ファンド検索結果
検索結果5723件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
4551-4600件を表示(全5723件)
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 43,074円 |
純資産総額(百万円) 18,744 |
資金流入週間(百万円)※推計 -33 |
信託報酬率(税込) 1.668% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、わが国の株式。グローバルで高い競争力を持つ日本企業の株式に投資を行い、中長期的な値上がり益の獲得を目指し積極的な運用を行う。円建て資産について、原則として、円を売り、米ドルを買う為替取引を行うことで、米ドルへの投資効果を追求する。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月22日 |
リターン1年(年率) -1.14% |
リターン3年(年率) 22.21% |
リターン5年(年率) 23.86% |
リターン10年(年率) 11.18% |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 18,744 |
シャープレシオ1年 -0.07 |
シャープレシオ3年 1.13 |
シャープレシオ5年 1.3 |
シャープレシオ10年 0.54 |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 18,744 |
標準偏差1年 22.56% |
標準偏差3年 19.52% |
標準偏差5年 18.28% |
標準偏差10年 20.81% |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 18,744 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年04月22日 |
分配金利回り 0.05% |
純資産総額(百万円) 18,744 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,543円 |
純資産総額(百万円) 7,150 |
資金流入週間(百万円)※推計 -33 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500配当貴族指数(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500配当貴族指数(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 米国の金融商品取引所に上場されている株式のうち、S&P500配当貴族指数(配当込み、円換算ベース)に採用されている株式に投資し、S&P500配当貴族指数(配当込み、円換算ベース)の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 2025年02月17日 |
リターン1年(年率) -4.81% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 7,150 |
シャープレシオ1年 -0.43 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 7,150 |
標準偏差1年 11.98% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 7,150 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 40円 |
直近決算日 2025年05月15日 |
分配金利回り 1.73% |
純資産総額(百万円) 7,150 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 5,955円 |
純資産総額(百万円) 18,590 |
資金流入週間(百万円)※推計 -33 |
信託報酬率(税込) 1.80599% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、新興国を含む世界各国の国債、政府機関債、社債等(現地通貨建て含む)。インカムゲイン、キャピタルゲインおよび通貨の利益を総合した、米ドルベースでのトータルリターンの最大化をめざす。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月13日決算。 |
運用報告書 2025年05月13日 |
リターン1年(年率) -1.26% |
リターン3年(年率) 5.1% |
リターン5年(年率) 4.2% |
リターン10年(年率) 0.2% |
信託報酬率 1.80599% |
純資産総額(百万円) 18,590 |
シャープレシオ1年 -0.23 |
シャープレシオ3年 0.72 |
シャープレシオ5年 0.6 |
シャープレシオ10年 0.02 |
信託報酬率 1.80599% |
純資産総額(百万円) 18,590 |
標準偏差1年 6.88% |
標準偏差3年 6.95% |
標準偏差5年 6.89% |
標準偏差10年 10.52% |
信託報酬率 1.80599% |
純資産総額(百万円) 18,590 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年06月13日 |
分配金利回り 5.54% |
純資産総額(百万円) 18,590 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,502円 |
純資産総額(百万円) 1,293 |
資金流入週間(百万円)※推計 -33 |
信託報酬率(税込) 1.925% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 未来都市を支える3つのインフラ(基礎インフラ、移動を支えるインフラ、くらしを支えるインフラ)に着目し、世界の未来都市関連企業(通信技術の発展により世界各国の都市生活を支える企業)の株式等に投資する。原則として、為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月14日 |
リターン1年(年率) 9.2% |
リターン3年(年率) 4.26% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 1,293 |
シャープレシオ1年 0.65 |
シャープレシオ3年 0.26 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 1,293 |
標準偏差1年 13.67% |
標準偏差3年 15.95% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 1,293 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,293 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 29,707円 |
純資産総額(百万円) 18,958 |
資金流入週間(百万円)※推計 -33 |
信託報酬率(税込) 1.342% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、日本の株式。企業の社会的責任(CSR)に積極的に取り組んでいる企業に投資を行い、中長期的にベンチマークであるTOPIX(東証株価指数)(配当込み)を上回る投資成果を目指す。企業の社会的責任は、法的責任、社会的責任、環境的責任、経済的責任の4つの評価軸から評価する。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月24日 |
リターン1年(年率) 1.39% |
リターン3年(年率) 16.63% |
リターン5年(年率) 12.61% |
リターン10年(年率) 6.43% |
信託報酬率 1.342% |
純資産総額(百万円) 18,958 |
シャープレシオ1年 0.09 |
シャープレシオ3年 1.27 |
シャープレシオ5年 0.94 |
シャープレシオ10年 0.41 |
信託報酬率 1.342% |
純資産総額(百万円) 18,958 |
標準偏差1年 11.98% |
標準偏差3年 13% |
標準偏差5年 13.41% |
標準偏差10年 15.56% |
信託報酬率 1.342% |
純資産総額(百万円) 18,958 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月24日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 18,958 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 32,299円 |
純資産総額(百万円) 27,064 |
資金流入週間(百万円)※推計 -33 |
信託報酬率(税込) 0.2475% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 ダウ・ジョーンズ工業株価平均(配当込み、円換算ベース、為替ヘッジなし) |
ベンチマーク/連動指数 ダウ・ジョーンズ工業株価平均(配当込み、円換算ベース、為替ヘッジなし) |
ファンドコメント 主として米国の株式に実質的に投資する。ダウ・ジョーンズ工業株価平均(配当込み、円換算ベース、為替ヘッジなし)に連動する投資成果をめざして運用を行う。同指数への連動性を高めるため、ETFに投資する場合がある。また、有価証券先物取引等を活用する場合がある。購入時手数料がかからないノーロードタイプ。換金時手数料および信託財産留保額もなし。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月15日 |
リターン1年(年率) 1.89% |
リターン3年(年率) 16.12% |
リターン5年(年率) 19.9% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.2475% |
純資産総額(百万円) 27,064 |
シャープレシオ1年 0.1 |
シャープレシオ3年 1.03 |
シャープレシオ5年 1.27 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.2475% |
純資産総額(百万円) 27,064 |
標準偏差1年 16.36% |
標準偏差3年 15.64% |
標準偏差5年 15.59% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.2475% |
純資産総額(百万円) 27,064 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年10月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 27,064 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,737円 |
純資産総額(百万円) 6,727 |
資金流入週間(百万円)※推計 -33 |
