logo
日経平均 TOPIX NYダウ ナスダック ドル・円 もっと見る>
用語解説

ファンド検索結果

検索結果5714件見つかりました。

検索条件

スナップ

ショット

基本情報

リターン

シャープ

レシオ

標準偏差

分配金

表示項目

表示順

701-750件を表示(全5714件)

  • 前へ |

  • 1
  • 2
  • ...

  • 13
  • 14
  • 15

  • 16
  • 17
  • ...

  • 114
  • 115
  • | 次へ

選択をクリア

項目をチェックして選択(※5つまで選択可)

比較する

ファンド名

基準価額/騰落

▲

▼

純資産総額(百万円)

▲

▼

資金流入週間

(百万円)※推計

▲

▼

信託報酬率(税込)

▲

▼

カテゴリー

ベンチマーク/連動指数

ベンチマーク/連動指数

ファンドコメント

目論見書

運用報告書

リターン

1年

▲

▼

リターン

3年(年率)

▲

▼

リターン

5年(年率)

▲

▼

リターン

10年(年率)

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

シャープ

レシオ1年

▲

▼

シャープ

レシオ3年

▲

▼

シャープ

レシオ5年

▲

▼

シャープ

レシオ10年

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

標準偏差1年

▲

▼

標準偏差3年(年率)

▲

▼

標準偏差5年(年率)

▲

▼

標準偏差10年(年率)

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

決算頻度

決算月

直近

分配金

直近

決算日

分配金

利回り

▲

▼

純資産総額(百万円)

▲

▼

販売会社

比較

国内/株

インデックス

成長

つみ

比較

販売会社

インデックスファンド225(日本株式)『愛称:DC225』

基準価額/騰落

58,470円
-1.44%

純資産総額(百万円)

31,233

資金流入週間(百万円)※推計

49

信託報酬率(税込)

0.253%

カテゴリー

国内大型グロース

ベンチマーク/連動指数

日経平均トータルリターン・インデックス

ベンチマーク/連動指数

日経平均トータルリターン・インデックス

ファンドコメント

日本株式を主要投資対象とし、ベンチマークである日経平均トータルリターン・インデックスの動きに連動する投資成果を目指す。「バーラ日本株式モデル」に従って、原則として200銘柄以上で運用しながら日経平均トータルリターン・インデックスとの高い連動性の実現に努める。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年06月16日

リターン1年(年率)

20.51%

リターン3年(年率)

22.15%

リターン5年(年率)

16.08%

リターン10年(年率)

11.63%

信託報酬率

0.253%

純資産総額(百万円)

31,233

シャープレシオ1年

1.44

シャープレシオ3年

1.53

シャープレシオ5年

1.05

シャープレシオ10年

0.72

信託報酬率

0.253%

純資産総額(百万円)

31,233

標準偏差1年

13.99%

標準偏差3年

14.4%

標準偏差5年

15.3%

標準偏差10年

16.13%

信託報酬率

0.253%

純資産総額(百万円)

31,233

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年06月16日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

31,233

複合

アクティブ

成長

つみ

比較

販売会社

楽天・資産づくりファンド(のんびりコース)

基準価額/騰落

10,269円
-0.04%

純資産総額(百万円)

2,022

資金流入週間(百万円)※推計

49

信託報酬率(税込)

0.49149%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

世界の株式、不動産投信(リート)および債券に広く分散投資を行う。目標とするリスク水準(標準偏差)を約5%程度に設定し、その水準に応じて、各資産クラスの中から適切と判断する投資信託証券を選定し、目標リスク水準となるようその組み合わせと比率、また為替ヘッジの比率を決定し、運用する。組入外貨建資産の一部について、対円での為替ヘッジを行うことがある。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

3.03%

リターン3年(年率)

4.76%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.49149%

純資産総額(百万円)

2,022

シャープレシオ1年

0.85

シャープレシオ3年

0.93

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.49149%

純資産総額(百万円)

2,022

標準偏差1年

3.09%

標準偏差3年

4.95%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.49149%

純資産総額(百万円)

2,022

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月21日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

2,022

全世界/株

インデックス

成長

比較

販売会社

インデックスMSCIオール・カントリー(全世界株式)

基準価額/騰落

17,712円
-0.59%

純資産総額(百万円)

55,656

資金流入週間(百万円)※推計

49

信託報酬率(税込)

0.4785%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス(税引き後配当込み、円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス(税引き後配当込み、円換算ベース)

ファンドコメント

海外先進国株式、新興国株式および日本株式を投資対象とする各マザーファンドに投資を行うことで、実質的に全世界の株式に投資する。MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス(税引後配当込み、円換算ベース)の動きに連動する投資成果をめざす。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年05月16日

リターン1年(年率)

21.58%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.4785%

純資産総額(百万円)

55,656

シャープレシオ1年

1.45

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.4785%

純資産総額(百万円)

55,656

標準偏差1年

14.61%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.4785%

純資産総額(百万円)

55,656

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年05月16日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

55,656

複合

インデックス

成長

つみ

比較

販売会社

ダイワ・ライフ・バランス70

基準価額/騰落

37,995円
-0.62%

純資産総額(百万円)

32,861

資金流入週間(百万円)※推計

49

信託報酬率(税込)

0.242%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

日本株式45%、日本債券20%、外国株式25%、外国債券10%を標準組入比率として分散投資を行い、信託財産の中長期的な成長を目指す。保有実質外貨建資産について、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年06月05日

リターン1年(年率)

14.35%

リターン3年(年率)

15.75%

リターン5年(年率)

12.94%

リターン10年(年率)

8.93%

信託報酬率

0.242%

純資産総額(百万円)

32,861

シャープレシオ1年

1.81

シャープレシオ3年

1.84

シャープレシオ5年

1.44

シャープレシオ10年

0.88

信託報酬率

0.242%

純資産総額(百万円)

32,861

標準偏差1年

7.71%

標準偏差3年

8.5%

標準偏差5年

8.92%

標準偏差10年

10.14%

信託報酬率

0.242%

純資産総額(百万円)

32,861

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年06月05日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

32,861

先進国/債

インデックス

成長

比較

販売会社

NZAM 上場投信 ドイツ国債7-10年(H有)

基準価額/騰落

478,234円
-0.10%

純資産総額(百万円)

1,014

資金流入週間(百万円)※推計

49

信託報酬率(税込)

0.121%

カテゴリー

国際債券・欧州(H)

ベンチマーク/連動指数

Bloombergドイツ国債7-10年指数(為替ヘッジあり・円ベース)

ベンチマーク/連動指数

Bloombergドイツ国債7-10年指数(為替ヘッジあり・円ベース)

ファンドコメント

東京証券取引所に上場(コード:2091)。ドイツの国債を主要投資対象とし、Bloombergドイツ国債7-10年指数(為替ヘッジあり・円ベース)に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。実質組入外貨建資産については、為替変動リスクの低減を図るため、原則としてすべて対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。基準価額は100口当たり。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-4.36%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.121%

純資産総額(百万円)

1,014

シャープレシオ1年

-1

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.121%

純資産総額(百万円)

1,014

標準偏差1年

4.75%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.121%

純資産総額(百万円)

1,014

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

5,000円

直近決算日

2025年05月15日

分配金利回り

3.29%

純資産総額(百万円)

1,014

国内/株

インデックス

比較

販売会社

DC・ダイワ・ストックインデックス225

基準価額/騰落

59,068円
-1.45%

純資産総額(百万円)

35,821

資金流入週間(百万円)※推計

48

信託報酬率(税込)

0.275%

カテゴリー

国内大型グロース

ベンチマーク/連動指数

日経平均トータルリターン・インデックス

ベンチマーク/連動指数

日経平均トータルリターン・インデックス

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。国内株式のうち日経平均トータルリターン・インデックスに採用された銘柄を主要投資対象とし、ベンチマークである日経平均トータルリターン・インデックスに連動する投資成果を目指す。投資成果を同指数の動きにできるだけ連動させるため、原則として採用銘柄のうち200銘柄以上に等株数投資し、株式の組入比率は高位を保つ。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年09月19日

