ファンド検索結果
検索結果5715件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
4051-4100件を表示(全5715件)
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
新興国/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,653円 |
純資産総額(百万円) 96,187 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 0.275% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円ベース) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、新興国の株式(DR含む)。MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み・円換算ベース)の中長期的な動きを概ね捉える投資成果を目指して運用。対象インデックスや投資対象の情報を収集・分析し、連動性が高いと考えられるポートフォリオを構築。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.22% |
リターン3年(年率) 7.98% |
リターン5年(年率) 12.28% |
リターン10年(年率) 4.25% |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 96,187 |
シャープレシオ1年 -0.16 |
シャープレシオ3年 0.57 |
シャープレシオ5年 0.88 |
シャープレシオ10年 0.25 |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 96,187 |
標準偏差1年 15.34% |
標準偏差3年 13.81% |
標準偏差5年 13.99% |
標準偏差10年 17.25% |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 96,187 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 0.02% |
純資産総額(百万円) 96,187 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 6,540円 |
純資産総額(百万円) 480 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 0.308% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、内外のソブリン債券(国債、州政府債、政府保証債、政府機関債、国際機関債など)。ポートフォリオの構築にあたっては、為替ヘッジコスト考慮後の利回りの水準や方向性、信用力、流動性などの分析を行い、組入国やその配分比率、および組入銘柄を決定する。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 2025年02月10日 |
リターン1年(年率) 0.64% |
リターン3年(年率) -3.68% |
リターン5年(年率) -4.54% |
リターン10年(年率) -1.74% |
信託報酬率 0.308% |
純資産総額(百万円) 480 |
シャープレシオ1年 0.09 |
シャープレシオ3年 -0.47 |
シャープレシオ5年 -0.67 |
シャープレシオ10年 -0.32 |
信託報酬率 0.308% |
純資産総額(百万円) 480 |
標準偏差1年 4.36% |
標準偏差3年 8.02% |
標準偏差5年 6.9% |
標準偏差10年 5.55% |
信託報酬率 0.308% |
純資産総額(百万円) 480 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 8円 |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 1.47% |
純資産総額(百万円) 480 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 5,597円 |
純資産総額(百万円) 1,836 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 0.99% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主に、欧州各国のリートに55%、オーストラリアのリートに45%の割合で投資することを基本とする。各々の資産への基本投資割合については70%程度を上限とするが、欧州またはオーストラリアのリート市場の規模が大きく変動した場合、随時基本投資割合を見直すことがある。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月12日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -4.13% |
リターン3年(年率) 0.44% |
リターン5年(年率) 11.45% |
リターン10年(年率) 1.49% |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 1,836 |
シャープレシオ1年 -0.39 |
シャープレシオ3年 0.02 |
シャープレシオ5年 0.52 |
シャープレシオ10年 0.06 |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 1,836 |
標準偏差1年 11.39% |
標準偏差3年 21.93% |
標準偏差5年 21.84% |
標準偏差10年 22.73% |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 1,836 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 2.14% |
純資産総額(百万円) 1,836 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,991円 |
純資産総額(百万円) 3,771 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 1.265% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 国内外の公社債、株式および不動産投資信託証券に均等配分(6資産にそれぞれ16.6%±5%の範囲)を原則とした分散投資を行い、安定収益の確保を図るとともに、信託財産の中・長期的な成長を目指す。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2024年11月12日 |
リターン1年(年率) -0.81% |
リターン3年(年率) 4.57% |
リターン5年(年率) 8.78% |
リターン10年(年率) 4.47% |
信託報酬率 1.265% |
純資産総額(百万円) 3,771 |
シャープレシオ1年 -0.22 |
シャープレシオ3年 0.62 |
シャープレシオ5年 1.11 |
シャープレシオ10年 0.54 |
信託報酬率 1.265% |
純資産総額(百万円) 3,771 |
標準偏差1年 4.87% |
標準偏差3年 7.27% |
標準偏差5年 7.9% |
標準偏差10年 8.29% |
信託報酬率 1.265% |
純資産総額(百万円) 3,771 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 5.1% |
純資産総額(百万円) 3,771 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,344円 |
純資産総額(百万円) 2,857 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 1.375% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(円ベース、日本を含む) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(円ベース、日本を含む) |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界主要先進国の信用力の高い(A格以上)ソブリン債券(国債や政府機関債等)。安定的な利子収入の確保と、金利・為替見通しに基づく運用戦略により、収益獲得を目指す。ベンチマークは、FTSE世界国債インデックス(円ベース、日本を含む)。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月17日 |
リターン1年(年率) -4.3% |
リターン3年(年率) 2.12% |
リターン5年(年率) 2.5% |
リターン10年(年率) 0.82% |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 2,857 |
シャープレシオ1年 -0.6 |
シャープレシオ3年 0.27 |
シャープレシオ5年 0.39 |
シャープレシオ10年 0.14 |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 2,857 |
標準偏差1年 7.61% |
標準偏差3年 7.4% |
標準偏差5年 6.37% |
標準偏差10年 5.82% |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 2,857 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年02月17日 |
分配金利回り 0.05% |
純資産総額(百万円) 2,857 |
|
|
|
国内/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,212円 |
純資産総額(百万円) 452 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 0.561% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。わが国の金融商品取引所に上場されているREITを主要投資対象とする。J-REITへの投資にあたっては、個別銘柄の流動性、収益性・成長性等を勘案して選定したJ-REITに分散投資を行う。別銘柄の流動性・収益性等の判断に基づき、市場ウェイトに対してオーバー・ウェイト/アンダー・ウェイト等を決定し、ポートフォリオを構築する。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.57% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.561% |
純資産総額(百万円) 452 |
シャープレシオ1年 0.05 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.561% |
純資産総額(百万円) 452 |
標準偏差1年 6.67% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.561% |
