ファンド検索結果
検索結果5722件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
701-750件を表示(全5722件)
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
国内/不 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 24,142円 |
純資産総額(百万円) 5,537 |
資金流入週間(百万円)※推計 89 |
信託報酬率(税込) 0.187% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、マザーファンド受益証券。投資するJ-REITは「東証REIT指数」採用銘柄とし、同指数(配当込み)の指数値と連動する投資成果を目指す。原則として、各銘柄の時価総額に応じた投資配分を行う。J-REITの組入比率は原則として高位を維持。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月15日 |
リターン1年(年率) -1.21% |
リターン3年(年率) -1.45% |
リターン5年(年率) 5.25% |
リターン10年(年率) 2.7% |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 5,537 |
シャープレシオ1年 -0.21 |
シャープレシオ3年 -0.18 |
シャープレシオ5年 0.48 |
シャープレシオ10年 0.22 |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 5,537 |
標準偏差1年 6.81% |
標準偏差3年 8.6% |
標準偏差5年 10.93% |
標準偏差10年 12.09% |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 5,537 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年10月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,537 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,168円 |
純資産総額(百万円) 1,274 |
資金流入週間(百万円)※推計 88 |
信託報酬率(税込) 1.834% |
カテゴリー ヘッジファンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。オルタナティブ戦略・資産で運用を行う投資信託証券への投資を通じて、絶対収益の獲得を目指して運用を行う。指定投資信託証券の選定については、運用体制や運用哲学などの評価(定性評価)に加えて運用実績にかかる評価(定量評価)などを勘定して決定する。組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.834% |
純資産総額(百万円) 1,274 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.834% |
純資産総額(百万円) 1,274 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.834% |
純資産総額(百万円) 1,274 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 1,274 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,298円 |
純資産総額(百万円) 15,783 |
資金流入週間(百万円)※推計 88 |
信託報酬率(税込) 0.99299% |
カテゴリー 国際債券・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 「USIGボンド・ファンド」への投資を通じて、米国の債券市場で発行された米ドル建ての投資適格債券に投資を行う。「USIGボンド・ファンド」の運用は、債券運用のスペシャリストであるピーピーエム アメリカ インク(PPMA)が行う。外貨建資産について、原則として対円で為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 2024年10月21日 |
リターン1年(年率) -1.21% |
リターン3年(年率) -3.68% |
リターン5年(年率) -1.74% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.99299% |
純資産総額(百万円) 15,783 |
シャープレシオ1年 -0.26 |
シャープレシオ3年 -0.46 |
シャープレシオ5年 -0.23 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.99299% |
純資産総額(百万円) 15,783 |
標準偏差1年 5.43% |
標準偏差3年 8.24% |
標準偏差5年 7.65% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.99299% |
純資産総額(百万円) 15,783 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 15,783 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,986円 |
純資産総額(百万円) 5,476 |
資金流入週間(百万円)※推計 88 |
信託報酬率(税込) 1.628% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE EPRA/NAREIT Developed Index(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE EPRA/NAREIT Developed Index(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 日本を含む世界各国の不動産投資信託証券を主要投資対象とする。FTSE EPRA/NAREIT Developed Index(配当込み、円換算ベース)を上回る投資成果をめざす。マクロ経済の見通しやカントリーリスクの評価なども勘案し、不動産のファンダメンタルズ分析、個別物件・運営会社への訪問および保有物件の分析などによるボトムアップの銘柄選定を行う。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.16% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.628% |
純資産総額(百万円) 5,476 |
シャープレシオ1年 0.11 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.628% |
純資産総額(百万円) 5,476 |
標準偏差1年 8.83% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.628% |
純資産総額(百万円) 5,476 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 40円 |
直近決算日 2025年02月25日 |
分配金利回り 1.3% |
純資産総額(百万円) 5,476 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,633円 |
純資産総額(百万円) 15,576 |
資金流入週間(百万円)※推計 88 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主としてマザーファンド受益証券への投資を通じて、実質的に国内外の株式、公社債および不動産投資信託証券(リート)に投資する。信託財産の成長を図ることを目的として、積極的な運用を行う。各資産への投資比率を決定するにあたり、みずほ第一フィナンシャルテクノロジー株式会社から投資助言を受ける。実質組入外貨建資産の一部について、対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月15日 |
リターン1年(年率) 2.51% |
リターン3年(年率) 7.5% |
リターン5年(年率) 14.47% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 15,576 |
シャープレシオ1年 0.31 |
シャープレシオ3年 0.71 |
シャープレシオ5年 1.29 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 15,576 |
標準偏差1年 7.32% |
標準偏差3年 10.54% |
標準偏差5年 11.19% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 15,576 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年10月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 15,576 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,397円 |
純資産総額(百万円) 105,090 |
資金流入週間(百万円)※推計 88 |
信託報酬率(税込) 0.37% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界各国の投資適格格付けの公社債を主要投資対象とする。キャピタル・グループのグローバルな調査力・運用力を活用。複数のポートフォリオ・マネジャーが運用に携わることによって、投資対象やアイデアの分散を図り、安定的かつ継続的な運用成果の獲得を目指す。原則として、主要通貨売り円買いの為替取引により、対円での為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月20日 |
リターン1年(年率) -1.13% |
リターン3年(年率) -2.78% |
リターン5年(年率) -2.17% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.37% |
純資産総額(百万円) 105,090 |
シャープレシオ1年 -0.39 |
シャープレシオ3年 -0.47 |
シャープレシオ5年 -0.42 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.37% |
純資産総額(百万円) 105,090 |
標準偏差1年 3.47% |
標準偏差3年 6.12% |
標準偏差5年 5.31% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.37% |
純資産総額(百万円) 105,090 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 105,090 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 33,947円 |
純資産総額(百万円) 61,359 |
