ファンド検索結果
検索結果5715件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
5551-5600件を表示(全5715件)
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 207,141円 |
純資産総額(百万円) 53,748 |
資金流入週間(百万円)※推計 -786 |
信託報酬率(税込) 0.209% |
カテゴリー 国内大型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX高配当40指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX高配当40指数(配当込み) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1651)。TOPIX100構成銘柄のうち、配当利回りが相対的に高い40銘柄により構成される「TOPIX高配当40指数(配当込み)」との連動を目指すETF(上場投資信託)。2、5、8、11月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.29% |
リターン3年(年率) 21.9% |
リターン5年(年率) 23.78% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.209% |
純資産総額(百万円) 53,748 |
シャープレシオ1年 0.22 |
シャープレシオ3年 1.78 |
シャープレシオ5年 1.74 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.209% |
純資産総額(百万円) 53,748 |
標準偏差1年 9.07% |
標準偏差3年 12.25% |
標準偏差5年 13.65% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.209% |
純資産総額(百万円) 53,748 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 2,800円 |
直近決算日 2025年05月10日 |
分配金利回り 2.85% |
純資産総額(百万円) 53,748 |
|
|
|
日本/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,593円 |
純資産総額(百万円) 101,363 |
資金流入週間(百万円)※推計 -787 |
信託報酬率(税込) 0.77% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として相対的に高い利回りが期待できる、日本企業が発行する円建てのハイブリッド債券に投資する。ハイブリッド債券の組入れ比率は原則として高位を維持する。ハイブリッド債券の格付けは取得時においてBBB格相当以上とする。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行い、為替変動リスクの低減を図る。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月25日 |
リターン1年(年率) 0.48% |
リターン3年(年率) -2.17% |
リターン5年(年率) -0.46% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.77% |
純資産総額(百万円) 101,363 |
シャープレシオ1年 0.17 |
シャープレシオ3年 -0.94 |
シャープレシオ5年 -0.24 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.77% |
純資産総額(百万円) 101,363 |
標準偏差1年 1.33% |
標準偏差3年 2.42% |
標準偏差5年 2.12% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.77% |
純資産総額(百万円) 101,363 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年10月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 101,363 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 2,755円 |
純資産総額(百万円) 866,622 |
資金流入週間(百万円)※推計 -791 |
信託報酬率(税込) 1.81% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に世界の高配当利回りの公益株(電力・ガス・水道・電話・通信・運輸・廃棄物処理・石油供給などの企業)に投資を行い、安定的かつより優れた分配金原資の獲得と信託財産の成長を図る。特定の銘柄や国に集中せず分散投資することで、リスクの低減を図る。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 2025年02月10日 |
リターン1年(年率) 11.48% |
リターン3年(年率) 6.57% |
リターン5年(年率) 12.3% |
リターン10年(年率) 6.11% |
信託報酬率 1.81% |
純資産総額(百万円) 866,622 |
シャープレシオ1年 1.06 |
シャープレシオ3年 0.59 |
シャープレシオ5年 0.94 |
シャープレシオ10年 0.45 |
信託報酬率 1.81% |
純資産総額(百万円) 866,622 |
標準偏差1年 10.62% |
標準偏差3年 11.05% |
標準偏差5年 13% |
標準偏差10年 13.4% |
信託報酬率 1.81% |
純資産総額(百万円) 866,622 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 8.71% |
純資産総額(百万円) 866,622 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,996円 |
純資産総額(百万円) 183,669 |
資金流入週間(百万円)※推計 -810 |
信託報酬率(税込) 1.7875% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は日本を含む世界の株式。主としてテクノロジーの活用または発展により恩恵を受け、将来のリーダーになると期待される企業の株式に投資する。個別銘柄の分析を重視したボトムアップ手法により銘柄選択を行う。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 2024年12月02日 |
リターン1年(年率) -3.65% |
リターン3年(年率) 6.91% |
リターン5年(年率) 14.08% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.7875% |
純資産総額(百万円) 183,669 |
シャープレシオ1年 -0.19 |
シャープレシオ3年 0.31 |
シャープレシオ5年 0.61 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.7875% |
純資産総額(百万円) 183,669 |
標準偏差1年 20.68% |
