ファンド検索結果
検索結果5723件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
5001-5050件を表示(全5723件)
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 43,438円 |
純資産総額(百万円) 14,563 |
資金流入週間(百万円)※推計 -88 |
信託報酬率(税込) 2.057% |
カテゴリー 国内小型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 RUSSELL/NOMURA Mid Small CAPインデックス(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 RUSSELL/NOMURA Mid Small CAPインデックス(配当込み) |
ファンドコメント 主に、日本の上場企業のうち中小型株を中心に投資する。徹底したボトムアップ・アプローチに基づいて銘柄を選択し、ポートフォリオを構築する。株式の組入れ比率は、高位を保つ事を原則とする。ベンチマークはラッセル/ノムラ・ミッド・スモールキャップ指数(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) 7.61% |
リターン3年(年率) 14.59% |
リターン5年(年率) 10.78% |
リターン10年(年率) 9.52% |
信託報酬率 2.057% |
純資産総額(百万円) 14,563 |
シャープレシオ1年 0.72 |
シャープレシオ3年 1.45 |
シャープレシオ5年 0.92 |
シャープレシオ10年 0.64 |
信託報酬率 2.057% |
純資産総額(百万円) 14,563 |
標準偏差1年 10.15% |
標準偏差3年 9.97% |
標準偏差5年 11.68% |
標準偏差10年 14.8% |
信託報酬率 2.057% |
純資産総額(百万円) 14,563 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 390円 |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0.9% |
純資産総額(百万円) 14,563 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,968円 |
純資産総額(百万円) 25,871 |
資金流入週間(百万円)※推計 -88 |
信託報酬率(税込) 1.9965% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として米国の上場株式(これに準ずるものを含む)に投資する。運用にあたっては、米国の国家戦略の動向から恩恵を受けると期待される企業の株式に投資する。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.9965% |
純資産総額(百万円) 25,871 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.9965% |
純資産総額(百万円) 25,871 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.9965% |
純資産総額(百万円) 25,871 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月06日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 25,871 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 65,120円 |
純資産総額(百万円) 67,304 |
資金流入週間(百万円)※推計 -89 |
信託報酬率(税込) 1.463% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(配当込み) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、日本を除く先進各国の株式。運用スタイルの異なる複数の運用会社を組み合わせた「マルチ・マネージャー運用」を行い、ベンチマークであるMSCI KOKUSAI(配当込み)を中長期的に安定して上回ることを目指す。必要に応じて運用会社や目標配分割合の変更を行う。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月18日 |
リターン1年(年率) 2.8% |
リターン3年(年率) 18.44% |
リターン5年(年率) 21.46% |
リターン10年(年率) 11.71% |
信託報酬率 1.463% |
純資産総額(百万円) 67,304 |
シャープレシオ1年 0.16 |
シャープレシオ3年 1.26 |
シャープレシオ5年 1.44 |
シャープレシオ10年 0.7 |
信託報酬率 1.463% |
純資産総額(百万円) 67,304 |
標準偏差1年 15.54% |
標準偏差3年 14.61% |
標準偏差5年 14.88% |
標準偏差10年 16.83% |
信託報酬率 1.463% |
純資産総額(百万円) 67,304 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月18日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 67,304 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 49,892円 |
純資産総額(百万円) 24,189 |
資金流入週間(百万円)※推計 -89 |
信託報酬率(税込) 1.139% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本企業の株式。株式への投資にあたっては、代表的なわが国の株価指数(日経平均株価)を構成する株式に主に投資を行い、当該株価指数の動きを概ね捉える投資成果を目指す。円建て資産について、原則として円を売り、米ドルを買う為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 2024年11月22日 |
リターン1年(年率) -5.74% |
リターン3年(年率) 21.43% |
リターン5年(年率) 22.57% |
リターン10年(年率) 10.91% |
信託報酬率 1.139% |
純資産総額(百万円) 24,189 |
シャープレシオ1年 -0.28 |
シャープレシオ3年 1.01 |
シャープレシオ5年 1.15 |
シャープレシオ10年 0.51 |
信託報酬率 1.139% |
純資産総額(百万円) 24,189 |
標準偏差1年 21.76% |
標準偏差3年 21.04% |
標準偏差5年 19.57% |
標準偏差10年 21.44% |
信託報酬率 1.139% |
純資産総額(百万円) 24,189 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年05月22日 |
分配金利回り 0.04% |
純資産総額(百万円) 24,189 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,849円 |
純資産総額(百万円) 14,711 |
資金流入週間(百万円)※推計 -89 |
信託報酬率(税込) 0.49449% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に上場投資信託証券、株価指数先物取引にかかる権利および国債先物取引にかかる権利に投資することで、実質的に米国の株式および債券に投資する。先物取引を積極的に活用して、実質的にファンドの純資産総額の360%(3.6倍)相当額を株式と債券に分散投資する運用を行う(「スリーシックスティ(360)運用」)。組入外貨建資産については原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.15% |
リターン3年(年率) 8.89% |
リターン5年(年率) 7.25% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.49449% |
純資産総額(百万円) 14,711 |
シャープレシオ1年 0.26 |
シャープレシオ3年 0.45 |
シャープレシオ5年 0.39 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.49449% |
純資産総額(百万円) 14,711 |
標準偏差1年 11% |
標準偏差3年 19.73% |
標準偏差5年 18.68% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.49449% |
純資産総額(百万円) 14,711 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年08月26日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 14,711 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,700円 |
純資産総額(百万円) 16,814 |
資金流入週間(百万円)※推計 -89 |
信託報酬率(税込) 1.804% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、日本を含む世界各国の金融商品取引所に上場されている、ゲノム技術に関連するビジネスを行う企業およびゲノム技術の恩恵を受ける企業の株式に投資を行う。株式の銘柄選定にあたっては、各企業の成長性、収益性、財務健全性、流動性等を勘案して行う。外貨建資産への投資にあたっては、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月09日 |
リターン1年(年率) -3.29% |
リターン3年(年率) -6.08% |
リターン5年(年率) -9.01% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.804% |
純資産総額(百万円) 16,814 |
シャープレシオ1年 -0.14 |
シャープレシオ3年 -0.19 |
シャープレシオ5年 -0.28 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.804% |
純資産総額(百万円) 16,814 |
標準偏差1年 25.69% |
標準偏差3年 32.21% |
標準偏差5年 32.97% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.804% |
純資産総額(百万円) 16,814 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月09日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 16,814 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 28,935円 |
純資産総額(百万円) 26,788 |
資金流入週間(百万円)※推計 -89 |
