ファンド検索結果
検索結果5720件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
3401-3450件を表示(全5720件)
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 25,210円 |
純資産総額(百万円) 4,043 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 2.618% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・単一国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、ベトナムの取引所に上場している株式、ならびに世界各国・地域の取引所に上場しているベトナム関連企業の株式。銘柄選定にあたっては、企業収益の成長性や財務健全性などを勘案して厳選し、信託財産の中長期的な成長を目指す。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 2024年12月10日 |
リターン1年(年率) -12.49% |
リターン3年(年率) -0.73% |
リターン5年(年率) 12.55% |
リターン10年(年率) 6.76% |
信託報酬率 2.618% |
純資産総額(百万円) 4,043 |
シャープレシオ1年 -0.62 |
シャープレシオ3年 -0.04 |
シャープレシオ5年 0.59 |
シャープレシオ10年 0.31 |
信託報酬率 2.618% |
純資産総額(百万円) 4,043 |
標準偏差1年 20.75% |
標準偏差3年 21.84% |
標準偏差5年 21.19% |
標準偏差10年 22.03% |
信託報酬率 2.618% |
純資産総額(百万円) 4,043 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,043 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,344円 |
純資産総額(百万円) 354 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.1% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 値動きの異なる9つの資産クラスに分散投資を行うとともに、基準価額の下落を抑制することを目的としたDガード戦略により、信託財産の着実な成長と安定した収益の確保をめざす。各資産クラスへの投資にあたっては、各市場の中長期的な値動きを概ね捉える投資成果をめざして運用を行う。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2024年05月08日 |
リターン1年(年率) -2.28% |
リターン3年(年率) -1.96% |
リターン5年(年率) -1.62% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 354 |
シャープレシオ1年 -2.15 |
シャープレシオ3年 -1.23 |
シャープレシオ5年 -0.95 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 354 |
標準偏差1年 1.2% |
標準偏差3年 1.69% |
標準偏差5年 1.78% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 354 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月08日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 354 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,372円 |
純資産総額(百万円) 1,768 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.991% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として円建の外国投資信託への投資を通じて、世界各国の株価指数先物、債券先物、インフレ連動債、クレジット・デフォルト・スワップ、コモディティ・インデックス・スワップ等の幅広い資産に投資を行う。外国投資信託においては、原則として当該外国投資信託の純資産総額を米ドル換算した額とほぼ同額程度の米ドル売り円買いの為替取引を行い、円に対する米ドルの為替変動リスクの低減を図る。ファンドオブファンズ方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 2024年11月25日 |
リターン1年(年率) -9.66% |
リターン3年(年率) -1.11% |
リターン5年(年率) -0.08% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.991% |
純資産総額(百万円) 1,768 |
シャープレシオ1年 -0.96 |
シャープレシオ3年 -0.13 |
シャープレシオ5年 -0.02 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.991% |
純資産総額(百万円) 1,768 |
標準偏差1年 10.37% |
標準偏差3年 9.59% |
標準偏差5年 9.34% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.991% |
純資産総額(百万円) 1,768 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月26日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,768 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 35,508円 |
純資産総額(百万円) 5,472 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.595% |
カテゴリー 国内中型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、わが国の上場株式(上場予定含む)。日本独自の高付加価値商品・サービスを提供し、アジアを中心とする海外の消費拡大や高度化の恩恵を受けると考えられる日本企業の株式、および観光などで訪日する外国人の消費拡大の恩恵を受ける銘柄にも投資を行う。銘柄選定にあたっては、業績動向や財務内容の分析に加え、株式の時価総額や流動性なども勘案する。5月決算。 |
運用報告書 2024年05月27日 |
リターン1年(年率) 24.34% |
リターン3年(年率) 15.36% |
リターン5年(年率) 13.15% |
リターン10年(年率) 8.96% |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 5,472 |
シャープレシオ1年 3.2 |
シャープレシオ3年 1.46 |
シャープレシオ5年 0.9 |
シャープレシオ10年 0.58 |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 5,472 |
標準偏差1年 7.5% |
標準偏差3年 10.48% |
標準偏差5年 14.53% |
標準偏差10年 15.54% |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 5,472 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 130円 |
直近決算日 2025年05月26日 |
分配金利回り 0.37% |
純資産総額(百万円) 5,472 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,472円 |
純資産総額(百万円) 2,724 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 0.176% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主として国内株式、先進国株式、新興国株式、国内債券、先進国債券、為替ヘッジ付先進国債券、新興国債券、為替ヘッジ付先進国物価連動国債、国内不動産投資信託証券、海外不動産投資信託証券に投資する。ファンドマネジャーは基本配分比率に基づき、各資産のマザーファンドへ資金を配分し、値動き等によって一定以上乖離した場合は、リバランスを行う。為替の部分ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.57% |
リターン3年(年率) 4.64% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.176% |
純資産総額(百万円) 2,724 |
シャープレシオ1年 0.06 |
シャープレシオ3年 0.79 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.176% |
純資産総額(百万円) 2,724 |
標準偏差1年 3.92% |
標準偏差3年 5.71% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.176% |
純資産総額(百万円) 2,724 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月26日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,724 |
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 24,659円 |
純資産総額(百万円) 3,075 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 0.297% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE4Good Developed 100 Index(円換算) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE4Good Developed 100 Index(円換算) |
ファンドコメント FTSE4Good Developed 100 Indexに採用されているまたは採用が決定された銘柄の株式を実質的な主要投資対象とし、円換算したFTSE4Good Developed 100 Index(FTSE4Good Developed 100 Index に日々の為替レートを乗じて得た指数)の動きをとらえる投資成果を目指して運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2024年05月27日 |
リターン1年(年率) -2.21% |
リターン3年(年率) 21.34% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.297% |
純資産総額(百万円) 3,075 |
シャープレシオ1年 -0.13 |
シャープレシオ3年 1.27 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.297% |
純資産総額(百万円) 3,075 |
標準偏差1年 19.22% |
標準偏差3年 16.79% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.297% |
