ファンド検索結果
検索結果5723件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
1151-1200件を表示(全5723件)
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,075円 |
純資産総額(百万円) 798 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 0.77% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主として、世界(日本を含む)の株式、債券、通貨、商品等に実質的に投資を行う。基準価額の変動リスクを年率4%程度に抑えつつ、中長期的にリスク水準と同程度のリターン(信託報酬控除前)の獲得をめざして、運用を行う。各市場および各通貨への投資比率は、統計的手法を用い、資産価格に影響を与える複数のリスク要因を抽出したうえで、各要因からファンドが受ける影響が均等になるように、月次で決定する。為替の適時ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.17% |
リターン3年(年率) -1.26% |
リターン5年(年率) -2.16% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.77% |
純資産総額(百万円) 798 |
シャープレシオ1年 -0.58 |
シャープレシオ3年 -0.33 |
シャープレシオ5年 -0.49 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.77% |
純資産総額(百万円) 798 |
標準偏差1年 2.55% |
標準偏差3年 4.19% |
標準偏差5年 4.58% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.77% |
純資産総額(百万円) 798 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月09日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 798 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,645円 |
純資産総額(百万円) 3,015 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 0.99% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として日本を除く世界の株式に投資し、ファンダメンタル・リサーチとクオンツ分析の融合により、クオリティが高くかつ割安な銘柄を厳選するとともに高ボラティリティ銘柄を回避することで、優れたリスク調整後リターンを獲得することを目指す。原則として実質組入外貨建資産の対円での為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 3,015 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 3,015 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 3,015 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 3,015 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,170円 |
純資産総額(百万円) 2,005 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 1.419% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント マザーファンドへの投資を通じて、国内株式、外国株式、国内債券、外国債券への分散投資を行い、信託財産の中長期的な成長を目指す。基準ポートフォリオを設定し運用を行い、株式の組入比率については純資産総額の70%程度とし、株式を主体とするポートフォリオを構築する。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2024年05月20日 |
リターン1年(年率) 2.54% |
リターン3年(年率) 10.76% |
リターン5年(年率) 10.91% |
リターン10年(年率) 5.59% |
信託報酬率 1.419% |
純資産総額(百万円) 2,005 |
シャープレシオ1年 0.29 |
シャープレシオ3年 1.19 |
シャープレシオ5年 1.18 |
シャープレシオ10年 0.52 |
信託報酬率 1.419% |
純資産総額(百万円) 2,005 |
標準偏差1年 7.69% |
標準偏差3年 8.93% |
標準偏差5年 9.24% |
標準偏差10年 10.79% |
信託報酬率 1.419% |
純資産総額(百万円) 2,005 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 120円 |
直近決算日 2025年05月20日 |
分配金利回り 0.59% |
純資産総額(百万円) 2,005 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,643円 |
純資産総額(百万円) 3,209 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 2.08024% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、フロンティア諸国の企業の株式等へ投資を行う。フロンティア諸国とは、経済が発展段階の初期にあり、先進国、新興国より市場規模等が小さく、将来的に高い成長が期待される国・地域を指す。実質的な運用は、フロンティア諸国および新興国を含む世界の株式運用に強みを持つ、ティー・ロウ・プライス・インターナショナル・リミテッドが行う。原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.04% |
リターン3年(年率) 15.31% |
リターン5年(年率) 20.33% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 2.08024% |
純資産総額(百万円) 3,209 |
シャープレシオ1年 -0.09 |
シャープレシオ3年 1.04 |
シャープレシオ5年 1.37 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 2.08024% |
純資産総額(百万円) 3,209 |
標準偏差1年 15.65% |
標準偏差3年 14.65% |
標準偏差5年 14.81% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 2.08024% |
純資産総額(百万円) 3,209 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月26日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,209 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,582円 |
純資産総額(百万円) 970 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 1.463% |
カテゴリー 国内小型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本における社会的課題の解決にビジネスとして取り組み、持続的に企業価値を拡大させるとともに、社会的インパクトを創出することが期待できる銘柄を厳選して投資を行う。投資先企業に対しては、企業価値の拡大と社会的インパクトの創出の促進を目指し、継続的にエンゲージメント(対話)を行うとともに、社会的インパクトの創出状況について、定量的・定性的に評価を行う。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 4.79% |
リターン3年(年率) 2.08% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.463% |
純資産総額(百万円) 970 |
シャープレシオ1年 0.55 |
シャープレシオ3年 0.17 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.463% |
純資産総額(百万円) 970 |
標準偏差1年 8.14% |
標準偏差3年 11.29% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.463% |
純資産総額(百万円) 970 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 970 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,841円 |
純資産総額(百万円) 82 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 1.903% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIワールド・インデックス(税引後配当金込・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIワールド・インデックス(税引後配当金込・円換算ベース) |
ファンドコメント 日本を含む世界各国(エマージング国を除く)の株式の中から、グローバル比較で見た割安銘柄に厳選投資。銘柄選択にあたっては、ファンダメンタルズ分析と株価の適正水準評価等に基づくボトムアップ・アプローチにより行う。原則として為替ヘッジを行う。ベンチマークはMSCIワールド・インデックス(税引後配当込み、円ヘッジベース)。ファミリーファンド方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2025年01月23日 |
リターン1年(年率) 13.05% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.903% |
純資産総額(百万円) 82 |
シャープレシオ1年 1.06 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.903% |
純資産総額(百万円) 82 |
標準偏差1年 11.98% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.903% |
純資産総額(百万円) 82 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年05月23日 |
分配金利回り 1.17% |
純資産総額(百万円) 82 |
|
|
|
国内/不 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,170円 |
