ファンド検索結果
検索結果5731件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
401-450件を表示(全5731件)
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,905円 |
純資産総額(百万円) 1,626 |
資金流入週間(百万円)※推計 108 |
信託報酬率(税込) 2.035% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、米国の金融商品取引所に上場されているBDC(ビジネス・ディベロップメント・カンパニー、中堅企業への投融資を行う形態の一つ)に投資を行い、インカム収益の確保と信託財産の成長をめざす。米国に拠点を置く、クレジット運用に特化した運用会社、ミューズニッチ社の運用力を活用し、収益の獲得をめざす。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 2.035% |
純資産総額(百万円) 1,626 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 2.035% |
純資産総額(百万円) 1,626 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 2.035% |
純資産総額(百万円) 1,626 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 180円 |
直近決算日 2025年05月20日 |
分配金利回り 4.95% |
純資産総額(百万円) 1,626 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 26,751円 |
純資産総額(百万円) 41,945 |
資金流入週間(百万円)※推計 108 |
信託報酬率(税込) 0.847% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・エマージング・マーケット・ボンド・インデックス・グローバル・ディバーシファイド指数(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・エマージング・マーケット・ボンド・インデックス・グローバル・ディバーシファイド指数(円換算ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、新興国の公社債。アクティブ運用を行い、信託財産の中長期的な成長を図る。米ドル建ての債券を中心に投資を行うが、その他の新成長国通貨を含むいずれの証券にも投資が可能。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.44% |
リターン3年(年率) 9.68% |
リターン5年(年率) 6.9% |
リターン10年(年率) 4.3% |
信託報酬率 0.847% |
純資産総額(百万円) 41,945 |
シャープレシオ1年 -0.28 |
シャープレシオ3年 1.05 |
シャープレシオ5年 0.78 |
シャープレシオ10年 0.4 |
信託報酬率 0.847% |
純資産総額(百万円) 41,945 |
標準偏差1年 9.91% |
標準偏差3年 9.09% |
標準偏差5年 8.83% |
標準偏差10年 10.57% |
信託報酬率 0.847% |
純資産総額(百万円) 41,945 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 41,945 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 28,556円 |
純資産総額(百万円) 5,577 |
資金流入週間(百万円)※推計 108 |
信託報酬率(税込) 0.462% |
カテゴリー 国内中型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 S&P/JPX配当貴族指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 S&P/JPX配当貴族指数(配当込み) |
ファンドコメント 主として日本の金融商品取引所等に上場している株式に投資。TOPIX構成銘柄のうち、10年以上にわたり毎年増配しているか、または安定した配当を維持している銘柄を対象とし、配当利回りにより加重され算出される指数「S&P/JPX配当貴族指数」(配当込み)に連動する投資成果を目指す。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 2025年05月12日 |
リターン1年(年率) 6.42% |
リターン3年(年率) 21.28% |
リターン5年(年率) 19.48% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.462% |
純資産総額(百万円) 5,577 |
シャープレシオ1年 0.83 |
シャープレシオ3年 2.47 |
シャープレシオ5年 1.71 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.462% |
純資産総額(百万円) 5,577 |
標準偏差1年 7.39% |
標準偏差3年 8.59% |
標準偏差5年 11.4% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.462% |
純資産総額(百万円) 5,577 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,577 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 152,451円 |
純資産総額(百万円) 712 |
資金流入週間(百万円)※推計 108 |
信託報酬率(税込) 0.649% |
カテゴリー 国内中型グロース |
ベンチマーク/連動指数 Indxx Japan E-Commerce Index |
ベンチマーク/連動指数 Indxx Japan E-Commerce Index |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2627)。eコマース産業に関連する国内上場株式及び物流施設の管理から収益を上げているJ-REITを構成銘柄とする「Indxx Japan E-Commerce Index(配当込み)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。1、7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 23.86% |
リターン3年(年率) 5.21% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.649% |
純資産総額(百万円) 712 |
シャープレシオ1年 2.31 |
シャープレシオ3年 0.28 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.649% |
純資産総額(百万円) 712 |
標準偏差1年 10.18% |
標準偏差3年 18.52% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.649% |
純資産総額(百万円) 712 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 600円 |
直近決算日 2025年01月24日 |
分配金利回り 0.39% |
純資産総額(百万円) 712 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,282円 |
純資産総額(百万円) 42,167 |
資金流入週間(百万円)※推計 108 |
信託報酬率(税込) 1.21% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、国内外の公社債、株式および不動産投資信託証券(リート)。基準価額の変動リスクを年率4%程度に抑えながら、安定的な基準価額の上昇をめざすとともに、機動的配分戦略に基づき、急な投資環境の変化に対応することをめざす。外貨建資産は投資環境に応じて弾力的に対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 2025年01月14日 |
リターン1年(年率) -2.42% |
リターン3年(年率) -0.79% |
リターン5年(年率) -2.07% |
リターン10年(年率) 0.34% |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 42,167 |
シャープレシオ1年 -0.81 |
シャープレシオ3年 -0.21 |
シャープレシオ5年 -0.53 |
シャープレシオ10年 0.09 |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 42,167 |
標準偏差1年 3.36% |
標準偏差3年 4.3% |
標準偏差5年 4.04% |
標準偏差10年 3.57% |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 42,167 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月11日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 42,167 |
|
|
|
その他 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 260円 |
純資産総額(百万円) 3,985 |
資金流入週間(百万円)※推計 107 |
信託報酬率(税込) 0.825% |
カテゴリー 株式ベア型 |
ベンチマーク/連動指数 TOPIXダブルインバース(-2倍)指数 |
ベンチマーク/連動指数 TOPIXダブルインバース(-2倍)指数 |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1356)。主要投資対象は、公社債。TOPIXダブルインバース(-2倍)指数を対象指標とし、株価指数先物取引などのデリバティブ取引を利用することにより、基準価額の変動率を対象指標の変動率に一致させることを目指す。2月決算。基準価額は1口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -28.45% |
リターン3年(年率) -37.29% |
リターン5年(年率) -33.77% |
リターン10年(年率) -25.32% |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 3,985 |
シャープレシオ1年 -1.65 |
シャープレシオ3年 -1.8 |
シャープレシオ5年 -1.45 |
シャープレシオ10年 -0.92 |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 3,985 |
