ファンド検索結果
検索結果5722件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
651-700件を表示(全5722件)
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
複合 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 33,076円 |
純資産総額(百万円) 27,886 |
資金流入週間(百万円)※推計 100 |
信託報酬率(税込) 0.242% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 日本株式45%、日本債券20%、外国株式25%、外国債券10%を標準組入比率として分散投資を行い、信託財産の中長期的な成長を目指す。保有実質外貨建資産について、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2024年06月05日 |
リターン1年(年率) 0.04% |
リターン3年(年率) 9.5% |
リターン5年(年率) 13.04% |
リターン10年(年率) 6.92% |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 27,886 |
シャープレシオ1年 -0.03 |
シャープレシオ3年 1.05 |
シャープレシオ5年 1.41 |
シャープレシオ10年 0.66 |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 27,886 |
標準偏差1年 7.04% |
標準偏差3年 9.02% |
標準偏差5年 9.2% |
標準偏差10年 10.45% |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 27,886 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年06月05日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 27,886 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 26,573円 |
純資産総額(百万円) 36,946 |
資金流入週間(百万円)※推計 100 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。国内株式40%、国内債券22%、外国株式19%、外国債券16%、現金等3%の基本アロケーションに従い分散投資。株式・外国証券等リスク資産を中心に組入れる。株式への投資割合の上限が70%未満、かつ外貨建資産への投資割合の上限が55%以下の範囲内で運用。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2024年05月27日 |
リターン1年(年率) -3.1% |
リターン3年(年率) 6.13% |
リターン5年(年率) 9.74% |
リターン10年(年率) 4.9% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 36,946 |
シャープレシオ1年 -0.41 |
シャープレシオ3年 0.66 |
シャープレシオ5年 1.09 |
シャープレシオ10年 0.51 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 36,946 |
標準偏差1年 8.17% |
標準偏差3年 9.16% |
標準偏差5年 8.88% |
標準偏差10年 9.52% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 36,946 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年05月27日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 36,946 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,030円 |
純資産総額(百万円) 5,879 |
資金流入週間(百万円)※推計 100 |
信託報酬率(税込) 0.396% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。退職時期等の目標年次「ターゲット・イヤー」に向けリスクを漸減させ、ターゲット・イヤー到達後は安定性資産(国内債券、国内短期金融資産)を中心に各資産への投資比率を一定にする。当初設定時の基本配分は国内株式45%、外国株式23%、外国債券5%、国内債券27%。為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月10日 |
リターン1年(年率) -0.4% |
リターン3年(年率) 8.82% |
リターン5年(年率) 12.19% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.396% |
純資産総額(百万円) 5,879 |
シャープレシオ1年 -0.1 |
シャープレシオ3年 1.03 |
シャープレシオ5年 1.39 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.396% |
純資産総額(百万円) 5,879 |
標準偏差1年 6.25% |
標準偏差3年 8.52% |
標準偏差5年 8.77% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.396% |
純資産総額(百万円) 5,879 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,879 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,063円 |
純資産総額(百万円) 18,098 |
資金流入週間(百万円)※推計 100 |
信託報酬率(税込) 1.6797% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として米国の金融商品取引所上場企業の株式を投資対象とし、綿密なファンダメンタルズ分析に基づき、株価が魅力的で強固なビジネスモデルにより業績の向上が期待される企業(プレミアバリュー企業)に選別投資を行う。毎計算期末の前営業日の基準価額に応じて、所定の金額の分配を目指す。実質的な組入外貨建資産については、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2024年11月15日 |
リターン1年(年率) 0.77% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.6797% |
純資産総額(百万円) 18,098 |
シャープレシオ1年 0.05 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.6797% |
純資産総額(百万円) 18,098 |
標準偏差1年 11.72% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.6797% |
純資産総額(百万円) 18,098 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 100円 |
直近決算日 2025年03月17日 |
分配金利回り 9.94% |
純資産総額(百万円) 18,098 |
|
|
|
先進/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 24,831円 |
純資産総額(百万円) 35,159 |
資金流入週間(百万円)※推計 100 |
信託報酬率(税込) 0.09889% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI コクサイ インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI コクサイ インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。外国の株式等に投資し、MSCIコクサイインデックス(配当込み、円ベース)の動きに連動する投資成果を目指す。株価指数先物取引等を含む株式の実質組入比率は、原則として高位を保つ。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 6.34% |
リターン3年(年率) 14.66% |
リターン5年(年率) 24.04% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.09889% |
純資産総額(百万円) 35,159 |
シャープレシオ1年 0.42 |
シャープレシオ3年 1 |
シャープレシオ5年 1.58 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.09889% |
純資産総額(百万円) 35,159 |
標準偏差1年 14.41% |
標準偏差3年 14.64% |
標準偏差5年 15.24% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.09889% |
純資産総額(百万円) 35,159 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 35,159 |
|
|
|
日本/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,498円 |
純資産総額(百万円) 33,032 |
資金流入週間(百万円)※推計 100 |
信託報酬率(税込) 0.253% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、日本の公社債。NOMURA-BPI総合(NOMURA-ボンド・パフォーマンス・インデックス総合)の動きに連動する投資成果を目指す。インベストメント・テクノロジー関連部署によるインデックス情報の管理・分析や、運用審査部署によるファンドの分析により銘柄の選定を行う。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -4.95% |
リターン3年(年率) -3.07% |
リターン5年(年率) -2.32% |
リターン10年(年率) -0.6% |
信託報酬率 0.253% |
純資産総額(百万円) 33,032 |
シャープレシオ1年 -1.99 |
シャープレシオ3年 -1.07 |
シャープレシオ5年 -0.97 |
シャープレシオ10年 -0.27 |
信託報酬率 0.253% |
純資産総額(百万円) 33,032 |
標準偏差1年 2.6% |
標準偏差3年 2.94% |
標準偏差5年 2.43% |
標準偏差10年 2.3% |
信託報酬率 0.253% |
純資産総額(百万円) 33,032 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 33,032 |
|
|
