ファンド検索結果
検索結果5720件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
3401-3450件を表示(全5720件)
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,709円 |
純資産総額(百万円) 5,569 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 1.375% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、海外のソブリン債など。ドル通貨圏、欧州通貨圏の投資割合をそれぞれ信託財産の純資産総額の50%程度ずつとすることを基本とする。国債においては、取得時においてA格相当以上、国債を除く投資対象の格付けは、取得時においてAA格相当以上とする。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 2025年02月10日 |
リターン1年(年率) -3.03% |
リターン3年(年率) 3.72% |
リターン5年(年率) 2.81% |
リターン10年(年率) 0.93% |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 5,569 |
シャープレシオ1年 -0.46 |
シャープレシオ3年 0.43 |
シャープレシオ5年 0.37 |
シャープレシオ10年 0.13 |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 5,569 |
標準偏差1年 7.34% |
標準偏差3年 8.46% |
標準偏差5年 7.35% |
標準偏差10年 6.67% |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 5,569 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年06月10日 |
分配金利回り 0.63% |
純資産総額(百万円) 5,569 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,480円 |
純資産総額(百万円) 285 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 1.5675% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、世界各国(日本、新興国を含む)の株式に投資する。各個別銘柄のファンダメンタルズやバリュエーションを分析し、銘柄分散やセクター分散の効果を追求して、ポートフォリオを構築する。実質外貨建資産について、原則として、対円での為替ヘッジ(主要国通貨による代替ヘッジを含む)を行うことにより、為替変動リスクの低減を図ることを基本とする。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 28.06% |
リターン3年(年率) 10.03% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.5675% |
純資産総額(百万円) 285 |
シャープレシオ1年 1.16 |
シャープレシオ3年 0.45 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.5675% |
純資産総額(百万円) 285 |
標準偏差1年 23.96% |
標準偏差3年 22.14% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.5675% |
純資産総額(百万円) 285 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 285 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 5,693円 |
純資産総額(百万円) 5,210 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 0.572% |
カテゴリー 債券ベア型 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の短期公社債を主要投資対象とし、日本の長期債券市場全体の値動きの5倍程度反対の投資成果を目指す。主として円建ての短期公社債等の短期有価証券を中心に、コールローン等にも投資するとともに、日本の長期国債標準物を対象とする国債証券先物取引の売建額が、原則として信託財産の純資産総額の5倍程度になるよう調整。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月11日 |
リターン1年(年率) 2.45% |
リターン3年(年率) -1.77% |
リターン5年(年率) -0.13% |
リターン10年(年率) -2.94% |
信託報酬率 0.572% |
純資産総額(百万円) 5,210 |
シャープレシオ1年 0.14 |
シャープレシオ3年 -0.13 |
シャープレシオ5年 -0.02 |
シャープレシオ10年 -0.3 |
信託報酬率 0.572% |
純資産総額(百万円) 5,210 |
標準偏差1年 15.45% |
標準偏差3年 15.08% |
標準偏差5年 12.2% |
標準偏差10年 10.17% |
信託報酬率 0.572% |
純資産総額(百万円) 5,210 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月11日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,210 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,506円 |
純資産総額(百万円) 3,616 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 1.122% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の株式。リサーチ(企業調査)をベースに、厳選した業績成長企業群(グロース株)に投資。チーム・マネジメントによるアクティブ運用を行う。組入銘柄の選定にあたっては、中期的な成長力を重視。ベンチマークは東証株価指数(TOPIX)(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月30日 |
リターン1年(年率) 0.14% |
リターン3年(年率) 16.6% |
リターン5年(年率) 13.93% |
リターン10年(年率) 8.05% |
信託報酬率 1.122% |
純資産総額(百万円) 3,616 |
シャープレシオ1年 -0.02 |
シャープレシオ3年 1.22 |
シャープレシオ5年 0.97 |
シャープレシオ10年 0.5 |
信託報酬率 1.122% |
純資産総額(百万円) 3,616 |
標準偏差1年 10.4% |
標準偏差3年 13.55% |
標準偏差5年 14.27% |
標準偏差10年 15.94% |
信託報酬率 1.122% |
純資産総額(百万円) 3,616 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 380円 |
直近決算日 2025年04月30日 |
分配金利回り 4.26% |
純資産総額(百万円) 3,616 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 69,108円 |
純資産総額(百万円) 4,438 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 1.668% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント スイッチング可能な為替取引手法の異なるコースおよび「マネープールファンド(年2回決算型)」で構成される「野村日本ブランド株投資(通貨選択型)」の一つ。主要投資対象は、グローバルで高い競争力を持つ日本企業の株式。中長期的な値上がり益の獲得を目指す。原則として、対ブラジルレアルで為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 4.99% |
リターン3年(年率) 27.37% |
リターン5年(年率) 30.29% |
リターン10年(年率) 10.92% |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 4,438 |
シャープレシオ1年 0.23 |
シャープレシオ3年 1.38 |
シャープレシオ5年 1.39 |
シャープレシオ10年 0.4 |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 4,438 |
標準偏差1年 20.68% |
標準偏差3年 19.72% |
標準偏差5年 21.71% |
標準偏差10年 27.6% |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 4,438 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年04月22日 |
分配金利回り 0.03% |
純資産総額(百万円) 4,438 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 36,524円 |
純資産総額(百万円) 1,947 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 1.133% |
カテゴリー 国内大型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX |
ファンドコメント 日本株式を主要投資対象とし、PBR、PERなどのバリュエーション指標等の尺度により投資候補銘柄を選定。候補銘柄の中から市況動向や業種分散、市場性、株価水準などを勘案して適宜投資。原則として年1-2回程度、組入候補銘柄の見直しを行う。ベンチマークは、TOPIX(東証株価指数)。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月27日 |
リターン1年(年率) 5.09% |
リターン3年(年率) 19.92% |
リターン5年(年率) 17.93% |
リターン10年(年率) 8.62% |
信託報酬率 1.133% |
純資産総額(百万円) 1,947 |
シャープレシオ1年 0.45 |
シャープレシオ3年 1.69 |
シャープレシオ5年 1.49 |
シャープレシオ10年 0.59 |
信託報酬率 1.133% |
純資産総額(百万円) 1,947 |
標準偏差1年 10.69% |
標準偏差3年 11.72% |
標準偏差5年 12.02% |
標準偏差10年 14.62% |
信託報酬率 1.133% |
純資産総額(百万円) 1,947 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 200円 |
直近決算日 2025年02月27日 |
分配金利回り 0.55% |
純資産総額(百万円) 1,947 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,293円 |
