ファンド検索結果
検索結果5723件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
2701-2750件を表示(全5723件)
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
新興国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,045円 |
純資産総額(百万円) 1,053 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.798% |
カテゴリー 国際株式・中国(F) |
ベンチマーク/連動指数 SSE180インデックス |
ベンチマーク/連動指数 SSE180インデックス |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2530)。中国A株市場の株価指数である「SSE180インデックス」の円換算値との連動を目指すETF(上場投資信託)。原則として、為替ヘッジを行わない。6、12月決算。基準価額は1口当り。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.14% |
リターン3年(年率) -1.28% |
リターン5年(年率) 7.48% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.798% |
純資産総額(百万円) 1,053 |
シャープレシオ1年 0.13 |
シャープレシオ3年 -0.08 |
シャープレシオ5年 0.42 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.798% |
純資産総額(百万円) 1,053 |
標準偏差1年 21.36% |
標準偏差3年 16.68% |
標準偏差5年 17.53% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.798% |
純資産総額(百万円) 1,053 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 387円 |
直近決算日 2025年06月08日 |
分配金利回り 4.33% |
純資産総額(百万円) 1,053 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 6,904円 |
純資産総額(百万円) 1,368 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.76% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(H) |
ベンチマーク/連動指数 メリルリンチ・ヨーロピアン・カレンシー・ハイ・イールド・コンストレインド・インデックス(円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 メリルリンチ・ヨーロピアン・カレンシー・ハイ・イールド・コンストレインド・インデックス(円ヘッジベース) |
ファンドコメント スイッチング可能な3本のファンドで構成される「欧州ハイ・イールド・ボンド・ファンド」の1つ。欧州通貨建ての高利回り事業債(ハイ・イールド・ボンド)を実質的な主要投資対象とし、高水準のインカムゲインの確保と中長期的な信託財産の成長を図る。原則として、為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月13日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 4.29% |
リターン3年(年率) 5.17% |
リターン5年(年率) 2.51% |
リターン10年(年率) 2.35% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 1,368 |
シャープレシオ1年 2.06 |
シャープレシオ3年 0.89 |
シャープレシオ5年 0.4 |
シャープレシオ10年 0.28 |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 1,368 |
標準偏差1年 1.91% |
標準偏差3年 5.72% |
標準偏差5年 6.07% |
標準偏差10年 8.19% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 1,368 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年06月13日 |
分配金利回り 3.19% |
純資産総額(百万円) 1,368 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 5,211円 |
純資産総額(百万円) 942 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.98299% |
カテゴリー 国際REIT・特定地域(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、シンガポール・ドルや香港ドルなど複数の通貨建の日本を除くアジア諸国・地域の金融商品取引所に上場している不動産投資信託(リート)等。安定したインカムゲインの確保と、値上がり益の獲得を目指す。原則として原資産通貨売り/円買いの為替取引により対円で為替ヘッジを行い、為替変動リスクの低減を図る。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月13日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 10.35% |
リターン3年(年率) -8.63% |
リターン5年(年率) -4.69% |
リターン10年(年率) -1.36% |
信託報酬率 1.98299% |
純資産総額(百万円) 942 |
シャープレシオ1年 0.72 |
シャープレシオ3年 -0.55 |
シャープレシオ5年 -0.34 |
シャープレシオ10年 -0.1 |
信託報酬率 1.98299% |
純資産総額(百万円) 942 |
標準偏差1年 13.94% |
標準偏差3年 15.99% |
標準偏差5年 13.94% |
標準偏差10年 14.23% |
信託報酬率 1.98299% |
純資産総額(百万円) 942 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年06月13日 |
分配金利回り 4.99% |
純資産総額(百万円) 942 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,580円 |
純資産総額(百万円) 77 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.815% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、オーストラリアの証券取引所に上場している株式および不動産投資信託(リート)。インフラ関連施設や不動産等の使用料や賃料等のキャッシュフローを生み出す実物資産を保有・運営する企業を中心に投資。実質組入外貨建資産については、原則として対円で為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月13日決算。 |
運用報告書 2024年11月13日 |
リターン1年(年率) 4.67% |
リターン3年(年率) -1.15% |
リターン5年(年率) 2.42% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 77 |
シャープレシオ1年 0.54 |
シャープレシオ3年 -0.09 |
シャープレシオ5年 0.17 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 77 |
標準偏差1年 8.08% |
標準偏差3年 13.63% |
標準偏差5年 13.6% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 77 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年06月13日 |
分配金利回り 1.15% |
純資産総額(百万円) 77 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 72,351円 |
純資産総額(百万円) 8,144 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.22% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 ダウ・ジョーンズ工業株価平均(税引後配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ダウ・ジョーンズ工業株価平均(税引後配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2241)。米国を代表する株価指数である「ダウ・ジョーンズ工業株価平均」を円換算したダウ・ジョーンズ工業株価平均(円換算ベース)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.85% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 8,144 |
シャープレシオ1年 0.09 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 8,144 |
標準偏差1年 16.36% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 8,144 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 370円 |
直近決算日 2025年05月26日 |
分配金利回り 1% |
純資産総額(百万円) 8,144 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,998円 |
純資産総額(百万円) 439 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.628% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE EPRA/NAREIT Developed Index(配当込み、円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE EPRA/NAREIT Developed Index(配当込み、円ヘッジベース) |
ファンドコメント 日本を含む世界各国の不動産投資信託証券を主要投資対象とする。FTSE EPRA/NAREIT Developed Index(配当込み、円ヘッジベース)を上回る投資成果をめざす。マクロ経済の見通しやカントリーリスクの評価なども勘案し、不動産のファンダメンタルズ分析、個別物件・運営会社への訪問および保有物件の分析などによるボトムアップの銘柄選定を行う。原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 2025年02月25日 |
リターン1年(年率) 3.36% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.628% |
純資産総額(百万円) 439 |