純資産総額(百万円) 452 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月06日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 452 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,529円 |
純資産総額(百万円) 1,645 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 1.21% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 純資産の20%程度を国内株式に投資、価格変動に伴う投資比率の見直しは、原則として月1回行う。残りの部分については、国内債券へ投資。同一銘柄の株式への実質投資比率は、取得時において純資産の5%以下とする。外貨建て資産には投資しない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月27日 |
リターン1年(年率) -3.17% |
リターン3年(年率) -0.5% |
リターン5年(年率) 0.48% |
リターン10年(年率) 0.76% |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 1,645 |
シャープレシオ1年 -1.57 |
シャープレシオ3年 -0.15 |
シャープレシオ5年 0.12 |
シャープレシオ10年 0.21 |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 1,645 |
標準偏差1年 2.16% |
標準偏差3年 3.87% |
標準偏差5年 3.67% |
標準偏差10年 3.49% |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 1,645 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,645 |
|
|
|
日本/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,148円 |
純資産総額(百万円) 9,807 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 0.132% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本の公社債に投資することにより、NOMURA-BPI総合の動きに連動する投資成果をめざす。原則として、ニッセイアセットマネジメント株式会社と株式会社ニッセイ基礎研究所が共同開発したクオンツモデルを利用し、ポートフォリオを構築する。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月20日 |
リターン1年(年率) -3.18% |
リターン3年(年率) -2.73% |
リターン5年(年率) -2.22% |
リターン10年(年率) -0.58% |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 9,807 |
シャープレシオ1年 -1.32 |
シャープレシオ3年 -0.95 |
シャープレシオ5年 -0.93 |
シャープレシオ10年 -0.27 |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 9,807 |
標準偏差1年 2.61% |
標準偏差3年 2.98% |
標準偏差5年 2.44% |
標準偏差10年 2.33% |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 9,807 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 9,807 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,729円 |
純資産総額(百万円) 2,568 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 0.649% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本を含む世界各国の株式、公社債および短期金融資産。基本資産配分は、国内株式20%、国内債券50%、外国株式10%、外国債券15%、短期金融資産5%。基本資産配分に基づいて、各マザーファンドの指数を合成したベンチマークを上回る投資成果を目指す。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2024年04月15日 |
リターン1年(年率) -2.42% |
リターン3年(年率) 3.41% |
リターン5年(年率) 4.63% |
リターン10年(年率) 2.18% |
信託報酬率 0.649% |
純資産総額(百万円) 2,568 |
シャープレシオ1年 -0.56 |
シャープレシオ3年 0.58 |
シャープレシオ5年 0.84 |
シャープレシオ10年 0.36 |
信託報酬率 0.649% |
純資産総額(百万円) 2,568 |
標準偏差1年 4.79% |
標準偏差3年 5.69% |
標準偏差5年 5.45% |
標準偏差10年 6.05% |
信託報酬率 0.649% |
純資産総額(百万円) 2,568 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,568 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,490円 |
純資産総額(百万円) 373 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 1.848% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(H) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(円ヘッジベース) |
ファンドコメント 主に新興国の株式に分散投資。徹底した現地調査、長期的視点に立っての業績予想等から厳選した、約60-90銘柄によりポートフォリオを構築。毎計算期末の前営業日の基準価額に応じた分配を目指す。為替ヘッジにより為替変動リスクの低減を図る。ベンチマークはMSCIエマージング・マーケット・インデックス(円ヘッジベース)。ファミリーファンド方式で運用。毎月28日決算。 |
運用報告書 2025年02月28日 |
リターン1年(年率) 1.24% |
リターン3年(年率) -2.97% |
リターン5年(年率) 1.1% |
リターン10年(年率) -0.94% |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 373 |
シャープレシオ1年 0.09 |
シャープレシオ3年 -0.18 |
シャープレシオ5年 0.06 |
シャープレシオ10年 -0.05 |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 373 |
標準偏差1年 10.74% |
標準偏差3年 16.69% |
標準偏差5年 17.34% |
標準偏差10年 18.33% |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 373 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月28日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 373 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,479円 |
純資産総額(百万円) 11,945 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 0.066% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ベース、為替ヘッジなし) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ベース、為替ヘッジなし) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。FTSE世界国債インデックス(除く日本)に採用されている国・地域の公社債を主要投資対象とし、ベンチマークであるFTSE世界国債インデックス(除く日本、円ベース、為替ヘッジなし)の動きに連動する投資成果を目指す。運用の効率化を図るため、債券先物取引等を活用することがある。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.79% |
リターン3年(年率) 4.3% |
リターン5年(年率) 4.23% |
リターン10年(年率) 2% |
信託報酬率 0.066% |
純資産総額(百万円) 11,945 |
シャープレシオ1年 -0.23 |
シャープレシオ3年 0.53 |
シャープレシオ5年 0.62 |
シャープレシオ10年 0.31 |
信託報酬率 0.066% |
純資産総額(百万円) 11,945 |
標準偏差1年 9.03% |
標準偏差3年 7.94% |
標準偏差5年 6.72% |
標準偏差10年 6.41% |
信託報酬率 0.066% |
純資産総額(百万円) 11,945 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月08日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 11,945 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 27,230円 |
純資産総額(百万円) 19,398 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 0.088% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。わが国の金融商品取引所上場株式のうち、東証株価指数に採用されている(または採用予定の)銘柄を主要投資対象とし、ベンチマークである東証株価指数(TOPIX、配当込み)の動きに連動する投資成果を目指す。運用にあたっては、複数のリスクファクターによって株式のリターンを分解・説明する「日本株式マルチファクターモデル」を活用する。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.43% |
リターン3年(年率) 14.69% |
リターン5年(年率) 15.33% |
リターン10年(年率) 7.54% |
信託報酬率 0.088% |
純資産総額(百万円) 19,398 |
シャープレシオ1年 -0.09 |
シャープレシオ3年 1.33 |
シャープレシオ5年 1.25 |
シャープレシオ10年 0.52 |
信託報酬率 0.088% |
純資産総額(百万円) 19,398 |
標準偏差1年 7.31% |
標準偏差3年 10.95% |
標準偏差5年 12.26% |
標準偏差10年 14.47% |
信託報酬率 0.088% |
