ファンド検索結果
検索結果5703件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
3301-3350件を表示(全5703件)
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
海外/不 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,189円 |
純資産総額(百万円) 5,763 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 0.4345% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。海外のリート市場の動きを反映した投資成果をめざして運用を行う。運用の効率化をはかるため、不動産投信指数先物取引を利用することがある。このため、マザーファンドの受益証券の組入総額と不動産投信指数先物取引の買建玉の時価総額の合計額が、信託財産の純資産総額を超えることがある。為替変動リスクを低減するため、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.55% |
リターン3年(年率) -8.11% |
リターン5年(年率) 2.82% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.4345% |
純資産総額(百万円) 5,763 |
シャープレシオ1年 0.25 |
シャープレシオ3年 -0.41 |
シャープレシオ5年 0.15 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.4345% |
純資産総額(百万円) 5,763 |
標準偏差1年 13.3% |
標準偏差3年 19.99% |
標準偏差5年 18.17% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.4345% |
純資産総額(百万円) 5,763 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 240円 |
直近決算日 2024年06月17日 |
分配金利回り 2.61% |
純資産総額(百万円) 5,763 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,941円 |
純資産総額(百万円) 994 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 0.506% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主に海外の株式を対象とし、価格変動リスクを抑える運用成果をめざすETFに投資を行う。「最小分散」とは、銘柄の組み合わせや組入比率を調整することにより、株式ポートフォリオ全体の値動きをできるだけ小さくすることをいう。為替変動リスクを低減するため、保有外貨および各ETFの取引通貨売り/円買いの為替取引を行う。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 6.97% |
リターン3年(年率) 0.93% |
リターン5年(年率) 5.56% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.506% |
純資産総額(百万円) 994 |
シャープレシオ1年 0.87 |
シャープレシオ3年 0.09 |
シャープレシオ5年 0.54 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.506% |
純資産総額(百万円) 994 |
標準偏差1年 7.68% |
標準偏差3年 9.88% |
標準偏差5年 10.21% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.506% |
純資産総額(百万円) 994 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年06月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 994 |
|
|
|
日本/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,106円 |
純資産総額(百万円) 4,282 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 0.319% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。指定投資信託証券への投資を通じて、日本の公社債を主要投資対象とし、アクティブ運用を行う。指定投資信託証券は、継続的にモニタリングを行い必要な場合は入替えも行う。ファンドオブファンズ方式で運用。7月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.94% |
リターン3年(年率) -2.27% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.319% |
純資産総額(百万円) 4,282 |
シャープレシオ1年 -1.01 |
シャープレシオ3年 -0.82 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.319% |
純資産総額(百万円) 4,282 |
標準偏差1年 2.16% |
標準偏差3年 2.9% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.319% |
純資産総額(百万円) 4,282 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年07月31日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,282 |
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,364円 |
純資産総額(百万円) 1,128 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 0.57599% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として、上場投資信託証券(ETF)への投資を通じて、日本を含む世界各国の上場株式のうち、デジタル化関連分野における新技術の開発や、デジタル化社会によって生み出される新たな事業に注力している企業の株式に投資する。上場投資信託証券(ETF)の組入比率は、原則として高位を維持する。外貨建資産への投資にあたっては、原則として、対円での為替ヘッジを行わない。8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 6.21% |
リターン3年(年率) 13.16% |
リターン5年(年率) 14.75% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.57599% |
純資産総額(百万円) 1,128 |
シャープレシオ1年 0.33 |
シャープレシオ3年 0.69 |
シャープレシオ5年 0.74 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.57599% |
純資産総額(百万円) 1,128 |
標準偏差1年 17.93% |
標準偏差3年 19.1% |
標準偏差5年 19.96% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.57599% |
純資産総額(百万円) 1,128 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年08月05日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,128 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,811円 |
純資産総額(百万円) 542 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.078% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。米国ドル建ての高利回り事業債(ハイ・イールド・ボンド)を主要投資対象とする。投資するハイ・イールド・ボンドは主としてBB格相当以下の格付が付与されているものとする。投資対象の徹底したクレジット分析と分散投資により、ポートフォリオ全体のリスクの低減を目指す。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.57% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.078% |
純資産総額(百万円) 542 |
シャープレシオ1年 -0.23 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.078% |
純資産総額(百万円) 542 |
標準偏差1年 12.08% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.078% |
純資産総額(百万円) 542 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年07月05日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 542 |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,192円 |
純資産総額(百万円) 12,345 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 0.803% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。国内外の企業が発行する円建ての債券(劣後債等を含む)、円建てのソブリン債(国債、国際機関債、政府関係機関ならびに地方自治体が発行する債券)を主要投資対象とする。投資する債券は、取得時においてBBB格相当以上(BBB-も含む)の格付けを取得している債券、もしくはそれらと同等の信用力を有すると判断される債券を投資対象とする。7月決算。 |
運用報告書 2024年07月29日 |
リターン1年(年率) 1.19% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.803% |
純資産総額(百万円) 12,345 |
シャープレシオ1年 1.35 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.803% |
純資産総額(百万円) 12,345 |
標準偏差1年 0.69% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.803% |
純資産総額(百万円) 12,345 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年07月29日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 12,345 |
|
|
|
国内/不 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,370円 |
