ファンド検索結果
検索結果5731件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
4101-4150件を表示(全5731件)
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,163円 |
純資産総額(百万円) 769 |
資金流入週間(百万円)※推計 -13 |
信託報酬率(税込) 0.66% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 各マザーファンドを通じて、世界各国の債券、株式およびリートなどの資産に分散投資を行う。国内および先進国の債券・株式については、特にESG/SDGsを重視した運用を行う。5年から10年程度の中長期的な目標リターン(円短期金利+2%)の追求および想定リスク水準(4.63%)とする。実質組入外貨建資産については、一部為替ヘッジを行う。7月決算。 |
運用報告書 2024年07月22日 |
リターン1年(年率) 0.73% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 769 |
シャープレシオ1年 0.14 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 769 |
標準偏差1年 2.87% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 769 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年07月22日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 769 |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,829円 |
純資産総額(百万円) 16,175 |
資金流入週間(百万円)※推計 -13 |
信託報酬率(税込) 1.1495% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。日本を含む世界のCB(転換社債)に投資する。原則としてファンドの信託期間(約5年)内に償還日を迎えるCBに投資し、償還日まで保有する。外貨建資産については、円との間の為替変動リスクの低減を図るため、原則としてファンドの信託期間に応じた長期間の為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.1495% |
純資産総額(百万円) 16,175 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.1495% |
純資産総額(百万円) 16,175 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.1495% |
純資産総額(百万円) 16,175 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 16,175 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,534円 |
純資産総額(百万円) 43,392 |
資金流入週間(百万円)※推計 -14 |
信託報酬率(税込) 1.617% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の高配当利回り株式。加えて、「株式プレミアム戦略」(保有する銘柄にかかるコール・オプションを売却し、オプションのプレミアム収入の獲得を目指す戦略)を活用する。円建て資産について、原則として円を売り、選定通貨(円を除く)を買う為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月22日決算。 |
運用報告書 2025年05月22日 |
リターン1年(年率) -6.33% |
リターン3年(年率) 24.14% |
リターン5年(年率) 29.02% |
リターン10年(年率) 9.1% |
信託報酬率 1.617% |
純資産総額(百万円) 43,392 |
シャープレシオ1年 -0.36 |
シャープレシオ3年 1.37 |
シャープレシオ5年 1.64 |
シャープレシオ10年 0.39 |
信託報酬率 1.617% |
純資産総額(百万円) 43,392 |
標準偏差1年 18.44% |
標準偏差3年 17.59% |
標準偏差5年 17.68% |
標準偏差10年 23.28% |
信託報酬率 1.617% |
純資産総額(百万円) 43,392 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 40円 |
直近決算日 2025年06月23日 |
分配金利回り 2.66% |
純資産総額(百万円) 43,392 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,469円 |
純資産総額(百万円) 1,470 |
資金流入週間(百万円)※推計 -14 |
信託報酬率(税込) 1.1% |
カテゴリー 国内中型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 山口フィナンシャルグループの地盤である山口県・広島県・福岡県の持続的な発展に寄与すると考えられる企業(未来共創企業)の株式等に投資する。ポートフォリオの構築にあたっては、イ.未来共創企業の株式等を投資候補銘柄とする。ロ.投資候補銘柄の中から、成長性やバリュエーションを考慮し、投資魅力の高い銘柄を選定。ハ.個別銘柄の流動性、株価水準等を考慮し、ポートフォリオを構築する。ニ.投資候補銘柄およびポートフォリオの組入銘柄については、適宜見直しを行う。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月23日 |
リターン1年(年率) 3.47% |
リターン3年(年率) 13.56% |
リターン5年(年率) 9.99% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 1,470 |
シャープレシオ1年 0.36 |
シャープレシオ3年 1.34 |
シャープレシオ5年 0.88 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 1,470 |
標準偏差1年 8.74% |
標準偏差3年 10.03% |
標準偏差5年 11.31% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 1,470 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年10月23日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,470 |
|
|
|
日本/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,653円 |
純資産総額(百万円) 4,463 |
資金流入週間(百万円)※推計 -14 |
信託報酬率(税込) 1.08999% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として国内債券及び国内債券代替資産を実質的な投資対象とする投資信託証券に投資する。各投資対象ファンドへの投資割合については定期的な見直しを行うほか、市場環境等に応じて調整を行う。また適宜リバランスを行う。投資対象ファンドの選定及び各投資対象ファンドへの投資割合について、三井住友信託銀行株式会社の投資助言を受ける。各投資対象ファンドにおいて、原則として対円での為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2024年07月10日 |
リターン1年(年率) -2.4% |
リターン3年(年率) -3.04% |
リターン5年(年率) -2.77% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.08999% |
純資産総額(百万円) 4,463 |
シャープレシオ1年 -1 |
シャープレシオ3年 -1.07 |
シャープレシオ5年 -1.05 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.08999% |
純資産総額(百万円) 4,463 |
標準偏差1年 2.72% |
標準偏差3年 2.97% |
標準偏差5年 2.72% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.08999% |
純資産総額(百万円) 4,463 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,463 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 22,329円 |
純資産総額(百万円) 4,709 |
資金流入週間(百万円)※推計 -14 |
信託報酬率(税込) 1.672% |
カテゴリー 国内小型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 主要投資対象はわが国の株式。将来の企業収益予想等に基づいて算出される投資価値からみて、市場価格(株価)が他の銘柄と比べて相対的に割安と判断される銘柄を選定、業種分散等も考慮の上、ポートフォリオを構築。株式の実質組入れ比率は高位。ベンチマークは、TOPIX(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 2024年12月25日 |
リターン1年(年率) 6.3% |
リターン3年(年率) 18.72% |
リターン5年(年率) 14.61% |
リターン10年(年率) 9.78% |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 4,709 |
シャープレシオ1年 0.82 |
シャープレシオ3年 2.46 |
シャープレシオ5年 1.51 |
シャープレシオ10年 0.74 |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 4,709 |
標準偏差1年 7.26% |
標準偏差3年 7.58% |
標準偏差5年 9.67% |
標準偏差10年 13.26% |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 4,709 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 610円 |
直近決算日 2025年06月25日 |
分配金利回り 5.33% |
純資産総額(百万円) 4,709 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,149円 |
純資産総額(百万円) 4,295 |
資金流入週間(百万円)※推計 -14 |
信託報酬率(税込) 1.595% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国の取引所上場株式。長期にわたる連続増配銘柄および米国の経済環境や社会構造の変化をとらえることで高い成長が期待できる銘柄に投資する。ポートフォリオの構築にあたっては、定量分析、定性分析を行い、各銘柄の流動性および市況動向等を勘案して行う。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。3、6、9、12月決算。 |
