ファンド検索結果
検索結果5731件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
351-400件を表示(全5731件)
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
国内/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,307円 |
純資産総額(百万円) 1,699 |
資金流入週間(百万円)※推計 134 |
信託報酬率(税込) 0.198% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 日経累進高配当株指数(トータルリターン) |
ベンチマーク/連動指数 日経累進高配当株指数(トータルリターン) |
ファンドコメント 主として、国内の株式に投資を行い、「日経累進高配当株指数(トータルリターン)」(国内証券取引所に上場し、基準日時点で時価総額が500億円以上かつ10年以上連続して累進的な配当を続ける銘柄の中から、予想配当利回りの高い30銘柄で構成された時価総額ウェート方式の税引前配当を再投資した株価指数)に連動する投資成果を目指して運用を行う。5、11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.198% |
純資産総額(百万円) 1,699 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.198% |
純資産総額(百万円) 1,699 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.198% |
純資産総額(百万円) 1,699 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 1,699 |
|
|
|
新興国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,462円 |
純資産総額(百万円) 22,280 |
資金流入週間(百万円)※推計 134 |
信託報酬率(税込) 0.242% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・ガバメント・ボンド・インデックス・エマージング・マーケット・グローバル・ダイバーシファイド(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・ガバメント・ボンド・インデックス・エマージング・マーケット・グローバル・ダイバーシファイド(円換算ベース) |
ファンドコメント 主として、新興国通貨建ての債券に投資し、投資成果をベンチマークであるJPモルガン ガバメント・ボンド・インデックス-エマージング・マーケッツ グローバル ダイバーシファイド(円換算)の動きに連動させることを目指して運用を行う。為替ヘッジは、原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2024年07月05日 |
リターン1年(年率) 2.2% |
リターン3年(年率) 10.34% |
リターン5年(年率) 7.7% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 22,280 |
シャープレシオ1年 0.21 |
シャープレシオ3年 1.27 |
シャープレシオ5年 1.03 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 22,280 |
標準偏差1年 8.86% |
標準偏差3年 8.07% |
標準偏差5年 7.4% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 22,280 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月07日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 22,280 |
|
|
|
新興国/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 23,107円 |
純資産総額(百万円) 35,299 |
資金流入週間(百万円)※推計 133 |
信託報酬率(税込) 0.1859% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(円換算ベース、配当込み、為替ヘッジなし) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(円換算ベース、配当込み、為替ヘッジなし) |
ファンドコメント 海外の株式に投資を行い、MSCIエマージング・マーケット・インデックス(円換算ベース、配当込み、為替ヘッジなし)の動きを概ね捉える投資成果をめざす。購入時および換金時手数料なし。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月15日 |
リターン1年(年率) 4.38% |
リターン3年(年率) 10.96% |
リターン5年(年率) 12.59% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.1859% |
純資産総額(百万円) 35,299 |
シャープレシオ1年 0.24 |
シャープレシオ3年 0.75 |
シャープレシオ5年 0.89 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.1859% |
純資産総額(百万円) 35,299 |
標準偏差1年 17.08% |
標準偏差3年 14.59% |
標準偏差5年 14.06% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.1859% |
純資産総額(百万円) 35,299 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年10月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 35,299 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,387円 |
純資産総額(百万円) 5,956 |
資金流入週間(百万円)※推計 133 |
信託報酬率(税込) 1.1% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の株式。予想配当利回りが比較的高いと判断される銘柄及び配当増が予想される銘柄群に投資し、安定した配当収益の確保、値上がり益の追求および中長期的な信託財産の成長を目指す。マザーファンドの運用に際しては、三井住友信託銀行株式会社の運用部門から投資助言の提供を受け活用する。ファミリーファンド方式で運用。1、4、7、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月10日 |
リターン1年(年率) 9.33% |
リターン3年(年率) 22.81% |
リターン5年(年率) 21% |
リターン10年(年率) 9.65% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 5,956 |
シャープレシオ1年 0.93 |
シャープレシオ3年 2 |
シャープレシオ5年 1.71 |
シャープレシオ10年 0.68 |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 5,956 |
標準偏差1年 9.68% |
標準偏差3年 11.37% |
標準偏差5年 12.26% |
標準偏差10年 14.27% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 5,956 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 525円 |
直近決算日 2025年07月10日 |
分配金利回り 16.95% |
純資産総額(百万円) 5,956 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 26,314円 |
純資産総額(百万円) 15,915 |
資金流入週間(百万円)※推計 131 |
信託報酬率(税込) 0.2475% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ファンドコメント 主要投資対象は、日経平均株価(配当込み)に採用されている銘柄。みなし額面を考慮した等株数投資を行い、ベンチマークである同指数に連動する投資成果の達成をめざす。流動性、機動性、コスト等の観点から、株価指数先物取引を行うことがある。原則として、株式への組入比率を高位に維持。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 4.04% |
リターン3年(年率) 17.33% |
リターン5年(年率) 14.48% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.2475% |
純資産総額(百万円) 15,915 |
シャープレシオ1年 0.28 |
シャープレシオ3年 1.14 |
シャープレシオ5年 0.94 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.2475% |
純資産総額(百万円) 15,915 |
標準偏差1年 13.26% |
標準偏差3年 15.1% |
標準偏差5年 15.39% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.2475% |
純資産総額(百万円) 15,915 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年08月06日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 15,915 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,219円 |
純資産総額(百万円) 16,643 |
資金流入週間(百万円)※推計 131 |
信託報酬率(税込) 0.33% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 国内、先進国および新興国の債券・株式ならびに国内および先進国の不動産投資信託証券(リート)を実質的な投資対象資産とする。2040年をターゲットイヤー(退職などのライフイベントの到来時期)とし、ターゲットイヤーまでの残存年数に応じて各投資対象資産への投資割合(基本的資産配分)を段階的に変更する。実質組入外貨建資産の一部について、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.44% |
リターン3年(年率) 9.04% |
リターン5年(年率) 10.19% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 16,643 |
シャープレシオ1年 0.29 |
シャープレシオ3年 1.08 |
シャープレシオ5年 1.2 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 16,643 |
