ファンド検索結果
検索結果5718件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
201-250件を表示(全5718件)
|
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 25,247円 |
純資産総額(百万円) 98,791 |
資金流入週間(百万円)※推計 508 |
信託報酬率(税込) 0.836% |
カテゴリー 国内中型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。国内外の上場株式を主要な投資対象とし、市場価値が割安と考えられる銘柄を選別して長期的に投資する。組入銘柄の株価水準が割高と判断した時、あるいは市場価値が割安と考えられる銘柄が多くあると判断した時など、状況に応じて株式の組入比率は変化する。原則、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月30日 |
リターン1年(年率) 14.28% |
リターン3年(年率) 15.33% |
リターン5年(年率) 7.93% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.836% |
純資産総額(百万円) 98,791 |
シャープレシオ1年 1.54 |
シャープレシオ3年 1.51 |
シャープレシオ5年 0.66 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.836% |
純資産総額(百万円) 98,791 |
標準偏差1年 9.02% |
標準偏差3年 10.05% |
標準偏差5年 11.83% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.836% |
純資産総額(百万円) 98,791 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月30日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 98,791 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,561円 |
純資産総額(百万円) 139,676 |
資金流入週間(百万円)※推計 497 |
信託報酬率(税込) 1.3282% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、世界の債券(日本を含む場合もある)及び債券代替資産。各投資対象への投資割合は定期的な見直しを行うほか、市場環境等に応じても変更を行う。原則として為替ヘッジは行わないが、為替ヘッジを行う投資信託証券を組み入れる場合がある。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 5.81% |
リターン3年(年率) 6.57% |
リターン5年(年率) 4.82% |
リターン10年(年率) 2.66% |
信託報酬率 1.3282% |
純資産総額(百万円) 139,676 |
シャープレシオ1年 0.78 |
シャープレシオ3年 0.88 |
シャープレシオ5年 0.75 |
シャープレシオ10年 0.43 |
信託報酬率 1.3282% |
純資産総額(百万円) 139,676 |
標準偏差1年 6.9% |
標準偏差3年 7.32% |
標準偏差5年 6.36% |
標準偏差10年 6.14% |
信託報酬率 1.3282% |
純資産総額(百万円) 139,676 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月28日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 139,676 |
|
|
|
日本/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,534円 |
純資産総額(百万円) 530 |
資金流入週間(百万円)※推計 493 |
信託報酬率(税込) 0.1815% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 ダイワ・ボンド・インデックス |
ベンチマーク/連動指数 ダイワ・ボンド・インデックス |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。わが国の公社債に投資し、投資成果をダイワ・ボンド・インデックス(DBI)総合指数の動きに連動させることをめざして運用を行う。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.1815% |
純資産総額(百万円) 530 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.1815% |
純資産総額(百万円) 530 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.1815% |
純資産総額(百万円) 530 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 530 |
|
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,252円 |
純資産総額(百万円) 118,905 |
資金流入週間(百万円)※推計 492 |
信託報酬率(税込) 0.132% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 インベスコ先進国債券(除く日本)インデックス(円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 インベスコ先進国債券(除く日本)インデックス(円ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として、マザーファンド受益証券への投資を通じて、日本を除く先進国の国債に投資。効率的な運用を目的として、上場投資信託証券にも投資することがある。インベスコ先進国債券(除く日本)インデックス(円ベース)の動きに連動する投資成果を目指す。実質外貨建資産への投資にあたっては、原則として、対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 6.4% |
リターン3年(年率) 5.96% |
リターン5年(年率) 4.37% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 118,905 |
シャープレシオ1年 0.84 |
シャープレシオ3年 0.74 |
シャープレシオ5年 0.63 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 118,905 |
標準偏差1年 7.16% |
標準偏差3年 7.89% |
標準偏差5年 6.82% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 118,905 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 118,905 |
|
|
|
|
先進/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 50,103円 |
純資産総額(百万円) 928,270 |
資金流入週間(百万円)※推計 492 |
信託報酬率(税込) 0.09889% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI コクサイ インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI コクサイ インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 日本を除く世界主要先進国の株式に投資することにより、MSCIコクサイ・インデックス(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざす。独自の計量モデル等を活用し、ポートフォリオを構築する。購入時および換金時の手数料は無料、信託財産留保額なし。原則として、対円での為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月20日 |
リターン1年(年率) 22.08% |
リターン3年(年率) 24.54% |
リターン5年(年率) 23.04% |
リターン10年(年率) 15.45% |
信託報酬率 0.09889% |
純資産総額(百万円) 928,270 |
シャープレシオ1年 1.42 |
シャープレシオ3年 1.68 |
シャープレシオ5年 1.54 |
シャープレシオ10年 0.94 |
信託報酬率 0.09889% |
純資産総額(百万円) 928,270 |
標準偏差1年 15.24% |
標準偏差3年 14.53% |
標準偏差5年 14.93% |
標準偏差10年 16.36% |
信託報酬率 0.09889% |
純資産総額(百万円) 928,270 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 928,270 |
|
|
|
|
日本/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,550円 |
純資産総額(百万円) 6,851 |
資金流入週間(百万円)※推計 490 |
信託報酬率(税込) 0.616% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。国内の円建ての公社債を投資対象とする投資信託証券への投資を通じて、安定した利子等収益の確保と着実な信託財産の成長を目指して運用を行う。指定投資信託証券の選定については、運用体制や運用哲学などの評価(定性評価)に加えて運用実績にかかる評価(定量評価)などを勘定して決定する。ファンドオブファンズ方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -4.3% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.616% |
純資産総額(百万円) 6,851 |
シャープレシオ1年 -2.18 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.616% |
純資産総額(百万円) 6,851 |
標準偏差1年 2.16% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.616% |
純資産総額(百万円) 6,851 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 6,851 |
|
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,006円 |
純資産総額(百万円) 9,554 |
資金流入週間(百万円)※推計 488 |
