ファンド検索結果
検索結果5719件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
4851-4900件を表示(全5719件)
|
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,918円 |
純資産総額(百万円) 8,044 |
資金流入週間(百万円)※推計 -54 |
信託報酬率(税込) 1.342% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。主として、日本を含む世界の株式および債券に広く分散投資を行う。株式の実質的な組入比率を計画的に段階的に引上げることで、買付時期の分散を図る。組入れファンドの選定にあたってはサステナビリティ(持続可能性)を考慮する。基準価額が一定水準(13,000円)に達成後は低リスク運用に切り替える。為替の部分ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月21日 |
リターン1年(年率) 11.62% |
リターン3年(年率) 12.22% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.342% |
純資産総額(百万円) 8,044 |
シャープレシオ1年 1.19 |
シャープレシオ3年 1.44 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.342% |
純資産総額(百万円) 8,044 |
標準偏差1年 9.42% |
標準偏差3年 8.4% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.342% |
純資産総額(百万円) 8,044 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年10月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 8,044 |
|
|
|
|
先進国/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,768円 |
純資産総額(百万円) 18,147 |
資金流入週間(百万円)※推計 -54 |
信託報酬率(税込) 0.418% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本、ヘッジなし・円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本、ヘッジなし・円ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。外国の公社債に投資し、FTSE世界国債インデックス(除く日本、ヘッジなし・円ベース)に連動する投資成果をあげることを目指して運用を行う。ファンドの通貨別構成比率を同インデックスに近づけ、リスクモデルを用い債券価格変動への連動をめざしてポートフォリを構築する。保有外貨建資産については、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 6.52% |
リターン3年(年率) 6.02% |
リターン5年(年率) 4.35% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.418% |
純資産総額(百万円) 18,147 |
シャープレシオ1年 0.81 |
シャープレシオ3年 0.74 |
シャープレシオ5年 0.63 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.418% |
純資産総額(百万円) 18,147 |
標準偏差1年 7.54% |
標準偏差3年 7.91% |
標準偏差5年 6.8% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.418% |
純資産総額(百万円) 18,147 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 285円 |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 2.23% |
純資産総額(百万円) 18,147 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,227円 |
純資産総額(百万円) 6,679 |
資金流入週間(百万円)※推計 -54 |
信託報酬率(税込) 1.93249% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界の株式のなかから、気候変動の「緩和」(温室効果ガスの排出抑制等)と「適応」(悪影響の軽減等)に関連する事業を手がける企業に着目する。銘柄選定にあたっては、優れた技術・ビジネスモデルを有し、持続的な成長が期待される企業を選別する。信託財産の十分な成長に資することに配慮し、分配を抑制する。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月25日 |
リターン1年(年率) 14.7% |
リターン3年(年率) 13.7% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.93249% |
純資産総額(百万円) 6,679 |
シャープレシオ1年 0.92 |
シャープレシオ3年 0.88 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.93249% |
純資産総額(百万円) 6,679 |
標準偏差1年 15.52% |
標準偏差3年 15.43% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.93249% |
純資産総額(百万円) 6,679 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 6,679 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,342円 |
純資産総額(百万円) 6,730 |
資金流入週間(百万円)※推計 -54 |
信託報酬率(税込) 1.6885% |
カテゴリー 国内小型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の金融商品取引所に上場(これに準ずるものを含む)している企業の株式のうち、原則として小型株式に投資する。株式の銘柄選定にあたっては、事業内容、成長性、収益性、財務健全性などを勘案して厳選する。また、業種配分、バリュエーションなどを考慮して、ポートフォリオを構築する。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 47.66% |
リターン3年(年率) 29.46% |
リターン5年(年率) 20.11% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.6885% |
純資産総額(百万円) 6,730 |
シャープレシオ1年 2.65 |
シャープレシオ3年 1.87 |
シャープレシオ5年 1.27 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.6885% |
純資産総額(百万円) 6,730 |
標準偏差1年 17.82% |
標準偏差3年 15.68% |
標準偏差5年 15.77% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.6885% |
純資産総額(百万円) 6,730 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 2,700円 |
直近決算日 2025年09月16日 |
分配金利回り 27.73% |
純資産総額(百万円) 6,730 |
|
|
|
|
国内/不 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,608円 |
純資産総額(百万円) 8,778 |
資金流入週間(百万円)※推計 -54 |
信託報酬率(税込) 1.023% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ファンドコメント 日本の金融商品取引所上場(上場予定含む)の不動産投資信託証券(REIT)に投資し、投資信託財産の着実な成長と安定収益の確保を目指す。投資銘柄の選定にあたっては、財務分析、収益性分析、流動性・価格分析に着目し、ポートフォリオを構築。ベンチマークは東証REIT指数(配当込み)。ファンドオブファンズ方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月20日 |
リターン1年(年率) 15.36% |
リターン3年(年率) 2.82% |
リターン5年(年率) 4.58% |
リターン10年(年率) 4.02% |
信託報酬率 1.023% |
純資産総額(百万円) 8,778 |
シャープレシオ1年 2 |
シャープレシオ3年 0.3 |
シャープレシオ5年 0.43 |
シャープレシオ10年 0.34 |
信託報酬率 1.023% |
純資産総額(百万円) 8,778 |
標準偏差1年 7.48% |
標準偏差3年 8.91% |
標準偏差5年 10.45% |
標準偏差10年 11.83% |
信託報酬率 1.023% |
純資産総額(百万円) 8,778 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 8,778 |
|
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,856円 |
純資産総額(百万円) 3,845 |
資金流入週間(百万円)※推計 -54 |
信託報酬率(税込) 0.99% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。主として世界の企業が発行する利回りが魅力的な米ドル建て、ユーロ建て等の債券等に投資を行う。原則として、信託期間終了前に満期償還もしくは繰上償還が見込まれる債券等に投資を行い、債券等の満期償還日もしくは繰上償還日まで保有する。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.36% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 3,845 |
シャープレシオ1年 0.34 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 3,845 |
標準偏差1年 2.86% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 3,845 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月11日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,845 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 26,808円 |
純資産総額(百万円) 11,408 |
資金流入週間(百万円)※推計 -54 |