標準偏差1年 7.38% |
標準偏差3年 8.28% |
標準偏差5年 8.47% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 16,643 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 16,643 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 29,441円 |
純資産総額(百万円) 43,080 |
資金流入週間(百万円)※推計 131 |
信託報酬率(税込) 0.517% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ファンドコメント 国内株式のうち日経平均トータルリターン・インデックスに採用された銘柄を主要投資対象とし、ベンチマークである同指数に連動する投資成果を目指す。原則として採用銘柄のうち200銘柄以上に等株数投資し、株式の組入比率は高位を保つ。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月19日 |
リターン1年(年率) 3.67% |
リターン3年(年率) 16.99% |
リターン5年(年率) 14.19% |
リターン10年(年率) 8.7% |
信託報酬率 0.517% |
純資産総額(百万円) 43,080 |
シャープレシオ1年 0.25 |
シャープレシオ3年 1.12 |
シャープレシオ5年 0.92 |
シャープレシオ10年 0.53 |
信託報酬率 0.517% |
純資産総額(百万円) 43,080 |
標準偏差1年 13.27% |
標準偏差3年 15.13% |
標準偏差5年 15.43% |
標準偏差10年 16.49% |
信託報酬率 0.517% |
純資産総額(百万円) 43,080 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 330円 |
直近決算日 2024年09月19日 |
分配金利回り 1.12% |
純資産総額(百万円) 43,080 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 24,003円 |
純資産総額(百万円) 73,396 |
資金流入週間(百万円)※推計 130 |
信託報酬率(税込) 1.485% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米ドル建ての高利回り債(ハイイールド債)。定性・定量分析にマクロ経済見通し等を投資判断に加え、相対的に魅力的な銘柄を選出してポートフォリオを構築。原則として、為替ヘッジは行わない。ベンチマークは、ICE BofA・US・キャッシュ・ぺイ・ハイイールド・インデックス(円ベース)。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2024年06月07日 |
リターン1年(年率) -3.31% |
リターン3年(年率) 9.52% |
リターン5年(年率) 10.76% |
リターン10年(年率) 5.78% |
信託報酬率 1.485% |
純資産総額(百万円) 73,396 |
シャープレシオ1年 -0.29 |
シャープレシオ3年 0.88 |
シャープレシオ5年 1.17 |
シャープレシオ10年 0.55 |
信託報酬率 1.485% |
純資産総額(百万円) 73,396 |
標準偏差1年 12.36% |
標準偏差3年 10.67% |
標準偏差5年 9.11% |
標準偏差10年 10.57% |
信託報酬率 1.485% |
純資産総額(百万円) 73,396 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月09日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 73,396 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,375円 |
純資産総額(百万円) 139,751 |
資金流入週間(百万円)※推計 130 |
信託報酬率(税込) 1.276% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。内外の株式を主要投資対象とし、信託財産の中長期的な成長を目指す。資産配分は、いちよし証券株式会社の助言を受けて決定する。収益機会の追求やリスクの分散などを目的として、定期的に定性評価、定量評価等を勘案して適宜見直す。ファンドオブファンズ方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.31% |
リターン3年(年率) 13.18% |
リターン5年(年率) 12.66% |
リターン10年(年率) 7.65% |
信託報酬率 1.276% |
純資産総額(百万円) 139,751 |
シャープレシオ1年 0.27 |
シャープレシオ3年 1.28 |
シャープレシオ5年 1.19 |
シャープレシオ10年 0.53 |
信託報酬率 1.276% |
純資産総額(百万円) 139,751 |
標準偏差1年 10.97% |
標準偏差3年 10.26% |
標準偏差5年 10.63% |
標準偏差10年 14.36% |
信託報酬率 1.276% |
純資産総額(百万円) 139,751 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月18日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 139,751 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 264,208円 |
純資産総額(百万円) 898 |
資金流入週間(百万円)※推計 129 |
信託報酬率(税込) 0.352% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500 半導体・半導体製造装置35%キャップ指数(税引前配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500 半導体・半導体製造装置35%キャップ指数(税引前配当込み) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:346A)。S&P500 半導体・半導体製造装置35%キャップ指数(税引前配当込み)に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。9月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.352% |
純資産総額(百万円) 898 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.352% |
純資産総額(百万円) 898 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.352% |
純資産総額(百万円) 898 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 898 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,288円 |
純資産総額(百万円) 17,581 |
資金流入週間(百万円)※推計 129 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主としてマザーファンド受益証券への投資を通じて、実質的に国内外の株式、公社債および不動産投資信託証券(リート)に投資する。信託財産の成長を図ることを目的として、積極的な運用を行う。各資産への投資比率を決定するにあたり、みずほ第一フィナンシャルテクノロジー株式会社から投資助言を受ける。実質組入外貨建資産の一部について、対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月15日 |
リターン1年(年率) 3.07% |
リターン3年(年率) 12.31% |
リターン5年(年率) 12.88% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 17,581 |
シャープレシオ1年 0.31 |
シャープレシオ3年 1.19 |
シャープレシオ5年 1.16 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 17,581 |
標準偏差1年 8.89% |
標準偏差3年 10.31% |
標準偏差5年 11.05% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 17,581 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年10月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 17,581 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,609円 |
純資産総額(百万円) 40,998 |
資金流入週間(百万円)※推計 128 |
信託報酬率(税込) 1.584% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、電力・ガス・水道等を供給する世界の公益企業・公社およびその他の日常生活に密接なサービスを行う企業が発行する債券。金利水準・流動性・信用力等を勘案して選択した銘柄に投資し、インカム・ゲインの獲得と信託財産の中長期的な成長を目指す。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 2025年04月21日 |
リターン1年(年率) -3.76% |
リターン3年(年率) 6.18% |
リターン5年(年率) 5.37% |
リターン10年(年率) 2.89% |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 40,998 |
シャープレシオ1年 -0.43 |
シャープレシオ3年 0.76 |
シャープレシオ5年 0.75 |
シャープレシオ10年 0.36 |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 40,998 |
標準偏差1年 9.59% |
標準偏差3年 8.03% |
標準偏差5年 7.08% |
標準偏差10年 7.88% |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 40,998 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 40円 |
直近決算日 2025年06月20日 |
分配金利回り 4.15% |
純資産総額(百万円) 40,998 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,413円 |
純資産総額(百万円) 54,768 |
資金流入週間(百万円)※推計 128 |
