ファンド検索結果
検索結果5715件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
4351-4400件を表示(全5715件)
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,438円 |
純資産総額(百万円) 2,003 |
資金流入週間(百万円)※推計 -12 |
信託報酬率(税込) 0.985% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント わが国を含む世界各国のさまざまな資産への分散投資を通じて得られる収益の獲得による信託財産の成長をめざして運用を行う。中長期的な目標リターンとして、年率4%程度をめざし、分配をなるべく抑える。基準価額(1万口当たり、支払済み分配金を含まず)が2,000円を下回った場合には、組入外国投資信託の売却を行い、一定期間後に繰上償還を行う。原則として、為替ヘッジを機動的に行う。ファンドオブファンズ方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) -2.11% |
リターン3年(年率) 0.23% |
リターン5年(年率) 2.17% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.985% |
純資産総額(百万円) 2,003 |
シャープレシオ1年 -0.64 |
シャープレシオ3年 0.02 |
シャープレシオ5年 0.35 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.985% |
純資産総額(百万円) 2,003 |
標準偏差1年 3.69% |
標準偏差3年 6.43% |
標準偏差5年 6% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.985% |
純資産総額(百万円) 2,003 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,003 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,150円 |
純資産総額(百万円) 795 |
資金流入週間(百万円)※推計 -12 |
信託報酬率(税込) 1.74749% |
カテゴリー 国内大型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本企業の株式。割安と判断される魅力的な銘柄を発掘し、信託財産の成長を目標に積極的な運用を行う。通常時においては、30銘柄から50銘柄程度に投資することを基本とする。原則として保有する円建て資産に対し、円売り、メキシコペソ買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 2024年10月10日 |
リターン1年(年率) -10.75% |
リターン3年(年率) 33.19% |
リターン5年(年率) 40.09% |
リターン10年(年率) 12.27% |
信託報酬率 1.74749% |
純資産総額(百万円) 795 |
シャープレシオ1年 -0.55 |
シャープレシオ3年 1.54 |
シャープレシオ5年 1.7 |
シャープレシオ10年 0.46 |
信託報酬率 1.74749% |
純資産総額(百万円) 795 |
標準偏差1年 20.19% |
標準偏差3年 21.53% |
標準偏差5年 23.6% |
標準偏差10年 26.68% |
信託報酬率 1.74749% |
純資産総額(百万円) 795 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 35円 |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 2.45% |
純資産総額(百万円) 795 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 2,066円 |
純資産総額(百万円) 7,971 |
資金流入週間(百万円)※推計 -12 |
信託報酬率(税込) 1.881% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米ドル建ての新興国の高利回り社債およびその派生商品等。投資する公社債の平均格付けは、ポートフォリオ全体で原則としてB-格相当以上に維持し、ポートフォリオの平均デュレーションは、原則として0-8年の範囲で調整する。原則として、米ドル売り、ブラジルレアル買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月13日決算。 |
運用報告書 2024年12月13日 |
リターン1年(年率) -7.46% |
リターン3年(年率) 11.59% |
リターン5年(年率) 15.66% |
リターン10年(年率) 3.84% |
信託報酬率 1.881% |
純資産総額(百万円) 7,971 |
シャープレシオ1年 -0.77 |
シャープレシオ3年 0.9 |
シャープレシオ5年 1.07 |
シャープレシオ10年 0.19 |
信託報酬率 1.881% |
純資産総額(百万円) 7,971 |
標準偏差1年 10.1% |
標準偏差3年 12.86% |
標準偏差5年 14.61% |
標準偏差10年 20.6% |
信託報酬率 1.881% |
純資産総額(百万円) 7,971 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年05月13日 |
分配金利回り 2.9% |
純資産総額(百万円) 7,971 |
|
|
|
新興国/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 22,561円 |
純資産総額(百万円) 19,100 |
資金流入週間(百万円)※推計 -12 |
信託報酬率(税込) 0.275% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・エマージング・マーケット・ボンド・インデックス・プラス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・エマージング・マーケット・ボンド・インデックス・プラス(円換算ベース) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、新興国の公社債。JPモルガン・エマージング・マーケット・ボンド・インデックス・プラス(円換算ベース)の中長期的な動きを概ね捉える投資成果を目指す。対象インデックスや投資対象の情報を収集・分析し、連動性が高いと判断されるポートフォリオを構築。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.52% |
リターン3年(年率) 8.19% |
リターン5年(年率) 6.08% |
リターン10年(年率) 3% |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 19,100 |
シャープレシオ1年 -0.07 |
シャープレシオ3年 0.85 |
シャープレシオ5年 0.65 |
シャープレシオ10年 0.31 |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 19,100 |
標準偏差1年 10.83% |
標準偏差3年 9.5% |
標準偏差5年 9.36% |
標準偏差10年 9.47% |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 19,100 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 0.02% |
純資産総額(百万円) 19,100 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,833円 |
純資産総額(百万円) 10,980 |
資金流入週間(百万円)※推計 -12 |
信託報酬率(税込) 1.32% |
カテゴリー 国内大型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 日本の上場株式を主要投資対象とし、信託財産の長期的な成長をめざして運用を行う。ビッグデータやAI(人工知能)を活用した独自開発の計量モデルを用い、多様な銘柄評価基準に基づいて幅広い銘柄に分散投資する。TOPIX(東証株価指数)(配当込み)をベンチマークとし、長期的にこれを上回る投資成果を獲得することをめざす。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 2024年11月11日 |
リターン1年(年率) -1.59% |
リターン3年(年率) 16.26% |
リターン5年(年率) 16.34% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 10,980 |
シャープレシオ1年 -0.25 |
シャープレシオ3年 1.37 |
シャープレシオ5年 1.34 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 10,980 |
標準偏差1年 7.5% |
標準偏差3年 11.82% |
標準偏差5年 12.17% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 10,980 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 510円 |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 11.26% |
純資産総額(百万円) 10,980 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,011円 |
純資産総額(百万円) 1,522 |
資金流入週間(百万円)※推計 -12 |
信託報酬率(税込) 1.76% |
カテゴリー 国際株式・欧州(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、欧州主要国の株式。主要投資対象国は、MSCI欧州株価指数の構成国およびEU加盟国。相対的に配当利回りが高く、利益成長率が安定し増配の可能性のある企業に投資する。企業統治の観点も銘柄を選択する要因とすることがある。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 2024年12月10日 |
リターン1年(年率) 0.16% |
リターン3年(年率) 14.69% |
リターン5年(年率) 17.44% |
リターン10年(年率) 5.38% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 1,522 |
シャープレシオ1年 -0.01 |
シャープレシオ3年 1.15 |
シャープレシオ5年 1.2 |
シャープレシオ10年 0.33 |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 1,522 |
標準偏差1年 10.13% |
標準偏差3年 12.69% |
標準偏差5年 14.52% |
標準偏差10年 16.37% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 1,522 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 1.33% |
純資産総額(百万円) 1,522 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,321円 |
