ファンド検索結果
検索結果5714件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
651-700件を表示(全5714件)
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 24,884円 |
純資産総額(百万円) 77,650 |
資金流入週間(百万円)※推計 60 |
信託報酬率(税込) 1.485% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米ドル建ての高利回り債(ハイイールド債)。定性・定量分析にマクロ経済見通し等を投資判断に加え、相対的に魅力的な銘柄を選出してポートフォリオを構築。原則として、為替ヘッジは行わない。ベンチマークは、ICE BofA・US・キャッシュ・ぺイ・ハイイールド・インデックス(円ベース)。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2025年06月09日 |
リターン1年(年率) 10.23% |
リターン3年(年率) 10.21% |
リターン5年(年率) 11.14% |
リターン10年(年率) 7.01% |
信託報酬率 1.485% |
純資産総額(百万円) 77,650 |
シャープレシオ1年 0.85 |
シャープレシオ3年 0.94 |
シャープレシオ5年 1.21 |
シャープレシオ10年 0.67 |
信託報酬率 1.485% |
純資産総額(百万円) 77,650 |
標準偏差1年 11.61% |
標準偏差3年 10.76% |
標準偏差5年 9.15% |
標準偏差10年 10.48% |
信託報酬率 1.485% |
純資産総額(百万円) 77,650 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月09日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 77,650 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,519円 |
純資産総額(百万円) 17,656 |
資金流入週間(百万円)※推計 60 |
信託報酬率(税込) 0.722% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。新興国の成長をとらえる企業の株式を主要投資対象とし、信託財産の中長期的な成長を目指す。複数のポートフォリオ・マネジャーやアナリストが運用に携わることによって、投資対象やアイデアの分散を図り、安定的かつ継続的に運用成果の獲得を目指す。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 19.53% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.722% |
純資産総額(百万円) 17,656 |
シャープレシオ1年 1.36 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.722% |
純資産総額(百万円) 17,656 |
標準偏差1年 14.03% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.722% |
純資産総額(百万円) 17,656 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 17,656 |
|
|
|
新興国/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 25,666円 |
純資産総額(百万円) 86,396 |
資金流入週間(百万円)※推計 60 |
信託報酬率(税込) 0.275% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(円換算ベース、配当込み、為替ヘッジなし) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(円換算ベース、配当込み、為替ヘッジなし) |
ファンドコメント 新興国の株式を主要投資対象とし、ベンチマークであるMSCIエマージング・マーケット・インデックス(税引後配当込み、円ヘッジなし・円ベース)の動きに連動する投資成果をめざす。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月18日 |
リターン1年(年率) 21.33% |
リターン3年(年率) 18.76% |
リターン5年(年率) 14.24% |
リターン10年(年率) 9.81% |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 86,396 |
シャープレシオ1年 1.28 |
シャープレシオ3年 1.32 |
シャープレシオ5年 1.01 |
シャープレシオ10年 0.58 |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 86,396 |
標準偏差1年 16.37% |
標準偏差3年 14.15% |
標準偏差5年 14.03% |
標準偏差10年 16.99% |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 86,396 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月18日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 86,396 |
|
|
|
先進/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 28,268円 |
純資産総額(百万円) 35,864 |
資金流入週間(百万円)※推計 60 |
信託報酬率(税込) 0.0982% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSEディべロップド・オールキャップ・インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSEディべロップド・オールキャップ・インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 日本を含む先進国の株式へ投資を行い、FTSEディべロップド・オールキャップ・インデックス(配当込み、円換算ベース)の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月12日 |
リターン1年(年率) 21.75% |
リターン3年(年率) 23.5% |
リターン5年(年率) 21.64% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.0982% |
純資産総額(百万円) 35,864 |
シャープレシオ1年 1.48 |
シャープレシオ3年 1.67 |
シャープレシオ5年 1.49 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.0982% |
純資産総額(百万円) 35,864 |
標準偏差1年 14.45% |
標準偏差3年 13.99% |
標準偏差5年 14.46% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.0982% |
純資産総額(百万円) 35,864 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月12日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 35,864 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,618円 |
純資産総額(百万円) 1,364 |
資金流入週間(百万円)※推計 60 |
信託報酬率(税込) 1.32% |
カテゴリー ヘッジファンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント わが国の株式に投資すると同時に株価指数先物取引等を行う。AI(Artificial Intelligence:人工知能)等を活用した投資助言を基に運用を行う。株式個別銘柄戦略と先物アロケーション戦略の2つを組み合わせることで、絶対収益の追求を目指す。各運用戦略で採用するモデルはファンド全体のリスク・リターンに配慮して選定し、モニタリングと必要な見直し等を定期的に行う。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 2025年07月31日 |
リターン1年(年率) 3.83% |
リターン3年(年率) 0.29% |
リターン5年(年率) -0.24% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 1,364 |
シャープレシオ1年 1.01 |
シャープレシオ3年 0.05 |
シャープレシオ5年 -0.12 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 1,364 |
標準偏差1年 3.42% |
標準偏差3年 2.61% |
標準偏差5年 2.89% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 1,364 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月31日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,364 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,803円 |
純資産総額(百万円) 728 |
資金流入週間(百万円)※推計 59 |
信託報酬率(税込) 0.759% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として米国の金融商品取引所等に上場している株式(70%)および米国の国債(30%)に投資する。米国株式の50%は「NASDAQ100指数(配当込み、円換算ベース)」に、残り50%は「S&P500配当貴族指数(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざす。米国債券は残存期間7年以上10年未満の米国の国債に投資し、そのうち50%は対円での為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.759% |
純資産総額(百万円) 728 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.759% |
純資産総額(百万円) 728 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.759% |
純資産総額(百万円) 728 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 728 |
|
|
|
