ファンド検索結果
検索結果5703件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
3801-3850件を表示(全5703件)
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 3,623円 |
純資産総額(百万円) 3,393 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 1.77829% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、BB格相当またはそれ以下の格付け米ドル建てのハイ・イールド債券。信託財産の着実な成長と安定した収益の確保をめざして運用を行う。原則として、外国為替予約取引およびNDF取引等を活用し、米ドル売り/ブラジル・レアル買いの為替ヘッジ取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月12日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -8.67% |
リターン3年(年率) 8.72% |
リターン5年(年率) 17.21% |
リターン10年(年率) 3.93% |
信託報酬率 1.77829% |
純資産総額(百万円) 3,393 |
シャープレシオ1年 -0.93 |
シャープレシオ3年 0.64 |
シャープレシオ5年 1.11 |
シャープレシオ10年 0.2 |
信託報酬率 1.77829% |
純資産総額(百万円) 3,393 |
標準偏差1年 9.59% |
標準偏差3年 13.42% |
標準偏差5年 15.51% |
標準偏差10年 19.52% |
信託報酬率 1.77829% |
純資産総額(百万円) 3,393 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 3.31% |
純資産総額(百万円) 3,393 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 6,467円 |
純資産総額(百万円) 6,131 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 1.705% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界の金融機関が発行する債券や優先証券。取得時において、BBB-格(投資適格)相当以上の格付けを有する銘柄に投資する。米ドル以外の通貨建債券に投資した場合、原則として債券の発行通貨売り/米ドル買いの為替取引を行い、そのうえで米ドル売り、円買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月12日決算。 |
運用報告書 2024年10月15日 |
リターン1年(年率) 0.83% |
リターン3年(年率) -1.62% |
リターン5年(年率) -1.43% |
リターン10年(年率) -0.09% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 6,131 |
シャープレシオ1年 0.21 |
シャープレシオ3年 -0.3 |
シャープレシオ5年 -0.29 |
シャープレシオ10年 -0.02 |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 6,131 |
標準偏差1年 2.77% |
標準偏差3年 5.64% |
標準偏差5年 5.07% |
標準偏差10年 5.51% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 6,131 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 0.93% |
純資産総額(百万円) 6,131 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 5,220円 |
純資産総額(百万円) 3,763 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 1.87% |
カテゴリー 国際株式・ブラジル(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、ブラジル国の株式。ブラジルに本社を置く企業、もしくはブラジル国内にて主に事業活動を営む企業が発行する株式等に投資を行う。株式の選定にあたっては、経済状況などを考慮しながら業種別の企業動向等の見通しを行うと同時に、定量および定性的な個別企業の分析を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -16.3% |
リターン3年(年率) -3% |
リターン5年(年率) 8.83% |
リターン10年(年率) -0.1% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 3,763 |
シャープレシオ1年 -0.93 |
シャープレシオ3年 -0.14 |
シャープレシオ5年 0.32 |
シャープレシオ10年 0 |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 3,763 |
標準偏差1年 17.8% |
標準偏差3年 22.48% |
標準偏差5年 27.17% |
標準偏差10年 32.82% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 3,763 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,763 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 5,144円 |
純資産総額(百万円) 4,639 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 1.694% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(H) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・エマージング・ボンド・マーケット・インデックス・グローバル(円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・エマージング・ボンド・マーケット・インデックス・グローバル(円ヘッジベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、エマージング・マーケット債。通常の優良格付けを有する債券に比べ高水準のインカムゲインの確保に加え、金利、為替、信用力等、投資環境の好転等によるキャピタルゲインの獲得を目指す。原則、為替ヘッジあり。ベンチマークは、JPモルガン・エマージング・マーケット・ボンド・インデックス・グローバル(円ヘッジベース)。ファミリーファンド方式で運用。毎月5日決算。 |
運用報告書 2025年03月05日 |
リターン1年(年率) 1.3% |
リターン3年(年率) -1.97% |
リターン5年(年率) -1.23% |
リターン10年(年率) -1.01% |
信託報酬率 1.694% |
純資産総額(百万円) 4,639 |
シャープレシオ1年 0.25 |
シャープレシオ3年 -0.23 |
シャープレシオ5年 -0.15 |
シャープレシオ10年 -0.12 |
信託報酬率 1.694% |
純資産総額(百万円) 4,639 |
標準偏差1年 4.13% |
標準偏差3年 9.01% |
標準偏差5年 8.8% |
標準偏差10年 8.44% |
信託報酬率 1.694% |
純資産総額(百万円) 4,639 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年05月07日 |
分配金利回り 2.33% |
純資産総額(百万円) 4,639 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,980円 |
純資産総額(百万円) 2,126 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 1.485% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 積極的にCSR(企業の社会責任)へ取り組む日本の上場企業の株式および高格付資源国(AA格以上)の公社債に50%ずつ投資を行い、安定収益の確保ならびに信託財産の着実な成長を目指す。運用管理費用の一部を公益財団法人尾瀬保護財団に寄付し、尾瀬国立公園の自然環境保護に貢献する。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2024年11月05日 |
リターン1年(年率) -4.26% |
リターン3年(年率) 6.77% |
リターン5年(年率) 9% |
リターン10年(年率) 3.73% |
信託報酬率 1.485% |
純資産総額(百万円) 2,126 |
シャープレシオ1年 -0.67 |
シャープレシオ3年 0.77 |
シャープレシオ5年 0.99 |
シャープレシオ10年 0.37 |
信託報酬率 1.485% |
純資産総額(百万円) 2,126 |
標準偏差1年 6.7% |
標準偏差3年 8.74% |
標準偏差5年 9.03% |
標準偏差10年 9.96% |
信託報酬率 1.485% |
純資産総額(百万円) 2,126 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 40円 |
直近決算日 2025年05月07日 |
分配金利回り 2% |
純資産総額(百万円) 2,126 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 39,411円 |
純資産総額(百万円) 9,650 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 1.848% |
カテゴリー 国内中型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内の金融商品取引所上場(これに準ずるものを含む)株式。企業規模や業種にとらわれず、主に事業や業績の成長性に着目し、株価上昇が期待される銘柄に投資する。信託財産の成長を目指して運用を行う。ベンチマークは、TOPIX配当込み指数。4月決算。 |
運用報告書 2024年04月25日 |
リターン1年(年率) 2.65% |
リターン3年(年率) 13.03% |
リターン5年(年率) 16.18% |
リターン10年(年率) 8.38% |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 9,650 |
シャープレシオ1年 0.3 |
シャープレシオ3年 1.16 |
シャープレシオ5年 1.24 |
シャープレシオ10年 0.5 |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 9,650 |
標準偏差1年 7.9% |
標準偏差3年 11.21% |
標準偏差5年 12.98% |
標準偏差10年 16.61% |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 9,650 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 550円 |
直近決算日 2025年04月25日 |
分配金利回り 1.4% |
純資産総額(百万円) 9,650 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,800円 |
