ファンド検索結果
検索結果5731件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
5251-5300件を表示(全5731件)
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
日本/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,350円 |
純資産総額(百万円) 75,859 |
資金流入週間(百万円)※推計 -161 |
信託報酬率(税込) 0.11% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は日本の公社債。ノムラ・ボンド・パフォーマンス・インデックス(総合)をベンチマークとし、その動きに連動する投資成果を目標として運用。運用の効率化をはかるため、債券先物取引を活用する場合がある。外貨建資産への投資は行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.63% |
リターン3年(年率) -2.61% |
リターン5年(年率) -2.17% |
リターン10年(年率) -0.52% |
信託報酬率 0.11% |
純資産総額(百万円) 75,859 |
シャープレシオ1年 -1.16 |
シャープレシオ3年 -0.9 |
シャープレシオ5年 -0.9 |
シャープレシオ10年 -0.24 |
信託報酬率 0.11% |
純資産総額(百万円) 75,859 |
標準偏差1年 2.55% |
標準偏差3年 3.04% |
標準偏差5年 2.5% |
標準偏差10年 2.34% |
信託報酬率 0.11% |
純資産総額(百万円) 75,859 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月30日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 75,859 |
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,479円 |
純資産総額(百万円) 63,100 |
資金流入週間(百万円)※推計 -161 |
信託報酬率(税込) 1.705% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 新興国を含む世界各国のAI(人工知能)技術関連の株式を実質的な主要投資対象とする。銘柄選定にあたっては、グローバルな視点でAI先端技術の研究成果に着目し、AI技術の実用化に伴って投資魅力が高まると考えられるAI関連分野の銘柄群を中心に利益成長に着目した銘柄選択を行う。原則として為替ヘッジ(先進国通貨等による代替ヘッジを含む)により為替変動リスクの低減を図る。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 2025年05月14日 |
リターン1年(年率) 9.88% |
リターン3年(年率) 18.15% |
リターン5年(年率) 8.41% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 63,100 |
シャープレシオ1年 0.59 |
シャープレシオ3年 0.91 |
シャープレシオ5年 0.4 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 63,100 |
標準偏差1年 16.12% |
標準偏差3年 19.81% |
標準偏差5年 20.69% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 63,100 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 350円 |
直近決算日 2025年05月14日 |
分配金利回り 4.29% |
純資産総額(百万円) 63,100 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,913円 |
純資産総額(百万円) 3,662 |
資金流入週間(百万円)※推計 -162 |
信託報酬率(税込) 1.10399% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 ラッセル 1000 インベスコ・ダイナミック・マルチファクター・インデックス(税引後配当込み、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ラッセル 1000 インベスコ・ダイナミック・マルチファクター・インデックス(税引後配当込み、円ベース) |
ファンドコメント 主として、上場投資信託証券(ETF)への投資を通じて、米国の上場株式に投資を行い、ラッセル 1000 インベスコ・ダイナミック・マルチファクター・インデックス(税引後配当込み、円ベース)の動きに連動する投資成果を目指す。4つの市場局面(回復局面、拡大局面、減速局面、後退局面)から1つを特定し、各市場局面に応じて、5つのファクターで組入銘柄を調整する。原則として、対円での為替ヘッジを行わない。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月07日 |
リターン1年(年率) -1.47% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.10399% |
純資産総額(百万円) 3,662 |
シャープレシオ1年 -0.1 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.10399% |
純資産総額(百万円) 3,662 |
標準偏差1年 18.78% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.10399% |
純資産総額(百万円) 3,662 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月07日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,662 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,603円 |
純資産総額(百万円) 21,978 |
資金流入週間(百万円)※推計 -162 |
信託報酬率(税込) 1.738% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、世界の企業の中から、サーキュラーエコノミー(循環経済)の実現に寄与する事業に取り組み、成長が期待される企業の株式に投資を行う。社会環境の変化に関するリサーチと、独自のフレームワークを用いた各銘柄の評価を基に、サーキュラーエコノミーの実現に寄与する事業に取り組み、成長が期待される銘柄を厳選して投資を行う。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -6.69% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.738% |
純資産総額(百万円) 21,978 |
シャープレシオ1年 -0.48 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.738% |
純資産総額(百万円) 21,978 |
標準偏差1年 14.56% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.738% |
純資産総額(百万円) 21,978 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 21,978 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 23,359円 |
純資産総額(百万円) 14,470 |
資金流入週間(百万円)※推計 -163 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 FTSEジャパン・インフォメーション・テクノロジー・アンド・FTSEジャパン・エレクトリカル・イクイップメント・ウィズ・モディファイド・キャップ・ウェイティング・インデックス |
ベンチマーク/連動指数 FTSEジャパン・インフォメーション・テクノロジー・アンド・FTSEジャパン・エレクトリカル・イクイップメント・ウィズ・モディファイド・キャップ・ウェイティング・インデックス |
ファンドコメント 主要投資対象は国内のテクノロジー関連企業の上場株式。一部海外のテクノロジー関連企業の上場株式や、国内外の取引所に上場されていない株式等に投資することもある。ベンチマークは、FTSEジャパン・インフォメーション・テクノロジー・アンド・FTSEジャパン・エレクトリカル・イクイップメント・ウィズ・モディファイド・キャップ・ウェイティング・インデックス。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月20日 |
リターン1年(年率) -0.77% |
リターン3年(年率) 11.7% |
リターン5年(年率) 13.79% |
リターン10年(年率) 11.04% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 14,470 |
シャープレシオ1年 -0.08 |
シャープレシオ3年 0.62 |
シャープレシオ5年 0.72 |
シャープレシオ10年 0.56 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 14,470 |
標準偏差1年 13.97% |
標準偏差3年 18.71% |
標準偏差5年 19.1% |
標準偏差10年 19.74% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 14,470 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 14,470 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 26,238円 |
純資産総額(百万円) 146,823 |
資金流入週間(百万円)※推計 -164 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ファンドコメント 日本の株式を主要投資対象とし、ベンチマークである日経平均株価(日経225)(配当込み)に連動する投資成果をめざす。原則として日経平均株価採用銘柄のうち180銘柄以上に投資を行う。運用の効率化を図るため、株価指数先物取引等を利用。株式の実質組入比率は、高位に保つ。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月05日 |
リターン1年(年率) 3.63% |
リターン3年(年率) 16.97% |
リターン5年(年率) 14.17% |
リターン10年(年率) 8.71% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 146,823 |
シャープレシオ1年 0.25 |
シャープレシオ3年 1.12 |
シャープレシオ5年 0.92 |
シャープレシオ10年 0.53 |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 146,823 |
標準偏差1年 13.26% |
標準偏差3年 15.12% |
標準偏差5年 15.42% |
