ファンド検索結果
検索結果5719件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
4901-4950件を表示(全5719件)
|
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 4,932円 |
純資産総額(百万円) 38,525 |
資金流入週間(百万円)※推計 -60 |
信託報酬率(税込) 1.353% |
カテゴリー 国際債券・オセアニア(F) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグオーストラリア債券(総合)インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグオーストラリア債券(総合)インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象はBBB-/Baa3格以上の豪ドル建て債券、ニュージーランドドル建て債券、またはその関連派生商品(先物取引等)。ポートフォリオの平均格付けはA-/A3格以上。原則として、為替ヘッジは行わない。ベンチマークは、ブルームバーグオーストラリア債券(総合)インデックス(円換算ベース)。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月5日決算。 |
運用報告書 2025年05月07日 |
リターン1年(年率) 2.56% |
リターン3年(年率) 5.71% |
リターン5年(年率) 4.67% |
リターン10年(年率) 2.9% |
信託報酬率 1.353% |
純資産総額(百万円) 38,525 |
シャープレシオ1年 0.35 |
シャープレシオ3年 0.68 |
シャープレシオ5年 0.51 |
シャープレシオ10年 0.31 |
信託報酬率 1.353% |
純資産総額(百万円) 38,525 |
標準偏差1年 6.23% |
標準偏差3年 8.19% |
標準偏差5年 9.01% |
標準偏差10年 9.21% |
信託報酬率 1.353% |
純資産総額(百万円) 38,525 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年10月06日 |
分配金利回り 1.22% |
純資産総額(百万円) 38,525 |
|
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 117,539円 |
純資産総額(百万円) 12,815 |
資金流入週間(百万円)※推計 -60 |
信託報酬率(税込) 0.3025% |
カテゴリー 国内大型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 Mirae Asset Japan High Dividend 30 Index(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 Mirae Asset Japan High Dividend 30 Index(配当込み) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:235A)。配当利回りの高い日本株式30銘柄で構成する「Mirae Asset Japan High Dividend 30 Index(配当込み)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。2、5、8、11月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 18.83% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.3025% |
純資産総額(百万円) 12,815 |
シャープレシオ1年 2.21 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.3025% |
純資産総額(百万円) 12,815 |
標準偏差1年 8.35% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.3025% |
純資産総額(百万円) 12,815 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 300円 |
直近決算日 2025年08月24日 |
分配金利回り 2.64% |
純資産総額(百万円) 12,815 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,150円 |
純資産総額(百万円) 6,225 |
資金流入週間(百万円)※推計 -60 |
信託報酬率(税込) 1.155% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界の公益関連企業および金融機関が発行する債券。日本を含む世界の投資適格(BBB格相当以上)の「公益(電力、水道、通信、エネルギー、運輸等)・金融(銀行・保険等)」企業の発行する社債に投資することで、中長期的な信託財産の成長を目指す。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 2025年07月10日 |
リターン1年(年率) -1.23% |
リターン3年(年率) 0.84% |
リターン5年(年率) -3.75% |
リターン10年(年率) -0.39% |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 6,225 |
シャープレシオ1年 -0.42 |
シャープレシオ3年 0.11 |
シャープレシオ5年 -0.57 |
シャープレシオ10年 -0.07 |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 6,225 |
標準偏差1年 3.87% |
標準偏差3年 6.1% |
標準偏差5年 6.74% |
標準偏差10年 6.25% |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 6,225 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年10月10日 |
分配金利回り 1.68% |
純資産総額(百万円) 6,225 |
|
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,326円 |
純資産総額(百万円) 35,861 |
資金流入週間(百万円)※推計 -60 |
信託報酬率(税込) 0.572% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント TOPIX(東証株価指数)を構成する上場株式を主要投資対象とし、日本株式市場全体の動きをとらえ、TOPIX(東証株価指数)配当込み の動きに連動する投資成果をめざす。「バーラ日本株式モデル」や独自のモデルによるパフォーマンス分析およびリスク分析により、ポートフォリオの管理を行う。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月12日 |
リターン1年(年率) 20.86% |
リターン3年(年率) 21.81% |
リターン5年(年率) 16.17% |
リターン10年(年率) 10.24% |
信託報酬率 0.572% |
純資産総額(百万円) 35,861 |
シャープレシオ1年 2.34 |
シャープレシオ3年 2.1 |
シャープレシオ5年 1.39 |
シャープレシオ10年 0.73 |
信託報酬率 0.572% |
純資産総額(百万円) 35,861 |
標準偏差1年 8.75% |
標準偏差3年 10.32% |
標準偏差5年 11.62% |
標準偏差10年 14.03% |
信託報酬率 0.572% |
純資産総額(百万円) 35,861 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 280円 |
直近決算日 2025年02月12日 |
分配金利回り 1.62% |
純資産総額(百万円) 35,861 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,585円 |
純資産総額(百万円) 8,660 |
資金流入週間(百万円)※推計 -60 |
信託報酬率(税込) 1.925% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界の株式の中からフィンテック関連企業の株式などに投資を行う。個別銘柄の選定において、イノベーションにフォーカスした調査に強みを持つ、米国のアーク社の調査力を活用する。フィンテックとは、金融と技術を組み合わせた造語で、最新の情報技術を活用した「新たな金融サービス」のことを言う。外貨建資産への投資にあたっては、原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 2025年06月09日 |
リターン1年(年率) 67.45% |
リターン3年(年率) 40.21% |
リターン5年(年率) -0.41% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 8,660 |
シャープレシオ1年 2.18 |
シャープレシオ3年 1.17 |
シャープレシオ5年 -0.01 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 8,660 |
標準偏差1年 30.79% |
標準偏差3年 34.3% |
標準偏差5年 37.36% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 8,660 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月09日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 8,660 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 30,250円 |
純資産総額(百万円) 45,823 |
資金流入週間(百万円)※推計 -60 |
信託報酬率(税込) 0.154% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、国内外の株式・公社債。各資産への基本配分比率は、国内株式30%、国内債券40%、外国株式20%、外国債券10%。長期的な信託財産の成長を目指す。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 9.22% |
リターン3年(年率) 10.87% |
リターン5年(年率) 8.98% |
リターン10年(年率) 6.55% |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 45,823 |
シャープレシオ1年 1.51 |
シャープレシオ3年 1.61 |
シャープレシオ5年 1.3 |
シャープレシオ10年 0.88 |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 45,823 |
標準偏差1年 5.85% |
標準偏差3年 6.65% |
標準偏差5年 6.85% |
