logo
日経平均 TOPIX NYダウ ナスダック ドル・円 もっと見る>
用語解説

ファンド検索結果

検索結果5703件見つかりました。

検索条件

スナップ

ショット

基本情報

リターン

シャープ

レシオ

標準偏差

分配金

表示項目

表示順

5001-5050件を表示(全5703件)

  • 前へ |

  • 1
  • 2
  • ...

  • 99
  • 100
  • 101

  • 102
  • 103
  • ...

  • 114
  • 115
  • | 次へ

選択をクリア

項目をチェックして選択(※5つまで選択可)

比較する

ファンド名

基準価額/騰落

▲

▼

純資産総額(百万円)

▲

▼

資金流入週間

(百万円)※推計

▲

▼

信託報酬率(税込)

▲

▼

カテゴリー

ベンチマーク/連動指数

ベンチマーク/連動指数

ファンドコメント

目論見書

運用報告書

リターン

1年

▲

▼

リターン

3年(年率)

▲

▼

リターン

5年(年率)

▲

▼

リターン

10年(年率)

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

シャープ

レシオ1年

▲

▼

シャープ

レシオ3年

▲

▼

シャープ

レシオ5年

▲

▼

シャープ

レシオ10年

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

標準偏差1年

▲

▼

標準偏差3年(年率)

▲

▼

標準偏差5年(年率)

▲

▼

標準偏差10年(年率)

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

決算頻度

決算月

直近

分配金

直近

決算日

分配金

利回り

▲

▼

純資産総額(百万円)

▲

▼

販売会社

比較

国内/株

インデックス

比較

販売会社

ダイワ・インデックスセレクト 日経225

基準価額/騰落

29,520円
-0.98%

純資産総額(百万円)

26,045

資金流入週間(百万円)※推計

-66

信託報酬率(税込)

0.44%

カテゴリー

国内大型グロース

ベンチマーク/連動指数

日経225

ベンチマーク/連動指数

日経225

ファンドコメント

主要投資対象は、わが国の金融商品取引所上場株式のうち日経平均トータルリターン・インデックスに採用された銘柄。投資成果を日経平均トータルリターン・インデックスの動きにできるだけ連動させるため、投資対象銘柄のうちの200銘柄以上に、原則として、等株数投資を行うなど、ポートフォリオ管理を行う。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-4.86%

リターン3年(年率)

12.01%

リターン5年(年率)

13.9%

リターン10年(年率)

7.95%

信託報酬率

0.44%

純資産総額(百万円)

26,045

シャープレシオ1年

-0.5

シャープレシオ3年

0.81

シャープレシオ5年

0.9

シャープレシオ10年

0.48

信託報酬率

0.44%

純資産総額(百万円)

26,045

標準偏差1年

10.24%

標準偏差3年

14.82%

標準偏差5年

15.45%

標準偏差10年

16.4%

信託報酬率

0.44%

純資産総額(百万円)

26,045

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年09月19日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

26,045

複合

インデックス

比較

販売会社

三菱UFJ プライムバランス(8資産)DC

基準価額/騰落

23,526円
-0.48%

純資産総額(百万円)

64,036

資金流入週間(百万円)※推計

-67

信託報酬率(税込)

0.352%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

主要投資対象は、日本を含む世界各国の株式、公社債および不動産投資信託証券。信託財産の着実な成長と安定した収益の確保のため各資産の指数を独自に合成した指数をベンチマークとし、当該ベンチマークに連動する投資成果をめざす。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-1.57%

リターン3年(年率)

4.79%

リターン5年(年率)

6.97%

リターン10年(年率)

4.04%

信託報酬率

0.352%

純資産総額(百万円)

64,036

シャープレシオ1年

-0.36

シャープレシオ3年

0.74

シャープレシオ5年

1.09

シャープレシオ10年

0.57

信託報酬率

0.352%

純資産総額(百万円)

64,036

標準偏差1年

5.06%

標準偏差3年

6.33%

標準偏差5年

6.32%

標準偏差10年

7.05%

信託報酬率

0.352%

純資産総額(百万円)

64,036

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年05月20日

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

64,036

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

M・S グローバル・サステイン戦略(H無)

基準価額/騰落

19,859円
-1.26%

純資産総額(百万円)

19,570

資金流入週間(百万円)※推計

-67

信託報酬率(税込)

1.925%

カテゴリー

国際株式・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は世界各国(新興国を含む)の株式(DR(預託証書)を含む)。組入銘柄の選定にあたっては、個別企業の調査・分析等に基づいたボトムアップアプローチにより、企業の質(高い投下資本利益率、財務健全性、経営陣の経営能力および高いブランド力や強固な販売網等の無形資産に基づく競争優位性等)、ESGの観点等を勘案し、持続的な利益成長が期待できる銘柄を選定する。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月06日

リターン1年(年率)

0.8%

リターン3年(年率)

11.29%

リターン5年(年率)

14.58%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.925%

純資産総額(百万円)

19,570

シャープレシオ1年

0.04

シャープレシオ3年

0.86

シャープレシオ5年

1.11

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.925%

純資産総額(百万円)

19,570

標準偏差1年

12.39%

標準偏差3年

13.03%

標準偏差5年

13.11%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.925%

純資産総額(百万円)

19,570

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

250円

直近決算日

2025年03月06日

分配金利回り

1.26%

純資産総額(百万円)

19,570

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

グローバルCoCo債ファンド(H有・毎月分配型)

基準価額/騰落

7,315円
-0.11%

純資産総額(百万円)

25,947

資金流入週間(百万円)※推計

-68

信託報酬率(税込)

1.78499%

カテゴリー

国際債券・グローバル・含む日本(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

利回り水準の高さに着目し、ハイブリッド証券(株式と債券の特徴を併せ持つ証券)、中でもCoCo債(ココ債=Contingent Convertible Bonds=偶発転換社債)を中心に投資する。投資対象とするCoCo債の発行体は世界の大手銀行が中心。外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月17日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月17日

リターン1年(年率)

4.42%

リターン3年(年率)

2.18%

リターン5年(年率)

2.99%

リターン10年(年率)

3.26%

信託報酬率

1.78499%

純資産総額(百万円)

25,947

シャープレシオ1年

1.43

シャープレシオ3年

0.23

シャープレシオ5年

0.37

シャープレシオ10年

0.37

信託報酬率

1.78499%

純資産総額(百万円)

25,947

標準偏差1年

2.89%

標準偏差3年

9.05%

標準偏差5年

7.86%

標準偏差10年

8.84%

信託報酬率

1.78499%

純資産総額(百万円)

25,947

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

50円

直近決算日

2025年04月17日

分配金利回り

7.52%

純資産総額(百万円)

25,947

日本/債

アクティブ

比較

販売会社

大和住銀 先進国国債ファンド(リスク抑制型)『愛称:未来のコツ』

基準価額/騰落

9,215円
-0.19%

純資産総額(百万円)

13,862

資金流入週間(百万円)※推計

-68

信託報酬率(税込)

0.528%

カテゴリー

国内債券・中長期債

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として日本を含む先進国の国債に投資する。投資魅力の高い残存年数の国債を選択し安定性を重視した運用を行う。基準価額の変動リスクを年率2%程度に抑えることを目標とする。実質組入外貨建資産については、投資環境に応じて対円での為替ヘッジを行い、一部または全部の為替リスクの軽減を図る。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年04月15日

リターン1年(年率)

-2.71%

リターン3年(年率)

-2.56%

リターン5年(年率)

-2.23%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.528%

純資産総額(百万円)

13,862

シャープレシオ1年

-1.81

シャープレシオ3年

-1.13

シャープレシオ5年

-1

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.528%

純資産総額(百万円)

13,862

標準偏差1年

1.64%

標準偏差3年

2.35%

標準偏差5年

2.28%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.528%

純資産総額(百万円)

13,862

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月15日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

13,862

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

JPM 中小型株オープン

基準価額/騰落

15,591円
-0.32%

純資産総額(百万円)

11,115

資金流入週間(百万円)※推計

-68

信託報酬率(税込)

1.683%

カテゴリー

国内中型グロース

ベンチマーク/連動指数

RUSSELL/NOMURA Mid Small CAPインデックス(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

