logo
日経平均 TOPIX NYダウ ナスダック ドル・円 もっと見る>
用語解説

ファンド検索結果

検索結果5703件見つかりました。

検索条件

スナップ

ショット

基本情報

リターン

シャープ

レシオ

標準偏差

分配金

表示項目

表示順

5051-5100件を表示(全5703件)

  • 前へ |

  • 1
  • 2
  • ...

  • 100
  • 101
  • 102

  • 103
  • 104
  • ...

  • 114
  • 115
  • | 次へ

選択をクリア

項目をチェックして選択(※5つまで選択可)

比較する

ファンド名

基準価額/騰落

▲

▼

純資産総額(百万円)

▲

▼

資金流入週間

(百万円)※推計

▲

▼

信託報酬率(税込)

▲

▼

カテゴリー

ベンチマーク/連動指数

ベンチマーク/連動指数

ファンドコメント

目論見書

運用報告書

リターン

1年

▲

▼

リターン

3年(年率)

▲

▼

リターン

5年(年率)

▲

▼

リターン

10年(年率)

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

シャープ

レシオ1年

▲

▼

シャープ

レシオ3年

▲

▼

シャープ

レシオ5年

▲

▼

シャープ

レシオ10年

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

標準偏差1年

▲

▼

標準偏差3年(年率)

▲

▼

標準偏差5年(年率)

▲

▼

標準偏差10年(年率)

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

決算頻度

決算月

直近

分配金

直近

決算日

分配金

利回り

▲

▼

純資産総額(百万円)

▲

▼

販売会社

比較

金

インデックス

成長

比較

販売会社

SMT ゴールドインデックス・オープン(H有)

基準価額/騰落

17,949円
-2.20%

純資産総額(百万円)

6,922

資金流入週間(百万円)※推計

-76

信託報酬率(税込)

0.67499%

カテゴリー

コモディティ

ベンチマーク/連動指数

LBMA金価格(円ヘッジベース)

ベンチマーク/連動指数

LBMA金価格(円ヘッジベース)

ファンドコメント

金現物に投資する上場投資信託証券を主要投資対象とする。ベンチマークであるLBMA金価格(円ヘッジベース)に連動する投資成果を目指す。マザーファンド受益証券が主要投資対象とする投資対象上場投資信託証券は、この投資信託の商品性及び運用上の効率性等を損なわない範囲で、委託会社の判断により見直しを行うことがある。為替ヘッジは、原則として行う。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月11日

リターン1年(年率)

33.69%

リターン3年(年率)

13.29%

リターン5年(年率)

9.07%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.67499%

純資産総額(百万円)

6,922

シャープレシオ1年

2.44

シャープレシオ3年

0.92

シャープレシオ5年

0.62

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.67499%

純資産総額(百万円)

6,922

標準偏差1年

13.72%

標準偏差3年

14.41%

標準偏差5年

14.69%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.67499%

純資産総額(百万円)

6,922

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年05月12日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

6,922

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

日本株厳選ファンド・ブラジルレアルコース

基準価額/騰落

5,451円
-0.87%

純資産総額(百万円)

10,795

資金流入週間(百万円)※推計

-76

信託報酬率(税込)

1.74749%

カテゴリー

国内大型バリュー

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、日本企業の株式。割安と判断される魅力的な銘柄を発掘し、信託財産の成長を目標に積極的な運用を行う。通常時においては、30銘柄から50銘柄程度に投資することを基本とする。原則として保有する円建て資産に対し、円売り、ブラジルレアル買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月10日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年10月10日

リターン1年(年率)

-8.67%

リターン3年(年率)

25.5%

リターン5年(年率)

32.22%

リターン10年(年率)

8.32%

信託報酬率

1.74749%

純資産総額(百万円)

10,795

シャープレシオ1年

-0.64

シャープレシオ3年

1.31

シャープレシオ5年

1.44

シャープレシオ10年

0.31

信託報酬率

1.74749%

純資産総額(百万円)

10,795

標準偏差1年

13.97%

標準偏差3年

19.49%

標準偏差5年

22.41%

標準偏差10年

26.61%

信託報酬率

1.74749%

純資産総額(百万円)

10,795

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

20円

直近決算日

2025年05月12日

分配金利回り

4.4%

純資産総額(百万円)

10,795

米国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

フューチャー・バイオテック

基準価額/騰落

18,243円
-2.04%

純資産総額(百万円)

34,987

資金流入週間(百万円)※推計

-76

信託報酬率(税込)

1.97874%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として、世界(日本を含む)のバイオテクノロジー関連企業(生命工学技術を応用して医薬品の開発を行うバイオテクノロジー企業の他、遺伝子検査や科学・実験機器関連の企業)および医療機器関連企業(医療関連の機器、設備、技術等を提供する企業)の株式に投資する。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年06月25日

リターン1年(年率)

-8.56%

リターン3年(年率)

7.62%

リターン5年(年率)

9.77%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.97874%

純資産総額(百万円)

34,987

シャープレシオ1年

-0.6

シャープレシオ3年

0.49

シャープレシオ5年

0.62

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.97874%

純資産総額(百万円)

34,987

標準偏差1年

14.79%

標準偏差3年

15.41%

標準偏差5年

15.65%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.97874%

純資産総額(百万円)

34,987

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年06月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

34,987

国内/株

インデックス

成長

つみ

比較

販売会社

<購・換無>ニッセイ TOPIXインデックスファンド

基準価額/騰落

20,917円
-0.88%

純資産総額(百万円)

87,188

資金流入週間(百万円)※推計

-76

信託報酬率(税込)

0.143%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ファンドコメント

日本の金融商品取引所上場株式に投資し、TOPIX(東証株価指数)(配当込み)の動きに連動する成果をめざす。運用にあたっては、ニッセイ基礎研究所が独自に開発したインデックス運用モデルを利用する。同運用モデルについては継続的に評価、分析を行い、適宜見直しを行う。購入時および換金時の手数料は無料、信託財産留保額なし。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月20日

リターン1年(年率)

-0.47%

リターン3年(年率)

14.61%

リターン5年(年率)

15.27%

リターン10年(年率)

7.54%

信託報酬率

0.143%

純資産総額(百万円)

87,188

シャープレシオ1年

-0.1

シャープレシオ3年

1.33

シャープレシオ5年

1.24

シャープレシオ10年

0.52

信託報酬率

0.143%

純資産総額(百万円)

87,188

標準偏差1年

7.3%

標準偏差3年

10.94%

標準偏差5年

12.27%

標準偏差10年

14.46%

信託報酬率

0.143%

純資産総額(百万円)

87,188

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年02月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

87,188

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

野村 国内株式アクティブ(確定拠出年金)

基準価額/騰落

23,818円
-0.89%

純資産総額(百万円)

27,259

資金流入週間(百万円)※推計

-76

信託報酬率(税込)

0.9515%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

TOPIX

ベンチマーク/連動指数

TOPIX

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。日本株式を主要投資対象とし、ボトムアップ・アプローチをベースとしたアクティブ運用を行う。投資銘柄の選定にあたっては定量的な株価判断に定性評価を加え、株価の割安性をベースに企業の収益性、成長性、安定性等を総合的に勘案。ベンチマークはTOPIX。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-0.32%

リターン3年(年率)

16.83%

リターン5年(年率)

15.82%

リターン10年(年率)

8.18%

信託報酬率

0.9515%

純資産総額(百万円)

27,259

シャープレシオ1年

-0.06

シャープレシオ3年

1.23

シャープレシオ5年

1.13

シャープレシオ10年

0.52

信託報酬率

0.9515%

純資産総額(百万円)

27,259

標準偏差1年

9.39%

標準偏差3年

13.62%

標準偏差5年

13.92%

標準偏差10年

15.68%

信託報酬率

0.9515%

純資産総額(百万円)

27,259

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

5円

直近決算日

2025年02月27日

分配金利回り

0.02%

純資産総額(百万円)

27,259

日本/債

アクティブ

成長

比較

販売会社

日本物価連動国債ファンド

基準価額/騰落

10,625円
0%

純資産総額(百万円)

12,022

資金流入週間(百万円)※推計

-76

信託報酬率(税込)

