ファンド検索結果
検索結果5720件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
2951-3000件を表示(全5720件)
|
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,371円 |
純資産総額(百万円) 743 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 0.869% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として、世界各国の株式の中から、クオリティが高く、イノベーションにより持続可能な成長が期待できる銘柄に投資する。ポートフォリオの構築においては、独自評価である銘柄確信度(CQ)を用いてスコアリングする。さらに独自算出のイノベーティブ・スコアおよび定性評価を用いて銘柄特定する。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 17.95% |
リターン3年(年率) 27.71% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.869% |
純資産総額(百万円) 743 |
シャープレシオ1年 0.92 |
シャープレシオ3年 1.47 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.869% |
純資産総額(百万円) 743 |
標準偏差1年 19.02% |
標準偏差3年 18.75% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.869% |
純資産総額(百万円) 743 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 743 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,101円 |
純資産総額(百万円) 503 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.09199% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント ブラックロック・グループが運用する上場投資信託証券(ETF)を主要投資対象とし、先進国および新興国の債券市場(ハイイールド債券を含む)、株式市場または不動産投資信託証券市場に投資を行う。投資対象国は日本を含む先進国および新興国とする。投資対象資産に共通する6つのリターンの源泉(マクロファクター)に着目した運用を行う。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月25日 |
リターン1年(年率) 0.91% |
リターン3年(年率) 3.22% |
リターン5年(年率) -1.06% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.09199% |
純資産総額(百万円) 503 |
シャープレシオ1年 0.11 |
シャープレシオ3年 0.47 |
シャープレシオ5年 -0.14 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.09199% |
純資産総額(百万円) 503 |
標準偏差1年 4.63% |
標準偏差3年 6.5% |
標準偏差5年 8.14% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.09199% |
純資産総額(百万円) 503 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 503 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,296円 |
純資産総額(百万円) 286 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 0.98199% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 海外の複数の資産(債券・株式・金)に分散投資を行う。米国債券:60%程度、米国株式:2.5%から20%程度、金:2.5%から20%程度を資産配分比率とする。ファンドの基準価額の変動リスクを一定の水準に抑制することを目標として、米国株式と金への投資比率を資産配分比率の範囲内で調整し、短期金融資産を組み入れる。原則として為替の部分ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月25日 |
リターン1年(年率) 4.43% |
リターン3年(年率) 3.1% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.98199% |
純資産総額(百万円) 286 |
シャープレシオ1年 0.98 |
シャープレシオ3年 0.74 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.98199% |
純資産総額(百万円) 286 |
標準偏差1年 4.13% |
標準偏差3年 4.01% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.98199% |
純資産総額(百万円) 286 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 180円 |
直近決算日 2025年02月25日 |
分配金利回り 1.75% |
純資産総額(百万円) 286 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,754円 |
純資産総額(百万円) 218 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 0.682% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国国債。米国国債への投資にあたっては、残存期間が最長15年程度までの国債を、残存期間毎の国債の投資金額がほぼ同程度となるように組入れることをめざす(ストリップス債に投資することもある)。独自開発の「フレックスヘッジ指数」を基に金融市場の緊迫度が高まると判断される場合、原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月26日 |
リターン1年(年率) 8.43% |
リターン3年(年率) 4.16% |
リターン5年(年率) 3.12% |
リターン10年(年率) 1.84% |
信託報酬率 0.682% |
純資産総額(百万円) 218 |
シャープレシオ1年 1.16 |
シャープレシオ3年 0.49 |
シャープレシオ5年 0.43 |
シャープレシオ10年 0.28 |
信託報酬率 0.682% |
純資産総額(百万円) 218 |
標準偏差1年 6.93% |
標準偏差3年 8.24% |
標準偏差5年 7.06% |
標準偏差10年 6.32% |
信託報酬率 0.682% |
純資産総額(百万円) 218 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月26日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 218 |
|
|
|
|
その他 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 5,902円 |
純資産総額(百万円) 139 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.40549% |
カテゴリー 株式ブル型 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、連動債券への投資を通じて、日本を含む世界の「eコマース」(以下「テーマ」)関連株式に信託財産の純資産総額の2倍相当額を投資する。テーマ銘柄としての代表性や流動性等を考慮し、各銘柄の組入比率を決定し、ポートフォリオを構築する。実質組入外貨建資産については、為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 46.22% |
リターン3年(年率) 44.24% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.40549% |
純資産総額(百万円) 139 |
シャープレシオ1年 1.84 |
シャープレシオ3年 1.11 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.40549% |
純資産総額(百万円) 139 |
標準偏差1年 24.92% |
標準偏差3年 39.7% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.40549% |
純資産総額(百万円) 139 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月28日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 139 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,714円 |
純資産総額(百万円) 203 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.2698% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に世界の森林・木材に直接的・間接的に関連する企業の株式などに投資する。また、主に森林地の所有や管理から、木材製品、ダンボールなどの包装材や紙製品の製造まで、関連する幅広い分野の企業に分散して投資を行う。特定の銘柄、国や通貨に集中せず、分散投資を基本とし、リスク分散を図る。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -11.53% |
リターン3年(年率) 7.29% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.2698% |
純資産総額(百万円) 203 |
シャープレシオ1年 -0.83 |
シャープレシオ3年 0.45 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.2698% |
純資産総額(百万円) 203 |
標準偏差1年 14.43% |
標準偏差3年 15.82% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.2698% |
純資産総額(百万円) 203 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月31日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 203 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 -- |