標準偏差3年 21.77% |
標準偏差5年 23.03% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.7875% |
純資産総額(百万円) 183,669 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 183,669 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 25,895円 |
純資産総額(百万円) 228,254 |
資金流入週間(百万円)※推計 -827 |
信託報酬率(税込) 1.199% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス(除く日本、税引後配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス(除く日本、税引後配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。世界の株式を主要投資対象とし、日本を除く世界の株式市場のパフォーマンスを中長期的に上回る投資成果を目指して運用。定性・定量評価を勘案し、世界の中から株式の運用において優れていると判断される投資信託に分散投資。原則為替ヘッジなし。ベンチマークはMSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス(除く日本、税引後配当込み、円換算ベース)。ファンドオブファンズ方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.28% |
リターン3年(年率) 11.3% |
リターン5年(年率) 16.68% |
リターン10年(年率) 8.67% |
信託報酬率 1.199% |
純資産総額(百万円) 228,254 |
シャープレシオ1年 -0.18 |
シャープレシオ3年 0.84 |
シャープレシオ5年 1.14 |
シャープレシオ10年 0.51 |
信託報酬率 1.199% |
純資産総額(百万円) 228,254 |
標準偏差1年 13.94% |
標準偏差3年 13.4% |
標準偏差5年 14.62% |
標準偏差10年 17.15% |
信託報酬率 1.199% |
純資産総額(百万円) 228,254 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 2円 |
直近決算日 2025年01月20日 |
分配金利回り 0.02% |
純資産総額(百万円) 228,254 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 24,232円 |
純資産総額(百万円) 84,930 |
資金流入週間(百万円)※推計 -867 |
信託報酬率(税込) 0.077% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500株価指数(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500株価指数(円換算ベース) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2558)。米国を代表する株価指数である「S&P500指数」の円換算値との連動を目指すETF(上場投資信託)。原則として、為替ヘッジを行わない。6、12月決算。基準価額は1口当り。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.21% |
リターン3年(年率) 15.09% |
リターン5年(年率) 21.78% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.077% |
純資産総額(百万円) 84,930 |
シャープレシオ1年 -0.03 |
シャープレシオ3年 0.92 |
シャープレシオ5年 1.35 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.077% |
純資産総額(百万円) 84,930 |
標準偏差1年 18.16% |
標準偏差3年 16.37% |
標準偏差5年 16.07% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.077% |
純資産総額(百万円) 84,930 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 126円 |
直近決算日 2024年12月08日 |
分配金利回り 1.01% |
純資産総額(百万円) 84,930 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 23,310円 |
純資産総額(百万円) 451,960 |
資金流入週間(百万円)※推計 -893 |
信託報酬率(税込) 1.463% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として米国の株式の中で、成長性が高いと判断される企業を中心に投資を行う。米国以外の企業にも投資する場合がある。銘柄選択に関しては、個別企業分析に基づくボトム・アップ・アプローチを重視した運用を行う。個別企業分析にあたっては、委託会社およびその関連会社のアナリストによる独自の企業調査情報を活用する。実質外貨建資産について、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月15日 |
リターン1年(年率) -0.24% |
リターン3年(年率) 17.1% |
リターン5年(年率) 17.78% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.463% |
純資産総額(百万円) 451,960 |
シャープレシオ1年 -0.02 |
シャープレシオ3年 0.82 |
シャープレシオ5年 0.84 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.463% |
純資産総額(百万円) 451,960 |
標準偏差1年 24.12% |
標準偏差3年 20.75% |
標準偏差5年 21.08% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.463% |
純資産総額(百万円) 451,960 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 451,960 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,477円 |
純資産総額(百万円) 14,385 |
資金流入週間(百万円)※推計 -901 |
信託報酬率(税込) 0.6175% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主としてインカム資産の世界各国の株式、債券に投資を行い、信託財産の中長期的な成長を目指す。複数のポートフォリオ・マネジャーやアナリストが運用に携わることによって、投資対象やアイデアの分散を図り、安定的かつ継続的に運用成果の獲得を目指す。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 7.79% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.6175% |