0.374%

カテゴリー

国内債券・物価連動債

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、わが国の物価連動国債(物価の動きに連動して元本額と利子額が増減する国債)。ポートフォリオの構築は、物価・金利分析、金融・財政政策分析、ファンダメンタルズ分析、利回り曲線の分析、個別銘柄の割高・割安分析等に基づいて行う。運用の効率化を図るため、債券先物取引等を利用することがある。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月10日

リターン1年(年率)

0.67%

リターン3年(年率)

1.77%

リターン5年(年率)

2.29%

リターン10年(年率)

0.31%

信託報酬率

0.374%

純資産総額(百万円)

12,022

シャープレシオ1年

0.2

シャープレシオ3年

0.81

シャープレシオ5年

1.18

シャープレシオ10年

0.14

信託報酬率

0.374%

純資産総額(百万円)

12,022

標準偏差1年

2.01%

標準偏差3年

2.08%

標準偏差5年

1.89%

標準偏差10年

2.05%

信託報酬率

0.374%

純資産総額(百万円)

12,022

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

10円

直近決算日

2025年03月10日

分配金利回り

0.19%

純資産総額(百万円)

12,022

先進/株

アクティブ

比較

販売会社

ドイチェ・高配当インフラ関連株(米ドル)毎

基準価額/騰落

16,013円
-0.33%

純資産総額(百万円)

90,284

資金流入週間(百万円)※推計

-76

信託報酬率(税込)

1.913%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、世界各国のインフラ関連企業の株式、および米国の金融商品取引所に上場されているMLP等。なお、カナダの金融商品取引所に上場されているインカム・トラストにも投資を行う。予想配当利回りが市場平均を上回る銘柄に投資し、信託財産の成長を図る。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月20日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年09月20日

リターン1年(年率)

9.89%

リターン3年(年率)

9.72%

リターン5年(年率)

16.75%

リターン10年(年率)

6.98%

信託報酬率

1.913%

純資産総額(百万円)

90,284

シャープレシオ1年

0.73

シャープレシオ3年

0.81

シャープレシオ5年

1.21

シャープレシオ10年

0.45

信託報酬率

1.913%

純資産総額(百万円)

90,284

標準偏差1年

13.22%

標準偏差3年

11.92%

標準偏差5年

13.88%

標準偏差10年

15.44%

信託報酬率

1.913%

純資産総額(百万円)

90,284

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

30円

直近決算日

2025年04月21日

分配金利回り

2.06%

純資産総額(百万円)

90,284

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

GS 日本株式インデックス・プラス

基準価額/騰落

10,908円
-0.76%

純資産総額(百万円)

8,607

資金流入週間(百万円)※推計

-77

信託報酬率(税込)

1.1%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ファンドコメント

日本株式を主要投資対象とし、TOPIXとの連動性を維持しながら、信託財産の長期的な成長を図ることを目標として運用を行う。多様な視点から銘柄を評価し、さまざまな市場局面でも安定した付加価値の獲得を追求する。ベンチマークはTOPIX(東証株価指数)(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年09月20日

リターン1年(年率)

-0.37%

リターン3年(年率)

16.49%

リターン5年(年率)

16.41%

リターン10年(年率)

7.34%

信託報酬率

1.1%

純資産総額(百万円)

8,607

シャープレシオ1年

-0.08

シャープレシオ3年

1.45

シャープレシオ5年

1.37

シャープレシオ10年

0.51

信託報酬率

1.1%

純資産総額(百万円)

8,607

標準偏差1年

7.6%

標準偏差3年

11.33%

標準偏差5年

11.95%

標準偏差10年

14.47%

信託報酬率

1.1%

純資産総額(百万円)

8,607

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

690円

直近決算日

2025年03月21日

分配金利回り

13.57%

純資産総額(百万円)

8,607

新興国/債

アクティブ

比較

販売会社

野村 新世界高金利通貨投信

基準価額/騰落

6,711円
+1.16%

純資産総額(百万円)

7,246

資金流入週間(百万円)※推計

-77

信託報酬率(税込)

1.063%

カテゴリー

国際債券・エマージング・複数国(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、新興国を含む世界の国の通貨建ての債券等。新興国を含む世界の中で相対的に金利の高い通貨の中から、為替見通しを勘案して通貨を選定し、当該通貨建ての債券等の円ベースでのリターンの追求を図り、インカムゲインの獲得と中長期的な信託財産の成長を目指す。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月15日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-6.06%

リターン3年(年率)

7.43%

リターン5年(年率)

10.08%

リターン10年(年率)

2.65%

信託報酬率

1.063%

純資産総額(百万円)

7,246

シャープレシオ1年

-0.68

シャープレシオ3年

0.86

シャープレシオ5年

1.14

シャープレシオ10年

0.27

信託報酬率

1.063%

純資産総額(百万円)

7,246

標準偏差1年

9.33%

標準偏差3年

8.5%

標準偏差5年

8.82%

標準偏差10年

9.77%

信託報酬率

1.063%

純資産総額(百万円)

7,246

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

20円

直近決算日

2025年05月15日

分配金利回り

3.58%

純資産総額(百万円)

7,246

先進/株

アクティブ

比較

販売会社

AB・世界SDGs株式(予想分配型)

基準価額/騰落

9,759円
-0.43%

純資産総額(百万円)

9,040

資金流入週間(百万円)※推計

-77

信託報酬率(税込)

1.6164%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

環境または社会志向等の持続可能な投資テーマに積極的に取り組む、SDGs(持続可能な開発目標)達成への貢献が期待される日本を含む世界各国の企業の株式に投資する。毎計算期末の前営業日の基準価額に応じた分配を目指す。実質的な組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月25日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年10月25日

リターン1年(年率)

-9.66%

リターン3年(年率)

5.9%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.6164%

純資産総額(百万円)

9,040

シャープレシオ1年

-0.69

シャープレシオ3年

0.38

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.6164%

純資産総額(百万円)

9,040

標準偏差1年

14.27%

標準偏差3年

15.26%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.6164%

純資産総額(百万円)

9,040

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月25日

分配金利回り

11.27%

純資産総額(百万円)

9,040

先進国/債

アクティブ

成長

比較

販売会社

ジパング企業債ファンド

基準価額/騰落

9,669円
-0.31%

純資産総額(百万円)

42,658

資金流入週間(百万円)※推計

-77

信託報酬率(税込)

0.253%

カテゴリー

国際債券・グローバル・含む日本(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として、「ジパング企業」(日本企業や日本企業の海外子会社)などが発行する様々な債券に投資し、インカム収益の確保と信託財産の成長をめざす。ジパング企業のなかでも、取得時にBBB-相当以上の格付けを有する発行体が発行する、普通社債や劣後債などに投資する。利回り向上などの観点から、円建ての債券に加え、外貨建ての債券にも投資する。原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月15日

リターン1年(年率)

0.67%

リターン3年(年率)

-0.85%

リターン5年(年率)

-0.15%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.253%

純資産総額(百万円)

42,658

シャープレシオ1年

0.17

シャープレシオ3年

-0.24

シャープレシオ5年

-0.06

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.253%

純資産総額(百万円)

42,658

標準偏差1年

2.37%

標準偏差3年

3.96%

標準偏差5年

3.34%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.253%

純資産総額(百万円)

42,658

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

20円

直近決算日

2025年05月15日

分配金利回り

0.41%

純資産総額(百万円)

42,658

先進/株

アクティブ

比較

販売会社

ピクテ・グローバル・インカム株式F(毎月)フレ『愛称:グロイン・フレックス』

基準価額/騰落

9,324円
-1.60%

純資産総額(百万円)

19,590

資金流入週間(百万円)※推計

-78

信託報酬率(税込)

1.81%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主に世界の高配当利回りの公益株(電力・ガス・水道・電話・通信・運輸・廃棄物処理・石油供給などの企業)に投資を行い、安定的かつより優れた分配金原資の獲得と信託財産の成長を図る。市場環境に応じて株式の実質組入比率の変更や、為替変動リスクを低減するフレックス戦略を駆使。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月10日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月10日

リターン1年(年率)

10.23%

リターン3年(年率)

5.31%

リターン5年(年率)

9.96%

リターン10年(年率)

5.11%

信託報酬率

1.81%

純資産総額(百万円)

