ファンド検索結果
検索結果5720件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
3501-3550件を表示(全5720件)
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 23,494円 |
純資産総額(百万円) 1,648 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 1.87% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界の水関連企業の株式を主体に、空気関連企業の株式も加えて投資を行う。高い成長が期待される企業、または安定した収益が期待される企業の株式を、ボトムアップの観点で調査・分析し、バリュエーションを勘案して投資銘柄を選定。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.6% |
リターン3年(年率) 4.59% |
リターン5年(年率) 6.38% |
リターン10年(年率) 6.57% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 1,648 |
シャープレシオ1年 0.11 |
シャープレシオ3年 0.32 |
シャープレシオ5年 0.43 |
シャープレシオ10年 0.46 |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 1,648 |
標準偏差1年 11.65% |
標準偏差3年 13.99% |
標準偏差5年 14.87% |
標準偏差10年 14.25% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 1,648 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 800円 |
直近決算日 2025年04月10日 |
分配金利回り 3.41% |
純資産総額(百万円) 1,648 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,219円 |
純資産総額(百万円) 207 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 0.99749% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界の株式、不動産投信(リート)および債券に広く分散投資を行い、リスク分散を図りながら収益の獲得を目指す。目標とするリスク水準(標準偏差)を設定し、その水準に応じて、各資産クラスの中から適切と判断する投資信託証券を選定し、年率約13%程度となるよう運用する。組入外貨建資産の一部について、対円での為替ヘッジを行うことがある。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.71% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.99749% |
純資産総額(百万円) 207 |
シャープレシオ1年 0.04 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.99749% |
純資産総額(百万円) 207 |
標準偏差1年 8.98% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.99749% |
純資産総額(百万円) 207 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 207 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,747円 |
純資産総額(百万円) 11,809 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 1.683% |
カテゴリー 国内中型グロース |
ベンチマーク/連動指数 RUSSELL/NOMURA Mid Small CAPインデックス(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 RUSSELL/NOMURA Mid Small CAPインデックス(配当込み) |
ファンドコメント 主として日本の中小型株の中から、成長性があり、かつ割安と判断される銘柄に投資。日本の全上場銘柄から時価総額上位100銘柄を除いた企業を中心に、企業取材に基づくボトムアップ・アプローチ方式で組入銘柄を選定。ベンチマークは、ラッセル野村中小型インデックス(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月21日 |
リターン1年(年率) 14.12% |
リターン3年(年率) 16.37% |
リターン5年(年率) 7.36% |
リターン10年(年率) 6.74% |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 11,809 |
シャープレシオ1年 1.32 |
シャープレシオ3年 1.5 |
シャープレシオ5年 0.49 |
シャープレシオ10年 0.4 |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 11,809 |
標準偏差1年 10.44% |
標準偏差3年 10.86% |
標準偏差5年 14.89% |
標準偏差10年 16.81% |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 11,809 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 1.19% |
純資産総額(百万円) 11,809 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,127円 |
純資産総額(百万円) 4,108 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 0.88% |
カテゴリー 国際債券・短期債(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス1-3年(除く日本、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス1-3年(除く日本、円ベース) |
ファンドコメント 日本を除く世界主要先進国のソブリン債のうち、原則としてA格以上のものに分散投資。マクロ経済分析をベースとした金利・為替予測に基づき、国別の配分比率およびデュレーションを決定。原則として為替ヘッジを行わない。ベンチマークはFTSE世界国債インデックス1-3年(除く日本、円ベース)。ファミリーファンド方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 2025年02月10日 |
リターン1年(年率) -3.94% |
リターン3年(年率) 5.06% |
リターン5年(年率) 6.7% |
リターン10年(年率) 2.17% |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 4,108 |
シャープレシオ1年 -0.4 |
シャープレシオ3年 0.54 |
シャープレシオ5年 0.83 |
シャープレシオ10年 0.29 |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 4,108 |
標準偏差1年 10.76% |
標準偏差3年 9.16% |
標準偏差5年 8.02% |
標準偏差10年 7.48% |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 4,108 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年06月10日 |
分配金利回り 0.68% |
純資産総額(百万円) 4,108 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,932円 |
純資産総額(百万円) 2,701 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 1.988% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・単一国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主にインドネシアの金融商品取引所に上場する株式へ投資し、信託財産の成長を目指す。バリュエーションや運用ガイドライン、リスクファクター等を考慮し銘柄を選出。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -21.76% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.988% |
純資産総額(百万円) 2,701 |
シャープレシオ1年 -0.89 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.988% |
純資産総額(百万円) 2,701 |
標準偏差1年 24.73% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.988% |
純資産総額(百万円) 2,701 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,701 |
|
|
|
日本/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,054円 |
純資産総額(百万円) 2,024 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 0.132% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本で発行された公社債に分散投資を行い、NOMURA-BPI総合と連動する投資成果を目指す。運用の効率化をはかり、債券先物取引等を活用することがあるため、債券の組入総額と債券先物取引等の買建玉の時価総額の合計が、信託財産の純資産総額を超えることがある。外貨建資産への投資は行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.64% |
リターン3年(年率) -2.76% |
リターン5年(年率) -2.37% |
リターン10年(年率) -0.76% |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 2,024 |
シャープレシオ1年 -1.16 |
シャープレシオ3年 -0.95 |
シャープレシオ5年 -0.98 |
シャープレシオ10年 -0.34 |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 2,024 |
標準偏差1年 2.54% |
標準偏差3年 3.04% |
標準偏差5年 2.5% |
標準偏差10年 2.34% |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 2,024 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月22日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,024 |
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,816円 |
