ファンド検索結果
検索結果5731件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
4301-4350件を表示(全5731件)
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,823円 |
純資産総額(百万円) 447 |
資金流入週間(百万円)※推計 -20 |
信託報酬率(税込) 1.452% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界の様々な債券等を実質的な主要投資対象とし、投資信託財産の着実な成長と安定した収益の確保を図ることを目標として運用を行う。自由度の高い運用手法を用いて、債券種別、通貨およびキャッシュ(現金や短期金融商品など)等への資産配分を機動的に変更する。実質外貨建資産について、原則として、対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月22日決算。 |
運用報告書 2025年01月22日 |
リターン1年(年率) -4.78% |
リターン3年(年率) 7.29% |
リターン5年(年率) 8.38% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.452% |
純資産総額(百万円) 447 |
シャープレシオ1年 -0.49 |
シャープレシオ3年 0.76 |
シャープレシオ5年 1.01 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.452% |
純資産総額(百万円) 447 |
標準偏差1年 10.42% |
標準偏差3年 9.47% |
標準偏差5年 8.22% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.452% |
純資産総額(百万円) 447 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年06月23日 |
分配金利回り 2.57% |
純資産総額(百万円) 447 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,374円 |
純資産総額(百万円) 4,440 |
資金流入週間(百万円)※推計 -20 |
信託報酬率(税込) 1.463% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界各国の株式を主要投資対象とする。株式への投資にあたっては、世界各国の中から、ESG(環境・社会・企業統治)の観点を考慮し、社会的課題に対するインパクト創出に寄与すると考えられる企業が発行する株式に投資する。原則として為替ヘッジ(先進国通貨等による代替ヘッジを含む)により為替変動リスクの低減を図る。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.45% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.463% |
純資産総額(百万円) 4,440 |
シャープレシオ1年 0.01 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.463% |
純資産総額(百万円) 4,440 |
標準偏差1年 8.74% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.463% |
純資産総額(百万円) 4,440 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年06月12日 |
分配金利回り 0.18% |
純資産総額(百万円) 4,440 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 1,263円 |
純資産総額(百万円) 12,071 |
資金流入週間(百万円)※推計 -20 |
信託報酬率(税込) 1.76% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・エマージング・マーケッツ・ボンド・インデックス・グローバル・ディバーシファイド(トルコリラヘッジ・円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・エマージング・マーケッツ・ボンド・インデックス・グローバル・ディバーシファイド(トルコリラヘッジ・円ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、新興国のソブリン債およびソブリン債に準ずる発行体が発行する債券。日本の国債および高格付公社債にも投資を行う。インカム収益の確保と信託財産の成長をめざす。原則として、米ドル売り/トルコリラ買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 2025年01月15日 |
リターン1年(年率) 17.83% |
リターン3年(年率) 18.46% |
リターン5年(年率) 2.75% |
リターン10年(年率) -1.19% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 12,071 |
シャープレシオ1年 1.29 |
シャープレシオ3年 1.27 |
シャープレシオ5年 0.13 |
シャープレシオ10年 -0.06 |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 12,071 |
標準偏差1年 13.54% |
標準偏差3年 14.47% |
標準偏差5年 20.46% |
標準偏差10年 21.9% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 12,071 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年07月15日 |
分配金利回り 4.75% |
純資産総額(百万円) 12,071 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,883円 |
純資産総額(百万円) 12,393 |
資金流入週間(百万円)※推計 -20 |
信託報酬率(税込) 1.738% |
カテゴリー 国際REIT・特定地域(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P豪州REITインデックス(円換算ベース、配当込み、為替ヘッジなし) |
ベンチマーク/連動指数 S&P豪州REITインデックス(円換算ベース、配当込み、為替ヘッジなし) |
ファンドコメント 主要投資対象は、オーストラリアの金融商品取引所に上場している(上場予定を含む)不動産投資信託証券(リート)。S&P豪州REITインデックス(円換算ベース、配当込み、為替ヘッジなし)をベンチマークとし、中長期的にこれを上回る投資成果をめざす。原則として、為替ヘッジを行わない。毎月20日決算。 |
運用報告書 2025年04月21日 |
リターン1年(年率) 1.03% |
リターン3年(年率) 12.07% |
リターン5年(年率) 15.69% |
リターン10年(年率) 6.75% |
信託報酬率 1.738% |
純資産総額(百万円) 12,393 |
シャープレシオ1年 0.05 |
シャープレシオ3年 0.57 |
シャープレシオ5年 0.69 |
シャープレシオ10年 0.28 |
信託報酬率 1.738% |
純資産総額(百万円) 12,393 |
標準偏差1年 13.4% |
標準偏差3年 21.13% |
標準偏差5年 22.85% |
標準偏差10年 24.48% |
信託報酬率 1.738% |
純資産総額(百万円) 12,393 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 25円 |
直近決算日 2025年06月20日 |
分配金利回り 2.31% |
純資産総額(百万円) 12,393 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 6,943円 |
純資産総額(百万円) 2,550 |
資金流入週間(百万円)※推計 -20 |
信託報酬率(税込) 1.848% |
カテゴリー 国際株式・ブラジル(F) |
ベンチマーク/連動指数 ボベスパ指数(円換算) |
ベンチマーク/連動指数 ボベスパ指数(円換算) |
ファンドコメント 主要投資対象は、ブラジルの株式(DR(預託証券)を含む)。個別企業のファンダメンタルズ、成長性、株価バリュエーション等を総合的に勘案してポートフォリオを構築し、中長期的にベンチマークを上回る投資成果をめざす。原則として、為替ヘッジは行わない。ベンチマークはボベスパ指数(円換算)。ファミリーファンド方式で運用。3、6、9、12月決算。 |
運用報告書 2024年12月20日 |
リターン1年(年率) 1.8% |
リターン3年(年率) 8.55% |
リターン5年(年率) 10.75% |
リターン10年(年率) 3.57% |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 2,550 |
シャープレシオ1年 0.08 |
シャープレシオ3年 0.4 |
シャープレシオ5年 0.4 |
シャープレシオ10年 0.11 |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 2,550 |
標準偏差1年 18.02% |
標準偏差3年 21.24% |
標準偏差5年 26.92% |
標準偏差10年 32.43% |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 2,550 |
決算頻度/決算月 四半期/3,6,9,12 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,550 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,417円 |
純資産総額(百万円) 15,614 |
資金流入週間(百万円)※推計 -20 |
信託報酬率(税込) 1.21% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主に、国内債券20%、海外債券30%、エマージング債券10%、国内株式5%、海外株式10%、エマージング株式5%、国内リート5%、海外リート15%の割合で分散投資。好利回りが期待出来る海外債券の組入比率を高め、安定分配を目指す。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月8日決算。 |
運用報告書 2025年05月08日 |
リターン1年(年率) -2.48% |
リターン3年(年率) 5.06% |
リターン5年(年率) 6.35% |
リターン10年(年率) 3.57% |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 15,614 |
シャープレシオ1年 -0.41 |
シャープレシオ3年 0.64 |
シャープレシオ5年 0.85 |
シャープレシオ10年 0.47 |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 15,614 |
標準偏差1年 6.83% |
標準偏差3年 7.73% |
標準偏差5年 7.43% |