19,590

シャープレシオ1年

0.99

シャープレシオ3年

0.51

シャープレシオ5年

0.83

シャープレシオ10年

0.41

信託報酬率

1.81%

純資産総額(百万円)

19,590

標準偏差1年

10.02%

標準偏差3年

10.36%

標準偏差5年

12.03%

標準偏差10年

12.33%

信託報酬率

1.81%

純資産総額(百万円)

19,590

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

50円

直近決算日

2025年05月12日

分配金利回り

6.44%

純資産総額(百万円)

19,590

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

三菱UFJ 豪ドル債券インカム『愛称:夢実月』

基準価額/騰落

4,089円
-1.45%

純資産総額(百万円)

33,784

資金流入週間(百万円)※推計

-78

信託報酬率(税込)

1.155%

カテゴリー

国際債券・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、豪ドル建ての公社債。信用度の高い(AA-格/Aa3格)ソブリン債(国債、政府機関債、州政府債、国際機関債、政府保証債等)に分散投資を行い、利子収益の確保と値上がり益の獲得をめざす。ポートフォリオの平均デュレーションは、1年以上5年以内。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月8日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月10日

リターン1年(年率)

-6.91%

リターン3年(年率)

1.7%

リターン5年(年率)

5.25%

リターン10年(年率)

0.39%

信託報酬率

1.155%

純資産総額(百万円)

33,784

シャープレシオ1年

-0.82

シャープレシオ3年

0.21

シャープレシオ5年

0.58

シャープレシオ10年

0.04

信託報酬率

1.155%

純資産総額(百万円)

33,784

標準偏差1年

8.7%

標準偏差3年

7.71%

標準偏差5年

9.03%

標準偏差10年

9.36%

信託報酬率

1.155%

純資産総額(百万円)

33,784

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

10円

直近決算日

2025年05月08日

分配金利回り

2.93%

純資産総額(百万円)

33,784

米国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

フィッシャーUSマイクロ株式ファンド

基準価額/騰落

22,961円
-1.96%

純資産総額(百万円)

13,895

資金流入週間(百万円)※推計

-78

信託報酬率(税込)

2.035%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、米国の金融商品取引所上場株式(上場予定含む)のうち時価総額が特に小さいマイクロ・キャップの株式(マイクロ株式)。トップダウン・アプローチおよびボトムアップ・アプローチにより、割安と判断される銘柄群の中から長期的に値上がりが期待できる銘柄に分散投資。原則として、為替ヘッジは行わない。8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年08月13日

リターン1年(年率)

-11.59%

リターン3年(年率)

5.48%

リターン5年(年率)

14.78%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

2.035%

純資産総額(百万円)

13,895

シャープレシオ1年

-0.49

シャープレシオ3年

0.23

シャープレシオ5年

0.69

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

2.035%

純資産総額(百万円)

13,895

標準偏差1年

24.12%

標準偏差3年

23.06%

標準偏差5年

21.27%

標準偏差10年

--

信託報酬率

2.035%

純資産総額(百万円)

13,895

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年08月13日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

13,895

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

ブラックロック 天然資源株ファンド

基準価額/騰落

12,225円
-1.08%

純資産総額(百万円)

6,216

資金流入週間(百万円)※推計

-78

信託報酬率(税込)

1.903%

カテゴリー

国際株式・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主に、世界のエネルギー関連株約40%、鉱山株約40%、金鉱株約20%の割合で分散投資を行う。エネルギー資源や、アルミニウム、金などの鉱物資源を採掘、精製、販売などに関わる企業の株式に投資し、中長期的な投資信託財産の成長を目指す。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。2、5、8、11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月20日

リターン1年(年率)

-7.14%

リターン3年(年率)

7.78%

リターン5年(年率)

20.9%

リターン10年(年率)

7.29%

信託報酬率

1.903%

純資産総額(百万円)

6,216

シャープレシオ1年

-0.51

シャープレシオ3年

0.42

シャープレシオ5年

0.99

シャープレシオ10年

0.31

信託報酬率

1.903%

純資産総額(百万円)

6,216

標準偏差1年

14.55%

標準偏差3年

18.51%

標準偏差5年

21%

標準偏差10年

23.26%

信託報酬率

1.903%

純資産総額(百万円)

6,216

決算頻度/決算月

四半期/2,5,8,11

直近分配金

--

直近決算日

2025年02月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

6,216

先進国/債

インデックス

比較

販売会社

DIAM 外国債券インデックスF<DC年金>

基準価額/騰落

22,394円
-0.96%

純資産総額(百万円)

16,558

資金流入週間(百万円)※推計

-78

信託報酬率(税込)

0.275%

カテゴリー

国際債券・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース)

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。日本を除く世界主要国の公社債を主要投資対象とし、FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ベース、為替ヘッジなし)に連動する投資成果を目指して運用を行う。流動性基準等を勘案した投資対象銘柄群を設定し、計量モデルを用い、インデックスとの乖離を抑える。適宜リバランスを行う。原則為替ヘッジなし。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。

目論見書

--

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-2%

リターン3年(年率)

4.1%

リターン5年(年率)

4.08%

リターン10年(年率)

2.02%

信託報酬率

0.275%

純資産総額(百万円)

16,558

シャープレシオ1年

-0.25

シャープレシオ3年

0.51

シャープレシオ5年

0.6

シャープレシオ10年

0.31

信託報酬率

0.275%

純資産総額(百万円)

16,558

標準偏差1年

9.03%

標準偏差3年

7.94%

標準偏差5年

6.72%

標準偏差10年

6.4%

信託報酬率

0.275%

純資産総額(百万円)

16,558

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年02月21日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

16,558

新興国/株

アクティブ

比較

販売会社

ピクテ・グローイング新興国株式(毎月・予想分配型)

基準価額/騰落

11,676円
-1.08%

純資産総額(百万円)

6,145

資金流入週間(百万円)※推計

-79

信託報酬率(税込)

1.771%

カテゴリー

国際株式・エマージング・複数国(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主に新興国の中でも相対的に高い成長が期待される国の株式に投資する。労働人口の拡大に注目することで、相対的に高い経済成長が期待される国を厳選する。決算日の前営業日の基準価額が10,500円以上の場合は、分配対象額の範囲内で、所定の金額の分配を行うことを目指す。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月15日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年09月17日

リターン1年(年率)

-4.09%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.771%

純資産総額(百万円)

6,145

シャープレシオ1年

-0.49

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.771%

純資産総額(百万円)

6,145

標準偏差1年

8.85%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.771%

純資産総額(百万円)

6,145

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

75円

直近決算日

2025年05月15日

分配金利回り

7.92%

純資産総額(百万円)

6,145

国内/株

インデックス

成長

つみ

比較

販売会社

iFreeJPX日経400インデックス

基準価額/騰落

24,898円
-0.81%

純資産総額(百万円)

11,711

資金流入週間(百万円)※推計

-79

信託報酬率(税込)

0.2145%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

JPX日経400(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

JPX日経400(配当込み)

ファンドコメント

主として、わが国の金融商品取引所上場株式に投資し、投資成果をJPX日経インデックス400(配当込み)の動きに連動させることを目指して運用を行う。株式の組入比率は、通常の状態で高位に維持することを基本。運用の効率化をはかるため、わが国の株価指数先物取引を利用することがある。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年03月22日

リターン1年(年率)

-0.85%

リターン3年(年率)

14.82%

リターン5年(年率)

15.51%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.2145%

純資産総額(百万円)

11,711

シャープレシオ1年

-0.16

シャープレシオ3年

1.3

シャープレシオ5年

1.21

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.2145%

純資産総額(百万円)

11,711

標準偏差1年

7.08%

標準偏差3年

11.32%

標準偏差5年

12.75%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.2145%

純資産総額(百万円)

11,711

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月24日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

11,711

先進/株

インデックス

成長

比較

販売会社

iシェアーズ・コア MSCI 先進国株(除く日本)ETF

基準価額/騰落

521,616円
-0.72%

純資産総額(百万円)

33,003

資金流入週間(百万円)※推計

-79

信託報酬率(税込)

0.209%

カテゴリー

国際株式・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

MSCIコクサイ指数(税引後配当込み、国内投信用、円建て)

ベンチマーク/連動指数

MSCIコクサイ指数(税引後配当込み、国内投信用、円建て)

