logo
日経平均 TOPIX NYダウ ナスダック ドル・円 もっと見る>
用語解説

ファンド検索結果

検索結果5731件見つかりました。

検索条件

スナップ

ショット

基本情報

リターン

シャープ

レシオ

標準偏差

分配金

表示項目

表示順

4751-4800件を表示(全5731件)

  • 前へ |

  • 1
  • 2
  • ...

  • 94
  • 95
  • 96

  • 97
  • 98
  • ...

  • 114
  • 115
  • | 次へ

選択をクリア

項目をチェックして選択(※5つまで選択可)

比較する

ファンド名

基準価額/騰落

▲

▼

純資産総額(百万円)

▲

▼

資金流入週間

(百万円)※推計

▲

▼

信託報酬率(税込)

▲

▼

カテゴリー

ベンチマーク/連動指数

ベンチマーク/連動指数

ファンドコメント

目論見書

運用報告書

リターン

1年

▲

▼

リターン

3年(年率)

▲

▼

リターン

5年(年率)

▲

▼

リターン

10年(年率)

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

シャープ

レシオ1年

▲

▼

シャープ

レシオ3年

▲

▼

シャープ

レシオ5年

▲

▼

シャープ

レシオ10年

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

標準偏差1年

▲

▼

標準偏差3年(年率)

▲

▼

標準偏差5年(年率)

▲

▼

標準偏差10年(年率)

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

決算頻度

決算月

直近

分配金

直近

決算日

分配金

利回り

▲

▼

純資産総額(百万円)

▲

▼

販売会社

比較

先進/株

アクティブ

比較

販売会社

三井住友DS・海外株式ETFファンド

基準価額/騰落

56,422円
+0.55%

純資産総額(百万円)

48,778

資金流入週間(百万円)※推計

-50

信託報酬率(税込)

1.22%

カテゴリー

国際株式・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

米国バンガード社が設定したインデックス型の4つの米ドル建て米国籍外国投資信託受益証券に投資を行い、日本を除くグローバルな株式市場の動きを捉えることを目標に運用を行う。基本配分比率は米国株式約65%、欧州株式約30%、新興国株式約5%。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月07日

リターン1年(年率)

3.2%

リターン3年(年率)

18.83%

リターン5年(年率)

20.43%

リターン10年(年率)

11.38%

信託報酬率

1.22%

純資産総額(百万円)

48,778

シャープレシオ1年

0.2

シャープレシオ3年

1.34

シャープレシオ5年

1.42

シャープレシオ10年

0.71

信託報酬率

1.22%

純資産総額(百万円)

48,778

標準偏差1年

14.4%

標準偏差3年

13.97%

標準偏差5年

14.4%

標準偏差10年

16.06%

信託報酬率

1.22%

純資産総額(百万円)

48,778

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

300円

直近決算日

2025年04月07日

分配金利回り

0.53%

純資産総額(百万円)

48,778

複合

インデックス

成長

つみ

比較

販売会社

eMAXIS バランス(8資産均等型)

基準価額/騰落

31,921円
+0.13%

純資産総額(百万円)

56,484

資金流入週間(百万円)※推計

-50

信託報酬率(税込)

0.55%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

主要投資対象は、日本を含む世界各国の株式(DR(預託証書)を含む)、公社債および不動産投資信託証券(リート)。各投資対象資産の指数を均等比率で組み合わせた合成ベンチマークに連動する成果をめざして運用。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月27日

リターン1年(年率)

2.28%

リターン3年(年率)

8.43%

リターン5年(年率)

9.83%

リターン10年(年率)

5.49%

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

56,484

シャープレシオ1年

0.27

シャープレシオ3年

1.04

シャープレシオ5年

1.2

シャープレシオ10年

0.58

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

56,484

標準偏差1年

7.19%

標準偏差3年

7.97%

標準偏差5年

8.14%

標準偏差10年

9.5%

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

56,484

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月27日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

56,484

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

マネックス・アクティビスト・ファンド『愛称:日本の未来』

基準価額/騰落

22,081円
-0.03%

純資産総額(百万円)

29,624

資金流入週間(百万円)※推計

-50

信託報酬率(税込)

2.2%

カテゴリー

国内中型バリュー

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として日本の上場株式(これに準ずるものを含む)に投資し、個別企業の分析を重視したボトム・アップ手法による銘柄選択により比較的少数の銘柄に投資する。企業分析では、経営戦略、事業モデル、経営陣の質、財務状況など、財務面と非財務面(ESGを含む)からの視点を統合的に取り入れる。対象企業に対しては、目的を持ったエンゲージメント(対話)や提案を行い、企業価値と株主価値の中長期的な向上を目指す。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年03月11日

リターン1年(年率)

20.41%

リターン3年(年率)

19.94%

リターン5年(年率)

16.67%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

2.2%

純資産総額(百万円)

29,624

シャープレシオ1年

1.91

シャープレシオ3年

1.81

シャープレシオ5年

1.37

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

2.2%

純資産総額(百万円)

29,624

標準偏差1年

10.54%

標準偏差3年

10.98%

標準偏差5年

12.12%

標準偏差10年

--

信託報酬率

2.2%

純資産総額(百万円)

29,624

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月10日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

29,624

複合

アクティブ

比較

販売会社

三菱UFJ バランス・イノベーション(株抑制)『愛称:ファーストラップ(ささえ)』

基準価額/騰落

10,960円
+0.21%

純資産総額(百万円)

13,728

資金流入週間(百万円)※推計

-50

信託報酬率(税込)

0.935%

カテゴリー

安定

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、日本を含む世界各国の株式、公社債および短期金融資産。国内株式、先進国株式の組入比率を抑えて、比較的安定的な基準価額の上昇をめざす。実質組入外貨建て資産のうち債券部分については、原則として為替ヘッジを行い、その他については原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月25日

リターン1年(年率)

-6.91%

リターン3年(年率)

-0.47%

リターン5年(年率)

0.04%

リターン10年(年率)

0.05%

信託報酬率

0.935%

純資産総額(百万円)

13,728

シャープレシオ1年

-2.23

シャープレシオ3年

-0.13

シャープレシオ5年

-0.01

シャープレシオ10年

0

信託報酬率

0.935%

純資産総額(百万円)

13,728

標準偏差1年

3.23%

標準偏差3年

4.35%

標準偏差5年

3.95%

標準偏差10年

3.34%

信託報酬率

0.935%

純資産総額(百万円)

13,728

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

13,728

新興国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

アジア好配当株ファンド

基準価額/騰落

11,456円
+0.29%

純資産総額(百万円)

11,914

資金流入週間(百万円)※推計

-50

信託報酬率(税込)

1.496%

カテゴリー

国際株式・エマージング・複数国(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主に、アジア諸国(除く日本)の好配当株式へ分散投資。配当利回りに着目しつつ、配当の安定性や成長性を考慮し、相対的に配当利回りの高い銘柄を中心に投資を行う。個別銘柄の流動性、ファンファメンタルズおよび株価水準等も勘案し、組入れ銘柄を決定。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月17日

リターン1年(年率)

3.47%

リターン3年(年率)

9.69%

リターン5年(年率)

14.18%

リターン10年(年率)

4.82%

信託報酬率

1.496%

純資産総額(百万円)

11,914

シャープレシオ1年

0.17

シャープレシオ3年

0.67

シャープレシオ5年

1.03

シャープレシオ10年

0.3

信託報酬率

1.496%

純資産総額(百万円)

11,914

標準偏差1年

18.95%

標準偏差3年

14.42%

標準偏差5年

13.75%

標準偏差10年

16%

信託報酬率

1.496%

純資産総額(百万円)

11,914

決算頻度/決算月

四半期/2,5,8,11

直近分配金

50円

直近決算日

2025年05月15日

分配金利回り

1.75%

純資産総額(百万円)

11,914

米国/株

インデックス

成長

比較

販売会社

SBI・V・米国高配当株式インデックスF(年4回)『愛称:SBI・V・米国高配当株式(分配重視型)』

基準価額/騰落

11,993円
+0.80%

純資産総額(百万円)

18,788

資金流入週間(百万円)※推計

-50

信託報酬率(税込)

0.12379%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

FTSEハイディビデンド・イールド・インデックス(配当込み、円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