標準偏差10年 7.46% |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 15,614 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 15円 |
直近決算日 2025年07月08日 |
分配金利回り 1.58% |
純資産総額(百万円) 15,614 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,053円 |
純資産総額(百万円) 12,371 |
資金流入週間(百万円)※推計 -20 |
信託報酬率(税込) 0.37% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント キャピタル・グローバル中期債マザーファンド(米ドル売り円買い)への投資を通じて、主としてルクセンブルク籍円建外国投資信託証券に投資する。同証券は、 世界各国の投資適格格付けの中期債を主要投資対象とする。運用にあたっては、実質的な通貨配分にかかわらず、原則として純資産総額とほぼ同額程度の米ドル売り円買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.02% |
リターン3年(年率) -1.35% |
リターン5年(年率) -2.4% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.37% |
純資産総額(百万円) 12,371 |
シャープレシオ1年 0.29 |
シャープレシオ3年 -0.38 |
シャープレシオ5年 -0.73 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.37% |
純資産総額(百万円) 12,371 |
標準偏差1年 2.38% |
標準偏差3年 3.88% |
標準偏差5年 3.39% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.37% |
純資産総額(百万円) 12,371 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 12,371 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 24,051円 |
純資産総額(百万円) 13,301 |
資金流入週間(百万円)※推計 -20 |
信託報酬率(税込) 0.2145% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 JPX日経400(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 JPX日経400(配当込み) |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内の金融商品取引所に上場している株式。「投資者にとって投資魅力の高い会社」で構成される株価指数、JPX日経インデックス400(配当込み)の動きに連動する投資成果をめざす。各銘柄の組入比率は、同指数における比率を原則とする。購入時および換金時の手数料は無料、信託財産留保額なし。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月20日 |
リターン1年(年率) 3.24% |
リターン3年(年率) 18.28% |
リターン5年(年率) 15.54% |
リターン10年(年率) 7.9% |
信託報酬率 0.2145% |
純資産総額(百万円) 13,301 |
シャープレシオ1年 0.33 |
シャープレシオ3年 1.61 |
シャープレシオ5年 1.23 |
シャープレシオ10年 0.54 |
信託報酬率 0.2145% |
純資産総額(百万円) 13,301 |
標準偏差1年 8.76% |
標準偏差3年 11.32% |
標準偏差5年 12.55% |
標準偏差10年 14.6% |
信託報酬率 0.2145% |
純資産総額(百万円) 13,301 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 13,301 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 6,713円 |
純資産総額(百万円) 3,974 |
資金流入週間(百万円)※推計 -20 |
信託報酬率(税込) 1.8975% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界各国の株式を主要投資対象とし、優れた技術・サービスにより、従来のヘルスケア産業のあり方を根本から変革し、健康・医療を取り巻く社会課題の解決をリードすると期待されるデジタルヘルスケア企業に投資を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月18日 |
リターン1年(年率) -9.11% |
リターン3年(年率) -4.31% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.8975% |
純資産総額(百万円) 3,974 |
シャープレシオ1年 -0.58 |
シャープレシオ3年 -0.21 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.8975% |
純資産総額(百万円) 3,974 |
標準偏差1年 16.28% |
標準偏差3年 20.83% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.8975% |
純資産総額(百万円) 3,974 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月18日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,974 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 27,978円 |
純資産総額(百万円) 19,377 |
資金流入週間(百万円)※推計 -20 |
信託報酬率(税込) 1.1% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ファンドコメント 日本を除く世界主要国の公社債へ分散投資を行う。各国のマクロ分析や金利予測に基づき、カントリーアロケーション、デュレーションおよび残存構成のコントロール、利回り較差に着目した銘柄選定で超過収益の獲得をめざす。原則として、為替ヘッジは行わない。ベンチマークはFTSE世界国債インデックス(除く日本・円ベース)。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月16日 |
リターン1年(年率) -3.51% |
リターン3年(年率) 3.46% |
リターン5年(年率) 3.34% |
リターン10年(年率) 1.73% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 19,377 |
シャープレシオ1年 -0.46 |
シャープレシオ3年 0.43 |
シャープレシオ5年 0.49 |
シャープレシオ10年 0.26 |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 19,377 |
標準偏差1年 8.32% |
標準偏差3年 7.86% |
標準偏差5年 6.75% |
標準偏差10年 6.49% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 19,377 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 100円 |
直近決算日 2024年12月16日 |
分配金利回り 0.36% |
純資産総額(百万円) 19,377 |
|
|
|
日本/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,111円 |
純資産総額(百万円) 5,002 |
資金流入週間(百万円)※推計 -20 |
信託報酬率(税込) 0.44% |
カテゴリー 国内債券・物価連動債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA 物価連動国債インデックス(フロアあり) |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA 物価連動国債インデックス(フロアあり) |
ファンドコメント 主要投資対象は、わが国の物価連動国債(全国消費者物価指数(生鮮食品を除く総合指数)の動きに応じて、元金額や利払い額が増減する国債)。NOMURA物価連動国債インデックス(フロアあり)に連動する投資成果をめざして運用を行う。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) 1.77% |
リターン3年(年率) 1.8% |
リターン5年(年率) 2.22% |
リターン10年(年率) 0.33% |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 5,002 |
シャープレシオ1年 0.79 |
シャープレシオ3年 1.05 |
シャープレシオ5年 1.37 |
シャープレシオ10年 0.15 |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 5,002 |
標準偏差1年 1.82% |
標準偏差3年 1.6% |
標準偏差5年 1.57% |
標準偏差10年 1.89% |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 5,002 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,002 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 26,663円 |
純資産総額(百万円) 3,333 |
資金流入週間(百万円)※推計 -20 |
信託報酬率(税込) 0.22% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(税引き前配当金込/円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(税引き前配当金込/円換算ベース) |
ファンドコメント 主として米国の株式(DR(預託証券)を含む)等に実質的に投資することにより、ベンチマークの動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。ベンチマークは、S&P500指数(配当込み、委託会社円換算ベース)。組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.11% |
リターン3年(年率) 20.84% |
リターン5年(年率) 23.28% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 3,333 |
シャープレシオ1年 0.1 |
シャープレシオ3年 1.25 |
シャープレシオ5年 1.43 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 3,333 |