シャープレシオ1年 0.26 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.628% |
純資産総額(百万円) 439 |
標準偏差1年 11.46% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.628% |
純資産総額(百万円) 439 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月26日 |
分配金利回り 1.3% |
純資産総額(百万円) 439 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 24,180円 |
純資産総額(百万円) 1,054 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.166% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は日本の株式。綿密な企業調査および分析結果に基づき、割安かつ割安修正が期待される銘柄に加え、業績の改善や上方修正が期待される銘柄を選択することによって、安定的にベンチマークであるTOPIX(配当込み)を上回る投資成果を目指す。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月05日 |
リターン1年(年率) 4.19% |
リターン3年(年率) 20.29% |
リターン5年(年率) 17.99% |
リターン10年(年率) 8.45% |
信託報酬率 1.166% |
純資産総額(百万円) 1,054 |
シャープレシオ1年 0.38 |
シャープレシオ3年 1.58 |
シャープレシオ5年 1.34 |
シャープレシオ10年 0.54 |
信託報酬率 1.166% |
純資産総額(百万円) 1,054 |
標準偏差1年 10.14% |
標準偏差3年 12.79% |
標準偏差5年 13.39% |
標準偏差10年 15.54% |
信託報酬率 1.166% |
純資産総額(百万円) 1,054 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月05日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,054 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,361円 |
純資産総額(百万円) 114 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.935% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本を含む主要先進各国の国債及び政府保証債等(ソブリン債)に分散投資し、リスク分散を図ったうえで、長期的に安定した収益の確保を目指して運用。原則として為替ヘッジを行わない。ベンチマークは、FTSE世界国債インデックス(為替ヘッジなし、円ベース)。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月25日 |
リターン1年(年率) -2.8% |
リターン3年(年率) 2.89% |
リターン5年(年率) 2.15% |
リターン10年(年率) 0.8% |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 114 |
シャープレシオ1年 -0.45 |
シャープレシオ3年 0.37 |
シャープレシオ5年 0.33 |
シャープレシオ10年 0.13 |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 114 |
標準偏差1年 7.04% |
標準偏差3年 7.46% |
標準偏差5年 6.31% |
標準偏差10年 5.8% |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 114 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 114 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,489円 |
純資産総額(百万円) 1,123 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は国内の上場株式等。21世紀の成長企業群を「生活者」の視点から「3つのC」ととらえ、「健全な生活=Clean」、「創造的な生活=Creative」、「快適な生活=Comfortable」の創出に貢献する企業の株式を中心に投資。株式の組入比率は原則として高位を保つ。ファミリーファンド方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 2025年02月25日 |
リターン1年(年率) 1.24% |
リターン3年(年率) 8.92% |
リターン5年(年率) 5.94% |
リターン10年(年率) 5.93% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 1,123 |
シャープレシオ1年 0.1 |
シャープレシオ3年 0.69 |
シャープレシオ5年 0.4 |
シャープレシオ10年 0.38 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 1,123 |
標準偏差1年 9.14% |
標準偏差3年 12.83% |
標準偏差5年 14.64% |
標準偏差10年 15.59% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 1,123 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 200円 |
直近決算日 2025年02月25日 |
分配金利回り 3.81% |
純資産総額(百万円) 1,123 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,552円 |
純資産総額(百万円) 537 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.6775% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界の米ドル建資産(株式、債券、優先証券など)に投資する。ポートフォリオの構築にあたっては、ボトムアップ・アプローチにより、個別企業の財務状況、成長性や価格変動のきっかけとなる事象などに着目した評価・分析を行い、有望企業を選別する。原則として、為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) -0.04% |
リターン3年(年率) -0.43% |
リターン5年(年率) -1.54% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.6775% |
純資産総額(百万円) 537 |
シャープレシオ1年 -0.08 |
シャープレシオ3年 -0.07 |
シャープレシオ5年 -0.22 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.6775% |
純資産総額(百万円) 537 |
標準偏差1年 4.9% |
標準偏差3年 7.49% |
標準偏差5年 7.4% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.6775% |
純資産総額(百万円) 537 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 537 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,350円 |
純資産総額(百万円) 176 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.6775% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界の米ドル建資産(株式、債券、優先証券など)に投資する。ポートフォリオの構築にあたっては、ボトムアップ・アプローチにより、個別企業の財務状況、成長性や価格変動のきっかけとなる事象などに着目した評価・分析を行い、有望企業を選別する。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) -5.09% |
リターン3年(年率) 7.05% |
リターン5年(年率) 8.15% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.6775% |
純資産総額(百万円) 176 |
シャープレシオ1年 -0.47 |
シャープレシオ3年 0.68 |
シャープレシオ5年 0.93 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.6775% |
純資産総額(百万円) 176 |
標準偏差1年 11.61% |
標準偏差3年 10.27% |
標準偏差5年 8.71% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.6775% |
純資産総額(百万円) 176 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 235円 |
直近決算日 2025年03月17日 |
分配金利回り 3.79% |
純資産総額(百万円) 176 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,182円 |
純資産総額(百万円) 413 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.913% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日系企業(海外子会社等を含む。)が発行する社債(劣後債等を含む。)を主要投資対象とし、相対的に高水準かつ安定的な利子・配当等収益(インカム収入)の獲得を図りつつ、中長期的に信託財産の着実な成長を目指す。日系企業には、日本の民間企業またはその関連会社(海外子会社を含む。)のほか、日本の政府関係機関等を含む。実質組入れの外貨建て資産については、対円での為替ヘッジを行い、為替変動リスクの低減を図る。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) 0.43% |
リターン3年(年率) -1.08% |
リターン5年(年率) -2.46% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 413 |
シャープレシオ1年 0.04 |
シャープレシオ3年 -0.34 |
シャープレシオ5年 -0.74 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 413 |
標準偏差1年 2.71% |
標準偏差3年 3.57% |
標準偏差5年 3.45% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 413 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年03月17日 |
分配金利回り 0.44% |
純資産総額(百万円) 413 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,184円 |