信託報酬率(税込) 1.804% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として日本を含む世界の取引所上場株式(上場予定、DR(預託証券)を含む)のなかから、次世代モビリティに関連する企業(人・モノの移動に関連する幅広い分野で新規性・成長性の高い事業に取り組み、事業の実現性や収益成長が見込まれる企業)に投資を行う。投資候補銘柄の選定にあたっては、次世代モビリティに関連する技術、製品、事業モデルの革新性、企業の成長性、収益性等に着目する。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月10日 |
リターン1年(年率) 18.79% |
リターン3年(年率) 17.83% |
リターン5年(年率) 16.57% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.804% |
純資産総額(百万円) 11,408 |
シャープレシオ1年 0.8 |
シャープレシオ3年 0.76 |
シャープレシオ5年 0.7 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.804% |
純資産総額(百万円) 11,408 |
標準偏差1年 22.97% |
標準偏差3年 23.3% |
標準偏差5年 23.62% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.804% |
純資産総額(百万円) 11,408 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 11,408 |
|
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,195円 |
純資産総額(百万円) 8,300 |
資金流入週間(百万円)※推計 -54 |
信託報酬率(税込) 1.584% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、日本を含む世界各国の株式を主要投資対象とする。自社が提供する製品やサービスを通じて、SDGs(エスディージーズ:2030年を期限とする持続可能な世界を実現するための国際目標)達成に貢献している企業に投資する。ポートフォリオ構築にあたっては、SDGs達成への貢献に加え、企業の持続的な資本効率の改善や株価バリュエーション等を勘案する。組入外貨建資産について、原則として対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月16日 |
リターン1年(年率) 3.76% |
リターン3年(年率) 10.42% |
リターン5年(年率) 2.03% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 8,300 |
シャープレシオ1年 0.27 |
シャープレシオ3年 0.89 |
シャープレシオ5年 0.12 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 8,300 |
標準偏差1年 12.37% |
標準偏差3年 11.54% |
標準偏差5年 16.19% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 8,300 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 8,300 |
|
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,699円 |
純資産総額(百万円) 4,096 |
資金流入週間(百万円)※推計 -54 |
信託報酬率(税込) 1.8975% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界各国の株式を主要投資対象とし、優れた技術・サービスにより、従来のヘルスケア産業のあり方を根本から変革し、健康・医療を取り巻く社会課題の解決をリードすると期待されるデジタルヘルスケア企業に投資を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月18日 |
リターン1年(年率) -4.95% |
リターン3年(年率) -1.91% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.8975% |
純資産総額(百万円) 4,096 |
シャープレシオ1年 -0.32 |
シャープレシオ3年 -0.1 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.8975% |
純資産総額(百万円) 4,096 |
標準偏差1年 16.84% |
標準偏差3年 20.25% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.8975% |
純資産総額(百万円) 4,096 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月18日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,096 |
|
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 1,548円 |
純資産総額(百万円) 8,807 |
資金流入週間(百万円)※推計 -55 |
信託報酬率(税込) 1.76% |
カテゴリー 国際株式・中国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 中国経済圏(中国、香港、台湾)の金融商品取引所に上場する現地通貨建株式および他通貨建てで発行されている上場株式を主要投資対象とし、安定した収益の確保と信託財産の成長をめざす。値上がり益および配当等収益などを原資として、毎決算時の安定した収益分配をめざす。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月4日決算。 |
運用報告書 2025年04月04日 |
リターン1年(年率) 38.16% |
リターン3年(年率) 9.64% |
リターン5年(年率) 6.17% |
リターン10年(年率) 5.98% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 8,807 |
シャープレシオ1年 1.61 |
シャープレシオ3年 0.46 |
シャープレシオ5年 0.31 |
シャープレシオ10年 0.3 |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 8,807 |
標準偏差1年 23.48% |
標準偏差3年 20.74% |
標準偏差5年 19.4% |
標準偏差10年 20.1% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 8,807 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 15円 |
直近決算日 2025年10月06日 |
分配金利回り 11.63% |
純資産総額(百万円) 8,807 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 53,501円 |
純資産総額(百万円) 42,360 |
資金流入週間(百万円)※推計 -55 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国際株式・欧州(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIヨーロッパ・インデックス(税引前配当金込/円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIヨーロッパ・インデックス(税引前配当金込/円ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は英国および欧州大陸の取引所上場株式。ボトム・アップ・アプローチを重視した個別企業分析により、優良企業を選定し、利益成長性等と比較して妥当と思われる株価水準で投資。為替ヘッジは行わない。ベンチマークはMSCIヨーロッパ・インデックス(税引前配当金込/円ベース)。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年12月02日 |
リターン1年(年率) -2.38% |
リターン3年(年率) 13.65% |
リターン5年(年率) 8.94% |
リターン10年(年率) 9.45% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 42,360 |
シャープレシオ1年 -0.29 |
シャープレシオ3年 0.95 |
シャープレシオ5年 0.56 |
シャープレシオ10年 0.56 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 42,360 |
標準偏差1年 9.77% |
標準偏差3年 14.28% |
標準偏差5年 15.86% |
標準偏差10年 16.74% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 42,360 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 42,360 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,674円 |
純資産総額(百万円) 8,305 |
資金流入週間(百万円)※推計 -55 |
信託報酬率(税込) 1.188% |
カテゴリー 国際債券・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント ヌビーン・アセット・マネジメント・エルエルシーが運用する円建外国投資信託証券への投資を通じて、主として米国の投資適格地方債に投資する。ポートフォリオの構築は、地方財政や地方債における各セクターの幅広いテクニカル要因及びファンダメンタルズ要因等の状況を精査した上で、個別銘柄の詳細な分析に基づいて行う。原則として対円で為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 2025年08月25日 |
リターン1年(年率) -2.61% |
リターン3年(年率) -1.13% |
リターン5年(年率) -4.14% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.188% |
純資産総額(百万円) 8,305 |
シャープレシオ1年 -0.6 |
シャープレシオ3年 -0.23 |
シャープレシオ5年 -0.74 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.188% |
純資産総額(百万円) 8,305 |
標準偏差1年 5.04% |
標準偏差3年 5.68% |
標準偏差5年 5.77% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.188% |
純資産総額(百万円) 8,305 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 8,305 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,176円 |
純資産総額(百万円) 26,165 |
資金流入週間(百万円)※推計 -55 |