リターン1年(年率)

20.44%

リターン3年(年率)

21.92%

リターン5年(年率)

15.79%

リターン10年(年率)

11.55%

信託報酬率

0.275%

純資産総額(百万円)

35,821

シャープレシオ1年

1.43

シャープレシオ3年

1.51

シャープレシオ5年

1.03

シャープレシオ10年

0.72

信託報酬率

0.275%

純資産総額(百万円)

35,821

標準偏差1年

14%

標準偏差3年

14.42%

標準偏差5年

15.33%

標準偏差10年

16.13%

信託報酬率

0.275%

純資産総額(百万円)

35,821

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年09月19日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

35,821

複合

アクティブ

成長

比較

販売会社

マイライフ・エール(年6%目標払出型)

基準価額/騰落

8,863円
+0.35%

純資産総額(百万円)

13,176

資金流入週間(百万円)※推計

48

信託報酬率(税込)

1.14149%

カテゴリー

安定

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日本の金融商品取引所に上場している上場投資信託証券(ETF)を実質的な主要投資対象とする。各決算時点の基準価額に対して年率6%相当の分配を行うことを目指す。ファンドの基準価額が90営業日連続して一定水準(3,000円)以下となった場合には、短期有価証券、短期金融商品等の安定資産による安定運用に切り替えることを基本とする。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。奇数月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-0.26%

リターン3年(年率)

2.78%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.14149%

純資産総額(百万円)

13,176

シャープレシオ1年

-0.21

シャープレシオ3年

0.6

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.14149%

純資産総額(百万円)

13,176

標準偏差1年

3.09%

標準偏差3年

4.37%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.14149%

純資産総額(百万円)

13,176

決算頻度/決算月

隔月/奇数

直近分配金

90円

直近決算日

2025年09月18日

分配金利回り

6.32%

純資産総額(百万円)

13,176

複合

アクティブ

成長

比較

販売会社

東海東京ヌビーン・リタイアメント(年510円目標)

基準価額/騰落

10,315円
-0.36%

純資産総額(百万円)

3,602

資金流入週間(百万円)※推計

48

信託報酬率(税込)

1.692%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

株式に4割程度、債券に6割程度の資産配分を基本とし、世界各国の債券、株式等に実質的に投資する。収益分配金額は、各決算時の受益権において1万口当たり85円(税引前)相当を目標とする。1万口当たりの基準価額(支払済分配金加算せず)が3,000円を下回った場合には繰上償還する。外貨建資産については為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。奇数月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.692%

純資産総額(百万円)

3,602

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.692%

純資産総額(百万円)

3,602

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.692%

純資産総額(百万円)

3,602

決算頻度/決算月

隔月/奇数

直近分配金

85円

直近決算日

2025年09月10日

分配金利回り

2.46%

純資産総額(百万円)

3,602

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

グローバル・ヘルスケア&バイオ・オープンB『愛称:健太』

基準価額/騰落

84,171円
-0.54%

純資産総額(百万円)

8,995

資金流入週間(百万円)※推計

48

信託報酬率(税込)

2.42%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

世界主要先進国市場の中から、製薬、バイオテクノロジー、医療製品、医療・健康サービス関連企業等の株式に分散投資。企業の業績見通し、新商品の見込み、企業戦略、競合性等に重点を置いたボトムアップ・アプローチにより選定した銘柄に長期的なバリュー投資を行う。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年07月28日

リターン1年(年率)

-8.79%

リターン3年(年率)

4.36%

リターン5年(年率)

8.12%

リターン10年(年率)

6.68%

信託報酬率

2.42%

純資産総額(百万円)

8,995

シャープレシオ1年

-0.82

シャープレシオ3年

0.32

シャープレシオ5年

0.59

シャープレシオ10年

0.42

信託報酬率

2.42%

純資産総額(百万円)

8,995

標準偏差1年

11.14%

標準偏差3年

13.38%

標準偏差5年

13.74%

標準偏差10年

15.78%

信託報酬率

2.42%

純資産総額(百万円)

8,995

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

100円

直近決算日

2025年07月28日

分配金利回り

0.12%

純資産総額(百万円)

8,995

複合

アクティブ

成長

比較

販売会社

MSV 内外ETF資産配分ファンド(Eコース)

基準価額/騰落

20,053円
-0.43%

純資産総額(百万円)

7,464

資金流入週間(百万円)※推計

48

信託報酬率(税込)

0.97749%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。わが国または外国の投資信託証券(ETF)を主要投資対象とし、国内外の株式、債券、不動産投資信託(リート)へ実質的に分散投資を行う。資産別の組入比率は、原則として、市場環境および収益性等を勘案して決定。リスクを慎重に取りつつ、相応のリターンの獲得を目指す。対円の為替ヘッジを行うことがある。ファンドオブファンズ方式で運用。10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

11.65%

リターン3年(年率)

12.51%

リターン5年(年率)

12.01%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.97749%

純資産総額(百万円)

7,464

シャープレシオ1年

1.19

シャープレシオ3年

1.28

シャープレシオ5年

1.3

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.97749%

純資産総額(百万円)

7,464

標準偏差1年

9.45%

標準偏差3年

9.68%

標準偏差5年

9.16%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.97749%

純資産総額(百万円)

7,464

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年10月25日

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

7,464

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

三菱UFJ 日本株アクティブオープンDC『愛称:ファーブル先生(確定拠出年金)』

基準価額/騰落

35,123円
-1.72%

純資産総額(百万円)

40,931

資金流入週間(百万円)※推計

48

信託報酬率(税込)

1.705%

カテゴリー

国内大型グロース

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。日本株式を主要投資対象とし、ボトムアップ・アプローチを基本としたアクティブ運用により、TOPIX(配当込み)の動きを上回る投資成果を目指す。運用チームによる会社訪問も含め、自ら徹底的に企業分析を行う。株主価値、評価尺度、投資基準の観点から投資銘柄を選定。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

23.31%

リターン3年(年率)

21.1%

リターン5年(年率)

14.98%

リターン10年(年率)

10.68%

信託報酬率

1.705%

純資産総額(百万円)

40,931

シャープレシオ1年

1.63

シャープレシオ3年

1.51

シャープレシオ5年

1.02

シャープレシオ10年

0.66

信託報酬率

1.705%

純資産総額(百万円)

40,931

標準偏差1年

14.02%

標準偏差3年

13.95%

標準偏差5年

14.69%

標準偏差10年

16.12%

信託報酬率

1.705%

純資産総額(百万円)

40,931

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年06月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

40,931

先進国/債

アクティブ

成長

比較

販売会社

イーストスプリング US投資適格債F・H付(年2回)『愛称:USAボンド』

基準価額/騰落

9,537円
-0.14%

純資産総額(百万円)

17,696

資金流入週間(百万円)※推計

48

信託報酬率(税込)

0.99299%

カテゴリー

国際債券・北米(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

「USIGボンド・ファンド」への投資を通じて、米国の債券市場で発行された米ドル建ての投資適格債券に投資を行う。「USIGボンド・ファンド」の運用は、債券運用のスペシャリストであるピーピーエム アメリカ インク(PPMA)が行う。外貨建資産について、原則として対円で為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月21日

リターン1年(年率)

-1.71%

リターン3年(年率)

1.21%

リターン5年(年率)

-3.32%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.99299%

純資産総額(百万円)

17,696

シャープレシオ1年

-0.46

シャープレシオ3年

0.16

シャープレシオ5年

-0.49

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.99299%

純資産総額(百万円)

17,696

標準偏差1年

4.58%

標準偏差3年

6.68%

標準偏差5年

7.04%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.99299%

純資産総額(百万円)

17,696

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月21日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

17,696

複合

インデックス

比較

販売会社

マイバランスDC30

基準価額/騰落

17,918円
-0.21%

純資産総額(百万円)

51,447

資金流入週間(百万円)※推計

48

信託報酬率(税込)