純資産総額(百万円) 19,398 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月08日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 19,398 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 6,173円 |
純資産総額(百万円) 5,587 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 0.99299% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、新興国を含む世界の国の通貨建ての債券。新興国を含む世界の中で相対的に金利の高い複数の通貨を選定し、当該通貨建ての債券等の円ベースでのリターンの追求を図り、インカムゲインの獲得と中長期的な信託財産の成長を目指す。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -4.45% |
リターン3年(年率) 7.8% |
リターン5年(年率) 9.05% |
リターン10年(年率) 1.82% |
信託報酬率 0.99299% |
純資産総額(百万円) 5,587 |
シャープレシオ1年 -0.58 |
シャープレシオ3年 0.95 |
シャープレシオ5年 1.13 |
シャープレシオ10年 0.2 |
信託報酬率 0.99299% |
純資産総額(百万円) 5,587 |
標準偏差1年 8.15% |
標準偏差3年 8.12% |
標準偏差5年 7.99% |
標準偏差10年 9.21% |
信託報酬率 0.99299% |
純資産総額(百万円) 5,587 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年05月15日 |
分配金利回り 1.94% |
純資産総額(百万円) 5,587 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 6,585円 |
純資産総額(百万円) 7,098 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 1.063% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、新興国を含む世界の国の通貨建ての債券等。新興国を含む世界の中で相対的に金利の高い通貨の中から、為替見通しを勘案して通貨を選定し、当該通貨建ての債券等の円ベースでのリターンの追求を図り、インカムゲインの獲得と中長期的な信託財産の成長を目指す。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -6.06% |
リターン3年(年率) 7.43% |
リターン5年(年率) 10.08% |
リターン10年(年率) 2.65% |
信託報酬率 1.063% |
純資産総額(百万円) 7,098 |
シャープレシオ1年 -0.68 |
シャープレシオ3年 0.86 |
シャープレシオ5年 1.14 |
シャープレシオ10年 0.27 |
信託報酬率 1.063% |
純資産総額(百万円) 7,098 |
標準偏差1年 9.33% |
標準偏差3年 8.5% |
標準偏差5年 8.82% |
標準偏差10年 9.77% |
信託報酬率 1.063% |
純資産総額(百万円) 7,098 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年05月15日 |
分配金利回り 3.64% |
純資産総額(百万円) 7,098 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 3,537円 |
純資産総額(百万円) 1,900 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 1.66299% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本を除くアジアの国・地域の企業などが発行する米ドル建ての社債。BB+格相当以下もしくは無格付の債券にも幅広く投資をする。外国投資信託の純資産額の10%までオーストラリアの企業が発行する米ドル建て社債に投資する場合がある。原則として、為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 2024年10月15日 |
リターン1年(年率) 1.01% |
リターン3年(年率) -2.36% |
リターン5年(年率) -3.43% |
リターン10年(年率) -1.54% |
信託報酬率 1.66299% |
純資産総額(百万円) 1,900 |
シャープレシオ1年 0.26 |
シャープレシオ3年 -0.41 |
シャープレシオ5年 -0.59 |
シャープレシオ10年 -0.29 |
信託報酬率 1.66299% |
純資産総額(百万円) 1,900 |
標準偏差1年 2.88% |
標準偏差3年 6.07% |
標準偏差5年 5.89% |
標準偏差10年 5.39% |
信託報酬率 1.66299% |
純資産総額(百万円) 1,900 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年05月15日 |
分配金利回り 10.18% |
純資産総額(百万円) 1,900 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,111円 |
純資産総額(百万円) 7,287 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 0.594% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国国債。米国国債への投資にあたっては、残存期間が最長15年程度までの国債を、残存期間毎の国債の投資金額がほぼ同程度となるように組入れることをめざす(ストリップス債に投資することもある)。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月26日決算。 |
運用報告書 2024年09月26日 |
リターン1年(年率) -2.97% |
リターン3年(年率) 3.61% |
リターン5年(年率) 3.31% |
リターン10年(年率) 2.33% |
信託報酬率 0.594% |
純資産総額(百万円) 7,287 |
シャープレシオ1年 -0.32 |
シャープレシオ3年 0.41 |
シャープレシオ5年 0.45 |
シャープレシオ10年 0.33 |
信託報酬率 0.594% |
純資産総額(百万円) 7,287 |
標準偏差1年 10.07% |
標準偏差3年 8.52% |
標準偏差5年 7.28% |
標準偏差10年 6.98% |
信託報酬率 0.594% |
純資産総額(百万円) 7,287 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年04月28日 |
分配金利回り 3.62% |
純資産総額(百万円) 7,287 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 29,684円 |
純資産総額(百万円) 2,527 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 2.068% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界各国のインフラ関連企業の株式、および米国の金融商品取引所に上場されているMLP(マスター・リミテッド・パートナーシップ)等。インフラ関連株への投資に加えて、「インフラ関連株プレミアム戦略」を活用し、さらなる収益の獲得を目指す。原則として、対選定通貨(米ドルを除く)を買う為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 9.37% |
リターン3年(年率) 10.07% |
リターン5年(年率) 20.19% |
リターン10年(年率) 5.59% |
信託報酬率 2.068% |
純資産総額(百万円) 2,527 |
シャープレシオ1年 0.87 |
シャープレシオ3年 0.76 |
シャープレシオ5年 1.29 |
シャープレシオ10年 0.28 |
信託報酬率 2.068% |
純資産総額(百万円) 2,527 |
標準偏差1年 10.51% |
標準偏差3年 13.24% |
標準偏差5年 15.6% |
標準偏差10年 20.19% |
信託報酬率 2.068% |
純資産総額(百万円) 2,527 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年03月24日 |
分配金利回り 0.07% |
純資産総額(百万円) 2,527 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 4,359円 |
純資産総額(百万円) 20,498 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 1.73999% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・単一国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、インドの国債、政府機関債、地方債、社債、国際機関債等。インドルピー建ての債券のほか米ドル建て等の債券に投資。米ドル建て等の債券に投資を行う場合は、原則として実質的にインドルピー建てとなるよう為替取引を行う。原則、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月26日決算。 |
運用報告書 2024年11月26日 |
リターン1年(年率) -3.44% |
リターン3年(年率) 5.98% |
リターン5年(年率) 9.76% |
リターン10年(年率) 4.23% |
信託報酬率 1.73999% |
純資産総額(百万円) 20,498 |
シャープレシオ1年 -0.32 |
シャープレシオ3年 0.59 |
シャープレシオ5年 1.11 |
シャープレシオ10年 0.42 |
信託報酬率 1.73999% |
純資産総額(百万円) 20,498 |
標準偏差1年 11.62% |
標準偏差3年 9.95% |
標準偏差5年 8.75% |
標準偏差10年 10.14% |
信託報酬率 1.73999% |
純資産総額(百万円) 20,498 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 25円 |
直近決算日 2025年04月28日 |
分配金利回り 6.31% |
純資産総額(百万円) 20,498 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 1,195円 |
純資産総額(百万円) 7,251 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 1.76% |
カテゴリー 国際株式・中国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 中国経済圏(中国、香港、台湾)の金融商品取引所に上場する現地通貨建株式および他通貨建てで発行されている上場株式を主要投資対象とし、安定した収益の確保と信託財産の成長をめざす。値上がり益および配当等収益などを原資として、毎決算時の安定した収益分配をめざす。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月4日決算。 |
運用報告書 2024年10月04日 |