純資産総額(百万円) 3,075 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,075 |
|
|
|
新興国/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,700円 |
純資産総額(百万円) 1,154 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 0.605% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・ガバメント・ボンド・インデックス・エマージング・マーケット・グローバル・ダイバーシファイド(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・ガバメント・ボンド・インデックス・エマージング・マーケット・グローバル・ダイバーシファイド(円換算ベース) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、現地通貨建ての新興国の公社債。JPモルガン・ガバメント・ボンド・インデックス-エマージング・マーケッツ・グローバル・ディバーシファイド(円換算ベース)の中長期的な動きを概ね捉える投資成果を目指して運用を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.74% |
リターン3年(年率) 9.8% |
リターン5年(年率) 7.3% |
リターン10年(年率) 2.96% |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 1,154 |
シャープレシオ1年 0.16 |
シャープレシオ3年 1.23 |
シャープレシオ5年 0.99 |
シャープレシオ10年 0.29 |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 1,154 |
標準偏差1年 8.89% |
標準偏差3年 7.92% |
標準偏差5年 7.31% |
標準偏差10年 10.22% |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 1,154 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年02月18日 |
分配金利回り 0.03% |
純資産総額(百万円) 1,154 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 36,985円 |
純資産総額(百万円) 13,679 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 0.22% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 日本の株式を主要投資対象とし、ベンチマークである東証株価指数(TOPIX) (配当込み)に連動する投資成果をめざす。株式(株価指数先物取引等を含む)の組入比率は、高位を保つ。運用の効率化を図るためおよび当該株価指数への連動をめざすため、株価指数先物取引等を利用する。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.9% |
リターン3年(年率) 17.65% |
リターン5年(年率) 15.06% |
リターン10年(年率) 7.63% |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 13,679 |
シャープレシオ1年 0.4 |
シャープレシオ3年 1.6 |
シャープレシオ5年 1.24 |
シャープレシオ10年 0.53 |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 13,679 |
標準偏差1年 8.96% |
標準偏差3年 10.99% |
標準偏差5年 12.12% |
標準偏差10年 14.43% |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 13,679 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 13,679 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,335円 |
純資産総額(百万円) 1,884 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.76% |
カテゴリー 国際株式・欧州(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、欧州主要国の株式。主要投資対象国は、MSCI欧州株価指数の構成国およびEU加盟国。相対的に配当利回りが高く、利益成長率が安定し増配の可能性のある企業に投資する。企業統治の観点も銘柄を選択する要因とすることがある。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 2024年12月10日 |
リターン1年(年率) 4.08% |
リターン3年(年率) 17.68% |
リターン5年(年率) 17.16% |
リターン10年(年率) 6.25% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 1,884 |
シャープレシオ1年 0.33 |
シャープレシオ3年 1.39 |
シャープレシオ5年 1.18 |
シャープレシオ10年 0.38 |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 1,884 |
標準偏差1年 11.34% |
標準偏差3年 12.68% |
標準偏差5年 14.51% |
標準偏差10年 16.33% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 1,884 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年06月10日 |
分配金利回り 1.18% |
純資産総額(百万円) 1,884 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,751円 |
純資産総額(百万円) 3,562 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.155% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・ガバメントボンド・インデックス・グローバル(円換算) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・ガバメントボンド・インデックス・グローバル(円換算) |
ファンドコメント 日本を含む世界各国の高格付けの債券を中心に分散投資。投資する債券はBBB格相当以上、ポートフォリオの平均格付けはAA格相当以上とする。外貨建資産に対して、為替ヘッジを行わない。ベンチマークはJPモルガン・ガバメント・ボンド・インデックス(グローバル)(円ベース)。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 2024年12月09日 |
リターン1年(年率) -3.66% |
リターン3年(年率) 2.42% |
リターン5年(年率) 2.44% |
リターン10年(年率) 1.45% |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 3,562 |
シャープレシオ1年 -0.58 |
シャープレシオ3年 0.36 |
シャープレシオ5年 0.42 |
シャープレシオ10年 0.27 |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 3,562 |
標準偏差1年 6.87% |
標準偏差3年 6.5% |
標準偏差5年 5.61% |
標準偏差10年 5.33% |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 3,562 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 60円 |
直近決算日 2025年06月09日 |
分配金利回り 1.23% |
純資産総額(百万円) 3,562 |
|
|
|
先進/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 22,161円 |
純資産総額(百万円) 770 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 0.495% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 Solactive 5G Index(円換算ベース、配当込み、為替ヘッジなし) |
ベンチマーク/連動指数 Solactive 5G Index(円換算ベース、配当込み、為替ヘッジなし) |
ファンドコメント 主として国内外の金融商品取引所に上場する(上場予定を含む)5G関連企業の株式に実質的に投資する。Solactive 5G Index(円換算ベース、配当込み、為替ヘッジなし)に連動する投資成果をめざして運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.67% |
リターン3年(年率) 22.07% |
リターン5年(年率) 16.12% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 770 |
シャープレシオ1年 0.02 |
シャープレシオ3年 0.96 |
シャープレシオ5年 0.76 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 770 |
標準偏差1年 23.33% |
標準偏差3年 22.94% |
標準偏差5年 21.24% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 770 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 770 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 30,815円 |
純資産総額(百万円) 3,556 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.606% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の株式。産業用・サービス用等のロボットの製造、あるいは部品やソフトウェア等の関連技術に携わり今後の活躍が期待できる企業、また、ロボットおよび関連技術を活用することでビジネスの拡大・効率化が期待できる企業に着目する。円建て資産についてデリバティブ取引を活用し、米ドルへの投資効果を追求する。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -10.67% |
リターン3年(年率) 23.83% |
リターン5年(年率) 22.92% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.606% |
純資産総額(百万円) 3,556 |
シャープレシオ1年 -0.4 |
シャープレシオ3年 0.99 |
シャープレシオ5年 1.07 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.606% |
純資産総額(百万円) 3,556 |
標準偏差1年 27.63% |
標準偏差3年 23.9% |
標準偏差5年 21.42% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.606% |
