logo
日経平均 TOPIX NYダウ ナスダック ドル・円 もっと見る>
用語解説

ファンド検索結果

検索結果5720件見つかりました。

検索条件

スナップ

ショット

基本情報

リターン

シャープ

レシオ

標準偏差

分配金

表示項目

表示順

3651-3700件を表示(全5720件)

  • 前へ |

  • 1
  • 2
  • ...

  • 72
  • 73
  • 74

  • 75
  • 76
  • ...

  • 114
  • 115
  • | 次へ

選択をクリア

項目をチェックして選択(※5つまで選択可)

比較する

ファンド名

基準価額/騰落

▲

▼

純資産総額(百万円)

▲

▼

資金流入週間

(百万円)※推計

▲

▼

信託報酬率(税込)

▲

▼

カテゴリー

ベンチマーク/連動指数

ベンチマーク/連動指数

ファンドコメント

目論見書

運用報告書

リターン

1年

▲

▼

リターン

3年(年率)

▲

▼

リターン

5年(年率)

▲

▼

リターン

10年(年率)

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

シャープ

レシオ1年

▲

▼

シャープ

レシオ3年

▲

▼

シャープ

レシオ5年

▲

▼

シャープ

レシオ10年

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

標準偏差1年

▲

▼

標準偏差3年(年率)

▲

▼

標準偏差5年(年率)

▲

▼

標準偏差10年(年率)

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

決算頻度

決算月

直近

分配金

直近

決算日

分配金

利回り

▲

▼

純資産総額(百万円)

▲

▼

販売会社

比較

日本/債

アクティブ

比較

販売会社

三井住友・日本債券年金ファンド

基準価額/騰落

10,884円
-0.08%

純資産総額(百万円)

5,470

資金流入週間(百万円)※推計

-8

信託報酬率(税込)

0.55%

カテゴリー

国内債券・中長期債

ベンチマーク/連動指数

NOMURA-BPI総合

ベンチマーク/連動指数

NOMURA-BPI総合

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。主として日本の公社債に投資。リスクを一定以下に抑えて収益の安定性を確保しつつ、定量的相対価値分析を駆使し、残存・セクター・銘柄間の割高割安を判断し、かつポートフォリオのデュレーションをベンチマークであるNOMURA-BPI(総合)対比で乖離させ、ベンチマークを上回る収益の獲得を目指す。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-2.93%

リターン3年(年率)

-2.71%

リターン5年(年率)

-2.26%

リターン10年(年率)

-0.65%

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

5,470

シャープレシオ1年

-1.36

シャープレシオ3年

-0.99

シャープレシオ5年

-0.99

シャープレシオ10年

-0.3

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

5,470

標準偏差1年

2.38%

標準偏差3年

2.86%

標準偏差5年

2.36%

標準偏差10年

2.31%

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

5,470

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月06日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

5,470

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

ノムラ ファンドマスターズ世界債券Bコース

基準価額/騰落

8,199円
+0.50%

純資産総額(百万円)

10,323

資金流入週間(百万円)※推計

-8

信託報酬率(税込)

1.49999%

カテゴリー

国際債券・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

主要投資対象は、エマージング・カントリーを含む世界の各種債券。各種債券の運用に優れていると判断した指定ファンドの中から、定性評価・定量評価等を勘案して分散投資を行う。ハイ・イールド債およびエマージング・マーケット債への配分比率は純資産総額の概ね40%-60%程度。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月20日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-0.78%

リターン3年(年率)

8.3%

リターン5年(年率)

6.82%

リターン10年(年率)

3.2%

信託報酬率

1.49999%

純資産総額(百万円)

10,323

シャープレシオ1年

-0.15

シャープレシオ3年

1.06

シャープレシオ5年

0.95

シャープレシオ10年

0.4

信託報酬率

1.49999%

純資産総額(百万円)

10,323

標準偏差1年

7.56%

標準偏差3年

7.74%

標準偏差5年

7.09%

標準偏差10年

8.01%

信託報酬率

1.49999%

純資産総額(百万円)

10,323

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

20円

直近決算日

2025年06月20日

分配金利回り

2.68%

純資産総額(百万円)

10,323

海外/不

インデックス

成長

比較

販売会社

Smart-i 先進国リートインデックス

基準価額/騰落

17,688円
+0.19%

純資産総額(百万円)

6,887

資金流入週間(百万円)※推計

-8

信託報酬率(税込)

0.22%

カテゴリー

国際REIT・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

S&P先進国REIT指数(除く日本、配当込み、円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

S&P先進国REIT指数(除く日本、配当込み、円換算ベース)

ファンドコメント

日本を除く先進国の不動産投資信託証券を実質的な主要投資対象とし、S&P先進国REIT指数(除く日本、配当込み、円換算ベース)の動きに連動する投資成果を目指す。RM先進国リートマザーファンドを通じ、日本を除く先進国の不動産投資信託証券、不動産関連株式および先進国の不動産投資信託証券に関する指数を対象指数としたETF(上場投資信託証券)に投資する。原則、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年06月25日

リターン1年(年率)

-1.14%

リターン3年(年率)

6.19%

リターン5年(年率)

13.66%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.22%

純資産総額(百万円)

6,887

シャープレシオ1年

-0.13

シャープレシオ3年

0.37

シャープレシオ5年

0.79

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.22%

純資産総額(百万円)

6,887

標準偏差1年

11.07%

標準偏差3年

16.7%

標準偏差5年

17.26%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.22%

純資産総額(百万円)

6,887

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年06月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

6,887

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

Jオープン(小型株)

基準価額/騰落

21,669円
+0.47%

純資産総額(百万円)

5,404

資金流入週間(百万円)※推計

-8

信託報酬率(税込)

1.342%

カテゴリー

国内小型グロース

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

国内の金融商品取引所に上場されている小型株を主要投資対象とし、独自のサービス・技術等を持つ中堅企業の中から、今後一段の成長が期待される銘柄を選定して投資し、積極的な値上がり益の獲得をめざす。銘柄選定にあたっては、個別企業の事業内容、将来性、業績等の調査・分析を企業訪問を中心に綿密に行い、有望銘柄の選定を行う。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年07月01日

リターン1年(年率)

7.71%

リターン3年(年率)

9.55%

リターン5年(年率)

7.55%

リターン10年(年率)

9.65%

信託報酬率

1.342%

純資産総額(百万円)

5,404

シャープレシオ1年

0.57

シャープレシオ3年

0.69

シャープレシオ5年

0.5

シャープレシオ10年

0.55

信託報酬率

1.342%

純資産総額(百万円)

5,404

標準偏差1年

13%

標準偏差3年

13.63%

標準偏差5年

14.9%

標準偏差10年

17.58%

信託報酬率

1.342%

純資産総額(百万円)

5,404

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

150円

直近決算日

2025年06月30日

分配金利回り

0.69%

純資産総額(百万円)

5,404

先進国/債

インデックス

比較

販売会社

三菱UFJ 米国債券オープン(毎月分配型)

基準価額/騰落

8,889円
+0.47%

純資産総額(百万円)

4,760

資金流入週間(百万円)※推計

-8

信託報酬率(税込)

0.825%

カテゴリー

国際債券・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

FTSE米国債インデックス(円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

FTSE米国債インデックス(円換算ベース)

ファンドコメント

主要投資対象は、米ドル建ての米国国債(投資適格債)。米国国債市場の動きを概ね捉えることを目指し、ベンチマークであるFTSE米国債インデックス(円ベース)の動きを概ね捉えつつ、毎月分配を行うことをめざす。運用の効率化を図るため、先物取引等を利用することができる。原則として、為替ヘッジを行わない。毎月17日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月17日

リターン1年(年率)

-6.66%

リターン3年(年率)

2.77%

リターン5年(年率)

3.4%

リターン10年(年率)

1.99%

信託報酬率

0.825%

純資産総額(百万円)

4,760

シャープレシオ1年

-0.74

シャープレシオ3年

0.31

シャープレシオ5年

0.44

シャープレシオ10年

0.28

信託報酬率

0.825%

純資産総額(百万円)

4,760

標準偏差1年

9.43%

標準偏差3年

8.47%

標準偏差5年

7.55%

標準偏差10年

7.05%

信託報酬率

0.825%

純資産総額(百万円)

4,760

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

15円

直近決算日

2025年06月17日

分配金利回り

1.86%

純資産総額(百万円)

4,760

複合

インデックス

比較

販売会社

DIAM DCバランス70インデックスファンド

基準価額/騰落

25,363円
+0.36%

純資産総額(百万円)