FTSEハイディビデンド・イールド・インデックス(配当込み、円換算ベース)

ファンドコメント

米国株式市場の高配当銘柄の動きを捉えることをめざす「FTSEハイディビデンド・イールド・インデックス(配当込み、円換算ベース)」に連動する投資成果を目標として運用を行う。実質組入外貨建資産については、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

3.08%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.12379%

純資産総額(百万円)

18,788

シャープレシオ1年

0.19

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.12379%

純資産総額(百万円)

18,788

標準偏差1年

14.58%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.12379%

純資産総額(百万円)

18,788

決算頻度/決算月

四半期/2,5,8,11

直近分配金

60円

直近決算日

2025年05月20日

分配金利回り

2.58%

純資産総額(百万円)

18,788

米国/株

インデックス

成長

比較

販売会社

SMTAM ダウ・ジョーンズ(H有)

基準価額/騰落

34,675円
+0.52%

純資産総額(百万円)

4,364

資金流入週間(百万円)※推計

-50

信託報酬率(税込)

0.55%

カテゴリー

国際株式・北米(H)

ベンチマーク/連動指数

ダウ工業株30種平均株価(NYダウ)(円ヘッジベース)

ベンチマーク/連動指数

ダウ工業株30種平均株価(NYダウ)(円ヘッジベース)

ファンドコメント

ダウ工業株30種平均株価(NYダウ)に採用されている米国の主要な株式30銘柄(採用予定含む)を主要投資対象とし、ダウ工業株30種平均株価(NYダウ)(配当込み、円ヘッジベース)と連動する投資成果を目指して運用。株式等への投資割合は、原則として高位。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月21日

リターン1年(年率)

7.61%

リターン3年(年率)

7.42%

リターン5年(年率)

8.59%

リターン10年(年率)

8.16%

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

4,364

シャープレシオ1年

0.58

シャープレシオ3年

0.51

シャープレシオ5年

0.58

シャープレシオ10年

0.54

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

4,364

標準偏差1年

12.61%

標準偏差3年

14.25%

標準偏差5年

14.67%

標準偏差10年

15.14%

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

4,364

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月21日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

4,364

アクティブ

成長

比較

販売会社

あおぞら・新グローバル・プレミアム(漸増、限追)2024-07『愛称:ぜんぞうプラス2407』

基準価額/騰落

10,461円
+0.65%

純資産総額(百万円)

18,048

資金流入週間(百万円)※推計

-50

信託報酬率(税込)

1.07099%

カテゴリー

評価対象外

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

限定追加型ファンド。主要投資対象は、日本を含む世界の株式(新興国の株式を含む)および債券。株式の実質的な組入比率を計画的に段階的に引上げることで、買付時期の分散を図る。グローバル株式を投資対象とする投資信託証券への配分比率の合計は、設定当初は純資産総額の概ね5%程度から開始し、1年後に純資産総額の概ね60%程度とする。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月21日

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.07099%

純資産総額(百万円)

18,048

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.07099%

純資産総額(百万円)

18,048

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.07099%

純資産総額(百万円)

18,048

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月21日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

18,048

米国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

ティー・ロウ・プライス ニュー・ホライズンA(H有)

基準価額/騰落

9,336円
+1.52%

純資産総額(百万円)

2,188

資金流入週間(百万円)※推計

-50

信託報酬率(税込)

1.738%

カテゴリー

国際株式・北米(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

米国の小型株式の中で、成長性が高いと判断される企業の株式等に投資を行う。銘柄選択に関しては、個別企業分析に基づく「ボトム・アップ・アプローチ」を重視した運用を行う。個別企業分析にあたっては、ティー・ロウ・プライスのアナリストによる独自の企業調査情報を活用する。実質外貨建資産について、原則として対円での為替ヘッジを行い、為替変動リスクの低減を図る。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-3.46%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.738%

純資産総額(百万円)

2,188

シャープレシオ1年

-0.19

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.738%

純資産総額(百万円)

2,188

標準偏差1年

19.69%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.738%

純資産総額(百万円)

2,188

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

2,188

新興国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

ピクテ・グローイング新興国株式(1年決算型)

基準価額/騰落

13,956円
+0.37%

純資産総額(百万円)

15,644

資金流入週間(百万円)※推計

-50

信託報酬率(税込)

1.771%

カテゴリー

国際株式・エマージング・複数国(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主に新興国の中でも相対的に高い成長が期待される国の株式に投資する。労働人口の拡大に注目することで、相対的に高い経済成長が期待される国を厳選する。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月17日

リターン1年(年率)

0.95%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.771%

純資産総額(百万円)

15,644

シャープレシオ1年

0.06

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.771%

純資産総額(百万円)

15,644

標準偏差1年

9.89%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.771%

純資産総額(百万円)

15,644

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月17日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

15,644

米国/株

アクティブ

比較

販売会社

野村 米国ブランド株投資(アジア)毎月

基準価額/騰落

22,834円
+0.29%

純資産総額(百万円)

28,983

資金流入週間(百万円)※推計

-51

信託報酬率(税込)

1.77299%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、米国の金融商品取引所に上場している企業の株式。グローバルなブランド力、販売体制、資本調達力、経営力、財務の健全性とキャッシュフロー創出力等の要素を考慮し、グローバルで高い成長力・競争力を有する企業に着目し、投資を行う。米ドル建て資産について、原則として、アジア通貨で為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月17日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月17日

リターン1年(年率)

-2.81%

リターン3年(年率)

20.49%

リターン5年(年率)

20.73%

リターン10年(年率)

15.61%

信託報酬率

1.77299%

純資産総額(百万円)

28,983

シャープレシオ1年

-0.14

シャープレシオ3年

1.02

シャープレシオ5年

0.98

シャープレシオ10年

0.72

信託報酬率

1.77299%

純資産総額(百万円)

28,983

標準偏差1年

22.39%

標準偏差3年

19.99%

標準偏差5年

21.2%

標準偏差10年

21.67%

信託報酬率

1.77299%

純資産総額(百万円)

28,983

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

250円

直近決算日

2025年07月17日

分配金利回り

13.14%

純資産総額(百万円)

28,983

新興国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

SBI・UTIインドファンド

基準価額/騰落

44,010円
-0.35%

純資産総額(百万円)

77,445

資金流入週間(百万円)※推計

-51

信託報酬率(税込)

1.854%

カテゴリー

国際株式・インド(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

ムンバイ証券取引所またはナショナル証券取引所上場のインド株式を実質的な主要投資対象とし、直接投資に加えて預託証書を用いた投資も行うことで中長期的な信託財産の成長を目指す。一部、日本の短期公社債および短期金融商品に実質的に投資も行う。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月10日

リターン1年(年率)

-6.04%

リターン3年(年率)

12.76%

リターン5年(年率)

21.54%

リターン10年(年率)

11.25%

信託報酬率

1.854%

純資産総額(百万円)

77,445

シャープレシオ1年

-0.46

シャープレシオ3年

0.77

シャープレシオ5年

1.26

シャープレシオ10年

0.54

信託報酬率

1.854%

純資産総額(百万円)

77,445

標準偏差1年

13.96%

標準偏差3年

16.42%

標準偏差5年

17.06%

標準偏差10年

20.82%

信託報酬率

1.854%

純資産総額(百万円)

77,445

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月10日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

77,445

新興国/株

アクティブ

比較

販売会社

JPM・BRICS5・ファンド『愛称:ブリックス・ファイブ』

基準価額/騰落

34,413円
+0.37%

純資産総額(百万円)

20,077

資金流入週間(百万円)※推計

-51

信託報酬率(税込)

2.09%

カテゴリー

国際株式・エマージング・複数国(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、BRICS5(ブラジル、ロシア、インド、中国、南アフリカ)の企業の株式。業種分散や流動性等の観点からファンド全体のリスクを勘案し、国別配分比率と各国のモデル・ポートフォリオに基づいて組入銘柄およびその比率を決定。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月20日

リターン1年(年率)

2.75%

リターン3年(年率)

8.32%

リターン5年(年率)

8.22%

リターン10年(年率)

4.56%

信託報酬率

2.09%

純資産総額(百万円)