資金流入週間(百万円)※推計 88 |
信託報酬率(税込) 1.858% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、割安と判断される世界各国(エマージング地域含む)の株式等。ボトムアップ方式により個別銘柄の調査を行い、財務内容を徹底的に分析し、十分に割安で魅力的であると判断した銘柄でポートフォリオを構築。米ドルベースで相場環境にかかわらずプラスのリターンを追求する。原則として、円ベースでの為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 2024年12月05日 |
リターン1年(年率) 7.77% |
リターン3年(年率) 12.54% |
リターン5年(年率) 18.25% |
リターン10年(年率) 7.65% |
信託報酬率 1.858% |
純資産総額(百万円) 61,359 |
シャープレシオ1年 0.75 |
シャープレシオ3年 1.18 |
シャープレシオ5年 1.63 |
シャープレシオ10年 0.6 |
信託報酬率 1.858% |
純資産総額(百万円) 61,359 |
標準偏差1年 10.01% |
標準偏差3年 10.61% |
標準偏差5年 11.21% |
標準偏差10年 12.7% |
信託報酬率 1.858% |
純資産総額(百万円) 61,359 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月05日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 61,359 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,099円 |
純資産総額(百万円) 9,629 |
資金流入週間(百万円)※推計 88 |
信託報酬率(税込) 0.154% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本、ヘッジなし・円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本、ヘッジなし・円ベース) |
ファンドコメント 外国の公社債に投資し、投資成果をFTSE世界国債インデックス(除く日本、ヘッジなし・円ベース)の動きに連動させることをめざして運用を行う。リスクモデルを使用し、債券価格変動要因の測定・管理を行い、債券価格変動がベンチマークの騰落に与える影響度とファンドの騰落に与える影響度とがほぼ等しくなるようチェックを行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年12月02日 |
リターン1年(年率) 1.66% |
リターン3年(年率) 4.89% |
リターン5年(年率) 4.16% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 9,629 |
シャープレシオ1年 0.16 |
シャープレシオ3年 0.61 |
シャープレシオ5年 0.61 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 9,629 |
標準偏差1年 9.06% |
標準偏差3年 7.85% |
標準偏差5年 6.74% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 9,629 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 9,629 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,736円 |
純資産総額(百万円) 3,369 |
資金流入週間(百万円)※推計 87 |
信託報酬率(税込) 1.21% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント わが国の株式を主要投資対象とする。払い戻しメカニズム(投資対象ファンドのリターンがベンチマークを上回った場合は、プラスの成功報酬をファンドから支払い、ベンチマークを下回った場合は、マイナスの成功報酬をファンドへ払戻す)のある成功報酬体系を適用する。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 3,369 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 3,369 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 3,369 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 3,369 |
|
|
|
全世界/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,000円 |
純資産総額(百万円) 6,485 |
資金流入週間(百万円)※推計 87 |
信託報酬率(税込) 0.055% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 主として日本を含む世界各国の金融商品取引所等に上場している株式に投資し、MSCI オール・カントリー・ワールド・インデックス(配当込み、円換算ベース)を上回る投資成果を目指す。株式への投資にあたっては、財務情報及び非財務情報(オルタナティブデータ)を活用した計量分析により投資銘柄を決定する。実質組入外貨建資産に対する為替ヘッジは、原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 5.96% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.055% |
純資産総額(百万円) 6,485 |
シャープレシオ1年 0.41 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.055% |
純資産総額(百万円) 6,485 |
標準偏差1年 14.05% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.055% |
純資産総額(百万円) 6,485 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月09日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 6,485 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,200円 |
純資産総額(百万円) 2,199 |
資金流入週間(百万円)※推計 87 |
信託報酬率(税込) 0.47% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。米国の小型株式を主要投資対象とする。期待リターンの高い銘柄を特定して投資を行うために、サイズや収益性、バリューといった特性に着目をして銘柄の選定を行う。銘柄選定にあたっては、企業の純資産や営業キャッシュフロー、株価等の財務および市場データを活用する。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -6.64% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.47% |
純資産総額(百万円) 2,199 |
シャープレシオ1年 -0.35 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.47% |
純資産総額(百万円) 2,199 |
標準偏差1年 19.83% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.47% |
純資産総額(百万円) 2,199 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0.05% |
純資産総額(百万円) 2,199 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,732円 |
純資産総額(百万円) 2,223 |
資金流入週間(百万円)※推計 86 |
信託報酬率(税込) 1.98% |
カテゴリー 国内中型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、わが国の金融商品取引所に上場している株式のうち上場後5年以内の中小型株式および未上場株式等のうち2年以内に上場を予定する銘柄を中心に投資し、値上がり益の獲得を目指す。IPO(新規公開)後5年以内の中小型株式に対するボトムアップ・リサーチを通じて、現在の株価と本来のフェアバリューが乖離した銘柄を絞り込み、集中的に投資を行う。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 2,223 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 2,223 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 2,223 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 2,223 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,934円 |
純資産総額(百万円) 19,051 |
資金流入週間(百万円)※推計 86 |
信託報酬率(税込) 1.705% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 日本株式を主要投資対象とし、ボトムアップ・アプローチを基本としたアクティブ運用により、長期的に安定した信託財産の成長を目指す。バリュエーション(株価の割安性を図る尺度)に基づいて抽出した銘柄の中から、運用チームによる企業訪問やアナリストの分析等により、組入れ銘柄を選定。ベンチマークは、東証株価指数(TOPIX)(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月25日 |
リターン1年(年率) 7.23% |
リターン3年(年率) 19.71% |
リターン5年(年率) 21.85% |
リターン10年(年率) 8.93% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 19,051 |
シャープレシオ1年 0.87 |
シャープレシオ3年 1.64 |
シャープレシオ5年 1.74 |
シャープレシオ10年 0.55 |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 19,051 |
標準偏差1年 8.07% |
標準偏差3年 12.01% |
標準偏差5年 12.58% |
標準偏差10年 16.15% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 19,051 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 350円 |
直近決算日 2024年09月25日 |
分配金利回り 1.6% |
純資産総額(百万円) 19,051 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,654円 |