純資産総額(百万円) 6,918 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.892% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国を中心とした企業の株式(DRを含む)。長期にわたり優れた利益成長が期待でき、かつ、本来の企業価値に対して現在の株価が割安な水準にあると判断する銘柄に投資する。個別企業の分析を重視したボトム・アップ手法による銘柄選択により、ポートフォリオを構築。原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 7.82% |
リターン3年(年率) 24.59% |
リターン5年(年率) 17.46% |
リターン10年(年率) 11.61% |
信託報酬率 1.892% |
純資産総額(百万円) 6,918 |
シャープレシオ1年 0.34 |
シャープレシオ3年 1.32 |
シャープレシオ5年 0.86 |
シャープレシオ10年 0.6 |
信託報酬率 1.892% |
純資産総額(百万円) 6,918 |
標準偏差1年 21.98% |
標準偏差3年 18.52% |
標準偏差5年 20.33% |
標準偏差10年 19.36% |
信託報酬率 1.892% |
純資産総額(百万円) 6,918 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 1,000円 |
直近決算日 2025年03月17日 |
分配金利回り 15.17% |
純資産総額(百万円) 6,918 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,337円 |
純資産総額(百万円) 545 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.76% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界の水関連企業の株式。信託財産の成長を目標に積極的な運用を行う。高い成長が期待される水に関する投資分野に沿った事業を行う企業の中から、ボトムアップでの調査・分析により、バリュエーション、流動性等の観点を踏まえて銘柄を選定し、ポートフォリオを構築する。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.18% |
リターン3年(年率) 4.29% |
リターン5年(年率) 7.22% |
リターン10年(年率) 6.63% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 545 |
シャープレシオ1年 -0.01 |
シャープレシオ3年 0.25 |
シャープレシオ5年 0.43 |
シャープレシオ10年 0.41 |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 545 |
標準偏差1年 14.15% |
標準偏差3年 16.74% |
標準偏差5年 16.79% |
標準偏差10年 16.17% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 545 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 400円 |
直近決算日 2025年03月17日 |
分配金利回り 5.54% |
純資産総額(百万円) 545 |
|
|
|
日本/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,930円 |
純資産総額(百万円) 10,292 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.649% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は日本の公社債を中心とした高格付け債。金利戦略とクレジット戦略を収益源泉として、安定的な超過収益の確保を目指す。ベンチマークはNOMURA-BPI総合インデックス。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月25日 |
リターン1年(年率) -2.19% |
リターン3年(年率) -2.53% |
リターン5年(年率) -1.79% |
リターン10年(年率) -0.26% |
信託報酬率 0.649% |
純資産総額(百万円) 10,292 |
シャープレシオ1年 -1.1 |
シャープレシオ3年 -1 |
シャープレシオ5年 -0.83 |
シャープレシオ10年 -0.13 |
信託報酬率 0.649% |
純資産総額(百万円) 10,292 |
標準偏差1年 2.27% |
標準偏差3年 2.66% |
標準偏差5年 2.26% |
標準偏差10年 2.3% |
信託報酬率 0.649% |
純資産総額(百万円) 10,292 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 10,292 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,595円 |
純資産総額(百万円) 3,459 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.8975% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIワールド・グロース・インデックス(配当込み、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIワールド・グロース・インデックス(配当込み、円ベース) |
ファンドコメント 日本を含む世界の株式のなかから、既存の市場を破壊しうる革新的な技術・ビジネスモデルを有し、株価上昇が期待できる成長企業の株式に厳選して投資する。中長期的にMSCIワールド・グロース・インデックス(配当込み、円ベース)を上回る投資成果を獲得することをめざす。信託財産の十分な成長に資することに配慮し、分配を抑制する。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月25日 |
リターン1年(年率) -3.54% |
リターン3年(年率) 16.22% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.8975% |
純資産総額(百万円) 3,459 |
シャープレシオ1年 -0.17 |
シャープレシオ3年 0.74 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.8975% |
純資産総額(百万円) 3,459 |
標準偏差1年 23.27% |
標準偏差3年 21.81% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.8975% |
純資産総額(百万円) 3,459 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,459 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 162,122円 |
純資産総額(百万円) 10,426 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.165% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 MSCI日本株女性活躍指数(セレクト)(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI日本株女性活躍指数(セレクト)(配当込み) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2518)。高い性別多様性を指向・維持する日本企業で構成される株価指数であり、設備投資への取り組み姿勢といった企業の成長につながる要素も考慮した「MSCI日本株女性活躍指数(セレクト)(配当込み)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。4、10月決算。基準価額は100口当り。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 4.9% |
リターン3年(年率) 19.23% |
リターン5年(年率) 14.75% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 10,426 |
シャープレシオ1年 0.47 |
シャープレシオ3年 1.66 |
シャープレシオ5年 1.13 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 10,426 |
標準偏差1年 9.68% |
標準偏差3年 11.55% |
標準偏差5年 13.01% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 10,426 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 1,900円 |
直近決算日 2025年04月20日 |
分配金利回り 2.22% |
純資産総額(百万円) 10,426 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 292,290円 |
純資産総額(百万円) 2,233 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.132% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 MSCIジャパンカントリー指数(セレクト)(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIジャパンカントリー指数(セレクト)(配当込み) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2643)。同業他社比でESG評価の高い日本企業で構成される株価指数である「MSCIジャパンカントリー指数(セレクト)(配当込み)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。4、10月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.72% |
リターン3年(年率) 17.7% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 2,233 |
シャープレシオ1年 0.23 |
シャープレシオ3年 1.44 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 2,233 |
標準偏差1年 10.58% |
標準偏差3年 12.26% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 2,233 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 3,100円 |
直近決算日 2025年04月20日 |
分配金利回り 1.98% |
純資産総額(百万円) 2,233 |
|
|
|
海外/不 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,452円 |
純資産総額(百万円) 4,536 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.66% |
カテゴリー 国際REIT・特定地域(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE EPRA/NAREITアジア(除く日本)リート10%キャップ指数 |
