ファンド検索結果
検索結果5731件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
3301-3350件を表示(全5731件)
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
新興国/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,793円 |
純資産総額(百万円) 1,152 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 0.605% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・ガバメント・ボンド・インデックス・エマージング・マーケット・グローバル・ダイバーシファイド(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・ガバメント・ボンド・インデックス・エマージング・マーケット・グローバル・ダイバーシファイド(円換算ベース) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、現地通貨建ての新興国の公社債。JPモルガン・ガバメント・ボンド・インデックス-エマージング・マーケッツ・グローバル・ディバーシファイド(円換算ベース)の中長期的な動きを概ね捉える投資成果を目指して運用を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.74% |
リターン3年(年率) 9.8% |
リターン5年(年率) 7.3% |
リターン10年(年率) 2.96% |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 1,152 |
シャープレシオ1年 0.16 |
シャープレシオ3年 1.23 |
シャープレシオ5年 0.99 |
シャープレシオ10年 0.29 |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 1,152 |
標準偏差1年 8.89% |
標準偏差3年 7.92% |
標準偏差5年 7.31% |
標準偏差10年 10.22% |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 1,152 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年02月18日 |
分配金利回り 0.03% |
純資産総額(百万円) 1,152 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,799円 |
純資産総額(百万円) 348 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 1.881% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、新興国のインフラ関連企業の債券。Baa格未満の格付を有するハイ・イールド債券へ投資し、ポートフォリオのデュレーションは原則として10年以下とする。トータルリターンの最大化を目指す。原則、対円で為替ヘッジを行わないため、米ドルの対円での為替変動の影響を受ける。ファンドオブファンズ方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -3.06% |
リターン3年(年率) 11.06% |
リターン5年(年率) 10.13% |
リターン10年(年率) 5.49% |
信託報酬率 1.881% |
純資産総額(百万円) 348 |
シャープレシオ1年 -0.27 |
シャープレシオ3年 1.07 |
シャープレシオ5年 1.14 |
シャープレシオ10年 0.5 |
信託報酬率 1.881% |
純資産総額(百万円) 348 |
標準偏差1年 12.44% |
標準偏差3年 10.2% |
標準偏差5年 8.86% |
標準偏差10年 10.86% |
信託報酬率 1.881% |
純資産総額(百万円) 348 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年02月18日 |
分配金利回り 0.1% |
純資産総額(百万円) 348 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,222円 |
純資産総額(百万円) 2,865 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 1.705% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界各国の株式に幅広く投資を行う。原則として、国別・産業別の投資配分には制限を設けずに、世界各国の産業を横断的に分析し、戦略的に優位にある企業を抽出し、投資銘柄の選定を行う。尚、外貨建資産については機動的に為替ヘッジを行い、為替変動リスクの軽減を図る。3、9月決算。 |
運用報告書 2025年03月06日 |
リターン1年(年率) 5.13% |
リターン3年(年率) 19.35% |
リターン5年(年率) 16.4% |
リターン10年(年率) 9.25% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 2,865 |
シャープレシオ1年 0.29 |
シャープレシオ3年 1.29 |
シャープレシオ5年 1.06 |
シャープレシオ10年 0.55 |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 2,865 |
標準偏差1年 16.35% |
標準偏差3年 14.97% |
標準偏差5年 15.48% |
標準偏差10年 16.94% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 2,865 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 700円 |
直近決算日 2025年03月06日 |
分配金利回り 8.02% |
純資産総額(百万円) 2,865 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,499円 |
純資産総額(百万円) 2,062 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 1.848% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界各国(新興国を含む)の株式や債券(国債、政府機関債、社債、ハイ・イールド債券、モーゲージ債、物価連動債など)、通貨、商品および不動産関連の証券等の幅広い資産(デリバティブを含む)に投資する。ポートフォリオの構築にあたっては、景気見通し、各資産のバリュエーション、資産間の相関などを考慮し、機動的な資産配分を行う。実質組入外貨建資産については、原則としてほぼ同額程度の米ドル売り円買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 2025年03月10日 |
リターン1年(年率) 5.71% |
リターン3年(年率) -1.52% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 2,062 |
シャープレシオ1年 1.02 |
シャープレシオ3年 -0.22 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 2,062 |
標準偏差1年 5.3% |
標準偏差3年 7.42% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 2,062 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,062 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,433円 |
純資産総額(百万円) 2,243 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 1.21299% |
カテゴリー 国際債券・オセアニア(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、豪ドル建ての公社債。円に対する豪ドルのコール・オプションを売却し、オプションのプレミアム収入の獲得を目指す「通貨プレミアム戦略」を実質的に活用する。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -4.64% |
リターン3年(年率) 3.7% |
リターン5年(年率) 3.37% |
リターン10年(年率) 1.29% |
信託報酬率 1.21299% |
純資産総額(百万円) 2,243 |
シャープレシオ1年 -0.82 |
シャープレシオ3年 0.41 |
シャープレシオ5年 0.39 |
シャープレシオ10年 0.14 |
信託報酬率 1.21299% |
純資産総額(百万円) 2,243 |
標準偏差1年 6.1% |
標準偏差3年 8.77% |
標準偏差5年 8.53% |
標準偏差10年 8.75% |
信託報酬率 1.21299% |
純資産総額(百万円) 2,243 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年02月13日 |
分配金利回り 0.14% |
純資産総額(百万円) 2,243 |
|
|
|
米国/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,036円 |
純資産総額(百万円) 507 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 0.7975% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 NASDAQバイオテクノロジー指数(円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 NASDAQバイオテクノロジー指数(円ベース) |
ファンドコメント 主として、米国の株式(DR(預託証券)を含む)に投資し、投資成果をNASDAQバイオテクノロジー指数(配当込み、円ベース)の動きに連動させることをめざして運用を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月30日 |
リターン1年(年率) -16.96% |
リターン3年(年率) 5.53% |
リターン5年(年率) 6.17% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.7975% |
純資産総額(百万円) 507 |
シャープレシオ1年 -1.29 |
シャープレシオ3年 0.35 |
シャープレシオ5年 0.38 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.7975% |
純資産総額(百万円) 507 |
標準偏差1年 13.41% |
標準偏差3年 15.66% |
標準偏差5年 16.32% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.7975% |
純資産総額(百万円) 507 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月30日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 507 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,618円 |
