ファンド検索結果
検索結果5715件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
3301-3350件を表示(全5715件)
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 43,696円 |
純資産総額(百万円) 1,863 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.603% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、世界の株式および普通株式に転換可能な有価証券等。長期的には有望と考えるが、一時的に景気低迷中の国、業界および投資家の関心が離れてしまった企業等に特に注目し、信託財産の長期的な成長をめざす。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.91% |
リターン3年(年率) 12.34% |
リターン5年(年率) 16.74% |
リターン10年(年率) 7.69% |
信託報酬率 1.603% |
純資産総額(百万円) 1,863 |
シャープレシオ1年 0.16 |
シャープレシオ3年 1.16 |
シャープレシオ5年 1.52 |
シャープレシオ10年 0.6 |
信託報酬率 1.603% |
純資産総額(百万円) 1,863 |
標準偏差1年 10.56% |
標準偏差3年 10.57% |
標準偏差5年 11.01% |
標準偏差10年 12.77% |
信託報酬率 1.603% |
純資産総額(百万円) 1,863 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月19日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,863 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,288円 |
純資産総額(百万円) 3,106 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.595% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・エマージング・マーケッツ・ボンド・インデックス・グローバル・ディバーシファイド |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・エマージング・マーケッツ・ボンド・インデックス・グローバル・ディバーシファイド |
ファンドコメント 主として、米ドル建ての新興国債券(新興国の政府または政府機関の発行する債券)を主要投資対象とし、安定的かつ高水準のクーポン等収入の確保と信託財産の長期的な成長を図る。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月17日決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) -2.49% |
リターン3年(年率) 7.75% |
リターン5年(年率) 9.21% |
リターン10年(年率) 3.68% |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 3,106 |
シャープレシオ1年 -0.24 |
シャープレシオ3年 0.76 |
シャープレシオ5年 0.92 |
シャープレシオ10年 0.34 |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 3,106 |
標準偏差1年 11.61% |
標準偏差3年 10.15% |
標準偏差5年 9.94% |
標準偏差10年 10.76% |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 3,106 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年05月19日 |
分配金利回り 2.58% |
純資産総額(百万円) 3,106 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,644円 |
純資産総額(百万円) 3,976 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.595% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・エマージング・マーケット・ボンド・インデックス・グローバル・ディバーシファイド指数(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・エマージング・マーケット・ボンド・インデックス・グローバル・ディバーシファイド指数(円換算ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、新成長国の政府および政府関係機関などの発行する米ドル建て債券(新成長国債券)。トップダウンとボトムアップを組み合わせてポートフォリオを構築し、モニタリングによって運用ガイドラインとの整合性の確認およびリスク管理の徹底を図る。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月17日決算。 |
運用報告書 2024年11月18日 |
リターン1年(年率) -3.29% |
リターン3年(年率) 6.64% |
リターン5年(年率) 7.87% |
リターン10年(年率) 3.38% |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 3,976 |
シャープレシオ1年 -0.31 |
シャープレシオ3年 0.67 |
シャープレシオ5年 0.83 |
シャープレシオ10年 0.33 |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 3,976 |
標準偏差1年 11.53% |
標準偏差3年 9.72% |
標準偏差5年 9.47% |
標準偏差10年 10.32% |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 3,976 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年05月19日 |
分配金利回り 2.78% |
純資産総額(百万円) 3,976 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,164円 |
純資産総額(百万円) 184 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 2.068% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界中の様々な資産(株式・債券等)、国・地域、セクター等から、投資魅力度が高いと判断する資産を発掘し、多くの銘柄に分散投資することで、株式投資より低いリスクで、競争力のあるリターンの獲得を目指す。補助的な位置付けとして、短期米ドル債ETFにも実質的に投資。原則として、米ドル売り/円買いの為替取引を行う。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 2025年02月18日 |
リターン1年(年率) 1.26% |
リターン3年(年率) -0.59% |
リターン5年(年率) 2.72% |
リターン10年(年率) 1.19% |
信託報酬率 2.068% |
純資産総額(百万円) 184 |
シャープレシオ1年 0.17 |
シャープレシオ3年 -0.07 |
シャープレシオ5年 0.25 |
シャープレシオ10年 0.12 |
信託報酬率 2.068% |
純資産総額(百万円) 184 |
標準偏差1年 5.84% |
標準偏差3年 9.97% |
標準偏差5年 10.69% |
標準偏差10年 10.15% |
信託報酬率 2.068% |
純資産総額(百万円) 184 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月19日 |
分配金利回り 0.55% |
純資産総額(百万円) 184 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,353円 |
純資産総額(百万円) 752 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.705% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本を含む世界各国の株式。成長の可能性が高いと判断されるセクターにおいて、各産業に精通したアナリストによる企業調査を実施。予想リターンと独自に算出する資本コストの差(スプレッド)に基づき、銘柄を選定。計算期末の前営業日の基準価額に応じて、所定の金額の分配を目指す。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 2025年01月20日 |
リターン1年(年率) -10.31% |
リターン3年(年率) 6.22% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 752 |
シャープレシオ1年 -0.72 |
シャープレシオ3年 0.39 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 752 |
標準偏差1年 14.62% |
標準偏差3年 15.63% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 752 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月20日 |
分配金利回り 11.76% |
純資産総額(百万円) 752 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,018円 |
純資産総額(百万円) 331 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.925% |
カテゴリー 国際REIT・特定地域(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として米国の不動産投資信託証券(REIT)に投資。ポートフォリオの構築にあたっては、個別銘柄の収益動向、配当利回り、バリュエーション、流動性等の各種分析に基づき、割安と判断される銘柄を選定。特定銘柄・特定セクターにかかるREITへの集中投資を避け、分散投資を行う。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 2025年02月20日 |
リターン1年(年率) 1.19% |
リターン3年(年率) -0.05% |
リターン5年(年率) 11.92% |
リターン10年(年率) 5.47% |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 331 |
シャープレシオ1年 0.07 |
シャープレシオ3年 -0.01 |
シャープレシオ5年 0.69 |
シャープレシオ10年 0.32 |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 331 |
標準偏差1年 13.92% |
標準偏差3年 17.83% |
標準偏差5年 17.21% |
標準偏差10年 17.22% |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 331 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年05月20日 |