純資産総額(百万円) 5,751 |
資金流入週間(百万円)※推計 -12 |
信託報酬率(税込) 2.068% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界各国の金融商品取引所に上場されているREIT(不動産投資信託証券)等。加えて、保有する銘柄にかかるコール・オプションを売却し、オプションのプレミアム収入の獲得を目指す「REITプレミアム戦略」を実質的に活用する。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月7日決算。 |
運用報告書 2025年02月07日 |
リターン1年(年率) -5.43% |
リターン3年(年率) 1.57% |
リターン5年(年率) 15.75% |
リターン10年(年率) 3.68% |
信託報酬率 2.068% |
純資産総額(百万円) 5,751 |
シャープレシオ1年 -0.57 |
シャープレシオ3年 0.09 |
シャープレシオ5年 0.9 |
シャープレシオ10年 0.18 |
信託報酬率 2.068% |
純資産総額(百万円) 5,751 |
標準偏差1年 9.93% |
標準偏差3年 16.44% |
標準偏差5年 17.52% |
標準偏差10年 20.66% |
信託報酬率 2.068% |
純資産総額(百万円) 5,751 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年05月07日 |
分配金利回り 4.92% |
純資産総額(百万円) 5,751 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 5,141円 |
純資産総額(百万円) 4,623 |
資金流入週間(百万円)※推計 -12 |
信託報酬率(税込) 1.694% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(H) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・エマージング・ボンド・マーケット・インデックス・グローバル(円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・エマージング・ボンド・マーケット・インデックス・グローバル(円ヘッジベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、エマージング・マーケット債。通常の優良格付けを有する債券に比べ高水準のインカムゲインの確保に加え、金利、為替、信用力等、投資環境の好転等によるキャピタルゲインの獲得を目指す。原則、為替ヘッジあり。ベンチマークは、JPモルガン・エマージング・マーケット・ボンド・インデックス・グローバル(円ヘッジベース)。ファミリーファンド方式で運用。毎月5日決算。 |
運用報告書 2025年03月05日 |
リターン1年(年率) 1.3% |
リターン3年(年率) -1.97% |
リターン5年(年率) -1.23% |
リターン10年(年率) -1.01% |
信託報酬率 1.694% |
純資産総額(百万円) 4,623 |
シャープレシオ1年 0.25 |
シャープレシオ3年 -0.23 |
シャープレシオ5年 -0.15 |
シャープレシオ10年 -0.12 |
信託報酬率 1.694% |
純資産総額(百万円) 4,623 |
標準偏差1年 4.13% |
標準偏差3年 9.01% |
標準偏差5年 8.8% |
標準偏差10年 8.44% |
信託報酬率 1.694% |
純資産総額(百万円) 4,623 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年05月07日 |
分配金利回り 2.33% |
純資産総額(百万円) 4,623 |
|
|
|
先進/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 61,594円 |
純資産総額(百万円) 57,656 |
資金流入週間(百万円)※推計 -12 |
信託報酬率(税込) 0.231% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、日本を除く世界の主要国の株式。ベンチマークであるMSCI Kokusai Index(円換算ベース)と連動する投資成果をめざす。株式の実質投資比率は原則として高位を維持する。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.41% |
リターン3年(年率) 14.32% |
リターン5年(年率) 20.34% |
リターン10年(年率) 11.02% |
信託報酬率 0.231% |
純資産総額(百万円) 57,656 |
シャープレシオ1年 0.01 |
シャープレシオ3年 0.98 |
シャープレシオ5年 1.35 |
シャープレシオ10年 0.66 |
信託報酬率 0.231% |
純資産総額(百万円) 57,656 |
標準偏差1年 15.14% |
標準偏差3年 14.6% |
標準偏差5年 15.06% |
標準偏差10年 16.73% |
信託報酬率 0.231% |
純資産総額(百万円) 57,656 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 57,656 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,625円 |
純資産総額(百万円) 2,350 |
資金流入週間(百万円)※推計 -12 |
信託報酬率(税込) 1.705% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 JPX日経インデックス400 |
ベンチマーク/連動指数 JPX日経インデックス400 |
ファンドコメント 主としてわが国のハイクオリティ企業(優れた経営力等により企業価値を創出し、効率的に収益を稼ぐことで、株価を押し上げる力を有すると考えられる企業)の株式に投資する。運用にあたっては、定性分析と計量分析を活用し、運用担当者が株式市場での選好動向、資本効率性の改善等の視点を組み合わせて投資銘柄を選定する。ベンチマークは、JPX日経インデックス400(配当込み)。1、7月決算。 |
運用報告書 2025年01月15日 |
リターン1年(年率) 0.32% |
リターン3年(年率) 14.83% |
リターン5年(年率) 17.6% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 2,350 |
シャープレシオ1年 0.01 |
シャープレシオ3年 1.38 |
シャープレシオ5年 1.46 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 2,350 |
標準偏差1年 6.52% |
標準偏差3年 10.66% |
標準偏差5年 12% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 2,350 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 150円 |
直近決算日 2025年01月15日 |
分配金利回り 10.75% |
純資産総額(百万円) 2,350 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 6,902円 |
純資産総額(百万円) 241 |
資金流入週間(百万円)※推計 -12 |
信託報酬率(税込) 1.683% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界の株式の中から、ペット関連企業の株式に投資する。ペット関連企業とは、ペット関連事業の売上があり、今後のペット関連市場の成長を享受すると判断する企業の株式をいう。運用にあたっては、企業の成長性、株価水準、財務状況、株式のバリュエーションおよび流動性等を勘案の上、ポートフォリオの構築を行う。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。1、4、7、10月決算。 |
運用報告書 2024年10月15日 |
リターン1年(年率) -10.2% |
リターン3年(年率) -8.83% |
リターン5年(年率) 0.82% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 241 |
シャープレシオ1年 -1.01 |
シャープレシオ3年 -0.58 |
シャープレシオ5年 0.05 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 241 |
標準偏差1年 10.31% |
標準偏差3年 15.33% |
標準偏差5年 16.11% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 241 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 241 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,203円 |
純資産総額(百万円) 5,716 |
資金流入週間(百万円)※推計 -12 |
信託報酬率(税込) 1.265% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ファンドコメント 日本を除く世界各国の公社債に分散投資。信用リスクの低減を図るため、取得時に信用ある格付会社によるA格相当以上の格付けまたは、それと同等の信用度を有すると判断された公社債に投資。原則として為替ヘッジを行わない。ベンチマークは、FTSE世界国債インデックス(除く日本・ヘッジなし・円ベース)。ファミリーファンド方式で運用。毎月7日決算。 |
運用報告書 2024年11月07日 |
リターン1年(年率) -3.22% |
リターン3年(年率) 3.06% |
リターン5年(年率) 3.18% |
リターン10年(年率) 1.15% |
信託報酬率 1.265% |
純資産総額(百万円) 5,716 |
シャープレシオ1年 -0.4 |
シャープレシオ3年 0.38 |
シャープレシオ5年 0.47 |
シャープレシオ10年 0.18 |
信託報酬率 1.265% |
純資産総額(百万円) 5,716 |
標準偏差1年 8.78% |
標準偏差3年 7.89% |
標準偏差5年 6.69% |
標準偏差10年 6.32% |
信託報酬率 1.265% |
純資産総額(百万円) 5,716 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年05月07日 |
分配金利回り 0.73% |
純資産総額(百万円) 5,716 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,277円 |
純資産総額(百万円) 6,723 |
資金流入週間(百万円)※推計 -12 |
信託報酬率(税込) 1.43% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 日本を含む世界の6資産(国内外の債券、株式およびリート(不動産投資信託))にバランスよく分散投資を行い、信託財産の着実な成長と安定した収益の確保を目指す。経済金融情勢の動向等の分析に基づく資産配分戦略により、リスクの低減を図る。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月9日決算。 |
運用報告書 2024年11月11日 |
リターン1年(年率) -1.41% |
リターン3年(年率) 5.61% |
リターン5年(年率) 9.16% |
リターン10年(年率) 3.64% |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 6,723 |