純資産総額(百万円) 14,385 |
シャープレシオ1年 1.43 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.6175% |
純資産総額(百万円) 14,385 |
標準偏差1年 5.25% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.6175% |
純資産総額(百万円) 14,385 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 14,385 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 860,950円 |
純資産総額(百万円) 9,364 |
資金流入週間(百万円)※推計 -931 |
信託報酬率(税込) 0.352% |
カテゴリー 国内大型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX-17 商社・卸売(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX-17 商社・卸売(配当込み) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1629)。TOPIX-17 商社・卸売(配当込み)に採用されているまたは採用が決定された銘柄の株式のみに投資を行う。信託財産中に占める個別銘柄の株数の比率を同指数における個別銘柄の時価総額構成比率から算出される株数の比率に相当する比率に維持することを目的とした運用を行い、同指数に連動する投資成果を目指す。7月決算。基準価額は10口当り。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -10.87% |
リターン3年(年率) 22.64% |
リターン5年(年率) 26.37% |
リターン10年(年率) 14.36% |
信託報酬率 0.352% |
純資産総額(百万円) 9,364 |
シャープレシオ1年 -0.93 |
シャープレシオ3年 1.25 |
シャープレシオ5年 1.47 |
シャープレシオ10年 0.82 |
信託報酬率 0.352% |
純資産総額(百万円) 9,364 |
標準偏差1年 11.95% |
標準偏差3年 18.12% |
標準偏差5年 17.94% |
標準偏差10年 17.54% |
信託報酬率 0.352% |
純資産総額(百万円) 9,364 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 10,600円 |
直近決算日 2024年07月15日 |
分配金利回り 1.23% |
純資産総額(百万円) 9,364 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 38,786円 |
純資産総額(百万円) 16,869 |
資金流入週間(百万円)※推計 -932 |
信託報酬率(税込) 0.066% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(税引前配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(税引前配当込み) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2633)。S&P500(税引前配当込み)に採用されているまたは採用が決定された銘柄の株式を主要投資対象とし、日本円換算した対象株価指数に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。3、9月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.23% |
リターン3年(年率) 15.03% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.066% |
純資産総額(百万円) 16,869 |
シャープレシオ1年 -0.03 |
シャープレシオ3年 0.91 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.066% |
純資産総額(百万円) 16,869 |
標準偏差1年 18.13% |
標準偏差3年 16.36% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.066% |
純資産総額(百万円) 16,869 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 200円 |
直近決算日 2025年03月10日 |
分配金利回り 0.95% |
純資産総額(百万円) 16,869 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,340円 |
純資産総額(百万円) 32,564 |
資金流入週間(百万円)※推計 -939 |
信託報酬率(税込) 1.155% |
カテゴリー 国内中型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント わが国の株式を主要投資対象とし、信託財産の成長を目標に積極的な運用を行う。株式への投資にあたっては、流動性があり、株価水準が低位である銘柄を対象として、財務リスク分析等による選別を行い、実績PBR・予想PER等の観点から割安な銘柄を選定し、組入銘柄を決定する。時価総額等を勘案して投資比率を算出し、ポートフォリオを構築する。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月16日 |
リターン1年(年率) -2.74% |
リターン3年(年率) 18.34% |
リターン5年(年率) 19.18% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 32,564 |
シャープレシオ1年 -0.38 |
シャープレシオ3年 1.53 |
シャープレシオ5年 1.36 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 32,564 |
標準偏差1年 7.8% |
標準偏差3年 11.9% |
標準偏差5年 14.1% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 32,564 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 400円 |
直近決算日 2024年12月16日 |
分配金利回り 2.45% |
純資産総額(百万円) 32,564 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 38,411円 |
純資産総額(百万円) 531,417 |
資金流入週間(百万円)※推計 -939 |
信託報酬率(税込) 1.683% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の取引所に上場(これに準ずるものを含む)されている株式。個別企業分析により、市場平均等に比較し成長力があり、その持続が長期的に可能と判断される企業を選定し、利益成長性等と比較して妥当と思われる株価水準で投資。ベンチマークは、TOPIX(配当込)。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年12月02日 |