分配金利回り 10.48% |
純資産総額(百万円) 331 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,387円 |
純資産総額(百万円) 147 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.21% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本を除く世界各国の好配当株式。組入銘柄の選定に当たっては、配当利回りの高い銘柄および増配の期待できる銘柄を選定し、安定的な配当収入およびキャピタルゲインを享受することをめざす。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。毎月21日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 8.46% |
リターン3年(年率) 4.16% |
リターン5年(年率) 6.94% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 147 |
シャープレシオ1年 1.67 |
シャープレシオ3年 0.4 |
シャープレシオ5年 0.67 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 147 |
標準偏差1年 4.89% |
標準偏差3年 10.17% |
標準偏差5年 10.25% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 147 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 15円 |
直近決算日 2025年05月21日 |
分配金利回り 1.45% |
純資産総額(百万円) 147 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,288円 |
純資産総額(百万円) 82 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.99299% |
カテゴリー 国際債券・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 「USIGボンド・ファンド」への投資を通じて、米国の債券市場で発行された米ドル建ての投資適格債券に投資を行う。「USIGボンド・ファンド」の運用は、債券運用のスペシャリストであるピーピーエム アメリカ インク(PPMA)が行う。外貨建資産について、原則として対円で為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月21日決算。 |
運用報告書 2024年10月21日 |
リターン1年(年率) 1.12% |
リターン3年(年率) -2.59% |
リターン5年(年率) -2.7% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.99299% |
純資産総額(百万円) 82 |
シャープレシオ1年 0.19 |
シャープレシオ3年 -0.36 |
シャープレシオ5年 -0.4 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.99299% |
純資産総額(百万円) 82 |
標準偏差1年 4.5% |
標準偏差3年 7.54% |
標準偏差5年 6.89% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.99299% |
純資産総額(百万円) 82 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年05月21日 |
分配金利回り 1.45% |
純資産総額(百万円) 82 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,808円 |
純資産総額(百万円) 28 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.7985% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界の金融商品取引所等に上場している自動車関連企業の株式に投資することで、信託財産の中長期的な成長を目指す。個別銘柄調査においては、ファンダメンタルズ分析、ビジネスモメンタム、リスク・リワードを重視し、投資候補銘柄の選定を行う。各計算期末の前営業日の基準価額に応じて、所定の金額の分配を行うことを目指す。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月21日決算。 |
運用報告書 2025年01月21日 |
リターン1年(年率) -12.01% |
リターン3年(年率) 4.82% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.7985% |
純資産総額(百万円) 28 |
シャープレシオ1年 -0.84 |
シャープレシオ3年 0.25 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.7985% |
純資産総額(百万円) 28 |
標準偏差1年 14.63% |
標準偏差3年 18.9% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.7985% |
純資産総額(百万円) 28 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月21日 |
分配金利回り 2.04% |
純資産総額(百万円) 28 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,967円 |
純資産総額(百万円) 2,733 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.364% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・単一国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント メキシコ・ペソ建ての債券を主要投資対象とし、利息収益の確保と中長期的な信託財産の成長を目指す。メキシコの国債・政府機関債および国際機関債を中心に投資。メキシコ・ペソ建て以外のメキシコ債券に投資する場合は、実質的にメキシコ・ペソ建てとなるよう為替取引を行う。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 2024年11月22日 |
リターン1年(年率) -11.37% |
リターン3年(年率) 12.88% |
リターン5年(年率) 14.97% |
リターン10年(年率) 3.59% |
信託報酬率 1.364% |
純資産総額(百万円) 2,733 |
シャープレシオ1年 -0.82 |
シャープレシオ3年 0.94 |
シャープレシオ5年 1.09 |
シャープレシオ10年 0.22 |
信託報酬率 1.364% |
純資産総額(百万円) 2,733 |
標準偏差1年 14.13% |
標準偏差3年 13.69% |
標準偏差5年 13.65% |
標準偏差10年 16.02% |
信託報酬率 1.364% |
純資産総額(百万円) 2,733 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月22日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,733 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,944円 |
純資産総額(百万円) 616 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.826% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、「シェールガス」の探査、開発、生産及びその関連業務を行う企業の株式。銘柄選択は、米国、カナダ、メキシコ、ブラジル、アルゼンチン、日本、オーストラリア、英国、南アフリカなど主要国のエネルギー関連企業の中から行う。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 2025年02月05日 |
リターン1年(年率) -21.1% |
リターン3年(年率) 5.98% |
リターン5年(年率) 22.44% |
リターン10年(年率) 5.48% |
信託報酬率 1.826% |
純資産総額(百万円) 616 |
シャープレシオ1年 -1.12 |
シャープレシオ3年 0.25 |
シャープレシオ5年 0.92 |
シャープレシオ10年 0.21 |
信託報酬率 1.826% |
純資産総額(百万円) 616 |
標準偏差1年 19.04% |
標準偏差3年 23.37% |
標準偏差5年 24.35% |
標準偏差10年 25.56% |
信託報酬率 1.826% |
純資産総額(百万円) 616 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 100円 |
直近決算日 2025年02月05日 |
分配金利回り 1.18% |
純資産総額(百万円) 616 |
|
|
|
国内/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 285,179円 |
純資産総額(百万円) 14,937 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.209% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 JPX/S&P 設備・人材投資指数(トータルリターン) |
ベンチマーク/連動指数 JPX/S&P 設備・人材投資指数(トータルリターン) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1483)。設備・人材投資に積極的かつ効率的に取り組んでいる企業を構成銘柄とする株価指数「JPX/S&P 設備・人材投資指数(トータルリターン)」との連動を目指すETF(上場投資信託)。2、8月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.68% |
リターン3年(年率) 15.21% |
リターン5年(年率) 16.6% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.209% |
純資産総額(百万円) 14,937 |
シャープレシオ1年 0.31 |
シャープレシオ3年 1.52 |
シャープレシオ5年 1.36 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.209% |
純資産総額(百万円) 14,937 |
標準偏差1年 7.82% |
標準偏差3年 9.92% |
標準偏差5年 12.16% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.209% |
純資産総額(百万円) 14,937 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 3,400円 |
直近決算日 2025年02月09日 |
分配金利回り 2.35% |
純資産総額(百万円) 14,937 |
|
|
|
先進/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 512,717円 |