日本/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,255円 |
純資産総額(百万円) 7,879 |
資金流入週間(百万円)※推計 59 |
信託報酬率(税込) 0.11% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。わが国の国債を実質的な主要投資対象とし、安定した収益の確保と信託財産の成長を目標に運用を行う。投資するわが国の国債は原則として残存期間が10年から15年程度の国債とする。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -6.68% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.11% |
純資産総額(百万円) 7,879 |
シャープレシオ1年 -2.14 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.11% |
純資産総額(百万円) 7,879 |
標準偏差1年 3.32% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.11% |
純資産総額(百万円) 7,879 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 7,879 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,492円 |
純資産総額(百万円) 5,488 |
資金流入週間(百万円)※推計 59 |
信託報酬率(税込) 1.903% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIワールド・インデックス(円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIワールド・インデックス(円ヘッジベース) |
ファンドコメント 日本を含む世界各国(エマージング国を除く)の株式の中から、グローバル比較で見た割安銘柄に分散投資。銘柄選択にあたっては、ファンダメンタルズ分析と株価の適正水準評価等に基づくボトムアップ・アプローチにより行う。原則として為替ヘッジを行う。ベンチマークはMSCIワールド・インデックス(税引後配当込み、円ヘッジベース)。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月23日 |
リターン1年(年率) 6.29% |
リターン3年(年率) 17.38% |
リターン5年(年率) 12.7% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.903% |
純資産総額(百万円) 5,488 |
シャープレシオ1年 0.5 |
シャープレシオ3年 1.51 |
シャープレシオ5年 0.86 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.903% |
純資産総額(百万円) 5,488 |
標準偏差1年 11.73% |
標準偏差3年 11.46% |
標準偏差5年 14.72% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.903% |
純資産総額(百万円) 5,488 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月23日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,488 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,514円 |
純資産総額(百万円) 19,893 |
資金流入週間(百万円)※推計 59 |
信託報酬率(税込) 0.12379% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSEハイディビデンド・イールド・インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSEハイディビデンド・イールド・インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 米国株式市場の高配当銘柄の動きを捉えることをめざす「FTSEハイディビデンド・イールド・インデックス(配当込み、円換算ベース)」に連動する投資成果を目標として運用を行う。実質組入外貨建資産については、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 17.3% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.12379% |
純資産総額(百万円) 19,893 |
シャープレシオ1年 1.14 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.12379% |
純資産総額(百万円) 19,893 |
標準偏差1年 14.82% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.12379% |
純資産総額(百万円) 19,893 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 60円 |
直近決算日 2025年08月20日 |
分配金利回り 2.32% |
純資産総額(百万円) 19,893 |
|
|
|
全世界/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,792円 |
純資産総額(百万円) 8,708 |
資金流入週間(百万円)※推計 58 |
信託報酬率(税込) 0.055% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 主として日本を含む世界各国の金融商品取引所等に上場している株式に投資し、MSCI オール・カントリー・ワールド・インデックス(配当込み、円換算ベース)を上回る投資成果を目指す。株式への投資にあたっては、財務情報及び非財務情報(オルタナティブデータ)を活用した計量分析により投資銘柄を決定する。実質組入外貨建資産に対する為替ヘッジは、原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 22.42% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.055% |
純資産総額(百万円) 8,708 |
シャープレシオ1年 1.54 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.055% |
純資産総額(百万円) 8,708 |
標準偏差1年 14.33% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.055% |
純資産総額(百万円) 8,708 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月08日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 8,708 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,029円 |
純資産総額(百万円) 3,192 |
資金流入週間(百万円)※推計 58 |
信託報酬率(税込) 0.754% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。世界各国の公社債を投資対象とする投資信託証券への投資を通じて、安定した利子等収益の確保と着実な信託財産の成長を目指して運用を行う。指定投資信託証券の選定については、運用体制や運用哲学などの評価(定性評価)に加えて運用実績にかかる評価(定量評価)などを勘定して決定する。組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 6.89% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.754% |
純資産総額(百万円) 3,192 |
シャープレシオ1年 0.8 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.754% |
純資産総額(百万円) 3,192 |
標準偏差1年 8.07% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.754% |
純資産総額(百万円) 3,192 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,192 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 236,426円 |
純資産総額(百万円) 3,960 |
資金流入週間(百万円)※推計 58 |
信託報酬率(税込) 0.275% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 ダウ・ジョーンズ工業株価平均(配当込み、TTM、円建て、円ヘッジ) |
ベンチマーク/連動指数 ダウ・ジョーンズ工業株価平均(配当込み、TTM、円建て、円ヘッジ) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2088)。米国の株式を主要投資対象とし、ダウ・ジョーンズ工業株価平均(配当込み、TTM、円建て、円ヘッジ)に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。実質組入外貨建資産については、為替変動リスクの低減を図るため、原則としてすべて対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 5.62% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 3,960 |
シャープレシオ1年 0.42 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 3,960 |
標準偏差1年 12.31% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 3,960 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 1,960円 |
直近決算日 2025年10月15日 |
分配金利回り 1.43% |
純資産総額(百万円) 3,960 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,885円 |
純資産総額(百万円) 10,909 |
資金流入週間(百万円)※推計 57 |
信託報酬率(税込) 2.043% |
カテゴリー 国際株式・中国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 中国籍、香港籍もしくは主に中国に活動拠点を置く企業等の株式(預託証書等を含む)を主な投資対象とする。中長期的な観点から構造的な成長が期待されるセクターの中で、相対的に高い競争優位性を有する企業を選別し、投資を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月25日 |