純資産総額(百万円) 1,353 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 1.067% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 世界各国の投資適格債が主要投資対象。相対的に高い収益が期待される国・債券セクター、銘柄に対して、随時、機動的に資産配分を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ベンチマークはFTSE世界国債インデックス(含む日本、除く中国、円ベース)。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2024年05月01日 |
リターン1年(年率) -2.83% |
リターン3年(年率) 2.11% |
リターン5年(年率) 2.47% |
リターン10年(年率) 0.83% |
信託報酬率 1.067% |
純資産総額(百万円) 1,353 |
シャープレシオ1年 -0.41 |
シャープレシオ3年 0.29 |
シャープレシオ5年 0.41 |
シャープレシオ10年 0.15 |
信託報酬率 1.067% |
純資産総額(百万円) 1,353 |
標準偏差1年 7.56% |
標準偏差3年 6.95% |
標準偏差5年 5.86% |
標準偏差10年 5.34% |
信託報酬率 1.067% |
純資産総額(百万円) 1,353 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月01日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,353 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,026円 |
純資産総額(百万円) 1,995 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 1.881% |
カテゴリー 国内中型グロース |
ベンチマーク/連動指数 RUSSELL/NOMURA Mid Small CAPインデックス(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 RUSSELL/NOMURA Mid Small CAPインデックス(配当込み) |
ファンドコメント 主要投資対象は、わが国の金融商品取引所上場株式。主に事業や業績の成長性に着目し、中小型株式を中心に積極的に投資する。運用担当者を含む運用チーム自ら企業取材・分析を行い、相対的に高い株価上昇率が期待される銘柄の発掘に注力する。ベンチマークは、ラッセル野村中小型インデックス(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2024年04月25日 |
リターン1年(年率) 7.09% |
リターン3年(年率) 9.9% |
リターン5年(年率) 7.54% |
リターン10年(年率) 5.57% |
信託報酬率 1.881% |
純資産総額(百万円) 1,995 |
シャープレシオ1年 0.9 |
シャープレシオ3年 0.94 |
シャープレシオ5年 0.5 |
シャープレシオ10年 0.34 |
信託報酬率 1.881% |
純資産総額(百万円) 1,995 |
標準偏差1年 7.59% |
標準偏差3年 10.43% |
標準偏差5年 15.13% |
標準偏差10年 16.38% |
信託報酬率 1.881% |
純資産総額(百万円) 1,995 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 300円 |
直近決算日 2025年04月25日 |
分配金利回り 1.43% |
純資産総額(百万円) 1,995 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 1,643円 |
純資産総額(百万円) 1,600 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 1.67% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米ドル建のハイ・イールド債券。個別銘柄の投資にあたっては、主としてBB格相当以下とし、高水準のインカムゲインの確保と、債券の値上がり益および為替差益の獲得を目指して運用を行う。原則として、米ドル売り/トルコ・リラ買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月24日決算。 |
運用報告書 2024年09月24日 |
リターン1年(年率) 17.56% |
リターン3年(年率) 10.58% |
リターン5年(年率) 5.71% |
リターン10年(年率) -1.24% |
信託報酬率 1.67% |
純資産総額(百万円) 1,600 |
シャープレシオ1年 1.17 |
シャープレシオ3年 0.71 |
シャープレシオ5年 0.29 |
シャープレシオ10年 -0.06 |
信託報酬率 1.67% |
純資産総額(百万円) 1,600 |
標準偏差1年 14.81% |
標準偏差3年 14.75% |
標準偏差5年 19.38% |
標準偏差10年 20.34% |
信託報酬率 1.67% |
純資産総額(百万円) 1,600 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年04月24日 |
分配金利回り 6.7% |
純資産総額(百万円) 1,600 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 6,320円 |
純資産総額(百万円) 2,090 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 1.86299% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント BB+以下、あるいはBa1以下の格付けを有する米ドル建ての「アジアの高利回り債」を主要投資対象とし、高水準のインカムゲインの確保と中長期的な信託財産の成長を目指す。組入資産について、実質的に当該組入資産にかかる通貨を売り、選定通貨(米ドルを除く)を買う為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月22日決算。 |
運用報告書 2024年12月23日 |
リターン1年(年率) -4.46% |
リターン3年(年率) 9.05% |
リターン5年(年率) 12.13% |
リターン10年(年率) 3.06% |
信託報酬率 1.86299% |
純資産総額(百万円) 2,090 |
シャープレシオ1年 -0.43 |
シャープレシオ3年 0.77 |
シャープレシオ5年 1.02 |
シャープレシオ10年 0.2 |
信託報酬率 1.86299% |
純資産総額(百万円) 2,090 |
標準偏差1年 10.9% |
標準偏差3年 11.63% |
標準偏差5年 11.8% |
標準偏差10年 15.38% |
信託報酬率 1.86299% |
純資産総額(百万円) 2,090 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年04月22日 |
分配金利回り 3.48% |
純資産総額(百万円) 2,090 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 5,123円 |
純資産総額(百万円) 13,880 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 1.76% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・エマージング・マーケット・ボンド・インデックス・グローバル・ディバーシファイド指数(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・エマージング・マーケット・ボンド・インデックス・グローバル・ディバーシファイド指数(円換算ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、新興国のソブリン債およびソブリン債に準ずる発行体が発行する債券。日本の国債および高格付公社債にも投資を行う。インカム収益の確保と信託財産の成長をめざす。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 2025年01月15日 |
リターン1年(年率) -0.86% |
リターン3年(年率) 8.97% |
リターン5年(年率) 9.76% |
リターン10年(年率) 4.64% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 13,880 |
シャープレシオ1年 -0.1 |
シャープレシオ3年 0.96 |
シャープレシオ5年 1.11 |
シャープレシオ10年 0.46 |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 13,880 |
標準偏差1年 10.75% |
標準偏差3年 9.25% |
標準偏差5年 8.72% |
標準偏差10年 10.08% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 13,880 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 25円 |
直近決算日 2025年05月15日 |
分配金利回り 5.86% |
純資産総額(百万円) 13,880 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 4,343円 |
純資産総額(百万円) 11,203 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 1.474% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、新興国の現地通貨建債券。欧州・中東・アフリカ地域、アジア地域、中南米地域の3地域からそれぞれ3通貨を選定して均等に分散投資する。投資する債券は、各国の政府、政府関係機関および国際機関等が発行するものとし、取得時においてBB格相当以上とする。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 2025年01月15日 |
リターン1年(年率) -4.85% |
リターン3年(年率) 8.22% |
リターン5年(年率) 6.68% |
リターン10年(年率) 1.43% |
信託報酬率 1.474% |
純資産総額(百万円) 11,203 |
シャープレシオ1年 -0.62 |
シャープレシオ3年 0.93 |
シャープレシオ5年 0.76 |
シャープレシオ10年 0.14 |
信託報酬率 1.474% |
純資産総額(百万円) 11,203 |
標準偏差1年 8.26% |
標準偏差3年 8.75% |
標準偏差5年 8.71% |
標準偏差10年 10.27% |
信託報酬率 1.474% |
純資産総額(百万円) 11,203 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年05月15日 |
分配金利回り 2.76% |
純資産総額(百万円) 11,203 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,346円 |