純資産総額(百万円) 32,440 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.209% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ指数(税引後配当込み、国内投信用、円建て) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ指数(税引後配当込み、国内投信用、円建て) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1657)。日本を除く先進国に投資をする際の代表的な指数である「MSCIコクサイ指数(税引後配当込み、国内投信用、円建て)」との連動を目指すETF(上場投資信託)。2、8月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.17% |
リターン3年(年率) 14.43% |
リターン5年(年率) 20.76% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.209% |
純資産総額(百万円) 32,440 |
シャープレシオ1年 -0.01 |
シャープレシオ3年 0.98 |
シャープレシオ5年 1.38 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.209% |
純資産総額(百万円) 32,440 |
標準偏差1年 15.04% |
標準偏差3年 14.59% |
標準偏差5年 14.99% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.209% |
純資産総額(百万円) 32,440 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 2,600円 |
直近決算日 2025年02月09日 |
分配金利回り 1.15% |
純資産総額(百万円) 32,440 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 22,134円 |
純資産総額(百万円) 27,851 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.672% |
カテゴリー 国内中型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 RUSSELL/NOMURA Mid Small CAPインデックス(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 RUSSELL/NOMURA Mid Small CAPインデックス(配当込み) |
ファンドコメント 主要投資対象は、わが国の金融商品取引所に上場(これに準ずるものを含む)している中小型株。中小型の成長銘柄をバリュエーションを勘案して厳選。ボトムアップにより銘柄を選択し、成長性は運用担当者独自の尺度ではかる。ベンチマークは、Russell/Nomura Mid-Small Capインデックス(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 2025年01月30日 |
リターン1年(年率) -4.2% |
リターン3年(年率) 14.09% |
リターン5年(年率) 17.88% |
リターン10年(年率) 11.14% |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 27,851 |
シャープレシオ1年 -0.59 |
シャープレシオ3年 1.13 |
シャープレシオ5年 1.26 |
シャープレシオ10年 0.69 |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 27,851 |
標準偏差1年 7.59% |
標準偏差3年 12.39% |
標準偏差5年 14.13% |
標準偏差10年 16.21% |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 27,851 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 680円 |
直近決算日 2025年01月30日 |
分配金利回り 6.23% |
純資産総額(百万円) 27,851 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,315円 |
純資産総額(百万円) 633 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.815% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国の国債、アセットバック証券等の高格付債や転換社債等の株式関連債およびハイ・イールド債が主要投資対象。景気や金利の局面に応じ、高格付債、株式関連債、ハイ・イールド債の効果的な組合せを図る。組入債券がデフォルトした場合、速やかに売却することを基本。原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 2025年01月30日 |
リターン1年(年率) -0.11% |
リターン3年(年率) -3.15% |
リターン5年(年率) -0.63% |
リターン10年(年率) 0.96% |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 633 |
シャープレシオ1年 -0.1 |
シャープレシオ3年 -0.51 |
シャープレシオ5年 -0.1 |
シャープレシオ10年 0.14 |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 633 |
標準偏差1年 3.78% |
標準偏差3年 6.37% |
標準偏差5年 7.1% |
標準偏差10年 6.64% |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 633 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 120円 |
直近決算日 2025年01月30日 |
分配金利回り 2.89% |
純資産総額(百万円) 633 |
|
|
|
日本/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,087円 |
純資産総額(百万円) 122 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.22% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。日本を含む先進国の国債等に投資を行う。投資する国債等(日本国債を除く)は、原則として取得時においてAAマイナス格相当以上の格付けを取得しているものに限る。銘柄選定にあたっては、最終利回り、イールドカーブおよび為替ヘッジコスト等を勘案して決定する。原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.53% |
リターン3年(年率) -4.48% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 122 |
シャープレシオ1年 -0.31 |
シャープレシオ3年 -0.63 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 122 |
標準偏差1年 2.56% |
標準偏差3年 7.27% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 122 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月06日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 122 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,717円 |
純資産総額(百万円) 718 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.54% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主としてわが国を含む世界の不動産関連債券(モーゲージ証券全般)に投資する。また、その他の債券等(公社債、モーゲージ証券以外の証券化商品及び貸付債権並びにデリバティブ取引等を含む)にも投資する。ファンドの運用にあたっては、ピムコジャパンリミテッドに外国投資信託証券への運用の指図に関する権限を委託する。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 2025年02月17日 |
リターン1年(年率) -2.27% |
リターン3年(年率) 6.33% |
リターン5年(年率) 7.99% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 718 |
シャープレシオ1年 -0.23 |
シャープレシオ3年 0.6 |
シャープレシオ5年 0.92 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 718 |
標準偏差1年 11.23% |
標準偏差3年 10.36% |
標準偏差5年 8.63% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 718 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 15円 |
直近決算日 2025年05月15日 |
分配金利回り 1.31% |
純資産総額(百万円) 718 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,253円 |
純資産総額(百万円) 1,636 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.5675% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資対象は、日本を含む世界中のさまざまな資産(株式、債券、通貨、リート、コモディティ、MLPおよびヘッジファンド等)。リスク抑制のため、値動きの特徴が異なる投資対象を効果的に組み合わせる。公的年金のポートフォリオを参照しつつ、積極的な資産成長をめざす。投資判断により対円での為替ヘッジを行うことがある。ファミリーファンド方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 2025年02月19日 |
リターン1年(年率) -1.53% |
リターン3年(年率) 1.22% |
リターン5年(年率) 4.65% |
リターン10年(年率) 2.63% |
信託報酬率 1.5675% |
純資産総額(百万円) 1,636 |
シャープレシオ1年 -0.31 |
シャープレシオ3年 0.13 |
シャープレシオ5年 0.52 |
シャープレシオ10年 0.28 |
信託報酬率 1.5675% |
純資産総額(百万円) 1,636 |
標準偏差1年 5.73% |
標準偏差3年 8.72% |
標準偏差5年 8.79% |
標準偏差10年 9.32% |
信託報酬率 1.5675% |
純資産総額(百万円) 1,636 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月19日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,636 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,994円 |