純資産総額(百万円) 3,556 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 970円 |
直近決算日 2025年03月24日 |
分配金利回り 6.04% |
純資産総額(百万円) 3,556 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,225円 |
純資産総額(百万円) 333 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 0.946% |
カテゴリー ヘッジファンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。内外の公社債および短期有価証券を実質的な主要投資対象とし、先進国の株価指数先物取引、債券先物取引等の有価証券先物取引等および為替予約取引等を実質的な主要取引対象とする。複数の有価証券先物取引、為替予約取引等を活用して一定のルールに従いロング・ポジション、あるいはショート・ポジションを構築する投資戦略を複数組み合わせて、リスク水準を考慮しつつ、積極的に収益を追求するポートフォリオを構築する。為替の適時ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -12.51% |
リターン3年(年率) -2.56% |
リターン5年(年率) -1.72% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.946% |
純資産総額(百万円) 333 |
シャープレシオ1年 -1.76 |
シャープレシオ3年 -0.38 |
シャープレシオ5年 -0.27 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.946% |
純資産総額(百万円) 333 |
標準偏差1年 7.31% |
標準偏差3年 7.07% |
標準偏差5年 6.69% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.946% |
純資産総額(百万円) 333 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月24日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 333 |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,086円 |
純資産総額(百万円) 7,398 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.342% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。主として、日本を含む世界の株式および債券に広く分散投資を行う。株式の実質的な組入比率を計画的に段階的に引上げることで、買付時期の分散を図る。組入れファンドの選定にあたってはサステナビリティ(持続可能性)を考慮する。基準価額が一定水準(13,000円)に達成後は低リスク運用に切り替える。為替の部分ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月21日 |
リターン1年(年率) 1.46% |
リターン3年(年率) 6.74% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.342% |
純資産総額(百万円) 7,398 |
シャープレシオ1年 0.12 |
シャープレシオ3年 0.83 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.342% |
純資産総額(百万円) 7,398 |
標準偏差1年 9.5% |
標準偏差3年 7.99% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.342% |
純資産総額(百万円) 7,398 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 7,398 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,200円 |
純資産総額(百万円) 2,927 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.788% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、新興国を含む世界の米ドル建てを中心とする公社債等(ハイイールド債券を含む)。経済、金利および政策動向に関する見通しに基づいて、債券種別の配分比率を変更。平均格付けは、ポートフォリオ全体で原則としてBBB-格相当以上を維持する。実質的な組入外貨資産については、原則、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月07日 |
リターン1年(年率) -3.49% |
リターン3年(年率) 5.61% |
リターン5年(年率) 7.43% |
リターン10年(年率) 3.46% |
信託報酬率 1.788% |
純資産総額(百万円) 2,927 |
シャープレシオ1年 -0.43 |
シャープレシオ3年 0.66 |
シャープレシオ5年 1.01 |
シャープレシオ10年 0.41 |
信託報酬率 1.788% |
純資産総額(百万円) 2,927 |
標準偏差1年 8.93% |
標準偏差3年 8.37% |
標準偏差5年 7.33% |
標準偏差10年 8.31% |
信託報酬率 1.788% |
純資産総額(百万円) 2,927 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月07日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,927 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,885円 |
純資産総額(百万円) 4,721 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.29199% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、世界の債券、株式および不動産投資信託(リート)等に投資する。運用にあたっては、市場のリスク選好状況を定量的に捉え、資産配分を調整することにより、下方リスクを抑制しつつ、中長期的な収益の獲得を目指す。投資信託証券に対して対円での為替ヘッジを行うことがある。また、対円での為替ヘッジを行う投資信託証券を組み入れる場合がある。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月21日 |
リターン1年(年率) -8.71% |
リターン3年(年率) 2.2% |
リターン5年(年率) 2.87% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.29199% |
純資産総額(百万円) 4,721 |
シャープレシオ1年 -1.21 |
シャープレシオ3年 0.28 |
シャープレシオ5年 0.42 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.29199% |
純資産総額(百万円) 4,721 |
標準偏差1年 7.5% |
標準偏差3年 7.38% |
標準偏差5年 6.62% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.29199% |
純資産総額(百万円) 4,721 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,721 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,954円 |
純資産総額(百万円) 3,268 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.144% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 JPX日経インデックス400 |
ベンチマーク/連動指数 JPX日経インデックス400 |
ファンドコメント JPX日経インデックス400の構成銘柄に投資を行い、当該指数の動きを概ね捉える投資成果を目指してポートフォリオを構築。また、日本の株価指数を対象とする株価指数先物取引にも投資。原則として円売り米ドル買いの為替取引を行い、米ドルへの投資効果を追求。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月21日 |
リターン1年(年率) -5.64% |
リターン3年(年率) 23.65% |
リターン5年(年率) 23.87% |
リターン10年(年率) 10.26% |
信託報酬率 1.144% |
純資産総額(百万円) 3,268 |
シャープレシオ1年 -0.29 |
シャープレシオ3年 1.25 |
シャープレシオ5年 1.32 |
シャープレシオ10年 0.52 |
信託報酬率 1.144% |
純資産総額(百万円) 3,268 |
標準偏差1年 20.56% |
標準偏差3年 18.8% |
標準偏差5年 18.09% |
標準偏差10年 19.83% |
信託報酬率 1.144% |
純資産総額(百万円) 3,268 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 950円 |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 18.53% |
純資産総額(百万円) 3,268 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,353円 |
純資産総額(百万円) 7,601 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の上場株式から、商品・サービスについてブランド力があると判断される有力企業の株式を組入れ、積極運用。銘柄の選定は、様々な業界においてトップクラスのブランドを築き上げ維持している点を重視、加えて企業の収益性、成長性、資産内容を勘案。20%までは外貨建資産に投資する場合がある。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月21日 |
リターン1年(年率) -0.59% |
リターン3年(年率) 14.14% |
リターン5年(年率) 9.88% |
リターン10年(年率) 8.33% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 7,601 |
シャープレシオ1年 -0.09 |
シャープレシオ3年 1.05 |
シャープレシオ5年 0.59 |
シャープレシオ10年 0.45 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 7,601 |
標準偏差1年 10.36% |
標準偏差3年 13.44% |
標準偏差5年 16.58% |
標準偏差10年 18.63% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 7,601 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 7,601 |
|
|
|
複合 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,401円 |