純資産総額(百万円) 761 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 1.6115% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界各国の株式の中から、世界的な経済成長や人口増加などを背景に、維持・向上が求められている「環境」、「水・食料」、「医療・健康」の3つのテーマに関連する企業に分散投資。各テーマへの分散を考慮し、個別企業の収益性・株価水準等を勘案してポートフォリオを構築。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -11.36% |
リターン3年(年率) 0.26% |
リターン5年(年率) 5.71% |
リターン10年(年率) 3.59% |
信託報酬率 1.6115% |
純資産総額(百万円) 761 |
シャープレシオ1年 -1.16 |
シャープレシオ3年 0.01 |
シャープレシオ5年 0.31 |
シャープレシオ10年 0.22 |
信託報酬率 1.6115% |
純資産総額(百万円) 761 |
標準偏差1年 9.97% |
標準偏差3年 12.85% |
標準偏差5年 18.04% |
標準偏差10年 16.23% |
信託報酬率 1.6115% |
純資産総額(百万円) 761 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 150円 |
直近決算日 2025年05月15日 |
分配金利回り 9.72% |
純資産総額(百万円) 761 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 6,896円 |
純資産総額(百万円) 426 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 0.6985% |
カテゴリー ヘッジファンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主としてオルタナティブ・マルチキャリー戦略に連動する円建債券への投資を通じて、米国金利や米国株式、商品にかかるデリバティブ取引を実質的な取引対象とすることにより、市場の方向性に関わらず収益を獲得することを目指す。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。5月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -9.47% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.6985% |
純資産総額(百万円) 426 |
シャープレシオ1年 -0.93 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.6985% |
純資産総額(百万円) 426 |
標準偏差1年 10.41% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.6985% |
純資産総額(百万円) 426 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 426 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,995円 |
純資産総額(百万円) 5,740 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 1.21% |
カテゴリー 国内大型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、TOPIX構成銘柄。銘柄の選定にあたっては、予想配当利回りが原則として市場平均以上の銘柄から流動性、財務の健全性、配当の実現性などを勘案して組入候補銘柄を決定。ポートフォリオの構築にあたっては、銘柄分散を意識し、適宜組入銘柄を入れ替える。ファミリーファンド方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2025年01月07日 |
リターン1年(年率) 2.73% |
リターン3年(年率) 18.76% |
リターン5年(年率) 18.48% |
リターン10年(年率) 7.96% |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 5,740 |
シャープレシオ1年 0.38 |
シャープレシオ3年 1.67 |
シャープレシオ5年 1.56 |
シャープレシオ10年 0.56 |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 5,740 |
標準偏差1年 6.47% |
標準偏差3年 11.17% |
標準偏差5年 11.86% |
標準偏差10年 14.22% |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 5,740 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 540円 |
直近決算日 2025年05月07日 |
分配金利回り 15.28% |
純資産総額(百万円) 5,740 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 1,474円 |
純資産総額(百万円) 10,219 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 1.781% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、欧州のハイイールド債。インカムゲインの確保に加え、中長期的なキャピタルゲインの獲得を目指す。実質的なユーロ建て資産を、原則として対トルコリラで為替ヘッジ取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月8日決算。 |
運用報告書 2024年10月08日 |
リターン1年(年率) 18.1% |
リターン3年(年率) 15.47% |
リターン5年(年率) 5.35% |
リターン10年(年率) -1.03% |
信託報酬率 1.781% |
純資産総額(百万円) 10,219 |
シャープレシオ1年 1.14 |
シャープレシオ3年 1.02 |
シャープレシオ5年 0.27 |
シャープレシオ10年 -0.05 |
信託報酬率 1.781% |
純資産総額(百万円) 10,219 |
標準偏差1年 15.63% |
標準偏差3年 15.14% |
標準偏差5年 19.85% |
標準偏差10年 20.68% |
信託報酬率 1.781% |
純資産総額(百万円) 10,219 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年05月08日 |
分配金利回り 4.07% |
純資産総額(百万円) 10,219 |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,612円 |
純資産総額(百万円) 7,230 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 1.342% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。主として、日本を含む世界の株式および債券に広く分散投資を行う。株式の実質的な組入比率を計画的に段階的に引上げることで、買付時期の分散を図る。組入れファンドの選定にあたってはサステナビリティ(持続可能性)を考慮する。基準価額が一定水準(13,000円)に達成後は低リスク運用に切り替える。為替の部分ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2024年04月22日 |
リターン1年(年率) -1.48% |
リターン3年(年率) 3.25% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.342% |
純資産総額(百万円) 7,230 |
シャープレシオ1年 -0.21 |
シャープレシオ3年 0.42 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.342% |
純資産総額(百万円) 7,230 |
標準偏差1年 8.3% |
標準偏差3年 7.56% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.342% |
純資産総額(百万円) 7,230 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 7,230 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,485円 |
純資産総額(百万円) 3,402 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 1.727% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界の債券・株式等。インカム(利子・配当)を重視して幅広い資産(国債・政府機関債、投資適格社債、ハイイールド社債、転換社債、資産担保証券、バンクローン、株式、REIT)に投資。投資環境に応じて機動的に資産配分を変更する。外貨建資産について、原則として、為替取引を行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2024年04月23日 |
リターン1年(年率) -1.29% |
リターン3年(年率) 5.69% |
リターン5年(年率) 11.19% |
リターン10年(年率) 3.65% |
信託報酬率 1.727% |
純資産総額(百万円) 3,402 |
シャープレシオ1年 -0.13 |
シャープレシオ3年 0.59 |
シャープレシオ5年 1.24 |
シャープレシオ10年 0.32 |
信託報酬率 1.727% |
純資産総額(百万円) 3,402 |
標準偏差1年 11.79% |
標準偏差3年 9.48% |
標準偏差5年 9% |
標準偏差10年 11.37% |
信託報酬率 1.727% |
純資産総額(百万円) 3,402 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月23日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,402 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,935円 |
純資産総額(百万円) 452 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 1.60999% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界(日本を含む)の債券(ハイ・イールド債券、投資適格債券、エマージング・マーケット債券を含む)、世界(日本を含む)の高配当株式を主要な投資対象とする。不動産投資信託(リート)、上場インフラストラクチャー・ファンド、バンク・ローン等のインカム資産に投資を行う場合もある。原則として対円での為替ヘッジを活用する。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2024年04月22日 |
リターン1年(年率) -0.04% |
リターン3年(年率) -3.2% |
リターン5年(年率) -0.84% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.60999% |
純資産総額(百万円) 452 |
シャープレシオ1年 -0.09 |
シャープレシオ3年 -0.47 |
シャープレシオ5年 -0.14 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.60999% |
純資産総額(百万円) 452 |