0.154%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。主に、国内株式20%、国内債券55%、外国株式10%、外国債券15%の割合で分散投資。投資比率は、原則として3カ月毎にリバランスを行う。分散投資するバランス運用を行うことで、キャピタルゲインとインカムゲインを総合したトータルリターンの獲得を目指す。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

4.2%

リターン3年(年率)

6%

リターン5年(年率)

4.81%

リターン10年(年率)

3.82%

信託報酬率

0.154%

純資産総額(百万円)

51,447

シャープレシオ1年

0.94

シャープレシオ3年

1.19

シャープレシオ5年

0.97

シャープレシオ10年

0.78

信託報酬率

0.154%

純資産総額(百万円)

51,447

標準偏差1年

4.05%

標準偏差3年

4.93%

標準偏差5年

4.86%

標準偏差10年

4.84%

信託報酬率

0.154%

純資産総額(百万円)

51,447

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

5円

直近決算日

2025年03月31日

分配金利回り

0.03%

純資産総額(百万円)

51,447

複合

アクティブ

比較

販売会社

DCニッセイ ターゲットデートファンド2035

基準価額/騰落

18,467円
-0.33%

純資産総額(百万円)

13,674

資金流入週間(百万円)※推計

48

信託報酬率(税込)

0.242%

カテゴリー

ターゲットイヤー2031~

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

日本を含む世界各国の株式(リートを含む)、公社債ならびに短期金融商品等に分散投資を行う。株式、公社債については、各インデックスの動きに連動する投資成果をめざす。2035年の安定運用開始時期に近づくにしたがい、リスクを低減させていく運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月20日

リターン1年(年率)

8.42%

リターン3年(年率)

11.27%

リターン5年(年率)

10.4%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.242%

純資産総額(百万円)

13,674

シャープレシオ1年

1.34

シャープレシオ3年

1.51

シャープレシオ5年

1.28

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.242%

純資産総額(百万円)

13,674

標準偏差1年

5.99%

標準偏差3年

7.38%

標準偏差5年

8.06%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.242%

純資産総額(百万円)

13,674

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

13,674

複合

アクティブ

比較

販売会社

iFree年金バランス

基準価額/騰落

17,494円
-0.41%

純資産総額(百万円)

11,933

資金流入週間(百万円)※推計

48

信託報酬率(税込)

0.1749%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として、国内外の様々な資産クラスに投資を行い、信託財産の着実な成長と安定した収益の確保をめざす。資産クラスおよび配分比率の決定にあたっては、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の基本ポートフォリオ(国内債券25%、国内株式25%、外国債券25%、外国株式25%)に近づけることを目標とする。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年06月05日

リターン1年(年率)

11.42%

リターン3年(年率)

12.48%

リターン5年(年率)

10.5%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.1749%

純資産総額(百万円)

11,933

シャープレシオ1年

1.57

シャープレシオ3年

1.61

シャープレシオ5年

1.37

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.1749%

純資産総額(百万円)

11,933

標準偏差1年

7.02%

標準偏差3年

7.67%

標準偏差5年

7.61%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.1749%

純資産総額(百万円)

11,933

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年06月05日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

11,933

新興国/株

アクティブ

比較

販売会社

ブラジル株式ツインα(毎月)ツインα

基準価額/騰落

195円
0%

純資産総額(百万円)

4,180

資金流入週間(百万円)※推計

47

信託報酬率(税込)

1.813%

カテゴリー

国際株式・ブラジル(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、米ドル建てブラジル株式上場投資信託証券(ETF)。ブラジル株式(ETF)の上昇益の50%程度を狙いつつ、ブラジル株式(ETF)からの配当金+ブラジル株式(ETF)の株式オプションプレミアム+米ドル(対円レート)の通貨オプションプレミアムのインカム性収益の獲得を目指す。原則、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月25日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月25日

リターン1年(年率)

8.11%

リターン3年(年率)

3.9%

リターン5年(年率)

8.07%

リターン10年(年率)

4.12%

信託報酬率

1.813%

純資産総額(百万円)

4,180

シャープレシオ1年

0.47

シャープレシオ3年

0.24

シャープレシオ5年

0.4

シャープレシオ10年

0.17

信託報酬率

1.813%

純資産総額(百万円)

4,180

標準偏差1年

16.54%

標準偏差3年

15.47%

標準偏差5年

19.9%

標準偏差10年

24.49%

信託報酬率

1.813%

純資産総額(百万円)

4,180

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

5円

直近決算日

2025年09月25日

分配金利回り

28.21%

純資産総額(百万円)

4,180

先進/株

インデックス

成長

比較

販売会社

SBI・V・先進国株式(除く米国)インデックスF『愛称:SBI・V・先進国株式(除く米国)』

基準価額/騰落

15,082円
+0.06%

純資産総額(百万円)

3,692

資金流入週間(百万円)※推計

47

信託報酬率(税込)

0.0938%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

FTSE 先進国オールキャップ(除く米国)インデックス(円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

FTSE 先進国オールキャップ(除く米国)インデックス(円換算ベース)

ファンドコメント

主としてETF(上場投資信託証券)に投資し、米国を除く先進国の株式市場の大型株、中型株、小型株のパフォーマンスを示すFTSE 先進国オールキャップ(除く米国)インデックス(円換算ベース)に連動する投資成果をめざす。実質組入外貨建資産については、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

20.41%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.0938%

純資産総額(百万円)

3,692

シャープレシオ1年

2.22

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.0938%

純資産総額(百万円)

3,692

標準偏差1年

9.04%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.0938%

純資産総額(百万円)

3,692

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年06月10日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

3,692

複合

アクティブ

成長

比較

販売会社

分散名人

基準価額/騰落

16,469円
+0.27%

純資産総額(百万円)

15,585

資金流入週間(百万円)※推計

47

信託報酬率(税込)

1.26139%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

中長期的に収益が期待できる7つの資産(国内債券、海外債券、国内株式、グローバル株式、国内リート、グローバルリート、金)を主要投資対象とする。値動きが異なる傾向にある7つの資産を組み合わせることにより、基準価額の変動を抑えながらも、収益の獲得を目指す。各資産への投資割合は、7分の1ずつの均等配分を基本とする。原則として、為替の部分ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月21日

リターン1年(年率)

9.74%

リターン3年(年率)

10.8%

リターン5年(年率)

8.96%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.26139%

純資産総額(百万円)

15,585

シャープレシオ1年

2.2

シャープレシオ3年

1.99

シャープレシオ5年

1.38

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.26139%

純資産総額(百万円)

15,585

標準偏差1年

4.26%

標準偏差3年

5.36%

標準偏差5年

6.46%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.26139%

純資産総額(百万円)

15,585

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月21日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

15,585

先進/株

インデックス

成長

つみ

比較

販売会社

野村 インデックスF・外国株式『愛称:Funds-i 外国株式』

基準価額/騰落

82,319円
-0.69%

純資産総額(百万円)

88,501

資金流入週間(百万円)※推計

46

信託報酬率(税込)

0.605%

カテゴリー

国際株式・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース)

ファンドコメント

外国の株式を主要投資対象とし、MSCI-KOKUSAI指数(円換算ベース・為替ヘッジなし)の中長期的な動きを概ね捉える投資成果を目指す。デリバティブの利用はヘッジ目的に限定。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年09月06日

リターン1年(年率)

21.54%

リターン3年(年率)

23.9%

リターン5年(年率)

22.46%

リターン10年(年率)

14.97%

信託報酬率

0.605%

純資産総額(百万円)

88,501

シャープレシオ1年

1.38

シャープレシオ3年

1.64

シャープレシオ5年

1.5

シャープレシオ10年

0.91

信託報酬率

0.605%

純資産総額(百万円)

88,501

標準偏差1年

15.26%

標準偏差3年

14.54%

標準偏差5年

14.94%

標準偏差10年

16.38%

信託報酬率

0.605%

純資産総額(百万円)

88,501

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年09月08日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

88,501

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

MHAM 日本成長株ファンド<DC年金>

基準価額/騰落

30,058円
-0.90%

純資産総額(百万円)

