logo
日経平均 TOPIX NYダウ ナスダック ドル・円 もっと見る>
用語解説

ファンド検索結果

検索結果5731件見つかりました。

検索条件

スナップ

ショット

基本情報

リターン

シャープ

レシオ

標準偏差

分配金

表示項目

表示順

5001-5050件を表示(全5731件)

  • 前へ |

  • 1
  • 2
  • ...

  • 99
  • 100
  • 101

  • 102
  • 103
  • ...

  • 114
  • 115
  • | 次へ

選択をクリア

項目をチェックして選択(※5つまで選択可)

比較する

ファンド名

基準価額/騰落

▲

▼

純資産総額(百万円)

▲

▼

資金流入週間

(百万円)※推計

▲

▼

信託報酬率(税込)

▲

▼

カテゴリー

ベンチマーク/連動指数

ベンチマーク/連動指数

ファンドコメント

目論見書

運用報告書

リターン

1年

▲

▼

リターン

3年(年率)

▲

▼

リターン

5年(年率)

▲

▼

リターン

10年(年率)

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

シャープ

レシオ1年

▲

▼

シャープ

レシオ3年

▲

▼

シャープ

レシオ5年

▲

▼

シャープ

レシオ10年

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

標準偏差1年

▲

▼

標準偏差3年(年率)

▲

▼

標準偏差5年(年率)

▲

▼

標準偏差10年(年率)

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

決算頻度

決算月

直近

分配金

直近

決算日

分配金

利回り

▲

▼

純資産総額(百万円)

▲

▼

販売会社

比較

米国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

野村 グローバルAI関連株式ファンドBコース

基準価額/騰落

26,862円
+1.08%

純資産総額(百万円)

135,929

資金流入週間(百万円)※推計

-83

信託報酬率(税込)

1.705%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

新興国を含む世界各国のAI(人工知能)技術関連の株式を実質的な主要投資対象とする。銘柄選定にあたっては、グローバルな視点でAI先端技術の研究成果に着目し、AI技術の実用化に伴って投資魅力が高まると考えられるAI関連分野の銘柄群を中心に利益成長に着目した銘柄選択を行う。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年05月14日

リターン1年(年率)

3.52%

リターン3年(年率)

26.87%

リターン5年(年率)

18.5%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.705%

純資産総額(百万円)

135,929

シャープレシオ1年

0.14

シャープレシオ3年

1.16

シャープレシオ5年

0.83

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.705%

純資産総額(百万円)

135,929

標準偏差1年

23.11%

標準偏差3年

23.09%

標準偏差5年

22.19%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.705%

純資産総額(百万円)

135,929

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

750円

直近決算日

2025年05月14日

分配金利回り

6.14%

純資産総額(百万円)

135,929

先進国/債

インデックス

比較

販売会社

DCダイワ 外国債券インデックス

基準価額/騰落

24,337円
+0.16%

純資産総額(百万円)

192,387

資金流入週間(百万円)※推計

-83

信託報酬率(税込)

0.253%

カテゴリー

国際債券・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース)

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、外国の公社債。運用の効率化を図るため、債券先物取引等や外国為替予約取引等を利用することがある。FTSE世界国債インデックス(除く日本、ヘッジなし・円ベース) に連動する投資成果を目指す。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月02日

リターン1年(年率)

-2.97%

リターン3年(年率)

4.53%

リターン5年(年率)

4.1%

リターン10年(年率)

2.3%

信託報酬率

0.253%

純資産総額(百万円)

192,387

シャープレシオ1年

-0.38

シャープレシオ3年

0.56

シャープレシオ5年

0.6

シャープレシオ10年

0.36

信託報酬率

0.253%

純資産総額(百万円)

192,387

標準偏差1年

8.66%

標準偏差3年

7.93%

標準偏差5年

6.76%

標準偏差10年

6.4%

信託報酬率

0.253%

純資産総額(百万円)

192,387

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月02日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

192,387

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

野村 国内株式アクティブオープン

基準価額/騰落

15,943円
-0.59%

純資産総額(百万円)

55,846

資金流入週間(百万円)※推計

-83

信託報酬率(税込)

1.672%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ファンドコメント

わが国の株式を実質的な主要投資対象とする。ボトムアップ・アプローチをベースとしたアクティブ運用を行う。銘柄選択にあたっては、全国上場銘柄から競争力や経営力が高く、中長期的に堅調な業績拡大が期待できる企業に着目し、主にPER(株価収益率)などのバリュエーション指標に基づき、中長期で割安と思われる銘柄に投資する。ベンチマークは東証株価指数(TOPIX)(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。2、8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月21日

リターン1年(年率)

3.15%

リターン3年(年率)

15.78%

リターン5年(年率)

13.41%

リターン10年(年率)

6.51%

信託報酬率

1.672%

純資産総額(百万円)

55,846

シャープレシオ1年

0.32

シャープレシオ3年

1.31

シャープレシオ5年

1.03

シャープレシオ10年

0.42

信託報酬率

1.672%

純資産総額(百万円)

55,846

標準偏差1年

8.86%

標準偏差3年

11.99%

標準偏差5年

13%

標準偏差10年

15.61%

信託報酬率

1.672%

純資産総額(百万円)

55,846

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

270円

直近決算日

2025年03月21日

分配金利回り

3.26%

純資産総額(百万円)

55,846

複合

アクティブ

成長

比較

販売会社

HSBC ワールド・セレクション(安定成長)『愛称:ゆめラップ安定成長』

基準価額/騰落

11,528円
+0.35%

純資産総額(百万円)

26,737

資金流入週間(百万円)※推計

-83

信託報酬率(税込)

1.30299%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として「先進国株式」、「新興国株式」、「先進国債券」、「新興国債券」およびその他資産を投資対象資産とし、分散投資を行う。ファンドの収益率(リターン)のばらつきの度合いを示す標準偏差は5-8%程度を目指し、ポートフォリオを構築する。米ドル、ユーロ等の主要通貨については円に対して為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年08月19日

リターン1年(年率)

1.42%

リターン3年(年率)

2.06%

リターン5年(年率)

1.97%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.30299%

純資産総額(百万円)

26,737

シャープレシオ1年

0.32

シャープレシオ3年

0.33

シャープレシオ5年

0.3

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.30299%

純資産総額(百万円)

26,737

標準偏差1年

3.49%

標準偏差3年

6%

標準偏差5年

6.47%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.30299%

純資産総額(百万円)

26,737

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年08月19日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

26,737

アクティブ

比較

販売会社

(T&D ダブルブル・ベア9)マネープール9

基準価額/騰落

10,033円
0%

純資産総額(百万円)

111

資金流入週間(百万円)※推計

-83

信託報酬率(税込)

0.33%

カテゴリー

評価対象外

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

安定した収益の確保を図ることを目指して運用を行う。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

0.36%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.33%

純資産総額(百万円)

111

シャープレシオ1年

0.34

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.33%

純資産総額(百万円)

111

標準偏差1年

0.1%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.33%

純資産総額(百万円)

111

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年09月10日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

111

先進国/債

インデックス

比較

販売会社

SMTAM H付外国国債・スマートベータ(野村SMA・EW)

基準価額/騰落

7,603円
+0.03%

純資産総額(百万円)

14,703

資金流入週間(百万円)※推計

-83

信託報酬率(税込)

0.187%

カテゴリー

国際債券・グローバル・除く日本(H)

ベンチマーク/連動指数

FTSE野村CaRD世界国債XOPVインデックス(除く日本、除くBBB、円ヘッジ・円ベース)

ベンチマーク/連動指数

FTSE野村CaRD世界国債XOPVインデックス(除く日本、除くBBB、円ヘッジ・円ベース)

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。日本を除く世界の主要国の公社債に投資し、FTSE野村CaRD世界国債XOPVインデックス(除く日本、除くBBB、円ヘッジ・円ベース)に連動する投資成果を目指す。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。

目論見書

--

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-1.28%

リターン3年(年率)

-3.63%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.187%

純資産総額(百万円)

14,703

シャープレシオ1年

-0.42

シャープレシオ3年

-0.63

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.187%

純資産総額(百万円)

14,703

標準偏差1年

3.78%

標準偏差3年

5.98%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.187%

純資産総額(百万円)

14,703

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月06日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

14,703

日本/債

インデックス

比較

販売会社

インデックスコレクション(国内債券)