リターン1年(年率) -4.06% |
リターン3年(年率) 9.04% |
リターン5年(年率) 11.33% |
リターン10年(年率) 6.79% |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 531,417 |
シャープレシオ1年 -0.51 |
シャープレシオ3年 0.76 |
シャープレシオ5年 0.84 |
シャープレシオ10年 0.43 |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 531,417 |
標準偏差1年 8.43% |
標準偏差3年 11.78% |
標準偏差5年 13.47% |
標準偏差10年 15.72% |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 531,417 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 531,417 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,815円 |
純資産総額(百万円) 196,467 |
資金流入週間(百万円)※推計 -940 |
信託報酬率(税込) 0.64999% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。定性評価、定量評価等を勘案して選択した投資信託証券に投資を行い、実質的に日本の公社債および日本の公社債に代替しうる債券(対円での為替ヘッジにより為替変動リスクを低減させて投資する世界各国の公社債)に投資。実質的な外貨建資産については、為替ヘッジを行うことを基本とするもの、もしくはこれに類するものを基本。ファンドオブファンズ方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.57% |
リターン3年(年率) -4.98% |
リターン5年(年率) -4.55% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.64999% |
純資産総額(百万円) 196,467 |
シャープレシオ1年 -1.08 |
シャープレシオ3年 -1.03 |
シャープレシオ5年 -1.09 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.64999% |
純資産総額(百万円) 196,467 |
標準偏差1年 2.61% |
標準偏差3年 4.95% |
標準偏差5年 4.24% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.64999% |
純資産総額(百万円) 196,467 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 196,467 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,143円 |
純資産総額(百万円) 228,204 |
資金流入週間(百万円)※推計 -975 |
信託報酬率(税込) 2.05999% |
カテゴリー 国際株式・インド(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として成長力と適正な投資価値を有するインド企業の株式または株式関連証券に投資し、中長期的な値上がり益の獲得を目指す。投資にあたってはTATAアセットマネジメントリミテッドおよびTATAアセットマネジメント(モーリシャス)プライベートリミテッドからの投資助言および情報提供を受ける。原則為替ヘッジなし。ファンドオブファンズ方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 2024年08月22日 |
リターン1年(年率) -6.27% |
リターン3年(年率) 12.99% |
リターン5年(年率) 23.32% |
リターン10年(年率) 8.88% |
信託報酬率 2.05999% |
純資産総額(百万円) 228,204 |
シャープレシオ1年 -0.34 |
シャープレシオ3年 0.81 |
シャープレシオ5年 1.4 |
シャープレシオ10年 0.45 |
信託報酬率 2.05999% |
純資産総額(百万円) 228,204 |
標準偏差1年 19.13% |
標準偏差3年 15.99% |
標準偏差5年 16.68% |
標準偏差10年 19.55% |
信託報酬率 2.05999% |
純資産総額(百万円) 228,204 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 250円 |
直近決算日 2024年08月22日 |
分配金利回り 1.38% |
純資産総額(百万円) 228,204 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,808円 |
純資産総額(百万円) 44,347 |
資金流入週間(百万円)※推計 -995 |
信託報酬率(税込) 0.077% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500指数(円ヘッジ・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500指数(円ヘッジ・円換算ベース) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2630)。米国を代表する株価指数である「S&P500指数」を対円で為替ヘッジした「S&P500指数(円ヘッジ・円換算ベース)」との連動を目指すETF(上場投資信託)。6、12月決算。基準価額は1口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 4.26% |
リターン3年(年率) 5.47% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.077% |
純資産総額(百万円) 44,347 |
シャープレシオ1年 0.42 |
シャープレシオ3年 0.39 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.077% |
純資産総額(百万円) 44,347 |
標準偏差1年 9.56% |
標準偏差3年 14.01% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.077% |
純資産総額(百万円) 44,347 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 67円 |
直近決算日 2024年12月08日 |
分配金利回り 1.07% |
純資産総額(百万円) 44,347 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 35,328円 |
純資産総額(百万円) 149,291 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1,002 |