信託報酬率(税込) 1.034% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。米国の株式を投資対象とする投資信託証券への投資を通じて、信託財産の成長を目指して運用を行う。指定投資信託証券の選定については、運用体制や運用哲学などの評価(定性評価)に加えて運用実績にかかる評価(定量評価)などを勘定して決定する。組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 21.9% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.034% |
純資産総額(百万円) 9,554 |
シャープレシオ1年 1.16 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.034% |
純資産総額(百万円) 9,554 |
標準偏差1年 18.52% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.034% |
純資産総額(百万円) 9,554 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 9,554 |
|
|
|
|
その他 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,561円 |
純資産総額(百万円) 177,951 |
資金流入週間(百万円)※推計 486 |
信託報酬率(税込) 1.374% |
カテゴリー コモディティ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、コモディティ(商品)に関連する複数の投資信託証券。投資するファンドを通じて、世界のコモディティ価格の中長期的な上昇を享受することを目指して運用を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 13.97% |
リターン3年(年率) 5.59% |
リターン5年(年率) 21.8% |
リターン10年(年率) 7.01% |
信託報酬率 1.374% |
純資産総額(百万円) 177,951 |
シャープレシオ1年 0.92 |
シャープレシオ3年 0.37 |
シャープレシオ5年 1.32 |
シャープレシオ10年 0.4 |
信託報酬率 1.374% |
純資産総額(百万円) 177,951 |
標準偏差1年 14.77% |
標準偏差3年 14.7% |
標準偏差5年 16.45% |
標準偏差10年 17.64% |
信託報酬率 1.374% |
純資産総額(百万円) 177,951 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 177,951 |
|
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,895円 |
純資産総額(百万円) 8,005 |
資金流入週間(百万円)※推計 485 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500配当貴族指数(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500配当貴族指数(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 米国の金融商品取引所に上場されている株式のうち、S&P500配当貴族指数(配当込み、円換算ベース)に採用されている株式に投資し、S&P500配当貴族指数(配当込み、円換算ベース)の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 2025年02月17日 |
リターン1年(年率) 2.18% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 8,005 |
シャープレシオ1年 0.14 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 8,005 |
標準偏差1年 12.81% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 8,005 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 50円 |
直近決算日 2025年08月15日 |
分配金利回り 1.6% |
純資産総額(百万円) 8,005 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,943円 |
純資産総額(百万円) 49,879 |
資金流入週間(百万円)※推計 484 |
信託報酬率(税込) 1.9965% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主としてわが国の金融商品取引所に上場している株式に投資する。実質組入銘柄の企業に対して、エンゲージメント(対話)や提案を通じて企業価値の中長期的な向上を促す。投資にあたっては、ボトムアップアプローチによる企業の財務分析や資本配分政策、経営陣との面談等による銘柄分析を通じて、事業の競争力・キャッシュフロー創出力に優れながら、本源的価値と株価の乖離が大きい銘柄を厳選してポートフォリオを構築する。ファンドオブファンズ方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.9965% |
純資産総額(百万円) 49,879 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.9965% |
純資産総額(百万円) 49,879 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.9965% |
純資産総額(百万円) 49,879 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 49,879 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,897円 |
純資産総額(百万円) 107,286 |
資金流入週間(百万円)※推計 476 |
信託報酬率(税込) 1.133% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として世界の金融商品取引所に上場する株式に投資を行う。投資アイデアの分析・評価や、個別企業の競争優位性、成長力の評価に基づき選定した質の高いと考えられる企業(ハイクオリティ成長企業)の中から、市場価格が理論価格より割安と判断される銘柄を組入候補とし、原則として10-25銘柄程度に厳選して投資を行う。組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。3、9月決算。 |
運用報告書 2025年03月06日 |
リターン1年(年率) 19.57% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.133% |
純資産総額(百万円) 107,286 |
シャープレシオ1年 1.25 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.133% |
純資産総額(百万円) 107,286 |
標準偏差1年 15.39% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.133% |
純資産総額(百万円) 107,286 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月08日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 107,286 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,030円 |
純資産総額(百万円) 75,527 |
資金流入週間(百万円)※推計 473 |
信託報酬率(税込) 1.375% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界主要先進国の株式を主要投資対象とし、割安で好配当が期待される株式に投資を行う。信用力が高いと考えられる企業へ投資することで、ファンドの安全性を高め、安定的な収益の確保をめざす。独自の割安評価手法を持つUBSアセット・マネジメント株式会社からのアドバイスを受け、運用を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 2025年05月07日 |
リターン1年(年率) 19.43% |
リターン3年(年率) 22.61% |
リターン5年(年率) 24.7% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 75,527 |
シャープレシオ1年 1.26 |
シャープレシオ3年 1.71 |
シャープレシオ5年 1.83 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 75,527 |
標準偏差1年 15.17% |
標準偏差3年 13.13% |
標準偏差5年 13.5% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 75,527 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 520円 |
直近決算日 2025年08月07日 |
分配金利回り 12.47% |
純資産総額(百万円) 75,527 |
|
|
|
|
全世界/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,066円 |
純資産総額(百万円) 57,175 |
資金流入週間(百万円)※推計 472 |
信託報酬率(税込) 0.4785% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス(税引き後配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス(税引き後配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 海外先進国株式、新興国株式および日本株式を投資対象とする各マザーファンドに投資を行うことで、実質的に全世界の株式に投資する。MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス(税引後配当込み、円換算ベース)の動きに連動する投資成果をめざす。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2025年05月16日 |
リターン1年(年率) 21.58% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.4785% |
純資産総額(百万円) 57,175 |
シャープレシオ1年 1.45 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.4785% |