標準偏差10年 16.51% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 146,823 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 300円 |
直近決算日 2024年11月05日 |
分配金利回り 1.14% |
純資産総額(百万円) 146,823 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 27,285円 |
純資産総額(百万円) 709 |
資金流入週間(百万円)※推計 -164 |
信託報酬率(税込) 0.1045% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 ICE US Treasury 25+ Year Bond Index(円換算) |
ベンチマーク/連動指数 ICE US Treasury 25+ Year Bond Index(円換算) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:180A)。主として残存期間が25年以上の米国国債により構成されるICE US Treasury 25+ Year Bond Index(円換算)に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。2、5、8、11月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -12.91% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.1045% |
純資産総額(百万円) 709 |
シャープレシオ1年 -1.78 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.1045% |
純資産総額(百万円) 709 |
標準偏差1年 7.45% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.1045% |
純資産総額(百万円) 709 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 290円 |
直近決算日 2025年05月24日 |
分配金利回り 3.96% |
純資産総額(百万円) 709 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 33,781円 |
純資産総額(百万円) 111,831 |
資金流入週間(百万円)※推計 -164 |
信託報酬率(税込) 1.672% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本株式を主要投資対象とし、取得時にPER、PBRなどの指標または株価水準から見て割安と判断される銘柄のうち、今後株価の上昇が期待される銘柄に投資。銘柄選定は、事業の再構築力・新しい事業展開、本業の技術力・市場展開力、株主本位の経営姿勢等の観点から行う。ベンチマークは東証株価指数(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 2025年03月10日 |
リターン1年(年率) 5.72% |
リターン3年(年率) 20.66% |
リターン5年(年率) 18.32% |
リターン10年(年率) 6.76% |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 111,831 |
シャープレシオ1年 0.59 |
シャープレシオ3年 1.84 |
シャープレシオ5年 1.54 |
シャープレシオ10年 0.45 |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 111,831 |
標準偏差1年 9.22% |
標準偏差3年 11.19% |
標準偏差5年 11.85% |
標準偏差10年 15.09% |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 111,831 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 111,831 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,162円 |
純資産総額(百万円) 29,945 |
資金流入週間(百万円)※推計 -166 |
信託報酬率(税込) 1.98% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に世界の株式の中から、社会的な課題の解決にあたる革新的な技術やビジネスモデルを有する企業に実質的に投資を行う。銘柄選定にあたっては、社会的課題の解決(社会的インパクト)に取り組む企業に着目し、個々の企業のファンダメンタル分析等を行い、投資魅力のある銘柄に投資する。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 2025年02月10日 |
リターン1年(年率) 2.75% |
リターン3年(年率) 13.09% |
リターン5年(年率) 15.54% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 29,945 |
シャープレシオ1年 0.18 |
シャープレシオ3年 0.89 |
シャープレシオ5年 1.01 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 29,945 |
標準偏差1年 13.68% |
標準偏差3年 14.66% |
標準偏差5年 15.41% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 29,945 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 500円 |
直近決算日 2025年02月10日 |
分配金利回り 2.75% |
純資産総額(百万円) 29,945 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,023円 |
純資産総額(百万円) 21,258 |
資金流入週間(百万円)※推計 -167 |
信託報酬率(税込) 1.859% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 新興国を含む世界各国の環境関連企業の株式を実質的な主要投資対象とする。投資対象とする環境関連企業には、再生可能エネルギー/代替エネルギー、エネルギー効率、水インフラ/水テクノロジー、汚染防止、廃棄物管理/テクノロジー、環境サポートサービス、持続可能な食品関連企業など環境関連企業に幅広く投資を行う。原則として為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月11日 |
リターン1年(年率) 1.68% |
リターン3年(年率) 6.79% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.859% |
純資産総額(百万円) 21,258 |
シャープレシオ1年 0.11 |
シャープレシオ3年 0.42 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.859% |
純資産総額(百万円) 21,258 |
標準偏差1年 12.49% |
標準偏差3年 15.79% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.859% |
純資産総額(百万円) 21,258 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年04月11日 |
分配金利回り 0.17% |
純資産総額(百万円) 21,258 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,165円 |
純資産総額(百万円) 66,730 |
資金流入週間(百万円)※推計 -167 |
信託報酬率(税込) 1.188% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内株式、国内債券、外国株式、外国債券、世界各国(日本を含む)の不動産投資信託証券(REIT)。国内株式、外国株式、世界REITの投資比率の合計は原則50%以内とする。投資配分比率の見直しを定期的に行い、安定した収益の確保と信託財産の着実な成長を図る。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月18日 |
リターン1年(年率) -1.77% |
リターン3年(年率) 3.05% |
リターン5年(年率) 3.55% |
リターン10年(年率) 2.13% |
信託報酬率 1.188% |
純資産総額(百万円) 66,730 |
シャープレシオ1年 -0.46 |
シャープレシオ3年 0.52 |
シャープレシオ5年 0.67 |
シャープレシオ10年 0.42 |
信託報酬率 1.188% |
純資産総額(百万円) 66,730 |
標準偏差1年 4.58% |
標準偏差3年 5.7% |
標準偏差5年 5.22% |
標準偏差10年 4.95% |
信託報酬率 1.188% |
純資産総額(百万円) 66,730 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年02月18日 |
分配金利回り 0.06% |
純資産総額(百万円) 66,730 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 40,971円 |
純資産総額(百万円) 167,707 |
資金流入週間(百万円)※推計 -168 |
信託報酬率(税込) 1.925% |
カテゴリー 国際株式・インド(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P BSEインド200種指数(税引き前配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P BSEインド200種指数(税引き前配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、インドの企業の株式(DR(預託証書)を含む)。収益性、成長性、安定性、流動性を総合的に勘案して、投資銘柄を選別し、また、トップダウン・アプローチによる業種別配分を加味し、ポートフォリオを構築する。原則として、為替ヘッジは行わない。ベンチマークは、S&P BSE インド 200種指数(税引き前配当込み、円換算ベース)。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月12日 |
リターン1年(年率) -12.05% |
リターン3年(年率) 18.8% |
リターン5年(年率) 24.11% |
リターン10年(年率) 10.86% |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 167,707 |
シャープレシオ1年 -0.6 |
シャープレシオ3年 1.02 |
シャープレシオ5年 1.4 |
シャープレシオ10年 0.49 |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 167,707 |
標準偏差1年 20.71% |
標準偏差3年 18.29% |
標準偏差5年 17.21% |