標準偏差10年 7.43% |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 45,823 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 45,823 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 3,037円 |
純資産総額(百万円) 25,152 |
資金流入週間(百万円)※推計 -60 |
信託報酬率(税込) 1.826% |
カテゴリー 国際株式・オセアニア(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、オーストラリアの証券取引所に上場している「株式」および「リート(不動産投資信託)を含む投資信託証券」。実質的な運用は、フランクリン・リソーシズ・インク傘下の資産運用会社であるフランクリン・テンプルトン・オーストラリア・リミテッドが行う。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月28日決算。 |
運用報告書 2025年05月28日 |
リターン1年(年率) 10.96% |
リターン3年(年率) 13.32% |
リターン5年(年率) 16.51% |
リターン10年(年率) 8.2% |
信託報酬率 1.826% |
純資産総額(百万円) 25,152 |
シャープレシオ1年 1.2 |
シャープレシオ3年 1.12 |
シャープレシオ5年 0.99 |
シャープレシオ10年 0.42 |
信託報酬率 1.826% |
純資産総額(百万円) 25,152 |
標準偏差1年 8.78% |
標準偏差3年 11.83% |
標準偏差5年 16.56% |
標準偏差10年 19.44% |
信託報酬率 1.826% |
純資産総額(百万円) 25,152 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 15円 |
直近決算日 2025年09月29日 |
分配金利回り 5.43% |
純資産総額(百万円) 25,152 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 5,566円 |
純資産総額(百万円) 10,180 |
資金流入週間(百万円)※推計 -61 |
信託報酬率(税込) 1.723% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、ユーロ建て高利回り社債(ハイ・イールド債券)等。高水準のインカム・ゲインの獲得とファンド資産の中長期的な成長を目指して運用を行う。ユーロ建資産について対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月18日決算。 |
運用報告書 2025年07月18日 |
リターン1年(年率) 14.46% |
リターン3年(年率) 15.58% |
リターン5年(年率) 10.34% |
リターン10年(年率) 5.93% |
信託報酬率 1.723% |
純資産総額(百万円) 10,180 |
シャープレシオ1年 1.58 |
シャープレシオ3年 1.9 |
シャープレシオ5年 1.22 |
シャープレシオ10年 0.57 |
信託報酬率 1.723% |
純資産総額(百万円) 10,180 |
標準偏差1年 8.92% |
標準偏差3年 8.13% |
標準偏差5年 8.45% |
標準偏差10年 10.43% |
信託報酬率 1.723% |
純資産総額(百万円) 10,180 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 15円 |
直近決算日 2025年10月20日 |
分配金利回り 4.31% |
純資産総額(百万円) 10,180 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,114円 |
純資産総額(百万円) 4,103 |
資金流入週間(百万円)※推計 -61 |
信託報酬率(税込) 1.815% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象はオーストラリアの証券取引所上場の株式および不動産投資信託等。主に不動産やインフラ関連施設(電気・ガス・その他エネルギー設備、有料道路、港湾、空港等)のようにキャッシュフローを生み出す実物資産を保有・運営する企業の株式および不動産投資信託に投資。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月13日決算。 |
運用報告書 2025年05月13日 |
リターン1年(年率) 3.88% |
リターン3年(年率) 9.21% |
リターン5年(年率) 10.86% |
リターン10年(年率) 6.51% |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 4,103 |
シャープレシオ1年 0.41 |
シャープレシオ3年 0.68 |
シャープレシオ5年 0.61 |
シャープレシオ10年 0.33 |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 4,103 |
標準偏差1年 8.55% |
標準偏差3年 13.29% |
標準偏差5年 17.63% |
標準偏差10年 19.68% |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 4,103 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 50円 |
直近決算日 2025年10月14日 |
分配金利回り 6.58% |
純資産総額(百万円) 4,103 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 124,805円 |
純資産総額(百万円) 87,721 |
資金流入週間(百万円)※推計 -61 |
信託報酬率(税込) 1.87% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の株式。日本の産業構造が変化していく中で、利益成長性が高く、株主を重視した運営を行っており、かつこれらの状況を市場が株価に織り込んでいない企業に投資。銘柄の選定は、徹底した企業取材に基づくボトムアップ・アプローチ方式で行う。ベンチマークはTOPIX(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月16日 |
リターン1年(年率) 22.11% |
リターン3年(年率) 21.41% |
リターン5年(年率) 15.34% |
リターン10年(年率) 11.72% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 87,721 |
シャープレシオ1年 2.06 |
シャープレシオ3年 1.95 |
シャープレシオ5年 1.21 |
シャープレシオ10年 0.7 |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 87,721 |
標準偏差1年 10.55% |
標準偏差3年 10.93% |
標準偏差5年 12.6% |
標準偏差10年 16.7% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 87,721 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 87,721 |
|
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,792円 |
純資産総額(百万円) 13,366 |
資金流入週間(百万円)※推計 -61 |
信託報酬率(税込) 1.815% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界各国(新興国を含む)の先進医療関連企業(製薬、バイオテクノロジー、医療機器、医療・健康サービス関連企業等のうち、先進的な技術の発見・開発や、先進的な医療サービスの提供に寄与するもしくはその恩恵を受けると考えられる企業等)の株式。株式への投資にあたっては、インパクト投資(経済的なリターンに加え、社会に有益な影響を与えることを意図して行われる投資行動)およびESGの観点を考慮することを基本とする。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 2025年06月19日 |
リターン1年(年率) -9.97% |
リターン3年(年率) -1.15% |
リターン5年(年率) -1.33% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 13,366 |
シャープレシオ1年 -0.98 |
シャープレシオ3年 -0.1 |
シャープレシオ5年 -0.1 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 13,366 |
標準偏差1年 10.6% |
標準偏差3年 12.96% |
標準偏差5年 14.85% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 13,366 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年06月19日 |
分配金利回り 0.17% |
純資産総額(百万円) 13,366 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,951円 |
純資産総額(百万円) 3,656 |
資金流入週間(百万円)※推計 -61 |
信託報酬率(税込) 2.14999% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、内外の債券および株式等(不動産投資信託証券等を含む)。資産配分比率は、国内株式30%、外国株式30%、国内債券30%、外国債券10%を基本とし、資産配分比率、組入れの決定にあたっては、株式会社大和ファンド・コンサルティングの投資助言を受ける。原則、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2025年06月16日 |
リターン1年(年率) 5.71% |
リターン3年(年率) 10.6% |
リターン5年(年率) 9.02% |
リターン10年(年率) 6.5% |
信託報酬率 2.14999% |
純資産総額(百万円) 3,656 |
シャープレシオ1年 0.87 |
シャープレシオ3年 1.42 |
シャープレシオ5年 1.18 |
シャープレシオ10年 0.74 |
信託報酬率 2.14999% |
純資産総額(百万円) 3,656 |
標準偏差1年 6.09% |
標準偏差3年 7.36% |
標準偏差5年 7.6% |
標準偏差10年 8.73% |
信託報酬率 2.14999% |
純資産総額(百万円) 3,656 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,656 |
|
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,911円 |
純資産総額(百万円) 2,369 |
資金流入週間(百万円)※推計 -61 |