標準偏差1年 3.37% |
標準偏差3年 7.07% |
標準偏差5年 6.51% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.60999% |
純資産総額(百万円) 452 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 452 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,772円 |
純資産総額(百万円) 1,732 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 0.561% |
カテゴリー 国際債券・短期債(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、各国政府・企業等が発行する外貨建て(米ドル建て、ユーロ建て、英ポンド建て、スイスフラン建て)の変動金利債券等。投資対象とする債券は、取得時において、発行体格付けが投資適格(BBB-以上)のものとする。また、親投資信託の信託財産の純資産総額の25%以下で、固定金利債券等にも投資を行う。原則、対円で為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2024年04月22日 |
リターン1年(年率) 1.37% |
リターン3年(年率) 0.91% |
リターン5年(年率) 1.47% |
リターン10年(年率) 0.57% |
信託報酬率 0.561% |
純資産総額(百万円) 1,732 |
シャープレシオ1年 1.04 |
シャープレシオ3年 0.32 |
シャープレシオ5年 0.61 |
シャープレシオ10年 0.15 |
信託報酬率 0.561% |
純資産総額(百万円) 1,732 |
標準偏差1年 1.05% |
標準偏差3年 2.6% |
標準偏差5年 2.33% |
標準偏差10年 3.75% |
信託報酬率 0.561% |
純資産総額(百万円) 1,732 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,732 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,793円 |
純資産総額(百万円) 4,837 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 1.21% |
カテゴリー 国際債券・オセアニア(F) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグオーストラリア債券(総合)インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグオーストラリア債券(総合)インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 豪ドル建ての国債、政府機関債、州政府債、社債、ABS、MBS、国際機関債等に分散投資。ポートフォリオの平均格付けは原則としてAA-格相当以上を維持し、取得時においてBBB-格相当以上の格付を取得しているものに投資。原則として為替ヘッジを行わない。ベンチマークは、ブルームバーグオーストラリア債券(総合)インデックス(円換算ベース)。3、6、9、12月決算。 |
運用報告書 2024年09月17日 |
リターン1年(年率) -5.66% |
リターン3年(年率) 1.66% |
リターン5年(年率) 4.54% |
リターン10年(年率) 0.82% |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 4,837 |
シャープレシオ1年 -0.72 |
シャープレシオ3年 0.18 |
シャープレシオ5年 0.49 |
シャープレシオ10年 0.09 |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 4,837 |
標準偏差1年 8.21% |
標準偏差3年 8.73% |
標準偏差5年 9.2% |
標準偏差10年 9.14% |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 4,837 |
決算頻度/決算月 四半期/3,6,9,12 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年03月17日 |
分配金利回り 1.36% |
純資産総額(百万円) 4,837 |
|
|
|
日本/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,032円 |
純資産総額(百万円) 446 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 0.407% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ファンドコメント 日本の公社債を主要投資対象とし、NOMURA-BPI総合(NOMURA-ボンド・パフォーマンス・インデックス総合)の動きに連動する投資成果を目指す。対象インデックスや投資対象の情報を収集・分析し、特性を基に投資することにより、連動性が高いと考えられるポートフォリオを構築。ファミリーファンド方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 2025年02月20日 |
リターン1年(年率) -3.45% |
リターン3年(年率) -2.98% |
リターン5年(年率) -2.44% |
リターン10年(年率) -0.76% |
信託報酬率 0.407% |
純資産総額(百万円) 446 |
シャープレシオ1年 -1.41 |
シャープレシオ3年 -1.03 |
シャープレシオ5年 -1.03 |
シャープレシオ10年 -0.34 |
信託報酬率 0.407% |
純資産総額(百万円) 446 |
標準偏差1年 2.63% |
標準偏差3年 2.98% |
標準偏差5年 2.44% |
標準偏差10年 2.31% |
信託報酬率 0.407% |
純資産総額(百万円) 446 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 0.61% |
純資産総額(百万円) 446 |
|
|
|
先進/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 60,131円 |
純資産総額(百万円) 9,930 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(配当込、ヘッジなし・円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(配当込、ヘッジなし・円ベース) |
ファンドコメント MSCIコクサイ指数に採用されている国の株式に投資を行い、同指数(配当金込み、円ベース)と連動する投資成果を目指す。株価指数先物取引等を活用することがあるため、株式の組入総額と株価指数先物取引等の買建玉の時価総額の合計額が、純資産総額を超えることがある。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月21日 |
リターン1年(年率) -0.04% |
リターン3年(年率) 13.98% |
リターン5年(年率) 20.13% |
リターン10年(年率) 10.96% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 9,930 |
シャープレシオ1年 -0.02 |
シャープレシオ3年 0.95 |
シャープレシオ5年 1.33 |
シャープレシオ10年 0.65 |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 9,930 |
標準偏差1年 15.12% |
標準偏差3年 14.6% |
標準偏差5年 15.07% |
標準偏差10年 16.73% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 9,930 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 9,930 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 22,295円 |
純資産総額(百万円) 1,711 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 1.265% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、マザーファンドへの投資を通じた国内外のグローバル企業約30社の株式、および静岡銀行の普通株式。投資割合はグローバル企業約30社が純資産総額の概ね90%程度、静岡銀行は原則10%を上限とする。長期投資を通じて家庭の豊かな生活と地域経済・文化の発展を目指す。適時、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月18日 |
リターン1年(年率) -9.57% |
リターン3年(年率) 9.29% |
リターン5年(年率) 13.08% |
リターン10年(年率) 6.96% |
信託報酬率 1.265% |
純資産総額(百万円) 1,711 |
シャープレシオ1年 -1.45 |
シャープレシオ3年 0.75 |
シャープレシオ5年 0.99 |
シャープレシオ10年 0.47 |
信託報酬率 1.265% |
純資産総額(百万円) 1,711 |
標準偏差1年 6.78% |
標準偏差3年 12.23% |
標準偏差5年 13.14% |
標準偏差10年 14.92% |
信託報酬率 1.265% |
純資産総額(百万円) 1,711 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月18日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,711 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 25,854円 |
純資産総額(百万円) 11,607 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 1.749% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、国内外の株式、債券等に投資。短期的な動きには追従せず、長期的な視点で世界を俯瞰した運用を行う。政治、経済の様々なリスクに対応するため、国や地域、資産、時間を分散。組入れにあたっては、国内外のETF(上場投資信託証券及び上場投資証券)に投資する場合がある。ファンドオブファンズ方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.83% |
リターン3年(年率) 6.51% |
リターン5年(年率) 8.63% |
リターン10年(年率) 6.12% |
信託報酬率 1.749% |
純資産総額(百万円) 11,607 |
シャープレシオ1年 0.22 |
シャープレシオ3年 0.66 |
シャープレシオ5年 0.75 |
シャープレシオ10年 0.45 |
信託報酬率 1.749% |
純資産総額(百万円) 11,607 |
標準偏差1年 7.06% |
標準偏差3年 9.72% |
標準偏差5年 11.52% |
標準偏差10年 13.47% |
信託報酬率 1.749% |
純資産総額(百万円) 11,607 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 11,607 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,395円 |