20,077

シャープレシオ1年

0.19

シャープレシオ3年

0.64

シャープレシオ5年

0.57

シャープレシオ10年

0.23

信託報酬率

2.09%

純資産総額(百万円)

20,077

標準偏差1年

12.77%

標準偏差3年

12.89%

標準偏差5年

14.37%

標準偏差10年

19.7%

信託報酬率

2.09%

純資産総額(百万円)

20,077

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

20,077

先進/株

アクティブ

比較

販売会社

世界好配当株投信(野村SMA・EW)

基準価額/騰落

29,780円
+0.64%

純資産総額(百万円)

7,674

資金流入週間(百万円)※推計

-51

信託報酬率(税込)

0.715%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は世界各国の株式。世界を「北米」「欧州」「アジア・オセアニア(日本を含む)」の三地域に分割し、各地域への投資比率は概ね各地域の先進国市場の投資可能な時価総額構成比に準じた比率で行う。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

4.62%

リターン3年(年率)

15.19%

リターン5年(年率)

20.25%

リターン10年(年率)

11.03%

信託報酬率

0.715%

純資産総額(百万円)

7,674

シャープレシオ1年

0.36

シャープレシオ3年

1.26

シャープレシオ5年

1.56

シャープレシオ10年

0.72

信託報酬率

0.715%

純資産総額(百万円)

7,674

標準偏差1年

11.92%

標準偏差3年

12.03%

標準偏差5年

12.97%

標準偏差10年

15.21%

信託報酬率

0.715%

純資産総額(百万円)

7,674

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

10円

直近決算日

2024年12月06日

分配金利回り

0.03%

純資産総額(百万円)

7,674

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

GS グローバル・ビッグデータ投資戦略A(H有)

基準価額/騰落

18,647円
+0.48%

純資産総額(百万円)

19,169

資金流入週間(百万円)※推計

-51

信託報酬率(税込)

1.3475%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日本を含む先進国の株式を主な投資対象とする。ビッグデータやAI(人工知能)を活用したゴールドマン・サックス・アセット・マネジメント独自開発の計量モデルを用い、多様な銘柄評価基準に基づいて幅広い銘柄に分散投資する。ただし、ビッグデータやAI(人工知能)などのテクノロジー関連企業に特化した投資は行わない。原則として対円での為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月10日

リターン1年(年率)

6.02%

リターン3年(年率)

11.95%

リターン5年(年率)

10.72%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.3475%

純資産総額(百万円)

19,169

シャープレシオ1年

0.53

シャープレシオ3年

0.94

シャープレシオ5年

0.78

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.3475%

純資産総額(百万円)

19,169

標準偏差1年

10.76%

標準偏差3年

12.55%

標準偏差5年

13.66%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.3475%

純資産総額(百万円)

19,169

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月10日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

19,169

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

日本株発掘ファンド

基準価額/騰落

10,616円
-0.33%

純資産総額(百万円)

9,004

資金流入週間(百万円)※推計

-51

信託報酬率(税込)

1.595%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ファンドコメント

日本の金融商品取引所上場株式(上場予定を含む)に投資し、中長期的にベンチマーク(東証株価指数(TOPIX):配当込み)を上回る投資成果をめざす。銘柄の選定においては、主に業績動向、株価のバリュエーション等に着目。個別銘柄の流動性、株価水準等を考慮し、ポートフォリオを構築する。ファミリーファンド方式で運用。1、4、7、10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月21日

リターン1年(年率)

7.55%

リターン3年(年率)

18.14%

リターン5年(年率)

12.43%

リターン10年(年率)

7.01%

信託報酬率

1.595%

純資産総額(百万円)

9,004

シャープレシオ1年

0.81

シャープレシオ3年

1.65

シャープレシオ5年

1

シャープレシオ10年

0.43

信託報酬率

1.595%

純資産総額(百万円)

9,004

標準偏差1年

8.91%

標準偏差3年

10.91%

標準偏差5年

12.45%

標準偏差10年

16.09%

信託報酬率

1.595%

純資産総額(百万円)

9,004

決算頻度/決算月

四半期/1,4,7,10

直近分配金

60円

直近決算日

2025年04月21日

分配金利回り

9.98%

純資産総額(百万円)

9,004

先進/株

インデックス

比較

販売会社

日興FWS・先進国株インデックス(H無)

基準価額/騰落

19,139円
+0.75%

純資産総額(百万円)

45,074

資金流入週間(百万円)※推計

-51

信託報酬率(税込)

0.121%

カテゴリー

国際株式・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

MSCIコクサイインデックス(配当込み、円ベース)

ベンチマーク/連動指数

MSCIコクサイインデックス(配当込み、円ベース)

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。日本を除く世界各国の株式に投資し、MSCIコクサイインデックス(配当込み、円ベース)の動きに連動する投資成果を目指す。計量モデル等に基づいて、インデックスとの連動性を保てるように、インデックス構成銘柄の一部を抽出してポートフォリオを構築する。原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2023年07月31日

リターン1年(年率)

3.89%

リターン3年(年率)

20.22%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.121%

純資産総額(百万円)

45,074

シャープレシオ1年

0.22

シャープレシオ3年

1.35

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.121%

純資産総額(百万円)

45,074

標準偏差1年

16.19%

標準偏差3年

14.94%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.121%

純資産総額(百万円)

45,074

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年07月31日

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

45,074

米国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

野村 米国ブランド株投資(米ドル)年2回

基準価額/騰落

56,870円
+0.41%

純資産総額(百万円)

14,551

資金流入週間(百万円)※推計

-51

信託報酬率(税込)

1.77299%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、米国の金融商品取引所に上場している企業の株式。グローバルなブランド力、販売体制、資本調達力、経営力、財務の健全性とキャッシュフロー創出力等の要素を考慮し、グローバルで高い成長力・競争力を有する企業に着目し、投資を行う。原則、対円で為替ヘッジを行わないため、米ドルの対円での為替変動の影響を受ける。ファンドオブファンズ方式で運用。2、8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月17日

リターン1年(年率)

-2.84%

リターン3年(年率)

23.27%

リターン5年(年率)

21.11%

リターン10年(年率)

14.96%

信託報酬率

1.77299%

純資産総額(百万円)

14,551

シャープレシオ1年

-0.14

シャープレシオ3年

1.16

シャープレシオ5年

1.02

シャープレシオ10年

0.75

信託報酬率

1.77299%

純資産総額(百万円)

14,551

標準偏差1年

22.79%

標準偏差3年

19.93%

標準偏差5年

20.68%

標準偏差10年

19.91%

信託報酬率

1.77299%

純資産総額(百万円)

14,551

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

10円

直近決算日

2025年02月17日

分配金利回り

0.04%

純資産総額(百万円)

14,551

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

インベスコ オーストラリア債券(毎月決算)

基準価額/騰落

3,188円
+0.38%

純資産総額(百万円)

11,679

資金流入週間(百万円)※推計

-52

信託報酬率(税込)

1.32%

カテゴリー

国際債券・オセアニア(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は豪ドル建の公社債など。オーストラリアの金利水準や市況動向、信用格付などを総合的に勘案して投資銘柄を選定。運用に当たっては、経済と市場価格の関係を調査・分析し意思決定を行うアクティブ運用を行う。インベスコ・香港・リミテッドにマザーファンドの運用指図に関する権限を委託する。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月20日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月20日

リターン1年(年率)

-6.12%

リターン3年(年率)

2.97%

リターン5年(年率)

3.42%

リターン10年(年率)

1.35%

信託報酬率

1.32%

純資産総額(百万円)

11,679

シャープレシオ1年

-0.76

シャープレシオ3年

0.31

シャープレシオ5年

0.36

シャープレシオ10年

0.14

信託報酬率

1.32%

純資産総額(百万円)

11,679

標準偏差1年

8.51%

標準偏差3年

9.2%

標準偏差5年

9.27%

標準偏差10年

9.24%

信託報酬率

1.32%

純資産総額(百万円)

11,679

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

5円

直近決算日

2025年06月20日

分配金利回り

1.73%

純資産総額(百万円)

11,679

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

SBI 中小型成長株F ジェイネクスト(年2回)『愛称:jnextII』

基準価額/騰落

23,167円
-1.14%

純資産総額(百万円)