信託報酬率(税込) 1.133% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。日本を含む先進国の転換社債に投資を行い、安定した収益の確保と中長期的な信託財産の成長を目指す。転換社債への投資にあたっては、投資地域の分散をはかりながら、価格水準、発行企業の財務内容等を考慮しつつ、信用リスクと比較して相対的に最終利回りが高いと判断する銘柄を中心に投資する。原則として、対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.37% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.133% |
純資産総額(百万円) 2,369 |
シャープレシオ1年 0.51 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.133% |
純資産総額(百万円) 2,369 |
標準偏差1年 3.87% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.133% |
純資産総額(百万円) 2,369 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,369 |
|
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 2,631円 |
純資産総額(百万円) 74,139 |
資金流入週間(百万円)※推計 -62 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国際REIT・特定地域(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界各国(日本除く)の不動産投資信託証券(リート)。高水準の利回りが期待でき、かつ長期の収益力に対して割安に放置されているリートを発掘。その保有物件のファンダメンタルズが堅調で、経営陣が優れていると判断するリートに投資する。実質的な組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月25日決算。 |
運用報告書 2025年04月25日 |
リターン1年(年率) 1.9% |
リターン3年(年率) 10.99% |
リターン5年(年率) 14.42% |
リターン10年(年率) 6.39% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 74,139 |
シャープレシオ1年 0.14 |
シャープレシオ3年 0.79 |
シャープレシオ5年 0.92 |
シャープレシオ10年 0.37 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 74,139 |
標準偏差1年 10.52% |
標準偏差3年 13.77% |
標準偏差5年 15.59% |
標準偏差10年 17.25% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 74,139 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年09月25日 |
分配金利回り 12.54% |
純資産総額(百万円) 74,139 |
|
|
|
|
国内/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 61,191円 |
純資産総額(百万円) 37,047 |
資金流入週間(百万円)※推計 -62 |
信託報酬率(税込) 0.275% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。国内株式のうち日経平均トータルリターン・インデックスに採用された銘柄を主要投資対象とし、ベンチマークである日経平均トータルリターン・インデックスに連動する投資成果を目指す。投資成果を同指数の動きにできるだけ連動させるため、原則として採用銘柄のうち200銘柄以上に等株数投資し、株式の組入比率は高位を保つ。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月19日 |
リターン1年(年率) 20.44% |
リターン3年(年率) 21.92% |
リターン5年(年率) 15.79% |
リターン10年(年率) 11.55% |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 37,047 |
シャープレシオ1年 1.43 |
シャープレシオ3年 1.51 |
シャープレシオ5年 1.03 |
シャープレシオ10年 0.72 |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 37,047 |
標準偏差1年 14% |
標準偏差3年 14.42% |
標準偏差5年 15.33% |
標準偏差10年 16.13% |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 37,047 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月19日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 37,047 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 6,806円 |
純資産総額(百万円) 26,875 |
資金流入週間(百万円)※推計 -62 |
信託報酬率(税込) 1.232% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日系発行体(日本企業もしくはその子会社、日本の政府機関等)が世界で発行するA格相当以上の外貨建債券等。通貨配分は、北米通貨圏と欧州通貨圏、オセアニア通貨圏を概ね1/3ずつとすることを基本とし、インカムゲインの確保と信託財産の成長を図る。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 2025年05月20日 |
リターン1年(年率) -0.22% |
リターン3年(年率) 0.12% |
リターン5年(年率) -2.98% |
リターン10年(年率) -1.02% |
信託報酬率 1.232% |
純資産総額(百万円) 26,875 |
シャープレシオ1年 -0.24 |
シャープレシオ3年 -0.01 |
シャープレシオ5年 -0.84 |
シャープレシオ10年 -0.32 |
信託報酬率 1.232% |
純資産総額(百万円) 26,875 |
標準偏差1年 2.63% |
標準偏差3年 3.06% |
標準偏差5年 3.68% |
標準偏差10年 3.33% |
信託報酬率 1.232% |
純資産総額(百万円) 26,875 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年10月20日 |
分配金利回り 1.76% |
純資産総額(百万円) 26,875 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,263円 |
純資産総額(百万円) 6,732 |
資金流入週間(百万円)※推計 -62 |
信託報酬率(税込) 1.958% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界の未上場企業の株式(プライベート・エクイティ)等へ投資を行う上場投資会社や上場運用会社の株式および上場投資信託証券等へ投資する。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 2024年08月26日 |
リターン1年(年率) 20.4% |
リターン3年(年率) 33.38% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.958% |
純資産総額(百万円) 6,732 |
シャープレシオ1年 1.16 |
シャープレシオ3年 1.77 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.958% |
純資産総額(百万円) 6,732 |
標準偏差1年 17.21% |
標準偏差3年 18.81% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.958% |
純資産総額(百万円) 6,732 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 6,732 |
|
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,062円 |
純資産総額(百万円) 2,715 |
資金流入週間(百万円)※推計 -62 |
信託報酬率(税込) 1.342% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。主として、日本を含む世界の株式および債券に広く分散投資を行う。株式の実質的な組入比率を計画的に段階的に引上げることで、買付時期の分散を図る。組入れファンドの選定にあたってはサステナビリティ(持続可能性)を考慮する。基準価額が一定水準(13,000円)に達成後は低リスク運用に切り替える。為替の部分ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月21日 |
リターン1年(年率) 10.63% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.342% |
純資産総額(百万円) 2,715 |
シャープレシオ1年 1.22 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.342% |
純資産総額(百万円) 2,715 |
標準偏差1年 8.38% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.342% |
純資産総額(百万円) 2,715 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,715 |
|
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 40,835円 |
純資産総額(百万円) 123,845 |
資金流入週間(百万円)※推計 -62 |
信託報酬率(税込) 2.2% |
カテゴリー 国際株式・インド(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P/IFC Investable India(円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P/IFC Investable India(円ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、インドの証券取引所(ボンベイ証券取引所、ナショナル証券取引所)に上場しているインド国内の企業の株式等。景気サイクル等の分析と企業分析を併用してポートフォリオを構築。原則として為替ヘッジを行わない。ベンチマークは、S&P/IFC Investable India(円ベース)。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月29日 |
リターン1年(年率) -13.11% |
リターン3年(年率) 10.45% |
リターン5年(年率) 19.64% |
リターン10年(年率) 9% |
信託報酬率 2.2% |
純資産総額(百万円) 123,845 |
シャープレシオ1年 -0.84 |