ファンドコメント

東京証券取引所に上場(コード:1657)。日本を除く先進国に投資をする際の代表的な指数である「MSCIコクサイ指数(税引後配当込み、国内投信用、円建て)」との連動を目指すETF(上場投資信託)。2、8月決算。基準価額は100口当たり。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

0.17%

リターン3年(年率)

14.43%

リターン5年(年率)

20.76%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.209%

純資産総額(百万円)

33,003

シャープレシオ1年

-0.01

シャープレシオ3年

0.98

シャープレシオ5年

1.38

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.209%

純資産総額(百万円)

33,003

標準偏差1年

15.04%

標準偏差3年

14.59%

標準偏差5年

14.99%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.209%

純資産総額(百万円)

33,003

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

2,600円

直近決算日

2025年02月09日

分配金利回り

1.13%

純資産総額(百万円)

33,003

複合

アクティブ

比較

販売会社

ハイ・クオリティ・アロケーションF(H無)

基準価額/騰落

21,811円
-0.32%

純資産総額(百万円)

55,776

資金流入週間(百万円)※推計

-79

信託報酬率(税込)

2.068%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として世界各国の株式や債券など、さまざまな資産への分散投資により収益の獲得を目指す。世界中のさまざまな資産、国・地域、セクターなどから、投資魅力度が高いと判断する資産や個別証券を発掘する。組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年06月26日

リターン1年(年率)

-3.11%

リターン3年(年率)

8.16%

リターン5年(年率)

12.21%

リターン10年(年率)

5.59%

信託報酬率

2.068%

純資産総額(百万円)

55,776

シャープレシオ1年

-0.28

シャープレシオ3年

0.74

シャープレシオ5年

1.11

シャープレシオ10年

0.47

信託報酬率

2.068%

純資産総額(百万円)

55,776

標準偏差1年

12.17%

標準偏差3年

10.95%

標準偏差5年

10.94%

標準偏差10年

11.84%

信託報酬率

2.068%

純資産総額(百万円)

55,776

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年06月26日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

55,776

米国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

ニッセイ AI関連株式ファンド(H有)『愛称:AI革命(為替ヘッジあり)』

基準価額/騰落

26,080円
+0.98%

純資産総額(百万円)

33,558

資金流入週間(百万円)※推計

-79

信託報酬率(税込)

1.892%

カテゴリー

国際株式・北米(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日本を含む世界各国の株式の中から、主にAI(人工知能)関連企業の株式に投資を行う。AIとは、Artificial intelligenceの略で、学習・推論・判断といった人間の知能を持つ機能を備えたコンピュータ・システムのことをさす。株式の運用はTCWアセット・マネジメント・カンパニーが行う。外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年10月25日

リターン1年(年率)

-5.76%

リターン3年(年率)

5.18%

リターン5年(年率)

8.99%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.892%

純資産総額(百万円)

33,558

シャープレシオ1年

-0.27

シャープレシオ3年

0.22

シャープレシオ5年

0.37

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.892%

純資産総額(百万円)

33,558

標準偏差1年

22.48%

標準偏差3年

22.97%

標準偏差5年

23.98%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.892%

純資産総額(百万円)

33,558

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年10月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

33,558

先進/株

インデックス

比較

販売会社

DCニッセイ 外国株式インデックス

基準価額/騰落

33,199円
-0.66%

純資産総額(百万円)

222,199

資金流入週間(百万円)※推計

-79

信託報酬率(税込)

0.09889%

カテゴリー

国際株式・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

MSCI コクサイ インデックス(配当込み、円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

MSCI コクサイ インデックス(配当込み、円換算ベース)

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。日本を除く世界主要先進国の株式に投資することにより、MSCIコクサイ・ インデックス(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざす。ニッセイアセットマネジメント株式会社独自の計量モデル等を活用し、ポートフォリオを構築する。原則として、対円での為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月20日

リターン1年(年率)

0.55%

リターン3年(年率)

14.74%

リターン5年(年率)

20.92%

リターン10年(年率)

11.59%

信託報酬率

0.09889%

純資産総額(百万円)

222,199

シャープレシオ1年

0.02

シャープレシオ3年

1

シャープレシオ5年

1.39

シャープレシオ10年

0.69

信託報酬率

0.09889%

純資産総額(百万円)

222,199

標準偏差1年

15.11%

標準偏差3年

14.6%

標準偏差5年

15.06%

標準偏差10年

16.71%

信託報酬率

0.09889%

純資産総額(百万円)

222,199

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年11月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

222,199

国内/株

インデックス

比較

販売会社

DC・ダイワ・トピックス・インデックス

基準価額/騰落

35,309円
-0.88%

純資産総額(百万円)

15,227

資金流入週間(百万円)※推計

-79

信託報酬率(税込)

0.275%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

TOPIX

ベンチマーク/連動指数

TOPIX

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。東京証券取引所上場株式を主要投資対象とし、原則として200銘柄以上に分散投資。ポートフォリオの作成にあたっては、リスクモデルを用いて東証株価指数(配当込み)における業種別、銘柄別時価構成比率等を参考に、ベンチマークとの連動性を維持するように構築。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月02日

リターン1年(年率)

-0.6%

リターン3年(年率)

14.19%

リターン5年(年率)

14.81%

リターン10年(年率)

7.09%

信託報酬率

0.275%

純資産総額(百万円)

15,227

シャープレシオ1年

-0.12

シャープレシオ3年

1.29

シャープレシオ5年

1.21

シャープレシオ10年

0.49

信託報酬率

0.275%

純資産総額(百万円)

15,227

標準偏差1年

7.31%

標準偏差3年

10.93%

標準偏差5年

12.26%

標準偏差10年

14.46%

信託報酬率

0.275%

純資産総額(百万円)

15,227

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月02日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

15,227

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

DWSグローバル公益債券F(毎月)Aコース

基準価額/騰落

6,258円
-0.22%

純資産総額(百万円)

28,734

資金流入週間(百万円)※推計

-80

信託報酬率(税込)

1.584%

カテゴリー

国際債券・グローバル・除く日本(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、電力・ガス・水道等を供給する世界の公益企業・公社およびその他の日常生活に密接なサービスを行う企業が発行する債券。金利水準・流動性・信用力等を勘案して選択した銘柄に投資し、インカム・ゲインの獲得と信託財産の中長期的な成長を目指す。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。毎月20日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年10月21日

リターン1年(年率)

0.27%

リターン3年(年率)

-3.49%

リターン5年(年率)

-3.63%

リターン10年(年率)

-1.43%

信託報酬率

1.584%

純資産総額(百万円)

28,734

シャープレシオ1年

0

シャープレシオ3年

-0.48

シャープレシオ5年

-0.54

シャープレシオ10年

-0.22

信託報酬率

1.584%

純資産総額(百万円)

28,734

標準偏差1年

3.85%

標準偏差3年

7.46%

標準偏差5年

6.8%

標準偏差10年

6.57%

信託報酬率

1.584%

純資産総額(百万円)

28,734

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

20円

直近決算日

2025年04月21日

分配金利回り

3.52%

純資産総額(百万円)

28,734

新興国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

イーストS・インド株式オープン

基準価額/騰落

28,379円
-0.56%

純資産総額(百万円)

247,711

資金流入週間(百万円)※推計

-80

信託報酬率(税込)

1.9497%

カテゴリー

国際株式・インド(F)

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

主要投資対象は、インドの金融商品取引所に上場する株式。インドにおけるグループ運用会社を中心に、グループ内のインド株式投資に関する専門知識と豊富な経験を最大限活用し、中長期的なトータル・リターンの最大限の獲得を目的とする。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年09月30日

リターン1年(年率)

-7.84%

リターン3年(年率)

11.51%

リターン5年(年率)

24.11%

リターン10年(年率)

8.73%

信託報酬率

1.9497%

純資産総額(百万円)

247,711

シャープレシオ1年

-0.5

シャープレシオ3年

0.76

シャープレシオ5年

1.56

シャープレシオ10年

0.43

信託報酬率

1.9497%

純資産総額(百万円)

247,711

標準偏差1年

16.16%

標準偏差3年

15.12%

標準偏差5年

15.44%

標準偏差10年

20.48%

信託報酬率

1.9497%

純資産総額(百万円)