信託報酬率(税込) 1.243% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 国内外の株式や債券へ分散投資を行い、リスクを軽減しつつ信託財産の着実な成長と安定した収益の確保を目指す。当初設定時の基準資産配分比率を国内債34%、国内株27%、先進国債4%、先進国株15%、新興国債12%、新興国株8%とし、安定運用開始時期(2035年の決算日の翌日)に向け株式の投資割合を漸減する。為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.25% |
リターン3年(年率) 6.03% |
リターン5年(年率) 6.48% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.243% |
純資産総額(百万円) 6,727 |
シャープレシオ1年 -0.39 |
シャープレシオ3年 1.23 |
シャープレシオ5年 1.28 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.243% |
純資産総額(百万円) 6,727 |
標準偏差1年 4.03% |
標準偏差3年 4.8% |
標準偏差5年 5.02% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.243% |
純資産総額(百万円) 6,727 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月05日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 6,727 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,333円 |
純資産総額(百万円) 9,796 |
資金流入週間(百万円)※推計 -33 |
信託報酬率(税込) 1.913% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界各国のインフラ関連企業の株式、および米国の金融商品取引所に上場されているMLP等。なお、カナダの金融商品取引所に上場されているインカム・トラストにも投資を行う。予想配当利回りが市場平均を上回る銘柄に投資し、信託財産の成長を図る。組入資産を、原則として対ブラジルレアルで為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 2025年03月21日 |
リターン1年(年率) 12.85% |
リターン3年(年率) 13.81% |
リターン5年(年率) 21.94% |
リターン10年(年率) 6.78% |
信託報酬率 1.913% |
純資産総額(百万円) 9,796 |
シャープレシオ1年 0.87 |
シャープレシオ3年 0.91 |
シャープレシオ5年 1.07 |
シャープレシオ10年 0.28 |
信託報酬率 1.913% |
純資産総額(百万円) 9,796 |
標準偏差1年 14.34% |
標準偏差3年 15.08% |
標準偏差5年 20.45% |
標準偏差10年 24.04% |
信託報酬率 1.913% |
純資産総額(百万円) 9,796 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年06月20日 |
分配金利回り 1.5% |
純資産総額(百万円) 9,796 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,027円 |
純資産総額(百万円) 5,430 |
資金流入週間(百万円)※推計 -34 |
信託報酬率(税込) 1.683% |
カテゴリー ヘッジファンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント わが国の金融商品取引所に上場している株式の中から、「魅力的」と判断した銘柄(高い技術力やブランド力があり、今後グローバルでの活躍が期待出来、成長していく日本企業(新・国際優良企業))に投資する。ベンチマークや業種にとらわれず、「厳選」した少数の投資銘柄群に集中的に投資を行うことを基本とする。株式市場の変動リスクの低減を図ることを目的として、株価指数先物取引等の売建てを行う。4、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月15日 |
リターン1年(年率) -2.64% |
リターン3年(年率) 1.07% |
リターン5年(年率) -2.17% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 5,430 |
シャープレシオ1年 -0.54 |
シャープレシオ3年 0.21 |
シャープレシオ5年 -0.34 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 5,430 |
標準偏差1年 5.53% |
標準偏差3年 4.53% |
標準偏差5年 6.72% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 5,430 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,430 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 24,686円 |
純資産総額(百万円) 42,310 |
資金流入週間(百万円)※推計 -34 |
信託報酬率(税込) 1.672% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の上場株式。中長期的な観点から、(TOPIX(東証株価指数)配当込み)の動きを上回る投資成果をめざす。徹底したボトムアップ・リサーチにより本当の企業価値を明らかにし、投資価値の高い銘柄を厳選した投資を行う。「グロース」や「バリュー」などの運用スタイルを限定せず、幅広い収益機会をとらえる。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 2024年08月20日 |
リターン1年(年率) 2.43% |
リターン3年(年率) 16.57% |
リターン5年(年率) 13.43% |
リターン10年(年率) 8.66% |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 42,310 |
シャープレシオ1年 0.17 |
シャープレシオ3年 1.26 |
シャープレシオ5年 1 |
シャープレシオ10年 0.57 |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 42,310 |
標準偏差1年 12.28% |
標準偏差3年 13.03% |
標準偏差5年 13.46% |
標準偏差10年 15.17% |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 42,310 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年08月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 42,310 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,365円 |
純資産総額(百万円) 1,640 |
資金流入週間(百万円)※推計 -34 |
信託報酬率(税込) 1.735% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 国内外のETF(上場投資信託)を活用して日本を除くアジアの株式に投資することにより、アジア各国・地域の株式市場全体の動きをとらえると共に、リスク分散を図る。アジアの各国・地域への投資割合は、独自の経済環境分析および市場動向分析に基づき、毎月見直す。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 2024年11月20日 |
リターン1年(年率) 1.5% |
リターン3年(年率) 6.42% |
リターン5年(年率) 11.5% |
リターン10年(年率) 4.41% |
信託報酬率 1.735% |
純資産総額(百万円) 1,640 |
シャープレシオ1年 0.08 |
シャープレシオ3年 0.52 |
シャープレシオ5年 0.93 |
シャープレシオ10年 0.29 |
信託報酬率 1.735% |
純資産総額(百万円) 1,640 |
標準偏差1年 15.79% |
標準偏差3年 12.16% |
標準偏差5年 12.32% |
標準偏差10年 15.36% |
信託報酬率 1.735% |
純資産総額(百万円) 1,640 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月20日 |
分配金利回り 0.19% |
純資産総額(百万円) 1,640 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,242円 |
純資産総額(百万円) 2,324 |
資金流入週間(百万円)※推計 -34 |
信託報酬率(税込) 1.595% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント わが国の株式の中から、ボトムアップアプローチにより、企業の経営戦略や財務戦略などを通じて長期的な株主資本成長や利益成長が期待できる銘柄を選定。バリュエーション評価(株価の割高・割安の度合い)等を勘案して組入比率を決定する。収益分配金額は、基準価額水準等を勘案して委託者が決定する。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 2024年12月20日 |
リターン1年(年率) 1.34% |
リターン3年(年率) 8.87% |
リターン5年(年率) 6.61% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 2,324 |
シャープレシオ1年 0.1 |
シャープレシオ3年 0.67 |
シャープレシオ5年 0.45 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 2,324 |
標準偏差1年 10.03% |
標準偏差3年 13.16% |
標準偏差5年 14.46% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 2,324 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,324 |
|
|
|
国内/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 4,657円 |
純資産総額(百万円) 28,646 |
資金流入週間(百万円)※推計 -34 |
信託報酬率(税込) 0.825% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ファンドコメント 日本の金融商品取引所上場(上場予定含む)の不動産投資信託(Jリート)を主要投資対象とし、東証REIT指数(配当込み)を上回る投資成果を目標とする。投資銘柄の選定にあたっては、組入れ物件のキャッシュフロー獲得能力に主眼を置き、Jリート運用会社のファンド運営能力に留意。ファミリーファンド方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 2025年02月17日 |
リターン1年(年率) 8.79% |