純資産総額(百万円) 2,183 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 1.74999% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 主として国内の株式を実質的な投資対象とする投資信託証券に投資し、国内の株式市場全体のパフォーマンスを中長期的に上回る投資成果を目指す。定性評価・定量評価等を勘案し、世界の中から日本国内の株式運用において優れていると判断される投資信託に分散投資。ベンチマークは東証株価指数(TOPIX)(配当込み)。ファンドオブファンズ方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 6.06% |
リターン3年(年率) 17.98% |
リターン5年(年率) 15.8% |
リターン10年(年率) 8.02% |
信託報酬率 1.74999% |
純資産総額(百万円) 2,183 |
シャープレシオ1年 0.5 |
シャープレシオ3年 1.48 |
シャープレシオ5年 1.25 |
シャープレシオ10年 0.51 |
信託報酬率 1.74999% |
純資産総額(百万円) 2,183 |
標準偏差1年 11.58% |
標準偏差3年 12.07% |
標準偏差5年 12.59% |
標準偏差10年 15.58% |
信託報酬率 1.74999% |
純資産総額(百万円) 2,183 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 500円 |
直近決算日 2025年02月28日 |
分配金利回り 7.34% |
純資産総額(百万円) 2,183 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 38,662円 |
純資産総額(百万円) 894 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 0.935% |
カテゴリー 国内小型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の金融商品取引所上場(上場予定含む)株式のうち、相対的に時価総額が中小型規模の株式。新興市場の株式に積極的に投資する場合もある。高い技術力、優れた商品開発力、特徴あるビジネスモデル、事業構造の改革などにより、飛躍的な成長が期待される企業の株式を選別してポートフォリオを構築する。3、9月決算。 |
運用報告書 2025年03月04日 |
リターン1年(年率) 18.86% |
リターン3年(年率) 18.02% |
リターン5年(年率) 14.42% |
リターン10年(年率) 10.87% |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 894 |
シャープレシオ1年 2.01 |
シャープレシオ3年 1.04 |
シャープレシオ5年 0.8 |
シャープレシオ10年 0.56 |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 894 |
標準偏差1年 9.23% |
標準偏差3年 17.18% |
標準偏差5年 17.98% |
標準偏差10年 19.56% |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 894 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月04日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 894 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,703円 |
純資産総額(百万円) 4,486 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 1.155% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグ・グローバル総合インデックス(円ヘッジ指数) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグ・グローバル総合インデックス(円ヘッジ指数) |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本を含む世界各国のトリプルB格(トリプルBマイナス格含む)相当以上の国債、政府関係機関債、社債、MBS。原則として、ポートフォリオの平均格付はダブルA格(ダブルAマイナス格含む)相当以上を維持。対円で為替ヘッジを行う。ベンチマークは、ブルームバーグ・グローバル・アグリゲート・インデックス(円ヘッジベース)。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) 0.74% |
リターン3年(年率) -2.4% |
リターン5年(年率) -4.07% |
リターン10年(年率) -1.23% |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 4,486 |
シャープレシオ1年 0.12 |
シャープレシオ3年 -0.46 |
シャープレシオ5年 -0.83 |
シャープレシオ10年 -0.31 |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 4,486 |
標準偏差1年 3.53% |
標準偏差3年 5.49% |
標準偏差5年 5.03% |
標準偏差10年 4.18% |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 4,486 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0.23% |
純資産総額(百万円) 4,486 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,215円 |
純資産総額(百万円) 3,363 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 1.562% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。投資適格「BBB-格以上」の日本を除く世界主要国の国債、政府保証債、政府機関債、アセットバック証券、永久変動利付債、優先証券、モーゲージ証券といったセクターに分散投資を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ベンチマークはFTSE世界国債インデックス(除く日本、円換算ベース)。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月22日 |
リターン1年(年率) -3.87% |
リターン3年(年率) 3.77% |
リターン5年(年率) 3.33% |
リターン10年(年率) 1.34% |
信託報酬率 1.562% |
純資産総額(百万円) 3,363 |
シャープレシオ1年 -0.49 |
シャープレシオ3年 0.47 |
シャープレシオ5年 0.49 |
シャープレシオ10年 0.2 |
信託報酬率 1.562% |
純資産総額(百万円) 3,363 |
標準偏差1年 8.5% |
標準偏差3年 7.75% |
標準偏差5年 6.68% |
標準偏差10年 6.36% |
信託報酬率 1.562% |
純資産総額(百万円) 3,363 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月22日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,363 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,901円 |
純資産総額(百万円) 1,498 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 0.825% |
カテゴリー 国際債券・オセアニア(F) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグオーストラリア債券(総合)指数(為替ノーヘッジ・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグオーストラリア債券(総合)指数(為替ノーヘッジ・円換算ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、オーストラリアドル建ての公社債。投資時点において、BBB-相当以上の格付を付与されている公社債、または同等の信用度を有すると判断される公社債に投資する。原則として為替ヘッジを行わない。ベンチマークは、ブルームバーグオーストラリア債券(総合)インデックス(円換算ベース)。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 2025年03月05日 |
リターン1年(年率) -5.79% |
リターン3年(年率) 3.82% |
リターン5年(年率) 4.29% |
リターン10年(年率) 1.59% |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 1,498 |
シャープレシオ1年 -0.73 |
シャープレシオ3年 0.42 |
シャープレシオ5年 0.47 |
シャープレシオ10年 0.17 |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 1,498 |
標準偏差1年 8.42% |
標準偏差3年 8.8% |
標準偏差5年 9% |
標準偏差10年 9.23% |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 1,498 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 153円 |
直近決算日 2025年03月05日 |
分配金利回り 2.59% |
純資産総額(百万円) 1,498 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,539円 |
純資産総額(百万円) 533 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 1.6775% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界の米ドル建資産(株式、債券、優先証券など)に投資する。ポートフォリオの構築にあたっては、ボトムアップ・アプローチにより、個別企業の財務状況、成長性や価格変動のきっかけとなる事象などに着目した評価・分析を行い、有望企業を選別する。原則として、為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) -0.04% |
リターン3年(年率) -0.43% |
リターン5年(年率) -1.54% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.6775% |
純資産総額(百万円) 533 |
シャープレシオ1年 -0.08 |
シャープレシオ3年 -0.07 |
シャープレシオ5年 -0.22 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.6775% |
純資産総額(百万円) 533 |
標準偏差1年 4.9% |
標準偏差3年 7.49% |
標準偏差5年 7.4% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.6775% |