純資産総額(百万円) 6,458 |
資金流入週間(百万円)※推計 86 |
信託報酬率(税込) 0.396% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。退職時期等の目標年次「ターゲット・イヤー」に向けリスクを漸減させ、ターゲット・イヤー到達後は安定性資産(国内債券、国内短期金融資産)を中心に各資産への投資比率を一定にする。当初設定時の基本配分は国内株式45%、外国株式23%、外国債券5%、国内債券27%。為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.75% |
リターン3年(年率) 8.08% |
リターン5年(年率) 11.49% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.396% |
純資産総額(百万円) 6,458 |
シャープレシオ1年 -0.17 |
シャープレシオ3年 0.99 |
シャープレシオ5年 1.36 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.396% |
純資産総額(百万円) 6,458 |
標準偏差1年 5.86% |
標準偏差3年 8.08% |
標準偏差5年 8.4% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.396% |
純資産総額(百万円) 6,458 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 6,458 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 23,724円 |
純資産総額(百万円) 20,203 |
資金流入週間(百万円)※推計 86 |
信託報酬率(税込) 1.672% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIワールド・インデックス(税引後配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIワールド・インデックス(税引後配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は内外の株式。アメリカ・イギリス・日本等の中・大型株を中心に優良銘柄を厳選して分散投資。企業の投資価値に比べて、株価が割安と判断される銘柄に投資する「バリュー投資」を基本。為替ヘッジは弾力的に行う。ベンチマークはMSCIワールドインデックス(税引後配当込み、円換算ベース)。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 2024年11月28日 |
リターン1年(年率) 2.95% |
リターン3年(年率) 11.64% |
リターン5年(年率) 20.07% |
リターン10年(年率) 11.03% |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 20,203 |
シャープレシオ1年 0.24 |
シャープレシオ3年 0.98 |
シャープレシオ5年 1.53 |
シャープレシオ10年 0.74 |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 20,203 |
標準偏差1年 11.52% |
標準偏差3年 11.82% |
標準偏差5年 13.06% |
標準偏差10年 14.84% |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 20,203 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 900円 |
直近決算日 2024年11月28日 |
分配金利回り 3.79% |
純資産総額(百万円) 20,203 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,502円 |
純資産総額(百万円) 16,806 |
資金流入週間(百万円)※推計 85 |
信託報酬率(税込) 0.24059% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主としてETF(上場投資信託証券)に投資することにより、新興国株式市場の値動きと同等の投資成果をめざす。実質組入外貨建資産については、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2024年03月22日 |
リターン1年(年率) 9.65% |
リターン3年(年率) 8.43% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.24059% |
純資産総額(百万円) 16,806 |
シャープレシオ1年 0.65 |
シャープレシオ3年 0.69 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.24059% |
純資産総額(百万円) 16,806 |
標準偏差1年 14.56% |
標準偏差3年 12.18% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.24059% |
純資産総額(百万円) 16,806 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月24日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 16,806 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,286円 |
純資産総額(百万円) 6,595 |
資金流入週間(百万円)※推計 85 |
信託報酬率(税込) 1.243% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 国内外の株式や債券へ分散投資を行い、リスクを軽減しつつ信託財産の着実な成長と安定した収益の確保を目指す。当初設定時の基準資産配分比率を国内債34%、国内株27%、先進国債4%、先進国株15%、新興国債12%、新興国株8%とし、安定運用開始時期(2035年の決算日の翌日)に向け株式の投資割合を漸減する。為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.37% |
リターン3年(年率) 5.53% |
リターン5年(年率) 7.26% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.243% |
純資産総額(百万円) 6,595 |
シャープレシオ1年 -0.44 |
シャープレシオ3年 1.16 |
シャープレシオ5年 1.41 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.243% |
純資産総額(百万円) 6,595 |
標準偏差1年 3.61% |
標準偏差3年 4.71% |
標準偏差5年 5.12% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.243% |
純資産総額(百万円) 6,595 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月05日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 6,595 |
|
|
|
新興国/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 22,401円 |
純資産総額(百万円) 18,961 |
資金流入週間(百万円)※推計 85 |
信託報酬率(税込) 0.275% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・エマージング・マーケット・ボンド・インデックス・プラス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・エマージング・マーケット・ボンド・インデックス・プラス(円換算ベース) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、新興国の公社債。JPモルガン・エマージング・マーケット・ボンド・インデックス・プラス(円換算ベース)の中長期的な動きを概ね捉える投資成果を目指す。対象インデックスや投資対象の情報を収集・分析し、連動性が高いと判断されるポートフォリオを構築。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 5.55% |
リターン3年(年率) 9.31% |
リターン5年(年率) 6.75% |
リターン10年(年率) 3.47% |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 18,961 |
シャープレシオ1年 0.52 |
シャープレシオ3年 1.01 |
シャープレシオ5年 0.73 |
シャープレシオ10年 0.37 |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 18,961 |
標準偏差1年 10.15% |
標準偏差3年 9.16% |
標準偏差5年 9.17% |
標準偏差10年 9.38% |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 18,961 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2024年05月10日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 18,961 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,584円 |
純資産総額(百万円) 1,202 |
資金流入週間(百万円)※推計 85 |
信託報酬率(税込) 1.7875% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に新興国の株式および債券ならびに金等の様々な資産への投資を実質的に行う。世界の市場環境に応じて魅力的なリスクプレミアムが期待できる資産を選定し、配分比率の決定を行う。投資信託証券を通じて間接的に保有する外貨建資産について、為替ヘッジを行うことがある。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月21日 |
リターン1年(年率) 10.76% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.7875% |
純資産総額(百万円) 1,202 |
シャープレシオ1年 1.3 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.7875% |
純資産総額(百万円) 1,202 |
標準偏差1年 8.13% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.7875% |