純資産総額(百万円) -- |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.73749% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、連動債券への投資を通じて、米国の株式、リートおよび債券(米国国債、米国投資適格社債、米国ハイイールド債券、米ドル建新興国債券等)ならびに金に投資する。実質的に純資産総額の概ね5倍相当額の投資を行う。実質組入外貨建資産については、為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。4、10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -4.41% |
リターン3年(年率) 11.49% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.73749% |
純資産総額(百万円) -- |
シャープレシオ1年 -0.21 |
シャープレシオ3年 0.35 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.73749% |
純資産総額(百万円) -- |
標準偏差1年 22.49% |
標準偏差3年 32.43% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.73749% |
純資産総額(百万円) -- |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月04日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) -- |
|
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,705円 |
純資産総額(百万円) 2,083 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.745% |
カテゴリー ヘッジファンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界のCB(転換社債型新株予約権付社債)を投資対象とし、保有するCBの発行企業の株式を売り建てることで、CBに内包される株価変動リスクの低減をめざす。加えて、CBの発行企業との相対取引も収益の源泉とする(ゼロ・トレンド戦略)。外貨建資産への投資にあたっては、原則として対円での為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3% |
リターン3年(年率) 1.68% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.745% |
純資産総額(百万円) 2,083 |
シャープレシオ1年 2.14 |
シャープレシオ3年 0.59 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.745% |
純資産総額(百万円) 2,083 |
標準偏差1年 1.22% |
標準偏差3年 2.59% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.745% |
純資産総額(百万円) 2,083 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,083 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,266円 |
純資産総額(百万円) 219 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 0.33% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 様々な資産クラス(国内外の債券、株式、REIT、コモディティ、金利等)に対してリスクに合わせてバランスの取れた分散投資を行う。運用手法としては、平均分散アプローチを用いて、リスクを抑えることを重視した最適ポートフォリオを構築する。マザーファンドにおいて、原則として、米ドル建ての実質的外貨建資産に対して50%から100%の範囲で、適時、対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 5.65% |
リターン3年(年率) 5.57% |
リターン5年(年率) 2.24% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 219 |
シャープレシオ1年 2.16 |
シャープレシオ3年 1.45 |
シャープレシオ5年 0.44 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 219 |
標準偏差1年 2.45% |
標準偏差3年 3.74% |
標準偏差5年 4.87% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 219 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 219 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,794円 |
純資産総額(百万円) 4,590 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.14263% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 中長期的に収益が期待できる4つの資産(国内債券、国内株式、国内リート、金)を主要投資対象とする。値動きが異なる傾向にある4つの資産を組み合わせることにより、基準価額の変動を抑えながらも、収益の獲得を目指す。各資産への投資割合は、4分の1ずつの均等配分を基本とする。原則として、為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月21日 |
リターン1年(年率) 13.91% |
リターン3年(年率) 10.61% |
リターン5年(年率) 6.78% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.14263% |
純資産総額(百万円) 4,590 |
シャープレシオ1年 3.35 |
シャープレシオ3年 2.26 |
シャープレシオ5年 1.23 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.14263% |
純資産総額(百万円) 4,590 |
標準偏差1年 4.05% |
標準偏差3年 4.66% |
標準偏差5年 5.47% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.14263% |
純資産総額(百万円) 4,590 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,590 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,489円 |
純資産総額(百万円) 1,110 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.463% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に国内の金融商品取引所に上場されている株式に投資し、信託財産の積極的な成長を目指して運用を行う。国内の経済成長が成熟化する環境においても、高い競争力を背景にグローバル展開を進めることにより、持続的な成長が期待できる国内企業へ厳選して投資を行う。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月10日 |
リターン1年(年率) 4.43% |
リターン3年(年率) 13.13% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.463% |
純資産総額(百万円) 1,110 |
シャープレシオ1年 0.39 |
シャープレシオ3年 1.05 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.463% |
純資産総額(百万円) 1,110 |
標準偏差1年 10.47% |
標準偏差3年 12.36% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.463% |
純資産総額(百万円) 1,110 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,110 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,072円 |
純資産総額(百万円) 1,541 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.1% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。内外の債券、株式およびリート(不動産投資信託証券)に投資。投資対象を相対的に価格変動リスクが小さいと考えられる資産(安定重視資産)と相対的に価格変動リスクが大きいと考えられる資産(成長重視資産)に区分し、市場の局面判断に基づいて定期的に組入比率を見直す。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.58% |
リターン3年(年率) 1.08% |
リターン5年(年率) 0.25% |
リターン10年(年率) 1% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 1,541 |
シャープレシオ1年 -0.3 |
シャープレシオ3年 0.23 |
シャープレシオ5年 0.04 |
シャープレシオ10年 0.27 |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 1,541 |
標準偏差1年 3.3% |
標準偏差3年 4.11% |
標準偏差5年 4.38% |
標準偏差10年 3.57% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 1,541 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月08日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,541 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 28,279円 |
純資産総額(百万円) 787 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 0.506% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主に海外の株式を対象とし、価格変動リスクを抑える運用成果をめざすETFに投資を行う。「最小分散」とは、銘柄の組み合わせや組入比率を調整することにより、株式ポートフォリオ全体の値動きをできるだけ小さくすることをいう。為替ヘッジは、原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 9.28% |
リターン3年(年率) 13.33% |
リターン5年(年率) 15.43% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.506% |
純資産総額(百万円) 787 |
シャープレシオ1年 0.94 |
シャープレシオ3年 1.31 |
シャープレシオ5年 1.38 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.506% |