純資産総額(百万円) 57,175 |
標準偏差1年 14.61% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.4785% |
純資産総額(百万円) 57,175 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 57,175 |
|
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 33,812円 |
純資産総額(百万円) 151,663 |
資金流入週間(百万円)※推計 470 |
信託報酬率(税込) 0.154% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ファンドコメント 主として、わが国の株式に投資し、投資成果を日経平均トータルリターン・インデックスの動きに連動させることを目指して運用を行う。投資成果を同指数の動きにできるだけ連動させるため、投資対象銘柄(225銘柄)のうち200銘柄以上に、原則として、等株数投資を行う。株式の組入比率は、高位を保つ。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月19日 |
リターン1年(年率) 20.6% |
リターン3年(年率) 22.22% |
リターン5年(年率) 16.15% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 151,663 |
シャープレシオ1年 1.44 |
シャープレシオ3年 1.53 |
シャープレシオ5年 1.05 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 151,663 |
標準偏差1年 14% |
標準偏差3年 14.42% |
標準偏差5年 15.34% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 151,663 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月19日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 151,663 |
|
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 25,654円 |
純資産総額(百万円) 21,065 |
資金流入週間(百万円)※推計 470 |
信託報酬率(税込) 1.52374% |
カテゴリー 株式ブル型 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日々の基準価額の値動きがNASDAQ100指数(配当込み、米ドルベース)の値動きの3倍程度となることをめざして運用を行う。基準価額が5営業日連続して1,000円未満となった場合、最長3カ月程度運用を継続した後、日本の短期金融商品等による安定運用に切り替えを行う。為替変動リスクを低減するため、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月22日 |
リターン1年(年率) 36.51% |
リターン3年(年率) 64.17% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.52374% |
純資産総額(百万円) 21,065 |
シャープレシオ1年 0.81 |
シャープレシオ3年 1.34 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.52374% |
純資産総額(百万円) 21,065 |
標準偏差1年 44.73% |
標準偏差3年 47.84% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.52374% |
純資産総額(百万円) 21,065 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年10月22日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 21,065 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,843円 |
純資産総額(百万円) 22,039 |
資金流入週間(百万円)※推計 470 |
信託報酬率(税込) 1.239% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界各国の債券等を主な投資対象とする投資信託証券、ならびにわが国の公社債・金融商品を主な投資対象とする投資信託証券に投資を行う。対円での為替ヘッジを目的とした為替取引を行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2025年03月21日 |
リターン1年(年率) 11.23% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.239% |
純資産総額(百万円) 22,039 |
シャープレシオ1年 1.11 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.239% |
純資産総額(百万円) 22,039 |
標準偏差1年 9.78% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.239% |
純資産総額(百万円) 22,039 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 90円 |
直近決算日 2025年09月22日 |
分配金利回り 3.43% |
純資産総額(百万円) 22,039 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,784円 |
純資産総額(百万円) 35,910 |
資金流入週間(百万円)※推計 465 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国内中型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 国内外の未上場株式と上場株式を主要な投資対象とする。未上場株式に投資を行い上場後も投資し続けるクロスオーバー投資(未上場株式と上場株式の両方に投資すること)を行う。未上場株式、上場株式への投資にあたっては、定性・定量の両方面から徹底的な調査・分析を行い、業種や企業規模にとらわれることなく、成長企業を発掘する。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2025年07月25日 |
リターン1年(年率) 14.47% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 35,910 |
シャープレシオ1年 1.63 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 35,910 |
標準偏差1年 8.65% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 35,910 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 35,910 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,337円 |
純資産総額(百万円) 73,027 |
資金流入週間(百万円)※推計 465 |
信託報酬率(税込) 1.7985% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を除く世界の株式等の中から「モノポリー企業」(高い参入障壁等により、一定の地域においてモノ・サービス等を独占・寡占(地域独占を含む)していると判断する企業)の株式等に投資する。銘柄選定にあたっては、持続可能な競争優位性を持つと判断する銘柄を選別する。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 2025年07月15日 |
リターン1年(年率) 14.61% |
リターン3年(年率) 11.64% |
リターン5年(年率) 13.73% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.7985% |
純資産総額(百万円) 73,027 |
シャープレシオ1年 2.39 |
シャープレシオ3年 1.35 |
シャープレシオ5年 1.16 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.7985% |
純資産総額(百万円) 73,027 |
標準偏差1年 5.95% |
標準偏差3年 8.56% |
標準偏差5年 11.83% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.7985% |
純資産総額(百万円) 73,027 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 150円 |
直近決算日 2025年10月15日 |
分配金利回り 12.55% |
純資産総額(百万円) 73,027 |
|
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,811円 |
純資産総額(百万円) 5,284 |
資金流入週間(百万円)※推計 460 |
信託報酬率(税込) 0.132% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P米国債7-10年指数(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P米国債7-10年指数(円換算ベース) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2838)。主として米国の国債に投資を行い、「S&P米国債7-10年指数(円換算ベース)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。基準価額は1口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 6.25% |
リターン3年(年率) 4.3% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 5,284 |
シャープレシオ1年 0.78 |
シャープレシオ3年 0.5 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 5,284 |
標準偏差1年 7.53% |
標準偏差3年 8.38% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 5,284 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 75円 |