純資産総額(百万円) 349 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.8825% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に米ドル建ての債券、高配当株式、REIT等に分散投資し、市場動向に応じて、「債券」と「高配当株式・REIT等」の資産配分を機動的に変更する。為替ヘッジの有無、決算頻度の異なる4つのファンドとマネープールファンドがあり、各ファンド間でスイッチングが可能。原則として為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 2025年02月25日 |
リターン1年(年率) 2.5% |
リターン3年(年率) -2.8% |
リターン5年(年率) 2.26% |
リターン10年(年率) 0.77% |
信託報酬率 1.8825% |
純資産総額(百万円) 349 |
シャープレシオ1年 0.37 |
シャープレシオ3年 -0.31 |
シャープレシオ5年 0.25 |
シャープレシオ10年 0.08 |
信託報酬率 1.8825% |
純資産総額(百万円) 349 |
標準偏差1年 6.05% |
標準偏差3年 9.34% |
標準偏差5年 8.72% |
標準偏差10年 8.77% |
信託報酬率 1.8825% |
純資産総額(百万円) 349 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 349 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,082円 |
純資産総額(百万円) 405 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.847% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国リートと米ドル建てのバンクローン等の投資成果に連動する債券に投資する。原則として、米国リートの値動きに100%程度連動すると同時に、バンクローン等の値動きに80%程度連動する。連動割合については、原則月次でリバランスされる。米国リートへの投資にあたっては、ダウ・ジョーンズ米国不動産指数を対象としたスワップ取引を活用する。原則、為替ヘッジを行う。2、8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 6.26% |
リターン3年(年率) -8.73% |
リターン5年(年率) 2.99% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.847% |
純資産総額(百万円) 405 |
シャープレシオ1年 0.39 |
シャープレシオ3年 -0.39 |
シャープレシオ5年 0.15 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.847% |
純資産総額(百万円) 405 |
標準偏差1年 15.58% |
標準偏差3年 22.82% |
標準偏差5年 20.28% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.847% |
純資産総額(百万円) 405 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 50円 |
直近決算日 2025年02月26日 |
分配金利回り 1.24% |
純資産総額(百万円) 405 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 107,253円 |
純資産総額(百万円) 268 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.3025% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500配当貴族指数(円建て、円ヘッジ、配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500配当貴族指数(円建て、円ヘッジ、配当込み) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2095)。米国を代表する株価指数であるS&P500の構成銘柄のうち、25年以上連続して増配を継続している銘柄で構成される「S&P500配当貴族指数」を対円で為替ヘッジした「S&P500配当貴族指数(円建て、円ヘッジ、配当込み)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。実質組入外貨建資産について、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。奇数月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -3.28% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.3025% |
純資産総額(百万円) 268 |
シャープレシオ1年 -0.31 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.3025% |
純資産総額(百万円) 268 |
標準偏差1年 11.49% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.3025% |
純資産総額(百万円) 268 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 300円 |
直近決算日 2025年03月24日 |
分配金利回り 1.31% |
純資産総額(百万円) 268 |
|
|
|
先進/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,744円 |
純資産総額(百万円) 17,092 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.187% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース、配当込み、為替ヘッジあり) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース、配当込み、為替ヘッジあり) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として日本を除く先進国の株式に投資を行う。MSCIコクサイ・インデックス(配当込み、円ヘッジ・円ベース)に連動する投資成果をめざして運用を行う。組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.86% |
リターン3年(年率) 5.11% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 17,092 |
シャープレシオ1年 0.44 |
シャープレシオ3年 0.39 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 17,092 |
標準偏差1年 8.14% |
標準偏差3年 12.96% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 17,092 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 17,092 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,171円 |
純資産総額(百万円) 847 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.738% |
カテゴリー 国際REIT・特定地域(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、オーストラリアのREIT(不動産投資信託証券)に投資を行う。リスク水準に関するスクリーニング、キャッシュフローの予測分析に加え、配当利回りや流動性、リスク等を考慮して最終的なポートフォリオを構築する。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月14日決算。 |
運用報告書 2024年12月16日 |
リターン1年(年率) -1.41% |
リターン3年(年率) -0.04% |
リターン5年(年率) 13.59% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.738% |
純資産総額(百万円) 847 |
シャープレシオ1年 -0.19 |
シャープレシオ3年 -0.01 |
シャープレシオ5年 0.63 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.738% |
純資産総額(百万円) 847 |
標準偏差1年 8.9% |
標準偏差3年 18.6% |
標準偏差5年 21.52% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.738% |
純資産総額(百万円) 847 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年05月14日 |
分配金利回り 3.22% |
純資産総額(百万円) 847 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,666円 |
純資産総額(百万円) 527 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.76% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界の水関連企業の株式。信託財産の成長を目標に積極的な運用を行う。高い成長が期待される水に関する投資分野に沿った事業を行う企業の中から、ボトムアップでの調査・分析により、バリュエーション、流動性等の観点を踏まえて銘柄を選定し、ポートフォリオを構築する。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -7.66% |
リターン3年(年率) -0.85% |
リターン5年(年率) 6.8% |
リターン10年(年率) 5.65% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 527 |
シャープレシオ1年 -0.62 |
シャープレシオ3年 -0.06 |
シャープレシオ5年 0.4 |
シャープレシオ10年 0.35 |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 527 |
標準偏差1年 12.76% |
標準偏差3年 17.31% |
標準偏差5年 16.74% |
標準偏差10年 16.17% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 527 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 400円 |
直近決算日 2025年03月17日 |
分配金利回り 5.8% |
純資産総額(百万円) 527 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 29,479円 |