信託報酬率(税込) 0.891% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P先進国REIT指数(除く日本、配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P先進国REIT指数(除く日本、配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、世界各国の不動産投資信託証券。安定した収益の確保と中長期的にベンチマークを上回る投資成果を目指す。原則として、為替ヘッジは行わない。ベンチマークはS&P先進国REITインデックス(除く日本、配当込み、円換算)。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月25日 |
リターン1年(年率) -1.43% |
リターン3年(年率) 5.62% |
リターン5年(年率) 12.83% |
リターン10年(年率) 5.84% |
信託報酬率 0.891% |
純資産総額(百万円) 54,768 |
シャープレシオ1年 -0.15 |
シャープレシオ3年 0.37 |
シャープレシオ5年 0.74 |
シャープレシオ10年 0.33 |
信託報酬率 0.891% |
純資産総額(百万円) 54,768 |
標準偏差1年 11.93% |
標準偏差3年 14.86% |
標準偏差5年 17.24% |
標準偏差10年 17.68% |
信託報酬率 0.891% |
純資産総額(百万円) 54,768 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 54,768 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,014円 |
純資産総額(百万円) 48,547 |
資金流入週間(百万円)※推計 125 |
信託報酬率(税込) 0.6175% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界各国の株式、債券等を主な投資対象とする。キャピタル・グループのグローバルな調査力・運用力を活用。複数のポートフォリオ・マネジャーが運用に携わることによって、投資対象やアイデアの分散を図り、安定的かつ継続的な運用成果の獲得を目指す。原則として、主要通貨売り円買いの為替取引により、対円での為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月20日 |
リターン1年(年率) 5.22% |
リターン3年(年率) 4.84% |
リターン5年(年率) 5.1% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.6175% |
純資産総額(百万円) 48,547 |
シャープレシオ1年 0.99 |
シャープレシオ3年 0.59 |
シャープレシオ5年 0.61 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.6175% |
純資産総額(百万円) 48,547 |
標準偏差1年 4.97% |
標準偏差3年 8% |
標準偏差5年 8.3% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.6175% |
純資産総額(百万円) 48,547 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 48,547 |
|
|
|
新興国/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 25,851円 |
純資産総額(百万円) 27,828 |
資金流入週間(百万円)※推計 125 |
信託報酬率(税込) 0.374% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE RAFI エマージング インデックス(円換算) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE RAFI エマージング インデックス(円換算) |
ファンドコメント 主として、新興国の株式(DR(預託証券)を含む)に投資し、投資成果をベンチマークであるFTSE RAFI エマージング インデックス(円換算)の動きに連動させることを目指して運用を行う。効率性の観点からFTSE RAFI エマージング インデックスとの連動を目指すETF(上場投資信託証券)に投資する場合がある。為替ヘッジは、原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2024年07月05日 |
リターン1年(年率) 7.83% |
リターン3年(年率) 15.01% |
リターン5年(年率) 17.35% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.374% |
純資産総額(百万円) 27,828 |
シャープレシオ1年 0.42 |
シャープレシオ3年 1.06 |
シャープレシオ5年 1.25 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.374% |
純資産総額(百万円) 27,828 |
標準偏差1年 17.69% |
標準偏差3年 14.1% |
標準偏差5年 13.9% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.374% |
純資産総額(百万円) 27,828 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月07日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 27,828 |
|
|
|
先進/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 64,605円 |
純資産総額(百万円) 40,738 |
資金流入週間(百万円)※推計 124 |
信託報酬率(税込) 0.275% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。MSCIコクサイ指数に採用されている国の株式に投資を行い、同指数(配当込み、円ベース)と連動する投資成果を目指す。株価指数先物取引等を活用することがあるため、株式の組入総額と株価指数先物取引等の買建玉の時価総額の合計額が、純資産総額を超えることがある。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月07日 |
リターン1年(年率) 3.84% |
リターン3年(年率) 19.89% |
リターン5年(年率) 21.68% |
リターン10年(年率) 12.33% |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 40,738 |
シャープレシオ1年 0.22 |
シャープレシオ3年 1.33 |
シャープレシオ5年 1.42 |
シャープレシオ10年 0.73 |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 40,738 |
標準偏差1年 16.17% |
標準偏差3年 14.93% |
標準偏差5年 15.29% |
標準偏差10年 16.78% |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 40,738 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月07日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 40,738 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 35,622円 |
純資産総額(百万円) 44,064 |
資金流入週間(百万円)※推計 123 |
信託報酬率(税込) 0.6175% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界各国の株式を主要投資対象とする。キャピタル・グループのグローバルな調査力・運用力を活用。複数のポートフォリオ・マネジャーが運用に携わることによって、投資対象やアイデアの分散を図り、安定的かつ継続的な運用成果の獲得を目指す。調査担当のアナリストも運用に参画し、担当業種の銘柄を組み入れる。原則、対円での為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月20日 |
リターン1年(年率) 5.19% |
リターン3年(年率) 19.97% |
リターン5年(年率) 20.31% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.6175% |
純資産総額(百万円) 44,064 |
シャープレシオ1年 0.29 |
シャープレシオ3年 1.37 |
シャープレシオ5年 1.28 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.6175% |
純資産総額(百万円) 44,064 |
標準偏差1年 16.91% |
標準偏差3年 14.52% |
標準偏差5年 15.87% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.6175% |
純資産総額(百万円) 44,064 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 44,064 |
|
|
|
国内/不 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,729円 |
純資産総額(百万円) 9,224 |
資金流入週間(百万円)※推計 123 |
信託報酬率(税込) 0.275% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ファンドコメント わが国の取引所に上場(準ずるものを含む)している不動産投資信託(リート)に投資し、東証REIT指数(配当込み)に連動する投資成果を目指して運用を行う。不動産投資信託への投資にあたっては、東証REIT指数採用銘柄(採用予定を含む)に投資を行う。ベンチマークとの連動を維持するため、不動産投信指数先物取引等を活用する場合がある。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月25日 |
リターン1年(年率) 8.17% |
リターン3年(年率) 0.94% |
リターン5年(年率) 5.48% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 9,224 |
シャープレシオ1年 1.25 |
シャープレシオ3年 0.1 |
シャープレシオ5年 0.53 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 9,224 |
標準偏差1年 6.31% |
標準偏差3年 8.63% |
標準偏差5年 10.32% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 9,224 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 9,224 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,613円 |