シャープレシオ3年 0.64 |
シャープレシオ5年 1.19 |
シャープレシオ10年 0.41 |
信託報酬率 2.2% |
純資産総額(百万円) 123,845 |
標準偏差1年 16.15% |
標準偏差3年 16.1% |
標準偏差5年 16.49% |
標準偏差10年 21.89% |
信託報酬率 2.2% |
純資産総額(百万円) 123,845 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 300円 |
直近決算日 2024年11月29日 |
分配金利回り 0.73% |
純資産総額(百万円) 123,845 |
|
|
|
|
日本/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,694円 |
純資産総額(百万円) 11,801 |
資金流入週間(百万円)※推計 -62 |
信託報酬率(税込) 0.253% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、国内の債券。NOMURA-BPI総合インデックスと連動する投資成果を目指して運用を行う。インデックスの動きにできるだけ連動させるため、公社債の投資比率は原則として高位を維持する。銘柄選択は運用モデルを活用して行う。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月25日 |
リターン1年(年率) -5.65% |
リターン3年(年率) -3.09% |
リターン5年(年率) -2.65% |
リターン10年(年率) -0.89% |
信託報酬率 0.253% |
純資産総額(百万円) 11,801 |
シャープレシオ1年 -3.04 |
シャープレシオ3年 -1.08 |
シャープレシオ5年 -1.09 |
シャープレシオ10年 -0.4 |
信託報酬率 0.253% |
純資産総額(百万円) 11,801 |
標準偏差1年 1.99% |
標準偏差3年 3.01% |
標準偏差5年 2.52% |
標準偏差10年 2.37% |
信託報酬率 0.253% |
純資産総額(百万円) 11,801 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 11,801 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 60,875円 |
純資産総額(百万円) 159,285 |
資金流入週間(百万円)※推計 -62 |
信託報酬率(税込) 1.859% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本を除く世界各国の株式市場から厳選した優良銘柄を主要投資対象とし、ベンチマークであるMSCIコクサイ・インデックス(配当込み、円換算ベース)を長期的に上回る投資成果を目指す。ボトムアップ・アプローチに基づき、個別銘柄重視で投資銘柄の選択を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2025年06月11日 |
リターン1年(年率) 21.55% |
リターン3年(年率) 25.44% |
リターン5年(年率) 20.52% |
リターン10年(年率) 13.5% |
信託報酬率 1.859% |
純資産総額(百万円) 159,285 |
シャープレシオ1年 1.34 |
シャープレシオ3年 1.79 |
シャープレシオ5年 1.37 |
シャープレシオ10年 0.82 |
信託報酬率 1.859% |
純資産総額(百万円) 159,285 |
標準偏差1年 15.73% |
標準偏差3年 14.15% |
標準偏差5年 14.96% |
標準偏差10年 16.44% |
信託報酬率 1.859% |
純資産総額(百万円) 159,285 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月11日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 159,285 |
|
|
|
|
国内/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 59,469円 |
純資産総額(百万円) 185,374 |
資金流入週間(百万円)※推計 -62 |
信託報酬率(税込) 0.242% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。東証株価指数採用銘柄を主要投資対象とし、「東証株価指数(TOPIX)(配当込み)」(以下、インデックス)に連動する投資成果をめざす。流動性を基準に投資対象銘柄を選定し、アクティブウェイトを一定以内に抑えた上で、インデックスとの乖離を抑える。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 21.25% |
リターン3年(年率) 22.22% |
リターン5年(年率) 16.57% |
リターン10年(年率) 10.62% |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 185,374 |
シャープレシオ1年 2.38 |
シャープレシオ3年 2.14 |
シャープレシオ5年 1.42 |
シャープレシオ10年 0.76 |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 185,374 |
標準偏差1年 8.76% |
標準偏差3年 10.32% |
標準偏差5年 11.61% |
標準偏差10年 14.03% |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 185,374 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月07日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 185,374 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,367円 |
純資産総額(百万円) 5,434 |
資金流入週間(百万円)※推計 -62 |
信託報酬率(税込) 1.843% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として気候変動ソリューションをテーマに掲げる世界の企業(気候変動問題に対応するための革新的なソリューションの提供やイノベーションへの貢献、あるいはそれらの取組みの推進等を行うことが期待される企業等)の株式へ投資する。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月15日 |
リターン1年(年率) 5.75% |
リターン3年(年率) 16.26% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.843% |
純資産総額(百万円) 5,434 |
シャープレシオ1年 0.35 |
シャープレシオ3年 1 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.843% |
純資産総額(百万円) 5,434 |
標準偏差1年 15.5% |
標準偏差3年 16.12% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.843% |
純資産総額(百万円) 5,434 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,434 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,844円 |
純資産総額(百万円) 3,111 |
資金流入週間(百万円)※推計 -62 |
信託報酬率(税込) 1.089% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、トヨタ自動車およびそのグループ会社がわが国の取引所に上場する株式、および内外で発行する債券等。株式に対する強気・弱気局面への転換点を判断し、機動的な資産配分調整を行う。外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 2025年05月13日 |
リターン1年(年率) 11.93% |
リターン3年(年率) 10.2% |
リターン5年(年率) 10.98% |
リターン10年(年率) 5.03% |
信託報酬率 1.089% |
純資産総額(百万円) 3,111 |
シャープレシオ1年 0.83 |
シャープレシオ3年 0.74 |
シャープレシオ5年 0.87 |
シャープレシオ10年 0.37 |
信託報酬率 1.089% |
純資産総額(百万円) 3,111 |
標準偏差1年 13.93% |
標準偏差3年 13.7% |
標準偏差5年 12.6% |
標準偏差10年 13.67% |
信託報酬率 1.089% |
純資産総額(百万円) 3,111 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月13日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,111 |
|
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 257,010円 |
純資産総額(百万円) 92 |
資金流入週間(百万円)※推計 -63 |
信託報酬率(税込) 0.649% |
カテゴリー 国内中型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 FactSet Japan New Growth Infrastructure Index |
ベンチマーク/連動指数 FactSet Japan New Growth Infrastructure Index |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2847)。次世代インフラ産業に関する国内上場株式を構成銘柄とする「FactSet Japan New Growth Infrastructure Index(配当込み)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。4、10月決算。基準価額は100口当り。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 26.47% |
リターン3年(年率) 18.02% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.649% |
純資産総額(百万円) 92 |
シャープレシオ1年 2.22 |
シャープレシオ3年 1.73 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.649% |
純資産総額(百万円) 92 |
標準偏差1年 11.73% |
標準偏差3年 10.38% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.649% |
純資産総額(百万円) 92 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 1,500円 |
直近決算日 2025年10月24日 |
分配金利回り 1.13% |