シャープレシオ1年 -0.25 |
シャープレシオ3年 0.64 |
シャープレシオ5年 1.06 |
シャープレシオ10年 0.38 |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 6,723 |
標準偏差1年 6.54% |
標準偏差3年 8.62% |
標準偏差5年 8.57% |
標準偏差10年 9.54% |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 6,723 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 50円 |
直近決算日 2025年05月09日 |
分配金利回り 9.73% |
純資産総額(百万円) 6,723 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,254円 |
純資産総額(百万円) 7,032 |
資金流入週間(百万円)※推計 -12 |
信託報酬率(税込) 1.254% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・単一国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 中国本土に流通する中国人民元建ての中国のソブリン債(国および政策銀行が発行する債券)に投資を行う。運用にあたっては、金利予測やイールドカーブ分析を基に、対象銘柄の流動性を勘案してポートフォリオの構築および修正を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 2025年02月10日 |
リターン1年(年率) -4.72% |
リターン3年(年率) 3.68% |
リターン5年(年率) 7.76% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.254% |
純資産総額(百万円) 7,032 |
シャープレシオ1年 -0.42 |
シャープレシオ3年 0.38 |
シャープレシオ5年 0.94 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.254% |
純資産総額(百万円) 7,032 |
標準偏差1年 11.74% |
標準偏差3年 9.42% |
標準偏差5年 8.18% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.254% |
純資産総額(百万円) 7,032 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 110円 |
直近決算日 2025年02月10日 |
分配金利回り 1.66% |
純資産総額(百万円) 7,032 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 3,979円 |
純資産総額(百万円) 2,672 |
資金流入週間(百万円)※推計 -12 |
信託報酬率(税込) 1.1% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、新興国を中心とする世界の高金利通貨建て債券。信用力の高い債券に投資し、安定した収益の確保と投資信託財産の中長期的な成長を目指す。通貨配分は、北米・中南米、欧州、アジア・オセアニア、中東・アフリカの4地域について、それぞれ25%程度とすることを基本とする。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月8日決算。 |
運用報告書 2025年03月10日 |
リターン1年(年率) -5.63% |
リターン3年(年率) 6.62% |
リターン5年(年率) 7.61% |
リターン10年(年率) 1.69% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 2,672 |
シャープレシオ1年 -0.59 |
シャープレシオ3年 0.73 |
シャープレシオ5年 0.83 |
シャープレシオ10年 0.16 |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 2,672 |
標準偏差1年 9.89% |
標準偏差3年 8.98% |
標準偏差5年 9.1% |
標準偏差10年 10.41% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 2,672 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 15円 |
直近決算日 2025年05月08日 |
分配金利回り 4.52% |
純資産総額(百万円) 2,672 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,989円 |
純資産総額(百万円) 326 |
資金流入週間(百万円)※推計 -12 |
信託報酬率(税込) 3.344% |
カテゴリー ヘッジファンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要取引対象は、世界各国の債券先物取引、株価指数先物取引、金利先物取引、商品先物取引、および為替予約取引等。市場動向の方向性にそって、ロング・ポジション、あるいはショート・ポジションを構築することにより、中期的に米ドルベースでの絶対収益の獲得を目指す。原則として、米ドル売り円買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -30.5% |
リターン3年(年率) -10.78% |
リターン5年(年率) -3.9% |
リターン10年(年率) -2.98% |
信託報酬率 3.344% |
純資産総額(百万円) 326 |
シャープレシオ1年 -2.35 |
シャープレシオ3年 -0.74 |
シャープレシオ5年 -0.28 |
シャープレシオ10年 -0.22 |
信託報酬率 3.344% |
純資産総額(百万円) 326 |
標準偏差1年 13.07% |
標準偏差3年 14.63% |
標準偏差5年 14.41% |
標準偏差10年 13.91% |
信託報酬率 3.344% |
純資産総額(百万円) 326 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月24日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 326 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,869円 |
純資産総額(百万円) 2,559 |
資金流入週間(百万円)※推計 -12 |
信託報酬率(税込) 1.804% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に世界の環境関連企業の株式に投資する。「環境問題」という大きなテーマのなかで、環境関連ビジネスに影響をおよぼす様々な要因や市場動向等に鑑み、投資妙味がある分野・銘柄を厳選し、機動的に運用する。特定の銘柄、国や通貨に集中せず分散投資を基本とする。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月26日決算。 |
運用報告書 2024年11月26日 |
リターン1年(年率) -13.3% |
リターン3年(年率) 9.34% |
リターン5年(年率) 16.78% |
リターン10年(年率) 8.52% |
信託報酬率 1.804% |
純資産総額(百万円) 2,559 |
シャープレシオ1年 -0.85 |
シャープレシオ3年 0.45 |
シャープレシオ5年 0.75 |
シャープレシオ10年 0.4 |
信託報酬率 1.804% |
純資産総額(百万円) 2,559 |
標準偏差1年 16% |
標準偏差3年 20.68% |
標準偏差5年 22.29% |
標準偏差10年 21.36% |
信託報酬率 1.804% |
純資産総額(百万円) 2,559 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 120円 |
直近決算日 2025年04月28日 |
分配金利回り 7.39% |
純資産総額(百万円) 2,559 |
|
|
|
国内/不 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,478円 |
純資産総額(百万円) 2,939 |
資金流入週間(百万円)※推計 -12 |
信託報酬率(税込) 1.1% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の金融商品取引所に上場している不動産投資信託証券(J-REIT)。不動産市況およびJ-REIT個別銘柄の調査・分析に基づく銘柄選択により、付加価値の獲得を追求。J-REITへの投資比率は、原則として高位を維持。ベンチマークは東証REIT指数(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月05日 |
リターン1年(年率) -2.66% |
リターン3年(年率) -1.76% |
リターン5年(年率) 4.03% |
リターン10年(年率) 2% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 2,939 |
シャープレシオ1年 -0.44 |
シャープレシオ3年 -0.22 |
シャープレシオ5年 0.37 |
シャープレシオ10年 0.17 |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 2,939 |
標準偏差1年 6.71% |
標準偏差3年 8.61% |
標準偏差5年 10.64% |
標準偏差10年 11.84% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 2,939 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月05日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,939 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 42,290円 |
純資産総額(百万円) 6,247 |
資金流入週間(百万円)※推計 -12 |
信託報酬率(税込) 0.748% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 ダウ・ジョーンズ工業株価平均(税引後配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ダウ・ジョーンズ工業株価平均(税引後配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント ダウ・ジョーンズ工業株価平均に採用されている米国株式を主要投資対象とし、同指数(税引後配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果を目指して運用を行う。効率的な運用を行うため、株価指数先物取引や上場投資信託証券等を活用する場合がある。実質外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月05日 |
リターン1年(年率) -3.43% |
リターン3年(年率) 11.46% |
リターン5年(年率) 18.16% |
リターン10年(年率) 11.64% |
信託報酬率 0.748% |
純資産総額(百万円) 6,247 |
シャープレシオ1年 -0.23 |
シャープレシオ3年 0.74 |
シャープレシオ5年 1.17 |