純資産総額(百万円) 787 |
標準偏差1年 9.4% |
標準偏差3年 10.04% |
標準偏差5年 11.17% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.506% |
純資産総額(百万円) 787 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 787 |
|
|
|
|
複合 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,755円 |
純資産総額(百万円) 293 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 0.946% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内および外国(新興国含む)の各債券、各株式ならびに国内および外国の各不動産投資信託証券(REIT)。ターゲットイヤー(安定運用開始時期)である2060年6月の決算日の翌日(第83計算期間開始日)に近づくにしたがって資産配分比率を変更し、リスクを徐々に減らすことを基本とする。原則為替ヘッジなし。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 15.29% |
リターン3年(年率) 15.88% |
リターン5年(年率) 13.23% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.946% |
純資産総額(百万円) 293 |
シャープレシオ1年 1.71 |
シャープレシオ3年 1.78 |
シャープレシオ5年 1.39 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.946% |
純資産総額(百万円) 293 |
標準偏差1年 8.7% |
標準偏差3年 8.86% |
標準偏差5年 9.45% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.946% |
純資産総額(百万円) 293 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年06月23日 |
分配金利回り 0.05% |
純資産総額(百万円) 293 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,716円 |
純資産総額(百万円) 105,505 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 2.68% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 先進国を中心とした世界各国の非上場インフラ企業の株式(非上場インフラ株)等を実質的な主要投資対象とする。投資対象インフラ企業の選定にあたっては、当該企業が提供するサービスの地域社会における必要不可欠性、独占性、キャッシュフローのインフレや景気変動に対する耐性や予見性などに着目する。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。1、4、7、10月決算。 |
運用報告書 2025年07月30日 |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 2.68% |
純資産総額(百万円) 105,505 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 2.68% |
純資産総額(百万円) 105,505 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 2.68% |
純資産総額(百万円) 105,505 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月30日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 105,505 |
|
|
|
|
日本/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,405円 |
純資産総額(百万円) 474 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 0.297% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ファンドコメント 主要投資対象は、円建ての債券等(国債、社債等)。円建ての債券市場を代表する指数であるNOMURA-BPI総合に連動する運用成果を目指す。対象指数の選定および変更は、委託会社の判断により決定する。効率的な運用を目的として、公社債を主要投資対象とする上場投資信託証券(ブラックロック・グループが運用するETF等)への投資を行う場合がある。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 2025年08月04日 |
リターン1年(年率) -5.52% |
リターン3年(年率) -3.07% |
リターン5年(年率) -2.69% |
リターン10年(年率) -0.99% |
信託報酬率 0.297% |
純資産総額(百万円) 474 |
シャープレシオ1年 -2.95 |
シャープレシオ3年 -1.07 |
シャープレシオ5年 -1.11 |
シャープレシオ10年 -0.44 |
信託報酬率 0.297% |
純資産総額(百万円) 474 |
標準偏差1年 2.01% |
標準偏差3年 3.01% |
標準偏差5年 2.52% |
標準偏差10年 2.38% |
信託報酬率 0.297% |
純資産総額(百万円) 474 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月04日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 474 |
|
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,359円 |
純資産総額(百万円) 3,231 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.88299% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界の新興国の株式等を主要投資対象とする。個別銘柄の分析においては、企業の成長性、経営陣の質、バランスシート、バリュエーション、サステナビリティを重視する。原則として為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 2025年08月18日 |
リターン1年(年率) 25.51% |
リターン3年(年率) 18.23% |
リターン5年(年率) 11% |
リターン10年(年率) 9.75% |
信託報酬率 1.88299% |
純資産総額(百万円) 3,231 |
シャープレシオ1年 1.51 |
シャープレシオ3年 1.21 |
シャープレシオ5年 0.7 |
シャープレシオ10年 0.54 |
信託報酬率 1.88299% |
純資産総額(百万円) 3,231 |
標準偏差1年 16.61% |
標準偏差3年 14.96% |
標準偏差5年 15.67% |
標準偏差10年 18.03% |
信託報酬率 1.88299% |
純資産総額(百万円) 3,231 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月18日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,231 |
|
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,446円 |
純資産総額(百万円) 2,450 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 0.1138% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P 米国ディビデンド・グロワーズ・インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P 米国ディビデンド・グロワーズ・インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 主としてETF(上場投資信託証券)に投資し、米国株式市場において継続して配当を増額してきた成長銘柄の株価の動きを示すS&P 米国ディビデンド・グロワーズ・インデックス(円換算ベース)に連動する投資成果をめざす。実質組入外貨建資産については、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 14.97% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.1138% |
純資産総額(百万円) 2,450 |
シャープレシオ1年 1.03 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.1138% |
純資産総額(百万円) 2,450 |
標準偏差1年 14.18% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.1138% |
純資産総額(百万円) 2,450 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 40円 |
直近決算日 2025年08月20日 |
分配金利回り 1.45% |
純資産総額(百万円) 2,450 |
|
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,178円 |
純資産総額(百万円) 4,442 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.95789% |
カテゴリー 国際株式・中国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 中華人民共和国の株式等を主要投資対象とし、信託財産の中長期的な成長を目指す。中国株式等の運用は、HSBCグローバル・アセット・マネジメント内の運用会社が行う。株式の実質組入比率は、原則として高位に維持。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 2025年05月20日 |
リターン1年(年率) 34.54% |
リターン3年(年率) 13.49% |
リターン5年(年率) 5.41% |
リターン10年(年率) 6.5% |
信託報酬率 1.95789% |
純資産総額(百万円) 4,442 |
シャープレシオ1年 1.35 |
シャープレシオ3年 0.55 |
シャープレシオ5年 0.24 |
シャープレシオ10年 0.3 |
信託報酬率 1.95789% |
純資産総額(百万円) 4,442 |
標準偏差1年 25.35% |
標準偏差3年 24.38% |
標準偏差5年 22.72% |
標準偏差10年 21.9% |
信託報酬率 1.95789% |
純資産総額(百万円) 4,442 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,442 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,290円 |