純資産総額(百万円) 30,073 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 1.47175% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、中長期的に収益が期待できる5つの資産(日本国債、海外債券、グローバル株式、グローバルREIT、金)。各資産の基準価額への影響度合いが、5資産の間で概ね均等になるような資産配分戦略(ファイン・ブレンド戦略)を用いて、基準価額が特定の資産から受ける影響を抑えることをめざす。原則、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月10日 |
リターン1年(年率) 1.17% |
リターン3年(年率) 4.5% |
リターン5年(年率) 3.69% |
リターン10年(年率) 2.91% |
信託報酬率 1.47175% |
純資産総額(百万円) 30,073 |
シャープレシオ1年 0.16 |
シャープレシオ3年 0.77 |
シャープレシオ5年 0.71 |
シャープレシオ10年 0.59 |
信託報酬率 1.47175% |
純資産総額(百万円) 30,073 |
標準偏差1年 5.19% |
標準偏差3年 5.68% |
標準偏差5年 5.11% |
標準偏差10年 4.91% |
信託報酬率 1.47175% |
純資産総額(百万円) 30,073 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 30,073 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,950円 |
純資産総額(百万円) 3,032 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 0.99% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 国内外の株式及び公社債に投資。基本資産配分は、国内株式20%、外国株式10%、国内債券45%、外国債券20%、短期金融資産5%。原則として基本資産配分プラス・マイナス5%の範囲の組入比率を維持。運用により変動する実際の資産構成比率との乖離は一定期間毎に見直し基本資産配分に準じた構成比率に修正。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月30日 |
リターン1年(年率) -0.47% |
リターン3年(年率) 4.64% |
リターン5年(年率) 3.91% |
リターン10年(年率) 2.96% |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 3,032 |
シャープレシオ1年 -0.14 |
シャープレシオ3年 0.78 |
シャープレシオ5年 0.71 |
シャープレシオ10年 0.56 |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 3,032 |
標準偏差1年 5.64% |
標準偏差3年 5.82% |
標準偏差5年 5.45% |
標準偏差10年 5.26% |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 3,032 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月30日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,032 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,498円 |
純資産総額(百万円) 1,398 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント わが国の上場株式に投資。経済、社会、企業、技術等の潮流の変化をグローバルな視点で見極めることにより、マクロ、ミクロの両面で日本株式市場を評価・分析し、投資スタイルや銘柄属性に制約を設ける運用ではなく、中長期的に市場の変化を捉えながら、あらゆる投資環境に柔軟に対応し運用。ベンチマークはTOPIX(東証株価指数、配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月30日 |
リターン1年(年率) 6.19% |
リターン3年(年率) 17.46% |
リターン5年(年率) 15.62% |
リターン10年(年率) 6.29% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 1,398 |
シャープレシオ1年 0.52 |
シャープレシオ3年 1.39 |
シャープレシオ5年 1.13 |
シャープレシオ10年 0.41 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 1,398 |
標準偏差1年 11.35% |
標準偏差3年 12.49% |
標準偏差5年 13.79% |
標準偏差10年 15.34% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 1,398 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 1,600円 |
直近決算日 2025年01月30日 |
分配金利回り 13.92% |
純資産総額(百万円) 1,398 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,636円 |
純資産総額(百万円) 4,988 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 0.44% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 国内、先進国および新興国の債券・株式ならびに国内および先進国の不動産投資信託証券(リート)を実質的な投資対象資産とする。2060年をターゲットイヤー(退職などのライフイベントの到来時期)とし、ターゲットイヤーまでの残存年数に応じて各投資対象資産への投資割合(基本的資産配分)を段階的に変更する。実質組入外貨建資産の一部について、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.28% |
リターン3年(年率) 14.29% |
リターン5年(年率) 16.23% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 4,988 |
シャープレシオ1年 0.25 |
シャープレシオ3年 1.23 |
シャープレシオ5年 1.36 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 4,988 |
標準偏差1年 11.6% |
標準偏差3年 11.54% |
標準偏差5年 11.9% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 4,988 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,988 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,022円 |
純資産総額(百万円) 1,112 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 1.837% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界の株式等の中から、サブスクリプション型ビジネス(定額制の商品やサービスを提供するビジネス)を行う企業の株式等に投資する。サブスクリプション型ビジネスの寄与度、成長性、重要性などをもとに、投資候補銘柄選定のスクリーニングを行う。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 5.91% |
リターン3年(年率) 15.58% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.837% |
純資産総額(百万円) 1,112 |
シャープレシオ1年 0.35 |
シャープレシオ3年 0.98 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.837% |
純資産総額(百万円) 1,112 |
標準偏差1年 16.03% |
標準偏差3年 15.83% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.837% |
純資産総額(百万円) 1,112 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 800円 |
直近決算日 2025年01月20日 |
分配金利回り 6.65% |
純資産総額(百万円) 1,112 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 107,827円 |
純資産総額(百万円) 10,059 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 1.793% |
カテゴリー 国内中型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 RUSSELL/NOMURA Mid Small CAPインデックス(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 RUSSELL/NOMURA Mid Small CAPインデックス(配当込み) |
ファンドコメント わが国の金融商品取引所上場株式に投資。小型株を中心に企業の収益性、成長性、安定性等を総合的に勘案して選定した銘柄に分散投資。ベンチマークは、Russell/Nomura Mid-Small Cap Index(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) 10.37% |
リターン3年(年率) 18.53% |
リターン5年(年率) 12.95% |
リターン10年(年率) 8.23% |
信託報酬率 1.793% |
純資産総額(百万円) 10,059 |
シャープレシオ1年 1.18 |
シャープレシオ3年 1.97 |
シャープレシオ5年 1.13 |
シャープレシオ10年 0.56 |
信託報酬率 1.793% |
純資産総額(百万円) 10,059 |
標準偏差1年 8.54% |
標準偏差3年 9.35% |
標準偏差5年 11.41% |
標準偏差10年 14.69% |
信託報酬率 1.793% |
純資産総額(百万円) 10,059 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 10,059 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 5,814円 |
純資産総額(百万円) 7,427 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 1.6082% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(H) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・エマージング・マーケット・ボンド・インデックスグローバル・ディバーシファイド指数(円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・エマージング・マーケット・ボンド・インデックスグローバル・ディバーシファイド指数(円ヘッジベース) |
ファンドコメント 新興国が米国市場やユーロ市場等の国際的な市場および自国市場で発行する米ドル建のソブリン債券を中心に、準ソブリン債券への投資も行う。原則として為替ヘッジを行う。ベンチマークはJ.P.Morgan EMBI Global Diversified(円ヘッジあり・円ベース)。ファミリーファンド方式で運用。毎月5日決算。 |