リターン1年(年率) 29.53% |
リターン3年(年率) 11.26% |
リターン5年(年率) 1.16% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 2.043% |
純資産総額(百万円) 10,909 |
シャープレシオ1年 1.36 |
シャープレシオ3年 0.42 |
シャープレシオ5年 0.04 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 2.043% |
純資産総額(百万円) 10,909 |
標準偏差1年 21.46% |
標準偏差3年 26.87% |
標準偏差5年 24.59% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 2.043% |
純資産総額(百万円) 10,909 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 10,909 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,356円 |
純資産総額(百万円) 6,283 |
資金流入週間(百万円)※推計 57 |
信託報酬率(税込) 1.6885% |
カテゴリー 国内小型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の金融商品取引所に上場(これに準ずるものを含む)している企業の株式のうち、原則として小型株式に投資する。株式の銘柄選定にあたっては、事業内容、成長性、収益性、財務健全性などを勘案して厳選する。また、業種配分、バリュエーションなどを考慮して、ポートフォリオを構築する。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 47.66% |
リターン3年(年率) 29.46% |
リターン5年(年率) 20.11% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.6885% |
純資産総額(百万円) 6,283 |
シャープレシオ1年 2.65 |
シャープレシオ3年 1.87 |
シャープレシオ5年 1.27 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.6885% |
純資産総額(百万円) 6,283 |
標準偏差1年 17.82% |
標準偏差3年 15.68% |
標準偏差5年 15.77% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.6885% |
純資産総額(百万円) 6,283 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 2,700円 |
直近決算日 2025年09月16日 |
分配金利回り 29.94% |
純資産総額(百万円) 6,283 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 23,590円 |
純資産総額(百万円) 24,295 |
資金流入週間(百万円)※推計 56 |
信託報酬率(税込) 0.61349% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、米国のバンガードが設定するインデックス型の投資信託証券に投資を行い、実質的に日本を含む世界各国の様々な資産(株式、債券、REIT)に分散投資を行う。資産配分は、信託財産の純資産総額に対し株式55%、債券35%、REIT10%を目安とする。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月05日 |
リターン1年(年率) 14.09% |
リターン3年(年率) 15.99% |
リターン5年(年率) 14.77% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.61349% |
純資産総額(百万円) 24,295 |
シャープレシオ1年 1.4 |
シャープレシオ3年 1.59 |
シャープレシオ5年 1.45 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.61349% |
純資産総額(百万円) 24,295 |
標準偏差1年 9.77% |
標準偏差3年 9.97% |
標準偏差5年 10.12% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.61349% |
純資産総額(百万円) 24,295 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月05日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 24,295 |
|
|
|
国内/不 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 113,068円 |
純資産総額(百万円) 252 |
資金流入週間(百万円)※推計 56 |
信託報酬率(税込) 0.3025% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 配当込み東証REITオフィスフォーカス指数 |
ベンチマーク/連動指数 配当込み東証REITオフィスフォーカス指数 |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2096)。東京証券取引所に上場するすべての不動産投資信託のうち、オフィスへの投資に特化したREITおよびオフィスを投資対象とするREITを構成銘柄とする指数である「配当込み東証REITオフィスフォーカス指数」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。ファンドオブファンズ方式で運用。偶数月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 20.91% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.3025% |
純資産総額(百万円) 252 |
シャープレシオ1年 2.87 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.3025% |
純資産総額(百万円) 252 |
標準偏差1年 7.16% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.3025% |
純資産総額(百万円) 252 |
決算頻度/決算月 隔月/偶数 |
直近分配金 1,000円 |
直近決算日 2025年08月24日 |
分配金利回り 2.92% |
純資産総額(百万円) 252 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,179円 |
純資産総額(百万円) 12,843 |
資金流入週間(百万円)※推計 55 |
信託報酬率(税込) 0.693% |
カテゴリー 国内大型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主としてわが国の株式に投資を行う。株式への投資にあたっては、主として日経平均株価採用銘柄の中から予想配当利回りの上位30銘柄を選定し、流動性を勘案して銘柄毎の組入比率を決定する。原則として年2回リバランス(組入銘柄の入替えと組入比率の調整)を行う。3、9月決算。 |
運用報告書 2025年03月05日 |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.693% |
純資産総額(百万円) 12,843 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.693% |
純資産総額(百万円) 12,843 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.693% |
純資産総額(百万円) 12,843 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 210円 |
直近決算日 2025年09月05日 |
分配金利回り 1.88% |
純資産総額(百万円) 12,843 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,914円 |
純資産総額(百万円) 25,379 |
資金流入週間(百万円)※推計 55 |
信託報酬率(税込) 1.21% |
カテゴリー 国内大型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、わが国の株式。配当利回りに着目し、高水準のインカムゲインと中長期的な値上がり益の獲得によるトータル・リターンの追求を目指す。予想配当利回りが市場平均を上回る銘柄を中心に、企業の業績変化などのファンダメンダルズ、株価の割安性等の観点から銘柄評価を総合的に行う。ファミリーファンド方式で運用。1、4、7、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月10日 |
リターン1年(年率) 19.94% |
リターン3年(年率) 23.48% |
リターン5年(年率) 19.35% |
リターン10年(年率) 11.16% |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 25,379 |
シャープレシオ1年 2.09 |
シャープレシオ3年 2.22 |
シャープレシオ5年 1.71 |
シャープレシオ10年 0.77 |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 25,379 |
標準偏差1年 9.34% |
標準偏差3年 10.51% |
標準偏差5年 11.29% |
標準偏差10年 14.39% |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 25,379 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 70円 |
直近決算日 2025年10月10日 |
分配金利回り 8.6% |
純資産総額(百万円) 25,379 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,197円 |
純資産総額(百万円) 61,819 |
資金流入週間(百万円)※推計 55 |
信託報酬率(税込) 1.232% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、日本を含む世界の割安株や中小型株等に投資する。株価のバリュエーション分析に基づいた割安度等をもとに各国・地域への投資配分比率を決定し、原則四半期毎に見直す。投資対象とする国・地域(米国、欧州、日本および新興国)の配分にあたっては、いちよし証券の助言を活用する。原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2025年06月10日 |