運用報告書 2025年03月26日 |
リターン1年(年率) 0.52% |
リターン3年(年率) 13.22% |
リターン5年(年率) 16.76% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 4,295 |
シャープレシオ1年 0.01 |
シャープレシオ3年 0.89 |
シャープレシオ5年 1.14 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 4,295 |
標準偏差1年 16.17% |
標準偏差3年 14.7% |
標準偏差5年 14.66% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 4,295 |
決算頻度/決算月 四半期/3,6,9,12 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月26日 |
分配金利回り 5.42% |
純資産総額(百万円) 4,295 |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,682円 |
純資産総額(百万円) 2,535 |
資金流入週間(百万円)※推計 -14 |
信託報酬率(税込) 0.418% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。主として、ソフトバンクグループの企業(ソフトバンクグループ株式会社ならびに同社の国内外の連結子会社および持分法適用関連会社)が発行する債券に投資を行う。債券(劣後債を含む)への投資にあたっては、発行体の信用状況、当該債券の残存年限や利回り水準等を考慮し、銘柄選定を行うことを基本とする。6月決算。 |
運用報告書 2024年06月20日 |
リターン1年(年率) 2.33% |
リターン3年(年率) 2.32% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.418% |
純資産総額(百万円) 2,535 |
シャープレシオ1年 7.15 |
シャープレシオ3年 2.59 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.418% |
純資産総額(百万円) 2,535 |
標準偏差1年 0.28% |
標準偏差3年 0.86% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.418% |
純資産総額(百万円) 2,535 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年06月20日 |
分配金利回り 0.09% |
純資産総額(百万円) 2,535 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,361円 |
純資産総額(百万円) 16,650 |
資金流入週間(百万円)※推計 -14 |
信託報酬率(税込) 1.485% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界各国の不動産投資信託(REIT)を実質的な主要投資対象とし、積極的な運用を行う。REITへの投資にあたっては、各銘柄ごとの利回り水準、市況動向、流動性等を勘案しながら、収益性・成長性などの調査や割安分析などにより投資銘柄を選別する。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 2024年12月16日 |
リターン1年(年率) -4.72% |
リターン3年(年率) 3.52% |
リターン5年(年率) 12.3% |
リターン10年(年率) 4.85% |
信託報酬率 1.485% |
純資産総額(百万円) 16,650 |
シャープレシオ1年 -0.55 |
シャープレシオ3年 0.22 |
シャープレシオ5年 0.77 |
シャープレシオ10年 0.29 |
信託報酬率 1.485% |
純資産総額(百万円) 16,650 |
標準偏差1年 9.22% |
標準偏差3年 15.23% |
標準偏差5年 15.85% |
標準偏差10年 16.44% |
信託報酬率 1.485% |
純資産総額(百万円) 16,650 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年07月15日 |
分配金利回り 3.26% |
純資産総額(百万円) 16,650 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,178円 |
純資産総額(百万円) 2,991 |
資金流入週間(百万円)※推計 -14 |
信託報酬率(税込) 1.584% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・単一国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント インド・ルピー建ての債券等に投資することにより、利息収入を中心とした収益の確保をめざす。投資対象の債券は、国債、社債、政府機関債、国際機関債等とする。リライアンス・キャピタル・アセット・マネジメントからインド債券市場に関する調査・分析等の助言を受け、ファンドの運用に活用する。原則、対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 2025年01月15日 |
リターン1年(年率) -5.64% |
リターン3年(年率) 5.09% |
リターン5年(年率) 7.35% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 2,991 |
シャープレシオ1年 -0.45 |
シャープレシオ3年 0.45 |
シャープレシオ5年 0.75 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 2,991 |
標準偏差1年 13.37% |
標準偏差3年 11.21% |
標準偏差5年 9.73% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 2,991 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 45円 |
直近決算日 2025年07月15日 |
分配金利回り 5.88% |
純資産総額(百万円) 2,991 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,748円 |
純資産総額(百万円) 1,639 |
資金流入週間(百万円)※推計 -14 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界の金融商品取引所に上場されている企業の株式に投資を行い、投資信託財産の成長を図ることを目的として運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを活用し、為替変動リスクの低減を図る。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 2025年01月15日 |
リターン1年(年率) 2.47% |
リターン3年(年率) 4.96% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 1,639 |
シャープレシオ1年 0.12 |
シャープレシオ3年 0.24 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 1,639 |
標準偏差1年 17.26% |
標準偏差3年 20.43% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 1,639 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,639 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 4,672円 |
純資産総額(百万円) 2,080 |
資金流入週間(百万円)※推計 -14 |
信託報酬率(税込) 1.881% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米ドル建ての新興国の高利回り社債およびその派生商品等。投資する公社債の平均格付けは、ポートフォリオ全体で原則としてB-格相当以上に維持し、ポートフォリオの平均デュレーションは、原則として0-8年の範囲で調整する。原則として、米ドル売り、円買いの為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月13日決算。 |
運用報告書 2024年12月13日 |
リターン1年(年率) 2.39% |
リターン3年(年率) 3.53% |
リターン5年(年率) 0.05% |
リターン10年(年率) 0.85% |
信託報酬率 1.881% |
純資産総額(百万円) 2,080 |
シャープレシオ1年 0.74 |
シャープレシオ3年 0.53 |
シャープレシオ5年 0 |
シャープレシオ10年 0.09 |
信託報酬率 1.881% |
純資産総額(百万円) 2,080 |
標準偏差1年 2.8% |
標準偏差3年 6.49% |
標準偏差5年 6.81% |
標準偏差10年 9.41% |
信託報酬率 1.881% |
純資産総額(百万円) 2,080 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年07月14日 |
分配金利回り 3.21% |
純資産総額(百万円) 2,080 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 4,977円 |
純資産総額(百万円) 2,759 |
資金流入週間(百万円)※推計 -14 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・単一国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、ブラジルレアル建てのブラジル国債。投資環境等を勘案して、一部、ブラジルレアル建ての国際機関債、政府機関債等に投資する場合がある。金利や物価の動向、経済情勢や投資環境等を勘案してポートフォリオを構築し、信託財産の着実な成長と安定した収益の確保をめざす。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月8日決算。 |
運用報告書 2025年04月08日 |
リターン1年(年率) -2.9% |
リターン3年(年率) 9.13% |
リターン5年(年率) 10.69% |
リターン10年(年率) 4.04% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 2,759 |
シャープレシオ1年 -0.24 |
シャープレシオ3年 0.73 |
シャープレシオ5年 0.74 |