29,239

資金流入週間(百万円)※推計

46

信託報酬率(税込)

1.705%

カテゴリー

国内小型グロース

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。わが国の株式に投資を行う。「競争力の優位性」と「利益の成長性」を重視した個別銘柄選定を通じて、TOPIX(東証株価指数)(配当込み)を上回る超過収益の獲得を目指す。個別銘柄の選択効果を最大限にねらう見地から、銘柄の規模や業種別の投資比率には制限を設けない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年09月03日

リターン1年(年率)

7.64%

リターン3年(年率)

1.24%

リターン5年(年率)

-0.28%

リターン10年(年率)

7.42%

信託報酬率

1.705%

純資産総額(百万円)

29,239

シャープレシオ1年

0.64

シャープレシオ3年

0.08

シャープレシオ5年

-0.02

シャープレシオ10年

0.38

信託報酬率

1.705%

純資産総額(百万円)

29,239

標準偏差1年

11.41%

標準偏差3年

14.63%

標準偏差5年

17.11%

標準偏差10年

19.7%

信託報酬率

1.705%

純資産総額(百万円)

29,239

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年09月03日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

29,239

複合

アクティブ

比較

販売会社

インフラ関連好配当資産F(毎月)(豪ドル)『愛称:インフラ・ザ・ジャパン(豪ドル投資型)』

基準価額/騰落

18,328円
-0.97%

純資産総額(百万円)

2,363

資金流入週間(百万円)※推計

46

信託報酬率(税込)

1.595%

カテゴリー

成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、わが国の上場株式等および不動産投資信託証券(J-REIT)。株式等への投資は、インフラ関連企業に着目し、業績動向、財務状況、配当利回り等を勘案する。J-REITへの投資は、相対的に高水準の配当金の確保を図りつつ、長期的な値上がり益の確保を目指す。原則として円売り/豪ドル買いの為替取引を行う。ファミリーファンド方式で運用。毎月14日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年05月14日

リターン1年(年率)

19.86%

リターン3年(年率)

16.74%

リターン5年(年率)

18.25%

リターン10年(年率)

9.86%

信託報酬率

1.595%

純資産総額(百万円)

2,363

シャープレシオ1年

1.41

シャープレシオ3年

1.21

シャープレシオ5年

1.13

シャープレシオ10年

0.55

信託報酬率

1.595%

純資産総額(百万円)

2,363

標準偏差1年

13.81%

標準偏差3年

13.78%

標準偏差5年

16.17%

標準偏差10年

17.96%

信託報酬率

1.595%

純資産総額(百万円)

2,363

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

10円

直近決算日

2025年10月14日

分配金利回り

0.65%

純資産総額(百万円)

2,363

アクティブ

比較

販売会社

楽天 ブルベア・マネープール

基準価額/騰落

9,964円
+0.01%

純資産総額(百万円)

1,295

資金流入週間(百万円)※推計

46

信託報酬率(税込)

0.165%

カテゴリー

評価対象外

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、本邦通貨建ての短期公社債。安定した収益の確保を目指す。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。

目論見書

--

運用報告書

--

リターン1年(年率)

0.16%

リターン3年(年率)

0.02%

リターン5年(年率)

-0.02%

リターン10年(年率)

-0.05%

信託報酬率

0.165%

純資産総額(百万円)

1,295

シャープレシオ1年

-4.96

シャープレシオ3年

-3.25

シャープレシオ5年

-3.27

シャープレシオ10年

-3.42

信託報酬率

0.165%

純資産総額(百万円)

1,295

標準偏差1年

0.01%

標準偏差3年

0.04%

標準偏差5年

0.04%

標準偏差10年

0.03%

信託報酬率

0.165%

純資産総額(百万円)

1,295

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年06月16日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,295

国内/不

アクティブ

成長

比較

販売会社

フィデリティ・Jリート・アクティブ(資産成長)

基準価額/騰落

16,972円
+0.23%

純資産総額(百万円)

7,832

資金流入週間(百万円)※推計

46

信託報酬率(税込)

1.045%

カテゴリー

国内REIT

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日本の取引所に上場(これに準ずるものを含む)されている不動産投資信託証券(リート)を主要投資対象とし、投資信託財産の成長を図ることを目的として運用を行う。日本以外の取引所に上場されているリートに投資することもある。リートの組入比率は、原則として高位を維持する。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年10月24日

リターン1年(年率)

18.82%

リターン3年(年率)

5.06%

リターン5年(年率)

8.02%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.045%

純資産総額(百万円)

7,832

シャープレシオ1年

2.44

シャープレシオ3年

0.56

シャープレシオ5年

0.77

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.045%

純資産総額(百万円)

7,832

標準偏差1年

7.56%

標準偏差3年

8.76%

標準偏差5年

10.32%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.045%

純資産総額(百万円)

7,832

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年10月24日

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

7,832

海外/不

アクティブ

比較

販売会社

FW・UBS・世界リートファンド

基準価額/騰落

10,750円
+0.63%

純資産総額(百万円)

2,432

資金流入週間(百万円)※推計

46

信託報酬率(税込)

1.414%

カテゴリー

国際REIT・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。世界各国のリートおよび不動産関連株を投資対象とする投資信託証券への投資を通じて、配当等収益の確保と信託財産の成長を目指して分散投資を行う。指定投資信託証券の選定については、運用体制や運用哲学などの評価(定性評価)に加えて運用実績にかかる評価(定量評価)などを勘定して決定する。組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

4.28%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.414%

純資産総額(百万円)

2,432

シャープレシオ1年

0.36

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.414%

純資産総額(百万円)

2,432

標準偏差1年

10.67%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.414%

純資産総額(百万円)

2,432

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年06月10日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

2,432

複合

インデックス

比較

販売会社

マイバランスDC70

基準価額/騰落

28,201円
-0.62%

純資産総額(百万円)

60,864

資金流入週間(百万円)※推計

46

信託報酬率(税込)

0.154%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。主に、国内株式45%、国内債券20%、外国株式25%、外国債券10%の割合で分散投資。投資比率は、原則として3カ月毎にリバランスを行う。分散投資するバランス運用を行うことで、キャピタルゲインとインカムゲインを総合したトータルリターンの獲得を目指す。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

14.55%

リターン3年(年率)

16.01%

リターン5年(年率)

13.14%

リターン10年(年率)

9%

信託報酬率

0.154%

純資産総額(百万円)

60,864

シャープレシオ1年

1.83

シャープレシオ3年

1.86

シャープレシオ5年

1.46

シャープレシオ10年

0.88

信託報酬率

0.154%

純資産総額(百万円)

60,864

標準偏差1年

7.74%

標準偏差3年

8.54%

標準偏差5年

8.96%

標準偏差10年

10.2%

信託報酬率

0.154%

純資産総額(百万円)

60,864

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

5円

直近決算日

2025年03月31日

分配金利回り

0.02%

純資産総額(百万円)

60,864

先進/株

アクティブ

比較

販売会社

キャピタル 世界株式ファンドF

基準価額/騰落

38,264円
-0.56%

純資産総額(百万円)

49,030

資金流入週間(百万円)※推計

46

信託報酬率(税込)

0.6175%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

世界各国の株式を主要投資対象とする。キャピタル・グループのグローバルな調査力・運用力を活用。複数のポートフォリオ・マネジャーが運用に携わることによって、投資対象やアイデアの分散を図り、安定的かつ継続的な運用成果の獲得を目指す。調査担当のアナリストも運用に参画し、担当業種の銘柄を組み入れる。原則、対円での為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月20日

リターン1年(年率)

21.89%

リターン3年(年率)

23.52%

リターン5年(年率)

19.58%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.6175%

純資産総額(百万円)

49,030

シャープレシオ1年

1.39

シャープレシオ3年

1.66

シャープレシオ5年

1.27

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.6175%

純資産総額(百万円)

49,030

標準偏差1年

15.49%

標準偏差3年

14.08%

標準偏差5年

15.35%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.6175%

純資産総額(百万円)

