/騰落

10,208円
+0.37%

純資産総額(百万円)

2,370

資金流入週間(百万円)※推計

-22

信託報酬率(税込)

1.4267%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として日本を含む世界の金融商品取引所に上場している、食料関連企業(主に農業を中心とする、世界の莫大な食料需要を支える企業)に分散投資を行う。銘柄選定にあたっては、事業内容、成長性、収益性、財務健全性などを勘案して厳選する。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。1、4、7、10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-2.9%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.4267%

純資産総額(百万円)

2,370

シャープレシオ1年

-0.26

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.4267%

純資産総額(百万円)

2,370

標準偏差1年

12.56%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.4267%

純資産総額(百万円)

2,370

決算頻度/決算月

四半期/1,4,7,10

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月25日

分配金利回り

0.98%

純資産総額(百万円)

2,370

日本/債

アクティブ

成長

比較

販売会社

東京海上・円建て投資適格債券F(年2回)『愛称:円債くん(年2回決算型)』

基準価額/騰落

8,750円
+0.02%

純資産総額(百万円)

2,962

資金流入週間(百万円)※推計

-22

信託報酬率(税込)

0.572%

カテゴリー

国内債券・中長期債

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、国内の法人が発行する円建ての社債(金融機関劣後債、生保基金債等を含む)。取得時においてBBB格相当以上の格付を取得している債券、もしくはそれらと同等の信用力を有すると考えられる債券に投資し、安定した収益の確保と信託財産の中長期的な成長を目標として運用を行う。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月24日

リターン1年(年率)

-2.62%

リターン3年(年率)

-2.72%

リターン5年(年率)

-2.11%

リターン10年(年率)

-0.68%

信託報酬率

0.572%

純資産総額(百万円)

2,962

シャープレシオ1年

-0.99

シャープレシオ3年

-0.87

シャープレシオ5年

-0.82

シャープレシオ10年

-0.3

信託報酬率

0.572%

純資産総額(百万円)

2,962

標準偏差1年

2.96%

標準偏差3年

3.27%

標準偏差5年

2.68%

標準偏差10年

2.37%

信託報酬率

0.572%

純資産総額(百万円)

2,962

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月24日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

2,962

米国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

ピクテ・バイオ医薬品ファンド(1年)H無

基準価額/騰落

17,757円
+0.86%

純資産総額(百万円)

9,179

資金流入週間(百万円)※推計

-22

信託報酬率(税込)

2.09%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、世界のバイオ医薬品関連企業の株式。高い成長が期待される世界のバイオ医薬品関連企業の株式に投資することにより、信託財産の積極的な成長を目指す。運用にあたっては、株式の運用指図に関する権限を「ピクテ・アセット・マネジメント・リミテッド」および「ピクテ・アセット・マネジメント・エス・エイ」へ委託する。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月14日

リターン1年(年率)

-16.68%

リターン3年(年率)

2.86%

リターン5年(年率)

6.79%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

2.09%

純資産総額(百万円)

9,179

シャープレシオ1年

-1.23

シャープレシオ3年

0.19

シャープレシオ5年

0.45

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

2.09%

純資産総額(百万円)

9,179

標準偏差1年

13.79%

標準偏差3年

14.86%

標準偏差5年

15.1%

標準偏差10年

--

信託報酬率

2.09%

純資産総額(百万円)

9,179

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月14日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

9,179

米国/株

インデックス

成長

つみ

比較

販売会社

米国株式インデックス・ファンド

基準価額/騰落

35,090円
+0.82%

純資産総額(百万円)

147,722

資金流入週間(百万円)※推計

-22

信託報酬率(税込)

0.495%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

S&P500(配当込み、円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

S&P500(配当込み、円換算ベース)

ファンドコメント

米国株式インデックス・マザーファンド受益証券への投資を通じて、米国の株式に投資する。S&P500(配当込み、円換算ベース)をベンチマークとし、中長期的な観点から、同指数の動きに連動した投資成果を目指して運用行うことを基本とする。実質的な組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月10日

リターン1年(年率)

1.84%

リターン3年(年率)

20.53%

リターン5年(年率)

23.11%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.495%

純資産総額(百万円)

147,722

シャープレシオ1年

0.08

シャープレシオ3年

1.23

シャープレシオ5年

1.41

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.495%

純資産総額(百万円)

147,722

標準偏差1年

18.61%

標準偏差3年

16.68%

標準偏差5年

16.32%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.495%

純資産総額(百万円)

147,722

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月10日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

147,722

アクティブ

比較

販売会社

東京海上・先進国好利回りCB2023-09(H有)(限追)

基準価額/騰落

10,601円
+0.10%

純資産総額(百万円)

5,768

資金流入週間(百万円)※推計

-22

信託報酬率(税込)

1.1275%

カテゴリー

評価対象外

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

限定追加型ファンド。先進国の企業が発行する米ドル、ユーロおよび英ポンド建ての転換社債等に投資を行う。転換社債への投資にあたっては、セクター配分・地域配分、割安度を重視したスクリーニング、発行企業の財務状況、成長性等の観点によるファンダメンタルズ分析等を考慮し、相対的に利回りが高く、投資魅力度が高いと判断する銘柄に投資する。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月25日

リターン1年(年率)

0.87%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.1275%

純資産総額(百万円)

5,768

シャープレシオ1年

0.16

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.1275%

純資産総額(百万円)

5,768

標準偏差1年

3.44%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.1275%

純資産総額(百万円)

5,768

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年11月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

5,768

国内/株

ブル/ベア/特殊

比較

販売会社

BNYメロン・日本株式ダイナミック戦略ファンド『愛称:臨機応変』

基準価額/騰落

11,921円
-0.03%

純資産総額(百万円)

2,253

資金流入週間(百万円)※推計

-22

信託報酬率(税込)

1.914%

カテゴリー

国内中型グロース

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として、わが国の上場株式の中から、ボトムアップ・アプローチによる個別企業の調査等を通じて、企業の成長性と株価の割安性の両方を考慮した銘柄に投資を行う。株式市場の上昇、下落それぞれの局面においてリターンを最大化することを目指し、株価指数先物取引を用いて実質的な株式組入比率を調整する。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月14日

リターン1年(年率)

1.33%

リターン3年(年率)

6.52%

リターン5年(年率)

4.34%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.914%

純資産総額(百万円)

2,253

シャープレシオ1年

0.07

シャープレシオ3年

0.51

シャープレシオ5年

0.34

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.914%

純資産総額(百万円)

2,253

標準偏差1年

14%

標準偏差3年

12.49%

標準偏差5年

12.48%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.914%

純資産総額(百万円)

2,253

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

500円

直近決算日

2025年01月14日

分配金利回り

4.19%

純資産総額(百万円)

2,253

米国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

グローバル・デジタルヘルスケア株式(年1回・H無)

基準価額/騰落

6,911円
+0.68%

純資産総額(百万円)

4,111

資金流入週間(百万円)※推計

-22

信託報酬率(税込)

1.8975%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日本を含む世界各国の株式を主要投資対象とし、優れた技術・サービスにより、従来のヘルスケア産業のあり方を根本から変革し、健康・医療を取り巻く社会課題の解決をリードすると期待されるデジタルヘルスケア企業に投資を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月18日

リターン1年(年率)

-9.11%

リターン3年(年率)

-4.31%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.8975%

純資産総額(百万円)

4,111

シャープレシオ1年

-0.58

シャープレシオ3年

-0.21

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.8975%

純資産総額(百万円)