純資産総額(百万円) 8,879 |
資金流入週間(百万円)※推計 123 |
信託報酬率(税込) 1.595% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として米国の金融商品取引所に上場している株式のうち、企業の本源的価値と比較して割安で投資妙味が高いと判断される企業の株式を実質的な投資対象とする。「魅力的なバリュエーション」、「強固な財務基盤」、「ビジネスの成長ドライバー」の3つの要素を備えた推奨銘柄を特定する。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月21日 |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 8,879 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 8,879 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 8,879 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 8,879 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,061円 |
純資産総額(百万円) 20,701 |
資金流入週間(百万円)※推計 121 |
信託報酬率(税込) 1.2705% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 国内株式、国内債券、外国株式、外国債券、世界各国(日本を含む)の不動産投資信託証券(REIT)に実質的に投資し、安定した収益の確保と信託財産の成長を図ることを目的として運用を行う。国内株式、外国株式、世界REITの投資比率の合計は原則60%以内とする。各マザーファンドへの投資配分比率は、ファンドの投資助言会社である野村證券株式会社が決定する。原則、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月18日 |
リターン1年(年率) -1.33% |
リターン3年(年率) 5.19% |
リターン5年(年率) 6.09% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.2705% |
純資産総額(百万円) 20,701 |
シャープレシオ1年 -0.27 |
シャープレシオ3年 0.72 |
シャープレシオ5年 0.9 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.2705% |
純資産総額(百万円) 20,701 |
標準偏差1年 6.07% |
標準偏差3年 7.02% |
標準偏差5年 6.73% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.2705% |
純資産総額(百万円) 20,701 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年02月18日 |
分配金利回り 0.07% |
純資産総額(百万円) 20,701 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,717円 |
純資産総額(百万円) 45,606 |
資金流入週間(百万円)※推計 120 |
信託報酬率(税込) 0.49149% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界の株式、不動産投信(リート)および債券に広く分散投資を行う。目標とするリスク水準(標準偏差)を約13%程度に設定し、その水準に応じて、各資産クラスの中から適切と判断する投資信託証券を選定し、目標リスク水準となるようその組み合わせと比率、また為替ヘッジの比率を決定し、運用する。組入外貨建資産の一部について、対円での為替ヘッジを行うことがある。ファンドオブファンズ方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.89% |
リターン3年(年率) 12.49% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.49149% |
純資産総額(百万円) 45,606 |
シャープレシオ1年 0.37 |
シャープレシオ3年 1.16 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.49149% |
純資産総額(百万円) 45,606 |
標準偏差1年 9.73% |
標準偏差3年 10.72% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.49149% |
純資産総額(百万円) 45,606 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 45,606 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,581円 |
純資産総額(百万円) 51,854 |
資金流入週間(百万円)※推計 118 |
信託報酬率(税込) 0.649% |
カテゴリー 国際債券・欧州(F) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグ汎欧州総合インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグ汎欧州総合インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、欧州通貨建ての公社債。ポートフォリオの平均格付は、原則としてA格相当以上に維持することを目指す。指定投資信託証券の選定、追加または入れ替えについては、投資助言会社からの助言を受ける。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月25日 |
リターン1年(年率) 2.21% |
リターン3年(年率) 7.47% |
リターン5年(年率) 4.48% |
リターン10年(年率) 1.92% |
信託報酬率 0.649% |
純資産総額(百万円) 51,854 |
シャープレシオ1年 0.24 |
シャープレシオ3年 0.81 |
シャープレシオ5年 0.55 |
シャープレシオ10年 0.24 |
信託報酬率 0.649% |
純資産総額(百万円) 51,854 |
標準偏差1年 7.81% |
標準偏差3年 9.05% |
標準偏差5年 7.99% |
標準偏差10年 7.81% |
信託報酬率 0.649% |
純資産総額(百万円) 51,854 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 51,854 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 48,649円 |
純資産総額(百万円) 37,656 |
資金流入週間(百万円)※推計 118 |
信託報酬率(税込) 0.297% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主としてETF(上場投資信託)への投資を通じ、先進国(日本を除く)の株式へ実質的に投資する。FTSE Kaigai(カイガイ)・インデックス(円換算ベース)を参考指標とし、基本投資割合は、米国大型株式75%、欧州大型株式20%、アジア・太平洋地域(日本を除く)大型株式5%とする。原則、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2025年05月12日 |
リターン1年(年率) 2.84% |
リターン3年(年率) 19.71% |
リターン5年(年率) 22.27% |
リターン10年(年率) 12.48% |
信託報酬率 0.297% |
純資産総額(百万円) 37,656 |
シャープレシオ1年 0.16 |
シャープレシオ3年 1.34 |
シャープレシオ5年 1.47 |
シャープレシオ10年 0.74 |
信託報酬率 0.297% |
純資産総額(百万円) 37,656 |
標準偏差1年 15.53% |
標準偏差3年 14.62% |
標準偏差5年 15.17% |
標準偏差10年 16.82% |
信託報酬率 0.297% |
純資産総額(百万円) 37,656 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 37,656 |
|
|
|
国内/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 27,519円 |
純資産総額(百万円) 5,392 |
資金流入週間(百万円)※推計 118 |
信託報酬率(税込) 1.2475% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の取引所に上場(これに準ずるものを含む)されているJ-REIT。J-REIT市場における時価総額構成比を基本としつつ、流動性・信用力などを勘案して各銘柄に対する投資比率を適宜調整し、市場全体の中長期的な動きを概ね捉える。円売り/米ドル買いの為替取引を行い、米ドルへの投資効果を追求する。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.73% |
リターン3年(年率) 6.96% |
リターン5年(年率) 14.57% |
リターン10年(年率) 6.81% |
信託報酬率 1.2475% |
純資産総額(百万円) 5,392 |
シャープレシオ1年 -0.09 |
シャープレシオ3年 0.52 |
シャープレシオ5年 1.02 |
シャープレシオ10年 0.42 |
信託報酬率 1.2475% |
純資産総額(百万円) 5,392 |
標準偏差1年 11.5% |
標準偏差3年 13.17% |
標準偏差5年 14.31% |
標準偏差10年 16.13% |
信託報酬率 1.2475% |
純資産総額(百万円) 5,392 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年04月25日 |
分配金利回り 0.07% |
純資産総額(百万円) 5,392 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,656円 |
純資産総額(百万円) 18,825 |
資金流入週間(百万円)※推計 117 |
信託報酬率(税込) 1.54% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント わが国の金融商品取引所上場の株式のうち、世界が注目する次世代産業を担うニューテクノロジーに強みを持つ日本企業の株式に投資する。ボトムアップ・アプローチによる徹底したリサーチにより、銘柄の絞込みを行い、投資信託財産の積極的な成長を目指して運用を行う。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 2024年12月16日 |
リターン1年(年率) 11.95% |
リターン3年(年率) 17.59% |
リターン5年(年率) 18.18% |
リターン10年(年率) 12.17% |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 18,825 |