信託報酬率(税込) 1.39999% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主に国内外の株式と債券を実質的な投資対象とする指定投資信託証券の中から、定性評価、定量評価等を勘案して選択した投資信託証券に分散投資を行う。ファンドが実質的に保有する株式への配分比率を信託財産の純資産総額の概ね75%程度とする。なお、組入投資信託証券については適宜見直しを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 4.26% |
リターン3年(年率) 10.55% |
リターン5年(年率) 9.06% |
リターン10年(年率) 5.7% |
信託報酬率 1.39999% |
純資産総額(百万円) 26,788 |
シャープレシオ1年 0.52 |
シャープレシオ3年 1.09 |
シャープレシオ5年 0.91 |
シャープレシオ10年 0.5 |
信託報酬率 1.39999% |
純資産総額(百万円) 26,788 |
標準偏差1年 7.55% |
標準偏差3年 9.55% |
標準偏差5年 9.94% |
標準偏差10年 11.38% |
信託報酬率 1.39999% |
純資産総額(百万円) 26,788 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2024年08月29日 |
分配金利回り 0.02% |
純資産総額(百万円) 26,788 |
|
|
|
複合 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,237円 |
純資産総額(百万円) 49,358 |
資金流入週間(百万円)※推計 -89 |
信託報酬率(税込) 0.154% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主に、国内株式20%、国内債券55%、外国株式10%、外国債券15%の割合で分散投資。投資比率は、原則として3カ月毎にリバランスを行う。分散投資するバランス運用を行うことで、キャピタルゲインとインカムゲインを総合したトータルリターンの獲得を目指す。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.43% |
リターン3年(年率) 4.72% |
リターン5年(年率) 4.64% |
リターン10年(年率) 3.16% |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 49,358 |
シャープレシオ1年 -0.18 |
シャープレシオ3年 0.88 |
シャープレシオ5年 0.93 |
シャープレシオ10年 0.63 |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 49,358 |
標準偏差1年 4.11% |
標準偏差3年 5.21% |
標準偏差5年 4.9% |
標準偏差10年 4.96% |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 49,358 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年03月31日 |
分配金利回り 0.03% |
純資産総額(百万円) 49,358 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 28,380円 |
純資産総額(百万円) 25,202 |
資金流入週間(百万円)※推計 -90 |
信託報酬率(税込) 1.21% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は世界各国の株式。世界を「北米」「欧州」「アジア・オセアニア(日本を含む)」の3地域に分割し、各地域への投資は概ね各地域の先進国市場の投資可能な時価総額構成比に準じた比率で行う。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1、4、7、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月10日 |
リターン1年(年率) 4.05% |
リターン3年(年率) 14.62% |
リターン5年(年率) 19.63% |
リターン10年(年率) 10.36% |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 25,202 |
シャープレシオ1年 0.31 |
シャープレシオ3年 1.21 |
シャープレシオ5年 1.51 |
シャープレシオ10年 0.68 |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 25,202 |
標準偏差1年 11.93% |
標準偏差3年 12.05% |
標準偏差5年 13% |
標準偏差10年 15.24% |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 25,202 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 100円 |
直近決算日 2025年07月10日 |
分配金利回り 1.41% |
純資産総額(百万円) 25,202 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 35,132円 |
純資産総額(百万円) 34,553 |
資金流入週間(百万円)※推計 -90 |
信託報酬率(税込) 1.914% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国の株式(優先株式を含む)、MLP(マスター・リミテッド・パートナーシップ)及び不動産投資信託を含む投資信託証券。主に配当利回りに着目し、相対的に配当利回りの高い銘柄を中心に投資する。MLPへの投資比率は50%以内とする。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 2025年02月20日 |
リターン1年(年率) -2.1% |
リターン3年(年率) 15.38% |
リターン5年(年率) 20.51% |
リターン10年(年率) 8.84% |
信託報酬率 1.914% |
純資産総額(百万円) 34,553 |
シャープレシオ1年 -0.15 |
シャープレシオ3年 1.02 |
シャープレシオ5年 1.42 |
シャープレシオ10年 0.52 |
信託報酬率 1.914% |
純資産総額(百万円) 34,553 |
標準偏差1年 16.48% |
標準偏差3年 14.99% |
標準偏差5年 14.42% |
標準偏差10年 16.87% |
信託報酬率 1.914% |
純資産総額(百万円) 34,553 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 34,553 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,408円 |
純資産総額(百万円) 52,077 |
資金流入週間(百万円)※推計 -90 |
信託報酬率(税込) 1.47175% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資対象は、日本国債、海外債券、グローバル株式、グローバルREIT、金 の5つの資産。各資産の基準価額への影響度合いが概ね均等になるスマート・ファイブ戦略を用いて、基準価額が、特定の資産から受ける影響を抑える。5つの資産配分を定期的に見直すことで、基準価額の変動抑制効果を高めるとともに、魅力的な収益の獲得をめざす。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月08日 |
リターン1年(年率) 1.16% |
リターン3年(年率) 4.5% |
リターン5年(年率) 3.7% |
リターン10年(年率) 2.95% |
信託報酬率 1.47175% |
純資産総額(百万円) 52,077 |
シャープレシオ1年 0.16 |
シャープレシオ3年 0.77 |
シャープレシオ5年 0.71 |
シャープレシオ10年 0.59 |
信託報酬率 1.47175% |
純資産総額(百万円) 52,077 |
標準偏差1年 5.22% |
標準偏差3年 5.69% |
標準偏差5年 5.13% |
標準偏差10年 4.94% |
信託報酬率 1.47175% |
純資産総額(百万円) 52,077 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月08日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 52,077 |
|
|
|
先進/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,470円 |
純資産総額(百万円) 40,074 |
資金流入週間(百万円)※推計 -90 |
信託報酬率(税込) 0.418% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI-KOKUSAI指数(円ベース・為替ヘッジあり) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI-KOKUSAI指数(円ベース・為替ヘッジあり) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、外国の株式。MSCI-KOKUSAI指数(円ベース・為替ヘッジあり)の動きに連動する投資成果を目指す。対象インデックスや投資対象の情報を収集・分析し、連動性が高いと考えられるポートフォリオを構築する。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 8.25% |
リターン3年(年率) 11.49% |
リターン5年(年率) 11.15% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.418% |
純資産総額(百万円) 40,074 |
シャープレシオ1年 0.81 |
シャープレシオ3年 0.93 |
シャープレシオ5年 0.8 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.418% |
純資産総額(百万円) 40,074 |
標準偏差1年 9.83% |
標準偏差3年 12.3% |
標準偏差5年 13.98% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.418% |
純資産総額(百万円) 40,074 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 2円 |
直近決算日 2025年01月17日 |
分配金利回り 0.01% |
純資産総額(百万円) 40,074 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,718円 |
純資産総額(百万円) 41,316 |
資金流入週間(百万円)※推計 -90 |
信託報酬率(税込) 0.715% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。円金利資産(国内債券および外国債券(為替ヘッジあり))を主要投資対象とし、金利収入等の安定した収益を追求。国内外の公社債および株式に分散投資。ポートフォリオ全体のリスクを抑制することを目標に、資産配分比率を調整。外貨建資産については、一部を除き、対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月24日 |
リターン1年(年率) -4.11% |
リターン3年(年率) -1.69% |
リターン5年(年率) -1.53% |