|
新興国/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,692円 |
純資産総額(百万円) 7,059 |
資金流入週間(百万円)※推計 100 |
信託報酬率(税込) 0.1012% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。新興国の株式等に投資することにより、MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果を目指す。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 8.48% |
リターン3年(年率) 8.32% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.1012% |
純資産総額(百万円) 7,059 |
シャープレシオ1年 0.56 |
シャープレシオ3年 0.61 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.1012% |
純資産総額(百万円) 7,059 |
標準偏差1年 14.71% |
標準偏差3年 13.46% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.1012% |
純資産総額(百万円) 7,059 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 7,059 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,875円 |
純資産総額(百万円) 165,855 |
資金流入週間(百万円)※推計 100 |
信託報酬率(税込) 1.7875% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は日本を含む世界の株式。主としてテクノロジーの活用または発展により恩恵を受け、将来のリーダーになると期待される企業の株式に投資する。個別銘柄の分析を重視したボトムアップ手法により銘柄選択を行う。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 2024年12月02日 |
リターン1年(年率) -0.16% |
リターン3年(年率) 3.98% |
リターン5年(年率) 18.22% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.7875% |
純資産総額(百万円) 165,855 |
シャープレシオ1年 -0.02 |
シャープレシオ3年 0.17 |
シャープレシオ5年 0.77 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.7875% |
純資産総額(百万円) 165,855 |
標準偏差1年 20.27% |
標準偏差3年 22.77% |
標準偏差5年 23.67% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.7875% |
純資産総額(百万円) 165,855 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 165,855 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,229円 |
純資産総額(百万円) 24,524 |
資金流入週間(百万円)※推計 99 |
信託報酬率(税込) 0.9042% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として日本を含む世界の企業が発行する比較的デュレーションの短い債券(ハイ・イールド債券を含む)を主要投資対象とする投資信託証券に投資します。主要投資対象とする投資信託証券では、原則として外貨建資産の70%程度に対して対円の為替ヘッジを行うことをめざす。ファンドオブファンズ方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.18% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.9042% |
純資産総額(百万円) 24,524 |
シャープレシオ1年 0.49 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.9042% |
純資産総額(百万円) 24,524 |
標準偏差1年 1.94% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.9042% |
純資産総額(百万円) 24,524 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 24,524 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,321円 |
純資産総額(百万円) 11,181 |
資金流入週間(百万円)※推計 99 |
信託報酬率(税込) 1.485% |
カテゴリー ヘッジファンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として内外の株式、債券、通貨および派生商品等に投資し長期的に市場動向に左右されない絶対収益を追求する投資信託証券に投資する。投資対象ファンドの運用は、ブラックロック・グループの運用会社が行う。主要投資対象ファンドでは、スタイルファクター戦略を用い、様々な尺度から各銘柄の投資魅力度を測り、銘柄選定を行う。米ドルに対する為替ヘッジを行い、為替リスクの低減を図る。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 7.36% |
リターン3年(年率) 9.49% |
リターン5年(年率) 2.5% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.485% |
純資産総額(百万円) 11,181 |
シャープレシオ1年 1.48 |
シャープレシオ3年 1.44 |
シャープレシオ5年 0.3 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.485% |
純資産総額(百万円) 11,181 |
標準偏差1年 4.85% |
標準偏差3年 6.57% |
標準偏差5年 8.14% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.485% |
純資産総額(百万円) 11,181 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 11,181 |
|
|
|
日本/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,508円 |
純資産総額(百万円) 5,990 |
資金流入週間(百万円)※推計 99 |
信託報酬率(税込) 0.11% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。わが国の国債を実質的な主要投資対象とし、安定した収益の確保と信託財産の成長を目標に運用を行う。投資するわが国の国債は原則として残存期間が10年から15年程度の国債とする。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -6.85% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.11% |
純資産総額(百万円) 5,990 |
シャープレシオ1年 -1.85 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.11% |
純資産総額(百万円) 5,990 |
標準偏差1年 3.81% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.11% |
純資産総額(百万円) 5,990 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,990 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,506円 |
純資産総額(百万円) 6,196 |
資金流入週間(百万円)※推計 99 |
信託報酬率(税込) 1.62199% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。日本を含む世界各国の株式、債券およびリート(不動産投資信託)等の資産に実質的に分散投資する。各資産への投資配分比率は、ポートフォリオの予想リスク水準(12-14%)等を勘案して行われるアイザワ証券株式会社からの助言に基づき決定する。なお、投資配分比率は定期的に見直しを行う。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.23% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.62199% |
純資産総額(百万円) 6,196 |
シャープレシオ1年 0 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.62199% |
純資産総額(百万円) 6,196 |
標準偏差1年 7.3% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.62199% |
純資産総額(百万円) 6,196 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 6,196 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,389円 |
純資産総額(百万円) 16,116 |
資金流入週間(百万円)※推計 99 |
信託報酬率(税込) 1.3695% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、国内外の複数の資産(日本債券、日本株式、外国債券、外国株式)に分散投資することにより、信託財産の着実な成長と安定した収益の確保をめざす。中長期的なリターンをより重視する観点から、公的年金の基本ポートフォリオを参照し、各投資対象資産の基本資産配分比率を決定する。実質組入外貨建資産は、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) -1.68% |
リターン3年(年率) 5.86% |
リターン5年(年率) 9% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.3695% |
純資産総額(百万円) 16,116 |
シャープレシオ1年 -0.26 |
シャープレシオ3年 0.69 |
シャープレシオ5年 1.1 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.3695% |
純資産総額(百万円) 16,116 |
標準偏差1年 7.3% |
標準偏差3年 8.44% |
標準偏差5年 8.14% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.3695% |