シャープレシオ10年 0.23 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 2,759 |
標準偏差1年 13.53% |
標準偏差3年 12.39% |
標準偏差5年 14.47% |
標準偏差10年 17.65% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 2,759 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年07月08日 |
分配金利回り 4.82% |
純資産総額(百万円) 2,759 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,036円 |
純資産総額(百万円) 5,122 |
資金流入週間(百万円)※推計 -14 |
信託報酬率(税込) 1.54% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は日本を除く世界の好配当株。相対的に配当利回りが高い世界の株式に投資し、安定的な配当収入の確保と中長期的な株価値上がり益の獲得を目指す。投資対象地域は北米、欧州、アジア・オセアニアの3地域とし、分散投資を行う。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月8日決算。 |
運用報告書 2024年12月09日 |
リターン1年(年率) 3.66% |
リターン3年(年率) 15.66% |
リターン5年(年率) 18.23% |
リターン10年(年率) 8.5% |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 5,122 |
シャープレシオ1年 0.25 |
シャープレシオ3年 1.22 |
シャープレシオ5年 1.34 |
シャープレシオ10年 0.58 |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 5,122 |
標準偏差1年 13.35% |
標準偏差3年 12.76% |
標準偏差5年 13.58% |
標準偏差10年 14.51% |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 5,122 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 15円 |
直近決算日 2025年07月08日 |
分配金利回り 8.34% |
純資産総額(百万円) 5,122 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 30,309円 |
純資産総額(百万円) 35,434 |
資金流入週間(百万円)※推計 -14 |
信託報酬率(税込) 1.705% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本株式を主要投資対象とし、ボトムアップ・アプローチを基本としたアクティブ運用により、TOPIX(配当込み)の動きを上回る投資成果を目指す。運用チームによる会社訪問も含め、自ら徹底的に企業分析を行う。株主価値、評価尺度、投資基準の観点から投資銘柄を選定。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.01% |
リターン3年(年率) 15.6% |
リターン5年(年率) 13.85% |
リターン10年(年率) 7.7% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 35,434 |
シャープレシオ1年 0.12 |
シャープレシオ3年 1.05 |
シャープレシオ5年 0.93 |
シャープレシオ10年 0.47 |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 35,434 |
標準偏差1年 14.32% |
標準偏差3年 14.73% |
標準偏差5年 14.84% |
標準偏差10年 16.48% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 35,434 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 35,434 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,034円 |
純資産総額(百万円) 26,866 |
資金流入週間(百万円)※推計 -14 |
信託報酬率(税込) 0.6175% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として世界各国の証券取引所等で取引されている株式および債券に投資を行い、信託財産の中長期的な成長を目指す。複数のポートフォリオ・マネジャーやアナリストが運用に携わることによって、投資対象やアイデアの分散を図り、安定的かつ継続的に運用成果の獲得を目指す。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.34% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.6175% |
純資産総額(百万円) 26,866 |
シャープレシオ1年 0.09 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.6175% |
純資産総額(百万円) 26,866 |
標準偏差1年 12% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.6175% |
純資産総額(百万円) 26,866 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 26,866 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 1,622円 |
純資産総額(百万円) 5,948 |
資金流入週間(百万円)※推計 -14 |
信託報酬率(税込) 1.781% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、欧州のハイイールド債を主要投資対象とするユーロの為替リスクをブラジルレアルの為替リスクに変換した円建(本邦通貨表示)の投資信託証券。高水準のインカムゲインの確保と中長期的な投資信託財産の成長を目指す。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月8日決算。 |
運用報告書 2025年04月08日 |
リターン1年(年率) 3.12% |
リターン3年(年率) 15.19% |
リターン5年(年率) 15.38% |
リターン10年(年率) 4.88% |
信託報酬率 1.781% |
純資産総額(百万円) 5,948 |
シャープレシオ1年 0.24 |
シャープレシオ3年 1.25 |
シャープレシオ5年 1.05 |
シャープレシオ10年 0.26 |
信託報酬率 1.781% |
純資産総額(百万円) 5,948 |
標準偏差1年 11.64% |
標準偏差3年 12.1% |
標準偏差5年 14.67% |
標準偏差10年 18.86% |
信託報酬率 1.781% |
純資産総額(百万円) 5,948 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 15円 |
直近決算日 2025年07月08日 |
分配金利回り 11.1% |
純資産総額(百万円) 5,948 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,224円 |
純資産総額(百万円) 4,219 |
資金流入週間(百万円)※推計 -14 |
信託報酬率(税込) 0.077% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、日本を除く先進国の金融商品取引所に上場している株式(DR(預託証券)等を含む)に分散投資する。委託会社の外国株式投資ユニバース採用銘柄の中から、原則として概ね123銘柄程度に分散投資を行う。組入銘柄や組入比率については、定期的に見直しを行う。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月23日 |
リターン1年(年率) 2.74% |
リターン3年(年率) 19.97% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.077% |
純資産総額(百万円) 4,219 |
シャープレシオ1年 0.15 |
シャープレシオ3年 1.4 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.077% |
純資産総額(百万円) 4,219 |
標準偏差1年 16.15% |
標準偏差3年 14.22% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.077% |
純資産総額(百万円) 4,219 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月23日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,219 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,536円 |
純資産総額(百万円) 2,682 |
資金流入週間(百万円)※推計 -14 |
信託報酬率(税込) 1.76% |
カテゴリー 国内小型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 RUSSELL/NOMURA Small CAP インデックス(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 RUSSELL/NOMURA Small CAP インデックス(配当込み) |
ファンドコメント わが国の金融商品取引所上場の小型株を主要投資対象とし、中長期的に小型株市場全体のパフォーマンスを上回る投資成果を目指して運用を行う。銘柄の選定にあたっては、個別企業の調査・分析等を中心としたボトムアップアプローチにより行う。ベンチマークはRussell/Nomura Small Cap インデックス(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月16日 |
リターン1年(年率) 7.13% |
リターン3年(年率) 15.13% |
リターン5年(年率) 10.25% |
リターン10年(年率) 6.66% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 2,682 |
シャープレシオ1年 0.9 |
シャープレシオ3年 2.21 |
シャープレシオ5年 1.04 |
シャープレシオ10年 0.52 |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 2,682 |
標準偏差1年 7.59% |
標準偏差3年 6.8% |
標準偏差5年 9.83% |