シャープレシオ10年 0.68 |
信託報酬率 0.748% |
純資産総額(百万円) 6,247 |
標準偏差1年 15.85% |
標準偏差3年 15.41% |
標準偏差5年 15.52% |
標準偏差10年 17.08% |
信託報酬率 0.748% |
純資産総額(百万円) 6,247 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月05日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 6,247 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,779円 |
純資産総額(百万円) 2,722 |
資金流入週間(百万円)※推計 -12 |
信託報酬率(税込) 1.98% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 実質的な主要投資対象は、日本を含む世界各国の株式等。情報技術およびその派生分野に関連する企業のうち、革新的技術等によって今後の成長が期待される企業の株式等に投資を行う。株式等の運用にあたっては、ティー・.ロウ・プライス・アソシエイツ・インクに運用指図に関する権限を委託する。原則として為替ヘッジを行い、為替変動リスクの低減を図る。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 2024年12月05日 |
リターン1年(年率) 0.1% |
リターン3年(年率) 6.06% |
リターン5年(年率) 3.53% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 2,722 |
シャープレシオ1年 -0.01 |
シャープレシオ3年 0.26 |
シャープレシオ5年 0.13 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 2,722 |
標準偏差1年 16.2% |
標準偏差3年 23.3% |
標準偏差5年 26.81% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 2,722 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月05日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,722 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,153円 |
純資産総額(百万円) 3,860 |
資金流入週間(百万円)※推計 -12 |
信託報酬率(税込) 1.705% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界の上場株式等のなかから、防災・減災インフラ、環境インフラ、医療インフラ、デジタルインフラの4テーマに関連する企業(当該テーマに関連する事業に取り組み、事業の実現性や収益成長が見込まれる企業)の株式等に投資を行う。ポートフォリオ構築にあたっては、定量分析、定性分析、流動性、マクロ要因等を勘案し、各テーマへの投資金額を株式等への投資金額に対して15%程度を下限とする。原則として為替ヘッジを行わない。6、12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -6.07% |
リターン3年(年率) 11.98% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 3,860 |
シャープレシオ1年 -0.43 |
シャープレシオ3年 0.78 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 3,860 |
標準偏差1年 14.7% |
標準偏差3年 15.32% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 3,860 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 200円 |
直近決算日 2024年12月20日 |
分配金利回り 2.83% |
純資産総額(百万円) 3,860 |
|
|
|
国内/不 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,088円 |
純資産総額(百万円) 2,346 |
資金流入週間(百万円)※推計 -12 |
信託報酬率(税込) 0.737% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数 |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数 |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の金融商品取引所上場(上場予定含む)の不動産投資信託受益証券および不動産投資法人の投資証券。投資成果を「東証REIT指数」(配当込み)に可能な限り連動させるため、組入銘柄を同指数構成銘柄とし、組入比率は高位に保つ。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月17日 |
リターン1年(年率) -1.26% |
リターン3年(年率) -1.09% |
リターン5年(年率) 5.21% |
リターン10年(年率) 2.36% |
信託報酬率 0.737% |
純資産総額(百万円) 2,346 |
シャープレシオ1年 -0.22 |
シャープレシオ3年 -0.14 |
シャープレシオ5年 0.47 |
シャープレシオ10年 0.19 |
信託報酬率 0.737% |
純資産総額(百万円) 2,346 |
標準偏差1年 6.93% |
標準偏差3年 8.63% |
標準偏差5年 10.96% |
標準偏差10年 12.23% |
信託報酬率 0.737% |
純資産総額(百万円) 2,346 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,346 |
|
|
|
日本/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,280円 |
純資産総額(百万円) 6,550 |
資金流入週間(百万円)※推計 -12 |
信託報酬率(税込) 0.275% |
カテゴリー 国内債券・物価連動債 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として日本の物価連動国債に投資を行い、将来のインフレリスクを回避することにより安定収益の確保を目指す。組入れる物価連動国債の加重平均残存期間は、2013年10月以降に発行された物価連動国債全体の加重平均残存期間の上下3年の範囲内とすることを基本とする。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.67% |
リターン3年(年率) 1.59% |
リターン5年(年率) 2.13% |
リターン10年(年率) 0.27% |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 6,550 |
シャープレシオ1年 0.25 |
シャープレシオ3年 0.98 |
シャープレシオ5年 1.33 |
シャープレシオ10年 0.13 |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 6,550 |
標準偏差1年 1.65% |
標準偏差3年 1.53% |
標準偏差5年 1.56% |
標準偏差10年 1.9% |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 6,550 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年10月28日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 6,550 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,460円 |
純資産総額(百万円) 2,635 |
資金流入週間(百万円)※推計 -12 |
信託報酬率(税込) 1.833% |
カテゴリー 国際REIT・特定地域(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本を除くアジア各国・地域(オセアニア含む)の取引所に上場している不動産投資信託。収益の成長性に加え、配当利回り等のバリュエーションに着目した運用を行い、信託財産の中長期的な成長を目指す。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月12日 |
リターン1年(年率) -4.15% |
リターン3年(年率) -1.43% |
リターン5年(年率) 7.75% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.833% |
純資産総額(百万円) 2,635 |
シャープレシオ1年 -0.49 |
シャープレシオ3年 -0.11 |
シャープレシオ5年 0.54 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.833% |
純資産総額(百万円) 2,635 |
標準偏差1年 9.03% |
標準偏差3年 13.87% |
標準偏差5年 14.27% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.833% |
純資産総額(百万円) 2,635 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月12日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,635 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 23,802円 |
純資産総額(百万円) 1,954 |
資金流入週間(百万円)※推計 -12 |
信託報酬率(税込) 1.76% |
カテゴリー 国際株式・中国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は中国企業群の株式および、中国関連株式。企業調査をもとに銘柄を発掘し、長期投資を行う。ボトムアップ・アプローチを基本としつつ、トップダウン・アプローチを組み合わせ効率的な運用を行う。実質株式組入比率は、原則として高位を維持。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月30日 |
リターン1年(年率) 6.9% |
リターン3年(年率) 1.18% |
リターン5年(年率) -0.47% |
リターン10年(年率) -1.6% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 1,954 |
シャープレシオ1年 0.22 |
シャープレシオ3年 0.04 |
シャープレシオ5年 -0.02 |
シャープレシオ10年 -0.07 |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 1,954 |
標準偏差1年 30.14% |
標準偏差3年 28.48% |
標準偏差5年 25.76% |
標準偏差10年 24.27% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 1,954 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年10月30日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,954 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,119円 |