純資産総額(百万円) 533 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 533 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,139円 |
純資産総額(百万円) 534 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 1.76% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界の水関連企業の株式。信託財産の成長を目標に積極的な運用を行う。高い成長が期待される水に関する投資分野に沿った事業を行う企業の中から、ボトムアップでの調査・分析により、バリュエーション、流動性等の観点を踏まえて銘柄を選定し、ポートフォリオを構築する。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.18% |
リターン3年(年率) 4.29% |
リターン5年(年率) 7.22% |
リターン10年(年率) 6.63% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 534 |
シャープレシオ1年 -0.01 |
シャープレシオ3年 0.25 |
シャープレシオ5年 0.43 |
シャープレシオ10年 0.41 |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 534 |
標準偏差1年 14.15% |
標準偏差3年 16.74% |
標準偏差5年 16.79% |
標準偏差10年 16.17% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 534 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 400円 |
直近決算日 2025年03月17日 |
分配金利回り 5.61% |
純資産総額(百万円) 534 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 22,880円 |
純資産総額(百万円) 1,657 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 1.30999% |
カテゴリー ターゲットイヤー~2020 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、世界の株式に61.3%、世界の債券に28.7%、世界のリート10%に投資する。株式への投資割合を高位とする配分から、徐々に債券や短期金融商品への配分を高め、2020年のターゲット・イヤーから15年経過後を目処に債券と短期金融商品中心の資産配分へと変更する。資産クラス別に部分的に為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月20日 |
リターン1年(年率) 0.91% |
リターン3年(年率) 3.35% |
リターン5年(年率) 4.53% |
リターン10年(年率) 2.12% |
信託報酬率 1.30999% |
純資産総額(百万円) 1,657 |
シャープレシオ1年 0.1 |
シャープレシオ3年 0.37 |
シャープレシオ5年 0.49 |
シャープレシオ10年 0.21 |
信託報酬率 1.30999% |
純資産総額(百万円) 1,657 |
標準偏差1年 5.95% |
標準偏差3年 8.72% |
標準偏差5年 9.05% |
標準偏差10年 10% |
信託報酬率 1.30999% |
純資産総額(百万円) 1,657 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,657 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 22,815円 |
純資産総額(百万円) 1,411 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 1.1% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主としてTOPIX(東証株価指数)構成銘柄を対象として、各業界をリードする"勝ち組企業"の株式へ投資。「売上No1」「安定した業績」「高い知名度」「成長性」を満たし、業界をリードする有力企業を「勝ち組」企業として投資候補銘柄とし、業種分散を考慮しつつ原則として30銘柄程度に等金額投資。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月05日 |
リターン1年(年率) 3.42% |
リターン3年(年率) 16.48% |
リターン5年(年率) 15% |
リターン10年(年率) 6.62% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 1,411 |
シャープレシオ1年 0.33 |
シャープレシオ3年 1.36 |
シャープレシオ5年 1.08 |
シャープレシオ10年 0.41 |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 1,411 |
標準偏差1年 9.52% |
標準偏差3年 12.01% |
標準偏差5年 13.8% |
標準偏差10年 16.17% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 1,411 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月05日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,411 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,161円 |
純資産総額(百万円) 178 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 1.155% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 内外の債券(国債や社債等)を主要投資対象とし、利息収入等の安定した収益を追求。国内外の公社債および株式に投資。内外株式の組入れ等により、ファンド全体のリスク抑制をめざす。各資産・通貨の値動きの違いに着目し、資産配分を決定。外貨建資産については、一部を除き、対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月25日 |
リターン1年(年率) -4.56% |
リターン3年(年率) -2.13% |
リターン5年(年率) -1.98% |
リターン10年(年率) -1.06% |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 178 |
シャープレシオ1年 -3.06 |
シャープレシオ3年 -0.95 |
シャープレシオ5年 -0.94 |
シャープレシオ10年 -0.56 |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 178 |
標準偏差1年 1.6% |
標準偏差3年 2.36% |
標準偏差5年 2.18% |
標準偏差10年 1.97% |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 178 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 178 |
|
|
|
先進/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,431円 |
純資産総額(百万円) 669 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 0.528% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI コクサイ インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI コクサイ インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 金融商品取引所に上場または店頭登録されている日本を除く先進国の株式のうち、MSCI-KOKUSAI指数(配当込み、円換算ベース)に採用されている株式に投資し、MSCI-KOKUSAI指数(配当込み、円換算ベース)の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月20日 |
リターン1年(年率) 3.51% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.528% |
純資産総額(百万円) 669 |
シャープレシオ1年 0.2 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.528% |
純資産総額(百万円) 669 |
標準偏差1年 16.16% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.528% |
純資産総額(百万円) 669 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 669 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,933円 |
純資産総額(百万円) 854 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 0.83017% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 実質的に米国の取引所上場株式に投資し、S&P500インデックス(配当込み、円換算ベース)を上回る投資成果を目指す。ポートフォリオ構築は原則として月次で見直しを行い、S&P500インデックス、NYダウ、ナスダック100インデックスの配分比率を定量判断アプローチで検討し、最終的に定性判断も加えることで決定する。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.59% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.83017% |
純資産総額(百万円) 854 |
シャープレシオ1年 0.07 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.83017% |
純資産総額(百万円) 854 |
標準偏差1年 19.58% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.83017% |
純資産総額(百万円) 854 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月03日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 854 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,157円 |
純資産総額(百万円) 8,398 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 1.98% |