純資産総額(百万円) 92 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 -- |
純資産総額(百万円) 2,864 |
資金流入週間(百万円)※推計 -63 |
信託報酬率(税込) 1.77829% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、BB格相当またはそれ以下の格付け米ドル建てのハイ・イールド債券。信託財産の着実な成長と安定した収益の確保をめざして運用を行う。原則として、外国為替予約取引およびNDF取引等を活用し、米ドル売り/ブラジル・レアル買いの為替ヘッジ取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月12日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 10.86% |
リターン3年(年率) 13.38% |
リターン5年(年率) 18.06% |
リターン10年(年率) 9.03% |
信託報酬率 1.77829% |
純資産総額(百万円) 2,864 |
シャープレシオ1年 1.13 |
シャープレシオ3年 1.17 |
シャープレシオ5年 1.24 |
シャープレシオ10年 0.49 |
信託報酬率 1.77829% |
純資産総額(百万円) 2,864 |
標準偏差1年 9.25% |
標準偏差3年 11.37% |
標準偏差5年 14.56% |
標準偏差10年 18.52% |
信託報酬率 1.77829% |
純資産総額(百万円) 2,864 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年09月12日 |
分配金利回り 2.82% |
純資産総額(百万円) 2,864 |
|
|
|
|
日本/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,034円 |
純資産総額(百万円) 11,017 |
資金流入週間(百万円)※推計 -63 |
信託報酬率(税込) 0.572% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内の法人が発行する円建ての社債(金融機関劣後債、生保基金債等を含む)。取得時においてBBB格相当以上の格付を取得している債券、もしくはそれらと同等の信用力を有すると考えられる債券に投資し、安定した収益の確保と信託財産の中長期的な成長を目標として運用を行う。ファミリーファンド方式で運用。毎月23日決算。 |
運用報告書 2025年03月24日 |
リターン1年(年率) -5.34% |
リターン3年(年率) -2.88% |
リターン5年(年率) -2.42% |
リターン10年(年率) -0.85% |
信託報酬率 0.572% |
純資産総額(百万円) 11,017 |
シャープレシオ1年 -2.4 |
シャープレシオ3年 -0.94 |
シャープレシオ5年 -0.94 |
シャープレシオ10年 -0.38 |
信託報酬率 0.572% |
純資産総額(百万円) 11,017 |
標準偏差1年 2.39% |
標準偏差3年 3.22% |
標準偏差5年 2.67% |
標準偏差10年 2.38% |
信託報酬率 0.572% |
純資産総額(百万円) 11,017 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 2円 |
直近決算日 2025年10月23日 |
分配金利回り 0.41% |
純資産総額(百万円) 11,017 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 5,342円 |
純資産総額(百万円) 30,938 |
資金流入週間(百万円)※推計 -63 |
信託報酬率(税込) 1.375% |
カテゴリー 国際債券・オセアニア(F) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグオーストラリア債券(総合)指数(為替ノーヘッジ・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグオーストラリア債券(総合)指数(為替ノーヘッジ・円換算ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、豪ドル建の国債、州政府債、国際機関債、社債、モーゲージ証券及び資産担保証券等。投資を行う公社債は原則としてA-/A3以上の格付けを付与されたものとする。デュレーション・コントロール、セクター配分、銘柄選定の3つの戦略により超過収益の獲得を目指す。為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 2025年06月10日 |
リターン1年(年率) 2.28% |
リターン3年(年率) 5.13% |
リターン5年(年率) 4.22% |
リターン10年(年率) 2.78% |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 30,938 |
シャープレシオ1年 0.3 |
シャープレシオ3年 0.58 |
シャープレシオ5年 0.46 |
シャープレシオ10年 0.3 |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 30,938 |
標準偏差1年 6.35% |
標準偏差3年 8.62% |
標準偏差5年 8.99% |
標準偏差10年 9.14% |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 30,938 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 7円 |
直近決算日 2025年10月10日 |
分配金利回り 2.77% |
純資産総額(百万円) 30,938 |
|
|
|
|
先進/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 105,674円 |
純資産総額(百万円) 307,495 |
資金流入週間(百万円)※推計 -63 |
信託報酬率(税込) 0.154% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(配当込、ヘッジなし・円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(配当込、ヘッジなし・円ベース) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主として日本を除く世界各国の株式(預託証券およびカントリーファンド等を含む)に投資。世界の主要国の株式市場の動きをとらえることを目標に、MSCI-KOKUSAIインデックス(税引後配当込み、円ヘッジなし・円ベース)に連動する投資成果を目指して運用。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 22.14% |
リターン3年(年率) 24.54% |
リターン5年(年率) 23.11% |
リターン10年(年率) 15.51% |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 307,495 |
シャープレシオ1年 1.42 |
シャープレシオ3年 1.68 |
シャープレシオ5年 1.54 |
シャープレシオ10年 0.95 |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 307,495 |
標準偏差1年 15.3% |
標準偏差3年 14.57% |
標準偏差5年 14.97% |
標準偏差10年 16.4% |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 307,495 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年10月28日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 307,495 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,376円 |
純資産総額(百万円) 17,386 |
資金流入週間(百万円)※推計 -63 |
信託報酬率(税込) 1.21% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界主要国のうち、信用力が高く、相対的に利回りが高い国の債券に投資。その判断基準は、FTSE世界国債インデックスにおける各国の最終利回りとする。投資対象とする債券の種類は、各国の国債、政府保証債のほか、オーストラリアの州政府債及び各国通貨建ての国際機関債。為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月21日 |
リターン1年(年率) 0.07% |
リターン3年(年率) 2.51% |
リターン5年(年率) 1.61% |
リターン10年(年率) 3.03% |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 17,386 |
シャープレシオ1年 -0.05 |
シャープレシオ3年 0.31 |
シャープレシオ5年 0.2 |
シャープレシオ10年 0.42 |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 17,386 |
標準偏差1年 6.34% |
標準偏差3年 7.59% |
標準偏差5年 7.75% |
標準偏差10年 7.17% |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 17,386 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 17,386 |
|
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,696円 |
純資産総額(百万円) 20,796 |
資金流入週間(百万円)※推計 -63 |
信託報酬率(税込) 1.82799% |
カテゴリー 国際株式・インド(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として投資信託証券への投資を通じて、インドの取引所上場株式等およびわが国の公社債に投資を行い、信託財産の中長期的な成長を目指す。外国籍投資信託証券「パインブリッジ・インド・エクイティ・ファンド」への投資は、原則として高位に保つことを基本とする。実質組入れの外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) -3.21% |
リターン3年(年率) 11.11% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.82799% |
純資産総額(百万円) 20,796 |
シャープレシオ1年 -0.23 |
シャープレシオ3年 0.75 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.82799% |
純資産総額(百万円) 20,796 |
標準偏差1年 15.98% |
標準偏差3年 14.67% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.82799% |