基準価額/騰落

10,206円
+0.27%

純資産総額(百万円)

47,036

資金流入週間(百万円)※推計

-83

信託報酬率(税込)

0.11%

カテゴリー

国内債券・中長期債

ベンチマーク/連動指数

NOMURA-BPI総合

ベンチマーク/連動指数

NOMURA-BPI総合

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、国内の公社債。NOMURA-BPI総合と連動する投資成果を目標として運用を行う。運用の効率化をはかるため、債券先物取引等を活用することがあり、このため、債券の組入総額と債券先物取引等の買建玉の時価総額の合計額が、信託財産の純資産総額を超えることがある。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。

目論見書

--

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-2.64%

リターン3年(年率)

-2.62%

リターン5年(年率)

-2.17%

リターン10年(年率)

-0.51%

信託報酬率

0.11%

純資産総額(百万円)

47,036

シャープレシオ1年

-1.17

シャープレシオ3年

-0.9

シャープレシオ5年

-0.9

シャープレシオ10年

-0.23

信託報酬率

0.11%

純資産総額(百万円)

47,036

標準偏差1年

2.53%

標準偏差3年

3.04%

標準偏差5年

2.5%

標準偏差10年

2.34%

信託報酬率

0.11%

純資産総額(百万円)

47,036

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年07月25日

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

47,036

複合

アクティブ

成長

比較

販売会社

スマート・クオリティ・オープン(安定成長型)『愛称:スマラップ』

基準価額/騰落

9,971円
+0.10%

純資産総額(百万円)

15,804

資金流入週間(百万円)※推計

-83

信託報酬率(税込)

1.89%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、国内と先進国の株式・債券・リート(不動産投資信託)、および新興国の株式・債券の8資産。目標リスク水準(年率標準偏差=8%)に応じて各資産の基本資産配分比率を決定し、この比率に基づき、指定投資信託証券の中から選定した投資信託証券に投資を行う。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。2、5、8、11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月13日

リターン1年(年率)

-1.17%

リターン3年(年率)

4.67%

リターン5年(年率)

5.6%

リターン10年(年率)

2.86%

信託報酬率

1.89%

純資産総額(百万円)

15,804

シャープレシオ1年

-0.33

シャープレシオ3年

0.8

シャープレシオ5年

0.89

シャープレシオ10年

0.4

信託報酬率

1.89%

純資産総額(百万円)

15,804

標準偏差1年

4.51%

標準偏差3年

5.68%

標準偏差5年

6.24%

標準偏差10年

7.03%

信託報酬率

1.89%

純資産総額(百万円)

15,804

決算頻度/決算月

四半期/2,5,8,11

直近分配金

--

直近決算日

2025年05月13日

分配金利回り

1.28%

純資産総額(百万円)

15,804

国内/不

アクティブ

比較

販売会社

みずほ J-REITファンド

基準価額/騰落

7,167円
-0.38%

純資産総額(百万円)

27,940

資金流入週間(百万円)※推計

-84

信託報酬率(税込)

1.1%

カテゴリー

国内REIT

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日本の金融商品取引所およびそれに準ずる市場に上場している不動産投資信託証券に投資を行い、安定収益の確保と信託財産の中・長期的な成長を目指す。不動産投資信託証券への投資にあたっては、各銘柄の信用リスク、流動性リスク等を勘案の上、収益・配当等の予想に基づき銘柄選択を行う。ファミリーファンド方式で運用。毎月10日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月10日

リターン1年(年率)

6.13%

リターン3年(年率)

-0.21%

リターン5年(年率)

3.8%

リターン10年(年率)

2.68%

信託報酬率

1.1%

純資産総額(百万円)

27,940

シャープレシオ1年

0.93

シャープレシオ3年

-0.04

シャープレシオ5年

0.37

シャープレシオ10年

0.22

信託報酬率

1.1%

純資産総額(百万円)

27,940

標準偏差1年

6.27%

標準偏差3年

8.71%

標準偏差5年

10.11%

標準偏差10年

11.88%

信託報酬率

1.1%

純資産総額(百万円)

27,940

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

40円

直近決算日

2025年07月10日

分配金利回り

6.7%

純資産総額(百万円)

27,940

米国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

野村 ACI先進医療インパクト投資 A H有 資産成長

基準価額/騰落

10,600円
-1.13%

純資産総額(百万円)

12,940

資金流入週間(百万円)※推計

-85

信託報酬率(税込)

1.815%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、世界各国(新興国を含む)の先進医療関連企業(製薬、バイオテクノロジー、医療機器、医療・健康サービス関連企業等のうち、先進的な技術の発見・開発や、先進的な医療サービスの提供に寄与するもしくはその恩恵を受けると考えられる企業等)の株式。株式への投資にあたっては、インパクト投資(経済的なリターンに加え、社会に有益な影響を与えることを意図して行われる投資行動)およびESGの観点を考慮することを基本とする。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月19日

リターン1年(年率)

-9.24%

リターン3年(年率)

-2.37%

リターン5年(年率)

-0.28%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.815%

純資産総額(百万円)

12,940

シャープレシオ1年

-0.84

シャープレシオ3年

-0.19

シャープレシオ5年

-0.02

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.815%

純資産総額(百万円)

12,940

標準偏差1年

11.39%

標準偏差3年

13.41%

標準偏差5年

15.21%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.815%

純資産総額(百万円)

12,940

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

10円

直近決算日

2025年06月19日

分配金利回り

0.19%

純資産総額(百万円)

12,940

複合

アクティブ

比較

販売会社

ピクテ・アセット・アロケーションF(毎月)『愛称:ノアリザーブ』

基準価額/騰落

10,023円
+0.19%

純資産総額(百万円)

36,389

資金流入週間(百万円)※推計

-85

信託報酬率(税込)

1.628%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として日本を含む世界の株式、債券、金(デリバティブ取引含む)に分散投資。投資に当たっては、各資産の収益とそのリスク見通しを分析し、市場環境に応じて資産配分を機動的に変更。外貨建て資産については、為替ヘッジが必要と判断した場合は為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月15日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月17日

リターン1年(年率)

3.51%

リターン3年(年率)

6.15%

リターン5年(年率)

5.04%

リターン10年(年率)

3.14%

信託報酬率

1.628%

純資産総額(百万円)

36,389

シャープレシオ1年

0.6

シャープレシオ3年

1.02

シャープレシオ5年

0.84

シャープレシオ10年

0.57

信託報酬率

1.628%

純資産総額(百万円)

36,389

標準偏差1年

5.35%

標準偏差3年

5.93%

標準偏差5年

5.94%

標準偏差10年

5.5%

信託報酬率

1.628%

純資産総額(百万円)

36,389

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

20円

直近決算日

2025年07月15日

分配金利回り

2.39%

純資産総額(百万円)

36,389

新興国/債

アクティブ

比較

販売会社

インド債券ファンド(毎月分配型)

基準価額/騰落

4,478円
-0.09%

純資産総額(百万円)

20,794

資金流入週間(百万円)※推計

-85

信託報酬率(税込)

1.73999%

カテゴリー

国際債券・エマージング・単一国(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、インドの国債、政府機関債、地方債、社債、国際機関債等。インドルピー建ての債券のほか米ドル建て等の債券に投資。米ドル建て等の債券に投資を行う場合は、原則として実質的にインドルピー建てとなるよう為替取引を行う。原則、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月26日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月26日

リターン1年(年率)

-6.36%

リターン3年(年率)

5.49%

リターン5年(年率)

8.68%

リターン10年(年率)

4.19%

信託報酬率

1.73999%

純資産総額(百万円)

20,794

シャープレシオ1年

-0.59

シャープレシオ3年

0.55

シャープレシオ5年

1

シャープレシオ10年

0.41

信託報酬率

1.73999%

純資産総額(百万円)

20,794

標準偏差1年

11.35%

標準偏差3年

9.72%

標準偏差5年

8.62%

標準偏差10年

10.12%

信託報酬率

1.73999%

純資産総額(百万円)

20,794

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

25円

直近決算日

2025年06月26日

分配金利回り

6.14%

純資産総額(百万円)

20,794

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

JPM ジャパンマイスター

基準価額/騰落

34,073円
-0.08%

純資産総額(百万円)

27,648

資金流入週間(百万円)※推計

-85

信託報酬率(税込)