カテゴリー 国内中型グロース |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主要投資対象は日本の株式。日本株運用で実績のある運用会社が運用する複数のファンドに投資し、各ファンドマネジャーが、それぞれ独自の運用スタイルで運用することで、ファンド全体のパフォーマンス向上を図る。原則として、資金増減に伴う買付けまたは売付けは、直前の投資比率に基づいて行う。ファンドオブファンズ方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 2025年03月27日 |
リターン1年(年率) 5.02% |
リターン3年(年率) 13.39% |
リターン5年(年率) 11.82% |
リターン10年(年率) 7.63% |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 8,398 |
シャープレシオ1年 0.39 |
シャープレシオ3年 1.07 |
シャープレシオ5年 0.88 |
シャープレシオ10年 0.47 |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 8,398 |
標準偏差1年 12.12% |
標準偏差3年 12.42% |
標準偏差5年 13.41% |
標準偏差10年 16.28% |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 8,398 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 8,398 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,445円 |
純資産総額(百万円) 1,075 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 1.98% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として米国を中心に世界の取引所に上場されている中型企業の株式(主要な株価指数において中型株式に分類されている銘柄およびそれと同等の時価総額の銘柄)等に投資する。ポートフォリオの構築にあたっては、ボトムアップ・アプローチに基づき銘柄を選定する。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行い、為替変動リスクの低減を図る。ファンドオブファンズ方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 2025年03月27日 |
リターン1年(年率) 6.59% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 1,075 |
シャープレシオ1年 0.39 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 1,075 |
標準偏差1年 16.26% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 1,075 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,075 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,893円 |
純資産総額(百万円) 76 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 1.573% |
カテゴリー 国内小型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、わが国の金融商品取引所上場株式(上場予定を含む)の中から、地方創生企業(地方創生に貢献する、または地方創生から恩恵を受けると考えられる企業(金融業を除く)に投資する。投資候補銘柄の中から、成長性やバリュエーションを考慮し、投資魅力の高い銘柄を選定する。投資候補銘柄およびポートフォリオの組入銘柄については、適宜見直しを行う。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月10日 |
リターン1年(年率) 2.93% |
リターン3年(年率) 16.36% |
リターン5年(年率) 11.32% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.573% |
純資産総額(百万円) 76 |
シャープレシオ1年 0.26 |
シャープレシオ3年 1.42 |
シャープレシオ5年 0.92 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.573% |
純資産総額(百万円) 76 |
標準偏差1年 10.25% |
標準偏差3年 11.45% |
標準偏差5年 12.24% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.573% |
純資産総額(百万円) 76 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 60円 |
直近決算日 2025年04月10日 |
分配金利回り 1.63% |
純資産総額(百万円) 76 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,799円 |
純資産総額(百万円) 612 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 1.595% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント わが国の株式等(リートを含む)の中から、東京圏(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県)の経済活性化により恩恵を受けることが期待される銘柄に投資する。ポートフォリオの構築にあたっては、選定した投資候補銘柄は適宜見直しを行い、投資環境および個別企業の分析により投資魅力の高い銘柄を選定し、ポートフォリオを構築する。ポートフォリオの組入銘柄については、適宜見直しを行う。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月16日 |
リターン1年(年率) 7.92% |
リターン3年(年率) 16.73% |
リターン5年(年率) 10.27% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 612 |
シャープレシオ1年 0.64 |
シャープレシオ3年 1.27 |
シャープレシオ5年 0.71 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 612 |
標準偏差1年 11.94% |
標準偏差3年 13.14% |
標準偏差5年 14.31% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 612 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月16日 |
分配金利回り 4.63% |
純資産総額(百万円) 612 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,616円 |
純資産総額(百万円) 2,877 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 1.88299% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界の新興国の株式等を主要投資対象とする。個別銘柄の分析においては、企業の成長性、経営陣の質、バランスシート、バリュエーション、サステナビリティを重視する。原則として為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 2025年02月18日 |
リターン1年(年率) 4.38% |
リターン3年(年率) 11.52% |
リターン5年(年率) 9.26% |
リターン10年(年率) 6.03% |
信託報酬率 1.88299% |
純資産総額(百万円) 2,877 |
シャープレシオ1年 0.24 |
シャープレシオ3年 0.76 |
シャープレシオ5年 0.58 |
シャープレシオ10年 0.33 |
信託報酬率 1.88299% |
純資産総額(百万円) 2,877 |
標準偏差1年 17.04% |
標準偏差3年 14.96% |
標準偏差5年 15.78% |
標準偏差10年 18.31% |
信託報酬率 1.88299% |
純資産総額(百万円) 2,877 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月18日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,877 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 31,381円 |
純資産総額(百万円) 1,638 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 0.231% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 ダウ・ジョーンズ工業株価平均(配当込み、委託会社円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ダウ・ジョーンズ工業株価平均(配当込み、委託会社円換算ベース) |
ファンドコメント 米国の株式を主要投資対象とし、ダウ・ジョーンズ工業株価平均(配当込み、委託会社円換算ベース)と連動する投資成果を目指して運用を行う。指数との連動を維持するため、先物取引等を利用し株式の実質投資比率が投資信託財産の純資産総額を超える場合がある。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.85% |
リターン3年(年率) 15.94% |
リターン5年(年率) 19.63% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.231% |
純資産総額(百万円) 1,638 |
シャープレシオ1年 0.09 |
シャープレシオ3年 1.02 |
シャープレシオ5年 1.27 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.231% |
純資産総額(百万円) 1,638 |
標準偏差1年 16.28% |
標準偏差3年 15.54% |
標準偏差5年 15.47% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.231% |
純資産総額(百万円) 1,638 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,638 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 43,953円 |
純資産総額(百万円) 3,748 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 0.44% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 NASDAQ指数(配当込み、委託会社円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 NASDAQ指数(配当込み、委託会社円換算ベース) |
ファンドコメント 米国の株式を主要投資対象とし、NASDAQ100指数(配当込み、委託会社円換算ベース)と連動する投資成果を目指して運用を行う。指数との連動を維持するため、先物取引等を利用し株式の実質投資比率が投資信託財産の純資産総額を超える場合がある。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.24% |