運用報告書 2025年02月05日 |
リターン1年(年率) 2.46% |
リターン3年(年率) 1.85% |
リターン5年(年率) -2.61% |
リターン10年(年率) -0.13% |
信託報酬率 1.6082% |
純資産総額(百万円) 7,427 |
シャープレシオ1年 0.47 |
シャープレシオ3年 0.21 |
シャープレシオ5年 -0.31 |
シャープレシオ10年 -0.02 |
信託報酬率 1.6082% |
純資産総額(百万円) 7,427 |
標準偏差1年 4.52% |
標準偏差3年 8.43% |
標準偏差5年 8.67% |
標準偏差10年 8.74% |
信託報酬率 1.6082% |
純資産総額(百万円) 7,427 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 15円 |
直近決算日 2025年07月07日 |
分配金利回り 3.1% |
純資産総額(百万円) 7,427 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,518円 |
純資産総額(百万円) 3,534 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 1.43% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本を含む世界各国の株式、公社債および短期金融資産。新興国の株式・債券にも投資し、より一層の値上がり益の獲得をめざす。値動きは、「株式抑制型」「株式重視型」よりも大きい。実質組入外貨建て資産のうち債券部分については、原則として為替ヘッジを行い、その他については原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月25日 |
リターン1年(年率) -11% |
リターン3年(年率) 2.3% |
リターン5年(年率) 1.74% |
リターン10年(年率) 1.58% |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 3,534 |
シャープレシオ1年 -1.84 |
シャープレシオ3年 0.3 |
シャープレシオ5年 0.23 |
シャープレシオ10年 0.24 |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 3,534 |
標準偏差1年 6.18% |
標準偏差3年 7.27% |
標準偏差5年 7.22% |
標準偏差10年 6.43% |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 3,534 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,534 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,401円 |
純資産総額(百万円) 2,500 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 1.5015% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の様々な資産(債券、株式、不動産、商品など)を中心に投資し、日本経済の成長に沿った収益の獲得をめざす。市場環境の変化や各資産の基準価額変動への影響度合い、および市場見通しなどを勘案し、資産配分を調整する。一部、外貨建て資産に投資を行う場合があるが、原則として、為替をフルヘッジした資産に投資する。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 2025年01月20日 |
リターン1年(年率) 2.76% |
リターン3年(年率) 2.76% |
リターン5年(年率) 3.22% |
リターン10年(年率) 1.66% |
信託報酬率 1.5015% |
純資産総額(百万円) 2,500 |
シャープレシオ1年 0.89 |
シャープレシオ3年 0.79 |
シャープレシオ5年 0.8 |
シャープレシオ10年 0.33 |
信託報酬率 1.5015% |
純資産総額(百万円) 2,500 |
標準偏差1年 2.73% |
標準偏差3年 3.37% |
標準偏差5年 3.97% |
標準偏差10年 4.86% |
信託報酬率 1.5015% |
純資産総額(百万円) 2,500 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年06月20日 |
分配金利回り 2.12% |
純資産総額(百万円) 2,500 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 4,749円 |
純資産総額(百万円) 4,040 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(H) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・エマージング・マーケット・ボンド・インデックスグローバル・ディバーシファイド指数(円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・エマージング・マーケット・ボンド・インデックスグローバル・ディバーシファイド指数(円ヘッジベース) |
ファンドコメント 主として新興経済国の政府、政府機関等が発行もしくは信用保証するCCC-格相当以上の債券に投資。ポートフォリオの平均格付は、原則としてB-格相当以上に維持。原則として為替ヘッジを行う。ベンチマークはJPモルガンEMBIグローバル・ダイバーシファイド(円ヘッジベース)。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 2024年11月20日 |
リターン1年(年率) 4.23% |
リターン3年(年率) 3.24% |
リターン5年(年率) -1.57% |
リターン10年(年率) 0.23% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 4,040 |
シャープレシオ1年 0.87 |
シャープレシオ3年 0.38 |
シャープレシオ5年 -0.19 |
シャープレシオ10年 0.02 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 4,040 |
標準偏差1年 4.49% |
標準偏差3年 8.25% |
標準偏差5年 8.59% |
標準偏差10年 8.96% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 4,040 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年06月20日 |
分配金利回り 1.16% |
純資産総額(百万円) 4,040 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,784円 |
純資産総額(百万円) 3,507 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 1.815% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米ドル建てを中心とした世界のエマージング債券等。ポートフォリオの実質的な平均デュレーションは、3年以上8年以内で調整し、実質的に投資する債券の平均格付けは、B-格相当以上を維持する。原則として、米ドル売り、豪ドル買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -3.92% |
リターン3年(年率) 7.28% |
リターン5年(年率) 6% |
リターン10年(年率) 2.26% |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 3,507 |
シャープレシオ1年 -0.49 |
シャープレシオ3年 0.63 |
シャープレシオ5年 0.46 |
シャープレシオ10年 0.15 |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 3,507 |
標準偏差1年 8.62% |
標準偏差3年 11.37% |
標準偏差5年 12.94% |
標準偏差10年 14.52% |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 3,507 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 35円 |
直近決算日 2025年06月20日 |
分配金利回り 4.95% |
純資産総額(百万円) 3,507 |
|
|
|
日本/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,340円 |
純資産総額(百万円) 4,729 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 0.473% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本国債。運用にあたっては、残存期間20年程度までの国債を各年限ごとに分散して組み入れ、安定した利子収益の確保をめざす。運用の効率化を図るため、先物取引等を利用し債券の実質投資比率が100%を超える場合がある。ファミリーファンド方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 2025年01月20日 |
リターン1年(年率) -2.96% |
リターン3年(年率) -2.51% |
リターン5年(年率) -2% |
リターン10年(年率) -0.32% |
信託報酬率 0.473% |
純資産総額(百万円) 4,729 |
シャープレシオ1年 -1.21 |
シャープレシオ3年 -0.81 |
シャープレシオ5年 -0.78 |
シャープレシオ10年 -0.15 |
信託報酬率 0.473% |
純資産総額(百万円) 4,729 |
標準偏差1年 2.71% |
標準偏差3年 3.24% |
標準偏差5年 2.65% |
標準偏差10年 2.48% |
信託報酬率 0.473% |
純資産総額(百万円) 4,729 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年06月20日 |
分配金利回り 0.66% |
純資産総額(百万円) 4,729 |
|
|
|
日本/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,133円 |
純資産総額(百万円) 116 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 0.22% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。日本を含む先進国の国債等に投資を行う。投資する国債等(日本国債を除く)は、原則として取得時においてAAマイナス格相当以上の格付けを取得しているものに限る。銘柄選定にあたっては、最終利回り、イールドカーブおよび為替ヘッジコスト等を勘案して決定する。原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.16% |
リターン3年(年率) -2.82% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 116 |
シャープレシオ1年 -0.2 |
シャープレシオ3年 -0.42 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 116 |