1.815%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ファンドコメント

主要投資対象は、日本の株式。全上場銘柄の中から、時価総額にこだわらず、成長性があり、かつ株価が割安と判断される銘柄を中心に選定して投資する。銘柄の選定は、日本株式運用チームが行う企業取材に基づくボトムアップ・アプローチ方式で行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ベンチマークは、TOPIX(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年07月11日

リターン1年(年率)

6.64%

リターン3年(年率)

17.88%

リターン5年(年率)

14.9%

リターン10年(年率)

9.47%

信託報酬率

1.815%

純資産総額(百万円)

27,648

シャープレシオ1年

0.66

シャープレシオ3年

1.54

シャープレシオ5年

1.17

シャープレシオ10年

0.65

信託報酬率

1.815%

純資産総額(百万円)

27,648

標準偏差1年

9.64%

標準偏差3年

11.53%

標準偏差5年

12.66%

標準偏差10年

14.52%

信託報酬率

1.815%

純資産総額(百万円)

27,648

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年07月11日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

27,648

新興国/債

アクティブ

比較

販売会社

野村 インド債券ファンド(毎月分配型)

基準価額/騰落

6,843円
0%

純資産総額(百万円)

104,346

資金流入週間(百万円)※推計

-85

信託報酬率(税込)

1.744%

カテゴリー

国際債券・エマージング・単一国(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、インドルピー建ての公社債等への投資効果を追求する投資信託証券。投資対象とする投資信託証券の投資比率には特に制限は設けず、投資対象ファンドの収益性および流動性ならびにファンドの資金動向等を勘案のうえ決定し、インカムゲインの確保と信託財産の成長を目標に運用する。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月13日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年05月13日

リターン1年(年率)

-5.47%

リターン3年(年率)

5.94%

リターン5年(年率)

8.64%

リターン10年(年率)

4.6%

信託報酬率

1.744%

純資産総額(百万円)

104,346

シャープレシオ1年

-0.46

シャープレシオ3年

0.57

シャープレシオ5年

0.95

シャープレシオ10年

0.45

信託報酬率

1.744%

純資産総額(百万円)

104,346

標準偏差1年

12.49%

標準偏差3年

10.28%

標準偏差5年

9.06%

標準偏差10年

10.25%

信託報酬率

1.744%

純資産総額(百万円)

104,346

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

50円

直近決算日

2025年07月14日

分配金利回り

8.77%

純資産総額(百万円)

104,346

国内/株

アクティブ

成長

つみ

比較

販売会社

結い2101

基準価額/騰落

21,364円
-0.47%

純資産総額(百万円)

45,973

資金流入週間(百万円)※推計

-86

信託報酬率(税込)

1.1%

カテゴリー

国内小型グロース

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、国内外の金融商品取引所上場株式(上場予定予定を含む)および未上場株式。主として国内の株式市場の中で、投資家の長期的な資産形成と社会の持続的発展に貢献できる企業を対象として、その時点で市場価値が割安であると考えられる銘柄を選別し、長期的に分散投資する。原則として、為替ヘッジは行わない。7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-1.58%

リターン3年(年率)

3.16%

リターン5年(年率)

2.2%

リターン10年(年率)

2.62%

信託報酬率

1.1%

純資産総額(百万円)

45,973

シャープレシオ1年

-0.44

シャープレシオ3年

0.56

シャープレシオ5年

0.31

シャープレシオ10年

0.32

信託報酬率

1.1%

純資産総額(百万円)

45,973

標準偏差1年

4.33%

標準偏差3年

5.43%

標準偏差5年

6.83%

標準偏差10年

8.17%

信託報酬率

1.1%

純資産総額(百万円)

45,973

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年07月19日

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

45,973

米国/株

インデックス

成長

比較

販売会社

NYダウ・インデックスファンド(H無)

基準価額/騰落

32,199円
+0.64%

純資産総額(百万円)

45,936

資金流入週間(百万円)※推計

-86

信託報酬率(税込)

0.66%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

ダウ・ジョーンズ工業株価平均(配当込み、円換算ベース、為替ヘッジなし)

ベンチマーク/連動指数

ダウ・ジョーンズ工業株価平均(配当込み、円換算ベース、為替ヘッジなし)

ファンドコメント

NYダウインデックスマザーファンド受益証券への投資を通じて、主として米国の株式に投資を行う。ダウ・ジョーンズ工業株価平均(NYダウ)(配当込み、円換算ベース)をベンチマークとする。対象インデックスとの連動を維持するため、先物取引等を利用し株式の実質投資比率が100%を超える場合がある。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月27日

リターン1年(年率)

1.45%

リターン3年(年率)

15.58%

リターン5年(年率)

19.37%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.66%

純資産総額(百万円)

45,936

シャープレシオ1年

0.07

シャープレシオ3年

0.99

シャープレシオ5年

1.24

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.66%

純資産総額(百万円)

45,936

標準偏差1年

16.36%

標準偏差3年

15.63%

標準偏差5年

15.58%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.66%

純資産総額(百万円)

45,936

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月27日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

45,936

先進/株

アクティブ

比較

販売会社

日興レジェンド・イーグル・F(毎月決算)

基準価額/騰落

16,265円
+0.23%

純資産総額(百万円)

79,375

資金流入週間(百万円)※推計

-86

信託報酬率(税込)

2.032%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、 世界各国の株式。ボトムアップ方式により個別銘柄の調査を行い、PBR等の伝統的なバリュエーション分析のほか、フリーキャッシュフロー等、様々な分析を加え、財務内容を徹底的に分析し、著しく割安で魅力的であると判断した銘柄でポートフォリオを構築する。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月5日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月05日

リターン1年(年率)

4.93%

リターン3年(年率)

14.46%

リターン5年(年率)

17.18%

リターン10年(年率)

8.05%

信託報酬率

2.032%

純資産総額(百万円)

79,375

シャープレシオ1年

0.4

シャープレシオ3年

1.33

シャープレシオ5年

1.55

シャープレシオ10年

0.63

信託報酬率

2.032%

純資産総額(百万円)

79,375

標準偏差1年

11.44%

標準偏差3年

10.83%

標準偏差5年

11.08%

標準偏差10年

12.69%

信託報酬率

2.032%

純資産総額(百万円)

79,375

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

50円

直近決算日

2025年07月07日

分配金利回り

3.69%

純資産総額(百万円)

79,375

複合

アクティブ

比較

販売会社

GアロケーションF毎月・H無(払出)『愛称:世界街道』

基準価額/騰落

4,178円
-0.69%

純資産総額(百万円)

18,349

資金流入週間(百万円)※推計

-87

信託報酬率(税込)

1.96299%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、内外の公社債。ブラックロック・グローバル・アロケーション・ファンドの運用成果を反映する指数連動債に投資し、世界各国のさまざまな資産への分散投資で得られる収益の獲得と、分配実施による定期的な信託財産の一部払い出し(上限=目標額決定時の基準価額に対して年当たり14.4%)を目的に運用する。原則として、為替ヘッジを行わない。毎月27日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月27日

リターン1年(年率)

-0.49%

リターン3年(年率)

10.56%

リターン5年(年率)

12.97%

リターン10年(年率)

6.04%

信託報酬率

1.96299%

純資産総額(百万円)

18,349

シャープレシオ1年

-0.07

シャープレシオ3年

0.98

シャープレシオ5年

1.16

シャープレシオ10年

0.48

信託報酬率

1.96299%

純資産総額(百万円)

18,349

標準偏差1年

12.2%

標準偏差3年

10.69%

標準偏差5年

11.12%

標準偏差10年

12.65%

信託報酬率

1.96299%

純資産総額(百万円)

18,349

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

52円

直近決算日

2025年06月27日

分配金利回り

13.4%

純資産総額(百万円)

18,349

先進/株

インデックス

比較

販売会社

野村 外国株インデックスAコース(一任口座)

基準価額/騰落

17,538円
+0.64%

純資産総額(百万円)

40,117

資金流入週間(百万円)※推計

-87

信託報酬率(税込)

0.418%

カテゴリー

国際株式・グローバル・除く日本(H)

ベンチマーク/連動指数

MSCI-KOKUSAI指数(円ベース・為替ヘッジあり)

ベンチマーク/連動指数

MSCI-KOKUSAI指数(円ベース・為替ヘッジあり)