純資産総額(百万円) 1,122 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 1.012% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイインデックス(配当込み、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイインデックス(配当込み、円ベース) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本を除く世界各国の株式を投資対象とし、ESGの観点から高い安定成長銘柄を選別することで中長期的に安定したリターンの獲得を目標に運用を行う。徹底した調査・分析に基づき、ESGに対する取組みに優れ、持続的な企業価値の向上が期待される銘柄を厳選する。ベンチマークはMSCIコクサイ・インデックス(配当込み、円換算ベース)。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.01% |
リターン3年(年率) 11.39% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.012% |
純資産総額(百万円) 1,122 |
シャープレシオ1年 -0.13 |
シャープレシオ3年 0.71 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.012% |
純資産総額(百万円) 1,122 |
標準偏差1年 17.26% |
標準偏差3年 16.02% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.012% |
純資産総額(百万円) 1,122 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,122 |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,051円 |
純資産総額(百万円) 10,190 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 0.7975% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。主として日本を含む世界各国の米ドル建て投資適格債券、及び投資適格未満の債券(ハイ・イールド債券)に幅広く分散投資を行う。原則としてファンドの信託期間内に満期を迎える債券に投資し、各債券の満期日まで保有する「持ち切り運用」を行う。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを活用し、為替変動リスクの低減を図る。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月20日 |
リターン1年(年率) -1.97% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.7975% |
純資産総額(百万円) 10,190 |
シャープレシオ1年 -0.78 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.7975% |
純資産総額(百万円) 10,190 |
標準偏差1年 2.86% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.7975% |
純資産総額(百万円) 10,190 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 10,190 |
|
|
|
日本/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,723円 |
純資産総額(百万円) 1,978 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 0.7062% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本と米国の債券を中心に、日本と米国の株式に分散投資。日本と米国の債券に90%、日本株式に5%、米国株式に5%投資することを基本とする。債券部分の日米の投資割合は、それぞれの10年国債の利回り水準により決定。日米債券は国債に加え、利回り向上を目指して社債にも投資する。原則として、対円での為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.28% |
リターン3年(年率) -1.58% |
リターン5年(年率) -2.43% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.7062% |
純資産総額(百万円) 1,978 |
シャープレシオ1年 -0.64 |
シャープレシオ3年 -0.41 |
シャープレシオ5年 -0.61 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.7062% |
純資産総額(百万円) 1,978 |
標準偏差1年 2.4% |
標準偏差3年 4.11% |
標準偏差5年 4.08% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.7062% |
純資産総額(百万円) 1,978 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年02月17日 |
分配金利回り 0.69% |
純資産総額(百万円) 1,978 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 29,450円 |
純資産総額(百万円) 1,545 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 0.231% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 ダウ・ジョーンズ工業株価平均(配当込み、委託会社円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ダウ・ジョーンズ工業株価平均(配当込み、委託会社円換算ベース) |
ファンドコメント 米国の株式を主要投資対象とし、ダウ・ジョーンズ工業株価平均(配当込み、委託会社円換算ベース)と連動する投資成果を目指して運用を行う。指数との連動を維持するため、先物取引等を利用し株式の実質投資比率が投資信託財産の純資産総額を超える場合がある。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.77% |
リターン3年(年率) 12.01% |
リターン5年(年率) 18.56% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.231% |
純資産総額(百万円) 1,545 |
シャープレシオ1年 -0.19 |
シャープレシオ3年 0.78 |
シャープレシオ5年 1.21 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.231% |
純資産総額(百万円) 1,545 |
標準偏差1年 15.77% |
標準偏差3年 15.29% |
標準偏差5年 15.37% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.231% |
純資産総額(百万円) 1,545 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,545 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,376円 |
純資産総額(百万円) 8,911 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 0.9955% |
カテゴリー 国際債券・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界のさまざまな債券を主要投資対象とし、為替ヘッジを考慮してポートフォリオの組入資産の平均利回りを約3%に維持することをめざす。平均利回りの維持をめざしながら、ポートフォリオ全体の価格変動リスクが最小となるよう、債券の組み合わせを原則として四半期ごとに調整する。原則として為替ヘッジを行い、為替リスクの低減を図る。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 2024年11月25日 |
リターン1年(年率) 1.78% |
リターン3年(年率) -1.68% |
リターン5年(年率) -0.69% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.9955% |
純資産総額(百万円) 8,911 |
シャープレシオ1年 0.42 |
シャープレシオ3年 -0.25 |
シャープレシオ5年 -0.12 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.9955% |
純資産総額(百万円) 8,911 |
標準偏差1年 3.59% |
標準偏差3年 7.03% |
標準偏差5年 6.44% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.9955% |
純資産総額(百万円) 8,911 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 8,911 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,498円 |
純資産総額(百万円) 3,337 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 2.42% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界主要先進国市場の中から、製薬、バイオテクノロジー、医療製品、医療・健康サービス関連企業等の株式に分散投資する。ファンダメンタルズの健全な企業へ長期的なバリュー投資を行う。株式等の運用にあたっては、ウエリントン・マネージメント・カンパニー・エルエルピーに運用指図に関する権限を委託する。原則として為替ヘッジを行い、為替変動リスクの低減を図る。ファミリーファンド方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 2025年02月27日 |
リターン1年(年率) -11.67% |
リターン3年(年率) -4.06% |
リターン5年(年率) -0.09% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 2.42% |
純資産総額(百万円) 3,337 |
シャープレシオ1年 -1.06 |
シャープレシオ3年 -0.37 |
シャープレシオ5年 -0.01 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 2.42% |
純資産総額(百万円) 3,337 |
標準偏差1年 11.27% |
標準偏差3年 11.13% |
標準偏差5年 12.08% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 2.42% |
純資産総額(百万円) 3,337 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,337 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,303円 |