4,900

資金流入週間(百万円)※推計

-52

信託報酬率(税込)

1.639%

カテゴリー

国内小型グロース

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、わが国の金融商品取引市場に上場する中小型株式。革新的な高成長が期待される企業へ厳選投資する。徹底したボトムアップ調査を行い、中長期高成長戦略の有無・妥当性、短期的業績の信頼性、企業経営者の理念・志、財務面の裏付け、成長性・収益性・安全性・革新性・株価水準、等を総合的に評価判断する。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月22日

リターン1年(年率)

1.85%

リターン3年(年率)

3.33%

リターン5年(年率)

4.21%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.639%

純資産総額(百万円)

4,900

シャープレシオ1年

0.11

シャープレシオ3年

0.21

シャープレシオ5年

0.25

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.639%

純資産総額(百万円)

4,900

標準偏差1年

13.51%

標準偏差3年

15.32%

標準偏差5年

16.84%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.639%

純資産総額(百万円)

4,900

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月22日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

4,900

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

日本中小型株ファンド『愛称:発掘名人』

基準価額/騰落

16,300円
-0.49%

純資産総額(百万円)

3,884

資金流入週間(百万円)※推計

-52

信託報酬率(税込)

1.584%

カテゴリー

国内小型グロース

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

わが国の金融商品取引所上場株式(上場予定を含む)のうち中小型株式に投資し、中長期的な値上がり益の獲得を目指す。個別企業の調査・分析等を中心とした「ボトムアップ・アプローチ」に基づいて、個別銘柄の選定及びポートフォリオの構築を行う。銘柄の選定・組入については、企業の成長性、収益性、競争優位性等の分析・評価を行い、株価のバリュエーションを踏まえた上で行う。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年05月30日

リターン1年(年率)

2.76%

リターン3年(年率)

8.63%

リターン5年(年率)

6.63%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.584%

純資産総額(百万円)

3,884

シャープレシオ1年

0.2

シャープレシオ3年

0.5

シャープレシオ5年

0.37

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.584%

純資産総額(百万円)

3,884

標準偏差1年

12.06%

標準偏差3年

17.03%

標準偏差5年

17.65%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.584%

純資産総額(百万円)

3,884

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年05月30日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

3,884

アクティブ

比較

販売会社

あおぞら・新グローバル・コア(限追)2020-II『愛称:十年十色02』

基準価額/騰落

13,042円
+0.15%

純資産総額(百万円)

3,206

資金流入週間(百万円)※推計

-52

信託報酬率(税込)

1.342%

カテゴリー

評価対象外

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

限定追加型ファンド。主として、日本を含む世界の株式および債券に広く分散投資を行う。株式の実質的な組入比率を計画的に段階的に引上げることで、買付時期の分散を図る。組入れファンドの選定にあたってはサステナビリティ(持続可能性)を考慮する。基準価額が一定水準(13,000円)に達成後は低リスク運用に切り替える。為替の部分ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年10月21日

リターン1年(年率)

0.21%

リターン3年(年率)

9.75%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.342%

純資産総額(百万円)

3,206

シャープレシオ1年

-0.04

シャープレシオ3年

1.1

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.342%

純資産総額(百万円)

3,206

標準偏差1年

2.76%

標準偏差3年

8.76%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.342%

純資産総額(百万円)

3,206

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年10月21日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

3,206

米国/株

インデックス

成長

比較

販売会社

GX USテック・配当貴族

基準価額/騰落

105,807円
+0.79%

純資産総額(百万円)

317

資金流入週間(百万円)※推計

-52

信託報酬率(税込)

0.3025%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

S&Pテクノロジー配当貴族指数(TTM 円建て、トータルリターン)

ベンチマーク/連動指数

S&Pテクノロジー配当貴族指数(TTM 円建て、トータルリターン)

ファンドコメント

東京証券取引所に上場(コード:283A)。米国を代表するテクノロジー関連企業のうち7年以上連続で増配している企業の上場株式を構成銘柄とする「S&Pテクノロジー配当貴族指数(TTM 円建て、トータルリターン)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。2、5、8、11月決算。基準価額は100口当たり。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.3025%

純資産総額(百万円)

317

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.3025%

純資産総額(百万円)

317

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.3025%

純資産総額(百万円)

317

決算頻度/決算月

四半期/2,5,8,11

直近分配金

100円

直近決算日

2025年05月10日

分配金利回り

0.19%

純資産総額(百万円)

317

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

好配当優良株ジャパン・オープン

基準価額/騰落

36,608円
-0.32%

純資産総額(百万円)

7,538

資金流入週間(百万円)※推計

-52

信託報酬率(税込)

1.155%

カテゴリー

国内中型バリュー

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、わが国の金融商品取引所上場(これに準ずるものを含む)株式。連続増配銘柄のうち、好配当優良株に投資し、高水準のインカムゲインの確保と中長期的な値上がり益の獲得を目指す。好配当優良株の選定には、連続増配銘柄に着目した計量的なアプローチ(定量評価)とともに、業績動向等の定性評価を活用する。ファミリーファンド方式で運用。1、4、7、10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月25日

リターン1年(年率)

6.3%

リターン3年(年率)

19.29%

リターン5年(年率)

16.67%

リターン10年(年率)

8%

信託報酬率

1.155%

純資産総額(百万円)

7,538

シャープレシオ1年

0.72

シャープレシオ3年

2.07

シャープレシオ5年

1.41

シャープレシオ10年

0.54

信託報酬率

1.155%

純資産総額(百万円)

7,538

標準偏差1年

8.32%

標準偏差3年

9.26%

標準偏差5年

11.76%

標準偏差10年

14.72%

信託報酬率

1.155%

純資産総額(百万円)

7,538

決算頻度/決算月

四半期/1,4,7,10

直近分配金

160円

直近決算日

2025年04月25日

分配金利回り

1.31%

純資産総額(百万円)

7,538

米国/株

インデックス

成長

比較

販売会社

eMAXIS Slim 全米株式

基準価額/騰落

14,383円
+0.72%

純資産総額(百万円)

18,564

資金流入週間(百万円)※推計

-52

信託報酬率(税込)

0.0814%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

MSCI USA インベスタブル・マーケット指数(配当込み、円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

MSCI USA インベスタブル・マーケット指数(配当込み、円換算ベース)

ファンドコメント

主として米国の株式等に投資を行う。MSCI USA インベスタブル・マーケット指数(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざして運用を行う。組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月25日

リターン1年(年率)

2.18%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.0814%

純資産総額(百万円)

18,564

シャープレシオ1年

0.1

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.0814%

純資産総額(百万円)

18,564

標準偏差1年

18.63%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.0814%

純資産総額(百万円)

18,564

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

18,564

全世界/株

インデックス

成長

つみ

比較

販売会社

野村 つみたて外国株投信

基準価額/騰落

29,338円
+0.71%

純資産総額(百万円)

195,326

資金流入週間(百万円)※推計

-52

信託報酬率(税込)

0.209%

カテゴリー

国際株式・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

MSCI ACWI(除く日本、配当込み、円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

MSCI ACWI(除く日本、配当込み、円換算ベース)

ファンドコメント

外国の株式(新興国の株式を含む)を実質的な主要投資対象とし、MSCI ACWI(除く日本、配当込み、円換算ベース)の中長期的な動きを概ね捉える投資成果を目指して運用を行う。各マザーファンドへの投資配分比率は、MSCI ACWI(除く日本、配当込み)における先進国および新興国の割合をもとに決定。投資配分比率は、適宜見直しを行う。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年05月12日

リターン1年(年率)

3.9%

リターン3年(年率)

19.15%

リターン5年(年率)

21.05%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.209%

純資産総額(百万円)

195,326

シャープレシオ1年

0.23

シャープレシオ3年

1.33

シャープレシオ5年

1.45

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.209%

純資産総額(百万円)

195,326

標準偏差1年

15.85%

標準偏差3年

14.29%

標準偏差5年

14.54%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.209%

純資産総額(百万円)

195,326

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年05月12日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

195,326

海外/不

アクティブ

比較

販売会社

好配当グローバルREITプレミアムF通貨S『愛称:トリプルストラテジー』

基準価額/騰落

2,027円
-0.39%

純資産総額(百万円)