RUSSELL/NOMURA Mid Small CAPインデックス(配当込み)

ファンドコメント

主として日本の中小型株の中から、成長性があり、かつ割安と判断される銘柄に投資。日本の全上場銘柄から時価総額上位100銘柄を除いた企業を中心に、企業取材に基づくボトムアップ・アプローチ方式で組入銘柄を選定。ベンチマークは、ラッセル野村中小型インデックス(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年10月21日

リターン1年(年率)

7.25%

リターン3年(年率)

10.2%

リターン5年(年率)

7.8%

リターン10年(年率)

6.01%

信託報酬率

1.683%

純資産総額(百万円)

11,115

シャープレシオ1年

0.91

シャープレシオ3年

0.96

シャープレシオ5年

0.5

シャープレシオ10年

0.36

信託報酬率

1.683%

純資産総額(百万円)

11,115

標準偏差1年

7.66%

標準偏差3年

10.59%

標準偏差5年

15.39%

標準偏差10年

16.64%

信託報酬率

1.683%

純資産総額(百万円)

11,115

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月21日

分配金利回り

1.28%

純資産総額(百万円)

11,115

海外/不

アクティブ

比較

販売会社

ニッセイ 世界リートオープン(毎月決算型)

基準価額/騰落

2,489円
-1.54%

純資産総額(百万円)

70,809

資金流入週間(百万円)※推計

-68

信託報酬率(税込)

1.65%

カテゴリー

国際REIT・特定地域(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、世界各国(日本除く)の不動産投資信託証券(リート)。高水準の利回りが期待でき、かつ長期の収益力に対して割安に放置されているリートを発掘。その保有物件のファンダメンタルズが堅調で、経営陣が優れていると判断するリートに投資する。実質的な組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月25日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年10月25日

リターン1年(年率)

1.03%

リターン3年(年率)

1.89%

リターン5年(年率)

13.3%

リターン10年(年率)

4.35%

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

70,809

シャープレシオ1年

0.07

シャープレシオ3年

0.12

シャープレシオ5年

0.84

シャープレシオ10年

0.25

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

70,809

標準偏差1年

10.73%

標準偏差3年

15.37%

標準偏差5年

15.75%

標準偏差10年

17.41%

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

70,809

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

30円

直近決算日

2025年04月25日

分配金利回り

13.26%

純資産総額(百万円)

70,809

新興国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

UBS 中国A株ファンド(年1回決算型)『愛称:桃源郷』

基準価額/騰落

56,133円
-0.27%

純資産総額(百万円)

6,257

資金流入週間(百万円)※推計

-68

信託報酬率(税込)

2.30649%

カテゴリー

国際株式・中国(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、中国A株(中国企業の人民建て株式)。中国A株の中でも、各セクターを代表するリーディング企業やリーディング企業に成長する可能性の高い企業の株式を中心に投資を行い、マーケット状況に応じて、業種配分を積極的に見直し、市場全体を上回るリターンを目指す。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年09月25日

リターン1年(年率)

-8.67%

リターン3年(年率)

0.38%

リターン5年(年率)

3.77%

リターン10年(年率)

8.28%

信託報酬率

2.30649%

純資産総額(百万円)

6,257

シャープレシオ1年

-0.45

シャープレシオ3年

0.01

シャープレシオ5年

0.18

シャープレシオ10年

0.35

信託報酬率

2.30649%

純資産総額(百万円)

6,257

標準偏差1年

19.77%

標準偏差3年

20.42%

標準偏差5年

20.21%

標準偏差10年

23.9%

信託報酬率

2.30649%

純資産総額(百万円)

6,257

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年09月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

6,257

複合

アクティブ

成長

比較

販売会社

NWQフレキシブル・インカム H無(年1回決算型)

基準価額/騰落

15,317円
-1.16%

純資産総額(百万円)

136,818

資金流入週間(百万円)※推計

-68

信託報酬率(税込)

1.6775%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として日本を含む世界の米ドル建株式、債券及びその他の資産に分散投資を行い、相対的に高いインカム収益及び値上がり益の獲得を目指す。主要投資対象ファンドにおける銘柄選定は、ボトムアップ・リサーチによるファンダメンタルズ分析に基づき、個別企業の収益性、成長性、価格の割安度及び資本構成全体等に着目して行い、分散を考慮してポートフォリオを構築する。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月25日

リターン1年(年率)

-5.72%

リターン3年(年率)

5.18%

リターン5年(年率)

7.84%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.6775%

純資産総額(百万円)

136,818

シャープレシオ1年

-0.52

シャープレシオ3年

0.5

シャープレシオ5年

0.9

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.6775%

純資産総額(百万円)

136,818

標準偏差1年

11.44%

標準偏差3年

10.11%

標準偏差5年

8.63%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.6775%

純資産総額(百万円)

136,818

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年11月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

136,818

米国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

野村 ACI先進医療インパクト投資 A H有 資産成長

基準価額/騰落

10,331円
-1.52%

純資産総額(百万円)

13,411

資金流入週間(百万円)※推計

-68

信託報酬率(税込)

1.815%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、世界各国(新興国を含む)の先進医療関連企業(製薬、バイオテクノロジー、医療機器、医療・健康サービス関連企業等のうち、先進的な技術の発見・開発や、先進的な医療サービスの提供に寄与するもしくはその恩恵を受けると考えられる企業等)の株式。株式への投資にあたっては、インパクト投資(経済的なリターンに加え、社会に有益な影響を与えることを意図して行われる投資行動)およびESGの観点を考慮することを基本とする。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月19日

リターン1年(年率)

-3.75%

リターン3年(年率)

-4.75%

リターン5年(年率)

0.09%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.815%

純資産総額(百万円)

13,411

シャープレシオ1年

-0.32

シャープレシオ3年

-0.36

シャープレシオ5年

0

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.815%

純資産総額(百万円)

13,411

標準偏差1年

12.71%

標準偏差3年

13.64%

標準偏差5年

15.29%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.815%

純資産総額(百万円)

13,411

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

10円

直近決算日

2024年12月19日

分配金利回り

0.19%

純資産総額(百万円)

13,411

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

G・ハイクオリティ成長株式F(年2回) (H無)『愛称:未来の世界(年2回決算型)』

基準価額/騰落

25,464円
-0.34%

純資産総額(百万円)

197,321

資金流入週間(百万円)※推計

-68

信託報酬率(税込)

1.87%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として世界の金融商品取引所上場株式に実質的に投資を行う。ポートフォリオの構築にあたっては、投資アイデアの分析・評価などに基づき選定した質の高いと考えられる企業(ハイクオリティ成長企業)の中から、市場価格が理論価格より割安と判断される銘柄を厳選する。原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月06日

リターン1年(年率)

7.73%

リターン3年(年率)

22.32%

リターン5年(年率)

17.91%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.87%

純資産総額(百万円)

197,321

シャープレシオ1年

0.38

シャープレシオ3年

1.15

シャープレシオ5年

0.88

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.87%

純資産総額(百万円)

197,321

標準偏差1年

19.92%

標準偏差3年

19.38%

標準偏差5年

20.3%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.87%

純資産総額(百万円)

197,321

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

200円

直近決算日

2025年03月06日

分配金利回り

0.79%

純資産総額(百万円)

197,321

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

小型株ファンド『愛称:グローイング・アップ』

基準価額/騰落

44,715円
+1.50%

純資産総額(百万円)

11,706

資金流入週間(百万円)※推計

-68

信託報酬率(税込)

1.87%

カテゴリー

国内小型グロース

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

わが国の金融商品取引所上場株式のうち、中小型株式が主要投資対象。新規株式公開を契機に新たな飛躍を目指す、企業家精神に溢れた「次代を拓く革新高成長企業」を徹底的なボトムアップ調査と詳細な分析に基づき選定。数年後の収益予想に基づくバリエーションで割安感のある銘柄に流動性と分散に配慮の上、厳選投資。8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年08月13日

リターン1年(年率)

-3.84%

リターン3年(年率)

-3.82%

リターン5年(年率)

-1.31%

リターン10年(年率)

5.4%

信託報酬率

1.87%

純資産総額(百万円)