純資産総額(百万円) 8,254 |
資金流入週間(百万円)※推計 -12 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の金融商品取引所上場(これに準ずるものを含む)株式。高い市場支配力、強い収益力、確固とした財務基盤の3つの性質を有する「プレミアム企業」の株式に着目し、景気変動の影響を受けにくく持続的な業績拡大が期待される企業を厳選、集中投資を行う。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 2024年12月09日 |
リターン1年(年率) -12.13% |
リターン3年(年率) 5.94% |
リターン5年(年率) 10.69% |
リターン10年(年率) 3.94% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 8,254 |
シャープレシオ1年 -1.17 |
シャープレシオ3年 0.37 |
シャープレシオ5年 0.68 |
シャープレシオ10年 0.24 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 8,254 |
標準偏差1年 10.6% |
標準偏差3年 16.03% |
標準偏差5年 15.75% |
標準偏差10年 16.11% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 8,254 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月09日 |
分配金利回り 21.11% |
純資産総額(百万円) 8,254 |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,794円 |
純資産総額(百万円) 4,055 |
資金流入週間(百万円)※推計 -12 |
信託報酬率(税込) 1.738% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。PIMCO(ピムコ)のストラテジック・インカム戦略を通じて、世界で発行されているさまざまな債券(デリバティブを含む)などに実質的に投資し、あらゆる市場局面において、最適なアロケーションを追求することにより、安定的な収益の確保を目指す。実質的な外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月25日 |
リターン1年(年率) 2.06% |
リターン3年(年率) -1% |
リターン5年(年率) -0.1% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.738% |
純資産総額(百万円) 4,055 |
シャープレシオ1年 0.5 |
シャープレシオ3年 -0.19 |
シャープレシオ5年 -0.03 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.738% |
純資産総額(百万円) 4,055 |
標準偏差1年 3.61% |
標準偏差3年 5.7% |
標準偏差5年 5.27% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.738% |
純資産総額(百万円) 4,055 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,055 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,286円 |
純資産総額(百万円) 2,093 |
資金流入週間(百万円)※推計 -12 |
信託報酬率(税込) 1.6082% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(H) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・エマージング・マーケット・ボンド・インデックスグローバル・ディバーシファイド指数(円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・エマージング・マーケット・ボンド・インデックスグローバル・ディバーシファイド指数(円ヘッジベース) |
ファンドコメント 新興国が米国市場やユーロ市場等の国際的な市場および自国市場で発行する米ドル建のソブリン債券を中心に、準ソブリン債券への投資も行う。原則として為替ヘッジを行う。ベンチマークはJ.P.Morgan EMBI Global Diversified(円ヘッジあり・円ベース)。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 2024年08月05日 |
リターン1年(年率) 1.25% |
リターン3年(年率) -1.05% |
リターン5年(年率) -1.08% |
リターン10年(年率) -0.6% |
信託報酬率 1.6082% |
純資産総額(百万円) 2,093 |
シャープレシオ1年 0.23 |
シャープレシオ3年 -0.12 |
シャープレシオ5年 -0.12 |
シャープレシオ10年 -0.07 |
信託報酬率 1.6082% |
純資産総額(百万円) 2,093 |
標準偏差1年 4.25% |
標準偏差3年 9.16% |
標準偏差5年 9.3% |
標準偏差10年 8.79% |
信託報酬率 1.6082% |
純資産総額(百万円) 2,093 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年08月05日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,093 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,427円 |
純資産総額(百万円) 9,695 |
資金流入週間(百万円)※推計 -12 |
信託報酬率(税込) 2.2% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界主要先進国市場の中から、製薬、バイオテクノロジー、医療製品、医療・健康サービス等の医療関連(メディカル関連)企業の株式に分散投資。徹底したボトムアップ・アプローチを行い、企業の適正価値に対して株価が割安と判断する銘柄に投資。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -14.67% |
リターン3年(年率) 3.97% |
リターン5年(年率) 8.66% |
リターン10年(年率) 5.51% |
信託報酬率 2.2% |
純資産総額(百万円) 9,695 |
シャープレシオ1年 -1.1 |
シャープレシオ3年 0.29 |
シャープレシオ5年 0.62 |
シャープレシオ10年 0.33 |
信託報酬率 2.2% |
純資産総額(百万円) 9,695 |
標準偏差1年 13.53% |
標準偏差3年 13.5% |
標準偏差5年 13.85% |
標準偏差10年 16.58% |
信託報酬率 2.2% |
純資産総額(百万円) 9,695 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年08月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 9,695 |
|
|
|
国内/不 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,909円 |
純資産総額(百万円) 4,151 |
資金流入週間(百万円)※推計 -12 |
信託報酬率(税込) 1.1% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の金融商品取引所およびそれに準ずる市場に上場している不動産投資信託証券に投資を行い、安定収益の確保と信託財産の中・長期的な成長を目指す。不動産投資信託証券への投資にあたっては、各銘柄の信用リスク、流動性リスク等を勘案の上、収益・配当等の予想に基づき銘柄選択を行う。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2024年06月10日 |
リターン1年(年率) -2.67% |
リターン3年(年率) -1.77% |
リターン5年(年率) 3.95% |
リターン10年(年率) 1.9% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 4,151 |
シャープレシオ1年 -0.44 |
シャープレシオ3年 -0.22 |
シャープレシオ5年 0.37 |
シャープレシオ10年 0.16 |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 4,151 |
標準偏差1年 6.71% |
標準偏差3年 8.6% |
標準偏差5年 10.64% |
標準偏差10年 11.89% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 4,151 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年06月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,151 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,261円 |
純資産総額(百万円) 18,296 |
資金流入週間(百万円)※推計 -12 |
信託報酬率(税込) 1.584% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、わが国の株式(上場予定を含む)。企業規模(大型株と中小型株の区分など)に関わらず、成長性が高く、中長期的に投資魅力が高いと判断される銘柄に投資する。大型株については、「金融データソリューションズ」の定量評価分析ツールを活用し、中小型株については、「いちよし経済研究所」のボトムアップ・リサーチ力を活用しながら銘柄選定を行う。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2024年07月12日 |
リターン1年(年率) -6% |
リターン3年(年率) 5.98% |
リターン5年(年率) 9.3% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 18,296 |
シャープレシオ1年 -0.67 |
シャープレシオ3年 0.45 |
シャープレシオ5年 0.66 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 18,296 |
標準偏差1年 9.26% |
標準偏差3年 13.12% |
標準偏差5年 14.03% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 18,296 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年07月12日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 18,296 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,158円 |
純資産総額(百万円) 8,782 |
資金流入週間(百万円)※推計 -12 |