純資産総額(百万円) 497 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.375% |
カテゴリー 国際債券・オセアニア(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主としてオーストラリア・ドル建ておよびニュージーランド・ドル建ての国家機関、国際機関等の発行・保証する公社債ならびに短期金融商品に投資。投資対象の格付は、取得時においてAA格相当以上。ポートフォリオの修正デュレーションは、3-5年程度の範囲を基本とする。為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2025年05月15日 |
リターン1年(年率) 1.91% |
リターン3年(年率) 4.78% |
リターン5年(年率) 4.69% |
リターン10年(年率) 2.64% |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 497 |
シャープレシオ1年 0.24 |
シャープレシオ3年 0.57 |
シャープレシオ5年 0.52 |
シャープレシオ10年 0.28 |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 497 |
標準偏差1年 6.42% |
標準偏差3年 8.08% |
標準偏差5年 8.85% |
標準偏差10年 9.15% |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 497 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 497 |
|
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,232円 |
純資産総額(百万円) 2,193 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 2.063% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント マザーファンドへの投資を通じて、日本を除くアジアの企業の株式等で運用する複数の投資信託証券に投資することにより、信託財産の中長期的な成長を目指す。投資対象ファンドの組入については、委託会社の判断により適宜見直しを行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2025年05月12日 |
リターン1年(年率) 15.91% |
リターン3年(年率) 17.48% |
リターン5年(年率) 13.12% |
リターン10年(年率) 8.83% |
信託報酬率 2.063% |
純資産総額(百万円) 2,193 |
シャープレシオ1年 0.79 |
シャープレシオ3年 1.08 |
シャープレシオ5年 0.82 |
シャープレシオ10年 0.48 |
信託報酬率 2.063% |
純資産総額(百万円) 2,193 |
標準偏差1年 19.57% |
標準偏差3年 16.14% |
標準偏差5年 15.97% |
標準偏差10年 18.47% |
信託報酬率 2.063% |
純資産総額(百万円) 2,193 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 200円 |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 1.1% |
純資産総額(百万円) 2,193 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,729円 |
純資産総額(百万円) 1,812 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.4267% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として日本を含む世界の金融商品取引所に上場しているBEV(電気自動車)関連企業の株式、預託証券、優先株式ならびに株価に連動する効果を有する有価証券等に投資する。銘柄選定にあたっては、事業内容、成長性、収益性、財務健全性などを勘案して厳選する。また、バリュエーション、流動性などを考慮して、ポートフォリオを構築する。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。2、5、8、11月決算 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 11.5% |
リターン3年(年率) 19.5% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.4267% |
純資産総額(百万円) 1,812 |
シャープレシオ1年 0.7 |
シャープレシオ3年 0.98 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.4267% |
純資産総額(百万円) 1,812 |
標準偏差1年 15.87% |
標準偏差3年 19.84% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.4267% |
純資産総額(百万円) 1,812 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 50円 |
直近決算日 2025年08月20日 |
分配金利回り 1.27% |
純資産総額(百万円) 1,812 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,906円 |
純資産総額(百万円) 452 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.0219% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界の債券に投資し、債券ポートフォリオの利回りを目標利回り(「個人向け国債(固定・5年)の利率+2%」)に近づけることを目指す。各投資対象ファンドの受益証券の組入比率は3カ月ごとに見直しを行い、見直しの際にコスト控除後の債券ポートフォリオの利回りを目標利回りに近づけることおよび価格変動のリスクが最小となることをめざして組入比率を決定する。為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 2025年08月22日 |
リターン1年(年率) -0.22% |
リターン3年(年率) 2.78% |
リターン5年(年率) -2.53% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.0219% |
純資産総額(百万円) 452 |
シャープレシオ1年 -0.2 |
シャープレシオ3年 0.5 |
シャープレシオ5年 -0.4 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.0219% |
純資産総額(百万円) 452 |
標準偏差1年 3.17% |
標準偏差3年 5.22% |
標準偏差5年 6.61% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.0219% |
純資産総額(百万円) 452 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 25円 |
直近決算日 2025年08月22日 |
分配金利回り 0.63% |
純資産総額(百万円) 452 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 25,607円 |
純資産総額(百万円) 4,767 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.8825% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に米ドル建ての債券、高配当株式、REIT等に分散投資し、市場動向に応じて、「債券」と「高配当株式・REIT等」の資産配分を機動的に変更する。為替ヘッジの有無、決算頻度の異なる4つのファンドとマネープールファンドがあり、各ファンド間でスイッチングが可能。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 2025年02月25日 |
リターン1年(年率) 11.31% |
リターン3年(年率) 9.85% |
リターン5年(年率) 13.29% |
リターン10年(年率) 7.16% |
信託報酬率 1.8825% |
純資産総額(百万円) 4,767 |
シャープレシオ1年 1.15 |
シャープレシオ3年 0.98 |
シャープレシオ5年 1.41 |
シャープレシオ10年 0.68 |
信託報酬率 1.8825% |
純資産総額(百万円) 4,767 |
標準偏差1年 9.48% |
標準偏差3年 9.88% |
標準偏差5年 9.36% |
標準偏差10年 10.56% |
信託報酬率 1.8825% |
純資産総額(百万円) 4,767 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月22日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,767 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,592円 |
純資産総額(百万円) 1,164 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 0.858% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主としてトヨタ自動車およびそのグループ会社の発行する内外の債券等に投資を行う。発行体の信用状況、同一通貨建ての国債との利回りスプレッド等を考慮して投資を行う。通貨配分、債券発行各国の金利見通し、デュレーション、流動性などを勘案し投資銘柄を決定する。外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 2025年05月13日 |
リターン1年(年率) 6.59% |
リターン3年(年率) 6.08% |
リターン5年(年率) 6.92% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.858% |
純資産総額(百万円) 1,164 |
シャープレシオ1年 0.77 |
シャープレシオ3年 0.75 |
シャープレシオ5年 0.97 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.858% |
純資産総額(百万円) 1,164 |
標準偏差1年 8.05% |
標準偏差3年 7.93% |
標準偏差5年 7.02% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.858% |
純資産総額(百万円) 1,164 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 80円 |
直近決算日 2025年08月13日 |
分配金利回り 2.43% |
純資産総額(百万円) 1,164 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,931円 |