純資産総額(百万円) 1,994 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 1.978% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、アジア(韓国、中国、香港、台湾、タイ、マレーシア、シンガポール、インドネシア、フィリピン、インド)の企業の株式。投資対象銘柄の中から、経営戦略やビジネスモデル、市場構造などを分析することにより、持続的な競争力と成長性を有するアジアのセクターリーダー銘柄を選別する。原則として為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -7.72% |
リターン3年(年率) 6.54% |
リターン5年(年率) 12.55% |
リターン10年(年率) 3.94% |
信託報酬率 1.978% |
純資産総額(百万円) 1,994 |
シャープレシオ1年 -0.41 |
シャープレシオ3年 0.42 |
シャープレシオ5年 0.79 |
シャープレシオ10年 0.22 |
信託報酬率 1.978% |
純資産総額(百万円) 1,994 |
標準偏差1年 19.42% |
標準偏差3年 15.36% |
標準偏差5年 15.83% |
標準偏差10年 18.04% |
信託報酬率 1.978% |
純資産総額(百万円) 1,994 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 450円 |
直近決算日 2024年11月22日 |
分配金利回り 3.66% |
純資産総額(百万円) 1,994 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,538円 |
純資産総額(百万円) 1,296 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 1.694% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として日本を含む世界各国の次世代のREIT(人口構造の変化や情報技術の進歩等のメガトレンドの恩恵を受け、中長期的に高い成長が見込めると判断した新しい分野のREIT)に投資を行う。分配金額の決定にあたっては、信託財産の成長を優先し、原則として分配を抑制する方針とする。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 2025年02月13日 |
リターン1年(年率) 6.64% |
リターン3年(年率) -8.53% |
リターン5年(年率) 1.39% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.694% |
純資産総額(百万円) 1,296 |
シャープレシオ1年 0.49 |
シャープレシオ3年 -0.46 |
シャープレシオ5年 0.08 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.694% |
純資産総額(百万円) 1,296 |
標準偏差1年 13.12% |
標準偏差3年 18.99% |
標準偏差5年 17.54% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.694% |
純資産総額(百万円) 1,296 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月13日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,296 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 27,955円 |
純資産総額(百万円) 829 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 1.287% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本株式40%、外国株式35%、日本債券5%、外国債券20%の基本配分比率で投資を行い、より積極的に成長性を追求する。3段階のリスク分散「マルチ・アセット(資産区分の分散)、マルチ・スタイル(運用スタイルの分散)、マルチ・マネージャー(運用会社の分散)」で、より安定した運用成果とリスクの低減を目指す。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月18日 |
リターン1年(年率) -0.99% |
リターン3年(年率) 9.26% |
リターン5年(年率) 12.11% |
リターン10年(年率) 6.83% |
信託報酬率 1.287% |
純資産総額(百万円) 829 |
シャープレシオ1年 -0.19 |
シャープレシオ3年 1 |
シャープレシオ5年 1.26 |
シャープレシオ10年 0.6 |
信託報酬率 1.287% |
純資産総額(百万円) 829 |
標準偏差1年 6.69% |
標準偏差3年 9.2% |
標準偏差5年 9.61% |
標準偏差10年 11.37% |
信託報酬率 1.287% |
純資産総額(百万円) 829 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月18日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 829 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,159円 |
純資産総額(百万円) 4,539 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 1.86299% |
カテゴリー ヘッジファンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界各国(新興国を含む)の株式、債券等を実質的な主要投資対象とし、株式、債券、商品等に関連するデリバティブ取引、為替予約取引等を実質的な主要取引対象とすることにより、中長期的な信託財産の成長と安定した収益の確保を図ることを目的として運用を行う。為替の適時ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月22日 |
リターン1年(年率) -8.4% |
リターン3年(年率) -3.5% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.86299% |
純資産総額(百万円) 4,539 |
シャープレシオ1年 -1.62 |
シャープレシオ3年 -0.83 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.86299% |
純資産総額(百万円) 4,539 |
標準偏差1年 5.34% |
標準偏差3年 4.32% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.86299% |
純資産総額(百万円) 4,539 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月22日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,539 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,661円 |
純資産総額(百万円) 1,540 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 1.925% |
カテゴリー 国際株式・インド(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント インドの株式の中から、株価上昇が期待される銘柄に厳選して投資を行う。投資対象には、DR(預託証券)を含む。リライアンス・ニッポンライフ・アセットマネジメントからインド株式市場に関する調査・分析等の助言を受け、ファンドの運用に活用する。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 2025年01月15日 |
リターン1年(年率) -10.36% |
リターン3年(年率) 10.41% |
リターン5年(年率) 23.22% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 1,540 |
シャープレシオ1年 -0.59 |
シャープレシオ3年 0.66 |
シャープレシオ5年 1.3 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 1,540 |
標準偏差1年 17.91% |
標準偏差3年 15.66% |
標準偏差5年 17.89% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 1,540 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,540 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,714円 |
純資産総額(百万円) 2,745 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 1.788% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、新興国を含む世界の米ドル建てを中心とする公社債等(ハイイールド債券を含む)。経済、金利および政策動向に関する見通しに基づいて、債券種別の配分比率を変更。平均格付けは、ポートフォリオ全体で原則としてBBB-格相当以上を維持する。実質的な組入外貨資産については、原則、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2024年04月08日 |
リターン1年(年率) -2.43% |
リターン3年(年率) 4.95% |
リターン5年(年率) 7.95% |
リターン10年(年率) 3.27% |
信託報酬率 1.788% |
純資産総額(百万円) 2,745 |
シャープレシオ1年 -0.28 |
シャープレシオ3年 0.57 |
シャープレシオ5年 1.06 |
シャープレシオ10年 0.39 |
信託報酬率 1.788% |
純資産総額(百万円) 2,745 |
標準偏差1年 9.47% |
標準偏差3年 8.55% |
標準偏差5年 7.48% |
標準偏差10年 8.42% |
信託報酬率 1.788% |
純資産総額(百万円) 2,745 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月07日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,745 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 23,192円 |
純資産総額(百万円) 469 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 1.496% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の金融取引所に上場する企業の財務情報・非財務情報を総合的に勘案し、主として「優位性(アドバンテージ)」のある企業に投資する。投資候補銘柄の中から、経済・市況動向、企業の経営戦略、株価のバリュエーション、株式の時価総額・流動性、業種分散等を総合的に判断し、最終的な組入銘柄と投資比率を決定する。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) 5.36% |
リターン3年(年率) 18.3% |