リターン3年(年率) 1.51% |
リターン5年(年率) 5.64% |
リターン10年(年率) 4.08% |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 28,646 |
シャープレシオ1年 1.38 |
シャープレシオ3年 0.17 |
シャープレシオ5年 0.55 |
シャープレシオ10年 0.35 |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 28,646 |
標準偏差1年 6.17% |
標準偏差3年 8.34% |
標準偏差5年 10.08% |
標準偏差10年 11.69% |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 28,646 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 55円 |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 12.99% |
純資産総額(百万円) 28,646 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 1,256円 |
純資産総額(百万円) 7,532 |
資金流入週間(百万円)※推計 -34 |
信託報酬率(税込) 1.76% |
カテゴリー 国際株式・中国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 中国経済圏(中国、香港、台湾)の金融商品取引所に上場する現地通貨建株式および他通貨建てで発行されている上場株式を主要投資対象とし、安定した収益の確保と信託財産の成長をめざす。値上がり益および配当等収益などを原資として、毎決算時の安定した収益分配をめざす。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月4日決算。 |
運用報告書 2025年04月04日 |
リターン1年(年率) 4.85% |
リターン3年(年率) -3.67% |
リターン5年(年率) 2.25% |
リターン10年(年率) 0.42% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 7,532 |
シャープレシオ1年 0.18 |
シャープレシオ3年 -0.2 |
シャープレシオ5年 0.12 |
シャープレシオ10年 0.02 |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 7,532 |
標準偏差1年 25.78% |
標準偏差3年 19.51% |
標準偏差5年 18.96% |
標準偏差10年 20.33% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 7,532 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 15円 |
直近決算日 2025年07月04日 |
分配金利回り 14.33% |
純資産総額(百万円) 7,532 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,839円 |
純資産総額(百万円) 24,129 |
資金流入週間(百万円)※推計 -34 |
信託報酬率(税込) 1.32% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 日本を除くOECD加盟国およびA-/A3以上の政府債務格付を有する国の通貨建ての確定利付証券等70%、日本を除く世界各国の上場株式30%を基本投資割合として投資を行い、中長期的な信託財産の安定成長を目指す。実質組入れ外貨建資産については、対円での為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月8日決算。 |
運用報告書 2025年04月08日 |
リターン1年(年率) -1.74% |
リターン3年(年率) 8.81% |
リターン5年(年率) 9.46% |
リターン10年(年率) 4.74% |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 24,129 |
シャープレシオ1年 -0.2 |
シャープレシオ3年 0.9 |
シャープレシオ5年 1.07 |
シャープレシオ10年 0.52 |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 24,129 |
標準偏差1年 10.3% |
標準偏差3年 9.72% |
標準偏差5年 8.8% |
標準偏差10年 8.99% |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 24,129 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 15円 |
直近決算日 2025年07月08日 |
分配金利回り 3.58% |
純資産総額(百万円) 24,129 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,476円 |
純資産総額(百万円) 5,692 |
資金流入週間(百万円)※推計 -34 |
信託報酬率(税込) 2.00946% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内株式、国内債券、先進国株式、先進国債券、新興国株式、新興国債券、国内外の不動産投資信託証券(リート)、貸付債権、コモディティ、ヘッジファンド及びその他の様々な資産。「株式」、「リート」、「コモディティ」を実質的な投資対象とする投資対象ファンドへの投資割合の合計は純資産総額に対して90%未満。原則として、為替ヘッジを行わない。ただし、為替ヘッジを行う投資信託証券を組み入れる場合がある。ファンドオブファンズ方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.53% |
リターン3年(年率) 8.97% |
リターン5年(年率) 9.82% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 2.00946% |
純資産総額(百万円) 5,692 |
シャープレシオ1年 0.28 |
シャープレシオ3年 1.22 |
シャープレシオ5年 1.28 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 2.00946% |
純資産総額(百万円) 5,692 |
標準偏差1年 7.75% |
標準偏差3年 7.29% |
標準偏差5年 7.63% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 2.00946% |
純資産総額(百万円) 5,692 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,692 |
|
|
|
先進/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 26,150円 |
純資産総額(百万円) 12,063 |
資金流入週間(百万円)※推計 -34 |
信託報酬率(税込) 0.77% |
カテゴリー 国際株式・欧州(F) |
ベンチマーク/連動指数 DAX指数(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 DAX指数(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、ドイツの金融商品取引所に上場されている株式(これに準ずるものを含む)。ドイツの株式市場を代表する指数である「DAX指数(配当込み、円換算ベース)」に連動する投資成果を目標として運用を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月20日 |
リターン1年(年率) 27.45% |
リターン3年(年率) 27.99% |
リターン5年(年率) 20.66% |
リターン10年(年率) 8.8% |
信託報酬率 0.77% |
純資産総額(百万円) 12,063 |
シャープレシオ1年 2.2 |
シャープレシオ3年 1.84 |
シャープレシオ5年 1.15 |
シャープレシオ10年 0.43 |
信託報酬率 0.77% |
純資産総額(百万円) 12,063 |
標準偏差1年 12.34% |
標準偏差3年 15.19% |
標準偏差5年 17.92% |
標準偏差10年 20.39% |
信託報酬率 0.77% |
純資産総額(百万円) 12,063 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 12,063 |
|
|
|
先進/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 40,442円 |
純資産総額(百万円) 81,324 |
資金流入週間(百万円)※推計 -34 |
信託報酬率(税込) 0.209% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 主として、外国の株式に投資し、投資成果をMSCIコクサイ指数(配当込み、円ベース)の動きに連動させることを目指して運用を行う。ポートフォリオの作成に当たっては、リスクモデルを用いてポートフォリオを構築する。為替ヘッジは、原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年12月02日 |
リターン1年(年率) 3.82% |
リターン3年(年率) 20.21% |
リターン5年(年率) 22.18% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.209% |
純資産総額(百万円) 81,324 |
シャープレシオ1年 0.22 |
シャープレシオ3年 1.35 |
シャープレシオ5年 1.45 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.209% |
純資産総額(百万円) 81,324 |
標準偏差1年 16.17% |
標準偏差3年 14.92% |
標準偏差5年 15.3% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.209% |
純資産総額(百万円) 81,324 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 81,324 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 56,869円 |
純資産総額(百万円) 8,883 |
資金流入週間(百万円)※推計 -34 |
信託報酬率(税込) 1.507% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIワールド・インデックス(税引後配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIワールド・インデックス(税引後配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は内外の株式。アメリカ・イギリス・日本等の中・大型株を中心に優良銘柄を厳選して分散投資。企業の投資価値に比べて、株価が割安と判断される銘柄に投資する「バリュー投資」を基本。為替ヘッジは弾力的に行う。ベンチマークはMSCIワールドインデックス(税引後配当込み、円換算ベース)。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月28日 |