純資産総額(百万円) 778 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.758% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界のハイ・イールド債券。ハイ・イールド債券を、発行体の登録国や所在地、発行通貨等から、「米国」、「欧州」、「新興国その他」の各地域に属する債券に分類し、投資比率はそれぞれ25-50%とする。外貨建て資産を原則として対アジア通貨で為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -3.08% |
リターン3年(年率) 5.19% |
リターン5年(年率) 11.27% |
リターン10年(年率) 5.68% |
信託報酬率 1.758% |
純資産総額(百万円) 778 |
シャープレシオ1年 -0.34 |
シャープレシオ3年 0.57 |
シャープレシオ5年 1.25 |
シャープレシオ10年 0.47 |
信託報酬率 1.758% |
純資産総額(百万円) 778 |
標準偏差1年 9.95% |
標準偏差3年 8.97% |
標準偏差5年 8.97% |
標準偏差10年 11.97% |
信託報酬率 1.758% |
純資産総額(百万円) 778 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年03月17日 |
分配金利回り 0.07% |
純資産総額(百万円) 778 |
|
|
|
国内/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 44,085円 |
純資産総額(百万円) 1,160 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.583% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 日経225 |
ベンチマーク/連動指数 日経225 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本の金融商品取引所上場株式のうち、日経平均株価(225種・東証)採用銘柄を主要投資対象とし、同指数の動きにできるだけ連動する投資成果を目標として運用。投資対象銘柄の中から選定した銘柄に原則として等株数投資。運用の効率化を図るため、株価指数先物取引等に投資を行う場合がある。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -5.04% |
リターン3年(年率) 11.78% |
リターン5年(年率) 13.74% |
リターン10年(年率) 7.72% |
信託報酬率 0.583% |
純資産総額(百万円) 1,160 |
シャープレシオ1年 -0.52 |
シャープレシオ3年 0.79 |
シャープレシオ5年 0.89 |
シャープレシオ10年 0.47 |
信託報酬率 0.583% |
純資産総額(百万円) 1,160 |
標準偏差1年 10.27% |
標準偏差3年 14.81% |
標準偏差5年 15.44% |
標準偏差10年 16.41% |
信託報酬率 0.583% |
純資産総額(百万円) 1,160 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,160 |
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,929円 |
純資産総額(百万円) 169 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.32% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に米国の不動産投資法人債(米国リート債券)に実質的な投資を行う。原則として取得時においてBBB格相当以上の格付を得ている米国リート債券に投資する。ポートフォリオの構築にあたっては、原則として利回り水準や独自の調査により判断した信用力等を考慮して投資対象銘柄を選定する。原則として、対円での為替ヘッジを行わないため、為替変動の影響を受ける。ファンドオブファンズ方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) -3.25% |
リターン3年(年率) 5.32% |
リターン5年(年率) 8% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 169 |
シャープレシオ1年 -0.31 |
シャープレシオ3年 0.56 |
シャープレシオ5年 0.99 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 169 |
標準偏差1年 11.21% |
標準偏差3年 9.39% |
標準偏差5年 8.07% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 169 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 169 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,745円 |
純資産総額(百万円) 224 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.913% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に北米・欧州の企業が発行する社債に投資する。原則として、取得時においてBBB格相当以上の格付を得ている社債(劣後債等を含む)に投資する。SDGs(持続可能な開発目標)達成に関連した事業を展開する企業が発行する社債のなかから投資銘柄を選定する。組入外貨建資産について、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) -1.98% |
リターン3年(年率) 5.96% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 224 |
シャープレシオ1年 -0.24 |
シャープレシオ3年 0.76 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 224 |
標準偏差1年 9.35% |
標準偏差3年 7.78% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 224 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 224 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 2,876円 |
純資産総額(百万円) 3,187 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.705% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界の金融機関が発行する債券や優先証券。取得時において、BBB-格(投資適格)相当以上の格付けを有する銘柄に投資する。米ドル以外の通貨建債券に投資した場合、原則として債券の発行通貨売り/米ドル買いの為替取引を行い、そのうえで米ドル売り、ブラジルレアル買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月12日決算。 |
運用報告書 2024年10月15日 |
リターン1年(年率) -8.46% |
リターン3年(年率) 8.91% |
リターン5年(年率) 12.72% |
リターン10年(年率) 3.47% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 3,187 |
シャープレシオ1年 -0.91 |
シャープレシオ3年 0.76 |
シャープレシオ5年 0.94 |
シャープレシオ10年 0.21 |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 3,187 |
標準偏差1年 9.6% |
標準偏差3年 11.69% |
標準偏差5年 13.54% |
標準偏差10年 16.66% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 3,187 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 4.17% |
純資産総額(百万円) 3,187 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 6,916円 |
純資産総額(百万円) 6,482 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.155% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界の公益関連企業および金融機関が発行する債券。日本を含む世界の投資適格(BBB格相当以上)の「公益(電力、水道、通信、エネルギー、運輸等)・金融(銀行・保険等)」企業の発行する社債に投資することで、中長期的な信託財産の成長を目指す。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 2025年01月10日 |
リターン1年(年率) 0.99% |
リターン3年(年率) -2.86% |
リターン5年(年率) -3.16% |
リターン10年(年率) -0.9% |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 6,482 |
シャープレシオ1年 0.18 |
シャープレシオ3年 -0.39 |
シャープレシオ5年 -0.46 |
シャープレシオ10年 -0.15 |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 6,482 |
標準偏差1年 4.13% |
標準偏差3年 7.56% |
標準偏差5年 6.96% |
標準偏差10年 6.28% |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 6,482 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 1.74% |
純資産総額(百万円) 6,482 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,002円 |
純資産総額(百万円) 870 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.74749% |
カテゴリー 国内大型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本企業の株式。割安と判断される魅力的な銘柄を発掘し、信託財産の成長を目標に積極的な運用を行う。通常時においては、30銘柄から50銘柄程度に投資することを基本とする。原則として保有する円建て資産に対し、円売り、アジアの通貨(中国、インド、インドネシアの3カ国の通貨を均等)買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 2024年10月10日 |
リターン1年(年率) -3.51% |
リターン3年(年率) 20.64% |
リターン5年(年率) 28.6% |
リターン10年(年率) 10.93% |
信託報酬率 1.74749% |
純資産総額(百万円) 870 |
シャープレシオ1年 -0.25 |
シャープレシオ3年 1.19 |
シャープレシオ5年 1.57 |
シャープレシオ10年 0.51 |
信託報酬率 1.74749% |
純資産総額(百万円) 870 |
標準偏差1年 15.3% |
標準偏差3年 17.36% |
標準偏差5年 18.25% |