リターン10年(年率) -0.63% |
信託報酬率 0.715% |
純資産総額(百万円) 41,316 |
シャープレシオ1年 -2.76 |
シャープレシオ3年 -0.77 |
シャープレシオ5年 -0.75 |
シャープレシオ10年 -0.35 |
信託報酬率 0.715% |
純資産総額(百万円) 41,316 |
標準偏差1年 1.62% |
標準偏差3年 2.35% |
標準偏差5年 2.14% |
標準偏差10年 1.92% |
信託報酬率 0.715% |
純資産総額(百万円) 41,316 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月24日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 41,316 |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,474円 |
純資産総額(百万円) 33,954 |
資金流入週間(百万円)※推計 -90 |
信託報酬率(税込) 1.33499% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。主要投資対象は、日本を含む世界の株式(新興国の株式を含む)および債券。株式の実質的な組入比率を計画的に段階的に引き上げることで、買付時期の分散を図る。基準価額(支払済分配金(税引前)累計額加算せず)11,500円以上となった場合には、安定的な債券運用に切り替えることを基本とする。ファンドオブファンズ方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月11日 |
リターン1年(年率) 1.32% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.33499% |
純資産総額(百万円) 33,954 |
シャープレシオ1年 0.13 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.33499% |
純資産総額(百万円) 33,954 |
標準偏差1年 7.63% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.33499% |
純資産総額(百万円) 33,954 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月11日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 33,954 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,266円 |
純資産総額(百万円) 11,700 |
資金流入週間(百万円)※推計 -90 |
信託報酬率(税込) 1.243% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を除く先進国の株式、債券、不動産投資信託証券(リート)および新興国の株式、債券に分散投資を行う。基本投資比率をもとに投資対象資産の合計資産比率を変更し、基準価額の下落の抑制をめざす。各資産への投資比率の決定にあたっては、みずほ第一フィナンシャルテクノロジー株式会社の投資助言を活用する。原則として対円での為替ヘッジを行い、為替リスクの低減をめざす。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 2024年12月11日 |
リターン1年(年率) -2.07% |
リターン3年(年率) -2.5% |
リターン5年(年率) -2.31% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.243% |
純資産総額(百万円) 11,700 |
シャープレシオ1年 -0.5 |
シャープレシオ3年 -0.53 |
シャープレシオ5年 -0.5 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.243% |
純資産総額(百万円) 11,700 |
標準偏差1年 4.81% |
標準偏差3年 4.93% |
標準偏差5年 4.76% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.243% |
純資産総額(百万円) 11,700 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月11日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 11,700 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 24,986円 |
純資産総額(百万円) 15,983 |
資金流入週間(百万円)※推計 -91 |
信託報酬率(税込) 1.045% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主に、不動産、債券および株式の3つの異なる資産に分散投資を行う。各資産への投資比率は不動産等25%±20%、債券50%±40%、株式25%±20%とし、高いインカム収益の確保を図るとともに、安定した信託財産の成長をめざす。ファンドが実質的に保有する外貨建資産については、為替変動リスクの低減を図るため、為替ヘッジを行う場合がある。ファンドオブファンズ方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2024年07月10日 |
リターン1年(年率) 2.15% |
リターン3年(年率) 6.79% |
リターン5年(年率) 6.09% |
リターン10年(年率) 3.91% |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 15,983 |
シャープレシオ1年 0.29 |
シャープレシオ3年 0.89 |
シャープレシオ5年 0.81 |
シャープレシオ10年 0.46 |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 15,983 |
標準偏差1年 6.24% |
標準偏差3年 7.49% |
標準偏差5年 7.45% |
標準偏差10年 8.44% |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 15,983 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 15,983 |
|
|
|
複合 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,114円 |
純資産総額(百万円) 9,918 |
資金流入週間(百万円)※推計 -91 |
信託報酬率(税込) 2.035% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国の金融商品取引所に上場されている株式の中から、主として米国の製造業に関連した株式に投資する。米国の株式市場および円に対する米ドルの為替レートの上昇、下落それぞれの局面においてリターンを最大化することを目指し、株価指数先物取引および為替先渡取引等を用いて実質的な米国株式の組入比率を調整する。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2024年05月17日 |
リターン1年(年率) 1.69% |
リターン3年(年率) 8.52% |
リターン5年(年率) 13.34% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 2.035% |
純資産総額(百万円) 9,918 |
シャープレシオ1年 0.06 |
シャープレシオ3年 0.44 |
シャープレシオ5年 0.75 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 2.035% |
純資産総額(百万円) 9,918 |
標準偏差1年 25.02% |
標準偏差3年 19.32% |
標準偏差5年 17.86% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 2.035% |
純資産総額(百万円) 9,918 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月19日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 9,918 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,839円 |
純資産総額(百万円) 23,452 |
資金流入週間(百万円)※推計 -91 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として米国を中心に世界(日本を含む)の金融商品取引所に上場(これに準ずるものを含む)されている企業の株式に投資を行う。「ボトム・アップ・アプローチ」を重視した個別企業分析により、将来有望な成長企業や、ファンダメンタルズに対し株価が割安な企業へ投資を行う。原則として対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2025年05月20日 |
リターン1年(年率) 11.76% |
リターン3年(年率) 18.97% |
リターン5年(年率) 12.17% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 23,452 |
シャープレシオ1年 0.74 |
シャープレシオ3年 1.33 |
シャープレシオ5年 0.71 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 23,452 |
標準偏差1年 15.44% |
標準偏差3年 14.24% |
標準偏差5年 17.08% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 23,452 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 23,452 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,787円 |
純資産総額(百万円) 13,499 |
資金流入週間(百万円)※推計 -91 |
信託報酬率(税込) 0.954% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として米国の株価指数先物取引を機動的に利用して実質的な株式への投資割合を調整し、米国株式市場における4つのトレンド(日々発生するモメンタム(日中トレンド)と、毎月の特定の時期に現れる3種類のトレンド(月初トレンド、月中トレンド、月末トレンド))を捉えることを目指す。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月15日 |
リターン1年(年率) -16.73% |
リターン3年(年率) -9.77% |
リターン5年(年率) -11.79% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.954% |
純資産総額(百万円) 13,499 |
シャープレシオ1年 -1.51 |
シャープレシオ3年 -0.81 |
シャープレシオ5年 -0.76 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.954% |