純資産総額(百万円) 61 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 1.045% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の取引所に上場(これに準ずるものを含む)されている不動産投資信託証券(リート)を主要投資対象とし、投資信託財産の成長を図ることを目的として運用を行う。日本以外の取引所に上場されているリートに投資することもある。リートへの組入比率は、原則として高位を維持する。ファミリーファンド方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 8.71% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 61 |
シャープレシオ1年 1.27 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 61 |
標準偏差1年 6.61% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 61 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 43円 |
直近決算日 2025年07月07日 |
分配金利回り 2.38% |
純資産総額(百万円) 61 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 3,354円 |
純資産総額(百万円) 988 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 0.99% |
カテゴリー 国際債券・オセアニア(F) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグオーストラリア債券(総合)インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグオーストラリア債券(総合)インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 主として豪ドル建の国債、州政府債、国際機関債、社債、モーゲージ証券、資産担保証券等に分散投資を行い、安定収益の確保と信託財産の成長をはかる。信用リスクを抑制するため、取得時においてBBB-格相当以上の格付けを付与された豪ドル建債券を組み入れる。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月18日決算。 |
運用報告書 2025年01月20日 |
リターン1年(年率) -5.41% |
リターン3年(年率) 4.16% |
リターン5年(年率) 4.47% |
リターン10年(年率) 1.87% |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 988 |
シャープレシオ1年 -0.71 |
シャープレシオ3年 0.46 |
シャープレシオ5年 0.51 |
シャープレシオ10年 0.21 |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 988 |
標準偏差1年 8.09% |
標準偏差3年 8.73% |
標準偏差5年 8.73% |
標準偏差10年 8.97% |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 988 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 25円 |
直近決算日 2025年06月18日 |
分配金利回り 8.2% |
純資産総額(百万円) 988 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 31,718円 |
純資産総額(百万円) 1,436 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 1.672% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、わが国の株式。CSR(企業の社会責任)への取組みに着目して、持続的な成長が期待される銘柄に投資。経営トップのコミットメント、倫理法令遵守のマネジメント体制等の観点から企業を評価。ポートフォリオの構築にあたっては、企業のCSR評価と投資価値を勘案。ベンチマークは、東証株価指数(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 4.47% |
リターン3年(年率) 19.67% |
リターン5年(年率) 14.85% |
リターン10年(年率) 7.38% |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 1,436 |
シャープレシオ1年 0.38 |
シャープレシオ3年 1.53 |
シャープレシオ5年 1.07 |
シャープレシオ10年 0.48 |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 1,436 |
標準偏差1年 11.01% |
標準偏差3年 12.81% |
標準偏差5年 13.82% |
標準偏差10年 15.25% |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 1,436 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月19日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,436 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,031円 |
純資産総額(百万円) 14,011 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 0.33% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、外国の公社債(新興国の公社債を含む)。FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ヘッジ・円ベース)とJPモルガン・エマージング・マーケット・ボンド・インデックス・プラス(円ヘッジベース)の月次リターンを、各指数構成国のGDP合計の割合で合成して算出した指数を対象指数とし、対象指数の動きに連動する投資成果を目指して運用の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。毎月17日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.16% |
リターン3年(年率) -1.66% |
リターン5年(年率) -4.42% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 14,011 |
シャープレシオ1年 0.22 |
シャープレシオ3年 -0.27 |
シャープレシオ5年 -0.74 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 14,011 |
標準偏差1年 3.79% |
標準偏差3年 6.57% |
標準偏差5年 6.06% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 14,011 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 14,011 |
|
|
|
国内/不 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,934円 |
純資産総額(百万円) 317 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 0.737% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の金融商品取引所上場(上場予定含む)の不動産投資信託受益証券および不動産投資法人の投資証券。投資成果を「東証REIT指数」(配当込み)に連動する投資成果をめざす。ファミリーファンド方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) 7.63% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.737% |
純資産総額(百万円) 317 |
シャープレシオ1年 1.15 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.737% |
純資産総額(百万円) 317 |
標準偏差1年 6.36% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.737% |
純資産総額(百万円) 317 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 50円 |
直近決算日 2025年05月15日 |
分配金利回り 2.52% |
純資産総額(百万円) 317 |
|
|
|
国内/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 24,134円 |
純資産総額(百万円) 751 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 0.825% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、わが国の証券取引所上場の不動産上場投信。個別銘柄の組み入れ不動産の種類等を考慮し、投資価値を分析して、銘柄ごとの配当利回り、期待される成長性、相対的な割安度などを勘案し投資銘柄を選定。ベンチマークは東証REIT指数(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 8.11% |
リターン3年(年率) 1.13% |
リターン5年(年率) 6.01% |
リターン10年(年率) 4.23% |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 751 |
シャープレシオ1年 1.24 |
シャープレシオ3年 0.11 |
シャープレシオ5年 0.57 |
シャープレシオ10年 0.35 |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 751 |
標準偏差1年 6.27% |
標準偏差3年 8.93% |
標準偏差5年 10.51% |
標準偏差10年 12.01% |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 751 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 751 |
|
|
|
複合 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,022円 |
純資産総額(百万円) 17,211 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 0.242% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。2035年をターゲットイヤーとし、定期的に各資産(国内株式、外国株式、国内債券、外国債券等)への基本投資割合を変更することで、ターゲットイヤーの5年前となる2030年7月に近づくにしたがい、リスクの漸減を図る。定期的な基本投資割合の変更は、当面、原則年1回行うことを基本とする。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.28% |
リターン3年(年率) 7.77% |
リターン5年(年率) 8.03% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 17,211 |