11,706

シャープレシオ1年

-0.37

シャープレシオ3年

-0.21

シャープレシオ5年

-0.06

シャープレシオ10年

0.22

信託報酬率

1.87%

純資産総額(百万円)

11,706

標準偏差1年

10.96%

標準偏差3年

18.33%

標準偏差5年

22.63%

標準偏差10年

24.16%

信託報酬率

1.87%

純資産総額(百万円)

11,706

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年08月13日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

11,706

複合

インデックス

比較

販売会社

DIAM DCバランス70インデックスファンド

基準価額/騰落

24,495円
-0.78%

純資産総額(百万円)

10,239

資金流入週間(百万円)※推計

-68

信託報酬率(税込)

0.33%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。内外の株式および公社債を主要投資対象とし、リスク資産を中心に組入れることで、より高い収益を目指す。国内株式50%、国内債券7%、外国株式20%、外国債券20%、その他資産3%を基本アロケーションとし、分散投資。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。

目論見書

--

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-0.71%

リターン3年(年率)

10.76%

リターン5年(年率)

12.33%

リターン10年(年率)

6.53%

信託報酬率

0.33%

純資産総額(百万円)

10,239

シャープレシオ1年

-0.13

シャープレシオ3年

1.16

シャープレシオ5年

1.3

シャープレシオ10年

0.6

信託報酬率

0.33%

純資産総額(百万円)

10,239

標準偏差1年

7.6%

標準偏差3年

9.23%

標準偏差5年

9.43%

標準偏差10年

10.83%

信託報酬率

0.33%

純資産総額(百万円)

10,239

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年02月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

10,239

海外/不

アクティブ

比較

販売会社

次世代REIT<毎月>(H無)予想分配金提示型

基準価額/騰落

10,283円
-1.37%

純資産総額(百万円)

8,630

資金流入週間(百万円)※推計

-69

信託報酬率(税込)

1.694%

カテゴリー

国際REIT・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として日本を含む世界各国の次世代のREIT(人口構造の変化や情報技術の進歩等のメガトレンドの恩恵を受け、中長期的に高い成長が見込めると判断した新しい分野のREIT)に投資を行う。原則として、決算日の前営業日の基準価額に応じ、所定金額の分配をめざす。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月13日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月13日

リターン1年(年率)

2.47%

リターン3年(年率)

-1.12%

リターン5年(年率)

10.38%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.694%

純資産総額(百万円)

8,630

シャープレシオ1年

0.19

シャープレシオ3年

-0.07

シャープレシオ5年

0.62

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.694%

純資産総額(百万円)

8,630

標準偏差1年

11.53%

標準偏差3年

16.56%

標準偏差5年

16.81%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.694%

純資産総額(百万円)

8,630

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

50円

直近決算日

2025年05月13日

分配金利回り

9.82%

純資産総額(百万円)

8,630

アクティブ

比較

販売会社

あおぞら・新グローバル・コア(限追)2021-I『愛称:十年十色03』

基準価額/騰落

12,014円
-0.41%

純資産総額(百万円)

18,770

資金流入週間(百万円)※推計

-69

信託報酬率(税込)

1.342%

カテゴリー

評価対象外

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

限定追加型ファンド。主として、日本を含む世界の株式および債券に広く分散投資を行う。株式の実質的な組入比率を計画的に段階的に引上げることで、買付時期の分散を図る。組入れファンドの選定にあたってはサステナビリティ(持続可能性)を考慮する。基準価額が一定水準(13,000円)に達成後は低リスク運用に切り替える。為替の部分ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年04月22日

リターン1年(年率)

-1.26%

リターン3年(年率)

6.29%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.342%

純資産総額(百万円)

18,770

シャープレシオ1年

-0.18

シャープレシオ3年

0.66

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.342%

純資産総額(百万円)

18,770

標準偏差1年

8.3%

標準偏差3年

9.38%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.342%

純資産総額(百万円)

18,770

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月21日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

18,770

アクティブ

比較

販売会社

JPM グローバル高利回りCB(H無、限定追加型)2023-11

基準価額/騰落

11,125円
-0.78%

純資産総額(百万円)

11,741

資金流入週間(百万円)※推計

-69

信託報酬率(税込)

0.968%

カテゴリー

評価対象外

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

限定追加型ファンド。先進国のCB(転換社債)を主要投資対象とする。CBへの投資にあたっては、投資地域の分散をはかりながら、価格水準、転換対象の有価証券の価格との連動性等の投資効率、発行企業自体の成長性および安定性等を勘案しつつ、特に信用リスクと比較して相対的に最終利回りが高いと運用委託先が判断する銘柄を中心に投資する。外貨建資産について、為替ヘッジを行わない。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月06日

リターン1年(年率)

1.07%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.968%

純資産総額(百万円)

11,741

シャープレシオ1年

0.08

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.968%

純資産総額(百万円)

11,741

標準偏差1年

10.64%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.968%

純資産総額(百万円)

11,741

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年11月06日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

11,741

米国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

フィデリティ 世界バリュー株B(年2・H無)『愛称:Value of Values』

基準価額/騰落

16,003円
-1.52%

純資産総額(百万円)

27,271

資金流入週間(百万円)※推計

-69

信託報酬率(税込)

1.65%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

世界の金融商品取引所に上場されている企業の株式に投資を行い、投資信託財産の成長を図ることを目的として運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月15日

リターン1年(年率)

-13.5%

リターン3年(年率)

7.43%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

27,271

シャープレシオ1年

-0.84

シャープレシオ3年

0.36

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

27,271

標準偏差1年

16.33%

標準偏差3年

20.68%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

27,271

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月15日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

27,271

国内/株

インデックス

成長

つみ

比較

販売会社

ニッセイ TOPIXオープン

基準価額/騰落

28,890円
-0.88%

純資産総額(百万円)

16,606

資金流入週間(百万円)※推計

-69

信託報酬率(税込)

0.55%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

TOPIX

ベンチマーク/連動指数

TOPIX

ファンドコメント

日本の証券取引所上場株式に投資し、TOPIX(東証株価指数)(配当込み)の動きに連動する成果を目標として運用を行う。運用にあたっては、ニッセイ基礎研究所が独自に開発したインデックス運用モデルを利用する。同運用モデルについては継続的に評価、分析を行い、適宜見直しを行う。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月20日

リターン1年(年率)

-0.83%

リターン3年(年率)

14.19%

リターン5年(年率)

14.86%

リターン10年(年率)

7.22%

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

16,606

シャープレシオ1年

-0.15

シャープレシオ3年

1.29

シャープレシオ5年

1.21

シャープレシオ10年

0.5

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

16,606

標準偏差1年

7.3%

標準偏差3年

10.94%

標準偏差5年

12.27%

標準偏差10年

14.46%

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

16,606

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年02月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

16,606

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

ジャパン・ロボティクス株式ファンド(1年)

基準価額/騰落

22,147円
-0.88%

純資産総額(百万円)

42,349

資金流入週間(百万円)※推計

-69

信託報酬率(税込)

1.705%

カテゴリー

国内大型グロース

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日本の株式の中から、今後の成長が期待されるロボティクス関連企業(産業用やサービス用などのロボットを製作する企業のみならず、関連技術であるAI(人工知能)やセンサーなど)の開発に携わる企業、活用する企業を含む)の株式を中心に投資を行う。ロボティクス関連市場拡大で成長が期待される中小型株や新興企業株も投資対象とする。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月24日

リターン1年(年率)

-1.35%

リターン3年(年率)

7.85%

リターン5年(年率)

8.53%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.705%

純資産総額(百万円)

42,349

シャープレシオ1年

-0.13

シャープレシオ3年

0.46

シャープレシオ5年

0.49

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.705%

純資産総額(百万円)

42,349

標準偏差1年

12.89%

標準偏差3年

17%

標準偏差5年

17.33%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.705%

純資産総額(百万円)

42,349

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月24日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

42,349

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

いちよし SDGs中小型株ファンド

基準価額/騰落

11,610円
-0.04%

純資産総額(百万円)

14,203

資金流入週間(百万円)※推計

-70

信託報酬率(税込)

1.584%

カテゴリー

国内小型グロース

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日本の金融商品取引所に上場されているSDGs(エスディージーズ:Sustainable Development Goals=持続可能な開発目標)達成に関連した事業を展開する中小型株式(上場予定を含む)の中から、ボトムアップリサーチを通じて、成長性が高く、株価水準が割安であると判断される銘柄に投資する。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年08月20日