純資産総額(百万円) 3,962 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 0.1375% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。日本の取引所に上場している不動産投資信託(REIT)に投資することにより、東証REIT指数(配当込み)の動きに連動する投資成果を目指す。指数を構成するすべての銘柄について、その時価構成比率に合わせて保有し、ポートフォリオを構築する。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.59% |
リターン3年(年率) -0.47% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.1375% |
純資産総額(百万円) 3,962 |
シャープレシオ1年 -0.12 |
シャープレシオ3年 -0.07 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.1375% |
純資産総額(百万円) 3,962 |
標準偏差1年 6.87% |
標準偏差3年 8.54% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.1375% |
純資産総額(百万円) 3,962 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年07月31日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,962 |
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,130円 |
純資産総額(百万円) 90 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.573% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント わが国の金融商品取引所上場株式(上場予定を含む)の中から、国民が長期的に健康的な生活を営める社会(「健康社会」)の維持・発展に寄与し、その恩恵を享受できると考えられる企業に投資する。投資候補銘柄の中から、徹底したリサーチにより投資魅力の高い銘柄を選定し、ポートフォリオを構築する。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2024年06月20日 |
リターン1年(年率) 7.09% |
リターン3年(年率) 8.6% |
リターン5年(年率) 8.19% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.573% |
純資産総額(百万円) 90 |
シャープレシオ1年 0.66 |
シャープレシオ3年 0.65 |
シャープレシオ5年 0.55 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.573% |
純資産総額(百万円) 90 |
標準偏差1年 10.32% |
標準偏差3年 13.14% |
標準偏差5年 14.76% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.573% |
純資産総額(百万円) 90 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2024年06月20日 |
分配金利回り 0.08% |
純資産総額(百万円) 90 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 308,401円 |
純資産総額(百万円) 3,106 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 0.352% |
カテゴリー 国内大型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX-17 自動車・輸送機(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX-17 自動車・輸送機(配当込み) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1622)。TOPIX-17 自動車・輸送機(配当込み)に採用されているまたは採用が決定された銘柄の株式のみに投資を行う。信託財産中に占める個別銘柄の株数の比率を同指数における個別銘柄の時価総額構成比率から算出される株数の比率に相当する比率に維持することを目的とした運用を行い、同指数に連動する投資成果を目指す。7月決算。基準価額は10口当り。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -18.19% |
リターン3年(年率) 10.82% |
リターン5年(年率) 16.14% |
リターン10年(年率) 4.77% |
信託報酬率 0.352% |
純資産総額(百万円) 3,106 |
シャープレシオ1年 -0.78 |
シャープレシオ3年 0.45 |
シャープレシオ5年 0.75 |
シャープレシオ10年 0.22 |
信託報酬率 0.352% |
純資産総額(百万円) 3,106 |
標準偏差1年 23.69% |
標準偏差3年 23.69% |
標準偏差5年 21.56% |
標準偏差10年 21.32% |
信託報酬率 0.352% |
純資産総額(百万円) 3,106 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 4,640円 |
直近決算日 2024年07月15日 |
分配金利回り 1.5% |
純資産総額(百万円) 3,106 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,082円 |
純資産総額(百万円) 901 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 ダウ工業株30種平均株価(NYダウ)(円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 ダウ工業株30種平均株価(NYダウ)(円ヘッジベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、ダウ・ジョーンズ工業株価平均(NYダウ)に採用されている米国の主要な株式30銘柄。ダウ・ジョーンズ工業株価平均(NYダウ)(配当込み、円ヘッジベース)と連動する投資成果を目指して運用を行う。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月09日 |
リターン1年(年率) 1.27% |
リターン3年(年率) 2.24% |
リターン5年(年率) 7.91% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 901 |
シャープレシオ1年 0.09 |
シャープレシオ3年 0.15 |
シャープレシオ5年 0.54 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 901 |
標準偏差1年 11.89% |
標準偏差3年 14.65% |
標準偏差5年 14.58% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 901 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月09日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 901 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,920円 |
純資産総額(百万円) 1,253 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 2.09% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 主に、新興国の株式に分散投資。銘柄選択においては、エマージング市場担当アナリストの徹底した個別企業分析に基づき成長性が高いと判断される銘柄を選択。株式の組み入れ比率は原則として高位を保つ。原則として為替ヘッジは行わない。ベンチマークはMSCIエマージング・マーケット・インデックス(円換算ベース)。ファンドオブファンズ方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2024年05月29日 |
リターン1年(年率) -1.08% |
リターン3年(年率) 5.38% |
リターン5年(年率) 10.12% |
リターン10年(年率) 2.84% |
信託報酬率 2.09% |
純資産総額(百万円) 1,253 |
シャープレシオ1年 -0.07 |
シャープレシオ3年 0.35 |
シャープレシオ5年 0.63 |
シャープレシオ10年 0.15 |
信託報酬率 2.09% |
純資産総額(百万円) 1,253 |
標準偏差1年 18.06% |
標準偏差3年 15.08% |
標準偏差5年 16.12% |
標準偏差10年 19.06% |
信託報酬率 2.09% |
純資産総額(百万円) 1,253 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 500円 |
直近決算日 2024年05月29日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 1,253 |
|
|
|
先進/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 41,239円 |
純資産総額(百万円) 5,910 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本を除く世界主要国の株式。原則としてMSCIコクサイ・インデックス(円ベース)を構成している国の株式に投資を行い、同指数に連動する投資成果を目標として運用。株式の組入比率は、原則として、100%に近い状態を維持。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2024年05月29日 |
リターン1年(年率) -0.17% |
リターン3年(年率) 13.88% |
リターン5年(年率) 20.04% |
リターン10年(年率) 10.93% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 5,910 |
シャープレシオ1年 -0.03 |
シャープレシオ3年 0.95 |
シャープレシオ5年 1.33 |
シャープレシオ10年 0.65 |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 5,910 |
標準偏差1年 15.11% |
標準偏差3年 14.58% |
標準偏差5年 15.05% |
標準偏差10年 16.72% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 5,910 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 550円 |
直近決算日 2024年05月29日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 5,910 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,057円 |