シャープレシオ1年 0.75 |
シャープレシオ3年 1.08 |
シャープレシオ5年 1.12 |
シャープレシオ10年 0.73 |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 18,825 |
標準偏差1年 15.6% |
標準偏差3年 16.28% |
標準偏差5年 16.18% |
標準偏差10年 16.76% |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 18,825 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 1,200円 |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 11.08% |
純資産総額(百万円) 18,825 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,739円 |
純資産総額(百万円) 1,320 |
資金流入週間(百万円)※推計 117 |
信託報酬率(税込) 0.913% |
カテゴリー 株式ベア型 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の株価指数先物取引及び日本の短期公社債を主要投資対象とする。株価指数先物取引を積極的に活用し、日々の基準価額の値動きが日本の株式市場全体の値動きの概ね3.8倍程度逆となる投資成果を目指して運用を行う。5月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 1,320 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 1,320 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 1,320 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 1,320 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 29,801円 |
純資産総額(百万円) 13,667 |
資金流入週間(百万円)※推計 117 |
信託報酬率(税込) 1.1% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。日本を除く世界各国(新興国を含む)の株式を実質的な主要投資対象とし、信託財産の成長を図ることを目的として積極的な運用を行う。マザーファンドの運用にあたっては、ハリス・アソシエイツ・エル・ピーに、運用の指図に関する権限の一部を委託する。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.2% |
リターン3年(年率) 13.52% |
リターン5年(年率) 19.56% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 13,667 |
シャープレシオ1年 0.21 |
シャープレシオ3年 0.91 |
シャープレシオ5年 1.08 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 13,667 |
標準偏差1年 13.63% |
標準偏差3年 14.79% |
標準偏差5年 18.11% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 13,667 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0.03% |
純資産総額(百万円) 13,667 |
|
|
|
その他 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 23,039円 |
純資産総額(百万円) 9,770 |
資金流入週間(百万円)※推計 117 |
信託報酬率(税込) 0.825% |
カテゴリー 株式ベア型 |
ベンチマーク/連動指数 日経平均インバース・インデックス |
ベンチマーク/連動指数 日経平均インバース・インデックス |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1456)。指数の変動率が、日経平均株価の前日比変動率(%)の-1倍となるように計算された、日経平均インバース・インデックスに連動するETF(上場投資信託)。国内の株価指数先物取引を売建てるとともに、残存期間の短い国内の債券に投資する。1月決算。基準価額は10口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -13.17% |
リターン3年(年率) -19.85% |
リターン5年(年率) -17.57% |
リターン10年(年率) -13.64% |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 9,770 |
シャープレシオ1年 -1.02 |
シャープレシオ3年 -1.36 |
シャープレシオ5年 -1.18 |
シャープレシオ10年 -0.85 |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 9,770 |
標準偏差1年 13.29% |
標準偏差3年 14.76% |
標準偏差5年 15.06% |
標準偏差10年 16.18% |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 9,770 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 9,770 |
|
|
|
先進/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 22,390円 |
純資産総額(百万円) 25,611 |
資金流入週間(百万円)※推計 116 |
信託報酬率(税込) 0.05775% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主として対象インデックスに採用されている日本を含む先進国ならびに新興国の株式等(DR(預託証書)を含む)への投資を行う。各投資対象資産の指数を均等比率で組み合わせた合成ベンチマークに連動する成果をめざして運用を行う。基本投資割合は、国内株式33.3%、先進国株式33.3%、新興国株式33.3%。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月25日 |
リターン1年(年率) 4.54% |
リターン3年(年率) 16.61% |
リターン5年(年率) 17.07% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.05775% |
純資産総額(百万円) 25,611 |
シャープレシオ1年 0.34 |
シャープレシオ3年 1.41 |
シャープレシオ5年 1.45 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.05775% |
純資産総額(百万円) 25,611 |
標準偏差1年 12.47% |
標準偏差3年 11.7% |
標準偏差5年 11.73% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.05775% |
純資産総額(百万円) 25,611 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 25,611 |
|
|
|
国内/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,594円 |
純資産総額(百万円) 15,802 |
資金流入週間(百万円)※推計 116 |
信託報酬率(税込) 0.154% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 東京証券取引所上場株式を投資対象とし、投資成果を東証株価指数(配当込み)の動きに連動させることをめざして運用を行う。上記対象銘柄のうちの200銘柄以上に、原則として、分散投資を行う。ポートフォリオは、同指数における業種別、銘柄別時価構成比率等を参考に、同指数との連動性を維持するよう構築する。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月19日 |
リターン1年(年率) 3.94% |
リターン3年(年率) 17.8% |
リターン5年(年率) 15.42% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 15,802 |
シャープレシオ1年 0.4 |
シャープレシオ3年 1.61 |
シャープレシオ5年 1.27 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 15,802 |
標準偏差1年 8.97% |
標準偏差3年 10.99% |
標準偏差5年 12.12% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 15,802 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月19日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 15,802 |
|
|
|
その他 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,862円 |
純資産総額(百万円) 2,018 |
資金流入週間(百万円)※推計 115 |
信託報酬率(税込) 0.37499% |
カテゴリー コモディティ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界の金融商品取引所に上場されている金地金価格への連動を目指すETF(上場投資信託証券)に投資し、信託財産の成長を目指して運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2024年07月25日 |
リターン1年(年率) 32.16% |
リターン3年(年率) 13.97% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.37499% |
純資産総額(百万円) 2,018 |
シャープレシオ1年 2.29 |
シャープレシオ3年 0.98 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.37499% |
純資産総額(百万円) 2,018 |
標準偏差1年 13.88% |
標準偏差3年 14.18% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.37499% |
純資産総額(百万円) 2,018 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年07月25日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 2,018 |
|
|
|