49,030

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年11月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

49,030

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

成長株ジャパン・オープン

基準価額/騰落

45,323円
-0.74%

純資産総額(百万円)

10,808

資金流入週間(百万円)※推計

46

信託報酬率(税込)

1.848%

カテゴリー

国内大型グロース

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ファンドコメント

主要投資対象は、国内の金融商品取引所上場(これに準ずるものを含む)株式。企業規模や業種にとらわれず、主に事業や業績の成長性に着目し、株価上昇が期待される銘柄に投資する。信託財産の成長を目指して運用を行う。ベンチマークは、TOPIX配当込み指数。4月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月25日

リターン1年(年率)

21.74%

リターン3年(年率)

20.96%

リターン5年(年率)

15.21%

リターン10年(年率)

11.53%

信託報酬率

1.848%

純資産総額(百万円)

10,808

シャープレシオ1年

2.05

シャープレシオ3年

1.92

シャープレシオ5年

1.21

シャープレシオ10年

0.69

信託報酬率

1.848%

純資産総額(百万円)

10,808

標準偏差1年

10.43%

標準偏差3年

10.85%

標準偏差5年

12.51%

標準偏差10年

16.59%

信託報酬率

1.848%

純資産総額(百万円)

10,808

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

550円

直近決算日

2025年04月25日

分配金利回り

1.21%

純資産総額(百万円)

10,808

新興国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

ニッセイ・インド株式オープン(資産成長型)『愛称:ギフトシティーの恵み』

基準価額/騰落

10,454円
+1.45%

純資産総額(百万円)

1,901

資金流入週間(百万円)※推計

45

信託報酬率(税込)

0.963%

カテゴリー

国際株式・インド(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

Nifty50指数(配当込み)への連動をめざすETF(上場投資信託証券)を実質的な主要投資対象とする。インドの経済特区であるGIFT Cityにおける税制優遇制度を活用し、運用コストの低減を図る。組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.963%

純資産総額(百万円)

1,901

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.963%

純資産総額(百万円)

1,901

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.963%

純資産総額(百万円)

1,901

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

--

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

1,901

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

野村 リアルグロース・オープン(確定拠出年金向け)

基準価額/騰落

15,549円
-1.27%

純資産総額(百万円)

4,568

資金流入週間(百万円)※推計

45

信託報酬率(税込)

0.935%

カテゴリー

国内小型グロース

ベンチマーク/連動指数

Russell/Nomura Total Market Growthインデックス

ベンチマーク/連動指数

Russell/Nomura Total Market Growthインデックス

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。日本株式を主要投資対象とし、中長期的に高い成長の期待できる銘柄に積極的に投資を行う。株主資本に着目した「ボトムアップアプローチ」により投資対象銘柄を絞り込み、バリュエーション評価等で、投資価値のある銘柄を選定。ベンチマークはRussell/Nomura Total Market Growthインデックス。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年10月29日

リターン1年(年率)

25.44%

リターン3年(年率)

10.67%

リターン5年(年率)

4.22%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.935%

純資産総額(百万円)

4,568

シャープレシオ1年

2.27

シャープレシオ3年

0.73

シャープレシオ5年

0.25

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.935%

純資産総額(百万円)

4,568

標準偏差1年

11.03%

標準偏差3年

14.53%

標準偏差5年

16.51%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.935%

純資産総額(百万円)

4,568

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

5円

直近決算日

2024年10月29日

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

4,568

複合

インデックス

比較

販売会社

4資産分散投資・ハイクラス<DC年金>『愛称:わたしへの贈りもの』

基準価額/騰落

23,098円
-0.53%

純資産総額(百万円)

20,866

資金流入週間(百万円)※推計

45

信託報酬率(税込)

0.154%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。主として実質的に国内株式・国内債券・外国株式・外国債券の4つのアセット(資産)に投資する。基本アロケーション(国内株式40%・国内債券22%・外国株式19%・外国債券16%・現金等3%%)のもと、委託会社が独自に指数化する合成インデックスに概ね連動する投資成果をめざす。原則、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月25日

リターン1年(年率)

12.69%

リターン3年(年率)

13.82%

リターン5年(年率)

11.2%

リターン10年(年率)

7.73%

信託報酬率

0.154%

純資産総額(百万円)

20,866

シャープレシオ1年

1.81

シャープレシオ3年

1.8

シャープレシオ5年

1.42

シャープレシオ10年

0.87

信託報酬率

0.154%

純資産総額(百万円)

20,866

標準偏差1年

6.81%

標準偏差3年

7.62%

標準偏差5年

7.87%

標準偏差10年

8.83%

信託報酬率

0.154%

純資産総額(百万円)

20,866

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年02月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

20,866

国内/不

インデックス

比較

販売会社

インデックスファンドJリート(東証REIT指数)毎月

基準価額/騰落

5,596円
+0.16%

純資産総額(百万円)

23,249

資金流入週間(百万円)※推計

45

信託報酬率(税込)

0.715%

カテゴリー

国内REIT

ベンチマーク/連動指数

東証REIT指数(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

東証REIT指数(配当込み)

ファンドコメント

金融商品取引所に上場している不動産投資信託証券(Jリート)を主要投資対象とし、東証REIT指数(配当込み)の動きに連動する投資成果を目指す。Jリートに加え、上場投資信託証券(ETF)や、有価証券指数等先物取引を活用することがある。Jリートへの投資は、原則として高位を維持。ファミリーファンド方式で運用。毎月15日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年06月16日

リターン1年(年率)

16.13%

リターン3年(年率)

3.49%

リターン5年(年率)

5.82%

リターン10年(年率)

4.84%

信託報酬率

0.715%

純資産総額(百万円)

23,249

シャープレシオ1年

2.12

シャープレシオ3年

0.38

シャープレシオ5年

0.55

シャープレシオ10年

0.4

信託報酬率

0.715%

純資産総額(百万円)

23,249

標準偏差1年

7.43%

標準偏差3年

8.84%

標準偏差5年

10.38%

標準偏差10年

12.04%

信託報酬率

0.715%

純資産総額(百万円)

23,249

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

55円

直近決算日

2025年10月15日

分配金利回り

11.79%

純資産総額(百万円)

23,249

その他

アクティブ

比較

販売会社

(ラップ専用)SBI・ゴールド

基準価額/騰落

26,310円
+1.88%

純資産総額(百万円)

7,235

資金流入週間(百万円)※推計

44

信託報酬率(税込)

0.56059%

カテゴリー

コモディティ

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。主としてETF(上場投資信託証券)に投資することにより、金地金(きんじかね)価格の値動きと同等の投資成果をめざす。実質組入外貨建資産については、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月24日

リターン1年(年率)

48.74%

リターン3年(年率)

31.9%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.56059%

純資産総額(百万円)

7,235

シャープレシオ1年

2.48

シャープレシオ3年

2.19

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.56059%

純資産総額(百万円)

7,235

標準偏差1年

19.5%

標準偏差3年

14.55%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.56059%

純資産総額(百万円)

7,235

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月24日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

7,235

複合

アクティブ

成長

つみ

比較

販売会社

SMT 世界経済インデックス・オープン(株式シフト)

基準価額/騰落

23,538円
-0.18%

純資産総額(百万円)

29,775

資金流入週間(百万円)※推計

44

信託報酬率(税込)

0.605%

カテゴリー

成長

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

世界の株式及び債券に分散投資を行うことでリスクの低減に努める。基本組入比率は、地域別(日本、先進国、新興国)のGDP(Gross Domestic Product(国内総生産))総額の比率に基づき決定する。株式と債券の基本資産配分比率は、株式75%、債券25%とする。地域別構成比と資産の基本組入比率は、年1回見直す。為替ヘッジは、原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年06月10日

リターン1年(年率)

18.06%

リターン3年(年率)

18.2%

リターン5年(年率)

15.64%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.605%

純資産総額(百万円)

29,775

シャープレシオ1年

1.43

シャープレシオ3年

1.63

シャープレシオ5年

1.43

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.605%

純資産総額(百万円)