標準偏差1年 2.46% |
標準偏差3年 6.99% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 116 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月06日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 116 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,852円 |
純資産総額(百万円) 8,766 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、オーストラリアの債券、株式および不動産投資信託証券(リート)。債券、株式およびリートへの資産配分比率は、原則として、40:40:20を維持することを基本とする。なお資産配分比率は、投資環境に応じて見直すことがある。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) -0.08% |
リターン3年(年率) 9.8% |
リターン5年(年率) 12.99% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 8,766 |
シャープレシオ1年 -0.04 |
シャープレシオ3年 0.92 |
シャープレシオ5年 0.95 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 8,766 |
標準偏差1年 9.73% |
標準偏差3年 10.51% |
標準偏差5年 13.66% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 8,766 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 170円 |
直近決算日 2025年03月17日 |
分配金利回り 2.39% |
純資産総額(百万円) 8,766 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,338円 |
純資産総額(百万円) 792 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 1.75749% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 新興国を含む、世界の株式、債券および非伝統的資産など、さまざまな資産に投資を行ない、安定した高いインカム収入および長期的な資産成長を追求する。米ドル短期金利+年5%程度(米ドルベース、諸費用控除前)を長期的な目標リターンとして運用を行う。原則として、為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 2025年05月12日 |
リターン1年(年率) 4.41% |
リターン3年(年率) 3.61% |
リターン5年(年率) 2.05% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.75749% |
純資産総額(百万円) 792 |
シャープレシオ1年 0.81 |
シャープレシオ3年 0.45 |
シャープレシオ5年 0.24 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.75749% |
純資産総額(百万円) 792 |
標準偏差1年 5.02% |
標準偏差3年 7.76% |
標準偏差5年 8.14% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.75749% |
純資産総額(百万円) 792 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 792 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 4,270円 |
純資産総額(百万円) 9,212 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 1.705% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・単一国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、ブラジルの政府、政府機関もしくは企業等の発行する現地通貨建債券。HSBCグローバル・アセット・マネジメントに加え、HSBCグループ内の情報ソースを活用し、安定したインカムゲインの確保とともに、信託財産の中長期的な成長を図る。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月25日決算。 |
運用報告書 2025年03月25日 |
リターン1年(年率) -3.46% |
リターン3年(年率) 9.36% |
リターン5年(年率) 10.35% |
リターン10年(年率) 4.47% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 9,212 |
シャープレシオ1年 -0.27 |
シャープレシオ3年 0.7 |
シャープレシオ5年 0.66 |
シャープレシオ10年 0.24 |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 9,212 |
標準偏差1年 14.18% |
標準偏差3年 13.15% |
標準偏差5年 15.52% |
標準偏差10年 18.42% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 9,212 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年06月25日 |
分配金利回り 5.15% |
純資産総額(百万円) 9,212 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,760円 |
純資産総額(百万円) 1,690 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 1.5675% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資対象は、日本を含む世界中のさまざまな資産(株式、債券、通貨、リート、コモディティ、MLPおよびヘッジファンド等)。リスク抑制のため、値動きの特徴が異なる投資対象を効果的に組み合わせる。公的年金のポートフォリオを参照しつつ、積極的な資産成長をめざす。投資判断により対円での為替ヘッジを行うことがある。ファミリーファンド方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 2025年02月19日 |
リターン1年(年率) 0.01% |
リターン3年(年率) 4.96% |
リターン5年(年率) 4.95% |
リターン10年(年率) 3.31% |
信託報酬率 1.5675% |
純資産総額(百万円) 1,690 |
シャープレシオ1年 -0.05 |
シャープレシオ3年 0.57 |
シャープレシオ5年 0.55 |
シャープレシオ10年 0.35 |
信託報酬率 1.5675% |
純資産総額(百万円) 1,690 |
標準偏差1年 6.33% |
標準偏差3年 8.48% |
標準偏差5年 8.86% |
標準偏差10年 9.37% |
信託報酬率 1.5675% |
純資産総額(百万円) 1,690 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月19日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,690 |
|
|
|
先進/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,255円 |
純資産総額(百万円) 666 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 0.528% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI コクサイ インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI コクサイ インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 金融商品取引所に上場または店頭登録されている日本を除く先進国の株式のうち、MSCI-KOKUSAI指数(配当込み、円換算ベース)に採用されている株式に投資し、MSCI-KOKUSAI指数(配当込み、円換算ベース)の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月20日 |
リターン1年(年率) 3.51% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.528% |
純資産総額(百万円) 666 |
シャープレシオ1年 0.2 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.528% |
純資産総額(百万円) 666 |
標準偏差1年 16.16% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.528% |
純資産総額(百万円) 666 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 666 |
|
|
|
海外/不 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,097円 |
純資産総額(百万円) 35,598 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 0.297% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P先進国REIT指数(除く日本、配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P先進国REIT指数(除く日本、配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 日本を除く世界各国において上場(準ずるものを含む)している不動産投資信託(リート)に投資し、S&P先進国REIT指数(除く日本、配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果を目指して運用を行う。不動産投資信託への投資にあたっては、S&P先進国REIT指数(除く日本)採用銘柄(採用予定を含む)に投資を行う。原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月25日 |
リターン1年(年率) -1.21% |
リターン3年(年率) 6.07% |
リターン5年(年率) 13.65% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.297% |
純資産総額(百万円) 35,598 |
シャープレシオ1年 -0.14 |
シャープレシオ3年 0.36 |
シャープレシオ5年 0.8 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.297% |
純資産総額(百万円) 35,598 |
標準偏差1年 10.91% |
標準偏差3年 16.51% |
標準偏差5年 17.12% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.297% |