信託報酬率(税込) 0.176% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本を含む世界の株式や公社債に分散投資する。2025年3月から2026年12月までの期間において原則四半期ごと(3月、6月、9月、12月)に各資産の配分比率の調整(リバランス)を実施し、段階的に基準ポートフォリオを組み替える。実質組入外貨建資産に対する為替ヘッジは、原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.29% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.176% |
純資産総額(百万円) 26,165 |
シャープレシオ1年 -0.04 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.176% |
純資産総額(百万円) 26,165 |
標準偏差1年 2.53% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.176% |
純資産総額(百万円) 26,165 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月30日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 26,165 |
|
|
|
|
国内/不 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 29,198円 |
純資産総額(百万円) 17,667 |
資金流入週間(百万円)※推計 -55 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。東京証券取引所に上場している「東証REIT指数採用(採用予定含む)の不動産投資信託証券(REIT)」を主要投資対象とし、ベンチマークである同指数(配当込み)の動きに連動する投資成果を目指す。同指数の採用銘柄に追加・変更があった場合は、適宜見直しを行う。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月15日 |
リターン1年(年率) 16.32% |
リターン3年(年率) 3.63% |
リターン5年(年率) 5.93% |
リターン10年(年率) 4.94% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 17,667 |
シャープレシオ1年 2.14 |
シャープレシオ3年 0.39 |
シャープレシオ5年 0.56 |
シャープレシオ10年 0.41 |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 17,667 |
標準偏差1年 7.44% |
標準偏差3年 8.85% |
標準偏差5年 10.4% |
標準偏差10年 11.96% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 17,667 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年10月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 17,667 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,719円 |
純資産総額(百万円) 14,608 |
資金流入週間(百万円)※推計 -55 |
信託報酬率(税込) 1.683% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界各国の株式(エマージング・マーケットも含む)の中で、成長性が高いと判断される企業の株式を中心に投資を行う。 銘柄選択に関しては、個別企業分析に基づく「ボトム・アップ・アプローチ」を重視した運用を行う。個別企業分析にあたっては、委託会社およびその関連会社のアナリストによる独自の企業調査情報を活用する。実質外貨建資産について、原則として対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。3、6、9、12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 8.37% |
リターン3年(年率) 14.32% |
リターン5年(年率) 5.43% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 14,608 |
シャープレシオ1年 0.67 |
シャープレシオ3年 1.17 |
シャープレシオ5年 0.35 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 14,608 |
標準偏差1年 12% |
標準偏差3年 12.18% |
標準偏差5年 15.47% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 14,608 |
決算頻度/決算月 四半期/3,6,9,12 |
直近分配金 200円 |
直近決算日 2025年09月16日 |
分配金利回り 5.61% |
純資産総額(百万円) 14,608 |
|
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 318,100円 |
純資産総額(百万円) 404 |
資金流入週間(百万円)※推計 -55 |
信託報酬率(税込) 0.649% |
カテゴリー 国内中型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 Indxx Japan Fintech Index |
ベンチマーク/連動指数 Indxx Japan Fintech Index |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2836)。フィンテック産業に関連する国内上場株式を構成銘柄とする「Indxx Japan Fintech Index(配当込み)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。6、12月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 33.87% |
リターン3年(年率) 19.57% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.649% |
純資産総額(百万円) 404 |
シャープレシオ1年 3.9 |
シャープレシオ3年 1.37 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.649% |
純資産総額(百万円) 404 |
標準偏差1年 8.57% |
標準偏差3年 14.22% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.649% |
純資産総額(百万円) 404 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 1,600円 |
直近決算日 2025年06月24日 |
分配金利回り 0.82% |
純資産総額(百万円) 404 |
|
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,673円 |
純資産総額(百万円) 29,292 |
資金流入週間(百万円)※推計 -55 |
信託報酬率(税込) 2.29999% |
カテゴリー ヘッジファンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。世界各国(新興国を含む)の株式、債券、REIT、商品等を実質的な取引対象とし、絶対収益の獲得を目指して運用を行う投資信託証券を主要投資対象とする。為替変動リスクを回避する目的のほか、効率的に収益を追求する目的(ヘッジ目的外)で為替予約取引等を行う場合がある。ファンドオブファンズ方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.38% |
リターン3年(年率) 0.78% |
リターン5年(年率) -1.02% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 2.29999% |
純資産総額(百万円) 29,292 |
シャープレシオ1年 -0.29 |
シャープレシオ3年 0.27 |
シャープレシオ5年 -0.33 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 2.29999% |
純資産総額(百万円) 29,292 |
標準偏差1年 2.66% |
標準偏差3年 2.33% |
標準偏差5年 3.37% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 2.29999% |
純資産総額(百万円) 29,292 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月22日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 29,292 |
|
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,748円 |
純資産総額(百万円) 65,880 |
資金流入週間(百万円)※推計 -55 |
信託報酬率(税込) 1.705% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 新興国を含む世界各国のAI(人工知能)技術関連の株式を実質的な主要投資対象とする。銘柄選定にあたっては、グローバルな視点でAI先端技術の研究成果に着目し、AI技術の実用化に伴って投資魅力が高まると考えられるAI関連分野の銘柄群を中心に利益成長に着目した銘柄選択を行う。原則として為替ヘッジ(先進国通貨等による代替ヘッジを含む)により為替変動リスクの低減を図る。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 2025年05月14日 |
リターン1年(年率) 18.18% |
リターン3年(年率) 23.86% |
リターン5年(年率) 7.56% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 65,880 |
シャープレシオ1年 1.25 |
シャープレシオ3年 1.33 |
シャープレシオ5年 0.37 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 65,880 |
標準偏差1年 14.22% |
標準偏差3年 17.93% |
標準偏差5年 20.24% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 65,880 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 350円 |
直近決算日 2025年05月14日 |
分配金利回り 4% |
純資産総額(百万円) 65,880 |
|
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,825円 |
純資産総額(百万円) 1,880 |
資金流入週間(百万円)※推計 -55 |