直近決算日 2025年08月10日 |
分配金利回り 3.02% |
純資産総額(百万円) 5,284 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,966円 |
純資産総額(百万円) 58,637 |
資金流入週間(百万円)※推計 460 |
信託報酬率(税込) 1.97099% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資信託証券への投資を通じて、世界各国の債券、株式および不動産投資信託(リート)等に分散投資する。中長期的な目標リターンを目指して資産配分を行い、信託財産の安定的な成長を目指す。1万口当たりの基準価額(支払い済み分配金加算せず)が2,000円を下回った場合には、繰上償還する。原則として、為替の部分ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) 9.61% |
リターン3年(年率) 12.17% |
リターン5年(年率) 9.76% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.97099% |
純資産総額(百万円) 58,637 |
シャープレシオ1年 1.14 |
シャープレシオ3年 1.4 |
シャープレシオ5年 1.01 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.97099% |
純資産総額(百万円) 58,637 |
標準偏差1年 8.06% |
標準偏差3年 8.59% |
標準偏差5年 9.63% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.97099% |
純資産総額(百万円) 58,637 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 58,637 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,706円 |
純資産総額(百万円) 158,594 |
資金流入週間(百万円)※推計 459 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、投資適格格付(BBBマイナス、Baa3または同等以上)が付与、または同等の信用度を有すると判断される米国通貨建ての公社債。指定投資信託証券の選定、追加または入れ替えについては、投資助言会社からの助言を受ける。原則として為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 4.69% |
リターン3年(年率) 5.45% |
リターン5年(年率) 6.08% |
リターン10年(年率) 3.5% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 158,594 |
シャープレシオ1年 0.57 |
シャープレシオ3年 0.65 |
シャープレシオ5年 0.85 |
シャープレシオ10年 0.51 |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 158,594 |
標準偏差1年 7.58% |
標準偏差3年 8.21% |
標準偏差5年 7.05% |
標準偏差10年 6.78% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 158,594 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 158,594 |
|
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,787円 |
純資産総額(百万円) 10,656 |
資金流入週間(百万円)※推計 459 |
信託報酬率(税込) 0.658% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に米国の株式及び米国の株価指数のエクスポージャーに対するコール・オプションの売りを主要投資対象とする上場投資信託証券(ETF)に投資し、主として配当収益の確保および中長期的な値上がり益の獲得を目指す。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.658% |
純資産総額(百万円) 10,656 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.658% |
純資産総額(百万円) 10,656 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.658% |
純資産総額(百万円) 10,656 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 75円 |
直近決算日 2025年10月15日 |
分配金利回り 0.7% |
純資産総額(百万円) 10,656 |
|
|
|
|
国内/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 25,571円 |
純資産総額(百万円) 287,243 |
資金流入週間(百万円)※推計 455 |
信託報酬率(税込) 0.891% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として、わが国のリートを実質的な投資対象とする複数の投資信託証券に投資し、配当等収益の確保と信託財産の中長期的な成長をめざして運用を行う。 投資信託証券の選定、組入比率の決定は、大和ファンド・コンサルティングの助言に基づき行う。 ファンドオブファンズ方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 13.79% |
リターン3年(年率) 3.94% |
リターン5年(年率) 6.14% |
リターン10年(年率) 5.67% |
信託報酬率 0.891% |
純資産総額(百万円) 287,243 |
シャープレシオ1年 1.63 |
シャープレシオ3年 0.45 |
シャープレシオ5年 0.59 |
シャープレシオ10年 0.47 |
信託報酬率 0.891% |
純資産総額(百万円) 287,243 |
標準偏差1年 8.21% |
標準偏差3年 8.53% |
標準偏差5年 10.35% |
標準偏差10年 11.89% |
信託報酬率 0.891% |
純資産総額(百万円) 287,243 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 287,243 |
|
|
|
|
先進/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 33,856円 |
純資産総額(百万円) 39,523 |
資金流入週間(百万円)※推計 454 |
信託報酬率(税込) 0.1023% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 日本を除く世界の主要国の株式を主要投資対象とする。MSCIコクサイ・インデックス(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果を目指す。取引コスト等を勘案しつつ、個別銘柄ウェイトのベンチマークからの乖離を極小化すべく、リバランス案を作成。このリバランス案に基づき、ポートフォリオを構築する。購入時手数料が無料のノーロードファンド。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月21日 |
リターン1年(年率) 22.12% |
リターン3年(年率) 24.55% |
リターン5年(年率) 23.02% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.1023% |
純資産総額(百万円) 39,523 |
シャープレシオ1年 1.42 |
シャープレシオ3年 1.68 |
シャープレシオ5年 1.54 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.1023% |
純資産総額(百万円) 39,523 |
標準偏差1年 15.26% |
標準偏差3年 14.54% |
標準偏差5年 14.94% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.1023% |
純資産総額(百万円) 39,523 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年10月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 39,523 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 43,002円 |
純資産総額(百万円) 70,549 |
資金流入週間(百万円)※推計 454 |
信託報酬率(税込) 0.9075% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。今後予想される産業構造の変化の中で、経営力、技術力、製品市場の成長性等の面から今後とも成長が期待される内外の企業および産業構造の変化の中で企業間競争に勝ち残ると思われる内外の企業に投資。外貨建資産への投資割合は、信託財産の純資産総額の30%以内。ベンチマークは東証株価指数(TOPIX)(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 32.56% |
リターン3年(年率) 30.21% |
リターン5年(年率) 23.25% |
リターン10年(年率) 15.82% |
信託報酬率 0.9075% |
純資産総額(百万円) 70,549 |
シャープレシオ1年 2.38 |
シャープレシオ3年 2.22 |
シャープレシオ5年 1.64 |
シャープレシオ10年 1.03 |
信託報酬率 0.9075% |
純資産総額(百万円) 70,549 |
標準偏差1年 13.53% |
標準偏差3年 13.54% |
標準偏差5年 14.13% |
標準偏差10年 15.39% |
信託報酬率 0.9075% |
純資産総額(百万円) 70,549 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0.01% |
純資産総額(百万円) 70,549 |
|
|
|
|
米国/株 インデックス つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 35,873円 |
純資産総額(百万円) 64,712 |
資金流入週間(百万円)※推計 452 |
信託報酬率(税込) 0.495% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500指数(配当込み、委託会社円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500指数(配当込み、委託会社円換算ベース) |