リターン1年(年率) 16.71% |
リターン3年(年率) 19.77% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.232% |
純資産総額(百万円) 61,819 |
シャープレシオ1年 1.5 |
シャープレシオ3年 1.86 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.232% |
純資産総額(百万円) 61,819 |
標準偏差1年 10.88% |
標準偏差3年 10.59% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.232% |
純資産総額(百万円) 61,819 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 61,819 |
|
|
|
国内/不 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,715円 |
純資産総額(百万円) 17,641 |
資金流入週間(百万円)※推計 55 |
信託報酬率(税込) 0.11% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。東京証券取引所に上場している東証REIT(リート)指数採用(採用予定を含む)の不動産投資信託証券を主要投資対象とし、東証REIT指数(配当込み)の動きに連動する投資成果を目指す。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 16.84% |
リターン3年(年率) 4.08% |
リターン5年(年率) 6.37% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.11% |
純資産総額(百万円) 17,641 |
シャープレシオ1年 2.21 |
シャープレシオ3年 0.45 |
シャープレシオ5年 0.61 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.11% |
純資産総額(百万円) 17,641 |
標準偏差1年 7.45% |
標準偏差3年 8.85% |
標準偏差5年 10.41% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.11% |
純資産総額(百万円) 17,641 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月08日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 17,641 |
|
|
|
海外/不 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,532円 |
純資産総額(百万円) 22,792 |
資金流入週間(百万円)※推計 55 |
信託報酬率(税込) 0.4345% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 S&P先進国REIT指数(除く日本)(円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P先進国REIT指数(除く日本)(円ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。海外のリート市場の動きを反映した投資成果をめざして運用を行う。S&P先進国REIT指数(除く日本)(円ベース)の構成銘柄すべての組入を行いポートフォリオを構築する。同指数への連動性を随時チェックし、必要があればポートフォリオのリバランスを行う。為替変動リスクを低減するため、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -6.96% |
リターン3年(年率) 3.71% |
リターン5年(年率) 3.2% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.4345% |
純資産総額(百万円) 22,792 |
シャープレシオ1年 -0.69 |
シャープレシオ3年 0.22 |
シャープレシオ5年 0.17 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.4345% |
純資産総額(百万円) 22,792 |
標準偏差1年 10.73% |
標準偏差3年 16.13% |
標準偏差5年 18.02% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.4345% |
純資産総額(百万円) 22,792 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 22,792 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,566円 |
純資産総額(百万円) 603 |
資金流入週間(百万円)※推計 54 |
信託報酬率(税込) 0.0924% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500指数(配当込み、委託会社円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500指数(配当込み、委託会社円換算ベース) |
ファンドコメント 米国の株式を主要投資対象とする。S&P500指数(配当込み、委託会社円換算ベース)に連動する投資成果を目指して運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.0924% |
純資産総額(百万円) 603 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.0924% |
純資産総額(百万円) 603 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.0924% |
純資産総額(百万円) 603 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 603 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,429円 |
純資産総額(百万円) 1,874 |
資金流入週間(百万円)※推計 54 |
信託報酬率(税込) 1.15999% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界の株式、債券およびオルタナティブに分散投資する。リスク許容度に応じた5つのファンドのうち、リスク水準が中位のファンド。リスク許容度と、各投資対象の期待リターン(収益率)および推定リスク水準(標準偏差)等に基づき、「最適ポートフォリオ」(推定リスク水準において、期待リターンが最も高いポートフォリオ)を決定する。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 16.97% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.15999% |
純資産総額(百万円) 1,874 |
シャープレシオ1年 1.45 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.15999% |
純資産総額(百万円) 1,874 |
標準偏差1年 11.42% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.15999% |
純資産総額(百万円) 1,874 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,874 |
|
|
|
先進/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 30,230円 |
純資産総額(百万円) 47,130 |
資金流入週間(百万円)※推計 54 |
信託報酬率(税込) 0.09889% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース、配当込み、為替ヘッジなし) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース、配当込み、為替ヘッジなし) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主として、マザーファンド受益証券への投資を通じて、海外の株式に実質的に投資し、MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース、配当込み、為替ヘッジなし)に連動する投資成果をめざす。マザーファンド受益証券の組入比率は、原則として高位を保つ。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 22.11% |
リターン3年(年率) 24.52% |
リターン5年(年率) 23.05% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.09889% |
純資産総額(百万円) 47,130 |
シャープレシオ1年 1.42 |
シャープレシオ3年 1.68 |
シャープレシオ5年 1.54 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.09889% |
純資産総額(百万円) 47,130 |
標準偏差1年 15.27% |
標準偏差3年 14.56% |
標準偏差5年 14.96% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.09889% |
純資産総額(百万円) 47,130 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 47,130 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,339円 |
純資産総額(百万円) 30,489 |
資金流入週間(百万円)※推計 53 |
信託報酬率(税込) 1.58799% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米ドル建ての国債、社債、ハイイールド債、新興国債券などに投資を行う。各種債券等を機動的に配分し投資する。各投資信託証券への投資割合は、資金動向や市況動向等を勘案して決定するものとし、トータル・リターン・ファンドの組入比率は、原則として高位を維持する。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.58799% |
純資産総額(百万円) 30,489 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.58799% |