リターン5年(年率) 14.89% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.496% |
純資産総額(百万円) 469 |
シャープレシオ1年 0.64 |
シャープレシオ3年 1.45 |
シャープレシオ5年 1.12 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.496% |
純資産総額(百万円) 469 |
標準偏差1年 7.95% |
標準偏差3年 12.6% |
標準偏差5年 13.21% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.496% |
純資産総額(百万円) 469 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 469 |
|
|
|
日本/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,730円 |
純資産総額(百万円) 107 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 0.605% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ファンドコメント 主要投資対象は、A格相当以上の格付を有する日本の公社債。主としてデュレーションと残存構成の調整によりベンチマークであるNOMURA-BPI総合を上回る投資成果を目指す。信用リスクや利回り格差等を考慮して組入銘柄を選定。公社債の実質組入比率は、原則として高位を保つ。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -3.65% |
リターン3年(年率) -3.03% |
リターン5年(年率) -2.51% |
リターン10年(年率) -0.78% |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 107 |
シャープレシオ1年 -1.58 |
シャープレシオ3年 -1.12 |
シャープレシオ5年 -1.12 |
シャープレシオ10年 -0.36 |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 107 |
標準偏差1年 2.47% |
標準偏差3年 2.79% |
標準偏差5年 2.3% |
標準偏差10年 2.28% |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 107 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月30日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 107 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,808円 |
純資産総額(百万円) 6,803 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 1.078% |
カテゴリー 国内中型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 東海3県(愛知・岐阜・三重)に本社があり、証券取引所に上場あるいは店頭市場に登録している日本法人の株式のうち、時価総額上位約50社の銘柄に投資を行う。「時価総額の大きさに応じて投資する戦略」と、「配当利回りの大きさに応じて投資する戦略」を組み合わせてポートフォリオを構築。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月03日 |
リターン1年(年率) -8.71% |
リターン3年(年率) 11.44% |
リターン5年(年率) 12.14% |
リターン10年(年率) 4.62% |
信託報酬率 1.078% |
純資産総額(百万円) 6,803 |
シャープレシオ1年 -0.77 |
シャープレシオ3年 0.82 |
シャープレシオ5年 0.81 |
シャープレシオ10年 0.27 |
信託報酬率 1.078% |
純資産総額(百万円) 6,803 |
標準偏差1年 11.73% |
標準偏差3年 13.83% |
標準偏差5年 14.98% |
標準偏差10年 16.9% |
信託報酬率 1.078% |
純資産総額(百万円) 6,803 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 500円 |
直近決算日 2025年03月03日 |
分配金利回り 3.62% |
純資産総額(百万円) 6,803 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,825円 |
純資産総額(百万円) 4,995 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 1.80499% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、中長期的に高い成長が見込まれる、アジア(除く日本)のヘルスケア関連株式など。域内各国で異なる、ヘルスケア関連セクターを取り巻く環境を踏まえ、大企業から中堅企業、ベンチャー企業まで、幅広いユニバースから銘柄を選択。原則として為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 2024年12月23日 |
リターン1年(年率) 2.58% |
リターン3年(年率) 2.94% |
リターン5年(年率) 4.18% |
リターン10年(年率) -0.94% |
信託報酬率 1.80499% |
純資産総額(百万円) 4,995 |
シャープレシオ1年 0.19 |
シャープレシオ3年 0.18 |
シャープレシオ5年 0.22 |
シャープレシオ10年 -0.05 |
信託報酬率 1.80499% |
純資産総額(百万円) 4,995 |
標準偏差1年 12.09% |
標準偏差3年 15.98% |
標準偏差5年 18.8% |
標準偏差10年 18.91% |
信託報酬率 1.80499% |
純資産総額(百万円) 4,995 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月23日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,995 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,541円 |
純資産総額(百万円) 4,396 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 1.243% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を除く先進国の株式、債券、不動産投資信託証券(リート)および新興国の株式、債券に分散投資を行う。投資対象資産の合計資産比率の変更は行わない。各資産への投資比率の決定にあたっては、みずほ第一フィナンシャルテクノロジー株式会社の投資助言を活用する。原則として対円での為替ヘッジを行い、為替リスクの低減をめざす。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 2024年12月11日 |
リターン1年(年率) 0.43% |
リターン3年(年率) -3.7% |
リターン5年(年率) -1.89% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.243% |
純資産総額(百万円) 4,396 |
シャープレシオ1年 0.03 |
シャープレシオ3年 -0.41 |
シャープレシオ5年 -0.23 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.243% |
純資産総額(百万円) 4,396 |
標準偏差1年 4.97% |
標準偏差3年 9.2% |
標準偏差5年 8.36% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.243% |
純資産総額(百万円) 4,396 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月11日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,396 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,333円 |
純資産総額(百万円) 1,014 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 0.715% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 日本を含む世界各国の株式および債券へ投資。基準配分は、国内株式20%、国内債券55%、海外株式10%、海外債券10%、短期金融資産5%。基準ポートフォリオの資産配分は、それぞれ基準配分±5%(国内債券は±10%)以内に変動幅を抑制。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月20日 |
リターン1年(年率) -2.26% |
リターン3年(年率) 2.36% |
リターン5年(年率) 3.18% |
リターン10年(年率) 1.79% |
信託報酬率 0.715% |
純資産総額(百万円) 1,014 |
シャープレシオ1年 -0.82 |
シャープレシオ3年 0.51 |
シャープレシオ5年 0.71 |
シャープレシオ10年 0.36 |
信託報酬率 0.715% |
純資産総額(百万円) 1,014 |
標準偏差1年 3.05% |
標準偏差3年 4.42% |
標準偏差5年 4.42% |
標準偏差10年 4.93% |
信託報酬率 0.715% |
純資産総額(百万円) 1,014 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,014 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,051円 |
純資産総額(百万円) 1,135 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 1.6742% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として日本を含む世界の不動産・インフラストラクチャー関連の株式および不動産投資信託を主要投資対象とする投資信託証券に投資する。個別企業のファンダメンタル分析を重視したボトムアップ手法により銘柄選択を行う。米ドル建ての組入れ投資信託証券については、当該投資信託証券が保有する日本円建ての資産相当部分を除いて、原則として米ドル売り円買いの為替予約取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 2025年01月20日 |
リターン1年(年率) 5.05% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.6742% |
純資産総額(百万円) 1,135 |
シャープレシオ1年 0.41 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.6742% |
純資産総額(百万円) 1,135 |
標準偏差1年 11.77% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.6742% |
純資産総額(百万円) 1,135 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,135 |
|
|
|