標準偏差1年 17.49% |
標準偏差3年 20.85% |
標準偏差5年 23.47% |
標準偏差10年 28.3% |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 3,985 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,985 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,394円 |
純資産総額(百万円) 1,063 |
資金流入週間(百万円)※推計 107 |
信託報酬率(税込) 0.924% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、「インデックス マザーファンド NASDAQ100」受益証券に投資するとともに、この信託にて米国の株価指数先物取引に係る権利および金先物取引に係る権利に投資を行う。現物資産の組入総額と先物取引の買建総額との合計額が、信託財産の純資産総額の200%相当額となるよう投資を行う。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.924% |
純資産総額(百万円) 1,063 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.924% |
純資産総額(百万円) 1,063 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.924% |
純資産総額(百万円) 1,063 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 1,063 |
|
|
|
先進/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 22,946円 |
純資産総額(百万円) 31,726 |
資金流入週間(百万円)※推計 107 |
信託報酬率(税込) 0.22% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース、配当込み、為替ヘッジあり) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース、配当込み、為替ヘッジあり) |
ファンドコメント 主として海外の株式に実質的に投資し、MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース、配当込み、為替ヘッジあり)に連動する投資成果をめざす。購入時手数料がかからないノーロードタイプ。換金時手数料および信託財産留保額もなし。インデックスへの連動性を高めるため、有価証券先物取引等を活用する場合がある。実質外貨建資産については、原則として対円での為替フルヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月15日 |
リターン1年(年率) 8.73% |
リターン3年(年率) 11.79% |
リターン5年(年率) 11.42% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 31,726 |
シャープレシオ1年 0.85 |
シャープレシオ3年 0.95 |
シャープレシオ5年 0.81 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 31,726 |
標準偏差1年 9.85% |
標準偏差3年 12.34% |
標準偏差5年 13.97% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 31,726 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年10月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 31,726 |
|
|
|
複合 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,586円 |
純資産総額(百万円) 18,956 |
資金流入週間(百万円)※推計 107 |
信託報酬率(税込) 0.154% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主として実質的に国内株式・国内債券・外国株式・外国債券の4つのアセット(資産)に投資する。基本アロケーション(国内株式40%・国内債券22%・外国株式19%・外国債券16%・現金等3%%)のもと、委託会社が独自に指数化する合成インデックスに概ね連動する投資成果をめざす。原則、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月25日 |
リターン1年(年率) 1.89% |
リターン3年(年率) 11.16% |
リターン5年(年率) 10.59% |
リターン10年(年率) 6.23% |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 18,956 |
シャープレシオ1年 0.22 |
シャープレシオ3年 1.38 |
シャープレシオ5年 1.31 |
シャープレシオ10年 0.68 |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 18,956 |
標準偏差1年 7.13% |
標準偏差3年 8.03% |
標準偏差5年 8.03% |
標準偏差10年 9.09% |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 18,956 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 18,956 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,285円 |
純資産総額(百万円) 2,306 |
資金流入週間(百万円)※推計 107 |
信託報酬率(税込) 0.89709% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。日本を含む世界各国の幅広い種類の公社債等およびデリバティブ取引に係る権利等に投資を行う。投資信託証券については、流動性や超過収益の水準等の定量および定性評価を勘案して選定し、適宜見直しを行う。三菱UFJモルガン・スタンレー証券の投資助言に基づき運用を行う。実質組入外貨建資産については、為替ヘッジを行う場合がある。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.89709% |
純資産総額(百万円) 2,306 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.89709% |
純資産総額(百万円) 2,306 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.89709% |
純資産総額(百万円) 2,306 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 2,306 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,114円 |
純資産総額(百万円) 16,969 |
資金流入週間(百万円)※推計 107 |
信託報酬率(税込) 0.22% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ヘッジ、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ヘッジ、円ベース) |
ファンドコメント 主として海外の公社債に実質的に投資し、FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ベース、為替ヘッジあり)に連動する投資成果をめざす。購入時手数料がかからないノーロードタイプ。換金時手数料および信託財産留保額もなし。インデックスへの連動性を高めるため、有価証券先物取引等を活用する場合がある。実質外貨建資産については、原則として対円での為替フルヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月15日 |
リターン1年(年率) -0.23% |
リターン3年(年率) -3.33% |
リターン5年(年率) -5% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 16,969 |
シャープレシオ1年 -0.15 |
シャープレシオ3年 -0.59 |
シャープレシオ5年 -0.95 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 16,969 |
標準偏差1年 3.66% |
標準偏差3年 5.89% |
標準偏差5年 5.34% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 16,969 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年10月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 16,969 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,344円 |
純資産総額(百万円) 33,467 |
資金流入週間(百万円)※推計 106 |
信託報酬率(税込) 1.727% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、米国を中心に世界(日本を含む)の金融商品取引所に上場(これに準ずると委託会社が判断したものを含む)されている優良企業の株式に投資を行い、長期的な値上り益を獲得することをめざす。各決算期末の前営業日の基準価額に応じて、原則として、所定の金額の分配をめざす。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2024年11月20日 |
リターン1年(年率) -0.13% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.727% |
純資産総額(百万円) 33,467 |
シャープレシオ1年 -0.02 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.727% |
純資産総額(百万円) 33,467 |
標準偏差1年 25.42% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.727% |
純資産総額(百万円) 33,467 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 200円 |
直近決算日 2025年05月20日 |
分配金利回り 9.72% |
純資産総額(百万円) 33,467 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,883円 |