信託報酬率(税込) 1.595% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 日本の金融商品取引所上場株式(上場予定を含む)に投資し、中長期的にベンチマーク(東証株価指数(TOPIX):配当込み)を上回る投資成果をめざす。銘柄の選定においては、主に業績動向、株価のバリュエーション等に着目。個別銘柄の流動性、株価水準等を考慮し、ポートフォリオを構築する。ファミリーファンド方式で運用。1、4、7、10月決算。 |
運用報告書 2025年01月21日 |
リターン1年(年率) 1.14% |
リターン3年(年率) 15% |
リターン5年(年率) 13.96% |
リターン10年(年率) 6.9% |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 8,782 |
シャープレシオ1年 0.12 |
シャープレシオ3年 1.38 |
シャープレシオ5年 1.07 |
シャープレシオ10年 0.43 |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 8,782 |
標準偏差1年 7.1% |
標準偏差3年 10.79% |
標準偏差5年 13.03% |
標準偏差10年 16.1% |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 8,782 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 60円 |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 15.85% |
純資産総額(百万円) 8,782 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 67,200円 |
純資産総額(百万円) 46,727 |
資金流入週間(百万円)※推計 -13 |
信託報酬率(税込) 0.7975% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 NYSE FANG+指数(配当込み、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 NYSE FANG+指数(配当込み、円ベース) |
ファンドコメント 主として、米国の株式(DR(預託証券)を含む)に投資し、投資成果をNYSE FANG+指数(配当込み、円ベース)の動きに連動させることをめざして運用を行う。原則として、NYSE FANG+指数を構成する全銘柄に投資する。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月30日 |
リターン1年(年率) 12.77% |
リターン3年(年率) 36.87% |
リターン5年(年率) 35.1% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.7975% |
純資産総額(百万円) 46,727 |
シャープレシオ1年 0.41 |
シャープレシオ3年 1.36 |
シャープレシオ5年 1.25 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.7975% |
純資産総額(百万円) 46,727 |
標準偏差1年 30.65% |
標準偏差3年 27.02% |
標準偏差5年 27.97% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.7975% |
純資産総額(百万円) 46,727 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 190円 |
直近決算日 2025年01月30日 |
分配金利回り 0.28% |
純資産総額(百万円) 46,727 |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,863円 |
純資産総額(百万円) 856 |
資金流入週間(百万円)※推計 -13 |
信託報酬率(税込) 1.738% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。PIMCO(ピムコ)のストラテジック・インカム戦略を通じて、世界で発行されているさまざまな債券(デリバティブを含む)などに実質的に投資し、あらゆる市場局面において、最適なアロケーションを追求することにより、安定的な収益の確保を目指す。実質的な外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2024年05月27日 |
リターン1年(年率) 2.06% |
リターン3年(年率) -1.01% |
リターン5年(年率) -0.1% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.738% |
純資産総額(百万円) 856 |
シャープレシオ1年 0.5 |
シャープレシオ3年 -0.19 |
シャープレシオ5年 -0.03 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.738% |
純資産総額(百万円) 856 |
標準偏差1年 3.62% |
標準偏差3年 5.7% |
標準偏差5年 5.27% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.738% |
純資産総額(百万円) 856 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年05月27日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 856 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,996円 |
純資産総額(百万円) 6,143 |
資金流入週間(百万円)※推計 -13 |
信託報酬率(税込) 1.595% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、わが国の金融商品取引所上場株式。成長性、競争力、事業戦略等の定性面、時価総額、流動性等の定量面を考慮した投資候補銘柄から、投資環境に応じて銘柄を選定する。投資環境の判断を随時行い、ポートフォリオを見直す。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) 5.12% |
リターン3年(年率) 13.6% |
リターン5年(年率) 14.77% |
リターン10年(年率) 7.21% |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 6,143 |
シャープレシオ1年 0.49 |
シャープレシオ3年 0.97 |
シャープレシオ5年 1.03 |
シャープレシオ10年 0.44 |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 6,143 |
標準偏差1年 9.83% |
標準偏差3年 13.93% |
標準偏差5年 14.29% |
標準偏差10年 16.37% |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 6,143 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 70円 |
直近決算日 2025年03月17日 |
分配金利回り 2.64% |
純資産総額(百万円) 6,143 |
|
|
|
新興国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,401円 |
純資産総額(百万円) 7,858 |
資金流入週間(百万円)※推計 -13 |
信託報酬率(税込) 0.66% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・ガバメント・ボンド・インデックス・エマージング・マーケット・グローバル・ダイバーシファイド(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・ガバメント・ボンド・インデックス・エマージング・マーケット・グローバル・ダイバーシファイド(円換算ベース) |
ファンドコメント 新興国の現地通貨建て債券を主要投資対象とし、JPモルガン・ガバメント・ボンド・インデックス-エマージング・マーケッツ・グローバル・ディバーシファイド(円換算ベース)に連動する投資成果を目標として運用。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 2024年11月11日 |
リターン1年(年率) -2.01% |
リターン3年(年率) 8.77% |
リターン5年(年率) 7.55% |
リターン10年(年率) 2.1% |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 7,858 |
シャープレシオ1年 -0.29 |
シャープレシオ3年 1.13 |
シャープレシオ5年 0.99 |
シャープレシオ10年 0.2 |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 7,858 |
標準偏差1年 7.93% |
標準偏差3年 7.69% |
標準偏差5年 7.55% |
標準偏差10年 10.17% |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 7,858 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 7,858 |
|
|
|
国内/不 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,540円 |
純資産総額(百万円) 3,806 |
資金流入週間(百万円)※推計 -13 |
信託報酬率(税込) 1.1% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内の金融商品取引所に上場している不動産投資信託証券(J-REIT)。「不動産としてのJ-REIT」と「有価証券としてのJ-REIT」の2つの側面から相対評価を行い、信用度・流動性等を勘案し、銘柄選択およびポートフォリオの構築を行う。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2024年05月13日 |
リターン1年(年率) -3% |
リターン3年(年率) -1.21% |
リターン5年(年率) 4.55% |
リターン10年(年率) 1.86% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 3,806 |
シャープレシオ1年 -0.48 |
シャープレシオ3年 -0.15 |
シャープレシオ5年 0.42 |
シャープレシオ10年 0.16 |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 3,806 |
標準偏差1年 6.78% |
標準偏差3年 8.67% |
標準偏差5年 10.78% |
標準偏差10年 11.81% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 3,806 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,806 |
|
|
|
海外/不 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,210円 |
純資産総額(百万円) 11,136 |
資金流入週間(百万円)※推計 -13 |
信託報酬率(税込) 0.1287% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P 先進国REITインデックス(除く日本、円換算ベース、配当込み、為替ヘッジなし) |