ファンドコメント 米国の株式等を主要投資対象とし、S&P500指数(配当込み、委託会社円換算ベース)の値動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。購入時・換金時の手数料、信託財産留保額がかからない。組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月15日 |
リターン1年(年率) 21.81% |
リターン3年(年率) 24.33% |
リターン5年(年率) 23.81% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 64,712 |
シャープレシオ1年 1.2 |
シャープレシオ3年 1.48 |
シャープレシオ5年 1.5 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 64,712 |
標準偏差1年 17.85% |
標準偏差3年 16.41% |
標準偏差5年 15.86% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 64,712 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 64,712 |
|
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 46,527円 |
純資産総額(百万円) 223,664 |
資金流入週間(百万円)※推計 450 |
信託報酬率(税込) 0.748% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 ダウ・ジョーンズ工業株価平均(税引後配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ダウ・ジョーンズ工業株価平均(税引後配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、ダウ・ジョーンズ工業株価平均に採用されている米国の株式。ダウ・ジョーンズ工業株価平均(税引後配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果を目指して運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月05日 |
リターン1年(年率) 14.92% |
リターン3年(年率) 18.72% |
リターン5年(年率) 19.97% |
リターン10年(年率) 14.85% |
信託報酬率 0.748% |
純資産総額(百万円) 223,664 |
シャープレシオ1年 0.89 |
シャープレシオ3年 1.2 |
シャープレシオ5年 1.32 |
シャープレシオ10年 0.89 |
信託報酬率 0.748% |
純資産総額(百万円) 223,664 |
標準偏差1年 16.29% |
標準偏差3年 15.46% |
標準偏差5年 15.04% |
標準偏差10年 16.74% |
信託報酬率 0.748% |
純資産総額(百万円) 223,664 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月05日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 223,664 |
|
|
|
|
先進国/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,142円 |
純資産総額(百万円) 103,601 |
資金流入週間(百万円)※推計 450 |
信託報酬率(税込) 0.418% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ヘッジ、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ヘッジ、円ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として、外国の公社債に投資し、投資成果をFTSE世界国債インデックス(除く日本、円ヘッジ・円ベース)の動きに連動させることをめざして運用を行う。同インデックスへの連動性を随時チェックし、必要があればポートフォリオのリバランスを行う。保有外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.91% |
リターン3年(年率) -1.89% |
リターン5年(年率) -5.3% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.418% |
純資産総額(百万円) 103,601 |
シャープレシオ1年 -0.97 |
シャープレシオ3年 -0.44 |
シャープレシオ5年 -1.03 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.418% |
純資産総額(百万円) 103,601 |
標準偏差1年 3.42% |
標準偏差3年 4.7% |
標準偏差5年 5.25% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.418% |
純資産総額(百万円) 103,601 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 103,601 |
|
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,122円 |
純資産総額(百万円) 38,993 |
資金流入週間(百万円)※推計 447 |
信託報酬率(税込) 0.132% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ファンドコメント 主として、わが国の金融商品取引所に上場している株式に投資し、配当込み日経平均株価(日経平均トータルリターン・インデックス)に連動する投資成果を目指す。マザーファンドにおいては、ベンチマークとの連動性を維持するため、株価指数との連動をめざすETF(上場投資信託証券)、株価指数を対象とした株価指数先物取引を利用することがある。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 20.55% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 38,993 |
シャープレシオ1年 1.44 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 38,993 |
標準偏差1年 14% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 38,993 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 38,993 |
|
|
|
|
先進/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,611円 |
純資産総額(百万円) 15,244 |
資金流入週間(百万円)※推計 447 |
信託報酬率(税込) 1.573% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 コインシェアーズ・ブロックチェーン・グローバル・エクイティ・インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 コインシェアーズ・ブロックチェーン・グローバル・エクイティ・インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 日本を含む世界各国のブロックチェーン関連株式を主要投資対象とする。コインシェアーズ・ブロックチェーン・グローバル・エクイティ・インデックス(税引後配当込み、円換算ベース)の動きに連動する投資成果を目指す。決算日の前営業日の基準価額に応じて、原則として所定の金額の分配を行う。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 2025年07月10日 |
リターン1年(年率) 80.85% |
リターン3年(年率) 41.21% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.573% |
純資産総額(百万円) 15,244 |
シャープレシオ1年 2.06 |
シャープレシオ3年 1.15 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.573% |
純資産総額(百万円) 15,244 |
標準偏差1年 39.13% |
標準偏差3年 35.92% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.573% |
純資産総額(百万円) 15,244 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 500円 |
直近決算日 2025年10月10日 |
分配金利回り 16.43% |
純資産総額(百万円) 15,244 |
|
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 45,140円 |
純資産総額(百万円) 227,134 |
資金流入週間(百万円)※推計 447 |
信託報酬率(税込) 0.495% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 NASDAQ100指数(配当込み、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 NASDAQ100指数(配当込み、円ベース) |
ファンドコメント 主として、米国の株式(DR(預託証券)を含む)に投資し、NASDAQ100指数(配当込み、円ベース)の動きに連動した投資成果をめざして運用を行う。効率性の観点から米国株式の指数との連動をめざすETF(上場投資信託証券)に投資する場合がある。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 2025年09月01日 |
リターン1年(年率) 28.41% |
リターン3年(年率) 31.58% |
リターン5年(年率) 25.25% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 227,134 |
シャープレシオ1年 1.29 |
シャープレシオ3年 1.53 |
シャープレシオ5年 1.24 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 227,134 |
標準偏差1年 21.76% |
標準偏差3年 20.56% |
標準偏差5年 20.29% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 227,134 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月01日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 227,134 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,330円 |