純資産総額(百万円) 30,054 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 0.198% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 日本株式20%、日本債券55%、外国株式10%、外国債券15%を標準組入比率として分散投資を行い、信託財産の中長期的な成長を目指す。保有実質外貨建資産について、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2024年06月05日 |
リターン1年(年率) -0.65% |
リターン3年(年率) 4.62% |
リターン5年(年率) 4.56% |
リターン10年(年率) 3.2% |
信託報酬率 0.198% |
純資産総額(百万円) 30,054 |
シャープレシオ1年 -0.24 |
シャープレシオ3年 0.86 |
シャープレシオ5年 0.92 |
シャープレシオ10年 0.64 |
信託報酬率 0.198% |
純資産総額(百万円) 30,054 |
標準偏差1年 4.15% |
標準偏差3年 5.22% |
標準偏差5年 4.91% |
標準偏差10年 4.92% |
信託報酬率 0.198% |
純資産総額(百万円) 30,054 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月05日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 30,054 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 6,321円 |
純資産総額(百万円) 6,402 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・単一国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、インドの公社債(国債、政府機関債、社債)および国際機関債。インド・ルピー建て債券のほか、米ドル建て債券にも投資。社債については、インベスコ・アセット・マネジメント・プライベート・リミテッド(インド)のアドバイスを受け、運用を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 2025年03月10日 |
リターン1年(年率) -6.19% |
リターン3年(年率) 5.5% |
リターン5年(年率) 7.65% |
リターン10年(年率) 4.47% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 6,402 |
シャープレシオ1年 -0.51 |
シャープレシオ3年 0.5 |
シャープレシオ5年 0.8 |
シャープレシオ10年 0.45 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 6,402 |
標準偏差1年 12.74% |
標準偏差3年 10.8% |
標準偏差5年 9.45% |
標準偏差10年 9.87% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 6,402 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 45円 |
直近決算日 2025年06月10日 |
分配金利回り 7.83% |
純資産総額(百万円) 6,402 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,724円 |
純資産総額(百万円) 5,577 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.375% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、海外のソブリン債など。ドル通貨圏、欧州通貨圏の投資割合をそれぞれ信託財産の純資産総額の50%程度ずつとすることを基本とする。国債においては、取得時においてA格相当以上、国債を除く投資対象の格付けは、取得時においてAA格相当以上とする。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 2025年02月10日 |
リターン1年(年率) -3.03% |
リターン3年(年率) 3.72% |
リターン5年(年率) 2.81% |
リターン10年(年率) 0.93% |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 5,577 |
シャープレシオ1年 -0.46 |
シャープレシオ3年 0.43 |
シャープレシオ5年 0.37 |
シャープレシオ10年 0.13 |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 5,577 |
標準偏差1年 7.34% |
標準偏差3年 8.46% |
標準偏差5年 7.35% |
標準偏差10年 6.67% |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 5,577 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年06月10日 |
分配金利回り 0.63% |
純資産総額(百万円) 5,577 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 22,722円 |
純資産総額(百万円) 10,795 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.5895% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、米国の小型株式に投資を行う。ビッグデータ等を活用し、ブラックロック・グループが独自に開発した計量モデルにより運用する。企業の収益成長や割安度等に着目し、相対的に投資魅力度が高いと判断される銘柄へ投資する。運用の指図に関する権限をブラックロック・インスティテューショナル・トラスト・カンパニー、エヌ.エイ.に委託する。原則、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -3.25% |
リターン3年(年率) 11.18% |
リターン5年(年率) 15.95% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.5895% |
純資産総額(百万円) 10,795 |
シャープレシオ1年 -0.17 |
シャープレシオ3年 0.53 |
シャープレシオ5年 0.77 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.5895% |
純資産総額(百万円) 10,795 |
標準偏差1年 21.05% |
標準偏差3年 20.97% |
標準偏差5年 20.58% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.5895% |
純資産総額(百万円) 10,795 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 10,795 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,486円 |
純資産総額(百万円) 336 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.837% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 気候変動問題への対応に優れ、低炭素社会への長期的な移行から恩恵を受けると判断される世界各国の企業の株式を中心に投資を行う。炭素削減の技術を有するソリューション・プロバイダー(適応型)企業、事業活動を通じて脱炭素社会を実現するリーディング(低減型・転換型)企業に着目し投資する。計算期末の前営業日の基準価額に応じて所定の分配を行う。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 2025年02月20日 |
リターン1年(年率) -2.31% |
リターン3年(年率) 13.03% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.837% |
純資産総額(百万円) 336 |
シャープレシオ1年 -0.16 |
シャープレシオ3年 0.87 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.837% |
純資産総額(百万円) 336 |
標準偏差1年 16.03% |
標準偏差3年 14.86% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.837% |
純資産総額(百万円) 336 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月20日 |
分配金利回り 7.15% |
純資産総額(百万円) 336 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,051円 |
純資産総額(百万円) 2,048 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.694% |
カテゴリー 国内小型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、わが国の中小型株式(上場予定を含む)に投資することにより、信託財産の中長期的な成長を目的として、積極的な運用を行う。ビッグデータの活用による投資テーマ選定とボトムアップアプローチによる銘柄選択を組み合わせ、ポートフォリオを構築する。運用にあたっては、みずほ第一フィナンシャルテクノロジー株式会社より、ビッグデータ解析を活用した投資テーマや当該関連銘柄に関する助言を受ける。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月22日 |
リターン1年(年率) 6.94% |
リターン3年(年率) 10% |
リターン5年(年率) 9% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.694% |
純資産総額(百万円) 2,048 |
シャープレシオ1年 0.56 |
シャープレシオ3年 0.78 |
シャープレシオ5年 0.59 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.694% |
純資産総額(百万円) 2,048 |
標準偏差1年 11.94% |
標準偏差3年 12.69% |
標準偏差5年 15.13% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.694% |
純資産総額(百万円) 2,048 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月22日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,048 |
|
|
|
国内/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 40,207円 |
純資産総額(百万円) 891 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 0.2035% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、わが国の株式。東京証券取引所上場株式に分散投資を行い、TOPIX(配当込み)に連動する投資成果を目指す。株式の実質投資割合は原則として高位(90%以上)。運用の効率化を図るため、株価指数先物取引等を活用することがある。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.91% |