純資産総額(百万円) 35,598 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 35,598 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,376円 |
純資産総額(百万円) 1,309 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 内外の株式、債券に投資。基本資産配分は、国内株式19%、国内債券65%、外国株式5%、外国債券8%および短期金融資産3%。株式への投資割合の上限は30%未満、かつ外貨建資産への投資割合の上限は30%未満の範囲内。個別資産毎におけるアクティブ運用を行う。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 2025年02月25日 |
リターン1年(年率) -2.2% |
リターン3年(年率) 1.77% |
リターン5年(年率) 1.89% |
リターン10年(年率) 1.24% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 1,309 |
シャープレシオ1年 -0.72 |
シャープレシオ3年 0.36 |
シャープレシオ5年 0.43 |
シャープレシオ10年 0.3 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 1,309 |
標準偏差1年 3.54% |
標準偏差3年 4.54% |
標準偏差5年 4.2% |
標準偏差10年 4.02% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 1,309 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年02月25日 |
分配金利回り 0.15% |
純資産総額(百万円) 1,309 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,529円 |
純資産総額(百万円) 4,467 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 1.6775% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界の米ドル建資産(株式、債券、優先証券など)に投資する。ポートフォリオの構築にあたっては、ボトムアップ・アプローチにより、個別企業の財務状況、成長性や価格変動のきっかけとなる事象などに着目した評価・分析を行い、有望企業を選別する。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) -5.03% |
リターン3年(年率) 7.08% |
リターン5年(年率) 8.19% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.6775% |
純資産総額(百万円) 4,467 |
シャープレシオ1年 -0.46 |
シャープレシオ3年 0.68 |
シャープレシオ5年 0.93 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.6775% |
純資産総額(百万円) 4,467 |
標準偏差1年 11.6% |
標準偏差3年 10.26% |
標準偏差5年 8.71% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.6775% |
純資産総額(百万円) 4,467 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,467 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 6,577円 |
純資産総額(百万円) 1,277 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 1.60249% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国の株式、債券および不動産投資信託(リート)ならびにコモディティ等に分散投資する。外国投資信託証券の組入比率は信託財産の純資産総額の概ね60%とし、実質的に純資産総額の概ね3倍相当額の投資を行う。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 2024年11月11日 |
リターン1年(年率) -1.06% |
リターン3年(年率) -5.91% |
リターン5年(年率) -8.84% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.60249% |
純資産総額(百万円) 1,277 |
シャープレシオ1年 -0.09 |
シャープレシオ3年 -0.26 |
シャープレシオ5年 -0.44 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.60249% |
純資産総額(百万円) 1,277 |
標準偏差1年 15.55% |
標準偏差3年 23.23% |
標準偏差5年 20.39% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.60249% |
純資産総額(百万円) 1,277 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,277 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 22,981円 |
純資産総額(百万円) 978 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 1.661% |
カテゴリー 国際株式・欧州(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、イタリアの金融商品取引所に上場している企業または同国において主な事業を展開する企業の株式、預託証券、優先株式ならびに株価に連動する効果を有する有価証券、不動産投資信託証券等。事業内容、成長性、収益性、財務健全性などを勘案して投資銘柄を厳選。原則として、為替ヘッジを行わない。6、12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 17.15% |
リターン3年(年率) 31.05% |
リターン5年(年率) 25.33% |
リターン10年(年率) 10.34% |
信託報酬率 1.661% |
純資産総額(百万円) 978 |
シャープレシオ1年 1.21 |
シャープレシオ3年 1.77 |
シャープレシオ5年 1.25 |
シャープレシオ10年 0.46 |
信託報酬率 1.661% |
純資産総額(百万円) 978 |
標準偏差1年 13.95% |
標準偏差3年 17.46% |
標準偏差5年 20.21% |
標準偏差10年 22.65% |
信託報酬率 1.661% |
純資産総額(百万円) 978 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 250円 |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 1.52% |
純資産総額(百万円) 978 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,429円 |
純資産総額(百万円) 219 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 1.4575% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国の株式の中で、企業の本質的価値に比較して過小評価されていると判断される株式を中心に投資を行う。銘柄選択に関しては、個別企業分析に基づく「ボトム・アップ・アプローチ」を重視した運用を行う。個別企業分析にあたっては、ティー・ロウ・プライスのアナリストによる独自の企業調査情報を活用する。原則として対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 4.2% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.4575% |
純資産総額(百万円) 219 |
シャープレシオ1年 0.33 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.4575% |
純資産総額(百万円) 219 |
標準偏差1年 11.84% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.4575% |
純資産総額(百万円) 219 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 4.79% |
純資産総額(百万円) 219 |
|
|
|
海外/不 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,371円 |
純資産総額(百万円) 3,460 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 0.418% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、世界各国の不動産投資信託証券(REIT)。S&P先進国REIT指数(除く日本、配当込み、円ヘッジ)と東証REIT指数(配当込み)の月次リターンを、S&P先進国REIT指数(除く日本)と東証REIT指数の時価総額加重で合成して算出した指数を対象指数とし、対象指数の中長期的な動きを概ね捉える投資成果を目指して運用を行う。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。毎月17日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.18% |
リターン3年(年率) -1.83% |
リターン5年(年率) 3.24% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.418% |
純資産総額(百万円) 3,460 |
シャープレシオ1年 0.22 |
シャープレシオ3年 -0.11 |
シャープレシオ5年 0.19 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.418% |
純資産総額(百万円) 3,460 |
標準偏差1年 12.78% |
標準偏差3年 17.78% |
標準偏差5年 17.14% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.418% |
純資産総額(百万円) 3,460 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月17日 |
分配金利回り 0.04% |
純資産総額(百万円) 3,460 |
|
|
|
日本/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,819円 |
純資産総額(百万円) 20,646 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 0.088% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。日本の公社債を主要投資対象とし、ベンチマークであるNOMURA-BPI総合(ノムラ・ボンド・パフォーマンス・インデックス総合)の動きに連動する投資成果を目標として運用を行う。運用の効率化を図るため、債券先物取引等を活用することがある。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.63% |