標準偏差10年 22.13% |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 167,707 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 1,650円 |
直近決算日 2024年09月12日 |
分配金利回り 4.03% |
純資産総額(百万円) 167,707 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,790円 |
純資産総額(百万円) 19,046 |
資金流入週間(百万円)※推計 -168 |
信託報酬率(税込) 1.573% |
カテゴリー 国内中型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント わが国の金融商品取引所上場株式の中から、相対的にPBRが低く、企業価値の向上が期待できる企業に投資する。運用にあたっては、●PBR水準および時価総額を勘案し投資候補銘柄を選定 ●投資候補銘柄の中から、収益面および資本面の改善等により企業価値の向上が期待できる企業の株式に投資 を基本とする。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 2025年03月24日 |
リターン1年(年率) 9.14% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.573% |
純資産総額(百万円) 19,046 |
シャープレシオ1年 0.79 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.573% |
純資産総額(百万円) 19,046 |
標準偏差1年 11.22% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.573% |
純資産総額(百万円) 19,046 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 150円 |
直近決算日 2025年03月24日 |
分配金利回り 2.74% |
純資産総額(百万円) 19,046 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,514円 |
純資産総額(百万円) 6,498 |
資金流入週間(百万円)※推計 -168 |
信託報酬率(税込) 1.98% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として米国を中心に世界の取引所に上場されている中型企業の株式(主要な株価指数において中型株式に分類されている銘柄およびそれと同等の時価総額の銘柄)等に投資する。ポートフォリオの構築にあたっては、ボトムアップ・アプローチに基づき銘柄を選定する。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 2025年03月27日 |
リターン1年(年率) 0.21% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 6,498 |
シャープレシオ1年 -0.01 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 6,498 |
標準偏差1年 18.17% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 6,498 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 6,498 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 35,793円 |
純資産総額(百万円) 146,624 |
資金流入週間(百万円)※推計 -170 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として米国を中心に世界(日本を含む)の金融商品取引所に上場(これに準ずるものを含む)されている企業の株式に投資を行う。「ボトム・アップ・アプローチ」を重視した個別企業分析により、将来有望な成長企業や、ファンダメンタルズに対し株価が割安な企業へ投資を行う。原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2025年05月20日 |
リターン1年(年率) 4.76% |
リターン3年(年率) 27.44% |
リターン5年(年率) 22.89% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 146,624 |
シャープレシオ1年 0.2 |
シャープレシオ3年 1.49 |
シャープレシオ5年 1.24 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 146,624 |
標準偏差1年 22.36% |
標準偏差3年 18.4% |
標準偏差5年 18.38% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 146,624 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 146,624 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,073円 |
純資産総額(百万円) 17,219 |
資金流入週間(百万円)※推計 -170 |
信託報酬率(税込) 0.4895% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ファンドコメント 主として日経平均株価(日経225)(配当込み)に採用されている株式に投資し、日経平均株価(日経225)(配当込み)の動きに連動する投資成果を目指す。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2024年05月27日 |
リターン1年(年率) 3.36% |
リターン3年(年率) 16.68% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.4895% |
純資産総額(百万円) 17,219 |
シャープレシオ1年 0.23 |
シャープレシオ3年 1.1 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.4895% |
純資産総額(百万円) 17,219 |
標準偏差1年 13.28% |
標準偏差3年 15.15% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.4895% |
純資産総額(百万円) 17,219 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月26日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 17,219 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,743円 |
純資産総額(百万円) 5,995 |
資金流入週間(百万円)※推計 -170 |
信託報酬率(税込) 1.0835% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。世界各国(新興国を含む)の株式を主要投資対象とする。株式への投資にあたっては、企業の質(高いブランド力や強固な販売網等の無形資産に基づく競争優位性等)に着目した投資候補銘柄の選定を行い、バリュエーション評価(株価の割高・割安の度合い)等を勘案して組入銘柄を決定する。外貨建資産については、原則として高位の部分ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 18.45% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.0835% |
純資産総額(百万円) 5,995 |
シャープレシオ1年 1.67 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.0835% |
純資産総額(百万円) 5,995 |
標準偏差1年 10.81% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.0835% |
純資産総額(百万円) 5,995 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0.08% |
純資産総額(百万円) 5,995 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,662円 |
純資産総額(百万円) 26,346 |
資金流入週間(百万円)※推計 -170 |
信託報酬率(税込) 1.98% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 実質的な主要投資対象は、日本を含む世界各国の株式等。情報技術およびその派生分野に関連する企業のうち、革新的技術等によって今後の成長が期待される企業の株式等に投資を行う。株式等の運用にあたっては、ティー・ロウ・プライス・アソシエイツ・インクに運用指図に関する権限を委託する。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 2024年12月05日 |
リターン1年(年率) 1.78% |
リターン3年(年率) 26.77% |
リターン5年(年率) 13.86% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 26,346 |
シャープレシオ1年 0.06 |
シャープレシオ3年 1.01 |
シャープレシオ5年 0.49 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 26,346 |
標準偏差1年 25.91% |
標準偏差3年 26.36% |
標準偏差5年 28.23% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 26,346 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月05日 |
分配金利回り 9.67% |
純資産総額(百万円) 26,346 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,772円 |
純資産総額(百万円) 4,457 |
資金流入週間(百万円)※推計 -170 |
信託報酬率(税込) 1.76% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として米国の株式に投資を行う。また、米国の株価指数先物取引を活用する。株式部分はファンドの純資産総額の70%程度を維持する。加えて、投資環境局面に応じて株式部分と先物部分を合計した実質株式組入比率を変更する「シグナルチェンジ戦略」を採る。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 2024年11月25日 |
リターン1年(年率) 9.7% |
リターン3年(年率) 3.34% |
リターン5年(年率) 3.75% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 4,457 |
シャープレシオ1年 0.42 |
シャープレシオ3年 0.16 |
