logo
日経平均 TOPIX NYダウ ナスダック ドル・円 もっと見る>
用語解説

ファンド検索結果

検索結果5720件見つかりました。

検索条件

スナップ

ショット

基本情報

リターン

シャープ

レシオ

標準偏差

分配金

表示項目

表示順

4701-4750件を表示(全5720件)

  • 前へ |

  • 1
  • 2
  • ...

  • 93
  • 94
  • 95

  • 96
  • 97
  • ...

  • 114
  • 115
  • | 次へ

選択をクリア

項目をチェックして選択(※5つまで選択可)

比較する

ファンド名

基準価額/騰落

▲

▼

純資産総額(百万円)

▲

▼

資金流入週間

(百万円)※推計

▲

▼

信託報酬率(税込)

▲

▼

カテゴリー

ベンチマーク/連動指数

ベンチマーク/連動指数

ファンドコメント

目論見書

運用報告書

リターン

1年

▲

▼

リターン

3年(年率)

▲

▼

リターン

5年(年率)

▲

▼

リターン

10年(年率)

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

シャープ

レシオ1年

▲

▼

シャープ

レシオ3年

▲

▼

シャープ

レシオ5年

▲

▼

シャープ

レシオ10年

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

標準偏差1年

▲

▼

標準偏差3年(年率)

▲

▼

標準偏差5年(年率)

▲

▼

標準偏差10年(年率)

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

決算頻度

決算月

直近

分配金

直近

決算日

分配金

利回り

▲

▼

純資産総額(百万円)

▲

▼

販売会社

比較

米国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

GS ワールド・シフト株式ファンドAコース(限定H)『愛称:shiftWIN』

基準価額/騰落

13,689円
+1.32%

純資産総額(百万円)

5,987

資金流入週間(百万円)※推計

-45

信託報酬率(税込)

1.7875%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として日本を含む世界の株式を主要投資対象とする投資信託証券に投資する。国際社会の変容に関連する主要なテーマから恩恵を受けると考えられる先進国を中心とした企業の株式に投資する。投資対象の米ドル建ての投資信託証券が保有する日本円建資産相当部分を除いた実質的な外貨建資産について、原則として米ドル売り円買いの為替予約取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。3、9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月21日

リターン1年(年率)

12.03%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.7875%

純資産総額(百万円)

5,987

シャープレシオ1年

0.85

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.7875%

純資産総額(百万円)

5,987

標準偏差1年

13.66%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.7875%

純資産総額(百万円)

5,987

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年09月22日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

5,987

その他

ブル/ベア/特殊

比較

販売会社

(野村FW)オルタナティブプレミア

基準価額/騰落

8,682円
+0.10%

純資産総額(百万円)

29,316

資金流入週間(百万円)※推計

-45

信託報酬率(税込)

2.29999%

カテゴリー

ヘッジファンド

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。世界各国(新興国を含む)の株式、債券、REIT、商品等を実質的な取引対象とし、絶対収益の獲得を目指して運用を行う投資信託証券を主要投資対象とする。為替変動リスクを回避する目的のほか、効率的に収益を追求する目的(ヘッジ目的外)で為替予約取引等を行う場合がある。ファンドオブファンズ方式で運用。1、7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-0.38%

リターン3年(年率)

0.78%

リターン5年(年率)

-1.02%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

2.29999%

純資産総額(百万円)

29,316

シャープレシオ1年

-0.29

シャープレシオ3年

0.27

シャープレシオ5年

-0.33

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

2.29999%

純資産総額(百万円)

29,316

標準偏差1年

2.66%

標準偏差3年

2.33%

標準偏差5年

3.37%

標準偏差10年

--

信託報酬率

2.29999%

純資産総額(百万円)

29,316

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年07月22日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

29,316

先進国/債

インデックス

成長

比較

販売会社

上場インデックスファンドフランス国債(H無)『愛称:上場フランス国債(為替ヘッジなし)』

基準価額/騰落

57,617円
-0.06%

純資産総額(百万円)

638

資金流入週間(百万円)※推計

-45

信託報酬率(税込)

0.121%

カテゴリー

国際債券・欧州(F)

ベンチマーク/連動指数

ブルームバーグ・フランス国債(7-10年)インデックスTTM(為替ヘッジなし、円ベース)

ベンチマーク/連動指数

ブルームバーグ・フランス国債(7-10年)インデックスTTM(為替ヘッジなし、円ベース)

ファンドコメント

東京証券取引所に上場(コード:2861)。主としてフランスの国債に投資を行い、「ブルームバーグ・フランス国債(7-10年)インデックスTTM(為替ヘッジなし、円ベース)に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。原則として、為替ヘッジを行わない。2、5、8,11月決算。基準価額は10口当たり。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

8.66%

リターン3年(年率)

8.18%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.121%

純資産総額(百万円)

638

シャープレシオ1年

1.08

シャープレシオ3年

0.93

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.121%

純資産総額(百万円)

638

標準偏差1年

7.69%

標準偏差3年

8.69%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.121%

純資産総額(百万円)

638

決算頻度/決算月

四半期/2,5,8,11

直近分配金

510円

直近決算日

2025年08月10日

分配金利回り

3.04%

純資産総額(百万円)

638

米国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

米国小型株グロース・ファンド『愛称:ダイヤの原石』

基準価額/騰落

11,272円
+0.68%

純資産総額(百万円)

6,573

資金流入週間(百万円)※推計

-45

信託報酬率(税込)

1.958%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

米国の小型株式(ケイン・アンダーソン・ラドニック・インベストメント・マネジメントが時価総額をもとに小型と判断した銘柄)等の中から競争優位性があり、高い利益率を長期にわたり維持できる企業を厳選し投資する。ポートフォリオの構築にあたっては、定量的スクリーニングや業界分析等を通じて、調査対象銘柄を選定し、調査対象銘柄に対して徹底的なファンダメンタルズ分析を行い、企業の持つ競争優位性や経営陣の評価、資本効率等を考慮して投資候補銘柄を選定する。ファミリーファンド方式で運用。2、8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月17日

リターン1年(年率)

-12.34%

リターン3年(年率)

3.66%

リターン5年(年率)

5.26%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.958%

純資産総額(百万円)

6,573

シャープレシオ1年

-0.61

シャープレシオ3年

0.18

シャープレシオ5年

0.28

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.958%

純資産総額(百万円)

6,573

標準偏差1年

20.97%

標準偏差3年

19.62%

標準偏差5年

18.66%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.958%

純資産総額(百万円)

6,573

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年08月15日

分配金利回り

4.44%

純資産総額(百万円)

6,573

アクティブ

比較

販売会社

DCダイワ・マネー・ポートフォリオ

基準価額/騰落

9,974円
0%

純資産総額(百万円)

3,816

資金流入週間(百万円)※推計

-45

信託報酬率(税込)

0.99%

カテゴリー

評価対象外

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。わが国の公社債を中心に投資する。組入れにあたっては、取得時に第二位(A-2格相当)以上の短期格付けであり、かつ残存期間が1年未満の短期債、コマーシャル・ペーパーに投資することを基本とする。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

0.1%

リターン3年(年率)

0.02%

リターン5年(年率)

0%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.99%

純資産総額(百万円)

3,816

シャープレシオ1年

-11.6

シャープレシオ3年

-3.33

シャープレシオ5年

-2.59

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.99%

純資産総額(百万円)

3,816

標準偏差1年

0.03%

標準偏差3年

0.03%

標準偏差5年

0.02%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.99%

純資産総額(百万円)

3,816

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月31日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

3,816

複合

アクティブ

成長

比較

販売会社

トラノコ・ファンドIII『愛称:大トラ(DAI-TORA)』

基準価額/騰落

17,473円
+0.63%

純資産総額(百万円)

5,612

資金流入週間(百万円)※推計

-45

信託報酬率(税込)

0.33%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

様々な資産クラス(国内外の債券、株式、REIT、コモディティ、金利等)に対してリスクに合わせてバランスの取れた分散投資を行う。運用手法としては、平均分散アプローチを用いて、リターンを重視した最適ポートフォリオを構築する。マザーファンドにおいて、原則として、米ドル建ての実質的外貨建資産に対して0%から100%の範囲で、適時、対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