純資産総額(百万円) 2,950 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 0.462% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本を含む世界各国の株式、公社債および短期金融資産。資産配分は、ターゲットイヤー(2035年)に近づくにつれて配当等収益を重視した比率とし、原則として年1回決算時に変更する。ターゲットイヤー到達後は、主として国内債券および短期金融資産に投資することにより安定した収益の獲得を目指す。原則、為替ヘッジなし。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.93% |
リターン3年(年率) 4.95% |
リターン5年(年率) 5.38% |
リターン10年(年率) 3.48% |
信託報酬率 0.462% |
純資産総額(百万円) 2,950 |
シャープレシオ1年 -0.3 |
シャープレシオ3年 0.87 |
シャープレシオ5年 0.97 |
シャープレシオ10年 0.51 |
信託報酬率 0.462% |
純資産総額(百万円) 2,950 |
標準偏差1年 4.26% |
標準偏差3年 5.53% |
標準偏差5年 5.48% |
標準偏差10年 6.79% |
信託報酬率 0.462% |
純資産総額(百万円) 2,950 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,950 |
|
|
|
複合 アクティブ つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 23,420円 |
純資産総額(百万円) 2,375 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 0.462% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本を含む世界各国の株式、公社債および短期金融資産。資産配分は、ターゲットイヤー(2040年)に近づくにつれて配当等収益を重視した比率とし、原則として年1回決算時に変更する。ターゲットイヤー到達後は、主として国内債券および短期金融資産に投資することにより安定した収益の獲得を目指す。原則、為替ヘッジなし。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月14日 |
リターン1年(年率) -0.06% |
リターン3年(年率) 7.59% |
リターン5年(年率) 8.02% |
リターン10年(年率) 4.92% |
信託報酬率 0.462% |
純資産総額(百万円) 2,375 |
シャープレシオ1年 -0.07 |
シャープレシオ3年 1.1 |
シャープレシオ5年 1.16 |
シャープレシオ10年 0.61 |
信託報酬率 0.462% |
純資産総額(百万円) 2,375 |
標準偏差1年 5.64% |
標準偏差3年 6.78% |
標準偏差5年 6.88% |
標準偏差10年 8.03% |
信託報酬率 0.462% |
純資産総額(百万円) 2,375 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,375 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 36,835円 |
純資産総額(百万円) 13,619 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 0.22% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 日本の株式を主要投資対象とし、ベンチマークである東証株価指数(TOPIX) (配当込み)に連動する投資成果をめざす。株式(株価指数先物取引等を含む)の組入比率は、高位を保つ。運用の効率化を図るためおよび当該株価指数への連動をめざすため、株価指数先物取引等を利用する。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.9% |
リターン3年(年率) 17.65% |
リターン5年(年率) 15.06% |
リターン10年(年率) 7.63% |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 13,619 |
シャープレシオ1年 0.4 |
シャープレシオ3年 1.6 |
シャープレシオ5年 1.24 |
シャープレシオ10年 0.53 |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 13,619 |
標準偏差1年 8.96% |
標準偏差3年 10.99% |
標準偏差5年 12.12% |
標準偏差10年 14.43% |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 13,619 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 13,619 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,817円 |
純資産総額(百万円) 772 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 0.066% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本、ヘッジなし・円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本、ヘッジなし・円ベース) |
ファンドコメント 実質的な投資対象は、日本を除く世界の主要国の国債、政府機関債等。中長期的にFTSE世界国債指数(除く日本、円換算ベース)に連動した投資成果の獲得をめざして運用を行う。信託財産に属する資産の効率的な運用に資するため、ならびに価格変動リスクおよび為替変動リスクを回避するため、デリバティブ取引を行うことができる。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月20日 |
リターン1年(年率) -2.95% |
リターン3年(年率) 4.61% |
リターン5年(年率) 4.16% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.066% |
純資産総額(百万円) 772 |
シャープレシオ1年 -0.37 |
シャープレシオ3年 0.56 |
シャープレシオ5年 0.6 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.066% |
純資産総額(百万円) 772 |
標準偏差1年 8.76% |
標準偏差3年 7.99% |
標準偏差5年 6.8% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.066% |
純資産総額(百万円) 772 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 772 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 31,000円 |
純資産総額(百万円) 2,827 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 2.068% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界各国のインフラ関連企業の株式、および米国の金融商品取引所に上場されているMLP(マスター・リミテッド・パートナーシップ)等。インフラ関連株への投資に加えて、「インフラ関連株プレミアム戦略」を活用し、さらなる収益の獲得を目指す。原則として、対選定通貨(米ドルを除く)を買う為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 17% |
リターン3年(年率) 12.91% |
リターン5年(年率) 20.02% |
リターン10年(年率) 6.69% |
信託報酬率 2.068% |
純資産総額(百万円) 2,827 |
シャープレシオ1年 1.49 |
シャープレシオ3年 0.97 |
シャープレシオ5年 1.34 |
シャープレシオ10年 0.33 |
信託報酬率 2.068% |
純資産総額(百万円) 2,827 |
標準偏差1年 11.17% |
標準偏差3年 13.18% |
標準偏差5年 14.87% |
標準偏差10年 20.15% |
信託報酬率 2.068% |
純資産総額(百万円) 2,827 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年03月24日 |
分配金利回り 0.06% |
純資産総額(百万円) 2,827 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,741円 |
純資産総額(百万円) 11,807 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 1.683% |
カテゴリー 国内中型グロース |
ベンチマーク/連動指数 RUSSELL/NOMURA Mid Small CAPインデックス(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 RUSSELL/NOMURA Mid Small CAPインデックス(配当込み) |
ファンドコメント 主として日本の中小型株の中から、成長性があり、かつ割安と判断される銘柄に投資。日本の全上場銘柄から時価総額上位100銘柄を除いた企業を中心に、企業取材に基づくボトムアップ・アプローチ方式で組入銘柄を選定。ベンチマークは、ラッセル野村中小型インデックス(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月21日 |
リターン1年(年率) 14.12% |
リターン3年(年率) 16.37% |
リターン5年(年率) 7.36% |
リターン10年(年率) 6.74% |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 11,807 |
シャープレシオ1年 1.32 |
シャープレシオ3年 1.5 |
シャープレシオ5年 0.49 |
シャープレシオ10年 0.4 |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 11,807 |
標準偏差1年 10.44% |
標準偏差3年 10.86% |
標準偏差5年 14.89% |
標準偏差10年 16.81% |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 11,807 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 1.19% |
純資産総額(百万円) 11,807 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,145円 |
純資産総額(百万円) 1,435 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 1.375% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本を含む世界各国の債券を主要投資対象とし、世界分散投資を行い、信託財産の長期的な成長を図る。独自の計量モデルを組み合わせてポートフォリオの最適化を図る。基本資産配分は、債券80%、円短期金融商品20%。外貨建資産については100%円ヘッジを基本。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月21日 |
リターン1年(年率) -1.94% |