シャープレシオ5年 0.16 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 4,457 |
標準偏差1年 22.37% |
標準偏差3年 20.64% |
標準偏差5年 23.43% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 4,457 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年05月26日 |
分配金利回り 0.16% |
純資産総額(百万円) 4,457 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 42,980円 |
純資産総額(百万円) 18,607 |
資金流入週間(百万円)※推計 -171 |
信託報酬率(税込) 0.066% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(税引前配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(税引前配当込み) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2633)。S&P500(税引前配当込み)に採用されているまたは採用が決定された銘柄の株式を主要投資対象とし、日本円換算した対象株価指数に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。3、9月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.25% |
リターン3年(年率) 20.99% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.066% |
純資産総額(百万円) 18,607 |
シャープレシオ1年 0.1 |
シャープレシオ3年 1.25 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.066% |
純資産総額(百万円) 18,607 |
標準偏差1年 18.6% |
標準偏差3年 16.67% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.066% |
純資産総額(百万円) 18,607 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 200円 |
直近決算日 2025年03月10日 |
分配金利回り 0.86% |
純資産総額(百万円) 18,607 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,779円 |
純資産総額(百万円) 29,650 |
資金流入週間(百万円)※推計 -172 |
信託報酬率(税込) 0.4334% |
カテゴリー 株式ブル型 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、マザーファンドの受益証券を主要投資対象とし、日々の基準価額の値動きがNASDAQ100指数(米ドルベース)の値動きの2倍程度となることをめざす。実質組入外貨建資産については、為替変動リスクを低減するため、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 11.37% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.4334% |
純資産総額(百万円) 29,650 |
シャープレシオ1年 0.35 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.4334% |
純資産総額(百万円) 29,650 |
標準偏差1年 31.63% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.4334% |
純資産総額(百万円) 29,650 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年07月29日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 29,650 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 671,902円 |
純資産総額(百万円) 128,415 |
資金流入週間(百万円)※推計 -175 |
信託報酬率(税込) 0.066% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(税引後配当込み、TTM、円建て) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(税引後配当込み、TTM、円建て) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1655)。米国を代表する株価指数であるS&P500指数を日本円に換算した「S&P500(税引後配当込み、TTM、円建て)」との連動を目指すETF(上場投資信託)。2、8月決算。基準価額は1000口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.23% |
リターン3年(年率) 21.11% |
リターン5年(年率) 23.63% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.066% |
純資産総額(百万円) 128,415 |
シャープレシオ1年 0.1 |
シャープレシオ3年 1.26 |
シャープレシオ5年 1.45 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.066% |
純資産総額(百万円) 128,415 |
標準偏差1年 18.63% |
標準偏差3年 16.68% |
標準偏差5年 16.33% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.066% |
純資産総額(百万円) 128,415 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 3,800円 |
直近決算日 2025年02月09日 |
分配金利回り 0.95% |
純資産総額(百万円) 128,415 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,586円 |
純資産総額(百万円) 2,449 |
資金流入週間(百万円)※推計 -175 |
信託報酬率(税込) 1.848% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界の次世代通信関連企業の株式に投資する。「次世代通信関連企業」とは、通信技術の発展によって業績面で恩恵を受けることが期待される企業をいう。主要投資対象ファンドにおける投資銘柄は、次世代通信関連企業の中から、ファンダメンタルズ分析を通じて、成長性や株価の割安度を検証したうえで選定する。決算日の前営業日の基準価額の水準に応じて、所定の金額の分配を目指す。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月7日決算。 |
運用報告書 2025年01月07日 |
リターン1年(年率) 9.61% |
リターン3年(年率) 27.03% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 2,449 |
シャープレシオ1年 0.33 |
シャープレシオ3年 1.09 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 2,449 |
標準偏差1年 28.53% |
標準偏差3年 24.78% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 2,449 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 300円 |
直近決算日 2025年07月07日 |
分配金利回り 17.48% |
純資産総額(百万円) 2,449 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 180,449円 |
純資産総額(百万円) 13,177 |
資金流入週間(百万円)※推計 -176 |
信託報酬率(税込) 0.165% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 日経半導体株指数(トータルリターン) |
ベンチマーク/連動指数 日経半導体株指数(トータルリターン) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:200A)。「日経半導体株指数(トータルリターン)」(東京証券取引所に上場する半導体関連銘柄から構成される時価総額ウエート方式の指数。時価総額が大きい30銘柄で構成する)に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。4、10月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -13.16% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 13,177 |
シャープレシオ1年 -0.43 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 13,177 |
標準偏差1年 31.49% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 13,177 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 1,300円 |
直近決算日 2025年04月07日 |
分配金利回り 1.11% |
純資産総額(百万円) 13,177 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 4,472円 |
純資産総額(百万円) 11,773 |
資金流入週間(百万円)※推計 -176 |
信託報酬率(税込) 1.649% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・単一国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主としてインドネシアの国債、政府保証債、政府機関債、準国債(インドネシア政府が50%以上出資している企業が発行する債券)、地方債および社債等に投資を行い、インカム・ゲインの確保とトータル・リターンの最大化を目指す。主にインドネシアルピア建ておよび米ドル建ての債券に投資。原則為替ヘッジなし。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月18日決算。 |
運用報告書 2025年02月18日 |
リターン1年(年率) -2.92% |
リターン3年(年率) 4.24% |
リターン5年(年率) 8.82% |
リターン10年(年率) 5.14% |
信託報酬率 1.649% |
純資産総額(百万円) 11,773 |
シャープレシオ1年 -0.35 |
シャープレシオ3年 0.42 |
シャープレシオ5年 0.95 |
シャープレシオ10年 0.38 |
信託報酬率 1.649% |
純資産総額(百万円) 11,773 |