信託報酬率(税込) 1.738% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国の小型株式の中で、成長性が高いと判断される企業の株式等に投資を行う。銘柄選択に関しては、個別企業分析に基づく「ボトム・アップ・アプローチ」を重視した運用を行う。個別企業分析にあたっては、ティー・ロウ・プライスのアナリストによる独自の企業調査情報を活用する。実質外貨建資産について、原則として対円での為替ヘッジを行い、為替変動リスクの低減を図る。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.03% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.738% |
純資産総額(百万円) 1,880 |
シャープレシオ1年 -0.12 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.738% |
純資産総額(百万円) 1,880 |
標準偏差1年 19.77% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.738% |
純資産総額(百万円) 1,880 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,880 |
|
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,903円 |
純資産総額(百万円) 10,597 |
資金流入週間(百万円)※推計 -55 |
信託報酬率(税込) 1.793% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・単一国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント ベトナムの株式等に投資する。株式への投資にあたっては、経済情勢や業界動向等の分析を行うとともに、個別企業の財務状況、成長性、株価バリュエーション、流動性等を総合的に勘案してポートフォリオを構築する。為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 2025年05月26日 |
リターン1年(年率) 6.02% |
リターン3年(年率) 9.39% |
リターン5年(年率) 16.61% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.793% |
純資産総額(百万円) 10,597 |
シャープレシオ1年 0.22 |
シャープレシオ3年 0.43 |
シャープレシオ5年 0.76 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.793% |
純資産総額(百万円) 10,597 |
標準偏差1年 25.47% |
標準偏差3年 21.36% |
標準偏差5年 21.83% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.793% |
純資産総額(百万円) 10,597 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月26日 |
分配金利回り 2.35% |
純資産総額(百万円) 10,597 |
|
|
|
|
日本/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,456円 |
純資産総額(百万円) 10,173 |
資金流入週間(百万円)※推計 -55 |
信託報酬率(税込) 0.121% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本の公社債に分散投資を行い、ベンチマークの動きに連動する収益率の実現を目指すインデックス運用を行う。国内債券の組入比率はできるだけ高位を保つ。ベンチマークはノムラ・ボンド・パフォーマンス・インデックス総合。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -5.27% |
リターン3年(年率) -2.86% |
リターン5年(年率) -2.47% |
リターン10年(年率) -0.72% |
信託報酬率 0.121% |
純資産総額(百万円) 10,173 |
シャープレシオ1年 -2.81 |
シャープレシオ3年 -1 |
シャープレシオ5年 -1.02 |
シャープレシオ10年 -0.33 |
信託報酬率 0.121% |
純資産総額(百万円) 10,173 |
標準偏差1年 2.02% |
標準偏差3年 3% |
標準偏差5年 2.51% |
標準偏差10年 2.36% |
信託報酬率 0.121% |
純資産総額(百万円) 10,173 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 10,173 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 30,955円 |
純資産総額(百万円) 2,247 |
資金流入週間(百万円)※推計 -55 |
信託報酬率(税込) 1.76% |
カテゴリー 国内中型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント わが国の株式を中心に、日本の株式市場の枠組みの中で最適な投資機会を捉え、「モチーフ」(=シナリオ)の実現にふさわしい銘柄を機動的に選定し投資を行う。大型株、中小型株といった特定の投資スタイルや投資対象に限定されない。原則として、株式組入比率は高位を保つ。ベンチマークは、TOPIX(東証株価指数)配当込み。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月16日 |
リターン1年(年率) 24.83% |
リターン3年(年率) 22.57% |
リターン5年(年率) 17.21% |
リターン10年(年率) 10.74% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 2,247 |
シャープレシオ1年 2.64 |
シャープレシオ3年 2.11 |
シャープレシオ5年 1.43 |
シャープレシオ10年 0.73 |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 2,247 |
標準偏差1年 9.26% |
標準偏差3年 10.65% |
標準偏差5年 11.98% |
標準偏差10年 14.63% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 2,247 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,247 |
|
|
|
|
国内/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 42,564円 |
純資産総額(百万円) 17,464 |
資金流入週間(百万円)※推計 -55 |
信託報酬率(税込) 0.275% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。東京証券取引所上場株式を主要投資対象とし、原則として200銘柄以上に分散投資。ポートフォリオの作成にあたっては、リスクモデルを用いて東証株価指数(配当込み)における業種別、銘柄別時価構成比率等を参考に、ベンチマークとの連動性を維持するように構築。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年12月02日 |
リターン1年(年率) 21.21% |
リターン3年(年率) 21.92% |
リターン5年(年率) 16.22% |
リターン10年(年率) 10.21% |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 17,464 |
シャープレシオ1年 2.38 |
シャープレシオ3年 2.12 |
シャープレシオ5年 1.39 |
シャープレシオ10年 0.73 |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 17,464 |
標準偏差1年 8.76% |
標準偏差3年 10.31% |
標準偏差5年 11.61% |
標準偏差10年 14.02% |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 17,464 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 17,464 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,718円 |
純資産総額(百万円) 17,892 |
資金流入週間(百万円)※推計 -55 |
信託報酬率(税込) 0.5445% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 原則として、2050年に満期が到来する米国国債に投資を行い、インカム収益の確保と信託財産の成長を目指して運用を行う。ポートフォリオの構築にあたっては、利回りの水準、流動性等を考慮しながら決定する。外貨建資産への投資にあたっては、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。3、6、9、12月決算。 |
運用報告書 2025年06月18日 |
リターン1年(年率) -2.24% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.5445% |
純資産総額(百万円) 17,892 |
シャープレシオ1年 -0.29 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.5445% |
純資産総額(百万円) 17,892 |
標準偏差1年 9.21% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.5445% |
純資産総額(百万円) 17,892 |
決算頻度/決算月 四半期/3,6,9,12 |
直近分配金 40円 |
直近決算日 2025年09月18日 |
分配金利回り 1.65% |
純資産総額(百万円) 17,892 |
|
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,592円 |
純資産総額(百万円) 30,526 |
資金流入週間(百万円)※推計 -56 |
信託報酬率(税込) 1.33499% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。主要投資対象は、日本を含む世界の株式(新興国の株式を含む)および債券。株式の実質的な組入比率を計画的に段階的に引き上げることで、買付時期の分散を図る。基準価額(支払済分配金(税引前)累計額加算せず)11,500円以上となった場合には、安定的な債券運用に切り替えることを基本とする。ファンドオブファンズ方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.33499% |
純資産総額(百万円) 30,526 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.33499% |
純資産総額(百万円) 30,526 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.33499% |