リターン1年(年率) -5.27% |
リターン3年(年率) -2.21% |
リターン5年(年率) 1.16% |
リターン10年(年率) -1.11% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 7,251 |
シャープレシオ1年 -0.23 |
シャープレシオ3年 -0.11 |
シャープレシオ5年 0.06 |
シャープレシオ10年 -0.06 |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 7,251 |
標準偏差1年 24.43% |
標準偏差3年 20.31% |
標準偏差5年 19% |
標準偏差10年 20.84% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 7,251 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 15円 |
直近決算日 2025年05月07日 |
分配金利回り 15.06% |
純資産総額(百万円) 7,251 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,134円 |
純資産総額(百万円) 2,667 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 1.683% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に、日本を除く世界各国の資源関連の株式等へ投資を行い、信託財産の中長期的な成長を目指す。銘柄の組入れにあたっては、個別銘柄選択を重視し、埋蔵資源量、生産コスト、財務内容、マネジメント、成長性など企業のクオリティに着目して決定。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -12.72% |
リターン3年(年率) 6.24% |
リターン5年(年率) 19.83% |
リターン10年(年率) 6.74% |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 2,667 |
シャープレシオ1年 -0.99 |
シャープレシオ3年 0.36 |
シャープレシオ5年 0.99 |
シャープレシオ10年 0.29 |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 2,667 |
標準偏差1年 13.08% |
標準偏差3年 16.95% |
標準偏差5年 19.98% |
標準偏差10年 22.89% |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 2,667 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,667 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,275円 |
純資産総額(百万円) 3,151 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 1.562% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。投資適格「BBB-格以上」の日本を除く世界主要国の国債、政府保証債、政府機関債、アセットバック証券、永久変動利付債、優先証券、モーゲージ証券といったセクターに分散投資を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ベンチマークはFTSE世界国債インデックス(除く日本、円換算ベース)。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月22日 |
リターン1年(年率) -3.12% |
リターン3年(年率) 3.25% |
リターン5年(年率) 3.41% |
リターン10年(年率) 1.05% |
信託報酬率 1.562% |
純資産総額(百万円) 3,151 |
シャープレシオ1年 -0.38 |
シャープレシオ3年 0.41 |
シャープレシオ5年 0.5 |
シャープレシオ10年 0.16 |
信託報酬率 1.562% |
純資産総額(百万円) 3,151 |
標準偏差1年 8.81% |
標準偏差3年 7.74% |
標準偏差5年 6.67% |
標準偏差10年 6.37% |
信託報酬率 1.562% |
純資産総額(百万円) 3,151 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月22日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,151 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,652円 |
純資産総額(百万円) 4,184 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 1.802% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、中国(主として香港、マカオなどの華南地域)ならびに東南アジア(シンガポール、マレーシア、タイ、インドネシア、フィリピン、ベトナムなど)の株式。投資対象地域の、主としてサービス分野に関連する企業の株式に投資し、中長期的な収益の獲得を目指す。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) -3.81% |
リターン3年(年率) -0.05% |
リターン5年(年率) 3.59% |
リターン10年(年率) -0.75% |
信託報酬率 1.802% |
純資産総額(百万円) 4,184 |
シャープレシオ1年 -0.24 |
シャープレシオ3年 -0.01 |
シャープレシオ5年 0.26 |
シャープレシオ10年 -0.05 |
信託報酬率 1.802% |
純資産総額(百万円) 4,184 |
標準偏差1年 17.13% |
標準偏差3年 12.56% |
標準偏差5年 13.45% |
標準偏差10年 15.92% |
信託報酬率 1.802% |
純資産総額(百万円) 4,184 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 450円 |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 3.56% |
純資産総額(百万円) 4,184 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,118円 |
純資産総額(百万円) 3,170 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 1.668% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、信用力の高い、世界の公共インフラ関連企業が発行する債券。購入時において主要格付機関よりBBB-/Baa3以上の長期格付が付与された銘柄に投資する。国内の短期金融商品および内外の円建ての公社債にも投資を行い、安定的な成長を目指す。原則として実質的に米ドル建てとなるように米ドルでの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月25日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.41% |
リターン3年(年率) 4.76% |
リターン5年(年率) 4.87% |
リターン10年(年率) 2.71% |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 3,170 |
シャープレシオ1年 -0.29 |
シャープレシオ3年 0.54 |
シャープレシオ5年 0.64 |
シャープレシオ10年 0.33 |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 3,170 |
標準偏差1年 9.32% |
標準偏差3年 8.69% |
標準偏差5年 7.57% |
標準偏差10年 8.25% |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 3,170 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年04月25日 |
分配金利回り 3.62% |
純資産総額(百万円) 3,170 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,568円 |
純資産総額(百万円) 14,187 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 0.187% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE野村CaRD世界国債XOPVインデックス(除く日本、除くBBB、円ヘッジ・円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE野村CaRD世界国債XOPVインデックス(除く日本、除くBBB、円ヘッジ・円ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。日本を除く世界の主要国の公社債に投資し、FTSE野村CaRD世界国債XOPVインデックス(除く日本、除くBBB、円ヘッジ・円ベース)に連動する投資成果を目指す。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0% |
リターン3年(年率) -4.71% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 14,187 |
シャープレシオ1年 -0.07 |
シャープレシオ3年 -0.78 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 14,187 |
標準偏差1年 3.82% |
標準偏差3年 6.13% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 14,187 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 14,187 |
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,519円 |
純資産総額(百万円) 1,629 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 1.815% |
カテゴリー 国内小型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、わが国の株式。株式への投資にあたっては、わが国の金融商品取引所に上場されている(上場予定を含む)新興成長企業(独自のビジネスモデルや新市場の創造等により、社会に新しい付加価値を提供し、中長期に亘って業績の拡大が期待できる企業)の株式から、売上の成長性等に着目し、特に中期的な成長が期待できる銘柄を選定。株式上場後10年未満の銘柄を中心に投資を行い、ポートフォリオ全体の株式上場経過年数の加重平均は10年を超えないことを基本とする。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月07日 |