シャープレシオ1年 -0.01 |
シャープレシオ3年 1.15 |
シャープレシオ5年 1.16 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 17,211 |
標準偏差1年 5.38% |
標準偏差3年 6.68% |
標準偏差5年 6.85% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 17,211 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年06月30日 |
分配金利回り 0.03% |
純資産総額(百万円) 17,211 |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,058円 |
純資産総額(百万円) 1,397 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 0.99% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、本邦通貨表示の公社債。主として公社債への投資を行うことにより、安定した収益の確保をめざして、安定運用を行う。6月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.05% |
リターン3年(年率) 0% |
リターン5年(年率) -0.01% |
リターン10年(年率) -0.03% |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 1,397 |
シャープレシオ1年 -7.03 |
シャープレシオ3年 -2.9 |
シャープレシオ5年 -2.3 |
シャープレシオ10年 -2.64 |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 1,397 |
標準偏差1年 0.02% |
標準偏差3年 0.02% |
標準偏差5年 0.02% |
標準偏差10年 0.02% |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 1,397 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月30日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,397 |
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 23,182円 |
純資産総額(百万円) 2,958 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国内大型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 日本の株式を中心に投資し、企業本来の投資価値(フェアバリュー)に比して、現在の株価が割安と判断される銘柄に投資。銘柄選択にあたっては主として、キャッシュフローから導かれる理論株価と業績モメンタムの変化を重視し、グループのアナリストリサーチ力を結集して、徹底した銘柄調査を行う。ベンチマークはTOPIX(東証株価指数)(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2024年07月01日 |
リターン1年(年率) 8.37% |
リターン3年(年率) 20.62% |
リターン5年(年率) 20.13% |
リターン10年(年率) 9.52% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 2,958 |
シャープレシオ1年 0.98 |
シャープレシオ3年 2.07 |
シャープレシオ5年 1.55 |
シャープレシオ10年 0.56 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 2,958 |
標準偏差1年 8.23% |
標準偏差3年 9.89% |
標準偏差5年 12.96% |
標準偏差10年 17.07% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 2,958 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 200円 |
直近決算日 2025年06月30日 |
分配金利回り 0.86% |
純資産総額(百万円) 2,958 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,103円 |
純資産総額(百万円) 10,991 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 0.923% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として「先進国株式」、「新興国株式」、「先進国債券」、「新興国債券」およびその他資産を投資対象とする別に定める投資信託証券に投資する。運用にあたっては、投資対象資産のリスクや利回りおよび市場環境を分析し、効率的に収益を獲得することをめざして、ポートフォリオを構築する。想定されるポートフォリオの利回り等をもとに目標分配額を設定する。部分的に為替ヘッジを行う。ファンオブファンズ方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.34% |
リターン3年(年率) 2.65% |
リターン5年(年率) 2.12% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.923% |
純資産総額(百万円) 10,991 |
シャープレシオ1年 0.01 |
シャープレシオ3年 0.46 |
シャープレシオ5年 0.36 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.923% |
純資産総額(百万円) 10,991 |
標準偏差1年 3.35% |
標準偏差3年 5.55% |
標準偏差5年 5.74% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.923% |
純資産総額(百万円) 10,991 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 35円 |
直近決算日 2025年05月15日 |
分配金利回り 1.73% |
純資産総額(百万円) 10,991 |
|
|
|
複合 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,364円 |
純資産総額(百万円) 8,577 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 0.154% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。国内株式20%、国内債券60%、外国株式10%、外国債券10%の基本資産配分比率で分散投資を行い、信託財産の中長期的な成長を目指す。実際の投資配分は、基本資産配分にプラス・マイナス5%の範囲で上限と下限を設け、その範囲内に制御する。外貨建資産について、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.15% |
リターン3年(年率) 4.32% |
リターン5年(年率) 4.26% |
リターン10年(年率) 3.04% |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 8,577 |
シャープレシオ1年 -0.13 |
シャープレシオ3年 0.86 |
シャープレシオ5年 0.9 |
シャープレシオ10年 0.65 |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 8,577 |
標準偏差1年 3.69% |
標準偏差3年 4.9% |
標準偏差5年 4.64% |
標準偏差10年 4.67% |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 8,577 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 8,577 |
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,086円 |
純資産総額(百万円) 5,630 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 1.034% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米ドル建てのiシェアーズ フレキシブル・インカム・アクティブ ETFへの投資を通じ、世界の様々な債券(デリバティブを含む)に投資を行い、長期的なインカム収益の最大化および値上がり益の獲得をめざす。原則として、為替ヘッジを行わない。毎月15日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.034% |
純資産総額(百万円) 5,630 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.034% |
純資産総額(百万円) 5,630 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.034% |
純資産総額(百万円) 5,630 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 34円 |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 4.18% |
純資産総額(百万円) 5,630 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,363円 |
純資産総額(百万円) 192 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 0.253% |
カテゴリー 国内小型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の金融商品取引所上場(上場予定を含む)株式のうち、相対的に時価総額が中小型規模の株式に投資する。株式への投資にあたっては、高い技術力、優れた商品開発力、特徴あるビジネスモデル、事業構造の改革などにより、飛躍的に成長することが期待される企業の株式を選別する。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 17.8% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.253% |
純資産総額(百万円) 192 |
シャープレシオ1年 2.04 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.253% |
純資産総額(百万円) 192 |
標準偏差1年 8.57% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.253% |
純資産総額(百万円) 192 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月11日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 192 |
|
|
|