13.68%

リターン3年(年率)

12.31%

リターン5年(年率)

9.55%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.33%

純資産総額(百万円)

5,612

シャープレシオ1年

1.95

シャープレシオ3年

1.6

シャープレシオ5年

1.16

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.33%

純資産総額(百万円)

5,612

標準偏差1年

6.82%

標準偏差3年

7.59%

標準偏差5年

8.2%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.33%

純資産総額(百万円)

5,612

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月21日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

5,612

新興国/株

アクティブ

比較

販売会社

SBI 中国テクノロジー株ファンド

基準価額/騰落

12,129円
0%

純資産総額(百万円)

325

資金流入週間(百万円)※推計

-45

信託報酬率(税込)

0.99%

カテゴリー

国際株式・中国(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

上海、深セン証券取引所等に上場(これに準ずるものを含む)されている中国企業の株式のほか、中国の新興市場に上場されている企業の株式にも投資を行う。幅広い産業領域の中から、主に革新的なテクノロジーやサービスにより業界を牽引することが期待される企業に厳選投資する。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月25日

リターン1年(年率)

42.6%

リターン3年(年率)

8.2%

リターン5年(年率)

2.87%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.99%

純資産総額(百万円)

325

シャープレシオ1年

1.4

シャープレシオ3年

0.32

シャープレシオ5年

0.12

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.99%

純資産総額(百万円)

325

標準偏差1年

30.25%

標準偏差3年

25.48%

標準偏差5年

24.15%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.99%

純資産総額(百万円)

325

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年02月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

325

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

明治安田 欧州株式ファンド『愛称:ファザーン』

基準価額/騰落

24,180円
+0.44%

純資産総額(百万円)

1,073

資金流入週間(百万円)※推計

-45

信託報酬率(税込)

1.43%

カテゴリー

国際株式・欧州(F)

ベンチマーク/連動指数

MSCIヨーロッパ・インデックス

ベンチマーク/連動指数

MSCIヨーロッパ・インデックス

ファンドコメント

主として欧州の株式を投資対象。グローバルな産業、市場、経済動向の分析、把握をベースに、市場動向、テーマ性等を勘案の上、欧州株式市場の中から、持続的な競争力優位を持つもしくは過小評価されている銘柄を厳選し、分散投資に配慮しつつ総合的にポートフォリオを構築。ベンチマークはMSCIヨーロッパ・インデックス(配当込み、円換算ベース)。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月20日

リターン1年(年率)

17.44%

リターン3年(年率)

20.65%

リターン5年(年率)

16.88%

リターン10年(年率)

8.06%

信託報酬率

1.43%

純資産総額(百万円)

1,073

シャープレシオ1年

1.85

シャープレシオ3年

1.91

シャープレシオ5年

1.16

シャープレシオ10年

0.49

信託報酬率

1.43%

純資産総額(百万円)

1,073

標準偏差1年

9.22%

標準偏差3年

10.74%

標準偏差5年

14.52%

標準偏差10年

16.56%

信託報酬率

1.43%

純資産総額(百万円)

1,073

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

380円

直近決算日

2025年01月20日

分配金利回り

1.57%

純資産総額(百万円)

1,073

国内/株

インデックス

成長

比較

販売会社

ダイワ JPX日経400ファンド

基準価額/騰落

27,809円
+1.68%

純資産総額(百万円)

12,990

資金流入週間(百万円)※推計

-45

信託報酬率(税込)

0.7205%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

JPX日経インデックス400

ベンチマーク/連動指数

JPX日経インデックス400

ファンドコメント

日本の金融商品取引所上場株式を主要投資対象とし、投資成果をJPX日経インデックス400(配当込み)に連動させることをめざして運用。株式の投資比率は、通常の状態で高位を維持することを基本。運用の効率化をはかるため、日本の株価指数先物取引を利用することがある。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月24日

リターン1年(年率)

18.47%

リターン3年(年率)

21.66%

リターン5年(年率)

16.02%

リターン10年(年率)

10.18%

信託報酬率

0.7205%

純資産総額(百万円)

12,990

シャープレシオ1年

2.15

シャープレシオ3年

2.05

シャープレシオ5年

1.33

シャープレシオ10年

0.72

信託報酬率

0.7205%

純資産総額(百万円)

12,990

標準偏差1年

8.43%

標準偏差3年

10.54%

標準偏差5年

12.04%

標準偏差10年

14.16%

信託報酬率

0.7205%

純資産総額(百万円)

12,990

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月24日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

12,990

複合

アクティブ

比較

販売会社

フランクリン・テンプルトン・豪高配当株(毎月)

基準価額/騰落

7,663円
+0.50%

純資産総額(百万円)

114,855

資金流入週間(百万円)※推計

-45

信託報酬率(税込)

1.826%

カテゴリー

成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、オーストラリアの証券取引所に上場している株式及び不動産投資信託を含む投資信託証券。主に配当利回りに着目し、相対的に配当利回りの高い銘柄を中心に投資。流動性とリスクを考慮しながら高い配当利回りの実現をめざしてポートフォリオを構築。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月20日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月21日

リターン1年(年率)

11.14%

リターン3年(年率)

13.48%

リターン5年(年率)

16.77%

リターン10年(年率)

8.34%

信託報酬率

1.826%

純資産総額(百万円)

114,855

シャープレシオ1年

1.22

シャープレシオ3年

1.12

シャープレシオ5年

0.99

シャープレシオ10年

0.42

信託報酬率

1.826%

純資産総額(百万円)

114,855

標準偏差1年

8.85%

標準偏差3年

11.96%

標準偏差5年

16.81%

標準偏差10年

19.74%

信託報酬率

1.826%

純資産総額(百万円)

114,855

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

50円

直近決算日

2025年10月20日

分配金利回り

7.83%

純資産総額(百万円)

114,855

米国/株

アクティブ

比較

販売会社

フィデリティ・海外株式・ファンド(DC)

基準価額/騰落

50,763円
+1.00%

純資産総額(百万円)

7,185

資金流入週間(百万円)※推計

-46

信託報酬率(税込)

1.89%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

MSCIコクサイ・インデックス(配当込、ヘッジなし・円ベース)

ベンチマーク/連動指数

MSCIコクサイ・インデックス(配当込、ヘッジなし・円ベース)

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。投資信託証券を通して海外の取引所に上場されている株式に投資。運用にあたっては、投資対象銘柄の中から、定性、定量評価等を考慮して分散投資。原則として為替ヘッジは行わない。ベンチマークはMSCI コクサイ・インデックス(配当金込、円換算、ヘッジなし)。ファンドオブファンズ方式で運用。10月決算。

目論見書

--

運用報告書

--

リターン1年(年率)

13.42%

リターン3年(年率)

23.31%

リターン5年(年率)

20.37%

リターン10年(年率)

13.08%

信託報酬率

1.89%

純資産総額(百万円)

7,185

シャープレシオ1年

0.85

シャープレシオ3年

1.48

シャープレシオ5年

1.19

シャープレシオ10年

0.73

信託報酬率

1.89%

純資産総額(百万円)

7,185

標準偏差1年

15.24%

標準偏差3年

15.71%

標準偏差5年

17.14%

標準偏差10年

17.9%

信託報酬率

1.89%

純資産総額(百万円)

7,185

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年10月27日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

7,185

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

野村 通貨選択日本株投信(ペソ)毎月

基準価額/騰落

54,998円
+1.69%

純資産総額(百万円)

4,141

資金流入週間(百万円)※推計

-46

信託報酬率(税込)

1.139%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、日本企業の株式。株式への投資にあたっては、代表的なわが国の株価指数(日経平均株価)を構成する株式に主に投資を行い、当該株価指数の動きを概ね捉える投資成果を目指す。円建て資産について、原則として円を売り、メキシコペソを買う為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月22日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

35.92%

リターン3年(年率)

35.58%

リターン5年(年率)

35.99%

リターン10年(年率)

18.93%

信託報酬率

1.139%

純資産総額(百万円)