リターン1年(年率) 7.55% |
リターン3年(年率) 12.69% |
リターン5年(年率) 8.62% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 1,629 |
シャープレシオ1年 0.67 |
シャープレシオ3年 0.75 |
シャープレシオ5年 0.42 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 1,629 |
標準偏差1年 10.98% |
標準偏差3年 16.93% |
標準偏差5年 20.38% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 1,629 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 110円 |
直近決算日 2024年11月07日 |
分配金利回り 0.81% |
純資産総額(百万円) 1,629 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,204円 |
純資産総額(百万円) 497 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 0.748% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。株式への投資にあたっては、わが国の株式を中心に投資する。外貨建資産の組入限度内で外国の株式にも投資を行う。組入れにあたっては、今後予想される産業構造の変化の中で、経営力、技術力、製品市場の成長性等の面から今後とも成長が期待される内外の企業を選定することを基本とする。東証株価指数(TOPIX)(配当込み)をベンチマークとする。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.55% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.748% |
純資産総額(百万円) 497 |
シャープレシオ1年 0.03 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.748% |
純資産総額(百万円) 497 |
標準偏差1年 9.14% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.748% |
純資産総額(百万円) 497 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0.04% |
純資産総額(百万円) 497 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 27,737円 |
純資産総額(百万円) 817 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 1.287% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本株式40%、外国株式35%、日本債券5%、外国債券20%の基本配分比率で投資を行い、より積極的に成長性を追求する。3段階のリスク分散「マルチ・アセット(資産区分の分散)、マルチ・スタイル(運用スタイルの分散)、マルチ・マネージャー(運用会社の分散)」で、より安定した運用成果とリスクの低減を目指す。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月18日 |
リターン1年(年率) -0.99% |
リターン3年(年率) 9.26% |
リターン5年(年率) 12.11% |
リターン10年(年率) 6.83% |
信託報酬率 1.287% |
純資産総額(百万円) 817 |
シャープレシオ1年 -0.19 |
シャープレシオ3年 1 |
シャープレシオ5年 1.26 |
シャープレシオ10年 0.6 |
信託報酬率 1.287% |
純資産総額(百万円) 817 |
標準偏差1年 6.69% |
標準偏差3年 9.2% |
標準偏差5年 9.61% |
標準偏差10年 11.37% |
信託報酬率 1.287% |
純資産総額(百万円) 817 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月18日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 817 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,158円 |
純資産総額(百万円) 4,525 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 1.86299% |
カテゴリー ヘッジファンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界各国(新興国を含む)の株式、債券等を実質的な主要投資対象とし、株式、債券、商品等に関連するデリバティブ取引、為替予約取引等を実質的な主要取引対象とすることにより、中長期的な信託財産の成長と安定した収益の確保を図ることを目的として運用を行う。為替の適時ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月22日 |
リターン1年(年率) -8.4% |
リターン3年(年率) -3.5% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.86299% |
純資産総額(百万円) 4,525 |
シャープレシオ1年 -1.62 |
シャープレシオ3年 -0.83 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.86299% |
純資産総額(百万円) 4,525 |
標準偏差1年 5.34% |
標準偏差3年 4.32% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.86299% |
純資産総額(百万円) 4,525 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月22日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,525 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,233円 |
純資産総額(百万円) 1,496 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 1.98% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を除く世界各国の株式を主要投資対象とする。企業調査を基本としたボトムアップ・アプローチにより、フリーキャッシュフロー、利益成長の潜在能力、業界における競争力、経営者の経営方針等から独自に評価した企業価値に対し割安な銘柄を発掘し、投資銘柄を厳選する。複利効果による信託財産の成長を目指すため、原則として分配を極力抑制する方針とする。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月17日 |
リターン1年(年率) -6.04% |
リターン3年(年率) 8.57% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 1,496 |
シャープレシオ1年 -0.61 |
シャープレシオ3年 0.59 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 1,496 |
標準偏差1年 10.29% |
標準偏差3年 14.29% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 1,496 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,496 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,392円 |
純資産総額(百万円) 3,349 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 1.87% |
カテゴリー 国内小型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、わが国の金融商品取引市場に上場する中小型株式。新規公開という、「第2の創業期」を成長の契機として、新たに成長を加速する、企業家精神に溢れた「次代を拓く革新高成長企業」に厳選投資する。徹底した企業の個別直接面談調査・分析(ボトムアップ調査)を行い、銘柄数を限定し、且つ一度に組入れず徐々に投資をする等の慎重な分散投資を行う。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月23日 |
リターン1年(年率) -3.53% |
リターン3年(年率) -3.21% |
リターン5年(年率) -1.63% |
リターン10年(年率) 5.13% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 3,349 |
シャープレシオ1年 -0.35 |
シャープレシオ3年 -0.18 |
シャープレシオ5年 -0.08 |
シャープレシオ10年 0.22 |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 3,349 |
標準偏差1年 10.75% |
標準偏差3年 18.07% |
標準偏差5年 22.33% |
標準偏差10年 23.7% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 3,349 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月23日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,349 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,275円 |
純資産総額(百万円) 3,231 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主要投資対象は、アジア・オセアニア地域の債券。各投資信託証券の組入比率は、投資対象ファンドの収益性、投資対象国の債券市場の利回り水準と流動性、金利および為替動向等を勘案して決定し、安定した収益の確保と投資信託財産の成長を目指す。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月20日 |
リターン1年(年率) -5.02% |
リターン3年(年率) 2% |
リターン5年(年率) 4.62% |
リターン10年(年率) 0.88% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 3,231 |
シャープレシオ1年 -0.63 |
シャープレシオ3年 0.23 |
シャープレシオ5年 0.55 |
シャープレシオ10年 0.1 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 3,231 |
標準偏差1年 8.37% |
標準偏差3年 8.24% |
標準偏差5年 8.36% |