純資産総額(百万円) 16,116 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 16,116 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,165円 |
純資産総額(百万円) 19,358 |
資金流入週間(百万円)※推計 99 |
信託報酬率(税込) 1.81% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に世界の高配当利回りの公益株(電力・ガス・水道・電話・通信・運輸・廃棄物処理・石油供給などの企業)に投資を行い、安定的かつより優れた分配金原資の獲得と信託財産の成長を図る。市場環境に応じて株式の実質組入比率の変更や、為替変動リスクを低減するフレックス戦略を駆使。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 2025年01月10日 |
リターン1年(年率) 16.79% |
リターン3年(年率) 7.21% |
リターン5年(年率) 11.4% |
リターン10年(年率) 5.66% |
信託報酬率 1.81% |
純資産総額(百万円) 19,358 |
シャープレシオ1年 1.72 |
シャープレシオ3年 0.69 |
シャープレシオ5年 0.95 |
シャープレシオ10年 0.46 |
信託報酬率 1.81% |
純資産総額(百万円) 19,358 |
標準偏差1年 9.65% |
標準偏差3年 10.31% |
標準偏差5年 12.03% |
標準偏差10年 12.32% |
信託報酬率 1.81% |
純資産総額(百万円) 19,358 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 50円 |
直近決算日 2025年04月10日 |
分配金利回り 6% |
純資産総額(百万円) 19,358 |
|
|
|
先進/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 46,462円 |
純資産総額(百万円) 23,162 |
資金流入週間(百万円)※推計 98 |
信託報酬率(税込) 0.176% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース、配当込み、為替ヘッジあり) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース、配当込み、為替ヘッジあり) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主として日本を除く世界各国の株式(預託証券およびカントリーファンド等を含む)に投資。世界の主要国の株式市場の動きをとらえることを目標に、MSCI-KOKUSAIインデックス(税引後配当込み、円ヘッジあり・円ベース)に連動する投資成果を目指して運用。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月28日 |
リターン1年(年率) 2.81% |
リターン3年(年率) 3.14% |
リターン5年(年率) 13.38% |
リターン10年(年率) 7.93% |
信託報酬率 0.176% |
純資産総額(百万円) 23,162 |
シャープレシオ1年 0.3 |
シャープレシオ3年 0.22 |
シャープレシオ5年 0.93 |
シャープレシオ10年 0.56 |
信託報酬率 0.176% |
純資産総額(百万円) 23,162 |
標準偏差1年 8.67% |
標準偏差3年 13.65% |
標準偏差5年 14.33% |
標準偏差10年 14.27% |
信託報酬率 0.176% |
純資産総額(百万円) 23,162 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年10月28日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 23,162 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,049円 |
純資産総額(百万円) 5,184 |
資金流入週間(百万円)※推計 98 |
信託報酬率(税込) 0.77% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500株価指数(配当金込み、円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500株価指数(配当金込み、円ヘッジベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として成長の可能性が高いと判断される米国株式に投資を行い、信託財産の成長を図る。運用にあたっては、企業のファンダメンタルズ分析と株価バリュエーションに基づく銘柄選択を基本。実質外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行う。ベンチマークはS&P500株価指数(配当金込み、円ヘッジベース)。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -4.34% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.77% |
純資産総額(百万円) 5,184 |
シャープレシオ1年 -0.33 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.77% |
純資産総額(百万円) 5,184 |
標準偏差1年 13.92% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.77% |
純資産総額(百万円) 5,184 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,184 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 197円 |
純資産総額(百万円) 3,466 |
資金流入週間(百万円)※推計 97 |
信託報酬率(税込) 1.813% |
カテゴリー 国際株式・ブラジル(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米ドル建てブラジル株式上場投資信託証券(ETF)。ブラジル株式(ETF)の上昇益の50%程度を狙いつつ、ブラジル株式(ETF)からの配当金+ブラジル株式(ETF)の株式オプションプレミアム+米ドル(対円レート)の通貨オプションプレミアムのインカム性収益の獲得を目指す。原則、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月25日決算。 |
運用報告書 2024年10月25日 |
リターン1年(年率) -16.88% |
リターン3年(年率) -5.15% |
リターン5年(年率) 8.25% |
リターン10年(年率) -0.37% |
信託報酬率 1.813% |
純資産総額(百万円) 3,466 |
シャープレシオ1年 -1.17 |
シャープレシオ3年 -0.28 |
シャープレシオ5年 0.39 |
シャープレシオ10年 -0.02 |
信託報酬率 1.813% |
純資産総額(百万円) 3,466 |
標準偏差1年 14.7% |
標準偏差3年 18.98% |
標準偏差5年 20.9% |
標準偏差10年 25.58% |
信託報酬率 1.813% |
純資産総額(百万円) 3,466 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年04月25日 |
分配金利回り 27.92% |
純資産総額(百万円) 3,466 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,977円 |
純資産総額(百万円) 15,967 |
資金流入週間(百万円)※推計 97 |
信託報酬率(税込) 1.925% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国の株式。投資銘柄の選定にあたっては、配当利回りのほか、ファンダメンタルズ分析による収益・配当成長予測等を勘案して銘柄を選別し、投資を行う。優先株式、不動産投資信託証券(REIT)およびマスター・リミテッド・パートナーシップ(MLP)等にも投資する場合がある。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月22日決算。 |
運用報告書 2024年09月24日 |
リターン1年(年率) 2.21% |
リターン3年(年率) 11.76% |
リターン5年(年率) 20.53% |
リターン10年(年率) 9.81% |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 15,967 |
シャープレシオ1年 0.15 |
シャープレシオ3年 0.86 |
シャープレシオ5年 1.45 |
シャープレシオ10年 0.64 |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 15,967 |
標準偏差1年 13.34% |
標準偏差3年 13.61% |
標準偏差5年 14.14% |
標準偏差10年 15.37% |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 15,967 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 15円 |
直近決算日 2025年04月22日 |
分配金利回り 18.69% |
純資産総額(百万円) 15,967 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,730円 |
純資産総額(百万円) 25,635 |
資金流入週間(百万円)※推計 96 |
信託報酬率(税込) 2.09% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国の成長性が高いと考えられる中小型株式。ファンダメンタルズ分析とクオンツモデル分析を用い、企業収益の成長性、収益構造等の観点からポートフォリオを構築。米国中小型株式等の運用指図に関する権限は、アライアンス・バーンスタイン・エル・ピーに委託する。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 2025年01月31日 |
リターン1年(年率) -10.43% |
リターン3年(年率) 3.4% |
リターン5年(年率) 14.55% |
リターン10年(年率) 8.92% |
信託報酬率 2.09% |
純資産総額(百万円) 25,635 |
シャープレシオ1年 -0.51 |
シャープレシオ3年 0.16 |
シャープレシオ5年 0.66 |
シャープレシオ10年 0.4 |
信託報酬率 2.09% |
純資産総額(百万円) 25,635 |
標準偏差1年 20.78% |
標準偏差3年 21.39% |
標準偏差5年 21.98% |
標準偏差10年 22.07% |