リターン3年(年率) 17.58% |
リターン5年(年率) 15.06% |
リターン10年(年率) 7.7% |
信託報酬率 0.2035% |
純資産総額(百万円) 891 |
シャープレシオ1年 0.4 |
シャープレシオ3年 1.59 |
シャープレシオ5年 1.24 |
シャープレシオ10年 0.53 |
信託報酬率 0.2035% |
純資産総額(百万円) 891 |
標準偏差1年 8.97% |
標準偏差3年 10.99% |
標準偏差5年 12.12% |
標準偏差10年 14.42% |
信託報酬率 0.2035% |
純資産総額(百万円) 891 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月22日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 891 |
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 29,117円 |
純資産総額(百万円) 3,165 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.43% |
カテゴリー 国内中型グロース |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の取引所上場株式。ベンチマークであるTOPIX(東証株価指数、配当込み)を上回る投資成果を目指す。候補銘柄の選定にあたっては、数字に現れない定性面の評価を重視。業種分散等にも配慮してポートフォリオを構築。株式の実質組入比率は、原則として高位を保つ。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月30日 |
リターン1年(年率) 8.37% |
リターン3年(年率) 17.13% |
リターン5年(年率) 12.16% |
リターン10年(年率) 8.61% |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 3,165 |
シャープレシオ1年 0.62 |
シャープレシオ3年 1.39 |
シャープレシオ5年 0.95 |
シャープレシオ10年 0.59 |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 3,165 |
標準偏差1年 12.92% |
標準偏差3年 12.23% |
標準偏差5年 12.74% |
標準偏差10年 14.46% |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 3,165 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月30日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,165 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,528円 |
純資産総額(百万円) 967 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 0.44% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主にTHEOインカム・マザーファンド(世界の債券中心)受益証券への投資を通じて、主として世界の投資信託証券(ETF)に投資することにより、世界中の金利を享受することを目指す。THEO(テオ)は株式会社お金のデザインが提供するETF特化型投資一任運用サービスのブランド名。原則為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -5.12% |
リターン3年(年率) 5.36% |
リターン5年(年率) 5.41% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 967 |
シャープレシオ1年 -0.53 |
シャープレシオ3年 0.59 |
シャープレシオ5年 0.71 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 967 |
標準偏差1年 10.29% |
標準偏差3年 8.93% |
標準偏差5年 7.51% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 967 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月31日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 967 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,227円 |
純資産総額(百万円) 718 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 0.44% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主にTHEOリアルアセット・マザーファンド(世界の実物資産中心)受益証券への投資を通じて、主として世界の投資信託証券(ETF)に投資することにより、実物資産への投資と経済的に同様な効果を得る投資をすることを目指す。THEO(テオ)は株式会社お金のデザインが提供するETF特化型投資一任運用サービスのブランド名。原則為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.87% |
リターン3年(年率) 9.4% |
リターン5年(年率) 14.84% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 718 |
シャープレシオ1年 0.16 |
シャープレシオ3年 0.99 |
シャープレシオ5年 1.42 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 718 |
標準偏差1年 9.77% |
標準偏差3年 9.36% |
標準偏差5年 10.41% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 718 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月31日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 718 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 39,576円 |
純資産総額(百万円) 3,885 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.98% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本を含む世界各国の株式。持続可能な成長に欠かせない環境テクノロジーに注目し、今後成長が期待される環境関連企業などに投資し、世界中から厳選した各運用会社が、それぞれの持ち味を活かすマルチ・マネージャー運用により、信託財産の中長期的な成長を図る。原則として、為替ヘッジは行わない。3、9月決算。 |
運用報告書 2025年03月10日 |
リターン1年(年率) -1.88% |
リターン3年(年率) 15.09% |
リターン5年(年率) 17.99% |
リターン10年(年率) 10.03% |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 3,885 |
シャープレシオ1年 -0.14 |
シャープレシオ3年 0.94 |
シャープレシオ5年 1.07 |
シャープレシオ10年 0.56 |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 3,885 |
標準偏差1年 15.85% |
標準偏差3年 15.96% |
標準偏差5年 16.75% |
標準偏差10年 17.98% |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 3,885 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,885 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,325円 |
純資産総額(百万円) 2,938 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.364% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・単一国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント メキシコ・ペソ建ての債券を主要投資対象とし、利息収益の確保と中長期的な信託財産の成長を目指す。メキシコの国債・政府機関債および国際機関債を中心に投資。メキシコ・ペソ建て以外のメキシコ債券に投資する場合は、実質的にメキシコ・ペソ建てとなるよう為替取引を行う。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 2024年11月22日 |
リターン1年(年率) -0.91% |
リターン3年(年率) 12.62% |
リターン5年(年率) 14.45% |
リターン10年(年率) 4.46% |
信託報酬率 1.364% |
純資産総額(百万円) 2,938 |
シャープレシオ1年 -0.09 |
シャープレシオ3年 0.93 |
シャープレシオ5年 1.12 |
シャープレシオ10年 0.28 |
信託報酬率 1.364% |
純資産総額(百万円) 2,938 |
標準偏差1年 14.33% |
標準偏差3年 13.54% |
標準偏差5年 12.86% |
標準偏差10年 15.99% |
信託報酬率 1.364% |
純資産総額(百万円) 2,938 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月22日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,938 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,292円 |
純資産総額(百万円) 1,895 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.98299% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント アジア・オセアニアおよび日本のアジア・ワン企業の株式に投資する。アジア・ワン企業とは、トップレベルのマーケットシェア、優れた市場開拓力、独自の技術・開発力、高い経営の質を有し、アジアの成長の恩恵を享受することで、持続的な利益成長の実現が期待される企業をいう。運用はミレーアセット社と連携して行う。原則、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 2025年01月20日 |
リターン1年(年率) -1.98% |
リターン3年(年率) 6.73% |
リターン5年(年率) 7.68% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.98299% |
純資産総額(百万円) 1,895 |
シャープレシオ1年 -0.17 |
シャープレシオ3年 0.51 |