標準偏差10年 8.57% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 3,231 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,231 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,182円 |
純資産総額(百万円) 4,979 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 0.473% |
カテゴリー ターゲットイヤー2021~2030 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 国内及び外国の主要金融資産に分散投資する。資産ごとの運用では、各インデックスに連動する投資成果を目指す。安定運用開始時期(ターゲット・イヤー:2025年8月決算日の翌日)に近づくにしたがい、原則として1年に2回、各マザーファンドの基本組入比率を変更する。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 2024年08月28日 |
リターン1年(年率) -0.44% |
リターン3年(年率) 0.32% |
リターン5年(年率) 1.1% |
リターン10年(年率) 0.98% |
信託報酬率 0.473% |
純資産総額(百万円) 4,979 |
シャープレシオ1年 -1.69 |
シャープレシオ3年 0.21 |
シャープレシオ5年 0.68 |
シャープレシオ10年 0.32 |
信託報酬率 0.473% |
純資産総額(百万円) 4,979 |
標準偏差1年 0.4% |
標準偏差3年 1.14% |
標準偏差5年 1.53% |
標準偏差10年 2.95% |
信託報酬率 0.473% |
純資産総額(百万円) 4,979 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年08月28日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,979 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 40,575円 |
純資産総額(百万円) 6,153 |
資金流入週間(百万円)※推計 -7 |
信託報酬率(税込) 1.76% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の株式の中から,企業の成長性に着目し、株価水準が割安と判断される銘柄を中心に、最も活躍が期待できる企業群に投資を行う。銘柄の選定は6E(E-commerce、Electronics、Energy、Ecology、Entertainment、Elder Society)のテーマに適する企業群の中から、3E(Earnings、Equity、Expertise)の観点で行う。10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.56% |
リターン3年(年率) 13.24% |
リターン5年(年率) 16.2% |
リターン10年(年率) 8.54% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 6,153 |
シャープレシオ1年 0.29 |
シャープレシオ3年 1.16 |
シャープレシオ5年 1.24 |
シャープレシオ10年 0.51 |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 6,153 |
標準偏差1年 7.93% |
標準偏差3年 11.31% |
標準偏差5年 13.03% |
標準偏差10年 16.61% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 6,153 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 800円 |
直近決算日 2024年10月28日 |
分配金利回り 1.97% |
純資産総額(百万円) 6,153 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,382円 |
純資産総額(百万円) 9,433 |
資金流入週間(百万円)※推計 -8 |
信託報酬率(税込) 1.672% |
カテゴリー 国内小型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント わが国上場株式のうち、発行済株式総数が2億株未満の株式を主要投資対象とする。株式の組入比率は70%程度以上の範囲で適宜変更。発行済株式総数が2億株以上の株式への投資は信託財産の純資産総額の20%程度以下にとどめ、かつ1銘柄当たりの組入額を信託財産の純資産総額の1%程度以下に抑える。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月16日 |
リターン1年(年率) 3.88% |
リターン3年(年率) 11.11% |
リターン5年(年率) 10.74% |
リターン10年(年率) 5.74% |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 9,433 |
シャープレシオ1年 0.31 |
シャープレシオ3年 0.67 |
シャープレシオ5年 0.53 |
シャープレシオ10年 0.28 |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 9,433 |
標準偏差1年 11.64% |
標準偏差3年 16.51% |
標準偏差5年 20.27% |
標準偏差10年 20.73% |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 9,433 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 100円 |
直近決算日 2024年12月16日 |
分配金利回り 0.75% |
純資産総額(百万円) 9,433 |
|
|
|
国内/不 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,517円 |
純資産総額(百万円) 5,270 |
資金流入週間(百万円)※推計 -8 |
信託報酬率(税込) 0.77% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ファンドコメント 主要投資対象は、わが国の金融商品取引所上場の不動産投資信託証券。銘柄選定にあたっては、Jリートの配当源泉である組入れ物件のキャッシュフロー獲得能力に主眼を置き、あわせてJリート運用会社のファンド運営(物件取得・管理・資金調達等)能力に留意する。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月24日 |
リターン1年(年率) -0.34% |
リターン3年(年率) 0.1% |
リターン5年(年率) 5.54% |
リターン10年(年率) 3.3% |
信託報酬率 0.77% |
純資産総額(百万円) 5,270 |
シャープレシオ1年 -0.09 |
シャープレシオ3年 0 |
シャープレシオ5年 0.52 |
シャープレシオ10年 0.28 |
信託報酬率 0.77% |
純資産総額(百万円) 5,270 |
標準偏差1年 6.94% |
標準偏差3年 8.32% |
標準偏差5年 10.55% |
標準偏差10年 11.75% |
信託報酬率 0.77% |
純資産総額(百万円) 5,270 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月24日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,270 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,519円 |
純資産総額(百万円) 3,301 |
資金流入週間(百万円)※推計 -8 |
信託報酬率(税込) 1.2518% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主な投資対象は、日常生活に不可欠な公益サービスを提供する公益企業が発行する債券[ESG関連債券(公益企業が発行する環境や社会の課題解決に向けたプロジェクトに資金を活用する目的で発行された債券や、環境や社会への貢献が期待できる分野での収益比率等が一定以上の企業が発行する債券)を含む]。組入債券の平均格付けは、原則としてBBB格相当以上(BBB-を含む)とする。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月11日 |
リターン1年(年率) -2.48% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.2518% |
純資産総額(百万円) 3,301 |
シャープレシオ1年 -0.3 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.2518% |
純資産総額(百万円) 3,301 |
標準偏差1年 9.11% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.2518% |
純資産総額(百万円) 3,301 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月11日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,301 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 2,084円 |
純資産総額(百万円) 559 |
資金流入週間(百万円)※推計 -8 |
信託報酬率(税込) 1.683% |
カテゴリー 株式ブル型 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント わが国の株価指数先物取引およびわが国の短期公社債を主要投資対象する。利用する株価指数先物取引の種類は、流動性、効率性等を勘案して決定する。株価指数先物取引の買建額が、原則として投資信託財産の純資産総額の概ね2倍程度となるように調整を行う。追加設定・解約がある場合、設定金額と解約金額の差額分に対して、原則として当日中に株価指数先物取引の買建額の調整を行う。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月11日 |
リターン1年(年率) -7.28% |
リターン3年(年率) -12.77% |
リターン5年(年率) -18.08% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 559 |
シャープレシオ1年 -0.35 |
シャープレシオ3年 -0.34 |
シャープレシオ5年 -0.36 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 559 |
標準偏差1年 21.46% |
標準偏差3年 38.22% |
標準偏差5年 50.4% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 559 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月11日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 559 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,577円 |