リターン3年(年率) -2.61% |
リターン5年(年率) -2.17% |
リターン10年(年率) -0.57% |
信託報酬率 0.088% |
純資産総額(百万円) 20,646 |
シャープレシオ1年 -1.17 |
シャープレシオ3年 -0.9 |
シャープレシオ5年 -0.9 |
シャープレシオ10年 -0.26 |
信託報酬率 0.088% |
純資産総額(百万円) 20,646 |
標準偏差1年 2.52% |
標準偏差3年 3.03% |
標準偏差5年 2.5% |
標準偏差10年 2.34% |
信託報酬率 0.088% |
純資産総額(百万円) 20,646 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月08日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 20,646 |
|
|
|
複合 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 23,032円 |
純資産総額(百万円) 2,109 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 0.715% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 内外の株式および公社債に分散投資するバランス運用を行うことで、キャピタルゲインとインカムゲインを総合したトータルリターンの獲得を目指す。投資比率は国内株式30%、外国株式20%、国内債券40%、外国債券10%を基本とし、原則として3カ月毎にリバランスを行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2025年05月12日 |
リターン1年(年率) 0.39% |
リターン3年(年率) 8.01% |
リターン5年(年率) 7.85% |
リターン10年(年率) 4.75% |
信託報酬率 0.715% |
純資産総額(百万円) 2,109 |
シャープレシオ1年 0.01 |
シャープレシオ3年 1.13 |
シャープレシオ5年 1.12 |
シャープレシオ10年 0.62 |
信託報酬率 0.715% |
純資産総額(百万円) 2,109 |
標準偏差1年 5.97% |
標準偏差3年 7.03% |
標準偏差5年 6.96% |
標準偏差10年 7.57% |
信託報酬率 0.715% |
純資産総額(百万円) 2,109 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 125円 |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 0.54% |
純資産総額(百万円) 2,109 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 6,608円 |
純資産総額(百万円) 6,013 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 1.705% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 ICE BofA USハイ・イールド・コンストレインド・インデックス(円換算) |
ベンチマーク/連動指数 ICE BofA USハイ・イールド・コンストレインド・インデックス(円換算) |
ファンドコメント 主要投資対象は米ドル建高利回り事業債。個別企業の信用分析を綿密に行うことでデフォルトリスクを回避し、格付け引き上げが期待できる企業を選別し値上がり益の追求を目指す。原則として、為替ヘッジを行わない。ベンチマークはICE BofA USハイ・イールド・コンストレインド・インデックス(円換算)。ファミリーファンド方式で運用。毎月22日決算。 |
運用報告書 2025年05月22日 |
リターン1年(年率) -1.36% |
リターン3年(年率) 10.12% |
リターン5年(年率) 11.18% |
リターン10年(年率) 5.22% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 6,013 |
シャープレシオ1年 -0.13 |
シャープレシオ3年 0.92 |
シャープレシオ5年 1.19 |
シャープレシオ10年 0.5 |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 6,013 |
標準偏差1年 12.62% |
標準偏差3年 10.85% |
標準偏差5年 9.32% |
標準偏差10年 10.47% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 6,013 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 25円 |
直近決算日 2025年06月23日 |
分配金利回り 4.16% |
純資産総額(百万円) 6,013 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,127円 |
純資産総額(百万円) 5,047 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 1.30299% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として「先進国株式」、「新興国株式」、「先進国債券」、「新興国債券」およびその他資産を投資対象資産とし分散投資を行う。運用にあたっては、投資対象資産のリスクや利回りおよび市場環境を分析し、効率的に収益を獲得することをめざして、投資比率を決定する。目標リスク水準は年率8%から11%。外貨建資産については、部分的に為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。偶数月決算。 |
運用報告書 2025年02月19日 |
リターン1年(年率) 0.64% |
リターン3年(年率) 6.01% |
リターン5年(年率) 6.02% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.30299% |
純資産総額(百万円) 5,047 |
シャープレシオ1年 0.06 |
シャープレシオ3年 0.84 |
シャープレシオ5年 0.78 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.30299% |
純資産総額(百万円) 5,047 |
標準偏差1年 5.45% |
標準偏差3年 7.06% |
標準偏差5年 7.61% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.30299% |
純資産総額(百万円) 5,047 |
決算頻度/決算月 隔月/偶数 |
直近分配金 86円 |
直近決算日 2025年06月19日 |
分配金利回り 3.16% |
純資産総額(百万円) 5,047 |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,405円 |
純資産総額(百万円) 18,324 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 0.803% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。主としてファンドの信託期間終了前に満期償還や早期償還が見込まれる、世界各国(日本を含む)の企業等が発行する債券に投資を行う。主に米ドル建ての債券に投資し、原則として各債券の満期日まで保有する。外貨建資産については、為替リスクを低減するために、原則として円に対する為替ヘッジを行う。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月15日 |
リターン1年(年率) -1.04% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.803% |
純資産総額(百万円) 18,324 |
シャープレシオ1年 -0.6 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.803% |
純資産総額(百万円) 18,324 |
標準偏差1年 2.27% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.803% |
純資産総額(百万円) 18,324 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年04月15日 |
分配金利回り 0.29% |
純資産総額(百万円) 18,324 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,902円 |
純資産総額(百万円) 3,480 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 1.848% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界各国(新興国を含む)の債券等(国債、政府機関債、社債、モーゲージ証券、資産担保証券、ハイ・イールド債券、企業向け貸付債権(バンクローン)等)および派生商品等に投資する外国投資信託と、野村マネーポートフォリオ マザーファンドを主要投資対象とする。運用にあたっては、「ピムコジャパンリミテッド」に、運用の指図に関する権限の一部を委託。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.79% |
リターン3年(年率) 0.76% |
リターン5年(年率) -0.06% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 3,480 |
シャープレシオ1年 0.71 |
シャープレシオ3年 0.12 |
シャープレシオ5年 -0.03 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 3,480 |
標準偏差1年 3.48% |
標準偏差3年 5.33% |
標準偏差5年 5.06% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 3,480 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,480 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 22,024円 |
純資産総額(百万円) 742 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 0.572% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 国内外(新興国を含む)の株式、債券、不動産投資信託証券(REIT)等を実質的な主要投資対象とする。相対的に大きな値動きが想定されるリスク性資産への投資比率の合計は、信託財産の純資産総額に対して80%を中心とすることを原則とする。基本投資比率の決定において為替ヘッジを行うこととした実質組入外貨建資産については、マザーファンドもしくはファンドにおいて為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月22日 |
リターン1年(年率) 1.81% |
リターン3年(年率) 13.45% |
リターン5年(年率) 14.42% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.572% |
純資産総額(百万円) 742 |
シャープレシオ1年 0.13 |
シャープレシオ3年 1.2 |