29,775

標準偏差1年

12.37%

標準偏差3年

11.09%

標準偏差5年

10.9%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.605%

純資産総額(百万円)

29,775

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年06月10日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

29,775

先進/株

アクティブ

比較

販売会社

フィデリティ・世界割安成長株 A(H有)(野村SMA・EW)『愛称:テンバガー・ハンター』

基準価額/騰落

16,676円
-0.83%

純資産総額(百万円)

33,174

資金流入週間(百万円)※推計

44

信託報酬率(税込)

0.8635%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。主として世界(日本を含む)の金融商品取引所に上場されている企業の株式に投資を行う。個別銘柄選択にあたっては、世界の主要拠点のアナリストによる徹底的な企業分析や直接面談による調査を活かした「ボトム・アップ・アプローチ」により、魅力的な投資機会の発掘に注力する。原則として対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

4.19%

リターン3年(年率)

12.11%

リターン5年(年率)

11.39%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.8635%

純資産総額(百万円)

33,174

シャープレシオ1年

0.34

シャープレシオ3年

1

シャープレシオ5年

0.81

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.8635%

純資産総額(百万円)

33,174

標準偏差1年

11.06%

標準偏差3年

12.02%

標準偏差5年

13.96%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.8635%

純資産総額(百万円)

33,174

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月06日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

33,174

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

PIMCOインカム戦略ファンド<米ドル>(年2回)

基準価額/騰落

20,718円
-0.12%

純資産総額(百万円)

8,941

資金流入週間(百万円)※推計

44

信託報酬率(税込)

1.848%

カテゴリー

国際債券・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

世界(新興国を含む)の幅広い種類の公社債等を実質的な主要投資対象とし、利子収益の確保および長期的な値上がり益の獲得をめざす。経済環境等に応じ、ピムコ社の判断において各債券への投資比率を機動的に変更する。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

10.02%

リターン3年(年率)

8.36%

リターン5年(年率)

9.96%

リターン10年(年率)

5.59%

信託報酬率

1.848%

純資産総額(百万円)

8,941

シャープレシオ1年

1.04

シャープレシオ3年

0.88

シャープレシオ5年

1.26

シャープレシオ10年

0.67

信託報酬率

1.848%

純資産総額(百万円)

8,941

標準偏差1年

9.24%

標準偏差3年

9.37%

標準偏差5年

7.86%

標準偏差10年

8.29%

信託報酬率

1.848%

純資産総額(百万円)

8,941

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

10円

直近決算日

2025年04月21日

分配金利回り

0.05%

純資産総額(百万円)

8,941

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

フィデリティ 外国債券アクティブ・F B(一任)

基準価額/騰落

16,886円
-0.02%

純資産総額(百万円)

16,802

資金流入週間(百万円)※推計

44

信託報酬率(税込)

0.5555%

カテゴリー

国際債券・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。先進国を中心とした世界各国通貨建て(日本円を除く)の公社債(国債、政府機関債、社債等)に主として投資を行う。グローバルな債券調査・運用体制に加え、株式調査チームのリサーチも徹底活用し、複数の戦略を融合したポートフォリオを構築する。原則、投資適格の公社債に投資を行う。原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。

目論見書

--

運用報告書

--

リターン1年(年率)

6.39%

リターン3年(年率)

6.88%

リターン5年(年率)

5.75%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.5555%

純資産総額(百万円)

16,802

シャープレシオ1年

0.82

シャープレシオ3年

0.89

シャープレシオ5年

0.87

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.5555%

純資産総額(百万円)

16,802

標準偏差1年

7.27%

標準偏差3年

7.54%

標準偏差5年

6.54%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.5555%

純資産総額(百万円)

16,802

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年06月16日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

16,802

米国/株

インデックス

成長

比較

販売会社

(NEXT FUNDS) S&P500 配当貴族指数連動型上場投信『愛称:NF・米国株S&P500配当貴族ETF』

基準価額/騰落

209,767円
-1.17%

純資産総額(百万円)

566

資金流入週間(百万円)※推計

43

信託報酬率(税込)

0.1155%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

S&P500 配当貴族指数(税引前配当込み)

ベンチマーク/連動指数

S&P500 配当貴族指数(税引前配当込み)

ファンドコメント

東京証券取引所に上場(コード:364A)。S&P500配当貴族指数(税引前配当込み)に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。3、6、9、12月決算。基準価額は100口当たり。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.1155%

純資産総額(百万円)

566

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.1155%

純資産総額(百万円)

566

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.1155%

純資産総額(百万円)

566

決算頻度/決算月

四半期/3,6,9,12

直近分配金

700円

直近決算日

2025年09月07日

分配金利回り

0.33%

純資産総額(百万円)

566

海外/不

インデックス

成長

比較

販売会社

(NEXT FUNDS)外国REIT・S&P先進国REIT(除く日本・H無)『愛称:外国REIT(為替ヘッジなし)ETF』

基準価額/騰落

143,492円
-0.33%

純資産総額(百万円)

28,856

資金流入週間(百万円)※推計

43

信託報酬率(税込)

0.187%

カテゴリー

国際REIT・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

S&P先進国REIT指数(除く日本、配当込み)

ベンチマーク/連動指数

S&P先進国REIT指数(除く日本、配当込み)

ファンドコメント

東京証券取引所に上場(コード:2515)。海外REITインデックス マザーファンド受益証券およびS&P先進国REIT指数(除く日本、配当込み)の採用銘柄の不動産投資信託証券を主要投資対象とし、日本円換算した対象指数に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。3、6、9、12月決算。基準価額は100口当たり。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

1.84%

リターン3年(年率)

11.69%

リターン5年(年率)

15.14%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.187%

純資産総額(百万円)

28,856

シャープレシオ1年

0.13

シャープレシオ3年

0.77

シャープレシオ5年

0.88

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.187%

純資産総額(百万円)

28,856

標準偏差1年

11.56%

標準偏差3年

15.06%

標準偏差5年

17.21%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.187%

純資産総額(百万円)

28,856

決算頻度/決算月

四半期/3,6,9,12

直近分配金

1,290円

直近決算日

2025年09月07日

分配金利回り

3.45%

純資産総額(百万円)

28,856

複合

インデックス

比較

販売会社

上場MSCI日本株高配当低ボラティリティ(βH)『愛称:上場高配当低ボラティリティ(βヘッジ)』

基準価額/騰落

7,404円
+0.65%

純資産総額(百万円)

1,300

資金流入週間(百万円)※推計

43

信託報酬率(税込)

0.495%

カテゴリー

安定

ベンチマーク/連動指数

MSCIジャパンIMIカスタムロングショート戦略85%+円キャッシュ15%指数

ベンチマーク/連動指数

MSCIジャパンIMIカスタムロングショート戦略85%+円キャッシュ15%指数

ファンドコメント

東京証券取引所に上場(コード:1490)。MSCI ジャパンIMIカスタム高流動性高利回り低ボラティリティ指数のパフォーマンスをおおむね市場のパフォーマンス(MSCIジャパンIMI指数に調整係数をかけたリターン)でヘッジする、「MSCIジャパンIMIカスタムロングショート戦略85%+円キャッシュ15%指数」との連動を目指すETF(上場投資信託)。1、4、7、10月決算。基準価額は1口当たり。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

1.06%

リターン3年(年率)

0.75%

リターン5年(年率)

1.15%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.495%

純資産総額(百万円)

1,300

シャープレシオ1年

0.16

シャープレシオ3年

0.14

シャープレシオ5年

0.22

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.495%

純資産総額(百万円)

1,300

標準偏差1年

4.12%

標準偏差3年

4.33%

標準偏差5年

4.87%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.495%

純資産総額(百万円)

1,300

決算頻度/決算月

四半期/1,4,7,10

直近分配金

75円

直近決算日

2025年10月08日

分配金利回り

2.52%

純資産総額(百万円)

1,300

先進/株

インデックス

比較

販売会社

三井住友DS・外国株式インデックス年金ファンド

基準価額/騰落

30,891円
-0.69%

純資産総額(百万円)