信託報酬率(税込) 1.925% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、日本を含む世界の株式の中から主にフィンテック関連企業の株式などに投資を行う。個別銘柄の選定においては、米国のアーク社の調査力を活用する。フィンテック(FinTech)とは、金融(Finance)と、技術(Technology)を組み合わせた造語で、最新の情報技術を活用した「新たな金融サービス」のことを言う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月09日 |
リターン1年(年率) 23.12% |
リターン3年(年率) 21.92% |
リターン5年(年率) 12.37% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 149,291 |
シャープレシオ1年 0.72 |
シャープレシオ3年 0.61 |
シャープレシオ5年 0.34 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 149,291 |
標準偏差1年 31.71% |
標準偏差3年 35.62% |
標準偏差5年 36.36% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 149,291 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月09日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 149,291 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 48,109円 |
純資産総額(百万円) 8,760 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1,017 |
信託報酬率(税込) 0.066% |
カテゴリー 国際債券・短期債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2093)。残存期間が2年以下の米国国債に投資する。投資対象とする債券の残存期間に応じた6か月以下、6か月超12か月以下、12か月超18か月以下、18か月超24か月以下の4つのグループに分け、流動性や売買コストなどを考慮しながら各グループへ概ね等金額となるよう分散投資を行う。原則として対円での為替ヘッジを行わない。2、5、8、11月決算。基準価額は10口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -4.35% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.066% |
純資産総額(百万円) 8,760 |
シャープレシオ1年 -0.34 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.066% |
純資産総額(百万円) 8,760 |
標準偏差1年 13.47% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.066% |
純資産総額(百万円) 8,760 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 320円 |
直近決算日 2025年05月10日 |
分配金利回り 3.78% |
純資産総額(百万円) 8,760 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,539円 |
純資産総額(百万円) 216,826 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1,021 |
信託報酬率(税込) 0.924% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内の債券・株式・不動産投資信託(REIT)。3つの円資産に分散投資をすることにより、信託財産の着実な成長と安定した収益の確保を目指す。各資産への配分比率は、日本債券70%、日本株式15%、日本REIT15%を基本とする。ファミリーファンド方式で運用。毎月23日決算。 |
運用報告書 2025年01月23日 |
リターン1年(年率) -2.37% |
リターン3年(年率) -1.73% |
リターン5年(年率) -0.84% |
リターン10年(年率) -0.17% |
信託報酬率 0.924% |
純資産総額(百万円) 216,826 |
シャープレシオ1年 -1.12 |
シャープレシオ3年 -0.65 |
シャープレシオ5年 -0.32 |
シャープレシオ10年 -0.06 |
信託報酬率 0.924% |
純資産総額(百万円) 216,826 |
標準偏差1年 2.36% |
標準偏差3年 2.82% |
標準偏差5年 2.79% |
標準偏差10年 3.12% |
信託報酬率 0.924% |
純資産総額(百万円) 216,826 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 15円 |
直近決算日 2025年04月23日 |
分配金利回り 2.4% |
純資産総額(百万円) 216,826 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,738円 |
純資産総額(百万円) 103,204 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1,047 |
信託報酬率(税込) 1.804% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 新興国の金融商品取引所に上場している中小型企業やその他の金融商品取引所に上場している新興国と緊密な経済関係のある中小型企業の株式等を中心に投資する。個別銘柄選択にあたっては、世界の主要拠点のアナリストによる徹底的な企業分析や直接面談による調査を活かした「ボトム・アップ・アプローチ」により、魅力的な投資機会の発掘に注力する。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月20日 |
リターン1年(年率) -11.37% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.804% |
純資産総額(百万円) 103,204 |
シャープレシオ1年 -0.94 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.804% |
純資産総額(百万円) 103,204 |
標準偏差1年 12.35% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.804% |
純資産総額(百万円) 103,204 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 103,204 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,746円 |
純資産総額(百万円) 296,980 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1,053 |
信託報酬率(税込) 1.8175% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界の株式に投資を行い、長期的な値上がり益の獲得をめざす。銘柄選定にあたり、世界の株式から業種・流動性・財務指標の各基準を用いて投資対象銘柄を絞り込み、その中から資本効率、ビジネスモデル、財務バランス、事業環境の変化への対応の観点などから優れていると判断される企業を厳選して投資を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月15日 |