標準偏差10年 12.88% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 2,682 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 440円 |
直近決算日 2024年12月16日 |
分配金利回り 2.14% |
純資産総額(百万円) 2,682 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,291円 |
純資産総額(百万円) 3,299 |
資金流入週間(百万円)※推計 -14 |
信託報酬率(税込) 1.1% |
カテゴリー 国内中型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の金融商品取引所上場株式(上場予定含む)の中から、北海道企業(道内に本社またはこれに準ずるものを置く企業および北海道に進出し雇用を創出している金融業を除く企業)70%、地方創生企業(地方創生に貢献する、または恩恵を受けると考えられる金融業を除く企業)30%の組入比率を目処に投資を行う。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月24日 |
リターン1年(年率) 4.99% |
リターン3年(年率) 16.78% |
リターン5年(年率) 11.4% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 3,299 |
シャープレシオ1年 0.51 |
シャープレシオ3年 1.6 |
シャープレシオ5年 0.99 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 3,299 |
標準偏差1年 9.19% |
標準偏差3年 10.41% |
標準偏差5年 11.43% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 3,299 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月24日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,299 |
|
|
|
海外/不 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 33,314円 |
純資産総額(百万円) 59,013 |
資金流入週間(百万円)※推計 -14 |
信託報酬率(税込) 0.363% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P先進国REITインデックス(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P先進国REITインデックス(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、世界各国のREIT(不動産投資信託証券)。REITの実質組入比率は高位を維持することを基本とし、S&P先進国REITインデックス(配当込み、円換算ベース)の動きに連動する投資成果を目指す。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月20日 |
リターン1年(年率) -0.71% |
リターン3年(年率) 5.64% |
リターン5年(年率) 12.89% |
リターン10年(年率) 5.88% |
信託報酬率 0.363% |
純資産総額(百万円) 59,013 |
シャープレシオ1年 -0.1 |
シャープレシオ3年 0.35 |
シャープレシオ5年 0.78 |
シャープレシオ10年 0.35 |
信託報酬率 0.363% |
純資産総額(百万円) 59,013 |
標準偏差1年 10.29% |
標準偏差3年 15.72% |
標準偏差5年 16.38% |
標準偏差10年 16.94% |
信託報酬率 0.363% |
純資産総額(百万円) 59,013 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年01月20日 |
分配金利回り 0.02% |
純資産総額(百万円) 59,013 |
|
|
|
複合 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 23,358円 |
純資産総額(百万円) 11,774 |
資金流入週間(百万円)※推計 -14 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 最適化バランス(16%)指数 |
ベンチマーク/連動指数 最適化バランス(16%)指数 |
ファンドコメント 各マザーファンド等を通じて、日本を含む世界各国の株式、公社債(新興国株式、新興国債券を含む)および不動産投資信託証券に実質的な投資を行う。イボットソン・アソシエイツ・ジャパンが算出する最適化バランス(16%)指数に連動する投資成果をめざして運用する。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) 3.29% |
リターン3年(年率) 13.08% |
リターン5年(年率) 14.05% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 11,774 |
シャープレシオ1年 0.3 |
シャープレシオ3年 1.27 |
シャープレシオ5年 1.35 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 11,774 |
標準偏差1年 9.92% |
標準偏差3年 10.22% |
標準偏差5年 10.37% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 11,774 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 11,774 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,810円 |
純資産総額(百万円) 3,328 |
資金流入週間(百万円)※推計 -14 |
信託報酬率(税込) 0.143% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ファンドコメント 日本の金融商品取引所に上場されている株式のうち日経平均株価に採用されている銘柄を実質的な主要投資対象とし、日経平均トータルリターン・インデックスと概ね連動する投資成果を目指して運用を行う。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.99% |
リターン3年(年率) 17.33% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.143% |
純資産総額(百万円) 3,328 |
シャープレシオ1年 0.28 |
シャープレシオ3年 1.14 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.143% |
純資産総額(百万円) 3,328 |
標準偏差1年 13.23% |
標準偏差3年 15.12% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.143% |
純資産総額(百万円) 3,328 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月05日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,328 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,928円 |
純資産総額(百万円) 2,461 |
資金流入週間(百万円)※推計 -14 |
信託報酬率(税込) 2.2% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・単一国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、アフリカ諸国の企業の株式(DR(預託証券)を含む)。収益性、成長性、財務安定性および株価の割安性などを総合的に勘案して選択した銘柄に投資し、信託財産の成長をはかることを目的として積極的な運用を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 19.47% |
リターン3年(年率) 9.93% |
リターン5年(年率) 14.99% |
リターン10年(年率) 1.73% |
信託報酬率 2.2% |
純資産総額(百万円) 2,461 |
シャープレシオ1年 1.21 |
シャープレシオ3年 0.52 |
シャープレシオ5年 0.76 |
シャープレシオ10年 0.07 |
信託報酬率 2.2% |
純資産総額(百万円) 2,461 |
標準偏差1年 15.89% |
標準偏差3年 19.1% |
標準偏差5年 19.78% |
標準偏差10年 24.15% |
信託報酬率 2.2% |
純資産総額(百万円) 2,461 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 230円 |
直近決算日 2024年11月18日 |
分配金利回り 1.44% |
純資産総額(百万円) 2,461 |
|
|
|
複合 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,410円 |
純資産総額(百万円) 8,582 |
資金流入週間(百万円)※推計 -14 |
信託報酬率(税込) 0.154% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。国内株式20%、国内債券60%、外国株式10%、外国債券10%の基本資産配分比率で分散投資を行い、信託財産の中長期的な成長を目指す。実際の投資配分は、基本資産配分にプラス・マイナス5%の範囲で上限と下限を設け、その範囲内に制御する。外貨建資産について、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.15% |
リターン3年(年率) 4.32% |
リターン5年(年率) 4.26% |
リターン10年(年率) 3.04% |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 8,582 |
シャープレシオ1年 -0.13 |
シャープレシオ3年 0.86 |
シャープレシオ5年 0.9 |
シャープレシオ10年 0.65 |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 8,582 |
標準偏差1年 3.69% |
標準偏差3年 4.9% |
標準偏差5年 4.64% |
標準偏差10年 4.67% |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 8,582 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 8,582 |
|
|
先進/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 23,901円 |
純資産総額(百万円) 7,938 |
資金流入週間(百万円)※推計 -14 |