リターン1年(年率)

-9.51%

リターン3年(年率)

1.37%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.584%

純資産総額(百万円)

14,203

シャープレシオ1年

-1.05

シャープレシオ3年

0.1

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.584%

純資産総額(百万円)

14,203

標準偏差1年

9.33%

標準偏差3年

12.27%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.584%

純資産総額(百万円)

14,203

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年08月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

14,203

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

野村 日本最高益更新企業ファンド『愛称:自己ベスト』

基準価額/騰落

13,029円
-0.89%

純資産総額(百万円)

6,523

資金流入週間(百万円)※推計

-70

信託報酬率(税込)

1.595%

カテゴリー

国内大型グロース

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、わが国の株式。株式への投資にあたっては、最高益を更新してきた銘柄および最高益を更新していくことが期待される銘柄を対象として、業績動向等の分析に加え、競争力の持続性および経営方針等の定性評価を行い、投資候補銘柄を選定する。ポートフォリオの構築にあたっては、投資候補銘柄について、ESGへの取り組み、市場環境、業績動向、株価の割安性、時価総額や流動性等を勘案して組入銘柄と投資比率を決定する。1、7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-5.99%

リターン3年(年率)

6.04%

リターン5年(年率)

8.23%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.595%

純資産総額(百万円)

6,523

シャープレシオ1年

-0.89

シャープレシオ3年

0.56

シャープレシオ5年

0.62

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.595%

純資産総額(百万円)

6,523

標準偏差1年

6.99%

標準偏差3年

10.63%

標準偏差5年

13.12%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.595%

純資産総額(百万円)

6,523

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

150円

直近決算日

2025年01月27日

分配金利回り

2.61%

純資産総額(百万円)

6,523

国内/株

インデックス

成長

つみ

比較

販売会社

SMT JPX日経インデックス400・オープン

基準価額/騰落

26,323円
-0.81%

純資産総額(百万円)

14,666

資金流入週間(百万円)※推計

-71

信託報酬率(税込)

0.407%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

JPX日経400(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

JPX日経400(配当込み)

ファンドコメント

日本の金融商品取引所等に上場されている株式を主要投資対象とし、JPX日経インデックス400(配当込み)に連動する投資成果を目指す。株式への実質投資割合は、原則として高位を維持。運用の効率化を図るため、株価指数先物取引等を活用することがある。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年10月21日

リターン1年(年率)

-1.05%

リターン3年(年率)

14.71%

リターン5年(年率)

15.33%

リターン10年(年率)

7.38%

信託報酬率

0.407%

純資産総額(百万円)

14,666

シャープレシオ1年

-0.19

シャープレシオ3年

1.29

シャープレシオ5年

1.2

シャープレシオ10年

0.5

信託報酬率

0.407%

純資産総額(百万円)

14,666

標準偏差1年

7.09%

標準偏差3年

11.32%

標準偏差5年

12.74%

標準偏差10年

14.64%

信託報酬率

0.407%

純資産総額(百万円)

14,666

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月21日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

14,666

先進/株

アクティブ

比較

販売会社

アムンディ 環境・気候変動対策ファンド『愛称:グリーン・ワールド』

基準価額/騰落

11,555円
-1.07%

純資産総額(百万円)

9,058

資金流入週間(百万円)※推計

-71

信託報酬率(税込)

1.88474%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

投資信託証券への投資を通じて、環境・気候変動の課題解決に貢献する企業の株式に投資する。各環境・気候変動対策関連テーマの見通しと各投資信託証券の評価等に基づき、投資する投資信託証券および投資比率を決定する。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。3、9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年09月25日

リターン1年(年率)

-5.06%

リターン3年(年率)

6.52%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.88474%

純資産総額(百万円)

9,058

シャープレシオ1年

-0.62

シャープレシオ3年

0.55

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.88474%

純資産総額(百万円)

9,058

標準偏差1年

8.62%

標準偏差3年

11.62%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.88474%

純資産総額(百万円)

9,058

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

400円

直近決算日

2025年03月25日

分配金利回り

8.65%

純資産総額(百万円)

9,058

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

コーポレート・ボンド・インカム(NH型)『愛称:泰平航路』

基準価額/騰落

7,865円
-0.96%

純資産総額(百万円)

21,520

資金流入週間(百万円)※推計

-71

信託報酬率(税込)

1.089%

カテゴリー

国際債券・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、米ドル建投資適格社債等。通常A格相当90%以上(BBB格相当10%程度)の運用で信用リスクを抑制する。業種配分については、信用リスクに配慮して、安定業種を中心に投資し、信託財産の成長と安定的な収益の確保を目指す。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月5日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月05日

リターン1年(年率)

-3.46%

リターン3年(年率)

5.07%

リターン5年(年率)

5%

リターン10年(年率)

3.01%

信託報酬率

1.089%

純資産総額(百万円)

21,520

シャープレシオ1年

-0.36

シャープレシオ3年

0.58

シャープレシオ5年

0.68

シャープレシオ10年

0.42

信託報酬率

1.089%

純資産総額(百万円)

21,520

標準偏差1年

10.3%

標準偏差3年

8.55%

標準偏差5年

7.29%

標準偏差10年

7.09%

信託報酬率

1.089%

純資産総額(百万円)

21,520

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

25円

直近決算日

2025年05月07日

分配金利回り

3.81%

純資産総額(百万円)

21,520

新興国/株

アクティブ

比較

販売会社

中華圏株式ファンド(毎月分配型)『愛称:チャイワン』

基準価額/騰落

1,231円
+0.65%

純資産総額(百万円)

7,493

資金流入週間(百万円)※推計

-71

信託報酬率(税込)

1.76%

カテゴリー

国際株式・中国(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

中国経済圏(中国、香港、台湾)の金融商品取引所に上場する現地通貨建株式および他通貨建てで発行されている上場株式を主要投資対象とし、安定した収益の確保と信託財産の成長をめざす。値上がり益および配当等収益などを原資として、毎決算時の安定した収益分配をめざす。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月4日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年10月04日

リターン1年(年率)

-5.27%

リターン3年(年率)

-2.21%

リターン5年(年率)

1.16%

リターン10年(年率)

-1.11%

信託報酬率

1.76%

純資産総額(百万円)

7,493

シャープレシオ1年

-0.23

シャープレシオ3年

-0.11

シャープレシオ5年

0.06

シャープレシオ10年

-0.06

信託報酬率

1.76%

純資産総額(百万円)

7,493

標準偏差1年

24.43%

標準偏差3年

20.31%

標準偏差5年

19%

標準偏差10年

20.84%

信託報酬率

1.76%

純資産総額(百万円)

7,493

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

15円

直近決算日

2025年05月07日

分配金利回り

14.62%

純資産総額(百万円)

7,493

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

損保ジャパン・グリーン・オープン『愛称:ぶなの森』

基準価額/騰落

19,344円
-0.91%

純資産総額(百万円)

40,371

資金流入週間(百万円)※推計

-71

信託報酬率(税込)

1.65%

カテゴリー

国内大型バリュー

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ファンドコメント

主要投資対象は、日本の株式。環境問題への取組状況を基に信用リスクや流動性リスク等を勘案して絞られた投資候補銘柄について、独自の調査分析に基づいて算出した理論的株価と市場価格を比較し、割安となっている銘柄に投資することを基本に、再度環境への取組評価やリスク分析等を加味して行う。ベンチマークはTOPIX(配当込み)。7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年07月16日

リターン1年(年率)

-3.51%

リターン3年(年率)

12.64%

リターン5年(年率)

14.94%

リターン10年(年率)

6.27%

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

40,371

シャープレシオ1年

-0.53

シャープレシオ3年

1.32

シャープレシオ5年

1.23

シャープレシオ10年

0.4

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

40,371

標準偏差1年

7.17%

標準偏差3年

9.48%

標準偏差5年

12.09%

標準偏差10年

15.45%

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

40,371

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

300円

直近決算日

2024年07月16日

分配金利回り

1.55%

純資産総額(百万円)