リターン1年(年率) -10.6% |
リターン3年(年率) 8.27% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.8175% |
純資産総額(百万円) 296,980 |
シャープレシオ1年 -0.75 |
シャープレシオ3年 0.61 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.8175% |
純資産総額(百万円) 296,980 |
標準偏差1年 14.44% |
標準偏差3年 13.36% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.8175% |
純資産総額(百万円) 296,980 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 296,980 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 39,279円 |
純資産総額(百万円) 119,954 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1,055 |
信託報酬率(税込) 1.727% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(税引き前配当金込/円ヘッジ指数) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(税引き前配当金込/円ヘッジ指数) |
ファンドコメント 主として成長の可能性の高いと判断される米国株式に投資を行い、信託財産の成長を図る。運用にあたっては、企業のファンダメンタルズ分析と株価バリュエーションに基づく銘柄選択を基本。実質外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行う。ベンチマークはS&P500株価指数(配当金込み、円ヘッジベース)。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 2024年12月16日 |
リターン1年(年率) 1.03% |
リターン3年(年率) 5.83% |
リターン5年(年率) 9.01% |
リターン10年(年率) 10.38% |
信託報酬率 1.727% |
純資産総額(百万円) 119,954 |
シャープレシオ1年 0.06 |
シャープレシオ3年 0.37 |
シャープレシオ5年 0.52 |
シャープレシオ10年 0.66 |
信託報酬率 1.727% |
純資産総額(百万円) 119,954 |
標準偏差1年 13.71% |
標準偏差3年 15.5% |
標準偏差5年 17.25% |
標準偏差10年 15.78% |
信託報酬率 1.727% |
純資産総額(百万円) 119,954 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 110円 |
直近決算日 2024年12月16日 |
分配金利回り 0.59% |
純資産総額(百万円) 119,954 |
|
|
|
国内/不 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 176,985円 |
純資産総額(百万円) 373,356 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1,057 |
信託報酬率(税込) 0.165% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1476)。わが国の不動産投信(J-REIT)市場全体の値動きを表す代表的な株価指数である「東証REIT指数(配当込み)」との連動を目指すETF(上場投資信託)。ファンドオブファンズ方式で運用。2、5、8、11月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.72% |
リターン3年(年率) -0.55% |
リターン5年(年率) 5.55% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 373,356 |
シャープレシオ1年 -0.14 |
シャープレシオ3年 -0.07 |
シャープレシオ5年 0.5 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 373,356 |
標準偏差1年 6.92% |
標準偏差3年 8.63% |
標準偏差5年 11.08% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 373,356 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 2,000円 |
直近決算日 2025年05月09日 |
分配金利回り 4.58% |
純資産総額(百万円) 373,356 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 321,730円 |
純資産総額(百万円) 23,419 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1,063 |
信託報酬率(税込) 0.275% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 NASDAQ100指数(円建て、円ヘッジ) |
ベンチマーク/連動指数 NASDAQ100指数(円建て、円ヘッジ) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2569)。米国を代表する株価指数である「NASDAQ-100指数」を対円で為替ヘッジした「NASDAQ100指数(円建て、円ヘッジ)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。基準価額は100口当り。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 5.29% |
リターン3年(年率) 9.15% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 23,419 |
シャープレシオ1年 0.37 |
シャープレシオ3年 0.51 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 23,419 |
標準偏差1年 13.71% |
標準偏差3年 17.64% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 23,419 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 500円 |
直近決算日 2025年01月08日 |
分配金利回り 0.41% |
純資産総額(百万円) 23,419 |
|
|
|
国内/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 39,235円 |
純資産総額(百万円) 174,080 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1,066 |