純資産総額(百万円) 20,796 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 20,796 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 26,734円 |
純資産総額(百万円) 67,866 |
資金流入週間(百万円)※推計 -63 |
信託報酬率(税込) 1.628% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を除く世界各国の株式等を主要投資対象とし、成長性が高いと判断される銘柄を中心に選別して投資する。各国の投資比率については、各国の政治・経済動向の変化や市況動向に基づく相対的魅力度、流動性、市場規模等を勘案しつつ、ポートフォリオを構築する。組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月17日 |
リターン1年(年率) 16.3% |
リターン3年(年率) 21.24% |
リターン5年(年率) 17.16% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.628% |
純資産総額(百万円) 67,866 |
シャープレシオ1年 0.86 |
シャープレシオ3年 1.25 |
シャープレシオ5年 1.05 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.628% |
純資産総額(百万円) 67,866 |
標準偏差1年 18.56% |
標準偏差3年 16.94% |
標準偏差5年 16.35% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.628% |
純資産総額(百万円) 67,866 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 67,866 |
|
|
|
|
国内/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 25,562円 |
純資産総額(百万円) 575 |
資金流入週間(百万円)※推計 -63 |
信託報酬率(税込) 0.407% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、わが国の取引所に上場されている株式。東京証券取引所に上場されている銘柄に分散投資を行い、東証株価指数(TOPIX)(配当込み)の動きに連動する投資成果を目標として運用を行う。株式への組入比率は、原則として、100%に近い状態を維持する。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 21.06% |
リターン3年(年率) 22.01% |
リターン5年(年率) 16.36% |
リターン10年(年率) 10.43% |
信託報酬率 0.407% |
純資産総額(百万円) 575 |
シャープレシオ1年 2.36 |
シャープレシオ3年 2.12 |
シャープレシオ5年 1.41 |
シャープレシオ10年 0.74 |
信託報酬率 0.407% |
純資産総額(百万円) 575 |
標準偏差1年 8.74% |
標準偏差3年 10.31% |
標準偏差5年 11.61% |
標準偏差10年 14.02% |
信託報酬率 0.407% |
純資産総額(百万円) 575 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 575 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,482円 |
純資産総額(百万円) 16,219 |
資金流入週間(百万円)※推計 -64 |
信託報酬率(税込) 1.848% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として日本を含む世界各国の金融商品取引所等に上場している脱炭素関連企業(温室効果ガスの排出量の削減、吸収及び除去等への貢献が期待される事業を営む企業)の株式に投資する。主要投資対象ファンドにおける投資銘柄は、脱炭素関連企業の中から、ファンダメンタルズ分析を通じて、成長性や株価の割安度を検証したうえで選定する。決算日の前営業日の基準価額の水準に応じて、所定の金額の分配を目指す。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月7日決算。 |
運用報告書 2025年04月07日 |
リターン1年(年率) 14.46% |
リターン3年(年率) 18.57% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 16,219 |
シャープレシオ1年 1.02 |
シャープレシオ3年 1.13 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 16,219 |
標準偏差1年 13.83% |
標準偏差3年 16.37% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 16,219 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 200円 |
直近決算日 2025年10月07日 |
分配金利回り 10.45% |
純資産総額(百万円) 16,219 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,615円 |
純資産総額(百万円) 5,374 |
資金流入週間(百万円)※推計 -64 |
信託報酬率(税込) 1.034% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米ドル建てのiシェアーズ フレキシブル・インカム・アクティブ ETFへの投資を通じ、世界の様々な債券(デリバティブを含む)に投資を行い、長期的なインカム収益の最大化および値上がり益の獲得をめざす。原則として、為替ヘッジを行わない。毎月15日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 9.29% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.034% |
純資産総額(百万円) 5,374 |
シャープレシオ1年 0.81 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.034% |
純資産総額(百万円) 5,374 |
標準偏差1年 10.91% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.034% |
純資産総額(百万円) 5,374 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 33円 |
直近決算日 2025年10月15日 |
分配金利回り 4.73% |
純資産総額(百万円) 5,374 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,519円 |
純資産総額(百万円) 7,281 |
資金流入週間(百万円)※推計 -64 |
信託報酬率(税込) 1.1% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の株式。予想配当利回りが比較的高いと判断される銘柄及び配当増が予想される銘柄群に投資し、安定した配当収益の確保、値上がり益の追求および中長期的な信託財産の成長を目指す。マザーファンドの運用に際しては、三井住友信託銀行株式会社の運用部門から投資助言の提供を受け活用する。ファミリーファンド方式で運用。1、4、7、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月10日 |
リターン1年(年率) 27.97% |
リターン3年(年率) 27.88% |
リターン5年(年率) 22.21% |
リターン10年(年率) 11.99% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 7,281 |
シャープレシオ1年 3.3 |
シャープレシオ3年 2.59 |
シャープレシオ5年 1.86 |
シャープレシオ10年 0.86 |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 7,281 |
標準偏差1年 8.35% |
標準偏差3年 10.72% |
標準偏差5年 11.91% |
標準偏差10年 13.92% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 7,281 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 525円 |
直近決算日 2025年10月10日 |
分配金利回り 15.53% |
純資産総額(百万円) 7,281 |
|
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,241円 |
純資産総額(百万円) 5,534 |
資金流入週間(百万円)※推計 -64 |
信託報酬率(税込) 0.968% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。新興国を含む世界の社債等のうち、信託期間内に満期償還を迎える債券に投資し、投資した債券は、原則として各債券の満期償還日まで保有する。ポートフォリオの構築にあたっては、計量分析とファンダメンタル分析による徹底したリサーチを行い、ESG評価(環境、社会、ガバナンス)が一定基準を満たす銘柄群の中から、将来の信用力分析やリスク特性などを考慮して魅力的と判断される銘柄を選定する。原則として対円での為替ヘッジを行う。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月25日 |
リターン1年(年率) -0.08% |
リターン3年(年率) 1.81% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.968% |
純資産総額(百万円) 5,534 |
シャープレシオ1年 -1.44 |
シャープレシオ3年 0.67 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.968% |
純資産総額(百万円) 5,534 |
標準偏差1年 0.34% |
標準偏差3年 2.46% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.968% |
純資産総額(百万円) 5,534 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,534 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,665円 |
純資産総額(百万円) 8,012 |
資金流入週間(百万円)※推計 -64 |
信託報酬率(税込) 0.7425% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 先進国株式、先進国の国債を中心にグローバルな分散投資を行う。現物投資に加えてデリバティブ取引を行い、投資環境に応じて現金等を含む各資産の配分比率を機動的に変更する。株式への投資にあたっては、日本、米国、ドイツの株式市場を代表する株価指数への連動を目指す上場投資信託証券および指数先物に投資する。国債への投資にあたっては、日本、米国、ドイツ、フランスの国債および債券先物に投資する。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 2025年08月12日 |