純資産総額(百万円) 26,105 |
資金流入週間(百万円)※推計 445 |
信託報酬率(税込) 0.548% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。投資信託証券への投資を通じて、主として海外債券に実質的な投資を行う。投資対象とする投資信託証券については、定性・定量評価等により適宜見直しを行う。また、各投資信託証券の組入比率は適宜見直しを行う。三菱UFJ信託銀行の投資助言に基づき運用を行う。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 7.05% |
リターン3年(年率) 7.3% |
リターン5年(年率) 5.49% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.548% |
純資産総額(百万円) 26,105 |
シャープレシオ1年 0.94 |
シャープレシオ3年 0.97 |
シャープレシオ5年 0.84 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.548% |
純資産総額(百万円) 26,105 |
標準偏差1年 7.09% |
標準偏差3年 7.37% |
標準偏差5年 6.44% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.548% |
純資産総額(百万円) 26,105 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月05日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 26,105 |
|
|
|
|
国内/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,432円 |
純資産総額(百万円) 112,218 |
資金流入週間(百万円)※推計 444 |
信託報酬率(税込) 0.143% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。東京証券取引所に上場されている株式を主要投資対象とする。東証株価指数(TOPIX) (配当込み)と連動する投資成果をめざして運用を行う。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 21.39% |
リターン3年(年率) 22.35% |
リターン5年(年率) 16.68% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.143% |
純資産総額(百万円) 112,218 |
シャープレシオ1年 2.4 |
シャープレシオ3年 2.16 |
シャープレシオ5年 1.43 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.143% |
純資産総額(百万円) 112,218 |
標準偏差1年 8.75% |
標準偏差3年 10.32% |
標準偏差5年 11.61% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.143% |
純資産総額(百万円) 112,218 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 112,218 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,167円 |
純資産総額(百万円) 25,426 |
資金流入週間(百万円)※推計 444 |
信託報酬率(税込) 1.239% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界各国の株式、債券を主な投資対象とする投資信託証券、ならびにわが国の公社債・金融商品を主な投資対象とする投資信託証券に投資を行い、実質的にインカム資産の世界各国の株式、債券等へ分散投資を行う。分配を重視するファンド。対円での為替ヘッジを目的とした為替取引を行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.239% |
純資産総額(百万円) 25,426 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.239% |
純資産総額(百万円) 25,426 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.239% |
純資産総額(百万円) 25,426 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 25,426 |
|
|
|
|
複合 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,991円 |
純資産総額(百万円) 5,255 |
資金流入週間(百万円)※推計 443 |
信託報酬率(税込) 0.5115% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 最適化バランス(12%)指数 |
ベンチマーク/連動指数 最適化バランス(12%)指数 |
ファンドコメント 日本を含む世界各国の株式、公社債および日本を含む先進国の不動産投資信託証券に投資を行う。実質的な投資割合は、目標リスク水準(12%程度)に対し過去の市場データを用いて最適化を行い決定される、最適化バランス(12%)指数の各資産の構成比率となるよう運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.5115% |
純資産総額(百万円) 5,255 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.5115% |
純資産総額(百万円) 5,255 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.5115% |
純資産総額(百万円) 5,255 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 5,255 |
|
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,462円 |
純資産総額(百万円) 112,163 |
資金流入週間(百万円)※推計 442 |
信託報酬率(税込) 2.05799% |
カテゴリー ヘッジファンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座資産運用ファンド。主として、絶対収益を追求する複数のヘッジファンドに分散投資することで、絶対収益の獲得を目指す。各投資対象ファンドへの投資割合は、各投資対象ファンドのリターン・リスク特性及び相関係数等を基に決定。定期的な見直しを行うほか、市場環境等に応じても変更を行う。また、投資対象ファンドは適宜見直しを行う。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。7月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.65% |
リターン3年(年率) -0.5% |
リターン5年(年率) -0.88% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 2.05799% |
純資産総額(百万円) 112,163 |
シャープレシオ1年 -0.53 |
シャープレシオ3年 -0.38 |
シャープレシオ5年 -0.53 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 2.05799% |
純資産総額(百万円) 112,163 |
標準偏差1年 2% |
標準偏差3年 1.71% |
標準偏差5年 1.82% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 2.05799% |
純資産総額(百万円) 112,163 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 112,163 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 319,800円 |
純資産総額(百万円) 62,299 |
資金流入週間(百万円)※推計 438 |
信託報酬率(税込) 0.429% |
カテゴリー 国内中型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 MSCIジャパン高配当セレクト指数25(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIジャパン高配当セレクト指数25(配当込み) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2564)。国内金融商品取引所に上場する全ての普通株式および不動産投資信託のうち、相対的に高い配当利回りを示す25銘柄で構成する「MSCIジャパン・高配当セレクト25指数(配当込み)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。1、4、7、10月決算。基準価額は100口当り。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 19.29% |
リターン3年(年率) 23.02% |
リターン5年(年率) 20.77% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.429% |
純資産総額(百万円) 62,299 |
シャープレシオ1年 2.2 |
シャープレシオ3年 2.35 |
シャープレシオ5年 1.87 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.429% |
純資産総額(百万円) 62,299 |
標準偏差1年 8.6% |
標準偏差3年 9.73% |
標準偏差5年 11.08% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.429% |
純資産総額(百万円) 62,299 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 900円 |
直近決算日 2025年07月24日 |
分配金利回り 2.28% |
純資産総額(百万円) 62,299 |
|
|
|
|
国内/不 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,859円 |
純資産総額(百万円) 67,391 |
資金流入週間(百万円)※推計 431 |