純資産総額(百万円) 30,489 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.58799% |
純資産総額(百万円) 30,489 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 30,489 |
|
|
|
先進/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,540円 |
純資産総額(百万円) 563 |
資金流入週間(百万円)※推計 53 |
信託報酬率(税込) 0.297% |
カテゴリー 国際株式・欧州(F) |
ベンチマーク/連動指数 Solactive Europe 500 Select インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 Solactive Europe 500 Select インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 欧州各国の株式等に投資することにより、Solactive Europe 500 Select インデックス(配当込み、円換算ベース)の動きに連動する投資成果をめざす。購入時および換金時の手数料は無料、信託財産留保額なし。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.297% |
純資産総額(百万円) 563 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.297% |
純資産総額(百万円) 563 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.297% |
純資産総額(百万円) 563 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 563 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,867円 |
純資産総額(百万円) 7,065 |
資金流入週間(百万円)※推計 53 |
信託報酬率(税込) 0.1133% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント ETF(上場投資信託証券)への投資を通じて、東証株価指数(TOPIX)(配当込み)の値動きに連動する投資成果をめざす。ETFへの投資割合は、原則として高位を維持する。7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 20.52% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.1133% |
純資産総額(百万円) 7,065 |
シャープレシオ1年 2.29 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.1133% |
純資産総額(百万円) 7,065 |
標準偏差1年 8.8% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.1133% |
純資産総額(百万円) 7,065 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 7,065 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,997円 |
純資産総額(百万円) 17,752 |
資金流入週間(百万円)※推計 53 |
信託報酬率(税込) 0.25249% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む全世界の株式及び債券へ分散投資を行う。株式及び債券の資産配分比率は当初、債券60%、株式40%を基本とする。また、株式及び債券の資産配分比率は、原則として年に1回、市況見通しの変化等により、基本とする配分比率に対して±20%の範囲で見直しを行う場合がある。債券運用部分については為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月20日 |
リターン1年(年率) 7.32% |
リターン3年(年率) 8.84% |
リターン5年(年率) 5.57% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.25249% |
純資産総額(百万円) 17,752 |
シャープレシオ1年 1.5 |
シャープレシオ3年 1.46 |
シャープレシオ5年 0.8 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.25249% |
純資産総額(百万円) 17,752 |
標準偏差1年 4.63% |
標準偏差3年 5.97% |
標準偏差5年 6.86% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.25249% |
純資産総額(百万円) 17,752 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月22日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 17,752 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,867円 |
純資産総額(百万円) 2,852 |
資金流入週間(百万円)※推計 53 |
信託報酬率(税込) 0.154% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX |
ファンドコメント TOPIX(東証株価指数)の動きに連動する投資成果を目標として運用を行う。運用にあたっては、委託会社の投資プロセスでポートフォリオの構築、リスクコントロールを行う。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月17日 |
リターン1年(年率) 21.47% |
リターン3年(年率) 22.37% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 2,852 |
シャープレシオ1年 2.41 |
シャープレシオ3年 2.16 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 2,852 |
標準偏差1年 8.76% |
標準偏差3年 10.3% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 2,852 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,852 |
|
|
|
国内/不 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 44,789円 |
純資産総額(百万円) 49,302 |
資金流入週間(百万円)※推計 53 |
信託報酬率(税込) 0.44% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。東京証券取引所に上場している不動産投資信託証券(J-REIT)を主要投資対象し、東証REIT指数(配当込み)の動きに連動する投資成果を目標として運用。不動産投資信託証券の組入比率は、原則として高位を維持。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 16.46% |
リターン3年(年率) 3.76% |
リターン5年(年率) 6.1% |
リターン10年(年率) 5.09% |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 49,302 |
シャープレシオ1年 2.16 |
シャープレシオ3年 0.41 |
シャープレシオ5年 0.58 |
シャープレシオ10年 0.42 |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 49,302 |
標準偏差1年 7.44% |
標準偏差3年 8.85% |
標準偏差5年 10.43% |
標準偏差10年 12.1% |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 49,302 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月18日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 49,302 |
|
|
国内/不 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 23,509円 |
純資産総額(百万円) 7,469 |
資金流入週間(百万円)※推計 52 |
信託報酬率(税込) 1.1% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の金融商品取引所上場(これに準ずるものを含む)されている不動産投資信託証券(J-REIT)。J-REITへの投資にあたっては、個別銘柄の流動性、収益性・成長性等を勘案して選定した銘柄に分散投資を行い、高水準の配当収益の獲得と中長期的な値上がり益の追求を目指す。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 2025年07月23日 |
リターン1年(年率) 16.9% |
リターン3年(年率) 4.77% |
リターン5年(年率) 7.32% |
リターン10年(年率) 6.46% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 7,469 |
シャープレシオ1年 2.2 |
シャープレシオ3年 0.55 |
シャープレシオ5年 0.69 |
シャープレシオ10年 0.52 |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 7,469 |
標準偏差1年 7.53% |
標準偏差3年 8.51% |
標準偏差5年 10.45% |
標準偏差10年 12.29% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 7,469 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月23日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 7,469 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,883円 |
純資産総額(百万円) 1,141 |
資金流入週間(百万円)※推計 52 |
信託報酬率(税込) 1.496% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイインデックス(配当込み、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイインデックス(配当込み、円ベース) |