4,111

標準偏差1年

16.28%

標準偏差3年

20.83%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.8975%

純資産総額(百万円)

4,111

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年11月18日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

4,111

アクティブ

比較

販売会社

JPM グローバル高利回りCB(H有、限定追加型)2023-11

基準価額/騰落

10,395円
0%

純資産総額(百万円)

5,076

資金流入週間(百万円)※推計

-22

信託報酬率(税込)

0.968%

カテゴリー

評価対象外

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

限定追加型ファンド。先進国のCB(転換社債)を主要投資対象とする。CBへの投資にあたっては、投資地域の分散をはかりながら、価格水準、転換対象の有価証券の価格との連動性等の投資効率、発行企業自体の成長性および安定性等を勘案しつつ、特に信用リスクと比較して相対的に最終利回りが高いと運用委託先が判断する銘柄を中心に投資する。外貨建資産について、為替ヘッジを行う。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月06日

リターン1年(年率)

2.15%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.968%

純資産総額(百万円)

5,076

シャープレシオ1年

1.51

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.968%

純資産総額(百万円)

5,076

標準偏差1年

1.19%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.968%

純資産総額(百万円)

5,076

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年11月06日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

5,076

アクティブ

比較

販売会社

One 円建て債券ファンドIII 2023-03『愛称:円結びIII 2023-03』

基準価額/騰落

10,249円
-0.01%

純資産総額(百万円)

12,191

資金流入週間(百万円)※推計

-22

信託報酬率(税込)

0.803%

カテゴリー

評価対象外

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

限定追加型ファンド。国内外の企業が発行する円建ての債券(劣後債等を含む)、円建てのソブリン債(国債、国際機関債、政府関係機関ならびに地方自治体が発行する債券)を主要投資対象とする。投資する債券は、取得時においてBBB格相当以上(BBB-も含む)の格付けを取得している債券、もしくはそれらと同等の信用力を有すると判断される債券を投資対象とする。7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年07月29日

リターン1年(年率)

1.41%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.803%

純資産総額(百万円)

12,191

シャープレシオ1年

1.58

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.803%

純資産総額(百万円)

12,191

標準偏差1年

0.7%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.803%

純資産総額(百万円)

12,191

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年07月29日

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

12,191

国内/不

インデックス

成長

比較

販売会社

iFreeJ-REITインデックス

基準価額/騰落

13,558円
+0.42%

純資産総額(百万円)

1,773

資金流入週間(百万円)※推計

-22

信託報酬率(税込)

0.319%

カテゴリー

国内REIT

ベンチマーク/連動指数

東証REIT指数(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

東証REIT指数(配当込み)

ファンドコメント

主として、わが国の金融商品取引所上場(上場予定を含む)の不動産投資信託の受益証券および不動産投資法人の投資証券に投資し、投資成果をベンチマークである東証REIT指数(配当込み)の動きに連動させることを目指して運用を行う。組入銘柄それぞれの時価総額に応じた投資比率に基づきポートフォリオを構築することを基本とする。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年09月17日

リターン1年(年率)

8.08%

リターン3年(年率)

0.81%

リターン5年(年率)

5.31%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.319%

純資産総額(百万円)

1,773

シャープレシオ1年

1.22

シャープレシオ3年

0.08

シャープレシオ5年

0.5

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.319%

純資産総額(百万円)

1,773

標準偏差1年

6.37%

標準偏差3年

8.73%

標準偏差5年

10.42%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.319%

純資産総額(百万円)

1,773

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年09月17日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,773

国内/不

インデックス

成長

比較

販売会社

野村 インデックスF・J-REIT『愛称:Funds-i J-REIT』

基準価額/騰落

31,270円
+0.42%

純資産総額(百万円)

6,569

資金流入週間(百万円)※推計

-22

信託報酬率(税込)

0.44%

カテゴリー

国内REIT

ベンチマーク/連動指数

東証REIT指数(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

東証REIT指数(配当込み)

ファンドコメント

国内の金融商品取引所に上場(これに準ずるものを含む)されている不動産投資信託証券(J-REIT)を主要投資対象とし、東証REIT指数(配当込み)の動きに連動する投資成果を目指して運用。J-REITの組入比率は原則として高位を維持。デリバティブの利用はヘッジ目的に限定。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年09月06日

リターン1年(年率)

8.06%

リターン3年(年率)

0.82%

リターン5年(年率)

5.37%

リターン10年(年率)

3.71%

信託報酬率

0.44%

純資産総額(百万円)

6,569

シャープレシオ1年

1.22

シャープレシオ3年

0.08

シャープレシオ5年

0.51

シャープレシオ10年

0.3

信託報酬率

0.44%

純資産総額(百万円)

6,569

標準偏差1年

6.37%

標準偏差3年

8.72%

標準偏差5年

10.42%

標準偏差10年

12.23%

信託報酬率

0.44%

純資産総額(百万円)

6,569

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年09月06日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

6,569

米国/株

アクティブ

比較

販売会社

野村 米国ブランド株投資(資源国)毎月

基準価額/騰落

22,932円
-0.98%

純資産総額(百万円)

3,186

資金流入週間(百万円)※推計

-22

信託報酬率(税込)

1.77299%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、米国の金融商品取引所に上場している企業の株式。グローバルなブランド力、販売体制、資本調達力、経営力、財務の健全性とキャッシュフロー創出力等の要素を考慮し、グローバルで高い成長力・競争力を有する企業に着目し、投資を行う。米ドル建て資産について、原則として、資源国通貨で為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月17日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月17日

リターン1年(年率)

-0.63%

リターン3年(年率)

23.18%

リターン5年(年率)

22.99%

リターン10年(年率)

13.95%

信託報酬率

1.77299%

純資産総額(百万円)

3,186

シャープレシオ1年

-0.04

シャープレシオ3年

1.13

シャープレシオ5年

0.97

シャープレシオ10年

0.56

信託報酬率

1.77299%

純資産総額(百万円)

3,186

標準偏差1年

21.87%

標準偏差3年

20.4%

標準偏差5年

23.75%

標準偏差10年

24.83%

信託報酬率

1.77299%

純資産総額(百万円)

3,186

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

250円

直近決算日

2025年06月17日

分配金利回り

11.99%

純資産総額(百万円)

3,186

米国/株

アクティブ

比較

販売会社

BR・米国小型株式ビッグデータ戦略ファンド(H有)

基準価額/騰落

13,874円
+0.22%

純資産総額(百万円)

4,196

資金流入週間(百万円)※推計

-23

信託報酬率(税込)

1.5895%

カテゴリー

国際株式・北米(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として、米国の小型株式に投資を行う。ビッグデータ等を活用し、ブラックロック・グループが独自に開発した計量モデルにより運用する。企業の収益成長や割安度等に着目し、相対的に投資魅力度が高いと判断される銘柄へ投資する。運用の指図に関する権限をブラックロック・インスティテューショナル・トラスト・カンパニー、エヌ.エイ.に委託する。原則、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

2.97%

リターン3年(年率)

3.47%

リターン5年(年率)

5.67%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.5895%

純資産総額(百万円)

4,196

シャープレシオ1年

0.13

シャープレシオ3年

0.16

シャープレシオ5年

0.26

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.5895%

純資産総額(百万円)

4,196

標準偏差1年

20.24%

標準偏差3年

20.89%

標準偏差5年

21.28%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.5895%

純資産総額(百万円)

4,196

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月21日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