40,371

先進/株

アクティブ

比較

販売会社

ワールド・フィンテック革命ファンド(H無)

基準価額/騰落

11,913円
-0.56%

純資産総額(百万円)

11,092

資金流入週間(百万円)※推計

-71

信託報酬率(税込)

1.8051%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日本を含む世界のフィンテック関連企業(多岐にわたる新たなテクノロジーを通じて、保険、資産運用、融資、決済などの既存の金融サービスに変革をもたらす企業)の株式(DR(預託証券)を含む)に投資する。投資にあたっては、1:キャッシュレス・ビジネス、2:テクノロジーを積極的に取りこむ金融ビジネス、3:フィンテックの技術基盤 の3つの成長テーマに着目する。実質組入外貨建資産については、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。6、12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月10日

リターン1年(年率)

2.89%

リターン3年(年率)

8.46%

リターン5年(年率)

10.25%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.8051%

純資産総額(百万円)

11,092

シャープレシオ1年

0.19

シャープレシオ3年

0.49

シャープレシオ5年

0.56

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.8051%

純資産総額(百万円)

11,092

標準偏差1年

13.99%

標準偏差3年

17.2%

標準偏差5年

18.23%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.8051%

純資産総額(百万円)

11,092

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

800円

直近決算日

2024年12月10日

分配金利回り

12.59%

純資産総額(百万円)

11,092

その他

ブル/ベア/特殊

比較

販売会社

楽天 レバレッジNASDAQ-100『愛称:レバナス』

基準価額/騰落

9,828円
+1.06%

純資産総額(百万円)

44,173

資金流入週間(百万円)※推計

-71

信託報酬率(税込)

0.77%

カテゴリー

株式ブル型

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

米国株式市場の値動きを享受する円建債券および米国の株価指数先物取引を主要投資対象とする。日々の基準価額の値動きがNASDAQ-100指数(米ドルベース)の値動きに対して概ね2倍程度となることを目指して運用を行う。流動性等を考慮し、円建債券と米国の株価指数先物取引の配分比率を決定する。為替変動リスクを低減するため、為替ヘッジを行う。10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年10月15日

リターン1年(年率)

0.75%

リターン3年(年率)

10.98%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.77%

純資産総額(百万円)

44,173

シャープレシオ1年

0.02

シャープレシオ3年

0.31

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.77%

純資産総額(百万円)

44,173

標準偏差1年

27.44%

標準偏差3年

35.68%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.77%

純資産総額(百万円)

44,173

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年10月15日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

44,173

先進/株

インデックス

比較

販売会社

インデックスF海外株式H有(DC専用)

基準価額/騰落

48,933円
+0.07%

純資産総額(百万円)

24,347

資金流入週間(百万円)※推計

-71

信託報酬率(税込)

0.176%

カテゴリー

国際株式・グローバル・除く日本(H)

ベンチマーク/連動指数

MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース、配当込み、為替ヘッジあり)

ベンチマーク/連動指数

MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース、配当込み、為替ヘッジあり)

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。主として日本を除く世界各国の株式(預託証券およびカントリーファンド等を含む)に投資。世界の主要国の株式市場の動きをとらえることを目標に、MSCI-KOKUSAIインデックス(税引後配当込み、円ヘッジあり・円ベース)に連動する投資成果を目指して運用。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年10月28日

リターン1年(年率)

4.92%

リターン3年(年率)

5.83%

リターン5年(年率)

10.84%

リターン10年(年率)

7.81%

信託報酬率

0.176%

純資産総額(百万円)

24,347

シャープレシオ1年

0.57

シャープレシオ3年

0.45

シャープレシオ5年

0.8

シャープレシオ10年

0.55

信託報酬率

0.176%

純資産総額(百万円)

24,347

標準偏差1年

8.19%

標準偏差3年

12.75%

標準偏差5年

13.57%

標準偏差10年

14.27%

信託報酬率

0.176%

純資産総額(百万円)

24,347

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年10月28日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

24,347

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

M・Sグローバル・プレミアム株式(H有)

基準価額/騰落

19,929円
-0.60%

純資産総額(百万円)

51,812

資金流入週間(百万円)※推計

-71

信託報酬率(税込)

1.98%

カテゴリー

国際株式・グローバル・除く日本(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

世界各国のプレミアム企業(高いブランド力、有力な特許、強固な販売網など、競争優位の無形資産を裏付けに、持続的にフリー・キャッシュフローを増大させることが期待される企業)の株式に投資を行い、中長期的な値上がり益の獲得を目指す。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月25日

リターン1年(年率)

3.26%

リターン3年(年率)

0.61%

リターン5年(年率)

4.47%

リターン10年(年率)

6.55%

信託報酬率

1.98%

純資産総額(百万円)

51,812

シャープレシオ1年

0.4

シャープレシオ3年

0.05

シャープレシオ5年

0.39

シャープレシオ10年

0.56

信託報酬率

1.98%

純資産総額(百万円)

51,812

標準偏差1年

7.51%

標準偏差3年

11.27%

標準偏差5年

11.37%

標準偏差10年

11.69%

信託報酬率

1.98%

純資産総額(百万円)

51,812

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

300円

直近決算日

2025年02月25日

分配金利回り

1.51%

純資産総額(百万円)

51,812

その他

ブル/ベア/特殊

成長

比較

販売会社

マイ・ウェイ・ジャパン

基準価額/騰落

10,144円
+0.12%

純資産総額(百万円)

7,025

資金流入週間(百万円)※推計

-72

信託報酬率(税込)

0.869%

カテゴリー

ヘッジファンド

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主としてわが国の株式に投資するとともに、わが国の株価指数先物取引(主としてTOPIX先物)の売建てを行うことにより、株式市場の変動リスクを低減し、信託財産の安定した成長を目指す。実質的な株式の運用にあたっては、「ファンダメンタル価値対比割安なバリュー銘柄」と「将来収益への成長期待が高いグロース銘柄」を中心に投資する。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年03月18日

リターン1年(年率)

3.23%

リターン3年(年率)

2.24%

リターン5年(年率)

2.41%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.869%

純資産総額(百万円)

7,025

シャープレシオ1年

2.03

シャープレシオ3年

0.92

シャープレシオ5年

1

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.869%

純資産総額(百万円)

7,025

標準偏差1年

1.46%

標準偏差3年

2.35%

標準偏差5年

2.37%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.869%

純資産総額(百万円)

7,025

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

240円

直近決算日

2025年03月17日

分配金利回り

2.37%

純資産総額(百万円)

7,025

新興国/株

アクティブ

比較

販売会社

AB・新興国成長株投信D毎月(H無)分配金提示

基準価額/騰落

10,323円
+0.58%

純資産総額(百万円)

3,755

資金流入週間(百万円)※推計

-72

信託報酬率(税込)

1.848%

カテゴリー

国際株式・エマージング・複数国(F)

ベンチマーク/連動指数

MSCIエマージング・マーケット・インデックス(円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

MSCIエマージング・マーケット・インデックス(円換算ベース)

ファンドコメント

主に新興国の株式に分散投資。徹底した現地調査、長期的視点に立っての業績予想等から厳選した、約60-90銘柄によりポートフォリオを構築。毎計算期末の前営業日の基準価額に応じた分配を目指す。原則として為替ヘッジを行わない。ベンチマークはMSCIエマージング・マーケット・インデックス(円ベース)。ファミリーファンド方式で運用。毎月28日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月28日

リターン1年(年率)

-2.88%

リターン3年(年率)

5.81%

リターン5年(年率)

10.74%

リターン10年(年率)

3.49%

信託報酬率

1.848%

純資産総額(百万円)

3,755

シャープレシオ1年

-0.17

シャープレシオ3年

0.36

シャープレシオ5年

0.67

シャープレシオ10年

0.19

信託報酬率

1.848%

純資産総額(百万円)

3,755

標準偏差1年

18.3%

標準偏差3年

15.77%

標準偏差5年

15.98%

標準偏差10年

18.11%

信託報酬率

1.848%

純資産総額(百万円)

3,755

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月28日

分配金利回り

9.69%

純資産総額(百万円)

3,755

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

世界ツーリズム株式ファンド『愛称:世界の旅』

基準価額/騰落

13,034円
-1.40%

純資産総額(百万円)