信託報酬率 2.09% |
純資産総額(百万円) 25,635 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 1,600円 |
直近決算日 2025年01月31日 |
分配金利回り 33.64% |
純資産総額(百万円) 25,635 |
|
|
|
新興国/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,097円 |
純資産総額(百万円) 11,152 |
資金流入週間(百万円)※推計 96 |
信託報酬率(税込) 0.198% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。新興国の株式、新興国の株式指数を対象とした先物取引等に投資し、MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円ベース)の動きに連動する投資成果を目指す。計量モデル等に基づいて、インデックスとの連動性を保てるように、インデックス構成銘柄の一部を抽出してポートフォリオを構築する。原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 8.1% |
リターン3年(年率) 7.98% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.198% |
純資産総額(百万円) 11,152 |
シャープレシオ1年 0.53 |
シャープレシオ3年 0.59 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.198% |
純資産総額(百万円) 11,152 |
標準偏差1年 14.81% |
標準偏差3年 13.52% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.198% |
純資産総額(百万円) 11,152 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年07月31日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 11,152 |
|
|
国内/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,387円 |
純資産総額(百万円) 82,746 |
資金流入週間(百万円)※推計 96 |
信託報酬率(税込) 0.33% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として、マザーファンド受益証券への投資を通じ、東証株価指数(TOPIX、配当込み)に採用されている国内の株式に投資し、東証株価指数(TOPIX、配当込み)の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。運用の効率化をはかるため、国内株式の指数を対象指数としたETF(上場投資信託証券)または国内株式を対象とした株価指数先物取引を活用することがある。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月10日 |
リターン1年(年率) -1.89% |
リターン3年(年率) 13.34% |
リターン5年(年率) 15.94% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 82,746 |
シャープレシオ1年 -0.29 |
シャープレシオ3年 1.2 |
シャープレシオ5年 1.29 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 82,746 |
標準偏差1年 7.33% |
標準偏差3年 11.1% |
標準偏差5年 12.31% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 82,746 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 82,746 |
|
|
|
新興国/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,603円 |
純資産総額(百万円) 23,722 |
資金流入週間(百万円)※推計 96 |
信託報酬率(税込) 0.374% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・ガバメント・ボンド・インデックス・エマージング・マーケット・グローバル・ダイバーシファイド(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・ガバメント・ボンド・インデックス・エマージング・マーケット・グローバル・ダイバーシファイド(円換算ベース) |
ファンドコメント 新興国の現地通貨建ての公社債を主要投資対象とし、ベンチマークであるJPモルガンGBI-EMグローバル・ダイバーシファイド(円換算ベース)に連動する投資成果をめざす。対象インデックスとの連動を維持するため、先物取引等を利用し公社債の投資比率が100%を超える場合がある。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) 2.06% |
リターン3年(年率) 9.09% |
リターン5年(年率) 8.42% |
リターン10年(年率) 2.57% |
信託報酬率 0.374% |
純資産総額(百万円) 23,722 |
シャープレシオ1年 0.23 |
シャープレシオ3年 1.18 |
シャープレシオ5年 1.11 |
シャープレシオ10年 0.25 |
信託報酬率 0.374% |
純資産総額(百万円) 23,722 |
標準偏差1年 8.04% |
標準偏差3年 7.65% |
標準偏差5年 7.53% |
標準偏差10年 10.15% |
信託報酬率 0.374% |
純資産総額(百万円) 23,722 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 23,722 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,835円 |
純資産総額(百万円) 3,086 |
資金流入週間(百万円)※推計 95 |
信託報酬率(税込) 0.45% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。世界各国の企業の株式を主要投資対象とする。期待リターンの高い銘柄を特定して投資を行うために、サイズや収益性、バリューといった特性に着目をして銘柄の選定を行う。銘柄選定にあたっては、企業の純資産や営業キャッシュフロー、株価等の財務および市場データを活用する。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.64% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.45% |
純資産総額(百万円) 3,086 |
シャープレシオ1年 0.28 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.45% |
純資産総額(百万円) 3,086 |
標準偏差1年 12.08% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.45% |
純資産総額(百万円) 3,086 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0.04% |
純資産総額(百万円) 3,086 |
|
|
|
複合 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,977円 |
純資産総額(百万円) 29,306 |
資金流入週間(百万円)※推計 95 |
信託報酬率(税込) 0.198% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 日本株式20%、日本債券55%、外国株式10%、外国債券15%を標準組入比率として分散投資を行い、信託財産の中長期的な成長を目指す。保有実質外貨建資産について、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2024年06月05日 |
リターン1年(年率) -2.05% |
リターン3年(年率) 3.15% |
リターン5年(年率) 4.88% |
リターン10年(年率) 3.09% |
信託報酬率 0.198% |
純資産総額(百万円) 29,306 |
シャープレシオ1年 -0.57 |
シャープレシオ3年 0.59 |
シャープレシオ5年 0.98 |
シャープレシオ10年 0.62 |
信託報酬率 0.198% |
純資産総額(百万円) 29,306 |
標準偏差1年 4% |
標準偏差3年 5.25% |
標準偏差5年 4.94% |
標準偏差10年 4.93% |
信託報酬率 0.198% |
純資産総額(百万円) 29,306 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年06月05日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 29,306 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,472円 |
純資産総額(百万円) 4,026 |
資金流入週間(百万円)※推計 95 |
信託報酬率(税込) 0.649% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 設定当初は国内株式5.7%、先進国株式34.4%、新興国株式17.2%、国内債券及び為替ヘッジ付先進国債券22.3%、先進国債券12.3%、新興国債券8.1%の割合で分散投資を行う。2040年決算日の翌日(ターゲット・イヤー)に近づくにしたがい、定期的に各資産の基本組入比率を変更することで、債券中心の運用へシフトする。原則として、為替の部分ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。8月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.92% |
リターン3年(年率) 6.87% |
リターン5年(年率) 11.36% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.649% |
純資産総額(百万円) 4,026 |
シャープレシオ1年 0.33 |
シャープレシオ3年 0.8 |
シャープレシオ5年 1.34 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.649% |
純資産総額(百万円) 4,026 |
標準偏差1年 8.08% |
標準偏差3年 8.5% |
標準偏差5年 8.43% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.649% |
純資産総額(百万円) 4,026 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年08月28日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,026 |