リターン3年(年率) 27.01% |
リターン5年(年率) 24.64% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 3,748 |
シャープレシオ1年 0.08 |
シャープレシオ3年 1.28 |
シャープレシオ5年 1.18 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 3,748 |
標準偏差1年 24.1% |
標準偏差3年 21% |
標準偏差5年 20.86% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 3,748 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,748 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,101円 |
純資産総額(百万円) 2,643 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 0.649% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本を含む世界各国の株式、公社債および短期金融資産。基本資産配分は、国内株式20%、国内債券50%、外国株式10%、外国債券15%、短期金融資産5%。基本資産配分に基づいて、各マザーファンドの指数を合成したベンチマークを上回る投資成果を目指す。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月14日 |
リターン1年(年率) -1.95% |
リターン3年(年率) 4.72% |
リターン5年(年率) 4.8% |
リターン10年(年率) 2.39% |
信託報酬率 0.649% |
純資産総額(百万円) 2,643 |
シャープレシオ1年 -0.49 |
シャープレシオ3年 0.81 |
シャープレシオ5年 0.87 |
シャープレシオ10年 0.39 |
信託報酬率 0.649% |
純資産総額(百万円) 2,643 |
標準偏差1年 4.69% |
標準偏差3年 5.67% |
標準偏差5年 5.45% |
標準偏差10年 6% |
信託報酬率 0.649% |
純資産総額(百万円) 2,643 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,643 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 26,065円 |
純資産総額(百万円) 2,104 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 1.76% |
カテゴリー 国際株式・中国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は中国企業群の株式および、中国関連株式。企業調査をもとに銘柄を発掘し、長期投資を行う。ボトムアップ・アプローチを基本としつつ、トップダウン・アプローチを組み合わせ効率的な運用を行う。実質株式組入比率は、原則として高位を維持。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月30日 |
リターン1年(年率) 14.58% |
リターン3年(年率) -1.31% |
リターン5年(年率) -0.14% |
リターン10年(年率) 0.17% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 2,104 |
シャープレシオ1年 0.47 |
シャープレシオ3年 -0.05 |
シャープレシオ5年 -0.01 |
シャープレシオ10年 0.01 |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 2,104 |
標準偏差1年 30.66% |
標準偏差3年 27.52% |
標準偏差5年 25.59% |
標準偏差10年 24.2% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 2,104 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年10月30日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,104 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 32,049円 |
純資産総額(百万円) 826 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 1.43% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。運用は、マクロ経済分析をもとにしたトップダウンアプローチで行い、独自に定めるユニバースを構成する業種ごとの基準ウエイトから一定の範囲内で乖離をとる業種配分と、企業の中長期成長力およびバリュエーションを重視した銘柄選択により超過収益の獲得を目指す。ベンチマークはTOPIX(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 6.4% |
リターン3年(年率) 17.98% |
リターン5年(年率) 16.15% |
リターン10年(年率) 7.75% |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 826 |
シャープレシオ1年 0.53 |
シャープレシオ3年 1.42 |
シャープレシオ5年 1.2 |
シャープレシオ10年 0.52 |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 826 |
標準偏差1年 11.39% |
標準偏差3年 12.57% |
標準偏差5年 13.42% |
標準偏差10年 14.74% |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 826 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 826 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,923円 |
純資産総額(百万円) 682 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 1.573% |
カテゴリー 国際REIT・特定地域(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI米国REITインデックス(円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI米国REITインデックス(円ヘッジベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国に上場されているREIT(リート、不動産投資信託)。米国リートに分散投資を行うことにより、配当収益の獲得を図りつつ、長期的な元本の成長を目指す。MSCI米国REITインデックス(円ベース)を参考指標とする。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月23日 |
リターン1年(年率) -6.09% |
リターン3年(年率) 2.95% |
リターン5年(年率) 11.33% |
リターン10年(年率) 4.23% |
信託報酬率 1.573% |
純資産総額(百万円) 682 |
シャープレシオ1年 -0.53 |
シャープレシオ3年 0.17 |
シャープレシオ5年 0.64 |
シャープレシオ10年 0.23 |
信託報酬率 1.573% |
純資産総額(百万円) 682 |
標準偏差1年 12.19% |
標準偏差3年 16.67% |
標準偏差5年 17.66% |
標準偏差10年 18.05% |
信託報酬率 1.573% |
純資産総額(百万円) 682 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年10月23日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 682 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,837円 |
純資産総額(百万円) 5,449 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 1.54% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の株式。企業の社会的責任(CSR)に積極的に取り組んでいる企業に投資を行い、中長期的にベンチマークであるTOPIX(東証株価指数)(配当込み)を上回る投資成果を目指す。企業の社会的責任は、法的責任、社会的責任、環境的責任、経済的責任の4つの評価軸から評価する。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月24日 |
リターン1年(年率) 1.22% |
リターン3年(年率) 16.35% |
リターン5年(年率) 12.37% |
リターン10年(年率) 6.25% |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 5,449 |
シャープレシオ1年 0.07 |
シャープレシオ3年 1.25 |
シャープレシオ5年 0.92 |
シャープレシオ10年 0.4 |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 5,449 |
標準偏差1年 11.98% |
標準偏差3年 13.01% |
標準偏差5年 13.42% |
標準偏差10年 15.56% |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 5,449 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 550円 |
直近決算日 2024年12月24日 |
分配金利回り 3.47% |
純資産総額(百万円) 5,449 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,383円 |
純資産総額(百万円) 665 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 0.495% |
カテゴリー 国際債券・オセアニア(F) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグオーストラリア債券(Govt)インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグオーストラリア債券(Govt)インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、オーストラリアドル建ての公社債。投資時点において、BBB-相当以上の格付を付与されている公社債、または同等の信用度を有すると判断される公社債に投資する。原則として為替ヘッジを行わない。ベンチマークは、ブルームバーグオーストラリア債券(総合)インデックス(円換算ベース)。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -5.41% |
リターン3年(年率) 4.16% |
リターン5年(年率) 4.64% |