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、外国の株式。MSCI-KOKUSAI指数(円ベース・為替ヘッジあり)の動きに連動する投資成果を目指す。対象インデックスや投資対象の情報を収集・分析し、連動性が高いと考えられるポートフォリオを構築する。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

8.25%

リターン3年(年率)

11.49%

リターン5年(年率)

11.15%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.418%

純資産総額(百万円)

40,117

シャープレシオ1年

0.81

シャープレシオ3年

0.93

シャープレシオ5年

0.8

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.418%

純資産総額(百万円)

40,117

標準偏差1年

9.83%

標準偏差3年

12.3%

標準偏差5年

13.98%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.418%

純資産総額(百万円)

40,117

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

2円

直近決算日

2025年07月17日

分配金利回り

0.02%

純資産総額(百万円)

40,117

新興国/株

アクティブ

比較

販売会社

AB・新興国成長株投信D毎月(H無)分配金提示

基準価額/騰落

10,828円
-0.11%

純資産総額(百万円)

3,839

資金流入週間(百万円)※推計

-87

信託報酬率(税込)

1.848%

カテゴリー

国際株式・エマージング・複数国(F)

ベンチマーク/連動指数

MSCIエマージング・マーケット・インデックス(円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

MSCIエマージング・マーケット・インデックス(円換算ベース)

ファンドコメント

主に新興国の株式に分散投資。徹底した現地調査、長期的視点に立っての業績予想等から厳選した、約60-90銘柄によりポートフォリオを構築。毎計算期末の前営業日の基準価額に応じた分配を目指す。原則として為替ヘッジを行わない。ベンチマークはMSCIエマージング・マーケット・インデックス(円ベース)。ファミリーファンド方式で運用。毎月28日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月28日

リターン1年(年率)

1.67%

リターン3年(年率)

8.3%

リターン5年(年率)

10.59%

リターン10年(年率)

5.13%

信託報酬率

1.848%

純資産総額(百万円)

3,839

シャープレシオ1年

0.07

シャープレシオ3年

0.5

シャープレシオ5年

0.67

シャープレシオ10年

0.28

信託報酬率

1.848%

純資産総額(百万円)

3,839

標準偏差1年

19.49%

標準偏差3年

16.38%

標準偏差5年

15.82%

標準偏差10年

18.25%

信託報酬率

1.848%

純資産総額(百万円)

3,839

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

100円

直近決算日

2025年06月30日

分配金利回り

7.39%

純資産総額(百万円)

3,839

海外/不

アクティブ

成長

比較

販売会社

次世代REIT<成長>(H無)

基準価額/騰落

15,474円
+0.09%

純資産総額(百万円)

11,539

資金流入週間(百万円)※推計

-87

信託報酬率(税込)

1.694%

カテゴリー

国際REIT・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として日本を含む世界各国の次世代のREIT(人口構造の変化や情報技術の進歩等のメガトレンドの恩恵を受け、中長期的に高い成長が見込めると判断した新しい分野のREIT)に投資を行う。分配金額の決定にあたっては、信託財産の成長を優先し、原則として分配を抑制する方針とする。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月13日

リターン1年(年率)

-2.37%

リターン3年(年率)

3.18%

リターン5年(年率)

10.12%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.694%

純資産総額(百万円)

11,539

シャープレシオ1年

-0.27

シャープレシオ3年

0.19

シャープレシオ5年

0.6

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.694%

純資産総額(百万円)

11,539

標準偏差1年

10.16%

標準偏差3年

15.99%

標準偏差5年

16.8%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.694%

純資産総額(百万円)

11,539

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

10円

直近決算日

2025年02月13日

分配金利回り

0.13%

純資産総額(百万円)

11,539

先進/株

アクティブ

比較

販売会社

世界高配当株セレクト(払出し)毎月・H有

基準価額/騰落

3,130円
+0.16%

純資産総額(百万円)

5,661

資金流入週間(百万円)※推計

-87

信託報酬率(税込)

1.943%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として投資信託証券への投資を通じて、日本を含む世界の高配当株投資戦略の運用成果を反映するクロッキー高配当世界株指数から得られる総合収益の獲得、および分配実施による定期的な投資信託財産の一部払い出しを目的として運用を行う。原則として、為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月25日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月25日

リターン1年(年率)

-5.65%

リターン3年(年率)

3.16%

リターン5年(年率)

6.37%

リターン10年(年率)

3.61%

信託報酬率

1.943%

純資産総額(百万円)

5,661

シャープレシオ1年

-0.66

シャープレシオ3年

0.29

シャープレシオ5年

0.53

シャープレシオ10年

0.24

信託報酬率

1.943%

純資産総額(百万円)

5,661

標準偏差1年

9.02%

標準偏差3年

10.44%

標準偏差5年

11.85%

標準偏差10年

14.94%

信託報酬率

1.943%

純資産総額(百万円)

5,661

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

42円

直近決算日

2025年06月25日

分配金利回り

15.56%

純資産総額(百万円)

5,661

国内/株

インデックス

成長

つみ

比較

販売会社

eMAXIS TOPIXインデックス

基準価額/騰落

42,100円
-0.19%

純資産総額(百万円)

26,779

資金流入週間(百万円)※推計

-87

信託報酬率(税込)

0.44%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ファンドコメント

主要投資対象は、東京証券取引所に上場されている株式。東証株価指数(TOPIX)(配当込み)からカイ離するリスクと運用コストの極小化を目的として、定量的なリスク管理に基づいたポートフォリオの構築と適切な売買執行を行い、東証株価指数(TOPIX)(配当込み)と連動する投資成果をめざして運用を行う。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月27日

リターン1年(年率)

3.67%

リターン3年(年率)

17.5%

リターン5年(年率)

15.09%

リターン10年(年率)

7.79%

信託報酬率

0.44%

純資産総額(百万円)

26,779

シャープレシオ1年

0.37

シャープレシオ3年

1.58

シャープレシオ5年

1.24

シャープレシオ10年

0.54

信託報酬率

0.44%

純資産総額(百万円)

26,779

標準偏差1年

8.96%

標準偏差3年

10.99%

標準偏差5年

12.12%

標準偏差10年

14.42%

信託報酬率

0.44%

純資産総額(百万円)

26,779

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月27日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

26,779

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

三井住友・豪ドル債ファンド

基準価額/騰落

4,689円
-0.09%

純資産総額(百万円)

37,664

資金流入週間(百万円)※推計

-87

信託報酬率(税込)

1.353%

カテゴリー

国際債券・オセアニア(F)

ベンチマーク/連動指数

ブルームバーグオーストラリア債券(総合)インデックス(円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

ブルームバーグオーストラリア債券(総合)インデックス(円換算ベース)

ファンドコメント

主要投資対象はBBB-/Baa3格以上の豪ドル建て債券、ニュージーランドドル建て債券、またはその関連派生商品(先物取引等)。ポートフォリオの平均格付けはA-/A3格以上。原則として、為替ヘッジは行わない。ベンチマークは、ブルームバーグオーストラリア債券(総合)インデックス(円換算ベース)。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月5日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年05月07日

リターン1年(年率)

-4.91%

リターン3年(年率)

3.98%

リターン5年(年率)

4.65%

リターン10年(年率)

1.6%

信託報酬率

1.353%

純資産総額(百万円)

37,664

シャープレシオ1年

-0.73

シャープレシオ3年

0.46

シャープレシオ5年

0.5

シャープレシオ10年

0.17

信託報酬率

1.353%

純資産総額(百万円)

37,664

標準偏差1年

7.2%

標準偏差3年

8.52%

標準偏差5年

9.13%

標準偏差10年

9.36%

信託報酬率

1.353%

純資産総額(百万円)

37,664

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

5円

直近決算日

2025年07月07日

分配金利回り

1.28%

純資産総額(百万円)

37,664

複合

アクティブ

成長

比較

販売会社

ダイワ FEグローバル・バリュー(H有)

基準価額/騰落

11,341円
+0.11%

純資産総額(百万円)

13,537

資金流入週間(百万円)※推計

-88

信託報酬率(税込)