純資産総額(百万円) 30,526 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年10月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 30,526 |
|
|
|
|
先進国/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,165円 |
純資産総額(百万円) 14,648 |
資金流入週間(百万円)※推計 -56 |
信託報酬率(税込) 0.33% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、外国の公社債(新興国の公社債を含む)。FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ヘッジ・円ベース)とJPモルガン・エマージング・マーケット・ボンド・インデックス・プラス(円ヘッジベース)の月次リターンを、各指数構成国のGDP合計の割合で合成して算出した指数を対象指数とし、対象指数の動きに連動する投資成果を目指して運用の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。毎月17日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.16% |
リターン3年(年率) 0.31% |
リターン5年(年率) -4.46% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 14,648 |
シャープレシオ1年 -0.46 |
シャープレシオ3年 0.03 |
シャープレシオ5年 -0.76 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 14,648 |
標準偏差1年 3.4% |
標準偏差3年 5.36% |
標準偏差5年 6.02% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 14,648 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年10月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 14,648 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 4,802円 |
純資産総額(百万円) 10,187 |
資金流入週間(百万円)※推計 -56 |
信託報酬率(税込) 1.43% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に先進国通貨建債券及び新興国通貨建債券に分散投資を行う。投資する債券は、各国の国家機関、国際機関及びそれらに準じると判断される機関等が発行・保証するものとする。長期的な視点で先進国通貨及び新興国通貨の中からそれぞれ3通貨を選定し、基本通貨配分を定める。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 2025年08月12日 |
リターン1年(年率) 9.32% |
リターン3年(年率) 5.55% |
リターン5年(年率) 6.62% |
リターン10年(年率) 2.39% |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 10,187 |
シャープレシオ1年 1.09 |
シャープレシオ3年 0.72 |
シャープレシオ5年 0.8 |
シャープレシオ10年 0.24 |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 10,187 |
標準偏差1年 8.16% |
標準偏差3年 7.57% |
標準偏差5年 8.2% |
標準偏差10年 9.97% |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 10,187 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 15円 |
直近決算日 2025年10月10日 |
分配金利回り 3.75% |
純資産総額(百万円) 10,187 |
|
|
|
|
日本/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,846円 |
純資産総額(百万円) 133,008 |
資金流入週間(百万円)※推計 -56 |
信託報酬率(税込) 0.22% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として、マザーファンド受益証券への投資を通じ、NOMURA-BPI総合に採用されている国内の債券に投資し、NOMURA-BPI総合の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。運用の効率化をはかるため、国内債券を対象とした債券先物取引を活用することがある。マザーファンド受益証券への投資比率は、原則として高位を保つ。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月10日 |
リターン1年(年率) -5.4% |
リターン3年(年率) -2.99% |
リターン5年(年率) -2.62% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 133,008 |
シャープレシオ1年 -2.84 |
シャープレシオ3年 -1.06 |
シャープレシオ5年 -1.09 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 133,008 |
標準偏差1年 2.04% |
標準偏差3年 2.99% |
標準偏差5年 2.5% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 133,008 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 133,008 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,372円 |
純資産総額(百万円) 112,721 |
資金流入週間(百万円)※推計 -56 |
信託報酬率(税込) 1.925% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界の株式の中からフィンテック関連企業の株式などに投資を行う。個別銘柄の選定において、イノベーションにフォーカスした調査に強みを持つ、米国のアーク社の調査力を活用する。フィンテックとは、金融と技術を組み合わせた造語で、最新の情報技術を活用した「新たな金融サービス」のことを言う。外貨建資産の投資にあたっては、原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 2025年06月09日 |
リターン1年(年率) 79.56% |
リターン3年(年率) 49.45% |
リターン5年(年率) 10.86% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 112,721 |
シャープレシオ1年 2.43 |
シャープレシオ3年 1.43 |
シャープレシオ5年 0.3 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 112,721 |
標準偏差1年 32.54% |
標準偏差3年 34.55% |
標準偏差5年 36.03% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 112,721 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 400円 |
直近決算日 2025年06月09日 |
分配金利回り 15.7% |
純資産総額(百万円) 112,721 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,252円 |
純資産総額(百万円) 23,070 |
資金流入週間(百万円)※推計 -56 |
信託報酬率(税込) 1.4663% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に、高格付債券、高利回り債券、新興国債券にそれぞれ25%、世界株式10%、世界高配当株式15%の割合で投資する。世界の債券および株式に幅広く分散投資を行い、収益の源泉を分散するとともに、高水準のインカムを追求する。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) 12.22% |
リターン3年(年率) 13.59% |
リターン5年(年率) 12.24% |
リターン10年(年率) 7.57% |
信託報酬率 1.4663% |
純資産総額(百万円) 23,070 |
シャープレシオ1年 1.28 |
シャープレシオ3年 1.53 |
シャープレシオ5年 1.5 |
シャープレシオ10年 0.81 |
信託報酬率 1.4663% |
純資産総額(百万円) 23,070 |
標準偏差1年 9.2% |
標準偏差3年 8.78% |
標準偏差5年 8.1% |
標準偏差10年 9.36% |
信託報酬率 1.4663% |
純資産総額(百万円) 23,070 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 70円 |
直近決算日 2025年09月16日 |
分配金利回り 5.79% |
純資産総額(百万円) 23,070 |
|
|
|
|
日本/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,765円 |
純資産総額(百万円) 32,229 |
資金流入週間(百万円)※推計 -56 |
信託報酬率(税込) 0.605% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 FTSE日本国債インデックス |
ベンチマーク/連動指数 FTSE日本国債インデックス |
ファンドコメント 我が国の公社債を主要投資対象とし、投資に際しては、国内外いずれかの格付会社からBBB格あるいはBBB格相当以上の格付を得ている信用度の高い銘柄を対象とする。ベンチマークはFTSE日本国債インデックス。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月20日 |
リターン1年(年率) -6.7% |
リターン3年(年率) -3.98% |
リターン5年(年率) -3.47% |
リターン10年(年率) -0.99% |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 32,229 |
シャープレシオ1年 -2.76 |
シャープレシオ3年 -1.01 |
シャープレシオ5年 -1.02 |
シャープレシオ10年 -0.33 |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 32,229 |
標準偏差1年 2.57% |
標準偏差3年 4.11% |
標準偏差5年 3.49% |
標準偏差10年 3.18% |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 32,229 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 70円 |