ベンチマーク/連動指数 FTSE EPRA/NAREITアジア(除く日本)リート10%キャップ指数 |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1495)。信託財産の1口あたりの純資産額の変動率を円換算した「FTSE EPRA/NAREIT アジア(除く日本)リート10%キャップ指数」の変動率に一致させることをめざし、主としてシンガポール籍外国投資信託 日興AM・ストレイツ・トレーディング・アジア(除く日本)リート シンガポールドル建受益証券に投資を行う。原則、為替ヘッジを行わない。1、4、7、10月決算。基準価額は1口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 7.24% |
リターン3年(年率) 0.94% |
リターン5年(年率) 6.14% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 4,536 |
シャープレシオ1年 0.52 |
シャープレシオ3年 0.07 |
シャープレシオ5年 0.48 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 4,536 |
標準偏差1年 13.2% |
標準偏差3年 12.37% |
標準偏差5年 12.68% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 4,536 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 86円 |
直近決算日 2025年04月20日 |
分配金利回り 3.41% |
純資産総額(百万円) 4,536 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,610円 |
純資産総額(百万円) 13,782 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.9525% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を除く世界の金融商品取引所上場株式等に投資する。徹底したリサーチを通じて、持続的な優位性を持つ企業の株式等に投資することで、中長期での収益獲得をめざす。ポートフォリオの構築にあたっては、中長期での収益獲得に資すると考えられる銘柄への集中投資を行う。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.12% |
リターン3年(年率) 17.12% |
リターン5年(年率) 14.63% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.9525% |
純資産総額(百万円) 13,782 |
シャープレシオ1年 -0.01 |
シャープレシオ3年 1.15 |
シャープレシオ5年 1.05 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.9525% |
純資産総額(百万円) 13,782 |
標準偏差1年 15.77% |
標準偏差3年 14.85% |
標準偏差5年 13.89% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.9525% |
純資産総額(百万円) 13,782 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月25日 |
分配金利回り 5.66% |
純資産総額(百万円) 13,782 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,578円 |
純資産総額(百万円) 92 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.9525% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を除く世界の金融商品取引所上場株式等に投資する。徹底したリサーチを通じて、持続的な優位性を持つ企業の株式等に投資することで、中長期での収益獲得をめざす。ポートフォリオの構築にあたっては、中長期での収益獲得に資すると考えられる銘柄への集中投資を行う。原則として、為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 4.3% |
リターン3年(年率) 8.47% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.9525% |
純資産総額(百万円) 92 |
シャープレシオ1年 0.39 |
シャープレシオ3年 0.67 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.9525% |
純資産総額(百万円) 92 |
標準偏差1年 10.07% |
標準偏差3年 12.49% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.9525% |
純資産総額(百万円) 92 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 100円 |
直近決算日 2025年04月25日 |
分配金利回り 0.86% |
純資産総額(百万円) 92 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,659円 |
純資産総額(百万円) 508 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.74299% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、新興国通貨建ての公社債等。新興国通貨は、当面、韓国ウォン、南アフリカランド、トルコリラ、メキシコペソ、ロシアルーブル、ブラジルレアル。新興国通貨それぞれについて、円に対する当該外国通貨のコール・オプションを売却し、オプションのプレミアム収入の獲得を目指す「通貨プレミアム戦略」を実質的に活用する。ファンドオブファンズ方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.63% |
リターン3年(年率) 4.43% |
リターン5年(年率) 1.11% |
リターン10年(年率) -1.03% |
信託報酬率 1.74299% |
純資産総額(百万円) 508 |
シャープレシオ1年 -0.18 |
シャープレシオ3年 0.44 |
シャープレシオ5年 0.1 |
シャープレシオ10年 -0.09 |
信託報酬率 1.74299% |
純資産総額(百万円) 508 |
標準偏差1年 10.82% |
標準偏差3年 9.83% |
標準偏差5年 10.65% |
標準偏差10年 12.68% |
信託報酬率 1.74299% |
純資産総額(百万円) 508 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 508 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,460円 |
純資産総額(百万円) 569 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.903% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国の金融商品取引所上場株式および店頭登録株式(上場予定および店頭登録予定、DR(預託証券)を含む)。株主および経営者の視点から本源的価値を算出し、その中から著しく割安と判断される約20銘柄を厳選して集中投資することにより信託財産の成長を目指す。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 12.66% |
リターン3年(年率) 10.87% |
リターン5年(年率) 11.32% |
リターン10年(年率) 7.38% |
信託報酬率 1.903% |
純資産総額(百万円) 569 |
シャープレシオ1年 0.79 |
シャープレシオ3年 0.61 |
シャープレシオ5年 0.61 |
シャープレシオ10年 0.39 |
信託報酬率 1.903% |
純資産総額(百万円) 569 |
標準偏差1年 15.66% |
標準偏差3年 17.73% |
標準偏差5年 18.37% |
標準偏差10年 18.74% |
信託報酬率 1.903% |
純資産総額(百万円) 569 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月28日 |
分配金利回り 7.06% |
純資産総額(百万円) 569 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,316円 |
純資産総額(百万円) 128 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.87% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 実質的な主要投資対象は、日本を含む世界各国の株式、債券および為替取引等。定性評価、定量評価等を勘案して選定される指定投資信託証券より投資ファンドを選択し、分散投資を行う。投資分配のイメージは、債券型ファンド30%(±10%)、株式型ファンド50%(±10%)、絶対収益追求型ファンド20%(±10%)。ファンドオブファンズ方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2024年05月31日 |
リターン1年(年率) -1.72% |
リターン3年(年率) 7.43% |
リターン5年(年率) 7.69% |
リターン10年(年率) 2.49% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 128 |
シャープレシオ1年 -0.23 |
シャープレシオ3年 0.86 |
シャープレシオ5年 0.91 |
シャープレシオ10年 0.26 |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 128 |
標準偏差1年 8.82% |
標準偏差3年 8.49% |
標準偏差5年 8.43% |
標準偏差10年 9.51% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 128 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 128 |
|
|
|
米国/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,132円 |
純資産総額(百万円) 26,883 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.1078% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。外国の株式を主要投資対象とする。S&P500(配当込み、円換算ベース)の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.28% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.1078% |
純資産総額(百万円) 26,883 |
シャープレシオ1年 0.11 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.1078% |