純資産総額(百万円) 2,563 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.668% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント スイッチング可能な為替取引手法の異なるコースおよび「マネープールファンド(年2回決算型)」で構成される「野村日本ブランド株投資(通貨選択型)」の一つ。主要投資対象は、グローバルで高い競争力を持つ日本企業の株式。中長期的な値上がり益の獲得を目指す。原則として、対トルコリラで為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月22日決算。 |
運用報告書 2024年10月22日 |
リターン1年(年率) 15.12% |
リターン3年(年率) 24.31% |
リターン5年(年率) 16.6% |
リターン10年(年率) 3.81% |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 2,563 |
シャープレシオ1年 0.65 |
シャープレシオ3年 1.12 |
シャープレシオ5年 0.63 |
シャープレシオ10年 0.14 |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 2,563 |
標準偏差1年 22.78% |
標準偏差3年 21.64% |
標準偏差5年 26.39% |
標準偏差10年 27.44% |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 2,563 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年04月22日 |
分配金利回り 2.43% |
純資産総額(百万円) 2,563 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,651円 |
純資産総額(百万円) 2,716 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグ米国総合インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグ米国総合インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、米ドル建ての国債、モーゲージ証券、社債、ハイイールド債および外国債。幅広く分散投資を行い、インカム・ゲインを中心とした収益確保に努める。組入債券の平均格付はA格以上。原則として為替ヘッジは行わない。ベンチマークはブルームバーグ米国総合インデックス(円換算ベース)。ファミリーファンド方式で運用。毎月25日決算。 |
運用報告書 2024年10月25日 |
リターン1年(年率) -3.42% |
リターン3年(年率) 4.1% |
リターン5年(年率) 4.88% |
リターン10年(年率) 2.33% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 2,716 |
シャープレシオ1年 -0.34 |
シャープレシオ3年 0.46 |
シャープレシオ5年 0.64 |
シャープレシオ10年 0.31 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 2,716 |
標準偏差1年 10.7% |
標準偏差3年 8.83% |
標準偏差5年 7.5% |
標準偏差10年 7.37% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 2,716 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 15円 |
直近決算日 2025年04月25日 |
分配金利回り 2.16% |
純資産総額(百万円) 2,716 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,464円 |
純資産総額(百万円) 1,190 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.727% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として米ドル建ての国債、政府機関債、投資適格社債、ハイイールド社債、新興国債券、資産担保債などの公社債に投資。マクロ経済の環境や債券種別毎の相対的な魅力度の分析を行い、投資機会を積極的に追求。組入外貨建資産について、原則として対円での為替ヘッジにより、為替変動リスクの低減を目指す。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 2024年10月10日 |
リターン1年(年率) 2.02% |
リターン3年(年率) -2.86% |
リターン5年(年率) -1.61% |
リターン10年(年率) -1.06% |
信託報酬率 1.727% |
純資産総額(百万円) 1,190 |
シャープレシオ1年 0.41 |
シャープレシオ3年 -0.42 |
シャープレシオ5年 -0.26 |
シャープレシオ10年 -0.17 |
信託報酬率 1.727% |
純資産総額(百万円) 1,190 |
標準偏差1年 4.33% |
標準偏差3年 7.1% |
標準偏差5年 6.45% |
標準偏差10年 6.42% |
信託報酬率 1.727% |
純資産総額(百万円) 1,190 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,190 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,730円 |
純資産総額(百万円) 2,384 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.705% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 JPX日経インデックス400 |
ベンチマーク/連動指数 JPX日経インデックス400 |
ファンドコメント 主としてわが国のハイクオリティ企業(優れた経営力等により企業価値を創出し、効率的に収益を稼ぐことで、株価を押し上げる力を有すると考えられる企業)の株式に投資する。運用にあたっては、定性分析と計量分析を活用し、運用担当者が株式市場での選好動向、資本効率性の改善等の視点を組み合わせて投資銘柄を選定する。ベンチマークは、JPX日経インデックス400(配当込み)。1、7月決算。 |
運用報告書 2025年01月15日 |
リターン1年(年率) 0.32% |
リターン3年(年率) 14.83% |
リターン5年(年率) 17.6% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 2,384 |
シャープレシオ1年 0.01 |
シャープレシオ3年 1.38 |
シャープレシオ5年 1.46 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 2,384 |
標準偏差1年 6.52% |
標準偏差3年 10.66% |
標準偏差5年 12% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 2,384 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 150円 |
直近決算日 2025年01月15日 |
分配金利回り 10.66% |
純資産総額(百万円) 2,384 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,808円 |
純資産総額(百万円) 657 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.485% |
カテゴリー 国内小型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、わが国の金融商品取引市場に上場する中小型株式。新規公開という、「第2の創業期」を成長の契機として、新たに成長を加速する、企業家精神に溢れた「次代を拓く革新高成長企業」に厳選投資する。徹底した企業の個別直接面談調査・分析(ボトムアップ調査)を行い、銘柄数を限定し、且つ一度に組入れず徐々に投資をする等の慎重な分散投資を行う。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 2024年12月23日 |
リターン1年(年率) -3.33% |
リターン3年(年率) -2.98% |
リターン5年(年率) -1.37% |
リターン10年(年率) 3.17% |
信託報酬率 1.485% |
純資産総額(百万円) 657 |
シャープレシオ1年 -0.33 |
シャープレシオ3年 -0.17 |
シャープレシオ5年 -0.06 |
シャープレシオ10年 0.14 |
信託報酬率 1.485% |
純資産総額(百万円) 657 |
標準偏差1年 10.74% |
標準偏差3年 18.06% |
標準偏差5年 22.33% |
標準偏差10年 22.94% |
信託報酬率 1.485% |
純資産総額(百万円) 657 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月23日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 657 |
|
|
|
その他 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,070円 |
純資産総額(百万円) 15,665 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 0.55399% |
カテゴリー コモディティ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として日本を含む世界の金融商品取引所に上場されている、金地金価格への連動をめざす投資信託証券に投資を行う。上場投資信託証券(ETF)の組入比率は、原則として高位を維持する。組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行う。5月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 33.84% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.55399% |
純資産総額(百万円) 15,665 |
シャープレシオ1年 2.47 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.55399% |
純資産総額(百万円) 15,665 |
標準偏差1年 13.6% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.55399% |
純資産総額(百万円) 15,665 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月08日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 15,665 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 4,907円 |
純資産総額(百万円) 6,658 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.781% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、欧州のハイイールド債。インカムゲインの確保に加え、中長期的なキャピタルゲインの獲得を目指す。実質的なユーロ建資産を、原則として対米ドルで為替取引を行う。ユーロおよび米ドルが対円で上昇(円安)した場合、為替差益を得ることができ、反対に、対円で下落(円高)した場合、為替差損が発生する。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月8日決算。 |