その他 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,511円 |
純資産総額(百万円) 1,556 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 1.00849% |
カテゴリー コモディティ |
ベンチマーク/連動指数 S&P GSCIトータル・リターン・インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P GSCIトータル・リターン・インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、商品市場を代表する指数に連動する有価証券。S&P GSCIトータルリターン指数(円換算ベース)に連動する運用成果を目指す。対象指数の選定および変更は、委託会社の判断により決定する。商品指数に連動する上場投資信託証券(ブラックロック・グループが運用するETF等)へ投資を行う場合がある。原則として、為替ヘッジを行わない。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月05日 |
リターン1年(年率) -14.92% |
リターン3年(年率) -0.49% |
リターン5年(年率) 27.53% |
リターン10年(年率) 1.44% |
信託報酬率 1.00849% |
純資産総額(百万円) 1,556 |
シャープレシオ1年 -0.77 |
シャープレシオ3年 -0.03 |
シャープレシオ5年 1.19 |
シャープレシオ10年 0.06 |
信託報酬率 1.00849% |
純資産総額(百万円) 1,556 |
標準偏差1年 19.78% |
標準偏差3年 19.44% |
標準偏差5年 23.08% |
標準偏差10年 24.26% |
信託報酬率 1.00849% |
純資産総額(百万円) 1,556 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月05日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,556 |
|
|
|
複合 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,206円 |
純資産総額(百万円) 3,537 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 0.605% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 ターゲットリスク型資産分散モデル指数 |
ベンチマーク/連動指数 ターゲットリスク型資産分散モデル指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主として国内外の株価指数先物取引、債券先物取引および国内の公社債に投資し、ターゲットリスク型資産分散モデル指数に連動する投資成果をめざす。ターゲットリスク(目標とする標準偏差)を年率3%とすることでリターンの変動を抑制しつつ、国内外の株式・債券市場のトレンドをとらえて収益の獲得をめざす。為替の部分ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月09日 |
リターン1年(年率) -2.28% |
リターン3年(年率) 0.42% |
リターン5年(年率) 0.16% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 3,537 |
シャープレシオ1年 -0.75 |
シャープレシオ3年 0.11 |
シャープレシオ5年 0.03 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 3,537 |
標準偏差1年 3.38% |
標準偏差3年 3.15% |
標準偏差5年 3.12% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 3,537 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月09日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,537 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,867円 |
純資産総額(百万円) 4,783 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 1.155% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・ガバメントボンド・インデックス・グローバル(円ヘッジ) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・ガバメントボンド・インデックス・グローバル(円ヘッジ) |
ファンドコメント 日本を含む世界各国の高格付けの債券を中心に分散投資。投資する債券はBBB格相当以上、ポートフォリオの平均格付けはAA格相当以上とする。外貨建資産に対して、為替ヘッジを行う。ベンチマークはJPモルガン・ガバメント・ボンド・インデックス(グローバル)(円ヘッジ・ベース)。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 2024年12月09日 |
リターン1年(年率) -0.3% |
リターン3年(年率) -5.18% |
リターン5年(年率) -4.87% |
リターン10年(年率) -1.83% |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 4,783 |
シャープレシオ1年 -0.15 |
シャープレシオ3年 -0.96 |
シャープレシオ5年 -1 |
シャープレシオ10年 -0.44 |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 4,783 |
標準偏差1年 3.69% |
標準偏差3年 5.49% |
標準偏差5年 4.92% |
標準偏差10年 4.22% |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 4,783 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 60円 |
直近決算日 2024年12月09日 |
分配金利回り 1.53% |
純資産総額(百万円) 4,783 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,172円 |
純資産総額(百万円) 1,473 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 1.738% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本を除く世界各国の不動産投資信託証券(リート)を主要投資対象とし、信託財産の着実な成長と比較的高い配当利回りを安定的に獲得することを目指す。各資産への投資割合は、世界各国のリート市場の市場規模等を参考として決定。実質外貨建資産については、対円で為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.88% |
リターン3年(年率) -2.08% |
リターン5年(年率) 9.69% |
リターン10年(年率) 3.68% |
信託報酬率 1.738% |
純資産総額(百万円) 1,473 |
シャープレシオ1年 -0.44 |
シャープレシオ3年 -0.14 |
シャープレシオ5年 0.59 |
シャープレシオ10年 0.22 |
信託報酬率 1.738% |
純資産総額(百万円) 1,473 |
標準偏差1年 7.16% |
標準偏差3年 15.67% |
標準偏差5年 16.43% |
標準偏差10年 16.81% |
信託報酬率 1.738% |
純資産総額(百万円) 1,473 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月09日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,473 |
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,419円 |
純資産総額(百万円) 4,540 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント わが国の上場株式の全銘柄を投資対象とし、銘柄選択を重視したボトムアップ型のアクティブ運用を行う。「良い会社を普通の価格で、普通の会社を安い価格で」の投資哲学のもと、本来の「質」に比較して割安に放置されている銘柄を発掘。ベンチマークは、TOPIX(東証株価指数)(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月21日 |
リターン1年(年率) -2.6% |
リターン3年(年率) 11% |
リターン5年(年率) 13.23% |
リターン10年(年率) 6.44% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 4,540 |
シャープレシオ1年 -0.46 |
シャープレシオ3年 1.04 |
シャープレシオ5年 1.13 |
シャープレシオ10年 0.45 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 4,540 |
標準偏差1年 6.24% |
標準偏差3年 10.47% |
標準偏差5年 11.66% |
標準偏差10年 14.36% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 4,540 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 1,300円 |
直近決算日 2024年10月21日 |
分配金利回り 12.48% |
純資産総額(百万円) 4,540 |
|
|
|
国内/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 46,144円 |
純資産総額(百万円) 2,151 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 0.2035% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、わが国の株式。東京証券取引所上場株式に分散投資を行い、TOPIX(配当込み)に連動する投資成果を目指す。株式の実質投資割合は原則として高位(90%以上)。運用の効率化を図るため、株価指数先物取引等を活用することがある。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.5% |
リターン3年(年率) 14.48% |
リターン5年(年率) 15.08% |
リターン10年(年率) 7.39% |
信託報酬率 0.2035% |
純資産総額(百万円) 2,151 |
シャープレシオ1年 -0.1 |
シャープレシオ3年 1.32 |
シャープレシオ5年 1.23 |
シャープレシオ10年 0.51 |
信託報酬率 0.2035% |
純資産総額(百万円) 2,151 |
標準偏差1年 7.31% |
標準偏差3年 10.94% |
標準偏差5年 12.26% |
標準偏差10年 14.46% |
信託報酬率 0.2035% |
純資産総額(百万円) 2,151 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,151 |
|
|
3801-3850件を表示(全5703件)