リターン3年(年率) -3.82% |
リターン5年(年率) -4.64% |
リターン10年(年率) -2.33% |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 1,435 |
シャープレシオ1年 -0.56 |
シャープレシオ3年 -0.89 |
シャープレシオ5年 -1.15 |
シャープレシオ10年 -0.64 |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 1,435 |
標準偏差1年 4.05% |
標準偏差3年 4.43% |
標準偏差5年 4.1% |
標準偏差10年 3.71% |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 1,435 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,435 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 30,922円 |
純資産総額(百万円) 10,149 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 1.54% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、わが国の金融商品取引所上場株式。銘柄選定にあたっては、社会的責任を果たすことにより、持続的に成長する可能性が高いと考えられ、財務面、環境面、社会・倫理面を強く意識する企業に投資。株式の組入比率は、原則として高位を保つ。ベンチマークは、TOPIX。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 5.73% |
リターン3年(年率) 18.27% |
リターン5年(年率) 15.48% |
リターン10年(年率) 8.17% |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 10,149 |
シャープレシオ1年 0.58 |
シャープレシオ3年 1.65 |
シャープレシオ5年 1.26 |
シャープレシオ10年 0.56 |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 10,149 |
標準偏差1年 9.26% |
標準偏差3年 11.04% |
標準偏差5年 12.27% |
標準偏差10年 14.6% |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 10,149 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 10,149 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,753円 |
純資産総額(百万円) 418 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 0.99749% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界の株式、不動産投信(リート)および債券に広く分散投資を行い、リスク分散を図りながら収益の獲得を目指す。目標とするリスク水準(標準偏差)を設定し、その水準に応じて、各資産クラスの中から適切と判断する投資信託証券を選定し、年率約15%程度となるよう運用する。組入外貨建資産の一部について、対円での為替ヘッジを行うことがある。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.91% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.99749% |
純資産総額(百万円) 418 |
シャープレシオ1年 0.06 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.99749% |
純資産総額(百万円) 418 |
標準偏差1年 10.8% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.99749% |
純資産総額(百万円) 418 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 418 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,863円 |
純資産総額(百万円) 3,938 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 1.95749% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国の株式、米国の長期金利、米ドルキャッシュおよび金を実質的な投資対象とする。ドイツ銀行が開発した「DBモメンタム・アセット・アロケーター指数」の動きを反映した投資成果をめざす。「DBモメンタム・アセット・アロケーター指数」とは、モメンタムに着目し、相対的に良好なパフォーマンスの投資対象への配分比率を増加させ、その全体のパフォーマンスを指数化したもの。原則、為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 14.14% |
リターン3年(年率) 6.36% |
リターン5年(年率) 2.75% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.95749% |
純資産総額(百万円) 3,938 |
シャープレシオ1年 2.33 |
シャープレシオ3年 1.04 |
シャープレシオ5年 0.3 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.95749% |
純資産総額(百万円) 3,938 |
標準偏差1年 5.95% |
標準偏差3年 6.01% |
標準偏差5年 9.05% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.95749% |
純資産総額(百万円) 3,938 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 550円 |
直近決算日 2025年02月19日 |
分配金利回り 8.29% |
純資産総額(百万円) 3,938 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,572円 |
純資産総額(百万円) 1,195 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 1.727% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として米ドル建ての国債、政府機関債、投資適格社債、ハイイールド社債、新興国債券、資産担保債などの公社債に投資。マクロ経済の環境や債券種別毎の相対的な魅力度の分析を行い、投資機会を積極的に追求。組入外貨建資産について、原則として対円での為替ヘッジにより、為替変動リスクの低減を目指す。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月10日 |
リターン1年(年率) 1.33% |
リターン3年(年率) -0.78% |
リターン5年(年率) -2.56% |
リターン10年(年率) -0.8% |
信託報酬率 1.727% |
純資産総額(百万円) 1,195 |
シャープレシオ1年 0.22 |
シャープレシオ3年 -0.14 |
シャープレシオ5年 -0.43 |
シャープレシオ10年 -0.13 |
信託報酬率 1.727% |
純資産総額(百万円) 1,195 |
標準偏差1年 4.56% |
標準偏差3年 6.58% |
標準偏差5年 6.17% |
標準偏差10年 6.43% |
信託報酬率 1.727% |
純資産総額(百万円) 1,195 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,195 |
|
|
|
複合 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,351円 |
純資産総額(百万円) 3,112 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 0.143% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。国内および外国の各株式、国内および外国の各債券等を投資対象とする別に定める親投資信託証券(マザーファンド)を主要投資対象とする。運用にあたっては、公的年金運用において基本となる資産構成割合、市況動向、投資環境等を勘案して、各資産への基本投資割合の決定および見直しを行う。為替の適時ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.78% |
リターン3年(年率) 9.89% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.143% |
純資産総額(百万円) 3,112 |
シャープレシオ1年 0.06 |
シャープレシオ3年 1.22 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.143% |
純資産総額(百万円) 3,112 |
標準偏差1年 7.58% |
標準偏差3年 8.05% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.143% |
純資産総額(百万円) 3,112 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年03月31日 |
分配金利回り 0.04% |
純資産総額(百万円) 3,112 |
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,186円 |
純資産総額(百万円) 1,880 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.98299% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント アジア・オセアニアおよび日本のアジア・ワン企業の株式に投資する。アジア・ワン企業とは、トップレベルのマーケットシェア、優れた市場開拓力、独自の技術・開発力、高い経営の質を有し、アジアの成長の恩恵を享受することで、持続的な利益成長の実現が期待される企業をいう。運用はミレーアセット社と連携して行う。原則、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 2025年01月20日 |
リターン1年(年率) -1.98% |
リターン3年(年率) 6.73% |
リターン5年(年率) 7.68% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.98299% |
純資産総額(百万円) 1,880 |
シャープレシオ1年 -0.17 |
シャープレシオ3年 0.51 |
シャープレシオ5年 0.59 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.98299% |
純資産総額(百万円) 1,880 |
標準偏差1年 13.9% |
標準偏差3年 13.05% |
標準偏差5年 12.89% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.98299% |