標準偏差1年 9.41% |
標準偏差3年 9.87% |
標準偏差5年 9.2% |
標準偏差10年 13.4% |
信託報酬率 1.649% |
純資産総額(百万円) 11,773 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年06月18日 |
分配金利回り 7.38% |
純資産総額(百万円) 11,773 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,447円 |
純資産総額(百万円) 24,834 |
資金流入週間(百万円)※推計 -177 |
信託報酬率(税込) 0.9042% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として日本を含む世界の企業が発行する比較的デュレーションの短い債券(ハイ・イールド債券を含む)を主要投資対象とする投資信託証券に投資します。主要投資対象とする投資信託証券では、原則として外貨建資産の70%程度に対して対円の為替ヘッジを行うことをめざす。ファンドオブファンズ方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 2025年02月17日 |
リターン1年(年率) 0.54% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.9042% |
純資産総額(百万円) 24,834 |
シャープレシオ1年 0.1 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.9042% |
純資産総額(百万円) 24,834 |
標準偏差1年 2.25% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.9042% |
純資産総額(百万円) 24,834 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 24,834 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,278円 |
純資産総額(百万円) 88,684 |
資金流入週間(百万円)※推計 -178 |
信託報酬率(税込) 1.848% |
カテゴリー 国際株式・インド(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、インドの企業の株式(DR(預託証券)を含む)。株式および株価指数先物の組入比率は、通常の状態で信託財産の純資産総額の80%程度以上とすることを基本とする。企業のファンダメンタルズ、成長性等を総合的に勘案して銘柄選択を行い、信託財産の成長をめざす。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。3、6、9、12月決算。 |
運用報告書 2024年12月09日 |
リターン1年(年率) -10.36% |
リターン3年(年率) 18.24% |
リターン5年(年率) 23.59% |
リターン10年(年率) 8.46% |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 88,684 |
シャープレシオ1年 -0.7 |
シャープレシオ3年 1.14 |
シャープレシオ5年 1.51 |
シャープレシオ10年 0.41 |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 88,684 |
標準偏差1年 15.23% |
標準偏差3年 15.96% |
標準偏差5年 15.58% |
標準偏差10年 20.85% |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 88,684 |
決算頻度/決算月 四半期/3,6,9,12 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月09日 |
分配金利回り 0.09% |
純資産総額(百万円) 88,684 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,527円 |
純資産総額(百万円) 29,882 |
資金流入週間(百万円)※推計 -180 |
信託報酬率(税込) 0.9075% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に米国地方債に投資する。高いインカムゲインの獲得を目指し、主に各銘柄の信用リスクや、相対価値の魅力度に着目してポートフォリオを構築する。原則として、取得時においてS&P、ムーディーズ、フィッチ・レーティングスのうち1社以上の格付機関から投資適格(BBB-/Baa3)以上の格付けが付与された公社債を主要な投資対象とする。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2024年06月17日 |
リターン1年(年率) -6.88% |
リターン3年(年率) 4.22% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.9075% |
純資産総額(百万円) 29,882 |
シャープレシオ1年 -0.76 |
シャープレシオ3年 0.47 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.9075% |
純資産総額(百万円) 29,882 |
標準偏差1年 9.45% |
標準偏差3年 8.71% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.9075% |
純資産総額(百万円) 29,882 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 29,882 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 25,399円 |
純資産総額(百万円) 170,449 |
資金流入週間(百万円)※推計 -180 |
信託報酬率(税込) 0.2035% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 NASDAQ100指数(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 NASDAQ100指数(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 米国の株式等(DR(預託証書)を含む)を主要投資対象とする。NASDAQ100指数(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざして運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) 2.8% |
リターン3年(年率) 27.4% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.2035% |
純資産総額(百万円) 170,449 |
シャープレシオ1年 0.1 |
シャープレシオ3年 1.3 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.2035% |
純資産総額(百万円) 170,449 |
標準偏差1年 24.11% |
標準偏差3年 21.03% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.2035% |
純資産総額(百万円) 170,449 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 170,449 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,655円 |
純資産総額(百万円) 18,721 |
資金流入週間(百万円)※推計 -180 |
信託報酬率(税込) 1.76% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として米国の株式に投資を行う。また、米国の株価指数先物取引を活用する。株式部分はファンドの純資産総額の70%程度を維持する。加えて、投資環境局面に応じて株式部分と先物部分を合計した実質株式組入比率を変更する「シグナルチェンジ戦略」を採る。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 2024年11月25日 |
リターン1年(年率) 4.41% |
リターン3年(年率) 10.36% |
リターン5年(年率) 12.58% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 18,721 |
シャープレシオ1年 0.16 |
シャープレシオ3年 0.49 |
シャープレシオ5年 0.54 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 18,721 |
標準偏差1年 25.29% |
標準偏差3年 20.87% |
標準偏差5年 23.05% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 18,721 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年05月26日 |
分配金利回り 0.1% |
純資産総額(百万円) 18,721 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,484円 |
純資産総額(百万円) 30,235 |
資金流入週間(百万円)※推計 -181 |
信託報酬率(税込) 1.1% |
カテゴリー 国内大型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、わが国の株式。予想配当利回りの高い銘柄を中心に投資を行い、「高水準の配当収入」と「中長期的な株価の値上り益」の獲得をめざす。組入銘柄の選定にあたっては、「流動性」、「配当の実現性」、「財務の健全性」等を重視。1、4、7、10月決算。 |
運用報告書 2024年10月07日 |
リターン1年(年率) 5.67% |
リターン3年(年率) 20.59% |
リターン5年(年率) 18.78% |
リターン10年(年率) 8.1% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 30,235 |
シャープレシオ1年 0.67 |
シャープレシオ3年 1.82 |
シャープレシオ5年 1.58 |
シャープレシオ10年 0.57 |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 30,235 |
標準偏差1年 8.02% |
標準偏差3年 11.26% |
標準偏差5年 11.89% |
標準偏差10年 14.22% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 30,235 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 600円 |
直近決算日 2025年07月07日 |
分配金利回り 15.94% |
純資産総額(百万円) 30,235 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,790円 |
純資産総額(百万円) 47,875 |
資金流入週間(百万円)※推計 -181 |
信託報酬率(税込) 2.31299% |