日本/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,768円 |
純資産総額(百万円) 5,500 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 0.176% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。わが国の公社債へ投資し、NOMURA-BPI総合インデックスと連動する投資成果を目指す。債券の実質投資比率は原則として高位を維持するが、対象インデックスとの連動を維持するため、実質投資比率を引き下げる、あるいは100%以上に引き上げることがある。銘柄選択は、運用モデルを活用。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.68% |
リターン3年(年率) -2.77% |
リターン5年(年率) -2.4% |
リターン10年(年率) -0.82% |
信託報酬率 0.176% |
純資産総額(百万円) 5,500 |
シャープレシオ1年 -1.18 |
シャープレシオ3年 -0.95 |
シャープレシオ5年 -0.99 |
シャープレシオ10年 -0.37 |
信託報酬率 0.176% |
純資産総額(百万円) 5,500 |
標準偏差1年 2.54% |
標準偏差3年 3.05% |
標準偏差5年 2.5% |
標準偏差10年 2.34% |
信託報酬率 0.176% |
純資産総額(百万円) 5,500 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,500 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 834円 |
純資産総額(百万円) 496 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 1.813% |
カテゴリー 国際株式・ブラジル(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米ドル建てブラジル株式上場投資信託証券(ETF)。ブラジル株式(ETF)の上昇益の50%程度を狙いつつ、ブラジル株式(ETF)からの配当金+ブラジル株式(ETF)の株式オプションプレミアムのインカム性収益の獲得を目指す。また、円に対する米ドルの上昇を享受する。原則、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月25日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -7.93% |
リターン3年(年率) 6.53% |
リターン5年(年率) 10.93% |
リターン10年(年率) 1.31% |
信託報酬率 1.813% |
純資産総額(百万円) 496 |
シャープレシオ1年 -0.54 |
シャープレシオ3年 0.39 |
シャープレシオ5年 0.54 |
シャープレシオ10年 0.05 |
信託報酬率 1.813% |
純資産総額(百万円) 496 |
標準偏差1年 15.46% |
標準偏差3年 16.4% |
標準偏差5年 20.08% |
標準偏差10年 25.37% |
信託報酬率 1.813% |
純資産総額(百万円) 496 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年06月25日 |
分配金利回り 26.38% |
純資産総額(百万円) 496 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,737円 |
純資産総額(百万円) 13,763 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・単一国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント インドの公社債、および国際機関債を主要投資対象とする。インド・ルピー建債券のほか、米ドル建債券にも投資する。米ドル建債券に投資した場合には、原則として、実質的にインド・ルピー建となるように為替取引を行う。社債については、インベスコ・アセット・マネジメント・プライベート・リミテッド(インド)のアドバイスを受け、運用を行う。原則として、対円での為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 2025年02月10日 |
リターン1年(年率) -6.18% |
リターン3年(年率) 5.51% |
リターン5年(年率) 7.66% |
リターン10年(年率) 4.47% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 13,763 |
シャープレシオ1年 -0.51 |
シャープレシオ3年 0.5 |
シャープレシオ5年 0.8 |
シャープレシオ10年 0.45 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 13,763 |
標準偏差1年 12.74% |
標準偏差3年 10.8% |
標準偏差5年 9.45% |
標準偏差10年 9.87% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 13,763 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 35円 |
直近決算日 2025年07月10日 |
分配金利回り 4.81% |
純資産総額(百万円) 13,763 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 39,635円 |
純資産総額(百万円) 2,197 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 1.518% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の金融商品取引所上場株式。「魅力的なビジネスを安く買う」を基本に、企業の実態価値と株価の乖離(バリュー・ギャップ)が大きく、またバリュー・ギャップ解消が強く期待でき、今後着実に利益成長の見込める企業50-70銘柄程度に重点的に投資を行う。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月28日 |
リターン1年(年率) 9.19% |
リターン3年(年率) 15.12% |
リターン5年(年率) 13.92% |
リターン10年(年率) 9.62% |
信託報酬率 1.518% |
純資産総額(百万円) 2,197 |
シャープレシオ1年 0.82 |
シャープレシオ3年 1.33 |
シャープレシオ5年 1.04 |
シャープレシオ10年 0.67 |
信託報酬率 1.518% |
純資産総額(百万円) 2,197 |
標準偏差1年 10.81% |
標準偏差3年 11.3% |
標準偏差5年 13.42% |
標準偏差10年 14.34% |
信託報酬率 1.518% |
純資産総額(百万円) 2,197 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 510円 |
直近決算日 2025年04月28日 |
分配金利回り 1.29% |
純資産総額(百万円) 2,197 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,599円 |
純資産総額(百万円) 501 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 国内外の株式、債券、REIT(不動産投資信託証券)の計6資産に分散投資を行い、信託財産の成長と安定収益の確保を目指す。基本資産配分比率は、各資産のリターン、リスク等を推計し、証券投資理論に基づいて決定し、原則として年1回見直す。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.18% |
リターン3年(年率) 9.91% |
リターン5年(年率) 10.55% |
リターン10年(年率) 5.87% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 501 |
シャープレシオ1年 0.12 |
シャープレシオ3年 1.19 |
シャープレシオ5年 1.24 |
シャープレシオ10年 0.64 |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 501 |
標準偏差1年 7.39% |
標準偏差3年 8.27% |
標準偏差5年 8.48% |
標準偏差10年 9.12% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 501 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 15円 |
直近決算日 2025年07月11日 |
分配金利回り 0.54% |
純資産総額(百万円) 501 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 41,942円 |
純資産総額(百万円) 5,072 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 1.668% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント スイッチング可能な為替取引手法の異なるコースおよび「マネープールファンド(年2回決算型)」で構成される「野村日本ブランド株投資(通貨選択型)」の一つ。主要投資対象は、グローバルで高い競争力を持つ日本企業の株式。中長期的な値上がり益の獲得を目指す。原則として、為替取引は行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 6.61% |
リターン3年(年率) 15.47% |
リターン5年(年率) 14.13% |
リターン10年(年率) 7.87% |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 5,072 |
シャープレシオ1年 0.48 |
シャープレシオ3年 1.19 |
シャープレシオ5年 1.02 |
シャープレシオ10年 0.48 |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 5,072 |
標準偏差1年 13.23% |
標準偏差3年 12.95% |
標準偏差5年 13.85% |
標準偏差10年 16.3% |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 5,072 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年04月22日 |
分配金利回り 0.05% |
純資産総額(百万円) 5,072 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,962円 |
純資産総額(百万円) 1,220 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 1.474% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・単一国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、ブラジル・レアル建債券。金利や物価の動向、経済情勢や市場環境等を勘案し、ポートフォリオを構築し、信託財産の着実な成長と安定した収益の確保をめざす。投資する債券は、政府、政府機関、国際機関等が発行するものとする。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月25日 |