12,566

資金流入週間(百万円)※推計

-53

信託報酬率(税込)

1.93799%

カテゴリー

国際REIT・特定地域(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、日本を含む世界各国の取引所に上場されている相対的に利回りが高いと判断されるREIT(リート、不動産投資信託証券)及び不動産関連の株式等。REITプレミアム(カバードコール)戦略の活用により、オプションのプレミアム収入の獲得を目指す。原則、6通貨の為替取引を行い、プレミアムの獲得を目指す。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月18日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月18日

リターン1年(年率)

-1.16%

リターン3年(年率)

10.5%

リターン5年(年率)

14.08%

リターン10年(年率)

3.46%

信託報酬率

1.93799%

純資産総額(百万円)

12,566

シャープレシオ1年

-0.13

シャープレシオ3年

0.64

シャープレシオ5年

0.91

シャープレシオ10年

0.19

信託報酬率

1.93799%

純資産総額(百万円)

12,566

標準偏差1年

11.12%

標準偏差3年

16.36%

標準偏差5年

15.39%

標準偏差10年

18.61%

信託報酬率

1.93799%

純資産総額(百万円)

12,566

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

10円

直近決算日

2025年07月18日

分配金利回り

5.92%

純資産総額(百万円)

12,566

複合

アクティブ

成長

比較

販売会社

りそな ラップ型ファンド(安定型)『愛称:R246(安定型)』

基準価額/騰落

11,210円
+0.13%

純資産総額(百万円)

45,464

資金流入週間(百万円)※推計

-53

信託報酬率(税込)

0.66%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

実質的に世界各国の8つの資産(国内、先進国および新興国の債券・株式、ならびに国内および先進国のリート)に分散投資する。目標リターンは短期金利+2%。先を見据えたシミュレーションにより、中長期的な運用に理想的なポートフォリオを構築する。実質組入外貨建て資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月27日

リターン1年(年率)

0.17%

リターン3年(年率)

1.93%

リターン5年(年率)

1.01%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.66%

純資産総額(百万円)

45,464

シャープレシオ1年

-0.07

シャープレシオ3年

0.37

シャープレシオ5年

0.21

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.66%

純資産総額(百万円)

45,464

標準偏差1年

2.39%

標準偏差3年

4.92%

標準偏差5年

4.47%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.66%

純資産総額(百万円)

45,464

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月27日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

45,464

新興国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

深セン・イノベーション株式ファンド(1年決算型)

基準価額/騰落

13,489円
+2.16%

純資産総額(百万円)

17,086

資金流入週間(百万円)※推計

-53

信託報酬率(税込)

1.705%

カテゴリー

国際株式・中国(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

中国のシリコンバレーとして知られる深センに着目し、イノベーション企業の成長を積極的に捉える。深セン証券取引所に上場されている、人民元建ての中国本土株式(中国A株)を主要投資対象とし、米国の金融商品取引所などに上場されている中国企業の株式(預託証書を含む)にも投資を行う。原則として為替ヘッジは行わない。日興アセットマネジメント アジア リミテッドが運用を行う。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月25日

リターン1年(年率)

8.18%

リターン3年(年率)

-12.7%

リターン5年(年率)

-1.63%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.705%

純資産総額(百万円)

17,086

シャープレシオ1年

0.24

シャープレシオ3年

-0.49

シャープレシオ5年

-0.06

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.705%

純資産総額(百万円)

17,086

標準偏差1年

33.27%

標準偏差3年

26.36%

標準偏差5年

27.92%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.705%

純資産総額(百万円)

17,086

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年11月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

17,086

国内/株

インデックス

成長

つみ

比較

販売会社

インデックスファンドTOPIX(日本株式)『愛称:DC TOPIX』

基準価額/騰落

35,586円
-0.19%

純資産総額(百万円)

31,518

資金流入週間(百万円)※推計

-53

信託報酬率(税込)

0.473%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ファンドコメント

TOPIX(東証株価指数)を構成する上場株式を主要投資対象とし、日本株式市場全体の動きをとらえ、TOPIX(東証株価指数)配当込み の動きに連動する投資成果をめざす。「バーラ日本株式モデル」や独自のモデルによるパフォーマンス分析およびリスク分析により、ポートフォリオの管理を行う。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月12日

リターン1年(年率)

3.6%

リターン3年(年率)

17.28%

リターン5年(年率)

14.85%

リターン10年(年率)

7.54%

信託報酬率

0.473%

純資産総額(百万円)

31,518

シャープレシオ1年

0.37

シャープレシオ3年

1.56

シャープレシオ5年

1.22

シャープレシオ10年

0.52

信託報酬率

0.473%

純資産総額(百万円)

31,518

標準偏差1年

8.97%

標準偏差3年

10.98%

標準偏差5年

12.12%

標準偏差10年

14.42%

信託報酬率

0.473%

純資産総額(百万円)

31,518

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年02月12日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

31,518

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

フィデリティ・欧州中小型株・オープンA

基準価額/騰落

19,165円
+0.57%

純資産総額(百万円)

3,245

資金流入週間(百万円)※推計

-53

信託報酬率(税込)

1.683%

カテゴリー

国際株式・欧州(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

英国および欧州大陸の取引所に上場されている株式を主要投資対象とし、市場平均等に比較し高い成長力があり、その持続が長期的に可能と判断される中小型の高成長企業に投資。分散投資によりリスク分散を図る。為替ヘッジにより、為替変動リスクの低減を図る。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年05月30日

リターン1年(年率)

1.33%

リターン3年(年率)

2.88%

リターン5年(年率)

5.33%

リターン10年(年率)

4.97%

信託報酬率

1.683%

純資産総額(百万円)

3,245

シャープレシオ1年

0.08

シャープレシオ3年

0.18

シャープレシオ5年

0.32

シャープレシオ10年

0.27

信託報酬率

1.683%

純資産総額(百万円)

3,245

標準偏差1年

12.04%

標準偏差3年

15.7%

標準偏差5年

16.65%

標準偏差10年

18.64%

信託報酬率

1.683%

純資産総額(百万円)

3,245

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

450円

直近決算日

2025年05月30日

分配金利回り

4.7%

純資産総額(百万円)

3,245

米国/株

アクティブ

比較

販売会社

ロックフェラー米国中小型イノベーターズ・F

基準価額/騰落

26,722円
+1.49%

純資産総額(百万円)

3,542

資金流入週間(百万円)※推計

-53

信託報酬率(税込)

1.804%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として米国の中小型株式等に投資する。長期的な視点に立った徹底したリサーチを基に、高い利益成長率を維持できると判断した企業の株式に厳選投資を行う。米国の取引所に上場している、時価総額が3億から200億米ドル程度の株式を米国の中小型株式とする。実質的な運用は、富裕層の資産運用に実績のある、ロックフェラー・アンド・カンパニー・インクが行う。原則、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年10月18日

リターン1年(年率)

0.72%

リターン3年(年率)

15.18%

リターン5年(年率)

19.18%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.804%

純資産総額(百万円)

3,542

シャープレシオ1年

0.02

シャープレシオ3年

0.88

シャープレシオ5年

1.16

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.804%

純資産総額(百万円)

3,542

標準偏差1年

18.67%

標準偏差3年

17.12%

標準偏差5年

16.51%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.804%

純資産総額(百万円)

3,542

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年10月18日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

3,542

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

成長応援日本株ファンド『愛称:匠のワザ』

基準価額/騰落

8,814円
-1.14%

純資産総額(百万円)

3,122

資金流入週間(百万円)※推計

-53

信託報酬率(税込)

1.87%

カテゴリー

国内小型グロース

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

わが国の上場企業のうち、新たな成長局面に入りつつあると判断される成長企業に厳選投資する。ボトムアップ調査により新成長企業を発掘。成長株のスペシャリストが徹底調査し、新たな成長軌道への転換点を見極める。エンジェルジャパン・アセットマネジメント株式会社より投資に関する助言を受けて運用を行う。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月25日

リターン1年(年率)

1.81%

リターン3年(年率)

3.01%

リターン5年(年率)

3.96%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.87%

純資産総額(百万円)