純資産総額(百万円) 1,880 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 50円 |
直近決算日 2025年01月20日 |
分配金利回り 0.38% |
純資産総額(百万円) 1,880 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,267円 |
純資産総額(百万円) 882 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.87% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、欧州各国の株式。銘柄選定にあたっては、ROEの水準および変化等に着目し、経営効率に優れ利益成長力を有する銘柄に投資を行う。主に株価指数先物取引等を活用し、実質的な株式の組入比率(0-100%の範囲)を機動的にコントロールする。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 2025年01月20日 |
リターン1年(年率) -10.57% |
リターン3年(年率) 8.94% |
リターン5年(年率) 8.32% |
リターン10年(年率) 2.53% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 882 |
シャープレシオ1年 -0.98 |
シャープレシオ3年 0.77 |
シャープレシオ5年 0.66 |
シャープレシオ10年 0.19 |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 882 |
標準偏差1年 11.15% |
標準偏差3年 11.46% |
標準偏差5年 12.55% |
標準偏差10年 13.51% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 882 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 400円 |
直近決算日 2025年01月20日 |
分配金利回り 3.55% |
純資産総額(百万円) 882 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,468円 |
純資産総額(百万円) 1,741 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 0.66% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。各マザーファンドを通じて、世界各国の債券、株式およびリートなどの8つの資産(国内、先進国および新興国の債券・株式、ならびに国内および先進国のリート)に分散投資する。中長期的な運用に適したポートフォリオ構築を目指す。年金運用で培ったりそなグループのノウハウを活用する。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.95% |
リターン3年(年率) 1.95% |
リターン5年(年率) 2.31% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 1,741 |
シャープレシオ1年 -0.4 |
シャープレシオ3年 0.42 |
シャープレシオ5年 0.57 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 1,741 |
標準偏差1年 3.2% |
標準偏差3年 4.43% |
標準偏差5年 3.97% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 1,741 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,741 |
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,936円 |
純資産総額(百万円) 3,030 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 0.99% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 国内外の株式及び公社債に投資。基本資産配分は、国内株式20%、外国株式10%、国内債券45%、外国債券20%、短期金融資産5%。原則として基本資産配分プラス・マイナス5%の範囲の組入比率を維持。運用により変動する実際の資産構成比率との乖離は一定期間毎に見直し基本資産配分に準じた構成比率に修正。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月30日 |
リターン1年(年率) -0.47% |
リターン3年(年率) 4.64% |
リターン5年(年率) 3.91% |
リターン10年(年率) 2.96% |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 3,030 |
シャープレシオ1年 -0.14 |
シャープレシオ3年 0.78 |
シャープレシオ5年 0.71 |
シャープレシオ10年 0.56 |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 3,030 |
標準偏差1年 5.64% |
標準偏差3年 5.82% |
標準偏差5年 5.45% |
標準偏差10年 5.26% |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 3,030 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月30日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,030 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,838円 |
純資産総額(百万円) 3,191 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 0.792% |
カテゴリー 国内中型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の金融商品取引所上場株式および海外の金融商品取引所上場(上場予定含む)株式の中から、成長性や収益性などを勘案して選定した成長株を主要投資対象とし、長期的な信託財産の成長をめざして積極的な運用を行う。真に実力のあると見られる内外企業の成長株を中心に重点投資を行うほか、市況の情勢に応じて機動的な売買も行う。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月10日 |
リターン1年(年率) -2.71% |
リターン3年(年率) 14.66% |
リターン5年(年率) 12.29% |
リターン10年(年率) 8.42% |
信託報酬率 0.792% |
純資産総額(百万円) 3,191 |
シャープレシオ1年 -0.34 |
シャープレシオ3年 1 |
シャープレシオ5年 0.75 |
シャープレシオ10年 0.49 |
信託報酬率 0.792% |
純資産総額(百万円) 3,191 |
標準偏差1年 8.82% |
標準偏差3年 14.56% |
標準偏差5年 16.25% |
標準偏差10年 17.25% |
信託報酬率 0.792% |
純資産総額(百万円) 3,191 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 60円 |
直近決算日 2025年01月10日 |
分配金利回り 0.36% |
純資産総額(百万円) 3,191 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 34,627円 |
純資産総額(百万円) 8,009 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.859% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(税引き前配当金込/円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(税引き前配当金込/円換算ベース) |
ファンドコメント 主として米国の取引所に上場している株式(預託証書(DR)含む)等に投資し、中長期的に米国の代表的な株価指数であるS&P500(配当込み、円換算ベース)を上回る投資成果を目指す。米国の大型・中型株式の中から、徹底したリサーチにより持続的に安定的かつ高い収益成長が期待できる銘柄に厳選投資する。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月10日 |
リターン1年(年率) -3.59% |
リターン3年(年率) 12.87% |
リターン5年(年率) 16.93% |
リターン10年(年率) 12.09% |
信託報酬率 1.859% |
純資産総額(百万円) 8,009 |
シャープレシオ1年 -0.24 |
シャープレシオ3年 0.83 |
シャープレシオ5年 1.07 |
シャープレシオ10年 0.69 |
信託報酬率 1.859% |
純資産総額(百万円) 8,009 |
標準偏差1年 16.43% |
標準偏差3年 15.45% |
標準偏差5年 15.78% |
標準偏差10年 17.58% |
信託報酬率 1.859% |
純資産総額(百万円) 8,009 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 8,009 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,513円 |
純資産総額(百万円) 6,650 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.595% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、わが国の株式。株式への投資にあたっては、最高益を更新してきた銘柄および最高益を更新していくことが期待される銘柄を対象として、業績動向等の分析に加え、競争力の持続性および経営方針等の定性評価を行い、投資候補銘柄を選定する。ポートフォリオの構築にあたっては、投資候補銘柄について、ESGへの取り組み、市場環境、業績動向、株価の割安性、時価総額や流動性等を勘案して組入銘柄と投資比率を決定する。1、7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 5.39% |
リターン3年(年率) 10.68% |
リターン5年(年率) 8.26% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 6,650 |
シャープレシオ1年 0.52 |
シャープレシオ3年 0.96 |
シャープレシオ5年 0.64 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 6,650 |
標準偏差1年 9.68% |
標準偏差3年 11% |
標準偏差5年 12.9% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 6,650 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 150円 |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 1.11% |