247,711

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

1,000円

直近決算日

2024年09月30日

分配金利回り

3.52%

純資産総額(百万円)

247,711

複合

アクティブ

比較

販売会社

DCマイセレクションS50(2024-2026リスク抑制型)

基準価額/騰落

9,790円
-0.39%

純資産総額(百万円)

25,914

資金流入週間(百万円)※推計

-80

信託報酬率(税込)

0.176%

カテゴリー

安定

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。日本を含む世界の株式や公社債に分散投資する。2025年3月から2026年12月までの期間において原則四半期ごと(3月、6月、9月、12月)に各資産の配分比率の調整(リバランス)を実施し、段階的に基準ポートフォリオを組み替える。実質組入外貨建資産に対する為替ヘッジは、原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.176%

純資産総額(百万円)

25,914

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.176%

純資産総額(百万円)

25,914

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.176%

純資産総額(百万円)

25,914

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年09月30日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

25,914

先進/株

アクティブ

比較

販売会社

ティー・ロウ・プライス 世界厳選成長株式 (DC)

基準価額/騰落

23,144円
-0.40%

純資産総額(百万円)

22,950

資金流入週間(百万円)※推計

-80

信託報酬率(税込)

1.078%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。世界各国の株式(エマージング・マーケットも含む)の中で、成長性が高いと判断される企業の株式を中心に投資を行う。銘柄選択に関しては、個別企業分析に基づく「ボトム・アップ・アプローチ」を重視した運用を行う。個別企業分析にあたっては、委託会社およびその関連会社のアナリストによる独自の企業調査情報を活用する。実質外貨建資産について、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-4.83%

リターン3年(年率)

12.03%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.078%

純資産総額(百万円)

22,950

シャープレシオ1年

-0.29

シャープレシオ3年

0.73

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.078%

純資産総額(百万円)

22,950

標準偏差1年

17.32%

標準偏差3年

16.36%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.078%

純資産総額(百万円)

22,950

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年09月17日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

22,950

米国/株

アクティブ

比較

販売会社

GS 米国成長株集中投資ファンド 毎月決算

基準価額/騰落

10,573円
-0.67%

純資産総額(百万円)

52,403

資金流入週間(百万円)※推計

-81

信託報酬率(税込)

2.0075%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、長期にわたり優れた利益成長が期待でき、本来の企業価値に対し現在の株価が割安であると判断する、米国を中心とした企業の株式。個別企業の分析を重視したボトム・アップ手法により銘柄選択。15から20銘柄程度に厳選してポートフォリオを構築する。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月10日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月10日

リターン1年(年率)

-2.8%

リターン3年(年率)

14.03%

リターン5年(年率)

15.87%

リターン10年(年率)

9.09%

信託報酬率

2.0075%

純資産総額(百万円)

52,403

シャープレシオ1年

-0.16

シャープレシオ3年

0.76

シャープレシオ5年

0.79

シャープレシオ10年

0.48

信託報酬率

2.0075%

純資産総額(百万円)

52,403

標準偏差1年

19.65%

標準偏差3年

18.37%

標準偏差5年

20.12%

標準偏差10年

18.79%

信託報酬率

2.0075%

純資産総額(百万円)

52,403

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

5円

直近決算日

2025年05月12日

分配金利回り

17.17%

純資産総額(百万円)

52,403

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

アジア・オセアニア債券オープン(毎月決算)『愛称:アジオセ定期便』

基準価額/騰落

3,822円
-1.44%

純資産総額(百万円)

14,269

資金流入週間(百万円)※推計

-81

信託報酬率(税込)

1.65%

カテゴリー

国際債券・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

主要投資対象は、アジア・オセアニア地域の債券。各投資信託証券の組入比率は、投資対象ファンドの収益性、投資対象国の債券市場の利回り水準と流動性、金利および為替動向等を勘案して決定し、安定した収益の確保と投資信託財産の成長をめざす。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月20日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月20日

リターン1年(年率)

-5.03%

リターン3年(年率)

2.03%

リターン5年(年率)

4.66%

リターン10年(年率)

0.85%

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

14,269

シャープレシオ1年

-0.63

シャープレシオ3年

0.24

シャープレシオ5年

0.55

シャープレシオ10年

0.1

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

14,269

標準偏差1年

8.44%

標準偏差3年

8.26%

標準偏差5年

8.42%

標準偏差10年

8.62%

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

14,269

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

10円

直近決算日

2025年04月21日

分配金利回り

2.88%

純資産総額(百万円)

14,269

国内/株

インデックス

成長

比較

販売会社

トピックス・インデックス・オープン

基準価額/騰落

12,778円
-0.88%

純資産総額(百万円)

26,891

資金流入週間(百万円)※推計

-81

信託報酬率(税込)

0.682%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

TOPIX

ベンチマーク/連動指数

TOPIX

ファンドコメント

わが国の株式を主要投資対象とし、東証株価指数(TOPIX)(配当込み)に連動する投資成果を目指す。原則として300銘柄以上に分散投資。ポートフォリオにおける時価構成を東京証券取引所における業種別、銘柄別時価構成比に近づけるように売買を行う。株式の組入比率は高位を維持。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年09月30日

リターン1年(年率)

-0.97%

リターン3年(年率)

14.04%

リターン5年(年率)

14.69%

リターン10年(年率)

7.04%

信託報酬率

0.682%

純資産総額(百万円)

26,891

シャープレシオ1年

-0.17

シャープレシオ3年

1.28

シャープレシオ5年

1.2

シャープレシオ10年

0.49

信託報酬率

0.682%

純資産総額(百万円)

26,891

標準偏差1年

7.3%

標準偏差3年

10.94%

標準偏差5年

12.26%

標準偏差10年

14.45%

信託報酬率

0.682%

純資産総額(百万円)

26,891

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

125円

直近決算日

2024年09月30日

分配金利回り

0.98%

純資産総額(百万円)

26,891

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

インベスコ 店頭・成長株オープン

基準価額/騰落

61,108円
-0.43%

純資産総額(百万円)

9,341

資金流入週間(百万円)※推計

-81

信託報酬率(税込)

1.1%

カテゴリー

国内小型グロース

ベンチマーク/連動指数

JASDAQ指数

ベンチマーク/連動指数

JASDAQ指数

ファンドコメント

主要投資対象は、わが国の金融商品取引所に上場されている中小型株式。銘柄の選定に当たっては、ボトムアップ・アプローチにより高い利益成長が見込まれる企業の中から、成長性を勘案した株価の割安度などを考慮する。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月23日

リターン1年(年率)

5.17%

リターン3年(年率)

5.94%

リターン5年(年率)

8.72%

リターン10年(年率)

7.46%

信託報酬率

1.1%

純資産総額(百万円)

9,341

シャープレシオ1年

0.45

シャープレシオ3年

0.41

シャープレシオ5年

0.54

シャープレシオ10年

0.4

信託報酬率

1.1%

純資産総額(百万円)

9,341

標準偏差1年

10.93%

標準偏差3年

14.25%

標準偏差5年

15.97%

標準偏差10年

18.56%

信託報酬率

1.1%

純資産総額(百万円)

9,341

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

1,000円

直近決算日

2024年12月23日

分配金利回り

1.64%

純資産総額(百万円)

9,341

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

GS グローバル・ビッグデータ投資戦略B(H無)

基準価額/騰落

26,878円
-0.46%

純資産総額(百万円)

125,520

資金流入週間(百万円)※推計

-81

信託報酬率(税込)

1.3475%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日本を含む先進国の株式を主な投資対象とする。ビッグデータやAI(人工知能)を活用したゴールドマン・サックス・アセット・マネジメント独自開発の計量モデルを用い、多様な銘柄評価基準に基づいて幅広い銘柄に分散投資する。ただし、ビッグデータやAI(人工知能)などのテクノロジー関連企業に特化した投資は行わない。原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年03月11日

リターン1年(年率)

-2.17%

リターン3年(年率)

12.88%

リターン5年(年率)

19.03%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.3475%

純資産総額(百万円)

125,520

シャープレシオ1年

-0.16

シャープレシオ3年

0.84

シャープレシオ5年

1.25

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.3475%

純資産総額(百万円)