純資産総額(百万円) 1,202 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年10月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,202 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,688円 |
純資産総額(百万円) 1,732 |
資金流入週間(百万円)※推計 85 |
信託報酬率(税込) 1.29999% |
カテゴリー 株式ブル型 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日々の基準価額の値動きがS&P500指数(配当込み、米ドルベース)の値動きの3倍程度となることをめざして運用を行う。為替変動リスクを低減するため、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 2024年08月13日 |
リターン1年(年率) -3.3% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.29999% |
純資産総額(百万円) 1,732 |
シャープレシオ1年 -0.12 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.29999% |
純資産総額(百万円) 1,732 |
標準偏差1年 30.72% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.29999% |
純資産総額(百万円) 1,732 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年08月13日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,732 |
|
|
|
先進/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 45,509円 |
純資産総額(百万円) 19,249 |
資金流入週間(百万円)※推計 84 |
信託報酬率(税込) 0.0715% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。MSCIコクサイ・インデックスを構成している国(地域を含む)の株式を主要投資対象とし、ベンチマークであるMSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース・配当込み)の動きに連動する投資成果を目指す。運用の効率化を図るため、株価指数先物取引を活用することがある。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 6.36% |
リターン3年(年率) 14.73% |
リターン5年(年率) 24.25% |
リターン10年(年率) 12.06% |
信託報酬率 0.0715% |
純資産総額(百万円) 19,249 |
シャープレシオ1年 0.43 |
シャープレシオ3年 1 |
シャープレシオ5年 1.59 |
シャープレシオ10年 0.72 |
信託報酬率 0.0715% |
純資産総額(百万円) 19,249 |
標準偏差1年 14.4% |
標準偏差3年 14.64% |
標準偏差5年 15.26% |
標準偏差10年 16.68% |
信託報酬率 0.0715% |
純資産総額(百万円) 19,249 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年05月08日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 19,249 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,839円 |
純資産総額(百万円) 16,024 |
資金流入週間(百万円)※推計 84 |
信託報酬率(税込) 0.58799% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として日本を含む世界の不動産投資信託証券および商品(コモディティ)等のオルタナティブ資産に実質的な投資を行う。投資対象とする投資信託証券については、定性・定量評価等により適宜見直しを行う。また、各投資信託証券の組入比率は適宜見直しを行う。三菱UFJ信託銀行からの投資助言に基づき運用する。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 4.13% |
リターン3年(年率) 2.26% |
リターン5年(年率) 13.23% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.58799% |
純資産総額(百万円) 16,024 |
シャープレシオ1年 0.61 |
シャープレシオ3年 0.24 |
シャープレシオ5年 1.19 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.58799% |
純資産総額(百万円) 16,024 |
標準偏差1年 6.37% |
標準偏差3年 9.08% |
標準偏差5年 11.06% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.58799% |
純資産総額(百万円) 16,024 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月05日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 16,024 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,426円 |
純資産総額(百万円) 54,321 |
資金流入週間(百万円)※推計 83 |
信託報酬率(税込) 1.87% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として世界の金融商品取引所上場株式に実質的に投資を行う。ポートフォリオの構築にあたっては、投資アイデアの分析・評価などに基づき選定した質の高いと考えられる企業(「ハイクオリティ成長企業」という)の中から、市場価格が理論価格より割安と判断される銘柄を厳選する。原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2024年09月06日 |
リターン1年(年率) 9.89% |
リターン3年(年率) 17.23% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 54,321 |
シャープレシオ1年 0.49 |
シャープレシオ3年 0.82 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 54,321 |
標準偏差1年 19.62% |
標準偏差3年 21.06% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 54,321 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 130円 |
直近決算日 2025年03月06日 |
分配金利回り 4.91% |
純資産総額(百万円) 54,321 |
|
|
|
国内/不 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,749円 |
純資産総額(百万円) 17,934 |
資金流入週間(百万円)※推計 83 |
信託報酬率(税込) 1.045% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内金融商品取引所に上場している不動産投資信託証券(J-REIT)。独自のバリュエーションモデルを活用し銘柄毎の割安度を勘案した上で、運用担当者がボトムアップリサーチに基づく定性判断により銘柄を選定する。J-REITの組入比率は、高位を維持することを基本とする。ファンドオブファンズ方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 2024年12月16日 |
リターン1年(年率) -2.35% |
リターン3年(年率) -2.01% |
リターン5年(年率) 5.04% |
リターン10年(年率) 2.22% |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 17,934 |
シャープレシオ1年 -0.37 |
シャープレシオ3年 -0.25 |
シャープレシオ5年 0.46 |
シャープレシオ10年 0.18 |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 17,934 |
標準偏差1年 6.95% |
標準偏差3年 8.52% |
標準偏差5年 10.87% |
標準偏差10年 12.16% |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 17,934 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 310円 |
直近決算日 2024年12月16日 |
分配金利回り 4.51% |
純資産総額(百万円) 17,934 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 27,336円 |
純資産総額(百万円) 40,163 |
資金流入週間(百万円)※推計 83 |
信託報酬率(税込) 1.1363% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本株式35%、日本債券27%、外国株式15%、外国債券20%、短期金融資産3%を基本資産配分比率として分散投資を行い、安定性と成長性をバランスさせ、中長期的な資産の成長を目指す。基本資産配分比率を基準として、±5%の変動幅に抑制。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -3.36% |
リターン3年(年率) 4.69% |
リターン5年(年率) 7.98% |
リターン10年(年率) 4.55% |
信託報酬率 1.1363% |
純資産総額(百万円) 40,163 |
シャープレシオ1年 -0.55 |
シャープレシオ3年 0.55 |
シャープレシオ5年 0.97 |
シャープレシオ10年 0.54 |
信託報酬率 1.1363% |
純資産総額(百万円) 40,163 |
標準偏差1年 6.55% |
標準偏差3年 8.41% |
標準偏差5年 8.16% |
標準偏差10年 8.36% |
信託報酬率 1.1363% |
純資産総額(百万円) 40,163 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年06月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 40,163 |
|
|
|
複合 インデックス つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 27,635円 |
純資産総額(百万円) 36,787 |
資金流入週間(百万円)※推計 83 |