リターン1年(年率) 0.64% |
リターン3年(年率) 14.23% |
リターン5年(年率) 18.12% |
リターン10年(年率) 11.53% |
信託報酬率 1.507% |
純資産総額(百万円) 8,883 |
シャープレシオ1年 0.02 |
シャープレシオ3年 1.12 |
シャープレシオ5年 1.37 |
シャープレシオ10年 0.77 |
信託報酬率 1.507% |
純資産総額(百万円) 8,883 |
標準偏差1年 13.8% |
標準偏差3年 12.66% |
標準偏差5年 13.16% |
標準偏差10年 14.92% |
信託報酬率 1.507% |
純資産総額(百万円) 8,883 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2024年11月28日 |
分配金利回り 0.02% |
純資産総額(百万円) 8,883 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,807円 |
純資産総額(百万円) 14,023 |
資金流入週間(百万円)※推計 -34 |
信託報酬率(税込) 0.154% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。国内株式、海外株式、国内債券、海外債券の4つの資産に投資をし、リスクの低減を図りながら、中長期的な信託財産の成長を目指す。資産の標準実質組入比率は、株式に20%、債券などに80%とする。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月06日 |
リターン1年(年率) -0.79% |
リターン3年(年率) 2.41% |
リターン5年(年率) 2.4% |
リターン10年(年率) 1.95% |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 14,023 |
シャープレシオ1年 -0.4 |
シャープレシオ3年 0.58 |
シャープレシオ5年 0.65 |
シャープレシオ10年 0.56 |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 14,023 |
標準偏差1年 2.8% |
標準偏差3年 3.97% |
標準偏差5年 3.62% |
標準偏差10年 3.41% |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 14,023 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月06日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 14,023 |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,219円 |
純資産総額(百万円) 7,605 |
資金流入週間(百万円)※推計 -34 |
信託報酬率(税込) 0.968% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。先進国のCB(転換社債)を主要投資対象とする。CBへの投資にあたっては、投資地域の分散をはかりながら、価格水準、転換対象の有価証券の価格との連動性等の投資効率、発行企業自体の成長性および安定性等を勘案しつつ、特に信用リスクと比較して相対的に最終利回りが高いと運用委託先が判断する銘柄を中心に投資する。外貨建資産について、為替ヘッジを行わない。8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.66% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.968% |
純資産総額(百万円) 7,605 |
シャープレシオ1年 0.03 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.968% |
純資産総額(百万円) 7,605 |
標準偏差1年 10.93% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.968% |
純資産総額(百万円) 7,605 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年08月09日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 7,605 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,415円 |
純資産総額(百万円) 640 |
資金流入週間(百万円)※推計 -34 |
信託報酬率(税込) 0.97749% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。わが国または外国の投資信託証券(ETF)を主要投資対象とし、国内外の株式、債券、不動産投資信託(リート)へ実質的に分散投資を行う。資産別の組入比率は、原則として、市場環境および収益性等を勘案して決定。リスクを抑えつつ、相応のリターンの獲得を目指す。対円の為替ヘッジを行うことがある。ファンドオブファンズ方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.76% |
リターン3年(年率) 4.85% |
リターン5年(年率) 5.43% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.97749% |
純資産総額(百万円) 640 |
シャープレシオ1年 -0.43 |
シャープレシオ3年 0.69 |
シャープレシオ5年 0.87 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.97749% |
純資産総額(百万円) 640 |
標準偏差1年 7.23% |
標準偏差3年 6.87% |
標準偏差5年 6.17% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.97749% |
純資産総額(百万円) 640 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年10月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 640 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,949円 |
純資産総額(百万円) 1,730 |
資金流入週間(百万円)※推計 -34 |
信託報酬率(税込) 1.67499% |
カテゴリー 国際債券・転換社債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界各国の転換社債(CB)等。銘柄選択にあたっては、利回り、発行体リスク、流動性などを考慮。信用格付けが投資適格未満(BBB-未満)の銘柄への投資も行う。指定外国投資信託の運用は、UBS AG, UBSアセット・マネジメント(チューリッヒ)が行う。、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月17日 |
リターン1年(年率) 0.56% |
リターン3年(年率) 6.47% |
リターン5年(年率) 7.62% |
リターン10年(年率) 3.37% |
信託報酬率 1.67499% |
純資産総額(百万円) 1,730 |
シャープレシオ1年 0.03 |
シャープレシオ3年 0.85 |
シャープレシオ5年 1.08 |
シャープレシオ10年 0.36 |
信託報酬率 1.67499% |
純資産総額(百万円) 1,730 |
標準偏差1年 8.69% |
標準偏差3年 7.53% |
標準偏差5年 7.03% |
標準偏差10年 9.17% |
信託報酬率 1.67499% |
純資産総額(百万円) 1,730 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,730 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,600円 |
純資産総額(百万円) 20,400 |
資金流入週間(百万円)※推計 -34 |
信託報酬率(税込) 0.22% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 国内、先進国および新興国の債券・株式ならびに国内および先進国の不動産投資信託証券(リート)を実質的な投資対象資産とする。資産の成長性を重視した運用を行う。設定時における基本的資産配分は、国内債券7%、先進国債券(為替ヘッジあり)7%、先進国債券(為替ヘッジなし)4%、新興国債券5%、国内株式26%、先進国株式28%、新興国株式10%、国内リート6%、先進国リート7%。基本的資産配分は、原則として年1回見直す。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月25日 |
リターン1年(年率) 3.46% |
リターン3年(年率) 14.61% |
リターン5年(年率) 15.22% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 20,400 |
シャープレシオ1年 0.27 |
シャープレシオ3年 1.28 |
シャープレシオ5年 1.36 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 20,400 |
標準偏差1年 11.81% |
標準偏差3年 11.37% |
標準偏差5年 11.14% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 20,400 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 20,400 |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,998円 |
純資産総額(百万円) 16,488 |
資金流入週間(百万円)※推計 -35 |
信託報酬率(税込) 0.638% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。世界各国(日本を含む)の企業等が発行する債券に投資を行う。主に米ドル建ての債券に投資し、原則として各債券の満期日まで保有する。外貨建資産については、為替リスクを低減するために、原則として円に対する為替ヘッジを行う。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.638% |
純資産総額(百万円) 16,488 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.638% |
純資産総額(百万円) 16,488 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.638% |