シャープレシオ5年 0.59 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.98299% |
純資産総額(百万円) 1,895 |
標準偏差1年 13.9% |
標準偏差3年 13.05% |
標準偏差5年 12.89% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.98299% |
純資産総額(百万円) 1,895 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 50円 |
直近決算日 2025年01月20日 |
分配金利回り 0.38% |
純資産総額(百万円) 1,895 |
|
|
|
日本/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,797円 |
純資産総額(百万円) 32,393 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 0.605% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 FTSE日本国債インデックス |
ベンチマーク/連動指数 FTSE日本国債インデックス |
ファンドコメント 我が国の公社債を主要投資対象とし、投資に際しては、国内外いずれかの格付会社からBBB格あるいはBBB格相当以上の格付を得ている信用度の高い銘柄を対象とする。ベンチマークはFTSE日本国債インデックス。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月20日 |
リターン1年(年率) -3.36% |
リターン3年(年率) -3.98% |
リターン5年(年率) -3.07% |
リターン10年(年率) -0.74% |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 32,393 |
シャープレシオ1年 -1.16 |
シャープレシオ3年 -0.99 |
シャープレシオ5年 -0.91 |
シャープレシオ10年 -0.25 |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 32,393 |
標準偏差1年 3.17% |
標準偏差3年 4.17% |
標準偏差5年 3.48% |
標準偏差10年 3.16% |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 32,393 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 70円 |
直近決算日 2025年01月20日 |
分配金利回り 0.71% |
純資産総額(百万円) 32,393 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 33,657円 |
純資産総額(百万円) 20,083 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 0.25599% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主としてETF(上場投資信託)への投資を通じ、世界(日本を含む)の中小型株式へ実質的に投資する。FTSEグローバル スモール・キャップ インデックス(円換算ベース)を参考指標とし、中小型株式の基本投資割合は、米国65%、米国以外35%とする。原則、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2024年05月13日 |
リターン1年(年率) 1.6% |
リターン3年(年率) 13.49% |
リターン5年(年率) 17.38% |
リターン10年(年率) 8.56% |
信託報酬率 0.25599% |
純資産総額(百万円) 20,083 |
シャープレシオ1年 0.08 |
シャープレシオ3年 0.85 |
シャープレシオ5年 1.08 |
シャープレシオ10年 0.46 |
信託報酬率 0.25599% |
純資産総額(百万円) 20,083 |
標準偏差1年 15.46% |
標準偏差3年 15.75% |
標準偏差5年 16.05% |
標準偏差10年 18.69% |
信託報酬率 0.25599% |
純資産総額(百万円) 20,083 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 20,083 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,039円 |
純資産総額(百万円) 8,835 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 0.9465% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、「国内株式」、「国内債券」、「国内リート」、「先進国株式」、「先進国債券」、「先進国リート」、「新興国株式」、「新興国債券」に分散投資を行う。最適と判断する基本資産配分比率に基づき、基準価額の大幅な下落を抑えることをめざす。安定した分配金の支払いをめざし、目標分配額を定め、資産の安定性を重視した運用を行う。為替の部分ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2025年01月15日 |
リターン1年(年率) -1.35% |
リターン3年(年率) 2.23% |
リターン5年(年率) 1.07% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.9465% |
純資産総額(百万円) 8,835 |
シャープレシオ1年 -0.58 |
シャープレシオ3年 0.4 |
シャープレシオ5年 0.2 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.9465% |
純資産総額(百万円) 8,835 |
標準偏差1年 2.87% |
標準偏差3年 5.32% |
標準偏差5年 4.96% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.9465% |
純資産総額(百万円) 8,835 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年05月15日 |
分配金利回り 1% |
純資産総額(百万円) 8,835 |
|
|
|
アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,969円 |
純資産総額(百万円) 10,171 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 0.693% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。原則として約5年を1投資サイクルとする別に定める投資サイクルにおいて、主として各投資サイクル終了前に満期償還や早期償還が見込まれる、世界各国(日本を含む)の企業等が発行する債券に投資を行う。主に米ドル建ての債券に投資し、原則として各債券の満期日まで保有する。外貨建資産については、為替リスクを低減するために、原則として円に対する為替ヘッジを行う。5月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.44% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.693% |
純資産総額(百万円) 10,171 |
シャープレシオ1年 -0.54 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.693% |
純資産総額(百万円) 10,171 |
標準偏差1年 3.26% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.693% |
純資産総額(百万円) 10,171 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 10,171 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 4,317円 |
純資産総額(百万円) 1,978 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.723% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、ユーロ建て高利回り社債(ハイ・イールド債券)等。高水準のインカム・ゲインの獲得とファンド資産の中長期的な成長を目指して運用を行う。ユーロ建資産について、原則として円で為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月18日決算。 |
運用報告書 2025年01月20日 |
リターン1年(年率) 2.64% |
リターン3年(年率) 3.53% |
リターン5年(年率) 1.66% |
リターン10年(年率) 2% |
信託報酬率 1.723% |
純資産総額(百万円) 1,978 |
シャープレシオ1年 1.33 |
シャープレシオ3年 0.69 |
シャープレシオ5年 0.29 |
シャープレシオ10年 0.27 |
信託報酬率 1.723% |
純資産総額(百万円) 1,978 |
標準偏差1年 1.73% |
標準偏差3年 4.95% |
標準偏差5年 5.45% |
標準偏差10年 7.19% |
信託報酬率 1.723% |
純資産総額(百万円) 1,978 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年06月18日 |
分配金利回り 5.68% |
純資産総額(百万円) 1,978 |
|
|
|
複合 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,259円 |
純資産総額(百万円) 20,807 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 0.242% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。2050年をターゲットイヤーとし、定期的(原則、年1回)に国内株式、外国株式、国内債券、外国債券等への基本投資割合を変更することで、ターゲットイヤーの5年前となる2045年7月に近づくにしたがい、リスクの漸減を図る。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2024年06月28日 |
リターン1年(年率) 1.52% |
リターン3年(年率) 11.32% |
リターン5年(年率) 11.05% |
リターン10年(年率) 6.42% |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 20,807 |
シャープレシオ1年 0.17 |
シャープレシオ3年 1.34 |
シャープレシオ5年 1.29 |
シャープレシオ10年 0.63 |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 20,807 |
標準偏差1年 7.26% |
標準偏差3年 8.34% |
標準偏差5年 8.52% |
標準偏差10年 10.09% |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 20,807 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年06月30日 |
分配金利回り 0.03% |
純資産総額(百万円) 20,807 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,139円 |