信託報酬率(税込) 0.0715% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(配当込み、円ベース、為替ヘッジあり) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(配当込み、円ベース、為替ヘッジあり) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。MSCIコクサイ・インデックス(配当込み、円ベース、為替ヘッジあり)を構成している国(地域を含む)の株式に投資を行い、MSCIコクサイ・インデックス(配当込み、円ベース、為替ヘッジあり)の動きに連動する投資成果を目指す。株式への投資割合は、原則として高位を維持する。原則として為替ヘッジを行い、為替変動リスクの低減を図る。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 8.93% |
リターン3年(年率) 11.95% |
リターン5年(年率) 11.49% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.0715% |
純資産総額(百万円) 7,938 |
シャープレシオ1年 0.87 |
シャープレシオ3年 0.96 |
シャープレシオ5年 0.82 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.0715% |
純資産総額(百万円) 7,938 |
標準偏差1年 9.85% |
標準偏差3年 12.35% |
標準偏差5年 14% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.0715% |
純資産総額(百万円) 7,938 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月08日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 7,938 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,298円 |
純資産総額(百万円) 12,928 |
資金流入週間(百万円)※推計 -14 |
信託報酬率(税込) 1.012% |
カテゴリー 国内大型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として国内外の株式に投資を行う。ビッグデータの解析等を通じて市場の歪みを見出し、今後の株価の上昇が高い確度で予測される銘柄の組入れを行う。人工知能(AI)を活用したビッグデータの解析、株価の予測等を通じて、継続的な運用の強化・充実を図る。原則、為替ヘッジを行う。5、11月決算。 |
運用報告書 2025年05月12日 |
リターン1年(年率) 3.44% |
リターン3年(年率) 17.54% |
リターン5年(年率) 14.65% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.012% |
純資産総額(百万円) 12,928 |
シャープレシオ1年 0.35 |
シャープレシオ3年 1.56 |
シャープレシオ5年 1.21 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.012% |
純資産総額(百万円) 12,928 |
標準偏差1年 9.03% |
標準偏差3年 11.21% |
標準偏差5年 12.09% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.012% |
純資産総額(百万円) 12,928 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 12,928 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,001円 |
純資産総額(百万円) 415 |
資金流入週間(百万円)※推計 -14 |
信託報酬率(税込) 0.99749% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界の株式、不動産投信(リート)および債券に広く分散投資を行い、リスク分散を図りながら収益の獲得を目指す。目標とするリスク水準(標準偏差)を設定し、その水準に応じて、各資産クラスの中から適切と判断する投資信託証券を選定し、年率約15%程度となるよう運用する。組入外貨建資産の一部について、対円での為替ヘッジを行うことがある。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.91% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.99749% |
純資産総額(百万円) 415 |
シャープレシオ1年 0.06 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.99749% |
純資産総額(百万円) 415 |
標準偏差1年 10.8% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.99749% |
純資産総額(百万円) 415 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 415 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,820円 |
純資産総額(百万円) 5,280 |
資金流入週間(百万円)※推計 -14 |
信託報酬率(税込) 1.892% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界各国の株式の中から、主にAI(人工知能)関連企業の株式に投資を行う。AIとは、Artificial intelligenceの略で、学習・推論・判断といった人間の知能の持つ機能を備えたコンピュータ・システムのことをさす。株式の運用はTCWアセット・マネジメント・カンパニーが行う。外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月25日 |
リターン1年(年率) 3.96% |
リターン3年(年率) 18.16% |
リターン5年(年率) 9.69% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.892% |
純資産総額(百万円) 5,280 |
シャープレシオ1年 0.14 |
シャープレシオ3年 0.77 |
シャープレシオ5年 0.4 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.892% |
純資産総額(百万円) 5,280 |
標準偏差1年 26.41% |
標準偏差3年 23.59% |
標準偏差5年 24.21% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.892% |
純資産総額(百万円) 5,280 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月25日 |
分配金利回り 5.08% |
純資産総額(百万円) 5,280 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,236円 |
純資産総額(百万円) 2,033 |
資金流入週間(百万円)※推計 -14 |
信託報酬率(税込) 2.262% |
カテゴリー ヘッジファンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界各国の株式、債券、金利、商品等に関連するデリバティブ取引、為替予約取引等を実質的な主要取引対象とし、世界各国の債券等を実質的な主要投資対象とする。各市場における取引対象を買い持ち(ロング)または売り持ち(ショート)するポジションを構築し、絶対収益の獲得を目指す。原則として対円で為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -19.01% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 2.262% |
純資産総額(百万円) 2,033 |
シャープレシオ1年 -1.16 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 2.262% |
純資産総額(百万円) 2,033 |
標準偏差1年 16.64% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 2.262% |
純資産総額(百万円) 2,033 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月15日 |
分配金利回り 0.11% |
純資産総額(百万円) 2,033 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,836円 |
純資産総額(百万円) 6,167 |
資金流入週間(百万円)※推計 -14 |
信託報酬率(税込) 1.7875% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として日本を含む世界の株式を主要投資対象とする投資信託証券に投資する。国際社会の変容に関連する主要なテーマから恩恵を受けると考えられる先進国を中心とした企業の株式に投資する。投資対象の米ドル建ての投資信託証券が保有する日本円建資産相当部分を除いた実質的な外貨建資産について、原則として米ドル売り円買いの為替予約取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 2025年03月21日 |
リターン1年(年率) 8.72% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.7875% |
純資産総額(百万円) 6,167 |
シャープレシオ1年 0.62 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.7875% |
純資産総額(百万円) 6,167 |
標準偏差1年 13.61% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.7875% |
純資産総額(百万円) 6,167 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 6,167 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 5,341円 |
純資産総額(百万円) 983 |
資金流入週間(百万円)※推計 -14 |
信託報酬率(税込) 0.022% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として国内外の株価指数先物取引、国債先物取引および通貨先物取引等を利用しつつ、国内外の公社債等に投資して、株式市場との連動性は低位に維持しながら、原則として、長期的に日本円短期金利を上回る投資成果の獲得を目指して運用を行う。外貨建資産の一部については、対円での為替変動リスクを低減する目的で為替売予約等を行う場合がある。10月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -12% |