純資産総額(百万円) 16,488 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 16,488 |
|
|
|
複合 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,297円 |
純資産総額(百万円) 15,294 |
資金流入週間(百万円)※推計 -35 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 内外の株式およびREIT、内外および新興国の債券を主要投資対象とし、各株式および各REITに1/6ずつ、各債券に1/9ずつの基本投資割合で投資。原則として毎月、リバランスを行い、各資産の対象指数の月次リターンに、各資産への基本投資割合を掛け合わせた合成指数に連動する投資成果を目指す。原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月06日 |
リターン1年(年率) 4.08% |
リターン3年(年率) 4.18% |
リターン5年(年率) 4.47% |
リターン10年(年率) 3.54% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 15,294 |
シャープレシオ1年 0.87 |
シャープレシオ3年 0.5 |
シャープレシオ5年 0.51 |
シャープレシオ10年 0.4 |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 15,294 |
標準偏差1年 4.31% |
標準偏差3年 8.19% |
標準偏差5年 8.6% |
標準偏差10年 8.75% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 15,294 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月06日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 15,294 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 24,055円 |
純資産総額(百万円) 30,418 |
資金流入週間(百万円)※推計 -35 |
信託報酬率(税込) 0.605% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の株式を実質的な投資対象とする投資信託証券を主要投資対象とし、信託財産の成長を目標に運用を行うことを基本とする。日本の株式を投資対象とする円建ての上場投資信託証券(ETF)に投資する場合がある。投資信託証券への投資にあたっては、株式会社ウエルス・スクエアからの助言を受ける。ファンドオブファンズ方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.85% |
リターン3年(年率) 17.79% |
リターン5年(年率) 15.27% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 30,418 |
シャープレシオ1年 0.4 |
シャープレシオ3年 1.64 |
シャープレシオ5年 1.29 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 30,418 |
標準偏差1年 8.9% |
標準偏差3年 10.78% |
標準偏差5年 11.79% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 30,418 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年03月31日 |
分配金利回り 0.02% |
純資産総額(百万円) 30,418 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,315円 |
純資産総額(百万円) 17,721 |
資金流入週間(百万円)※推計 -35 |
信託報酬率(税込) 1.21% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、FTSE世界国債インデックス(除く日本)に採用されているAA格相当以上の格付を有する先進国の国債等。相対的に金利水準の高い3カ国程度の国債等に分散投資を行い、インカム・ゲインを中心とした収益の確保を目指す。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月22日決算。 |
運用報告書 2025年01月22日 |
リターン1年(年率) -5.28% |
リターン3年(年率) 4.28% |
リターン5年(年率) 3.94% |
リターン10年(年率) 1.63% |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 17,721 |
シャープレシオ1年 -0.75 |
シャープレシオ3年 0.54 |
シャープレシオ5年 0.52 |
シャープレシオ10年 0.23 |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 17,721 |
標準偏差1年 7.5% |
標準偏差3年 7.73% |
標準偏差5年 7.42% |
標準偏差10年 7.06% |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 17,721 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 7円 |
直近決算日 2025年06月23日 |
分配金利回り 1.05% |
純資産総額(百万円) 17,721 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,291円 |
純資産総額(百万円) 20,149 |
資金流入週間(百万円)※推計 -35 |
信託報酬率(税込) 2.00946% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内株式、国内債券、先進国株式、先進国債券、新興国株式、新興国債券、国内外の不動産投資信託証券(リート)、貸付債権、コモディティ、ヘッジファンド及びその他の様々な資産。短期的な市場環境等の変化に対応して、リスク水準の異なる2つのポートフォリオの範囲内で、各資産及び各投資対象ファンドへの投資割合を機動的に調整する。原則として、為替ヘッジを行わない。ただし、為替ヘッジを行う投資信託証券を組み入れる場合がある。ファンドオブファンズ方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.56% |
リターン3年(年率) 6.87% |
リターン5年(年率) 7.45% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 2.00946% |
純資産総額(百万円) 20,149 |
シャープレシオ1年 -0.37 |
シャープレシオ3年 0.9 |
シャープレシオ5年 1.02 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 2.00946% |
純資産総額(百万円) 20,149 |
標準偏差1年 7.81% |
標準偏差3年 7.47% |
標準偏差5年 7.25% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 2.00946% |
純資産総額(百万円) 20,149 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 20,149 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,902円 |
純資産総額(百万円) 2,450 |
資金流入週間(百万円)※推計 -35 |
信託報酬率(税込) 1.70999% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、内外の債券および株式等(不動産投資信託証券等を含む)。資産配分比率は、国内株式10%、外国株式10%、国内債券60%、外国債券20%を基本とし、資産配分比率、組入れの決定にあたっては株式会社大和ファンド・コンサルティングの投資助言を受ける。原則、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2024年06月17日 |
リターン1年(年率) -0.53% |
リターン3年(年率) 2.05% |
リターン5年(年率) 2.17% |
リターン10年(年率) 1.59% |
信託報酬率 1.70999% |
純資産総額(百万円) 2,450 |
シャープレシオ1年 -0.3 |
シャープレシオ3年 0.41 |
シャープレシオ5年 0.49 |
シャープレシオ10年 0.37 |
信託報酬率 1.70999% |
純資産総額(百万円) 2,450 |
標準偏差1年 2.9% |
標準偏差3年 4.75% |
標準偏差5年 4.3% |
標準偏差10年 4.28% |
信託報酬率 1.70999% |
純資産総額(百万円) 2,450 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,450 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,335円 |
純資産総額(百万円) 25,057 |
資金流入週間(百万円)※推計 -35 |
信託報酬率(税込) 1.155% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグ・グローバル総合インデックス(日本円を除く、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグ・グローバル総合インデックス(日本円を除く、円ベース) |
ファンドコメント 主として日本を除く世界各国の国債、政府関係機関債、社債、モーゲージ証券、アセットバック証券等に幅広く投資。ポートフォリオの平均格付はダブルA格相当以上を維持。原則として為替ヘッジを行わない。ベンチマークはブルームバーグ・グローバル・アグリゲート・インデックス(除く日本、円ベース)。ファミリーファンド方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 2024年12月16日 |
リターン1年(年率) -2.32% |
リターン3年(年率) 5.44% |
リターン5年(年率) 5.29% |
リターン10年(年率) 2.72% |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 25,057 |
シャープレシオ1年 -0.31 |
シャープレシオ3年 0.7 |
シャープレシオ5年 0.8 |
シャープレシオ10年 0.4 |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 25,057 |
標準偏差1年 8.67% |
標準偏差3年 7.59% |
標準偏差5年 6.56% |
標準偏差10年 6.73% |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 25,057 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 1.18% |