純資産総額(百万円) 13,499 |
標準偏差1年 11.33% |
標準偏差3年 12.31% |
標準偏差5年 15.72% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.954% |
純資産総額(百万円) 13,499 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年10月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 13,499 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,872円 |
純資産総額(百万円) 10,940 |
資金流入週間(百万円)※推計 -91 |
信託報酬率(税込) 0.77% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 iSTOXX MUTB JAPAN ESGクオリティ200インデックス(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 iSTOXX MUTB JAPAN ESGクオリティ200インデックス(配当込み) |
ファンドコメント 主として日本の金融商品取引所上場株式(上場予定株式を含む)に投資し、iSTOXX MUTB JAPAN ESGクオリティ200インデックス(配当込み)に連動する投資成果をめざして運用を行う。対象インデックスとの連動を維持するため、先物取引等を利用することがある。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月10日 |
リターン1年(年率) 5.49% |
リターン3年(年率) 16.48% |
リターン5年(年率) 13.26% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.77% |
純資産総額(百万円) 10,940 |
シャープレシオ1年 0.61 |
シャープレシオ3年 1.39 |
シャープレシオ5年 1.01 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.77% |
純資産総額(百万円) 10,940 |
標準偏差1年 8.53% |
標準偏差3年 11.75% |
標準偏差5年 13.04% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.77% |
純資産総額(百万円) 10,940 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 10,940 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 23,890円 |
純資産総額(百万円) 11,159 |
資金流入週間(百万円)※推計 -91 |
信託報酬率(税込) 1.804% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として日本を含む世界の取引所上場株式(上場予定、DR(預託証券)を含む)のなかから、次世代モビリティに関連する企業(人・モノの移動に関連する幅広い分野で新規性・成長性の高い事業に取り組み、事業の実現性や収益成長が見込まれる企業)に投資を行う。投資候補銘柄の選定にあたっては、次世代モビリティに関連する技術、製品、事業モデルの革新性、企業の成長性、収益性等に着目する。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月10日 |
リターン1年(年率) -8.48% |
リターン3年(年率) 14.86% |
リターン5年(年率) 17.28% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.804% |
純資産総額(百万円) 11,159 |
シャープレシオ1年 -0.35 |
シャープレシオ3年 0.61 |
シャープレシオ5年 0.72 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.804% |
純資産総額(百万円) 11,159 |
標準偏差1年 25.04% |
標準偏差3年 24.18% |
標準偏差5年 24.12% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.804% |
純資産総額(百万円) 11,159 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 11,159 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 25,947円 |
純資産総額(百万円) 87,679 |
資金流入週間(百万円)※推計 -91 |
信託報酬率(税込) 0.231% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ファンドコメント 主として日本を除く世界主要国の公社債に分散投資を行い、ベンチマークであるFTSE世界国債インデックス(除く日本、円換算ベース)の動きに連動する投資成果を目標として運用を行う。各国の市場動向に対する感応度がベンチマークに近づくように、ポートフォリオを適宜見直す。原則として、対円での為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月31日 |
リターン1年(年率) -2.92% |
リターン3年(年率) 4.55% |
リターン5年(年率) 4.11% |
リターン10年(年率) 2.32% |
信託報酬率 0.231% |
純資産総額(百万円) 87,679 |
シャープレシオ1年 -0.38 |
シャープレシオ3年 0.56 |
シャープレシオ5年 0.6 |
シャープレシオ10年 0.36 |
信託報酬率 0.231% |
純資産総額(百万円) 87,679 |
標準偏差1年 8.67% |
標準偏差3年 7.93% |
標準偏差5年 6.75% |
標準偏差10年 6.39% |
信託報酬率 0.231% |
純資産総額(百万円) 87,679 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月31日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 87,679 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,922円 |
純資産総額(百万円) 34,963 |
資金流入週間(百万円)※推計 -92 |
信託報酬率(税込) 1.1% |
カテゴリー 国内中型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内の株式。銘柄選定にあたっては、競争力のある優良企業(業界内のシェアや株主還元、財務の健全性等の観点で、相対的に評価が高いと委託会社が判断する企業)の株式の中から、株価の割安度等に着目して30-50銘柄程度に投資を行い、信託財産の成長をめざす。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 2024年12月05日 |
リターン1年(年率) 11.65% |
リターン3年(年率) 20.07% |
リターン5年(年率) 16.94% |
リターン10年(年率) 8.07% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 34,963 |
シャープレシオ1年 0.98 |
シャープレシオ3年 1.78 |
シャープレシオ5年 1.34 |
シャープレシオ10年 0.52 |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 34,963 |
標準偏差1年 11.54% |
標準偏差3年 11.21% |
標準偏差5年 12.6% |
標準偏差10年 15.44% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 34,963 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 500円 |
直近決算日 2025年06月05日 |
分配金利回り 3.19% |
純資産総額(百万円) 34,963 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,161円 |
純資産総額(百万円) 413 |
資金流入週間(百万円)※推計 -92 |
信託報酬率(税込) 0.748% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。株式への投資にあたっては、わが国の株式を中心に投資する。外貨建資産の組入限度内で外国の株式にも投資を行う。組入れにあたっては、今後予想される産業構造の変化の中で、経営力、技術力、製品市場の成長性等の面から今後とも成長が期待される内外の企業を選定することを基本とする。東証株価指数(TOPIX)(配当込み)をベンチマークとする。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 9.37% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.748% |
純資産総額(百万円) 413 |
シャープレシオ1年 0.73 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.748% |
純資産総額(百万円) 413 |
標準偏差1年 12.35% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.748% |
純資産総額(百万円) 413 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0.04% |
純資産総額(百万円) 413 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 33,788円 |
純資産総額(百万円) 27,510 |
資金流入週間(百万円)※推計 -92 |
信託報酬率(税込) 1.815% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の株式。全上場銘柄の中から、時価総額にこだわらず、成長性があり、かつ株価が割安と判断される銘柄を中心に選定して投資する。銘柄の選定は、日本株式運用チームが行う企業取材に基づくボトムアップ・アプローチ方式で行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ベンチマークは、TOPIX(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2024年07月11日 |
リターン1年(年率) 6.64% |
リターン3年(年率) 17.88% |
リターン5年(年率) 14.9% |
リターン10年(年率) 9.47% |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 27,510 |
シャープレシオ1年 0.66 |
シャープレシオ3年 1.54 |
シャープレシオ5年 1.17 |
シャープレシオ10年 0.65 |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 27,510 |
標準偏差1年 9.64% |
標準偏差3年 11.53% |
標準偏差5年 12.66% |