信託報酬率(税込) 0.264% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 国内株式50%、外国株式20%、国内債券15%、外国債券10%、短期金融資産5%を基本配分比率として分散投資を行い、信託財産の着実な成長を目指す。それぞれの資産の時価変動に伴う各資産比率の変化については、±3%の範囲内で調整。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月18日 |
リターン1年(年率) -0.15% |
リターン3年(年率) 9.67% |
リターン5年(年率) 12.81% |
リターン10年(年率) 6.69% |
信託報酬率 0.264% |
純資産総額(百万円) 36,787 |
シャープレシオ1年 -0.06 |
シャープレシオ3年 1.08 |
シャープレシオ5年 1.4 |
シャープレシオ10年 0.64 |
信託報酬率 0.264% |
純資産総額(百万円) 36,787 |
標準偏差1年 6.76% |
標準偏差3年 8.87% |
標準偏差5年 9.12% |
標準偏差10年 10.48% |
信託報酬率 0.264% |
純資産総額(百万円) 36,787 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月18日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 36,787 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 1,065円 |
純資産総額(百万円) 589 |
資金流入週間(百万円)※推計 83 |
信託報酬率(税込) 1.023% |
カテゴリー 株式ベア型 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内の株価指数先物取引および短期公社債。株価指数先物取引の売建額が、投資信託財産の純資産総額の概ね3倍程度となるように調整し、日々の基準価額の値動きが国内の株式市場の値動きに対して概ね3倍程度反対となることを目指す。株式市場が下落する局面では、基準価額が大きく上昇。逆に、株式市場が上昇する局面では、基準価額が大きく下落する。6月決算。 |
運用報告書 2024年06月17日 |
リターン1年(年率) -10.96% |
リターン3年(年率) -44.09% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.023% |
純資産総額(百万円) 589 |
シャープレシオ1年 -0.3 |
シャープレシオ3年 -1.02 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.023% |
純資産総額(百万円) 589 |
標準偏差1年 37.88% |
標準偏差3年 43.38% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.023% |
純資産総額(百万円) 589 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年06月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 589 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,873円 |
純資産総額(百万円) 11,306 |
資金流入週間(百万円)※推計 83 |
信託報酬率(税込) 0.242% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 日本を含む世界各国の株式(リートを含む)、公社債ならびに短期金融商品等に分散投資を行う。株式、公社債については、各インデックスの動きに連動する投資成果をめざす。2035年の安定運用開始時期に近づくにしたがい、リスクを低減させていく運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月20日 |
リターン1年(年率) 0.3% |
リターン3年(年率) 6.85% |
リターン5年(年率) 11.4% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 11,306 |
シャープレシオ1年 0.01 |
シャープレシオ3年 0.85 |
シャープレシオ5年 1.34 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 11,306 |
標準偏差1年 5.99% |
標準偏差3年 7.96% |
標準偏差5年 8.47% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 11,306 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 11,306 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,406円 |
純資産総額(百万円) 6,103 |
資金流入週間(百万円)※推計 82 |
信託報酬率(税込) 1.7825% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500指数(配当込み、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500指数(配当込み、円ベース) |
ファンドコメント 主にS&P500指数構成銘柄のなかから、株価が下落し本来の企業価値に比べて割安であり、今後の株価上昇余地が大きいと判断されるリカバリー銘柄に厳選して投資する。S&P500指数(配当込み、円ベース)を上回る投資成果の獲得をめざし運用を行う。実質的な組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.7825% |
純資産総額(百万円) 6,103 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.7825% |
純資産総額(百万円) 6,103 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.7825% |
純資産総額(百万円) 6,103 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 6,103 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,114円 |
純資産総額(百万円) 40,051 |
資金流入週間(百万円)※推計 82 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国内大型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の株式。環境問題への取組状況を基に信用リスクや流動性リスク等を勘案して絞られた投資候補銘柄について、独自の調査分析に基づいて算出した理論的株価と市場価格を比較し、割安となっている銘柄に投資することを基本に、再度環境への取組評価やリスク分析等を加味して行う。ベンチマークはTOPIX(配当込み)。7月決算。 |
運用報告書 2024年07月16日 |
リターン1年(年率) -2.03% |
リターン3年(年率) 12.77% |
リターン5年(年率) 16.01% |
リターン10年(年率) 6.93% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 40,051 |
シャープレシオ1年 -0.32 |
シャープレシオ3年 1.34 |
シャープレシオ5年 1.33 |
シャープレシオ10年 0.45 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 40,051 |
標準偏差1年 6.98% |
標準偏差3年 9.45% |
標準偏差5年 12.03% |
標準偏差10年 15.48% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 40,051 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 300円 |
直近決算日 2024年07月16日 |
分配金利回り 1.57% |
純資産総額(百万円) 40,051 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 26,014円 |
純資産総額(百万円) 25,563 |
資金流入週間(百万円)※推計 82 |
信託報酬率(税込) 1.705% |
カテゴリー 国内小型グロース |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。わが国の株式に投資を行う。「競争力の優位性」と「利益の成長性」を重視した個別銘柄選定を通じて、TOPIX(東証株価指数)(配当込み)を上回る超過収益の獲得を目指す。個別銘柄の選択効果を最大限にねらう見地から、銘柄の規模や業種別の投資比率には制限を設けない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月03日 |
リターン1年(年率) -18.57% |
リターン3年(年率) -7.48% |
リターン5年(年率) 2.72% |
リターン10年(年率) 5.5% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 25,563 |
シャープレシオ1年 -1.81 |
シャープレシオ3年 -0.49 |
シャープレシオ5年 0.14 |
シャープレシオ10年 0.28 |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 25,563 |
標準偏差1年 10.38% |
標準偏差3年 15.44% |
標準偏差5年 19.66% |
標準偏差10年 19.81% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 25,563 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月03日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 25,563 |
|
|
|
先進/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,324円 |
純資産総額(百万円) 3,155 |
資金流入週間(百万円)※推計 81 |
信託報酬率(税込) 0.09889% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIワールド・インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIワールド・インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 主として日本を含む先進国の株式に投資を行う。MSCIワールド・インデックス(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざして運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.09889% |