純資産総額(百万円) 6,650 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,809円 |
純資産総額(百万円) 945 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.793% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。投資対象資産は、日本株式、海外株式、日本債券、海外債券およびその他資産(日本リート、海外リート、コモディティ等)とし、投資対象資産の配分にあたっては、ポートフォリオ全体の目標とするリスク水準(16%)を設定し、各資産の期待収益率、リスクおよび相関等の推計値により配分比率を決定します。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.69% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.793% |
純資産総額(百万円) 945 |
シャープレシオ1年 0.12 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.793% |
純資産総額(百万円) 945 |
標準偏差1年 11.96% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.793% |
純資産総額(百万円) 945 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月06日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 945 |
|
|
|
国内/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,740円 |
純資産総額(百万円) 409 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 0.561% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。わが国の金融商品取引所に上場されているREITを主要投資対象とする。J-REITへの投資にあたっては、個別銘柄の流動性、収益性・成長性等を勘案して選定したJ-REITに分散投資を行う。別銘柄の流動性・収益性等の判断に基づき、市場ウェイトに対してオーバー・ウェイト/アンダー・ウェイト等を決定し、ポートフォリオを構築する。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 9.83% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.561% |
純資産総額(百万円) 409 |
シャープレシオ1年 1.51 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.561% |
純資産総額(百万円) 409 |
標準偏差1年 6.32% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.561% |
純資産総額(百万円) 409 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月06日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 409 |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,940円 |
純資産総額(百万円) 1,228 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.1275% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。先進国の企業が発行する米ドル、ユーロおよび英ポンド建ての転換社債等に投資を行う。転換社債への投資にあたっては、セクター配分・地域配分、割安度を重視したスクリーニング、発行企業の財務状況、成長性等の観点によるファンダメンタルズ分析等を考慮し、相対的に利回りが高く、投資魅力度が高いと判断する銘柄に投資する。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月07日 |
リターン1年(年率) 0.75% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.1275% |
純資産総額(百万円) 1,228 |
シャープレシオ1年 0.04 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.1275% |
純資産総額(百万円) 1,228 |
標準偏差1年 11.84% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.1275% |
純資産総額(百万円) 1,228 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月07日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,228 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 60,981円 |
純資産総額(百万円) 8,396 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.43% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本を除く世界各国の株式に分散投資。トップダウンおよびボトムアップ双方の視点から株価に十分織り込まれていない投資材料を見極め、リスクを取ることで超過収益の獲得を目指す。原則として為替ヘッジを行わない。ベンチマークはMSCIコクサイ・インデックス(配当込み、円ベース)。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月16日 |
リターン1年(年率) 0.71% |
リターン3年(年率) 20.31% |
リターン5年(年率) 20.65% |
リターン10年(年率) 11.58% |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 8,396 |
シャープレシオ1年 0.02 |
シャープレシオ3年 1.17 |
シャープレシオ5年 1.17 |
シャープレシオ10年 0.64 |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 8,396 |
標準偏差1年 19.71% |
標準偏差3年 17.35% |
標準偏差5年 17.65% |
標準偏差10年 17.96% |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 8,396 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 8,396 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,900円 |
純資産総額(百万円) 2,030 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.694% |
カテゴリー 国内小型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、わが国の中小型株式(上場予定を含む)に投資することにより、信託財産の中長期的な成長を目的として、積極的な運用を行う。ビッグデータの活用による投資テーマ選定とボトムアップアプローチによる銘柄選択を組み合わせ、ポートフォリオを構築する。運用にあたっては、みずほ第一フィナンシャルテクノロジー株式会社より、ビッグデータ解析を活用した投資テーマや当該関連銘柄に関する助言を受ける。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月22日 |
リターン1年(年率) 6.94% |
リターン3年(年率) 10% |
リターン5年(年率) 9% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.694% |
純資産総額(百万円) 2,030 |
シャープレシオ1年 0.56 |
シャープレシオ3年 0.78 |
シャープレシオ5年 0.59 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.694% |
純資産総額(百万円) 2,030 |
標準偏差1年 11.94% |
標準偏差3年 12.69% |
標準偏差5年 15.13% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.694% |
純資産総額(百万円) 2,030 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月22日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,030 |
|
|
|
国内/不 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,126円 |
純資産総額(百万円) 241 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 0.66% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ファンドコメント 主要投資対象は日本の金融商品取引所上場(上場予定含む)の不動産投資信託の受益証券および不動産投資法人の投資証券。投資成果を「東証REIT指数」(配当込み)の動きにできるだけ連動させるため、組入銘柄は同指数の構成銘柄(採用予定含む)とし、組入比率を高位に保つ。購入時手数料がないノーロードタイプ。換金時手数料および信託財産留保額もなし。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 7.72% |
リターン3年(年率) 0.46% |
リターン5年(年率) 4.95% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 241 |
シャープレシオ1年 1.16 |
シャープレシオ3年 0.04 |
シャープレシオ5年 0.47 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 241 |
標準偏差1年 6.36% |
標準偏差3年 8.73% |
標準偏差5年 10.42% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 241 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 241 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 24,168円 |
純資産総額(百万円) 5,155 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.265% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。内外の株式・債券に投資。各資産の資産配分をアクティブに行い、資産配分と個別資産の運用の両方で安定的な収益の獲得を目指す。株式については、リサーチに基づき成長株に投資を行い、債券については取得時においてA格相当以上の格付けを有する公社債に投資を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月29日 |