純資産総額(百万円) 649 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.199% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント ライフプラン積み立て専用ファンド。主に、国内株式17%程度、外国株式8%程度、国内債券および外国債券75%程度の割合で投資する。投資対象ファンドの選定やポートフォリオ構築に際しては、定性評価を重視し、ファンド間の投資手法の違いにも着目して、幅広い収益機会を追求できるように配慮する。原則として、為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.71% |
リターン3年(年率) 4.13% |
リターン5年(年率) 0.41% |
リターン10年(年率) 1.75% |
信託報酬率 1.199% |
純資産総額(百万円) 649 |
シャープレシオ1年 0.38 |
シャープレシオ3年 0.74 |
シャープレシオ5年 0.05 |
シャープレシオ10年 0.32 |
信託報酬率 1.199% |
純資産総額(百万円) 649 |
標準偏差1年 3.42% |
標準偏差3年 5.39% |
標準偏差5年 5.83% |
標準偏差10年 5.32% |
信託報酬率 1.199% |
純資産総額(百万円) 649 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 180円 |
直近決算日 2025年08月29日 |
分配金利回り 1.51% |
純資産総額(百万円) 649 |
|
|
|
|
海外/不 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,883円 |
純資産総額(百万円) 561 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 0.605% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 S&P先進国REIT指数(除く日本、税引後配当込み、円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P先進国REIT指数(除く日本、税引後配当込み、円ヘッジベース) |
ファンドコメント 日本を除く世界各国のREITを主要投資対象とし、S&P先進国REIT指数(除く日本、配当込み、円ヘッジ)の動きに連動する投資成果を目指して運用。効率的な運用を行うため、REIT指数先物取引、株価指数先物取引等のデリバティブ取引および為替予約取引をヘッジ目的外の利用を含め活用する場合がある。原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月06日 |
リターン1年(年率) -7.03% |
リターン3年(年率) 3.68% |
リターン5年(年率) 3.17% |
リターン10年(年率) 1.89% |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 561 |
シャープレシオ1年 -0.7 |
シャープレシオ3年 0.22 |
シャープレシオ5年 0.17 |
シャープレシオ10年 0.11 |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 561 |
標準偏差1年 10.7% |
標準偏差3年 16.06% |
標準偏差5年 18% |
標準偏差10年 17.24% |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 561 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月08日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 561 |
|
|
|
|
新興国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,139円 |
純資産総額(百万円) 1,248 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 0.66% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・ガバメント・ボンド・インデックス・エマージング・マーケット・グローバル・ダイバーシファイド(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・ガバメント・ボンド・インデックス・エマージング・マーケット・グローバル・ダイバーシファイド(円換算ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、現地通貨建ての新興国の公社債。JPモルガン・ガバメント・ボンド・インデックス-エマージング・マーケッツ・グローバル・ディバーシファイド(円換算ベース)の中長期的な動きを概ね捉える投資成果を目指して運用を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月06日 |
リターン1年(年率) 10.5% |
リターン3年(年率) 11.33% |
リターン5年(年率) 8.67% |
リターン10年(年率) 4.89% |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 1,248 |
シャープレシオ1年 1.27 |
シャープレシオ3年 1.48 |
シャープレシオ5年 1.18 |
シャープレシオ10年 0.5 |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 1,248 |
標準偏差1年 7.97% |
標準偏差3年 7.59% |
標準偏差5年 7.26% |
標準偏差10年 9.8% |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 1,248 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月08日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,248 |
|
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,446円 |
純資産総額(百万円) 1,491 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.595% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国の株式。主として米国において取引されている次世代の米国経済の主役となり得ると委託会社が判断した企業の株式に投資を行う。ダウ・ジョーンズ工業株価平均(ダウ工業株30種)における構成銘柄を参考にポートフォリオの構築を行い、30銘柄程度に投資する。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。3、6、9、12月決算。 |
運用報告書 2025年03月07日 |
リターン1年(年率) 11.29% |
リターン3年(年率) 15.78% |
リターン5年(年率) 9.55% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 1,491 |
シャープレシオ1年 0.8 |
シャープレシオ3年 1.18 |
シャープレシオ5年 0.62 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 1,491 |
標準偏差1年 13.69% |
標準偏差3年 13.22% |
標準偏差5年 15.3% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 1,491 |
決算頻度/決算月 四半期/3,6,9,12 |
直近分配金 363円 |
直近決算日 2025年09月08日 |
分配金利回り 11.52% |
純資産総額(百万円) 1,491 |
|
|
|
|
新興国/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 29,874円 |
純資産総額(百万円) 345 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 0.847% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE RAFI エマージング インデックス(円換算) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE RAFI エマージング インデックス(円換算) |
ファンドコメント 新興国の株式(DR=預託証券を含む)に投資し、投資成果をFTSE RAFI エマージング インデックス(円換算)の動きに連動させることをめざして運用を行う。購入時手数料がないノーロードタイプ。換金時手数料および信託財産留保額もなし。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 21.08% |
リターン3年(年率) 20.73% |
リターン5年(年率) 19.59% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.847% |
純資産総額(百万円) 345 |
シャープレシオ1年 1.31 |
シャープレシオ3年 1.54 |
シャープレシオ5年 1.42 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.847% |
純資産総額(百万円) 345 |
標準偏差1年 15.8% |
標準偏差3年 13.41% |
標準偏差5年 13.8% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.847% |
純資産総額(百万円) 345 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月07日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 345 |
|
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,221円 |
純資産総額(百万円) 336 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.7908% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、MSCIエマージング・マーケット・インデックスの構成国の株式。投資対象はこれらの国に限定されないほか、運用者の判断で見直される場合もある。実質外貨建資産については、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 2025年05月15日 |
リターン1年(年率) 24.21% |
リターン3年(年率) 19.05% |
リターン5年(年率) 13.07% |
リターン10年(年率) 9.7% |
信託報酬率 1.7908% |
純資産総額(百万円) 336 |
シャープレシオ1年 1.36 |
シャープレシオ3年 1.25 |
シャープレシオ5年 0.88 |
シャープレシオ10年 0.57 |
信託報酬率 1.7908% |
純資産総額(百万円) 336 |
標準偏差1年 17.56% |
標準偏差3年 15.11% |
標準偏差5年 14.78% |
標準偏差10年 16.95% |
信託報酬率 1.7908% |
純資産総額(百万円) 336 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 420円 |