リターン1年(年率) -9.76% |
リターン3年(年率) 6.96% |
リターン5年(年率) 7.51% |
リターン10年(年率) 2.62% |
信託報酬率 1.474% |
純資産総額(百万円) 1,220 |
シャープレシオ1年 -0.69 |
シャープレシオ3年 0.46 |
シャープレシオ5年 0.45 |
シャープレシオ10年 0.14 |
信託報酬率 1.474% |
純資産総額(百万円) 1,220 |
標準偏差1年 14.71% |
標準偏差3年 14.93% |
標準偏差5年 16.66% |
標準偏差10年 18.58% |
信託報酬率 1.474% |
純資産総額(百万円) 1,220 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年04月25日 |
分配金利回り 0.09% |
純資産総額(百万円) 1,220 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,716円 |
純資産総額(百万円) 3,340 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 1.62999% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・単一国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、インドの現地通貨建て債券および短期金融商品、インドを本拠地とする、もしくは同国を主な事業拠点とする発行体が発行する米ドル建て債券、米国債、米ドル建て国際機関債および短期金融商品等。安定した収益の確保および信託財産の成長をめざす。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月18日決算。 |
運用報告書 2025年03月18日 |
リターン1年(年率) -7.31% |
リターン3年(年率) 4.14% |
リターン5年(年率) 7.64% |
リターン10年(年率) 3.89% |
信託報酬率 1.62999% |
純資産総額(百万円) 3,340 |
シャープレシオ1年 -0.62 |
シャープレシオ3年 0.38 |
シャープレシオ5年 0.82 |
シャープレシオ10年 0.4 |
信託報酬率 1.62999% |
純資産総額(百万円) 3,340 |
標準偏差1年 12.25% |
標準偏差3年 10.68% |
標準偏差5年 9.29% |
標準偏差10年 9.72% |
信託報酬率 1.62999% |
純資産総額(百万円) 3,340 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 50円 |
直近決算日 2025年06月18日 |
分配金利回り 7.13% |
純資産総額(百万円) 3,340 |
|
|
|
複合 インデックス つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,394円 |
純資産総額(百万円) 1,319 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 0.462% |
カテゴリー ターゲットイヤー2021~2030 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内および外国(新興国含む)の各債券、各株式ならびに国内および外国の各不動産投資信託証券(REIT)。ターゲットイヤー(安定運用開始時期)である2030年6月の決算日の翌日(第14計算期間開始日)に近づくにしたがって基本投資割合を変更し、リスクを徐々に減らすことを基本とする。原則為替ヘッジなし。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.13% |
リターン3年(年率) 5.7% |
リターン5年(年率) 6.69% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.462% |
純資産総額(百万円) 1,319 |
シャープレシオ1年 -0.04 |
シャープレシオ3年 0.92 |
シャープレシオ5年 1.07 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.462% |
純資産総額(百万円) 1,319 |
標準偏差1年 4.85% |
標準偏差3年 6.1% |
標準偏差5年 6.23% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.462% |
純資産総額(百万円) 1,319 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年06月23日 |
分配金利回り 0.03% |
純資産総額(百万円) 1,319 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 78,125円 |
純資産総額(百万円) 4,040 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 Russell/Nomura Total Market Value インデックス(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 Russell/Nomura Total Market Value インデックス(配当込み) |
ファンドコメント 主要投資対象は、わが国の取引所上場株式。「ボトムアップ・アプローチ」を重視した総合的な個別企業分析により、割安な状態にある企業の銘柄を選定して分散投資。ベンチマークは、Russell/Nomura Total Market Valueインデックス(配当金込)。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月30日 |
リターン1年(年率) 6.4% |
リターン3年(年率) 18.47% |
リターン5年(年率) 19.67% |
リターン10年(年率) 8.92% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 4,040 |
シャープレシオ1年 0.58 |
シャープレシオ3年 1.66 |
シャープレシオ5年 1.64 |
シャープレシオ10年 0.58 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 4,040 |
標準偏差1年 10.48% |
標準偏差3年 11.08% |
標準偏差5年 11.95% |
標準偏差10年 15.41% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 4,040 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月30日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,040 |
|
|
|
複合 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,642円 |
純資産総額(百万円) 1,255 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 0.341% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。国内債券(基本投資割合60%)、外国債券(同10%)、国内株式(同5%)、外国株式(同15%)、国内REIT(同5%)、外国REIT(同5%)を実質的な主要投資対象とする。各マザーファンドの対象指数の月次リターンに、ファンドの各マザーファンドへの基本投資割合を掛け合わせた合成指数に連動する投資成果を目指す。原則、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.77% |
リターン3年(年率) 2.89% |
リターン5年(年率) 3.87% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.341% |
純資産総額(百万円) 1,255 |
シャープレシオ1年 -0.29 |
シャープレシオ3年 0.55 |
シャープレシオ5年 0.77 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.341% |
純資産総額(百万円) 1,255 |
標準偏差1年 3.74% |
標準偏差3年 5.07% |
標準偏差5年 4.92% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.341% |
純資産総額(百万円) 1,255 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,255 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 949円 |
純資産総額(百万円) 1,202 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 1.782% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として日本を除くアジア(オセアニアを含む)の米ドル建て等のハイ・イールド債(BB格以下に格付される債券)を主要投資対象とし、インカムゲインの確保と信託財産の成長を目指す。原則として、米ドル等を高金利通貨で為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 2025年02月10日 |
リターン1年(年率) 3.07% |
リターン3年(年率) 9.39% |
リターン5年(年率) 3.38% |
リターン10年(年率) 0.41% |
信託報酬率 1.782% |
純資産総額(百万円) 1,202 |
シャープレシオ1年 0.25 |
シャープレシオ3年 0.88 |
シャープレシオ5年 0.26 |
シャープレシオ10年 0.02 |
信託報酬率 1.782% |
純資産総額(百万円) 1,202 |
標準偏差1年 10.99% |
標準偏差3年 10.56% |
標準偏差5年 12.88% |
標準偏差10年 15.79% |
信託報酬率 1.782% |
純資産総額(百万円) 1,202 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 15円 |
直近決算日 2025年07月10日 |
分配金利回り 20.02% |
純資産総額(百万円) 1,202 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,290円 |
純資産総額(百万円) 2,454 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 1.51999% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に投資信託証券への投資を通じて、実質的に米国株式(米国リートを含める場合がある)、米国投資適格債券、米ドル建て高利回り債券(米ドル建てのハイ・イールド社債および新興国債券)に分散投資を行い、インカム収益の確保と投資信託財産の中長期的な成長を目指して運用を行う。為替変動リスクの低減を目的に、組入外貨建資産に対して40%程度を基本として対円での為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.34% |