標準偏差10年 14.52% |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 27,510 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年07月11日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 27,510 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,143円 |
純資産総額(百万円) 7,753 |
資金流入週間(百万円)※推計 -92 |
信託報酬率(税込) 1.859% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 新興国、日本を含む世界の取引所に上場している株式(不動産投資信託(REIT)を含む)から、主として食糧生産、食生活の変化を捉え高い成長が期待される企業の株式に厳選して投資する。銘柄の選定にあたっては、企業の成長見通しや株価の割安度、ESG評価等の分析・評価を行う。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 2025年02月10日 |
リターン1年(年率) -2.37% |
リターン3年(年率) 3.76% |
リターン5年(年率) 10.41% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.859% |
純資産総額(百万円) 7,753 |
シャープレシオ1年 -0.22 |
シャープレシオ3年 0.27 |
シャープレシオ5年 0.72 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.859% |
純資産総額(百万円) 7,753 |
標準偏差1年 12.28% |
標準偏差3年 13.35% |
標準偏差5年 14.39% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.859% |
純資産総額(百万円) 7,753 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 250円 |
直近決算日 2025年02月10日 |
分配金利回り 1.77% |
純資産総額(百万円) 7,753 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 24,154円 |
純資産総額(百万円) 10,674 |
資金流入週間(百万円)※推計 -92 |
信託報酬率(税込) 1.749% |
カテゴリー 国内小型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は日本の金融商品取引所上場株式。中長期的なグローバルトレンドの分析を行うとともに、ボトムアップ・リサーチ、ファンダメンタルズ分析を通じて「将来、爆発的な変貌を遂げる企業(=ミュータント・カンパニー)」に厳選投資。外国株式へ投資することもある。株式組入比率は原則として高位を保つ。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月27日 |
リターン1年(年率) 8.89% |
リターン3年(年率) 10.33% |
リターン5年(年率) 7.05% |
リターン10年(年率) 5.02% |
信託報酬率 1.749% |
純資産総額(百万円) 10,674 |
シャープレシオ1年 0.75 |
シャープレシオ3年 0.59 |
シャープレシオ5年 0.35 |
シャープレシオ10年 0.24 |
信託報酬率 1.749% |
純資産総額(百万円) 10,674 |
標準偏差1年 11.37% |
標準偏差3年 17.47% |
標準偏差5年 20.02% |
標準偏差10年 20.61% |
信託報酬率 1.749% |
純資産総額(百万円) 10,674 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 10,674 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 110,365円 |
純資産総額(百万円) 79,061 |
資金流入週間(百万円)※推計 -92 |
信託報酬率(税込) 1.87% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の株式。日本の産業構造が変化していく中で、利益成長性が高く、株主を重視した運営を行っており、かつこれらの状況を市場が株価に織り込んでいない企業に投資。銘柄の選定は、徹底した企業取材に基づくボトムアップ・アプローチ方式で行う。ベンチマークはTOPIX(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月16日 |
リターン1年(年率) 9.7% |
リターン3年(年率) 17.96% |
リターン5年(年率) 16.73% |
リターン10年(年率) 9.82% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 79,061 |
シャープレシオ1年 0.84 |
シャープレシオ3年 1.52 |
シャープレシオ5年 1.28 |
シャープレシオ10年 0.58 |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 79,061 |
標準偏差1年 11.14% |
標準偏差3年 11.75% |
標準偏差5年 13.04% |
標準偏差10年 16.86% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 79,061 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 79,061 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 22,867円 |
純資産総額(百万円) 57,442 |
資金流入週間(百万円)※推計 -93 |
信託報酬率(税込) 2.068% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として世界各国の株式や債券など、さまざまな資産への分散投資により収益の獲得を目指す。世界中のさまざまな資産、国・地域、セクターなどから、投資魅力度が高いと判断する資産や個別証券を発掘する。組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2024年06月26日 |
リターン1年(年率) -0.32% |
リターン3年(年率) 11.2% |
リターン5年(年率) 13.17% |
リターン10年(年率) 6.47% |
信託報酬率 2.068% |
純資産総額(百万円) 57,442 |
シャープレシオ1年 -0.05 |
シャープレシオ3年 0.98 |
シャープレシオ5年 1.18 |
シャープレシオ10年 0.54 |
信託報酬率 2.068% |
純資産総額(百万円) 57,442 |
標準偏差1年 13.03% |
標準偏差3年 11.36% |
標準偏差5年 11.1% |
標準偏差10年 11.9% |
信託報酬率 2.068% |
純資産総額(百万円) 57,442 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月26日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 57,442 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 29,356円 |
純資産総額(百万円) 18,313 |
資金流入週間(百万円)※推計 -93 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント わが国の株式を主要投資対象とし、東証株価指数(TOPIX)(配当込み)と連動する投資成果を目指す。TOPIXからカイ離するリスクと運用コストの極小化を目的として、定量的なリスク管理に基づいたポートフォリオ構築と適切な売買執行を行う。実質投資比率は原則として高位を維持。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月25日 |
リターン1年(年率) 3.55% |
リターン3年(年率) 17.37% |
リターン5年(年率) 14.9% |
リターン10年(年率) 7.56% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 18,313 |
シャープレシオ1年 0.36 |
シャープレシオ3年 1.57 |
シャープレシオ5年 1.23 |
シャープレシオ10年 0.52 |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 18,313 |
標準偏差1年 8.96% |
標準偏差3年 10.99% |
標準偏差5年 12.11% |
標準偏差10年 14.42% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 18,313 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 18,313 |
|
|
|
日本/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,218円 |
純資産総額(百万円) 47,226 |
資金流入週間(百万円)※推計 -93 |
信託報酬率(税込) 0.11% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、国内の公社債。NOMURA-BPI総合と連動する投資成果を目標として運用を行う。運用の効率化をはかるため、債券先物取引等を活用することがあり、このため、債券の組入総額と債券先物取引等の買建玉の時価総額の合計額が、信託財産の純資産総額を超えることがある。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.64% |
リターン3年(年率) -2.62% |
リターン5年(年率) -2.17% |
リターン10年(年率) -0.51% |
信託報酬率 0.11% |
純資産総額(百万円) 47,226 |
シャープレシオ1年 -1.17 |
シャープレシオ3年 -0.9 |
シャープレシオ5年 -0.9 |
シャープレシオ10年 -0.23 |
信託報酬率 0.11% |
純資産総額(百万円) 47,226 |
標準偏差1年 2.53% |
標準偏差3年 3.04% |
標準偏差5年 2.5% |
標準偏差10年 2.34% |
信託報酬率 0.11% |
純資産総額(百万円) 47,226 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年07月25日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 47,226 |
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,174円 |
純資産総額(百万円) 45,374 |
資金流入週間(百万円)※推計 -93 |
信託報酬率(税込) 0.66% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 実質的に世界各国の8つの資産(国内、先進国および新興国の債券・株式、ならびに国内および先進国のリート)に分散投資する。目標リターンは短期金利+2%。先を見据えたシミュレーションにより、中長期的な運用に理想的なポートフォリオを構築する。実質組入外貨建て資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) 0.17% |