純資産総額(百万円) 26,883 |
標準偏差1年 18.61% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.1078% |
純資産総額(百万円) 26,883 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年06月03日 |
分配金利回り 0.04% |
純資産総額(百万円) 26,883 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,529円 |
純資産総額(百万円) 4,614 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.815% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米ドル建てのバンクローン(貸付債権)、公社債等を主要投資対象とし、利子収益の確保および値上がり益の獲得をめざす。米ドル建てのバンクローン、公社債等は、原則として取得時においてCCC-格相当以上の格付けを取得しているものに限る。原則として対円での為替ヘッジを行わないため、為替変動の影響を大きく受ける。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月11日決算。 |
運用報告書 2025年04月11日 |
リターン1年(年率) -4.74% |
リターン3年(年率) 9.22% |
リターン5年(年率) 10.96% |
リターン10年(年率) 4.65% |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 4,614 |
シャープレシオ1年 -0.36 |
シャープレシオ3年 0.77 |
シャープレシオ5年 1.06 |
シャープレシオ10年 0.46 |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 4,614 |
標準偏差1年 13.9% |
標準偏差3年 11.92% |
標準偏差5年 10.31% |
標準偏差10年 10.12% |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 4,614 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年06月11日 |
分配金利回り 2.86% |
純資産総額(百万円) 4,614 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 6,931円 |
純資産総額(百万円) 757 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.815% |
カテゴリー 国際債券・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米ドル建てのバンクローン(貸付債権)、公社債等を主要投資対象とし、利子収益の確保および値上がり益の獲得をめざす。米ドル建てのバンクローン、公社債等は、原則として取得時においてCCC-格相当以上の格付けを取得しているものに限る。原則として為替ヘッジを行い、為替変動リスクの低減をはかる。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月11日決算。 |
運用報告書 2025年04月11日 |
リターン1年(年率) 0.69% |
リターン3年(年率) 2.12% |
リターン5年(年率) 1.44% |
リターン10年(年率) 0.4% |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 757 |
シャープレシオ1年 0.22 |
シャープレシオ3年 0.66 |
シャープレシオ5年 0.44 |
シャープレシオ10年 0.07 |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 757 |
標準偏差1年 1.69% |
標準偏差3年 3.06% |
標準偏差5年 3.11% |
標準偏差10年 4.84% |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 757 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年06月11日 |
分配金利回り 1.8% |
純資産総額(百万円) 757 |
|
|
|
国内/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 42,835円 |
純資産総額(百万円) 553 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 日経225 |
ベンチマーク/連動指数 日経225 |
ファンドコメント わが国の金融商品取引所上場株式のうち、日経平均株価(225種・東証)採用銘柄を主要投資対象とし、選定した銘柄に原則として等株数投資を行うことにより、同株価に連動する投資成果を目標とする。株式の組入比率は高位を保つ。運用の効率化を図るため、株価指数先物取引等に投資を行う場合がある。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.65% |
リターン3年(年率) 17.03% |
リターン5年(年率) 14.26% |
リターン10年(年率) 8.79% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 553 |
シャープレシオ1年 0.25 |
シャープレシオ3年 1.12 |
シャープレシオ5年 0.92 |
シャープレシオ10年 0.53 |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 553 |
標準偏差1年 13.3% |
標準偏差3年 15.14% |
標準偏差5年 15.43% |
標準偏差10年 16.53% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 553 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 553 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,517円 |
純資産総額(百万円) 176 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.32% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に米国の不動産投資法人債(米国リート債券)に実質的な投資を行う。原則として取得時においてBBB格相当以上の格付を得ている米国リート債券に投資する。ポートフォリオの構築にあたっては、原則として利回り水準や独自の調査により判断した信用力等を考慮して投資対象銘柄を選定する。原則として、対円での為替ヘッジを行わないため、為替変動の影響を受ける。ファンドオブファンズ方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) -4.63% |
リターン3年(年率) 5.42% |
リターン5年(年率) 7.39% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 176 |
シャープレシオ1年 -0.46 |
シャープレシオ3年 0.57 |
シャープレシオ5年 0.94 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 176 |
標準偏差1年 10.69% |
標準偏差3年 9.26% |
標準偏差5年 7.83% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 176 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 176 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,821円 |
純資産総額(百万円) 2,564 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.5675% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント エマージング諸国の株式を主要投資対象とし、信託財産の長期的な成長をめざして運用を行う。ビッグデータやAI(人工知能)を活用したゴールドマン・サックス・アセット・マネジメント独自開発の計量モデルを用い、多様な銘柄評価基準に基づいて幅広い銘柄に分散投資する。MSCIエマージング・マーケッツ・インデックス(配当込み、円ベース)を運用上の参考指標とする。原則として為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) -1.35% |
リターン3年(年率) 9.17% |
リターン5年(年率) 13.01% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.5675% |
純資産総額(百万円) 2,564 |
シャープレシオ1年 -0.1 |
シャープレシオ3年 0.62 |
シャープレシオ5年 0.91 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.5675% |
純資産総額(百万円) 2,564 |
標準偏差1年 16.59% |
標準偏差3年 14.55% |
標準偏差5年 14.26% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.5675% |
純資産総額(百万円) 2,564 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,564 |
|
|
|
新興国/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 24,351円 |
純資産総額(百万円) 1,631 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.484% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、新興国の株式等。MSCIエマージング・マーケッツ指数(税引後配当込み、国内投信用、円建て)に連動する運用成果を目指す。対象指数の選定および変更は、委託会社の判断により決定する。株式を主要投資対象とする上場投資信託証券(ブラックロック・グループが運用するETF等)へ投資を行う場合がある。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2024年05月02日 |
リターン1年(年率) 3.33% |
リターン3年(年率) 11.12% |
リターン5年(年率) 13.32% |
リターン10年(年率) 6.39% |
信託報酬率 0.484% |
純資産総額(百万円) 1,631 |
シャープレシオ1年 0.19 |
シャープレシオ3年 0.83 |
シャープレシオ5年 0.99 |
シャープレシオ10年 0.38 |
信託報酬率 0.484% |
純資産総額(百万円) 1,631 |
標準偏差1年 16.18% |
標準偏差3年 13.31% |
標準偏差5年 13.36% |
標準偏差10年 16.68% |
信託報酬率 0.484% |
純資産総額(百万円) 1,631 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,631 |
|
|
|