信託報酬率(税込) 0.2035% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、わが国の株式。東京証券取引所上場株式に分散投資を行い、TOPIX(配当込み)に連動する投資成果を目指す。株式の実質投資割合は原則として高位(90%以上)。運用の効率化を図るため、株価指数先物取引等を活用することがある。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.49% |
リターン3年(年率) 14.61% |
リターン5年(年率) 15.26% |
リターン10年(年率) 7.59% |
信託報酬率 0.2035% |
純資産総額(百万円) 174,080 |
シャープレシオ1年 -0.1 |
シャープレシオ3年 1.33 |
シャープレシオ5年 1.24 |
シャープレシオ10年 0.52 |
信託報酬率 0.2035% |
純資産総額(百万円) 174,080 |
標準偏差1年 7.31% |
標準偏差3年 10.95% |
標準偏差5年 12.27% |
標準偏差10年 14.46% |
信託報酬率 0.2035% |
純資産総額(百万円) 174,080 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月31日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 174,080 |
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,249円 |
純資産総額(百万円) 102,493 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1,093 |
信託報酬率(税込) 0.37% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界各国の投資適格格付けの公社債を主要投資対象とする。キャピタル・グループのグローバルな調査力・運用力を活用。複数のポートフォリオ・マネジャーが運用に携わることによって、投資対象やアイデアの分散を図り、安定的かつ継続的な運用成果の獲得を目指す。原則として、主要通貨売り円買いの為替取引により、対円での為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月20日 |
リターン1年(年率) 1.28% |
リターン3年(年率) -1.92% |
リターン5年(年率) -2.38% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.37% |
純資産総額(百万円) 102,493 |
シャープレシオ1年 0.35 |
シャープレシオ3年 -0.33 |
シャープレシオ5年 -0.46 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.37% |
純資産総額(百万円) 102,493 |
標準偏差1年 2.95% |
標準偏差3年 6.04% |
標準偏差5年 5.25% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.37% |
純資産総額(百万円) 102,493 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 102,493 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,223円 |
純資産総額(百万円) 211,734 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1,112 |
信託報酬率(税込) 1.72799% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界各国の金融商品取引所等に上場している半導体関連企業(半導体及び半導体製造装置等の設計・製造を手掛ける企業や、これらの企業に製品・サービスを提供する企業等半導体産業から業績面で恩恵を受けることが期待される企業)の株式に投資する。主要投資対象ファンドを通じた組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2024年07月08日 |
リターン1年(年率) -20.18% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.72799% |
純資産総額(百万円) 211,734 |
シャープレシオ1年 -0.7 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.72799% |
純資産総額(百万円) 211,734 |
標準偏差1年 29.26% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.72799% |
純資産総額(百万円) 211,734 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年07月08日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 211,734 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 230,259円 |
純資産総額(百万円) 69,423 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1,167 |
信託報酬率(税込) 0.4125% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 FactSet US Tech Top 20 Index(円換算) |
ベンチマーク/連動指数 FactSet US Tech Top 20 Index(円換算) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2244)。米国を代表するテクノロジー関連企業の上場株式を構成銘柄とする「FactSet US Tech Top 20 Index(配当込み、円換算ベース)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。3、9月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 8.66% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.4125% |
純資産総額(百万円) 69,423 |
シャープレシオ1年 0.28 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.4125% |
純資産総額(百万円) 69,423 |
標準偏差1年 29.61% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.4125% |
純資産総額(百万円) 69,423 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月24日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 69,423 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,860円 |