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 22,633円 |
純資産総額(百万円) 4,461 |
資金流入週間(百万円)※推計 94 |
信託報酬率(税込) 1.837% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界のクラウド関連企業の株式。独自のボトムアップリサーチにより各銘柄に付与したレーティングに加え、株価の割安度、流動性等を勘案し、それぞれの関連企業株式への投資配分にも配慮した上で、ポートフォリオを構築する。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2024年04月30日 |
リターン1年(年率) -8.3% |
リターン3年(年率) -2.26% |
リターン5年(年率) 14.96% |
リターン10年(年率) 10.23% |
信託報酬率 1.837% |
純資産総額(百万円) 4,461 |
シャープレシオ1年 -0.47 |
シャープレシオ3年 -0.09 |
シャープレシオ5年 0.58 |
シャープレシオ10年 0.45 |
信託報酬率 1.837% |
純資産総額(百万円) 4,461 |
標準偏差1年 18.04% |
標準偏差3年 25.06% |
標準偏差5年 25.79% |
標準偏差10年 22.95% |
信託報酬率 1.837% |
純資産総額(百万円) 4,461 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 1,080円 |
直近決算日 2025年04月28日 |
分配金利回り 4.77% |
純資産総額(百万円) 4,461 |
|
|
|
国内/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 46,631円 |
純資産総額(百万円) 47,393 |
資金流入週間(百万円)※推計 94 |
信託報酬率(税込) 0.154% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象はTOPIX(東証株価指数)に採用されている銘柄の株式。TOPIX(東証株価指数、配当込み)と連動する投資成果を目指す。株式の実質組入比率は、原則として高位を維持。効率的な運用及び価格変動リスクの回避のため、有価証券先物取引等を活用することがある。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.7% |
リターン3年(年率) 13.54% |
リターン5年(年率) 16.12% |
リターン10年(年率) 7.82% |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 47,393 |
シャープレシオ1年 -0.26 |
シャープレシオ3年 1.21 |
シャープレシオ5年 1.3 |
シャープレシオ10年 0.54 |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 47,393 |
標準偏差1年 7.36% |
標準偏差3年 11.14% |
標準偏差5年 12.35% |
標準偏差10年 14.5% |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 47,393 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 47,393 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,868円 |
純資産総額(百万円) 91,250 |
資金流入週間(百万円)※推計 94 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ファンドコメント 日本の金融商品取引所上場株式のうち、日経平均株価(日経225)(配当込み)採用銘柄を主要投資対象とし、同指数の動きに連動した投資成果をめざす。株式の実質組入比率は原則として、高位を保つ。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2024年05月22日 |
リターン1年(年率) -10.63% |
リターン3年(年率) 10.14% |
リターン5年(年率) 14.96% |
リターン10年(年率) 7.83% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 91,250 |
シャープレシオ1年 -0.98 |
シャープレシオ3年 0.67 |
シャープレシオ5年 0.96 |
シャープレシオ10年 0.48 |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 91,250 |
標準偏差1年 11.01% |
標準偏差3年 15.04% |
標準偏差5年 15.62% |
標準偏差10年 16.41% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 91,250 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年05月22日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 91,250 |
|
|
|
国内/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,462円 |
純資産総額(百万円) 14,380 |
資金流入週間(百万円)※推計 94 |
信託報酬率(税込) 0.154% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX |
ファンドコメント 東京証券取引所上場株式を投資対象とし、投資成果を東証株価指数(配当込み)の動きに連動させることをめざして運用を行う。上記対象銘柄のうちの200銘柄以上に、原則として、分散投資を行う。ポートフォリオは、同指数における業種別、銘柄別時価構成比率等を参考に、同指数との連動性を維持するよう構築する。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月19日 |
リターン1年(年率) -1.71% |
リターン3年(年率) 13.56% |
リターン5年(年率) 16.2% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 14,380 |
シャープレシオ1年 -0.26 |
シャープレシオ3年 1.21 |
シャープレシオ5年 1.31 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 14,380 |
標準偏差1年 7.35% |
標準偏差3年 11.13% |
標準偏差5年 12.34% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 14,380 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月19日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 14,380 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,161円 |
純資産総額(百万円) 17,521 |
資金流入週間(百万円)※推計 94 |
信託報酬率(税込) 0.154% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 4つのマザーファンドを通じて、バランス運用を行い、国内外の株式市場および債券市場の動きを捉えることをめざす。投資比率は、国内株式インデックス5%、国内債券パッシブ60%、外国株式インデックス5%、外国債券インデックス25%、短期金融資産5%を基本とする。短期間での見直しは原則として行わず、それぞれ上下5%未満に変動幅を抑制する。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月21日 |
リターン1年(年率) -2.08% |
リターン3年(年率) 0.82% |
リターン5年(年率) 1.62% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 17,521 |
シャープレシオ1年 -0.68 |
シャープレシオ3年 0.19 |
シャープレシオ5年 0.46 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 17,521 |
標準偏差1年 3.36% |
標準偏差3年 3.96% |
標準偏差5年 3.43% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 17,521 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 17,521 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,316円 |
純資産総額(百万円) 58,141 |
資金流入週間(百万円)※推計 93 |
信託報酬率(税込) 1.892% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界各国の株式に投資を行う。株式への投資にあたっては、日常生活に不可欠な「情報・身体・移動等の安全」を支える製品・サービスを提供する「セキュリティ関連企業」の中から、個別企業の製品・サービスや経営陣の質、利益成長性等の分析を行い、投資銘柄を選定する。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。3、6、9、12月決算。 |
運用報告書 2024年12月17日 |
リターン1年(年率) 1.52% |
リターン3年(年率) 11.15% |
リターン5年(年率) 19.61% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.892% |
純資産総額(百万円) 58,141 |
シャープレシオ1年 0.09 |
シャープレシオ3年 0.65 |
シャープレシオ5年 1.13 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.892% |
純資産総額(百万円) 58,141 |
標準偏差1年 14.05% |
標準偏差3年 17.02% |
標準偏差5年 17.41% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.892% |
純資産総額(百万円) 58,141 |
決算頻度/決算月 四半期/3,6,9,12 |
直近分配金 140円 |
直近決算日 2025年03月17日 |
分配金利回り 16.19% |
純資産総額(百万円) 58,141 |
|
|
|
複合 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 32,980円 |