標準偏差1年 18.58% |
標準偏差3年 16.65% |
標準偏差5年 16.26% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 3,333 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月11日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,333 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,392円 |
純資産総額(百万円) 1,853 |
資金流入週間(百万円)※推計 -20 |
信託報酬率(税込) 1.705% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国、カナダおよびメキシコのシェール関連企業の株式(DR(預託証券)を含む)に投資。投資にあたっては、シェールガス/オイルの生産拡大により成長が期待される企業、エネルギーコストの低下により恩恵を受ける企業に着目。ポートフォリオの構築にあたっては、投資環境および企業の業績動向、成長性等を勘案。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月09日 |
リターン1年(年率) -6.85% |
リターン3年(年率) 8.83% |
リターン5年(年率) 26.39% |
リターン10年(年率) 3.76% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 1,853 |
シャープレシオ1年 -0.31 |
シャープレシオ3年 0.4 |
シャープレシオ5年 1.01 |
シャープレシオ10年 0.14 |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 1,853 |
標準偏差1年 22.83% |
標準偏差3年 21.9% |
標準偏差5年 26.06% |
標準偏差10年 27.28% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 1,853 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月09日 |
分配金利回り 4.39% |
純資産総額(百万円) 1,853 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 62,815円 |
純資産総額(百万円) 8,640 |
資金流入週間(百万円)※推計 -20 |
信託報酬率(税込) 1.43% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本を除く世界各国の株式に分散投資。トップダウンおよびボトムアップ双方の視点から株価に十分織り込まれていない投資材料を見極め、リスクを取ることで超過収益の獲得を目指す。原則として為替ヘッジを行わない。ベンチマークはMSCIコクサイ・インデックス(配当込み、円ベース)。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月16日 |
リターン1年(年率) 0.71% |
リターン3年(年率) 20.31% |
リターン5年(年率) 20.65% |
リターン10年(年率) 11.58% |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 8,640 |
シャープレシオ1年 0.02 |
シャープレシオ3年 1.17 |
シャープレシオ5年 1.17 |
シャープレシオ10年 0.64 |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 8,640 |
標準偏差1年 19.71% |
標準偏差3年 17.35% |
標準偏差5年 17.65% |
標準偏差10年 17.96% |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 8,640 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 8,640 |
|
|
|
複合 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,381円 |
純資産総額(百万円) 12,139 |
資金流入週間(百万円)※推計 -20 |
信託報酬率(税込) 0.297% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。内外の株式および公社債を主要投資対象とし、各資産をバランスよく組入れ、ミドルリスク・ミドルリターンを目指す。国内株式35%、国内債券30%、外国株式15%、外国債券17%、その他資産3%を基本アロケーションとし、分散投資。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.67% |
リターン3年(年率) 9.02% |
リターン5年(年率) 8.63% |
リターン10年(年率) 5.15% |
信託報酬率 0.297% |
純資産総額(百万円) 12,139 |
シャープレシオ1年 0.06 |
シャープレシオ3年 1.24 |
シャープレシオ5年 1.2 |
シャープレシオ10年 0.66 |
信託報酬率 0.297% |
純資産総額(百万円) 12,139 |
標準偏差1年 6.19% |
標準偏差3年 7.19% |
標準偏差5年 7.13% |
標準偏差10年 7.8% |
信託報酬率 0.297% |
純資産総額(百万円) 12,139 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 12,139 |
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,421円 |
純資産総額(百万円) 10,256 |
資金流入週間(百万円)※推計 -20 |
信託報酬率(税込) 1.848% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、投資適格未満の銘柄も含めた世界の幅広い債券等のうち、主として米ドル建ての債券および債券関連派生商品等。債券運用において高い専門性を有するPIMCOグループのノウハウを活用する。原則として純資産総額とほぼ同額程度の米ドル売り円買いの為替取引を行い、対円での為替変動リスクの低減を図る。ファンドオブファンズ方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2025年05月12日 |
リターン1年(年率) 1.93% |
リターン3年(年率) 0.46% |
リターン5年(年率) -0.79% |
リターン10年(年率) 0.29% |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 10,256 |
シャープレシオ1年 0.4 |
シャープレシオ3年 0.06 |
シャープレシオ5年 -0.16 |
シャープレシオ10年 0.05 |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 10,256 |
標準偏差1年 3.99% |
標準偏差3年 5.43% |
標準偏差5年 5.25% |
標準偏差10年 5.05% |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 10,256 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 10,256 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,186円 |
純資産総額(百万円) 7,920 |
資金流入週間(百万円)※推計 -20 |
信託報酬率(税込) 2.068% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象はBICs(ブラジル、インドおよび中国)の株式。トップダウン・アプローチによる国への投資判断とボトムアップ・アプローチによる個別企業への投資判断の2つの観点から規律あるリスク管理のもと投資を行う。実質外貨建資産については、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1、4、7、10月決算。 |
運用報告書 2025年01月30日 |
リターン1年(年率) 0.76% |
リターン3年(年率) 3.5% |
リターン5年(年率) 4.97% |
リターン10年(年率) 4.32% |
信託報酬率 2.068% |
純資産総額(百万円) 7,920 |
シャープレシオ1年 0.02 |
シャープレシオ3年 0.22 |
シャープレシオ5年 0.32 |
シャープレシオ10年 0.24 |
信託報酬率 2.068% |
純資産総額(百万円) 7,920 |
標準偏差1年 18.26% |
標準偏差3年 15.5% |
標準偏差5年 15.53% |
標準偏差10年 17.92% |
信託報酬率 2.068% |
純資産総額(百万円) 7,920 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 50円 |
直近決算日 2025年04月30日 |
分配金利回り 1.83% |
純資産総額(百万円) 7,920 |
|
|
|
米国/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,886円 |
純資産総額(百万円) 36,608 |
資金流入週間(百万円)※推計 -20 |
信託報酬率(税込) 0.1136% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500指数(税引後配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500指数(税引後配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。米国の株式市場を代表するS&P500指数(配当込み、円換算ベース)に連動する運用成果を目指す。マザーファンドの受益証券への投資にあたっては、効率的な運用を目的として、株式を主要投資対象とする上場投資信託証券(ETF)への投資を行う場合がある。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.17% |
リターン3年(年率) 20.99% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.1136% |
純資産総額(百万円) 36,608 |
シャープレシオ1年 0.1 |
シャープレシオ3年 1.26 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.1136% |
純資産総額(百万円) 36,608 |
標準偏差1年 18.6% |
標準偏差3年 16.64% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.1136% |
純資産総額(百万円) 36,608 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 36,608 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 58,115円 |