純資産総額(百万円) 8,146 |
資金流入週間(百万円)※推計 104 |
信託報酬率(税込) 0.33% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 国内、先進国および新興国の債券・株式ならびに国内および先進国の不動産投資信託証券(リート)を実質的な投資対象資産とする。2035年をターゲットイヤー(退職などのライフイベントの到来時期)とし、ターゲットイヤーまでの残存年数に応じて各投資対象資産への投資割合(基本的資産配分)を段階的に変更する。実質組入外貨建資産の一部について、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.95% |
リターン3年(年率) 7.16% |
リターン5年(年率) 8.13% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 8,146 |
シャープレシオ1年 0.27 |
シャープレシオ3年 0.98 |
シャープレシオ5年 1.1 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 8,146 |
標準偏差1年 5.93% |
標準偏差3年 7.23% |
標準偏差5年 7.35% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 8,146 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 8,146 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,646円 |
純資産総額(百万円) 1,901 |
資金流入週間(百万円)※推計 104 |
信託報酬率(税込) 0.754% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。世界各国の公社債を投資対象とする投資信託証券への投資を通じて、安定した利子等収益の確保と着実な信託財産の成長を目指して運用を行う。指定投資信託証券の選定については、運用体制や運用哲学などの評価(定性評価)に加えて運用実績にかかる評価(定量評価)などを勘定して決定する。組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.754% |
純資産総額(百万円) 1,901 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.754% |
純資産総額(百万円) 1,901 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.754% |
純資産総額(百万円) 1,901 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,901 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,467円 |
純資産総額(百万円) 5,430 |
資金流入週間(百万円)※推計 103 |
信託報酬率(税込) 1.24709% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。日本を含む世界各国の株式等に投資を行う。投資信託証券については、流動性や超過収益の水準等の定量および定性評価を勘案して選定し、適宜見直しを行う。三菱UFJモルガン・スタンレー証券の投資助言に基づき運用を行う。実質組入外貨建資産については、為替ヘッジを行う場合がある。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.24709% |
純資産総額(百万円) 5,430 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.24709% |
純資産総額(百万円) 5,430 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.24709% |
純資産総額(百万円) 5,430 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 5,430 |
|
|
|
国内/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 27,536円 |
純資産総額(百万円) 26,200 |
資金流入週間(百万円)※推計 102 |
信託報酬率(税込) 0.341% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。わが国の株式のうち日経平均株価に採用された銘柄を主要投資対象とし、投資成果を日経平均トータルリターン・インデックスの動きに連動する投資成果をめざして運用を行う。同指数への連動性を随時チェックし、必要があればポートフォリオのリバランスを行う。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.85% |
リターン3年(年率) 17.2% |
リターン5年(年率) 14.42% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.341% |
純資産総額(百万円) 26,200 |
シャープレシオ1年 0.27 |
シャープレシオ3年 1.13 |
シャープレシオ5年 0.93 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.341% |
純資産総額(百万円) 26,200 |
標準偏差1年 13.28% |
標準偏差3年 15.14% |
標準偏差5年 15.43% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.341% |
純資産総額(百万円) 26,200 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 26,200 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 23,289円 |
純資産総額(百万円) 12,914 |
資金流入週間(百万円)※推計 102 |
信託報酬率(税込) 0.97749% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。わが国または外国の投資信託証券(ETF)を主要投資対象とし、国内外の株式、債券、不動産投資信託(リート)へ実質的に分散投資を行う。資産別の組入比率は、原則として、市場環境および収益性等を勘案して決定。リターンの獲得を優先し、相応のリスクを取る。対円の為替ヘッジを行うことがある。ファンドオブファンズ方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.08% |
リターン3年(年率) 13.57% |
リターン5年(年率) 14.69% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.97749% |
純資産総額(百万円) 12,914 |
シャープレシオ1年 -0.02 |
シャープレシオ3年 1.13 |
シャープレシオ5年 1.27 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.97749% |
純資産総額(百万円) 12,914 |
標準偏差1年 12.37% |
標準偏差3年 11.94% |
標準偏差5年 11.54% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.97749% |
純資産総額(百万円) 12,914 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年10月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 12,914 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,616円 |
純資産総額(百万円) 1,000 |
資金流入週間(百万円)※推計 101 |
信託報酬率(税込) 1.7875% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界各国の株式等を主要投資対象とし、「電力」に関連する優れた技術やビジネスモデルを有する企業の株式を主な投資対象とする。徹底した調査・分析を通じて、株価の上昇が期待される銘柄を厳選する。外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.7875% |
純資産総額(百万円) 1,000 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.7875% |
純資産総額(百万円) 1,000 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.7875% |
純資産総額(百万円) 1,000 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,000 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 25,613円 |
純資産総額(百万円) 23,457 |
資金流入週間(百万円)※推計 101 |
信託報酬率(税込) 0.154% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 主として、わが国の株式に投資し、投資成果をベンチマークである東証株価指数(配当込み)の動きに連動させることを目指して運用を行う。投資対象銘柄のうちの200銘柄以上に、原則として、分散投資を行う。ポートフォリオは、同指数における業種別、銘柄別時価構成比率等を参考に、同指数との連動性を維持するよう構築する。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月19日 |
リターン1年(年率) 3.94% |
リターン3年(年率) 17.8% |
リターン5年(年率) 15.42% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 23,457 |
シャープレシオ1年 0.4 |
シャープレシオ3年 1.61 |
シャープレシオ5年 1.27 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 23,457 |
標準偏差1年 8.97% |
標準偏差3年 10.99% |
標準偏差5年 12.12% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 23,457 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月19日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 23,457 |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,018円 |