47,621

資金流入週間(百万円)※推計

43

信託報酬率(税込)

0.09889%

カテゴリー

国際株式・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

MSCI コクサイ インデックス(配当込み、円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

MSCI コクサイ インデックス(配当込み、円換算ベース)

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。外国の株式等に投資し、MSCIコクサイインデックス(配当込み、円ベース)の動きに連動する投資成果を目指す。株価指数先物取引等を含む株式の実質組入比率は、原則として高位を保つ。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

22.11%

リターン3年(年率)

24.49%

リターン5年(年率)

22.95%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.09889%

純資産総額(百万円)

47,621

シャープレシオ1年

1.42

シャープレシオ3年

1.67

シャープレシオ5年

1.53

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.09889%

純資産総額(百万円)

47,621

標準偏差1年

15.28%

標準偏差3年

14.56%

標準偏差5年

14.97%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.09889%

純資産総額(百万円)

47,621

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月02日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

47,621

国内/株

インデックス

成長

比較

販売会社

Smart-i 国内株式ESGインデックス

基準価額/騰落

22,740円
-1.22%

純資産総額(百万円)

3,892

資金流入週間(百万円)※推計

43

信託報酬率(税込)

0.2365%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

MSCI ジャパンESGセレクト・リーダーズ指数(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

MSCI ジャパンESGセレクト・リーダーズ指数(配当込み)

ファンドコメント

主として、国内の金融商品取引所上場株式(上場予定を含む)のうち、MSCIジャパンESGセレクト・リーダーズ指数(配当込み)に採用されている株式に投資し、同指数の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。なお、同指数への連動性を高めるため、国内株式の指数を対象指数としたETF(上場投資信託証券)、国内株式を対象とした株価指数先物取引を活用することがある。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月25日

リターン1年(年率)

21.24%

リターン3年(年率)

23.09%

リターン5年(年率)

17.01%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.2365%

純資産総額(百万円)

3,892

シャープレシオ1年

2.17

シャープレシオ3年

2.11

シャープレシオ5年

1.38

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.2365%

純資産総額(百万円)

3,892

標準偏差1年

9.6%

標準偏差3年

10.9%

標準偏差5年

12.28%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.2365%

純資産総額(百万円)

3,892

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年11月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

3,892

海外/不

アクティブ

比較

販売会社

野村 世界REITファンドB(野村SMA・EW)

基準価額/騰落

18,988円
-0.26%

純資産総額(百万円)

24,577

資金流入週間(百万円)※推計

43

信託報酬率(税込)

0.869%

カテゴリー

国際REIT・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。世界各国の不動産投資信託証券(REIT)を主要投資対象とし、高水準の配当収益の獲得と、中長期的な値上り益の獲得を目指す。各銘柄ごとの利回り水準、市況動向、流動性等を勘案しながら、収益性・成長性などの調査や割安分析などにより投資銘柄を選別する。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-0.54%

リターン3年(年率)

10.12%

リターン5年(年率)

14.35%

リターン10年(年率)

7.41%

信託報酬率

0.869%

純資産総額(百万円)

24,577

シャープレシオ1年

-0.09

シャープレシオ3年

0.71

シャープレシオ5年

0.86

シャープレシオ10年

0.45

信託報酬率

0.869%

純資産総額(百万円)

24,577

標準偏差1年

10.29%

標準偏差3年

14.1%

標準偏差5年

16.56%

標準偏差10年

16.57%

信託報酬率

0.869%

純資産総額(百万円)

24,577

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

5円

直近決算日

2024年12月06日

分配金利回り

0.03%

純資産総額(百万円)

24,577

先進/株

インデックス

比較

販売会社

たわらノーロード 先進国株式(H無)<ラップ専用>

基準価額/騰落

56,623円
-0.69%

純資産総額(百万円)

31,765

資金流入週間(百万円)※推計

43

信託報酬率(税込)

0.0715%

カテゴリー

国際株式・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース)

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。MSCIコクサイ・インデックスを構成している国(地域を含む)の株式を主要投資対象とし、ベンチマークであるMSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース・配当込み)の動きに連動する投資成果を目指す。運用の効率化を図るため、株価指数先物取引を活用することがある。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

22.19%

リターン3年(年率)

24.59%

リターン5年(年率)

23.06%

リターン10年(年率)

15.32%

信託報酬率

0.0715%

純資産総額(百万円)

31,765

シャープレシオ1年

1.43

シャープレシオ3年

1.68

シャープレシオ5年

1.54

シャープレシオ10年

0.93

信託報酬率

0.0715%

純資産総額(百万円)

31,765

標準偏差1年

15.28%

標準偏差3年

14.56%

標準偏差5年

14.96%

標準偏差10年

16.42%

信託報酬率

0.0715%

純資産総額(百万円)

31,765

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年05月08日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

31,765

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

カレラ 英連邦3国ファンド

基準価額/騰落

10,087円
+0.10%

純資産総額(百万円)

1,496

資金流入週間(百万円)※推計

42

信託報酬率(税込)

1.4245%

カテゴリー

国際株式・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

英国、オーストラリアおよびニュージーランドの企業の株式等を主要投資対象とする。銘柄選定にあたっては、事業内容、成長性、収益性、財務健全性などを勘案して厳選する。また、業種配分、バリュエーション、流動性などを考慮して、ポートフォリオを構築する。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。3、6、9、12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.4245%

純資産総額(百万円)

1,496

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.4245%

純資産総額(百万円)

1,496

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.4245%

純資産総額(百万円)

1,496

決算頻度/決算月

四半期/3,6,9,12

直近分配金

--

直近決算日

--

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

1,496

新興国/株

インデックス

比較

販売会社

新興国株式インデックス(ラップ向け)

基準価額/騰落

19,623円
+0.48%

純資産総額(百万円)

25,069

資金流入週間(百万円)※推計

42

信託報酬率(税込)

0.1518%

カテゴリー

国際株式・エマージング・複数国(F)

ベンチマーク/連動指数

MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円ベース)

ベンチマーク/連動指数

MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円ベース)

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。新興国の株式等(DR(預託証書)を含む)を主要投資対象とする。MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円換算ベース)と連動した投資成果をめざして運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

21.27%

リターン3年(年率)

18.83%

リターン5年(年率)

14.26%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.1518%

純資産総額(百万円)

25,069

シャープレシオ1年

1.28

シャープレシオ3年

1.32

シャープレシオ5年

1.01

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.1518%

純資産総額(百万円)

25,069

標準偏差1年

16.38%

標準偏差3年

14.19%

標準偏差5年

14.05%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.1518%

純資産総額(百万円)

25,069

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年06月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

25,069

米国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

グロース・オポチュニティA(H有)

基準価額/騰落

18,893円
-0.58%

純資産総額(百万円)

13,906

資金流入週間(百万円)※推計

42

信託報酬率(税込)

1.6445%

カテゴリー

国際株式・北米(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として世界(除く日本)の金融商品取引所に上場されている企業の株式に投資を行う。個別銘柄選択にあたっては、世界の主要拠点のアナリストによる徹底的な企業分析や直接面談による調査を活かした「ボトム・アップ・アプローチ」により、魅力的な投資機会の発掘に注力する。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを活用する。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年08月20日

リターン1年(年率)

23.49%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.6445%

純資産総額(百万円)

13,906

シャープレシオ1年

1.28

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.6445%

純資産総額(百万円)

13,906

標準偏差1年

18.03%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.6445%

純資産総額(百万円)

13,906

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年08月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

13,906

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

三菱UFJ バリューオープン

基準価額/騰落

26,125円
-1.39%

純資産総額(百万円)

24,250

資金流入週間(百万円)※推計

42

信託報酬率(税込)

1.705%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ファンドコメント

日本株式を主要投資対象とし、ボトムアップ・アプローチを基本としたアクティブ運用により、長期的に安定した信託財産の成長を目指す。バリュエーション(株価の割安性を図る尺度)に基づいて抽出した銘柄の中から、運用チームによる企業訪問やアナリストの分析等により、組入れ銘柄を選定。ベンチマークは、東証株価指数(TOPIX)(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年09月25日