複合 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,596円 |
純資産総額(百万円) 74 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.583% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。内外の株式および公社債に分散投資するバランス運用を行うことで、キャピタルゲインとインカムゲインを総合したトータルリターンの獲得を目指す。投資比率は国内株式20%、外国株式10%、国内債券55%、外国債券15%を基本とし、原則として3カ月毎にリバランスを行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.97% |
リターン3年(年率) 4.17% |
リターン5年(年率) 4.12% |
リターン10年(年率) 2.77% |
信託報酬率 0.583% |
純資産総額(百万円) 74 |
シャープレシオ1年 -0.32 |
シャープレシオ3年 0.77 |
シャープレシオ5年 0.82 |
シャープレシオ10年 0.56 |
信託報酬率 0.583% |
純資産総額(百万円) 74 |
標準偏差1年 4.11% |
標準偏差3年 5.27% |
標準偏差5年 4.94% |
標準偏差10年 4.93% |
信託報酬率 0.583% |
純資産総額(百万円) 74 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 0.02% |
純資産総額(百万円) 74 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,188円 |
純資産総額(百万円) 657 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.722% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国の取引所に上場されている小型株式(時価総額50億米ドル以下の銘柄)に投資する。株価が企業の本源的価値に対して過小評価されており、今後、本源的価値と株価の乖離が縮小すること(リカバリー)が見込まれる銘柄に投資する。外貨建資産については、原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2024年06月05日 |
リターン1年(年率) -7.43% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.722% |
純資産総額(百万円) 657 |
シャープレシオ1年 -0.4 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.722% |
純資産総額(百万円) 657 |
標準偏差1年 19.49% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.722% |
純資産総額(百万円) 657 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月05日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 657 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,834円 |
純資産総額(百万円) 1,967 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.273% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として世界の国債、社債等に投資する。その他国際機関債、転換社債、資産担保証券、バンクローン等にも投資する。景気動向や投資環境の変化をとらえ、債券等の配分比率を変更し、トータル・リターン(金利収入および値上がり益の最大化)をめざす。組入債券等の平均格付けは、原則として投資適格相当以上とする。原則として、対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。3、6、9、12月決算。 |
運用報告書 2024年12月05日 |
リターン1年(年率) -5.3% |
リターン3年(年率) 5.49% |
リターン5年(年率) 6.71% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.273% |
純資産総額(百万円) 1,967 |
シャープレシオ1年 -0.55 |
シャープレシオ3年 0.61 |
シャープレシオ5年 0.89 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.273% |
純資産総額(百万円) 1,967 |
標準偏差1年 10.28% |
標準偏差3年 8.8% |
標準偏差5年 7.51% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.273% |
純資産総額(百万円) 1,967 |
決算頻度/決算月 四半期/3,6,9,12 |
直近分配金 60円 |
直近決算日 2025年06月05日 |
分配金利回り 2.03% |
純資産総額(百万円) 1,967 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 54,668円 |
純資産総額(百万円) 16,127 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.143% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグ米国国債(7-10年)インデックスTTM(為替ヘッジなし、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグ米国国債(7-10年)インデックスTTM(為替ヘッジなし、円ベース) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2647)。米国の公社債を主要投資対象とし、「ブルームバーグ米国国債(7-10年)インデックスTTM(為替ヘッジなし、円ベース)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。3、6、9、12月決算。基準価額は10口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -5.42% |
リターン3年(年率) 3.04% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.143% |
純資産総額(百万円) 16,127 |
シャープレシオ1年 -0.69 |
シャープレシオ3年 0.35 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.143% |
純資産総額(百万円) 16,127 |
標準偏差1年 8.33% |
標準偏差3年 8.31% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.143% |
純資産総額(百万円) 16,127 |
決算頻度/決算月 四半期/3,6,9,12 |
直近分配金 502円 |
直近決算日 2025年06月07日 |
分配金利回り 3.07% |
純資産総額(百万円) 16,127 |
|
|
|
先進/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 615,446円 |
純資産総額(百万円) 28,930 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.165% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1550)。MSCI Kokusai Index(MSCIコクサイインデックス)(円換算ベース)に採用されている株式に投資を行う。信託財産の1口当たりの純資産総額の変動率を対象指数の変動率に一致させることを目的として運用を行う。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。基準価額は100口当り。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.85% |
リターン3年(年率) 20.21% |
リターン5年(年率) 22.16% |
リターン10年(年率) 12.78% |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 28,930 |
シャープレシオ1年 0.22 |
シャープレシオ3年 1.35 |
シャープレシオ5年 1.45 |
シャープレシオ10年 0.76 |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 28,930 |
標準偏差1年 16.18% |
標準偏差3年 14.92% |
標準偏差5年 15.29% |
標準偏差10年 16.76% |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 28,930 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 4,470円 |
直近決算日 2025年06月08日 |
分配金利回り 1.26% |
純資産総額(百万円) 28,930 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,409円 |
純資産総額(百万円) 2,976 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・ガバメントボンド・インデックス・グローバル(円換算) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・ガバメントボンド・インデックス・グローバル(円換算) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。日本を含む世界各国の高格付けの債券を中心に分散投資。投資する債券はBBB格相当以上、ポートフォリオの平均格付けはAA格相当以上とする。外貨建資産に対して、為替ヘッジを行わない。ベンチマークはJPモルガン・ガバメント・ボンド・インデックス(グローバル)(円ベース)。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 2024年12月09日 |
リターン1年(年率) -3.08% |
リターン3年(年率) 2.96% |
リターン5年(年率) 2.97% |
リターン10年(年率) 2% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 2,976 |
シャープレシオ1年 -0.5 |
シャープレシオ3年 0.44 |
シャープレシオ5年 0.52 |
シャープレシオ10年 0.37 |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 2,976 |
標準偏差1年 6.87% |
標準偏差3年 6.5% |
標準偏差5年 5.6% |
標準偏差10年 5.32% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 2,976 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月09日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,976 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 6,838円 |