純資産総額(百万円) 6,068 |
資金流入週間(百万円)※推計 101 |
信託報酬率(税込) 0.165% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、円建ての公社債等。流動性の確保を図ることを目的として安定運用を行う。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.16% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 6,068 |
シャープレシオ1年 -3.24 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 6,068 |
標準偏差1年 0% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 6,068 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月12日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 6,068 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,140円 |
純資産総額(百万円) 3,218 |
資金流入週間(百万円)※推計 100 |
信託報酬率(税込) 1.155% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 親子上場解消などを背景として他社からのTOB(株式公開買い付け)の可能性の高い銘柄に着目した投資を行う。銘柄選定にあたっては、日本企業におけるコーポレートガバナンスの改革・進捗の動きを睨み、親子上場ないしは親子上場に準じた形態を取る企業群を主な投資対象として、それら企業群の望ましい資本構成への変化の可能性を考慮・重視した上で行う。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 3,218 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 3,218 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 3,218 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 3,218 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,942円 |
純資産総額(百万円) 4,040 |
資金流入週間(百万円)※推計 99 |
信託報酬率(税込) 1.067% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。実質的な主要投資対象は、米国の金融商品取引所に上場している企業の株式(DR(預託証書)を含む)。投資対象には転換社債等、上場投資信託証券(ETF)および優先株が含まれる。株式への投資にあたっては、時価総額、資本利益率および財務体質等を勘案して選定された銘柄に対して、綿密な調査に基づいたファンダメンタルズ分析を行い、バリュエーション等を考慮して組入銘柄を決定する。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 4.88% |
リターン3年(年率) 1.99% |
リターン5年(年率) 5.35% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.067% |
純資産総額(百万円) 4,040 |
シャープレシオ1年 0.48 |
シャープレシオ3年 0.18 |
シャープレシオ5年 0.49 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.067% |
純資産総額(百万円) 4,040 |
標準偏差1年 9.52% |
標準偏差3年 10.31% |
標準偏差5年 10.76% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.067% |
純資産総額(百万円) 4,040 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0.08% |
純資産総額(百万円) 4,040 |
|
|
|
複合 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,738円 |
純資産総額(百万円) 64,435 |
資金流入週間(百万円)※推計 99 |
信託報酬率(税込) 0.154% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主に、国内株式30%、国内債券40%、外国株式20%、外国債券10%の割合で分散投資。投資比率は、原則として3カ月毎にリバランスを行う。分散投資するバランス運用を行うことで、キャピタルゲインとインカムゲインを総合したトータルリターンの獲得を目指す。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.01% |
リターン3年(年率) 8.69% |
リターン5年(年率) 8.5% |
リターン10年(年率) 5.32% |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 64,435 |
シャープレシオ1年 0.11 |
シャープレシオ3年 1.22 |
シャープレシオ5年 1.21 |
シャープレシオ10年 0.7 |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 64,435 |
標準偏差1年 6% |
標準偏差3年 7.02% |
標準偏差5年 6.95% |
標準偏差10年 7.61% |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 64,435 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年03月31日 |
分配金利回り 0.02% |
純資産総額(百万円) 64,435 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 40,541円 |
純資産総額(百万円) 196,531 |
資金流入週間(百万円)※推計 98 |
信託報酬率(税込) 0.495% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 NASDAQ100指数(配当込み、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 NASDAQ100指数(配当込み、円ベース) |
ファンドコメント 主として、米国の株式(DR(預託証券)を含む)に投資し、NASDAQ100指数(配当込み、円ベース)の動きに連動した投資成果をめざして運用を行う。効率性の観点から米国株式の指数との連動をめざすETF(上場投資信託証券)に投資する場合がある。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 2024年08月30日 |
リターン1年(年率) 2.49% |
リターン3年(年率) 27.24% |
リターン5年(年率) 25.1% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 196,531 |
シャープレシオ1年 0.09 |
シャープレシオ3年 1.29 |
シャープレシオ5年 1.2 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 196,531 |
標準偏差1年 24.1% |
標準偏差3年 21.04% |
標準偏差5年 20.95% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 196,531 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年08月30日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 196,531 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,000円 |
純資産総額(百万円) 5,166 |
資金流入週間(百万円)※推計 98 |
信託報酬率(税込) 0.33% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 様々な資産クラス(国内外の債券、株式、REIT、コモディティ、金利等)に対してリスクに合わせてバランスの取れた分散投資を行う。運用手法としては、平均分散アプローチを用いて、リターンを重視した最適ポートフォリオを構築する。マザーファンドにおいて、原則として、米ドル建ての実質的外貨建資産に対して0%から100%の範囲で、適時、対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.61% |
リターン3年(年率) 8.94% |
リターン5年(年率) 8.71% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 5,166 |
シャープレシオ1年 0.18 |
シャープレシオ3年 1.09 |
シャープレシオ5年 1.05 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 5,166 |
標準偏差1年 7.39% |
標準偏差3年 8.08% |
標準偏差5年 8.21% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 5,166 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,166 |
|
|
|
複合 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 37,457円 |
純資産総額(百万円) 51,773 |
資金流入週間(百万円)※推計 97 |
信託報酬率(税込) 0.352% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。内外の株式および公社債を主要投資対象とし、リスク資産を中心に組入れることで、より高い収益を目指す。国内株式40%、国内債券22%、外国株式19%、外国債券16%、短期金融資産3%を基本アロケーションとし、分散投資。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月25日 |
リターン1年(年率) 1.27% |
リターン3年(年率) 10.79% |
リターン5年(年率) 10.29% |
リターン10年(年率) 6.01% |
信託報酬率 0.352% |
純資産総額(百万円) 51,773 |
シャープレシオ1年 0.13 |
シャープレシオ3年 1.33 |
シャープレシオ5年 1.27 |
シャープレシオ10年 0.66 |