リターン1年(年率) 1.21% |
リターン3年(年率) 7.52% |
リターン5年(年率) 7.11% |
リターン10年(年率) 4.5% |
信託報酬率 1.265% |
純資産総額(百万円) 5,155 |
シャープレシオ1年 0.13 |
シャープレシオ3年 0.94 |
シャープレシオ5年 0.86 |
シャープレシオ10年 0.49 |
信託報酬率 1.265% |
純資産総額(百万円) 5,155 |
標準偏差1年 7.07% |
標準偏差3年 7.92% |
標準偏差5年 8.23% |
標準偏差10年 9.07% |
信託報酬率 1.265% |
純資産総額(百万円) 5,155 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月29日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,155 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,352円 |
純資産総額(百万円) 4,853 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 0.198% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本、ヘッジなし・円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本、ヘッジなし・円ベース) |
ファンドコメント 主として、外国の公社債に投資し、投資成果をベンチマークであるFTSE世界国債インデックス(除く日本、ヘッジなし・円ベース)の動きに連動させることを目指して運用を行う。マザーファンドの受益証券の組入比率は、通常の状態で高位に維持することを基本とする。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年12月02日 |
リターン1年(年率) -2.93% |
リターン3年(年率) 4.58% |
リターン5年(年率) 4.15% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.198% |
純資産総額(百万円) 4,853 |
シャープレシオ1年 -0.38 |
シャープレシオ3年 0.56 |
シャープレシオ5年 0.61 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.198% |
純資産総額(百万円) 4,853 |
標準偏差1年 8.67% |
標準偏差3年 7.94% |
標準偏差5年 6.76% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.198% |
純資産総額(百万円) 4,853 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,853 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,297円 |
純資産総額(百万円) 4,501 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.86299% |
カテゴリー ヘッジファンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界各国(新興国を含む)の株式、債券等を実質的な主要投資対象とし、株式、債券、商品等に関連するデリバティブ取引、為替予約取引等を実質的な主要取引対象とすることにより、中長期的な信託財産の成長と安定した収益の確保を図ることを目的として運用を行う。為替の適時ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月22日 |
リターン1年(年率) -7.98% |
リターン3年(年率) -2.51% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.86299% |
純資産総額(百万円) 4,501 |
シャープレシオ1年 -1.55 |
シャープレシオ3年 -0.62 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.86299% |
純資産総額(百万円) 4,501 |
標準偏差1年 5.35% |
標準偏差3年 4.25% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.86299% |
純資産総額(百万円) 4,501 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月22日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,501 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,165円 |
純資産総額(百万円) 1,630 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.79249% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、世界各国の株式や債券など、さまざまな資産へ分散投資する。現物投資に加えてデリバティブ取引を行い、投資環境に応じて株式や債券などの各資産の実質的な配分比率を機動的に変更。最大下落率を管理するリスクマネジメント機能を活用し、実質的な投資比率の調整を行う。原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月20日 |
リターン1年(年率) -5.22% |
リターン3年(年率) 8.26% |
リターン5年(年率) 9.39% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.79249% |
純資産総額(百万円) 1,630 |
シャープレシオ1年 -0.4 |
シャープレシオ3年 0.72 |
シャープレシオ5年 0.83 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.79249% |
純資産総額(百万円) 1,630 |
標準偏差1年 13.92% |
標準偏差3年 11.37% |
標準偏差5年 11.27% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.79249% |
純資産総額(百万円) 1,630 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,630 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,197円 |
純資産総額(百万円) 1,903 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.1% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 国内の株式・公社債及び外国の株式・公社債に分散投資を行い、リスクを低減しつつ中長期的な安定収益の獲得を目指す。資産配分の中立的配分となる「基本アセット・ミックス」を決定し、一定の範囲内で資産配分を調整する。主な投資制限として、株式投資30%以下、外貨建資産30%以下。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月15日 |
リターン1年(年率) -2.48% |
リターン3年(年率) 2.6% |
リターン5年(年率) 2.1% |
リターン10年(年率) 1.29% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 1,903 |
シャープレシオ1年 -0.62 |
シャープレシオ3年 0.52 |
シャープレシオ5年 0.45 |
シャープレシオ10年 0.3 |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 1,903 |
標準偏差1年 4.51% |
標準偏差3年 4.8% |
標準偏差5年 4.48% |
標準偏差10年 4.15% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 1,903 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,903 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,589円 |
純資産総額(百万円) 5,840 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.595% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界の投資適格格付けの公社債(先進国の国債に加え、社債や新興国の国債等も含む)に分散投資。運用にあたっては、ベアリング・アセット・マネジメント・リミテッド(英国法人)に運用指図に関する権限を委託する。各通貨の中長期的な見通しに基づいて通貨配分の変更を機動的に行い、為替変動リスクを管理する。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月11日 |
リターン1年(年率) 0.08% |
リターン3年(年率) -2.29% |
リターン5年(年率) -4.59% |
リターン10年(年率) -2.2% |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 5,840 |
シャープレシオ1年 -0.08 |
シャープレシオ3年 -0.41 |
シャープレシオ5年 -0.89 |
シャープレシオ10年 -0.48 |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 5,840 |
標準偏差1年 2.9% |
標準偏差3年 5.91% |
標準偏差5年 5.24% |
標準偏差10年 4.66% |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 5,840 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月11日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,840 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,900円 |
純資産総額(百万円) 3,533 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 2.068% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI EM ラテンアメリカ 10/40インデックス(円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI EM ラテンアメリカ 10/40インデックス(円ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、MSCI EM ラテンアメリカ10/40インデックスの構成国の株式。トップダウンによる国別の投資配分とボトムアップによる個別企業への投資判断の2つの観点から、規律あるリスク管理のもと運用を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ベンチマークはMSCI EM ラテンアメリカ10/40インデックス(配当込み、円ベース)。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月30日 |