リターン10年(年率) 1.99% |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 665 |
シャープレシオ1年 -0.68 |
シャープレシオ3年 0.46 |
シャープレシオ5年 0.51 |
シャープレシオ10年 0.21 |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 665 |
標準偏差1年 8.4% |
標準偏差3年 8.8% |
標準偏差5年 8.99% |
標準偏差10年 9.24% |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 665 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0.08% |
純資産総額(百万円) 665 |
|
|
|
先進/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,459円 |
純資産総額(百万円) 4,099 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 0.3355% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(円ヘッジベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として、外国の株式(DR=預託証券を含む)に投資し、投資成果をMSCIコクサイ指数(税引後配当込み、円ヘッジ・ベース)の動きに連動させることをめざして運用を行う。保有外貨建資産については、同指数の動きに連動させることをめざして為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 8.18% |
リターン3年(年率) 11.45% |
リターン5年(年率) 11.12% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.3355% |
純資産総額(百万円) 4,099 |
シャープレシオ1年 0.8 |
シャープレシオ3年 0.92 |
シャープレシオ5年 0.79 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.3355% |
純資産総額(百万円) 4,099 |
標準偏差1年 9.83% |
標準偏差3年 12.3% |
標準偏差5年 13.98% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.3355% |
純資産総額(百万円) 4,099 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,099 |
|
|
|
国内/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 22,061円 |
純資産総額(百万円) 6,948 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 0.231% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。東京証券取引所上場株式(上場予定を含む)を投資対象とし、投資成果を東証株価指数(配当込み)の動きに連動させることをめざして運用を行う。ポートフォリオの作成に当たっては、同指数への連動性を随時チェックし、必要があればリスクモデルを使用してポートフォリオのリバランスを行う。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.86% |
リターン3年(年率) 17.71% |
リターン5年(年率) 15.33% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.231% |
純資産総額(百万円) 6,948 |
シャープレシオ1年 0.39 |
シャープレシオ3年 1.6 |
シャープレシオ5年 1.26 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.231% |
純資産総額(百万円) 6,948 |
標準偏差1年 8.97% |
標準偏差3年 10.99% |
標準偏差5年 12.12% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.231% |
純資産総額(百万円) 6,948 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 6,948 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,523円 |
純資産総額(百万円) 1,817 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 1.375% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の株式。個別企業分析に市場動向分析を積極的に付加し、投資銘柄を厳選することにより、ベンチマークであるTOPIX(東証株価指数、配当込み)に対する超過リターンを目指す。株式への実質投資割合は、原則として信託財産総額の90%以上。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 7.78% |
リターン3年(年率) 22.37% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 1,817 |
シャープレシオ1年 0.46 |
シャープレシオ3年 1.4 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 1,817 |
標準偏差1年 16.33% |
標準偏差3年 15.9% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 1,817 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,817 |
|
|
|
新興国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,994円 |
純資産総額(百万円) 180 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 0.473% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・エマージング・マーケット・ボンド・インデックス・プラス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・エマージング・マーケット・ボンド・インデックス・プラス(円換算ベース) |
ファンドコメント 米ドル建ての新興国の公社債に投資することにより、JPモルガン・エマージング・マーケット・ボンド・インデックス・プラス(円換算ベース)の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。指数を構成する銘柄をいくつかのグループ(層)に分け、それぞれのグループから代表銘柄を抽出して構成銘柄を選択し、ポートフォリオを構築する「層化抽出法」をポートフォリオの構築手法とする。原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -5.32% |
リターン3年(年率) 6.69% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.473% |
純資産総額(百万円) 180 |
シャープレシオ1年 -0.61 |
シャープレシオ3年 0.76 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.473% |
純資産総額(百万円) 180 |
標準偏差1年 9.27% |
標準偏差3年 8.64% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.473% |
純資産総額(百万円) 180 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 180 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 25,343円 |
純資産総額(百万円) 2,143 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 0.99% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に世界の環境関連企業の株式に投資する。「環境問題」という大きなテーマのなかで、環境関連ビジネスに影響をおよぼす様々な要因や市場動向等に鑑み、投資妙味がある分野・銘柄を厳選し、機動的に運用する。特定の銘柄、国や通貨に集中せず分散投資を基本としリスク分散を図る。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月26日 |
リターン1年(年率) -3.26% |
リターン3年(年率) 16.32% |
リターン5年(年率) 18.2% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 2,143 |
シャープレシオ1年 -0.18 |
シャープレシオ3年 0.78 |
シャープレシオ5年 0.81 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 2,143 |
標準偏差1年 20.05% |
標準偏差3年 20.82% |
標準偏差5年 22.57% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 2,143 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月26日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,143 |
|
|
|
海外/不 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 24,714円 |
純資産総額(百万円) 666 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 0.605% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P先進国REIT指数(除く日本)(円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P先進国REIT指数(除く日本)(円ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、海外の金融商品取引所上場(上場予定を含む)および店頭登録(登録予定を含む)の不動産投資信託の受益証券または不動産投資法人の投資証券。投資成果をS&P先進国REIT指数(除く日本)(円ベース)の動きに連動させることをめざして運用を行う。為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.47% |
リターン3年(年率) 5.72% |
リターン5年(年率) 13.24% |
リターン10年(年率) 5.8% |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 666 |
シャープレシオ1年 -0.16 |
シャープレシオ3年 0.33 |
シャープレシオ5年 0.76 |
シャープレシオ10年 0.33 |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 666 |