シャープレシオ5年 1.3 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.572% |
純資産総額(百万円) 742 |
標準偏差1年 11.07% |
標準偏差3年 11.17% |
標準偏差5年 11.05% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.572% |
純資産総額(百万円) 742 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月22日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 742 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,819円 |
純資産総額(百万円) 2,023 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 1.1% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の株式。日本経済再生の牽引役を担う企業に投資。財務内容のみならず、技術力、市場優位性、経営方針等を重視して銘柄を選択。組入企業を訪問調査先に限定することでボトム・アップ・アプローチを徹底。原則として為替ヘッジを行う。株式組入比率は、株式市況などを勘案し弾力的に変更。4、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月22日 |
リターン1年(年率) 4.2% |
リターン3年(年率) 15.38% |
リターン5年(年率) 13.54% |
リターン10年(年率) 5.71% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 2,023 |
シャープレシオ1年 0.36 |
シャープレシオ3年 1.29 |
シャープレシオ5年 1.04 |
シャープレシオ10年 0.38 |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 2,023 |
標準偏差1年 10.74% |
標準偏差3年 11.83% |
標準偏差5年 12.92% |
標準偏差10年 14.91% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 2,023 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 330円 |
直近決算日 2025年04月22日 |
分配金利回り 5.46% |
純資産総額(百万円) 2,023 |
|
|
|
国内/不 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,286円 |
純資産総額(百万円) 3,077 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 1.1% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の金融商品取引所に上場している不動産投資信託証券(J-REIT)。不動産市況およびJ-REIT個別銘柄の調査・分析に基づく銘柄選択により、付加価値の獲得を追求。J-REITへの投資比率は、原則として高位を維持。ベンチマークは東証REIT指数(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月05日 |
リターン1年(年率) 6.13% |
リターン3年(年率) -0.21% |
リターン5年(年率) 3.84% |
リターン10年(年率) 2.77% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 3,077 |
シャープレシオ1年 0.93 |
シャープレシオ3年 -0.04 |
シャープレシオ5年 0.37 |
シャープレシオ10年 0.23 |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 3,077 |
標準偏差1年 6.26% |
標準偏差3年 8.71% |
標準偏差5年 10.12% |
標準偏差10年 11.84% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 3,077 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月05日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,077 |
|
|
|
複合 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,299円 |
純資産総額(百万円) 3,561 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 0.605% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 ターゲットリスク型資産分散モデル指数 |
ベンチマーク/連動指数 ターゲットリスク型資産分散モデル指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主として国内外の株価指数先物取引、債券先物取引および国内の公社債に投資し、ターゲットリスク型資産分散モデル指数に連動する投資成果をめざす。ターゲットリスク(目標とする標準偏差)を年率3%とすることでリターンの変動を抑制しつつ、国内外の株式・債券市場のトレンドをとらえて収益の獲得をめざす。為替の部分ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月09日 |
リターン1年(年率) -4.23% |
リターン3年(年率) 0.48% |
リターン5年(年率) 0.17% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 3,561 |
シャープレシオ1年 -1.61 |
シャープレシオ3年 0.12 |
シャープレシオ5年 0.03 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 3,561 |
標準偏差1年 2.83% |
標準偏差3年 3.15% |
標準偏差5年 3.12% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 3,561 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月09日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,561 |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,731円 |
純資産総額(百万円) 804 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 1.9625% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。日本を含む世界各国の株式のなかから、本来の企業価値に比べて株価が低く、今後の株価上昇余地が大きいと判断される銘柄に厳選して投資する。分配金込み基準価額が15,000円以上となった場合には、国内の短期有価証券および短期金融商品等による安定運用に順次切替え、安定運用後、繰上償還する。原則として為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月10日 |
リターン1年(年率) 10.94% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.9625% |
純資産総額(百万円) 804 |
シャープレシオ1年 0.42 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.9625% |
純資産総額(百万円) 804 |
標準偏差1年 25.49% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.9625% |
純資産総額(百万円) 804 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 804 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 50,782円 |
純資産総額(百万円) 38,174 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 1.1% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は世界各国の株式。世界を「北米」「欧州」「アジア・オセアニア(日本を含む)」の3地域に分割し、各地域への投資は概ね各地域の先進国市場の投資可能な時価総額構成比に準じた比率で行う。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 4.14% |
リターン3年(年率) 14.68% |
リターン5年(年率) 19.71% |
リターン10年(年率) 10.44% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 38,174 |
シャープレシオ1年 0.32 |
シャープレシオ3年 1.21 |
シャープレシオ5年 1.52 |
シャープレシオ10年 0.68 |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 38,174 |
標準偏差1年 11.91% |
標準偏差3年 12.04% |
標準偏差5年 12.98% |
標準偏差10年 15.24% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 38,174 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2024年10月10日 |
分配金利回り 0.02% |
純資産総額(百万円) 38,174 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,013円 |
純資産総額(百万円) 988 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 0.66% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ヘッジ、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ヘッジ、円ベース) |
ファンドコメント 「ヘッジ付外国債券インデックスマザーファンド」を通じて、主として日本を除く世界各国の公社債に投資を行う。FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ヘッジ・円ベース)をベンチマークとし、同指数と連動する投資成果をめざして運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として対象インデックスとの連動を維持するため為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) -0.59% |
リターン3年(年率) -3.45% |
リターン5年(年率) -5.13% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 988 |
シャープレシオ1年 -0.25 |
シャープレシオ3年 -0.62 |
シャープレシオ5年 -0.99 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 988 |