ファンドコメント 日本を除く世界各国の株式に投資する。MSCIコクサイ・インデックス(配当込み、円換算ベース)を上回る投資成果の獲得をめざし運用を行う。企業の本質的価値と比較して株価が割安であると判断される銘柄(バリュー株)に投資する。決算日の前営業日の基準価額に応じた分配をめざす。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2025年03月05日 |
リターン1年(年率) 23.48% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.496% |
純資産総額(百万円) 1,141 |
シャープレシオ1年 1.42 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.496% |
純資産総額(百万円) 1,141 |
標準偏差1年 16.31% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.496% |
純資産総額(百万円) 1,141 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 300円 |
直近決算日 2025年09月05日 |
分配金利回り 10.09% |
純資産総額(百万円) 1,141 |
|
|
|
複合 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,746円 |
純資産総額(百万円) 19,077 |
資金流入週間(百万円)※推計 52 |
信託報酬率(税込) 0.242% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。2035年をターゲットイヤーとし、定期的に各資産(国内株式、外国株式、国内債券、外国債券等)への基本投資割合を変更することで、ターゲットイヤーの5年前となる2030年7月に近づくにしたがい、リスクの漸減を図る。定期的な基本投資割合の変更は、当面、原則年1回行うことを基本とする。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 7.03% |
リターン3年(年率) 9.49% |
リターン5年(年率) 8.2% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 19,077 |
シャープレシオ1年 1.27 |
シャープレシオ3年 1.49 |
シャープレシオ5年 1.22 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 19,077 |
標準偏差1年 5.21% |
標準偏差3年 6.28% |
標準偏差5年 6.68% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 19,077 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年06月30日 |
分配金利回り 0.03% |
純資産総額(百万円) 19,077 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 35,768円 |
純資産総額(百万円) 2,281 |
資金流入週間(百万円)※推計 52 |
信託報酬率(税込) 0.11% |
カテゴリー 国内大型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の金融商品取引所に上場されているソフトバンクグループ株式会社、SBIホールディングス株式会社及びそれらのグループ関連企業の株式を主な投資対象とし、信託財産の中長期的な成長をめざす。原則として、銘柄の組入比率は組入銘柄の時価総額に比例して決定。また、銘柄の組入比率は原則として四半期ごとに見直しを行う。株式の組入は原則として高位。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月28日 |
リターン1年(年率) 43.93% |
リターン3年(年率) 28.71% |
リターン5年(年率) 14.26% |
リターン10年(年率) 12.04% |
信託報酬率 0.11% |
純資産総額(百万円) 2,281 |
シャープレシオ1年 3.14 |
シャープレシオ3年 1.85 |
シャープレシオ5年 0.88 |
シャープレシオ10年 0.6 |
信託報酬率 0.11% |
純資産総額(百万円) 2,281 |
標準偏差1年 13.89% |
標準偏差3年 15.5% |
標準偏差5年 16.07% |
標準偏差10年 19.91% |
信託報酬率 0.11% |
純資産総額(百万円) 2,281 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年10月28日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 2,281 |
|
|
|
日本/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,495円 |
純資産総額(百万円) 104,534 |
資金流入週間(百万円)※推計 52 |
信託報酬率(税込) 0.385% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、BBB格相当以上の日本の公社債。マクロ経済分析、ファンダメンタルズ分析およびマーケット分析等を行うと共に、セクター分析や信用リスク分析等に基づき、デュレーション、セクター配分、個別銘柄選定等をアクティブに決定・変更。ベンチマークは、NOMURA-BPI総合。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -5.38% |
リターン3年(年率) -2.75% |
リターン5年(年率) -2.38% |
リターン10年(年率) -0.58% |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 104,534 |
シャープレシオ1年 -2.87 |
シャープレシオ3年 -0.97 |
シャープレシオ5年 -0.98 |
シャープレシオ10年 -0.26 |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 104,534 |
標準偏差1年 2.01% |
標準偏差3年 3.01% |
標準偏差5年 2.53% |
標準偏差10年 2.43% |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 104,534 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 104,534 |
|
|
|
海外/不 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,155円 |
純資産総額(百万円) 6,628 |
資金流入週間(百万円)※推計 52 |
信託報酬率(税込) 0.418% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P先進国REITインデックス(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P先進国REITインデックス(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、世界各国のREIT(不動産投資信託証券)。REITの実質組入比率は高位を維持することを基本とし、S&P先進国REIT指数(配当込み、円換算ベース)の動きに連動する投資成果を目指す。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.5% |
リターン3年(年率) 10.94% |
リターン5年(年率) 14.16% |
リターン10年(年率) 7.03% |
信託報酬率 0.418% |
純資産総額(百万円) 6,628 |
シャープレシオ1年 0.19 |
シャープレシオ3年 0.77 |
シャープレシオ5年 0.87 |
シャープレシオ10年 0.42 |
信託報酬率 0.418% |
純資産総額(百万円) 6,628 |
標準偏差1年 10.93% |
標準偏差3年 14.05% |
標準偏差5年 16.25% |
標準偏差10年 16.79% |
信託報酬率 0.418% |
純資産総額(百万円) 6,628 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0.03% |
純資産総額(百万円) 6,628 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,129円 |
純資産総額(百万円) 9,052 |
資金流入週間(百万円)※推計 52 |
信託報酬率(税込) 0.9915% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント フィデリティ・マゼランETFへの投資を通じて、主として米国を中心に世界(日本を含む)の金融商品取引所に上場されている企業の株式の中から、成長が期待できる銘柄および割安な銘柄に投資を行い、長期的な投資信託財産の成長を図ることを目的として運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月20日 |
リターン1年(年率) 19.05% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.9915% |
純資産総額(百万円) 9,052 |
シャープレシオ1年 0.98 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.9915% |
純資産総額(百万円) 9,052 |
標準偏差1年 19.08% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.9915% |
純資産総額(百万円) 9,052 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 9,052 |
|
|
|
新興国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 204,543円 |
純資産総額(百万円) 4,095 |
資金流入週間(百万円)※推計 51 |
信託報酬率(税込) 0.385% |
カテゴリー 国際株式・インド(F) |
ベンチマーク/連動指数 Nifty50指数(配当込み、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 Nifty50指数(配当込み、円ベース) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:233A)。インドのナショナル証券取引所に上場している、浮動株調整後の時価総額、流動性の基準を用いて選定した50社の株式で構成される株式指数であるNifty50指数(配当込み、円ベース)に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。3、9月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -7.08% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 4,095 |