純資産総額(百万円) 1,000 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 0.506% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主に海外の株式を対象とし、価格変動リスクを抑える運用成果をめざすETFに投資を行う。「最小分散」とは、銘柄の組み合わせや組入比率を調整することにより、株式ポートフォリオ全体の値動きをできるだけ小さくすることをいう。為替変動リスクを低減するため、保有外貨および各ETFの取引通貨売り/円買いの為替取引を行う。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 6.72% |
リターン3年(年率) 3.44% |
リターン5年(年率) 5.79% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.506% |
純資産総額(百万円) 1,000 |
シャープレシオ1年 0.83 |
シャープレシオ3年 0.35 |
シャープレシオ5年 0.56 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.506% |
純資産総額(百万円) 1,000 |
標準偏差1年 7.7% |
標準偏差3年 9.44% |
標準偏差5年 10.22% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.506% |
純資産総額(百万円) 1,000 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,000 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,345円 |
純資産総額(百万円) 21,348 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.77299% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国の金融商品取引所に上場している企業の株式。グローバルなブランド力、販売体制、資本調達力、経営力、財務の健全性とキャッシュフロー創出力等の要素を考慮し、グローバルで高い成長力・競争力を有する企業に着目し、投資を行う。米ドル建て資産について、原則として、円で為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月17日決算。 |
運用報告書 2025年02月17日 |
リターン1年(年率) 3.35% |
リターン3年(年率) 14.93% |
リターン5年(年率) 10.38% |
リターン10年(年率) 10.37% |
信託報酬率 1.77299% |
純資産総額(百万円) 21,348 |
シャープレシオ1年 0.19 |
シャープレシオ3年 0.9 |
シャープレシオ5年 0.53 |
シャープレシオ10年 0.58 |
信託報酬率 1.77299% |
純資産総額(百万円) 21,348 |
標準偏差1年 16.36% |
標準偏差3年 16.53% |
標準偏差5年 19.35% |
標準偏差10年 17.8% |
信託報酬率 1.77299% |
純資産総額(百万円) 21,348 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 150円 |
直近決算日 2025年06月17日 |
分配金利回り 8.99% |
純資産総額(百万円) 21,348 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 5,552円 |
純資産総額(百万円) 3,907 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.87% |
カテゴリー 国際株式・ブラジル(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、ブラジル国の株式。ブラジルに本社を置く企業、もしくはブラジル国内にて主に事業活動を営む企業が発行する株式等に投資を行う。株式の選定にあたっては、経済状況などを考慮しながら業種別の企業動向等の見通しを行うと同時に、定量および定性的な個別企業の分析を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.82% |
リターン3年(年率) 4.19% |
リターン5年(年率) 7.7% |
リターン10年(年率) 1.49% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 3,907 |
シャープレシオ1年 -0.12 |
シャープレシオ3年 0.19 |
シャープレシオ5年 0.28 |
シャープレシオ10年 0.04 |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 3,907 |
標準偏差1年 18.71% |
標準偏差3年 21.21% |
標準偏差5年 26.94% |
標準偏差10年 32.83% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 3,907 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,907 |
|
|
|
日本/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,081円 |
純資産総額(百万円) 5,494 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 0.33% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI国債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI国債 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本の公社債を主要投資対象とし、NOMURA‐BPI国債(NOMURA-ボンド・パフォーマンス・インデックス国債)の動きに連動する投資成果を目指す。対象インデックスや投資対象の情報を収集・分析し、連動性が高いと考えられるポートフォリオを構築。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2025年05月12日 |
リターン1年(年率) -3.01% |
リターン3年(年率) -2.98% |
リターン5年(年率) -2.53% |
リターン10年(年率) -0.75% |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 5,494 |
シャープレシオ1年 -1.28 |
シャープレシオ3年 -0.97 |
シャープレシオ5年 -0.99 |
シャープレシオ10年 -0.31 |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 5,494 |
標準偏差1年 2.6% |
標準偏差3年 3.2% |
標準偏差5年 2.64% |
標準偏差10年 2.52% |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 5,494 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 0.05% |
純資産総額(百万円) 5,494 |
|
|
|
複合 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,987円 |
純資産総額(百万円) 1,111 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 0.638% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 内外の株式および公社債に分散投資するバランス運用を行うことで、キャピタルゲインとインカムゲインを総合したトータルリターンの獲得を目指す。投資比率は国内株式20%、外国株式10%、国内債券55%、外国債券15%を基本とし、原則として3カ月毎にリバランスを行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2025年05月12日 |
リターン1年(年率) -0.91% |
リターン3年(年率) 4.15% |
リターン5年(年率) 4.08% |
リターン10年(年率) 2.73% |
信託報酬率 0.638% |
純資産総額(百万円) 1,111 |
シャープレシオ1年 -0.3 |
シャープレシオ3年 0.77 |
シャープレシオ5年 0.82 |
シャープレシオ10年 0.55 |
信託報酬率 0.638% |
純資産総額(百万円) 1,111 |
標準偏差1年 4.09% |
標準偏差3年 5.25% |
標準偏差5年 4.93% |
標準偏差10年 4.92% |
信託報酬率 0.638% |
純資産総額(百万円) 1,111 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 85円 |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 0.47% |
純資産総額(百万円) 1,111 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 39,754円 |
純資産総額(百万円) 1,218 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.804% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、北米の金融商品取引所に上場する株式等(MLP、REIT等含む)。銘柄の選定にあたっては、配当利回りの水準に着目しつつ、ボトムアップによる個々の企業のファンダメンタルズ分析により、利益の成長性、配当の持続性、財務の健全性およびバリュエーションなどを考慮して行う。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 2024年12月23日 |
リターン1年(年率) -0.36% |
リターン3年(年率) 15.65% |
リターン5年(年率) 20.27% |
リターン10年(年率) 11.19% |
信託報酬率 1.804% |
純資産総額(百万円) 1,218 |
シャープレシオ1年 -0.04 |
シャープレシオ3年 0.94 |
シャープレシオ5年 1.27 |
シャープレシオ10年 0.67 |
信託報酬率 1.804% |
純資産総額(百万円) 1,218 |
標準偏差1年 18.11% |
標準偏差3年 16.48% |
標準偏差5年 15.99% |
標準偏差10年 16.77% |
信託報酬率 1.804% |
純資産総額(百万円) 1,218 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月23日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,218 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,332円 |
純資産総額(百万円) 4,111 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.98% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界各国のプレミアム企業(高いブランド力、有力な特許、強固な販売網など、競争優位の無形資産を裏付けに、持続的にフリー・キャッシュフローを増大させることが期待される企業)の株式に投資を行い、中長期的な値上がり益の獲得を目指す。原則として、決算日の前営業日の基準価額に応じた分配をめざす。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。毎月23日決算。 |