リターン1年(年率) 0.17% |
リターン3年(年率) 10.8% |
リターン5年(年率) 15.42% |
リターン10年(年率) 5.3% |
信託報酬率 2.068% |
純資産総額(百万円) 3,533 |
シャープレシオ1年 -0.01 |
シャープレシオ3年 0.58 |
シャープレシオ5年 0.67 |
シャープレシオ10年 0.21 |
信託報酬率 2.068% |
純資産総額(百万円) 3,533 |
標準偏差1年 15.67% |
標準偏差3年 18.46% |
標準偏差5年 22.86% |
標準偏差10年 25.69% |
信託報酬率 2.068% |
純資産総額(百万円) 3,533 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月30日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,533 |
|
|
|
先進/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,443円 |
純資産総額(百万円) 1,802 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 0.165% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI オール・カントリー・ワールド・インデックス 大型株グロース・インデックス(税引後配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI オール・カントリー・ワールド・インデックス 大型株グロース・インデックス(税引後配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 主として、世界各国の株式に投資を行い、MSCI オール・カントリー・ワールド・インデックス 大型株グロース・インデックス(税引後配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果を目指して運用を行う。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月20日 |
リターン1年(年率) 3.18% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 1,802 |
シャープレシオ1年 0.13 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 1,802 |
標準偏差1年 21.57% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 1,802 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,802 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,968円 |
純資産総額(百万円) 4,265 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.87% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に日本を含む先進国及び新興国の金融商品取引所に上場(これに準ずるものを含む)されている小型株式に投資を行うことにより、信託財産の中長期的成長を目指す。個別企業に対する定量的及び定性的なファンダメンタルズ分析に基づき、競争力、収益性、財務の安定性に優れていると評価された銘柄を厳選し、ポートフォリオを構築する。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月06日 |
リターン1年(年率) -3.21% |
リターン3年(年率) 5.57% |
リターン5年(年率) 9.59% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 4,265 |
シャープレシオ1年 -0.22 |
シャープレシオ3年 0.35 |
シャープレシオ5年 0.59 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 4,265 |
標準偏差1年 15.73% |
標準偏差3年 15.84% |
標準偏差5年 16.24% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 4,265 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,265 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,816円 |
純資産総額(百万円) 21,771 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 0.61349% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、米国のバンガードが設定するインデックス型の投資信託証券に投資を行い、実質的に日本を含む世界各国の様々な資産(株式、債券、REIT)に分散投資を行う。資産配分は、信託財産の純資産総額に対し株式55%、債券35%、REIT10%を目安とする。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月05日 |
リターン1年(年率) 1.46% |
リターン3年(年率) 12.4% |
リターン5年(年率) 13.96% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.61349% |
純資産総額(百万円) 21,771 |
シャープレシオ1年 0.11 |
シャープレシオ3年 1.19 |
シャープレシオ5年 1.36 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.61349% |
純資産総額(百万円) 21,771 |
標準偏差1年 10.57% |
標準偏差3年 10.35% |
標準偏差5年 10.22% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.61349% |
純資産総額(百万円) 21,771 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月05日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 21,771 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 22,139円 |
純資産総額(百万円) 178 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.56% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に、国内株式、先進国海外株式、新興国株式、世界債券、国内短期債券・短期金融商品等へ分散投資を行う。当初設定時の資産配分は概ね日本株式15%、先進国海外株式70%、新興国株式15%とし、西暦2060年に向けて株式への配分を漸減し、リスクの減少を目指す。世界債券部分は為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月25日 |
リターン1年(年率) -2.57% |
リターン3年(年率) 17.01% |
リターン5年(年率) 16.72% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.56% |
純資産総額(百万円) 178 |
シャープレシオ1年 -0.2 |
シャープレシオ3年 1.21 |
シャープレシオ5年 1.11 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.56% |
純資産総額(百万円) 178 |
標準偏差1年 14.79% |
標準偏差3年 13.96% |
標準偏差5年 15.02% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.56% |
純資産総額(百万円) 178 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 178 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 25,125円 |
純資産総額(百万円) 3,930 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 0.97749% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。わが国または外国の投資信託証券(ETF)を主要投資対象とし、国内外の株式、債券、不動産投資信託(リート)へ実質的に分散投資を行う。資産別の組入比率は、原則として、市場環境および収益性等を勘案して決定。リターンの獲得を最優先し、相応のリスクを取る。対円の為替ヘッジを行うことがある。ファンドオブファンズ方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.17% |
リターン3年(年率) 15.19% |
リターン5年(年率) 16.46% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.97749% |
純資産総額(百万円) 3,930 |
シャープレシオ1年 0.06 |
シャープレシオ3年 1.17 |
シャープレシオ5年 1.29 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.97749% |
純資産総額(百万円) 3,930 |
標準偏差1年 13.4% |
標準偏差3年 12.92% |
標準偏差5年 12.71% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.97749% |
純資産総額(百万円) 3,930 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年10月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,930 |
|
|
|
国内/不 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,444円 |
純資産総額(百万円) 2,319 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 0.231% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として、マザーファンドの受益証券を通じて、わが国の金融商品取引所上場の不動産投資信託の受益証券および不動産投資法人の投資証券に投資し、投資成果を東証REIT指数(配当込み)の動きに連動させることをめざして運用を行う。東証REIT指数への連動性を随時チェックし、必要があればポートフォリオのリバランスを行う。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 8.18% |
リターン3年(年率) 0.9% |