10,590

資金流入週間(百万円)※推計

-8

信託報酬率(税込)

0.33%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。内外の株式および公社債を主要投資対象とし、リスク資産を中心に組入れることで、より高い収益を目指す。国内株式50%、国内債券7%、外国株式20%、外国債券20%、その他資産3%を基本アロケーションとし、分散投資。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。

目論見書

--

運用報告書

--

リターン1年(年率)

1.99%

リターン3年(年率)

13.46%

リターン5年(年率)

12.64%

リターン10年(年率)

7.06%

信託報酬率

0.33%

純資産総額(百万円)

10,590

シャープレシオ1年

0.2

シャープレシオ3年

1.43

シャープレシオ5年

1.34

シャープレシオ10年

0.65

信託報酬率

0.33%

純資産総額(百万円)

10,590

標準偏差1年

8.5%

標準偏差3年

9.33%

標準偏差5年

9.42%

標準偏差10年

10.81%

信託報酬率

0.33%

純資産総額(百万円)

10,590

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年02月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

10,590

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

J・エクイティ『愛称:K2000』

基準価額/騰落

16,462円
0%

純資産総額(百万円)

5,499

資金流入週間(百万円)※推計

-8

信託報酬率(税込)

1.76%

カテゴリー

国内大型グロース

ベンチマーク/連動指数

日経平均トータルリターン・インデックス

ベンチマーク/連動指数

日経平均トータルリターン・インデックス

ファンドコメント

PER、PBRなどの従来からの割安判断指標に加え企業の成長ステージに応じた判断指標を使用する、新しいバリュー投資の観点から投資。基本投資比率85%程度は、東京証券取引所プライム市場上場の大・中型銘柄。残り15%程度は東京証券取引所のプライム市場の上場小型銘柄、スタンダード市場およびグロース市場の上場銘柄ならびに地方証券取引所単独上場銘柄。ベンチマークは日経平均トータルリターン・インデックス。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月17日

リターン1年(年率)

6.17%

リターン3年(年率)

18.17%

リターン5年(年率)

13.11%

リターン10年(年率)

8.65%

信託報酬率

1.76%

純資産総額(百万円)

5,499

シャープレシオ1年

0.32

シャープレシオ3年

0.94

シャープレシオ5年

0.71

シャープレシオ10年

0.48

信託報酬率

1.76%

純資産総額(百万円)

5,499

標準偏差1年

18.19%

標準偏差3年

19.3%

標準偏差5年

18.29%

標準偏差10年

17.94%

信託報酬率

1.76%

純資産総額(百万円)

5,499

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

100円

直近決算日

2025年03月17日

分配金利回り

1.15%

純資産総額(百万円)

5,499

海外/不

インデックス

成長

比較

販売会社

SMT グローバルREITインデックス

基準価額/騰落

27,475円
+0.19%

純資産総額(百万円)

32,698

資金流入週間(百万円)※推計

-8

信託報酬率(税込)

0.605%

カテゴリー

国際REIT・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

S&P先進国REIT指数(除く日本、配当込み、円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

S&P先進国REIT指数(除く日本、配当込み、円換算ベース)

ファンドコメント

主要投資対象は、日本を除く世界各国の取引所に上場している(上場予定を含む)不動産投資信託証券ならびに取引所に準ずる市場で取引されている不動産投資信託証券。S&P先進国REIT指数(除く日本、配当込み、円ベース)の動きに連動する投資成果を目標として運用を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年05月12日

リターン1年(年率)

-1.43%

リターン3年(年率)

5.87%

リターン5年(年率)

13.39%

リターン10年(年率)

5.96%

信託報酬率

0.605%

純資産総額(百万円)

32,698

シャープレシオ1年

-0.16

シャープレシオ3年

0.35

シャープレシオ5年

0.77

シャープレシオ10年

0.33

信託報酬率

0.605%

純資産総額(百万円)

32,698

標準偏差1年

11.05%

標準偏差3年

16.71%

標準偏差5年

17.29%

標準偏差10年

17.76%

信託報酬率

0.605%

純資産総額(百万円)

32,698

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年05月12日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

32,698

新興国/債

アクティブ

比較

販売会社

アジアハイ・イールド・プラス(毎月)(H無)

基準価額/騰落

7,704円
+0.60%

純資産総額(百万円)

6,778

資金流入週間(百万円)※推計

-8

信託報酬率(税込)

1.859%

カテゴリー

国際債券・ハイイールド債(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、アジアのハイ・イールド債券(BB格相当以下の格付が付与されている社債)、転換社債(CB)等。ポートフォリオの構築にあたっては、金利収入の獲得を重視し、債券価格の上昇による投資信託財産の成長を目指す。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月17日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月18日

リターン1年(年率)

-4.76%

リターン3年(年率)

6.17%

リターン5年(年率)

5.5%

リターン10年(年率)

2.6%

信託報酬率

1.859%

純資産総額(百万円)

6,778

シャープレシオ1年

-0.36

シャープレシオ3年

0.53

シャープレシオ5年

0.55

シャープレシオ10年

0.26

信託報酬率

1.859%

純資産総額(百万円)

6,778

標準偏差1年

14%

標準偏差3年

11.53%

標準偏差5年

9.92%

標準偏差10年

9.8%

信託報酬率

1.859%

純資産総額(百万円)

6,778

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

20円

直近決算日

2025年06月17日

分配金利回り

2.86%

純資産総額(百万円)

6,778

日本/債

アクティブ

成長

比較

販売会社

JP 日米バランスファンド『愛称:JP日米』

基準価額/騰落

8,763円
-0.13%

純資産総額(百万円)

1,927

資金流入週間(百万円)※推計

-8

信託報酬率(税込)

0.7062%

カテゴリー

国内債券・中長期債

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日本と米国の債券を中心に、日本と米国の株式に分散投資。日本と米国の債券に90%、日本株式に5%、米国株式に5%投資することを基本とする。債券部分の日米の投資割合は、それぞれの10年国債の利回り水準により決定。日米債券は国債に加え、利回り向上を目指して社債にも投資する。原則として、対円での為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。2、8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-0.52%

リターン3年(年率)

-0.84%

リターン5年(年率)

-2.7%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.7062%

純資産総額(百万円)

1,927

シャープレシオ1年

-0.36

シャープレシオ3年

-0.25

シャープレシオ5年

-0.69

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.7062%

純資産総額(百万円)

1,927

標準偏差1年

2.32%

標準偏差3年

3.85%

標準偏差5年

4.05%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.7062%

純資産総額(百万円)

1,927

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

30円

直近決算日

2025年02月17日

分配金利回り

0.68%

純資産総額(百万円)

1,927

複合

インデックス

比較

販売会社

三菱UFJ <DC>INDEX・L・バランス(成長型)

基準価額/騰落

31,529円
+0.25%

純資産総額(百万円)

11,991

資金流入週間(百万円)※推計

-8

信託報酬率(税込)

0.385%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。国内債券32%、国内株式35%、外国債券10%、外国株式20%および短期金融商品3%の比率で配分した基本ポートフォリオのもと、個別資産毎におけるパッシプ運用を行い、独自に指数化する合成インデックスと同程度の投資成果を目指す。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

1.67%

リターン3年(年率)

9.75%

リターン5年(年率)

9.38%

リターン10年(年率)

5.62%

信託報酬率

0.385%

純資産総額(百万円)

11,991

シャープレシオ1年

0.21

シャープレシオ3年

1.31

シャープレシオ5年

1.26

シャープレシオ10年

0.67

信託報酬率

0.385%

純資産総額(百万円)

11,991

標準偏差1年

6.33%

標準偏差3年

7.37%

標準偏差5年

7.39%

標準偏差10年

8.33%

信託報酬率

0.385%

純資産総額(百万円)

11,991

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年05月12日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

11,991

新興国/債

アクティブ

比較

販売会社

GS アジア・ハイ・イールド債券Fアジア通貨

基準価額/騰落

2,785円
+0.32%

純資産総額(百万円)

3,726

資金流入週間(百万円)※推計

-8

信託報酬率(税込)

1.903%

カテゴリー

国際債券・ハイイールド債(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、日本を除くアジアの企業またはアジア各国の成長により収益が期待される企業により発行された米ドル建ての投資適格格付未満に格付けされた債券。信託財産の着実な成長と安定した収益の確保をめざす。原則として、米ドルとアジア通貨との為替取引を活用することにより、アジア通貨への投資効果を追求する。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月25日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月25日