日本/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,207円 |
純資産総額(百万円) 53,823 |
資金流入週間(百万円)※推計 115 |
信託報酬率(税込) 0.77% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として相対的に高い利回りが期待できる、日本企業が発行する円建てのハイブリッド債券に投資する。ハイブリッド債券の組入れ比率は原則として高位を維持する。ハイブリッド債券の格付けは取得時においてBBB格相当以上とする。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行い、為替変動リスクの低減を図る。ファミリーファンド方式で運用。1、4、7、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月25日 |
リターン1年(年率) 0.45% |
リターン3年(年率) -1.71% |
リターン5年(年率) -0.64% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.77% |
純資産総額(百万円) 53,823 |
シャープレシオ1年 0.1 |
シャープレシオ3年 -0.77 |
シャープレシオ5年 -0.34 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.77% |
純資産総額(百万円) 53,823 |
標準偏差1年 1.3% |
標準偏差3年 2.37% |
標準偏差5年 2.1% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.77% |
純資産総額(百万円) 53,823 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年04月25日 |
分配金利回り 0.65% |
純資産総額(百万円) 53,823 |
|
|
|
先進/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 45,688円 |
純資産総額(百万円) 845,671 |
資金流入週間(百万円)※推計 115 |
信託報酬率(税込) 0.09889% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI コクサイ インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI コクサイ インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 日本を除く世界主要先進国の株式に投資することにより、MSCIコクサイ・インデックス(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざす。独自の計量モデル等を活用し、ポートフォリオを構築する。購入時および換金時の手数料は無料、信託財産留保額なし。原則として、対円での為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月20日 |
リターン1年(年率) 3.96% |
リターン3年(年率) 20.34% |
リターン5年(年率) 22.27% |
リターン10年(年率) 12.88% |
信託報酬率 0.09889% |
純資産総額(百万円) 845,671 |
シャープレシオ1年 0.23 |
シャープレシオ3年 1.36 |
シャープレシオ5年 1.46 |
シャープレシオ10年 0.77 |
信託報酬率 0.09889% |
純資産総額(百万円) 845,671 |
標準偏差1年 16.14% |
標準偏差3年 14.9% |
標準偏差5年 15.28% |
標準偏差10年 16.75% |
信託報酬率 0.09889% |
純資産総額(百万円) 845,671 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 845,671 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 33,555円 |
純資産総額(百万円) 16,338 |
資金流入週間(百万円)※推計 114 |
信託報酬率(税込) 0.924% |
カテゴリー 国内中型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は東京証券取引所に上場している株式。“配当”に着目した銘柄選定により、中長期的な株価の上昇と配当収入による信託財産の成長を目指す。組入銘柄の約7割については、「企業の配当政策」と「予想配当利回り」に主眼をおき、残りの3割程度は、独自に開発したスコアリングモデルを活用して選定。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) 6.83% |
リターン3年(年率) 20.41% |
リターン5年(年率) 16.84% |
リターン10年(年率) 10.99% |
信託報酬率 0.924% |
純資産総額(百万円) 16,338 |
シャープレシオ1年 0.88 |
シャープレシオ3年 2.51 |
シャープレシオ5年 1.78 |
シャープレシオ10年 0.89 |
信託報酬率 0.924% |
純資産総額(百万円) 16,338 |
標準偏差1年 7.41% |
標準偏差3年 8.09% |
標準偏差5年 9.42% |
標準偏差10年 12.36% |
信託報酬率 0.924% |
純資産総額(百万円) 16,338 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 880円 |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 2.62% |
純資産総額(百万円) 16,338 |
|
|
|
複合 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 27,197円 |
純資産総額(百万円) 54,908 |
資金流入週間(百万円)※推計 114 |
信託報酬率(税込) 0.319% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。内外の株式および公社債を主要投資対象とし、各資産をバランスよく組入れ、ミドルリスク・ミドルリターンを目指す。国内株式30%、国内債券43%、外国株式12%、外国債券12%、短期金融資産3%を基本アロケーションとし、分散投資。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月25日 |
リターン1年(年率) 0.55% |
リターン3年(年率) 7.06% |
リターン5年(年率) 6.71% |
リターン10年(年率) 4.22% |
信託報酬率 0.319% |
純資産総額(百万円) 54,908 |
シャープレシオ1年 0.05 |
シャープレシオ3年 1.14 |
シャープレシオ5年 1.11 |
シャープレシオ10年 0.65 |
信託報酬率 0.319% |
純資産総額(百万円) 54,908 |
標準偏差1年 4.96% |
標準偏差3年 6.12% |
標準偏差5年 6.01% |
標準偏差10年 6.45% |
信託報酬率 0.319% |
純資産総額(百万円) 54,908 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 54,908 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 2,878円 |
純資産総額(百万円) 2,659 |
資金流入週間(百万円)※推計 114 |
信託報酬率(税込) 0.935% |
カテゴリー 株式ベア型 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として株価指数先物取引を利用し、日々の基準価額の値動きがわが国の株式市場の値動きに対して概ね2倍程度反対となることを目指して運用を行う。当ファンドが利用する株価指数先物取引の種類は、流動性、効率性などを勘案して決定する。追加設定・換金がある場合、設定金額と換金金額の差額分に対して、原則として当日中に株価指数先物取引により対応する。8月決算。 |
運用報告書 2024年08月26日 |
リターン1年(年率) -28.39% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 2,659 |
シャープレシオ1年 -1.07 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 2,659 |
標準偏差1年 26.83% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 2,659 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年08月26日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,659 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 31,434円 |
純資産総額(百万円) 12,167 |
資金流入週間(百万円)※推計 113 |
信託報酬率(税込) 0.913% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界的にブランド名が知られているうえに、強力なマーケティング・販売網を構築していることにより、高い競争優位性をもつグローバル優良企業の株式に投資。個別企業分析にあたっては、ボトムアップ・アプローチを重視した運用を行う。通貨・地域分散を考慮してポートフォリオを構築する。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月10日 |
リターン1年(年率) -3.95% |
リターン3年(年率) 15.1% |
リターン5年(年率) 16.43% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 12,167 |
シャープレシオ1年 -0.25 |
シャープレシオ3年 0.98 |
シャープレシオ5年 1.06 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 12,167 |
標準偏差1年 17.21% |
標準偏差3年 15.3% |
標準偏差5年 15.4% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 12,167 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 12,167 |
|
|
|
日本/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,942円 |
純資産総額(百万円) 15,672 |
資金流入週間(百万円)※推計 113 |
信託報酬率(税込) 0.132% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。わが国の公社債を主要投資対象とし、NOMURA‐BPI総合(NOMURA-ボンド・パフォーマンス・インデックス総合)の動きに連動する投資成果を目指す。直接公社債等に投資する場合もある。外貨建資産及び株式への投資は行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.65% |