リターン3年(年率) 3.54% |
リターン5年(年率) 3.84% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.51999% |
純資産総額(百万円) 2,454 |
シャープレシオ1年 -0.54 |
シャープレシオ3年 0.41 |
シャープレシオ5年 0.47 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.51999% |
純資産総額(百万円) 2,454 |
標準偏差1年 4.94% |
標準偏差3年 8.34% |
標準偏差5年 8.09% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.51999% |
純資産総額(百万円) 2,454 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 55円 |
直近決算日 2025年07月10日 |
分配金利回り 3.06% |
純資産総額(百万円) 2,454 |
|
|
|
複合 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,445円 |
純資産総額(百万円) 374 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 0.242% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 日本を除く先進国の株式およびREITを主要投資対象とし、MSCIコクサイ・インデックス(配当込み、委託会社円換算ベース)およびS&P先進国REIT指数(除く日本、配当込み、委託会社円換算ベース)の比率を均等とした合成指数に連動する投資成果を目指して運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.25% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 374 |
シャープレシオ1年 0.08 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 374 |
標準偏差1年 12.11% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 374 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 374 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,886円 |
純資産総額(百万円) 3,028 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 1.045% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界のさまざまな資産に投資し、値下がりするリスクを抑えつつ、安定的なリターンを目指す。各資産の組入比率は柔軟に調整。安定資産とリスク資産に区別し、安定資産は「日本国債と現預金の合計」、「為替ヘッジ付き先進国債券(除く日本)」の組入比率がほぼ半分ずつになるようにし、リスク資産への投資は40%程度までとする。先進国の債券は、部分的に対円での為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月28日 |
リターン1年(年率) -4.65% |
リターン3年(年率) -2.33% |
リターン5年(年率) -2.03% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 3,028 |
シャープレシオ1年 -1.59 |
シャープレシオ3年 -0.52 |
シャープレシオ5年 -0.48 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 3,028 |
標準偏差1年 3.12% |
標準偏差3年 4.68% |
標準偏差5年 4.36% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 3,028 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月28日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,028 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,493円 |
純資産総額(百万円) 2,468 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 1.4267% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として日本を含む世界の金融商品取引所に上場している医薬品関連企業の株式、預託証券、優先株式ならびに株価に連動する効果を有する有価証券等に投資する。銘柄選定にあたっては、事業内容、成長性、収益性、財務健全性などを勘案して厳選する。また、バリュエーション、流動性などを考慮して、ポートフォリオを構築する。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。奇数月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -13.12% |
リターン3年(年率) 5.05% |
リターン5年(年率) 11.69% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.4267% |
純資産総額(百万円) 2,468 |
シャープレシオ1年 -1.07 |
シャープレシオ3年 0.37 |
シャープレシオ5年 0.83 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.4267% |
純資産総額(百万円) 2,468 |
標準偏差1年 12.54% |
標準偏差3年 13.46% |
標準偏差5年 14.07% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.4267% |
純資産総額(百万円) 2,468 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 85円 |
直近決算日 2025年05月26日 |
分配金利回り 2.03% |
純資産総額(百万円) 2,468 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,293円 |
純資産総額(百万円) 937 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 0.176% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ファンドコメント 主として日本の金融商品取引所に上場している株式に実質的に投資することにより、日経平均株価(日経225)(配当込み)の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。ベンチマークは、配当込みの日経平均株価(日経225)の値動きを示す「日経平均トータルリターン・インデックス」。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.95% |
リターン3年(年率) 17.37% |
リターン5年(年率) 14.61% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.176% |
純資産総額(百万円) 937 |
シャープレシオ1年 0.27 |
シャープレシオ3年 1.14 |
シャープレシオ5年 0.94 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.176% |
純資産総額(百万円) 937 |
標準偏差1年 13.27% |
標準偏差3年 15.12% |
標準偏差5年 15.45% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.176% |
純資産総額(百万円) 937 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月11日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 937 |
|
|
|
新興国/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,435円 |
純資産総額(百万円) 5,096 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 0.1859% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円ベース) |
ファンドコメント 新興国の株式等に投資することにより、MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざす。委託会社独自の計量モデル等を活用し、ポートフォリオを構築する。投資対象にはDR(預託証券)もしくは株式等と同等の投資効果が得られる証券および証書等を含む。原則として、対円での為替ヘッジは行わない。購入時および換金時の手数料は無料、信託財産留保額なし。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月20日 |
リターン1年(年率) 4.19% |
リターン3年(年率) 11.09% |
リターン5年(年率) 12.92% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.1859% |
純資産総額(百万円) 5,096 |
シャープレシオ1年 0.23 |
シャープレシオ3年 0.76 |
シャープレシオ5年 0.92 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.1859% |
純資産総額(百万円) 5,096 |
標準偏差1年 16.93% |
標準偏差3年 14.4% |
標準偏差5年 13.94% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.1859% |
純資産総額(百万円) 5,096 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,096 |
|
|
|
新興国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,137円 |
純資産総額(百万円) 209 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 0.473% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円ベース) |
ファンドコメント 新興国の株式、新興国の株式指数を対象とした先物取引および新興国の株式等を主要投資対象とする上場投資信託証券に投資することにより、MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円ベース)の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。計量モデル等に基づいて、インデックスとの連動性を保てるように、インデックス構成銘柄の一部を抽出してポートフォリオを構築する「最適化法」をポートフォリオの構築手法とする。原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.41% |