純資産総額(百万円) 2,749 |
資金流入週間(百万円)※推計 -20 |
信託報酬率(税込) 1.925% |
カテゴリー 国内小型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、わが国の金融商品取引所に上場されている中小型株式(上場予定を含む)。 ボトムアップ・アプローチにより、継続的に高い利益成長が見込まれる企業の株式を発掘し、成長性を勘案した株価の割安度などを考慮して、ポートフォリオを構築する。8月決算。 |
運用報告書 2024年08月19日 |
リターン1年(年率) 17.4% |
リターン3年(年率) 13.08% |
リターン5年(年率) 9.36% |
リターン10年(年率) 8.71% |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 2,749 |
シャープレシオ1年 1.08 |
シャープレシオ3年 0.85 |
シャープレシオ5年 0.58 |
シャープレシオ10年 0.45 |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 2,749 |
標準偏差1年 15.79% |
標準偏差3年 15.22% |
標準偏差5年 16.21% |
標準偏差10年 19.25% |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 2,749 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年08月19日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,749 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 1,886円 |
純資産総額(百万円) 9,930 |
資金流入週間(百万円)※推計 -20 |
信託報酬率(税込) 1.9955% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント カナダの高配当株式への投資に加え、株式カバードコール戦略と通貨カバードコール戦略のふたつのカバードコール戦略(ツインα戦略)を組み合わせることで、高水準のインカムゲインとオプションプレミアムの確保、並びに中長期的な信託財産の成長を目指す。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月17日決算。 |
運用報告書 2025年04月17日 |
リターン1年(年率) 10.29% |
リターン3年(年率) 7.6% |
リターン5年(年率) 12.97% |
リターン10年(年率) 3.93% |
信託報酬率 1.9955% |
純資産総額(百万円) 9,930 |
シャープレシオ1年 0.94 |
シャープレシオ3年 0.71 |
シャープレシオ5年 1.11 |
シャープレシオ10年 0.25 |
信託報酬率 1.9955% |
純資産総額(百万円) 9,930 |
標準偏差1年 10.56% |
標準偏差3年 10.61% |
標準偏差5年 11.63% |
標準偏差10年 15.55% |
信託報酬率 1.9955% |
純資産総額(百万円) 9,930 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年07月17日 |
分配金利回り 6.36% |
純資産総額(百万円) 9,930 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,344円 |
純資産総額(百万円) 483 |
資金流入週間(百万円)※推計 -21 |
信託報酬率(税込) 0.836% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 国内の金融商品取引所に上場されている株式に投資し、信託財産の中長期的な成長を目指して運用を行う。定量データを用い、主として東証株価指数(TOPIX、配当込み)に採用されている銘柄のうち、総還元利回りに基づく株主還元度合いが高く、株主還元度合いの継続・向上等の期待度が高い銘柄へ投資を行う。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.836% |
純資産総額(百万円) 483 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.836% |
純資産総額(百万円) 483 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.836% |
純資産総額(百万円) 483 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 483 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 24,644円 |
純資産総額(百万円) 5,256 |
資金流入週間(百万円)※推計 -21 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国内大型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、わが国の株式。資産・利益等に比較して株価が割安と判断され、今後の株価上昇が期待できる銘柄を厳選し、投資を行う。銘柄選別においては、「割安性評価」(PBR、PER、M&Aレシオ等に着目)と「実力評価」(財務状況の変化、株主還元、事業の競争力・成長性、経営改革等の視点に着目)を組み合わせて銘柄を選別する。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 6.83% |
リターン3年(年率) 21.43% |
リターン5年(年率) 21.24% |
リターン10年(年率) 9% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 5,256 |
シャープレシオ1年 0.67 |
シャープレシオ3年 1.88 |
シャープレシオ5年 1.61 |
シャープレシオ10年 0.56 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 5,256 |
標準偏差1年 9.8% |
標準偏差3年 11.34% |
標準偏差5年 13.19% |
標準偏差10年 16.18% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 5,256 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 800円 |
直近決算日 2024年07月24日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 5,256 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,382円 |
純資産総額(百万円) 18,260 |
資金流入週間(百万円)※推計 -21 |
信託報酬率(税込) 1.815% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として米国の高利回り社債(S&Pで「B-格」、ムーディーズで「B3格」以上の長期信用格付を有するもの)に投資を行い、高い金利収入の確保と、証券の値上がり益を追求。ポートフォリオの構築にあたっては、個別銘柄の評価等に加え、業種配分に配慮した銘柄選定を行う。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 2025年01月10日 |
リターン1年(年率) -3.73% |
リターン3年(年率) 9.6% |
リターン5年(年率) 10.26% |
リターン10年(年率) 5.2% |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 18,260 |
シャープレシオ1年 -0.33 |
シャープレシオ3年 0.88 |
シャープレシオ5年 1.11 |
シャープレシオ10年 0.52 |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 18,260 |
標準偏差1年 12.26% |
標準偏差3年 10.76% |
標準偏差5年 9.17% |
標準偏差10年 9.92% |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 18,260 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年07月10日 |
分配金利回り 2.86% |
純資産総額(百万円) 18,260 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 5,401円 |
純資産総額(百万円) 2,944 |
資金流入週間(百万円)※推計 -21 |
信託報酬率(税込) 1.749% |
カテゴリー 国際REIT・特定地域(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として世界(日本を含む)の金融商品取引所に上場されているヘルスケア関連の不動産投資信託証券(ヘルスケアREIT)を実質的な主要投資対象とする。運用にあたっては、流動性や配当利回り等を勘案して投資銘柄を選定する。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。毎月18日決算。 |
運用報告書 2025年04月18日 |
リターン1年(年率) 6.13% |
リターン3年(年率) -6.47% |
リターン5年(年率) -2.7% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.749% |
純資産総額(百万円) 2,944 |
シャープレシオ1年 0.39 |
シャープレシオ3年 -0.35 |
シャープレシオ5年 -0.16 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.749% |
純資産総額(百万円) 2,944 |
標準偏差1年 14.73% |
標準偏差3年 18.67% |
標準偏差5年 17.68% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.749% |
純資産総額(百万円) 2,944 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年07月18日 |
分配金利回り 6.67% |
純資産総額(百万円) 2,944 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,176円 |
純資産総額(百万円) 11,616 |
資金流入週間(百万円)※推計 -21 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。国内株式19%、国内債券65%、外国株式5%、外国債券8%、現金等3%の基本アロケーションに従い分散投資。比較的リスクの低い国内債券を中心に組入れる。株式への投資割合の上限が35%以下、かつ外貨建資産への投資割合の上限が30%以下の範囲内で運用。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.17% |