4,141

シャープレシオ1年

1.61

シャープレシオ3年

1.38

シャープレシオ5年

1.46

シャープレシオ10年

0.68

信託報酬率

1.139%

純資産総額(百万円)

4,141

標準偏差1年

22.12%

標準偏差3年

25.71%

標準偏差5年

24.63%

標準偏差10年

27.73%

信託報酬率

1.139%

純資産総額(百万円)

4,141

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

30円

直近決算日

2025年10月22日

分配金利回り

0.65%

純資産総額(百万円)

4,141

新興国/債

アクティブ

比較

販売会社

メキシコ債券オープン(毎月分配型)『愛称:アミーゴ』

基準価額/騰落

7,744円
-0.17%

純資産総額(百万円)

15,528

資金流入週間(百万円)※推計

-46

信託報酬率(税込)

1.364%

カテゴリー

国際債券・エマージング・単一国(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

メキシコ・ペソ建ての債券を主要投資対象とし、利息収益の確保と中長期的な信託財産の成長を目指す。メキシコの国債・政府機関債および国際機関債を中心に投資。メキシコ・ペソ建て以外のメキシコ債券に投資する場合は、実質的にメキシコ・ペソ建てとなるよう為替取引を行う。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月22日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年05月22日

リターン1年(年率)

24.64%

リターン3年(年率)

14.31%

リターン5年(年率)

16.08%

リターン10年(年率)

6.41%

信託報酬率

1.364%

純資産総額(百万円)

15,528

シャープレシオ1年

2.99

シャープレシオ3年

1.04

シャープレシオ5年

1.25

シャープレシオ10年

0.4

信託報酬率

1.364%

純資産総額(百万円)

15,528

標準偏差1年

8.13%

標準偏差3年

13.64%

標準偏差5年

12.83%

標準偏差10年

15.9%

信託報酬率

1.364%

純資産総額(百万円)

15,528

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

30円

直近決算日

2025年10月22日

分配金利回り

4.65%

純資産総額(百万円)

15,528

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

Jプレミアム・インカムファンド(年1回決算型)

基準価額/騰落

10,818円
+0.04%

純資産総額(百万円)

5,119

資金流入週間(百万円)※推計

-46

信託報酬率(税込)

1.2995%

カテゴリー

国内大型グロース

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

実質的に日本株式プレミアム戦略のパフォーマンスを獲得することで、安定的なキャッシュフローの確保を目指す。担保付スワップ取引を活用して、日本株式プレミアム戦略に連動する投資成果の享受を目指す。日経平均株価を原資産としたプットオプション(期間約1カ月)を売却し、プレミアムをインカムとして受け取る。ファンドオブファンズ方式で運用。10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年10月28日

リターン1年(年率)

4.08%

リターン3年(年率)

2.38%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.2995%

純資産総額(百万円)

5,119

シャープレシオ1年

6.49

シャープレシオ3年

4.01

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.2995%

純資産総額(百万円)

5,119

標準偏差1年

0.55%

標準偏差3年

0.58%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.2995%

純資産総額(百万円)

5,119

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年10月28日

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

5,119

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

日本株厳選ファンド・米ドルコース

基準価額/騰落

16,610円
-0.01%

純資産総額(百万円)

14,124

資金流入週間(百万円)※推計

-46

信託報酬率(税込)

1.74749%

カテゴリー

国内大型バリュー

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、日本企業の株式。割安と判断される魅力的な銘柄を発掘し、信託財産の成長を目標に積極的な運用を行う。通常時においては、30銘柄から50銘柄程度に投資することを基本とする。原則として保有する円建て資産に対し、円売り、米ドル買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月10日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月10日

リターン1年(年率)

27.33%

リターン3年(年率)

29.89%

リターン5年(年率)

31.65%

リターン10年(年率)

14.26%

信託報酬率

1.74749%

純資産総額(百万円)

14,124

シャープレシオ1年

1.57

シャープレシオ3年

1.62

シャープレシオ5年

1.77

シャープレシオ10年

0.71

信託報酬率

1.74749%

純資産総額(百万円)

14,124

標準偏差1年

17.18%

標準偏差3年

18.39%

標準偏差5年

17.86%

標準偏差10年

20.05%

信託報酬率

1.74749%

純資産総額(百万円)

14,124

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

60円

直近決算日

2025年10月10日

分配金利回り

4.33%

純資産総額(百万円)

14,124

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

グローバル・ベスト・ファンド

基準価額/騰落

26,707円
+1.27%

純資産総額(百万円)

50,281

資金流入週間(百万円)※推計

-46

信託報酬率(税込)

1.914%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、世界の株式。"ワールドワイド"に投資機会を追求し、信託財産の長期的な成長を目指して積極的に運用を行う。銘柄選定においては、ファンダメンタルズ・リサーチを重視したボトムアップ・アプローチにより、魅力的な成長が期待される銘柄に厳選投資する。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月10日

リターン1年(年率)

16.9%

リターン3年(年率)

21.51%

リターン5年(年率)

15.76%

リターン10年(年率)

15.65%

信託報酬率

1.914%

純資産総額(百万円)

50,281

シャープレシオ1年

1.02

シャープレシオ3年

1.36

シャープレシオ5年

0.97

シャープレシオ10年

0.89

信託報酬率

1.914%

純資産総額(百万円)

50,281

標準偏差1年

16.18%

標準偏差3年

15.73%

標準偏差5年

16.16%

標準偏差10年

17.56%

信託報酬率

1.914%

純資産総額(百万円)

50,281

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

550円

直近決算日

2025年09月10日

分配金利回り

3%

純資産総額(百万円)

50,281

複合

アクティブ

比較

販売会社

オーケストラファンド(成長コース)

基準価額/騰落

12,336円
+0.26%

純資産総額(百万円)

8,310

資金流入週間(百万円)※推計

-46

信託報酬率(税込)

2.299%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

先進国や新興国の株式、債券、通貨等、国際的かつ多種多様な資産へ分散投資することによりリスクを分散し、値動きを抑え、良好なリスク・リターンのバランスを目指す。オルタナティブへの投資を通じ、安定コースと比較して積極的な運用を目指す。実質組入外貨建資産については、原則として部分ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月16日

リターン1年(年率)

3.15%

リターン3年(年率)

7.09%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

2.299%

純資産総額(百万円)

8,310

シャープレシオ1年

0.29

シャープレシオ3年

0.81

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

2.299%

純資産総額(百万円)

8,310

標準偏差1年

9.4%

標準偏差3年

8.62%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

2.299%

純資産総額(百万円)

8,310

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月16日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

8,310

新興国/債

アクティブ

比較

販売会社

PB 新成長国債券プラス『愛称:ブルーオーシャン』

基準価額/騰落

4,423円
+0.43%

純資産総額(百万円)

5,764

資金流入週間(百万円)※推計

-46

信託報酬率(税込)

1.76%

カテゴリー

国際債券・エマージング・複数国(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として、新成長国が発行した米国ドル・ユーロ建ての国債および現地通貨建ての国債などを主要投資対象とし、安定した収益の確保および中長期的に信託財産の着実な成長を目指す。分散投資によりリスクを軽減、高水準の利子収入を目指して運用。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月20日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月21日

リターン1年(年率)

9.5%

リターン3年(年率)

9.87%

リターン5年(年率)

7.91%

リターン10年(年率)

3.33%

信託報酬率

1.76%

純資産総額(百万円)

5,764

シャープレシオ1年

1.06

シャープレシオ3年

1.23

シャープレシオ5年

1.07

シャープレシオ10年

0.33

信託報酬率

1.76%

純資産総額(百万円)

5,764

標準偏差1年

8.58%

標準偏差3年

7.9%

標準偏差5年

7.32%

標準偏差10年

9.99%

信託報酬率

1.76%

純資産総額(百万円)

5,764

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

15円

直近決算日

2025年10月20日

分配金利回り

4.07%

純資産総額(百万円)

5,764

国内/不

インデックス

比較

販売会社

MHAM J-REITインデックスF<DC>

基準価額/騰落

29,451円
+0.87%

純資産総額(百万円)