リターン3年(年率) 10.26% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.473% |
純資産総額(百万円) 209 |
シャープレシオ1年 0.18 |
シャープレシオ3年 0.7 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.473% |
純資産総額(百万円) 209 |
標準偏差1年 17.05% |
標準偏差3年 14.49% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.473% |
純資産総額(百万円) 209 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 209 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,162円 |
純資産総額(百万円) 1,524 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 1.76% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(H) |
ベンチマーク/連動指数 ICE BofA US High Yield Constrained Index(円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 ICE BofA US High Yield Constrained Index(円ヘッジベース) |
ファンドコメント 主としてBB格相当以下の格付が付与された米国ドル建てのハイ・イールド・ボンドに投資を行い、高水準のインカムゲインと中長期的な値上り益の獲得によるトータル・リターンの追求を目指す。ハイ・イールド・ボンドへの投資にあたっては徹底したクレジット分析により信用リスクのコントロールを行う。原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.71% |
リターン3年(年率) 3.96% |
リターン5年(年率) 2.61% |
リターン10年(年率) 1.3% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 1,524 |
シャープレシオ1年 0.69 |
シャープレシオ3年 0.65 |
シャープレシオ5年 0.38 |
シャープレシオ10年 0.16 |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 1,524 |
標準偏差1年 3.45% |
標準偏差3年 5.97% |
標準偏差5年 6.78% |
標準偏差10年 7.81% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 1,524 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2024年12月09日 |
分配金利回り 0.03% |
純資産総額(百万円) 1,524 |
|
|
|
先進/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,802円 |
純資産総額(百万円) 509 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 0.319% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(グロス配当金込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(グロス配当金込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。日本を除く世界主要先進国の株式を主要投資対象とする。日本を除く世界主要先進国の株式に投資することにより、MSCIコクサイ・インデックス(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果を目指す。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.73% |
リターン3年(年率) 20.07% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.319% |
純資産総額(百万円) 509 |
シャープレシオ1年 0.21 |
シャープレシオ3年 1.34 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.319% |
純資産総額(百万円) 509 |
標準偏差1年 16.14% |
標準偏差3年 14.9% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.319% |
純資産総額(百万円) 509 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 509 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,123円 |
純資産総額(百万円) 6,861 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 1.7875% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 株式公開(IPO)から概ね5年以内の中型以上の米国株式(上場予定を含む)への投資を基本とする。株式への投資にあたっては、新技術やビジネスモデル等に着目し、企業収益の成長性が見込まれる銘柄を選定する。組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月15日 |
リターン1年(年率) 58.18% |
リターン3年(年率) 21.52% |
リターン5年(年率) 6.27% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.7875% |
純資産総額(百万円) 6,861 |
シャープレシオ1年 1.72 |
シャープレシオ3年 0.76 |
シャープレシオ5年 0.21 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.7875% |
純資産総額(百万円) 6,861 |
標準偏差1年 33.55% |
標準偏差3年 28.12% |
標準偏差5年 29.8% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.7875% |
純資産総額(百万円) 6,861 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2024年11月15日 |
分配金利回り 0.05% |
純資産総額(百万円) 6,861 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,775円 |
純資産総額(百万円) 935 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 0.638% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、日本および先進国の株式、債券。基本資産配分を原則年1回決定し、定性判断と定量判断により、資産配分比率を機動的に変更する。基本資産配分比率のポートフォリオでは、想定リスクを年率7%以内に抑えることを目指す。「明治安田外国債券マザーファンド(為替ヘッジ型)」を除き、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月21日 |
リターン1年(年率) -0.17% |
リターン3年(年率) 1.7% |
リターン5年(年率) 1.29% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.638% |
純資産総額(百万円) 935 |
シャープレシオ1年 -0.15 |
シャープレシオ3年 0.48 |
シャープレシオ5年 0.38 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.638% |
純資産総額(百万円) 935 |
標準偏差1年 3.22% |
標準偏差3年 3.31% |
標準偏差5年 3.22% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.638% |
純資産総額(百万円) 935 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 935 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,405円 |
純資産総額(百万円) 1,006 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む先進国および新興国の金融商品取引所に上場または店頭登録されている株式へ投資する。世界における社会的課題である気候変動の緩和、気候変動の影響への適応等にビジネスとして取り組み、持続的に企業価値を拡大させるとともに、社会的インパクトを創出することが期待できる銘柄を厳選して投資を行う。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月15日 |
リターン1年(年率) 5.47% |
リターン3年(年率) 6.49% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 1,006 |
シャープレシオ1年 0.36 |
シャープレシオ3年 0.38 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 1,006 |
標準偏差1年 14.46% |
標準偏差3年 16.95% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 1,006 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,006 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,376円 |
純資産総額(百万円) 2,873 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ファンドコメント 日経平均株価に採用されている銘柄を主要投資対象とし、日経平均株価(日経225)(配当込み)の動きに連動する投資成果を目指す。原則として、日経平均株価採用銘柄のうち200銘柄以上に投資する。株式の組入比率は、できるだけ高位を保つ。運用の効率化を図るため、株価指数先物等を利用することがある。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月15日 |
リターン1年(年率) 3.72% |
リターン3年(年率) 16.92% |
リターン5年(年率) 14.12% |
リターン10年(年率) 8.6% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 2,873 |
シャープレシオ1年 0.26 |
シャープレシオ3年 1.12 |
シャープレシオ5年 0.92 |