リターン3年(年率) -11.97% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.022% |
純資産総額(百万円) 983 |
シャープレシオ1年 -1.06 |
シャープレシオ3年 -0.81 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.022% |
純資産総額(百万円) 983 |
標準偏差1年 11.68% |
標準偏差3年 14.89% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.022% |
純資産総額(百万円) 983 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年10月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 983 |
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,283円 |
純資産総額(百万円) 4,574 |
資金流入週間(百万円)※推計 -14 |
信託報酬率(税込) 1.78% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内と先進国の株式・債券・リート(不動産投資信託)、および新興国の株式・債券の8資産。目標リスク水準(年率標準偏差=5%)に応じて各資産の基本資産配分比率を決定し、この比率に基づき、指定投資信託証券の中から選定した投資信託証券に投資を行う。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 2024年08月13日 |
リターン1年(年率) -1.84% |
リターン3年(年率) 1.73% |
リターン5年(年率) 2.39% |
リターン10年(年率) 1.12% |
信託報酬率 1.78% |
純資産総額(百万円) 4,574 |
シャープレシオ1年 -0.79 |
シャープレシオ3年 0.38 |
シャープレシオ5年 0.52 |
シャープレシオ10年 0.24 |
信託報酬率 1.78% |
純資産総額(百万円) 4,574 |
標準偏差1年 2.74% |
標準偏差3年 4.3% |
標準偏差5年 4.45% |
標準偏差10年 4.57% |
信託報酬率 1.78% |
純資産総額(百万円) 4,574 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年08月13日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,574 |
|
|
|
日本/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,017円 |
純資産総額(百万円) 5,693 |
資金流入週間(百万円)※推計 -14 |
信託報酬率(税込) 0.473% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内の公社債。日本の多種多様な債券を投資対象とし、幅広い銘柄に分散投資。債券の残存期間毎に均等に投資を行い、常にラダー(はしご)の形の満期構成になるようにするラダー型運用という手法を用い、金利変動リスクの分散効果と収益性の確保をめざす。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月20日 |
リターン1年(年率) -1.08% |
リターン3年(年率) -0.79% |
リターン5年(年率) -0.54% |
リターン10年(年率) -0.13% |
信託報酬率 0.473% |
純資産総額(百万円) 5,693 |
シャープレシオ1年 -0.88 |
シャープレシオ3年 -0.58 |
シャープレシオ5年 -0.47 |
シャープレシオ10年 -0.16 |
信託報酬率 0.473% |
純資産総額(百万円) 5,693 |
標準偏差1年 1.61% |
標準偏差3年 1.58% |
標準偏差5年 1.29% |
標準偏差10年 1.07% |
信託報酬率 0.473% |
純資産総額(百万円) 5,693 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,693 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 1,869円 |
純資産総額(百万円) 7,039 |
資金流入週間(百万円)※推計 -14 |
信託報酬率(税込) 1.81% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界の資源関連企業が発行する米ドル建て株式(預託証書を含む)。銘柄の選択にあたっては、企業の財務データなどに基づく定量分析と業界内での競争力や経営者のマネジメント能力の評価といった定性分析を実施する。原則として、米ドル売り、ブラジルレアル買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月17日決算。 |
運用報告書 2024年12月17日 |
リターン1年(年率) -3.8% |
リターン3年(年率) 10.99% |
リターン5年(年率) 25.77% |
リターン10年(年率) 3.43% |
信託報酬率 1.81% |
純資産総額(百万円) 7,039 |
シャープレシオ1年 -0.19 |
シャープレシオ3年 0.49 |
シャープレシオ5年 0.88 |
シャープレシオ10年 0.1 |
信託報酬率 1.81% |
純資産総額(百万円) 7,039 |
標準偏差1年 21.36% |
標準偏差3年 22.21% |
標準偏差5年 29.19% |
標準偏差10年 33.92% |
信託報酬率 1.81% |
純資産総額(百万円) 7,039 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 3円 |
直近決算日 2025年07月17日 |
分配金利回り 1.93% |
純資産総額(百万円) 7,039 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,305円 |
純資産総額(百万円) 4,219 |
資金流入週間(百万円)※推計 -15 |
信託報酬率(税込) 1.558% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、新興国を含む世界の債券等から、割安かつ魅力的なリターンが期待される債券等に投資する。投資対象とする債券には、転換社債やハイブリッド証券(優先出資証券、劣後債、偶発転換社債(CoCo債)等)、資産担保証券等を含む。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを活用し、為替変動リスクの低減を図る。ファンドオブファンズ方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.558% |
純資産総額(百万円) 4,219 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.558% |
純資産総額(百万円) 4,219 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.558% |
純資産総額(百万円) 4,219 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 4,219 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 23,131円 |
純資産総額(百万円) 12,303 |
資金流入週間(百万円)※推計 -15 |
信託報酬率(税込) 1.363% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。世界各国(新興国を含む)の株式を実質的な主要投資対象とし、信託財産の成長を図ることを目的として積極的な運用を行う。企業の成長性、バリュエーション、株主還元、収益の安定性や収益の構成などのバランスに着目をして銘柄の選定を行う。原則として純資産総額を米ドル換算した額とほぼ同額程度の米ドル売り円買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 10.92% |
リターン3年(年率) 11.54% |
リターン5年(年率) 7.97% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.363% |
純資産総額(百万円) 12,303 |
シャープレシオ1年 1.17 |
シャープレシオ3年 0.94 |
シャープレシオ5年 0.54 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.363% |
純資産総額(百万円) 12,303 |
標準偏差1年 9.04% |
標準偏差3年 12.18% |
標準偏差5年 14.6% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.363% |
純資産総額(百万円) 12,303 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0.04% |
純資産総額(百万円) 12,303 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 3,917円 |
純資産総額(百万円) 2,530 |
資金流入週間(百万円)※推計 -15 |
信託報酬率(税込) 1.815% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガンGBI-EM Diversified指数(円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガンGBI-EM Diversified指数(円ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、新興国が発行した現地通貨建ての国債。ポートフォリオの構築にあたっては、同一国の債券への投資割合を取得時の信託財産の純資産総額の25%以下とする。原則として、為替ヘッジは行わない。ベンチマークは、JPモルガンGBI-EM Diversified指数(円ベース)。ファミリーファンド方式で運用。毎月17日決算。 |
運用報告書 2025年05月19日 |
リターン1年(年率) 1.35% |
リターン3年(年率) 12.65% |
リターン5年(年率) 6.9% |
リターン10年(年率) 1.69% |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 2,530 |
シャープレシオ1年 0.12 |
シャープレシオ3年 1.28 |
シャープレシオ5年 0.72 |
シャープレシオ10年 0.14 |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 2,530 |
標準偏差1年 8.4% |
標準偏差3年 9.8% |
標準偏差5年 9.53% |