リターン5年(年率) 5.4% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.231% |
純資産総額(百万円) 2,319 |
シャープレシオ1年 1.24 |
シャープレシオ3年 0.09 |
シャープレシオ5年 0.51 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.231% |
純資産総額(百万円) 2,319 |
標準偏差1年 6.37% |
標準偏差3年 8.73% |
標準偏差5年 10.42% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.231% |
純資産総額(百万円) 2,319 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,319 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,016円 |
純資産総額(百万円) 1,589 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.694% |
カテゴリー 国内中型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、今後値上がりが期待できる国内の新興企業(優れた経営者のもとで新しいビジネスモデルや経営戦略を果断に実行し付加価値の高い新商品を積極的に市場に投入するなどして、企業価値を増大させている(または今後の増大が期待できる)と委託会社が考える企業)に投資することにより、積極的な運用を行う。トップダウンアプローチも活用し、相場局面を考慮した業種・銘柄選択とその投資比率の決定を行う。9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 4.11% |
リターン3年(年率) 9.74% |
リターン5年(年率) 3.24% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.694% |
純資産総額(百万円) 1,589 |
シャープレシオ1年 0.32 |
シャープレシオ3年 0.62 |
シャープレシオ5年 0.18 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.694% |
純資産総額(百万円) 1,589 |
標準偏差1年 11.85% |
標準偏差3年 15.64% |
標準偏差5年 17.65% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.694% |
純資産総額(百万円) 1,589 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,589 |
|
|
|
新興国/株 インデックス つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,691円 |
純資産総額(百万円) 8,752 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 0.374% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円ベース) |
ファンドコメント 主として新興国の株式・先物取引・上場投信等に投資を行い、MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円ベース)の動きに連動する投資成果を目指す。原則として、対円での為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年12月02日 |
リターン1年(年率) 3.67% |
リターン3年(年率) 10.61% |
リターン5年(年率) 12.57% |
リターン10年(年率) 5.76% |
信託報酬率 0.374% |
純資産総額(百万円) 8,752 |
シャープレシオ1年 0.2 |
シャープレシオ3年 0.73 |
シャープレシオ5年 0.9 |
シャープレシオ10年 0.33 |
信託報酬率 0.374% |
純資産総額(百万円) 8,752 |
標準偏差1年 17.02% |
標準偏差3年 14.47% |
標準偏差5年 14% |
標準偏差10年 17.43% |
信託報酬率 0.374% |
純資産総額(百万円) 8,752 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 8,752 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,398円 |
純資産総額(百万円) 3,641 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 0.45% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。世界各国の企業の株式を主要投資対象とする。期待リターンの高い銘柄を特定して投資を行うために、サイズや収益性、バリューといった特性に着目をして銘柄の選定を行う。銘柄選定にあたっては、企業の純資産や営業キャッシュフロー、株価等の財務および市場データを活用する。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.06% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.45% |
純資産総額(百万円) 3,641 |
シャープレシオ1年 0.18 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.45% |
純資産総額(百万円) 3,641 |
標準偏差1年 14.85% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.45% |
純資産総額(百万円) 3,641 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0.04% |
純資産総額(百万円) 3,641 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,073円 |
純資産総額(百万円) 294 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.21% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。基本資産配分は、国内株式13%、国内債券69%、外国株式7%、外国債券8%および短期資産3%。短期的経済シナリオに基づき、短期資産を除く各資産の基本資産配分の上下10%程度を限度として実践的なアセットアロケーションを行う。各資産の実質組入比率の下限は0%。原則為替ヘッジ無し。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.52% |
リターン3年(年率) 1.21% |
リターン5年(年率) 1.26% |
リターン10年(年率) 1.08% |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 294 |
シャープレシオ1年 -0.52 |
シャープレシオ3年 0.25 |
シャープレシオ5年 0.31 |
シャープレシオ10年 0.3 |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 294 |
標準偏差1年 3.58% |
標準偏差3年 4.34% |
標準偏差5年 3.88% |
標準偏差10年 3.49% |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 294 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年07月22日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 294 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 26,142円 |
純資産総額(百万円) 722 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。基本資産配分は、国内株式40%、国内債券27%、外国株式20%、外国債券10%および短期資産3%。短期的経済シナリオに基づき、短期資産を除く各資産の基本資産配分の上下10%程度を限度として実践的なアセットアロケーションを行う。各資産の実質組入比率の下限は0%。原則為替ヘッジ無し。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.18% |
リターン3年(年率) 8.44% |
リターン5年(年率) 8.19% |
リターン10年(年率) 4.77% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 722 |
シャープレシオ1年 -0.05 |
シャープレシオ3年 0.89 |
シャープレシオ5年 0.91 |
シャープレシオ10年 0.5 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 722 |
標準偏差1年 9.68% |
標準偏差3年 9.39% |
標準偏差5年 8.91% |
標準偏差10年 9.45% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 722 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年07月22日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 722 |
|
|
|
その他 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,833円 |
純資産総額(百万円) 1,887 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 0.37499% |
カテゴリー コモディティ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界の金融商品取引所に上場されている金地金価格への連動を目指すETF(上場投資信託証券)に投資し、信託財産の成長を目指して運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2024年07月25日 |
リターン1年(年率) 32.16% |
リターン3年(年率) 13.97% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.37499% |
純資産総額(百万円) 1,887 |
シャープレシオ1年 2.29 |
シャープレシオ3年 0.98 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.37499% |
純資産総額(百万円) 1,887 |
標準偏差1年 13.88% |
標準偏差3年 14.18% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.37499% |
純資産総額(百万円) 1,887 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年07月25日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 1,887 |
|
|
3401-3450件を表示(全5720件)