125,520

標準偏差1年

15.59%

標準偏差3年

15.29%

標準偏差5年

15.17%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.3475%

純資産総額(百万円)

125,520

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月10日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

125,520

先進/株

インデックス

比較

販売会社

三菱UFJ DC年金インデックス(先進国株式)

基準価額/騰落

25,949円
-0.65%

純資産総額(百万円)

43,195

資金流入週間(百万円)※推計

-82

信託報酬率(税込)

0.154%

カテゴリー

国際株式・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース)

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。日本を除く世界各国の株式に投資を行う。MSCIコクサイ・インデックス(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざして運用を行う。対象インデックスとの連動を維持するため、先物取引等を利用し株式の実質投資比率が100%を超える場合がある。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

0.49%

リターン3年(年率)

14.7%

リターン5年(年率)

20.92%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.154%

純資産総額(百万円)

43,195

シャープレシオ1年

0.02

シャープレシオ3年

1

シャープレシオ5年

1.39

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.154%

純資産総額(百万円)

43,195

標準偏差1年

15.15%

標準偏差3年

14.61%

標準偏差5年

15.08%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.154%

純資産総額(百万円)

43,195

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年05月20日

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

43,195

アクティブ

比較

販売会社

先進国好利回りCB2023-03(H有)(限定追加型)

基準価額/騰落

10,483円
-0.05%

純資産総額(百万円)

18,006

資金流入週間(百万円)※推計

-82

信託報酬率(税込)

1.078%

カテゴリー

評価対象外

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

限定追加型ファンド。日本を含む先進国の転換社債等に投資を行う。銘柄選定にあたっては、投資対象地域の分散、信用リスク、価格水準、残存期間、流動性等を勘案しつつ、日本を含む先進国の転換社債市場等において相対的に利回りが高いと判断される銘柄に投資を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行い為替変動リスクの低減をはかる。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月10日

リターン1年(年率)

1.53%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.078%

純資産総額(百万円)

18,006

シャープレシオ1年

1.56

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.078%

純資産総額(百万円)

18,006

標準偏差1年

0.81%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.078%

純資産総額(百万円)

18,006

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月10日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

18,006

その他

ブル/ベア/特殊

比較

販売会社

auAM レバレッジNifty50インド株ファンド

基準価額/騰落

10,062円
+0.64%

純資産総額(百万円)

2,519

資金流入週間(百万円)※推計

-83

信託報酬率(税込)

0.4334%

カテゴリー

株式ブル型

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

株価指数先物取引、外国為替予約取引、指数連動有価証券、内外の短期国債を主要投資対象とする。Nifty50指数先物(米ドル建て)の日々の値動きの2倍程度となることを目指す。為替変動リスクを低減するため、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.4334%

純資産総額(百万円)

2,519

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.4334%

純資産総額(百万円)

2,519

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.4334%

純資産総額(百万円)

2,519

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

--

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

2,519

先進/株

アクティブ

比較

販売会社

資源株ファンド通貨選択S<米ドル>(毎月)

基準価額/騰落

10,416円
-2.02%

純資産総額(百万円)

1,117

資金流入週間(百万円)※推計

-83

信託報酬率(税込)

1.81%

カテゴリー

国際株式・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、世界の資源関連企業が発行する米ドル建て株式(預託証書を含む)。銘柄の選択にあたっては、企業の財務データなどに基づく定量分析と業界内での競争力や経営者のマネジメント能力の評価といった定性分析を実施する。原則として、米ドル建てのまま運用を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月17日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月17日

リターン1年(年率)

-16.62%

リターン3年(年率)

3.29%

リターン5年(年率)

19.56%

リターン10年(年率)

3.42%

信託報酬率

1.81%

純資産総額(百万円)

1,117

シャープレシオ1年

-1.21

シャープレシオ3年

0.18

シャープレシオ5年

0.99

シャープレシオ10年

0.14

信託報酬率

1.81%

純資産総額(百万円)

1,117

標準偏差1年

14%

標準偏差3年

17.7%

標準偏差5年

19.65%

標準偏差10年

24.14%

信託報酬率

1.81%

純資産総額(百万円)

1,117

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

10円

直近決算日

2025年04月17日

分配金利回り

1.06%

純資産総額(百万円)

1,117

複合

アクティブ

比較

販売会社

財産3分法(不動産・債券・株式)毎月分配型『愛称:財産3分法ファンド』

基準価額/騰落

3,058円
-0.78%

純資産総額(百万円)

216,476

資金流入週間(百万円)※推計

-83

信託報酬率(税込)

1.045%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

主に、不動産、債券および株式の3つの異なる資産に分散投資を行う。各資産への投資比率は不動産等25%±20%、債券50%±40%、株式25%±20%とし、高いインカム収益の確保を図るとともに、安定した信託財産の成長をめざす。ファンドが実質的に保有する外貨建資産については、為替変動リスクの低減を図るため、為替ヘッジを行う場合がある。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月10日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月10日

リターン1年(年率)

-2.25%

リターン3年(年率)

4.9%

リターン5年(年率)

6.08%

リターン10年(年率)

3.23%

信託報酬率

1.045%

純資産総額(百万円)

216,476

シャープレシオ1年

-0.52

シャープレシオ3年

0.67

シャープレシオ5年

0.79

シャープレシオ10年

0.38

信託報酬率

1.045%

純資産総額(百万円)

216,476

標準偏差1年

4.82%

標準偏差3年

7.24%

標準偏差5年

7.69%

標準偏差10年

8.47%

信託報酬率

1.045%

純資産総額(百万円)

216,476

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

20円

直近決算日

2025年05月12日

分配金利回り

7.85%

純資産総額(百万円)

216,476

複合

アクティブ

比較

販売会社

コア投資戦略ファンド(成長型)『愛称:コアラップ(成長型)』

基準価額/騰落

16,930円
-0.40%

純資産総額(百万円)

68,821

資金流入週間(百万円)※推計

-83

信託報酬率(税込)

2.00946%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、国内株式、国内債券、先進国株式、先進国債券、新興国株式、新興国債券、国内外の不動産投資信託証券(リート)、貸付債権、コモディティ、ヘッジファンド及びその他の様々な資産。「株式」、「リート」、「コモディティ」を実質的な投資対象とする投資対象ファンドへの投資割合の合計は純資産総額に対して原則75%未満。原則として、為替ヘッジを行わない。ただし、為替ヘッジを行う投資信託証券を組み入れる場合がある。ファンドオブファンズ方式で運用。7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年07月10日

リターン1年(年率)

-0.54%

リターン3年(年率)

4.37%

リターン5年(年率)

6.91%

リターン10年(年率)

2.46%

信託報酬率

2.00946%

純資産総額(百万円)

68,821

シャープレシオ1年

-0.14

シャープレシオ3年

0.74

シャープレシオ5年

1.13

シャープレシオ10年

0.34

信託報酬率

2.00946%

純資産総額(百万円)

68,821

標準偏差1年

5.55%

標準偏差3年

5.77%

標準偏差5年

6.1%

標準偏差10年

7.09%

信託報酬率

2.00946%

純資産総額(百万円)

68,821

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年07月10日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

68,821

国内/株

インデックス

成長

比較

販売会社

日経225インデックスファンド

基準価額/騰落

50,956円
-0.98%

純資産総額(百万円)

3,608

資金流入週間(百万円)※推計

-83

信託報酬率(税込)

0.407%

カテゴリー

国内大型グロース

ベンチマーク/連動指数

日経225

ベンチマーク/連動指数

日経225

ファンドコメント

主要投資対象は、国内の金融商品取引所に上場されている株式。日経平均株価(日経225)に採用されている銘柄(採用予定の銘柄を含む)に投資を行い、日経平均株価(日経225)と連動する投資成果を目指す。運用の効率化並びに流動性の確保を図るため、株価指数先物取引等を活用することがある。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年05月15日

リターン1年(年率)

-4.99%

リターン3年(年率)

11.89%

リターン5年(年率)

13.83%

リターン10年(年率)

7.81%

信託報酬率

0.407%

純資産総額(百万円)

3,608

シャープレシオ1年

-0.51

シャープレシオ3年

0.8

シャープレシオ5年

0.89

シャープレシオ10年

0.48

信託報酬率

0.407%

純資産総額(百万円)