純資産総額(百万円) 14,050 |
資金流入週間(百万円)※推計 93 |
信託報酬率(税込) 0.4125% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内外の株式、公社債および不動産投資信託証券(リート)。国内株式20%+国内債券5%+先進国株式20%+先進国債券5%+新興国株式15%+新興国債券15%+Jリート9%+先進国リート9%+短期金融資産2%の基本アロケーションによる合成ベンチマークに概ね連動した投資成果を目指す。原則、為替ヘッジなし。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月14日 |
リターン1年(年率) 2.63% |
リターン3年(年率) 7.96% |
リターン5年(年率) 12.78% |
リターン10年(年率) 6.14% |
信託報酬率 0.4125% |
純資産総額(百万円) 14,050 |
シャープレシオ1年 0.32 |
シャープレシオ3年 0.87 |
シャープレシオ5年 1.37 |
シャープレシオ10年 0.56 |
信託報酬率 0.4125% |
純資産総額(百万円) 14,050 |
標準偏差1年 7.48% |
標準偏差3年 9.05% |
標準偏差5年 9.31% |
標準偏差10年 10.92% |
信託報酬率 0.4125% |
純資産総額(百万円) 14,050 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 14,050 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 23,958円 |
純資産総額(百万円) 48,336 |
資金流入週間(百万円)※推計 93 |
信託報酬率(税込) 0.88% |
カテゴリー 国内小型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。わが国の中小型株を主要投資対象とし、アクティブ運用を行うことを基本とする。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月25日 |
リターン1年(年率) -3.44% |
リターン3年(年率) 6.99% |
リターン5年(年率) 13.94% |
リターン10年(年率) 8.79% |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 48,336 |
シャープレシオ1年 -0.33 |
シャープレシオ3年 0.59 |
シャープレシオ5年 0.98 |
シャープレシオ10年 0.53 |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 48,336 |
標準偏差1年 11.18% |
標準偏差3年 11.72% |
標準偏差5年 14.19% |
標準偏差10年 16.61% |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 48,336 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 48,336 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 36,762円 |
純資産総額(百万円) 21,893 |
資金流入週間(百万円)※推計 93 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 ダウ工業株30種平均株価(NYダウ)(円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ダウ工業株30種平均株価(NYダウ)(円ベース) |
ファンドコメント ダウ・ジョーンズ工業株価平均(NYダウ)に採用されている米国の主要な株式30銘柄を主要投資対象とし、同指数(配当込み、円ベース)と連動する投資成果を目指して運用を行う。運用の効率化および流動性の確保を図るため、株価指数先物取引等を活用する場合がある。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月09日 |
リターン1年(年率) 4.01% |
リターン3年(年率) 14.14% |
リターン5年(年率) 21.91% |
リターン10年(年率) 12.58% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 21,893 |
シャープレシオ1年 0.27 |
シャープレシオ3年 0.96 |
シャープレシオ5年 1.43 |
シャープレシオ10年 0.75 |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 21,893 |
標準偏差1年 13.94% |
標準偏差3年 14.64% |
標準偏差5年 15.27% |
標準偏差10年 16.84% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 21,893 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月09日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 21,893 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 22,838円 |
純資産総額(百万円) 11,722 |
資金流入週間(百万円)※推計 93 |
信託報酬率(税込) 0.792% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P Kensho Space Index(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P Kensho Space Index(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 主として、米国の金融商品取引所に上場している、日本を含む世界各国の宇宙開発関連企業の株式等(DR(預託証書)を含む)に投資を行う。S&P Kensho Space Index(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざして運用を行う。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 2024年08月19日 |
リターン1年(年率) 17.71% |
リターン3年(年率) 16.15% |
リターン5年(年率) 22.75% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.792% |
純資産総額(百万円) 11,722 |
シャープレシオ1年 0.78 |
シャープレシオ3年 0.78 |
シャープレシオ5年 1.09 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.792% |
純資産総額(百万円) 11,722 |
標準偏差1年 22.27% |
標準偏差3年 20.58% |
標準偏差5年 20.93% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.792% |
純資産総額(百万円) 11,722 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年08月19日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 11,722 |
|
|
|
国内/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 6,243円 |
純資産総額(百万円) 22,067 |
資金流入週間(百万円)※推計 93 |
信託報酬率(税込) 0.704% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の金融商品取引所に上場されている不動産投資信託証券(J-REIT)を主要投資対象とし、J-REIT市場全体の動きを概ね捉える投資成果を目指す。投資にあたっては、J-REIT市場における時価総額構成比を基本にしながらも、流動性などを勘案して各銘柄に対する投資比率を適宣調整する。ファミリーファンド方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 2024年10月15日 |
リターン1年(年率) -2.23% |
リターン3年(年率) -2.09% |
リターン5年(年率) 4.47% |
リターン10年(年率) 2.21% |
信託報酬率 0.704% |
純資産総額(百万円) 22,067 |
シャープレシオ1年 -0.36 |
シャープレシオ3年 -0.26 |
シャープレシオ5年 0.41 |
シャープレシオ10年 0.18 |
信託報酬率 0.704% |
純資産総額(百万円) 22,067 |
標準偏差1年 6.88% |
標準偏差3年 8.5% |
標準偏差5年 10.84% |
標準偏差10年 12.18% |
信託報酬率 0.704% |
純資産総額(百万円) 22,067 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年04月15日 |
分配金利回り 3.52% |
純資産総額(百万円) 22,067 |
|
|
|
国内/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,053円 |
純資産総額(百万円) 16,518 |
資金流入週間(百万円)※推計 92 |
信託報酬率(税込) 0.121% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。東京証券取引所に上場している株式に投資することにより、TOPIX(東証株価指数、配当込み)の動きに連動する投資成果を目指す。計量モデル等に基づいて、インデックスとの連動性を保てるように、インデックス構成銘柄の一部を抽出してポートフォリオを構築する。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.7% |
リターン3年(年率) 13.57% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.121% |
純資産総額(百万円) 16,518 |
シャープレシオ1年 -0.26 |
シャープレシオ3年 1.21 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.121% |
純資産総額(百万円) 16,518 |
標準偏差1年 7.36% |
標準偏差3年 11.15% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.121% |
純資産総額(百万円) 16,518 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年07月31日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 16,518 |