カテゴリー ヘッジファンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界各国(新興国を含む)の株式、債券等を実質的な主要投資対象とし、株式、債券、商品等に関連するデリバティブ取引、為替予約取引等を実質的な主要取引対象とすることにより、中長期的な信託財産の成長を図ることを目的として積極的な運用を行う。為替の適時ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月22日 |
リターン1年(年率) -22.85% |
リターン3年(年率) -3.96% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 2.31299% |
純資産総額(百万円) 47,875 |
シャープレシオ1年 -1.1 |
シャープレシオ3年 -0.23 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 2.31299% |
純資産総額(百万円) 47,875 |
標準偏差1年 20.99% |
標準偏差3年 17.79% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 2.31299% |
純資産総額(百万円) 47,875 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月22日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 47,875 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 24,500円 |
純資産総額(百万円) 10,643 |
資金流入週間(百万円)※推計 -181 |
信託報酬率(税込) 1.749% |
カテゴリー 国内小型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は日本の金融商品取引所上場株式。中長期的なグローバルトレンドの分析を行うとともに、ボトムアップ・リサーチ、ファンダメンタルズ分析を通じて「将来、爆発的な変貌を遂げる企業(=ミュータント・カンパニー)」に厳選投資。外国株式へ投資することもある。株式組入比率は原則として高位を保つ。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月27日 |
リターン1年(年率) 8.89% |
リターン3年(年率) 10.33% |
リターン5年(年率) 7.05% |
リターン10年(年率) 5.02% |
信託報酬率 1.749% |
純資産総額(百万円) 10,643 |
シャープレシオ1年 0.75 |
シャープレシオ3年 0.59 |
シャープレシオ5年 0.35 |
シャープレシオ10年 0.24 |
信託報酬率 1.749% |
純資産総額(百万円) 10,643 |
標準偏差1年 11.37% |
標準偏差3年 17.47% |
標準偏差5年 20.02% |
標準偏差10年 20.61% |
信託報酬率 1.749% |
純資産総額(百万円) 10,643 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 10,643 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,596円 |
純資産総額(百万円) 571,865 |
資金流入週間(百万円)※推計 -183 |
信託報酬率(税込) 1.936% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界各国の株式の中から主にロボティクス関連企業の株式に投資を行う。産業用やサービス用などのロボットを製作する企業のみならず、ロボット関連技術であるAI(人工知能)やセンサーなどの開発に携わる企業も投資対象とする。銘柄選定は、株式のアクティブ運用に注力するラザード社が、徹底した調査に基づき行う。外貨建資産への投資にあたっては、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 2025年01月20日 |
リターン1年(年率) -9% |
リターン3年(年率) 18.9% |
リターン5年(年率) 17.97% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.936% |
純資産総額(百万円) 571,865 |
シャープレシオ1年 -0.44 |
シャープレシオ3年 0.93 |
シャープレシオ5年 0.91 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.936% |
純資産総額(百万円) 571,865 |
標準偏差1年 21.03% |
標準偏差3年 20.33% |
標準偏差5年 19.63% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.936% |
純資産総額(百万円) 571,865 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 1,000円 |
直近決算日 2025年01月20日 |
分配金利回り 9.44% |
純資産総額(百万円) 571,865 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,930円 |
純資産総額(百万円) 28,500 |
資金流入週間(百万円)※推計 -184 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本を除く世界の主要国の公社債。FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ベース)をベンチマークとし、その動きに連動する投資成果を目標として運用を行う。債券先物取引等を活用することがある。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 2025年05月12日 |
リターン1年(年率) -3.26% |
リターン3年(年率) 4.22% |
リターン5年(年率) 3.8% |
リターン10年(年率) 1.98% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 28,500 |
シャープレシオ1年 -0.41 |
シャープレシオ3年 0.52 |
シャープレシオ5年 0.55 |
シャープレシオ10年 0.31 |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 28,500 |
標準偏差1年 8.67% |
標準偏差3年 7.93% |
標準偏差5年 6.75% |
標準偏差10年 6.4% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 28,500 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 28,500 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,533円 |
純資産総額(百万円) 28,037 |
資金流入週間(百万円)※推計 -184 |
信託報酬率(税込) 0.495% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 FactSet US Tech Top 20指数(配当込み、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FactSet US Tech Top 20指数(配当込み、円ベース) |
ファンドコメント わが国の金融商品取引所上場のETF(上場投資信託証券)を主要投資対象とする。FactSet US Tech Top 20指数(配当込み、円ベース)の動きに連動した投資成果をめざして運用を行う。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月10日 |
リターン1年(年率) 10.09% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 28,037 |
シャープレシオ1年 0.32 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 28,037 |
標準偏差1年 30.43% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 28,037 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 28,037 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,972円 |
純資産総額(百万円) 50,375 |
資金流入週間(百万円)※推計 -186 |
信託報酬率(税込) 1.98% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界各国のプレミアム企業(高いブランド力、有力な特許、強固な販売網など、競争優位の無形資産を裏付けに、持続的にフリー・キャッシュフローを増大させることが期待される企業)の株式に投資を行い、中長期的な値上がり益の獲得を目指す。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月25日 |
リターン1年(年率) 3.94% |
リターン3年(年率) 3.38% |
リターン5年(年率) 4.23% |
リターン10年(年率) 7.04% |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 50,375 |
シャープレシオ1年 0.45 |
シャープレシオ3年 0.3 |
シャープレシオ5年 0.36 |
シャープレシオ10年 0.6 |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 50,375 |
標準偏差1年 8.11% |
標準偏差3年 11.01% |
標準偏差5年 11.45% |
標準偏差10年 11.66% |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 50,375 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 300円 |
直近決算日 2025年02月25日 |
分配金利回り 1.5% |
純資産総額(百万円) 50,375 |
|
|
|
日本/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,144円 |
純資産総額(百万円) 107,337 |
資金流入週間(百万円)※推計 -186 |
信託報酬率(税込) 0.132% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は日本の公社債。ノムラ・ボンド・パフォーマンス・インデックス(総合)をベンチマークとし、その動きに連動する投資成果を目標として運用。運用の効率化をはかるため、債券先物取引を活用する場合がある。外貨建資産への投資は行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月30日 |
リターン1年(年率) -2.64% |
リターン3年(年率) -2.65% |
リターン5年(年率) -2.21% |