リターン3年(年率) 1.93% |
リターン5年(年率) 1.01% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 45,374 |
シャープレシオ1年 -0.07 |
シャープレシオ3年 0.37 |
シャープレシオ5年 0.21 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 45,374 |
標準偏差1年 2.39% |
標準偏差3年 4.92% |
標準偏差5年 4.47% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 45,374 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 45,374 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 32,311円 |
純資産総額(百万円) 96,434 |
資金流入週間(百万円)※推計 -93 |
信託報酬率(税込) 1.6445% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として日本を含む世界各国(新興国を含む)の株式等(DR(預託証券)を含む)に投資を行う。投資にあたっては、国や地域、業種、時価総額に捉われずに、個別企業に対する独自の調査に基づき、長期の視点で高い成長が期待される企業の株式等に厳選して投資を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) 10.86% |
リターン3年(年率) 23.4% |
リターン5年(年率) 14.63% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.6445% |
純資産総額(百万円) 96,434 |
シャープレシオ1年 0.42 |
シャープレシオ3年 1.04 |
シャープレシオ5年 0.55 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.6445% |
純資産総額(百万円) 96,434 |
標準偏差1年 24.93% |
標準偏差3年 22.47% |
標準偏差5年 26.35% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.6445% |
純資産総額(百万円) 96,434 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 96,434 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 2,234円 |
純資産総額(百万円) 52,427 |
資金流入週間(百万円)※推計 -93 |
信託報酬率(税込) 1.573% |
カテゴリー 国際REIT・特定地域(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI米国REITインデックス |
ベンチマーク/連動指数 MSCI米国REITインデックス |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国に上場されているREIT(リート、不動産投資信託)。米国リートからの配当収益や売買益(評価益を含む)等の中から、原則として毎月分配を行うことを目指す。MSCI米国REITインデックス(円ベース)を参考指標とする。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月23日決算。 |
運用報告書 2025年04月23日 |
リターン1年(年率) -6.02% |
リターン3年(年率) 3.25% |
リターン5年(年率) 11.54% |
リターン10年(年率) 4.38% |
信託報酬率 1.573% |
純資産総額(百万円) 52,427 |
シャープレシオ1年 -0.52 |
シャープレシオ3年 0.19 |
シャープレシオ5年 0.65 |
シャープレシオ10年 0.24 |
信託報酬率 1.573% |
純資産総額(百万円) 52,427 |
標準偏差1年 12.2% |
標準偏差3年 16.64% |
標準偏差5年 17.68% |
標準偏差10年 18.02% |
信託報酬率 1.573% |
純資産総額(百万円) 52,427 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年06月23日 |
分配金利回り 4.92% |
純資産総額(百万円) 52,427 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 38,701円 |
純資産総額(百万円) 50,856 |
資金流入週間(百万円)※推計 -94 |
信託報酬率(税込) 0.154% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント TOPIXに採用されている銘柄が主要投資対象。組入銘柄の選択に際しては、流動性等を考慮し、TOPIXに採用以外の銘柄を組入れることもある。加えて、流動性、コスト等の観点から、株価指数先物取引を行うことがある。ベンチマークは、TOPIX(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2024年06月20日 |
リターン1年(年率) 4.11% |
リターン3年(年率) 17.93% |
リターン5年(年率) 15.51% |
リターン10年(年率) 7.86% |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 50,856 |
シャープレシオ1年 0.42 |
シャープレシオ3年 1.63 |
シャープレシオ5年 1.28 |
シャープレシオ10年 0.54 |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 50,856 |
標準偏差1年 9% |
標準偏差3年 10.94% |
標準偏差5年 12.06% |
標準偏差10年 14.4% |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 50,856 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 50,856 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,754円 |
純資産総額(百万円) 7,292 |
資金流入週間(百万円)※推計 -94 |
信託報酬率(税込) 1.364% |
カテゴリー 国内中型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 静岡県、愛知県、山梨県に本社または工場、営業所等がある企業の株式の中から、企業の創業年数や総資産に占める研究開発費の割合等をスコア化した評価に加え、流動性、財務状況、時価総額および地域分散等を考慮して組入候補銘柄を選定する。組入候補銘柄からROE(自己資本利益率)や配当利回り等の水準により銘柄を選定し、流動性、収益性および総資産に占める研究開発費の割合等を加味して投資比率を決定する。6月決算。 |
運用報告書 2024年06月11日 |
リターン1年(年率) -2.44% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.364% |
純資産総額(百万円) 7,292 |
シャープレシオ1年 -0.3 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.364% |
純資産総額(百万円) 7,292 |
標準偏差1年 9.18% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.364% |
純資産総額(百万円) 7,292 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 200円 |
直近決算日 2025年06月11日 |
分配金利回り 1.7% |
純資産総額(百万円) 7,292 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,434円 |
純資産総額(百万円) 8,012 |
資金流入週間(百万円)※推計 -94 |
信託報酬率(税込) 1.87% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国の銀行・金融機関の株式。資本構成、資産の質、経営陣の能力、収益率、流動性および金利感応度などを精査し、中長期的に持続的な成長が見込めると判断される株式に投資する。マザーファンドの運用は、マニュライフ・アセット・マネジメント(US)LLCが担当する。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2024年07月22日 |
リターン1年(年率) 15.45% |
リターン3年(年率) 8.85% |
リターン5年(年率) 21.17% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 8,012 |
シャープレシオ1年 0.54 |
シャープレシオ3年 0.31 |
シャープレシオ5年 0.81 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 8,012 |
標準偏差1年 28.06% |
標準偏差3年 27.96% |
標準偏差5年 26.25% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 8,012 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年07月22日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 8,012 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 22,496円 |
純資産総額(百万円) 86,757 |
資金流入週間(百万円)※推計 -94 |
信託報酬率(税込) 0.836% |
カテゴリー 国内中型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。国内外の上場株式を主要な投資対象とし、市場価値が割安と考えられる銘柄を選別して長期的に投資する。組入銘柄の株価水準が割高と判断した時、あるいは市場価値が割安と考えられる銘柄が多くあると判断した時など、状況に応じて株式の組入比率は変化する。原則、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月30日 |
リターン1年(年率) -0.81% |
リターン3年(年率) 12.34% |
リターン5年(年率) 8.32% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.836% |
純資産総額(百万円) 86,757 |
シャープレシオ1年 -0.12 |
シャープレシオ3年 1.18 |
シャープレシオ5年 0.68 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.836% |