9,529

資金流入週間(百万円)※推計

-72

信託報酬率(税込)

1.936%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として世界各国・地域の取引所に上場している旅行関連企業が発行する株式に投資する。銘柄選定にあたっては、スペインの大手運用会社であるGVC Gaesco社のアドバイスを受ける。組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。6、12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年06月20日

リターン1年(年率)

-9.21%

リターン3年(年率)

7.83%

リターン5年(年率)

14.74%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.936%

純資産総額(百万円)

9,529

シャープレシオ1年

-0.47

シャープレシオ3年

0.37

シャープレシオ5年

0.51

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.936%

純資産総額(百万円)

9,529

標準偏差1年

20.32%

標準偏差3年

21.24%

標準偏差5年

28.71%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.936%

純資産総額(百万円)

9,529

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

100円

直近決算日

2024年12月20日

分配金利回り

1.53%

純資産総額(百万円)

9,529

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

ストラテジック・バリュー・オープン(SMA)

基準価額/騰落

53,082円
-0.69%

純資産総額(百万円)

807

資金流入週間(百万円)※推計

-72

信託報酬率(税込)

0.9075%

カテゴリー

国内大型バリュー

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、国内の株式。株式への投資にあたっては、資産・利益等に比較して株価が割安と判断され、今後の株価上昇が期待できる銘柄を厳選し、投資を行うことを基本とする。銘柄選別においては、「割安性評価」と「実力評価」を組み合わせて銘柄を選別する。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-0.02%

リターン3年(年率)

18.35%

リターン5年(年率)

20.91%

リターン10年(年率)

8.96%

信託報酬率

0.9075%

純資産総額(百万円)

807

シャープレシオ1年

-0.04

シャープレシオ3年

1.63

シャープレシオ5年

1.57

シャープレシオ10年

0.55

信託報酬率

0.9075%

純資産総額(百万円)

807

標準偏差1年

7%

標準偏差3年

11.23%

標準偏差5年

13.25%

標準偏差10年

16.18%

信託報酬率

0.9075%

純資産総額(百万円)

807

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

5円

直近決算日

2024年07月24日

分配金利回り

0.01%

純資産総額(百万円)

807

米国/株

アクティブ

比較

販売会社

フィデリティ・米国株式A(H有) (野村SMA・EW)

基準価額/騰落

20,754円
+0.24%

純資産総額(百万円)

43,197

資金流入週間(百万円)※推計

-72

信託報酬率(税込)

0.8305%

カテゴリー

国際株式・北米(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。主として米国を中心に世界(日本を含む)の金融商品取引所に上場(これに準ずるものを含む)されている企業の株式に投資を行う。「ボトム・アップ・アプローチ」を重視した個別企業分析により、将来有望な成長企業や、ファンダメンタルズに対し株価が割安な企業へ投資を行う。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。

目論見書

--

運用報告書

--

リターン1年(年率)

8.08%

リターン3年(年率)

10.72%

リターン5年(年率)

12.19%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.8305%

純資産総額(百万円)

43,197

シャープレシオ1年

0.58

シャープレシオ3年

0.72

シャープレシオ5年

0.73

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.8305%

純資産総額(百万円)

43,197

標準偏差1年

13.45%

標準偏差3年

14.7%

標準偏差5年

16.77%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.8305%

純資産総額(百万円)

43,197

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月06日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

43,197

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

いちよし ジャパン成長株ファンド『愛称:天の川 (あまのがわ)』

基準価額/騰落

14,383円
-1.19%

純資産総額(百万円)

18,469

資金流入週間(百万円)※推計

-72

信託報酬率(税込)

1.584%

カテゴリー

国内大型グロース

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、わが国の株式(上場予定を含む)。企業規模(大型株と中小型株の区分など)に関わらず、成長性が高く、中長期的に投資魅力が高いと判断される銘柄に投資する。大型株については、「金融データソリューションズ」の定量評価分析ツールを活用し、中小型株については、「いちよし経済研究所」のボトムアップ・リサーチ力を活用しながら銘柄選定を行う。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年07月12日

リターン1年(年率)

-6%

リターン3年(年率)

5.98%

リターン5年(年率)

9.3%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.584%

純資産総額(百万円)

18,469

シャープレシオ1年

-0.67

シャープレシオ3年

0.45

シャープレシオ5年

0.66

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.584%

純資産総額(百万円)

18,469

標準偏差1年

9.26%

標準偏差3年

13.12%

標準偏差5年

14.03%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.584%

純資産総額(百万円)

18,469

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年07月12日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

18,469

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

ティー・ロウ・プライス G・テクノロジー株式A(H有)

基準価額/騰落

9,476円
+1.13%

純資産総額(百万円)

28,975

資金流入週間(百万円)※推計

-72

信託報酬率(税込)

1.793%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

世界各国の株式(エマージング・マーケットも含む)の中で、情報技術の開発、進化、活用により成長性が高いとティー・ロウ・プライスが判断する情報技術関連分野のリーディング・カンパニーの株式を中心に投資を行う。銘柄選択に関しては、個別企業分析に基づく「ボトム・アップ・アプローチ」を重視した運用を行う。実質外貨建資産について、原則として対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月25日

リターン1年(年率)

0.86%

リターン3年(年率)

5.18%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.793%

純資産総額(百万円)

28,975

シャープレシオ1年

0.03

シャープレシオ3年

0.21

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.793%

純資産総額(百万円)

28,975

標準偏差1年

17.49%

標準偏差3年

24.22%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.793%

純資産総額(百万円)

28,975

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年02月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

28,975

先進/株

アクティブ

比較

販売会社

グローバル好配当株オープン

基準価額/騰落

13,327円
-0.29%

純資産総額(百万円)

64,216

資金流入週間(百万円)※推計

-73

信託報酬率(税込)

1.188%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

世界各国の好配当株式へ分散投資することにより、安定した配当収入の確保と中長期的な値上がり益の獲得を目指す。北米地域、欧州地域、アジア・オセアニア地域への投資比率は、概ね均等とすることを基本。実質外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月8日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月08日

リターン1年(年率)

-0.3%

リターン3年(年率)

12.16%

リターン5年(年率)

18.91%

リターン10年(年率)

9.64%

信託報酬率

1.188%

純資産総額(百万円)

64,216

シャープレシオ1年

-0.06

シャープレシオ3年

1

シャープレシオ5年

1.45

シャープレシオ10年

0.65

信託報酬率

1.188%

純資産総額(百万円)

64,216

標準偏差1年

10.1%

標準偏差3年

12.1%

標準偏差5年

13.01%

標準偏差10年

14.71%

信託報酬率

1.188%

純資産総額(百万円)

64,216

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

20円

直近決算日

2025年05月08日

分配金利回り

1.8%

純資産総額(百万円)

64,216

先進国/債

インデックス

比較

販売会社

FWりそな先進国債券インデックスファンド(H有)

基準価額/騰落

8,346円
-0.18%

純資産総額(百万円)

59,898

資金流入週間(百万円)※推計

-73

信託報酬率(税込)

0.33%

カテゴリー

国際債券・グローバル・除く日本(H)

ベンチマーク/連動指数

FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ヘッジ、円ベース)

ベンチマーク/連動指数

FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ヘッジ、円ベース)

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。主として、FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ヘッジ・円ベース)に採用されている先進国の債券に投資し、FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ヘッジ・円ベース)の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。為替ヘッジはマザーファンドにおいて行うため、ファンドにおいては原則として為替ヘッジ行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月10日

リターン1年(年率)

0.93%

リターン3年(年率)

-4.33%

リターン5年(年率)

-4.79%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.33%

純資産総額(百万円)

59,898

シャープレシオ1年

0.18

シャープレシオ3年

-0.73

シャープレシオ5年

-0.91

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.33%

純資産総額(百万円)

59,898

標準偏差1年

3.67%

標準偏差3年

6.03%

標準偏差5年

5.33%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.33%

純資産総額(百万円)

59,898

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月10日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

59,898

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

キャピタル 世界株式ファンド年2(分配重視/限定H)

基準価額/騰落

13,496円
+0.17%

純資産総額(百万円)

13,735

資金流入週間(百万円)※推計

-73

信託報酬率(税込)