3,122

シャープレシオ1年

0.11

シャープレシオ3年

0.19

シャープレシオ5年

0.23

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.87%

純資産総額(百万円)

3,122

標準偏差1年

13.51%

標準偏差3年

15.43%

標準偏差5年

16.96%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.87%

純資産総額(百万円)

3,122

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

3,122

国内/株

インデックス

成長

比較

販売会社

トピックス・インデックス・オープン

基準価額/騰落

13,228円
-0.19%

純資産総額(百万円)

27,511

資金流入週間(百万円)※推計

-53

信託報酬率(税込)

0.682%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ファンドコメント

わが国の株式を主要投資対象とし、東証株価指数(TOPIX)(配当込み)に連動する投資成果を目指す。原則として300銘柄以上に分散投資。ポートフォリオにおける時価構成を東京証券取引所における業種別、銘柄別時価構成比に近づけるように売買を行う。株式の組入比率は高位を維持。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年09月30日

リターン1年(年率)

3.42%

リターン3年(年率)

17.2%

リターン5年(年率)

14.8%

リターン10年(年率)

7.52%

信託報酬率

0.682%

純資産総額(百万円)

27,511

シャープレシオ1年

0.35

シャープレシオ3年

1.56

シャープレシオ5年

1.22

シャープレシオ10年

0.52

信託報酬率

0.682%

純資産総額(百万円)

27,511

標準偏差1年

8.96%

標準偏差3年

10.99%

標準偏差5年

12.12%

標準偏差10年

14.42%

信託報酬率

0.682%

純資産総額(百万円)

27,511

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

125円

直近決算日

2024年09月30日

分配金利回り

0.94%

純資産総額(百万円)

27,511

米国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

フィッシャーUSマイクロ株式ファンド

基準価額/騰落

25,912円
+1.69%

純資産総額(百万円)

14,696

資金流入週間(百万円)※推計

-53

信託報酬率(税込)

2.035%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、米国の金融商品取引所上場株式(上場予定含む)のうち時価総額が特に小さいマイクロ・キャップの株式(マイクロ株式)。トップダウン・アプローチおよびボトムアップ・アプローチにより、割安と判断される銘柄群の中から長期的に値上がりが期待できる銘柄に分散投資。原則として、為替ヘッジは行わない。8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年08月13日

リターン1年(年率)

3.03%

リターン3年(年率)

12.45%

リターン5年(年率)

17.41%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

2.035%

純資産総額(百万円)

14,696

シャープレシオ1年

0.1

シャープレシオ3年

0.53

シャープレシオ5年

0.8

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

2.035%

純資産総額(百万円)

14,696

標準偏差1年

27.12%

標準偏差3年

23.49%

標準偏差5年

21.69%

標準偏差10年

--

信託報酬率

2.035%

純資産総額(百万円)

14,696

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年08月13日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

14,696

国内/不

インデックス

成長

比較

販売会社

ダイワ J-REITオープン(年1回決算型)

基準価額/騰落

18,124円
-0.40%

純資産総額(百万円)

2,500

資金流入週間(百万円)※推計

-53

信託報酬率(税込)

0.737%

カテゴリー

国内REIT

ベンチマーク/連動指数

東証REIT指数(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

東証REIT指数(配当込み)

ファンドコメント

主要投資対象は、日本の金融商品取引所上場(上場予定含む)の不動産投資信託受益証券および不動産投資法人の投資証券。投資成果を「東証REIT指数」(配当込み)に可能な限り連動させるため、組入銘柄を同指数構成銘柄とし、組入比率は高位に保つ。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年09月17日

リターン1年(年率)

7.64%

リターン3年(年率)

0.39%

リターン5年(年率)

4.87%

リターン10年(年率)

3.18%

信託報酬率

0.737%

純資産総額(百万円)

2,500

シャープレシオ1年

1.15

シャープレシオ3年

0.03

シャープレシオ5年

0.46

シャープレシオ10年

0.26

信託報酬率

0.737%

純資産総額(百万円)

2,500

標準偏差1年

6.36%

標準偏差3年

8.72%

標準偏差5年

10.41%

標準偏差10年

12.21%

信託報酬率

0.737%

純資産総額(百万円)

2,500

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年09月17日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

2,500

米国/株

アクティブ

比較

販売会社

米国IPOニューステージ<H有>(資産成長型)

基準価額/騰落

19,524円
+0.89%

純資産総額(百万円)

6,951

資金流入週間(百万円)※推計

-53

信託報酬率(税込)

1.7875%

カテゴリー

国際株式・北米(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

株式公開(IPO)から概ね5年以内の中型以上の米国株式(上場予定を含む)への投資を基本とする。株式への投資にあたっては、新技術やビジネスモデル等に着目し、企業収益の成長性が見込まれる銘柄を選定する。組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月15日

リターン1年(年率)

58.18%

リターン3年(年率)

21.52%

リターン5年(年率)

6.27%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.7875%

純資産総額(百万円)

6,951

シャープレシオ1年

1.72

シャープレシオ3年

0.76

シャープレシオ5年

0.21

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.7875%

純資産総額(百万円)

6,951

標準偏差1年

33.55%

標準偏差3年

28.12%

標準偏差5年

29.8%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.7875%

純資産総額(百万円)

6,951

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

10円

直近決算日

2024年11月15日

分配金利回り

0.05%

純資産総額(百万円)

6,951

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

DIAM 新興企業日本株ファンド

基準価額/騰落

20,678円
-0.38%

純資産総額(百万円)

10,199

資金流入週間(百万円)※推計

-53

信託報酬率(税込)

1.738%

カテゴリー

国内中型グロース

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として、今後値上がりが期待できる国内の新興企業に投資することにより、信託財産の中長期的な成長を目的として、積極的な運用を行う。徹底した企業分析、銘柄調査によって新興企業を厳選。トップダウンアプローチにより現在の相場局面を判断し、これに応じた最適と考えられる業種や銘柄とその投資比率を決定。5月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年05月15日

リターン1年(年率)

6.75%

リターン3年(年率)

11.44%

リターン5年(年率)

5.51%

リターン10年(年率)

4.12%

信託報酬率

1.738%

純資産総額(百万円)

10,199

シャープレシオ1年

0.58

シャープレシオ3年

0.77

シャープレシオ5年

0.32

シャープレシオ10年

0.24

信託報酬率

1.738%

純資産総額(百万円)

10,199

標準偏差1年

11.06%

標準偏差3年

14.77%

標準偏差5年

17.28%

標準偏差10年

17.34%

信託報酬率

1.738%

純資産総額(百万円)

10,199

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年05月15日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

10,199

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

野村 米国ハイ・イールド債券(レアル)毎月

基準価額/騰落

4,206円
-0.57%

純資産総額(百万円)

27,420

資金流入週間(百万円)※推計

-54

信託報酬率(税込)

1.668%

カテゴリー

国際債券・ハイイールド債(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、米ドル建ての高利回り事業債。投資する事業債は、主としてBB+格以下(B-格未満は除く)またはBa1格以下(B3格未満は除く)の格付が付与されている債券とし、インカムゲインの確保に加え、中長期的なキャピタルゲインの獲得を目指す。原則として、対ブラジルレアルで為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月25日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月27日

リターン1年(年率)

1.66%

リターン3年(年率)

13.82%

リターン5年(年率)

16.07%

リターン10年(年率)

4.49%

信託報酬率

1.668%

純資産総額(百万円)

27,420

シャープレシオ1年

0.11

シャープレシオ3年

1.14

シャープレシオ5年

1.08

シャープレシオ10年

0.22

信託報酬率

1.668%

純資産総額(百万円)

27,420

標準偏差1年

12.03%

標準偏差3年

12.01%

標準偏差5年

14.78%

標準偏差10年

20.08%

信託報酬率

1.668%

純資産総額(百万円)

27,420

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

5円

直近決算日

2025年06月25日

分配金利回り

1.31%

純資産総額(百万円)

27,420

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

ニッセイ・ワールドスポーツ・ファンドB(H無)

基準価額/騰落

12,079円
+0.80%

純資産総額(百万円)

10,429

資金流入週間(百万円)※推計

-54

信託報酬率(税込)