標準偏差1年 11.01% |
標準偏差3年 16.81% |
標準偏差5年 17.33% |
標準偏差10年 17.77% |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 666 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 666 |
|
|
|
日本/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,009円 |
純資産総額(百万円) 2,208 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 0.2255% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 ダイワ・ボンド・インデックス |
ベンチマーク/連動指数 ダイワ・ボンド・インデックス |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として、マザーファンドの受益証券を通じて、わが国の公社債に投資し、投資成果をダイワ・ボンド・インデックス(DRI)総合指数の動きに連動させることをめざして運用を行う。ポートフォリオの構築にあたっては、マルチファクターモデルを用いるとともに、残存年限別構成比率等をチェックする。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.68% |
リターン3年(年率) -2.62% |
リターン5年(年率) -2.19% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.2255% |
純資産総額(百万円) 2,208 |
シャープレシオ1年 -1.19 |
シャープレシオ3年 -0.9 |
シャープレシオ5年 -0.9 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.2255% |
純資産総額(百万円) 2,208 |
標準偏差1年 2.53% |
標準偏差3年 3.05% |
標準偏差5年 2.51% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.2255% |
純資産総額(百万円) 2,208 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,208 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,995円 |
純資産総額(百万円) 1,633 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 1.76% |
カテゴリー 国内中型グロース |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の取引所上場株式。個別企業分析により、株式時価総額の大小にかかわらず高成長と判断される企業を選定し、利益成長性等と比較して妥当と思われる株価水準で投資。個別企業分析にあたっては、「ボトムアップ・アプローチ」を重視。ベンチマークは、TOPIX(配当込)。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月31日 |
リターン1年(年率) 1.89% |
リターン3年(年率) 13.25% |
リターン5年(年率) 8.97% |
リターン10年(年率) 7.31% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 1,633 |
シャープレシオ1年 0.12 |
シャープレシオ3年 1 |
シャープレシオ5年 0.59 |
シャープレシオ10年 0.41 |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 1,633 |
標準偏差1年 13.41% |
標準偏差3年 13.12% |
標準偏差5年 15.11% |
標準偏差10年 17.62% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 1,633 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年10月31日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,633 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 29,603円 |
純資産総額(百万円) 2,265 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 1.078% |
カテゴリー 国内小型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の取引所に上場している株式(上場予定を含む)に投資することにより、信託財産の中長期的な成長を目指す。銘柄選択にあたっては、経営戦略、マネジメント力、商品開発力、競争力等の定性分析に加え、成長性やバリュエーション等に関する各種指標を用いた定量評価をベースに、企業規模にとらわれることなく、銘柄を選別する。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月20日 |
リターン1年(年率) 9.59% |
リターン3年(年率) 19.87% |
リターン5年(年率) 17.31% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.078% |
純資産総額(百万円) 2,265 |
シャープレシオ1年 0.92 |
シャープレシオ3年 1.63 |
シャープレシオ5年 1.26 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.078% |
純資産総額(百万円) 2,265 |
標準偏差1年 10.07% |
標準偏差3年 12.1% |
標準偏差5年 13.73% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.078% |
純資産総額(百万円) 2,265 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,265 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,144円 |
純資産総額(百万円) 1,317 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 0.1089% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 「リスク・パリティの観点」からファンド設定時に決定した基本資産配分比率(株式20%、REIT13.3%、債券66.7%)で、世界の株式、REIT、債券に分散投資を行い、原則同比率を維持する。各資産への投資にあたっては、インデックスファンドを活用する。為替の部分ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.99% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.1089% |
純資産総額(百万円) 1,317 |
シャープレシオ1年 0.21 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.1089% |
純資産総額(百万円) 1,317 |
標準偏差1年 3.15% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.1089% |
純資産総額(百万円) 1,317 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月07日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,317 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,239円 |
純資産総額(百万円) 1,452 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 1.815% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国の国債、アセットバック証券等の高格付債や転換社債等の株式関連債およびハイ・イールド債が主要投資対象。景気や金利の局面に応じ、高格付債、株式関連債、ハイ・イールド債の効果的な組合せを図る。組入債券がデフォルトした場合、速やかに売却することを基本。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 2025年01月30日 |
リターン1年(年率) -3.93% |
リターン3年(年率) 6.25% |
リターン5年(年率) 8.31% |
リターン10年(年率) 5.76% |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 1,452 |
シャープレシオ1年 -0.37 |
シャープレシオ3年 0.62 |
シャープレシオ5年 0.94 |
シャープレシオ10年 0.63 |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 1,452 |
標準偏差1年 11.48% |
標準偏差3年 9.98% |
標準偏差5年 8.76% |
標準偏差10年 9.06% |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 1,452 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 140円 |
直近決算日 2025年01月30日 |
分配金利回り 1.06% |
純資産総額(百万円) 1,452 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,601円 |
純資産総額(百万円) 640 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 1.199% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント ライフプラン積み立て専用ファンド。主に、国内株式17%程度、外国株式8%程度、国内債券および外国債券75%程度の割合で投資する。投資対象ファンドの選定やポートフォリオ構築に際しては、定性評価を重視し、ファンド間の投資手法の違いにも着目して、幅広い収益機会を追求できるように配慮する。原則として、為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.63% |
リターン3年(年率) 2.22% |
リターン5年(年率) 0.55% |
リターン10年(年率) 1.22% |
信託報酬率 1.199% |
純資産総額(百万円) 640 |
シャープレシオ1年 0.39 |
シャープレシオ3年 0.34 |
シャープレシオ5年 0.08 |
シャープレシオ10年 0.22 |
信託報酬率 1.199% |
純資産総額(百万円) 640 |
標準偏差1年 3.38% |
標準偏差3年 6.21% |
標準偏差5年 5.85% |
標準偏差10年 5.38% |
信託報酬率 1.199% |
純資産総額(百万円) 640 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 170円 |