4,196

アクティブ

比較

販売会社

あおぞら・新グローバル・コア(限追)2020-II『愛称:十年十色02』

基準価額/騰落

13,069円
-0.02%

純資産総額(百万円)

3,264

資金流入週間(百万円)※推計

-23

信託報酬率(税込)

1.342%

カテゴリー

評価対象外

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

限定追加型ファンド。主として、日本を含む世界の株式および債券に広く分散投資を行う。株式の実質的な組入比率を計画的に段階的に引上げることで、買付時期の分散を図る。組入れファンドの選定にあたってはサステナビリティ(持続可能性)を考慮する。基準価額が一定水準(13,000円)に達成後は低リスク運用に切り替える。為替の部分ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年10月21日

リターン1年(年率)

0.21%

リターン3年(年率)

9.75%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.342%

純資産総額(百万円)

3,264

シャープレシオ1年

-0.04

シャープレシオ3年

1.1

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.342%

純資産総額(百万円)

3,264

標準偏差1年

2.76%

標準偏差3年

8.76%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.342%

純資産総額(百万円)

3,264

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年10月21日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

3,264

先進/株

インデックス

比較

販売会社

三菱UFJ DC先進国株式ESGリーダーズ

基準価額/騰落

16,934円
+0.88%

純資産総額(百万円)

1,569

資金流入週間(百万円)※推計

-23

信託報酬率(税込)

0.253%

カテゴリー

国際株式・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

MSCI-KOKUSAI ESGリーダーズ指数(配当込み、円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

MSCI-KOKUSAI ESGリーダーズ指数(配当込み、円換算ベース)

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。主として日本を除く先進国の株式に投資を行う。MSCIコクサイESGリーダーズ指数(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざして運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

0.35%

リターン3年(年率)

19.17%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.253%

純資産総額(百万円)

1,569

シャープレシオ1年

0

シャープレシオ3年

1.22

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.253%

純資産総額(百万円)

1,569

標準偏差1年

17.46%

標準偏差3年

15.66%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.253%

純資産総額(百万円)

1,569

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年05月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,569

複合

アクティブ

成長

比較

販売会社

いちよし 日本好配当株&JリートF資産成長型『愛称:明日葉(あしたば)』

基準価額/騰落

18,780円
+0.57%

純資産総額(百万円)

8,774

資金流入週間(百万円)※推計

-23

信託報酬率(税込)

1.364%

カテゴリー

成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

わが国の金融商品取引所に上場している株式およびJリートの中から、予想配当利回り(株式)および予想分配金利回り(Jリート)が市場平均と比較して高く、割安と判断される銘柄を中心に投資を行い、高水準のインカムゲインの獲得を目指す。国内株式の投資割合は70%を基準に、上下20%の範囲で柔軟に見直しを行う。Jリートの運用に当たっては、野村不動産投資顧問株式会社から投資助言を受ける。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年06月17日

リターン1年(年率)

3.08%

リターン3年(年率)

12.03%

リターン5年(年率)

13.87%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.364%

純資産総額(百万円)

8,774

シャープレシオ1年

0.45

シャープレシオ3年

1.4

シャープレシオ5年

1.31

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.364%

純資産総額(百万円)

8,774

標準偏差1年

6.18%

標準偏差3年

8.54%

標準偏差5年

10.59%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.364%

純資産総額(百万円)

8,774

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年06月17日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

8,774

米国/株

インデックス

成長

つみ

比較

販売会社

SMT 米国株配当貴族インデックス・オープン

基準価額/騰落

30,488円
+1.30%

純資産総額(百万円)

10,347

資金流入週間(百万円)※推計

-23

信託報酬率(税込)

0.605%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

S&P500配当貴族指数(税引後配当込み、円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

S&P500配当貴族指数(税引後配当込み、円換算ベース)

ファンドコメント

主として米国の金融商品取引所等に上場している株式に投資。S&P500指数構成銘柄のうち、25年以上連続して増配している銘柄を対象とし、均等加重時価総額に基づいて算出される指数「S&P500配当貴族指数(配当込み、円換算ベース)」に連動する投資成果を目指す。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年05月12日

リターン1年(年率)

-4.91%

リターン3年(年率)

9.17%

リターン5年(年率)

16.99%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.605%

純資産総額(百万円)

10,347

シャープレシオ1年

-0.44

シャープレシオ3年

0.63

シャープレシオ5年

1.14

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.605%

純資産総額(百万円)

10,347

標準偏差1年

12.01%

標準偏差3年

14.48%

標準偏差5年

14.81%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.605%

純資産総額(百万円)

10,347

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年05月12日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

10,347

先進/株

アクティブ

成長

つみ

比較

販売会社

EXE-i 全世界中小型株式ファンド

基準価額/騰落

33,947円
+0.84%

純資産総額(百万円)

20,246

資金流入週間(百万円)※推計

-23

信託報酬率(税込)

0.25599%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主としてETF(上場投資信託)への投資を通じ、世界(日本を含む)の中小型株式へ実質的に投資する。FTSEグローバル スモール・キャップ インデックス(円換算ベース)を参考指標とし、中小型株式の基本投資割合は、米国65%、米国以外35%とする。原則、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。5月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年05月13日

リターン1年(年率)

1.6%

リターン3年(年率)

13.49%

リターン5年(年率)

17.38%

リターン10年(年率)

8.56%

信託報酬率

0.25599%

純資産総額(百万円)

20,246

シャープレシオ1年

0.08

シャープレシオ3年

0.85

シャープレシオ5年

1.08

シャープレシオ10年

0.46

信託報酬率

0.25599%

純資産総額(百万円)

20,246

標準偏差1年

15.46%

標準偏差3年

15.75%

標準偏差5年

16.05%

標準偏差10年

18.69%

信託報酬率

0.25599%

純資産総額(百万円)

20,246

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年05月12日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

20,246

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

MHAM 日本バリュー株オープン<DC年金>『愛称:Vオープン(DC年金)』

基準価額/騰落

46,503円
+0.43%

純資産総額(百万円)

23,748

資金流入週間(百万円)※推計

-23

信託報酬率(税込)

1.87%

カテゴリー

国内大型バリュー

ベンチマーク/連動指数

Russell/Nomura Total Market Value インデックス(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

Russell/Nomura Total Market Value インデックス(配当込み)

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。日本の株式を主要投資対象とする。企業の資産価値、収益力等から算出される投資価値と比較した株価割安度(バリュー)に着目し、中長期的に投資魅力と投資割安度の高い銘柄に厳選投資。ベンチマークは、Russell/Nomura Total Market Valueインデックス(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。

目論見書

--

運用報告書

--

リターン1年(年率)

2.9%

リターン3年(年率)

20.86%

リターン5年(年率)

20.04%

リターン10年(年率)

7.79%

信託報酬率

1.87%

純資産総額(百万円)

23,748

シャープレシオ1年

0.25

シャープレシオ3年

1.68

シャープレシオ5年

1.57

シャープレシオ10年

0.5

信託報酬率

1.87%

純資産総額(百万円)

23,748

標準偏差1年

10.42%

標準偏差3年

12.34%

標準偏差5年

12.75%

標準偏差10年

15.68%

信託報酬率

1.87%

純資産総額(百万円)

23,748

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年06月30日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

23,748

先進/株

アクティブ

比較

販売会社

資源ファンド(株式と通貨)南アフリカランド

基準価額/騰落

2,670円
+1.06%

純資産総額(百万円)

2,377

資金流入週間(百万円)※推計

-23

信託報酬率(税込)