リターン1年(年率)

-4.37%

リターン3年(年率)

7.66%

リターン5年(年率)

7.05%

リターン10年(年率)

4.45%

信託報酬率

1.903%

純資産総額(百万円)

3,726

シャープレシオ1年

-0.44

シャープレシオ3年

0.68

シャープレシオ5年

0.71

シャープレシオ10年

0.37

信託報酬率

1.903%

純資産総額(百万円)

3,726

標準偏差1年

10.64%

標準偏差3年

11.12%

標準偏差5年

9.88%

標準偏差10年

12.05%

信託報酬率

1.903%

純資産総額(百万円)

3,726

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

30円

直近決算日

2025年06月25日

分配金利回り

11.85%

純資産総額(百万円)

3,726

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

外国債券オープン(毎月決算型)

基準価額/騰落

9,112円
+0.31%

純資産総額(百万円)

3,764

資金流入週間(百万円)※推計

-8

信託報酬率(税込)

0.55%

カテゴリー

国際債券・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース)

ファンドコメント

FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ベース)に採用されている国・地域の公社債を主要投資対象とし、インカムゲインを確保しつつ、債券市場の動きをとらえることを目指す。債券への実質投資比率は、原則として高位を維持。運用にあたっては、三井住友信託銀行からの投資助言を受ける。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月19日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月19日

リターン1年(年率)

-3.46%

リターン3年(年率)

3.85%

リターン5年(年率)

3.39%

リターン10年(年率)

1.57%

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

3,764

シャープレシオ1年

-0.44

シャープレシオ3年

0.47

シャープレシオ5年

0.49

シャープレシオ10年

0.24

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

3,764

標準偏差1年

8.66%

標準偏差3年

7.92%

標準偏差5年

6.75%

標準偏差10年

6.4%

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

3,764

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

10円

直近決算日

2025年06月19日

分配金利回り

1.21%

純資産総額(百万円)

3,764

複合

アクティブ

比較

販売会社

グローバル5.5倍バランスファンド(予想分配型)『愛称:ゴーゴー・バランス(予想分配金提示型)』

基準価額/騰落

6,182円
-0.75%

純資産総額(百万円)

1,357

資金流入週間(百万円)※推計

-8

信託報酬率(税込)

1.089%

カテゴリー

安定

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日本を含む世界の株式、REIT、債券および金に実質的に投資を行う。先物取引の買建総額と現物資産の組入総額との合計額が、信託財産の純資産総額の5.5倍相当額となるように投資を行う。各計算期末の前営業日の基準価額に応じて、原則として、所定の金額の収益分配を行うことをめざす。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月21日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月23日

リターン1年(年率)

8.81%

リターン3年(年率)

1.74%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.089%

純資産総額(百万円)

1,357

シャープレシオ1年

0.51

シャープレシオ3年

0.05

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.089%

純資産総額(百万円)

1,357

標準偏差1年

16.66%

標準偏差3年

35.16%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.089%

純資産総額(百万円)

1,357

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

--

直近決算日

2025年06月23日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,357

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

グローバル・ソブリン・オープン(1年決算型)

基準価額/騰落

19,159円
+0.27%

純資産総額(百万円)

2,957

資金流入週間(百万円)※推計

-8

信託報酬率(税込)

1.375%

カテゴリー

国際債券・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

FTSE世界国債インデックス(円ベース、日本を含む)

ベンチマーク/連動指数

FTSE世界国債インデックス(円ベース、日本を含む)

ファンドコメント

主要投資対象は、世界主要先進国の信用力の高い(A格以上)ソブリン債券(国債や政府機関債等)。安定的な利子収入の確保と、金利・為替見通しに基づく運用戦略により、収益獲得を目指す。ベンチマークは、FTSE世界国債インデックス(円ベース、日本を含む)。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月17日

リターン1年(年率)

-4.54%

リターン3年(年率)

2.63%

リターン5年(年率)

2.48%

リターン10年(年率)

1.18%

信託報酬率

1.375%

純資産総額(百万円)

2,957

シャープレシオ1年

-0.65

シャープレシオ3年

0.34

シャープレシオ5年

0.38

シャープレシオ10年

0.2

信託報酬率

1.375%

純資産総額(百万円)

2,957

標準偏差1年

7.5%

標準偏差3年

7.44%

標準偏差5年

6.41%

標準偏差10年

5.83%

信託報酬率

1.375%

純資産総額(百万円)

2,957

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

10円

直近決算日

2025年02月17日

分配金利回り

0.05%

純資産総額(百万円)

2,957

新興国/株

アクティブ

比較

販売会社

みずほ エマージング株式オープン

基準価額/騰落

16,360円
+0.75%

純資産総額(百万円)

1,737

資金流入週間(百万円)※推計

-8

信託報酬率(税込)

2.09%

カテゴリー

国際株式・エマージング・複数国(F)

ベンチマーク/連動指数

MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円ベース)

ベンチマーク/連動指数

MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円ベース)

ファンドコメント

主要投資対象は世界のエマージング諸国の株式。トップダウンの観点から投資対象国および業種の調査・分析を行うとともに、ボトムアップの観点から個別企業の調査・分析を行うことで投資銘柄を選定。原則として為替ヘッジを行わない。ベンチマークはMSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円ベース)。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月15日

リターン1年(年率)

-3.15%

リターン3年(年率)

8.93%

リターン5年(年率)

11.89%

リターン10年(年率)

4.56%

信託報酬率

2.09%

純資産総額(百万円)

1,737

シャープレシオ1年

-0.21

シャープレシオ3年

0.61

シャープレシオ5年

0.86

シャープレシオ10年

0.27

信託報酬率

2.09%

純資産総額(百万円)

1,737

標準偏差1年

16.52%

標準偏差3年

14.37%

標準偏差5年

13.85%

標準偏差10年

16.71%

信託報酬率

2.09%

純資産総額(百万円)

1,737

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

100円

直近決算日

2025年04月15日

分配金利回り

0.61%

純資産総額(百万円)

1,737

複合

アクティブ

比較

販売会社

タフ・アメリカ(H無 毎月決算型)

基準価額/騰落

11,416円
+0.40%

純資産総額(百万円)

8,922

資金流入週間(百万円)※推計

-8

信託報酬率(税込)

1.8825%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主に米ドル建ての債券、高配当株式、REIT等に分散投資し、市場動向に応じて、「債券」と「高配当株式・REIT等」の資産配分を機動的に変更する。為替ヘッジの有無、決算頻度の異なる4つのファンドとマネープールファンドがあり、各ファンド間でスイッチングが可能。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月22日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月25日

リターン1年(年率)

-0.19%

リターン3年(年率)

8.18%

リターン5年(年率)

12.42%

リターン10年(年率)

5.73%

信託報酬率

1.8825%

純資産総額(百万円)

8,922

シャープレシオ1年

-0.05

シャープレシオ3年

0.81

シャープレシオ5年

1.32

シャープレシオ10年

0.53

信託報酬率

1.8825%

純資産総額(百万円)

8,922

標準偏差1年

10.23%

標準偏差3年

9.94%

標準偏差5年

9.36%

標準偏差10年

10.78%

信託報酬率

1.8825%

純資産総額(百万円)

8,922

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

20円

直近決算日

2025年06月23日

分配金利回り

6.83%

純資産総額(百万円)

8,922

先進/株

アクティブ

比較

販売会社

ピクテ・エコディスカバリー(毎月)H無『愛称:エコディスカバリー』

基準価額/騰落

19,860円
+0.82%

純資産総額(百万円)

2,787

資金流入週間(百万円)※推計

-8

信託報酬率(税込)

1.804%

カテゴリー

国際株式・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主に世界の環境関連企業の株式に投資する。「環境問題」という大きなテーマのなかで、環境関連ビジネスに影響をおよぼす様々な要因や市場動向等に鑑み、投資妙味がある分野・銘柄を厳選し、機動的に運用する。特定の銘柄、国や通貨に集中せず分散投資を基本とする。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月26日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月26日

リターン1年(年率)

-3.8%

リターン3年(年率)

15.77%

リターン5年(年率)

17.67%

リターン10年(年率)

9.98%

信託報酬率

1.804%

純資産総額(百万円)

2,787

シャープレシオ1年

-0.21

シャープレシオ3年

0.76

シャープレシオ5年

0.78

シャープレシオ10年

0.46

信託報酬率

1.804%

純資産総額(百万円)