直近決算日 2024年08月29日 |
分配金利回り 1.47% |
純資産総額(百万円) 640 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,264円 |
純資産総額(百万円) 1,135 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 0.37% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として世界各国の投資適格格付けの中期債に投資を行い、信託財産の中長期的な成長を目指す。複数のポートフォリオ・マネジャーやアナリストが運用に携わることによって、投資対象やアイデアの分散を図り、安定的かつ継続的に運用成果の獲得を目指す。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -4.52% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.37% |
純資産総額(百万円) 1,135 |
シャープレシオ1年 -0.42 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.37% |
純資産総額(百万円) 1,135 |
標準偏差1年 11.53% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.37% |
純資産総額(百万円) 1,135 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,135 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,194円 |
純資産総額(百万円) 413 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 1.881% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・単一国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント ベトナムの取引所に上場する株式、ベトナムの取引所に準ずる市場において取引されている株式ならびに世界各国、地域の取引所に上場するベトナム関連企業(ベトナムで営業を行う、もしくはベトナム経済の動向から影響を受けるビジネスを行う企業)の株式に投資する。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.881% |
純資産総額(百万円) 413 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.881% |
純資産総額(百万円) 413 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.881% |
純資産総額(百万円) 413 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 413 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 4,231円 |
純資産総額(百万円) 1,912 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 1.76% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、格付が投資適格未満(BB格相当以下)の米ドル建社債(米国ハイイールド債券)。国内の公社債への投資も行い、安定的な収益の確保と信託財産の中長期的な成長を目指す。米ドル建資産に対し、原則として対円で為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 2025年05月20日 |
リターン1年(年率) 2.77% |
リターン3年(年率) 2.64% |
リターン5年(年率) 0.56% |
リターン10年(年率) 0.86% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 1,912 |
シャープレシオ1年 0.81 |
シャープレシオ3年 0.42 |
シャープレシオ5年 0.08 |
シャープレシオ10年 0.12 |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 1,912 |
標準偏差1年 3.03% |
標準偏差3年 6.1% |
標準偏差5年 6.53% |
標準偏差10年 6.75% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 1,912 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年07月22日 |
分配金利回り 1.42% |
純資産総額(百万円) 1,912 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 5,239円 |
純資産総額(百万円) 1,624 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 1.672% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、新興経済国の政府、政府機関等が発行もしくは信用保証する米ドル建ての債券およびその派生商品等。投資する債券の平均格付けは、ポートフォリオ全体で原則として「B-格」相当以上を維持する。米ドル売り、円買いの為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 2025年04月21日 |
リターン1年(年率) 3.49% |
リターン3年(年率) 3.26% |
リターン5年(年率) -1.48% |
リターン10年(年率) 0.27% |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 1,624 |
シャープレシオ1年 0.7 |
シャープレシオ3年 0.38 |
シャープレシオ5年 -0.18 |
シャープレシオ10年 0.03 |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 1,624 |
標準偏差1年 4.51% |
標準偏差3年 8.26% |
標準偏差5年 8.47% |
標準偏差10年 9.24% |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 1,624 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年07月22日 |
分配金利回り 2.86% |
純資産総額(百万円) 1,624 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,149円 |
純資産総額(百万円) 2,570 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 1.848% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界(新興国を含む)の幅広い種類の公社債等を主要投資対象とする。投資信託証券への運用の指図に関する権限を、ピムコジャパンリミテッドに委託する。原則、投資する外国投資信託において、当該外国投資信託の純資産総額を米ドル換算した額とほぼ同額程度の米ドル売り円買いの為替取引を行い、為替変動リスクの低減を図る。投資対象とする円建外国投資信託への投資は高位を維持することを基本とする。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 2025年04月21日 |
リターン1年(年率) 1.93% |
リターン3年(年率) 0.47% |
リターン5年(年率) -0.78% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 2,570 |
シャープレシオ1年 0.41 |
シャープレシオ3年 0.07 |
シャープレシオ5年 -0.16 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 2,570 |
標準偏差1年 3.96% |
標準偏差3年 5.42% |
標準偏差5年 5.24% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 2,570 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年07月22日 |
分配金利回り 1.72% |
純資産総額(百万円) 2,570 |
|
|
|
先進/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,199円 |
純資産総額(百万円) 615 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 0.495% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 Mirae Asset Global Innovative Bluechip Top 10+ Index(配当込み、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 Mirae Asset Global Innovative Bluechip Top 10+ Index(配当込み、円ベース) |
ファンドコメント 主として、Global X Japanが運用するグローバルX 革新的優良企業ETFに投資し、投資成果をMirae Asset Global Innovative Bluechip Top 10+ Index(配当込み、円ベース)の動きに連動させることをめざして運用を行う。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 615 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 615 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 615 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 615 |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,016円 |
純資産総額(百万円) 16,513 |
資金流入週間(百万円)※推計 -4 |
信託報酬率(税込) 0.638% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。世界各国(日本を含む)の企業等が発行する債券に投資を行う。主に米ドル建ての債券に投資し、原則として各債券の満期日まで保有する。外貨建資産については、為替リスクを低減するために、原則として円に対する為替ヘッジを行う。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.638% |
純資産総額(百万円) 16,513 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.638% |
純資産総額(百万円) 16,513 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.638% |
純資産総額(百万円) 16,513 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 16,513 |
|
|
3301-3350件を表示(全5731件)