直近決算日 2025年01月20日 |
分配金利回り 0.72% |
純資産総額(百万円) 32,229 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,073円 |
純資産総額(百万円) 12,844 |
資金流入週間(百万円)※推計 -56 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国内中型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主にわが国の上場株式及び海外上場株式から今後の高成長が期待できる産業を選定し、その中から特に優れたテクノロジーを有し競争優位を保持できる企業に投資。当面着目するのは「情報通信産業」。銘柄の選択及び運用にあたっては、国内外の経済動向や産業動向に着目するマクロ・アプローチと、個別銘柄に主眼を置いたボトムアップ・アプローチを組み合わせて行う。6、12月決算。 |
運用報告書 2025年06月05日 |
リターン1年(年率) 34.04% |
リターン3年(年率) 21.79% |
リターン5年(年率) 11.94% |
リターン10年(年率) 14.5% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 12,844 |
シャープレシオ1年 2.76 |
シャープレシオ3年 1.44 |
シャープレシオ5年 0.7 |
シャープレシオ10年 0.81 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 12,844 |
標準偏差1年 12.18% |
標準偏差3年 15.09% |
標準偏差5年 16.9% |
標準偏差10年 17.88% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 12,844 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年06月05日 |
分配金利回り 0.35% |
純資産総額(百万円) 12,844 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 6,197円 |
純資産総額(百万円) 18,675 |
資金流入週間(百万円)※推計 -57 |
信託報酬率(税込) 1.80599% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、新興国を含む世界各国の国債、政府機関債、社債等(現地通貨建て含む)。インカムゲイン、キャピタルゲインおよび通貨の利益を総合した、米ドルベースでのトータルリターンの最大化をめざす。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月13日決算。 |
運用報告書 2025年05月13日 |
リターン1年(年率) 5.57% |
リターン3年(年率) 7.75% |
リターン5年(年率) 5.93% |
リターン10年(年率) 2% |
信託報酬率 1.80599% |
純資産総額(百万円) 18,675 |
シャープレシオ1年 0.77 |
シャープレシオ3年 1.14 |
シャープレシオ5年 0.85 |
シャープレシオ10年 0.19 |
信託報酬率 1.80599% |
純資産総額(百万円) 18,675 |
標準偏差1年 6.75% |
標準偏差3年 6.68% |
標準偏差5年 6.91% |
標準偏差10年 10.26% |
信託報酬率 1.80599% |
純資産総額(百万円) 18,675 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年10月14日 |
分配金利回り 5.81% |
純資産総額(百万円) 18,675 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 25,672円 |
純資産総額(百万円) 1,841 |
資金流入週間(百万円)※推計 -57 |
信託報酬率(税込) 1.265% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、マザーファンドへの投資を通じた国内外のグローバル企業約30社の株式、および静岡銀行の普通株式。投資割合はグローバル企業約30社が純資産総額の概ね90%程度、静岡銀行は原則10%を上限とする。長期投資を通じて家庭の豊かな生活と地域経済・文化の発展を目指す。適時、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月18日 |
リターン1年(年率) 12.13% |
リターン3年(年率) 16.02% |
リターン5年(年率) 12.9% |
リターン10年(年率) 9.88% |
信託報酬率 1.265% |
純資産総額(百万円) 1,841 |
シャープレシオ1年 1.52 |
シャープレシオ3年 1.37 |
シャープレシオ5年 1.01 |
シャープレシオ10年 0.68 |
信託報酬率 1.265% |
純資産総額(百万円) 1,841 |
標準偏差1年 7.73% |
標準偏差3年 11.58% |
標準偏差5年 12.71% |
標準偏差10年 14.53% |
信託報酬率 1.265% |
純資産総額(百万円) 1,841 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月18日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,841 |
|
|
|
|
その他 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 2,721円 |
純資産総額(百万円) 252 |
資金流入週間(百万円)※推計 -57 |
信託報酬率(税込) 1.40549% |
カテゴリー 株式ブル型 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、連動債券への投資を通じて「中国ニューエコノミー」(中国におけるITと既存産業の融合により生まれる新たな産業や技術の高度化に伴って高付加価値化した産業に関連する株式)に信託財産の純資産総額の2倍相当額を投資する。テーマ銘柄としての代表性や流動性等を考慮し、各銘柄の組入比率を決定し、ポートフォリオを構築する。為替ヘッジは原則として行わない。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 100.47% |
リターン3年(年率) 9.51% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.40549% |
純資産総額(百万円) 252 |
シャープレシオ1年 2.02 |
シャープレシオ3年 0.17 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.40549% |
純資産総額(百万円) 252 |
標準偏差1年 49.6% |
標準偏差3年 54.79% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.40549% |
純資産総額(百万円) 252 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月28日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 252 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,427円 |
純資産総額(百万円) 7,391 |
資金流入週間(百万円)※推計 -57 |
信託報酬率(税込) 1.668% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米ドル建ての高利回り事業債。投資する事業債は、主としてBB+格以下(B-格未満は除く)またはBa1格以下(B3格未満は除く)の格付が付与されている債券とし、インカムゲインの確保に加え、中長期的なキャピタルゲインの獲得を目指す。原則として、対円で為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.14% |
リターン3年(年率) 3.15% |
リターン5年(年率) 0.47% |
リターン10年(年率) 1.36% |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 7,391 |
シャープレシオ1年 0.29 |
シャープレシオ3年 0.64 |
シャープレシオ5年 0.06 |
シャープレシオ10年 0.17 |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 7,391 |
標準偏差1年 2.59% |
標準偏差3年 4.68% |
標準偏差5年 5.99% |
標準偏差10年 7.61% |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 7,391 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年07月25日 |
分配金利回り 0.11% |
純資産総額(百万円) 7,391 |
|
|
|
|
国内/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,188円 |
純資産総額(百万円) 13,215 |
資金流入週間(百万円)※推計 -58 |
信託報酬率(税込) 1.1% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の金融商品取引所に上場している不動産投資信託証券(J-REIT)。不動産市況およびJ-REIT個別銘柄の調査・分析に基づく銘柄選択により、付加価値の獲得を追求。J-REITへの投資比率は、原則として高位を維持。ベンチマークは東証REIT指数(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。毎月5日決算。 |
運用報告書 2025年05月07日 |
リターン1年(年率) 15.65% |
リターン3年(年率) 2.87% |
リターン5年(年率) 4.8% |
リターン10年(年率) 4.33% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 13,215 |
シャープレシオ1年 1.97 |
シャープレシオ3年 0.3 |
シャープレシオ5年 0.46 |
シャープレシオ10年 0.37 |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 13,215 |
標準偏差1年 7.78% |
標準偏差3年 9.01% |
標準偏差5年 10.29% |
標準偏差10年 11.75% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 13,215 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 35円 |
直近決算日 2025年10月06日 |
分配金利回り 5.13% |
純資産総額(百万円) 13,215 |
|
|
|
|
国内/不 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 5,125円 |