2,787

標準偏差1年

19.95%

標準偏差3年

20.72%

標準偏差5年

22.5%

標準偏差10年

21.5%

信託報酬率

1.804%

純資産総額(百万円)

2,787

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

120円

直近決算日

2025年06月26日

分配金利回り

6.65%

純資産総額(百万円)

2,787

新興国/債

アクティブ

比較

販売会社

野村 新世界高金利通貨投信

基準価額/騰落

6,800円
-0.09%

純資産総額(百万円)

7,298

資金流入週間(百万円)※推計

-8

信託報酬率(税込)

1.063%

カテゴリー

国際債券・エマージング・複数国(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、新興国を含む世界の国の通貨建ての債券等。新興国を含む世界の中で相対的に金利の高い通貨の中から、為替見通しを勘案して通貨を選定し、当該通貨建ての債券等の円ベースでのリターンの追求を図り、インカムゲインの獲得と中長期的な信託財産の成長を目指す。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月15日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-2.59%

リターン3年(年率)

7.65%

リターン5年(年率)

9.98%

リターン10年(年率)

2.88%

信託報酬率

1.063%

純資産総額(百万円)

7,298

シャープレシオ1年

-0.29

シャープレシオ3年

0.88

シャープレシオ5年

1.13

シャープレシオ10年

0.29

信託報酬率

1.063%

純資産総額(百万円)

7,298

標準偏差1年

10.06%

標準偏差3年

8.56%

標準偏差5年

8.75%

標準偏差10年

9.79%

信託報酬率

1.063%

純資産総額(百万円)

7,298

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

20円

直近決算日

2025年06月16日

分配金利回り

3.24%

純資産総額(百万円)

7,298

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

日興 クオンツ・アクティブ・ジャパン

基準価額/騰落

27,077円
+0.70%

純資産総額(百万円)

2,080

資金流入週間(百万円)※推計

-8

信託報酬率(税込)

1.32%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ファンドコメント

主として、TOPIX(東証株価指数)を構成する上場株式に投資を行い、TOPIX(東証株価指数)配当込みの動きを上回る投資成果を目指して運用を行う。マザーファンド受益証券の組入率は高位を保つことを原則とし、委託会社が独自に開発したクオンツモデルで運用を行う。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月17日

リターン1年(年率)

6.49%

リターン3年(年率)

18.63%

リターン5年(年率)

15.88%

リターン10年(年率)

8.09%

信託報酬率

1.32%

純資産総額(百万円)

2,080

シャープレシオ1年

0.72

シャープレシオ3年

1.61

シャープレシオ5年

1.32

シャープレシオ10年

0.55

信託報酬率

1.32%

純資産総額(百万円)

2,080

標準偏差1年

8.59%

標準偏差3年

11.52%

標準偏差5年

11.98%

標準偏差10年

14.59%

信託報酬率

1.32%

純資産総額(百万円)

2,080

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年02月17日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

2,080

複合

アクティブ

成長

比較

販売会社

青のライフキャンバス・ファンド(標準型)

基準価額/騰落

12,052円
+0.03%

純資産総額(百万円)

1,996

資金流入週間(百万円)※推計

-8

信託報酬率(税込)

1.32%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

国内株式33%、国内債券38%、外国株式15%、外国債券12%および現預金2%の比率を基本ポートフォリオとし、中長期的な成長を目指した運用を行う。基本ポートフォリオならびに変動幅は原則として毎年決算時に見直す。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月17日

リターン1年(年率)

1.26%

リターン3年(年率)

7.53%

リターン5年(年率)

6.84%

リターン10年(年率)

4.51%

信託報酬率

1.32%

純資産総額(百万円)

1,996

シャープレシオ1年

0.14

シャープレシオ3年

1.06

シャープレシオ5年

0.97

シャープレシオ10年

0.59

信託報酬率

1.32%

純資産総額(百万円)

1,996

標準偏差1年

6.48%

標準偏差3年

7.02%

標準偏差5年

6.99%

標準偏差10年

7.55%

信託報酬率

1.32%

純資産総額(百万円)

1,996

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

100円

直近決算日

2025年02月17日

分配金利回り

0.83%

純資産総額(百万円)

1,996

新興国/株

アクティブ

比較

販売会社

DIAM 中国関連株オープン『愛称:チャイニーズ・エンジェル』

基準価額/騰落

24,843円
+1.61%

純資産総額(百万円)

2,010

資金流入週間(百万円)※推計

-8

信託報酬率(税込)

1.76%

カテゴリー

国際株式・中国(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は中国企業群の株式および、中国関連株式。企業調査をもとに銘柄を発掘し、長期投資を行う。ボトムアップ・アプローチを基本としつつ、トップダウン・アプローチを組み合わせ効率的な運用を行う。実質株式組入比率は、原則として高位を維持。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年10月30日

リターン1年(年率)

14.58%

リターン3年(年率)

-1.31%

リターン5年(年率)

-0.14%

リターン10年(年率)

0.17%

信託報酬率

1.76%

純資産総額(百万円)

2,010

シャープレシオ1年

0.47

シャープレシオ3年

-0.05

シャープレシオ5年

-0.01

シャープレシオ10年

0.01

信託報酬率

1.76%

純資産総額(百万円)

2,010

標準偏差1年

30.66%

標準偏差3年

27.52%

標準偏差5年

25.59%

標準偏差10年

24.2%

信託報酬率

1.76%

純資産総額(百万円)

2,010

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年10月30日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

2,010

複合

アクティブ

比較

販売会社

年金積立アセット・ナビゲーションF(株式20)『愛称:DCAナビ20』

基準価額/騰落

15,412円
+0.03%

純資産総額(百万円)

3,416

資金流入週間(百万円)※推計

-8

信託報酬率(税込)

0.5885%

カテゴリー

安定

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

主として、国内株式、国内債券、外国株式、外国債券の4つの資産に分散投資し、リスク低減をはかりながら、中長期的な収益の追求を目指す。各資産の運用はインデックス運用で行う。資産配分においては、株式(国内+海外)20%、債券(国内+海外+短期金融資産)80%とする。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年10月28日

リターン1年(年率)

-0.86%

リターン3年(年率)

1.44%

リターン5年(年率)

1.32%

リターン10年(年率)

1.29%

信託報酬率

0.5885%

純資産総額(百万円)

3,416

シャープレシオ1年

-0.51

シャープレシオ3年

0.35

シャープレシオ5年

0.36

シャープレシオ10年

0.39

信託報酬率

0.5885%

純資産総額(百万円)

3,416

標準偏差1年

2.32%

標準偏差3年

3.75%

標準偏差5年

3.45%

標準偏差10年

3.19%

信託報酬率

0.5885%

純資産総額(百万円)

3,416

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年10月28日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

3,416

日本/債

インデックス

成長

比較

販売会社

日本債券ファンド

基準価額/騰落

9,213円
-0.08%

純資産総額(百万円)

2,386

資金流入週間(百万円)※推計

-8

信託報酬率(税込)

1.2595%

カテゴリー

国内債券・中長期債

ベンチマーク/連動指数

NOMURA-BPI総合

ベンチマーク/連動指数

NOMURA-BPI総合

ファンドコメント

主要投資対象は、国内の公社債。NOMURA-BPI総合の動きに連動する投資成果を目標として運用を行う。公社債の実質組入比率については、原則として高位を保つ。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月11日

リターン1年(年率)

-2.86%

リターン3年(年率)

-2.89%

リターン5年(年率)

-2.41%

リターン10年(年率)

-0.83%

信託報酬率

1.2595%

純資産総額(百万円)

2,386

シャープレシオ1年

-1.26

シャープレシオ3年

-0.99

シャープレシオ5年

-1

シャープレシオ10年

-0.38

信託報酬率

1.2595%

純資産総額(百万円)

2,386

標準偏差1年

2.51%

標準偏差3年

3.03%

標準偏差5年

2.49%

標準偏差10年

2.31%

信託報酬率

1.2595%

純資産総額(百万円)

2,386

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

20円

直近決算日

2024年11月11日

分配金利回り

0.22%

純資産総額(百万円)

2,386

アクティブ

比較

販売会社

あおぞら・新グローバル分散F(限追)2023-01『愛称:ぜんぞう2301』

基準価額/騰落

11,376円
-0.02%

純資産総額(百万円)

1,454

資金流入週間(百万円)※推計

-8

信託報酬率(税込)