リターン10年(年率) -0.56% |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 107,337 |
シャープレシオ1年 -1.16 |
シャープレシオ3年 -0.91 |
シャープレシオ5年 -0.91 |
シャープレシオ10年 -0.26 |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 107,337 |
標準偏差1年 2.55% |
標準偏差3年 3.04% |
標準偏差5年 2.5% |
標準偏差10年 2.34% |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 107,337 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月30日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 107,337 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,777円 |
純資産総額(百万円) 56,404 |
資金流入週間(百万円)※推計 -187 |
信託報酬率(税込) 2.068% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界中のさまざまな資産(株式・債券など)、国・地域、セクターなどから、投資魅力度が高いと判断される資産を発掘、分散投資をすることで、株式投資より低いリスクで、競争力のあるリターンの獲得を目指す。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。3、6、9、12月決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) -0.13% |
リターン3年(年率) 11.39% |
リターン5年(年率) 13.31% |
リターン10年(年率) 6.6% |
信託報酬率 2.068% |
純資産総額(百万円) 56,404 |
シャープレシオ1年 -0.04 |
シャープレシオ3年 0.99 |
シャープレシオ5年 1.19 |
シャープレシオ10年 0.55 |
信託報酬率 2.068% |
純資産総額(百万円) 56,404 |
標準偏差1年 13.12% |
標準偏差3年 11.41% |
標準偏差5年 11.16% |
標準偏差10年 11.92% |
信託報酬率 2.068% |
純資産総額(百万円) 56,404 |
決算頻度/決算月 四半期/3,6,9,12 |
直近分配金 200円 |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 6.5% |
純資産総額(百万円) 56,404 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 41,381円 |
純資産総額(百万円) 108,448 |
資金流入週間(百万円)※推計 -187 |
信託報酬率(税込) 0.352% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。内外の株式、債券に分散投資。国内株式50%、国内債券17%、外国株式25%、外国債券5%および短期金融資産3%を基準アセットミックスとし、±5%の範囲内にコントロール。基本アセットミックスは、投資環境等の変化に応じて、年1回程度見直しを行うことがある。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.93% |
リターン3年(年率) 13.81% |
リターン5年(年率) 13.15% |
リターン10年(年率) 7.55% |
信託報酬率 0.352% |
純資産総額(百万円) 108,448 |
シャープレシオ1年 0.32 |
シャープレシオ3年 1.48 |
シャープレシオ5年 1.37 |
シャープレシオ10年 0.68 |
信託報酬率 0.352% |
純資産総額(百万円) 108,448 |
標準偏差1年 8.19% |
標準偏差3年 9.29% |
標準偏差5年 9.6% |
標準偏差10年 11.09% |
信託報酬率 0.352% |
純資産総額(百万円) 108,448 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月30日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 108,448 |
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,177円 |
純資産総額(百万円) 100,798 |
資金流入週間(百万円)※推計 -187 |
信託報酬率(税込) 0.84999% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。実質的な主要投資対象は世界の債券。定性・定量評価を勘案し、各種債券運用に優れていると判断される投資信託に投資。外貨建資産について、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.09% |
リターン3年(年率) 9.44% |
リターン5年(年率) 7.69% |
リターン10年(年率) 3.93% |
信託報酬率 0.84999% |
純資産総額(百万円) 100,798 |
シャープレシオ1年 -0.25 |
シャープレシオ3年 1.09 |
シャープレシオ5年 1.02 |
シャープレシオ10年 0.54 |
信託報酬率 0.84999% |
純資産総額(百万円) 100,798 |
標準偏差1年 9.75% |
標準偏差3年 8.54% |
標準偏差5年 7.47% |
標準偏差10年 7.19% |
信託報酬率 0.84999% |
純資産総額(百万円) 100,798 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年06月20日 |
分配金利回り 0.45% |
純資産総額(百万円) 100,798 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 4,271円 |
純資産総額(百万円) 21,903 |
資金流入週間(百万円)※推計 -187 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国際REIT・特定地域(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント アジア(日本を除く)の取引所および取引所に準ずる市場で取引されている不動産投資信託証券(リート=REIT)に分散投資し、高水準の配当収入の獲得を目指すとともに中長期的な値上がり益を追求。安定した収益の確保と信託財産の成長を目指す。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月7日決算。 |
運用報告書 2025年04月07日 |
リターン1年(年率) 5.22% |
リターン3年(年率) 1.02% |
リターン5年(年率) 7.31% |
リターン10年(年率) 4.88% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 21,903 |
シャープレシオ1年 0.37 |
シャープレシオ3年 0.07 |
シャープレシオ5年 0.58 |
シャープレシオ10年 0.34 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 21,903 |
標準偏差1年 13.39% |
標準偏差3年 12.36% |
標準偏差5年 12.59% |
標準偏差10年 14.38% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 21,903 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年07月07日 |
分配金利回り 8.08% |
純資産総額(百万円) 21,903 |
|
|
|
米国/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,929円 |
純資産総額(百万円) 33,465 |
資金流入週間(百万円)※推計 -188 |
信託報酬率(税込) 1.375% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500配当貴族指数(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500配当貴族指数(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 米国の株式を実質的な主要投資対象とし、S&P500配当貴族指数(配当込み、円換算ベース)の値動きに連動する投資成果をめざす。対象インデックスとの連動を維持するため、先物取引等を利用し株式の実質投資比率が100%を超える場合がある。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 2024年11月25日 |
リターン1年(年率) -5.12% |
リターン3年(年率) 8.66% |
リターン5年(年率) 16.01% |
リターン10年(年率) 9.81% |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 33,465 |
シャープレシオ1年 -0.45 |
シャープレシオ3年 0.59 |
シャープレシオ5年 1.09 |
シャープレシオ10年 0.63 |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 33,465 |
標準偏差1年 12% |
標準偏差3年 14.44% |
標準偏差5年 14.71% |
標準偏差10年 15.62% |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 33,465 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月26日 |
分配金利回り 4.73% |
純資産総額(百万円) 33,465 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,352円 |
純資産総額(百万円) 22,300 |
資金流入週間(百万円)※推計 -188 |
信託報酬率(税込) 1.815% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として米国の取引所に上場している中型株式の中から、主に提供する商品・サービス等の価格決定力とフリーキャッシュフローの成長力を備えながら、市場で企業価値が過小評価されていると判断した企業の株式に投資を行う。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) 2.35% |
リターン3年(年率) 15.77% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 22,300 |
シャープレシオ1年 0.1 |
シャープレシオ3年 0.92 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 22,300 |
標準偏差1年 19.83% |