標準偏差10年 21.63% |
信託報酬率 1.74749% |
純資産総額(百万円) 870 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 60円 |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 4.23% |
純資産総額(百万円) 870 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 5,904円 |
純資産総額(百万円) 32 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.66299% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、世界の新興国の公社債等(貸付債権を含む)に投資する。先進国の公社債や国際機関債に投資することがある。トップダウンとボトムアップを融合したアクティブ運用を行い、高水準のインカムゲインの確保に加え、キャピタルゲインの獲得を目指す。実質外貨建資産について、原則として、対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 2024年11月15日 |
リターン1年(年率) -2.43% |
リターン3年(年率) 6.3% |
リターン5年(年率) 7.68% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.66299% |
純資産総額(百万円) 32 |
シャープレシオ1年 -0.24 |
シャープレシオ3年 0.63 |
シャープレシオ5年 0.76 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.66299% |
純資産総額(百万円) 32 |
標準偏差1年 11.45% |
標準偏差3年 9.94% |
標準偏差5年 10.03% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.66299% |
純資産総額(百万円) 32 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 40円 |
直近決算日 2025年05月15日 |
分配金利回り 8.13% |
純資産総額(百万円) 32 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,160円 |
純資産総額(百万円) 268 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.68799% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本を含む世界各国の金融商品取引所に上場(これに準ずるものを含む)されている不動産投資信託証券等。世界REITに投資を行うことで、配当収益の獲得と中長期的な値上がり益の追求を目指す。原則として、為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.73% |
リターン3年(年率) -8.27% |
リターン5年(年率) 2.62% |
リターン10年(年率) 0.68% |
信託報酬率 1.68799% |
純資産総額(百万円) 268 |
シャープレシオ1年 0.2 |
シャープレシオ3年 -0.49 |
シャープレシオ5年 0.16 |
シャープレシオ10年 0.04 |
信託報酬率 1.68799% |
純資産総額(百万円) 268 |
標準偏差1年 12.27% |
標準偏差3年 16.98% |
標準偏差5年 16.51% |
標準偏差10年 15.94% |
信託報酬率 1.68799% |
純資産総額(百万円) 268 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年05月15日 |
分配金利回り 1.68% |
純資産総額(百万円) 268 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,234円 |
純資産総額(百万円) 20 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.14139% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に環境または社会志向等の持続可能な投資テーマに積極的に取り組んでいると考えられる、日本を含む世界各国の様々な発行体の債券等に投資する。ポートフォリオの平均格付は投資適格(BBB-格以上)とする。実質的な組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 2025年01月15日 |
リターン1年(年率) -1.1% |
リターン3年(年率) 6.67% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.14139% |
純資産総額(百万円) 20 |
シャープレシオ1年 -0.13 |
シャープレシオ3年 0.74 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.14139% |
純資産総額(百万円) 20 |
標準偏差1年 10.73% |
標準偏差3年 8.95% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.14139% |
純資産総額(百万円) 20 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 40円 |
直近決算日 2025年05月15日 |
分配金利回り 4.27% |
純資産総額(百万円) 20 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,323円 |
純資産総額(百万円) 1,032 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.7875% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界の取引所に上場されている、再生可能エネルギー発電関連企業の株式等に投資を行い、配当収益と中長期的な値上がり益の獲得をめざす。企業の成長性分析等から持続可能な収益を生み出す企業を抽出し、ESG評価、配当の成長性・持続性分析等に基づくボトムアップ・アプローチにより厳選された銘柄へ投資を行う。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 2024年11月15日 |
リターン1年(年率) -6.57% |
リターン3年(年率) -4.2% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.7875% |
純資産総額(百万円) 1,032 |
シャープレシオ1年 -0.55 |
シャープレシオ3年 -0.32 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.7875% |
純資産総額(百万円) 1,032 |
標準偏差1年 12.33% |
標準偏差3年 13.28% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.7875% |
純資産総額(百万円) 1,032 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 40円 |
直近決算日 2025年05月15日 |
分配金利回り 9.01% |
純資産総額(百万円) 1,032 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,592円 |
純資産総額(百万円) 972 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.155% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、日本を含む先進国の国債、株式、投資適格債、ハイ・イールド債、不動産投資信託証券(リート)、バンクローン、不動産担保証券等および新興国の国債へ幅広く投資する。価格下落リスクに配慮しつつ、安定的な利回りの獲得をめざして資産配分を行う。定量的手法を活用し、組入資産の加重平均利回りが年率4%程度となることをめざして資産配分を決定。ファミリーファンド方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -7.01% |
リターン3年(年率) 2.1% |
リターン5年(年率) 2.25% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 972 |
シャープレシオ1年 -0.59 |
シャープレシオ3年 0.17 |
シャープレシオ5年 0.21 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 972 |
標準偏差1年 12.42% |
標準偏差3年 11.57% |
標準偏差5年 10.55% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 972 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年05月15日 |
分配金利回り 2.37% |
純資産総額(百万円) 972 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,710円 |
純資産総額(百万円) 8,624 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.9465% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、「国内株式」、「国内債券」、「国内リート」、「先進国株式」、「先進国債券」、「先進国リート」、「新興国株式」、「新興国債券」に分散投資を行う。最適と判断する基本資産配分比率に基づき、基準価額の大幅な下落を抑えることをめざす。安定した分配金の支払いをめざし、目標分配額を定め、資産の安定性を重視した運用を行う。為替の部分ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2025年01月15日 |
リターン1年(年率) -1.97% |
リターン3年(年率) 0.84% |
リターン5年(年率) 1.01% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.9465% |
純資産総額(百万円) 8,624 |
シャープレシオ1年 -0.74 |
シャープレシオ3年 0.14 |
シャープレシオ5年 0.19 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.9465% |
純資産総額(百万円) 8,624 |
標準偏差1年 2.97% |
標準偏差3年 5.42% |
標準偏差5年 4.95% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.9465% |
純資産総額(百万円) 8,624 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年05月15日 |
分配金利回り 1.24% |
純資産総額(百万円) 8,624 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,684円 |