運用報告書 2025年02月25日 |
リターン1年(年率) 3.93% |
リターン3年(年率) 3.35% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 4,111 |
シャープレシオ1年 0.44 |
シャープレシオ3年 0.29 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 4,111 |
標準偏差1年 8.12% |
標準偏差3年 11% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 4,111 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年06月23日 |
分配金利回り 2.13% |
純資産総額(百万円) 4,111 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,818円 |
純資産総額(百万円) 1,931 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.947% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P/TSX株価指数 |
ベンチマーク/連動指数 S&P/TSX株価指数 |
ファンドコメント 主要投資対象は、カナダの株式(DR(預託証券)を含む)。トップダウン・アプローチにより長期的な投資テーマを策定し、加えて、ボトムアップ・アプローチにより銘柄選択を行うことでポートフォリオを構築し、中長期的により高いリターン獲得を目指す。原則として、為替ヘッジは行わない。ベンチマークはS&Pトロント総合指数。ファミリーファンド方式で運用。1、4、7、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月15日 |
リターン1年(年率) 4.67% |
リターン3年(年率) 10.97% |
リターン5年(年率) 17.44% |
リターン10年(年率) 7.37% |
信託報酬率 1.947% |
純資産総額(百万円) 1,931 |
シャープレシオ1年 0.36 |
シャープレシオ3年 0.83 |
シャープレシオ5年 1.19 |
シャープレシオ10年 0.42 |
信託報酬率 1.947% |
純資産総額(百万円) 1,931 |
標準偏差1年 11.95% |
標準偏差3年 13.09% |
標準偏差5年 14.63% |
標準偏差10年 17.73% |
信託報酬率 1.947% |
純資産総額(百万円) 1,931 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月15日 |
分配金利回り 3.7% |
純資産総額(百万円) 1,931 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 41,819円 |
純資産総額(百万円) 10,202 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.848% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内の金融商品取引所上場(これに準ずるものを含む)株式。企業規模や業種にとらわれず、主に事業や業績の成長性に着目し、株価上昇が期待される銘柄に投資する。信託財産の成長を目指して運用を行う。ベンチマークは、TOPIX配当込み指数。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月25日 |
リターン1年(年率) 9.38% |
リターン3年(年率) 17.55% |
リターン5年(年率) 16.58% |
リターン10年(年率) 9.62% |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 10,202 |
シャープレシオ1年 0.82 |
シャープレシオ3年 1.5 |
シャープレシオ5年 1.28 |
シャープレシオ10年 0.57 |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 10,202 |
標準偏差1年 11.04% |
標準偏差3年 11.68% |
標準偏差5年 12.94% |
標準偏差10年 16.76% |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 10,202 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 550円 |
直近決算日 2025年04月25日 |
分配金利回り 1.32% |
純資産総額(百万円) 10,202 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,825円 |
純資産総額(百万円) 764 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 0.99% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界各国の株式等、公社債、日本を含む先進国の不動産投資信託証券(リート)および商品(コモディティ)へ投資を行う。ファンドの目標リスク水準(10%程度)に対して期待リターンが最大となるよう定量モデルを用いて算出する。組入外貨建資産については、原則として為替の部分ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 764 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 764 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 764 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 764 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,752円 |
純資産総額(百万円) 781 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.793% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、シラー・バークレイズ・ケープ米国セクターII指数を活用した米国株式戦略およびダブルラインの債券戦略を活用して、トータル・リターンの向上を目指す。米国株式のバリューセクターへの投資効果に加えて、安定的なインカム収入を狙えるグローバル債券に対する投資を2つの収益源とする。原則として対円での為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月25日 |
リターン1年(年率) 7.41% |
リターン3年(年率) 6.49% |
リターン5年(年率) 7.04% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.793% |
純資産総額(百万円) 781 |
シャープレシオ1年 0.63 |
シャープレシオ3年 0.41 |
シャープレシオ5年 0.42 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.793% |
純資産総額(百万円) 781 |
標準偏差1年 11.34% |
標準偏差3年 15.64% |
標準偏差5年 16.57% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.793% |
純資産総額(百万円) 781 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 781 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,563円 |
純資産総額(百万円) 5,195 |
資金流入週間(百万円)※推計 -5 |
信託報酬率(税込) 1.892% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界各国の株式の中から、主にAI(人工知能)関連企業の株式に投資を行う。AIとは、Artificial intelligenceの略で、学習・推論・判断といった人間の知能の持つ機能を備えたコンピュータ・システムのことをさす。株式の運用はTCWアセット・マネジメント・カンパニーが行う。外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月25日 |
リターン1年(年率) 3.96% |
リターン3年(年率) 18.16% |
リターン5年(年率) 9.69% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.892% |
純資産総額(百万円) 5,195 |
シャープレシオ1年 0.14 |
シャープレシオ3年 0.77 |
シャープレシオ5年 0.4 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.892% |
純資産総額(百万円) 5,195 |
標準偏差1年 26.41% |
標準偏差3年 23.59% |
標準偏差5年 24.21% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.892% |
純資産総額(百万円) 5,195 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月25日 |
分配金利回り 5.19% |
純資産総額(百万円) 5,195 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 5,431円 |
純資産総額(百万円) 1,879 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 1.67% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米ドル建のハイ・イールド債券。個別銘柄の投資にあたっては、主としてBB格相当以下とし、高水準のインカムゲインの確保と、債券の値上がり益および為替差益の獲得を目指して運用を行う。原則として、米ドル売り/ブラジル・レアル買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月24日決算。 |
運用報告書 2025年03月24日 |
リターン1年(年率) 1.99% |
リターン3年(年率) 13.14% |
リターン5年(年率) 17.41% |
リターン10年(年率) 5.44% |
信託報酬率 1.67% |
純資産総額(百万円) 1,879 |
シャープレシオ1年 0.14 |
シャープレシオ3年 1.05 |
シャープレシオ5年 1.19 |
シャープレシオ10年 0.29 |
信託報酬率 1.67% |
純資産総額(百万円) 1,879 |
標準偏差1年 11.61% |
標準偏差3年 12.44% |
標準偏差5年 14.63% |
標準偏差10年 19% |
信託報酬率 1.67% |
純資産総額(百万円) 1,879 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年06月24日 |
分配金利回り 4.05% |
純資産総額(百万円) 1,879 |
|
|
3401-3450件を表示(全5720件)