運用報告書 2024年10月08日 |
リターン1年(年率) -2.06% |
リターン3年(年率) 9.06% |
リターン5年(年率) 10.38% |
リターン10年(年率) 5.05% |
信託報酬率 1.781% |
純資産総額(百万円) 6,658 |
シャープレシオ1年 -0.17 |
シャープレシオ3年 0.82 |
シャープレシオ5年 1.08 |
シャープレシオ10年 0.48 |
信託報酬率 1.781% |
純資産総額(百万円) 6,658 |
標準偏差1年 13.55% |
標準偏差3年 10.97% |
標準偏差5年 9.56% |
標準偏差10年 10.51% |
信託報酬率 1.781% |
純資産総額(百万円) 6,658 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 35円 |
直近決算日 2025年05月08日 |
分配金利回り 8.56% |
純資産総額(百万円) 6,658 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,291円 |
純資産総額(百万円) 99 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.781% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 欧州のハイイールド債を実質的な主要投資対象とし、高水準のインカムゲインの確保と中長期的な投資信託財産の成長を目指す。実質的なユーロ建資産を、原則として対米ドルで為替取引を行う。ユーロおよび米ドルが対円で上昇(円安)した場合、為替差益を得ることができ、反対に、対円で下落(円高)した場合、為替差損が発生する。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.26% |
リターン3年(年率) 8.86% |
リターン5年(年率) 10.09% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.781% |
純資産総額(百万円) 99 |
シャープレシオ1年 -0.19 |
シャープレシオ3年 0.8 |
シャープレシオ5年 1.05 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.781% |
純資産総額(百万円) 99 |
標準偏差1年 13.59% |
標準偏差3年 10.99% |
標準偏差5年 9.59% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.781% |
純資産総額(百万円) 99 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月08日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 99 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 22,823円 |
純資産総額(百万円) 1,642 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.87% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界の水関連企業の株式を主体に、空気関連企業の株式も加えて投資を行う。高い成長が期待される企業、または安定した収益が期待される企業の株式を、ボトムアップの観点で調査・分析し、バリュエーションを勘案して投資銘柄を選定。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -6.25% |
リターン3年(年率) -0.04% |
リターン5年(年率) 6.27% |
リターン10年(年率) 5.66% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 1,642 |
シャープレシオ1年 -0.6 |
シャープレシオ3年 -0.01 |
シャープレシオ5年 0.42 |
シャープレシオ10年 0.4 |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 1,642 |
標準偏差1年 10.87% |
標準偏差3年 14.55% |
標準偏差5年 14.88% |
標準偏差10年 14.28% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 1,642 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 800円 |
直近決算日 2025年04月10日 |
分配金利回り 3.51% |
純資産総額(百万円) 1,642 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,462円 |
純資産総額(百万円) 761 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.738% |
カテゴリー 国際REIT・特定地域(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、オーストラリアのREIT(不動産投資信託証券)に投資を行う。リスク水準に関するスクリーニング、キャッシュフローの予測分析に加え、配当利回りや流動性、リスク等を考慮して最終的なポートフォリオを構築する。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 2024年12月16日 |
リターン1年(年率) -1.28% |
リターン3年(年率) 0% |
リターン5年(年率) 13.66% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.738% |
純資産総額(百万円) 761 |
シャープレシオ1年 -0.17 |
シャープレシオ3年 -0.01 |
シャープレシオ5年 0.63 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.738% |
純資産総額(百万円) 761 |
標準偏差1年 9.02% |
標準偏差3年 18.67% |
標準偏差5年 21.6% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.738% |
純資産総額(百万円) 761 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 761 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,008円 |
純資産総額(百万円) 7,577 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.5675% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 ラッセル2000インデックス(配当除く、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ラッセル2000インデックス(配当除く、円ベース) |
ファンドコメント 米国の小型株式を主要投資対象とし、信託財産の長期的な成長をめざして運用を行う。ビッグデータやAI(人工知能)を活用したゴールドマン・サックス・アセット・マネジメント独自開発の計量モデルを用い、多様な銘柄評価基準に基づいて幅広い銘柄に分散投資する。ラッセル2000インデックス(配当込み、円ベース)を運用上の参考指標とする。外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。2、8月決算。 |
運用報告書 2025年02月10日 |
リターン1年(年率) -9.09% |
リターン3年(年率) 7.52% |
リターン5年(年率) 16.12% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.5675% |
純資産総額(百万円) 7,577 |
シャープレシオ1年 -0.44 |
シャープレシオ3年 0.35 |
シャープレシオ5年 0.78 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.5675% |
純資産総額(百万円) 7,577 |
標準偏差1年 21.06% |
標準偏差3年 21.04% |
標準偏差5年 20.62% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.5675% |
純資産総額(百万円) 7,577 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 1,340円 |
直近決算日 2025年02月10日 |
分配金利回り 22.78% |
純資産総額(百万円) 7,577 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,510円 |
純資産総額(百万円) 1,022 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.91799% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界各国のインフラ関連企業の株式、および米国の金融商品取引所に上場されているMLP(マスター・リミテッド・パートナーシップ)等。インフラ関連株への投資に加えて、「インフラ関連株プレミアム戦略」を活用し、さらなる収益の獲得を目指す。原則として、対円で為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 15.23% |
リターン3年(年率) -0.99% |
リターン5年(年率) 5.04% |
リターン10年(年率) 1.44% |
信託報酬率 1.91799% |
純資産総額(百万円) 1,022 |
シャープレシオ1年 1.7 |
シャープレシオ3年 -0.09 |
シャープレシオ5年 0.46 |
シャープレシオ10年 0.11 |
信託報酬率 1.91799% |
純資産総額(百万円) 1,022 |
標準偏差1年 8.82% |
標準偏差3年 11.53% |
標準偏差5年 10.96% |
標準偏差10年 12.51% |
信託報酬率 1.91799% |
純資産総額(百万円) 1,022 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年03月24日 |
分配金利回り 0.13% |
純資産総額(百万円) 1,022 |
|
|
|
海外/不 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,199円 |
純資産総額(百万円) 919 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 0.297% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P 先進国REITインデックス(除く日本、円換算ベース、配当込み、為替ヘッジなし) |
ベンチマーク/連動指数 S&P 先進国REITインデックス(除く日本、円換算ベース、配当込み、為替ヘッジなし) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本を除く世界各国の不動産投資信託証券(リート)に投資することにより、S&P先進国REITインデックス(除く日本、円換算ベース、配当込み、為替ヘッジなし)の動きに連動する投資成果をめざして運用を行う。外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月14日 |