シャープレシオ10年 0.52 |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 2,873 |
標準偏差1年 13.17% |
標準偏差3年 15.08% |
標準偏差5年 15.37% |
標準偏差10年 16.45% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 2,873 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 2,000円 |
直近決算日 2024年11月15日 |
分配金利回り 19.28% |
純資産総額(百万円) 2,873 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 30,384円 |
純資産総額(百万円) 4,274 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 1.199% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。内外の株式、公社債に分散投資。ポートフォリオは国内株式45%、外国株式25%、国内債券20%、外国債券10%の基準組入比率で構成することを基本とし、基準組入比率から±5%程度の範囲を超えた場合にはすみやかに調整を行う。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月29日 |
リターン1年(年率) 2.71% |
リターン3年(年率) 10.09% |
リターン5年(年率) 9.4% |
リターン10年(年率) 6.08% |
信託報酬率 1.199% |
純資産総額(百万円) 4,274 |
シャープレシオ1年 0.29 |
シャープレシオ3年 1.09 |
シャープレシオ5年 0.97 |
シャープレシオ10年 0.56 |
信託報酬率 1.199% |
純資産総額(百万円) 4,274 |
標準偏差1年 8.26% |
標準偏差3年 9.2% |
標準偏差5年 9.65% |
標準偏差10年 10.85% |
信託報酬率 1.199% |
純資産総額(百万円) 4,274 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月29日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,274 |
|
|
|
先進/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 57,442円 |
純資産総額(百万円) 24,624 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 0.275% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本を除く世界各国の株式(預託証書を含む)に投資し、投資成果をベンチマークであるMSCIコクサイ指数(税引後配当込み、円ベース)の動きに連動させることをめざす。リスクモデルを用い、様々な制約条件下で指数に最も連動すると推定されるポートフォリオを構築。為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年12月02日 |
リターン1年(年率) 3.75% |
リターン3年(年率) 19.62% |
リターン5年(年率) 21.41% |
リターン10年(年率) 12.05% |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 24,624 |
シャープレシオ1年 0.21 |
シャープレシオ3年 1.31 |
シャープレシオ5年 1.4 |
シャープレシオ10年 0.72 |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 24,624 |
標準偏差1年 16.17% |
標準偏差3年 14.9% |
標準偏差5年 15.28% |
標準偏差10年 16.77% |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 24,624 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 24,624 |
|
|
|
先進/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 28,890円 |
純資産総額(百万円) 23,643 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 0.154% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 外国の株式に投資し、投資成果をMSCIコクサイ指数(税引後配当込み、円ベース)の動きに連動させることをめざして運用を行う。ポートフォリオの作成にあたっては、リスクモデルを用いてポートフォリオを構築する。ベンチマークへの連動性を随時チェックし、必要があればリスクモデルを使用してポートフォリオのリバランスを行い、連動性を維持する。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.87% |
リターン3年(年率) 20.27% |
リターン5年(年率) 22.24% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 23,643 |
シャープレシオ1年 0.22 |
シャープレシオ3年 1.35 |
シャープレシオ5年 1.45 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 23,643 |
標準偏差1年 16.17% |
標準偏差3年 14.92% |
標準偏差5年 15.29% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 23,643 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 23,643 |
|
|
|
新興国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,905円 |
純資産総額(百万円) 1,177 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 0.242% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガンGBI-EMグローバル・ダイバーシファイド(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガンGBI-EMグローバル・ダイバーシファイド(円換算ベース) |
ファンドコメント 主として新興国の現地通貨建て債券に投資し、JPモルガン・ガバメント・ボンド・インデックス-エマージング・マーケッツ・グローバル・ディバーシファイド(円換算ベース)に連動する投資成果を目指す。実質組入外貨建資産に対する為替ヘッジは、原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.05% |
リターン3年(年率) 10.34% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 1,177 |
シャープレシオ1年 0.2 |
シャープレシオ3年 1.3 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 1,177 |
標準偏差1年 8.85% |
標準偏差3年 7.88% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 1,177 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月26日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,177 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,561円 |
純資産総額(百万円) 12,811 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 0.58799% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として日本を含む世界の不動産投資信託証券および商品(コモディティ)等のオルタナティブ資産に実質的な投資を行う。投資対象とする投資信託証券については、定性・定量評価等により適宜見直しを行う。また、各投資信託証券の組入比率は適宜見直しを行う。三菱UFJ信託銀行からの投資助言に基づき運用する。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.86% |
リターン3年(年率) 2.34% |
リターン5年(年率) 11.5% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.58799% |
純資産総額(百万円) 12,811 |
シャープレシオ1年 -0.15 |
シャープレシオ3年 0.24 |
シャープレシオ5年 1.02 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.58799% |
純資産総額(百万円) 12,811 |
標準偏差1年 8.1% |
標準偏差3年 9.41% |
標準偏差5年 11.28% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.58799% |
純資産総額(百万円) 12,811 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月05日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 12,811 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,104円 |
純資産総額(百万円) 1,314 |
資金流入週間(百万円)※推計 3 |
信託報酬率(税込) 0.1089% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 「リスク・パリティの観点」からファンド設定時に決定した基本資産配分比率(株式20%、REIT13.3%、債券66.7%)で、世界の株式、REIT、債券に分散投資を行い、原則同比率を維持する。各資産への投資にあたっては、インデックスファンドを活用する。為替の部分ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.99% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.1089% |
純資産総額(百万円) 1,314 |
シャープレシオ1年 0.21 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.1089% |
純資産総額(百万円) 1,314 |
標準偏差1年 3.15% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.1089% |
純資産総額(百万円) 1,314 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月07日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,314 |
|
|
1151-1200件を表示(全5723件)