純資産総額(百万円) 25,057 |
|
|
|
先進/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 44,906円 |
純資産総額(百万円) 8,036 |
資金流入週間(百万円)※推計 -35 |
信託報酬率(税込) 0.605% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、外国の株式(DR(預託証券)を含む)。投資成果をMSCIコクサイ指数(税引後配当込み、円ベース)の動きに連動させることをめざして運用を行う。為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.4% |
リターン3年(年率) 19.73% |
リターン5年(年率) 21.69% |
リターン10年(年率) 12.43% |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 8,036 |
シャープレシオ1年 0.19 |
シャープレシオ3年 1.32 |
シャープレシオ5年 1.42 |
シャープレシオ10年 0.74 |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 8,036 |
標準偏差1年 16.17% |
標準偏差3年 14.92% |
標準偏差5年 15.29% |
標準偏差10年 16.77% |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 8,036 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 8,036 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 33,894円 |
純資産総額(百万円) 19,825 |
資金流入週間(百万円)※推計 -35 |
信託報酬率(税込) 2.09% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、BRICS5(ブラジル、ロシア、インド、中国、南アフリカ)の企業の株式。業種分散や流動性等の観点からファンド全体のリスクを勘案し、国別配分比率と各国のモデル・ポートフォリオに基づいて組入銘柄およびその比率を決定。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月20日 |
リターン1年(年率) 2.75% |
リターン3年(年率) 8.32% |
リターン5年(年率) 8.22% |
リターン10年(年率) 4.56% |
信託報酬率 2.09% |
純資産総額(百万円) 19,825 |
シャープレシオ1年 0.19 |
シャープレシオ3年 0.64 |
シャープレシオ5年 0.57 |
シャープレシオ10年 0.23 |
信託報酬率 2.09% |
純資産総額(百万円) 19,825 |
標準偏差1年 12.77% |
標準偏差3年 12.89% |
標準偏差5年 14.37% |
標準偏差10年 19.7% |
信託報酬率 2.09% |
純資産総額(百万円) 19,825 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 19,825 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,494円 |
純資産総額(百万円) 8,411 |
資金流入週間(百万円)※推計 -35 |
信託報酬率(税込) 0.7425% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 先進国株式、先進国の国債を中心にグローバルな分散投資を行う。現物投資に加えてデリバティブ取引を行い、投資環境に応じて現金等を含む各資産の配分比率を機動的に変更する。株式への投資にあたっては、日本、米国、ドイツの株式市場を代表する株価指数への連動を目指す上場投資信託証券および指数先物に投資する。国債への投資にあたっては、日本、米国、ドイツ、フランスの国債および債券先物に投資する。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 2025年02月10日 |
リターン1年(年率) 1.36% |
リターン3年(年率) 0.94% |
リターン5年(年率) -0.94% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.7425% |
純資産総額(百万円) 8,411 |
シャープレシオ1年 0.5 |
シャープレシオ3年 0.21 |
シャープレシオ5年 -0.27 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.7425% |
純資産総額(百万円) 8,411 |
標準偏差1年 2.06% |
標準偏差3年 3.98% |
標準偏差5年 3.78% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.7425% |
純資産総額(百万円) 8,411 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 8,411 |
|
|
|
複合 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 31,595円 |
純資産総額(百万円) 55,956 |
資金流入週間(百万円)※推計 -35 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本を含む世界各国の株式(DR(預託証書)を含む)、公社債および不動産投資信託証券(リート)。各投資対象資産の指数を均等比率で組み合わせた合成ベンチマークに連動する成果をめざして運用。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) 2.28% |
リターン3年(年率) 8.43% |
リターン5年(年率) 9.83% |
リターン10年(年率) 5.49% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 55,956 |
シャープレシオ1年 0.27 |
シャープレシオ3年 1.04 |
シャープレシオ5年 1.2 |
シャープレシオ10年 0.58 |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 55,956 |
標準偏差1年 7.19% |
標準偏差3年 7.97% |
標準偏差5年 8.14% |
標準偏差10年 9.5% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 55,956 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 55,956 |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,724円 |
純資産総額(百万円) 11,178 |
資金流入週間(百万円)※推計 -35 |
信託報酬率(税込) 0.99% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。主として世界の企業が発行する利回りが魅力的な米ドル建て、ユーロ建て等の債券等に投資を行う。原則として、信託期間終了前に満期償還もしくは繰上償還が見込まれる債券等に投資を行い、債券等の満期償還日もしくは繰上償還日まで保有する。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月10日 |
リターン1年(年率) -0.26% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 11,178 |
シャープレシオ1年 -0.24 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 11,178 |
標準偏差1年 2.42% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 11,178 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 11,178 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 29,468円 |
純資産総額(百万円) 18,387 |
資金流入週間(百万円)※推計 -35 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント わが国の株式を主要投資対象とし、東証株価指数(TOPIX)(配当込み)と連動する投資成果を目指す。TOPIXからカイ離するリスクと運用コストの極小化を目的として、定量的なリスク管理に基づいたポートフォリオ構築と適切な売買執行を行う。実質投資比率は原則として高位を維持。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月25日 |
リターン1年(年率) 3.55% |
リターン3年(年率) 17.37% |
リターン5年(年率) 14.9% |
リターン10年(年率) 7.56% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 18,387 |
シャープレシオ1年 0.36 |
シャープレシオ3年 1.57 |
シャープレシオ5年 1.23 |
シャープレシオ10年 0.52 |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 18,387 |
標準偏差1年 8.96% |
標準偏差3年 10.99% |
標準偏差5年 12.11% |
標準偏差10年 14.42% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 18,387 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 18,387 |
|
|
|
複合 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,622円 |
純資産総額(百万円) 17,668 |
資金流入週間(百万円)※推計 -35 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 最適化バランス(12%)指数 |
ベンチマーク/連動指数 最適化バランス(12%)指数 |
ファンドコメント 各マザーファンド等を通じて、日本を含む世界各国の株式、公社債(新興国株式、新興国債券を含む)および不動産投資信託証券に実質的な投資を行う。イボットソン・アソシエイツ・ジャパンが算出する最適化バランス(12%)指数に連動する投資成果をめざして運用する。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) 1.97% |
リターン3年(年率) 9.35% |
リターン5年(年率) 10.04% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 17,668 |
シャープレシオ1年 0.22 |
シャープレシオ3年 1.14 |
シャープレシオ5年 1.24 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 17,668 |