1.33499%

カテゴリー

評価対象外

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

限定追加型ファンド。主要投資対象は、日本を含む世界の株式(新興国の株式を含む)および債券。株式の実質的な組入比率を計画的に段階的に引き上げることで、買付時期の分散を図る。基準価額(支払済分配金(税引前)累計額加算せず)11,500円以上となった場合には、安定的な債券運用に切り替えることを基本とする。ファンドオブファンズ方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月11日

リターン1年(年率)

-0.82%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.33499%

純資産総額(百万円)

1,454

シャープレシオ1年

-8.83

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.33499%

純資産総額(百万円)

1,454

標準偏差1年

0.13%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.33499%

純資産総額(百万円)

1,454

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年11月11日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,454

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

先進国ハイクオリティ成長株式F(H有)『愛称:未来の世界(先進国)』

基準価額/騰落

18,386円
-0.44%

純資産総額(百万円)

6,077

資金流入週間(百万円)※推計

-8

信託報酬率(税込)

1.87%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

わが国を含む先進国の金融商品取引所上場株式(上場予定を含む)、または事業活動の主要な部分を先進国で行うと判断される企業が発行する上場株式に実質的に投資を行う。ポートフォリオの構築にあたっては、投資アイデアの分析・評価や、個別企業の競争優位性、成長力の評価に基づき選定した質の高いと考えられる企業(「ハイクオリティ成長企業」)の中から、市場価格が理論価格より割安と判断される銘柄を厳選して投資を行う。原則として対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月14日

リターン1年(年率)

17.4%

リターン3年(年率)

16.95%

リターン5年(年率)

7.75%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.87%

純資産総額(百万円)

6,077

シャープレシオ1年

1.1

シャープレシオ3年

0.91

シャープレシオ5年

0.38

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.87%

純資産総額(百万円)

6,077

標準偏差1年

15.55%

標準偏差3年

18.58%

標準偏差5年

20.29%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.87%

純資産総額(百万円)

6,077

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月14日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

6,077

アクティブ

比較

販売会社

あおぞら・新グローバル・コア(限追)2023-II『愛称:十年十色08』

基準価額/騰落

10,811円
+0.28%

純資産総額(百万円)

1,554

資金流入週間(百万円)※推計

-8

信託報酬率(税込)

1.342%

カテゴリー

評価対象外

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

限定追加型ファンド。主として、日本を含む世界の株式および債券に広く分散投資を行う。株式の実質的な組入比率を計画的に段階的に引上げることで、買付時期の分散を図る。組入れファンドの選定にあたってはサステナビリティ(持続可能性)を考慮する。基準価額が一定水準(13,000円)に達成後は低リスク運用に切り替える。為替の部分ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年10月21日

リターン1年(年率)

1.35%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.342%

純資産総額(百万円)

1,554

シャープレシオ1年

0.17

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.342%

純資産総額(百万円)

1,554

標準偏差1年

5.92%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.342%

純資産総額(百万円)

1,554

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年10月21日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,554

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

FWりそな先進国債券アクティブファンド

基準価額/騰落

13,752円
+0.71%

純資産総額(百万円)

6,163

資金流入週間(百万円)※推計

-8

信託報酬率(税込)

0.638%

カテゴリー

国際債券・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。実質的に日本を含む先進国債券への投資を行い、信託財産の中長期的な成長を目指して運用を行う。指定投資信託証券の選定については、運用体制や運用哲学などの評価(定性評価)に加えて運用実績にかかる評価(定量評価)等を勘案して決定する。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-2.61%

リターン3年(年率)

5.04%

リターン5年(年率)

4.87%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.638%

純資産総額(百万円)

6,163

シャープレシオ1年

-0.42

シャープレシオ3年

0.65

シャープレシオ5年

0.74

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.638%

純資産総額(百万円)

6,163

標準偏差1年

7.02%

標準偏差3年

7.6%

標準偏差5年

6.51%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.638%

純資産総額(百万円)

6,163

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年09月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

6,163

複合

アクティブ

比較

販売会社

ターゲット・デート・ファンド(アクティブ)2060『愛称:将来設計(アクティブ)』

基準価額/騰落

22,194円
+0.25%

純資産総額(百万円)

175

資金流入週間(百万円)※推計

-8

信託報酬率(税込)

1.56%

カテゴリー

ターゲットイヤー2031~

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主に、国内株式、先進国海外株式、新興国株式、世界債券、国内短期債券・短期金融商品等へ分散投資を行う。当初設定時の資産配分は概ね日本株式15%、先進国海外株式70%、新興国株式15%とし、西暦2060年に向けて株式への配分を漸減し、リスクの減少を目指す。世界債券部分は為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年09月25日

リターン1年(年率)

-2.57%

リターン3年(年率)

17.01%

リターン5年(年率)

16.72%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.56%

純資産総額(百万円)

175

シャープレシオ1年

-0.2

シャープレシオ3年

1.21

シャープレシオ5年

1.11

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.56%

純資産総額(百万円)

175

標準偏差1年

14.79%

標準偏差3年

13.96%

標準偏差5年

15.02%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.56%

純資産総額(百万円)

175

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年09月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

175

先進国/債

アクティブ

成長

比較

販売会社

みずほ 豪ドル債券ファンド(年1回決算型)『愛称:コアラの森』

基準価額/騰落

12,614円
+0.30%

純資産総額(百万円)

2,702

資金流入週間(百万円)※推計

-8

信託報酬率(税込)

1.375%

カテゴリー

国際債券・オセアニア(F)

ベンチマーク/連動指数

ブルームバーグオーストラリア債券(総合)指数(為替ノーヘッジ・円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

ブルームバーグオーストラリア債券(総合)指数(為替ノーヘッジ・円換算ベース)

ファンドコメント

主要投資対象は、信用力の高い(取得時においてA-格相当以上)豪ドル建ての公社債。ファンド全体の加重平均格付けは、AA-格相当以上を基本とする。原則として、為替ヘッジは行わない。ベンチマークは、ブルームバーグオーストラリア債券(総合)インデックス(為替ノーヘッジ・円換算ベース)。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年10月21日

リターン1年(年率)

-5.93%

リターン3年(年率)

3.29%

リターン5年(年率)

3.87%

リターン10年(年率)

1.38%

信託報酬率

1.375%

純資産総額(百万円)

2,702

シャープレシオ1年

-0.75

シャープレシオ3年

0.36

シャープレシオ5年

0.42

シャープレシオ10年

0.15

信託報酬率

1.375%

純資産総額(百万円)

2,702

標準偏差1年

8.34%

標準偏差3年

8.78%

標準偏差5年

8.98%

標準偏差10年

9.12%

信託報酬率

1.375%

純資産総額(百万円)

2,702

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年10月21日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

2,702

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

グローバル・フィンテック株式F(H有)

基準価額/騰落

18,782円
-0.76%

純資産総額(百万円)

11,304

資金流入週間(百万円)※推計

-8

信託報酬率(税込)

1.925%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日本を含む世界の株式の中からフィンテック関連企業の株式などに投資を行う。個別銘柄の選定において、イノベーションにフォーカスした調査に強みを持つ、米国のアーク社の調査力を活用する。フィンテックとは、金融と技術を組み合わせた造語で、最新の情報技術を活用した「新たな金融サービス」のことを言う。外貨建資産への投資にあたっては、原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月09日

リターン1年(年率)

59.98%

リターン3年(年率)

32%

リターン5年(年率)

1.75%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.925%

純資産総額(百万円)

11,304

シャープレシオ1年

1.9

シャープレシオ3年

0.9

シャープレシオ5年

0.04

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.925%

純資産総額(百万円)

11,304

標準偏差1年

31.35%

標準偏差3年

35.57%

標準偏差5年

37.92%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.925%

純資産総額(百万円)

11,304

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月09日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

11,304

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

ニューワールド・ファンドA(米ドル売り円買い)

基準価額/騰落

13,126円
+0.47%

純資産総額(百万円)

1,056

資金流入週間(百万円)※推計

-8

信託報酬率(税込)

1.734%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

新興国の成長をとらえる企業の株式等を主要投資対象とし、信託財産の中長期的な成長を目指す。 キャピタル・グループのグローバルな調査力・運用力を活用。投資対象やアイデアの分散を図る。実質的な通貨配分にかかわらず、原則として純資産総額とほぼ同額程度の米ドル売り円買いの為替取引を行う「ニューワールド(クラスCH-JPY)」に実質的に投資する。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

7.93%

リターン3年(年率)

6.11%

リターン5年(年率)

3.74%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.734%

純資産総額(百万円)

1,056

シャープレシオ1年

0.66

シャープレシオ3年

0.47

シャープレシオ5年

0.25

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.734%

純資産総額(百万円)