純資産総額(百万円) 3,155 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.09889% |
純資産総額(百万円) 3,155 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.09889% |
純資産総額(百万円) 3,155 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,155 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 47,381円 |
純資産総額(百万円) 64,114 |
資金流入週間(百万円)※推計 81 |
信託報酬率(税込) 1.078% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内外の金融商品取引所に上場(これに準ずるものを含む)されている株式。ベンチマークは設けず30銘柄程度に厳選投資を行い、短期的な売買は行なわず長期保有することを基本とし、投資信託財産の長期的な成長を図ることを目標にアクティブ運用を行う。適時、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月20日 |
リターン1年(年率) -12.95% |
リターン3年(年率) 7.18% |
リターン5年(年率) 13.86% |
リターン10年(年率) 7.34% |
信託報酬率 1.078% |
純資産総額(百万円) 64,114 |
シャープレシオ1年 -2.02 |
シャープレシオ3年 0.53 |
シャープレシオ5年 0.98 |
シャープレシオ10年 0.48 |
信託報酬率 1.078% |
純資産総額(百万円) 64,114 |
標準偏差1年 6.52% |
標準偏差3年 13.45% |
標準偏差5年 14.05% |
標準偏差10年 15.35% |
信託報酬率 1.078% |
純資産総額(百万円) 64,114 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 64,114 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 26,713円 |
純資産総額(百万円) 31,949 |
資金流入週間(百万円)※推計 81 |
信託報酬率(税込) 1.705% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本株式を主要投資対象とし、ボトムアップ・アプローチを基本としたアクティブ運用により、TOPIX(配当込み)の動きを上回る投資成果を目指す。運用チームによる会社訪問も含め、自ら徹底的に企業分析を行う。株主価値、評価尺度、投資基準の観点から投資銘柄を選定。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -8.94% |
リターン3年(年率) 8% |
リターン5年(年率) 14.8% |
リターン10年(年率) 6.98% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 31,949 |
シャープレシオ1年 -0.93 |
シャープレシオ3年 0.55 |
シャープレシオ5年 0.99 |
シャープレシオ10年 0.43 |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 31,949 |
標準偏差1年 9.87% |
標準偏差3年 14.35% |
標準偏差5年 14.99% |
標準偏差10年 16.3% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 31,949 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年06月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 31,949 |
|
|
|
先進/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,321円 |
純資産総額(百万円) 1,098 |
資金流入週間(百万円)※推計 81 |
信託報酬率(税込) 0.605% |
カテゴリー 国際株式・欧州(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P欧州350配当貴族指数(税引後配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P欧州350配当貴族指数(税引後配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 主として欧州の金融商品取引所等に上場している株式を主要投資対象とする。S&P欧州350配当貴族指数(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果を目指す。株式への実質投資割合は、原則として高位を維持。運用の効率化を図るため、上場投資信託証券を活用することがある。実質組入外貨建資産に対する為替ヘッジは、原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 2024年11月11日 |
リターン1年(年率) 4.64% |
リターン3年(年率) 9.29% |
リターン5年(年率) 16.63% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 1,098 |
シャープレシオ1年 0.57 |
シャープレシオ3年 0.77 |
シャープレシオ5年 1.14 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 1,098 |
標準偏差1年 7.79% |
標準偏差3年 11.99% |
標準偏差5年 14.62% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 1,098 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月11日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,098 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,201円 |
純資産総額(百万円) 26,160 |
資金流入週間(百万円)※推計 81 |
信託報酬率(税込) 0.6175% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として米国の金融商品取引所に上場している企業の株式および米国における投資適格債に幅広く投資し、リスク低減を図りつつ、信託財産の中長期的な成長を目指す。複数のポートフォリオ・マネジャーやアナリストが運用に携わることによって、投資対象やアイデアの分散を図り、安定的かつ継続的に運用成果の獲得を目指す。為替の限定ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.87% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.6175% |
純資産総額(百万円) 26,160 |
シャープレシオ1年 0.26 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.6175% |
純資産総額(百万円) 26,160 |
標準偏差1年 6.39% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.6175% |
純資産総額(百万円) 26,160 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 26,160 |
|
|
|
国内/株 インデックス つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,943円 |
純資産総額(百万円) 10,661 |
資金流入週間(百万円)※推計 80 |
信託報酬率(税込) 0.385% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ファンドコメント 日本の金融商品取引所に上場されている株式を主要投資対象とし、日経平均株価(日経225)(配当込み)の値動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。株式(現物)は、原則として日経平均株価採用銘柄のうち200銘柄以上に等株数投資を行う。購入時・換金時の手数料、信託財産留保額がかからない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月15日 |
リターン1年(年率) -10.57% |
リターン3年(年率) 10.29% |
リターン5年(年率) 15.19% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 10,661 |
シャープレシオ1年 -0.98 |
シャープレシオ3年 0.68 |
シャープレシオ5年 0.97 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 10,661 |
標準偏差1年 11.01% |
標準偏差3年 15.04% |
標準偏差5年 15.67% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 10,661 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 10,661 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,408円 |
純資産総額(百万円) 6,724 |
資金流入週間(百万円)※推計 80 |
信託報酬率(税込) 1.276% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。内外の株式を主要投資対象とし、信託財産の中長期的な成長を目指す。資産配分は、いちよし証券株式会社の助言を受けて決定する。収益機会の追求やリスクの分散などを目的として、定期的に定性評価、定量評価等を勘案して適宜見直す。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 5.04% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.276% |
純資産総額(百万円) 6,724 |
シャープレシオ1年 0.56 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.276% |
純資産総額(百万円) 6,724 |
標準偏差1年 8.58% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.276% |
純資産総額(百万円) 6,724 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月18日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 6,724 |
|
|
|
新興国/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,408円 |