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,780円 |
純資産総額(百万円) 13,186 |
資金流入週間(百万円)※推計 91 |
信託報酬率(税込) 0.5445% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 原則として、2050年に満期が到来する米国国債に投資を行い、インカム収益の確保と信託財産の成長を目指して運用を行う。ポートフォリオの構築にあたっては、利回りの水準、流動性等を考慮しながら決定する。外貨建資産への投資にあたっては、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。3、6、9、12月決算。 |
運用報告書 2024年12月18日 |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.5445% |
純資産総額(百万円) 13,186 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.5445% |
純資産総額(百万円) 13,186 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.5445% |
純資産総額(百万円) 13,186 |
決算頻度/決算月 四半期/3,6,9,12 |
直近分配金 40円 |
直近決算日 2025年03月18日 |
分配金利回り 1.25% |
純資産総額(百万円) 13,186 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 232,150円 |
純資産総額(百万円) 12,037 |
資金流入週間(百万円)※推計 91 |
信託報酬率(税込) 0.077% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(配当込み、TTM、円建て、円ヘッジ) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(配当込み、TTM、円建て、円ヘッジ) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2086)。米国の株式を主要投資対象とし、S&P500指数(配当込み、TTM、円建て、円ヘッジ)に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。実質組入外貨建資産については、為替変動リスクの低減を図るため、原則としてすべて対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.83% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.077% |
純資産総額(百万円) 12,037 |
シャープレシオ1年 0.16 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.077% |
純資産総額(百万円) 12,037 |
標準偏差1年 10.2% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.077% |
純資産総額(百万円) 12,037 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 990円 |
直近決算日 2025年04月15日 |
分配金利回り 1.02% |
純資産総額(百万円) 12,037 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,825円 |
純資産総額(百万円) 183,711 |
資金流入週間(百万円)※推計 91 |
信託報酬率(税込) 1.21% |
カテゴリー 国内大型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は日本の株式。配当利回りに着目し、高水準のインカムゲインと中長期的な値上り益の獲得によるトータル・リターンの追求を目指す。予想配当利回りが市場平均を上回る銘柄を中心に、配当の安定性や成長性、企業業績、株価の割安性等を勘案し、銘柄を選定。銘柄分散、業種分散に配慮し、ポートフォリオを構築。ファミリーファンド方式で運用。1、4、7、10月決算。 |
運用報告書 2024年10月10日 |
リターン1年(年率) -3.45% |
リターン3年(年率) 15.69% |
リターン5年(年率) 17.92% |
リターン10年(年率) 8.71% |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 183,711 |
シャープレシオ1年 -0.5 |
シャープレシオ3年 1.47 |
シャープレシオ5年 1.49 |
シャープレシオ10年 0.59 |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 183,711 |
標準偏差1年 7.34% |
標準偏差3年 10.66% |
標準偏差5年 12.02% |
標準偏差10年 14.67% |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 183,711 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 100円 |
直近決算日 2025年04月10日 |
分配金利回り 12.32% |
純資産総額(百万円) 183,711 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,222円 |
純資産総額(百万円) 4,922 |
資金流入週間(百万円)※推計 91 |
信託報酬率(税込) 0.649% |
カテゴリー ターゲットイヤー2021~2030 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 設定当初は国内株式5.1%、先進国株式30.4%、新興国株式15.2%、国内債券及び為替ヘッジ付先進国債券32.4%、先進国債券9.3%、新興国債券7.6%の割合で分散投資を行う。2030年決算日の翌日(ターゲット・イヤー)に近づくにしたがい、定期的に各資産の基本組入比率を変更することで、債券中心の運用へシフトする。原則として、為替の部分ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。8月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.1% |
リターン3年(年率) 4.65% |
リターン5年(年率) 8.92% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.649% |
純資産総額(百万円) 4,922 |
シャープレシオ1年 0.32 |
シャープレシオ3年 0.64 |
シャープレシオ5年 1.22 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.649% |
純資産総額(百万円) 4,922 |
標準偏差1年 5.81% |
標準偏差3年 7.21% |
標準偏差5年 7.29% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.649% |
純資産総額(百万円) 4,922 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年08月28日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,922 |
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,922円 |
純資産総額(百万円) 1,304 |
資金流入週間(百万円)※推計 91 |
信託報酬率(税込) 0.92499% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。新興国を含む世界各国の企業の株式を実質的な主要投資対象とする。ボトムアップ型のファンダメンタル分析に基づき、持続的に資本コストを上回る魅力的な資本利益率を生み出し、スチュワードシップへの優れた取り組みを見せる企業の株式に投資を行う。原則として対円で為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.92499% |
純資産総額(百万円) 1,304 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.92499% |
純資産総額(百万円) 1,304 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.92499% |
純資産総額(百万円) 1,304 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0.1% |
純資産総額(百万円) 1,304 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,315円 |
純資産総額(百万円) 5,495 |
資金流入週間(百万円)※推計 91 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。新興国の企業の株式を主要投資対象とする。期待リターンの高い銘柄を特定して投資を行うために、サイズや収益性、バリューといった特性に着目をして銘柄の選定を行う。銘柄選定にあたっては、企業の純資産や営業キャッシュフロー、株価等の財務および市場データを活用する。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 4.79% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 5,495 |
シャープレシオ1年 0.33 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 5,495 |
標準偏差1年 13.94% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 5,495 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0.04% |
純資産総額(百万円) 5,495 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,562円 |
純資産総額(百万円) 22,451 |
資金流入週間(百万円)※推計 91 |
信託報酬率(税込) 1.65749% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。上場投資信託証券への投資を通じて、国内外の株式、債券、オルタナティブ(リート/コモディティ)等へ実質的に分散投資を行う。リスクを抑制しつつ安定的にリターンの獲得を目指した運用を行う。投資対象の投資信託証券については、市場の流動性や運用管理に係る経費ならびに投資信託証券の発行体の信用リスク等を勘案して、組入れる銘柄を選定。組入外貨建資産については、対円での為替ヘッジを行うことがある。ファンドオブファンズ方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2024年05月24日 |