リターン1年(年率) 0.18% |
リターン3年(年率) 0.63% |
リターン5年(年率) 12.59% |
リターン10年(年率) 4.92% |
信託報酬率 0.297% |
純資産総額(百万円) 919 |
シャープレシオ1年 -0.01 |
シャープレシオ3年 0.03 |
シャープレシオ5年 0.73 |
シャープレシオ10年 0.27 |
信託報酬率 0.297% |
純資産総額(百万円) 919 |
標準偏差1年 11.42% |
標準偏差3年 17.36% |
標準偏差5年 17.24% |
標準偏差10年 17.85% |
信託報酬率 0.297% |
純資産総額(百万円) 919 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 919 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,146円 |
純資産総額(百万円) 5,266 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.54% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の株式。企業の社会的責任(CSR)に積極的に取り組んでいる企業に投資を行い、中長期的にベンチマークであるTOPIX(東証株価指数)を上回る投資成果を目指す。企業の社会的責任は、法的責任、社会的責任、環境的責任、経済的責任の4つの評価軸から評価する。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月24日 |
リターン1年(年率) -3.14% |
リターン3年(年率) 12.1% |
リターン5年(年率) 12.45% |
リターン10年(年率) 5.66% |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 5,266 |
シャープレシオ1年 -0.34 |
シャープレシオ3年 0.93 |
シャープレシオ5年 0.91 |
シャープレシオ10年 0.36 |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 5,266 |
標準偏差1年 10.01% |
標準偏差3年 12.88% |
標準偏差5年 13.66% |
標準偏差10年 15.5% |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 5,266 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 550円 |
直近決算日 2024年12月24日 |
分配金利回り 3.63% |
純資産総額(百万円) 5,266 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 29,034円 |
純資産総額(百万円) 1,923 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 0.407% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 主要投資対象は、わが国の株式。東京証券取引所上場株式に分散投資を行い、TOPIX(配当込み)に連動する投資成果を目指す。株式の実質投資割合は原則として高位(90%以上)。運用の効率化を図るため、株価指数先物取引等を活用することがある。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月22日 |
リターン1年(年率) -0.82% |
リターン3年(年率) 14.13% |
リターン5年(年率) 14.76% |
リターン10年(年率) 7.11% |
信託報酬率 0.407% |
純資産総額(百万円) 1,923 |
シャープレシオ1年 -0.15 |
シャープレシオ3年 1.28 |
シャープレシオ5年 1.2 |
シャープレシオ10年 0.49 |
信託報酬率 0.407% |
純資産総額(百万円) 1,923 |
標準偏差1年 7.31% |
標準偏差3年 10.94% |
標準偏差5年 12.26% |
標準偏差10年 14.45% |
信託報酬率 0.407% |
純資産総額(百万円) 1,923 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月22日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,923 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 37,607円 |
純資産総額(百万円) 9,260 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIワールド・インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIワールド・インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主として日本を含む世界各国の株式に投資。トップダウンおよびボトムアップ双方の視点から株価に十分織り込まれていない成長性などの投資材料を見極め、リスクを取ることで超過収益の獲得を目指す。原則として為替ヘッジは行わない。ベンチマークはMSCIワールド・インデックス(配当込み、円換算指数)。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -5.79% |
リターン3年(年率) 13.33% |
リターン5年(年率) 17.96% |
リターン10年(年率) 9.6% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 9,260 |
シャープレシオ1年 -0.35 |
シャープレシオ3年 0.81 |
シャープレシオ5年 1.06 |
シャープレシオ10年 0.55 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 9,260 |
標準偏差1年 17.07% |
標準偏差3年 16.39% |
標準偏差5年 16.93% |
標準偏差10年 17.44% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 9,260 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月23日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 9,260 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,939円 |
純資産総額(百万円) 86 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 0.2409% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国の上場株式に投資する。運用にあたっては、フリーキャッシュフローの成長性等に着目し、持続的で安定的かつ高い収益成長が期待できる銘柄に投資を行う。ポートフォリオ構築にあたっては、市況動向、株価バリュエーションおよび流動性等を考慮する。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -8.35% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.2409% |
純資産総額(百万円) 86 |
シャープレシオ1年 -0.56 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.2409% |
純資産総額(百万円) 86 |
標準偏差1年 15.4% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.2409% |
純資産総額(百万円) 86 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 86 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,958円 |
純資産総額(百万円) 6,876 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.925% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は世界各国(新興国を含む)の株式(DR(預託証書)を含む)。組入銘柄の選定にあたっては、個別企業の調査・分析等に基づいたボトムアップアプローチにより、企業の質(高い投下資本利益率、財務健全性、経営陣の経営能力および高いブランド力や強固な販売網等の無形資産に基づく競争優位性等)、ESGの観点等を勘案し、持続的な利益成長が期待できる銘柄を選定する。原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月06日 |
リターン1年(年率) 4.37% |
リターン3年(年率) 2.62% |
リターン5年(年率) 4.87% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 6,876 |
シャープレシオ1年 0.55 |
シャープレシオ3年 0.21 |
シャープレシオ5年 0.39 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 6,876 |
標準偏差1年 7.5% |
標準偏差3年 12.28% |
標準偏差5年 12.44% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 6,876 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 160円 |
直近決算日 2025年03月06日 |
分配金利回り 1.23% |
純資産総額(百万円) 6,876 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,606円 |
純資産総額(百万円) 1,078 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント わが国の上場株式に投資。経済、社会、企業、技術等の潮流の変化をグローバルな視点で見極めることにより、マクロ、ミクロの両面で日本株式市場を評価・分析し、投資スタイルや銘柄属性に制約を設ける運用ではなく、中長期的に市場の変化をとらえながら、あらゆる投資環境に柔軟に対応し運用。ベンチマークはTOPIX(東証株価指数、配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) -1.41% |
リターン3年(年率) 12.1% |
リターン5年(年率) 14.31% |
リターン10年(年率) 5.48% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 1,078 |
シャープレシオ1年 -0.21 |
シャープレシオ3年 0.97 |
シャープレシオ5年 1.05 |
シャープレシオ10年 0.36 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 1,078 |
標準偏差1年 8.15% |
標準偏差3年 12.45% |
標準偏差5年 13.63% |