1.8725%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

割安と判断される世界の株式等に投資を行い、信託財産の成長をめざす。金ETF、債券、転換社債など、株式以外の資産も投資対象とする。運用は、ファースト・イーグル・インベストメント・マネージメントが行う。マスターファンドの組入額に対して、原則として米ドル売り/円買いの為替取引を行うことにより、米ドルと円の為替変動リスクの低減を図る。ファンドオブファンズ方式で運用。5、11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年05月19日

リターン1年(年率)

11.03%

リターン3年(年率)

6.81%

リターン5年(年率)

7.25%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.8725%

純資産総額(百万円)

13,537

シャープレシオ1年

1.29

シャープレシオ3年

0.64

シャープレシオ5年

0.63

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.8725%

純資産総額(百万円)

13,537

標準偏差1年

8.28%

標準偏差3年

10.58%

標準偏差5年

11.5%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.8725%

純資産総額(百万円)

13,537

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年05月19日

分配金利回り

4.41%

純資産総額(百万円)

13,537

その他

ブル/ベア/特殊

比較

販売会社

(野村 ブル・ベアS9)円高ドル安トレンド9

基準価額/騰落

5,614円
-0.43%

純資産総額(百万円)

2,111

資金流入週間(百万円)※推計

-88

信託報酬率(税込)

1.122%

カテゴリー

為替ベア型

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

選択権付き為替予約取引を積極的に活用し、日々の基準価額の値動きが円から見た米国ドルの日々の値動きの概ね2倍程度反対となる投資成果を目指して運用を行う。円安ドル高トレンド9との直接スイッチングが可能な場合がある。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月16日

リターン1年(年率)

7.56%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.122%

純資産総額(百万円)

2,111

シャープレシオ1年

0.28

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.122%

純資産総額(百万円)

2,111

標準偏差1年

26.29%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.122%

純資産総額(百万円)

2,111

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月16日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

2,111

日本/債

アクティブ

比較

販売会社

ニッセイ 日本インカムオープン『愛称:Jボンド』

基準価額/騰落

8,729円
+0.13%

純資産総額(百万円)

24,351

資金流入週間(百万円)※推計

-89

信託報酬率(税込)

0.473%

カテゴリー

国内債券・中長期債

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、国内の公社債。日本の多種多様な債券を投資対象とし、幅広い銘柄に分散投資。債券の残存期間毎に均等に投資を行い、常にラダー(はしご)の形の満期構成になるようにするラダー型運用という手法を用い、金利変動リスクの分散効果と収益性の確保をめざす。ファミリーファンド方式で運用。毎月20日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月21日

リターン1年(年率)

-1.07%

リターン3年(年率)

-0.79%

リターン5年(年率)

-0.54%

リターン10年(年率)

-0.13%

信託報酬率

0.473%

純資産総額(百万円)

24,351

シャープレシオ1年

-0.87

シャープレシオ3年

-0.57

シャープレシオ5年

-0.47

シャープレシオ10年

-0.16

信託報酬率

0.473%

純資産総額(百万円)

24,351

標準偏差1年

1.61%

標準偏差3年

1.58%

標準偏差5年

1.29%

標準偏差10年

1.07%

信託報酬率

0.473%

純資産総額(百万円)

24,351

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

3円

直近決算日

2025年06月20日

分配金利回り

0.38%

純資産総額(百万円)

24,351

先進国/債

アクティブ

成長

比較

販売会社

DWSグローバル公益債券F(年1回)Cコース

基準価額/騰落

9,305円
+0.11%

純資産総額(百万円)

5,245

資金流入週間(百万円)※推計

-89

信託報酬率(税込)

1.584%

カテゴリー

国際債券・グローバル・除く日本(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、電力・ガス・水道等を供給する世界の公益企業・公社およびその他の日常生活に密接なサービスを行う企業が発行する債券。金利水準・流動性・信用力等を勘案して選択した銘柄に投資し、インカム・ゲインの獲得と信託財産の中長期的な成長を目指す。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月21日

リターン1年(年率)

-0.22%

リターン3年(年率)

-1.84%

リターン5年(年率)

-4.14%

リターン10年(年率)

-1.08%

信託報酬率

1.584%

純資産総額(百万円)

5,245

シャープレシオ1年

-0.14

シャープレシオ3年

-0.28

シャープレシオ5年

-0.63

シャープレシオ10年

-0.17

信託報酬率

1.584%

純資産総額(百万円)

5,245

標準偏差1年

3.98%

標準偏差3年

7.13%

標準偏差5年

6.74%

標準偏差10年

6.56%

信託報酬率

1.584%

純資産総額(百万円)

5,245

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月21日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

5,245

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

グローバルGX関連株式ファンド『愛称:The GX』

基準価額/騰落

10,938円
+2.36%

純資産総額(百万円)

5,854

資金流入週間(百万円)※推計

-89

信託報酬率(税込)

1.584%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として世界の株式の中から、環境に関する技術の進化や政策の変化に関して成長が期待できるGX(グリーン・トランスフォーメーション:先端技術を活用して、二酸化炭素(CO2)の排出量の増加や海洋プラスチックごみ等による環境問題を解決し、持続可能な社会を実現させること)関連企業の株式に投資する。原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年05月12日

リターン1年(年率)

2.15%

リターン3年(年率)

5.57%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.584%

純資産総額(百万円)

5,854

シャープレシオ1年

0.08

シャープレシオ3年

0.26

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.584%

純資産総額(百万円)

5,854

標準偏差1年

21.94%

標準偏差3年

20.84%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.584%

純資産総額(百万円)

5,854

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年05月12日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

5,854

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

三菱UFJ 豪ドル債券インカム『愛称:夢実月』

基準価額/騰落

4,238円
+0.28%

純資産総額(百万円)

34,051

資金流入週間(百万円)※推計

-90

信託報酬率(税込)

1.155%

カテゴリー

国際債券・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、豪ドル建ての公社債。信用度の高い(AA-格/Aa3格)ソブリン債(国債、政府機関債、州政府債、国際機関債、政府保証債等)に分散投資を行い、利子収益の確保と値上がり益の獲得をめざす。ポートフォリオの平均デュレーションは、1年以上5年以内。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月8日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月10日

リターン1年(年率)

-6.84%

リターン3年(年率)

2.94%

リターン5年(年率)

4.98%

リターン10年(年率)

1.05%

信託報酬率

1.155%

純資産総額(百万円)

34,051

シャープレシオ1年

-0.83

シャープレシオ3年

0.36

シャープレシオ5年

0.55

シャープレシオ10年

0.11

信託報酬率

1.155%

純資産総額(百万円)

34,051

標準偏差1年

8.7%

標準偏差3年

7.92%

標準偏差5年

8.97%

標準偏差10年

9.4%

信託報酬率

1.155%

純資産総額(百万円)

34,051

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

5円

直近決算日

2025年07月08日

分配金利回り

2.6%

純資産総額(百万円)

34,051

先進国/債

インデックス

比較

販売会社

DC外国債券インデックスファンドL

基準価額/騰落

23,821円
+0.16%

純資産総額(百万円)

47,785

資金流入週間(百万円)※推計

-90

信託報酬率(税込)

0.253%

カテゴリー

国際債券・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース)

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、日本を除く世界主要国の公社債。FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ベース)に採用されている国の国債等に分散投資を行い、同インデックスと連動する投資成果を目標として運用。公社債等の実質投資割合は、原則として高位を保つ。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。

目論見書

--

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-2.93%

リターン3年(年率)

4.58%

リターン5年(年率)

4.14%

リターン10年(年率)

2.33%

信託報酬率

0.253%

純資産総額(百万円)

47,785

シャープレシオ1年

-0.38

シャープレシオ3年

0.56

シャープレシオ5年

0.6

シャープレシオ10年

0.36

信託報酬率

0.253%

純資産総額(百万円)

47,785

標準偏差1年

8.66%

標準偏差3年

7.93%

標準偏差5年

6.75%

標準偏差10年

6.4%

信託報酬率

0.253%

純資産総額(百万円)

47,785

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年10月24日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

47,785

先進国/債

インデックス

比較

販売会社

インデックスF海外債券H無(DC専用)

基準価額/騰落

23,535円
+0.15%

純資産総額(百万円)

66,043

資金流入週間(百万円)※推計

-90

信託報酬率(税込)

0.154%

カテゴリー

国際債券・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース)