1.81%

カテゴリー

国際株式・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、世界の資源関連企業が発行する米ドル建て株式(預託証書を含む)。銘柄の選択にあたっては、企業の財務データなどに基づく定量分析と業界内での競争力や経営者のマネジメント能力の評価といった定性分析を実施する。原則として、米ドル売り、南アフリカランド買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月17日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月17日

リターン1年(年率)

-3.39%

リターン3年(年率)

6.31%

リターン5年(年率)

23.36%

リターン10年(年率)

4.15%

信託報酬率

1.81%

純資産総額(百万円)

2,377

シャープレシオ1年

-0.2

シャープレシオ3年

0.28

シャープレシオ5年

0.83

シャープレシオ10年

0.12

信託報酬率

1.81%

純資産総額(百万円)

2,377

標準偏差1年

18.67%

標準偏差3年

21.92%

標準偏差5年

28.12%

標準偏差10年

33.78%

信託報酬率

1.81%

純資産総額(百万円)

2,377

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

3円

直近決算日

2025年06月17日

分配金利回り

1.24%

純資産総額(百万円)

2,377

複合

アクティブ

成長

比較

販売会社

YMアセット・バランスファンド(安定タイプ)『愛称:トリプル維新ファンド(安定タイプ)』

基準価額/騰落

9,372円
+0.05%

純資産総額(百万円)

1,840

資金流入週間(百万円)※推計

-23

信託報酬率(税込)

1.406%

カテゴリー

安定

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として、内外の債券、株式および不動産投資信託証券(リート)を実質的な投資対象とし、信託財産の安定的な成長を重視した運用を行う。資産配分のイメージは、債券80%(新興国26.7%、先進国53.3%)、株式10%(国内、先進国、新興国、各3.3%)、リート10%(国内、先進国、各5%)。外貨建て債券への投資は、為替ヘッジを行うことを基本とする。ファンドオブファンズ方式で運用。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年06月24日

リターン1年(年率)

0.16%

リターン3年(年率)

-0.02%

リターン5年(年率)

-2.19%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.406%

純資産総額(百万円)

1,840

シャープレシオ1年

-0.06

シャープレシオ3年

-0.02

シャープレシオ5年

-0.36

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.406%

純資産総額(百万円)

1,840

標準偏差1年

2.84%

標準偏差3年

6.47%

標準偏差5年

6.24%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.406%

純資産総額(百万円)

1,840

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年06月23日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,840

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

イーストS 米国高利回り社債オープン

基準価額/騰落

8,280円
+0.55%

純資産総額(百万円)

18,058

資金流入週間(百万円)※推計

-23

信託報酬率(税込)

1.815%

カテゴリー

国際債券・ハイイールド債(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として米国の高利回り社債(S&Pで「B-格」、ムーディーズで「B3格」以上の長期信用格付を有するもの)に投資を行い、高い金利収入の確保と、証券の値上がり益を追求。ポートフォリオの構築にあたっては、個別銘柄の評価等に加え、業種配分に配慮した銘柄選定を行う。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月10日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月10日

リターン1年(年率)

-3.73%

リターン3年(年率)

9.6%

リターン5年(年率)

10.26%

リターン10年(年率)

5.2%

信託報酬率

1.815%

純資産総額(百万円)

18,058

シャープレシオ1年

-0.33

シャープレシオ3年

0.88

シャープレシオ5年

1.11

シャープレシオ10年

0.52

信託報酬率

1.815%

純資産総額(百万円)

18,058

標準偏差1年

12.26%

標準偏差3年

10.76%

標準偏差5年

9.17%

標準偏差10年

9.92%

信託報酬率

1.815%

純資産総額(百万円)

18,058

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

20円

直近決算日

2025年07月10日

分配金利回り

2.9%

純資産総額(百万円)

18,058

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

DWS欧州ハイ・イールド債券F(レアル)(毎月)

基準価額/騰落

2,338円
-1.27%

純資産総額(百万円)

11,868

資金流入週間(百万円)※推計

-23

信託報酬率(税込)

1.6325%

カテゴリー

国際債券・ハイイールド債(F)

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

主要投資対象は、ユーロ建の高利回り社債(ハイ・イールド債券)等。1発行体あたりの投資上限は、格付がBB格相当以上について信託財産の5%、BB格相当未満について同3%とする。原則として、ユーロ建資産について、ユーロ売り、ブラジルレアル買いの為替取引を行う。また、対円での為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月24日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月25日

リターン1年(年率)

3.23%

リターン3年(年率)

15.45%

リターン5年(年率)

17.1%

リターン10年(年率)

6.13%

信託報酬率

1.6325%

純資産総額(百万円)

11,868

シャープレシオ1年

0.25

シャープレシオ3年

1.34

シャープレシオ5年

1.18

シャープレシオ10年

0.32

信託報酬率

1.6325%

純資産総額(百万円)

11,868

標準偏差1年

11.58%

標準偏差3年

11.5%

標準偏差5年

14.49%

標準偏差10年

19.02%

信託報酬率

1.6325%

純資産総額(百万円)

11,868

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

10円

直近決算日

2025年06月24日

分配金利回り

4.7%

純資産総額(百万円)

11,868

海外/不

アクティブ

比較

販売会社

野村 世界不動産投信(毎月分配型)

基準価額/騰落

7,323円
+0.78%

純資産総額(百万円)

16,579

資金流入週間(百万円)※推計

-23

信託報酬率(税込)

1.485%

カテゴリー

国際REIT・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

世界各国の不動産投資信託(REIT)を実質的な主要投資対象とし、積極的な運用を行う。REITへの投資にあたっては、各銘柄ごとの利回り水準、市況動向、流動性等を勘案しながら、収益性・成長性などの調査や割安分析などにより投資銘柄を選別する。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月15日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月16日

リターン1年(年率)

-4.72%

リターン3年(年率)

3.52%

リターン5年(年率)

12.3%

リターン10年(年率)

4.85%

信託報酬率

1.485%

純資産総額(百万円)

16,579

シャープレシオ1年

-0.55

シャープレシオ3年

0.22

シャープレシオ5年

0.77

シャープレシオ10年

0.29

信託報酬率

1.485%

純資産総額(百万円)

16,579

標準偏差1年

9.22%

標準偏差3年

15.23%

標準偏差5年

15.85%

標準偏差10年

16.44%

信託報酬率

1.485%

純資産総額(百万円)

16,579

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

20円

直近決算日

2025年06月16日

分配金利回り

3%

純資産総額(百万円)

16,579

複合

アクティブ

比較

販売会社

USリート・プラス(H無/毎月分配型)

基準価額/騰落

9,822円
+1.11%

純資産総額(百万円)

2,123

資金流入週間(百万円)※推計

-23

信託報酬率(税込)

1.847%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

原則として、米国リートの値動きに100%程度連動すると同時に、バンクローン等(ハイ・イールド債券等を含む)の値動きに80%程度連動する米ドル建て債券に投資する。米国のリートへの投資にあたっては、ダウ・ジョーンズ米国不動産指数を対象としたスワップ取引を活用する。原則として、為替ヘッジは行わない。毎月26日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月26日

リターン1年(年率)

-1.65%

リターン3年(年率)

5.89%

リターン5年(年率)

12.29%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.847%

純資産総額(百万円)

2,123

シャープレシオ1年

-0.15

シャープレシオ3年

0.31

シャープレシオ5年

0.66

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.847%

純資産総額(百万円)

2,123

標準偏差1年

13.13%

標準偏差3年

18.56%

標準偏差5年

18.43%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.847%

純資産総額(百万円)