純資産総額(百万円) 1,807 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.793% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、世界(日本を含む)の株式、債券、通貨、商品等に実質的に投資を行う。基準価額の変動リスクを年率8%程度に抑えつつ、中長期的にリスク水準と同程度のリターン(信託報酬控除前)の獲得をめざして、運用を行う。各市場および各通貨への投資比率は、統計的手法を用い、資産価格に影響を与える複数のリスク要因を抽出したうえで、各要因からファンドが受ける影響が均等になるように、月次で決定する。為替の適時ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2024年06月10日 |
リターン1年(年率) -3.21% |
リターン3年(年率) -3.04% |
リターン5年(年率) -4.76% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.793% |
純資産総額(百万円) 1,807 |
シャープレシオ1年 -0.7 |
シャープレシオ3年 -0.38 |
シャープレシオ5年 -0.53 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.793% |
純資産総額(百万円) 1,807 |
標準偏差1年 5.08% |
標準偏差3年 8.32% |
標準偏差5年 9.09% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.793% |
純資産総額(百万円) 1,807 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月09日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,807 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,645円 |
純資産総額(百万円) 87 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.09199% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント ブラックロック・グループが運用する上場投資信託証券(ETF)を主要投資対象とし、先進国および新興国の債券市場(ハイイールド債券を含む)、株式市場または不動産投資信託証券市場に投資を行う。投資対象国は日本を含む先進国および新興国とする。投資対象資産に共通する6つのリターンの源泉(マクロファクター)に着目した運用を行う。ファミリーファンド方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 2025年02月25日 |
リターン1年(年率) 2.76% |
リターン3年(年率) 0.27% |
リターン5年(年率) -0.87% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.09199% |
純資産総額(百万円) 87 |
シャープレシオ1年 0.49 |
シャープレシオ3年 0.02 |
シャープレシオ5年 -0.11 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.09199% |
純資産総額(百万円) 87 |
標準偏差1年 4.95% |
標準偏差3年 8.07% |
標準偏差5年 8.33% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.09199% |
純資産総額(百万円) 87 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 87 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,788円 |
純資産総額(百万円) 4,324 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.935% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として先進国と新興国の株式、債券、日本の株式、国債、国内と先進国のREITに投資を行う。各資産のリスク寄与度が等しいリスクパリティポートフォリオから期待リターンを推定し、目標リスク水準(6%)における期待リターンが最大となるようにベースラインポートフォリオにおける各資産の実質組入比率を決定する。為替変動や投資対象市場全体のリスクを定量的に分析して為替ヘッジ比率を調整する。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.09% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 4,324 |
シャープレシオ1年 -0.76 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 4,324 |
標準偏差1年 3.17% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 4,324 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,324 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 23,347円 |
純資産総額(百万円) 180 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.705% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、北米(米国、カナダ、メキシコおよび英領バミューダ)のいずれかの国で設立された企業が発行する株式で、かつ北米のいずれかの国で上場または取引されている株式。配当利回りが相対的に高いと判断される銘柄に投資を行う。原則として米ドル建ての資産についてのみ為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 2025年02月26日 |
リターン1年(年率) 6.88% |
リターン3年(年率) 3.31% |
リターン5年(年率) 8.48% |
リターン10年(年率) 6.16% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 180 |
シャープレシオ1年 0.51 |
シャープレシオ3年 0.24 |
シャープレシオ5年 0.61 |
シャープレシオ10年 0.43 |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 180 |
標準偏差1年 12.94% |
標準偏差3年 13.14% |
標準偏差5年 13.93% |
標準偏差10年 14.26% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 180 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月26日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 180 |
|
|
|
国内/不 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,292円 |
純資産総額(百万円) 211 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.935% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主としてわが国の金融商品取引所等に上場しているインフラ投資信託証券に投資する。ポートフォリオの構築は、個別銘柄の財務の健全性や業績動向、収益性、流動性等に係る評価・分析に基づき行う。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -28.32% |
リターン3年(年率) -12.13% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 211 |
シャープレシオ1年 -2.1 |
シャープレシオ3年 -1.19 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 211 |
標準偏差1年 13.67% |
標準偏差3年 10.28% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 211 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月26日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 211 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 25,450円 |
純資産総額(百万円) 548 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.9515% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、日本の上場株式。上場株式等の中から、株価の割安性をベースに企業の収益性、成長性、安定性等を総合的に勘案して銘柄を選定し、投資を行う。ベンチマークは、TOPIX(東証株価指数)(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 8.96% |
リターン3年(年率) 22.62% |
リターン5年(年率) 17.88% |
リターン10年(年率) 9.59% |
信託報酬率 0.9515% |
純資産総額(百万円) 548 |
シャープレシオ1年 0.68 |
シャープレシオ3年 1.62 |
シャープレシオ5年 1.25 |
シャープレシオ10年 0.6 |
信託報酬率 0.9515% |
純資産総額(百万円) 548 |
標準偏差1年 12.66% |
標準偏差3年 13.89% |
標準偏差5年 14.27% |
標準偏差10年 15.94% |
信託報酬率 0.9515% |
純資産総額(百万円) 548 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年02月27日 |
分配金利回り 0.02% |
純資産総額(百万円) 548 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,590円 |
純資産総額(百万円) 2,182 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.74999% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 主として国内の株式を実質的な投資対象とする投資信託証券に投資し、国内の株式市場全体のパフォーマンスを中長期的に上回る投資成果を目指す。定性評価・定量評価等を勘案し、世界の中から日本国内の株式運用において優れていると判断される投資信託に分散投資。ベンチマークは東証株価指数(TOPIX)(配当込み)。ファンドオブファンズ方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 6.06% |