標準偏差1年 7.6% |
標準偏差3年 8.08% |
標準偏差5年 8.05% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 17,668 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 17,668 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 29,801円 |
純資産総額(百万円) 16,414 |
資金流入週間(百万円)※推計 -35 |
信託報酬率(税込) 1.1% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主としてTOPIX(東証株価指数)構成銘柄を対象として、各業界をリードする"勝ち組企業"の株式へ投資。「売上No1」「安定した業績」「高い知名度」「成長性」を満たし、業界をリードする有力企業を「勝ち組」企業として投資候補銘柄とし、業種分散を考慮しつつ原則として30銘柄程度に等金額投資。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月05日 |
リターン1年(年率) 3.44% |
リターン3年(年率) 16.46% |
リターン5年(年率) 15.02% |
リターン10年(年率) 6.63% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 16,414 |
シャープレシオ1年 0.33 |
シャープレシオ3年 1.36 |
シャープレシオ5年 1.09 |
シャープレシオ10年 0.41 |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 16,414 |
標準偏差1年 9.52% |
標準偏差3年 12.01% |
標準偏差5年 13.8% |
標準偏差10年 16.17% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 16,414 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 600円 |
直近決算日 2025年03月05日 |
分配金利回り 2.01% |
純資産総額(百万円) 16,414 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,127円 |
純資産総額(百万円) 4,455 |
資金流入週間(百万円)※推計 -35 |
信託報酬率(税込) 1.628% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 海外の金融商品取引所上場の不動産投資信託証券を実質的な主要投資対象とし、安定的な配当利回りの確保と信託財産の中長期的な成長をめざして分散投資を行う。マクロ経済分析に基づき、ファンダメンタルズ分析・評価を行ったうえでポートフォリオを構築。基準価額の水準等を勘案して分配金額を決定する。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) 0.83% |
リターン3年(年率) 6.39% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.628% |
純資産総額(百万円) 4,455 |
シャープレシオ1年 0.05 |
シャープレシオ3年 0.38 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.628% |
純資産総額(百万円) 4,455 |
標準偏差1年 9.85% |
標準偏差3年 16.64% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.628% |
純資産総額(百万円) 4,455 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,455 |
|
|
|
国内/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 46,714円 |
純資産総額(百万円) 26,960 |
資金流入週間(百万円)※推計 -36 |
信託報酬率(税込) 0.22% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。東京証券取引所上場銘柄を中心に分散投資を行い、TOPIX(配当込み)に連動するようにポートフォリオ管理を行う。運用の効率化を図るため、TOPIX先物取引等を利用。現物株式の組入比率に先物取引等の建玉比率を加減した実質株式組入比率は100%を基本とする。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.9% |
リターン3年(年率) 17.74% |
リターン5年(年率) 15.31% |
リターン10年(年率) 7.97% |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 26,960 |
シャープレシオ1年 0.4 |
シャープレシオ3年 1.61 |
シャープレシオ5年 1.26 |
シャープレシオ10年 0.55 |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 26,960 |
標準偏差1年 8.96% |
標準偏差3年 10.99% |
標準偏差5年 12.12% |
標準偏差10年 14.43% |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 26,960 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 26,960 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,626円 |
純資産総額(百万円) 5,369 |
資金流入週間(百万円)※推計 -36 |
信託報酬率(税込) 1.9285% |
カテゴリー 国際株式・中国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 中国のヘルスケア関連企業(中国を含む世界の金融商品取引所に上場されており、中国で事業活動の大半を行っているか、または収益の大部分を中国から得ている企業のうち、医薬品、バイオテクノロジー、ヘルスケアサービス、医療技術、医療用品等に関連する企業)の株式に投資する。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 14.94% |
リターン3年(年率) -0.14% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.9285% |
純資産総額(百万円) 5,369 |
シャープレシオ1年 0.71 |
シャープレシオ3年 -0.01 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.9285% |
純資産総額(百万円) 5,369 |
標準偏差1年 20.76% |
標準偏差3年 19.38% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.9285% |
純資産総額(百万円) 5,369 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月23日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,369 |
|
|
|
米国/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,204円 |
純資産総額(百万円) 6,160 |
資金流入週間(百万円)※推計 -36 |
信託報酬率(税込) 0.825% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P MLP指数(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P MLP指数(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国の金融商品取引所に上場されているMLP(マスター・リミテッド・パートナーシップ)やMLPに関連する証券。MLP市場の動きをとらえる指数であるS&P MLP指数(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果を目指して運用を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 2024年11月20日 |
リターン1年(年率) -0.08% |
リターン3年(年率) 18.74% |
リターン5年(年率) 29.83% |
リターン10年(年率) 4.1% |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 6,160 |
シャープレシオ1年 -0.02 |
シャープレシオ3年 0.95 |
シャープレシオ5年 1.31 |
シャープレシオ10年 0.12 |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 6,160 |
標準偏差1年 19.36% |
標準偏差3年 19.69% |
標準偏差5年 22.83% |
標準偏差10年 33.89% |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 6,160 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年06月20日 |
分配金利回り 3.05% |
純資産総額(百万円) 6,160 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,992円 |
純資産総額(百万円) 2,521 |
資金流入週間(百万円)※推計 -36 |
信託報酬率(税込) 0.924% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の金融機関グループが発行した外貨建て(米ドル建て、ユーロ建て、英ポンド建て、豪ドル建て等)のハイブリッド証券(期限付劣後債、永久劣後債、優先出資証券等)。有価証券への投資にあたっては、健全性、割安度等を総合的に勘案して銘柄選別を行う。原則として、対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月14日決算。 |
運用報告書 2024年12月16日 |
リターン1年(年率) -3.94% |
リターン3年(年率) 6.39% |
リターン5年(年率) 6.54% |
リターン10年(年率) 4.61% |
信託報酬率 0.924% |
純資産総額(百万円) 2,521 |
シャープレシオ1年 -0.37 |
シャープレシオ3年 0.66 |
シャープレシオ5年 0.8 |
シャープレシオ10年 0.56 |
信託報酬率 0.924% |
純資産総額(百万円) 2,521 |
標準偏差1年 11.47% |
標準偏差3年 9.51% |
標準偏差5年 8.13% |
標準偏差10年 8.23% |
信託報酬率 0.924% |