1,056

標準偏差1年

11.51%

標準偏差3年

12.74%

標準偏差5年

14.7%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.734%

純資産総額(百万円)

1,056

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年09月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,056

国内/株

インデックス

成長

比較

販売会社

eMAXIS ジャパンESGセレクト・リーダーズ

基準価額/騰落

20,390円
+0.30%

純資産総額(百万円)

1,700

資金流入週間(百万円)※推計

-8

信託報酬率(税込)

0.44%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

MSCI ジャパンESGセレクト・リーダーズ指数(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

MSCI ジャパンESGセレクト・リーダーズ指数(配当込み)

ファンドコメント

主としてMSCI ジャパンESGセレクト・リーダーズ指数(配当込み)に採用されているわが国の金融商品取引所上場株式(上場予定株式を含む。)に投資を行い、対象インデックスに連動する投資成果をめざして運用を行う。対象インデックスとの連動を維持するため、先物取引等を利用し株式の実質投資比率が100%を超える場合がある。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月27日

リターン1年(年率)

3.84%

リターン3年(年率)

17.9%

リターン5年(年率)

15.31%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.44%

純資産総額(百万円)

1,700

シャープレシオ1年

0.36

シャープレシオ3年

1.51

シャープレシオ5年

1.19

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.44%

純資産総額(百万円)

1,700

標準偏差1年

9.85%

標準偏差3年

11.8%

標準偏差5年

12.83%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.44%

純資産総額(百万円)

1,700

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月27日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,700

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

GRAN NEXT フード

基準価額/騰落

10,375円
+0.46%

純資産総額(百万円)

3,700

資金流入週間(百万円)※推計

-8

信託報酬率(税込)

1.813%

カテゴリー

国際株式・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日本を含む世界各国の食品・農業関連企業(包装、加工、流通、技術、食品関連・農業関連サービス、種子、農薬・食品添加物、食品生産の分野で経済活動を行う企業)の株式等に投資を行う。ボトムアップの調査・分析に加えて、ESGに関する各企業の取り組みと、それらが株価に与える影響度を詳細に分析(ESG項目の評価)した上で、ポートフォリオを構築する。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月20日

リターン1年(年率)

-6.9%

リターン3年(年率)

-1.72%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.813%

純資産総額(百万円)

3,700

シャープレシオ1年

-0.77

シャープレシオ3年

-0.15

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.813%

純資産総額(百万円)

3,700

標準偏差1年

9.35%

標準偏差3年

12.32%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.813%

純資産総額(百万円)

3,700

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

10円

直近決算日

2025年01月20日

分配金利回り

0.1%

純資産総額(百万円)

3,700

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

キャピタルオープン

基準価額/騰落

16,973円
+0.80%

純資産総額(百万円)

3,214

資金流入週間(百万円)※推計

-8

信託報酬率(税込)

0.792%

カテゴリー

国内中型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日本の金融商品取引所上場株式および海外の金融商品取引所上場(上場予定含む)株式の中から、成長性や収益性などを勘案して選定した成長株を主要投資対象とし、長期的な信託財産の成長をめざして積極的な運用を行う。真に実力のあると見られる内外企業の成長株を中心に重点投資を行うほか、市況の情勢に応じて機動的な売買も行う。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月10日

リターン1年(年率)

-2.71%

リターン3年(年率)

14.66%

リターン5年(年率)

12.29%

リターン10年(年率)

8.42%

信託報酬率

0.792%

純資産総額(百万円)

3,214

シャープレシオ1年

-0.34

シャープレシオ3年

1

シャープレシオ5年

0.75

シャープレシオ10年

0.49

信託報酬率

0.792%

純資産総額(百万円)

3,214

標準偏差1年

8.82%

標準偏差3年

14.56%

標準偏差5年

16.25%

標準偏差10年

17.25%

信託報酬率

0.792%

純資産総額(百万円)

3,214

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

60円

直近決算日

2025年01月10日

分配金利回り

0.35%

純資産総額(百万円)

3,214

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

次世代ファンド『愛称:次世代』

基準価額/騰落

19,833円
+1.08%

純資産総額(百万円)

3,898

資金流入週間(百万円)※推計

-8

信託報酬率(税込)

1.65%

カテゴリー

国内中型グロース

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は日本の株式。21世紀の日本経済をリードする、成長市場における勝ち組企業を中心に投資を行い、中長期にわたる高い投資成果の獲得を目指す。情報技術関連産業、高齢化・少子化関連産業、環境保全・対策関連産業に着目して徹底した企業調査を行い、原則としてこれら3分野から利益成長力の高い企業を発掘する。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月29日

リターン1年(年率)

-4.77%

リターン3年(年率)

8.95%

リターン5年(年率)

10.98%

リターン10年(年率)

8.67%

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

3,898

シャープレシオ1年

-0.42

シャープレシオ3年

0.63

シャープレシオ5年

0.69

シャープレシオ10年

0.52

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

3,898

標準偏差1年

12.22%

標準偏差3年

14.14%

標準偏差5年

15.8%

標準偏差10年

16.57%

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

3,898

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

100円

直近決算日

2024年11月29日

分配金利回り

0.5%

純資産総額(百万円)

3,898

新興国/株

アクティブ

比較

販売会社

フィデリティ・アジア株・ファンド

基準価額/騰落

88,431円
+0.99%

純資産総額(百万円)

13,451

資金流入週間(百万円)※推計

-8

信託報酬率(税込)

1.903%

カテゴリー

国際株式・エマージング・複数国(F)

ベンチマーク/連動指数

MSCI ACアジア(除く日本)・インデックス(税引前配当金込/円ベース)

ベンチマーク/連動指数

MSCI ACアジア(除く日本)・インデックス(税引前配当金込/円ベース)

ファンドコメント

主要投資対象は日本を除くアジア諸国の株式。ボトムアップ・アプローチを重視した個別企業分析により、成長企業を選定し、利益成長性等と比較して妥当と思われる株価水準で投資。為替ヘッジは行わない。ベンチマークはMSCI ACアジア(除く日本)・インデックス(税引前配当金込/円ベース)。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月02日

リターン1年(年率)

-1.16%

リターン3年(年率)

4.99%

リターン5年(年率)

9.75%

リターン10年(年率)

6.09%

信託報酬率

1.903%

純資産総額(百万円)

13,451

シャープレシオ1年

-0.07

シャープレシオ3年

0.3

シャープレシオ5年

0.62

シャープレシオ10年

0.34

信託報酬率

1.903%

純資産総額(百万円)

13,451

標準偏差1年

20.22%

標準偏差3年

16.28%

標準偏差5年

15.63%

標準偏差10年

17.87%

信託報酬率

1.903%

純資産総額(百万円)

13,451

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月02日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

13,451

金

インデックス

成長

比較

販売会社

三井住友DS・ゴールドインデックス・ファンド(H有)

基準価額/騰落

14,613円
-1.06%

純資産総額(百万円)

2,150

資金流入週間(百万円)※推計

-8

信託報酬率(税込)

0.635%

カテゴリー

コモディティ

ベンチマーク/連動指数

LBMA金価格(円ヘッジ円ベース)

ベンチマーク/連動指数

LBMA金価格(円ヘッジ円ベース)

ファンドコメント

金地金価格との連動を目指す投資信託証券に投資し、ロンドン貴金属市場協会(LBMA)金価格(円ヘッジ換算ベース)の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。原則として対円での為替ヘッジを活用し、為替変動リスクの低減を図る。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

31.35%

リターン3年(年率)

13.84%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.635%

純資産総額(百万円)

2,150

シャープレシオ1年

2.26

シャープレシオ3年

0.98

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.635%

純資産総額(百万円)

2,150

標準偏差1年

13.72%

標準偏差3年

14.09%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.635%

純資産総額(百万円)

2,150

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月02日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

2,150

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

iTrustエコイノベーション『愛称:EV/エコ・ロボなど様々な環境テーマが投資対象』

基準価額/騰落

24,876円
+0.82%

純資産総額(百万円)

2,114

資金流入週間(百万円)※推計

-8

信託報酬率(税込)

0.99%

カテゴリー

国際株式・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主に世界の環境関連企業の株式に投資する。「環境問題」という大きなテーマのなかで、環境関連ビジネスに影響をおよぼす様々な要因や市場動向等に鑑み、投資妙味がある分野・銘柄を厳選し、機動的に運用する。特定の銘柄、国や通貨に集中せず分散投資を基本としリスク分散を図る。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月26日