リターン3年(年率) -2.61% |
リターン5年(年率) -2.17% |
リターン10年(年率) -0.53% |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 15,672 |
シャープレシオ1年 -1.16 |
シャープレシオ3年 -0.9 |
シャープレシオ5年 -0.89 |
シャープレシオ10年 -0.24 |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 15,672 |
標準偏差1年 2.55% |
標準偏差3年 3.05% |
標準偏差5年 2.51% |
標準偏差10年 2.34% |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 15,672 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年03月31日 |
分配金利回り 0.05% |
純資産総額(百万円) 15,672 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,461円 |
純資産総額(百万円) 28,057 |
資金流入週間(百万円)※推計 113 |
信託報酬率(税込) 0.05775% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 Solactive GBS United States 500インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 Solactive GBS United States 500インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 米国の株式等に投資することにより、Solactive GBS United States 500インデックス(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざす。購入時および換金時の手数料は無料、信託財産留保額なし。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月20日 |
リターン1年(年率) 2.8% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.05775% |
純資産総額(百万円) 28,057 |
シャープレシオ1年 0.13 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.05775% |
純資産総額(百万円) 28,057 |
標準偏差1年 18.94% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.05775% |
純資産総額(百万円) 28,057 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 28,057 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,018円 |
純資産総額(百万円) 86,579 |
資金流入週間(百万円)※推計 112 |
信託報酬率(税込) 1.166% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。内外のオルタナティブ・ファンド及びリート(不動産投資信託)を主要投資対象とし、信託財産の中長期的な成長を目指す。資産配分は、いちよし証券株式会社の助言を受けて決定する。収益機会の追求やリスクの分散などを目的として、定期的に定性評価、定量評価等を勘案して適宜見直す。ファンドオブファンズ方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 10.67% |
リターン3年(年率) 7.13% |
リターン5年(年率) 7% |
リターン10年(年率) 5.62% |
信託報酬率 1.166% |
純資産総額(百万円) 86,579 |
シャープレシオ1年 1.87 |
シャープレシオ3年 1.29 |
シャープレシオ5年 1.3 |
シャープレシオ10年 0.81 |
信託報酬率 1.166% |
純資産総額(百万円) 86,579 |
標準偏差1年 5.52% |
標準偏差3年 5.47% |
標準偏差5年 5.33% |
標準偏差10年 6.92% |
信託報酬率 1.166% |
純資産総額(百万円) 86,579 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月18日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 86,579 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,865円 |
純資産総額(百万円) 21,220 |
資金流入週間(百万円)※推計 111 |
信託報酬率(税込) 0.187% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 主として国内の金融商品取引所に上場している株式に実質的に投資する。東証株価指数(TOPIX)(配当込み)に連動する投資成果をめざして運用を行う。同指数への連動性を高めるため、有価証券先物取引等を活用する場合がある。購入時手数料がかからないノーロードタイプ。換金時手数料および信託財産留保額もなし。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月15日 |
リターン1年(年率) 3.9% |
リターン3年(年率) 17.77% |
リターン5年(年率) 15.37% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 21,220 |
シャープレシオ1年 0.4 |
シャープレシオ3年 1.61 |
シャープレシオ5年 1.26 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 21,220 |
標準偏差1年 8.98% |
標準偏差3年 11% |
標準偏差5年 12.12% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 21,220 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年10月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 21,220 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 26,135円 |
純資産総額(百万円) 54,326 |
資金流入週間(百万円)※推計 111 |
信託報酬率(税込) 0.88% |
カテゴリー 国内小型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。わが国の中小型株を主要投資対象とし、アクティブ運用を行うことを基本とする。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月25日 |
リターン1年(年率) 3.75% |
リターン3年(年率) 10.5% |
リターン5年(年率) 10.89% |
リターン10年(年率) 9.17% |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 54,326 |
シャープレシオ1年 0.31 |
シャープレシオ3年 0.9 |
シャープレシオ5年 0.8 |
シャープレシオ10年 0.55 |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 54,326 |
標準偏差1年 11.19% |
標準偏差3年 11.63% |
標準偏差5年 13.49% |
標準偏差10年 16.73% |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 54,326 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 54,326 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,458円 |
純資産総額(百万円) 4,304 |
資金流入週間(百万円)※推計 111 |
信託報酬率(税込) 1.023% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。国内の株式を投資対象とする投資信託証券への投資を通じて、信託財産の成長を目指して運用を行う。指定投資信託証券の選定については、運用体制や運用哲学などの評価(定性評価)に加えて運用実績にかかる評価(定量評価)などを勘定して決定する。ファンドオブファンズ方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.023% |
純資産総額(百万円) 4,304 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.023% |
純資産総額(百万円) 4,304 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.023% |
純資産総額(百万円) 4,304 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,304 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,724円 |
純資産総額(百万円) 15,284 |
資金流入週間(百万円)※推計 110 |
信託報酬率(税込) 0.1906% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主としてETF(上場投資信託証券)に投資することにより、先進国(米国を除く)株式市場の値動きと同等の投資成果をめざす。実質組入外貨建資産については、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月24日 |
リターン1年(年率) 6.15% |
リターン3年(年率) 16.33% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.1906% |
純資産総額(百万円) 15,284 |
シャープレシオ1年 0.57 |
シャープレシオ3年 1.41 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.1906% |
純資産総額(百万円) 15,284 |
標準偏差1年 10.22% |
標準偏差3年 11.51% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.1906% |
純資産総額(百万円) 15,284 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月24日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 15,284 |