標準偏差10年 15.32% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 1,078 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 500円 |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 3.42% |
純資産総額(百万円) 1,078 |
|
|
|
その他 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 66,861円 |
純資産総額(百万円) 2,493 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 0.803% |
カテゴリー 株式ベア型 |
ベンチマーク/連動指数 S&P500先物インバース日次指数 |
ベンチマーク/連動指数 S&P500先物インバース日次指数 |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2238)。「S&P500先物指数」を原指標とし、指標の変動率が原指標の日々の騰落率の-1倍を基本として計算された米ドル建て指数である「S&P500先物インバース日次指数」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。為替変動リスクを低減するため、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。基準価額は10口当り。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -8.82% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.803% |
純資産総額(百万円) 2,493 |
シャープレシオ1年 -0.94 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.803% |
純資産総額(百万円) 2,493 |
標準偏差1年 9.66% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.803% |
純資産総額(百万円) 2,493 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,493 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,048円 |
純資産総額(百万円) 106 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 0.462% |
カテゴリー 国際債券・短期債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国の国債および上場投資信託証券を主要投資対象とする。米国の国債の投資にあたっては、原則として、残存期間が3カ月以下の国債に投資を行う。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -5.1% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.462% |
純資産総額(百万円) 106 |
シャープレシオ1年 -0.38 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.462% |
純資産総額(百万円) 106 |
標準偏差1年 14.04% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.462% |
純資産総額(百万円) 106 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 106 |
|
|
|
国内/不 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,393円 |
純資産総額(百万円) 172 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 0.4895% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ファンドコメント 主として、マザーファンド受益証券への投資を通じ、東証REIT指数(配当込み)に採用されている不動産投資信託証券に投資し、東証REIT指数(配当込み)の動きに連動する投資成果を目指す。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 2024年11月25日 |
リターン1年(年率) -1.01% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.4895% |
純資産総額(百万円) 172 |
シャープレシオ1年 -0.19 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.4895% |
純資産総額(百万円) 172 |
標準偏差1年 6.88% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.4895% |
純資産総額(百万円) 172 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 90円 |
直近決算日 2025年02月25日 |
分配金利回り 2.87% |
純資産総額(百万円) 172 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,132円 |
純資産総額(百万円) 5,311 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 0.715% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として先進国と新興国の株式、債券、日本の株式、国債、国内と先進国のREITに投資を行う。各資産のリスク寄与度が等しいリスクパリティポートフォリオから期待リターンを推定し、目標リスク水準(2%)における期待リターンが最大となるようにベースラインポートフォリオにおける各資産の実質組入比率を決定する。為替変動や投資対象市場全体のリスクを定量的に分析して為替ヘッジ比率を調整する。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.44% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.715% |
純資産総額(百万円) 5,311 |
シャープレシオ1年 -1.16 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.715% |
純資産総額(百万円) 5,311 |
標準偏差1年 1.44% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.715% |
純資産総額(百万円) 5,311 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,311 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,101円 |
純資産総額(百万円) 604 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 0.374% |
カテゴリー ターゲットイヤー2021~2030 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。内外の株式、債券、リート及び短期金融資産に投資し、中長期的に安定した信託財産の成長を目指す。各資産の配分比率については2030年に近づくにしたがい株式等の組入れを漸減させ、債券の組入れを漸増させることなどにより、長期的にリスクを減少させていく運用を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.39% |
リターン3年(年率) 5% |
リターン5年(年率) 7.05% |
リターン10年(年率) 3.98% |
信託報酬率 0.374% |
純資産総額(百万円) 604 |
シャープレシオ1年 -0.15 |
シャープレシオ3年 0.89 |
シャープレシオ5年 1.21 |
シャープレシオ10年 0.55 |
信託報酬率 0.374% |
純資産総額(百万円) 604 |
標準偏差1年 4.43% |
標準偏差3年 5.55% |
標準偏差5年 5.8% |
標準偏差10年 7.22% |
信託報酬率 0.374% |
純資産総額(百万円) 604 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月18日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 604 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,860円 |
純資産総額(百万円) 1,334 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント わが国の上場株式に投資。経済、社会、企業、技術等の潮流の変化をグローバルな視点で見極めることにより、マクロ、ミクロの両面で日本株式市場を評価・分析し、投資スタイルや銘柄属性に制約を設ける運用ではなく、中長期的に市場の変化を捉えながら、あらゆる投資環境に柔軟に対応し運用。ベンチマークはTOPIX(東証株価指数、配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月30日 |
リターン1年(年率) -1.45% |
リターン3年(年率) 11.96% |
リターン5年(年率) 14.18% |
リターン10年(年率) 5.41% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 1,334 |
シャープレシオ1年 -0.21 |
シャープレシオ3年 0.96 |
シャープレシオ5年 1.04 |
シャープレシオ10年 0.35 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 1,334 |
標準偏差1年 8.12% |
標準偏差3年 12.4% |
標準偏差5年 13.59% |
標準偏差10年 15.3% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 1,334 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 1,600円 |
直近決算日 2025年01月30日 |
分配金利回り 14.73% |
純資産総額(百万円) 1,334 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,935円 |
純資産総額(百万円) 275 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 0.5445% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に世界の投資信託証券(ETF)に実質的に投資を行う。資産形成層の顧客の嗜好を統計的に分析した結果をもとに、資産配分を決定する。嗜好の分析においては、リターン選考度、リスク回避度、インカム選考度、インフレ・ヘッジ必要度を考慮する。組入外貨建資産については原則為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.73% |
リターン3年(年率) 9.15% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.5445% |