標準偏差10年 11.64% |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 2,530 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年07月17日 |
分配金利回り 6.13% |
純資産総額(百万円) 2,530 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,139円 |
純資産総額(百万円) 1,800 |
資金流入週間(百万円)※推計 -15 |
信託報酬率(税込) 1.727% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として米ドル建ての国債、政府機関債、投資適格社債、ハイイールド社債、新興国債券、資産担保債などの公社債に投資。マクロ経済の環境や債券種別毎の相対的な魅力度の分析を行い、投資機会を積極的に追求。組入外貨建資産について、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 2025年04月10日 |
リターン1年(年率) -3.97% |
リターン3年(年率) 6.49% |
リターン5年(年率) 6.85% |
リターン10年(年率) 3.61% |
信託報酬率 1.727% |
純資産総額(百万円) 1,800 |
シャープレシオ1年 -0.45 |
シャープレシオ3年 0.74 |
シャープレシオ5年 0.93 |
シャープレシオ10年 0.43 |
信託報酬率 1.727% |
純資産総額(百万円) 1,800 |
標準偏差1年 9.58% |
標準偏差3年 8.61% |
標準偏差5年 7.3% |
標準偏差10年 8.34% |
信託報酬率 1.727% |
純資産総額(百万円) 1,800 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年07月10日 |
分配金利回り 3.94% |
純資産総額(百万円) 1,800 |
|
|
|
国内/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,513円 |
純資産総額(百万円) 4,472 |
資金流入週間(百万円)※推計 -15 |
信託報酬率(税込) 1.1% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の金融商品取引所上場(これに準ずるものを含む)されている不動産投資信託証券(J-REIT)。J-REITへの投資にあたっては、個別銘柄の流動性、収益性・成長性等を勘案して選定した銘柄に分散投資を行い、高水準の配当収益の獲得と中長期的な値上がり益の追求を目指す。ファミリーファンド方式で運用。毎月23日決算。 |
運用報告書 2025年01月23日 |
リターン1年(年率) 8.96% |
リターン3年(年率) 2.01% |
リターン5年(年率) 6.35% |
リターン10年(年率) 4.83% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 4,472 |
シャープレシオ1年 1.38 |
シャープレシオ3年 0.23 |
シャープレシオ5年 0.61 |
シャープレシオ10年 0.39 |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 4,472 |
標準偏差1年 6.28% |
標準偏差3年 8.33% |
標準偏差5年 10.37% |
標準偏差10年 12.36% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 4,472 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 40円 |
直近決算日 2025年06月23日 |
分配金利回り 3.03% |
純資産総額(百万円) 4,472 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,104円 |
純資産総額(百万円) 2,529 |
資金流入週間(百万円)※推計 -15 |
信託報酬率(税込) 0.924% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の金融機関グループが発行した外貨建て(米ドル建て、ユーロ建て、英ポンド建て、豪ドル建て等)のハイブリッド証券(期限付劣後債、永久劣後債、優先出資証券等)。有価証券への投資にあたっては、健全性、割安度等を総合的に勘案して銘柄選別を行う。原則として、対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月14日決算。 |
運用報告書 2024年12月16日 |
リターン1年(年率) -3.94% |
リターン3年(年率) 6.39% |
リターン5年(年率) 6.54% |
リターン10年(年率) 4.61% |
信託報酬率 0.924% |
純資産総額(百万円) 2,529 |
シャープレシオ1年 -0.37 |
シャープレシオ3年 0.66 |
シャープレシオ5年 0.8 |
シャープレシオ10年 0.56 |
信託報酬率 0.924% |
純資産総額(百万円) 2,529 |
標準偏差1年 11.47% |
標準偏差3年 9.51% |
標準偏差5年 8.13% |
標準偏差10年 8.23% |
信託報酬率 0.924% |
純資産総額(百万円) 2,529 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 40円 |
直近決算日 2025年07月14日 |
分配金利回り 3.97% |
純資産総額(百万円) 2,529 |
|
|
|
日本/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,726円 |
純資産総額(百万円) 1,538 |
資金流入週間(百万円)※推計 -15 |
信託報酬率(税込) 0.22% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ファンドコメント わが国の公社債(BBBマイナス格相当以上)に投資。ファンダメンタルズ分析に基づき、ベンチマーク対比でのポートフォリオのデュレーション調整、イールドカーブ調整、セクター配分を行い、ミクロ経済分析等による社債の割高割安評価、株式市場からの銘柄情報に基づき、銘柄選択を行う。ベンチマークは、NOMURA-BPI総合。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2024年07月16日 |
リターン1年(年率) -2.67% |
リターン3年(年率) -2.65% |
リターン5年(年率) -2.28% |
リターン10年(年率) -0.71% |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 1,538 |
シャープレシオ1年 -1.18 |
シャープレシオ3年 -0.91 |
シャープレシオ5年 -0.95 |
シャープレシオ10年 -0.32 |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 1,538 |
標準偏差1年 2.53% |
標準偏差3年 3.04% |
標準偏差5年 2.49% |
標準偏差10年 2.33% |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 1,538 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,538 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,282円 |
純資産総額(百万円) 4,193 |
資金流入週間(百万円)※推計 -15 |
信託報酬率(税込) 1.375% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500配当貴族指数(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500配当貴族指数(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 米国の株式を実質的な主要投資対象とし、S&P500配当貴族指数(配当込み、円換算ベース)の値動きに連動する投資成果をめざす。対象インデックスとの連動を維持するため、先物取引等を利用し株式の実質投資比率が100%を超える場合がある。為替変動や市場全体のリスクの高まり等を定量的に捉えて、為替ヘッジ比率を調整する。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 2024年11月25日 |
リターン1年(年率) 2.41% |
リターン3年(年率) 4.99% |
リターン5年(年率) 10.53% |
リターン10年(年率) 6.59% |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 4,193 |
シャープレシオ1年 0.22 |
シャープレシオ3年 0.36 |
シャープレシオ5年 0.75 |
シャープレシオ10年 0.44 |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 4,193 |
標準偏差1年 9.36% |
標準偏差3年 13.69% |
標準偏差5年 13.96% |
標準偏差10年 14.99% |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 4,193 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月26日 |
分配金利回り 5.27% |
純資産総額(百万円) 4,193 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,343円 |
純資産総額(百万円) 1,736 |
資金流入週間(百万円)※推計 -15 |
信託報酬率(税込) 1.529% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として東南アジアの国々をはじめ、韓国、台湾、インド等のアジア諸国(日本を除く)の製造業に関連する企業の株式あるいは預託証券等を主要投資対象とする。銘柄選定にあたっては、事業内容、成長性、収益性、財務健全性などを勘案して厳選する。また、業種配分、バリュエーション、流動性などを考慮して、ポートフォリオを構築する。原則として為替ヘッジを行わない。3、6、9、12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -3.23% |
リターン3年(年率) 6.22% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.529% |
純資産総額(百万円) 1,736 |
シャープレシオ1年 -0.23 |
シャープレシオ3年 0.46 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.529% |
純資産総額(百万円) 1,736 |
標準偏差1年 15.31% |
標準偏差3年 13.19% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.529% |