直近決算日 2025年08月15日 |
分配金利回り 6.54% |
純資産総額(百万円) 336 |
|
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,310円 |
純資産総額(百万円) 869 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 2.063% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント マザーファンドへの投資を通じて、日本を除くアジアの企業の株式等で運用する複数の投資信託証券に投資することにより、信託財産の中長期的な成長を目指す。投資対象ファンドの組入については、委託会社の判断により適宜見直しを行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 2025年05月12日 |
リターン1年(年率) 15.76% |
リターン3年(年率) 17.31% |
リターン5年(年率) 12.96% |
リターン10年(年率) 8.71% |
信託報酬率 2.063% |
純資産総額(百万円) 869 |
シャープレシオ1年 0.79 |
シャープレシオ3年 1.07 |
シャープレシオ5年 0.81 |
シャープレシオ10年 0.47 |
信託報酬率 2.063% |
純資産総額(百万円) 869 |
標準偏差1年 19.53% |
標準偏差3年 16.11% |
標準偏差5年 15.95% |
標準偏差10年 18.43% |
信託報酬率 2.063% |
純資産総額(百万円) 869 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 50円 |
直近決算日 2025年08月12日 |
分配金利回り 1.16% |
純資産総額(百万円) 869 |
|
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,647円 |
純資産総額(百万円) 920 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 ダウ工業株30種平均株価(NYダウ)(円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 ダウ工業株30種平均株価(NYダウ)(円ヘッジベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、ダウ・ジョーンズ工業株価平均(NYダウ)に採用されている米国の主要な株式30銘柄。ダウ・ジョーンズ工業株価平均(NYダウ)(配当込み、円ヘッジベース)と連動する投資成果を目指して運用を行う。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月09日 |
リターン1年(年率) 5.53% |
リターン3年(年率) 11.68% |
リターン5年(年率) 8.08% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 920 |
シャープレシオ1年 0.42 |
シャープレシオ3年 0.9 |
シャープレシオ5年 0.57 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 920 |
標準偏差1年 12.31% |
標準偏差3年 12.82% |
標準偏差5年 14.01% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 920 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月08日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 920 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,869円 |
純資産総額(百万円) 4,758 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.485% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に、外国債券5%、国内債券5%、外国REIT20%、J-REIT20%、外国株式25%、国内株式25%の割合で分散投資。外国債券においては、主にソブリン債に投資し、安定した収益の確保および信託財産の着実な成長をめざして運用を行う。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 12.32% |
リターン3年(年率) 14.69% |
リターン5年(年率) 12.83% |
リターン10年(年率) 8.69% |
信託報酬率 1.485% |
純資産総額(百万円) 4,758 |
シャープレシオ1年 1.33 |
シャープレシオ3年 1.47 |
シャープレシオ5年 1.16 |
シャープレシオ10年 0.74 |
信託報酬率 1.485% |
純資産総額(百万円) 4,758 |
標準偏差1年 8.96% |
標準偏差3年 9.88% |
標準偏差5年 10.99% |
標準偏差10年 11.72% |
信託報酬率 1.485% |
純資産総額(百万円) 4,758 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 900円 |
直近決算日 2025年09月08日 |
分配金利回り 10.82% |
純資産総額(百万円) 4,758 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 36,825円 |
純資産総額(百万円) 1,652 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.672% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、わが国の株式。CSR(企業の社会責任)への取組みに着目して、持続的な成長が期待される銘柄に投資。経営トップのコミットメント、倫理法令遵守のマネジメント体制等の観点から企業を評価。ポートフォリオの構築にあたっては、企業のCSR評価と投資価値を勘案。ベンチマークは、東証株価指数(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 17.05% |
リターン3年(年率) 23.06% |
リターン5年(年率) 14.86% |
リターン10年(年率) 9.37% |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 1,652 |
シャープレシオ1年 1.63 |
シャープレシオ3年 1.91 |
シャープレシオ5年 1.08 |
シャープレシオ10年 0.63 |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 1,652 |
標準偏差1年 10.24% |
標準偏差3年 12% |
標準偏差5年 13.67% |
標準偏差10年 14.87% |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 1,652 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月19日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,652 |
|
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 4,717円 |
純資産総額(百万円) 57 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.8975% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界各国の株式を主要投資対象とし、優れた技術・サービスにより、従来のヘルスケア産業のあり方を根本から変革し、健康・医療を取り巻く社会課題の解決をリードすると期待されるデジタルヘルスケア企業に投資を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを活用し、為替変動リスクの低減を図ることをめざす。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 2025年05月19日 |
リターン1年(年率) -13.79% |
リターン3年(年率) -8.74% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.8975% |
純資産総額(百万円) 57 |
シャープレシオ1年 -0.84 |
シャープレシオ3年 -0.41 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.8975% |
純資産総額(百万円) 57 |
標準偏差1年 16.95% |
標準偏差3年 21.83% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.8975% |
純資産総額(百万円) 57 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月19日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 57 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,748円 |
純資産総額(百万円) 482 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.13249% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として日本を含む世界各国(新興国を含む)の幅広い種類の債券やそれらの派生商品等に分散投資を行う。中長期の市場見通しに基づいた資産配分および個別銘柄選定を行うことで、収益の獲得をめざす。原則として、投資する外国投資法人の投資信託証券において当該投資信託証券の純資産総額を米ドル換算した額とほぼ同額程度の米ドル売り円買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.79% |
リターン3年(年率) 0.91% |
リターン5年(年率) -0.85% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.13249% |
純資産総額(百万円) 482 |
シャープレシオ1年 0.15 |
シャープレシオ3年 0.22 |
シャープレシオ5年 -0.27 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.13249% |
純資産総額(百万円) 482 |
標準偏差1年 2.61% |
標準偏差3年 3.5% |
標準偏差5年 3.52% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.13249% |
純資産総額(百万円) 482 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 482 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,698円 |