信託報酬率(税込) 0.715% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場している「東証REIT指数採用(採用予定含む)の不動産投資信託証券(REIT)」を主要投資対象とし、ベンチマークである同指数(配当込み)の動きに連動する投資成果を目指す。同指数の採用銘柄に追加・変更があった場合は、適宜見直しを行う。ファミリーファンド方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 2025年04月15日 |
リターン1年(年率) 16.2% |
リターン3年(年率) 3.51% |
リターン5年(年率) 5.83% |
リターン10年(年率) 4.87% |
信託報酬率 0.715% |
純資産総額(百万円) 67,391 |
シャープレシオ1年 2.13 |
シャープレシオ3年 0.38 |
シャープレシオ5年 0.55 |
シャープレシオ10年 0.41 |
信託報酬率 0.715% |
純資産総額(百万円) 67,391 |
標準偏差1年 7.43% |
標準偏差3年 8.84% |
標準偏差5年 10.39% |
標準偏差10年 11.94% |
信託報酬率 0.715% |
純資産総額(百万円) 67,391 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 50円 |
直近決算日 2025年10月15日 |
分配金利回り 7.63% |
純資産総額(百万円) 67,391 |
|
|
|
|
その他 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,650円 |
純資産総額(百万円) 5,484 |
資金流入週間(百万円)※推計 426 |
信託報酬率(税込) 0.765% |
カテゴリー 株式ブル型 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、連動債券への投資を通じて、世界(日本を除く)の企業が発行する株式のうち、テクノロジー関連企業の株式に信託財産の純資産総額の2倍相当額を投資する。国や地域に起因するリスクが高いと考えられる銘柄を除外し、時価総額上位20銘柄に投資を行う。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.765% |
純資産総額(百万円) 5,484 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.765% |
純資産総額(百万円) 5,484 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.765% |
純資産総額(百万円) 5,484 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 5,484 |
|
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 29,281円 |
純資産総額(百万円) 280,526 |
資金流入週間(百万円)※推計 424 |
信託報酬率(税込) 0.143% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ファンドコメント 主要投資対象は日本の株式。原則として日経平均トータルリターン・インデックス採用銘柄の中から200銘柄以上に同指数における個別銘柄の比率と同程度となるように投資。株式の組入比率は高位を保つ。購入時手数料がかからないノーロードタイプ。換金時手数料および信託財産留保額もなし。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月15日 |
リターン1年(年率) 20.54% |
リターン3年(年率) 22.19% |
リターン5年(年率) 16.1% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.143% |
純資産総額(百万円) 280,526 |
シャープレシオ1年 1.44 |
シャープレシオ3年 1.53 |
シャープレシオ5年 1.05 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.143% |
純資産総額(百万円) 280,526 |
標準偏差1年 13.99% |
標準偏差3年 14.4% |
標準偏差5年 15.31% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.143% |
純資産総額(百万円) 280,526 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年10月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 280,526 |
|
|
|
|
その他 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 111,074円 |
純資産総額(百万円) 11,844 |
資金流入週間(百万円)※推計 418 |
信託報酬率(税込) 0.825% |
カテゴリー 株式ベア型 |
ベンチマーク/連動指数 NASDAQ100ダブルインバース指数 |
ベンチマーク/連動指数 NASDAQ100ダブルインバース指数 |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2870)。米国を代表する株価指数である「NASDAQ-100指数」を原指標とし、指数の変動率が原指標の日々の騰落率の-2倍を基本として計算された米ドル建て指数である「NASDAQ100ダブルインバース指数」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。3、9月決算。基準価額は10口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -41.42% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 11,844 |
シャープレシオ1年 -1.47 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 11,844 |
標準偏差1年 28.53% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 11,844 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 180円 |
直近決算日 2025年09月10日 |
分配金利回り 0.26% |
純資産総額(百万円) 11,844 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 206,476円 |
純資産総額(百万円) 2,538 |
資金流入週間(百万円)※推計 414 |
信託報酬率(税込) 0.4125% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:435A)。次回権利確定日(本決算、中間決算、四半期決算等)において予想配当利回りが高い企業の株式に投資し、配当の確保と値上がり益の獲得をめざして運用を行うアクティブETF(上場投資信託)。1、4、7、10月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.4125% |
純資産総額(百万円) 2,538 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.4125% |
純資産総額(百万円) 2,538 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.4125% |
純資産総額(百万円) 2,538 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 2,538 |
|
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 104,071円 |
純資産総額(百万円) 2,269 |
資金流入週間(百万円)※推計 414 |
信託報酬率(税込) 0.352% |
カテゴリー 国内中型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX-17 電力・ガス(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX-17 電力・ガス(配当込み) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1627)。TOPIX-17 電力・ガス(配当込み)に採用されているまたは採用が決定された銘柄の株式のみに投資を行う。信託財産中に占める個別銘柄の株数の比率を同指数における個別銘柄の時価総額構成比率から算出される株数の比率に相当する比率に維持することを目的とした運用を行い、同指数に連動する投資成果を目指す。7月決算。基準価額は10口当り。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 14.51% |
リターン3年(年率) 20.6% |
リターン5年(年率) 12.53% |
リターン10年(年率) 3.42% |
信託報酬率 0.352% |
純資産総額(百万円) 2,269 |
シャープレシオ1年 0.74 |
シャープレシオ3年 1.23 |
シャープレシオ5年 0.74 |
シャープレシオ10年 0.2 |
信託報酬率 0.352% |
純資産総額(百万円) 2,269 |
標準偏差1年 19.01% |
標準偏差3年 16.71% |
標準偏差5年 16.94% |
標準偏差10年 16.63% |
信託報酬率 0.352% |
純資産総額(百万円) 2,269 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 1,370円 |
直近決算日 2025年07月15日 |
分配金利回り 1.32% |
純資産総額(百万円) 2,269 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 39,724円 |
純資産総額(百万円) 103,204 |
資金流入週間(百万円)※推計 414 |
信託報酬率(税込) 1.045% |
カテゴリー 国内大型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 主要投資対象は、わが国の株式。ファンダメンタル価値比割安性(バリュー)を重視し、収益性・成長性を勘案したアクティブ運用により、信託財産の長期的な成長を目指す。組織運用による銘柄選定、業種別・規模別配分等を行う。ベンチマークはTOPIX(東証株価指数、配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) 34.69% |
リターン3年(年率) 28.94% |
リターン5年(年率) 23.99% |
リターン10年(年率) 13.81% |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 103,204 |
シャープレシオ1年 3.22 |