1.837%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、世界(含む日本)のスポーツビジネス関連企業の株式。「スポーツビジネス関連企業」の中から、世界のスポーツビジネス拡大の恩恵を受け、今後、利益成長が期待できる銘柄に投資する。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年06月18日

リターン1年(年率)

2%

リターン3年(年率)

15.48%

リターン5年(年率)

14.24%

リターン10年(年率)

7.23%

信託報酬率

1.837%

純資産総額(百万円)

10,429

シャープレシオ1年

0.09

シャープレシオ3年

0.99

シャープレシオ5年

0.92

シャープレシオ10年

0.45

信託報酬率

1.837%

純資産総額(百万円)

10,429

標準偏差1年

17.85%

標準偏差3年

15.53%

標準偏差5年

15.42%

標準偏差10年

15.96%

信託報酬率

1.837%

純資産総額(百万円)

10,429

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

1,100円

直近決算日

2025年06月18日

分配金利回り

9.11%

純資産総額(百万円)

10,429

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

ダイワ・グローバルIoT関連株F-AI新時代-(H有)

基準価額/騰落

13,618円
+1.83%

純資産総額(百万円)

7,208

資金流入週間(百万円)※推計

-54

信託報酬率(税込)

1.8051%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日本を含む世界のIoT(アイオーティー=Internet of Things)関連企業の株式に投資する。当ファンドにおいて、IoT関連企業とは、IoTを活用した製品・サービスの提供およびビジネスの創出・拡大を行う企業、IoTを支える通信インフラを管理、提供する企業、IoTに関連した技術を駆使し、AI(人工知能)に携わる企業などをいう。原則、為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月14日

リターン1年(年率)

6.05%

リターン3年(年率)

11.86%

リターン5年(年率)

6.66%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.8051%

純資産総額(百万円)

7,208

シャープレシオ1年

0.36

シャープレシオ3年

0.6

シャープレシオ5年

0.3

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.8051%

純資産総額(百万円)

7,208

標準偏差1年

16.03%

標準偏差3年

19.72%

標準偏差5年

21.95%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.8051%

純資産総額(百万円)

7,208

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月14日

分配金利回り

6.24%

純資産総額(百万円)

7,208

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

シュローダー 日本ファンド(確定拠出年金)

基準価額/騰落

50,474円
-0.30%

純資産総額(百万円)

20,836

資金流入週間(百万円)※推計

-54

信託報酬率(税込)

1.463%

カテゴリー

国内中型バリュー

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は日本の株式。中長期的な観点で、企業の成長性と株価の割安性を考慮して投資銘柄を選択するGARP(グロース・アット・リーズナブル・プライス)により、長期的に安定したパフォーマンスを目指す。ベンチマークはTOPIX(東証株価指数、配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年08月26日

リターン1年(年率)

0.62%

リターン3年(年率)

17.56%

リターン5年(年率)

15.83%

リターン10年(年率)

7.53%

信託報酬率

1.463%

純資産総額(百万円)

20,836

シャープレシオ1年

0.03

シャープレシオ3年

1.68

シャープレシオ5年

1.36

シャープレシオ10年

0.49

信託報酬率

1.463%

純資産総額(百万円)

20,836

標準偏差1年

9.98%

標準偏差3年

10.4%

標準偏差5年

11.64%

標準偏差10年

15.36%

信託報酬率

1.463%

純資産総額(百万円)

20,836

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年08月26日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

20,836

複合

アクティブ

成長

比較

販売会社

スマート・ファイブ(1年決算型)

基準価額/騰落

15,543円
+0.17%

純資産総額(百万円)

52,475

資金流入週間(百万円)※推計

-54

信託報酬率(税込)

1.47175%

カテゴリー

安定

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

投資対象は、日本国債、海外債券、グローバル株式、グローバルREIT、金 の5つの資産。各資産の基準価額への影響度合いが概ね均等になるスマート・ファイブ戦略を用いて、基準価額が、特定の資産から受ける影響を抑える。5つの資産配分を定期的に見直すことで、基準価額の変動抑制効果を高めるとともに、魅力的な収益の獲得をめざす。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月08日

リターン1年(年率)

1.16%

リターン3年(年率)

4.5%

リターン5年(年率)

3.7%

リターン10年(年率)

2.95%

信託報酬率

1.47175%

純資産総額(百万円)

52,475

シャープレシオ1年

0.16

シャープレシオ3年

0.77

シャープレシオ5年

0.71

シャープレシオ10年

0.59

信託報酬率

1.47175%

純資産総額(百万円)

52,475

標準偏差1年

5.22%

標準偏差3年

5.69%

標準偏差5年

5.13%

標準偏差10年

4.94%

信託報酬率

1.47175%

純資産総額(百万円)

52,475

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月08日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

52,475

新興国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

AB・新興国成長株投信A(H有)

基準価額/騰落

13,380円
-0.25%

純資産総額(百万円)

648

資金流入週間(百万円)※推計

-54

信託報酬率(税込)

1.848%

カテゴリー

国際株式・エマージング・複数国(H)

ベンチマーク/連動指数

MSCIエマージング・マーケット・インデックス(円ヘッジベース)

ベンチマーク/連動指数

MSCIエマージング・マーケット・インデックス(円ヘッジベース)

ファンドコメント

主に新興国の株式に分散投資。徹底した現地調査、長期的視点に立っての業績予想等から厳選した、約60-90銘柄によりポートフォリオを構築。為替ヘッジにより為替変動リスクの低減を図る。ベンチマークはMSCIエマージング・マーケット・インデックス(円ヘッジベース)。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年08月28日

リターン1年(年率)

7.41%

リターン3年(年率)

0.79%

リターン5年(年率)

0.68%

リターン10年(年率)

0.78%

信託報酬率

1.848%

純資産総額(百万円)

648

シャープレシオ1年

0.56

シャープレシオ3年

0.04

シャープレシオ5年

0.04

シャープレシオ10年

0.04

信託報酬率

1.848%

純資産総額(百万円)

648

標準偏差1年

12.73%

標準偏差3年

17.22%

標準偏差5年

17.13%

標準偏差10年

18.47%

信託報酬率

1.848%

純資産総額(百万円)

648

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

210円

直近決算日

2024年08月28日

分配金利回り

1.57%

純資産総額(百万円)

648

新興国/株

インデックス

成長

比較

販売会社

eMAXIS インド株式インデックス

基準価額/騰落

10,463円
-0.31%

純資産総額(百万円)

26,679

資金流入週間(百万円)※推計

-54

信託報酬率(税込)

0.44%

カテゴリー

国際株式・インド(F)

ベンチマーク/連動指数

Nifty50指数(配当込み、円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

Nifty50指数(配当込み、円換算ベース)

ファンドコメント

インドの株式等、上場投資信託証券、株価指数先物取引に係る権利および米国の国債を主要投資対象とする。Nifty50指数(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざして運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月05日

リターン1年(年率)

-7.78%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.44%

純資産総額(百万円)

26,679

シャープレシオ1年

-0.56

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.44%

純資産総額(百万円)

26,679

標準偏差1年

14.52%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.44%

純資産総額(百万円)

26,679

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月05日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

26,679

複合

アクティブ

比較

販売会社

DIAM ライフサイクル・ファンド<DC年金>3

基準価額/騰落

28,244円
+0.14%

純資産総額(百万円)

39,006

資金流入週間(百万円)※推計

-55

信託報酬率(税込)

1.65%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。国内株式40%、国内債券22%、外国株式19%、外国債券16%、現金等3%の基本アロケーションに従い分散投資。株式・外国証券等リスク資産を中心に組入れる。株式への投資割合の上限が70%未満、かつ外貨建資産への投資割合の上限が55%以下の範囲内で運用。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年05月27日

リターン1年(年率)

-1%

リターン3年(年率)

9.39%

リターン5年(年率)

9.15%

リターン10年(年率)

5.13%

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

39,006

シャープレシオ1年

-0.15

シャープレシオ3年

1

シャープレシオ5年

1.03

シャープレシオ10年

0.54

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

39,006

標準偏差1年

8.8%

標準偏差3年

9.25%

標準偏差5年

8.85%

標準偏差10年

9.55%

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

39,006

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年05月26日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

39,006

海外/不

インデックス

比較

販売会社

DIAM 世界リートインデックスF(毎月分配型)