純資産総額(百万円) 276 |
資金流入週間(百万円)※推計 -8 |
信託報酬率(税込) 1.859% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(税引き前配当金込/円ヘッジ指数) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(税引き前配当金込/円ヘッジ指数) |
ファンドコメント 主として米国の取引所に上場している株式(預託証書(DR)含む)等に投資し、中長期的に米国の代表的な株価指数であるS&P500(配当込み、円ヘッジベース)を上回る投資成果を目指す。米国の大型・中型株式の中から、徹底したリサーチにより持続的に安定的かつ高い収益成長が期待できる銘柄に厳選投資する。原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月10日 |
リターン1年(年率) -2.98% |
リターン3年(年率) -0.79% |
リターン5年(年率) 5.25% |
リターン10年(年率) 6.5% |
信託報酬率 1.859% |
純資産総額(百万円) 276 |
シャープレシオ1年 -0.35 |
シャープレシオ3年 -0.06 |
シャープレシオ5年 0.33 |
シャープレシオ10年 0.41 |
信託報酬率 1.859% |
純資産総額(百万円) 276 |
標準偏差1年 9.25% |
標準偏差3年 14.23% |
標準偏差5年 15.55% |
標準偏差10年 15.87% |
信託報酬率 1.859% |
純資産総額(百万円) 276 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 276 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,332円 |
純資産総額(百万円) 7,537 |
資金流入週間(百万円)※推計 -8 |
信託報酬率(税込) 1.078% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内外のトヨタグループ企業が発行する債券。トヨタグループ企業が発行する債券の組入れ比率は高位を維持することを基本とするが、当該債券の発行体の信用状況、当該債券と同一通貨建て国債との利回りスプレッド等を考慮し、高位の組入比率を維持しない場合もある。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 2024年12月20日 |
リターン1年(年率) -2.45% |
リターン3年(年率) 4.99% |
リターン5年(年率) 6.54% |
リターン10年(年率) 1.61% |
信託報酬率 1.078% |
純資産総額(百万円) 7,537 |
シャープレシオ1年 -0.32 |
シャープレシオ3年 0.65 |
シャープレシオ5年 0.92 |
シャープレシオ10年 0.21 |
信託報酬率 1.078% |
純資産総額(百万円) 7,537 |
標準偏差1年 8.5% |
標準偏差3年 7.54% |
標準偏差5年 7.1% |
標準偏差10年 7.74% |
信託報酬率 1.078% |
純資産総額(百万円) 7,537 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 50円 |
直近決算日 2024年12月20日 |
分配金利回り 0.81% |
純資産総額(百万円) 7,537 |
|
|
|
日本/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,639円 |
純資産総額(百万円) 4,595 |
資金流入週間(百万円)※推計 -8 |
信託報酬率(税込) 1.08999% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として国内債券及び国内債券代替資産を実質的な投資対象とする投資信託証券に投資する。各投資対象ファンドへの投資割合については定期的な見直しを行うほか、市場環境等に応じて調整を行う。また適宜リバランスを行う。投資対象ファンドの選定及び各投資対象ファンドへの投資割合について、三井住友信託銀行株式会社の投資助言を受ける。各投資対象ファンドにおいて、原則として対円での為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2024年07月10日 |
リターン1年(年率) -2.85% |
リターン3年(年率) -3.41% |
リターン5年(年率) -2.51% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.08999% |
純資産総額(百万円) 4,595 |
シャープレシオ1年 -1.33 |
シャープレシオ3年 -1.2 |
シャープレシオ5年 -0.97 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.08999% |
純資産総額(百万円) 4,595 |
標準偏差1年 2.32% |
標準偏差3年 2.91% |
標準偏差5年 2.65% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.08999% |
純資産総額(百万円) 4,595 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年07月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,595 |
|
|
|
国内/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 35,275円 |
純資産総額(百万円) 10,541 |
資金流入週間(百万円)※推計 -8 |
信託報酬率(税込) 0.209% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。TOPIXの動きに連動する投資成果を目標として運用。日次、月次でTOPIXとの連動性をチェックし、連動性が低まったと判断される場合には売買コストを考慮しつつ組入銘柄を見直し、ポートフォリオを再構築する。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 2024年08月26日 |
リターン1年(年率) -0.43% |
リターン3年(年率) 14.59% |
リターン5年(年率) 15.27% |
リターン10年(年率) 7.57% |
信託報酬率 0.209% |
純資産総額(百万円) 10,541 |
シャープレシオ1年 -0.09 |
シャープレシオ3年 1.33 |
シャープレシオ5年 1.24 |
シャープレシオ10年 0.52 |
信託報酬率 0.209% |
純資産総額(百万円) 10,541 |
標準偏差1年 7.3% |
標準偏差3年 10.93% |
標準偏差5年 12.24% |
標準偏差10年 14.43% |
信託報酬率 0.209% |
純資産総額(百万円) 10,541 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年08月26日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 10,541 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,336円 |
純資産総額(百万円) 3,663 |
資金流入週間(百万円)※推計 -8 |
信託報酬率(税込) 0.187% |
カテゴリー 国際債券・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグ米国社債(5-10年)インデックス(円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグ米国社債(5-10年)インデックス(円ヘッジベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として上場投資信託証券への投資を通じて、米ドル建て中期投資適格社債市場の動きをとらえることを目指して、ブルームバーグ米国社債(5-10年)インデックス(円ヘッジベース)に連動する投資成果を目標とする。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジにより為替変動リスクの低減を図る。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.38% |
リターン3年(年率) -2.03% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 3,663 |
シャープレシオ1年 0.45 |
シャープレシオ3年 -0.26 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 3,663 |
標準偏差1年 4.74% |
標準偏差3年 8.19% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 3,663 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年08月26日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,663 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 27,250円 |
純資産総額(百万円) 6,736 |
資金流入週間(百万円)※推計 -8 |
信託報酬率(税込) 1.144% |
カテゴリー 国内大型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント わが国の金融商品取引所上場株式に投資し、配当収益の確保と中長期的な値上がり益の獲得を目指す。予想配当利回りや市場流動性の観点から銘柄を絞り込み、その中から企業業績や株価の割安度等を考慮して組入れ銘柄を決定。平均配当利回りが市場平均を上回るようにポートフォリオを構築する。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2024年07月22日 |
リターン1年(年率) -0.55% |
リターン3年(年率) 16.47% |
リターン5年(年率) 17.46% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.144% |
純資産総額(百万円) 6,736 |
シャープレシオ1年 -0.1 |
シャープレシオ3年 1.49 |
シャープレシオ5年 1.45 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.144% |
純資産総額(百万円) 6,736 |
標準偏差1年 7.89% |
標準偏差3年 11% |
標準偏差5年 12% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.144% |
純資産総額(百万円) 6,736 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2024年07月22日 |
分配金利回り 0.07% |