純資産総額(百万円) 3,163 |
資金流入週間(百万円)※推計 80 |
信託報酬率(税込) 0.275% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円ベース) |
ファンドコメント 主として、新興国の株式等(DR(預託証書)を含む)に投資することにより、MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざす。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月20日 |
リターン1年(年率) 8.3% |
リターン3年(年率) 8.1% |
リターン5年(年率) 15.2% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 3,163 |
シャープレシオ1年 0.55 |
シャープレシオ3年 0.6 |
シャープレシオ5年 1.08 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 3,163 |
標準偏差1年 14.71% |
標準偏差3年 13.45% |
標準偏差5年 14.01% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 3,163 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,163 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 43,658円 |
純資産総額(百万円) 22,601 |
資金流入週間(百万円)※推計 80 |
信託報酬率(税込) 1.87% |
カテゴリー 国内大型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 Russell/Nomura Total Market Value インデックス(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 Russell/Nomura Total Market Value インデックス(配当込み) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本の株式を主要投資対象とする。企業の資産価値、収益力等から算出される投資価値と比較した株価割安度(バリュー)に着目し、中長期的に投資魅力と投資割安度の高い銘柄に厳選投資。ベンチマークは、Russell/Nomura Total Market Valueインデックス(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.06% |
リターン3年(年率) 17.52% |
リターン5年(年率) 20.34% |
リターン10年(年率) 7.91% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 22,601 |
シャープレシオ1年 -0.15 |
シャープレシオ3年 1.42 |
シャープレシオ5年 1.59 |
シャープレシオ10年 0.5 |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 22,601 |
標準偏差1年 8.4% |
標準偏差3年 12.26% |
標準偏差5年 12.77% |
標準偏差10年 15.74% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 22,601 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年07月01日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 22,601 |
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,275円 |
純資産総額(百万円) 40,178 |
資金流入週間(百万円)※推計 80 |
信託報酬率(税込) 0.8305% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として米国を中心に世界(日本を含む)の金融商品取引所に上場(これに準ずるものを含む)されている企業の株式に投資を行う。「ボトム・アップ・アプローチ」を重視した個別企業分析により、将来有望な成長企業や、ファンダメンタルズに対し株価が割安な企業へ投資を行う。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.8% |
リターン3年(年率) 5.26% |
リターン5年(年率) 14.33% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.8305% |
純資産総額(百万円) 40,178 |
シャープレシオ1年 0.18 |
シャープレシオ3年 0.31 |
シャープレシオ5年 0.82 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.8305% |
純資産総額(百万円) 40,178 |
標準偏差1年 14.1% |
標準偏差3年 16.74% |
標準偏差5年 17.39% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.8305% |
純資産総額(百万円) 40,178 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 40,178 |
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,626円 |
純資産総額(百万円) 27,514 |
資金流入週間(百万円)※推計 80 |
信託報酬率(税込) 1.65749% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。上場投資信託証券への投資を通じて、国内外の株式、債券、オルタナティブ(リート/コモディティ)等へ実質的に分散投資を行う。リスクを抑制しつつ積極的にリターンの獲得を目指す運用を行う。投資対象の投資信託証券については、市場の流動性や運用管理に係る経費ならびに投資信託証券の発行体の信用リスク等を勘案して、組入れる銘柄を選定。組入外貨建資産については、対円での為替ヘッジを行うことがある。ファンドオブファンズ方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2024年07月25日 |
リターン1年(年率) 3.1% |
リターン3年(年率) 9.17% |
リターン5年(年率) 14.19% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.65749% |
純資産総額(百万円) 27,514 |
シャープレシオ1年 0.24 |
シャープレシオ3年 0.79 |
シャープレシオ5年 1.29 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.65749% |
純資産総額(百万円) 27,514 |
標準偏差1年 11.74% |
標準偏差3年 11.52% |
標準偏差5年 10.98% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.65749% |
純資産総額(百万円) 27,514 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年07月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 27,514 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 38,166円 |
純資産総額(百万円) 27,794 |
資金流入週間(百万円)※推計 80 |
信託報酬率(税込) 0.748% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 ダウ・ジョーンズ工業株価平均(税引後配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ダウ・ジョーンズ工業株価平均(税引後配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 主としてダウ・ジョーンズ工業株価平均(NYダウ)に採用されている米国の株式に投資を行い、ダウ・ジョーンズ工業株価平均(税引後配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果を目指して運用を行う。実質外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月05日 |
リターン1年(年率) 3.82% |
リターン3年(年率) 14.01% |
リターン5年(年率) 21.83% |
リターン10年(年率) 12.36% |
信託報酬率 0.748% |
純資産総額(百万円) 27,794 |
シャープレシオ1年 0.26 |
シャープレシオ3年 0.95 |
シャープレシオ5年 1.42 |
シャープレシオ10年 0.73 |
信託報酬率 0.748% |
純資産総額(百万円) 27,794 |
標準偏差1年 13.97% |
標準偏差3年 14.68% |
標準偏差5年 15.32% |
標準偏差10年 16.89% |
信託報酬率 0.748% |
純資産総額(百万円) 27,794 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月05日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 27,794 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 43,575円 |
純資産総額(百万円) 38,322 |
資金流入週間(百万円)※推計 79 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 ダウ工業株30種平均株価(NYダウ)(円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ダウ工業株30種平均株価(NYダウ)(円ベース) |
ファンドコメント 米国の主要な株式30銘柄(採用予定含む)を主要投資対象とし、ダウ・ジョーンズ工業株価平均(NYダウ)(配当込み、円ベース)と連動する投資成果を目指して運用。株式等への投資割合は、原則として高位。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 2024年10月21日 |
リターン1年(年率) 4.16% |
リターン3年(年率) 14.36% |
リターン5年(年率) 22.19% |
リターン10年(年率) 12.85% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 38,322 |
シャープレシオ1年 0.28 |
シャープレシオ3年 0.98 |
シャープレシオ5年 1.45 |
シャープレシオ10年 0.76 |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 38,322 |