リターン1年(年率) 1.57% |
リターン3年(年率) 5.84% |
リターン5年(年率) 9.1% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.65749% |
純資産総額(百万円) 22,451 |
シャープレシオ1年 0.13 |
シャープレシオ3年 0.59 |
シャープレシオ5年 1.03 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.65749% |
純資産総額(百万円) 22,451 |
標準偏差1年 10.34% |
標準偏差3年 9.71% |
標準偏差5年 8.83% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.65749% |
純資産総額(百万円) 22,451 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年07月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 22,451 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,689円 |
純資産総額(百万円) 41,224 |
資金流入週間(百万円)※推計 91 |
信託報酬率(税込) 0.715% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。円金利資産(国内債券および外国債券(為替ヘッジあり))を主要投資対象とし、金利収入等の安定した収益を追求。国内外の公社債および株式に分散投資。ポートフォリオ全体のリスクを抑制することを目標に、資産配分比率を調整。外貨建資産については、一部を除き、対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月24日 |
リターン1年(年率) -4.71% |
リターン3年(年率) -2.23% |
リターン5年(年率) -1.55% |
リターン10年(年率) -0.7% |
信託報酬率 0.715% |
純資産総額(百万円) 41,224 |
シャープレシオ1年 -2.33 |
シャープレシオ3年 -0.99 |
シャープレシオ5年 -0.75 |
シャープレシオ10年 -0.38 |
信託報酬率 0.715% |
純資産総額(百万円) 41,224 |
標準偏差1年 2.1% |
標準偏差3年 2.33% |
標準偏差5年 2.11% |
標準偏差10年 1.9% |
信託報酬率 0.715% |
純資産総額(百万円) 41,224 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月24日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 41,224 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,821円 |
純資産総額(百万円) 2,548 |
資金流入週間(百万円)※推計 90 |
信託報酬率(税込) 0.4334% |
カテゴリー 株式ブル型 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 株価指数先物取引、外国為替予約取引、指数連動有価証券、内外の短期国債を主要投資対象とする。Nifty50指数先物(米ドル建て)の日々の値動きの2倍程度となることを目指す。為替変動リスクを低減するため、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.4334% |
純資産総額(百万円) 2,548 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.4334% |
純資産総額(百万円) 2,548 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.4334% |
純資産総額(百万円) 2,548 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 2,548 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,865円 |
純資産総額(百万円) 1,589 |
資金流入週間(百万円)※推計 90 |
信託報酬率(税込) 1.969% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI EMラテン・アメリカ・インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI EMラテン・アメリカ・インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 主として、ラテンアメリカ諸国の株式(同地域において重要な事業展開を行なっていると考えられる同地域以外の企業の株式を含む)を主要な投資対象とする。ブラックロック・グループの運用会社が運用する投資信託証券に投資する。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 2024年10月01日 |
リターン1年(年率) -20.02% |
リターン3年(年率) 2.84% |
リターン5年(年率) 14.43% |
リターン10年(年率) 2.53% |
信託報酬率 1.969% |
純資産総額(百万円) 1,589 |
シャープレシオ1年 -1.31 |
シャープレシオ3年 0.12 |
シャープレシオ5年 0.59 |
シャープレシオ10年 0.09 |
信託報酬率 1.969% |
純資産総額(百万円) 1,589 |
標準偏差1年 15.44% |
標準偏差3年 22.34% |
標準偏差5年 24.61% |
標準偏差10年 27.36% |
信託報酬率 1.969% |
純資産総額(百万円) 1,589 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月01日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,589 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,085円 |
純資産総額(百万円) 206 |
資金流入週間(百万円)※推計 90 |
信託報酬率(税込) 1.074% |
カテゴリー コモディティ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日々の基準価額の値動きが香港証券取引所上場の代表的な金ETFであるSPDR・ゴールド・シェアの日々の騰落率の概ね2倍程度となる投資成果を目指して運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 63.22% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.074% |
純資産総額(百万円) 206 |
シャープレシオ1年 2.46 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.074% |
純資産総額(百万円) 206 |
標準偏差1年 25.64% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.074% |
純資産総額(百万円) 206 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 206 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,610円 |
純資産総額(百万円) 29,375 |
資金流入週間(百万円)※推計 90 |
信託報酬率(税込) 1.6225% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国株式の中から、企業の無形資産(情報化資産、革新的資産、経済的競争力)価値の高さに着目してポートフォリオを構築する。ドラッカー研究所スコア付与銘柄のうち、ナスダック上場株式を対象に、ドラッカー研究所スコアと委託会社独自の分析モデルを組み合わせて、投資銘柄の選定および組入比率の決定を行う。為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 2024年12月19日 |
リターン1年(年率) 2.09% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.6225% |
純資産総額(百万円) 29,375 |
シャープレシオ1年 0.09 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.6225% |
純資産総額(百万円) 29,375 |
標準偏差1年 21.67% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.6225% |
純資産総額(百万円) 29,375 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月19日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 29,375 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,678円 |
純資産総額(百万円) 15,570 |
資金流入週間(百万円)※推計 90 |
信託報酬率(税込) 1.914% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国の株式(優先株式を含む)、MLP(マスター・リミテッド・パートナーシップ)及び不動産投資信託を含む投資信託証券。主に配当利回りに着目し、相対的に配当利回りの高い銘柄を中心に投資する。MLPへの投資比率は50%以内とする。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 2025年02月20日 |
リターン1年(年率) 7.51% |
リターン3年(年率) 14.62% |
リターン5年(年率) 23.94% |
リターン10年(年率) 8.61% |
信託報酬率 1.914% |
純資産総額(百万円) 15,570 |
シャープレシオ1年 0.5 |
シャープレシオ3年 1.03 |
シャープレシオ5年 1.64 |
シャープレシオ10年 0.51 |
信託報酬率 1.914% |
純資産総額(百万円) 15,570 |
標準偏差1年 14.51% |
標準偏差3年 14.12% |
標準偏差5年 14.54% |
標準偏差10年 16.74% |
信託報酬率 1.914% |
純資産総額(百万円) 15,570 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年02月20日 |
分配金利回り 12.56% |
純資産総額(百万円) 15,570 |
|
|
651-700件を表示(全5722件)