純資産総額(百万円) 275 |
シャープレシオ1年 -0.18 |
シャープレシオ3年 0.87 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.5445% |
純資産総額(百万円) 275 |
標準偏差1年 11.34% |
標準偏差3年 10.39% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.5445% |
純資産総額(百万円) 275 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月31日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 275 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 29,965円 |
純資産総額(百万円) 1,102 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.98% |
カテゴリー ヘッジファンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、金融商品取引所上場株式。割安と判断される銘柄を買い、割高と判断される銘柄を売るロング・ショート戦略により運用。徹底した個別企業の調査をもとに銘柄を選択。市場環境に左右されない絶対的なリターンによって、中・長期的な投資元本の成長を目指す。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2024年03月11日 |
リターン1年(年率) 0.22% |
リターン3年(年率) 5.95% |
リターン5年(年率) 6.72% |
リターン10年(年率) 4.83% |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 1,102 |
シャープレシオ1年 -0.01 |
シャープレシオ3年 1.06 |
シャープレシオ5年 0.99 |
シャープレシオ10年 0.67 |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 1,102 |
標準偏差1年 3.4% |
標準偏差3年 5.55% |
標準偏差5年 6.77% |
標準偏差10年 7.17% |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 1,102 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,102 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,699円 |
純資産総額(百万円) 4,248 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.87% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界のプレミアム・ブランド企業(流行を創造するデザインや最高品質などに基づくブランド力により、消費者に幸福感、優越感等の感情をもたらし得る商品・サービスを提供できる企業)の株式。ボトムアップ・アプローチよる銘柄選択を行う。株式の実質組入比率は、原則として高位を維持。原則為替ヘッジあり。ファミリーファンド方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -6.73% |
リターン3年(年率) -0.87% |
リターン5年(年率) 8.84% |
リターン10年(年率) 5.25% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 4,248 |
シャープレシオ1年 -0.43 |
シャープレシオ3年 -0.06 |
シャープレシオ5年 0.51 |
シャープレシオ10年 0.33 |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 4,248 |
標準偏差1年 16.2% |
標準偏差3年 16.62% |
標準偏差5年 17.26% |
標準偏差10年 15.67% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 4,248 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 600円 |
直近決算日 2025年02月25日 |
分配金利回り 7.14% |
純資産総額(百万円) 4,248 |
|
|
|
先進/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,702円 |
純資産総額(百万円) 580 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 0.77% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FactSet Global Biopharm & MedTechIndex(税引後配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FactSet Global Biopharm & MedTechIndex(税引後配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 主として日本を含む世界各国の金融商品取引所等に上場している株式を主要投資対象とする。FactSet Global Biopharm & MedTech Index(税引後配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果を目指す。実質組入外貨建資産に対する為替ヘッジは、原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 6.35% |
リターン3年(年率) 9.27% |
リターン5年(年率) 12.41% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.77% |
純資産総額(百万円) 580 |
シャープレシオ1年 0.41 |
シャープレシオ3年 0.61 |
シャープレシオ5年 0.76 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.77% |
純資産総額(百万円) 580 |
標準偏差1年 14.94% |
標準偏差3年 14.96% |
標準偏差5年 16.35% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.77% |
純資産総額(百万円) 580 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 580 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 3,424円 |
純資産総額(百万円) 3,235 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.749% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として日本を含む世界各国において上場されている不動産投資信託(REIT=リート)に投資。安定的かつ相対的に高い配当収益の確保を目指し、賃貸事業収入比率の高い銘柄を中心に分散投資。実質外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。3、6、9、12月決算。 |
運用報告書 2024年12月17日 |
リターン1年(年率) -2.53% |
リターン3年(年率) -1.41% |
リターン5年(年率) 10.17% |
リターン10年(年率) 1.92% |
信託報酬率 1.749% |
純資産総額(百万円) 3,235 |
シャープレシオ1年 -0.38 |
シャープレシオ3年 -0.11 |
シャープレシオ5年 0.66 |
シャープレシオ10年 0.11 |
信託報酬率 1.749% |
純資産総額(百万円) 3,235 |
標準偏差1年 7.31% |
標準偏差3年 13.37% |
標準偏差5年 15.44% |
標準偏差10年 16.91% |
信託報酬率 1.749% |
純資産総額(百万円) 3,235 |
決算頻度/決算月 四半期/3,6,9,12 |
直近分配金 45円 |
直近決算日 2025年03月17日 |
分配金利回り 5.26% |
純資産総額(百万円) 3,235 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,475円 |
純資産総額(百万円) 4,166 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.76% |
カテゴリー 国内中型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX |
ファンドコメント わが国の株式を中心に、日本の株式市場の枠組みの中で最適な投資機会を捉え、「モチーフ」(=シナリオ)の実現にふさわしい銘柄を機動的に選定し投資。大型株、中小型株といった特定の投資スタイルや投資対象に限定されない。原則として株式組入率は高位。ベンチマークは、TOPIX。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月16日 |
リターン1年(年率) 1.16% |
リターン3年(年率) 15.01% |
リターン5年(年率) 16.24% |
リターン10年(年率) 7.73% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 4,166 |
シャープレシオ1年 0.11 |
シャープレシオ3年 1.37 |
シャープレシオ5年 1.26 |
シャープレシオ10年 0.52 |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 4,166 |
標準偏差1年 8.05% |
標準偏差3年 10.91% |
標準偏差5年 12.9% |
標準偏差10年 14.97% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 4,166 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,166 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,650円 |
純資産総額(百万円) 2,447 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.815% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 日本の産業構造が変化していく中で、利益成長性が高く、株主を重視した経営を行っており、かつこれらの状況を市場が株価に織り込んでいない企業に積極的に投資を行う。銘柄の選定は、日本株式グロース戦略運用担当が行う企業取材に基づくボトムアップ・アプローチ方式で行う。ベンチマークは、TOPIX(配当込み)とし、中長期的にベンチマークを上回る投資成果の実現を目指す。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.49% |
リターン3年(年率) 13.68% |
リターン5年(年率) 16.88% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 2,447 |
シャープレシオ1年 0.28 |