リターン1年(年率)

-3.26%

リターン3年(年率)

16.32%

リターン5年(年率)

18.2%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.99%

純資産総額(百万円)

2,114

シャープレシオ1年

-0.18

シャープレシオ3年

0.78

シャープレシオ5年

0.81

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.99%

純資産総額(百万円)

2,114

標準偏差1年

20.05%

標準偏差3年

20.82%

標準偏差5年

22.57%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.99%

純資産総額(百万円)

2,114

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年11月26日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

2,114

米国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

UBS グローバルDX株式(資産成長型)

基準価額/騰落

21,077円
+0.51%

純資産総額(百万円)

2,434

資金流入週間(百万円)※推計

-8

信託報酬率(税込)

1.903%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

世界の上場株式の中から、デジタル・トランスフォーメーション(DX)により飛躍的な成長を遂げることが期待される企業に投資する。銘柄選択においては、DXの恩恵を受ける企業を異なる成長ステージに分散しながら投資を行う。外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

1.78%

リターン3年(年率)

24.16%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.903%

純資産総額(百万円)

2,434

シャープレシオ1年

0.06

シャープレシオ3年

1.11

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.903%

純資産総額(百万円)

2,434

標準偏差1年

25.97%

標準偏差3年

21.74%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.903%

純資産総額(百万円)

2,434

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年10月15日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

2,434

複合

アクティブ

比較

販売会社

GCI エンダウメントファンド(成長型)

基準価額/騰落

13,150円
+0.20%

純資産総額(百万円)

1,846

資金流入週間(百万円)※推計

-8

信託報酬率(税込)

1.2146%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

「エンダウメント」(寄付金)の投資手法を模範とした長期運用を行う。投資資産のうちリスク資産のウエイトを増やしつつ、伝統的資産に加えてオルタナティブ資産・戦略を活用して分散されたポートフォリオを構築し、信託財産の長期的な成長を目指す。外貨建資産については、投資判断により対円での為替ヘッジを行うことがある。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年09月25日

リターン1年(年率)

-5.38%

リターン3年(年率)

0.88%

リターン5年(年率)

2.04%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.2146%

純資産総額(百万円)

1,846

シャープレシオ1年

-0.92

シャープレシオ3年

0.12

シャープレシオ5年

0.29

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.2146%

純資産総額(百万円)

1,846

標準偏差1年

6.22%

標準偏差3年

6.2%

標準偏差5年

6.89%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.2146%

純資産総額(百万円)

1,846

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年09月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,846

その他

ブル/ベア/特殊

比較

販売会社

野村 ワールドスターオープン

基準価額/騰落

15,932円
+0.19%

純資産総額(百万円)

4,670

資金流入週間(百万円)※推計

-8

信託報酬率(税込)

1.562%

カテゴリー

ヘッジファンド

ベンチマーク/連動指数

MSCIワールド・インデックス(税引後配当込み、円ヘッジベース)

ベンチマーク/連動指数

MSCIワールド・インデックス(税引後配当込み、円ヘッジベース)

ファンドコメント

主要投資対象は世界各国の株式及び債券。銘柄の選定ではグローバルにみた成長性、時宜を得たテーマや投資対象などを考慮。先進国市場では投資機会に機敏に対応するほか、各国の景気循環の相異に着目して国別・資産別配分を行う。弾力的に為替ヘッジを行う。ベンチマークは、MSCIワールドインデックス(税引後配当込み、円ヘッジベース)。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月24日

リターン1年(年率)

6.17%

リターン3年(年率)

8.7%

リターン5年(年率)

10.32%

リターン10年(年率)

8.16%

信託報酬率

1.562%

純資産総額(百万円)

4,670

シャープレシオ1年

0.49

シャープレシオ3年

0.53

シャープレシオ5年

0.61

シャープレシオ10年

0.53

信託報酬率

1.562%

純資産総額(百万円)

4,670

標準偏差1年

11.96%

標準偏差3年

16.17%

標準偏差5年

16.86%

標準偏差10年

15.27%

信託報酬率

1.562%

純資産総額(百万円)

4,670

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

290円

直近決算日

2025年01月24日

分配金利回り

1.82%

純資産総額(百万円)

4,670

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

三井住友・日本株オープン

基準価額/騰落

19,000円
+0.31%

純資産総額(百万円)

12,519

資金流入週間(百万円)※推計

-8

信託報酬率(税込)

0.88%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、日本の取引所上場株式。投資環境分析によって投資資金の方向性を把握、株式組入比率とカテゴリーを調整し、個々の企業の成長性や収益性をグローバルな視点からも分析して投資銘柄を選択。株式・金融市場の大局的な流れを判断して決定する基本アセット・アロケーション(株式組入比率)を中心に、短期的な相場変動に対しては機動的に株式組入比率を操作。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年09月27日

リターン1年(年率)

7.09%

リターン3年(年率)

18.68%

リターン5年(年率)

16.81%

リターン10年(年率)

7.2%

信託報酬率

0.88%

純資産総額(百万円)

12,519

シャープレシオ1年

0.59

シャープレシオ3年

1.48

シャープレシオ5年

1.2

シャープレシオ10年

0.46

信託報酬率

0.88%

純資産総額(百万円)

12,519

標準偏差1年

11.43%

標準偏差3年

12.59%

標準偏差5年

13.96%

標準偏差10年

15.5%

信託報酬率

0.88%

純資産総額(百万円)

12,519

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

500円

直近決算日

2024年09月27日

分配金利回り

2.63%

純資産総額(百万円)

12,519

米国/株

アクティブ

比較

販売会社

日興FWS・先進国株市場型アクティブ(H無)

基準価額/騰落

16,770円
+0.97%

純資産総額(百万円)

7,891

資金流入週間(百万円)※推計

-8

信託報酬率(税込)

0.8855%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。指定投資信託証券への投資を通じて、日本を除く先進国の株式を主要投資対象とし、市場環境に応じたアクティブ運用を行う。指定投資信託証券は、継続的にモニタリングを行い必要な場合は入替えも行う。原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。7月決算。

目論見書

--

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-2.21%

リターン3年(年率)

21.12%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.8855%

純資産総額(百万円)

7,891

シャープレシオ1年

-0.13

シャープレシオ3年

1.18

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.8855%

純資産総額(百万円)

7,891

標準偏差1年

18.96%

標準偏差3年

17.79%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.8855%

純資産総額(百万円)

7,891

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年07月31日

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

7,891

先進/株

インデックス

比較

販売会社

日興FWS・先進国株インデックス(H有)

基準価額/騰落

12,100円
-0.02%

純資産総額(百万円)

1,589

資金流入週間(百万円)※推計

-9

信託報酬率(税込)

0.121%

カテゴリー

国際株式・グローバル・除く日本(H)

ベンチマーク/連動指数

MSCIコクサイインデックス(配当込み、円ヘッジ換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

MSCIコクサイインデックス(配当込み、円ヘッジ換算ベース)

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。日本を除く世界各国の株式に投資し、MSCIコクサイインデックス(配当込み、円ヘッジ換算ベース)の動きに連動する投資成果を目指す。計量モデル等に基づいて、インデックスとの連動性を保てるように、インデックス構成銘柄の一部を抽出してポートフォリオを構築する。原則として対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。

目論見書

--

運用報告書

--

リターン1年(年率)

9.09%

リターン3年(年率)

11.9%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.121%

純資産総額(百万円)

1,589

シャープレシオ1年

0.89

シャープレシオ3年

0.97

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.121%

純資産総額(百万円)

1,589

標準偏差1年

9.84%

標準偏差3年

12.19%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.121%

純資産総額(百万円)

1,589

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年07月31日

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

1,589

国内/不

インデックス

成長

比較

販売会社

iFreeJ-REITインデックス

基準価額/騰落

13,442円
-0.36%

純資産総額(百万円)

1,770

資金流入週間(百万円)※推計

-9

信託報酬率(税込)

0.319%

カテゴリー

国内REIT

ベンチマーク/連動指数

東証REIT指数(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

東証REIT指数(配当込み)

ファンドコメント

主として、わが国の金融商品取引所上場(上場予定を含む)の不動産投資信託の受益証券および不動産投資法人の投資証券に投資し、投資成果をベンチマークである東証REIT指数(配当込み)の動きに連動させることを目指して運用を行う。組入銘柄それぞれの時価総額に応じた投資比率に基づきポートフォリオを構築することを基本とする。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年09月17日

リターン1年(年率)

8.08%

リターン3年(年率)