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。世界各国の公社債を主要投資対象とし、FTSE世界国債インデックス(除く日本・ヘッジなし・円ベース)の動きに連動する投資成果を目指す。運用の効率化をはかるため、債券先物取引等を活用することがある。外貨建資産への投資にあたっては、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-2.93%

リターン3年(年率)

4.66%

リターン5年(年率)

4.22%

リターン10年(年率)

2.4%

信託報酬率

0.154%

純資産総額(百万円)

66,043

シャープレシオ1年

-0.37

シャープレシオ3年

0.57

シャープレシオ5年

0.61

シャープレシオ10年

0.37

信託報酬率

0.154%

純資産総額(百万円)

66,043

標準偏差1年

8.74%

標準偏差3年

7.98%

標準偏差5年

6.79%

標準偏差10年

6.42%

信託報酬率

0.154%

純資産総額(百万円)

66,043

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年10月28日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

66,043

新興国/株

アクティブ

比較

販売会社

チャイナ・ヘルスケア・フォーカス

基準価額/騰落

9,519円
+3.86%

純資産総額(百万円)

5,833

資金流入週間(百万円)※推計

-90

信託報酬率(税込)

1.9285%

カテゴリー

国際株式・中国(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

中国のヘルスケア関連企業(中国を含む世界の金融商品取引所に上場されており、中国で事業活動の大半を行っているか、または収益の大部分を中国から得ている企業のうち、医薬品、バイオテクノロジー、ヘルスケアサービス、医療技術、医療用品等に関連する企業)の株式に投資する。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。5、11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

14.94%

リターン3年(年率)

-0.14%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.9285%

純資産総額(百万円)

5,833

シャープレシオ1年

0.71

シャープレシオ3年

-0.01

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.9285%

純資産総額(百万円)

5,833

標準偏差1年

20.76%

標準偏差3年

19.38%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.9285%

純資産総額(百万円)

5,833

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年05月23日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

5,833

国内/不

アクティブ

成長

比較

販売会社

DIAM ストラテジックJ-REITファンド

基準価額/騰落

14,192円
-0.37%

純資産総額(百万円)

17,872

資金流入週間(百万円)※推計

-91

信託報酬率(税込)

1.045%

カテゴリー

国内REIT

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、国内金融商品取引所に上場している不動産投資信託証券(J-REIT)。独自のバリュエーションモデルを活用し銘柄毎の割安度を勘案した上で、運用担当者がボトムアップリサーチに基づく定性判断により銘柄を選定する。J-REITの組入比率は、高位を維持することを基本とする。ファンドオブファンズ方式で運用。6、12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月16日

リターン1年(年率)

6.78%

リターン3年(年率)

0.23%

リターン5年(年率)

4.85%

リターン10年(年率)

3.16%

信託報酬率

1.045%

純資産総額(百万円)

17,872

シャープレシオ1年

1

シャープレシオ3年

0.01

シャープレシオ5年

0.47

シャープレシオ10年

0.26

信託報酬率

1.045%

純資産総額(百万円)

17,872

標準偏差1年

6.49%

標準偏差3年

8.69%

標準偏差5年

10.33%

標準偏差10年

12.16%

信託報酬率

1.045%

純資産総額(百万円)

17,872

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

330円

直近決算日

2025年06月16日

分配金利回り

4.51%

純資産総額(百万円)

17,872

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

野村 米国ハイ・イールド債券(円)毎月

基準価額/騰落

6,854円
-0.09%

純資産総額(百万円)

11,629

資金流入週間(百万円)※推計

-91

信託報酬率(税込)

1.668%

カテゴリー

国際債券・ハイイールド債(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、米ドル建ての高利回り事業債。投資する事業債は、主としてBB+格以下(B-格未満は除く)またはBa1格以下(B3格未満は除く)の格付が付与されている債券とし、インカムゲインの確保に加え、中長期的なキャピタルゲインの獲得を目指す。原則として、対円で為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月25日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月27日

リターン1年(年率)

1.79%

リターン3年(年率)

1.76%

リターン5年(年率)

0.79%

リターン10年(年率)

0.63%

信託報酬率

1.668%

純資産総額(百万円)

11,629

シャープレシオ1年

0.54

シャープレシオ3年

0.29

シャープレシオ5年

0.12

シャープレシオ10年

0.08

信託報酬率

1.668%

純資産総額(百万円)

11,629

標準偏差1年

2.72%

標準偏差3年

5.74%

標準偏差5年

6.22%

標準偏差10年

7.7%

信託報酬率

1.668%

純資産総額(百万円)

11,629

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

20円

直近決算日

2025年06月25日

分配金利回り

3.21%

純資産総額(百万円)

11,629

国内/株

インデックス

成長

つみ

比較

販売会社

eMAXIS JPX日経400インデックス

基準価額/騰落

28,736円
-0.32%

純資産総額(百万円)

10,653

資金流入週間(百万円)※推計

-91

信託報酬率(税込)

0.44%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

JPX日経400(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

JPX日経400(配当込み)

ファンドコメント

わが国の金融商品取引所上場株式(上場予定株式を含む)に実質的な投資を行い、JPX日経インデックス400(配当込み)に連動する投資成果をめざして運用を行う。対象インデックスとの連動を維持するため、先物取引等を利用し株式の実質投資比率が100%を超える場合がある。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月27日

リターン1年(年率)

2.9%

リターン3年(年率)

17.9%

リターン5年(年率)

15.22%

リターン10年(年率)

7.81%

信託報酬率

0.44%

純資産総額(百万円)

10,653

シャープレシオ1年

0.29

シャープレシオ3年

1.57

シャープレシオ5年

1.21

シャープレシオ10年

0.53

信託報酬率

0.44%

純資産総額(百万円)

10,653

標準偏差1年

8.8%

標準偏差3年

11.35%

標準偏差5年

12.58%

標準偏差10年

14.63%

信託報酬率

0.44%

純資産総額(百万円)

10,653

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月27日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

10,653

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

ファンド“メガ・テック”

基準価額/騰落

16,227円
-0.47%

純資産総額(百万円)

10,929

資金流入週間(百万円)※推計

-91

信託報酬率(税込)

1.65%

カテゴリー

国内中型グロース

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主にわが国の上場株式及び海外上場株式から今後の高成長が期待できる産業を選定し、その中から特に優れたテクノロジーを有し競争優位を保持できる企業に投資。当面着目するのは「情報通信産業」。銘柄の選択及び運用にあたっては、国内外の経済動向や産業動向に着目するマクロ・アプローチと、個別銘柄に主眼を置いたボトムアップ・アプローチを組み合わせて行う。6、12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月05日

リターン1年(年率)

12.54%

リターン3年(年率)

17.12%

リターン5年(年率)

12.59%

リターン10年(年率)

11.27%

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

10,929

シャープレシオ1年

0.92

シャープレシオ3年

1.05

シャープレシオ5年

0.73

シャープレシオ10年

0.62

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

10,929

標準偏差1年

13.33%

標準偏差3年

16.17%

標準偏差5年

17.19%

標準偏差10年

18.26%

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

10,929

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

10円

直近決算日

2025年06月05日

分配金利回り

0.43%

純資産総額(百万円)

10,929

その他

ブル/ベア/特殊

比較

販売会社

SBI-Man リキッド・トレンド・ファンド『愛称:リキッド・トレンド』

基準価額/騰落

9,838円
-0.44%

純資産総額(百万円)

13,613

資金流入週間(百万円)※推計

-91

信託報酬率(税込)

0.998%

カテゴリー

ヘッジファンド

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

先進国および新興国の株価指数先物取引、債券投資、債券先物取引、金利先物取引、為替先渡取引およびコモディティ先物取引等を活用し、幅広い資産を実質的な主要投資対象とする。組入比率には特に制限を設けず、各投資対象ファンドの収益性および流動性ならびにファンドの資金動向や市況動向等を勘案して決定する。当該外国投資信託または本ファンドで為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。1、7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.998%

純資産総額(百万円)

13,613

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.998%

純資産総額(百万円)

13,613

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.998%

純資産総額(百万円)

13,613

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年07月15日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

13,613

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

フィデリティ・Gハイ・イールドF(毎月)

基準価額/騰落

6,738円
+0.22%

純資産総額(百万円)

38,372

資金流入週間(百万円)※推計

-92

信託報酬率(税込)

1.48999%

カテゴリー

国際債券・ハイイールド債(F)