純資産総額(百万円) 1,736 |
決算頻度/決算月 四半期/3,6,9,12 |
直近分配金 100円 |
直近決算日 2025年06月20日 |
分配金利回り 0.75% |
純資産総額(百万円) 1,736 |
|
|
|
日本/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,331円 |
純資産総額(百万円) 4,699 |
資金流入週間(百万円)※推計 -15 |
信託報酬率(税込) 0.473% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本国債。運用にあたっては、残存期間20年程度までの国債を各年限ごとに分散して組み入れ、安定した利子収益の確保をめざす。運用の効率化を図るため、先物取引等を利用し債券の実質投資比率が100%を超える場合がある。ファミリーファンド方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 2025年01月20日 |
リターン1年(年率) -2.96% |
リターン3年(年率) -2.51% |
リターン5年(年率) -2% |
リターン10年(年率) -0.32% |
信託報酬率 0.473% |
純資産総額(百万円) 4,699 |
シャープレシオ1年 -1.21 |
シャープレシオ3年 -0.81 |
シャープレシオ5年 -0.78 |
シャープレシオ10年 -0.15 |
信託報酬率 0.473% |
純資産総額(百万円) 4,699 |
標準偏差1年 2.71% |
標準偏差3年 3.24% |
標準偏差5年 2.65% |
標準偏差10年 2.48% |
信託報酬率 0.473% |
純資産総額(百万円) 4,699 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年06月20日 |
分配金利回り 0.66% |
純資産総額(百万円) 4,699 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,367円 |
純資産総額(百万円) 662 |
資金流入週間(百万円)※推計 -15 |
信託報酬率(税込) 1.71799% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米ドル建てのエマージング国債。相対的に高いインカムゲインの獲得と中長期的な信託財産の成長を目指す。また、投資対象の一部にエマージング社債を加えることで、更なる利回りの向上に努める。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -4.42% |
リターン3年(年率) 9.14% |
リターン5年(年率) 5.85% |
リターン10年(年率) 3.23% |
信託報酬率 1.71799% |
純資産総額(百万円) 662 |
シャープレシオ1年 -0.44 |
シャープレシオ3年 0.9 |
シャープレシオ5年 0.66 |
シャープレシオ10年 0.33 |
信託報酬率 1.71799% |
純資産総額(百万円) 662 |
標準偏差1年 10.69% |
標準偏差3年 10.03% |
標準偏差5年 8.72% |
標準偏差10年 9.86% |
信託報酬率 1.71799% |
純資産総額(百万円) 662 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 35円 |
直近決算日 2025年07月10日 |
分配金利回り 5.02% |
純資産総額(百万円) 662 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 3,522円 |
純資産総額(百万円) 1,794 |
資金流入週間(百万円)※推計 -15 |
信託報酬率(税込) 1.87% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 原則として取得時においてCCC-格相当以上の格付けを取得している米ドル建てのバンクローン(貸付債権)、公社債等への投資に加えて、円に対する米ドルのコール・オプションの売却を実質的に行う。これにより、為替差益を放棄する代わりに、オプション・プレミアム収入を獲得する、通貨カバード・コール戦略を実質的に活用する。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月11日決算。 |
運用報告書 2025年04月11日 |
リターン1年(年率) -3.08% |
リターン3年(年率) 4% |
リターン5年(年率) 4.94% |
リターン10年(年率) 2.37% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 1,794 |
シャープレシオ1年 -0.45 |
シャープレシオ3年 0.61 |
シャープレシオ5年 0.91 |
シャープレシオ10年 0.36 |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 1,794 |
標準偏差1年 7.57% |
標準偏差3年 6.4% |
標準偏差5年 5.34% |
標準偏差10年 6.55% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 1,794 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年07月11日 |
分配金利回り 4.68% |
純資産総額(百万円) 1,794 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 27,571円 |
純資産総額(百万円) 12,004 |
資金流入週間(百万円)※推計 -15 |
信託報酬率(税込) 0.605% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 JPX日経400(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 JPX日経400(配当込み) |
ファンドコメント 主要投資対象は、わが国の金融商品取引所上場株式など。「JPX日経インデックス400(配当込み)」の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月10日 |
リターン1年(年率) 2.69% |
リターン3年(年率) 17.67% |
リターン5年(年率) 14.98% |
リターン10年(年率) 7.58% |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 12,004 |
シャープレシオ1年 0.27 |
シャープレシオ3年 1.55 |
シャープレシオ5年 1.19 |
シャープレシオ10年 0.52 |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 12,004 |
標準偏差1年 8.81% |
標準偏差3年 11.36% |
標準偏差5年 12.58% |
標準偏差10年 14.62% |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 12,004 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 12,004 |
|
|
|
先進/株 アクティブ つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 24,904円 |
純資産総額(百万円) 6,485 |
資金流入週間(百万円)※推計 -15 |
信託報酬率(税込) 0.7975% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む先進国の株式を主な投資対象とし、信託財産の長期的な成長をめざして運用を行う。ビッグデータやAI(人工知能)を活用したゴールドマン・サックス・アセット・マネジメント独自開発の計量モデルを用い、多様な銘柄評価基準に基づいて幅広い銘柄に分散投資する。外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月10日 |
リターン1年(年率) 2.12% |
リターン3年(年率) 19.93% |
リターン5年(年率) 20.76% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.7975% |
純資産総額(百万円) 6,485 |
シャープレシオ1年 0.11 |
シャープレシオ3年 1.28 |
シャープレシオ5年 1.35 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.7975% |
純資産総額(百万円) 6,485 |
標準偏差1年 17.09% |
標準偏差3年 15.56% |
標準偏差5年 15.37% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.7975% |
純資産総額(百万円) 6,485 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 6,485 |
|
|
|
先進/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 65,191円 |
純資産総額(百万円) 10,714 |
資金流入週間(百万円)※推計 -15 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(配当込、ヘッジなし・円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(配当込、ヘッジなし・円ベース) |
ファンドコメント MSCIコクサイ指数に採用されている国の株式に投資を行い、同指数(配当金込み、円ベース)と連動する投資成果を目指す。株価指数先物取引等を活用することがあるため、株式の組入総額と株価指数先物取引等の買建玉の時価総額の合計額が、純資産総額を超えることがある。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月21日 |
リターン1年(年率) 3.4% |
リターン3年(年率) 19.56% |
リターン5年(年率) 21.47% |
リターン10年(年率) 12.22% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 10,714 |
シャープレシオ1年 0.19 |
シャープレシオ3年 1.31 |
シャープレシオ5年 1.4 |
シャープレシオ10年 0.73 |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 10,714 |
標準偏差1年 16.17% |
標準偏差3年 14.91% |
標準偏差5年 15.29% |
標準偏差10年 16.77% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 10,714 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 10,714 |
|
|
4101-4150件を表示(全5731件)