純資産総額(百万円) 782 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国際債券・転換社債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界のCB(転換社債)に投資する。指定投資信託証券の投資割合については、委託会社が市況動向および資金動向等を勘案して決定するものとし、原則として、シュローダー・グローバルCBファンド(少人数私募)為替ヘッジありを高位に保つことを基本とする。実質的な組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 2025年06月20日 |
リターン1年(年率) 16.53% |
リターン3年(年率) 9.65% |
リターン5年(年率) 7.23% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 782 |
シャープレシオ1年 1.44 |
シャープレシオ3年 0.97 |
シャープレシオ5年 0.73 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 782 |
標準偏差1年 11.19% |
標準偏差3年 9.79% |
標準偏差5年 9.82% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 782 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 200円 |
直近決算日 2025年06月20日 |
分配金利回り 5.13% |
純資産総額(百万円) 782 |
|
|
|
|
海外/不 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,502円 |
純資産総額(百万円) 3,109 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.833% |
カテゴリー 国際REIT・特定地域(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本を除くアジア各国・地域(オセアニア含む)の取引所に上場している不動産投資信託。収益の成長性に加え、配当利回り等のバリュエーションに着目した運用を行い、信託財産の中長期的な成長を目指す。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月12日 |
リターン1年(年率) 3.72% |
リターン3年(年率) 8.08% |
リターン5年(年率) 7.56% |
リターン10年(年率) 7.59% |
信託報酬率 1.833% |
純資産総額(百万円) 3,109 |
シャープレシオ1年 0.31 |
シャープレシオ3年 0.62 |
シャープレシオ5年 0.53 |
シャープレシオ10年 0.49 |
信託報酬率 1.833% |
純資産総額(百万円) 3,109 |
標準偏差1年 10.87% |
標準偏差3年 12.83% |
標準偏差5年 14.19% |
標準偏差10年 15.57% |
信託報酬率 1.833% |
純資産総額(百万円) 3,109 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月12日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,109 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 46,255円 |
純資産総額(百万円) 3,000 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.518% |
カテゴリー 国内中型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内の金融商品取引所上場株式。時価総額や業種、投資テーマ等の制約を設けず、複数の視点から中長期的に企業価値を高めることが可能と思われる企業を選別、ベンチマークを設定せず、積極的な運用を行う。基本的な組入銘柄数は50-70銘柄程度とする。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2025年05月19日 |
リターン1年(年率) 17.58% |
リターン3年(年率) 18.92% |
リターン5年(年率) 13.58% |
リターン10年(年率) 11.69% |
信託報酬率 1.518% |
純資産総額(百万円) 3,000 |
シャープレシオ1年 1.5 |
シャープレシオ3年 1.84 |
シャープレシオ5年 1.04 |
シャープレシオ10年 0.84 |
信託報酬率 1.518% |
純資産総額(百万円) 3,000 |
標準偏差1年 11.44% |
標準偏差3年 10.22% |
標準偏差5年 12.99% |
標準偏差10年 13.86% |
信託報酬率 1.518% |
純資産総額(百万円) 3,000 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 400円 |
直近決算日 2025年05月19日 |
分配金利回り 0.86% |
純資産総額(百万円) 3,000 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,864円 |
純資産総額(百万円) 1,431 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.8979% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、国内外の株式・債券・リート、貸付債権、コモディティ、ヘッジファンドといった様々な資産への長期分散投資により、世界経済の成長に沿った収益の獲得を目指す。株式、リート、コモディティへの投資割合の合計は、原則75%未満とする。投資対象ファンドにおいて為替予約を活用し、為替変動リスクの低減を図る場合がある。ファンドオブファンズ方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2025年07月10日 |
リターン1年(年率) 8.82% |
リターン3年(年率) 9.25% |
リターン5年(年率) 7.64% |
リターン10年(年率) 4.49% |
信託報酬率 1.8979% |
純資産総額(百万円) 1,431 |
シャープレシオ1年 1.41 |
シャープレシオ3年 1.65 |
シャープレシオ5年 1.25 |
シャープレシオ10年 0.62 |
信託報酬率 1.8979% |
純資産総額(百万円) 1,431 |
標準偏差1年 5.98% |
標準偏差3年 5.54% |
標準偏差5年 6.08% |
標準偏差10年 7.24% |
信託報酬率 1.8979% |
純資産総額(百万円) 1,431 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,431 |
|
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,120円 |
純資産総額(百万円) 543 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 0.814% |
カテゴリー ヘッジファンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象はわが国の中小型バリュー株式。有価証券指数等先物取引(TOPIX先物取引等)を活用することにより、株式市場の価格変動リスクの低減を図る。バリュエーション(株価指標)が割安な銘柄の中から、調査・分析をもとに投資銘柄を選定し、相対的に株式時価総額が中小規模の企業の株式を中心とするポートフォリオを構築する。株価指数先物取引を活用し、株式の実質組入比率を機動的にコントロールする。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 9.79% |
リターン3年(年率) 8.35% |
リターン5年(年率) 6.72% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.814% |
純資産総額(百万円) 543 |
シャープレシオ1年 2 |
シャープレシオ3年 1.93 |
シャープレシオ5年 1.46 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.814% |
純資産総額(百万円) 543 |
標準偏差1年 4.71% |
標準偏差3年 4.27% |
標準偏差5年 4.55% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.814% |
純資産総額(百万円) 543 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月22日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 543 |
|
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 27,719円 |
純資産総額(百万円) 1,249 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 2.068% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界各国の金融商品取引所に上場されているREIT(不動産投資信託証券)等。加えて、保有する銘柄にかかるコール・オプションを売却し、オプションのプレミアム収入の獲得を目指す「REITプレミアム戦略」を実質的に活用する。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.61% |
リターン3年(年率) 13.49% |
リターン5年(年率) 16.58% |
リターン10年(年率) 7.03% |
信託報酬率 2.068% |
純資産総額(百万円) 1,249 |
シャープレシオ1年 0.2 |
シャープレシオ3年 0.95 |
シャープレシオ5年 0.97 |
シャープレシオ10年 0.35 |
信託報酬率 2.068% |
純資産総額(百万円) 1,249 |
標準偏差1年 11.16% |
標準偏差3年 14.13% |
標準偏差5年 16.99% |
標準偏差10年 20.32% |
信託報酬率 2.068% |
純資産総額(百万円) 1,249 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年08月07日 |
分配金利回り 0.07% |
純資産総額(百万円) 1,249 |
|
|
|
|
国内/不 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,063円 |
純資産総額(百万円) 3,097 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 0.737% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の金融商品取引所上場(上場予定含む)の不動産投資信託受益証券および不動産投資法人の投資証券。投資成果を「東証REIT指数」(配当込み)に可能な限り連動させるため、組入銘柄を同指数構成銘柄とし、組入比率は高位に保つ。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月17日 |
リターン1年(年率) 16.12% |
リターン3年(年率) 3.45% |
リターン5年(年率) 5.76% |
リターン10年(年率) 4.75% |
信託報酬率 0.737% |