純資産総額(百万円) 86,757 |
標準偏差1年 9.53% |
標準偏差3年 10.41% |
標準偏差5年 12.21% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.836% |
純資産総額(百万円) 86,757 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月30日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 86,757 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,621円 |
純資産総額(百万円) 58,782 |
資金流入週間(百万円)※推計 -94 |
信託報酬率(税込) 0.715% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。実質的に国内株式への投資を行い、信託財産の中長期的な成長を目指して運用を行う。指定投資信託証券の選定については、運用体制や運用哲学などの評価(定性評価)に加えて運用実績にかかる評価(定量評価)等を勘案して決定する。指定投資信託証券および信託財産全体のリスク特性やパフォーマンス等を継続的にモニターし、投資比率を調整する。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 5.51% |
リターン3年(年率) 16.45% |
リターン5年(年率) 14.2% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.715% |
純資産総額(百万円) 58,782 |
シャープレシオ1年 0.47 |
シャープレシオ3年 1.35 |
シャープレシオ5年 1.15 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.715% |
純資産総額(百万円) 58,782 |
標準偏差1年 11.02% |
標準偏差3年 12.14% |
標準偏差5年 12.34% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.715% |
純資産総額(百万円) 58,782 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 58,782 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,243円 |
純資産総額(百万円) 11,885 |
資金流入週間(百万円)※推計 -94 |
信託報酬率(税込) 0.539% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・ガバメントボンド・インデックス・グローバル(円換算) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・ガバメントボンド・インデックス・グローバル(円換算) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。日本を含む世界各国の高格付けの債券を中心に分散投資。投資する債券はBBB格相当以上、ポートフォリオの平均格付けはAA格相当以上とする。原則為替ヘッジなし。ベンチマークはJPモルガン・ガバメント・ボンド・インデックス(グローバル)(円ベース)。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月06日 |
リターン1年(年率) -3.06% |
リターン3年(年率) 2.98% |
リターン5年(年率) 2.99% |
リターン10年(年率) 2% |
信託報酬率 0.539% |
純資産総額(百万円) 11,885 |
シャープレシオ1年 -0.49 |
シャープレシオ3年 0.44 |
シャープレシオ5年 0.52 |
シャープレシオ10年 0.37 |
信託報酬率 0.539% |
純資産総額(百万円) 11,885 |
標準偏差1年 6.87% |
標準偏差3年 6.5% |
標準偏差5年 5.61% |
標準偏差10年 5.33% |
信託報酬率 0.539% |
純資産総額(百万円) 11,885 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 11,885 |
|
|
|
複合 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,961円 |
純資産総額(百万円) 89,122 |
資金流入週間(百万円)※推計 -95 |
信託報酬率(税込) 0.682% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント スイッチング可能な4本のファンドで構成される「野村世界6資産分散投信」の1つ。国内株式5%、国内債券60%、国内REIT5%、外国株式15%、外国債券10%、外国REIT5%を基本投資比率として投資を行い、信託財産の着実な成長をめざす。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2025年01月10日 |
リターン1年(年率) -1.11% |
リターン3年(年率) 2.53% |
リターン5年(年率) 3.52% |
リターン10年(年率) 2.47% |
信託報酬率 0.682% |
純資産総額(百万円) 89,122 |
シャープレシオ1年 -0.38 |
シャープレシオ3年 0.48 |
シャープレシオ5年 0.7 |
シャープレシオ10年 0.51 |
信託報酬率 0.682% |
純資産総額(百万円) 89,122 |
標準偏差1年 3.74% |
標準偏差3年 5.06% |
標準偏差5年 4.92% |
標準偏差10年 4.82% |
信託報酬率 0.682% |
純資産総額(百万円) 89,122 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年07月10日 |
分配金利回り 1.39% |
純資産総額(百万円) 89,122 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,100円 |
純資産総額(百万円) 13,960 |
資金流入週間(百万円)※推計 -95 |
信託報酬率(税込) 0.954% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国の新興企業向け株式市場を代表する株価指数先物取引を機動的に利用して実質的な株式への投資割合を調整し、米国株式市場における4つのトレンド(日々発生するモメンタム(日中トレンド)と、毎月の特定の時期に現れる3種類のトレンド(月初トレンド、月中トレンド、月末トレンド))を捉えることを目指す。原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月31日 |
リターン1年(年率) -11.71% |
リターン3年(年率) -1.23% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.954% |
純資産総額(百万円) 13,960 |
シャープレシオ1年 -1.28 |
シャープレシオ3年 -0.09 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.954% |
純資産総額(百万円) 13,960 |
標準偏差1年 9.44% |
標準偏差3年 14.51% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.954% |
純資産総額(百万円) 13,960 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月31日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 13,960 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 2,202円 |
純資産総額(百万円) 24,934 |
資金流入週間(百万円)※推計 -95 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国際REIT・特定地域(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国の取引所および取引所に準ずる市場で取引されている不動産投資信託証券(REIT)を原則として高位に組み入れることにより、高水準の配当収入の獲得を目指すとともに中長期的な値上がり益を追求。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月12日決算。 |
運用報告書 2025年03月12日 |
リターン1年(年率) -4.15% |
リターン3年(年率) 3.49% |
リターン5年(年率) 12.73% |
リターン10年(年率) 6.2% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 24,934 |
シャープレシオ1年 -0.38 |
シャープレシオ3年 0.22 |
シャープレシオ5年 0.78 |
シャープレシオ10年 0.39 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 24,934 |
標準偏差1年 11.91% |
標準偏差3年 15.54% |
標準偏差5年 16.35% |
標準偏差10年 16.03% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 24,934 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年06月12日 |
分配金利回り 4.54% |
純資産総額(百万円) 24,934 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,201円 |
純資産総額(百万円) 8,694 |
資金流入週間(百万円)※推計 -96 |
信託報酬率(税込) 1.6164% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 環境または社会志向等の持続可能な投資テーマに積極的に取り組む、SDGs(持続可能な開発目標)達成への貢献が期待される日本を含む世界各国の企業の株式に投資する。毎計算期末の前営業日の基準価額に応じた分配を目指す。実質的な組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月25日決算。 |
運用報告書 2025年04月25日 |
リターン1年(年率) -5.11% |
リターン3年(年率) 11.43% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.6164% |
純資産総額(百万円) 8,694 |
シャープレシオ1年 -0.33 |
シャープレシオ3年 0.71 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.6164% |
純資産総額(百万円) 8,694 |
標準偏差1年 16.74% |
標準偏差3年 15.95% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.6164% |
純資産総額(百万円) 8,694 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月25日 |