純資産総額(百万円) 3,946 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.01049% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、「国内株式」、「国内債券」、「国内リート」、「先進国株式」、「先進国債券」、「先進国リート」、「新興国株式」、「新興国債券」に分散投資を行う。最適と判断する基本資産配分比率に基づき、基準価額の大幅な下落を抑えることをめざす。安定した分配金の支払いをめざし、目標分配額を定め、資産の成長性を重視した運用を行う。為替の部分ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2025年01月15日 |
リターン1年(年率) -0.76% |
リターン3年(年率) 6.43% |
リターン5年(年率) 7.46% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.01049% |
純資産総額(百万円) 3,946 |
シャープレシオ1年 -0.2 |
シャープレシオ3年 0.87 |
シャープレシオ5年 1.02 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.01049% |
純資産総額(百万円) 3,946 |
標準偏差1年 5.17% |
標準偏差3年 7.25% |
標準偏差5年 7.29% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.01049% |
純資産総額(百万円) 3,946 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 60円 |
直近決算日 2025年05月15日 |
分配金利回り 3.37% |
純資産総額(百万円) 3,946 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 22,200円 |
純資産総額(百万円) 127 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.375% |
カテゴリー 国際債券・オセアニア(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主としてオーストラリア・ドル建ておよびニュージーランド・ドル建ての国家機関、国際機関等の発行・保証する公社債ならびに短期金融商品に投資。投資対象の格付は、取得時においてAA格相当以上。ポートフォリオの修正デュレーションは、3-5年程度の範囲を基本とする。為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 2024年11月15日 |
リターン1年(年率) -5.85% |
リターン3年(年率) 1.86% |
リターン5年(年率) 4.92% |
リターン10年(年率) 0.62% |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 127 |
シャープレシオ1年 -0.72 |
シャープレシオ3年 0.22 |
シャープレシオ5年 0.54 |
シャープレシオ10年 0.06 |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 127 |
標準偏差1年 8.52% |
標準偏差3年 8.03% |
標準偏差5年 9.04% |
標準偏差10年 9.25% |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 127 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年05月15日 |
分配金利回り 0.09% |
純資産総額(百万円) 127 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,997円 |
純資産総額(百万円) 5,910 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 2.2891% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 複数の投資信託証券への投資を通じて、内外の株式・債券・リートおよびコモディティ(商品先物取引等)に投資し、信託財産の着実な成長と安定した収益の確保を目指す。資産配分、投資信託証券の選定、組入比率の決定にあたっては、分配を重視し行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.3% |
リターン3年(年率) 5.04% |
リターン5年(年率) 8.87% |
リターン10年(年率) 3.51% |
信託報酬率 2.2891% |
純資産総額(百万円) 5,910 |
シャープレシオ1年 -0.19 |
シャープレシオ3年 0.59 |
シャープレシオ5年 1.05 |
シャープレシオ10年 0.38 |
信託報酬率 2.2891% |
純資産総額(百万円) 5,910 |
標準偏差1年 8.06% |
標準偏差3年 8.38% |
標準偏差5年 8.38% |
標準偏差10年 9.12% |
信託報酬率 2.2891% |
純資産総額(百万円) 5,910 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 15円 |
直近決算日 2025年05月15日 |
分配金利回り 5.1% |
純資産総額(百万円) 5,910 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 1,829円 |
純資産総額(百万円) 227 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.778% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、BB格相当またはそれ以下の格付け米ドル建てのハイ・イールド債券。信託財産の着実な成長と安定した収益の確保をめざして運用を行う。原則として、外国為替予約取引およびNDF取引等を活用し、米ドル売り/トルコ・リラ買いの為替ヘッジ取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月12日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 17.77% |
リターン3年(年率) 11.35% |
リターン5年(年率) 6.45% |
リターン10年(年率) -1.01% |
信託報酬率 1.778% |
純資産総額(百万円) 227 |
シャープレシオ1年 1.22 |
シャープレシオ3年 0.76 |
シャープレシオ5年 0.32 |
シャープレシオ10年 -0.05 |
信託報酬率 1.778% |
純資産総額(百万円) 227 |
標準偏差1年 14.33% |
標準偏差3年 14.88% |
標準偏差5年 19.8% |
標準偏差10年 20.78% |
信託報酬率 1.778% |
純資産総額(百万円) 227 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 6.56% |
純資産総額(百万円) 227 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,860円 |
純資産総額(百万円) 183 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.75749% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 新興国を含む、世界の株式、債券および非伝統的資産など、さまざまな資産に投資を行ない、安定した高いインカム収入および長期的な資産成長を追求する。米ドル短期金利+年5%程度(米ドルベース、諸費用控除前)を長期的な目標リターンとして運用を行う。原則として、為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2024年11月12日 |
リターン1年(年率) 2.65% |
リターン3年(年率) -0.15% |
リターン5年(年率) 2.14% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.75749% |
純資産総額(百万円) 183 |
シャープレシオ1年 0.53 |
シャープレシオ3年 -0.03 |
シャープレシオ5年 0.26 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.75749% |
純資産総額(百万円) 183 |
標準偏差1年 4.45% |
標準偏差3年 8.35% |
標準偏差5年 8.21% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.75749% |
純資産総額(百万円) 183 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 50円 |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 3.82% |
純資産総額(百万円) 183 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 2,079円 |
純資産総額(百万円) 189 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国際REIT・特定地域(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国の取引所および取引所に準ずる市場で取引されている不動産投資信託証券(REIT)を原則として高位に組み入れることにより、高水準の配当収入の獲得を目指すとともに中長期的な値上がり益を追求。原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。毎月12日決算。 |
運用報告書 2025年03月12日 |
リターン1年(年率) 4.94% |
リターン3年(年率) -7.8% |
リターン5年(年率) 3.33% |
リターン10年(年率) 1.48% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 189 |
シャープレシオ1年 0.35 |
シャープレシオ3年 -0.44 |
シャープレシオ5年 0.2 |
シャープレシオ10年 0.09 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 189 |
標準偏差1年 13.44% |
標準偏差3年 17.81% |
標準偏差5年 16.59% |
標準偏差10年 15.4% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 189 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 1円 |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 5.34% |
純資産総額(百万円) 189 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 6,055円 |
純資産総額(百万円) 66 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.71799% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米ドル建てのエマージング債券。国債などのソブリン債、または政府機関債などの準ソブリン債に投資し、インカムゲインの確保に加え、中長期的なキャピタルゲインの獲得を目指す。米ドル建資産について、原則として米ドル売り、カナダドル買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -7.42% |