0.81%

リターン5年(年率)

5.31%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.319%

純資産総額(百万円)

1,770

シャープレシオ1年

1.22

シャープレシオ3年

0.08

シャープレシオ5年

0.5

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.319%

純資産総額(百万円)

1,770

標準偏差1年

6.37%

標準偏差3年

8.73%

標準偏差5年

10.42%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.319%

純資産総額(百万円)

1,770

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年09月17日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,770

アクティブ

比較

販売会社

明治安田 NBグローバル好利回り社債2023-06(限追)

基準価額/騰落

10,498円
+0.12%

純資産総額(百万円)

14,679

資金流入週間(百万円)※推計

-9

信託報酬率(税込)

0.99%

カテゴリー

評価対象外

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

限定追加型ファンド。主として世界の企業が発行する利回りが魅力的な米ドル建て、ユーロ建て等の債券等に投資を行う。原則として、信託期間終了前に満期償還もしくは繰上償還が見込まれる債券等に投資を行い、債券等の満期償還日もしくは繰上償還日まで保有する。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年07月09日

リターン1年(年率)

0.47%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.99%

純資産総額(百万円)

14,679

シャープレシオ1年

0.05

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.99%

純資産総額(百万円)

14,679

標準偏差1年

2.7%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.99%

純資産総額(百万円)

14,679

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年07月09日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

14,679

新興国/債

アクティブ

比較

販売会社

PIMCO新興国ハイインカム債券(毎月分配型)

基準価額/騰落

10,957円
+0.56%

純資産総額(百万円)

3,793

資金流入週間(百万円)※推計

-9

信託報酬率(税込)

1.683%

カテゴリー

国際債券・ハイイールド債(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として、高利回りの米ドル建て新興国社債および高金利の新興国通貨に投資を行い、インカム収益の積み上げと信託財産の成長をめざす。米ドル建て新興国高利回り社債戦略と新興国高金利通貨戦略の基本戦略配分を概ね50%ずつとすることで、通貨の分散を図る。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月25日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月27日

リターン1年(年率)

-0.64%

リターン3年(年率)

11.42%

リターン5年(年率)

10.4%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.683%

純資産総額(百万円)

3,793

シャープレシオ1年

-0.09

シャープレシオ3年

1.18

シャープレシオ5年

1.24

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.683%

純資産総額(百万円)

3,793

標準偏差1年

11.08%

標準偏差3年

9.6%

標準偏差5年

8.32%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.683%

純資産総額(百万円)

3,793

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

50円

直近決算日

2025年06月25日

分配金利回り

5.02%

純資産総額(百万円)

3,793

日本/債

インデックス

成長

比較

販売会社

Smart-i 国内債券インデックス

基準価額/騰落

8,967円
-0.09%

純資産総額(百万円)

16,213

資金流入週間(百万円)※推計

-9

信託報酬率(税込)

0.132%

カテゴリー

国内債券・中長期債

ベンチマーク/連動指数

NOMURA-BPI総合

ベンチマーク/連動指数

NOMURA-BPI総合

ファンドコメント

国内の債券を実質的な主要投資対象とし、NOMURA-BPI総合の動きに連動する投資成果を目指す。RM国内債券マザーファンドを通じて、国内の債券に投資する。運用の効率化をはかるため、国内債券を対象とした債券先物取引を活用することがある。債券の組入比率は、通常の状態で高位に維持することを基本とする。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年06月25日

リターン1年(年率)

-2.65%

リターン3年(年率)

-2.64%

リターン5年(年率)

-2.2%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.132%

純資産総額(百万円)

16,213

シャープレシオ1年

-1.16

シャープレシオ3年

-0.91

シャープレシオ5年

-0.91

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.132%

純資産総額(百万円)

16,213

標準偏差1年

2.56%

標準偏差3年

3.03%

標準偏差5年

2.49%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.132%

純資産総額(百万円)

16,213

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年06月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

16,213

複合

アクティブ

比較

販売会社

USリート・プラス(H無/毎月分配型)

基準価額/騰落

9,772円
+0.42%

純資産総額(百万円)

2,127

資金流入週間(百万円)※推計

-9

信託報酬率(税込)

1.847%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

原則として、米国リートの値動きに100%程度連動すると同時に、バンクローン等(ハイ・イールド債券等を含む)の値動きに80%程度連動する米ドル建て債券に投資する。米国のリートへの投資にあたっては、ダウ・ジョーンズ米国不動産指数を対象としたスワップ取引を活用する。原則として、為替ヘッジは行わない。毎月26日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月26日

リターン1年(年率)

-1.65%

リターン3年(年率)

5.89%

リターン5年(年率)

12.29%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.847%

純資産総額(百万円)

2,127

シャープレシオ1年

-0.15

シャープレシオ3年

0.31

シャープレシオ5年

0.66

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.847%

純資産総額(百万円)

2,127

標準偏差1年

13.13%

標準偏差3年

18.56%

標準偏差5年

18.43%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.847%

純資産総額(百万円)

2,127

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

60円

直近決算日

2025年06月26日

分配金利回り

6.75%

純資産総額(百万円)

2,127

3651-3700件を表示(全5720件)

  • 前へ |

  • 1
  • 2
  • ...

  • 72
  • 73
  • 74

  • 75
  • 76
  • ...

  • 114
  • 115
  • | 次へ

全XXX件

販売会社

PR

投資信託のウエルスアドバイザー

  • ファンド詳細検索
  • 特集・セミナー
  • ファンドニュース
  • 金融電卓(資産形成・運用シミュレーション)
  • NISAシミュレーション
  • iDeCo税制優遇シミュレーション
  • ライフプランシミュレーション
  • 世界の株価・指数
  • スマートフォンアプリ「My投資信託」

投資信託学習コンテンツ

  • 投資信託とは
  • NISAとは

ウエルスアドバイザー株式会社(以下当社)が展開しているウェブサイト、スマートフォンアプリ(当社が承認したうえでXやfacebookなどのソーシャルメディアで配信・共有された情報も含みます)ならびにウエルスアドバイザーウェブサイトを介した外部ウェブサイトの閲覧、ご利用は、お客様の責任で行っていただきますようお願いいたします。

【当サイトのご利用について】

当社がウェブサイト等で展開している投資信託などの比較検索、マーケット情報など全てのコンテンツは、あくまでも投資判断の参考としての情報提供を目的としたものであり、投資勧誘を目的としてはいません。また、当社が信頼できると判断したデータ(ライセンス提供を受ける情報提供者のものも含みます)により作成しましたが、その正確性、安全性等について保証するものではありません。ご利用はお客様の判断と責任のもとに行って下さい。利用者が当該情報などに基づいて被ったとされるいかなる損害についても、当社およびその情報提供者は責任を負いません。

【リンク先サイトのご利用について】

ウエルスアドバイザーウェブサイトの各コンテンツからは外部のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。リンク先のウェブサイトは当社が管理運営するものではありません。その内容の信頼性などについて当社は責任を負いません。

【著作権等について】

著作権等の知的所有権その他一切の権利は当社またはライセンス提供を行う情報提供者に帰属し、許可なく複製、転載、引用することを禁じます。掲載しているウェブサイトのURLや情報は、利用者への予告なしに変更できるものとします。ご利用の際は、以上のことをご理解、ご承諾されたものとさせていただきます。

・企業情報

・当サイトのご利用について

・個人情報保護方針

・履歴情報の取得について

※【重要】SBIグローバルアセットマネジメントグループ、SBIグループ各社および役職員を装った偽アカウント、偽広告にご注意ください

ファンドランキング・検索・比較なら、投資信託のウエルスアドバイザー
Copyright© Wealth Advisor Co., Ltd. All Rights Reserved.
ファンド詳細検索

NISA対象区分

つみたて

成長

NISA対象外

指定なし

運用手法

インデックス

アクティブ

ブル/ベア/特殊

指定なし

投資対象

国内株式

先進国株式

米国株式

新興国株式

全世界株式

日本債券

先進国債券

新興国債券

国内リート

海外リート

バランス/ターゲットイヤー

金

原油

その他

指定なし

決算頻度

毎月

隔月/奇数

隔月/偶数

四半期/1,4,7,10

四半期/2,5,8,11

四半期/3,6,9,12

半年ごと

1年ごと

指定なし

ファンドの種類

ETF・DC専用・SMA専用を除く全ファンド

ETF

DC専用

SMA専用

主要ベンチマークで絞込

詳細カテゴリーで絞込

販売会社から選ぶ

メニュー

ファンド検索