信託報酬率 0.352% |
純資産総額(百万円) 51,773 |
標準偏差1年 7.14% |
標準偏差3年 8.07% |
標準偏差5年 8.06% |
標準偏差10年 9.07% |
信託報酬率 0.352% |
純資産総額(百万円) 51,773 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 51,773 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 25,780円 |
純資産総額(百万円) 12,130 |
資金流入週間(百万円)※推計 97 |
信託報酬率(税込) 0.2145% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 JPX日経400(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 JPX日経400(配当込み) |
ファンドコメント 主として、わが国の金融商品取引所上場株式に投資し、投資成果をJPX日経インデックス400(配当込み)の動きに連動させることを目指して運用を行う。株式の組入比率は、通常の状態で高位に維持することを基本。運用の効率化をはかるため、わが国の株価指数先物取引を利用することがある。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月24日 |
リターン1年(年率) 3.2% |
リターン3年(年率) 18.19% |
リターン5年(年率) 15.55% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.2145% |
純資産総額(百万円) 12,130 |
シャープレシオ1年 0.33 |
シャープレシオ3年 1.6 |
シャープレシオ5年 1.23 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.2145% |
純資産総額(百万円) 12,130 |
標準偏差1年 8.79% |
標準偏差3年 11.34% |
標準偏差5年 12.58% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.2145% |
純資産総額(百万円) 12,130 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月24日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 12,130 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,312円 |
純資産総額(百万円) 127,933 |
資金流入週間(百万円)※推計 97 |
信託報酬率(税込) 1.62999% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として世界の株式・債券等へ実質的に投資を行い、インカムゲインの確保と投資信託財産の中長期的な成長を目指して運用を行う。 機動的な資産配分戦略で、魅力的かつ持続的なインカムとキャピタル収益の獲得を追求する。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月25日決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) 4.27% |
リターン3年(年率) 12.77% |
リターン5年(年率) 15.89% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.62999% |
純資産総額(百万円) 127,933 |
シャープレシオ1年 0.34 |
シャープレシオ3年 1.23 |
シャープレシオ5年 1.53 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.62999% |
純資産総額(百万円) 127,933 |
標準偏差1年 11.64% |
標準偏差3年 10.31% |
標準偏差5年 10.33% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.62999% |
純資産総額(百万円) 127,933 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 60円 |
直近決算日 2025年06月25日 |
分配金利回り 3.81% |
純資産総額(百万円) 127,933 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,178円 |
純資産総額(百万円) 22,108 |
資金流入週間(百万円)※推計 97 |
信託報酬率(税込) 0.869% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。世界各国の不動産投資信託証券(REIT)を主要投資対象とし、高水準の配当収益の獲得と、中長期的な値上り益の獲得を目指す。各銘柄ごとの利回り水準、市況動向、流動性等を勘案しながら、収益性・成長性などの調査や割安分析などにより投資銘柄を選別する。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.7% |
リターン3年(年率) 5.8% |
リターン5年(年率) 13.61% |
リターン10年(年率) 6.58% |
信託報酬率 0.869% |
純資産総額(百万円) 22,108 |
シャープレシオ1年 -0.31 |
シャープレシオ3年 0.36 |
シャープレシオ5年 0.81 |
シャープレシオ10年 0.39 |
信託報酬率 0.869% |
純資産総額(百万円) 22,108 |
標準偏差1年 9.7% |
標準偏差3年 15.76% |
標準偏差5年 16.65% |
標準偏差10年 16.72% |
信託報酬率 0.869% |
純資産総額(百万円) 22,108 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0.03% |
純資産総額(百万円) 22,108 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 22,978円 |
純資産総額(百万円) 7,099 |
資金流入週間(百万円)※推計 97 |
信託報酬率(税込) 0.8375% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 実質的に日本を含む先進国の株式および債券に分散投資する。2040年に向けて、先進国の株式および債券の組入比率を調整し、債券の組入を漸増させる。主として、学術的研究をベースにした、ディメンショナル・ファンド・アドバイザーズが運用する投資信託証券へ投資する。株式マザーファンドは原則として為替ヘッジを行わず、債券マザーファンドは為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月20日 |
リターン1年(年率) 1.55% |
リターン3年(年率) 10.27% |
リターン5年(年率) 13.05% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.8375% |
純資産総額(百万円) 7,099 |
シャープレシオ1年 0.14 |
シャープレシオ3年 1.08 |
シャープレシオ5年 1.3 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.8375% |
純資産総額(百万円) 7,099 |
標準偏差1年 8.84% |
標準偏差3年 9.38% |
標準偏差5年 10.01% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.8375% |
純資産総額(百万円) 7,099 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 7,099 |
|
|
|
その他 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 639,003円 |
純資産総額(百万円) 346 |
資金流入週間(百万円)※推計 96 |
信託報酬率(税込) 0.396% |
カテゴリー 株式ベア型 |
ベンチマーク/連動指数 S&P500先物インバース日次指数(エクセスリターン) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500先物インバース日次指数(エクセスリターン) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2240)。S&P500先物インバースに日次指数(エクセスリターン)の動きに連動する投資成果をめざすETF(上場投資信託)。外貨建資産については、為替変動リスクの低減を図るため、原則として対円での為替ヘッジを行う。1月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -11.63% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.396% |
純資産総額(百万円) 346 |
シャープレシオ1年 -1.09 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.396% |
純資産総額(百万円) 346 |
標準偏差1年 10.97% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.396% |
純資産総額(百万円) 346 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 346 |
|
|
|
先進/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 313,866円 |
純資産総額(百万円) 6,899 |
資金流入週間(百万円)※推計 95 |
信託報酬率(税込) 0.198% |
カテゴリー 国際株式・欧州(H) |
ベンチマーク/連動指数 DAX(ドイツ株価指数)(TTM、円建て、円ヘッジ、税引後配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 DAX(ドイツ株価指数)(TTM、円建て、円ヘッジ、税引後配当込み) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2860)。ドイツ株価指数マザーファンドおよび対象株価指数の採用銘柄の株式を主要投資対象とし、DAX(ドイツ株価指数)(TTM、円建て、円ヘッジ、税引後配当込み)に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行う。6月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 26.5% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.198% |
純資産総額(百万円) 6,899 |