3,608

標準偏差1年

10.23%

標準偏差3年

14.81%

標準偏差5年

15.45%

標準偏差10年

16.42%

信託報酬率

0.407%

純資産総額(百万円)

3,608

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年05月15日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

3,608

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

フィデリティ・ストラテジック・インカムA『愛称:悠々債券』

基準価額/騰落

4,489円
-0.16%

純資産総額(百万円)

15,976

資金流入週間(百万円)※推計

-83

信託報酬率(税込)

1.573%

カテゴリー

国際債券・グローバル・含む日本(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

米国国債・政府機関債、米国高利回り社債、先進国債券(除く米国)やエマージング債券を中心に分散投資を行う。各投資対象について長期的な分析を行う。米国国債・政府機関債30%、米国高利回り社債40%、米国以外の先進国債券15%、エマージング債券15%の資産配分比率を維持。原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。毎月20日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月20日

リターン1年(年率)

0.79%

リターン3年(年率)

-2.47%

リターン5年(年率)

-1.29%

リターン10年(年率)

-0.6%

信託報酬率

1.573%

純資産総額(百万円)

15,976

シャープレシオ1年

0.15

シャープレシオ3年

-0.39

シャープレシオ5年

-0.23

シャープレシオ10年

-0.12

信託報酬率

1.573%

純資産総額(百万円)

15,976

標準偏差1年

3.55%

標準偏差3年

6.52%

標準偏差5年

5.81%

標準偏差10年

5.27%

信託報酬率

1.573%

純資産総額(百万円)

15,976

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

10円

直近決算日

2025年04月21日

分配金利回り

2.45%

純資産総額(百万円)

15,976

先進国/債

インデックス

比較

販売会社

三菱UFJ DC海外債券インデックスファンド

基準価額/騰落

19,127円
-0.93%

純資産総額(百万円)

40,696

資金流入週間(百万円)※推計

-83

信託報酬率(税込)

0.242%

カテゴリー

国際債券・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース)

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、日本を除く世界主要国の公社債。ベンチマークであるFTSE世界国債インデックス(除く日本、円換算ベース)と連動する投資成果をめざす。公社債の実質投資比率は原則として高位を維持する。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-2.04%

リターン3年(年率)

4.12%

リターン5年(年率)

4.11%

リターン10年(年率)

2.07%

信託報酬率

0.242%

純資産総額(百万円)

40,696

シャープレシオ1年

-0.25

シャープレシオ3年

0.51

シャープレシオ5年

0.6

シャープレシオ10年

0.32

信託報酬率

0.242%

純資産総額(百万円)

40,696

標準偏差1年

9.13%

標準偏差3年

7.99%

標準偏差5年

6.76%

標準偏差10年

6.42%

信託報酬率

0.242%

純資産総額(百万円)

40,696

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年05月12日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

40,696

国内/株

インデックス

比較

販売会社

日本インデックス225DCファンド

基準価額/騰落

45,110円
-0.98%

純資産総額(百万円)

4,887

資金流入週間(百万円)※推計

-84

信託報酬率(税込)

0.253%

カテゴリー

国内大型グロース

ベンチマーク/連動指数

日経平均トータルリターン・インデックス

ベンチマーク/連動指数

日経平均トータルリターン・インデックス

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。日経平均株価(225種)採用の株式に投資し、日経平均トータルリターン・インデックスに連動する投資成果を目標として運用を行う。流動性に著しく欠ける銘柄や信用リスクが高いと判断される銘柄は組入れないことがある。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月06日

リターン1年(年率)

-4.6%

リターン3年(年率)

12.15%

リターン5年(年率)

14.06%

リターン10年(年率)

8.08%

信託報酬率

0.253%

純資産総額(百万円)

4,887

シャープレシオ1年

-0.47

シャープレシオ3年

0.81

シャープレシオ5年

0.91

シャープレシオ10年

0.49

信託報酬率

0.253%

純資産総額(百万円)

4,887

標準偏差1年

10.24%

標準偏差3年

14.86%

標準偏差5年

15.45%

標準偏差10年

16.41%

信託報酬率

0.253%

純資産総額(百万円)

4,887

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月06日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

4,887

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

GS 日本株厳選投資F(一任)

基準価額/騰落

31,202円
-0.97%

純資産総額(百万円)

40,025

資金流入週間(百万円)※推計

-84

信託報酬率(税込)

0.913%

カテゴリー

国内大型グロース

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。 長期にわたり持続的な成長が期待できる日本の上場株式に投資する。個別企業の分析を重視したボトム・アップ手法により銘柄選択を行い、500銘柄程度の投資ユニバースから、確信度の高い30銘柄程度(25銘柄から35銘柄を目安とする)に厳選してポートフォリオを構築。長期的な投資元本の成長を追求する。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年06月17日

リターン1年(年率)

5.7%

リターン3年(年率)

14.52%

リターン5年(年率)

15.27%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.913%

純資産総額(百万円)

40,025

シャープレシオ1年

0.67

シャープレシオ3年

0.99

シャープレシオ5年

0.99

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.913%

純資産総額(百万円)

40,025

標準偏差1年

8.14%

標準偏差3年

14.67%

標準偏差5年

15.35%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.913%

純資産総額(百万円)

40,025

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年06月17日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

40,025

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

MHAM 日本成長株ファンド<DC年金>

基準価額/騰落

26,496円
-0.68%

純資産総額(百万円)

25,927

資金流入週間(百万円)※推計

-84

信託報酬率(税込)

1.705%

カテゴリー

国内小型グロース

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。わが国の株式に投資を行う。「競争力の優位性」と「利益の成長性」を重視した個別銘柄選定を通じて、TOPIX(東証株価指数)(配当込み)を上回る超過収益の獲得を目指す。個別銘柄の選択効果を最大限にねらう見地から、銘柄の規模や業種別の投資比率には制限を設けない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年09月03日

リターン1年(年率)

-11.18%

リターン3年(年率)

-5.29%

リターン5年(年率)

0.65%

リターン10年(年率)

5.58%

信託報酬率

1.705%

純資産総額(百万円)

25,927

シャープレシオ1年

-1.28

シャープレシオ3年

-0.36

シャープレシオ5年

0.03

シャープレシオ10年

0.28

信託報酬率

1.705%

純資産総額(百万円)

25,927

標準偏差1年

8.93%

標準偏差3年

15.19%

標準偏差5年

18.91%

標準偏差10年

19.81%

信託報酬率

1.705%

純資産総額(百万円)

25,927

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年09月03日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

25,927

国内/株

アクティブ

成長

つみ

比較

販売会社

年金積立Jグロース『愛称:つみたてJグロース』

基準価額/騰落

46,770円
-0.72%

純資産総額(百万円)

102,376

資金流入週間(百万円)※推計

-85

信託報酬率(税込)

0.902%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、日本の金融商品取引所上場株式。成長性が高く株主への利益還元が期待できる企業の株式に投資を行い、TOPIX(東証株価指数)配当込みの動きを上回る投資成果の獲得をめざす。直接企業を訪問し収集した情報・データをもとに勝ち組成長企業を厳選する。株式の実質組入比率は、基本的に高位を維持する。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年06月25日

リターン1年(年率)

-2.98%

リターン3年(年率)

10.4%

リターン5年(年率)

13.84%

リターン10年(年率)

8.81%

信託報酬率

0.902%

純資産総額(百万円)

102,376

シャープレシオ1年

-0.34

シャープレシオ3年

0.79

シャープレシオ5年

0.98

シャープレシオ10年

0.57

信託報酬率

0.902%

純資産総額(百万円)

102,376

標準偏差1年

9.42%

標準偏差3年

13.1%

標準偏差5年

14.09%

標準偏差10年

15.37%

信託報酬率

0.902%

純資産総額(百万円)

102,376

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年06月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

102,376

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

フィデリティ・日本小型株・ファンド

基準価額/騰落

48,845円
-0.49%

純資産総額(百万円)

28,289

資金流入週間(百万円)※推計

-85

信託報酬率(税込)