2,123

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

60円

直近決算日

2025年06月26日

分配金利回り

6.72%

純資産総額(百万円)

2,123

米国/株

インデックス

成長

つみ

比較

販売会社

野村 インデックスF・米国株式配当貴族・H型『愛称:Funds-i Focus 米国株式配当貴族 為替H型』

基準価額/騰落

16,993円
+0.77%

純資産総額(百万円)

5,051

資金流入週間(百万円)※推計

-23

信託報酬率(税込)

0.55%

カテゴリー

国際株式・北米(H)

ベンチマーク/連動指数

S&P500配当貴族指数(税引後配当込み、円ヘッジベース)

ベンチマーク/連動指数

S&P500配当貴族指数(税引後配当込み、円ヘッジベース)

ファンドコメント

米国の株式を実質的な主要投資対象とし、S&P500配当貴族指数(配当込み・円ヘッジ)の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。株式の実質組入比率は、原則として高位を基本とする。効率的な運用を行うため、上場投資信託証券(ETF)を実質的に活用する場合がある。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジにより為替変動リスクの低減を図る。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月22日

リターン1年(年率)

0.07%

リターン3年(年率)

1.43%

リターン5年(年率)

6.42%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

5,051

シャープレシオ1年

-0.02

シャープレシオ3年

0.09

シャープレシオ5年

0.43

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

5,051

標準偏差1年

11.62%

標準偏差3年

14.42%

標準偏差5年

14.73%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

5,051

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月22日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

5,051

海外/不

アクティブ

比較

販売会社

国際 アジア・リート・F(通貨)H無(毎月)

基準価額/騰落

7,775円
+0.22%

純資産総額(百万円)

4,859

資金流入週間(百万円)※推計

-23

信託報酬率(税込)

1.98299%

カテゴリー

国際REIT・特定地域(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、シンガポール・ドルや香港ドルなど複数の通貨建の日本を除くアジア諸国・地域の金融商品取引所に上場している不動産投資信託(リート)等。安定したインカムゲインの確保と、値上がり益、および為替差益の獲得を目指す。原則として原資産通貨について為替取引を行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月13日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月13日

リターン1年(年率)

8.01%

リターン3年(年率)

-0.83%

リターン5年(年率)

5.36%

リターン10年(年率)

3.41%

信託報酬率

1.98299%

純資産総額(百万円)

4,859

シャープレシオ1年

0.57

シャープレシオ3年

-0.07

シャープレシオ5年

0.4

シャープレシオ10年

0.23

信託報酬率

1.98299%

純資産総額(百万円)

4,859

標準偏差1年

13.48%

標準偏差3年

12.97%

標準偏差5年

13.31%

標準偏差10年

15.02%

信託報酬率

1.98299%

純資産総額(百万円)

4,859

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

30円

直近決算日

2025年06月13日

分配金利回り

4.76%

純資産総額(百万円)

4,859

先進国/債

アクティブ

成長

比較

販売会社

バンクローン・ファンド(H有/年1回決算型)

基準価額/騰落

10,839円
-0.01%

純資産総額(百万円)

157

資金流入週間(百万円)※推計

-23

信託報酬率(税込)

1.778%

カテゴリー

国際債券・北米(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、米国企業向けバンクローン(貸付債権)。主に信用力が相対的に低い非投資適格の企業に対するバンクローンに投資を行い、高水準のインカムゲインの確保を目指す。優先担保付バンクローンへの投資を主とするが、劣後担保付や無担保のバンクローンに投資する場合もある。原則として、対円で為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年06月10日

リターン1年(年率)

0.2%

リターン3年(年率)

1.68%

リターン5年(年率)

1.63%

リターン10年(年率)

0.56%

信託報酬率

1.778%

純資産総額(百万円)

157

シャープレシオ1年

-0.08

シャープレシオ3年

0.61

シャープレシオ5年

0.55

シャープレシオ10年

0.1

信託報酬率

1.778%

純資産総額(百万円)

157

標準偏差1年

1.5%

標準偏差3年

2.59%

標準偏差5年

2.85%

標準偏差10年

5.22%

信託報酬率

1.778%

純資産総額(百万円)

157

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年06月10日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

157

新興国/債

アクティブ

比較

販売会社

DWSブラジル・レアル債券ファンド(毎月)

基準価額/騰落

2,432円
-2.17%

純資産総額(百万円)

3,221

資金流入週間(百万円)※推計

-23

信託報酬率(税込)

1.80899%

カテゴリー

国際債券・エマージング・単一国(F)

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

主要投資対象は、ブラジルの国債及びレアル建の国際機関債等。ユーロ市場で発行される米ドル/ユーロ建のブラジル国債等に投資する場合には、レアル建債券に投資する場合と同等の経済効果を目指すための為替予約取引を行い、インカム・ゲインの獲得と信託財産の中長期的な成長を目指す。原則として為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月20日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月20日

リターン1年(年率)

-3.09%

リターン3年(年率)

9.78%

リターン5年(年率)

10.42%

リターン10年(年率)

3.91%

信託報酬率

1.80899%

純資産総額(百万円)

3,221

シャープレシオ1年

-0.28

シャープレシオ3年

0.72

シャープレシオ5年

0.67

シャープレシオ10年

0.21

信託報酬率

1.80899%

純資産総額(百万円)

3,221

標準偏差1年

12.13%

標準偏差3年

13.43%

標準偏差5年

15.59%

標準偏差10年

18.75%

信託報酬率

1.80899%

純資産総額(百万円)

3,221

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

10円

直近決算日

2025年06月20日

分配金利回り

4.52%

純資産総額(百万円)

3,221

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

せとうち応援株式ファンド『愛称:せとうちサポーター』

基準価額/騰落

15,793円
+0.68%

純資産総額(百万円)

2,916

資金流入週間(百万円)※推計

-23

信託報酬率(税込)

1.254%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

MSCI-KOKUSAI ESGリーダーズ指数(配当込み、円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

MSCI-KOKUSAI ESGリーダーズ指数(配当込み、円換算ベース)

ファンドコメント

瀬戸内3県の企業(岡山県、広島県、香川県内に本社またはこれに準ずるものを置いている企業および瀬戸内3県に進出している企業。金融業を除く。)の株式および先進国の株式に投資する。瀬戸内3県企業の株式への投資については、時価総額、市場流動性及び投資リスク等を考慮して銘柄選定を行い、投資比率を決定する。原則として為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月16日

リターン1年(年率)

1.65%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.254%

純資産総額(百万円)

2,916

シャープレシオ1年

0.11

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.254%

純資産総額(百万円)

2,916

標準偏差1年

11.57%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.254%

純資産総額(百万円)

2,916

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月16日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

2,916

複合

アクティブ

比較

販売会社

DCバランスファンド30

基準価額/騰落

17,569円
+0.20%

純資産総額(百万円)

30,899

資金流入週間(百万円)※推計

-23

信託報酬率(税込)

0.231%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。国内株式20%、国内債券60%、外国株式10%、外国債券10%を基本配分比率として分散投資を行い、長期的な信託財産の成長を目指す。実質組入外貨建資産の為替変動リスクに対しては原則為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。

目論見書

--

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-0.28%

リターン3年(年率)

4.37%

リターン5年(年率)

4.27%

リターン10年(年率)

3.01%

信託報酬率

0.231%

純資産総額(百万円)