リターン3年(年率) 17.98% |
リターン5年(年率) 15.8% |
リターン10年(年率) 8.02% |
信託報酬率 1.74999% |
純資産総額(百万円) 2,182 |
シャープレシオ1年 0.5 |
シャープレシオ3年 1.48 |
シャープレシオ5年 1.25 |
シャープレシオ10年 0.51 |
信託報酬率 1.74999% |
純資産総額(百万円) 2,182 |
標準偏差1年 11.58% |
標準偏差3年 12.07% |
標準偏差5年 12.59% |
標準偏差10年 15.58% |
信託報酬率 1.74999% |
純資産総額(百万円) 2,182 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 500円 |
直近決算日 2025年02月28日 |
分配金利回り 7.36% |
純資産総額(百万円) 2,182 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 25,425円 |
純資産総額(百万円) 6,225 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.76% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 国内の全上場銘柄を投資対象とし、アクティブ運用を行う。M&A、自社株買い、リストラ等により収益力の向上やEPSの増加が期待できる成長株を中心に、銘柄数を絞り込んで投資。企業評価では成長力に着目すると共に、バリュー面からのチェックも行う。株式の組入比率は、原則として高位を維持。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) 8.18% |
リターン3年(年率) 23.57% |
リターン5年(年率) 17.94% |
リターン10年(年率) 10.04% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 6,225 |
シャープレシオ1年 0.71 |
シャープレシオ3年 1.84 |
シャープレシオ5年 1.32 |
シャープレシオ10年 0.67 |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 6,225 |
標準偏差1年 11.04% |
標準偏差3年 12.79% |
標準偏差5年 13.59% |
標準偏差10年 15.03% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 6,225 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 6,225 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,997円 |
純資産総額(百万円) 751 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.782% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・単一国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、インドネシアの株式。「企業訪問」「独自のリサーチ」「投資テーマ」「バリュエーションの評価・分析」「市場データ」に基づく銘柄選択および「マクロ経済・市場シナリオ分析」「投資戦略」「投資テーマ」に基づく業種別配分の両面からポートフォリオを構築。原則として、為替ヘッジは行わない。3、9月決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) -18.3% |
リターン3年(年率) -1.43% |
リターン5年(年率) 7.36% |
リターン10年(年率) 1.09% |
信託報酬率 1.782% |
純資産総額(百万円) 751 |
シャープレシオ1年 -0.83 |
シャープレシオ3年 -0.08 |
シャープレシオ5年 0.36 |
シャープレシオ10年 0.05 |
信託報酬率 1.782% |
純資産総額(百万円) 751 |
標準偏差1年 22.32% |
標準偏差3年 19.1% |
標準偏差5年 20.18% |
標準偏差10年 22.68% |
信託報酬率 1.782% |
純資産総額(百万円) 751 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月17日 |
分配金利回り 2.5% |
純資産総額(百万円) 751 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,096円 |
純資産総額(百万円) 1,297 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.188% |
カテゴリー 国際債券・欧州(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に世界各国の企業が発行するハイブリッド証券(債券的性質と株式的性質を併せ持つ、劣後債及び優先証券等)に投資する。投資対象には銘柄格付がBB格相当以下(投機的格付)の銘柄も含み、組入銘柄の平均格付は、原則としてBBB格相当以上(投資適格格付)となることを目指す。実質外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 2025年02月07日 |
リターン1年(年率) 5.35% |
リターン3年(年率) 5.33% |
リターン5年(年率) 0.06% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.188% |
純資産総額(百万円) 1,297 |
シャープレシオ1年 1.84 |
シャープレシオ3年 0.81 |
シャープレシオ5年 0 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.188% |
純資産総額(百万円) 1,297 |
標準偏差1年 2.73% |
標準偏差3年 6.46% |
標準偏差5年 7.7% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.188% |
純資産総額(百万円) 1,297 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 60円 |
直近決算日 2025年05月07日 |
分配金利回り 2.64% |
純資産総額(百万円) 1,297 |
|
|
|
日本/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,996円 |
純資産総額(百万円) 981 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.407% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ファンドコメント 日本で発行された公社債に分散投資を行い、NOMURA-BPI総合と連動する投資成果を目指す。運用の効率化をはかり、債券先物取引等を活用することがあるため、債券の組入総額と債券先物取引等の買建玉の時価総額の合計が、信託財産の純資産総額を超えることがある。外貨建資産への投資は行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月22日 |
リターン1年(年率) -2.97% |
リターン3年(年率) -2.95% |
リターン5年(年率) -2.49% |
リターン10年(年率) -0.83% |
信託報酬率 0.407% |
純資産総額(百万円) 981 |
シャープレシオ1年 -1.29 |
シャープレシオ3年 -1.01 |
シャープレシオ5年 -1.03 |
シャープレシオ10年 -0.37 |
信託報酬率 0.407% |
純資産総額(百万円) 981 |
標準偏差1年 2.53% |
標準偏差3年 3.03% |
標準偏差5年 2.5% |
標準偏差10年 2.34% |
信託報酬率 0.407% |
純資産総額(百万円) 981 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月22日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 981 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,275円 |
純資産総額(百万円) 1,845 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.935% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を除く世界各国の債券等や米国のモーゲージ証券等に実質的に分散投資を行い、投資信託財産の中長期的な成長を目指して運用を行う。米国債券40%、欧州債券30%、米国モーゲージ証券30%を基本配分比率とする。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -4.04% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 1,845 |
シャープレシオ1年 -0.52 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 1,845 |
標準偏差1年 8.44% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 1,845 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 340円 |
直近決算日 2024年12月20日 |
分配金利回り 3.31% |
純資産総額(百万円) 1,845 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,746円 |
純資産総額(百万円) 2,673 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.154% |
カテゴリー ターゲットイヤー2021~2030 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 日本を含む世界各国の株式(リートを含む)、公社債ならびに短期金融商品等に分散投資を行う。株式、公社債については、各インデックスの動きに連動する投資成果をめざす。2025年の安定運用開始時期に近づくにしたがい、リスクを低減させていく運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月20日 |
リターン1年(年率) -0.19% |
リターン3年(年率) -0.06% |
リターン5年(年率) 0.5% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 2,673 |
シャープレシオ1年 -0.62 |
シャープレシオ3年 -0.07 |
シャープレシオ5年 0.18 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 2,673 |
標準偏差1年 0.84% |
標準偏差3年 2.39% |
標準偏差5年 2.44% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 2,673 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,673 |
|
|
2701-2750件を表示(全5723件)