リターン3年(年率) 3.26% |
リターン5年(年率) 6.65% |
リターン10年(年率) 0.51% |
信託報酬率 1.71799% |
純資産総額(百万円) 66 |
シャープレシオ1年 -1.1 |
シャープレシオ3年 0.31 |
シャープレシオ5年 0.6 |
シャープレシオ10年 0.04 |
信託報酬率 1.71799% |
純資産総額(百万円) 66 |
標準偏差1年 6.97% |
標準偏差3年 10.27% |
標準偏差5年 11.06% |
標準偏差10年 12.73% |
信託報酬率 1.71799% |
純資産総額(百万円) 66 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 5.95% |
純資産総額(百万円) 66 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,007円 |
純資産総額(百万円) 196 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.71799% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米ドル建てのエマージング債券。国債などのソブリン債、または政府機関債などの準ソブリン債に投資し、インカムゲインの確保に加え、中長期的なキャピタルゲインの獲得を目指す。エマージング社債への投資については、投資信託財産の30%程度の範囲内とする。原則として為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.61% |
リターン3年(年率) -1.55% |
リターン5年(年率) -1.53% |
リターン10年(年率) -1.57% |
信託報酬率 1.71799% |
純資産総額(百万円) 196 |
シャープレシオ1年 -0.23 |
シャープレシオ3年 -0.18 |
シャープレシオ5年 -0.17 |
シャープレシオ10年 -0.18 |
信託報酬率 1.71799% |
純資産総額(百万円) 196 |
標準偏差1年 3.81% |
標準偏差3年 9.16% |
標準偏差5年 9.34% |
標準偏差10年 8.96% |
信託報酬率 1.71799% |
純資産総額(百万円) 196 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 0.18% |
純資産総額(百万円) 196 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 5,027円 |
純資産総額(百万円) 728 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.71799% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米ドル建てのエマージング債券。国債などのソブリン債、または政府機関債などの準ソブリン債に投資し、インカムゲインの確保に加え、中長期的なキャピタルゲインの獲得を目指す。エマージング社債への投資については、投資信託財産の30%程度の範囲内とする。原則として米ドル売り、豪ドル買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -8.03% |
リターン3年(年率) 1.83% |
リターン5年(年率) 5.85% |
リターン10年(年率) -0.23% |
信託報酬率 1.71799% |
純資産総額(百万円) 728 |
シャープレシオ1年 -0.97 |
シャープレシオ3年 0.14 |
シャープレシオ5年 0.42 |
シャープレシオ10年 -0.02 |
信託報酬率 1.71799% |
純資産総額(百万円) 728 |
標準偏差1年 8.51% |
標準偏差3年 12.2% |
標準偏差5年 13.86% |
標準偏差10年 14.55% |
信託報酬率 1.71799% |
純資産総額(百万円) 728 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 4.77% |
純資産総額(百万円) 728 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 5,971円 |
純資産総額(百万円) 2,058 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.9382% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主要投資対象は、新興国のソブリン債券およびBRICS5カ国の株式等。基本組入比率は、債券80%、株式20%とし、それぞれ投資対象市場に対する見通しに応じて、概ね±10%の範囲で随時調整することにより、安定的かつ高水準の配当等収益を確保しつつ、信託財産の中長期的な成長を目指す。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月11日決算。 |
運用報告書 2025年03月11日 |
リターン1年(年率) -3.26% |
リターン3年(年率) 6.07% |
リターン5年(年率) 8.57% |
リターン10年(年率) 2.23% |
信託報酬率 1.9382% |
純資産総額(百万円) 2,058 |
シャープレシオ1年 -0.36 |
シャープレシオ3年 0.72 |
シャープレシオ5年 1.05 |
シャープレシオ10年 0.18 |
信託報酬率 1.9382% |
純資産総額(百万円) 2,058 |
標準偏差1年 9.7% |
標準偏差3年 8.3% |
標準偏差5年 8.09% |
標準偏差10年 12.07% |
信託報酬率 1.9382% |
純資産総額(百万円) 2,058 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 35円 |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 7.03% |
純資産総額(百万円) 2,058 |
|
|
|
国内/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,600円 |
純資産総額(百万円) 226 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.1% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 国内の不動産投資信託証券(J-REIT)を実質的な主要投資対象とする。「不動産としてのJ-REIT」と「有価証券としてのJ-REIT」の2つの側面に着目する。ニッセイ基礎研究所から不動産市場およびJ-REIT市場に関する調査・分析等の助言を受ける。「円売り/米ドル買い」の為替取引を行うことで、米ドルへの投資効果の享受を目指す。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2024年05月13日 |
リターン1年(年率) -7.38% |
リターン3年(年率) 6.86% |
リターン5年(年率) 13.68% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 226 |
シャープレシオ1年 -0.63 |
シャープレシオ3年 0.47 |
シャープレシオ5年 0.9 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 226 |
標準偏差1年 12.04% |
標準偏差3年 14.43% |
標準偏差5年 15.13% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 226 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 226 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,726円 |
純資産総額(百万円) 2,699 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.672% |
カテゴリー 国際株式・中国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、中国・香港の株式。香港H株、香港レッドチップ、上海及び深センB株、及び米国、シンガポール市場等の中国資本の企業または本社が中国本土にある企業の株式を中心に投資。中国の経済成長を捉え成長が見込める企業の中から、ファンダメンタルズを重視し、投資魅力のある銘柄を選定。原則として為替ヘッジを行わない。1、7月決算。 |
運用報告書 2025年01月14日 |
リターン1年(年率) -6.64% |
リターン3年(年率) -3.19% |
リターン5年(年率) -1.94% |
リターン10年(年率) -3.06% |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 2,699 |
シャープレシオ1年 -0.27 |
シャープレシオ3年 -0.14 |
シャープレシオ5年 -0.09 |
シャープレシオ10年 -0.14 |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 2,699 |
標準偏差1年 25.53% |
標準偏差3年 23.99% |
標準偏差5年 22.1% |
標準偏差10年 21.79% |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 2,699 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,699 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,099円 |
純資産総額(百万円) 185 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.155% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 内外の債券(国債や社債等)を主要投資対象とし、利息収入等の安定した収益を追求。国内外の公社債および株式に投資。内外株式の組入れ等により、ファンド全体のリスク抑制をめざす。各資産・通貨の値動きの違いに着目し、資産配分を決定。外貨建資産については、一部を除き、対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月25日 |
リターン1年(年率) -4.6% |
リターン3年(年率) -2.66% |
リターン5年(年率) -2.07% |
リターン10年(年率) -1.16% |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 185 |
シャープレシオ1年 -2.37 |
シャープレシオ3年 -1.17 |
シャープレシオ5年 -0.98 |
シャープレシオ10年 -0.61 |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 185 |
標準偏差1年 2.04% |
標準偏差3年 2.36% |
標準偏差5年 2.16% |
標準偏差10年 1.96% |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 185 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 185 |
|
|
3301-3350件を表示(全5715件)