基準価額/騰落

3,420円
-0.03%

純資産総額(百万円)

169,329

資金流入週間(百万円)※推計

-55

信託報酬率(税込)

0.935%

カテゴリー

国際REIT・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

S&P先進国REIT指数(円ベース)

ベンチマーク/連動指数

S&P先進国REIT指数(円ベース)

ファンドコメント

日本を含む世界各国のリート(不動産投資信託)に実質的に投資し、S&P先進国REITインデックス(円換算ベース、配当込み、為替ヘッジなし)の動きに連動する投資成果を目指す。REITの組入比率は、原則として高位を維持。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月13日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月13日

リターン1年(年率)

-1.14%

リターン3年(年率)

5.14%

リターン5年(年率)

12.41%

リターン10年(年率)

5.49%

信託報酬率

0.935%

純資産総額(百万円)

169,329

シャープレシオ1年

-0.14

シャープレシオ3年

0.32

シャープレシオ5年

0.75

シャープレシオ10年

0.32

信託報酬率

0.935%

純資産総額(百万円)

169,329

標準偏差1年

10.3%

標準偏差3年

15.69%

標準偏差5年

16.4%

標準偏差10年

16.92%

信託報酬率

0.935%

純資産総額(百万円)

169,329

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

10円

直近決算日

2025年07月14日

分配金利回り

3.51%

純資産総額(百万円)

169,329

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

GRAN NEXT エネルギー

基準価額/騰落

14,712円
+0.66%

純資産総額(百万円)

8,557

資金流入週間(百万円)※推計

-55

信託報酬率(税込)

1.881%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日本を含む世界各国の持続可能なエネルギー関連企業(再生可能エネルギー技術・開発、代替燃料、エネルギー効率化、エネルギー貯蔵、エネルギー・インフラを含めた、代替エネルギーおよびエネルギー技術の分野で経済活動を行う企業)の株式等に投資を行う。ボトムアップの調査・分析に加えて、ESGに関する各企業の取り組みと、それらが株価に与える影響度を詳細に分析(ESG項目の評価)した上で、ポートフォリオを構築する。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月20日

リターン1年(年率)

-5.16%

リターン3年(年率)

9.88%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.881%

純資産総額(百万円)

8,557

シャープレシオ1年

-0.31

シャープレシオ3年

0.56

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.881%

純資産総額(百万円)

8,557

標準偏差1年

17.83%

標準偏差3年

17.37%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.881%

純資産総額(百万円)

8,557

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

10円

直近決算日

2025年01月20日

分配金利回り

0.07%

純資産総額(百万円)

8,557

アクティブ

比較

販売会社

One 円建て債券ファンドIII 2023-03『愛称:円結びIII 2023-03』

基準価額/騰落

10,253円
+0.04%

純資産総額(百万円)

12,141

資金流入週間(百万円)※推計

-55

信託報酬率(税込)

0.803%

カテゴリー

評価対象外

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

限定追加型ファンド。国内外の企業が発行する円建ての債券(劣後債等を含む)、円建てのソブリン債(国債、国際機関債、政府関係機関ならびに地方自治体が発行する債券)を主要投資対象とする。投資する債券は、取得時においてBBB格相当以上(BBB-も含む)の格付けを取得している債券、もしくはそれらと同等の信用力を有すると判断される債券を投資対象とする。7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年07月29日

リターン1年(年率)

1.41%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.803%

純資産総額(百万円)

12,141

シャープレシオ1年

1.58

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.803%

純資産総額(百万円)

12,141

標準偏差1年

0.7%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.803%

純資産総額(百万円)

12,141

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年07月29日

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

12,141

先進/株

アクティブ

比較

販売会社

ティー・ロウ・プライス 世界厳選成長株式 (DC)

基準価額/騰落

24,952円
+0.64%

純資産総額(百万円)

24,569

資金流入週間(百万円)※推計

-55

信託報酬率(税込)

1.078%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。世界各国の株式(エマージング・マーケットも含む)の中で、成長性が高いと判断される企業の株式を中心に投資を行う。銘柄選択に関しては、個別企業分析に基づく「ボトム・アップ・アプローチ」を重視した運用を行う。個別企業分析にあたっては、委託会社およびその関連会社のアナリストによる独自の企業調査情報を活用する。実質外貨建資産について、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-1.73%

リターン3年(年率)

19.15%

リターン5年(年率)

18.09%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.078%

純資産総額(百万円)

24,569

シャープレシオ1年

-0.11

シャープレシオ3年

1.16

シャープレシオ5年

1.09

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.078%

純資産総額(百万円)

24,569

標準偏差1年

18.32%

標準偏差3年

16.5%

標準偏差5年

16.52%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.078%

純資産総額(百万円)

24,569

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年09月17日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

24,569

4751-4800件を表示(全5731件)

  • 前へ |

  • 1
  • 2
  • ...

  • 94
  • 95
  • 96

  • 97
  • 98
  • ...

  • 114
  • 115
  • | 次へ

全XXX件

販売会社

PR

投資信託のウエルスアドバイザー

  • ファンド詳細検索
  • 特集・セミナー
  • ファンドニュース
  • 金融電卓(資産形成・運用シミュレーション)
  • NISAシミュレーション
  • iDeCo税制優遇シミュレーション
  • ライフプランシミュレーション
  • 世界の株価・指数
  • スマートフォンアプリ「My投資信託」

投資信託学習コンテンツ

  • 投資信託とは
  • NISAとは

ウエルスアドバイザー株式会社(以下当社)が展開しているウェブサイト、スマートフォンアプリ(当社が承認したうえでXやfacebookなどのソーシャルメディアで配信・共有された情報も含みます)ならびにウエルスアドバイザーウェブサイトを介した外部ウェブサイトの閲覧、ご利用は、お客様の責任で行っていただきますようお願いいたします。

【当サイトのご利用について】

当社がウェブサイト等で展開している投資信託などの比較検索、マーケット情報など全てのコンテンツは、あくまでも投資判断の参考としての情報提供を目的としたものであり、投資勧誘を目的としてはいません。また、当社が信頼できると判断したデータ(ライセンス提供を受ける情報提供者のものも含みます)により作成しましたが、その正確性、安全性等について保証するものではありません。ご利用はお客様の判断と責任のもとに行って下さい。利用者が当該情報などに基づいて被ったとされるいかなる損害についても、当社およびその情報提供者は責任を負いません。

【リンク先サイトのご利用について】

ウエルスアドバイザーウェブサイトの各コンテンツからは外部のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。リンク先のウェブサイトは当社が管理運営するものではありません。その内容の信頼性などについて当社は責任を負いません。

【著作権等について】

著作権等の知的所有権その他一切の権利は当社またはライセンス提供を行う情報提供者に帰属し、許可なく複製、転載、引用することを禁じます。掲載しているウェブサイトのURLや情報は、利用者への予告なしに変更できるものとします。ご利用の際は、以上のことをご理解、ご承諾されたものとさせていただきます。

・企業情報

・当サイトのご利用について

・個人情報保護方針

・履歴情報の取得について

※【重要】SBIグローバルアセットマネジメントグループ、SBIグループ各社および役職員を装った偽アカウント、偽広告にご注意ください

ファンドランキング・検索・比較なら、投資信託のウエルスアドバイザー
Copyright© Wealth Advisor Co., Ltd. All Rights Reserved.
ファンド詳細検索

NISA対象区分

つみたて

成長

NISA対象外

指定なし

運用手法

インデックス

アクティブ

ブル/ベア/特殊

指定なし

投資対象

国内株式

先進国株式

米国株式

新興国株式

全世界株式

日本債券

先進国債券

新興国債券

国内リート

海外リート

バランス/ターゲットイヤー

金

原油

その他

指定なし

決算頻度

毎月

隔月/奇数

隔月/偶数

四半期/1,4,7,10

四半期/2,5,8,11

四半期/3,6,9,12

半年ごと

1年ごと

指定なし

ファンドの種類

ETF・DC専用・SMA専用を除く全ファンド

ETF

DC専用

SMA専用

主要ベンチマークで絞込

詳細カテゴリーで絞込

販売会社から選ぶ

メニュー

ファンド検索