17,814

資金流入週間(百万円)※推計

-47

信託報酬率(税込)

0.55%

カテゴリー

国内REIT

ベンチマーク/連動指数

東証REIT指数(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

東証REIT指数(配当込み)

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。東京証券取引所に上場している「東証REIT指数採用(採用予定含む)の不動産投資信託証券(REIT)」を主要投資対象とし、ベンチマークである同指数(配当込み)の動きに連動する投資成果を目指す。同指数の採用銘柄に追加・変更があった場合は、適宜見直しを行う。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年10月15日

リターン1年(年率)

16.32%

リターン3年(年率)

3.63%

リターン5年(年率)

5.93%

リターン10年(年率)

4.94%

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

17,814

シャープレシオ1年

2.14

シャープレシオ3年

0.39

シャープレシオ5年

0.56

シャープレシオ10年

0.41

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

17,814

標準偏差1年

7.44%

標準偏差3年

8.85%

標準偏差5年

10.4%

標準偏差10年

11.96%

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

17,814

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年10月15日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

17,814

米国/株

インデックス

成長

比較

販売会社

Tracers S&P500配当貴族インデックス(米国株式)

基準価額/騰落

12,788円
+0.31%

純資産総額(百万円)

12,340

資金流入週間(百万円)※推計

-47

信託報酬率(税込)

0.1155%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

S&P500配当貴族指数(税引後配当込み、円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

S&P500配当貴族指数(税引後配当込み、円換算ベース)

ファンドコメント

米国の金融商品取引所に上場している株式を主要投資対象とし、S&P500配当貴族指数(税引後配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果を目指して運用を行う。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

2.65%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.1155%

純資産総額(百万円)

12,340

シャープレシオ1年

0.18

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.1155%

純資産総額(百万円)

12,340

標準偏差1年

12.81%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.1155%

純資産総額(百万円)

12,340

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年11月18日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

12,340

複合

アクティブ

比較

販売会社

DIAM ライフサイクル・ファンド<DC年金>2

基準価額/騰落

22,523円
+0.58%

純資産総額(百万円)

39,093

資金流入週間(百万円)※推計

-47

信託報酬率(税込)

1.65%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。国内株式30%、国内債券43%、外国株式12%、外国債券12%、現金等3%の基本アロケーションに従い分散投資。各資産をバランスよく組入れる。株式への投資割合の上限が60%以下、かつ外貨建資産への投資割合の上限が50%以下の範囲内で運用。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年05月26日

リターン1年(年率)

5.65%

リターン3年(年率)

7.45%

リターン5年(年率)

5.71%

リターン10年(年率)

4.24%

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

39,093

シャープレシオ1年

0.89

シャープレシオ3年

1.11

シャープレシオ5年

0.86

シャープレシオ10年

0.63

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

39,093

標準偏差1年

5.9%

標準偏差3年

6.61%

標準偏差5年

6.55%

標準偏差10年

6.64%

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

39,093

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年05月26日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

39,093

先進/株

アクティブ

比較

販売会社

ダイワ/ミレーアセット亜細亜株式ファンド

基準価額/騰落

15,492円
+0.75%

純資産総額(百万円)

2,011

資金流入週間(百万円)※推計

-47

信託報酬率(税込)

1.98299%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

アジア・オセアニアおよび日本のアジア・ワン企業の株式に投資する。アジア・ワン企業とは、トップレベルのマーケットシェア、優れた市場開拓力、独自の技術・開発力、高い経営の質を有し、アジアの成長の恩恵を享受することで、持続的な利益成長の実現が期待される企業をいう。運用はミレーアセット社と連携して行う。原則、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。1、7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年07月22日

リターン1年(年率)

12.73%

リターン3年(年率)

12.7%

リターン5年(年率)

7.7%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.98299%

純資産総額(百万円)

2,011

シャープレシオ1年

0.96

シャープレシオ3年

1

シャープレシオ5年

0.6

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.98299%

純資産総額(百万円)

2,011

標準偏差1年

12.83%

標準偏差3年

12.61%

標準偏差5年

12.79%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.98299%

純資産総額(百万円)

2,011

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年07月22日

分配金利回り

0.32%

純資産総額(百万円)

2,011

先進国/債

アクティブ

成長

比較

販売会社

JPM ワールド・CB・オープン

基準価額/騰落

8,833円
+0.78%

純資産総額(百万円)

9,869

資金流入週間(百万円)※推計

-47

信託報酬率(税込)

1.65%

カテゴリー

国際債券・転換社債(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、世界各国のCB(転換社債)。銘柄選択にあたっては、投資地域分散をはかりながら、価格水準、株価との連動性等の投資効率、発行企業の成長性および安定性等を総合的に勘案して選定した銘柄に投資し、信託財産の着実な成長を目指す。為替ヘッジは弾力的に行う。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年07月30日

リターン1年(年率)

12.12%

リターン3年(年率)

6.79%

リターン5年(年率)

1.16%

リターン10年(年率)

2.88%

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

9,869

シャープレシオ1年

2.21

シャープレシオ3年

0.98

シャープレシオ5年

0.09

シャープレシオ10年

0.26

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

9,869

標準偏差1年

5.31%

標準偏差3年

6.77%

標準偏差5年

11.44%

標準偏差10年

11.09%

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

9,869

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

30円

直近決算日

2025年07月30日

分配金利回り

0.68%

純資産総額(百万円)

9,869

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

世界ツーリズム株式ファンド『愛称:世界の旅』

基準価額/騰落

14,964円
+0.92%

純資産総額(百万円)

8,681

資金流入週間(百万円)※推計

-47

信託報酬率(税込)

1.936%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として世界各国・地域の取引所に上場している旅行関連企業が発行する株式に投資する。銘柄選定にあたっては、スペインの大手運用会社であるGVC Gaesco社のアドバイスを受ける。組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。6、12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年06月20日

リターン1年(年率)

20.98%

リターン3年(年率)

23.79%

リターン5年(年率)

20.89%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.936%

純資産総額(百万円)

8,681

シャープレシオ1年

0.95

シャープレシオ3年

1.14

シャープレシオ5年

0.74

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.936%

純資産総額(百万円)

8,681

標準偏差1年

21.6%

標準偏差3年

20.77%

標準偏差5年

27.99%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.936%

純資産総額(百万円)

8,681

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

100円

直近決算日

2025年06月20日

分配金利回り

1.34%

純資産総額(百万円)

8,681

その他

ブル/ベア/特殊

比較

販売会社

ロボット戦略 世界分散ファンド『愛称:資産の番人』

基準価額/騰落

8,850円
+0.29%

純資産総額(百万円)

3,450

資金流入週間(百万円)※推計

-47

信託報酬率(税込)

2.012%

カテゴリー

ヘッジファンド

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として円建ての外国投資信託への投資を通じて、先進国および新興国の株価指数先物取引、債券先物取引、金利先物取引および為替先渡取引等を活用し、幅広い資産に投資を行う。外国投資信託においては、原則として当該外国投資信託の純資産総額を米ドル換算した額とほぼ同額程度の米ドル売り円買いの為替取引を行い、円に対する米ドルの為替変動リスクの低減を図る。ファンドオブファンズ方式で運用。2、8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年08月22日

リターン1年(年率)

-8.58%

リターン3年(年率)

-8.44%

リターン5年(年率)

-2.94%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

2.012%

純資産総額(百万円)

3,450

シャープレシオ1年

-1.14

シャープレシオ3年

-0.92

シャープレシオ5年

-0.31

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

2.012%

純資産総額(百万円)

3,450

標準偏差1年

7.91%

標準偏差3年

9.38%

標準偏差5年

9.88%

標準偏差10年

--

信託報酬率

2.012%

純資産総額(百万円)

3,450

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年08月22日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

3,450

複合

アクティブ

比較

販売会社

楽天・米国レバレッジバランス・ファンド『愛称:USA360』

基準価額/騰落

19,788円
+0.86%

純資産総額(百万円)

15,827

資金流入週間(百万円)※推計

-47

信託報酬率(税込)