標準偏差3年 17.1% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 22,300 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 22,300 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 29,927円 |
純資産総額(百万円) 19,592 |
資金流入週間(百万円)※推計 -188 |
信託報酬率(税込) 1.683% |
カテゴリー 国内中型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、わが国の中小型株。中小型株は、わが国の株式市場全体の時価総額のうち、下位3分の1を構成する銘柄とする。ただし、より大きな時価総額を持つ企業や、新規公開銘柄等へ投資を行うこともある。独自のバリュー投資の運用哲学に基づき、株価が企業価値に対して割安に評価されている銘柄へ集中投資を行う。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2024年07月29日 |
リターン1年(年率) 4.82% |
リターン3年(年率) 19.27% |
リターン5年(年率) 20.31% |
リターン10年(年率) 8.29% |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 19,592 |
シャープレシオ1年 0.47 |
シャープレシオ3年 1.92 |
シャープレシオ5年 1.51 |
シャープレシオ10年 0.49 |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 19,592 |
標準偏差1年 9.65% |
標準偏差3年 9.97% |
標準偏差5年 13.46% |
標準偏差10年 16.78% |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 19,592 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 200円 |
直近決算日 2024年07月29日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 19,592 |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,385円 |
純資産総額(百万円) 25,739 |
資金流入週間(百万円)※推計 -191 |
信託報酬率(税込) 0.7975% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。主として日本を含む世界の企業等が発行する米ドル建て債券(ハイ・イールド債券を含む)に投資する。原則として本ファンドの信託期間内に満期を迎える債券に投資し、各債券の満期日まで保有する「持ち切り運用」を行う。2026年9月8日以降において、基準価額(1万口当たり)が12,500円以上となった場合は、安定運用に切り替え、繰上償還する。原則として為替ヘッジは行わない。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月10日 |
リターン1年(年率) -3.98% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.7975% |
純資産総額(百万円) 25,739 |
シャープレシオ1年 -0.37 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.7975% |
純資産総額(百万円) 25,739 |
標準偏差1年 11.75% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.7975% |
純資産総額(百万円) 25,739 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年10月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 25,739 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 24,352円 |
純資産総額(百万円) 28,219 |
資金流入週間(百万円)※推計 -191 |
信託報酬率(税込) 0.22% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 NASDAQ100(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 NASDAQ100(円換算ベース) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2631)。米国を代表する株価指数である「NASDAQ-100指数」を円換算した「NASDAQ100指数(円換算ベース)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。6、12月決算。基準価額は1口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.69% |
リターン3年(年率) 27.44% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 28,219 |
シャープレシオ1年 0.1 |
シャープレシオ3年 1.3 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 28,219 |
標準偏差1年 24.11% |
標準偏差3年 21.04% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 28,219 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 53円 |
直近決算日 2025年06月08日 |
分配金利回り 0.42% |
純資産総額(百万円) 28,219 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 2,556円 |
純資産総額(百万円) 21,377 |
資金流入週間(百万円)※推計 -192 |
信託報酬率(税込) 1.80249% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 JPX日経400(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 JPX日経400(配当込み) |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本企業の株式。株式運用部分にあたっては、中長期的観点からJPX日経インデックス400(配当込み)を上回る投資成果の獲得をめざす。円建て資産については、原則として「円売り/米ドル買い」の為替取引を行う。また、株式および通貨のカバードコール戦略を行うことで、オプションプレミアムの獲得をめざす。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 2025年02月10日 |
リターン1年(年率) -10.54% |
リターン3年(年率) 14.5% |
リターン5年(年率) 17.64% |
リターン10年(年率) 8.91% |
信託報酬率 1.80249% |
純資産総額(百万円) 21,377 |
シャープレシオ1年 -0.61 |
シャープレシオ3年 0.9 |
シャープレシオ5年 1.2 |
シャープレシオ10年 0.53 |
信託報酬率 1.80249% |
純資産総額(百万円) 21,377 |
標準偏差1年 17.94% |
標準偏差3年 16.01% |
標準偏差5年 14.72% |
標準偏差10年 16.91% |
信託報酬率 1.80249% |
純資産総額(百万円) 21,377 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年07月10日 |
分配金利回り 14.08% |
純資産総額(百万円) 21,377 |
|
|
|
日本/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,401円 |
純資産総額(百万円) 19,300 |
資金流入週間(百万円)※推計 -193 |
信託報酬率(税込) 0.407% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内の公社債。NOMURA-BPI総合をベンチマークとし、その動きに連動する投資成果を目標として運用を行う。債券先物取引等を活用することがある。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 2025年05月12日 |
リターン1年(年率) -2.91% |
リターン3年(年率) -2.89% |
リターン5年(年率) -2.44% |
リターン10年(年率) -0.79% |
信託報酬率 0.407% |
純資産総額(百万円) 19,300 |
シャープレシオ1年 -1.26 |
シャープレシオ3年 -0.99 |
シャープレシオ5年 -1.01 |
シャープレシオ10年 -0.36 |
信託報酬率 0.407% |
純資産総額(百万円) 19,300 |
標準偏差1年 2.55% |
標準偏差3年 3.04% |
標準偏差5年 2.5% |
標準偏差10年 2.34% |
信託報酬率 0.407% |
純資産総額(百万円) 19,300 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 19,300 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,346円 |
純資産総額(百万円) 6,208 |
資金流入週間(百万円)※推計 -193 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の上場株式。国内株式市場への投資と同時に為替取引を活用して複数の主要通貨への分散投資を行うことで内外短期金利差に相当する収益の獲得を追求する。株式運用においてはTOPIX(東証株価指数)(配当込み)との連動性を維持しつつ、長期的にこれを上回る運用成果をめざす。原則として、各通貨の組入れは均等配分。ファミリーファンド方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 2024年11月11日 |
リターン1年(年率) -1.18% |
リターン3年(年率) 25.5% |
リターン5年(年率) 25.4% |
リターン10年(年率) 9.51% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 6,208 |
シャープレシオ1年 -0.08 |
シャープレシオ3年 1.42 |
シャープレシオ5年 1.44 |
シャープレシオ10年 0.46 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 6,208 |
標準偏差1年 18.16% |
標準偏差3年 17.93% |
標準偏差5年 17.66% |
標準偏差10年 20.53% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 6,208 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年07月10日 |
分配金利回り 1.16% |
純資産総額(百万円) 6,208 |
|
|
5251-5300件を表示(全5731件)