純資産総額(百万円) 3,097 |
シャープレシオ1年 2.11 |
シャープレシオ3年 0.37 |
シャープレシオ5年 0.55 |
シャープレシオ10年 0.39 |
信託報酬率 0.737% |
純資産総額(百万円) 3,097 |
標準偏差1年 7.45% |
標準偏差3年 8.86% |
標準偏差5年 10.44% |
標準偏差10年 12.07% |
信託報酬率 0.737% |
純資産総額(百万円) 3,097 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,097 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,891円 |
純資産総額(百万円) 1,952 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 0.935% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の国債を実質的な主要投資対象とするとともに、国債先物取引等を活用する。リスクを抑制しつつ、「日本の短期金利+α(アルファ)」の収益の獲得をめざす。ポートフォリオを機動的に調整することによって、インカムゲイン(利息収入)の確保とともに、キャピタルゲイン(値上がり益)の獲得をめざす。外貨建資産への投資は行わない。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 2025年05月20日 |
リターン1年(年率) -3.12% |
リターン3年(年率) -2.29% |
リターン5年(年率) -1.73% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 1,952 |
シャープレシオ1年 -4.54 |
シャープレシオ3年 -2.94 |
シャープレシオ5年 -2.36 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 1,952 |
標準偏差1年 0.77% |
標準偏差3年 0.82% |
標準偏差5年 0.76% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 1,952 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,952 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,054円 |
純資産総額(百万円) 3,085 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.848% |
カテゴリー 国際株式・欧州(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント スイス株式を主要投資対象とし、信託財産の成長を目指す。スイス株式等の運用指図に関する権限を「ユニオン バンケール プリヴェ ユービーピー エスエー」に委託。 主に安定した企業基盤があり、特定の分野で世界No.1のリーディングカンパニーへ集中投資する。組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。3、6、9、12月決算。 |
運用報告書 2025年06月13日 |
リターン1年(年率) 6.44% |
リターン3年(年率) 14.22% |
リターン5年(年率) 11% |
リターン10年(年率) 8.82% |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 3,085 |
シャープレシオ1年 0.6 |
シャープレシオ3年 1.26 |
シャープレシオ5年 0.74 |
シャープレシオ10年 0.61 |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 3,085 |
標準偏差1年 10.07% |
標準偏差3年 11.18% |
標準偏差5年 14.72% |
標準偏差10年 14.49% |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 3,085 |
決算頻度/決算月 四半期/3,6,9,12 |
直近分配金 500円 |
直近決算日 2025年09月16日 |
分配金利回り 8.59% |
純資産総額(百万円) 3,085 |
|
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,239円 |
純資産総額(百万円) 746 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.782% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・単一国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、インドネシアの株式。「企業訪問」「独自のリサーチ」「投資テーマ」「バリュエーションの評価・分析」「市場データ」に基づく銘柄選択および「マクロ経済・市場シナリオ分析」「投資戦略」「投資テーマ」に基づく業種別配分の両面からポートフォリオを構築。原則として、為替ヘッジは行わない。3、9月決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) -26.67% |
リターン3年(年率) -6.35% |
リターン5年(年率) 8.49% |
リターン10年(年率) 3.68% |
信託報酬率 1.782% |
純資産総額(百万円) 746 |
シャープレシオ1年 -1.28 |
シャープレシオ3年 -0.35 |
シャープレシオ5年 0.43 |
シャープレシオ10年 0.17 |
信託報酬率 1.782% |
純資産総額(百万円) 746 |
標準偏差1年 21.16% |
標準偏差3年 18.49% |
標準偏差5年 19.44% |
標準偏差10年 21.99% |
信託報酬率 1.782% |
純資産総額(百万円) 746 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 746 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,286円 |
純資産総額(百万円) 6,230 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.261% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として日本を含む世界の株式および債券に投資を行う。定量モデルを活用しながら日本を含む世界の株式および債券に株式30%、債券70%の基本資産配分で実質的に投資を行う。各決算時点の基準価額に対して年3%相当の分配を行うことをめざす。為替変動リスクの部分的な低減を図る場合がある。ファンドオブファンズ方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.87% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.261% |
純資産総額(百万円) 6,230 |
シャープレシオ1年 0.68 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.261% |
純資産総額(百万円) 6,230 |
標準偏差1年 5.1% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.261% |
純資産総額(百万円) 6,230 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 50円 |
直近決算日 2025年09月16日 |
分配金利回り 2.92% |
純資産総額(百万円) 6,230 |
|
|
|
|
国内/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 29,365円 |
純資産総額(百万円) 548 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 0.462% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 東京証券取引所上場株式のうち200銘柄以上に分散投資を行い、ベンチマークである東証株価指数(配当込み)の動きに連動する投資成果をめざして運用を行う。リスクモデルを用い、指数に最も連動すると推定されるポートフォリオを構築。購入時手数料がないノーロードタイプ。換金時手数料および信託財産留保額もなし。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 20.99% |
リターン3年(年率) 21.93% |
リターン5年(年率) 16.29% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.462% |
純資産総額(百万円) 548 |
シャープレシオ1年 2.35 |
シャープレシオ3年 2.11 |
シャープレシオ5年 1.4 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.462% |
純資産総額(百万円) 548 |
標準偏差1年 8.76% |
標準偏差3年 10.32% |
標準偏差5年 11.61% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.462% |
純資産総額(百万円) 548 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月19日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 548 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 73,672円 |
純資産総額(百万円) 2,115 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.139% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本企業の株式。株式への投資にあたっては、代表的なわが国の株価指数(日経平均株価)を構成する株式に主に投資を行い、当該株価指数の動きを概ね捉える投資成果を目指す。円建て資産について、原則として円を売り、メキシコペソを買う為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 35.9% |
リターン3年(年率) 35.58% |
リターン5年(年率) 35.97% |
リターン10年(年率) 18.9% |
信託報酬率 1.139% |
純資産総額(百万円) 2,115 |
シャープレシオ1年 1.61 |
シャープレシオ3年 1.38 |
シャープレシオ5年 1.46 |
シャープレシオ10年 0.68 |
信託報酬率 1.139% |
純資産総額(百万円) 2,115 |
標準偏差1年 22.07% |
標準偏差3年 25.66% |
標準偏差5年 24.59% |
標準偏差10年 27.7% |
信託報酬率 1.139% |
純資産総額(百万円) 2,115 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年05月22日 |
分配金利回り 0.03% |
純資産総額(百万円) 2,115 |
|
|
2951-3000件を表示(全5720件)