純資産総額(百万円) 10,518 |
資金流入週間(百万円)※推計 -58 |
信託報酬率(税込) 0.792% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の金融商品取引所上場(上場予定含む)の不動産投資信託受益証券および不動産投資法人の投資証券。投資成果を「東証REIT指数」(配当込み)に可能な限り連動させるため、組入銘柄を同指数構成銘柄とし、組入比率は高位に保つ。ファミリーファンド方式で運用。3、6、9、12月決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) 16.08% |
リターン3年(年率) 3.39% |
リターン5年(年率) 5.7% |
リターン10年(年率) 4.7% |
信託報酬率 0.792% |
純資産総額(百万円) 10,518 |
シャープレシオ1年 2.11 |
シャープレシオ3年 0.37 |
シャープレシオ5年 0.54 |
シャープレシオ10年 0.39 |
信託報酬率 0.792% |
純資産総額(百万円) 10,518 |
標準偏差1年 7.44% |
標準偏差3年 8.87% |
標準偏差5年 10.44% |
標準偏差10年 12.07% |
信託報酬率 0.792% |
純資産総額(百万円) 10,518 |
決算頻度/決算月 四半期/3,6,9,12 |
直近分配金 50円 |
直近決算日 2025年09月16日 |
分配金利回り 3.9% |
純資産総額(百万円) 10,518 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 1,419円 |
純資産総額(百万円) 13,019 |
資金流入週間(百万円)※推計 -58 |
信託報酬率(税込) 1.76% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・エマージング・マーケッツ・ボンド・インデックス・グローバル・ディバーシファイド(トルコリラヘッジ・円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・エマージング・マーケッツ・ボンド・インデックス・グローバル・ディバーシファイド(トルコリラヘッジ・円ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、新興国のソブリン債およびソブリン債に準ずる発行体が発行する債券。日本の国債および高格付公社債にも投資を行う。インカム収益の確保と信託財産の成長をめざす。原則として、米ドル売り/トルコリラ買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 2025年07月15日 |
リターン1年(年率) 32.81% |
リターン3年(年率) 23.76% |
リターン5年(年率) 7.2% |
リターン10年(年率) 1.85% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 13,019 |
シャープレシオ1年 2.54 |
シャープレシオ3年 1.79 |
シャープレシオ5年 0.35 |
シャープレシオ10年 0.08 |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 13,019 |
標準偏差1年 12.76% |
標準偏差3年 13.24% |
標準偏差5年 20.37% |
標準偏差10年 21.66% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 13,019 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年10月15日 |
分配金利回り 4.23% |
純資産総額(百万円) 13,019 |
|
|
|
|
日本/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,960円 |
純資産総額(百万円) 13,023 |
資金流入週間(百万円)※推計 -58 |
信託報酬率(税込) 0.605% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主としてNOMURA-BPI総合の構成銘柄および投資適格格付公社債を投資対象とし、ポートフォリオのデュレーションを同指数と同程度に維持することで、わが国の債券市場の動きを捉えることを目指す。ベンチマークは、NOMURA-BPI総合。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月24日 |
リターン1年(年率) -5.03% |
リターン3年(年率) -2.67% |
リターン5年(年率) -2.38% |
リターン10年(年率) -0.7% |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 13,023 |
シャープレシオ1年 -2.85 |
シャープレシオ3年 -0.94 |
シャープレシオ5年 -0.98 |
シャープレシオ10年 -0.31 |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 13,023 |
標準偏差1年 1.9% |
標準偏差3年 3.02% |
標準偏差5年 2.53% |
標準偏差10年 2.39% |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 13,023 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年01月24日 |
分配金利回り 0.04% |
純資産総額(百万円) 13,023 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 65,905円 |
純資産総額(百万円) 11,083 |
資金流入週間(百万円)※推計 -58 |
信託報酬率(税込) 1.617% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の高配当利回り株式。加えて、「株式プレミアム戦略」(保有する銘柄にかかるコール・オプションを売却し、オプションのプレミアム収入の獲得を目指す戦略)を活用する。円建て資産について、原則として円を売り、選定通貨(円を除く)を買う為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 2025年05月22日 |
リターン1年(年率) 23.03% |
リターン3年(年率) 30.29% |
リターン5年(年率) 32.11% |
リターン10年(年率) 14.22% |
信託報酬率 1.617% |
純資産総額(百万円) 11,083 |
シャープレシオ1年 1.34 |
シャープレシオ3年 1.72 |
シャープレシオ5年 1.8 |
シャープレシオ10年 0.63 |
信託報酬率 1.617% |
純資産総額(百万円) 11,083 |
標準偏差1年 16.91% |
標準偏差3年 17.55% |
標準偏差5年 17.8% |
標準偏差10年 22.59% |
信託報酬率 1.617% |
純資産総額(百万円) 11,083 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年05月22日 |
分配金利回り 0.03% |
純資産総額(百万円) 11,083 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,473円 |
純資産総額(百万円) 11,691 |
資金流入週間(百万円)※推計 -58 |
信託報酬率(税込) 2% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内と先進国の株式・債券・リート(不動産投資信託)、および新興国の株式・債券の8資産。目標リスク水準(年率標準偏差=12%)に応じて各資産の基本資産配分比率を決定し、この比率に基づき、指定投資信託証券の中から選定した投資信託証券に投資を行う。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 2025年08月13日 |
リターン1年(年率) 8.7% |
リターン3年(年率) 11.08% |
リターン5年(年率) 10.13% |
リターン10年(年率) 6.43% |
信託報酬率 2% |
純資産総額(百万円) 11,691 |
シャープレシオ1年 1.18 |
シャープレシオ3年 1.47 |
シャープレシオ5年 1.17 |
シャープレシオ10年 0.63 |
信託報酬率 2% |
純資産総額(百万円) 11,691 |
標準偏差1年 7.05% |
標準偏差3年 7.43% |
標準偏差5年 8.61% |
標準偏差10年 10.12% |
信託報酬率 2% |
純資産総額(百万円) 11,691 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 468円 |
直近決算日 2025年08月13日 |
分配金利回り 6.66% |
純資産総額(百万円) 11,691 |
|
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,070円 |
純資産総額(百万円) 7,331 |
資金流入週間(百万円)※推計 -58 |
信託報酬率(税込) 2.09% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は世界主要市場のバイオテクノロジー関連企業の株式。高い成長が期待される企業の株式を医学・薬学的視点から調査、評価して投資銘柄を選定。株式の実質組入比率は原則として高位を維持。原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月18日 |
リターン1年(年率) 7.88% |
リターン3年(年率) 5.86% |
リターン5年(年率) -1.28% |
リターン10年(年率) 2.23% |
信託報酬率 2.09% |
純資産総額(百万円) 7,331 |
シャープレシオ1年 0.38 |
シャープレシオ3年 0.27 |
シャープレシオ5年 -0.07 |
シャープレシオ10年 0.1 |
信託報酬率 2.09% |
純資産総額(百万円) 7,331 |
標準偏差1年 19.73% |
標準偏差3年 21.03% |
標準偏差5年 20.4% |
標準偏差10年 22.37% |
信託報酬率 2.09% |
純資産総額(百万円) 7,331 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 700円 |
直近決算日 2024年11月18日 |
分配金利回り 3.32% |
純資産総額(百万円) 7,331 |
|
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 28,414円 |
純資産総額(百万円) 14,623 |
資金流入週間(百万円)※推計 -58 |
信託報酬率(税込) 2.035% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国の金融商品取引所上場株式(上場予定含む)のうち時価総額が特に小さいマイクロ・キャップの株式(マイクロ株式)。トップダウン・アプローチおよびボトムアップ・アプローチにより、割安と判断される銘柄群の中から長期的に値上がりが期待できる銘柄に分散投資。原則として、為替ヘッジは行わない。8月決算。 |
運用報告書 2025年08月12日 |