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

主要投資対象は、Ba格以下またはBB格以下の格付けの海外の高利回り事業債(ハイ・イールド債券)。米国、欧州、アジアの3つの地域のハイ・イールド債券に概ね1/3ずつの比率で分散投資。銘柄選別に関しては、個別企業分析により判断。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月27日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月27日

リターン1年(年率)

0.37%

リターン3年(年率)

11.03%

リターン5年(年率)

8.39%

リターン10年(年率)

4.44%

信託報酬率

1.48999%

純資産総額(百万円)

38,372

シャープレシオ1年

0

シャープレシオ3年

1.16

シャープレシオ5年

0.95

シャープレシオ10年

0.43

信託報酬率

1.48999%

純資産総額(百万円)

38,372

標準偏差1年

11.7%

標準偏差3年

9.43%

標準偏差5年

8.75%

標準偏差10年

10.18%

信託報酬率

1.48999%

純資産総額(百万円)

38,372

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

30円

直近決算日

2025年06月27日

分配金利回り

4.9%

純資産総額(百万円)

38,372

先進/株

アクティブ

比較

販売会社

グローバル・エクイティ(野村SMA・EW)A

基準価額/騰落

21,354円
+0.43%

純資産総額(百万円)

2,775

資金流入週間(百万円)※推計

-92

信託報酬率(税込)

1.188%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

MSCIワールド・インデックス(円ヘッジベース)

ベンチマーク/連動指数

MSCIワールド・インデックス(円ヘッジベース)

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、日本を含む世界各国の株式。ボトム・アップ・アプローチを重視した個別企業分析に基づき高成長企業を選定し、利益成長性等と比較して妥当と判断される株価水準で分散投資。限定為替ヘッジを行う。ベンチマークはMSCIワールド・インデックス(税引前配当金込/円ヘッジ指数)。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。

目論見書

--

運用報告書

--

リターン1年(年率)

5.87%

リターン3年(年率)

11.99%

リターン5年(年率)

10.94%

リターン10年(年率)

7.65%

信託報酬率

1.188%

純資産総額(百万円)

2,775

シャープレシオ1年

0.54

シャープレシオ3年

0.97

シャープレシオ5年

0.81

シャープレシオ10年

0.53

信託報酬率

1.188%

純資産総額(百万円)

2,775

標準偏差1年

10.28%

標準偏差3年

12.22%

標準偏差5年

13.53%

標準偏差10年

14.28%

信託報酬率

1.188%

純資産総額(百万円)

2,775

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月06日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

2,775

複合

アクティブ

比較

販売会社

楽天・米国レバレッジバランス・ファンド『愛称:USA360』

基準価額/騰落

17,025円
+0.44%

純資産総額(百万円)

14,751

資金流入週間(百万円)※推計

-92

信託報酬率(税込)

0.49449%

カテゴリー

成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主に上場投資信託証券、株価指数先物取引にかかる権利および国債先物取引にかかる権利に投資することで、実質的に米国の株式および債券に投資する。先物取引を積極的に活用して、実質的にファンドの純資産総額の360%(3.6倍)相当額を株式と債券に分散投資する運用を行う(「スリーシックスティ(360)運用」)。組入外貨建資産については原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

3.15%

リターン3年(年率)

8.89%

リターン5年(年率)

7.25%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.49449%

純資産総額(百万円)

14,751

シャープレシオ1年

0.26

シャープレシオ3年

0.45

シャープレシオ5年

0.39

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.49449%

純資産総額(百万円)

14,751

標準偏差1年

11%

標準偏差3年

19.73%

標準偏差5年

18.68%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.49449%

純資産総額(百万円)

14,751

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年08月26日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

14,751

新興国/株

インデックス

成長

比較

販売会社

iFreeETF インドNifty50

基準価額/騰落

203,692円
-0.37%

純資産総額(百万円)

3,569

資金流入週間(百万円)※推計

-92

信託報酬率(税込)

0.385%

カテゴリー

国際株式・インド(F)

ベンチマーク/連動指数

Nifty50指数(配当込み、円ベース)

ベンチマーク/連動指数

Nifty50指数(配当込み、円ベース)

ファンドコメント

東京証券取引所に上場(コード:233A)。インドのナショナル証券取引所に上場している、浮動株調整後の時価総額、流動性の基準を用いて選定した50社の株式で構成される株式指数であるNifty50指数(配当込み、円ベース)に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。3、9月決算。基準価額は100口当たり。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.385%

純資産総額(百万円)

3,569

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.385%

純資産総額(百万円)

3,569

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.385%

純資産総額(百万円)

3,569

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

400円

直近決算日

2025年03月04日

分配金利回り

0.2%

純資産総額(百万円)

3,569

金

インデックス

成長

比較

販売会社

iシェアーズ ゴールド ETF『愛称:金のETF』

基準価額/騰落

235,440円
-0.92%

純資産総額(百万円)

12,667

資金流入週間(百万円)※推計

-93

信託報酬率(税込)

0.22%

カテゴリー

コモディティ

ベンチマーク/連動指数

LBMA金価格(円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

LBMA金価格(円換算ベース)

ファンドコメント

東京証券取引所に上場(コード:314A)。金現物市場を代表する指標であるLBMA金価格(円換算ベース)の動きに連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。2、8月決算。基準価額は1,000口当たり。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.22%

純資産総額(百万円)

12,667

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.22%

純資産総額(百万円)

12,667

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.22%

純資産総額(百万円)

12,667

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

--

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

12,667

海外/不

アクティブ

比較

販売会社

GS 米国REITファンドB(毎月分配H無)『愛称:コロンブスの卵』

基準価額/騰落

2,291円
-0.13%

純資産総額(百万円)

53,637

資金流入週間(百万円)※推計

-93

信託報酬率(税込)

1.573%

カテゴリー

国際REIT・特定地域(F)

ベンチマーク/連動指数

MSCI米国REITインデックス

ベンチマーク/連動指数

MSCI米国REITインデックス

ファンドコメント

主要投資対象は、米国に上場されているREIT(リート、不動産投資信託)。米国リートからの配当収益や売買益(評価益を含む)等の中から、原則として毎月分配を行うことを目指す。MSCI米国REITインデックス(円ベース)を参考指標とする。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月23日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月23日

リターン1年(年率)

-6.02%

リターン3年(年率)

3.25%

リターン5年(年率)

11.54%

リターン10年(年率)

4.38%

信託報酬率

1.573%

純資産総額(百万円)

53,637

シャープレシオ1年

-0.52

シャープレシオ3年

0.19

シャープレシオ5年

0.65

シャープレシオ10年

0.24

信託報酬率

1.573%

純資産総額(百万円)

53,637

標準偏差1年

12.2%

標準偏差3年

16.64%

標準偏差5年

17.68%

標準偏差10年

18.02%

信託報酬率

1.573%

純資産総額(百万円)

53,637

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

10円

直近決算日

2025年06月23日

分配金利回り

4.8%

純資産総額(百万円)

53,637

日本/債

アクティブ

成長

比較

販売会社

FW(ウエルス・スクエア)債券・安定型

基準価額/騰落

8,665円
+0.16%

純資産総額(百万円)

53,459

資金流入週間(百万円)※推計

-93

信託報酬率(税込)

0.308%

カテゴリー

国内債券・中長期債

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

世界の債券を実質的な投資対象とする投資信託証券を主要投資対象とし、安定した収益の確保と中長期的な信託財産の成長を目標に運用を行う。投資信託証券については実質的な外貨建資産について、為替ヘッジを行うもの、もしくはこれらに類するものに限定することを基本とする。投資信託証券への投資にあたっては、株式会社ウエルス・スクエアからの助言を受ける。ファンドオブファンズ方式で運用。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-2.5%

リターン3年(年率)

-3.1%

リターン5年(年率)

-2.66%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.308%

純資産総額(百万円)

53,459

シャープレシオ1年

-1.25

シャープレシオ3年

-1.22

シャープレシオ5年

-1.21

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.308%

純資産総額(百万円)

53,459

標準偏差1年

2.26%

標準偏差3年

2.65%

標準偏差5年

2.25%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.308%

純資産総額(百万円)

53,459

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月31日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

53,459

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

auAM 未来都市関連株式(H無)

基準価額/騰落

13,701円
-0.44%

純資産総額(百万円)

5,844

資金流入週間(百万円)※推計

-93

信託報酬率(税込)