純資産総額(百万円) 6,736 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,738円 |
純資産総額(百万円) 2,128 |
資金流入週間(百万円)※推計 -8 |
信託報酬率(税込) 1.573% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント S&P500指数の構成銘柄のうち、大多数の企業が研究開発への支出額を公表している産業グループに属する銘柄を主要投資対象とし、U.S. Innovation Indexの動きを概ね捉える投資成果を目指してポートフォリオを構築する。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月運用。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.573% |
純資産総額(百万円) 2,128 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.573% |
純資産総額(百万円) 2,128 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.573% |
純資産総額(百万円) 2,128 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 2,128 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,091円 |
純資産総額(百万円) 1,728 |
資金流入週間(百万円)※推計 -8 |
信託報酬率(税込) 0.055% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、日本を含む世界各国の株式に実質的に分散投資する。配当利回りに着目し、高水準のインカムゲインと中長期的な値上がり益の獲得によるトータル・リターンの追求を目指す。各投資対象地域の投資にあたっては、それぞれの平均配当利回りが市場平均を上回るように銘柄の選定を行うことを基本とする。実質組入外貨建資産については、為替ヘッジを行わない。8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.055% |
純資産総額(百万円) 1,728 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.055% |
純資産総額(百万円) 1,728 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.055% |
純資産総額(百万円) 1,728 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 1,728 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,336円 |
純資産総額(百万円) 138 |
資金流入週間(百万円)※推計 -8 |
信託報酬率(税込) 1.69799% |
カテゴリー ヘッジファンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として世界の上場株式を実質的な投資対象とし、ボトムアップで分析する長期業績予想対比で見て、株価が割安と判断する銘柄を買い建て、割高と判断する銘柄を売り建てる株式ロング・ショート戦略を採用し、分散の効いたポートフォリオを構築することで、信託財産の中長期的な成長を目指して運用を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.69799% |
純資産総額(百万円) 138 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.69799% |
純資産総額(百万円) 138 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.69799% |
純資産総額(百万円) 138 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 138 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 6,863円 |
純資産総額(百万円) 4,839 |
資金流入週間(百万円)※推計 -8 |
信託報酬率(税込) 1.573% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 米国国債・政府機関債、米国高利回り社債、先進国債券(除く米国)やエマージング債券を中心に分散投資を行う。各投資対象について長期的な分析を行う。米国国債・政府機関債30%、米国高利回り社債40%、米国以外の先進国債券15%、エマージング債券15%の資産配分比率を維持。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 2025年01月20日 |
リターン1年(年率) -2.89% |
リターン3年(年率) 6.12% |
リターン5年(年率) 7.92% |
リターン10年(年率) 3.66% |
信託報酬率 1.573% |
純資産総額(百万円) 4,839 |
シャープレシオ1年 -0.3 |
シャープレシオ3年 0.69 |
シャープレシオ5年 1.04 |
シャープレシオ10年 0.46 |
信託報酬率 1.573% |
純資産総額(百万円) 4,839 |
標準偏差1年 10.63% |
標準偏差3年 8.77% |
標準偏差5年 7.56% |
標準偏差10年 7.93% |
信託報酬率 1.573% |
純資産総額(百万円) 4,839 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 15円 |
直近決算日 2025年05月20日 |
分配金利回り 2.62% |
純資産総額(百万円) 4,839 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 44,794円 |
純資産総額(百万円) 4,836 |
資金流入週間(百万円)※推計 -8 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国内小型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、わが国の金融商品取引市場に上場する中小型株式。革新的な高成長が期待される企業へ厳選投資する。徹底したボトムアップ調査を行い、中長期高成長戦略の有無・妥当性、短期的業績の信頼性、企業経営者の理念・志、財務面の裏付け、成長性・収益性・安全性・革新性・株価水準、等を総合的に評価判断する。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月22日 |
リターン1年(年率) -4.95% |
リターン3年(年率) -0.78% |
リターン5年(年率) 4.67% |
リターン10年(年率) 10.65% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 4,836 |
シャープレシオ1年 -0.45 |
シャープレシオ3年 -0.06 |
シャープレシオ5年 0.27 |
シャープレシオ10年 0.57 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 4,836 |
標準偏差1年 11.57% |
標準偏差3年 14.86% |
標準偏差5年 17.37% |
標準偏差10年 18.58% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 4,836 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月22日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,836 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,554円 |
純資産総額(百万円) 3,050 |
資金流入週間(百万円)※推計 -8 |
信託報酬率(税込) 1.7625% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米ドル建ての米国企業向けバンクローン(貸付債権)等を中心に実質的な投資を行い、利子収益の確保および値上がり益の獲得をめざす。米国企業が発行する米ドル建てのハイイールド債券等にも投資を行う。実質的な組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2024年05月20日 |
リターン1年(年率) -4.7% |
リターン3年(年率) 7.92% |
リターン5年(年率) 11.1% |
リターン10年(年率) 3.97% |
信託報酬率 1.7625% |
純資産総額(百万円) 3,050 |
シャープレシオ1年 -0.37 |
シャープレシオ3年 0.64 |
シャープレシオ5年 1.08 |
シャープレシオ10年 0.37 |
信託報酬率 1.7625% |
純資産総額(百万円) 3,050 |
標準偏差1年 13.53% |
標準偏差3年 12.28% |
標準偏差5年 10.24% |
標準偏差10年 10.62% |
信託報酬率 1.7625% |
純資産総額(百万円) 3,050 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,050 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,026円 |
純資産総額(百万円) 17,173 |
資金流入週間(百万円)※推計 -8 |
信託報酬率(税込) 1.21% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、FTSE世界国債インデックス(除く日本)に採用されているAA格相当以上の格付を有する先進国の国債等。相対的に金利水準の高い3カ国程度の国債等に分散投資を行い、インカム・ゲインを中心とした収益の確保を目指す。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月22日決算。 |
運用報告書 2025年01月22日 |
リターン1年(年率) -3.27% |
リターン3年(年率) 3.51% |
リターン5年(年率) 4.01% |
リターン10年(年率) 1.27% |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 17,173 |
シャープレシオ1年 -0.43 |
シャープレシオ3年 0.45 |
シャープレシオ5年 0.54 |
シャープレシオ10年 0.18 |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 17,173 |
標準偏差1年 8.21% |
標準偏差3年 7.62% |
標準偏差5年 7.4% |
標準偏差10年 7.03% |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 17,173 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 7円 |
直近決算日 2025年05月22日 |
分配金利回り 1.2% |
純資産総額(百万円) 17,173 |
|
|
4051-4100件を表示(全5715件)