リターン3年(年率) 1.98% |
リターン5年(年率) 2.07% |
リターン10年(年率) 1.34% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 11,616 |
シャープレシオ1年 -0.71 |
シャープレシオ3年 0.4 |
シャープレシオ5年 0.47 |
シャープレシオ10年 0.32 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 11,616 |
標準偏差1年 3.54% |
標準偏差3年 4.63% |
標準偏差5年 4.28% |
標準偏差10年 4.09% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 11,616 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月26日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 11,616 |
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,684円 |
純資産総額(百万円) 8,462 |
資金流入週間(百万円)※推計 -21 |
信託報酬率(税込) 1.5895% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本を含む世界の金融商品取引所に上場または店頭登録されている不動産投資信託証券。基準資産配分比率は日本を除く世界のREIT90%、J-REIT10%とし、信託財産の中長期的成長を目指し積極的な運用を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月13日決算。 |
運用報告書 2025年03月13日 |
リターン1年(年率) -0.18% |
リターン3年(年率) 4.87% |
リターン5年(年率) 11.91% |
リターン10年(年率) 5.94% |
信託報酬率 1.5895% |
純資産総額(百万円) 8,462 |
シャープレシオ1年 -0.05 |
シャープレシオ3年 0.33 |
シャープレシオ5年 0.76 |
シャープレシオ10年 0.37 |
信託報酬率 1.5895% |
純資産総額(百万円) 8,462 |
標準偏差1年 9.8% |
標準偏差3年 14.67% |
標準偏差5年 15.67% |
標準偏差10年 16.04% |
信託報酬率 1.5895% |
純資産総額(百万円) 8,462 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年07月14日 |
分配金利回り 3.37% |
純資産総額(百万円) 8,462 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 35,286円 |
純資産総額(百万円) 11,113 |
資金流入週間(百万円)※推計 -21 |
信託報酬率(税込) 1.958% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・単一国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、ベトナムの取引所に上場している株式、および世界各国・地域の取引所に上場しているベトナム企業の株式等。銘柄選定にあたっては、成長性、財務健全性および流動性等に配慮し、厳選投資する。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2024年07月12日 |
リターン1年(年率) -11.91% |
リターン3年(年率) 3.3% |
リターン5年(年率) 17.24% |
リターン10年(年率) 8.18% |
信託報酬率 1.958% |
純資産総額(百万円) 11,113 |
シャープレシオ1年 -0.61 |
シャープレシオ3年 0.16 |
シャープレシオ5年 0.84 |
シャープレシオ10年 0.37 |
信託報酬率 1.958% |
純資産総額(百万円) 11,113 |
標準偏差1年 20.11% |
標準偏差3年 19.72% |
標準偏差5年 20.43% |
標準偏差10年 22.25% |
信託報酬率 1.958% |
純資産総額(百万円) 11,113 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 11,113 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 3,443円 |
純資産総額(百万円) 1,709 |
資金流入週間(百万円)※推計 -21 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国際REIT・特定地域(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本を除くアジア諸国・地域の金融商品取引所に上場しているリート(不動産投資信託証券)。リートの比較的高い分配金収入を安定的に獲得しつつ、中長期的な信託財産の成長を目指す。日興アセットマネジメント アジア リミテッドが運用を行う。原則として、対円での為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月14日決算。 |
運用報告書 2024年12月16日 |
リターン1年(年率) 4.36% |
リターン3年(年率) -0.2% |
リターン5年(年率) 5.79% |
リターン10年(年率) 4.04% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 1,709 |
シャープレシオ1年 0.3 |
シャープレシオ3年 -0.03 |
シャープレシオ5年 0.45 |
シャープレシオ10年 0.28 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 1,709 |
標準偏差1年 13.65% |
標準偏差3年 12.59% |
標準偏差5年 12.71% |
標準偏差10年 14.26% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 1,709 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年07月14日 |
分配金利回り 10.46% |
純資産総額(百万円) 1,709 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,481円 |
純資産総額(百万円) 513 |
資金流入週間(百万円)※推計 -21 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国内中型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の上場株式。環境問題への取組状況を基に信用リスクや流動性リスク等を勘案して絞られた投資候補銘柄について、独自の調査分析に基づいて算出した理論的株価と市場価格を比較して割安となっている銘柄に投資。ポートフォリオ全体の配当利回りの水準を勘案し、組入銘柄を選定。ファミリーファンド方式で運用。1、4、7、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月08日 |
リターン1年(年率) -1.74% |
リターン3年(年率) 14.14% |
リターン5年(年率) 14.22% |
リターン10年(年率) 6.49% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 513 |
シャープレシオ1年 -0.27 |
シャープレシオ3年 1.57 |
シャープレシオ5年 1.27 |
シャープレシオ10年 0.46 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 513 |
標準偏差1年 7.61% |
標準偏差3年 8.91% |
標準偏差5年 11.17% |
標準偏差10年 14.15% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 513 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 400円 |
直近決算日 2025年07月08日 |
分配金利回り 7.42% |
純資産総額(百万円) 513 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 29,786円 |
純資産総額(百万円) 3,237 |
資金流入週間(百万円)※推計 -21 |
信託報酬率(税込) 1.43% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 国内株式45%、国内債券15%、海外株式30%、海外債券5%、短期金融資産5%を標準組入比率として分散投資。各資産の市場見通しに基づき、相対的な魅力度を勘案し、標準組入比率より一定の範囲内で資産配分を変更することでリスク分散にも留意。為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 5.35% |
リターン3年(年率) 15.52% |
リターン5年(年率) 14.34% |
リターン10年(年率) 8.36% |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 3,237 |
シャープレシオ1年 0.46 |
シャープレシオ3年 1.41 |
シャープレシオ5年 1.29 |
シャープレシオ10年 0.67 |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 3,237 |
標準偏差1年 10.97% |
標準偏差3年 10.95% |
標準偏差5年 11.13% |
標準偏差10年 12.48% |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 3,237 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,237 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 30,840円 |
純資産総額(百万円) 13,897 |
資金流入週間(百万円)※推計 -21 |
信託報酬率(税込) 0.6985% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ファンドコメント 日経平均トータルリターン・インデックスの動きに連動する投資成果を目標として運用を行う。株式への投資は、原則として日経平均株価採用銘柄の中から200銘柄以上に投資。株価指数先物取引等を含む株式実質組入比率は高位を保つことを基本。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月14日 |
リターン1年(年率) 3.8% |
リターン3年(年率) 17.33% |
リターン5年(年率) 14.49% |
リターン10年(年率) 8.88% |
信託報酬率 0.6985% |
純資産総額(百万円) 13,897 |
シャープレシオ1年 0.26 |
シャープレシオ3年 1.14 |
シャープレシオ5年 0.93 |