|
|
|
先進/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 274,330円 |
純資産総額(百万円) 6,721 |
資金流入週間(百万円)※推計 110 |
信託報酬率(税込) 0.198% |
カテゴリー 国際株式・欧州(H) |
ベンチマーク/連動指数 DAX指数(配当込み、円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 DAX指数(配当込み、円ヘッジベース) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2089)。ドイツの株式を主要投資対象とし、DAX指数(配当込み、円ヘッジベース)に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。実質組入外貨建資産については、為替変動リスクの低減を図るため、原則としてすべて対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 25.46% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.198% |
純資産総額(百万円) 6,721 |
シャープレシオ1年 2.53 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.198% |
純資産総額(百万円) 6,721 |
標準偏差1年 9.92% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.198% |
純資産総額(百万円) 6,721 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 3,620円 |
直近決算日 2024年11月15日 |
分配金利回り 1.32% |
純資産総額(百万円) 6,721 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 185,373円 |
純資産総額(百万円) 12,380 |
資金流入週間(百万円)※推計 110 |
信託報酬率(税込) 0.11% |
カテゴリー 国際債券・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2016)。残存期間が7年程度から10年程度までの米国国債に投資し、残存期間ごとの国債の投資金額がほぼ同程度となるように組入れることをめざして運用を行うアクティブETF(上場投資信託)。為替変動リスクを低減するため、為替ヘッジを行う。2、5、8、11月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.33% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.11% |
純資産総額(百万円) 12,380 |
シャープレシオ1年 -0.1 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.11% |
純資産総額(百万円) 12,380 |
標準偏差1年 6.36% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.11% |
純資産総額(百万円) 12,380 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 1,800円 |
直近決算日 2025年05月25日 |
分配金利回り 3.07% |
純資産総額(百万円) 12,380 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 6,631円 |
純資産総額(百万円) 774 |
資金流入週間(百万円)※推計 110 |
信託報酬率(税込) 1.44375% |
カテゴリー 株式ベア型 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日々の基準価額の値動きがNASDAQ100指数(配当込み、米ドルベース)の値動きの2倍程度逆となることをめざして運用を行う。基準価額が5営業日連続して1,000円未満となった場合、当該5営業日の最終日から5カ月程度運用を継続した後、マザーファンドの受益証券による安定運用に切り替えを行い、当該最終日の1年5カ月後の日に繰上償還を行う。為替変動リスクを低減するため、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月22日 |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.44375% |
純資産総額(百万円) 774 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.44375% |
純資産総額(百万円) 774 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.44375% |
純資産総額(百万円) 774 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年10月22日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 774 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,565円 |
純資産総額(百万円) 1,460 |
資金流入週間(百万円)※推計 109 |
信託報酬率(税込) 1.32% |
カテゴリー ヘッジファンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント わが国の株式に投資すると同時に株価指数先物取引等を行う。AI(Artificial Intelligence:人工知能)等を活用した投資助言を基に運用を行う。株式個別銘柄戦略と先物アロケーション戦略の2つを組み合わせることで、絶対収益の追求を目指す。各運用戦略で採用するモデルはファンド全体のリスク・リターンに配慮して選定し、モニタリングと必要な見直し等を定期的に行う。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 2025年01月31日 |
リターン1年(年率) 1.51% |
リターン3年(年率) 0.12% |
リターン5年(年率) -0.22% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 1,460 |
シャープレシオ1年 0.29 |
シャープレシオ3年 0 |
シャープレシオ5年 -0.1 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 1,460 |
標準偏差1年 4.08% |
標準偏差3年 2.55% |
標準偏差5年 2.93% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 1,460 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月31日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,460 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,436円 |
純資産総額(百万円) 13,528 |
資金流入週間(百万円)※推計 109 |
信託報酬率(税込) 1.848% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界のピュア・インフラ企業が発行する上場株式など。「ピュア・インフラ企業」とは、インフラ関連企業の中でもインフラ資産を実際に所有する、もしくは、運営するビジネスで収益の多くを獲得する企業を指す。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 2025年01月15日 |
リターン1年(年率) 10.64% |
リターン3年(年率) 9.77% |
リターン5年(年率) 17.14% |
リターン10年(年率) 6.54% |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 13,528 |
シャープレシオ1年 1.23 |
シャープレシオ3年 0.84 |
シャープレシオ5年 1.22 |
シャープレシオ10年 0.4 |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 13,528 |
標準偏差1年 8.4% |
標準偏差3年 11.49% |
標準偏差5年 14.02% |
標準偏差10年 16.45% |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 13,528 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 270円 |
直近決算日 2025年07月15日 |
分配金利回り 5.25% |
純資産総額(百万円) 13,528 |
|
|
|
日本/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,088円 |
純資産総額(百万円) 542,767 |
資金流入週間(百万円)※推計 108 |
信託報酬率(税込) 0.5225% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座資産運用ファンド。主として投資信託への投資を通じて日本の公社債等に投資する。投資対象とする投資信託は、継続的にモニタリングを行い必要な場合は入替えを行う。投資対象とする投資信託の選定にあたっては、SMBCグローバル・インベストメント&コンサルティング社からの助言を活用する。原則として為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2024年07月31日 |
リターン1年(年率) -2.19% |
リターン3年(年率) -2.34% |
リターン5年(年率) -1.98% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.5225% |
純資産総額(百万円) 542,767 |
シャープレシオ1年 -0.97 |
シャープレシオ3年 -0.86 |
シャープレシオ5年 -0.86 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.5225% |
純資産総額(百万円) 542,767 |
標準偏差1年 2.57% |
標準偏差3年 2.84% |
標準偏差5年 2.38% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.5225% |
純資産総額(百万円) 542,767 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年07月31日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 542,767 |
|
|
351-400件を表示(全5731件)