30,899

シャープレシオ1年

-0.16

シャープレシオ3年

0.85

シャープレシオ5年

0.89

シャープレシオ10年

0.62

信託報酬率

0.231%

純資産総額(百万円)

30,899

標準偏差1年

3.8%

標準偏差3年

5.02%

標準偏差5年

4.75%

標準偏差10年

4.79%

信託報酬率

0.231%

純資産総額(百万円)

30,899

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年02月21日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

30,899

先進国/債

アクティブ

成長

比較

販売会社

野村 米国好利回り社債投信Bコース

基準価額/騰落

33,312円
+0.58%

純資産総額(百万円)

9,606

資金流入週間(百万円)※推計

-23

信託報酬率(税込)

1.76%

カテゴリー

国際債券・ハイイールド債(F)

ベンチマーク/連動指数

ICE BofA US High Yield Constrained Index(円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

ICE BofA US High Yield Constrained Index(円換算ベース)

ファンドコメント

主としてBB格相当以下の格付が付与された米国ドル建てのハイ・イールド・ボンドに投資を行い、高水準のインカムゲインと中長期的な値上り益の獲得によるトータル・リターンの追求を目指す。ハイ・イールド・ボンドへの投資にあたっては徹底したクレジット分析により信用リスクのコントロールを行う。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-3.07%

リターン3年(年率)

11.05%

リターン5年(年率)

12.15%

リターン10年(年率)

5.6%

信託報酬率

1.76%

純資産総額(百万円)

9,606

シャープレシオ1年

-0.29

シャープレシオ3年

1.02

シャープレシオ5年

1.31

シャープレシオ10年

0.53

信託報酬率

1.76%

純資産総額(百万円)

9,606

標準偏差1年

11.9%

標準偏差3年

10.76%

標準偏差5年

9.23%

標準偏差10年

10.6%

信託報酬率

1.76%

純資産総額(百万円)

9,606

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

5円

直近決算日

2024年12月09日

分配金利回り

0.02%

純資産総額(百万円)

9,606

複合

アクティブ

比較

販売会社

MHAM スリーウェイオープン

基準価額/騰落

10,023円
+0.11%

純資産総額(百万円)

6,086

資金流入週間(百万円)※推計

-23

信託報酬率(税込)

0.935%

カテゴリー

安定

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

わが国の株式、公社債、短期金融資産に投資。株式・債券・短期金融資産の各組入比率を機動的に変更し、適切な資産配分を行うことにより、様々な景気・金利局面において、安定的な収益を確保することを目指す。株式・債券の組入比率を月次で決定する2つのモデルに加え、2種類のトレンドモデルを用いて週次で配分の見直しを行う。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月10日

リターン1年(年率)

-1.8%

リターン3年(年率)

0.8%

リターン5年(年率)

0.38%

リターン10年(年率)

0.58%

信託報酬率

0.935%

純資産総額(百万円)

6,086

シャープレシオ1年

-0.8

シャープレシオ3年

0.18

シャープレシオ5年

0.09

シャープレシオ10年

0.17

信託報酬率

0.935%

純資産総額(百万円)

6,086

標準偏差1年

2.64%

標準偏差3年

3.73%

標準偏差5年

3.49%

標準偏差10年

3.16%

信託報酬率

0.935%

純資産総額(百万円)

6,086

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月10日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

6,086

日本/債

アクティブ

比較

販売会社

東京海上・日本債券(野村SMA・EW)

基準価額/騰落

9,397円
+0.05%

純資産総額(百万円)

36,550

資金流入週間(百万円)※推計

-23

信託報酬率(税込)

0.264%

カテゴリー

国内債券・中長期債

ベンチマーク/連動指数

NOMURA-BPI総合

ベンチマーク/連動指数

NOMURA-BPI総合

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。主として日本の債券に投資を行い、ベンチマークを上回る投資成果を目標として運用を行う。ポートフォリオは、イールド選択(金利選択)、スプレッド(国債との利回り較差)選択および銘柄選択を付加価値の源泉として構築する。ベンチマークはNOMURA-BPI(総合)。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-2.75%

リターン3年(年率)

-2.63%

リターン5年(年率)

-2.2%

リターン10年(年率)

-0.56%

信託報酬率

0.264%

純資産総額(百万円)

36,550

シャープレシオ1年

-1.24

シャープレシオ3年

-0.92

シャープレシオ5年

-0.92

シャープレシオ10年

-0.26

信託報酬率

0.264%

純資産総額(百万円)

36,550

標準偏差1年

2.48%

標準偏差3年

2.97%

標準偏差5年

2.46%

標準偏差10年

2.34%

信託報酬率

0.264%

純資産総額(百万円)

36,550

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月06日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

36,550

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

MHAM 日本成長株オープン

基準価額/騰落

9,991円
-0.13%

純資産総額(百万円)

9,281

資金流入週間(百万円)※推計

-23

信託報酬率(税込)

1.705%

カテゴリー

国内小型グロース

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

わが国の株式に投資を行う。「競争力の優位性」と「利益の成長性」を重視した個別銘柄選定を通じて、TOPIX(東証株価指数)(配当込み)を上回る超過収益の獲得を目指す。個別銘柄の選択効果を最大限にねらう見地から、銘柄の規模や業種別の投資比率には制限を設けない。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月03日

リターン1年(年率)

-4.99%

リターン3年(年率)

-0.11%

リターン5年(年率)

0.49%

リターン10年(年率)

5.86%

信託報酬率

1.705%

純資産総額(百万円)

9,281

シャープレシオ1年

-0.49

シャープレシオ3年

-0.02

シャープレシオ5年

0.02

シャープレシオ10年

0.29

信託報酬率

1.705%

純資産総額(百万円)

9,281

標準偏差1年

10.88%

標準偏差3年

15.47%

標準偏差5年

18.21%

標準偏差10年

19.87%

信託報酬率

1.705%

純資産総額(百万円)

9,281

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月03日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

9,281

先進国/債

インデックス

比較

販売会社

DIAM 外国債券インデックスF<DC年金>

基準価額/騰落

23,060円
+0.22%

純資産総額(百万円)

17,088

資金流入週間(百万円)※推計

-23

信託報酬率(税込)

0.275%

カテゴリー

国際債券・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース)

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。日本を除く世界主要国の公社債を主要投資対象とし、FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ベース、為替ヘッジなし)に連動する投資成果を目指して運用を行う。流動性基準等を勘案した投資対象銘柄群を設定し、計量モデルを用い、インデックスとの乖離を抑える。適宜リバランスを行う。原則為替ヘッジなし。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。

目論見書

--

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-2.94%

リターン3年(年率)

4.54%

リターン5年(年率)

4.08%

リターン10年(年率)

2.29%

信託報酬率

0.275%

純資産総額(百万円)

17,088

シャープレシオ1年

-0.38

シャープレシオ3年

0.56

シャープレシオ5年

0.6

シャープレシオ10年

0.35

信託報酬率

0.275%

純資産総額(百万円)

17,088

標準偏差1年

8.65%

標準偏差3年

7.93%

標準偏差5年

6.75%

標準偏差10年

6.39%

信託報酬率

0.275%

純資産総額(百万円)

17,088

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年02月21日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

17,088

米国/株

インデックス

成長

比較

販売会社

eMAXIS Neo 宇宙開発

基準価額/騰落

29,921円
+0.56%

純資産総額(百万円)

15,852

資金流入週間(百万円)※推計

-23

信託報酬率(税込)

0.792%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

S&P Kensho Space Index(配当込み、円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

S&P Kensho Space Index(配当込み、円換算ベース)