シャープレシオ3年 1.23 |
シャープレシオ5年 1.29 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 2,447 |
標準偏差1年 7.97% |
標準偏差3年 11.08% |
標準偏差5年 13.08% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 2,447 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,447 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,600円 |
純資産総額(百万円) 145 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.155% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ファンドコメント 主として日本を除く主要国の公社債へ投資を行うことにより、信託財産の長期的な成長を図ることを目的として運用。投資対象は、評価機関からBBB格あるいはBBB格相当以上の格付けを得ている信用度の高い銘柄とする。原則としてヘッジを行わない。ベンチマークはFTSE世界国債インデックス(除く日本、ヘッジなし・円ベース)。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月10日 |
リターン1年(年率) -3.24% |
リターン3年(年率) 3% |
リターン5年(年率) 3.12% |
リターン10年(年率) 1.1% |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 145 |
シャープレシオ1年 -0.4 |
シャープレシオ3年 0.37 |
シャープレシオ5年 0.46 |
シャープレシオ10年 0.17 |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 145 |
標準偏差1年 8.81% |
標準偏差3年 7.86% |
標準偏差5年 6.67% |
標準偏差10年 6.4% |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 145 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 180円 |
直近決算日 2025年03月10日 |
分配金利回り 1.15% |
純資産総額(百万円) 145 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,240円 |
純資産総額(百万円) 3,851 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.628% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 海外の金融商品取引所上場の不動産投資信託証券を実質的な主要投資対象とし、安定的な配当利回りの確保と信託財産の中長期的な成長をめざして分散投資を行う。マクロ経済分析に基づき、ファンダメンタルズ分析・評価を行ったうえでポートフォリオを構築。基準価額の水準等を勘案して分配金額を決定する。原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 2024年09月17日 |
リターン1年(年率) 3.53% |
リターン3年(年率) -6.95% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.628% |
純資産総額(百万円) 3,851 |
シャープレシオ1年 0.29 |
シャープレシオ3年 -0.38 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.628% |
純資産総額(百万円) 3,851 |
標準偏差1年 11.25% |
標準偏差3年 18.73% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.628% |
純資産総額(百万円) 3,851 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,851 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,552円 |
純資産総額(百万円) 1,195 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.98% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国の株式(DR(預託証書)を含む)。米国の株式とは、米国の金融商品取引所に上場している企業の株式および米国において主要な事業活動に従事している先進国(米国および日本を除く)の企業の株式を指す。原則として米ドル売り円買いの為替取引を行い、為替変動リスクの低減を図る。ファンドオブファンズ方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 5.69% |
リターン3年(年率) 5.37% |
リターン5年(年率) 8.71% |
リターン10年(年率) 5.39% |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 1,195 |
シャープレシオ1年 0.43 |
シャープレシオ3年 0.31 |
シャープレシオ5年 0.47 |
シャープレシオ10年 0.32 |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 1,195 |
標準偏差1年 12.66% |
標準偏差3年 16.96% |
標準偏差5年 18.41% |
標準偏差10年 16.9% |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 1,195 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年02月21日 |
分配金利回り 0.09% |
純資産総額(百万円) 1,195 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,235円 |
純資産総額(百万円) 3,157 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.847% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国リートと米ドル建てのバンクローン等の投資成果に連動する債券に投資する。原則として、米国リートの値動きに100%程度連動すると同時に、バンクローン等の値動きに80%程度連動する。連動割合については、原則月次でリバランスされる。米国リートへの投資にあたっては、ダウ・ジョーンズ米国不動産指数を対象としたスワップ取引を活用する。原則、為替ヘッジを行わない。2、8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.78% |
リターン3年(年率) 0.06% |
リターン5年(年率) 13.13% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.847% |
純資産総額(百万円) 3,157 |
シャープレシオ1年 0.11 |
シャープレシオ3年 0 |
シャープレシオ5年 0.7 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.847% |
純資産総額(百万円) 3,157 |
標準偏差1年 13.96% |
標準偏差3年 19.53% |
標準偏差5年 18.62% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.847% |
純資産総額(百万円) 3,157 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 350円 |
直近決算日 2025年02月26日 |
分配金利回り 5.72% |
純資産総額(百万円) 3,157 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,181円 |
純資産総額(百万円) 6,431 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 1.892% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国を中心とした企業の株式(DRを含む)。長期にわたり優れた利益成長が期待でき、かつ、本来の企業価値に対して現在の株価が割安な水準にあると判断する銘柄に投資する。個別企業の分析を重視したボトム・アップ手法による銘柄選択により、ポートフォリオを構築。原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.77% |
リターン3年(年率) 14.64% |
リターン5年(年率) 16.23% |
リターン10年(年率) 9.34% |
信託報酬率 1.892% |
純資産総額(百万円) 6,431 |
シャープレシオ1年 -0.16 |
シャープレシオ3年 0.79 |
シャープレシオ5年 0.8 |
シャープレシオ10年 0.49 |
信託報酬率 1.892% |
純資産総額(百万円) 6,431 |
標準偏差1年 18.9% |
標準偏差3年 18.37% |
標準偏差5年 20.26% |
標準偏差10年 19.11% |
信託報酬率 1.892% |
純資産総額(百万円) 6,431 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 1,000円 |
直近決算日 2025年03月17日 |
分配金利回り 16.42% |
純資産総額(百万円) 6,431 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,425円 |
純資産総額(百万円) 64 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2 |
信託報酬率(税込) 0.5775% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 JPXプライム150指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 JPXプライム150指数(配当込み) |
ファンドコメント わが国の株式に投資し、投資成果を「JPXプライム150指数(配当込み)」(東証プライム市場に上場する時価総額上位銘柄を対象に、「資本収益性」と「市場評価」による、価値創造を測る2つの観点から選定される計150銘柄で構成された株価指数)の動きに連動させることをめざして運用を行う。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.5775% |
純資産総額(百万円) 64 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.5775% |
純資産総額(百万円) 64 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.5775% |
純資産総額(百万円) 64 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月30日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 64 |
|
|
3301-3350件を表示(全5703件)