分配金利回り 6.86% |
純資産総額(百万円) 8,694 |
|
|
|
国内/不 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 2,969円 |
純資産総額(百万円) 44,909 |
資金流入週間(百万円)※推計 -96 |
信託報酬率(税込) 1.1% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象である日本の金融商品取引所上場(予定含む)不動産投資信託証券(J-REIT)に分散投資を行い、信託財産の中長期的な成長を図る。銘柄選定及びポートフォリオの構築は、定性的評価・定量的評価を経て行う。不動産投資信託証券の組入れ比率は高位を基本とする。ファミリーファンド方式で運用。1、4、7、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月10日 |
リターン1年(年率) 6.81% |
リターン3年(年率) 0.83% |
リターン5年(年率) 4.76% |
リターン10年(年率) 2.81% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 44,909 |
シャープレシオ1年 1.02 |
シャープレシオ3年 0.08 |
シャープレシオ5年 0.46 |
シャープレシオ10年 0.24 |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 44,909 |
標準偏差1年 6.39% |
標準偏差3年 8.64% |
標準偏差5年 10.14% |
標準偏差10年 11.63% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 44,909 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年07月10日 |
分配金利回り 4.04% |
純資産総額(百万円) 44,909 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,194円 |
純資産総額(百万円) 51,123 |
資金流入週間(百万円)※推計 -96 |
信託報酬率(税込) 1.98% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界各国のプレミアム企業(高いブランド力、有力な特許、強固な販売網など、競争優位の無形資産を裏付けに、持続的にフリー・キャッシュフローを増大させることが期待される企業)の株式に投資を行い、中長期的な値上がり益の獲得を目指す。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月25日 |
リターン1年(年率) 3.94% |
リターン3年(年率) 3.38% |
リターン5年(年率) 4.23% |
リターン10年(年率) 7.04% |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 51,123 |
シャープレシオ1年 0.45 |
シャープレシオ3年 0.3 |
シャープレシオ5年 0.36 |
シャープレシオ10年 0.6 |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 51,123 |
標準偏差1年 8.11% |
標準偏差3年 11.01% |
標準偏差5年 11.45% |
標準偏差10年 11.66% |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 51,123 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 300円 |
直近決算日 2025年02月25日 |
分配金利回り 1.49% |
純資産総額(百万円) 51,123 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 197,347円 |
純資産総額(百万円) 14,012 |
資金流入週間(百万円)※推計 -96 |
信託報酬率(税込) 0.4125% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 フィラデルフィア半導体株指数(円換算) |
ベンチマーク/連動指数 フィラデルフィア半導体株指数(円換算) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2243)。半導体産業に関連する米国上場株式を構成銘柄とする「フィラデルフィア半導体株指数(配当込み、円換算ベース)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。3、9月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -7.88% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.4125% |
純資産総額(百万円) 14,012 |
シャープレシオ1年 -0.23 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.4125% |
純資産総額(百万円) 14,012 |
標準偏差1年 35.6% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.4125% |
純資産総額(百万円) 14,012 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 400円 |
直近決算日 2025年03月24日 |
分配金利回り 0.3% |
純資産総額(百万円) 14,012 |
|
|
|
国内/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,018円 |
純資産総額(百万円) 46,806 |
資金流入週間(百万円)※推計 -96 |
信託報酬率(税込) 1.1% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内の取引所に上場(上場予定を含む)している不動産投資信託証券。個別銘柄の調査・分析に基づいて、相対的に高水準の配当金の確保を図りつつ、長期的な値上がり益の獲得を目指しアクティブに運用を行う。不動産投資信託証券の組入比率は、原則として高位とすることを基本とする。ファミリーファンド方式で運用。毎月22日決算。 |
運用報告書 2024年12月23日 |
リターン1年(年率) 5.56% |
リターン3年(年率) -1.03% |
リターン5年(年率) 4.18% |
リターン10年(年率) 2.44% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 46,806 |
シャープレシオ1年 0.88 |
シャープレシオ3年 -0.13 |
シャープレシオ5年 0.4 |
シャープレシオ10年 0.2 |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 46,806 |
標準偏差1年 5.98% |
標準偏差3年 8.63% |
標準偏差5年 10.26% |
標準偏差10年 12.26% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 46,806 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 45円 |
直近決算日 2025年06月23日 |
分配金利回り 6.17% |
純資産総額(百万円) 46,806 |
|
|
|
国内/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,165円 |
純資産総額(百万円) 31,913 |
資金流入週間(百万円)※推計 -96 |
信託報酬率(税込) 0.341% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。東京証券取引所上場株式(上場予定を含む)を投資対象とし、東証株価指数(配当込み)に連動する投資成果をあげることをめざして運用を行う。投資対象銘柄のうち200銘柄以上に、原則として、分散投資を行う。同指数への連動性を随時チェックし、必要があればリスクモデルを使用してポートフォリオのリバランスを行う。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.75% |
リターン3年(年率) 17.58% |
リターン5年(年率) 15.21% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.341% |
純資産総額(百万円) 31,913 |
シャープレシオ1年 0.38 |
シャープレシオ3年 1.59 |
シャープレシオ5年 1.25 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.341% |
純資産総額(百万円) 31,913 |
標準偏差1年 8.97% |
標準偏差3年 10.99% |
標準偏差5年 12.12% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.341% |
純資産総額(百万円) 31,913 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 360円 |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 1.88% |
純資産総額(百万円) 31,913 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 2,128円 |
純資産総額(百万円) 237,677 |
資金流入週間(百万円)※推計 -98 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界各国の金融商品取引所に上場する不動産投資信託証券(REIT)を主要投資対象とし、安定収益の確保と信託財産の中長期的な成長をめざす。各銘柄毎の利回り水準、市況動向、安定性、流動性に加え、ファンダメンタルズや割安性の分析も行い、組入銘柄を選定。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月5日決算。 |
運用報告書 2025年01月06日 |
リターン1年(年率) -0.57% |
リターン3年(年率) 6.42% |
リターン5年(年率) 13.99% |
リターン10年(年率) 5.74% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 237,677 |
シャープレシオ1年 -0.1 |
シャープレシオ3年 0.42 |
シャープレシオ5年 0.88 |
シャープレシオ10年 0.34 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 237,677 |
標準偏差1年 9.28% |
標準偏差3年 15.09% |
標準偏差5年 15.88% |
標準偏差10年 16.6% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 237,677 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年07月07日 |
分配金利回り 5.64% |
純資産総額(百万円) 237,677 |
|
|
5001-5050件を表示(全5723件)