0.49449%

カテゴリー

成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主に上場投資信託証券、株価指数先物取引にかかる権利および国債先物取引にかかる権利に投資することで、実質的に米国の株式および債券に投資する。先物取引を積極的に活用して、実質的にファンドの純資産総額の360%(3.6倍)相当額を株式と債券に分散投資する運用を行う(「スリーシックスティ(360)運用」)。組入外貨建資産については原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

14.01%

リターン3年(年率)

16.65%

リターン5年(年率)

7.93%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.49449%

純資産総額(百万円)

15,827

シャープレシオ1年

1.18

シャープレシオ3年

1

シャープレシオ5年

0.43

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.49449%

純資産総額(百万円)

15,827

標準偏差1年

11.57%

標準偏差3年

16.55%

標準偏差5年

18.48%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.49449%

純資産総額(百万円)

15,827

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年08月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

15,827

先進国/債

インデックス

比較

販売会社

ダイワ 外国債券インデックス(H無) (SMA専用)

基準価額/騰落

12,789円
+0.16%

純資産総額(百万円)

18,177

資金流入週間(百万円)※推計

-47

信託報酬率(税込)

0.418%

カテゴリー

国際債券・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

FTSE世界国債インデックス(除く日本、ヘッジなし・円ベース)

ベンチマーク/連動指数

FTSE世界国債インデックス(除く日本、ヘッジなし・円ベース)

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。外国の公社債に投資し、FTSE世界国債インデックス(除く日本、ヘッジなし・円ベース)に連動する投資成果をあげることを目指して運用を行う。ファンドの通貨別構成比率を同インデックスに近づけ、リスクモデルを用い債券価格変動への連動をめざしてポートフォリを構築する。保有外貨建資産については、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

6.52%

リターン3年(年率)

6.02%

リターン5年(年率)

4.35%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.418%

純資産総額(百万円)

18,177

シャープレシオ1年

0.81

シャープレシオ3年

0.74

シャープレシオ5年

0.63

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.418%

純資産総額(百万円)

18,177

標準偏差1年

7.54%

標準偏差3年

7.91%

標準偏差5年

6.8%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.418%

純資産総額(百万円)

18,177

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

285円

直近決算日

2025年06月16日

分配金利回り

2.23%

純資産総額(百万円)

18,177

複合

アクティブ

比較

販売会社

ブラックロック LifePathファンド2035

基準価額/騰落

13,698円
+0.42%

純資産総額(百万円)

10,339

資金流入週間(百万円)※推計

-47

信託報酬率(税込)

0.3685%

カテゴリー

ターゲットイヤー2031~

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日本を含む世界の債券、株式、不動産投資信託証券(リート)に投資する。2035年をターゲット・イヤーと定め、その期日に向けて徐々にリスクを低減する運用を行う。市場環境の大きな変化等により、当ファンドの価格変動リスクが上昇した場合には、価格変動リスクの抑制を重視した運用を行うことがある。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

2.81%

リターン3年(年率)

5.35%

リターン5年(年率)

4.78%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.3685%

純資産総額(百万円)

10,339

シャープレシオ1年

0.51

シャープレシオ3年

0.93

シャープレシオ5年

0.85

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.3685%

純資産総額(百万円)

10,339

標準偏差1年

4.75%

標準偏差3年

5.58%

標準偏差5年

5.55%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.3685%

純資産総額(百万円)

10,339

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年08月04日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

10,339

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

グローバル自動運転関連株式ファンド(H有)

基準価額/騰落

17,109円
+0.80%

純資産総額(百万円)

14,407

資金流入週間(百万円)※推計

-47

信託報酬率(税込)

1.903%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として世界の取引所に上場している株式から、ドライバー(人間)が行っている様々な運転操作をシステムが行う自動運転技術の進化・普及により、業績拡大が期待される世界の企業の株式に投資する。実質的な運用は、リサーチ力に強みのあるニューバーガー・バーマン・グループが行う。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月10日

リターン1年(年率)

10.11%

リターン3年(年率)

11.49%

リターン5年(年率)

7.95%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.903%

純資産総額(百万円)

14,407

シャープレシオ1年

0.7

シャープレシオ3年

0.64

シャープレシオ5年

0.38

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.903%

純資産総額(百万円)

14,407

標準偏差1年

13.91%

標準偏差3年

17.68%

標準偏差5年

20.82%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.903%

純資産総額(百万円)

14,407

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月10日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

14,407

複合

アクティブ

成長

つみ

比較

販売会社

LOSA長期保有型国際分散インデックスF『愛称:LOSA 投資の王道』

基準価額/騰落

24,232円
+0.49%

純資産総額(百万円)

24,904

資金流入週間(百万円)※推計

-47

信託報酬率(税込)

0.61349%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として、米国のバンガードが設定するインデックス型の投資信託証券に投資を行い、実質的に日本を含む世界各国の様々な資産(株式、債券、REIT)に分散投資を行う。資産配分は、信託財産の純資産総額に対し株式55%、債券35%、REIT10%を目安とする。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月05日

リターン1年(年率)

14.09%

リターン3年(年率)

15.99%

リターン5年(年率)

14.77%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.61349%

純資産総額(百万円)

24,904

シャープレシオ1年

1.4

シャープレシオ3年

1.59

シャープレシオ5年

1.45

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.61349%

純資産総額(百万円)

24,904

標準偏差1年

9.77%

標準偏差3年

9.97%

標準偏差5年

10.12%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.61349%

純資産総額(百万円)

24,904

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月05日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

24,904

複合

インデックス

成長

つみ

比較

販売会社

eMAXIS バランス(8資産均等型)

基準価額/騰落

34,896円
+0.65%

純資産総額(百万円)

61,741

資金流入週間(百万円)※推計

-47

信託報酬率(税込)

0.55%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

主要投資対象は、日本を含む世界各国の株式(DR(預託証書)を含む)、公社債および不動産投資信託証券(リート)。各投資対象資産の指数を均等比率で組み合わせた合成ベンチマークに連動する成果をめざして運用。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月27日

リターン1年(年率)

11.87%

リターン3年(年率)

11.88%

リターン5年(年率)

10.74%

リターン10年(年率)

7.16%

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

61,741

シャープレシオ1年

1.57

シャープレシオ3年

1.56

シャープレシオ5年

1.32

シャープレシオ10年

0.77

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

61,741

標準偏差1年

7.31%

標準偏差3年

7.52%

標準偏差5年

8.08%

標準偏差10年

9.27%

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

61,741

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月27日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

61,741

国内/株

インデックス

成長

つみ

比較

販売会社

インデックスファンドTOPIX(日本株式)『愛称:DC TOPIX』

基準価額/騰落

42,093円
+1.70%

純資産総額(百万円)

36,993

資金流入週間(百万円)※推計

-47

信託報酬率(税込)

0.473%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ファンドコメント

TOPIX(東証株価指数)を構成する上場株式を主要投資対象とし、日本株式市場全体の動きをとらえ、TOPIX(東証株価指数)配当込み の動きに連動する投資成果をめざす。「バーラ日本株式モデル」や独自のモデルによるパフォーマンス分析およびリスク分析により、ポートフォリオの管理を行う。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月12日

リターン1年(年率)

20.99%

リターン3年(年率)

21.79%

リターン5年(年率)

16.12%

リターン10年(年率)

10.17%

信託報酬率

0.473%

純資産総額(百万円)

36,993

シャープレシオ1年

2.35

シャープレシオ3年

2.1

シャープレシオ5年

1.38

シャープレシオ10年

0.72

信託報酬率

0.473%

純資産総額(百万円)

36,993

標準偏差1年

8.75%

標準偏差3年

10.31%

標準偏差5年

11.61%

標準偏差10年

14.02%

信託報酬率

0.473%

純資産総額(百万円)

36,993

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年02月12日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

36,993

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

野村 DC日本株式アクティブファンド

基準価額/騰落

33,240円
+2.09%

純資産総額(百万円)

9,275

資金流入週間(百万円)※推計

-47

信託報酬率(税込)

0.9515%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、わが国の株式。株式への投資にあたっては、上場株式等の中から、株価の割安性をベースに企業の収益性、成長性、安定性等を総合的に勘案して銘柄を選定し、投資を行うことを基本とする。一部、アジア諸国の株式に投資を行う場合もある。ベンチマークは東証株価指数(TOPIX)(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