標準偏差1年 3.72% |
標準偏差3年 5.8% |
標準偏差5年 5.26% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 988 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 988 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 22,160円 |
純資産総額(百万円) 3,699 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 1.286% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。長期にわたり優れた運用実績がある「ファースト・イーグル・グローバル・ファンド」と同じ運用手法の「ファースト・イーグル・アムンディ・インターナショナル・ファンド」へ主に投資する。主に割安と判断される世界の株式等に実質的に投資し、米ドルベースで相場環境にかかわらずプラスのリターンを追求する。原則、円ベースでの為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。12月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.42% |
リターン3年(年率) 14.21% |
リターン5年(年率) 16.66% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.286% |
純資産総額(百万円) 3,699 |
シャープレシオ1年 0.18 |
シャープレシオ3年 1.27 |
シャープレシオ5年 1.48 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.286% |
純資産総額(百万円) 3,699 |
標準偏差1年 11.91% |
標準偏差3年 11.1% |
標準偏差5年 11.2% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.286% |
純資産総額(百万円) 3,699 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,699 |
|
|
先進国/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,487円 |
純資産総額(百万円) 3,982 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 0.264% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ヘッジ、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ヘッジ、円ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として、外国の公社債に投資し、投資成果をFTSE世界国債インデックス(除く日本、円ヘッジ・円ベース)の動きに連動させることをめざして運用を行う。同インデックスへの連動性を随時チェックし、必要があればポートフォリオのリバランスを行う。保有外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.3% |
リターン3年(年率) -3.34% |
リターン5年(年率) -5% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.264% |
純資産総額(百万円) 3,982 |
シャープレシオ1年 -0.17 |
シャープレシオ3年 -0.59 |
シャープレシオ5年 -0.96 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.264% |
純資産総額(百万円) 3,982 |
標準偏差1年 3.76% |
標準偏差3年 5.86% |
標準偏差5年 5.33% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.264% |
純資産総額(百万円) 3,982 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,982 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,084円 |
純資産総額(百万円) 3,211 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 2.03799% |
カテゴリー 国際株式・中国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 実質的な主要投資対象は、香港市場上場企業株式、中国経済圏企業株式。中国市場上場株式や台湾市場上場その他の地域で設立・上場し、香港、中国、台湾で顕著な成長の見られる企業にも投資。ボトムアップによる銘柄選択に重点を置いたアクティブ運用。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 2025年01月15日 |
リターン1年(年率) 13.74% |
リターン3年(年率) -1.31% |
リターン5年(年率) 1.85% |
リターン10年(年率) 2.57% |
信託報酬率 2.03799% |
純資産総額(百万円) 3,211 |
シャープレシオ1年 0.41 |
シャープレシオ3年 -0.05 |
シャープレシオ5年 0.07 |
シャープレシオ10年 0.11 |
信託報酬率 2.03799% |
純資産総額(百万円) 3,211 |
標準偏差1年 32.63% |
標準偏差3年 28.04% |
標準偏差5年 26.29% |
標準偏差10年 23.53% |
信託報酬率 2.03799% |
純資産総額(百万円) 3,211 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,211 |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,435円 |
純資産総額(百万円) 1,322 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 1.33499% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。主要投資対象は、日本を含む世界の株式(新興国の株式を含む)および債券。株式の実質的な組入比率を計画的に段階的に引き上げることで、買付時期の分散を図る。基準価額(支払済分配金(税引前)累計額加算せず)11,500円以上となった場合には、安定的な債券運用に切り替えることを基本とする。ファンドオブファンズ方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月11日 |
リターン1年(年率) -0.82% |
リターン3年(年率) 6.32% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.33499% |
純資産総額(百万円) 1,322 |
シャープレシオ1年 -9.45 |
シャープレシオ3年 0.99 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.33499% |
純資産総額(百万円) 1,322 |
標準偏差1年 0.13% |
標準偏差3年 6.26% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.33499% |
純資産総額(百万円) 1,322 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月11日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,322 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,952円 |
純資産総額(百万円) 2,181 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 1.628% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国におけるインフラ設備の建設、改修またはメンテナンス、建設資材の生産または輸送などに直接関わる企業の株式に投資する。米国の株式の中から、事業内容、時価総額、流動性等を勘案して投資候補銘柄を選定。この中から、インフラ投資による恩恵度、同業種における競争力、株価バリュエーション等にもとづくスコアリングや定性評価を勘案し、ポートフォリオを構築する。原則、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 2025年01月14日 |
リターン1年(年率) 11.16% |
リターン3年(年率) 17.49% |
リターン5年(年率) 17.52% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.628% |
純資産総額(百万円) 2,181 |
シャープレシオ1年 0.47 |
シャープレシオ3年 0.81 |
シャープレシオ5年 0.82 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.628% |
純資産総額(百万円) 2,181 |
標準偏差1年 22.97% |
標準偏差3年 21.46% |
標準偏差5年 21.4% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.628% |
純資産総額(百万円) 2,181 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 700円 |
直近決算日 2025年01月14日 |
分配金利回り 5.02% |
純資産総額(百万円) 2,181 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,929円 |
純資産総額(百万円) 3,352 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 2% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内と先進国の株式・債券・リート(不動産投資信託)、および新興国の株式・債券の8資産。目標リスク水準(年率標準偏差=12%)に応じて各資産の基本資産配分比率を決定し、この比率に基づき、指定投資信託証券の中から選定した投資信託証券に投資を行う。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 2024年08月13日 |
リターン1年(年率) 0.29% |
リターン3年(年率) 8.74% |
リターン5年(年率) 9.85% |
リターン10年(年率) 4.94% |
信託報酬率 2% |
純資産総額(百万円) 3,352 |
シャープレシオ1年 -0.01 |
シャープレシオ3年 1.13 |
シャープレシオ5年 1.13 |
シャープレシオ10年 0.48 |
信託報酬率 2% |
純資産総額(百万円) 3,352 |
標準偏差1年 6.86% |
標準偏差3年 7.67% |
標準偏差5年 8.69% |
標準偏差10年 10.34% |
信託報酬率 2% |
純資産総額(百万円) 3,352 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年08月13日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,352 |
|
|
3501-3550件を表示(全5720件)