シャープレシオ1年 2.63 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.198% |
純資産総額(百万円) 6,899 |
標準偏差1年 9.94% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.198% |
純資産総額(百万円) 6,899 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 4,560円 |
直近決算日 2025年06月08日 |
分配金利回り 1.45% |
純資産総額(百万円) 6,899 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,023円 |
純資産総額(百万円) 5,524 |
資金流入週間(百万円)※推計 95 |
信託報酬率(税込) 2.123% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、アジアのフロンティア諸国(バングラデシュ、モンゴル、カザフスタン、スリランカ、ベトナム等)の企業及び当該各国で主な事業展開をする企業の上場株式等。運用については、「ハーベスト グローバル インベストメント リミテッド(香港)」が行う。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月25日 |
リターン1年(年率) -7.67% |
リターン3年(年率) 6.57% |
リターン5年(年率) 11.01% |
リターン10年(年率) 2.49% |
信託報酬率 2.123% |
純資産総額(百万円) 5,524 |
シャープレシオ1年 -0.44 |
シャープレシオ3年 0.37 |
シャープレシオ5年 0.7 |
シャープレシオ10年 0.15 |
信託報酬率 2.123% |
純資産総額(百万円) 5,524 |
標準偏差1年 18.38% |
標準偏差3年 17.54% |
標準偏差5年 15.74% |
標準偏差10年 16.56% |
信託報酬率 2.123% |
純資産総額(百万円) 5,524 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年10月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,524 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,335円 |
純資産総額(百万円) 1,844 |
資金流入週間(百万円)※推計 94 |
信託報酬率(税込) 1.023% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント SGイシュアーが発行する担保付社債(円建て)を主要投資対象とし、ゴールド/オール・カントリー株式戦略のパフォーマンスに連動する投資成果を目指す。実質的に世界株式と金に投資を行い、世界株式市場の上昇を捉えつつ、市場局面に応じて金への投資配分を増やすことでポートフォリオのリスク分散を図ることを目指す。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.023% |
純資産総額(百万円) 1,844 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.023% |
純資産総額(百万円) 1,844 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.023% |
純資産総額(百万円) 1,844 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 1,844 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 22,180円 |
純資産総額(百万円) 4,834 |
資金流入週間(百万円)※推計 94 |
信託報酬率(税込) 2.01499% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、新興国の大企業が発行する高配当利回りの株式。特定の銘柄、国や通貨に集中せず分散投資することで、中長期的な信託財産の成長を図ることを目的に運用を行う。株式の実質組入比率は高位を保つ。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月10日 |
リターン1年(年率) 4.38% |
リターン3年(年率) 15.31% |
リターン5年(年率) 17.81% |
リターン10年(年率) 6.87% |
信託報酬率 2.01499% |
純資産総額(百万円) 4,834 |
シャープレシオ1年 0.27 |
シャープレシオ3年 1.2 |
シャープレシオ5年 1.32 |
シャープレシオ10年 0.39 |
信託報酬率 2.01499% |
純資産総額(百万円) 4,834 |
標準偏差1年 15.12% |
標準偏差3年 12.71% |
標準偏差5年 13.47% |
標準偏差10年 17.56% |
信託報酬率 2.01499% |
純資産総額(百万円) 4,834 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,834 |
|
|
|
海外/不 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,050円 |
純資産総額(百万円) 10,755 |
資金流入週間(百万円)※推計 94 |
信託報酬率(税込) 0.4345% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P先進国REIT指数(除く日本)(円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P先進国REIT指数(除く日本)(円ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。海外のリート市場の動きを反映した投資成果をめざして運用を行う。S&P先進国REIT指数(除く日本)(円ベース)の構成銘柄すべての組入を行いポートフォリオを構築する。同指数への連動性を随時チェックし、必要があればポートフォリオのリバランスを行う。為替ヘッジは、原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.3% |
リターン3年(年率) 5.9% |
リターン5年(年率) 13.44% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.4345% |
純資産総額(百万円) 10,755 |
シャープレシオ1年 -0.15 |
シャープレシオ3年 0.35 |
シャープレシオ5年 0.77 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.4345% |
純資産総額(百万円) 10,755 |
標準偏差1年 11.01% |
標準偏差3年 16.81% |
標準偏差5年 17.34% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.4345% |
純資産総額(百万円) 10,755 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 10,755 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 34,350円 |
純資産総額(百万円) 875,743 |
資金流入週間(百万円)※推計 94 |
信託報酬率(税込) 1.701% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に、世界各国の株式等へ分散投資。個別企業の徹底した調査に基づく銘柄選択により超過収益の獲得を目指す、ボトム・アップ・アプローチのアクティブ運用を行う。複数のポートフォリオ・マネジャーが運用に携わることによって、投資対象やアイデアの分散を図り、安定的かつ継続的な運用成果の獲得を目指す。ファンドオブファンズ方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 2024年08月20日 |
リターン1年(年率) 3.98% |
リターン3年(年率) 18.72% |
リターン5年(年率) 19.18% |
リターン10年(年率) 11.59% |
信託報酬率 1.701% |
純資産総額(百万円) 875,743 |
シャープレシオ1年 0.22 |
シャープレシオ3年 1.28 |
シャープレシオ5年 1.21 |
シャープレシオ10年 0.68 |
信託報酬率 1.701% |
純資産総額(百万円) 875,743 |
標準偏差1年 16.92% |
標準偏差3年 14.53% |
標準偏差5年 15.88% |
標準偏差10年 17.08% |
信託報酬率 1.701% |
純資産総額(百万円) 875,743 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年08月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 875,743 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,918円 |
純資産総額(百万円) 15,385 |
資金流入週間(百万円)※推計 94 |
信託報酬率(税込) 0.055% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、日本を含む世界各国の株式に実質的に分散投資する。配当利回りに着目し、高水準のインカムゲインと中長期的な値上がり益の獲得によるトータル・リターンの追求を目指す。各投資対象地域の投資にあたっては、それぞれの平均配当利回りが市場平均を上回るように銘柄の選定を行うことを基本とする。実質組入外貨建資産については、為替ヘッジを行わない。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.055% |
純資産総額(百万円) 15,385 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.055% |
純資産総額(百万円) 15,385 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.055% |
純資産総額(百万円) 15,385 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 100円 |
直近決算日 2025年05月20日 |
分配金利回り 1.79% |
純資産総額(百万円) 15,385 |
|
|
|
海外/不 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 27,873円 |
純資産総額(百万円) 33,255 |
資金流入週間(百万円)※推計 93 |