32.5%

リターン3年(年率)

29.67%

リターン5年(年率)

19.43%

リターン10年(年率)

12.86%

信託報酬率

0.9515%

純資産総額(百万円)

9,275

シャープレシオ1年

2.32

シャープレシオ3年

2.16

シャープレシオ5年

1.38

シャープレシオ10年

0.83

信託報酬率

0.9515%

純資産総額(百万円)

9,275

標準偏差1年

13.83%

標準偏差3年

13.71%

標準偏差5年

14.09%

標準偏差10年

15.5%

信託報酬率

0.9515%

純資産総額(百万円)

9,275

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

5円

直近決算日

2025年02月27日

分配金利回り

0.02%

純資産総額(百万円)

9,275

複合

アクティブ

比較

販売会社

DC世界経済インデックスF(株式シフト型)

基準価額/騰落

33,851円
+0.74%

純資産総額(百万円)

33,530

資金流入週間(百万円)※推計

-47

信託報酬率(税込)

0.605%

カテゴリー

成長

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、国内、先進国および新興国の公社債および株式(DR(預託証券)を含む)。基本資産配分比率は、株式75%、債券25%とする。基本組入比率は、地域別のGDP(国内総生産)総額の比率を参考に決定し、原則として年1回見直しを行う場合がある。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。

目論見書

--

運用報告書

--

リターン1年(年率)

17.91%

リターン3年(年率)

18.18%

リターン5年(年率)

15.79%

リターン10年(年率)

10.61%

信託報酬率

0.605%

純資産総額(百万円)

33,530

シャープレシオ1年

1.47

シャープレシオ3年

1.65

シャープレシオ5年

1.45

シャープレシオ10年

0.85

信託報酬率

0.605%

純資産総額(百万円)

33,530

標準偏差1年

11.93%

標準偏差3年

10.98%

標準偏差5年

10.89%

標準偏差10年

12.5%

信託報酬率

0.605%

純資産総額(百万円)

33,530

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

33,530

米国/株

インデックス

成長

比較

販売会社

ニッセイ SOXインデックス(米国半導体株)<購・換無>

基準価額/騰落

25,726円
+2.08%

純資産総額(百万円)

48,796

資金流入週間(百万円)※推計

-47

信託報酬率(税込)

0.1815%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

SOX指数(配当込み、円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

SOX指数(配当込み、円換算ベース)

ファンドコメント

米国の株式等に投資することにより、SOX指数(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざす。購入時および換金時の手数料は無料、信託財産留保額なし。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年09月20日

リターン1年(年率)

26.76%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.1815%

純資産総額(百万円)

48,796

シャープレシオ1年

0.79

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.1815%

純資産総額(百万円)

48,796

標準偏差1年

33.33%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.1815%

純資産総額(百万円)

48,796

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年09月22日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

48,796

日本/債

インデックス

成長

比較

販売会社

たわらノーロード国内債券

基準価額/騰落

9,167円
-0.11%

純資産総額(百万円)

25,456

資金流入週間(百万円)※推計

-48

信託報酬率(税込)

0.154%

カテゴリー

国内債券・中長期債

ベンチマーク/連動指数

NOMURA-BPI総合

ベンチマーク/連動指数

NOMURA-BPI総合

ファンドコメント

主要投資対象は日本の公社債。NOMURA-BPI総合に連動する投資成果をめざし、同指数への連動性を高めるため、有価証券先物取引等を活用する場合がある。公社債の組入比率は高位を保つ。購入時手数料がかからないノーロードタイプ。換金時手数料および信託財産留保額もなし。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年10月15日

リターン1年(年率)

-5.31%

リターン3年(年率)

-2.92%

リターン5年(年率)

-2.54%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.154%

純資産総額(百万円)

25,456

シャープレシオ1年

-2.79

シャープレシオ3年

-1.03

シャープレシオ5年

-1.05

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.154%

純資産総額(百万円)

25,456

標準偏差1年

2.05%

標準偏差3年

2.99%

標準偏差5年

2.5%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.154%

純資産総額(百万円)

25,456

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年10月14日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

25,456

国内/株

インデックス

成長

つみ

比較

販売会社

SMT JPX日経インデックス400・オープン

基準価額/騰落

32,075円
+1.68%

純資産総額(百万円)

17,643

資金流入週間(百万円)※推計

-48

信託報酬率(税込)

0.407%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

JPX日経400(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

JPX日経400(配当込み)

ファンドコメント

日本の金融商品取引所等に上場されている株式を主要投資対象とし、JPX日経インデックス400(配当込み)に連動する投資成果を目指す。株式への実質投資割合は、原則として高位を維持。運用の効率化を図るため、株価指数先物取引等を活用することがある。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月21日

リターン1年(年率)

18.78%

リターン3年(年率)

22.18%

リターン5年(年率)

16.42%

リターン10年(年率)

10.52%

信託報酬率

0.407%

純資産総額(百万円)

17,643

シャープレシオ1年

2.19

シャープレシオ3年

2.1

シャープレシオ5年

1.36

シャープレシオ10年

0.74

信託報酬率

0.407%

純資産総額(百万円)

17,643

標準偏差1年

8.4%

標準偏差3年

10.52%

標準偏差5年

12.03%

標準偏差10年

14.15%

信託報酬率

0.407%

純資産総額(百万円)

17,643

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年10月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

17,643

複合

アクティブ

成長

比較

販売会社

野村 サステナブルセレクト(世界バランス型B)

基準価額/騰落

14,664円
+0.43%

純資産総額(百万円)

9,162

資金流入週間(百万円)※推計

-48

信託報酬率(税込)

1.243%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

世界各国の株式、世界各国の企業が発行する先進国通貨建ての社債等を主要投資対象とする。投資時点においてBBB格相当以上の格付が付与されている先進国通貨建て社債等の中から、ネットゼロ(温室効果ガスの排出量と吸収量を均衡させて排出量を実質ゼロにする取り組み)およびESG(環境・社会・企業統治)の観点を考慮し選定した発行体の債券等に投資する。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

8.79%

リターン3年(年率)

13.78%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.243%

純資産総額(百万円)

9,162

シャープレシオ1年

0.88

シャープレシオ3年

1.45

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.243%

純資産総額(百万円)

9,162

標準偏差1年

9.54%

標準偏差3年

9.39%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.243%

純資産総額(百万円)

9,162

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

10円

直近決算日

2025年06月12日

分配金利回り

0.14%

純資産総額(百万円)

9,162

アクティブ

比較

販売会社

AB・グローバルESG・社債2021-02(限定追加型)

基準価額/騰落

9,242円
+0.01%

純資産総額(百万円)

5,534

資金流入週間(百万円)※推計

-48

信託報酬率(税込)

0.968%

カテゴリー

評価対象外

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

限定追加型ファンド。新興国を含む世界の社債等のうち、信託期間内に満期償還を迎える債券に投資し、投資した債券は、原則として各債券の満期償還日まで保有する。ポートフォリオの構築にあたっては、計量分析とファンダメンタル分析による徹底したリサーチを行い、ESG評価(環境、社会、ガバナンス)が一定基準を満たす銘柄群の中から、将来の信用力分析やリスク特性などを考慮して魅力的と判断される銘柄を選定する。原則として対円での為替ヘッジを行う。2月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月25日

リターン1年(年率)

-0.08%

リターン3年(年率)

1.81%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.968%

純資産総額(百万円)

5,534

シャープレシオ1年

-1.44

シャープレシオ3年

0.67

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.968%

純資産総額(百万円)

5,534

標準偏差1年

0.34%

標準偏差3年

2.46%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.968%

純資産総額(百万円)

5,534

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年02月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

5,534

新興国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

ベトナム株ファンド

基準価額/騰落

14,973円
+0.47%

純資産総額(百万円)

10,646

資金流入週間(百万円)※推計

-48

信託報酬率(税込)