ファンドコメント

主として、米国の金融商品取引所に上場している、日本を含む世界各国の宇宙開発関連企業の株式等(DR(預託証書)を含む)に投資を行う。S&P Kensho Space Index(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざして運用を行う。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年08月19日

リターン1年(年率)

32.78%

リターン3年(年率)

26.09%

リターン5年(年率)

23.74%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.792%

純資産総額(百万円)

15,852

シャープレシオ1年

1.2

シャープレシオ3年

1.18

シャープレシオ5年

1.09

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.792%

純資産総額(百万円)

15,852

標準偏差1年

27.11%

標準偏差3年

21.99%

標準偏差5年

21.67%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.792%

純資産総額(百万円)

15,852

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年08月19日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

15,852

国内/株

インデックス

成長

つみ

比較

販売会社

東京海上・日経225インデックスファンド

基準価額/騰落

26,095円
-0.20%

純資産総額(百万円)

15,668

資金流入週間(百万円)※推計

-23

信託報酬率(税込)

0.2475%

カテゴリー

国内大型グロース

ベンチマーク/連動指数

日経平均トータルリターン・インデックス

ベンチマーク/連動指数

日経平均トータルリターン・インデックス

ファンドコメント

主要投資対象は、日経平均株価(配当込み)に採用されている銘柄。みなし額面を考慮した等株数投資を行い、ベンチマークである同指数に連動する投資成果の達成をめざす。流動性、機動性、コスト等の観点から、株価指数先物取引を行うことがある。原則として、株式への組入比率を高位に維持。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

4.04%

リターン3年(年率)

17.33%

リターン5年(年率)

14.48%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.2475%

純資産総額(百万円)

15,668

シャープレシオ1年

0.28

シャープレシオ3年

1.14

シャープレシオ5年

0.94

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.2475%

純資産総額(百万円)

15,668

標準偏差1年

13.26%

標準偏差3年

15.1%

標準偏差5年

15.39%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.2475%

純資産総額(百万円)

15,668

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年08月06日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

15,668

アクティブ

比較

販売会社

あおぞら・新グローバル分散F(限追)2021-07『愛称:ぜんぞう2107』

基準価額/騰落

11,383円
-0.03%

純資産総額(百万円)

1,554

資金流入週間(百万円)※推計

-23

信託報酬率(税込)

1.33499%

カテゴリー

評価対象外

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

限定追加型ファンド。主要投資対象は、日本を含む世界の株式(新興国の株式を含む)および債券。株式の実質的な組入比率を計画的に段階的に引き上げることで、買付時期の分散を図る。基準価額(支払済分配金(税引前)累計額加算せず)11,500円以上となった場合には、安定的な債券運用に切り替えることを基本とする。ファンドオブファンズ方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月11日

リターン1年(年率)

-0.82%

リターン3年(年率)

6.35%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.33499%

純資産総額(百万円)

1,554

シャープレシオ1年

-8.63

シャープレシオ3年

0.91

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.33499%

純資産総額(百万円)

1,554

標準偏差1年

0.14%

標準偏差3年

6.84%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.33499%

純資産総額(百万円)

1,554

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年11月11日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,554

先進/株

インデックス

比較

販売会社

インデックスF海外株式H有(DC専用)

基準価額/騰落

51,519円
+0.30%

純資産総額(百万円)

25,812

資金流入週間(百万円)※推計

-23

信託報酬率(税込)

0.176%

カテゴリー

国際株式・グローバル・除く日本(H)

ベンチマーク/連動指数

MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース、配当込み、為替ヘッジあり)

ベンチマーク/連動指数

MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース、配当込み、為替ヘッジあり)

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。主として日本を除く世界各国の株式(預託証券およびカントリーファンド等を含む)に投資。世界の主要国の株式市場の動きをとらえることを目標に、MSCI-KOKUSAIインデックス(税引後配当込み、円ヘッジあり・円ベース)に連動する投資成果を目指して運用。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年10月28日

リターン1年(年率)

9.45%

リターン3年(年率)

12.11%

リターン5年(年率)

11.78%

リターン10年(年率)

9.07%

信託報酬率

0.176%

純資産総額(百万円)

25,812

シャープレシオ1年

0.92

シャープレシオ3年

0.99

シャープレシオ5年

0.85

シャープレシオ10年

0.63

信託報酬率

0.176%

純資産総額(百万円)

25,812

標準偏差1年

9.87%

標準偏差3年

12.17%

標準偏差5年

13.75%

標準偏差10年

14.32%

信託報酬率

0.176%

純資産総額(百万円)

25,812

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年10月28日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

25,812

複合

アクティブ

成長

比較

販売会社

グローバルAZファンド Bコース

基準価額/騰落

10,395円
+0.04%

純資産総額(百万円)

1,019

資金流入週間(百万円)※推計

-23

信託報酬率(税込)

1.17449%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日本を含む先進国の株式および債券を主要投資対象として分散投資する。マザーファンドを通じた基本組入比率は、先進国株式30%、先進国債券70%とする。学術的実証データに基づいたポートフォリオ構築と柔軟かつ先進的なトレード手法により、取引コストなどの経費を抑制する。為替の部分ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

0.4%

リターン3年(年率)

3.58%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.17449%

純資産総額(百万円)

1,019

シャープレシオ1年

0.02

シャープレシオ3年

0.49

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.17449%

純資産総額(百万円)

1,019

標準偏差1年

3.67%

標準偏差3年

7.08%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.17449%

純資産総額(百万円)

1,019

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年09月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,019

国内/株

インデックス

成長

比較

販売会社

アムンディ・日経平均オープン

基準価額/騰落

47,416円
-0.20%

純資産総額(百万円)

12,050

資金流入週間(百万円)※推計

-23

信託報酬率(税込)

0.473%

カテゴリー

国内大型グロース

ベンチマーク/連動指数

日経平均トータルリターン・インデックス

ベンチマーク/連動指数

日経平均トータルリターン・インデックス

ファンドコメント

主要投資対象は、国内の株式。日経平均トータルリターン・インデックス採用銘柄のうち原則として200銘柄以上に投資し、同指数と連動する投資成果を目標として運用を行う。現物株への投資より日経平均株価指数先物取引等を活用する方が有利と認められる時は、日経平均株価指数先物取引等を活用することがある。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年09月10日

リターン1年(年率)

3.77%

リターン3年(年率)

17.08%

リターン5年(年率)

14.27%

リターン10年(年率)

8.79%

信託報酬率

0.473%

純資産総額(百万円)

12,050

シャープレシオ1年

0.26

シャープレシオ3年

1.12

シャープレシオ5年

0.92

シャープレシオ10年

0.53

信託報酬率

0.473%

純資産総額(百万円)

12,050

標準偏差1年

13.26%

標準偏差3年

15.13%

標準偏差5年

15.42%

標準偏差10年

16.47%

信託報酬率

0.473%

純資産総額(百万円)

12,050

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年09月10日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

12,050

日本/債

インデックス

比較

販売会社

DC日本債券インデックスファンドL

基準価額/騰落

11,309円
+0.04%

純資産総額(百万円)

54,908

資金流入週間(百万円)※推計

-23

信託報酬率(税込)

0.132%

カテゴリー

国内債券・中長期債

ベンチマーク/連動指数

NOMURA-BPI総合

ベンチマーク/連動指数

NOMURA-BPI総合

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。日本で発行された公社債に分散投資を行い、NOMURA-BPI総合と連動する投資成果を目指す。運用の効率化をはかり、債券先物取引等を活用することがあるため、債券の組入総額と債券先物取引等の買建玉の時価総額の合計が、信託財産の純資産総額を超えることがある。外貨建資産への投資は行わない。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。