シャープレシオ1年 -0.52 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 4,095 |
標準偏差1年 14.31% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 4,095 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 800円 |
直近決算日 2025年09月04日 |
分配金利回り 0.59% |
純資産総額(百万円) 4,095 |
|
|
|
日本/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,562円 |
純資産総額(百万円) 12,639 |
資金流入週間(百万円)※推計 51 |
信託報酬率(税込) 0.374% |
カテゴリー 国内債券・物価連動債 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、わが国の物価連動国債(物価の動きに連動して元本額と利子額が増減する国債)。ポートフォリオの構築は、物価・金利分析、金融・財政政策分析、ファンダメンタルズ分析、利回り曲線の分析、個別銘柄の割高・割安分析等に基づいて行う。運用の効率化を図るため、債券先物取引等を利用することがある。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 2025年03月10日 |
リターン1年(年率) 0.8% |
リターン3年(年率) 1.51% |
リターン5年(年率) 2.38% |
リターン10年(年率) 0.5% |
信託報酬率 0.374% |
純資産総額(百万円) 12,639 |
シャープレシオ1年 0.22 |
シャープレシオ3年 0.62 |
シャープレシオ5年 1.18 |
シャープレシオ10年 0.22 |
信託報酬率 0.374% |
純資産総額(百万円) 12,639 |
標準偏差1年 1.84% |
標準偏差3年 2.19% |
標準偏差5年 1.93% |
標準偏差10年 2.06% |
信託報酬率 0.374% |
純資産総額(百万円) 12,639 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年09月10日 |
分配金利回り 0.19% |
純資産総額(百万円) 12,639 |
|
|
|
国内/不 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,841円 |
純資産総額(百万円) 10,704 |
資金流入週間(百万円)※推計 51 |
信託報酬率(税込) 0.275% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ファンドコメント わが国の取引所に上場(準ずるものを含む)している不動産投資信託(リート)に投資し、東証REIT指数(配当込み)に連動する投資成果を目指して運用を行う。不動産投資信託への投資にあたっては、東証REIT指数採用銘柄(採用予定を含む)に投資を行う。ベンチマークとの連動を維持するため、不動産投信指数先物取引等を活用する場合がある。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月25日 |
リターン1年(年率) 16.6% |
リターン3年(年率) 3.99% |
リターン5年(年率) 6.36% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 10,704 |
シャープレシオ1年 2.2 |
シャープレシオ3年 0.44 |
シャープレシオ5年 0.61 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 10,704 |
標準偏差1年 7.38% |
標準偏差3年 8.76% |
標準偏差5年 10.35% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 10,704 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 10,704 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,611円 |
純資産総額(百万円) 43,893 |
資金流入週間(百万円)※推計 51 |
信託報酬率(税込) 0.242% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、日本を除く世界主要国の公社債。ベンチマークであるFTSE世界国債インデックス(除く日本、円換算ベース)と連動する投資成果をめざす。公社債の実質投資比率は原則として高位を維持する。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 6.84% |
リターン3年(年率) 6.28% |
リターン5年(年率) 4.55% |
リターン10年(年率) 2.74% |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 43,893 |
シャープレシオ1年 0.85 |
シャープレシオ3年 0.77 |
シャープレシオ5年 0.65 |
シャープレシオ10年 0.42 |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 43,893 |
標準偏差1年 7.62% |
標準偏差3年 7.97% |
標準偏差5年 6.85% |
標準偏差10年 6.42% |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 43,893 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 43,893 |
|
|
|
国内/不 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,120円 |
純資産総額(百万円) 4,324 |
資金流入週間(百万円)※推計 51 |
信託報酬率(税込) 0.341% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。わが国の金融商品取引所上場(上場予定を含む)の不動産投資信託の受益証券および不動産投資法人の投資証券に投資し、東証REIT指数(配当込み)に連動する投資成果をあげることをめざして運用を行う。組入銘柄それぞれの時価総額に応じた投資比率に基づきポートフォリオを構築することを基本とする。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 16.58% |
リターン3年(年率) 3.86% |
リターン5年(年率) 6.18% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.341% |
純資産総額(百万円) 4,324 |
シャープレシオ1年 2.18 |
シャープレシオ3年 0.42 |
シャープレシオ5年 0.59 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.341% |
純資産総額(百万円) 4,324 |
標準偏差1年 7.45% |
標準偏差3年 8.87% |
標準偏差5年 10.45% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.341% |
純資産総額(百万円) 4,324 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 410円 |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 3.38% |
純資産総額(百万円) 4,324 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,469円 |
純資産総額(百万円) 9,183 |
資金流入週間(百万円)※推計 50 |
信託報酬率(税込) 2.101% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本および新興国を含む世界中の企業が発行する上場株式等に投資を行う。景気環境に影響されにくく、安定して相対的に高いEPS(一株当たり純利益)成長率の持続が見込める、クオリティグロース企業を厳選する。投資判断において、ESG分析を重視する。実質組入外貨建て資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月20日 |
リターン1年(年率) 5.37% |
リターン3年(年率) 17.32% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 2.101% |
純資産総額(百万円) 9,183 |
シャープレシオ1年 0.4 |
シャープレシオ3年 1.18 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 2.101% |
純資産総額(百万円) 9,183 |
標準偏差1年 12.47% |
標準偏差3年 14.56% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 2.101% |
純資産総額(百万円) 9,183 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 9,183 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,451円 |
純資産総額(百万円) 7,102 |
資金流入週間(百万円)※推計 50 |
信託報酬率(税込) 0.88% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界各国の債券、株式およびリートなどの資産に分散投資を行い、信託財産の中長期的な安定性と成長性のバランスを重視した運用を行う。5年から10年程度の中長期的な目標リターン(円短期金利+4%)の追求および下方リスク水準の低減を目指して決定するとともに、投資環境に応じて変更する。実質組入外貨建資産については、一部為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 8.47% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 7,102 |
シャープレシオ1年 1.38 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 7,102 |
標準偏差1年 5.86% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 7,102 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 7,102 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 61,426円 |