1.793%

カテゴリー

国際株式・エマージング・単一国(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

ベトナムの株式等に投資する。株式への投資にあたっては、経済情勢や業界動向等の分析を行うとともに、個別企業の財務状況、成長性、株価バリュエーション、流動性等を総合的に勘案してポートフォリオを構築する。為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年05月26日

リターン1年(年率)

6.02%

リターン3年(年率)

9.39%

リターン5年(年率)

16.61%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.793%

純資産総額(百万円)

10,646

シャープレシオ1年

0.22

シャープレシオ3年

0.43

シャープレシオ5年

0.76

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.793%

純資産総額(百万円)

10,646

標準偏差1年

25.47%

標準偏差3年

21.36%

標準偏差5年

21.83%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.793%

純資産総額(百万円)

10,646

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年05月26日

分配金利回り

2.34%

純資産総額(百万円)

10,646

複合

アクティブ

成長

つみ

比較

販売会社

東京海上セレクション・バランス70

基準価額/騰落

40,979円
+1.11%

純資産総額(百万円)

38,136

資金流入週間(百万円)※推計

-48

信託報酬率(税込)

1.3453%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。日本株式50%、日本債券10%、外国株式20%、外国債券17%、短期金融資産3%を基本資産配分比率として分散投資を行い、成長性を重視し、長期的な資産の成長を目指す。基本資産配分比率を基準として、±5%の変動幅に抑制。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

13.33%

リターン3年(年率)

14.56%

リターン5年(年率)

10.72%

リターン10年(年率)

8.36%

信託報酬率

1.3453%

純資産総額(百万円)

38,136

シャープレシオ1年

1.53

シャープレシオ3年

1.45

シャープレシオ5年

1.03

シャープレシオ10年

0.76

信託報酬率

1.3453%

純資産総額(百万円)

38,136

標準偏差1年

8.43%

標準偏差3年

9.94%

標準偏差5年

10.35%

標準偏差10年

10.99%

信託報酬率

1.3453%

純資産総額(百万円)

38,136

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年06月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

38,136

米国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

フィデリティ・米国株式A(資産成長・H有)

基準価額/騰落

23,311円
+0.97%

純資産総額(百万円)

23,815

資金流入週間(百万円)※推計

-48

信託報酬率(税込)

1.65%

カテゴリー

国際株式・北米(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として米国を中心に世界(日本を含む)の金融商品取引所に上場(これに準ずるものを含む)されている企業の株式に投資を行う。「ボトム・アップ・アプローチ」を重視した個別企業分析により、将来有望な成長企業や、ファンダメンタルズに対し株価が割安な企業へ投資を行う。原則として対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年05月20日

リターン1年(年率)

16.81%

リターン3年(年率)

23.07%

リターン5年(年率)

10.98%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

23,815

シャープレシオ1年

1.18

シャープレシオ3年

1.81

シャープレシオ5年

0.67

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

23,815

標準偏差1年

13.93%

標準偏差3年

12.69%

標準偏差5年

16.3%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

23,815

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年05月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

23,815

米国/株

インデックス

成長

比較

販売会社

SBI・V・米国高配当株式インデックス・ファンド『愛称:SBI・V・米国高配当株式』

基準価額/騰落

20,877円
+0.70%

純資産総額(百万円)

34,441

資金流入週間(百万円)※推計

-48

信託報酬率(税込)

0.12379%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

FTSEハイディビデンド・イールド・インデックス(配当込み、円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

FTSEハイディビデンド・イールド・インデックス(配当込み、円換算ベース)

ファンドコメント

主としてETF(上場投資信託証券)に投資し、米国株式市場の高配当銘柄の動きを捉えることをめざすFTSEハイディビデンド・イールド・インデックス(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果を目標として運用を行う。実質組入外貨建資産については、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年07月11日

リターン1年(年率)

17.31%

リターン3年(年率)

17.38%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.12379%

純資産総額(百万円)

34,441

シャープレシオ1年

1.14

シャープレシオ3年

1.18

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.12379%

純資産総額(百万円)

34,441

標準偏差1年

14.82%

標準偏差3年

14.59%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.12379%

純資産総額(百万円)

34,441

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年07月11日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

34,441

米国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

ニッセイ AI関連株式ファンド(H無)『愛称:AI革命(為替ヘッジなし)』

基準価額/騰落

57,435円
+1.54%

純資産総額(百万円)

130,163

資金流入週間(百万円)※推計

-49

信託報酬率(税込)

1.892%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日本を含む世界各国の株式の中から、主にAI(人工知能)関連企業の株式に投資を行う。AIとは、Artificial intelligenceの略で、学習・推論・判断といった人間の知能を持つ機能を備えたコンピュータ・システムのことをさす。株式の運用はTCWアセット・マネジメント・カンパニーが行う。外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年10月25日

リターン1年(年率)

34.32%

リターン3年(年率)

33.4%

リターン5年(年率)

20.87%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.892%

純資産総額(百万円)

130,163

シャープレシオ1年

1.14

シャープレシオ3年

1.27

シャープレシオ5年

0.83

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.892%

純資産総額(百万円)

130,163

標準偏差1年

29.66%

標準偏差3年

26.31%

標準偏差5年

25.18%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.892%

純資産総額(百万円)

130,163

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年10月27日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

130,163

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

野村 米国ハイ・イールド債券(豪ドル)毎月

基準価額/騰落

6,379円
+0.22%

純資産総額(百万円)

19,058

資金流入週間(百万円)※推計

-49

信託報酬率(税込)

1.668%

カテゴリー

国際債券・ハイイールド債(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、米ドル建ての高利回り事業債。投資する事業債は、主としてBB+格以下(B-格未満は除く)またはBa1格以下(B3格未満は除く)の格付が付与されている債券とし、インカムゲインの確保に加え、中長期的なキャピタルゲインの獲得を目指す。原則として、対豪ドルで為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月25日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年07月25日

リターン1年(年率)

1.91%

リターン3年(年率)

8.75%

リターン5年(年率)

8.54%

リターン10年(年率)

5.05%

信託報酬率

1.668%

純資産総額(百万円)

19,058

シャープレシオ1年

0.21

シャープレシオ3年

0.93

シャープレシオ5年

0.74

シャープレシオ10年

0.35

信託報酬率

1.668%

純資産総額(百万円)

19,058

標準偏差1年

7.22%

標準偏差3年

9.29%

標準偏差5年

11.51%

標準偏差10年

14.42%

信託報酬率

1.668%

純資産総額(百万円)

19,058

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

20円

直近決算日

2025年10月27日

分配金利回り

3.76%

純資産総額(百万円)

19,058

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

成長株ジャパン・オープン

基準価額/騰落

48,151円
+2.23%

純資産総額(百万円)

11,454

資金流入週間(百万円)※推計

-49

信託報酬率(税込)

1.848%

カテゴリー

国内大型グロース

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ファンドコメント

主要投資対象は、国内の金融商品取引所上場(これに準ずるものを含む)株式。企業規模や業種にとらわれず、主に事業や業績の成長性に着目し、株価上昇が期待される銘柄に投資する。信託財産の成長を目指して運用を行う。ベンチマークは、TOPIX配当込み指数。4月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月25日

リターン1年(年率)

21.74%

リターン3年(年率)

20.96%

リターン5年(年率)

15.21%

リターン10年(年率)

11.53%

信託報酬率

1.848%

純資産総額(百万円)

11,454

シャープレシオ1年

2.05

シャープレシオ3年

1.92

シャープレシオ5年

1.21

シャープレシオ10年

0.69

信託報酬率

1.848%

純資産総額(百万円)

11,454

標準偏差1年

10.43%

標準偏差3年

10.85%

標準偏差5年

12.51%

標準偏差10年

16.59%

信託報酬率

1.848%

純資産総額(百万円)

11,454

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

550円

直近決算日

2025年04月25日

分配金利回り

1.14%

純資産総額(百万円)

11,454

先進国/債

インデックス

比較

販売会社

ダイワ 外国債券インデックス(H有) (SMA専用)

基準価額/騰落

8,427円
-0.12%

純資産総額(百万円)

12,769

資金流入週間(百万円)※推計

-49

信託報酬率(税込)