シャープレシオ10年 0.54 |
信託報酬率 0.6985% |
純資産総額(百万円) 13,897 |
標準偏差1年 13.28% |
標準偏差3年 15.17% |
標準偏差5年 15.46% |
標準偏差10年 16.51% |
信託報酬率 0.6985% |
純資産総額(百万円) 13,897 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 13,897 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,460円 |
純資産総額(百万円) 3,129 |
資金流入週間(百万円)※推計 -21 |
信託報酬率(税込) 1.705% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界の取引所に上場されている株式等の中から、エンテック関連企業(エンターテインメント業界における技術的発展を牽引する、あるいはその恩恵を受けると判断する企業)の株式等に投資する。投資テーマを設け、定量分析や成長性、経営状況等に着目したファンダメンタルズ分析に基づき、ボトムアップ・アプローチにより銘柄を厳選する。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 2025年02月06日 |
リターン1年(年率) 17.55% |
リターン3年(年率) 25.87% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 3,129 |
シャープレシオ1年 0.78 |
シャープレシオ3年 1.33 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 3,129 |
標準偏差1年 22.12% |
標準偏差3年 19.33% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 3,129 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 1,000円 |
直近決算日 2025年02月06日 |
分配金利回り 8.73% |
純資産総額(百万円) 3,129 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 67,586円 |
純資産総額(百万円) 10,217 |
資金流入週間(百万円)※推計 -21 |
信託報酬率(税込) 1.1% |
カテゴリー 国内小型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、わが国の金融商品取引所に上場されている中小型株式。銘柄の選定に当たっては、ボトムアップ・アプローチにより高い利益成長が見込まれる企業の中から、成長性を勘案した株価の割安度などを考慮する。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月23日 |
リターン1年(年率) 18.47% |
リターン3年(年率) 14.2% |
リターン5年(年率) 9.83% |
リターン10年(年率) 8.8% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 10,217 |
シャープレシオ1年 1.14 |
シャープレシオ3年 0.92 |
シャープレシオ5年 0.61 |
シャープレシオ10年 0.47 |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 10,217 |
標準偏差1年 15.87% |
標準偏差3年 15.29% |
標準偏差5年 16.02% |
標準偏差10年 18.91% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 10,217 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 1,000円 |
直近決算日 2024年12月23日 |
分配金利回り 1.48% |
純資産総額(百万円) 10,217 |
|
|
|
国内/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 47,630円 |
純資産総額(百万円) 4,865 |
資金流入週間(百万円)※推計 -21 |
信託報酬率(税込) 0.253% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日経平均株価(225種)採用の株式に投資し、日経平均トータルリターン・インデックスに連動する投資成果を目標として運用を行う。流動性に著しく欠ける銘柄や信用リスクが高いと判断される銘柄は組入れないことがある。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月06日 |
リターン1年(年率) 4.03% |
リターン3年(年率) 17.28% |
リターン5年(年率) 14.46% |
リターン10年(年率) 8.96% |
信託報酬率 0.253% |
純資産総額(百万円) 4,865 |
シャープレシオ1年 0.28 |
シャープレシオ3年 1.13 |
シャープレシオ5年 0.93 |
シャープレシオ10年 0.54 |
信託報酬率 0.253% |
純資産総額(百万円) 4,865 |
標準偏差1年 13.27% |
標準偏差3年 15.17% |
標準偏差5年 15.43% |
標準偏差10年 16.5% |
信託報酬率 0.253% |
純資産総額(百万円) 4,865 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月06日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,865 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 26,523円 |
純資産総額(百万円) 15,791 |
資金流入週間(百万円)※推計 -21 |
信託報酬率(税込) 1.276% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本を含む世界各国の株式および債券へ投資。基準配分は、国内株式40%、国内債券15%、海外株式30%、海外債券10%、短期金融資産5%。基準ポートフォリオの資産配分は、それぞれ基準配分±5%(国内債券は±10%)以内に変動幅を抑制。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月20日 |
リターン1年(年率) 1.74% |
リターン3年(年率) 11.17% |
リターン5年(年率) 10.93% |
リターン10年(年率) 5.48% |
信託報酬率 1.276% |
純資産総額(百万円) 15,791 |
シャープレシオ1年 0.19 |
シャープレシオ3年 1.32 |
シャープレシオ5年 1.24 |
シャープレシオ10年 0.49 |
信託報酬率 1.276% |
純資産総額(百万円) 15,791 |
標準偏差1年 7.61% |
標準偏差3年 8.39% |
標準偏差5年 8.8% |
標準偏差10年 11.14% |
信託報酬率 1.276% |
純資産総額(百万円) 15,791 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 15,791 |
|
|
|
国内/不 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,613円 |
純資産総額(百万円) 1,777 |
資金流入週間(百万円)※推計 -21 |
信託報酬率(税込) 0.715% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の取引所に上場している不動産投資信託証券(J-REIT)。投資するJ-REITは「東証REIT指数」採用銘柄とし、同指数(配当込み)の指数値と連動する投資成果を目指す。原則として、各銘柄の時価総額に応じた投資配分を行う。J-REITの組入比率は原則として高位を維持。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 7.62% |
リターン3年(年率) 0.4% |
リターン5年(年率) 4.9% |
リターン10年(年率) 3.16% |
信託報酬率 0.715% |
純資産総額(百万円) 1,777 |
シャープレシオ1年 1.15 |
シャープレシオ3年 0.03 |
シャープレシオ5年 0.47 |
シャープレシオ10年 0.26 |
信託報酬率 0.715% |
純資産総額(百万円) 1,777 |
標準偏差1年 6.35% |
標準偏差3年 8.71% |
標準偏差5年 10.39% |
標準偏差10年 12.06% |
信託報酬率 0.715% |
純資産総額(百万円) 1,777 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年04月15日 |
分配金利回り 0.16% |
純資産総額(百万円) 1,777 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,269円 |
純資産総額(百万円) 5,064 |
資金流入週間(百万円)※推計 -21 |
信託報酬率(税込) 1.32% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主に、国内債券5%、海外債券5%、エマージング債券10%、国内株式35%、海外株式15%、エマージング株式10%、国内リート10%、海外リート10%の割合で分散投資。国内外の株式の組入比率を高め、中長期的な成長を目指す。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 2025年05月08日 |
リターン1年(年率) -0.04% |
リターン3年(年率) 10.5% |
リターン5年(年率) 11.21% |
リターン10年(年率) 6.13% |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 5,064 |
シャープレシオ1年 -0.04 |
シャープレシオ3年 1.07 |
シャープレシオ5年 1.11 |
シャープレシオ10年 0.54 |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 5,064 |
標準偏差1年 8.76% |
標準偏差3年 9.71% |
標準偏差5年 10.02% |
標準偏差10年 11.27% |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 5,064 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 105円 |
直近決算日 2025年05月08日 |
分配金利回り 1.45% |
純資産総額(百万円) 5,064 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,883円 |
純資産総額(百万円) 42,331 |
資金流入週間(百万円)※推計 -21 |