1.701%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

世界各国の株式を主要投資対象とする。キャピタル・グループのグローバルな調査力・運用力を活用。複数のポートフォリオ・マネジャーが運用に携わることによって、投資対象やアイデアの分散を図り、安定的かつ継続的に運用成果の獲得を目指す。分配金額は、決算時の基準価額に対して2.5%を上限に支払うことを目標とする。原則として実質的な主要通貨建資産については主要通貨売り円買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。2、8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月20日

リターン1年(年率)

1.85%

リターン3年(年率)

4.27%

リターン5年(年率)

9.38%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.701%

純資産総額(百万円)

13,735

シャープレシオ1年

0.19

シャープレシオ3年

0.34

シャープレシオ5年

0.63

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.701%

純資産総額(百万円)

13,735

標準偏差1年

8.55%

標準偏差3年

12.35%

標準偏差5年

14.74%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.701%

純資産総額(百万円)

13,735

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

350円

直近決算日

2025年02月20日

分配金利回り

5.11%

純資産総額(百万円)

13,735

複合

アクティブ

比較

販売会社

しんきん 3資産ファンド(毎月決算型)

基準価額/騰落

8,490円
-0.50%

純資産総額(百万円)

57,983

資金流入週間(百万円)※推計

-74

信託報酬率(税込)

1.045%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

自動継続投資専用ファンド。3つの異なる資産(株式・外国債券・不動産投信)へ分散投資。各資産の組入比率は、国内株式:33%、外国債券(欧州・米国の国債、政府機関債、国際機関債等):33%、不動産投資信託(J-REIT):33%程度。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月20日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年09月20日

リターン1年(年率)

-0.6%

リターン3年(年率)

6.59%

リターン5年(年率)

8.47%

リターン10年(年率)

4.09%

信託報酬率

1.045%

純資産総額(百万円)

57,983

シャープレシオ1年

-0.22

シャープレシオ3年

1.03

シャープレシオ5年

1.13

シャープレシオ10年

0.5

信託報酬率

1.045%

純資産総額(百万円)

57,983

標準偏差1年

3.96%

標準偏差3年

6.33%

標準偏差5年

7.48%

標準偏差10年

8.16%

信託報酬率

1.045%

純資産総額(百万円)

57,983

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

30円

直近決算日

2025年04月21日

分配金利回り

3.89%

純資産総額(百万円)

57,983

米国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

フィデリティ 世界医療機器関連株ファンド(H無)

基準価額/騰落

11,288円
-2.14%

純資産総額(百万円)

24,067

資金流入週間(百万円)※推計

-74

信託報酬率(税込)

1.947%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として世界(日本を含む)の金融商品取引所に上場(これに準ずるものを含む)されている医療関連の機器、設備、技術等を提供する企業の株式に投資を行う。マザーファンドの運用にあたっては、フィデリティ・マネジメント・アンド・リサーチ・カンパニーに、運用の指図に関する権限を委託する。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月16日

リターン1年(年率)

-8.87%

リターン3年(年率)

4.85%

リターン5年(年率)

10.78%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.947%

純資産総額(百万円)

24,067

シャープレシオ1年

-0.58

シャープレシオ3年

0.28

シャープレシオ5年

0.58

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.947%

純資産総額(百万円)

24,067

標準偏差1年

15.78%

標準偏差3年

17.03%

標準偏差5年

18.48%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.947%

純資産総額(百万円)

24,067

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

800円

直近決算日

2024年12月16日

分配金利回り

14.62%

純資産総額(百万円)

24,067

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

世界インパクト投資ファンド『愛称:Better World』

基準価額/騰落

17,632円
-1.04%

純資産総額(百万円)

30,127

資金流入週間(百万円)※推計

-74

信託報酬率(税込)

1.98%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主に世界の株式の中から、社会的な課題の解決にあたる革新的な技術やビジネスモデルを有する企業に実質的に投資を行う。銘柄選定にあたっては、社会的課題の解決(社会的インパクト)に取り組む企業に着目し、個々の企業のファンダメンタル分析等を行い、投資魅力のある銘柄に投資する。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月10日

リターン1年(年率)

-1.97%

リターン3年(年率)

6.97%

リターン5年(年率)

15.37%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.98%

純資産総額(百万円)

30,127

シャープレシオ1年

-0.19

シャープレシオ3年

0.47

シャープレシオ5年

1

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.98%

純資産総額(百万円)

30,127

標準偏差1年

11.92%

標準偏差3年

14.6%

標準偏差5年

15.35%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.98%

純資産総額(百万円)

30,127

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

500円

直近決算日

2025年02月10日

分配金利回り

2.84%

純資産総額(百万円)

30,127

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

三井住友・豪ドル債ファンド

基準価額/騰落

4,539円
-1.28%

純資産総額(百万円)

37,200

資金流入週間(百万円)※推計

-74

信託報酬率(税込)

1.353%

カテゴリー

国際債券・オセアニア(F)

ベンチマーク/連動指数

ブルームバーグオーストラリア債券(総合)インデックス(円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

ブルームバーグオーストラリア債券(総合)インデックス(円換算ベース)

ファンドコメント

主要投資対象はBBB-/Baa3格以上の豪ドル建て債券、ニュージーランドドル建て債券、またはその関連派生商品(先物取引等)。ポートフォリオの平均格付けはA-/A3格以上。原則として、為替ヘッジは行わない。ベンチマークは、ブルームバーグオーストラリア債券(総合)インデックス(円換算ベース)。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月5日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月05日

リターン1年(年率)

-5.3%

リターン3年(年率)

2.11%

リターン5年(年率)

5.03%

リターン10年(年率)

0.77%

信託報酬率

1.353%

純資産総額(百万円)

37,200

シャープレシオ1年

-0.79

シャープレシオ3年

0.24

シャープレシオ5年

0.54

シャープレシオ10年

0.08

信託報酬率

1.353%

純資産総額(百万円)

37,200

標準偏差1年

7%

標準偏差3年

8.32%

標準偏差5年

9.23%

標準偏差10年

9.32%

信託報酬率

1.353%

純資産総額(百万円)

37,200

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

5円

直近決算日

2025年05月07日

分配金利回り

1.32%

純資産総額(百万円)

37,200

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

ダイワ 日本好配当株ファンド

基準価額/騰落

12,793円
-0.79%

純資産総額(百万円)

33,036

資金流入週間(百万円)※推計

-75

信託報酬率(税込)

1.375%

カテゴリー

国内大型バリュー

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として、マザーファンドの受益証券を通じて、日本の金融商品取引所上場株式(上場予定を含む)に投資し、高水準の配当収入の確保と、値上がり益の獲得をめざす。株式投資にあたっては、予想配当利回りが高いと判断される銘柄を中心に、成長性、企業のファンダメンタルズ、株価の割安性等に着目し、投資銘柄を選定。ファミリーファンド方式で運用。1、4、7、10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月15日

リターン1年(年率)

-0.1%

リターン3年(年率)

18.1%

リターン5年(年率)

18.83%

リターン10年(年率)

9.64%

信託報酬率

1.375%

純資産総額(百万円)

33,036

シャープレシオ1年

-0.05

シャープレシオ3年

1.66

シャープレシオ5年

1.6

シャープレシオ10年

0.65

信託報酬率

1.375%

純資産総額(百万円)

33,036

標準偏差1年

6.77%

標準偏差3年

10.87%

標準偏差5年

11.76%

標準偏差10年

14.72%

信託報酬率

1.375%

純資産総額(百万円)

33,036

決算頻度/決算月

四半期/1,4,7,10

直近分配金

70円

直近決算日

2025年04月15日

分配金利回り

5.94%

純資産総額(百万円)

33,036

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

ルーミス米国投資適格債券F[毎月決算型]

基準価額/騰落

9,050円
-0.94%

純資産総額(百万円)

81,022

資金流入週間(百万円)※推計

-75

信託報酬率(税込)

0.935%

カテゴリー

国際債券・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として米国の米ドル建ての公社債に分散投資を行い、信託財産の中・長期的な成長を図ることを目標に運用を行う。投資を行う公社債は、原則として取得時にBBB-格相当以上の格付を得ているものとし、ファンド全体の加重平均格付をA-格相当以上。為替ヘッジは、原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月20日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年10月21日