信託報酬率(税込) 0.605% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P先進国REIT指数(除く日本、配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P先進国REIT指数(除く日本、配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本を除く世界各国の取引所に上場している(上場予定を含む)不動産投資信託証券ならびに取引所に準ずる市場で取引されている不動産投資信託証券。S&P先進国REIT指数(除く日本、配当込み、円ベース)の動きに連動する投資成果を目標として運用を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 2025年05月12日 |
リターン1年(年率) -1.43% |
リターン3年(年率) 5.87% |
リターン5年(年率) 13.39% |
リターン10年(年率) 5.96% |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 33,255 |
シャープレシオ1年 -0.16 |
シャープレシオ3年 0.35 |
シャープレシオ5年 0.77 |
シャープレシオ10年 0.33 |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 33,255 |
標準偏差1年 11.05% |
標準偏差3年 16.71% |
標準偏差5年 17.29% |
標準偏差10年 17.76% |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 33,255 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 33,255 |
|
|
|
国内/不 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,847円 |
純資産総額(百万円) 15,617 |
資金流入週間(百万円)※推計 93 |
信託報酬率(税込) 0.275% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ファンドコメント 主要投資対象は、東証REIT指数に採用されている(採用予定含む)不動産投資信託証券(リート)。東証REIT指数(配当込み)に連動する投資成果をめざし、同指数への連動性を高めるため、有価証券先物取引等を活用する場合がある。リートの組入比率は高位を保つ。購入時手数料がかからないノーロードタイプ。換金時手数料および信託財産留保額もなし。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月15日 |
リターン1年(年率) 8.11% |
リターン3年(年率) 0.84% |
リターン5年(年率) 5.38% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 15,617 |
シャープレシオ1年 1.23 |
シャープレシオ3年 0.08 |
シャープレシオ5年 0.51 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 15,617 |
標準偏差1年 6.36% |
標準偏差3年 8.72% |
標準偏差5年 10.41% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 15,617 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年10月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 15,617 |
|
|
|
新興国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,118円 |
純資産総額(百万円) 17,067 |
資金流入週間(百万円)※推計 93 |
信託報酬率(税込) 0.275% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・ガバメント・ボンド・インデックス・エマージング・マーケット・グローバル・ダイバーシファイド(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・ガバメント・ボンド・インデックス・エマージング・マーケット・グローバル・ダイバーシファイド(円換算ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、新興国の債券。JPモルガン・ガバメント・ボンド・インデックス・エマージング・マーケッツグローバル・ディバーシファイド(円ヘッジなし・円ベース)の動きに連動する投資成果ををめざす。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月18日 |
リターン1年(年率) 1.86% |
リターン3年(年率) 10.12% |
リターン5年(年率) 7.47% |
リターン10年(年率) 2.92% |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 17,067 |
シャープレシオ1年 0.17 |
シャープレシオ3年 1.25 |
シャープレシオ5年 1.01 |
シャープレシオ10年 0.29 |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 17,067 |
標準偏差1年 8.88% |
標準偏差3年 8.03% |
標準偏差5年 7.35% |
標準偏差10年 10.12% |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 17,067 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月18日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 17,067 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,442円 |
純資産総額(百万円) 11,804 |
資金流入週間(百万円)※推計 92 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国内小型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、わが国の金融商品取引市場に上場する中小型株式。株価が下落した銘柄から財務安定性に優れ、業績も安定しており、わが国の経済社会に貢献すると考えられる株式に厳選投資する。独立系投資顧問会社のエンジェルジャパン・アセットマネジメント株式会社より投資に関する助言を受けて運用する。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月10日 |
リターン1年(年率) 1.91% |
リターン3年(年率) 9.48% |
リターン5年(年率) 8.06% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 11,804 |
シャープレシオ1年 0.19 |
シャープレシオ3年 0.89 |
シャープレシオ5年 0.6 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 11,804 |
標準偏差1年 8.3% |
標準偏差3年 10.53% |
標準偏差5年 13.3% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 11,804 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 11,804 |
|
|
|
国内/不 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,955円 |
純資産総額(百万円) 17,651 |
資金流入週間(百万円)※推計 92 |
信託報酬率(税込) 0.341% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として、マザーファンドの受益証券を通じて、わが国の金融商品取引所上場の不動産投資信託の受益証券および不動産投資法人の投資証券に投資し、投資成果を東証REIT指数(配当込み)の動きに連動させることをめざして運用を行う。東証REIT指数への連動性を随時チェックし、必要があればポートフォリオのリバランスを行う。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 8.06% |
リターン3年(年率) 0.78% |
リターン5年(年率) 5.28% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.341% |
純資産総額(百万円) 17,651 |
シャープレシオ1年 1.22 |
シャープレシオ3年 0.08 |
シャープレシオ5年 0.5 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.341% |
純資産総額(百万円) 17,651 |
標準偏差1年 6.37% |
標準偏差3年 8.73% |
標準偏差5年 10.42% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.341% |
純資産総額(百万円) 17,651 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 17,651 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,977円 |
純資産総額(百万円) 22,780 |
資金流入週間(百万円)※推計 92 |
信託報酬率(税込) 1.21% |
カテゴリー 国内大型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、わが国の株式。配当利回りに着目し、高水準のインカムゲインと中長期的な値上がり益の獲得によるトータル・リターンの追求を目指す。予想配当利回りが市場平均を上回る銘柄を中心に、企業の業績変化などのファンダメンダルズ、株価の割安性等の観点から銘柄評価を総合的に行う。ファミリーファンド方式で運用。1、4、7、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月10日 |
リターン1年(年率) -0.57% |
リターン3年(年率) 17.65% |
リターン5年(年率) 17.11% |
リターン10年(年率) 8.17% |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 22,780 |
シャープレシオ1年 -0.1 |
シャープレシオ3年 1.62 |
シャープレシオ5年 1.43 |
シャープレシオ10年 0.56 |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 22,780 |
標準偏差1年 9.01% |
標準偏差3年 10.83% |
標準偏差5年 11.92% |