目論見書

--

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-2.63%

リターン3年(年率)

-2.62%

リターン5年(年率)

-2.17%

リターン10年(年率)

-0.51%

信託報酬率

0.132%

純資産総額(百万円)

54,908

シャープレシオ1年

-1.16

シャープレシオ3年

-0.9

シャープレシオ5年

-0.9

シャープレシオ10年

-0.24

信託報酬率

0.132%

純資産総額(百万円)

54,908

標準偏差1年

2.54%

標準偏差3年

3.04%

標準偏差5年

2.5%

標準偏差10年

2.34%

信託報酬率

0.132%

純資産総額(百万円)

54,908

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年10月24日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

54,908

インデックス

比較

販売会社

インデックスP(ミリオン)

基準価額/騰落

14,531円
-0.20%

純資産総額(百万円)

24,241

資金流入週間(百万円)※推計

-23

信託報酬率(税込)

1.672%

カテゴリー

評価対象外

ベンチマーク/連動指数

--

ベンチマーク/連動指数

--

ファンドコメント

--

目論見書

--

運用報告書

--

リターン1年(年率)

3.65%

リターン3年(年率)

17.04%

リターン5年(年率)

13.78%

リターン10年(年率)

7.88%

信託報酬率

1.672%

純資産総額(百万円)

24,241

シャープレシオ1年

0.25

シャープレシオ3年

1.12

シャープレシオ5年

0.89

シャープレシオ10年

0.48

信託報酬率

1.672%

純資産総額(百万円)

24,241

標準偏差1年

13.26%

標準偏差3年

15.13%

標準偏差5年

15.41%

標準偏差10年

16.5%

信託報酬率

1.672%

純資産総額(百万円)

24,241

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

5円

直近決算日

2024年11月07日

分配金利回り

0.03%

純資産総額(百万円)

24,241

複合

アクティブ

成長

比較

販売会社

SBI グローバル・バランス・ファンド

基準価額/騰落

13,347円
+0.26%

純資産総額(百万円)

15,709

資金流入週間(百万円)※推計

-23

信託報酬率(税込)

0.25249%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日本を含む全世界の株式及び債券へ分散投資を行う。株式及び債券の資産配分比率は当初、債券60%、株式40%を基本とする。また、株式及び債券の資産配分比率は、原則として年に1回、市況見通しの変化等により、基本とする配分比率に対して±20%の範囲で見直しを行う場合がある。債券運用部分については為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年09月20日

リターン1年(年率)

2.04%

リターン3年(年率)

6%

リターン5年(年率)

5.19%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.25249%

純資産総額(百万円)

15,709

シャープレシオ1年

0.38

シャープレシオ3年

0.85

シャープレシオ5年

0.74

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.25249%

純資産総額(百万円)

15,709

標準偏差1年

4.56%

標準偏差3年

6.96%

標準偏差5年

6.94%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.25249%

純資産総額(百万円)

15,709

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年09月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

15,709

米国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

iFreePlus 米国配当王(資産成長型)

基準価額/騰落

11,937円
+1.20%

純資産総額(百万円)

1,469

資金流入週間(百万円)※推計

-23

信託報酬率(税込)

0.286%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

米国の株式等の中から、委託会社の調査に基づき、配当王と分類する企業(原則として選定時に50年以上連続で毎年1株当たりの配当総額が増加している企業)の株式等を選定し投資候補銘柄とする。流動性や財務健全性を考慮し、ポートフォリオを構築し、ポートフォリオに対する各銘柄(ETFを除く)の組入比率は均等とすることを目標とする。為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年05月23日

リターン1年(年率)

-4.69%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.286%

純資産総額(百万円)

1,469

シャープレシオ1年

-0.43

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.286%

純資産総額(百万円)

1,469

標準偏差1年

11.67%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.286%

純資産総額(百万円)

1,469

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年05月23日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,469

4301-4350件を表示(全5723件)

  • 前へ |

  • 1
  • 2
  • ...

  • 85
  • 86
  • 87

  • 88
  • 89
  • ...

  • 114
  • 115
  • | 次へ

全XXX件

販売会社

PR

投資信託のウエルスアドバイザー

  • ファンド詳細検索
  • 特集・セミナー
  • ファンドニュース
  • 金融電卓(資産形成・運用シミュレーション)
  • NISAシミュレーション
  • iDeCo税制優遇シミュレーション
  • ライフプランシミュレーション
  • 世界の株価・指数
  • スマートフォンアプリ「My投資信託」

投資信託学習コンテンツ

  • 投資信託とは
  • NISAとは

ウエルスアドバイザー株式会社(以下当社)が展開しているウェブサイト、スマートフォンアプリ(当社が承認したうえでXやfacebookなどのソーシャルメディアで配信・共有された情報も含みます)ならびにウエルスアドバイザーウェブサイトを介した外部ウェブサイトの閲覧、ご利用は、お客様の責任で行っていただきますようお願いいたします。

【当サイトのご利用について】

当社がウェブサイト等で展開している投資信託などの比較検索、マーケット情報など全てのコンテンツは、あくまでも投資判断の参考としての情報提供を目的としたものであり、投資勧誘を目的としてはいません。また、当社が信頼できると判断したデータ(ライセンス提供を受ける情報提供者のものも含みます)により作成しましたが、その正確性、安全性等について保証するものではありません。ご利用はお客様の判断と責任のもとに行って下さい。利用者が当該情報などに基づいて被ったとされるいかなる損害についても、当社およびその情報提供者は責任を負いません。

【リンク先サイトのご利用について】

ウエルスアドバイザーウェブサイトの各コンテンツからは外部のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。リンク先のウェブサイトは当社が管理運営するものではありません。その内容の信頼性などについて当社は責任を負いません。

【著作権等について】

著作権等の知的所有権その他一切の権利は当社またはライセンス提供を行う情報提供者に帰属し、許可なく複製、転載、引用することを禁じます。掲載しているウェブサイトのURLや情報は、利用者への予告なしに変更できるものとします。ご利用の際は、以上のことをご理解、ご承諾されたものとさせていただきます。

・企業情報

・当サイトのご利用について

・個人情報保護方針

・履歴情報の取得について

※【重要】SBIグローバルアセットマネジメントグループ、SBIグループ各社および役職員を装った偽アカウント、偽広告にご注意ください

ファンドランキング・検索・比較なら、投資信託のウエルスアドバイザー
Copyright© Wealth Advisor Co., Ltd. All Rights Reserved.
ファンド詳細検索

NISA対象区分

つみたて

成長

NISA対象外

指定なし

運用手法

インデックス

アクティブ

ブル/ベア/特殊

指定なし

投資対象

国内株式

先進国株式

米国株式

新興国株式

全世界株式

日本債券

先進国債券

新興国債券

国内リート

海外リート

バランス/ターゲットイヤー

金

原油

その他

指定なし

決算頻度

毎月

隔月/奇数

隔月/偶数

四半期/1,4,7,10

四半期/2,5,8,11

四半期/3,6,9,12

半年ごと

1年ごと

指定なし

ファンドの種類

ETF・DC専用・SMA専用を除く全ファンド

ETF

DC専用

SMA専用

主要ベンチマークで絞込

詳細カテゴリーで絞込

販売会社から選ぶ

メニュー

ファンド検索