リターン1年(年率)

25.17%

リターン3年(年率)

29.58%

リターン5年(年率)

22.85%

リターン10年(年率)

11.79%

信託報酬率

1.705%

純資産総額(百万円)

24,250

シャープレシオ1年

2.4

シャープレシオ3年

2.64

シャープレシオ5年

1.88

シャープレシオ10年

0.75

信託報酬率

1.705%

純資産総額(百万円)

24,250

標準偏差1年

10.34%

標準偏差3年

11.18%

標準偏差5年

12.15%

標準偏差10年

15.66%

信託報酬率

1.705%

純資産総額(百万円)

24,250

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

600円

直近決算日

2025年09月25日

分配金利回り

2.3%

純資産総額(百万円)

24,250

複合

アクティブ

成長

比較

販売会社

MSV 内外ETF資産配分ファンド(Cコース)

基準価額/騰落

14,029円
-0.34%

純資産総額(百万円)

722

資金流入週間(百万円)※推計

42

信託報酬率(税込)

0.97749%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。わが国または外国の投資信託証券(ETF)を主要投資対象とし、国内外の株式、債券、不動産投資信託(リート)へ実質的に分散投資を行う。資産別の組入比率は、原則として、市場環境および収益性等を勘案して決定。リスクを抑えつつ、相応のリターンの獲得を目指す。対円の為替ヘッジを行うことがある。ファンドオブファンズ方式で運用。10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

6.48%

リターン3年(年率)

6.4%

リターン5年(年率)

6%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.97749%

純資産総額(百万円)

722

シャープレシオ1年

0.9

シャープレシオ3年

0.93

シャープレシオ5年

0.96

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.97749%

純資産総額(百万円)

722

標準偏差1年

6.74%

標準偏差3年

6.73%

標準偏差5年

6.18%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.97749%

純資産総額(百万円)

722

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年10月25日

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

722

国内/株

インデックス

成長

比較

販売会社

たわらノーロード 国内株式<ラップ専用>

基準価額/騰落

31,894円
-1.04%

純資産総額(百万円)

21,300

資金流入週間(百万円)※推計

42

信託報酬率(税込)

0.088%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。わが国の金融商品取引所上場株式のうち、東証株価指数に採用されている(または採用予定の)銘柄を主要投資対象とし、ベンチマークである東証株価指数(TOPIX、配当込み)の動きに連動する投資成果を目指す。運用にあたっては、複数のリスクファクターによって株式のリターンを分解・説明する「日本株式マルチファクターモデル」を活用する。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

21.44%

リターン3年(年率)

22.4%

リターン5年(年率)

16.73%

リターン10年(年率)

10.66%

信託報酬率

0.088%

純資産総額(百万円)

21,300

シャープレシオ1年

2.4

シャープレシオ3年

2.16

シャープレシオ5年

1.44

シャープレシオ10年

0.76

信託報酬率

0.088%

純資産総額(百万円)

21,300

標準偏差1年

8.76%

標準偏差3年

10.33%

標準偏差5年

11.62%

標準偏差10年

14.04%

信託報酬率

0.088%

純資産総額(百万円)

21,300

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年05月08日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

21,300

複合

アクティブ

成長

つみ

比較

販売会社

Smart-i 8資産バランス 安定成長型

基準価額/騰落

18,814円
-0.32%

純資産総額(百万円)

19,844

資金流入週間(百万円)※推計

42

信託報酬率(税込)

0.198%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

国内、先進国および新興国の債券・株式ならびに国内および先進国の不動産投資信託証券(リート)を実質的な投資対象資産とする。安定性と成長性のバランスを目指した運用を行う。設定時における基本的資産配分は、国内債券15.5%、先進国債券(為替ヘッジあり)15.5%、先進国債券(為替ヘッジなし)8%、新興国債券4%、国内株式19%、先進国株式21%、新興国株式7%、国内リート5%、先進国リート5%。基本的資産配分は、原則として年1回見直す。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月25日

リターン1年(年率)

12.62%

リターン3年(年率)

13.75%

リターン5年(年率)

11.37%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.198%

純資産総額(百万円)

19,844

シャープレシオ1年

1.46

シャープレシオ3年

1.63

シャープレシオ5年

1.32

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.198%

純資産総額(百万円)

19,844

標準偏差1年

8.38%

標準偏差3年

8.36%

標準偏差5年

8.57%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.198%

純資産総額(百万円)

19,844

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

19,844

701-750件を表示(全5714件)

  • 前へ |

  • 1
  • 2
  • ...

  • 13
  • 14
  • 15

  • 16
  • 17
  • ...

  • 114
  • 115
  • | 次へ

全XXX件

販売会社

PR

投資信託のウエルスアドバイザー

  • ファンド詳細検索
  • 特集・セミナー
  • ファンドニュース
  • 金融電卓(資産形成・運用シミュレーション)
  • NISAシミュレーション
  • iDeCo税制優遇シミュレーション
  • ライフプランシミュレーション
  • 世界の株価・指数
  • スマートフォンアプリ「My投資信託」

投資信託学習コンテンツ

  • 投資信託とは
  • NISAとは

ウエルスアドバイザー株式会社(以下当社)が展開しているウェブサイト、スマートフォンアプリ(当社が承認したうえでXやfacebookなどのソーシャルメディアで配信・共有された情報も含みます)ならびにウエルスアドバイザーウェブサイトを介した外部ウェブサイトの閲覧、ご利用は、お客様の責任で行っていただきますようお願いいたします。

【当サイトのご利用について】

当社がウェブサイト等で展開している投資信託などの比較検索、マーケット情報など全てのコンテンツは、あくまでも投資判断の参考としての情報提供を目的としたものであり、投資勧誘を目的としてはいません。また、当社が信頼できると判断したデータ(ライセンス提供を受ける情報提供者のものも含みます)により作成しましたが、その正確性、安全性等について保証するものではありません。ご利用はお客様の判断と責任のもとに行って下さい。利用者が当該情報などに基づいて被ったとされるいかなる損害についても、当社およびその情報提供者は責任を負いません。

【リンク先サイトのご利用について】

ウエルスアドバイザーウェブサイトの各コンテンツからは外部のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。リンク先のウェブサイトは当社が管理運営するものではありません。その内容の信頼性などについて当社は責任を負いません。

【著作権等について】

著作権等の知的所有権その他一切の権利は当社またはライセンス提供を行う情報提供者に帰属し、許可なく複製、転載、引用することを禁じます。掲載しているウェブサイトのURLや情報は、利用者への予告なしに変更できるものとします。ご利用の際は、以上のことをご理解、ご承諾されたものとさせていただきます。

・企業情報

・当サイトのご利用について

・個人情報保護方針

・履歴情報の取得について

※【重要】SBIグローバルアセットマネジメントグループ、SBIグループ各社および役職員を装った偽アカウント、偽広告にご注意ください

ファンドランキング・検索・比較なら、投資信託のウエルスアドバイザー
Copyright© Wealth Advisor Co., Ltd. All Rights Reserved.
ファンド詳細検索

NISA対象区分

つみたて

成長

NISA対象外

指定なし

運用手法

インデックス

アクティブ

ブル/ベア/特殊

指定なし

投資対象

国内株式

先進国株式

米国株式

新興国株式

全世界株式

日本債券

先進国債券

新興国債券

国内リート

海外リート

バランス/ターゲットイヤー

金

原油

その他

指定なし

決算頻度

毎月

隔月/奇数

隔月/偶数

四半期/1,4,7,10

四半期/2,5,8,11

四半期/3,6,9,12

半年ごと

1年ごと

指定なし

ファンドの種類

ETF・DC専用・SMA専用を除く全ファンド

ETF

DC専用

SMA専用

主要ベンチマークで絞込

詳細カテゴリーで絞込

販売会社から選ぶ

メニュー

ファンド検索