リターン1年(年率)

-2.85%

リターン3年(年率)

3.99%

リターン5年(年率)

4.57%

リターン10年(年率)

2.75%

信託報酬率

0.935%

純資産総額(百万円)

81,022

シャープレシオ1年

-0.29

シャープレシオ3年

0.46

シャープレシオ5年

0.62

シャープレシオ10年

0.39

信託報酬率

0.935%

純資産総額(百万円)

81,022

標準偏差1年

10.55%

標準偏差3年

8.56%

標準偏差5年

7.31%

標準偏差10年

7.06%

信託報酬率

0.935%

純資産総額(百万円)

81,022

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

15円

直近決算日

2025年04月21日

分配金利回り

1.82%

純資産総額(百万円)

81,022

アクティブ

比較

販売会社

GS グローバル社債ターゲット2023-06(限定追加型)『愛称:ワンロード2023-06』

基準価額/騰落

10,503円
+0.02%

純資産総額(百万円)

50,977

資金流入週間(百万円)※推計

-75

信託報酬率(税込)

0.7975%

カテゴリー

評価対象外

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

限定追加型ファンド。主として日本を含む世界の企業等が発行する米ドル建てまたはユーロ建て債券(ハイ・イールド債券を含む)に投資する。原則として信託期間内に満期を迎える債券に投資し、各債券の満期日まで保有する「持ち切り運用」を行う。外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行い、為替変動リスクの低減を図る。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年06月28日

リターン1年(年率)

0.95%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.7975%

純資産総額(百万円)

50,977

シャープレシオ1年

0.7

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.7975%

純資産総額(百万円)

50,977

標準偏差1年

0.97%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.7975%

純資産総額(百万円)

50,977

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年06月28日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

50,977

国内/株

インデックス

成長

比較

販売会社

三菱UFJ インデックス225オープンDC

基準価額/騰落

42,176円
-0.98%

純資産総額(百万円)

20,933

資金流入週間(百万円)※推計

-75

信託報酬率(税込)

0.22%

カテゴリー

国内大型グロース

ベンチマーク/連動指数

日経平均トータルリターン・インデックス

ベンチマーク/連動指数

日経平均トータルリターン・インデックス

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。日本の株式を主要投資対象とし、ベンチマークである日経平均株価(日経225)(配当込み)に連動する投資成果をめざす。原則として日経平均株価採用銘柄のうち180銘柄以上に投資を行う。運用の効率化を図るため、株価指数先物取引等を利用。株式の実質組入比率は、高位に保つ。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-4.61%

リターン3年(年率)

12.12%

リターン5年(年率)

13.9%

リターン10年(年率)

7.86%

信託報酬率

0.22%

純資産総額(百万円)

20,933

シャープレシオ1年

-0.47

シャープレシオ3年

0.81

シャープレシオ5年

0.9

シャープレシオ10年

0.48

信託報酬率

0.22%

純資産総額(百万円)

20,933

標準偏差1年

10.25%

標準偏差3年

14.81%

標準偏差5年

15.42%

標準偏差10年

16.41%

信託報酬率

0.22%

純資産総額(百万円)

20,933

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年11月05日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

20,933

日本/債

アクティブ

比較

販売会社

日本超長期国債ファンド

基準価額/騰落

8,700円
-0.43%

純資産総額(百万円)

1,201

資金流入週間(百万円)※推計

-75

信託報酬率(税込)

0.165%

カテゴリー

国内債券・中長期債

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

残存期間が11-20年程度のわが国の国債を投資対象とし、その投資金額が各残存期間毎にほぼ同程度となるように運用を行う(ラダー型運用)。保有する国債の残存期間が長いため、金利変動による価格変動リスクは比較的大きくなるが、ラダー型運用を行うことにより長期的な収益性を確保することを目指す。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月26日

リターン1年(年率)

-5.7%

リターン3年(年率)

-4.66%

リターン5年(年率)

-3.54%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.165%

純資産総額(百万円)

1,201

シャープレシオ1年

-1.32

シャープレシオ3年

-0.86

シャープレシオ5年

-0.8

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.165%

純資産総額(百万円)

1,201

標準偏差1年

4.53%

標準偏差3年

5.56%

標準偏差5年

4.51%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.165%

純資産総額(百万円)

1,201

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

20円

直近決算日

2024年12月26日

分配金利回り

0.46%

純資産総額(百万円)

1,201

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

クライメート・ソリューション・ファンド

基準価額/騰落

13,196円
-0.80%

純資産総額(百万円)

5,672

資金流入週間(百万円)※推計

-76

信託報酬率(税込)

1.843%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として気候変動ソリューションをテーマに掲げる世界の企業(気候変動問題に対応するための革新的なソリューションの提供やイノベーションへの貢献、あるいはそれらの取組みの推進等を行うことが期待される企業等)の株式へ投資する。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年04月15日

リターン1年(年率)

-9.42%

リターン3年(年率)

7.48%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.843%

純資産総額(百万円)

5,672

シャープレシオ1年

-0.81

シャープレシオ3年

0.45

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.843%

純資産総額(百万円)

5,672

標準偏差1年

11.98%

標準偏差3年

16.29%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.843%

純資産総額(百万円)

5,672

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月15日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

5,672

5001-5050件を表示(全5703件)

  • 前へ |

  • 1
  • 2
  • ...

  • 99
  • 100
  • 101

  • 102
  • 103
  • ...

  • 114
  • 115
  • | 次へ

全XXX件

販売会社

PR

ウエルスアドバイザー株式会社(以下当社)が展開しているウェブサイト、スマートフォンアプリ(当社が承認したうえでXやfacebookなどのソーシャルメディアで配信・共有された情報も含みます)ならびにウエルスアドバイザーウェブサイトを介した外部ウェブサイトの閲覧、ご利用は、お客様の責任で行っていただきますようお願いいたします。

【当サイトのご利用について】

当社がウェブサイト等で展開している投資信託などの比較検索、マーケット情報など全てのコンテンツは、あくまでも投資判断の参考としての情報提供を目的としたものであり、投資勧誘を目的としてはいません。また、当社が信頼できると判断したデータ(ライセンス提供を受ける情報提供者のものも含みます)により作成しましたが、その正確性、安全性等について保証するものではありません。ご利用はお客様の判断と責任のもとに行って下さい。利用者が当該情報などに基づいて被ったとされるいかなる損害についても、当社およびその情報提供者は責任を負いません。

【リンク先サイトのご利用について】

ウエルスアドバイザーウェブサイトの各コンテンツからは外部のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。リンク先のウェブサイトは当社が管理運営するものではありません。その内容の信頼性などについて当社は責任を負いません。

【著作権等について】

著作権等の知的所有権その他一切の権利は当社またはライセンス提供を行う情報提供者に帰属し、許可なく複製、転載、引用することを禁じます。掲載しているウェブサイトのURLや情報は、利用者への予告なしに変更できるものとします。ご利用の際は、以上のことをご理解、ご承諾されたものとさせていただきます。

・企業情報

・当サイトのご利用について

・個人情報保護方針

・履歴情報の取得について

※【重要】SBIグローバルアセットマネジメントグループ、SBIグループ各社および役職員を装った偽アカウント、偽広告にご注意ください

ファンドランキング・検索・比較なら、投資信託のウエルスアドバイザー
Copyright© Wealth Advisor Co., Ltd. All Rights Reserved.
ファンド詳細検索

NISA対象区分

つみたて

成長

NISA対象外

指定なし

運用手法

インデックス

アクティブ

ブル/ベア/特殊

指定なし

投資対象

国内株式

先進国株式

米国株式

新興国株式

全世界株式

日本債券

先進国債券

新興国債券

国内リート

海外リート

バランス/ターゲットイヤー

金

原油

その他

指定なし

決算頻度

毎月

隔月/奇数

隔月/偶数

四半期/1,4,7,10

四半期/2,5,8,11

四半期/3,6,9,12

半年ごと

1年ごと

指定なし

ファンドの種類

ETF・DC専用・SMA専用を除く全ファンド

ETF

DC専用

SMA専用

主要ベンチマークで絞込

詳細カテゴリーで絞込

販売会社から選ぶ

メニュー

ファンド検索