信託報酬率(税込) 0.242% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、日本を除く世界主要国の公社債。ベンチマークであるFTSE世界国債インデックス(除く日本、円換算ベース)と連動する投資成果をめざす。公社債の実質投資比率は原則として高位を維持する。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.99% |
リターン3年(年率) 4.55% |
リターン5年(年率) 4.11% |
リターン10年(年率) 2.33% |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 42,331 |
シャープレシオ1年 -0.38 |
シャープレシオ3年 0.56 |
シャープレシオ5年 0.6 |
シャープレシオ10年 0.36 |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 42,331 |
標準偏差1年 8.73% |
標準偏差3年 7.98% |
標準偏差5年 6.79% |
標準偏差10年 6.42% |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 42,331 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 42,331 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,410円 |
純資産総額(百万円) 8,724 |
資金流入週間(百万円)※推計 -21 |
信託報酬率(税込) 1.858% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、割安と判断される世界各国(エマージング地域含む)の株式等。ボトムアップ方式により個別銘柄の調査を行い、財務内容を徹底的に分析し、十分に割安で魅力的であると判断した銘柄でポートフォリオを構築。米ドルベースで相場環境にかかわらずプラスのリターンを追求する。原則として、円ベースでの為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 7.54% |
リターン3年(年率) 5.9% |
リターン5年(年率) 5.85% |
リターン10年(年率) 3.2% |
信託報酬率 1.858% |
純資産総額(百万円) 8,724 |
シャープレシオ1年 1.01 |
シャープレシオ3年 0.55 |
シャープレシオ5年 0.5 |
シャープレシオ10年 0.27 |
信託報酬率 1.858% |
純資産総額(百万円) 8,724 |
標準偏差1年 7.16% |
標準偏差3年 10.62% |
標準偏差5年 11.52% |
標準偏差10年 11.69% |
信託報酬率 1.858% |
純資産総額(百万円) 8,724 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月05日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 8,724 |
|
|
|
新興国/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,748円 |
純資産総額(百万円) 2,165 |
資金流入週間(百万円)※推計 -21 |
信託報酬率(税込) 0.858% |
カテゴリー 国際株式・中国(F) |
ベンチマーク/連動指数 ハンセン指数(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ハンセン指数(円換算ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、香港の取引所に上場している株式。ハンセン指数に採用されている銘柄を中心に投資し、ハンセン指数(円換算ベース)をベンチマークとして、当該指数に連動した投資成果を目指して運用を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 2024年08月14日 |
リターン1年(年率) 25.89% |
リターン3年(年率) 7.72% |
リターン5年(年率) 8.06% |
リターン10年(年率) 3.16% |
信託報酬率 0.858% |
純資産総額(百万円) 2,165 |
シャープレシオ1年 0.88 |
シャープレシオ3年 0.31 |
シャープレシオ5年 0.36 |
シャープレシオ10年 0.15 |
信託報酬率 0.858% |
純資産総額(百万円) 2,165 |
標準偏差1年 29.23% |
標準偏差3年 24.76% |
標準偏差5年 22.54% |
標準偏差10年 21.27% |
信託報酬率 0.858% |
純資産総額(百万円) 2,165 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 400円 |
直近決算日 2024年08月14日 |
分配金利回り 2.13% |
純資産総額(百万円) 2,165 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,698円 |
純資産総額(百万円) 1,971 |
資金流入週間(百万円)※推計 -21 |
信託報酬率(税込) 0.792% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P Kensho Cleantech Index(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P Kensho Cleantech Index(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 主として、米国の金融商品取引所に上場している、日本を含む世界各国のクリーンテクノロジー関連企業の株式等に投資を行う。S&P Kensho Cleantech Index(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざして運用を行う。組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 2024年08月19日 |
リターン1年(年率) -16.14% |
リターン3年(年率) -7.03% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.792% |
純資産総額(百万円) 1,971 |
シャープレシオ1年 -0.65 |
シャープレシオ3年 -0.22 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.792% |
純資産総額(百万円) 1,971 |
標準偏差1年 25.4% |
標準偏差3年 33.07% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.792% |
純資産総額(百万円) 1,971 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年08月19日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,971 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,599円 |
純資産総額(百万円) 13,674 |
資金流入週間(百万円)※推計 -21 |
信託報酬率(税込) 1.30299% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として「先進国株式」、「新興国株式」、「先進国債券」、「新興国債券」およびその他資産を投資対象資産とし、分散投資を行う。ファンドの収益率(リターン)のばらつきの度合いを示す標準偏差は5%程度を目指し、ポートフォリオを構築する。米ドル、ユーロ等の主要通貨については円に対して為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 2024年08月19日 |
リターン1年(年率) 0.24% |
リターン3年(年率) -0.54% |
リターン5年(年率) -1.05% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.30299% |
純資産総額(百万円) 13,674 |
シャープレシオ1年 -0.03 |
シャープレシオ3年 -0.13 |
シャープレシオ5年 -0.22 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.30299% |
純資産総額(百万円) 13,674 |
標準偏差1年 3.08% |
標準偏差3年 5.27% |
標準偏差5年 5.06% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.30299% |
純資産総額(百万円) 13,674 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年08月19日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 13,674 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,175円 |
純資産総額(百万円) 810 |
資金流入週間(百万円)※推計 -21 |
信託報酬率(税込) 1.184% |
カテゴリー 株式ブル型 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日々の基準価額の値動きが米国の株価指数であるナスダック100指数における円ベースでの日々の騰落率の概ね2倍程度となる投資成果を目指して運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -14.12% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.184% |
純資産総額(百万円) 810 |
シャープレシオ1年 -0.29 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.184% |
純資産総額(百万円) 810 |
標準偏差1年 49.72% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.184% |
純資産総額(百万円) 810 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 810 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,811円 |
純資産総額(百万円) 2,269 |
資金流入週間(百万円)※推計 -21 |
信託報酬率(税込) 1.74749% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本企業の株式。割安と判断される魅力的な銘柄を発掘し、信託財産の成長を目標に積極的な運用を行う。通常時においては、30銘柄から50銘柄程度に投資することを基本とする。原則として保有する円建て資産に対し、円売り、豪ドル買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 2025年04月10日 |
リターン1年(年率) -1.9% |
リターン3年(年率) 20.5% |
リターン5年(年率) 25.95% |
リターン10年(年率) 8.12% |