0.418%

カテゴリー

国際債券・グローバル・除く日本(H)

ベンチマーク/連動指数

FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ヘッジ、円ベース)

ベンチマーク/連動指数

FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ヘッジ、円ベース)

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。外国の公社債に投資し、FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ヘッジ・円ベース)に連動する投資成果をあげることを目指して運用を行う。ファンドの通貨別構成比率を同インデックスに近づけ、リスクモデルを用い債券価格変動への連動をめざしてポートフォリを構築する。保有外貨建資産については、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-2.92%

リターン3年(年率)

-1.9%

リターン5年(年率)

-5.3%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.418%

純資産総額(百万円)

12,769

シャープレシオ1年

-0.98

シャープレシオ3年

-0.44

シャープレシオ5年

-1.04

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.418%

純資産総額(百万円)

12,769

標準偏差1年

3.41%

標準偏差3年

4.69%

標準偏差5年

5.24%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.418%

純資産総額(百万円)

12,769

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年06月16日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

12,769

国内/不

インデックス

比較

販売会社

DC・ダイワ J-REITオープン

基準価額/騰落

30,455円
+0.87%

純資産総額(百万円)

20,918

資金流入週間(百万円)※推計

-49

信託報酬率(税込)

0.374%

カテゴリー

国内REIT

ベンチマーク/連動指数

東証REIT指数(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

東証REIT指数(配当込み)

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、日本の金融商品取引所上場(上場予定含む)の不動産投資信託受益証券および不動産投資法人の投資証券。投資成果を「東証REIT指数」(配当込み)に可能な限り連動させるため、組入銘柄を同指数構成銘柄とし、組入比率は高位に保つ。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年09月17日

リターン1年(年率)

16.5%

リターン3年(年率)

3.65%

リターン5年(年率)

5.94%

リターン10年(年率)

4.91%

信託報酬率

0.374%

純資産総額(百万円)

20,918

シャープレシオ1年

2.16

シャープレシオ3年

0.4

シャープレシオ5年

0.56

シャープレシオ10年

0.4

信託報酬率

0.374%

純資産総額(百万円)

20,918

標準偏差1年

7.47%

標準偏差3年

8.88%

標準偏差5年

10.45%

標準偏差10年

12.08%

信託報酬率

0.374%

純資産総額(百万円)

20,918

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年09月16日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

20,918

先進/株

インデックス

比較

販売会社

野村 外国株(含む新興国)インデックスA(一任口座)

基準価額/騰落

17,579円
+0.65%

純資産総額(百万円)

13,867

資金流入週間(百万円)※推計

-49

信託報酬率(税込)

0.418%

カテゴリー

国際株式・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、外国の株式および新興国株式(DR(預託証書)を含む)。MSCI-KOKUSAI指数(円ベース・為替ヘッジあり)とMSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み・円ベース・米ドル売り円買い)の月次リターンを、MSCI-KOKUSAI指数とMSCIエマージング・マーケット・インデックスの時価総額加重で合成して算出した指数を対象指数とする。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

11.63%

リターン3年(年率)

15.56%

リターン5年(年率)

9.89%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.418%

純資産総額(百万円)

13,867

シャープレシオ1年

1.2

シャープレシオ3年

1.52

シャープレシオ5年

0.75

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.418%

純資産総額(百万円)

13,867

標準偏差1年

9.36%

標準偏差3年

10.18%

標準偏差5年

13.08%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.418%

純資産総額(百万円)

13,867

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

2円

直近決算日

2025年07月17日

分配金利回り

0.02%

純資産総額(百万円)

13,867

先進国/債

アクティブ

成長

比較

販売会社

アジア・オセアニア債券オープン(1年決算)『愛称:アジオセ定期便(1年決算型)』

基準価額/騰落

13,604円
+0.58%

純資産総額(百万円)

3,074

資金流入週間(百万円)※推計

-49

信託報酬率(税込)

1.65%

カテゴリー

国際債券・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

主要投資対象は、アジア・オセアニア地域の債券。各投資信託証券の組入比率は、投資対象ファンドの収益性、投資対象国の債券市場の利回り水準と流動性、金利および為替動向等を勘案して決定し、安定した収益の確保と投資信託財産の成長を目指す。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月20日

リターン1年(年率)

2.13%

リターン3年(年率)

5.18%

リターン5年(年率)

4.51%

リターン10年(年率)

2.95%

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

3,074

シャープレシオ1年

0.27

シャープレシオ3年

0.62

シャープレシオ5年

0.54

シャープレシオ10年

0.35

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

3,074

標準偏差1年

6.39%

標準偏差3年

8.16%

標準偏差5年

8.21%

標準偏差10年

8.43%

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

3,074

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年11月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

3,074

4701-4750件を表示(全5720件)

  • 前へ |

  • 1
  • 2
  • ...

  • 93
  • 94
  • 95

  • 96
  • 97
  • ...

  • 114
  • 115
  • | 次へ

全XXX件

販売会社

PR

投資信託のウエルスアドバイザー

  • ファンド詳細検索
  • 特集・セミナー
  • ファンドニュース
  • 金融電卓(資産形成・運用シミュレーション)
  • NISAシミュレーション
  • iDeCo税制優遇シミュレーション
  • ライフプランシミュレーション
  • 世界の株価・指数
  • スマートフォンアプリ「My投資信託」

投資信託学習コンテンツ

  • 投資信託とは
  • NISAとは

ウエルスアドバイザー株式会社(以下当社)が展開しているウェブサイト、スマートフォンアプリ(当社が承認したうえでXやfacebookなどのソーシャルメディアで配信・共有された情報も含みます)ならびにウエルスアドバイザーウェブサイトを介した外部ウェブサイトの閲覧、ご利用は、お客様の責任で行っていただきますようお願いいたします。

【当サイトのご利用について】

当社がウェブサイト等で展開している投資信託などの比較検索、マーケット情報など全てのコンテンツは、あくまでも投資判断の参考としての情報提供を目的としたものであり、投資勧誘を目的としてはいません。また、当社が信頼できると判断したデータ(ライセンス提供を受ける情報提供者のものも含みます)により作成しましたが、その正確性、安全性等について保証するものではありません。ご利用はお客様の判断と責任のもとに行って下さい。利用者が当該情報などに基づいて被ったとされるいかなる損害についても、当社およびその情報提供者は責任を負いません。

【リンク先サイトのご利用について】

ウエルスアドバイザーウェブサイトの各コンテンツからは外部のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。リンク先のウェブサイトは当社が管理運営するものではありません。その内容の信頼性などについて当社は責任を負いません。

【著作権等について】

著作権等の知的所有権その他一切の権利は当社またはライセンス提供を行う情報提供者に帰属し、許可なく複製、転載、引用することを禁じます。掲載しているウェブサイトのURLや情報は、利用者への予告なしに変更できるものとします。ご利用の際は、以上のことをご理解、ご承諾されたものとさせていただきます。

・企業情報

・当サイトのご利用について

・個人情報保護方針

・履歴情報の取得について

※【重要】SBIグローバルアセットマネジメントグループ、SBIグループ各社および役職員を装った偽アカウント、偽広告にご注意ください

ファンドランキング・検索・比較なら、投資信託のウエルスアドバイザー
Copyright© Wealth Advisor Co., Ltd. All Rights Reserved.
ファンド詳細検索

NISA対象区分

つみたて

成長

NISA対象外

指定なし

運用手法

インデックス

アクティブ

ブル/ベア/特殊

指定なし

投資対象

国内株式

先進国株式

米国株式

新興国株式

全世界株式

日本債券

先進国債券

新興国債券

国内リート

海外リート

バランス/ターゲットイヤー

金

原油

その他

指定なし

決算頻度

毎月

隔月/奇数

隔月/偶数

四半期/1,4,7,10

四半期/2,5,8,11

四半期/3,6,9,12

半年ごと

1年ごと

指定なし

ファンドの種類

ETF・DC専用・SMA専用を除く全ファンド

ETF

DC専用

SMA専用

主要ベンチマークで絞込

詳細カテゴリーで絞込

販売会社から選ぶ

メニュー

ファンド検索