ベンチマーク/連動指数 S&P 先進国REITインデックス(除く日本、円換算ベース、配当込み、為替ヘッジなし) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。外国リート・パッシブ・ファンド・マザーファンド受益証券への投資を通じて、主として日本を除く世界各国の不動産投資信託証券(REIT)に実質的に投資し、S&P 先進国 REITインデックス(除く日本、円換算ベース、配当込み、為替ヘッジなし)に連動する投資成果をめざして運用を行う。原則として対円での為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.34% |
リターン3年(年率) 0.93% |
リターン5年(年率) 12.96% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.1287% |
純資産総額(百万円) 11,136 |
シャープレシオ1年 0.01 |
シャープレシオ3年 0.05 |
シャープレシオ5年 0.75 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.1287% |
純資産総額(百万円) 11,136 |
標準偏差1年 11.42% |
標準偏差3年 17.36% |
標準偏差5年 17.25% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.1287% |
純資産総額(百万円) 11,136 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月08日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 11,136 |
|
|
|
複合 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 26,189円 |
純資産総額(百万円) 13,965 |
資金流入週間(百万円)※推計 -13 |
信託報酬率(税込) 0.363% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。国内債券42%、国内株式30%、外国債券10%、外国株式15%および短期金融商品3%の比率で配分した基本ポートフォリオのもと、個別資産毎におけるパッシプ運用を行い、独自に指数化する合成インデックスと同程度の投資成果をめざす。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.98% |
リターン3年(年率) 5.82% |
リターン5年(年率) 7.07% |
リターン10年(年率) 4.19% |
信託報酬率 0.363% |
純資産総額(百万円) 13,965 |
シャープレシオ1年 -0.26 |
シャープレシオ3年 0.91 |
シャープレシオ5年 1.12 |
シャープレシオ10年 0.61 |
信託報酬率 0.363% |
純資産総額(百万円) 13,965 |
標準偏差1年 4.7% |
標準偏差3年 6.29% |
標準偏差5年 6.25% |
標準偏差10年 6.85% |
信託報酬率 0.363% |
純資産総額(百万円) 13,965 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 13,965 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,923円 |
純資産総額(百万円) 1,889 |
資金流入週間(百万円)※推計 -13 |
信託報酬率(税込) 1.8975% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIワールド・グロース・インデックス(配当込み、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIワールド・グロース・インデックス(配当込み、円ベース) |
ファンドコメント 日本を含む世界の株式のなかから、既存の市場を破壊しうる革新的な技術・ビジネスモデルを有し、株価上昇が期待できる成長企業の株式に厳選して投資する。中長期的にMSCIワールド・グロース・インデックス(配当込み、円ベース)を上回る投資成果を獲得することをめざす。決算日の前営業日の基準価額に応じた分配をめざす。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月25日決算。 |
運用報告書 2024年10月25日 |
リターン1年(年率) -7.3% |
リターン3年(年率) 9.92% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.8975% |
純資産総額(百万円) 1,889 |
シャープレシオ1年 -0.34 |
シャープレシオ3年 0.46 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.8975% |
純資産総額(百万円) 1,889 |
標準偏差1年 22.02% |
標準偏差3年 21.28% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.8975% |
純資産総額(百万円) 1,889 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月25日 |
分配金利回り 16.12% |
純資産総額(百万円) 1,889 |
|
|
|
国内/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,796円 |
純資産総額(百万円) 9,847 |
資金流入週間(百万円)※推計 -13 |
信託報酬率(税込) 1.2475% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の取引所に上場(これに準ずるものを含む)されているJ-REIT。J-REIT市場における時価総額構成比を基本としつつ、流動性・信用力などを勘案して各銘柄に対する投資比率を適宜調整し、市場全体の中長期的な動きを概ね捉える。円建て資産を、原則として対豪ドルで為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月25日決算。 |
運用報告書 2024年10月25日 |
リターン1年(年率) -9.94% |
リターン3年(年率) 1.45% |
リターン5年(年率) 13.41% |
リターン10年(年率) 3.43% |
信託報酬率 1.2475% |
純資産総額(百万円) 9,847 |
シャープレシオ1年 -1.15 |
シャープレシオ3年 0.12 |
シャープレシオ5年 0.79 |
シャープレシオ10年 0.18 |
信託報酬率 1.2475% |
純資産総額(百万円) 9,847 |
標準偏差1年 8.85% |
標準偏差3年 11.71% |
標準偏差5年 16.96% |
標準偏差10年 19.26% |
信託報酬率 1.2475% |
純資産総額(百万円) 9,847 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 55円 |
直近決算日 2025年04月25日 |
分配金利回り 6.88% |
純資産総額(百万円) 9,847 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 3,357円 |
純資産総額(百万円) 3,707 |
資金流入週間(百万円)※推計 -13 |
信託報酬率(税込) 1.668% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主要投資対象は、信用力の高い、世界の公共インフラ関連企業が発行する債券。購入時において主要格付機関よりBBB-/Baa3以上の長期格付が付与された銘柄に投資する。国内の短期金融商品および内外の円建ての公社債にも投資を行い、安定的な成長を目指す。原則として、対ブラジルレアルで為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月25日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -7.42% |
リターン3年(年率) 6.58% |
リターン5年(年率) 10.23% |
リターン10年(年率) 1.72% |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 3,707 |
シャープレシオ1年 -0.74 |
シャープレシオ3年 0.52 |
シャープレシオ5年 0.68 |
シャープレシオ10年 0.1 |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 3,707 |
標準偏差1年 10.37% |
標準偏差3年 12.62% |
標準偏差5年 14.95% |
標準偏差10年 17.61% |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 3,707 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年04月25日 |
分配金利回り 6.55% |
純資産総額(百万円) 3,707 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,125円 |
純資産総額(百万円) 11,939 |
資金流入週間(百万円)※推計 -13 |
信託報酬率(税込) 1.584% |
カテゴリー 国内中型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 各種産業において、未来を変革すると考えられるイノベーションの創出やその支援を行うと考えられる日本企業の株式を主要投資対象とする。銘柄選定にあたっては、今後想定される、急速なビジネスモデルの変革の影響をより直接的に受けると考えられる企業に着目し、今後高い成長性が期待できる銘柄を中心に投資する。株式の組入比率は原則として高位を保つ。4、10月決算。 |
運用報告書 2024年10月28日 |
リターン1年(年率) 2% |
リターン3年(年率) 5.87% |
リターン5年(年率) 5.53% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 11,939 |
シャープレシオ1年 0.18 |
シャープレシオ3年 0.4 |
シャープレシオ5年 0.32 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 11,939 |
標準偏差1年 9.75% |
標準偏差3年 14.33% |
標準偏差5年 17.11% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 11,939 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月28日 |
分配金利回り 0.28% |
純資産総額(百万円) 11,939 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,892円 |
純資産総額(百万円) 5,276 |
資金流入週間(百万円)※推計 -13 |
信託報酬率(税込) 2.023% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 長期的に高い経済成長が見込まれるBRICs諸国(ブラジル、ロシア、インド、中国)の企業の株式を主な投資対象とし、中長期的な信託財産の成長を目指す。各地域の経済情勢および株式市場動向などを考慮し、投資比率を見直す。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2024年04月15日 |