標準偏差10年 14.69% |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 22,780 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 700円 |
直近決算日 2025年07月10日 |
分配金利回り 9.64% |
純資産総額(百万円) 22,780 |
|
|
|
全世界/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 29,511円 |
純資産総額(百万円) 30,914 |
資金流入週間(百万円)※推計 92 |
信託報酬率(税込) 0.528% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス(配当込み、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス(配当込み、円ベース) |
ファンドコメント 実質的に日本を含む先進国および新興国の株式に投資する。MSCI オール・カントリー・ワールド・インデックス(配当込み、円換算ベース)をベンチマークとする。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年12月02日 |
リターン1年(年率) 3.47% |
リターン3年(年率) 18.7% |
リターン5年(年率) 20.36% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.528% |
純資産総額(百万円) 30,914 |
シャープレシオ1年 0.2 |
シャープレシオ3年 1.32 |
シャープレシオ5年 1.43 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.528% |
純資産総額(百万円) 30,914 |
標準偏差1年 15.42% |
標準偏差3年 14.05% |
標準偏差5年 14.26% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.528% |
純資産総額(百万円) 30,914 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 30,914 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,670円 |
純資産総額(百万円) 3,470 |
資金流入週間(百万円)※推計 91 |
信託報酬率(税込) 0.803% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として日本を含む世界各国の債券および株式を投資対象とし、高いインカム収益および値上がり益が期待できる資産に分散して投資する。マクロ経済の予測や、各アセットクラスの評価・分析の情報をもとに、市場環境等の変化に応じて、インカム収益および値上がり益が最も期待されるアセットクラスを選択し、その配分を機動的に変更する。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.803% |
純資産総額(百万円) 3,470 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.803% |
純資産総額(百万円) 3,470 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.803% |
純資産総額(百万円) 3,470 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 3,470 |
|
|
|
その他 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 907,927円 |
純資産総額(百万円) 1,478 |
資金流入週間(百万円)※推計 91 |
信託報酬率(税込) 0.803% |
カテゴリー 株式ブル型 |
ベンチマーク/連動指数 S&P500先物2倍レバレッジ日次指数 |
ベンチマーク/連動指数 S&P500先物2倍レバレッジ日次指数 |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2237)。「S&P500先物指数」を原指標とし、指標の変動率が原指標の日々の騰落率の2倍を基本として計算された米ドル建て指数である「S&P500先物2倍レバレッジ日次指数」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。為替変動リスクを低減するため、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。基準価額は10口当り。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 12.01% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.803% |
純資産総額(百万円) 1,478 |
シャープレシオ1年 0.52 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.803% |
純資産総額(百万円) 1,478 |
標準偏差1年 22.56% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.803% |
純資産総額(百万円) 1,478 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 1,070円 |
直近決算日 2025年03月10日 |
分配金利回り 0.29% |
純資産総額(百万円) 1,478 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,783円 |
純資産総額(百万円) 4,876 |
資金流入週間(百万円)※推計 91 |
信託報酬率(税込) 0.154% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ファンドコメント 主として日本を除く世界の主要国の公社債を中心に投資し、FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ベース)に連動する投資成果を目指す。実質組入外貨建資産に対する為替ヘッジは、原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.88% |
リターン3年(年率) 4.63% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 4,876 |
シャープレシオ1年 -0.37 |
シャープレシオ3年 0.57 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 4,876 |
標準偏差1年 8.67% |
標準偏差3年 7.93% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 4,876 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月26日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,876 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,262円 |
純資産総額(百万円) 13,844 |
資金流入週間(百万円)※推計 90 |
信託報酬率(税込) 1.26139% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 中長期的に収益が期待できる7つの資産(国内債券、海外債券、国内株式、グローバル株式、国内リート、グローバルリート、金)を主要投資対象とする。値動きが異なる傾向にある7つの資産を組み合わせることにより、基準価額の変動を抑えながらも、収益の獲得を目指す。各資産への投資割合は、7分の1ずつの均等配分を基本とする。原則として、為替の部分ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月21日 |
リターン1年(年率) 5.15% |
リターン3年(年率) 7.29% |
リターン5年(年率) 8.05% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.26139% |
純資産総額(百万円) 13,844 |
シャープレシオ1年 1.43 |
シャープレシオ3年 1.19 |
シャープレシオ5年 1.23 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.26139% |
純資産総額(百万円) 13,844 |
標準偏差1年 3.36% |
標準偏差3年 6.02% |
標準偏差5年 6.48% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.26139% |
純資産総額(百万円) 13,844 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 13,844 |
|
|
|
先進/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 57,809円 |
純資産総額(百万円) 24,861 |
資金流入週間(百万円)※推計 90 |
信託報酬率(税込) 0.275% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本を除く世界各国の株式(預託証書を含む)に投資し、投資成果をベンチマークであるMSCIコクサイ指数(税引後配当込み、円ベース)の動きに連動させることをめざす。リスクモデルを用い、様々な制約条件下で指数に最も連動すると推定されるポートフォリオを構築。為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年12月02日 |
リターン1年(年率) 3.75% |
リターン3年(年率) 19.62% |
リターン5年(年率) 21.41% |
リターン10年(年率) 12.05% |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 24,861 |
シャープレシオ1年 0.21 |
シャープレシオ3年 1.31 |
シャープレシオ5年 1.4 |
シャープレシオ10年 0.72 |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 24,861 |
標準偏差1年 16.17% |
標準偏差3年 14.9% |
標準偏差5年 15.28% |
標準偏差10年 16.77% |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 24,861 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 24,861 |
|
|
401-450件を表示(全5731件)