1.793%

カテゴリー

国内中型グロース

ベンチマーク/連動指数

RUSSELL/NOMURA Mid Small CAPインデックス

ベンチマーク/連動指数

RUSSELL/NOMURA Mid Small CAPインデックス

ファンドコメント

国内上場株式のうち、小型株が主要投資対象。ボトム・アップ・アプローチによる企業分析を行う。市場平均等に比較し高い成長力と、その持続が長期的に可能と判断される企業を選定し、利益成長性等と比較し妥当と思われる株価水準で投資。ベンチマークはRUSSELL/NOMURA Mid Small Cap インデックス(配当金込)。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月02日

リターン1年(年率)

-1.4%

リターン3年(年率)

8.22%

リターン5年(年率)

9.29%

リターン10年(年率)

5%

信託報酬率

1.793%

純資産総額(百万円)

28,289

シャープレシオ1年

-0.2

シャープレシオ3年

0.66

シャープレシオ5年

0.67

シャープレシオ10年

0.32

信託報酬率

1.793%

純資産総額(百万円)

28,289

標準偏差1年

8.16%

標準偏差3年

12.38%

標準偏差5年

13.81%

標準偏差10年

15.76%

信託報酬率

1.793%

純資産総額(百万円)

28,289

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月02日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

28,289

先進/株

アクティブ

比較

販売会社

脱炭素関連 世界株式戦略ファンド(予想分配金提示型)

基準価額/騰落

10,755円
-0.10%

純資産総額(百万円)

16,505

資金流入週間(百万円)※推計

-86

信託報酬率(税込)

1.848%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として日本を含む世界各国の金融商品取引所等に上場している脱炭素関連企業(温室効果ガスの排出量の削減、吸収及び除去等への貢献が期待される事業を営む企業)の株式に投資する。主要投資対象ファンドにおける投資銘柄は、脱炭素関連企業の中から、ファンダメンタルズ分析を通じて、成長性や株価の割安度を検証したうえで選定する。決算日の前営業日の基準価額の水準に応じて、所定の金額の分配を目指す。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月7日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年10月07日

リターン1年(年率)

-8.46%

リターン3年(年率)

7.81%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.848%

純資産総額(百万円)

16,505

シャープレシオ1年

-0.76

シャープレシオ3年

0.46

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.848%

純資産総額(百万円)

16,505

標準偏差1年

11.41%

標準偏差3年

16.65%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.848%

純資産総額(百万円)

16,505

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

--

直近決算日

2025年05月07日

分配金利回り

8.37%

純資産総額(百万円)

16,505

先進/株

アクティブ

比較

販売会社

AB・世界SDGs株式(資産成長型)

基準価額/騰落

15,195円
-0.43%

純資産総額(百万円)

24,549

資金流入週間(百万円)※推計

-86

信託報酬率(税込)

1.6164%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

環境または社会志向等の持続可能な投資テーマに積極的に取り組む、SDGs(持続可能な開発目標)達成への貢献が期待される日本を含む世界各国の企業の株式に投資する。実質的な組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年10月25日

リターン1年(年率)

-9.57%

リターン3年(年率)

5.72%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.6164%

純資産総額(百万円)

24,549

シャープレシオ1年

-0.69

シャープレシオ3年

0.37

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.6164%

純資産総額(百万円)

24,549

標準偏差1年

14.28%

標準偏差3年

15.12%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.6164%

純資産総額(百万円)

24,549

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

24,549

米国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

インベストメント・カンパニー・オブ・アメリカ ICA

基準価額/騰落

27,640円
-0.75%

純資産総額(百万円)

210,239

資金流入週間(百万円)※推計

-86

信託報酬率(税込)

1.133%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として米国の金融商品取引所に上場している企業の株式に投資を行い、信託財産の中長期的な成長を目指す。投資対象には、米国以外の国(日本を含む)において上場している企業の株式を含む。銘柄選定は、企業の収益成長性や配当に着目。キャピタル・グループのグローバルな調査力・運用力を活用する。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年10月21日

リターン1年(年率)

0.24%

リターン3年(年率)

17.13%

リターン5年(年率)

21.52%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.133%

純資産総額(百万円)

210,239

シャープレシオ1年

0

シャープレシオ3年

1.12

シャープレシオ5年

1.44

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.133%

純資産総額(百万円)

210,239

標準偏差1年

17.71%

標準偏差3年

15.22%

標準偏差5年

14.97%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.133%

純資産総額(百万円)

210,239

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年10月21日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

210,239

米国/株

アクティブ

比較

販売会社

テトラ・ネクスト

基準価額/騰落

8,130円
+2.56%

純資産総額(百万円)

14,572

資金流入週間(百万円)※推計

-86

信託報酬率(税込)

0.954%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

米国の新興企業向け株式市場を代表する株価指数先物取引を機動的に利用して実質的な株式への投資割合を調整し、米国株式市場における4つのトレンド(日々発生するモメンタム(日中トレンド)と、毎月の特定の時期に現れる3種類のトレンド(月初トレンド、月中トレンド、月末トレンド))を捉えることを目指す。原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月31日

リターン1年(年率)

-4.37%

リターン3年(年率)

0.46%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.954%

純資産総額(百万円)

14,572

シャープレシオ1年

-0.36

シャープレシオ3年

0.02

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.954%

純資産総額(百万円)

14,572

標準偏差1年

12.87%

標準偏差3年

16.96%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.954%

純資産総額(百万円)

14,572

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月31日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

14,572

5051-5100件を表示(全5703件)

  • 前へ |

  • 1
  • 2
  • ...

  • 100
  • 101
  • 102

  • 103
  • 104
  • ...

  • 114
  • 115
  • | 次へ

全XXX件

販売会社

PR

ウエルスアドバイザー株式会社(以下当社)が展開しているウェブサイト、スマートフォンアプリ(当社が承認したうえでXやfacebookなどのソーシャルメディアで配信・共有された情報も含みます)ならびにウエルスアドバイザーウェブサイトを介した外部ウェブサイトの閲覧、ご利用は、お客様の責任で行っていただきますようお願いいたします。

【当サイトのご利用について】

当社がウェブサイト等で展開している投資信託などの比較検索、マーケット情報など全てのコンテンツは、あくまでも投資判断の参考としての情報提供を目的としたものであり、投資勧誘を目的としてはいません。また、当社が信頼できると判断したデータ(ライセンス提供を受ける情報提供者のものも含みます)により作成しましたが、その正確性、安全性等について保証するものではありません。ご利用はお客様の判断と責任のもとに行って下さい。利用者が当該情報などに基づいて被ったとされるいかなる損害についても、当社およびその情報提供者は責任を負いません。

【リンク先サイトのご利用について】

ウエルスアドバイザーウェブサイトの各コンテンツからは外部のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。リンク先のウェブサイトは当社が管理運営するものではありません。その内容の信頼性などについて当社は責任を負いません。

【著作権等について】

著作権等の知的所有権その他一切の権利は当社またはライセンス提供を行う情報提供者に帰属し、許可なく複製、転載、引用することを禁じます。掲載しているウェブサイトのURLや情報は、利用者への予告なしに変更できるものとします。ご利用の際は、以上のことをご理解、ご承諾されたものとさせていただきます。

・企業情報

・当サイトのご利用について

・個人情報保護方針

・履歴情報の取得について

※【重要】SBIグローバルアセットマネジメントグループ、SBIグループ各社および役職員を装った偽アカウント、偽広告にご注意ください

ファンドランキング・検索・比較なら、投資信託のウエルスアドバイザー
Copyright© Wealth Advisor Co., Ltd. All Rights Reserved.
ファンド詳細検索

NISA対象区分

つみたて

成長

NISA対象外

指定なし

運用手法

インデックス

アクティブ

ブル/ベア/特殊

指定なし

投資対象

国内株式

先進国株式

米国株式

新興国株式

全世界株式

日本債券

先進国債券

新興国債券

国内リート

海外リート

バランス/ターゲットイヤー

金

原油

その他

指定なし

決算頻度

毎月

隔月/奇数

隔月/偶数

四半期/1,4,7,10

四半期/2,5,8,11

四半期/3,6,9,12

半年ごと

1年ごと

指定なし

ファンドの種類

ETF・DC専用・SMA専用を除く全ファンド

ETF

DC専用

SMA専用

主要ベンチマークで絞込

詳細カテゴリーで絞込

販売会社から選ぶ

メニュー

ファンド検索