標準偏差1年 13.96% |
標準偏差3年 14.65% |
標準偏差5年 15.28% |
標準偏差10年 16.85% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 38,322 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 38,322 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,781円 |
純資産総額(百万円) 11,968 |
資金流入週間(百万円)※推計 79 |
信託報酬率(税込) 0.1906% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主としてETF(上場投資信託証券)に投資することにより、米国債券市場の値動きと同等の投資成果をめざす。実質組入外貨建資産については、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2024年03月22日 |
リターン1年(年率) 2.72% |
リターン3年(年率) 6.62% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.1906% |
純資産総額(百万円) 11,968 |
シャープレシオ1年 0.26 |
シャープレシオ3年 0.8 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.1906% |
純資産総額(百万円) 11,968 |
標準偏差1年 9.72% |
標準偏差3年 8.17% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.1906% |
純資産総額(百万円) 11,968 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月24日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 11,968 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,195円 |
純資産総額(百万円) 19,754 |
資金流入週間(百万円)※推計 79 |
信託報酬率(税込) 0.61349% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、米国のバンガードが設定するインデックス型の投資信託証券に投資を行い、実質的に日本を含む世界各国の様々な資産(株式、債券、REIT)に分散投資を行う。資産配分は、信託財産の純資産総額に対し株式55%、債券35%、REIT10%を目安とする。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月05日 |
リターン1年(年率) 4.52% |
リターン3年(年率) 10.09% |
リターン5年(年率) 15.26% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.61349% |
純資産総額(百万円) 19,754 |
シャープレシオ1年 0.45 |
シャープレシオ3年 1.01 |
シャープレシオ5年 1.52 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.61349% |
純資産総額(百万円) 19,754 |
標準偏差1年 9.46% |
標準偏差3年 9.96% |
標準偏差5年 10.03% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.61349% |
純資産総額(百万円) 19,754 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月05日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 19,754 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,599円 |
純資産総額(百万円) 32,557 |
資金流入週間(百万円)※推計 79 |
信託報酬率(税込) 1.375% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の金融商品取引所上場株式(上場予定を含む)に投資し、高水準の配当収入の確保と、値上がり益の獲得を通し、信託財産の成長をめざす。株式への投資にあたっては、予想配当利回りが高いと判断される銘柄を中心に、成長性、企業のファンダメンタルズ、株価の割安性等に着目し、投資銘柄を選定。ファミリーファンド方式で運用。1、4、7、10月決算。 |
運用報告書 2024年10月15日 |
リターン1年(年率) 1.46% |
リターン3年(年率) 17.99% |
リターン5年(年率) 19.85% |
リターン10年(年率) 7.86% |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 32,557 |
シャープレシオ1年 0.19 |
シャープレシオ3年 1.65 |
シャープレシオ5年 1.7 |
シャープレシオ10年 0.54 |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 32,557 |
標準偏差1年 6.53% |
標準偏差3年 10.83% |
標準偏差5年 11.64% |
標準偏差10年 14.43% |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 32,557 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 80円 |
直近決算日 2025年04月15日 |
分配金利回り 7.95% |
純資産総額(百万円) 32,557 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,199円 |
純資産総額(百万円) 3,004 |
資金流入週間(百万円)※推計 79 |
信託報酬率(税込) 1.529% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 「米国ハイイールド社債エンハンスト戦略」(「米国のハイイールド社債」への投資と「為替リスクコントロール戦略」の2つを組み合わせた戦略)のパフォーマンスを享受することで、インカムゲインの確保と信託財産の成長を目指す。決算期毎にインカム収入(債券の利子収入等)を中心に分配を行うことを目指す。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.529% |
純資産総額(百万円) 3,004 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.529% |
純資産総額(百万円) 3,004 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.529% |
純資産総額(百万円) 3,004 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 60円 |
直近決算日 2025年04月10日 |
分配金利回り 2.61% |
純資産総額(百万円) 3,004 |
|
|
|
海外/不 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,149円 |
純資産総額(百万円) 7,131 |
資金流入週間(百万円)※推計 79 |
信託報酬率(税込) 0.22% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P 先進国REITインデックス(除く日本、円換算ベース、配当込み、為替ヘッジなし) |
ベンチマーク/連動指数 S&P 先進国REITインデックス(除く日本、円換算ベース、配当込み、為替ヘッジなし) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主として、マザーファンド受益証券への投資を通じて、日本を除く世界各国の不動産投資信託証券に実質的に投資し、S&P先進国REITインデックス(除く日本、円換算ベース、配当込み、為替ヘッジなし)に連動する投資成果をめざす。ベンチマークへの連動性を高めるため、有価証券先物取引等を活用する場合がある。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。 ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2024年03月25日 |
リターン1年(年率) 4.45% |
リターン3年(年率) 3.39% |
リターン5年(年率) 15.74% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 7,131 |
シャープレシオ1年 0.43 |
シャープレシオ3年 0.2 |
シャープレシオ5年 0.92 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 7,131 |
標準偏差1年 9.8% |
標準偏差3年 17.02% |
標準偏差5年 17.14% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 7,131 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 7,131 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,965円 |
純資産総額(百万円) 3,374 |
資金流入週間(百万円)※推計 78 |
信託報酬率(税込) 1.815% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。世界各国の債券、株式、不動産投資信託(リート)、商品等に分散投資することにより、信託財産の成長と安定的な収益の確保を目指して積極的な運用を行う。マクロ経済見通しおよび定量分析より推計した各資産の中長期的な期待収益率に基づいて、ファンドの期待リターンを設定し、最適な投資配分比率を決定する。実質外貨建資産に対して対円での為替ヘッジを行うことがある。ファンドオブファンズ方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2024年03月18日 |
リターン1年(年率) 0.81% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 3,374 |
シャープレシオ1年 0.18 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 3,374 |
標準偏差1年 3.18% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 3,374 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月18日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,374 |
|
|
701-750件を表示(全5722件)