純資産総額(百万円) 2,521 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 40円 |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 3.67% |
純資産総額(百万円) 2,521 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,122円 |
純資産総額(百万円) 4,607 |
資金流入週間(百万円)※推計 -36 |
信託報酬率(税込) 1.584% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 構造的な変化により成長が見込まれる分野で、高い競争優位性を有する世界の企業の株式に厳選して投資する。企業の成長見通しや株価の割安度等の分析・評価を行い、銘柄を選定する。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。各計算期末の前営業日の基準価額(支払済み分配金(1万口当たり、税引前)累計額は加算せず)に応じた金額の分配を目指す。ファミリーファンド方式で運用。毎月26日決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) -3.8% |
リターン3年(年率) 15.23% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 4,607 |
シャープレシオ1年 -0.18 |
シャープレシオ3年 0.79 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 4,607 |
標準偏差1年 22.78% |
標準偏差3年 19.26% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 4,607 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 50円 |
直近決算日 2025年06月26日 |
分配金利回り 9.98% |
純資産総額(百万円) 4,607 |
|
|
|
複合 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 30,126円 |
純資産総額(百万円) 27,960 |
資金流入週間(百万円)※推計 -36 |
信託報酬率(税込) 0.154% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。国内株式30%、国内債券40%、外国株式20%、外国債券10%の基本資産配分比率で分散投資を行い、信託財産の中長期的な成長を目指す。実際の投資配分は、基本資産配分にプラス・マイナス5%の範囲で上限と下限を設け、その範囲内に制御する。外貨建資産について、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.26% |
リターン3年(年率) 8.68% |
リターン5年(年率) 8.48% |
リターン10年(年率) 5.3% |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 27,960 |
シャープレシオ1年 0.16 |
シャープレシオ3年 1.24 |
シャープレシオ5年 1.23 |
シャープレシオ10年 0.7 |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 27,960 |
標準偏差1年 5.89% |
標準偏差3年 6.92% |
標準偏差5年 6.87% |
標準偏差10年 7.54% |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 27,960 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 27,960 |
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 23,987円 |
純資産総額(百万円) 14,458 |
資金流入週間(百万円)※推計 -36 |
信託報酬率(税込) 1.936% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界各国の株式の中から主にロボティクス関連企業の株式に投資を行う。産業用やサービス用などのロボットを製作する企業のみならず、ロボット関連技術であるAI(人工知能)やセンサーなどの開発に携わる企業も投資対象とする。銘柄選定は、株式のアクティブ運用に注力するラザード社が、徹底した調査に基づき行う。外貨建資産への投資にあたっては、原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2024年07月22日 |
リターン1年(年率) -5.67% |
リターン3年(年率) 12.64% |
リターン5年(年率) 10.2% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.936% |
純資産総額(百万円) 14,458 |
シャープレシオ1年 -0.37 |
シャープレシオ3年 0.66 |
シャープレシオ5年 0.52 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.936% |
純資産総額(百万円) 14,458 |
標準偏差1年 16.23% |
標準偏差3年 18.97% |
標準偏差5年 19.43% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.936% |
純資産総額(百万円) 14,458 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年07月22日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 14,458 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,795円 |
純資産総額(百万円) 3,330 |
資金流入週間(百万円)※推計 -36 |
信託報酬率(税込) 1.649% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・単一国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主にインドネシアの国債、政府保証債、政府機関債、準国債(インドネシア政府が50%以上出資している企業が発行する債券)、地方債および社債等に投資を行い、インカム・ゲインの確保とトータル・リターンの最大化を目指す。主にインドネシアルピア建ておよび米ドル建ての債券に投資。原則為替ヘッジなし。ファンドオブファンズ方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 2025年02月18日 |
リターン1年(年率) -2.15% |
リターン3年(年率) 4.26% |
リターン5年(年率) 8.34% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.649% |
純資産総額(百万円) 3,330 |
シャープレシオ1年 -0.27 |
シャープレシオ3年 0.44 |
シャープレシオ5年 0.95 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.649% |
純資産総額(百万円) 3,330 |
標準偏差1年 9.02% |
標準偏差3年 9.39% |
標準偏差5年 8.71% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.649% |
純資産総額(百万円) 3,330 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月18日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,330 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,355円 |
純資産総額(百万円) 2,709 |
資金流入週間(百万円)※推計 -36 |
信託報酬率(税込) 1.815% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として米国の取引所に上場している中型株式の中から、主に提供する商品・サービス等の価格決定力とフリーキャッシュフローの成長力を備えながら、市場で企業価値が過小評価されていると判断した企業の株式に投資を行う。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) 8.35% |
リターン3年(年率) 7.82% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 2,709 |
シャープレシオ1年 0.49 |
シャープレシオ3年 0.48 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 2,709 |
標準偏差1年 16.36% |
標準偏差3年 15.93% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 2,709 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,709 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,406円 |
純資産総額(百万円) 21,956 |
資金流入週間(百万円)※推計 -36 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 日本の株式を主要投資対象とし、ベンチマークである東証株価指数(TOPIX)(配当込み)に連動する投資成果をめざす。株式(株価指数先物取引等を含む)の組入比率は、高位を保つ。運用の効率化を図るためおよび当該株価指数への連動をめざすため、株価指数先物取引等を利用する。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月20日 |
リターン1年(年率) 3.55% |
リターン3年(年率) 17.37% |
リターン5年(年率) 14.96% |
リターン10年(年率) 7.67% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 21,956 |
シャープレシオ1年 0.36 |
シャープレシオ3年 1.57 |
シャープレシオ5年 1.23 |
シャープレシオ10年 0.53 |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 21,956 |
標準偏差1年 8.95% |
標準偏差3年 10.99% |
標準偏差5年 12.12% |
標準偏差10年 14.43% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 21,956 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 300円 |
直近決算日 2025年02月20日 |
分配金利回り 1.55% |
純資産総額(百万円) 21,956 |
|
|
4551-4600件を表示(全5723件)