1.925%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

未来都市を支える3つのインフラ(基礎インフラ、移動を支えるインフラ、くらしを支えるインフラ)に着目し、世界の未来都市関連企業(通信技術の発展により世界各国の都市生活を支える企業)の株式等に投資する。為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月14日

リターン1年(年率)

3.59%

リターン3年(年率)

11.12%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.925%

純資産総額(百万円)

5,844

シャープレシオ1年

0.17

シャープレシオ3年

0.66

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.925%

純資産総額(百万円)

5,844

標準偏差1年

18.75%

標準偏差3年

16.8%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.925%

純資産総額(百万円)

5,844

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月14日

分配金利回り

0.73%

純資産総額(百万円)

5,844

新興国/株

インデックス

成長

比較

販売会社

One ETF FTSE・サウジアラビア・インデックス

基準価額/騰落

9,225円
-0.12%

純資産総額(百万円)

18,726

資金流入週間(百万円)※推計

-93

信託報酬率(税込)

0.319%

カテゴリー

国際株式・エマージング・単一国(F)

ベンチマーク/連動指数

FTSE Saudi Arabia Index(円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

FTSE Saudi Arabia Index(円換算ベース)

ファンドコメント

東京証券取引所に上場(コード:295A)。FTSE Saudi Arabia Index(円換算ベース)に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。4、10月決算。基準価額は1口当たり。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.319%

純資産総額(百万円)

18,726

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.319%

純資産総額(百万円)

18,726

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.319%

純資産総額(百万円)

18,726

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

134円

直近決算日

2025年04月08日

分配金利回り

1.45%

純資産総額(百万円)

18,726

アクティブ

比較

販売会社

ニッセイ/シュローダー 好利回りCB23-02(H有・限追)

基準価額/騰落

10,350円
+0.16%

純資産総額(百万円)

21,250

資金流入週間(百万円)※推計

-93

信託報酬率(税込)

1.155%

カテゴリー

評価対象外

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

限定追加型ファンド。日本を含む世界のCB(転換社債)に投資する。原則としてファンドの信託期間(約5年)内に償還日を迎えるCBに投資し、償還日まで保有する。外貨建資産については、円との間の為替変動リスクの低減を図るため、原則としてファンドの信託期間に応じた長期間の為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月10日

リターン1年(年率)

0.35%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.155%

純資産総額(百万円)

21,250

シャープレシオ1年

0.01

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.155%

純資産総額(百万円)

21,250

標準偏差1年

2.17%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.155%

純資産総額(百万円)

21,250

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月10日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

21,250

海外/不

アクティブ

比較

販売会社

DIAM ワールド・リート・インカム(毎月決算)『愛称:世界家主倶楽部』

基準価額/騰落

5,670円
+0.18%

純資産総額(百万円)

51,310

資金流入週間(百万円)※推計

-94

信託報酬率(税込)

1.738%

カテゴリー

国際REIT・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日本を除く世界各国の証券取引所に上場されている不動産投信等(REIT)に投資し、信託財産の着実な成長と比較的高い配当利回りを安定的に獲得することを目標に運用を行う。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月9日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月09日

リターン1年(年率)

0.2%

リターン3年(年率)

4.21%

リターン5年(年率)

10.56%

リターン10年(年率)

4.75%

信託報酬率

1.738%

純資産総額(百万円)

51,310

シャープレシオ1年

-0.02

シャープレシオ3年

0.27

シャープレシオ5年

0.64

シャープレシオ10年

0.28

信託報酬率

1.738%

純資産総額(百万円)

51,310

標準偏差1年

8.81%

標準偏差3年

15.16%

標準偏差5年

16.51%

標準偏差10年

16.82%

信託報酬率

1.738%

純資産総額(百万円)

51,310

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

15円

直近決算日

2025年07月09日

分配金利回り

3.17%

純資産総額(百万円)

51,310

複合

アクティブ

成長

比較

販売会社

野村 サステナブルセレクト(世界バランス型B)

基準価額/騰落

13,682円
+0.61%

純資産総額(百万円)

9,380

資金流入週間(百万円)※推計

-94

信託報酬率(税込)

1.243%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

世界各国の株式、世界各国の企業が発行する先進国通貨建ての社債等を主要投資対象とする。投資時点においてBBB格相当以上の格付が付与されている先進国通貨建て社債等の中から、ネットゼロ(温室効果ガスの排出量と吸収量を均衡させて排出量を実質ゼロにする取り組み)およびESG(環境・社会・企業統治)の観点を考慮し選定した発行体の債券等に投資する。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-1.75%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.243%

純資産総額(百万円)

9,380

シャープレシオ1年

-0.2

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.243%

純資産総額(百万円)

9,380

標準偏差1年

10.14%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.243%

純資産総額(百万円)

9,380

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

10円

直近決算日

2025年06月12日

分配金利回り

0.15%

純資産総額(百万円)

9,380

5001-5050件を表示(全5731件)

  • 前へ |

  • 1
  • 2
  • ...

  • 99
  • 100
  • 101

  • 102
  • 103
  • ...

  • 114
  • 115
  • | 次へ

全XXX件

販売会社

PR

投資信託のウエルスアドバイザー

  • ファンド詳細検索
  • 特集・セミナー
  • ファンドニュース
  • 金融電卓(資産形成・運用シミュレーション)
  • NISAシミュレーション
  • iDeCo税制優遇シミュレーション
  • ライフプランシミュレーション
  • 世界の株価・指数
  • スマートフォンアプリ「My投資信託」

投資信託学習コンテンツ

  • 投資信託とは
  • NISAとは

ウエルスアドバイザー株式会社(以下当社)が展開しているウェブサイト、スマートフォンアプリ(当社が承認したうえでXやfacebookなどのソーシャルメディアで配信・共有された情報も含みます)ならびにウエルスアドバイザーウェブサイトを介した外部ウェブサイトの閲覧、ご利用は、お客様の責任で行っていただきますようお願いいたします。

【当サイトのご利用について】

当社がウェブサイト等で展開している投資信託などの比較検索、マーケット情報など全てのコンテンツは、あくまでも投資判断の参考としての情報提供を目的としたものであり、投資勧誘を目的としてはいません。また、当社が信頼できると判断したデータ(ライセンス提供を受ける情報提供者のものも含みます)により作成しましたが、その正確性、安全性等について保証するものではありません。ご利用はお客様の判断と責任のもとに行って下さい。利用者が当該情報などに基づいて被ったとされるいかなる損害についても、当社およびその情報提供者は責任を負いません。

【リンク先サイトのご利用について】

ウエルスアドバイザーウェブサイトの各コンテンツからは外部のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。リンク先のウェブサイトは当社が管理運営するものではありません。その内容の信頼性などについて当社は責任を負いません。

【著作権等について】

著作権等の知的所有権その他一切の権利は当社またはライセンス提供を行う情報提供者に帰属し、許可なく複製、転載、引用することを禁じます。掲載しているウェブサイトのURLや情報は、利用者への予告なしに変更できるものとします。ご利用の際は、以上のことをご理解、ご承諾されたものとさせていただきます。

・企業情報

・当サイトのご利用について

・個人情報保護方針

・履歴情報の取得について

※【重要】SBIグローバルアセットマネジメントグループ、SBIグループ各社および役職員を装った偽アカウント、偽広告にご注意ください

ファンドランキング・検索・比較なら、投資信託のウエルスアドバイザー
Copyright© Wealth Advisor Co., Ltd. All Rights Reserved.
ファンド詳細検索

NISA対象区分

つみたて

成長

NISA対象外

指定なし

運用手法

インデックス

アクティブ

ブル/ベア/特殊

指定なし

投資対象

国内株式

先進国株式

米国株式

新興国株式

全世界株式

日本債券

先進国債券

新興国債券

国内リート

海外リート

バランス/ターゲットイヤー

金

原油

その他

指定なし

決算頻度

毎月

隔月/奇数

隔月/偶数

四半期/1,4,7,10

四半期/2,5,8,11

四半期/3,6,9,12

半年ごと

1年ごと

指定なし

ファンドの種類

ETF・DC専用・SMA専用を除く全ファンド

ETF

DC専用

SMA専用

主要ベンチマークで絞込

詳細カテゴリーで絞込

販売会社から選ぶ

メニュー

ファンド検索