信託報酬率 1.74749% |
純資産総額(百万円) 2,269 |
シャープレシオ1年 -0.14 |
シャープレシオ3年 1.19 |
シャープレシオ5年 1.31 |
シャープレシオ10年 0.35 |
信託報酬率 1.74749% |
純資産総額(百万円) 2,269 |
標準偏差1年 15.71% |
標準偏差3年 17.18% |
標準偏差5年 19.82% |
標準偏差10年 23.28% |
信託報酬率 1.74749% |
純資産総額(百万円) 2,269 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 35円 |
直近決算日 2025年07月10日 |
分配金利回り 2.66% |
純資産総額(百万円) 2,269 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,772円 |
純資産総額(百万円) 3,623 |
資金流入週間(百万円)※推計 -22 |
信託報酬率(税込) 2.14999% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、内外の債券および株式等(不動産投資信託証券等を含む)。資産配分比率は、国内株式30%、外国株式30%、国内債券30%、外国債券10%を基本とし、資産配分比率、組入れの決定にあたっては、株式会社大和ファンド・コンサルティングの投資助言を受ける。原則、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2024年06月17日 |
リターン1年(年率) 0.92% |
リターン3年(年率) 8.05% |
リターン5年(年率) 9.05% |
リターン10年(年率) 5.23% |
信託報酬率 2.14999% |
純資産総額(百万円) 3,623 |
シャープレシオ1年 0.09 |
シャープレシオ3年 1.02 |
シャープレシオ5年 1.18 |
シャープレシオ10年 0.58 |
信託報酬率 2.14999% |
純資産総額(百万円) 3,623 |
標準偏差1年 6.34% |
標準偏差3年 7.81% |
標準偏差5年 7.63% |
標準偏差10年 8.96% |
信託報酬率 2.14999% |
純資産総額(百万円) 3,623 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,623 |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,878円 |
純資産総額(百万円) 10,385 |
資金流入週間(百万円)※推計 -22 |
信託報酬率(税込) 1.1605% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。日本を含む世界のCB(転換社債)に投資する。原則としてファンドの信託期間(約5年)内に償還日を迎えるCBに投資し、償還日まで保有する。外貨建資産については、円との間の為替変動リスクの低減を図るため、原則としてファンドの信託期間に応じた長期間の為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月10日 |
リターン1年(年率) 0.97% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.1605% |
純資産総額(百万円) 10,385 |
シャープレシオ1年 0.32 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.1605% |
純資産総額(百万円) 10,385 |
標準偏差1年 2.01% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.1605% |
純資産総額(百万円) 10,385 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 10,385 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,557円 |
純資産総額(百万円) 5,956 |
資金流入週間(百万円)※推計 -22 |
信託報酬率(税込) 1.21% |
カテゴリー 国内中型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、TOPIX構成銘柄。銘柄の選定にあたっては、予想配当利回りが原則として市場平均以上の銘柄から流動性、財務の健全性、配当の実現性などを勘案して組入候補銘柄を決定。ポートフォリオの構築にあたっては、銘柄分散を意識し、適宜組入銘柄を入れ替える。ファミリーファンド方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2025年01月07日 |
リターン1年(年率) 6.22% |
リターン3年(年率) 21.12% |
リターン5年(年率) 18.99% |
リターン10年(年率) 8.12% |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 5,956 |
シャープレシオ1年 0.78 |
シャープレシオ3年 1.89 |
シャープレシオ5年 1.61 |
シャープレシオ10年 0.57 |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 5,956 |
標準偏差1年 7.54% |
標準偏差3年 11.13% |
標準偏差5年 11.76% |
標準偏差10年 14.14% |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 5,956 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 60円 |
直近決算日 2025年07月07日 |
分配金利回り 14.54% |
純資産総額(百万円) 5,956 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 5,111円 |
純資産総額(百万円) 3,555 |
資金流入週間(百万円)※推計 -22 |
信託報酬率(税込) 1.8% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国・欧州のハイイールド債(高利回り債、投機的格付債)に投資することにより、高い利息収益の獲得を目指す。米ドルとユーロの2つの通貨に分散投資することにより、為替変動リスクを軽減。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月12日決算。 |
運用報告書 2025年03月12日 |
リターン1年(年率) 0.56% |
リターン3年(年率) 10.33% |
リターン5年(年率) 8.88% |
リターン10年(年率) 4.46% |
信託報酬率 1.8% |
純資産総額(百万円) 3,555 |
シャープレシオ1年 0.02 |
シャープレシオ3年 1.2 |
シャープレシオ5年 1.13 |
シャープレシオ10年 0.5 |
信託報酬率 1.8% |
純資産総額(百万円) 3,555 |
標準偏差1年 10.32% |
標準偏差3年 8.55% |
標準偏差5年 7.84% |
標準偏差10年 8.87% |
信託報酬率 1.8% |
純資産総額(百万円) 3,555 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年07月14日 |
分配金利回り 4.7% |
純資産総額(百万円) 3,555 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,657円 |
純資産総額(百万円) 20,015 |
資金流入週間(百万円)※推計 -22 |
信託報酬率(税込) 1.738% |
カテゴリー 国際REIT・特定地域(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、オーストラリア証券取引所に上場しているREIT(不動産投資信託証券)に投資を行うことにより、配当収入の確保と信託財産の中長期的成長を目指す。銘柄選定に当たっては、銘柄毎の収益の成長性・割安度・配当利回り・流動性等を勘案する。組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月14日決算。 |
運用報告書 2025年01月14日 |
リターン1年(年率) 2.29% |
リターン3年(年率) 6.55% |
リターン5年(年率) 11.95% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.738% |
純資産総額(百万円) 20,015 |
シャープレシオ1年 0.19 |
シャープレシオ3年 0.36 |
シャープレシオ5年 0.57 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.738% |
純資産総額(百万円) 20,015 |
標準偏差1年 10.39% |
標準偏差3年 18.07% |
標準偏差5年 20.93% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.738% |
純資産総額(百万円) 20,015 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 35円 |
直近決算日 2025年07月14日 |
分配金利回り 3.94% |
純資産総額(百万円) 20,015 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,502円 |
純資産総額(百万円) 18,146 |
資金流入週間(百万円)※推計 -22 |
信託報酬率(税込) 1.54% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界の債券、株式、不動産投資信託(リート)の3つの異なる資産に分散投資を行い、配当等収益の確保と信託財産の安定した成長を目指す。好利回りに着目して運用を行い、債券、株式、リートへの投資割合は1:1:1を基本とする。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 2025年03月21日 |
リターン1年(年率) -1.11% |
リターン3年(年率) 6.27% |
リターン5年(年率) 10.32% |
リターン10年(年率) 4.03% |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 18,146 |
シャープレシオ1年 -0.17 |
シャープレシオ3年 0.67 |
シャープレシオ5年 1.04 |
シャープレシオ10年 0.36 |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 18,146 |
標準偏差1年 8.23% |
標準偏差3年 9.19% |
標準偏差5年 9.9% |
標準偏差10年 11% |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 18,146 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年06月20日 |
分配金利回り 1.29% |
純資産総額(百万円) 18,146 |
|
|
4301-4350件を表示(全5731件)