リターン1年(年率) 1.54% |
リターン3年(年率) 2.45% |
リターン5年(年率) -0.84% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.7425% |
純資産総額(百万円) 8,012 |
シャープレシオ1年 0.57 |
シャープレシオ3年 0.7 |
シャープレシオ5年 -0.25 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.7425% |
純資産総額(百万円) 8,012 |
標準偏差1年 2.02% |
標準偏差3年 3.31% |
標準偏差5年 3.79% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.7425% |
純資産総額(百万円) 8,012 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月12日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 8,012 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,025円 |
純資産総額(百万円) 15,279 |
資金流入週間(百万円)※推計 -64 |
信託報酬率(税込) 0.8525% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 実質的に世界の債券や金融商品取引所に上場されている株式に投資を行う。長期的な資産別見通しと投資効率性を重視した資産配分に、相場環境に応じた中短期的な判断も加えて、リターンの獲得を目指す。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを活用し、為替変動リスクの低減を図る。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月25日 |
リターン1年(年率) 1.83% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.8525% |
純資産総額(百万円) 15,279 |
シャープレシオ1年 0.29 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.8525% |
純資産総額(百万円) 15,279 |
標準偏差1年 4.94% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.8525% |
純資産総額(百万円) 15,279 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 15,279 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 27,862円 |
純資産総額(百万円) 36,133 |
資金流入週間(百万円)※推計 -64 |
信託報酬率(税込) 1.815% |
カテゴリー 国内小型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント わが国の中小型株に実質的に投資することにより、信託財産の中長期的な成長を目指す。綿密な企業調査に基づくボトムアップ・アプローチにより、利益成長および成長の持続性等を勘案したファンダメンタルズ価値に対して、株価水準が割安と判断する銘柄に投資する。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月03日 |
リターン1年(年率) 27.75% |
リターン3年(年率) 25.27% |
リターン5年(年率) 19.45% |
リターン10年(年率) 13.7% |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 36,133 |
シャープレシオ1年 3.62 |
シャープレシオ3年 2.62 |
シャープレシオ5年 1.74 |
シャープレシオ10年 0.89 |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 36,133 |
標準偏差1年 7.57% |
標準偏差3年 9.61% |
標準偏差5年 11.16% |
標準偏差10年 15.43% |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 36,133 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 300円 |
直近決算日 2025年02月03日 |
分配金利回り 1.08% |
純資産総額(百万円) 36,133 |
|
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,290円 |
純資産総額(百万円) 1,250 |
資金流入週間(百万円)※推計 -64 |
信託報酬率(税込) 1.969% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI EMラテン・アメリカ・インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI EMラテン・アメリカ・インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 主として、ラテンアメリカ諸国の株式(同地域において重要な事業展開を行なっていると考えられる同地域以外の企業の株式を含む)を主要な投資対象とする。ブラックロック・グループの運用会社が運用する投資信託証券に投資する。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月01日 |
リターン1年(年率) 18.75% |
リターン3年(年率) 12.57% |
リターン5年(年率) 17.08% |
リターン10年(年率) 7.53% |
信託報酬率 1.969% |
純資産総額(百万円) 1,250 |
シャープレシオ1年 1.02 |
シャープレシオ3年 0.63 |
シャープレシオ5年 0.71 |
シャープレシオ10年 0.28 |
信託報酬率 1.969% |
純資産総額(百万円) 1,250 |
標準偏差1年 17.93% |
標準偏差3年 19.78% |
標準偏差5年 23.99% |
標準偏差10年 26.83% |
信託報酬率 1.969% |
純資産総額(百万円) 1,250 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年10月01日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,250 |
|
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,337円 |
純資産総額(百万円) 5,630 |
資金流入週間(百万円)※推計 -65 |
信託報酬率(税込) 1.606% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本を含むアジア・オセアニア各国・地域に上場している不動産投資信託(リート)。リートの銘柄選択にあたっては、収益の成長性に加え、配当利回り等のバリュエーションに着目した運用を行う。また、各国・地域への投資配分比率は、市場規模、流動性、市場見通し等を総合的に勘案し決定する。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月17日決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) 9.04% |
リターン3年(年率) 4.94% |
リターン5年(年率) 6.14% |
リターン10年(年率) 6.72% |
信託報酬率 1.606% |
純資産総額(百万円) 5,630 |
シャープレシオ1年 1.01 |
シャープレシオ3年 0.52 |
シャープレシオ5年 0.54 |
シャープレシオ10年 0.53 |
信託報酬率 1.606% |
純資産総額(百万円) 5,630 |
標準偏差1年 8.6% |
標準偏差3年 9.29% |
標準偏差5年 11.21% |
標準偏差10年 12.69% |
信託報酬率 1.606% |
純資産総額(百万円) 5,630 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 60円 |
直近決算日 2025年10月17日 |
分配金利回り 7.71% |
純資産総額(百万円) 5,630 |
|
|
|
|
先進国/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,895円 |
純資産総額(百万円) 42,413 |
資金流入週間(百万円)※推計 -65 |
信託報酬率(税込) 1.1% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 日本を除く先進国に、新興国を加えた幅広い地域の債券(主に国債)に分散投資を行い、安定した収益の確保と信託財産の成長を求める。基本投資比率は先進国80%、新興国20%。債券の実質組入比率は原則として高位。実質組入外貨建資産について、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月16日決算。 |
運用報告書 2025年05月16日 |
リターン1年(年率) 6.88% |
リターン3年(年率) 6.23% |
リターン5年(年率) 4.21% |
リターン10年(年率) 2.43% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 42,413 |
シャープレシオ1年 0.82 |
シャープレシオ3年 0.76 |
シャープレシオ5年 0.59 |
シャープレシオ10年 0.37 |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 42,413 |
標準偏差1年 7.87% |
標準偏差3年 7.99% |
標準偏差5年 7.02% |
標準偏差10年 6.52% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 42,413 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年10月16日 |
分配金利回り 0.61% |
純資産総額(百万円) 42,413 |
|
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,134円 |
純資産総額(百万円) 33,329 |
資金流入週間(百万円)※推計 -65 |
信託報酬率(税込) 1.485% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界各国のREIT(不動産投資信託証券)。REITの実質組入比率は、原則として高位を維持することを基本とする。REITへの投資にあたっては、各銘柄ごとの利回り水準、市況動向、流動性等を勘案しながら、収益性・成長性などの調査や割安分析などにより投資銘柄を選別する。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月23日決算。 |