シャープレシオ3年 2.4 |
シャープレシオ5年 1.9 |
シャープレシオ10年 0.93 |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 103,204 |
標準偏差1年 10.65% |
標準偏差3年 12.03% |
標準偏差5年 12.62% |
標準偏差10年 14.78% |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 103,204 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 103,204 |
|
|
|
|
その他 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,915円 |
純資産総額(百万円) 16,193 |
資金流入週間(百万円)※推計 412 |
信託報酬率(税込) 0.3908% |
カテゴリー コモディティ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。投資信託証券への投資を通じて、金の現物に投資し、金価格の値動きを概ねとらえることを目指す。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 46.25% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.3908% |
純資産総額(百万円) 16,193 |
シャープレシオ1年 2.62 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.3908% |
純資産総額(百万円) 16,193 |
標準偏差1年 17.52% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.3908% |
純資産総額(百万円) 16,193 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 16,193 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,369円 |
純資産総額(百万円) 60,949 |
資金流入週間(百万円)※推計 412 |
信託報酬率(税込) 0.722% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント エマージング市場の株式、債券等を主要投資対象とする。キャピタル・グループのグローバルな調査力・運用力を活用。複数のポートフォリオ・マネジャーが運用に携わることによって、投資対象やアイデアの分散を図り、安定的かつ継続的な運用成果の獲得を目指す。原則として、米ドル売り円買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月20日 |
リターン1年(年率) 6.18% |
リターン3年(年率) 7.92% |
リターン5年(年率) 1.65% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.722% |
純資産総額(百万円) 60,949 |
シャープレシオ1年 1.01 |
シャープレシオ3年 1.02 |
シャープレシオ5年 0.17 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.722% |
純資産総額(百万円) 60,949 |
標準偏差1年 5.74% |
標準偏差3年 7.64% |
標準偏差5年 9.24% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.722% |
純資産総額(百万円) 60,949 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 60,949 |
|
|
|
|
先進/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 44,024円 |
純資産総額(百万円) 60,801 |
資金流入週間(百万円)※推計 394 |
信託報酬率(税込) 0.4455% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(円ヘッジベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として、外国の株式(DR=預託証券を含む)に投資し、投資成果をMSCIコクサイ指数(税引後配当込み、円ベース)の動きに連動させることを目指して運用を行う。ベンチマークへの連動性を随時チェックし、必要があればポートフォリオのリバランスを行う。為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 21.68% |
リターン3年(年率) 24.1% |
リターン5年(年率) 22.65% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.4455% |
純資産総額(百万円) 60,801 |
シャープレシオ1年 1.39 |
シャープレシオ3年 1.65 |
シャープレシオ5年 1.51 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.4455% |
純資産総額(百万円) 60,801 |
標準偏差1年 15.26% |
標準偏差3年 14.54% |
標準偏差5年 14.95% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.4455% |
純資産総額(百万円) 60,801 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 60,801 |
|
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 58,819円 |
純資産総額(百万円) 9,211 |
資金流入週間(百万円)※推計 394 |
信託報酬率(税込) 0.143% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグ米国国債(7-10年)インデックスTTM(為替ヘッジなし、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグ米国国債(7-10年)インデックスTTM(為替ヘッジなし、円ベース) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2647)。米国の公社債を主要投資対象とし、「ブルームバーグ米国国債(7-10年)インデックスTTM(為替ヘッジなし、円ベース)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。3、6、9、12月決算。基準価額は10口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 6.27% |
リターン3年(年率) 4.31% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.143% |
純資産総額(百万円) 9,211 |
シャープレシオ1年 0.77 |
シャープレシオ3年 0.5 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.143% |
純資産総額(百万円) 9,211 |
標準偏差1年 7.59% |
標準偏差3年 8.41% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.143% |
純資産総額(百万円) 9,211 |
決算頻度/決算月 四半期/3,6,9,12 |
直近分配金 559円 |
直近決算日 2025年09月07日 |
分配金利回り 3.07% |
純資産総額(百万円) 9,211 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,147円 |
純資産総額(百万円) 37,302 |
資金流入週間(百万円)※推計 394 |
信託報酬率(税込) 1.848% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界(新興国を含む)の幅広い種類の公社債等を実質的な主要投資対象とし、利子収益の確保および長期的な値上がり益の獲得をめざす。経済環境等に応じ、ピムコ社の判断において各債券への投資比率を機動的に変更する。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 10.01% |
リターン3年(年率) 8.36% |
リターン5年(年率) 9.94% |
リターン10年(年率) 5.59% |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 37,302 |
シャープレシオ1年 1.04 |
シャープレシオ3年 0.88 |
シャープレシオ5年 1.26 |
シャープレシオ10年 0.67 |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 37,302 |
標準偏差1年 9.24% |
標準偏差3年 9.36% |
標準偏差5年 7.84% |
標準偏差10年 8.28% |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 37,302 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 50円 |
直近決算日 2025年10月20日 |
分配金利回り 5.38% |
純資産総額(百万円) 37,302 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,270円 |
純資産総額(百万円) 74,043 |
資金流入週間(百万円)※推計 391 |
信託報酬率(税込) 1.6445% |
カテゴリー 国際株式・欧州(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として金融商品取引所に上場されている欧州企業の株式に投資を行う。個別銘柄選択にあたっては、欧州および世界の主要拠点のアナリストによる徹底的な企業分析や直接面談による調査を活かした「ボトム・アップ・アプローチ」により、魅力的な投資機会の発掘に注力する。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.6445% |
純資産総額(百万円) 74,043 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.6445% |
純資産総額(百万円) 74,043 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.6445% |
純資産総額(百万円) 74,043 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 74,043 |
|
|
201-250件を表示(全5718件)