リターン1年(年率) -8.64% |
リターン3年(年率) 3.79% |
リターン5年(年率) 6.4% |
リターン10年(年率) 1.72% |
信託報酬率 2.023% |
純資産総額(百万円) 5,276 |
シャープレシオ1年 -0.77 |
シャープレシオ3年 0.29 |
シャープレシオ5年 0.42 |
シャープレシオ10年 0.09 |
信託報酬率 2.023% |
純資産総額(百万円) 5,276 |
標準偏差1年 11.59% |
標準偏差3年 12.67% |
標準偏差5年 14.98% |
標準偏差10年 18.07% |
信託報酬率 2.023% |
純資産総額(百万円) 5,276 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,276 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 1,931円 |
純資産総額(百万円) 9,190 |
資金流入週間(百万円)※推計 -13 |
信託報酬率(税込) 2.0275% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、担保付スワップ取引。担保付スワップ取引を通じて、割安と判断される米国の株式とオプション取引を組み合わせたカバードコール戦略の投資成果を享受する。原則として、米ドル建ての資産に対して、米ドル売り/ブラジル・レアル買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月7日決算。 |
運用報告書 2024年09月09日 |
リターン1年(年率) -17.27% |
リターン3年(年率) 8.86% |
リターン5年(年率) 20.35% |
リターン10年(年率) 3.79% |
信託報酬率 2.0275% |
純資産総額(百万円) 9,190 |
シャープレシオ1年 -1.42 |
シャープレシオ3年 0.45 |
シャープレシオ5年 0.95 |
シャープレシオ10年 0.15 |
信託報酬率 2.0275% |
純資産総額(百万円) 9,190 |
標準偏差1年 12.39% |
標準偏差3年 19.43% |
標準偏差5年 21.46% |
標準偏差10年 25.5% |
信託報酬率 2.0275% |
純資産総額(百万円) 9,190 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年05月07日 |
分配金利回り 12.43% |
純資産総額(百万円) 9,190 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,114円 |
純資産総額(百万円) 2,197 |
資金流入週間(百万円)※推計 -13 |
信託報酬率(税込) 1.375% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の株式、米国の株式、海外の債券および日本の不動産投資信託証券(J-REIT)に投資を行う。原則として月次で各資産の投資比率の見直しを行い、ポートフォリオのリスク(ボラティリティ)に関して、年率7%を目途とする管理を行う。見直し時における日本の株式、米国の株式、J-REITの3資産の投資比率は等比率とすることを基本とする。実質組入外貨建資産について、日系外債には原則として為替ヘッジを行い、米国の株式には原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 2024年10月24日 |
リターン1年(年率) -2.49% |
リターン3年(年率) 3.04% |
リターン5年(年率) 4.77% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 2,197 |
シャープレシオ1年 -0.55 |
シャープレシオ3年 0.51 |
シャープレシオ5年 0.75 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 2,197 |
標準偏差1年 5% |
標準偏差3年 5.81% |
標準偏差5年 6.28% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 2,197 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 100円 |
直近決算日 2025年04月24日 |
分配金利回り 2.97% |
純資産総額(百万円) 2,197 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,162円 |
純資産総額(百万円) 5,797 |
資金流入週間(百万円)※推計 -13 |
信託報酬率(税込) 0.869% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。世界各国の不動産投資信託証券(REIT)を主要投資対象とし、高水準の配当収益の獲得と、中長期的な値上り益の獲得を目指す。各銘柄ごとの利回り水準、市況動向、流動性等を勘案しながら、収益性・成長性などの調査や割安分析などにより投資銘柄を選別する。原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.84% |
リターン3年(年率) -6.83% |
リターン5年(年率) 4.69% |
リターン10年(年率) 2.27% |
信託報酬率 0.869% |
純資産総額(百万円) 5,797 |
シャープレシオ1年 0.05 |
シャープレシオ3年 -0.37 |
シャープレシオ5年 0.27 |
シャープレシオ10年 0.14 |
信託報酬率 0.869% |
純資産総額(百万円) 5,797 |
標準偏差1年 11.58% |
標準偏差3年 18.53% |
標準偏差5年 17.22% |
標準偏差10年 16.11% |
信託報酬率 0.869% |
純資産総額(百万円) 5,797 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0.04% |
純資産総額(百万円) 5,797 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,837円 |
純資産総額(百万円) 3,436 |
資金流入週間(百万円)※推計 -13 |
信託報酬率(税込) 1.749% |
カテゴリー 国際REIT・特定地域(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として世界(日本を含む)の金融商品取引所に上場されているヘルスケア関連の不動産投資信託証券(ヘルスケアREIT)を実質的な主要投資対象とする。運用にあたっては、流動性や配当利回り等を勘案して投資銘柄を選定する。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月18日 |
リターン1年(年率) 10.62% |
リターン3年(年率) -7.04% |
リターン5年(年率) -1.81% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.749% |
純資産総額(百万円) 3,436 |
シャープレシオ1年 0.71 |
シャープレシオ3年 -0.38 |
シャープレシオ5年 -0.11 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.749% |
純資産総額(百万円) 3,436 |
標準偏差1年 14.57% |
標準偏差3年 19.06% |
標準偏差5年 17.77% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.749% |
純資産総額(百万円) 3,436 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年10月18日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,436 |
|
|
|
日本/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,983円 |
純資産総額(百万円) 2,214 |
資金流入週間(百万円)※推計 -13 |
信託報酬率(税込) 0.2255% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 ダイワ・ボンド・インデックス |
ベンチマーク/連動指数 ダイワ・ボンド・インデックス |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として、マザーファンドの受益証券を通じて、わが国の公社債に投資し、投資成果をダイワ・ボンド・インデックス(DRI)総合指数の動きに連動させることをめざして運用を行う。ポートフォリオの構築にあたっては、マルチファクターモデルを用いるとともに、残存年限別構成比率等をチェックする。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -3.26% |
リターン3年(年率) -2.73% |
リターン5年(年率) -2.21% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.2255% |
純資産総額(百万円) 2,214 |
シャープレシオ1年 -1.35 |
シャープレシオ3年 -0.95 |
シャープレシオ5年 -0.93 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.2255% |
純資産総額(百万円) 2,214 |
標準偏差1年 2.61% |
標準偏差3年 2.98% |
標準偏差5年 2.44% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.2255% |
純資産総額(百万円) 2,214 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,214 |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,872円 |
純資産総額(百万円) 2,202 |
資金流入週間(百万円)※推計 -13 |
信託報酬率(税込) 0.7975% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。主として日本を含む世界各国の米ドル建て投資適格債券、及び投資適格未満の債券(ハイ・イールド債券)に幅広く分散投資を行う。原則としてファンドの信託期間内に満期を迎える債券に投資し、各債券の満期日まで保有する「持ち切り運用」を行う。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月20日 |
リターン1年(年率) -3.13% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.7975% |
純資産総額(百万円) 2,202 |
シャープレシオ1年 -0.26 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.7975% |
純資産総額(百万円) 2,202 |
標準偏差1年 12.85% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.7975% |
純資産総額(百万円) 2,202 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,202 |
|
|
4351-4400件を表示(全5715件)