リターン1年(年率) 23.12% |
リターン3年(年率) 15.61% |
リターン5年(年率) 19.79% |
リターン10年(年率) 12.22% |
信託報酬率 2.035% |
純資産総額(百万円) 14,623 |
シャープレシオ1年 0.93 |
シャープレシオ3年 0.67 |
シャープレシオ5年 0.92 |
シャープレシオ10年 0.52 |
信託報酬率 2.035% |
純資産総額(百万円) 14,623 |
標準偏差1年 24.53% |
標準偏差3年 23.01% |
標準偏差5年 21.48% |
標準偏差10年 23.31% |
信託報酬率 2.035% |
純資産総額(百万円) 14,623 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月12日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 14,623 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 3,059円 |
純資産総額(百万円) 26,694 |
資金流入週間(百万円)※推計 -59 |
信託報酬率(税込) 1.8% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本を含む世界各国のインフラ関連企業の株式。時価総額、流動性、配当利回りの水準によって選定された銘柄群から、ファンダメンタルズ分析及び定量分析モデルに基づきポートフォリオを構築。米ドル建資産に対し、原則として米ドル売り、豪ドル買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月17日決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) 14.92% |
リターン3年(年率) 15.7% |
リターン5年(年率) 15.65% |
リターン10年(年率) 6.7% |
信託報酬率 1.8% |
純資産総額(百万円) 26,694 |
シャープレシオ1年 1.25 |
シャープレシオ3年 1.27 |
シャープレシオ5年 0.91 |
シャープレシオ10年 0.32 |
信託報酬率 1.8% |
純資産総額(百万円) 26,694 |
標準偏差1年 11.63% |
標準偏差3年 12.27% |
標準偏差5年 17.13% |
標準偏差10年 20.79% |
信託報酬率 1.8% |
純資産総額(百万円) 26,694 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年10月17日 |
分配金利回り 3.92% |
純資産総額(百万円) 26,694 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 2,431円 |
純資産総額(百万円) 9,655 |
資金流入週間(百万円)※推計 -59 |
信託報酬率(税込) 1.755% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に資源国の現地通貨建てのソブリン債券または準ソブリン債券に投資を行い、より優れた分配金原資の獲得と中長期的な信託財産の成長を図ることを目的に運用を行う。ポートフォリオの平均格付は、原則として「A-格」以上に保つ。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 2025年06月16日 |
リターン1年(年率) 7.44% |
リターン3年(年率) 7.93% |
リターン5年(年率) 7.26% |
リターン10年(年率) 4.6% |
信託報酬率 1.755% |
純資産総額(百万円) 9,655 |
シャープレシオ1年 1.2 |
シャープレシオ3年 1.05 |
シャープレシオ5年 1.04 |
シャープレシオ10年 0.52 |
信託報酬率 1.755% |
純資産総額(百万円) 9,655 |
標準偏差1年 5.9% |
標準偏差3年 7.45% |
標準偏差5年 6.91% |
標準偏差10年 8.82% |
信託報酬率 1.755% |
純資産総額(百万円) 9,655 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 15円 |
直近決算日 2025年10月15日 |
分配金利回り 7.4% |
純資産総額(百万円) 9,655 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,353円 |
純資産総額(百万円) 3,213 |
資金流入週間(百万円)※推計 -59 |
信託報酬率(税込) 1.813% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界各国の食品・農業関連企業(包装、加工、流通、技術、食品関連・農業関連サービス、種子、農薬・食品添加物、食品生産の分野で経済活動を行う企業)の株式等に投資を行う。ボトムアップの調査・分析に加えて、ESGに関する各企業の取り組みと、それらが株価に与える影響度を詳細に分析(ESG項目の評価)した上で、ポートフォリオを構築する。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月20日 |
リターン1年(年率) -6.02% |
リターン3年(年率) -0.24% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.813% |
純資産総額(百万円) 3,213 |
シャープレシオ1年 -0.69 |
シャープレシオ3年 -0.04 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.813% |
純資産総額(百万円) 3,213 |
標準偏差1年 9.36% |
標準偏差3年 10.88% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.813% |
純資産総額(百万円) 3,213 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年01月20日 |
分配金利回り 0.1% |
純資産総額(百万円) 3,213 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 36,246円 |
純資産総額(百万円) 42,182 |
資金流入週間(百万円)※推計 -59 |
信託報酬率(税込) 1.705% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本株式を主要投資対象とし、ボトムアップ・アプローチを基本としたアクティブ運用により、TOPIX(配当込み)の動きを上回る投資成果を目指す。運用チームによる会社訪問も含め、自ら徹底的に企業分析を行う。株主価値、評価尺度、投資基準の観点から投資銘柄を選定。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 23.31% |
リターン3年(年率) 21.1% |
リターン5年(年率) 14.98% |
リターン10年(年率) 10.68% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 42,182 |
シャープレシオ1年 1.63 |
シャープレシオ3年 1.51 |
シャープレシオ5年 1.02 |
シャープレシオ10年 0.66 |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 42,182 |
標準偏差1年 14.02% |
標準偏差3年 13.95% |
標準偏差5年 14.69% |
標準偏差10年 16.12% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 42,182 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 42,182 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,214円 |
純資産総額(百万円) 7,415 |
資金流入週間(百万円)※推計 -59 |
信託報酬率(税込) 0.759% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 原則として、残存期間20年超、かつAAAからA格相当の米ドル建て社債に投資を行う。ポートフォリオの構築にあたっては、経済情勢に加え、発行体の信用力、利回りの水準、残存期間、投資対象銘柄の流動性などを考慮しながら、リスク分散を重視して決定する。外貨建資産への投資にあたっては、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) 2.66% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.759% |
純資産総額(百万円) 7,415 |
シャープレシオ1年 0.25 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.759% |
純資産総額(百万円) 7,415 |
標準偏差1年 9.14% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.759% |
純資産総額(百万円) 7,415 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 7,415 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 39,938円 |
純資産総額(百万円) 11,442 |
資金流入週間(百万円)※推計 -59 |
信託報酬率(税込) 1.705% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本を含む世界各国の株式。成長の可能性が高いと判断されるセクターにおいて、各産業に精通したアナリストによる企業調査を実施。予想リターンと独自に算出する資本コストの差(スプレッド)に基づき、銘柄を選定。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 2025年07月22日 |
リターン1年(年率) 6.14% |
リターン3年(年率) 14.44% |
リターン5年(年率) 13.4% |
リターン10年(年率) 12.83% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 11,442 |
シャープレシオ1年 0.34 |
シャープレシオ3年 0.94 |
シャープレシオ5年 0.82 |
シャープレシオ10年 0.76 |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 11,442 |
標準偏差1年 17.02% |
標準偏差3年 15.3% |
標準偏差5年 16.32% |
標準偏差10年 16.89% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 11,442 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月22日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 11,442 |
|
|
4851-4900件を表示(全5719件)