純資産総額(百万円) 3,925 |
資金流入週間(百万円)※推計 50 |
信託報酬率(税込) 0.88% |
カテゴリー 株式ブル型 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として日本の公社債等に投資するとともに、日本の株価指数先物取引を積極的に活用し、日々の基準価額の値動きが日本株式市場の値動きの2倍程度となる投資成果を目指して運用を行う。運用にあたっては、株価指数先物取引の買建玉の時価合計額が投資信託財産の純資産総額の2倍程度となるように買建てを行う。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 36.86% |
リターン3年(年率) 41.83% |
リターン5年(年率) 28.37% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 3,925 |
シャープレシオ1年 1.28 |
シャープレシオ3年 1.41 |
シャープレシオ5年 0.89 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 3,925 |
標準偏差1年 28.53% |
標準偏差3年 29.64% |
標準偏差5年 32% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 3,925 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,925 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 22,274円 |
純資産総額(百万円) 13,380 |
資金流入週間(百万円)※推計 49 |
信託報酬率(税込) 1.81% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に世界の高配当利回りの公益株(電力・ガス・水道・電話・通信・運輸・廃棄物処理・石油供給などの企業)に投資を行い、中長期的な信託財産の成長を図る。市場環境に応じて株式の実質組入比率の変更や、為替変動リスクを低減するフレックス戦略を駆使。ファンドオブファンズ方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2025年07月10日 |
リターン1年(年率) 14.32% |
リターン3年(年率) 10.29% |
リターン5年(年率) 12.21% |
リターン10年(年率) 7.62% |
信託報酬率 1.81% |
純資産総額(百万円) 13,380 |
シャープレシオ1年 1.29 |
シャープレシオ3年 1.02 |
シャープレシオ5年 1 |
シャープレシオ10年 0.62 |
信託報酬率 1.81% |
純資産総額(百万円) 13,380 |
標準偏差1年 10.84% |
標準偏差3年 9.96% |
標準偏差5年 12.16% |
標準偏差10年 12.24% |
信託報酬率 1.81% |
純資産総額(百万円) 13,380 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 13,380 |
|
|
|
その他 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 125,073円 |
純資産総額(百万円) 2,415 |
資金流入週間(百万円)※推計 49 |
信託報酬率(税込) 0.803% |
カテゴリー 株式ベア型 |
ベンチマーク/連動指数 S&P500先物2倍インバース日次指数 |
ベンチマーク/連動指数 S&P500先物2倍インバース日次指数 |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2249)。「S&P500先物指数」を原指標とし、指標の変動率が原指標の日々の騰落率の-2倍を基本として計算された米ドル建て指数である「S&P500先物2倍インバース日次指数」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。為替変動リスクを低減するため、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。基準価額は10口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -30.15% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.803% |
純資産総額(百万円) 2,415 |
シャープレシオ1年 -1.42 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.803% |
純資産総額(百万円) 2,415 |
標準偏差1年 21.49% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.803% |
純資産総額(百万円) 2,415 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 140円 |
直近決算日 2025年09月10日 |
分配金利回り 0.11% |
純資産総額(百万円) 2,415 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,924円 |
純資産総額(百万円) 8,475 |
資金流入週間(百万円)※推計 49 |
信託報酬率(税込) 0.2388% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 NASDAQ100指数(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 NASDAQ100指数(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント マザーファンド受益証券への投資を通じて、主としてETF(上場投資信託証券)に投資し、米国のナスダック市場に上場する、時価総額上位100銘柄(除く金融業)の時価総額加重平均によって算出されるNASDAQ100インデックス(配当込み、円換算ベース)の値動きに連動する投資成果をめざす。実質組入外貨建資産については、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 28.51% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.2388% |
純資産総額(百万円) 8,475 |
シャープレシオ1年 1.31 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.2388% |
純資産総額(百万円) 8,475 |
標準偏差1年 21.52% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.2388% |
純資産総額(百万円) 8,475 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月22日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 8,475 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,630円 |
純資産総額(百万円) 250,642 |
資金流入週間(百万円)※推計 49 |
信託報酬率(税込) 1.6775% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として日本を含む世界の米ドル建株式、債券及びその他の資産に分散投資を行い、相対的に高いインカム収益及び値上がり益の獲得を目指す。主要投資対象ファンドにおける銘柄選定は、ボトムアップ・リサーチによるファンダメンタルズ分析に基づき、個別企業の収益性、成長性、価格の割安度及び資本構成全体等に着目して行い、分散を考慮してポートフォリオを構築する。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月25日決算。 |
運用報告書 2025年05月26日 |
リターン1年(年率) 9.47% |
リターン3年(年率) 8.4% |
リターン5年(年率) 9.09% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.6775% |
純資産総額(百万円) 250,642 |
シャープレシオ1年 0.84 |
シャープレシオ3年 0.81 |
シャープレシオ5年 1.03 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.6775% |
純資産総額(百万円) 250,642 |
標準偏差1年 10.81% |
標準偏差3年 10.18% |
標準偏差5年 8.76% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.6775% |
純資産総額(百万円) 250,642 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 35円 |
直近決算日 2025年09月25日 |
分配金利回り 8.33% |
純資産総額(百万円) 250,642 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 43,235円 |
純資産総額(百万円) 57,306 |
資金流入週間(百万円)※推計 49 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。証券取引所に上場あるいは店頭市場に登録している日本法人の株式を主要投資対象とする。企業の成長性と株価の割安度の双方をミックスした独自の分析システムの活用と、企業訪問等による徹底した調査・分析を基に組入銘柄を選択。ベンチマークはTOPIX(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 21.92% |
リターン3年(年率) 19.33% |
リターン5年(年率) 13.63% |
リターン10年(年率) 10.49% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 57,306 |
シャープレシオ1年 2.04 |
シャープレシオ3年 1.52 |
シャープレシオ5年 0.97 |
シャープレシオ10年 0.69 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 57,306 |
標準偏差1年 10.55% |
標準偏差3年 12.69% |
標準偏差5年 14% |
標準偏差10年 15.24% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 57,306 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 57,306 |
|
|
651-700件を表示(全5714件)