運用報告書 2025年06月23日 |
リターン1年(年率) 2.29% |
リターン3年(年率) 9.24% |
リターン5年(年率) 12.49% |
リターン10年(年率) 5.68% |
信託報酬率 1.485% |
純資産総額(百万円) 33,329 |
シャープレシオ1年 0.23 |
シャープレシオ3年 0.77 |
シャープレシオ5年 0.88 |
シャープレシオ10年 0.37 |
信託報酬率 1.485% |
純資産総額(百万円) 33,329 |
標準偏差1年 8.08% |
標準偏差3年 11.85% |
標準偏差5年 14.09% |
標準偏差10年 15.25% |
信託報酬率 1.485% |
純資産総額(百万円) 33,329 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年10月23日 |
分配金利回り 1.68% |
純資産総額(百万円) 33,329 |
|
|
|
|
日本/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,510円 |
純資産総額(百万円) 15,215 |
資金流入週間(百万円)※推計 -65 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本の公社債を主要投資対象とし、ベンチマークであるNOMURA-BPI総合を中長期的に上回る投資成果を目指す。信用リスクの低減を図るため、原則として取得時に信用ある格付機関によるA格相当以上の格付または、それと同等と判断された公社債に投資。公社債の組入比率は、原則として高位を保つ。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月29日 |
リターン1年(年率) -4.79% |
リターン3年(年率) -2.91% |
リターン5年(年率) -2.41% |
リターン10年(年率) -0.51% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 15,215 |
シャープレシオ1年 -2.77 |
シャープレシオ3年 -1.07 |
シャープレシオ5年 -1.02 |
シャープレシオ10年 -0.23 |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 15,215 |
標準偏差1年 1.87% |
標準偏差3年 2.87% |
標準偏差5年 2.45% |
標準偏差10年 2.43% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 15,215 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月29日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 15,215 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,663円 |
純資産総額(百万円) 44,157 |
資金流入週間(百万円)※推計 -65 |
信託報酬率(税込) 1.793% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に先進国の医療テクノロジー関連企業(医療機器、診療器具、画像装置、医療サービス等)の株式に投資する。日本を含む世界各国の株式に直接投資することがある。マザーファンドにかかる運用指図の権限は、CPRアセットマネジメントに委託する。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 2025年07月15日 |
リターン1年(年率) 2.67% |
リターン3年(年率) 10.34% |
リターン5年(年率) 9% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.793% |
純資産総額(百万円) 44,157 |
シャープレシオ1年 0.16 |
シャープレシオ3年 0.65 |
シャープレシオ5年 0.57 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.793% |
純資産総額(百万円) 44,157 |
標準偏差1年 14.26% |
標準偏差3年 15.73% |
標準偏差5年 15.74% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.793% |
純資産総額(百万円) 44,157 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 500円 |
直近決算日 2025年07月15日 |
分配金利回り 8.57% |
純資産総額(百万円) 44,157 |
|
|
|
|
国内/不 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,843円 |
純資産総額(百万円) 855 |
資金流入週間(百万円)※推計 -65 |
信託報酬率(税込) 1.045% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の金融商品取引所に上場している(上場予定含む)不動産投資信託証券(REIT)に投資を行い、安定収益の確保と信託財産の中長期的な成長を目指す。REITの組入比率は、原則として高位に保つ。株式会社三井住友トラスト基礎研究所から不動産市場全体とJ-REITにかかる調査・分析情報等の助言を受ける。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月20日 |
リターン1年(年率) 15.23% |
リターン3年(年率) 3.51% |
リターン5年(年率) 5.94% |
リターン10年(年率) 4.58% |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 855 |
シャープレシオ1年 2.04 |
シャープレシオ3年 0.4 |
シャープレシオ5年 0.59 |
シャープレシオ10年 0.39 |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 855 |
標準偏差1年 7.3% |
標準偏差3年 8.5% |
標準偏差5年 10.05% |
標準偏差10年 11.79% |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 855 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 855 |
|
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 744円 |
純資産総額(百万円) 28,627 |
資金流入週間(百万円)※推計 -65 |
信託報酬率(税込) 0.792% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ファンドコメント 主要投資対象は、わが国の株式。日経平均株価(日経225)(配当込み)に採用されている銘柄の中から原則として200銘柄以上に同じ株数ずつ投資。日経平均株価(日経225)(配当込み)と連動する投資成果を目指す。運用の効率化を図るため、株価指数先物取引等を利用する場合がある。原則として株式の組入比率は高位を維持。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 19.72% |
リターン3年(年率) 21.45% |
リターン5年(年率) 15.44% |
リターン10年(年率) 11.22% |
信託報酬率 0.792% |
純資産総額(百万円) 28,627 |
シャープレシオ1年 1.38 |
シャープレシオ3年 1.48 |
シャープレシオ5年 1.01 |
シャープレシオ10年 0.7 |
信託報酬率 0.792% |
純資産総額(百万円) 28,627 |
標準偏差1年 14.02% |
標準偏差3年 14.39% |
標準偏差5年 15.27% |
標準偏差10年 16.11% |
信託報酬率 0.792% |
純資産総額(百万円) 28,627 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 9円 |
直近決算日 2024年12月10日 |
分配金利回り 1.21% |
純資産総額(百万円) 28,627 |
|
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,929円 |
純資産総額(百万円) 15,205 |
資金流入週間(百万円)※推計 -65 |
信託報酬率(税込) 1.9965% |
カテゴリー 国際株式・インド(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主としてインドの取引所に上場している株式に投資する。運用にあたっては、インド国内におけるイノベーションの恩恵を受ける企業に着目し、トップダウン・アプローチとボトムアップ・アプローチを組み合わせ、成長性、経営の質、バリュエーションを考慮した銘柄選定を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.9965% |
純資産総額(百万円) 15,205 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.9965% |
純資産総額(百万円) 15,205 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.9965% |
純資産総額(百万円) 15,205 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 15,205 |
|
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,964円 |
純資産総額(百万円) 1,229 |
資金流入週間(百万円)※推計 -66 |
信託報酬率(税込) 0.165% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、本邦通貨建ての短期公社債。安定した収益の確保を目指す。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.16% |
リターン3年(年率) 0.02% |
リターン5年(年率) -0.02% |
リターン10年(年率) -0.05% |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 1,229 |
シャープレシオ1年 -4.96 |
シャープレシオ3年 -3.25 |
シャープレシオ5年 -3.27 |
シャープレシオ10年 -3.42 |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 1,229 |
標準偏差1年 0.01% |
標準偏差3年 0.04% |
標準偏差5年 0.04% |
標準偏差10年 0.03% |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 1,229 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,229 |
|
|
4901-4950件を表示(全5719件)