純資産総額(百万円) 257,076 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1,212 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として世界(日本を含む)の金融商品取引所に上場されている企業の株式に投資を行う。個別銘柄選択にあたっては、世界の主要拠点のアナリストによる徹底的な企業分析や直接面談による調査を活かした「ボトム・アップ・アプローチ」により、魅力的な投資機会の発掘に注力する。毎計算期末の前営業日の基準価額に応じて、所定の金額の分配を目指す。原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 2025年02月20日 |
リターン1年(年率) -10.29% |
リターン3年(年率) 10.01% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 257,076 |
シャープレシオ1年 -1.01 |
シャープレシオ3年 0.69 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 257,076 |
標準偏差1年 10.44% |
標準偏差3年 14.4% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 257,076 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月20日 |
分配金利回り 12.17% |
純資産総額(百万円) 257,076 |
|
|
|
その他 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 439,415円 |
純資産総額(百万円) 12,985 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1,217 |
信託報酬率(税込) 0.825% |
カテゴリー 株式ブル型 |
ベンチマーク/連動指数 NASDAQ100レバレッジ指数 |
ベンチマーク/連動指数 NASDAQ100レバレッジ指数 |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2869)。米国を代表する株価指数である「NASDAQ-100指数」を原指標とし、指数の変動率が原指標の日々の騰落率の2倍を基本として計算された米ドル建て指数である「NASDAQ100レバレッジ指数」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。3、9月決算。基準価額は10口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.03% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 12,985 |
シャープレシオ1年 0.1 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 12,985 |
標準偏差1年 27.44% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 12,985 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 640円 |
直近決算日 2025年03月10日 |
分配金利回り 0.3% |
純資産総額(百万円) 12,985 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,622円 |
純資産総額(百万円) 36 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1,241 |
信託報酬率(税込) 1.074% |
カテゴリー 株式ブル型 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日々の基準価額の値動きが中国の株価指数であるハンセン中国企業株指数(H株指数)の日々の騰落率の概ね2倍程度となる投資成果を目指して運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 38.87% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.074% |
純資産総額(百万円) 36 |
シャープレシオ1年 0.73 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.074% |
純資産総額(百万円) 36 |
標準偏差1年 52.65% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.074% |
純資産総額(百万円) 36 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 36 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 175,278円 |
純資産総額(百万円) 6,636 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1,246 |
信託報酬率(税込) 0.11% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 NASDAQ100指数(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 NASDAQ100指数(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2840)。米国を代表する株価指数である「NASDAQ-100指数」を円換算した「NASDAQ100指数(配当込み、円ベース)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。基準価額は100口当り。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.08% |
リターン3年(年率) 18.2% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.11% |
純資産総額(百万円) 6,636 |
シャープレシオ1年 -0.01 |
シャープレシオ3年 0.89 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.11% |
純資産総額(百万円) 6,636 |
標準偏差1年 23.35% |
標準偏差3年 20.48% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.11% |
純資産総額(百万円) 6,636 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 300円 |
直近決算日 2025年03月10日 |
分配金利回り 0.43% |
純資産総額(百万円) 6,636 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,950円 |
純資産総額(百万円) 19,120 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1,289 |
信託報酬率(税込) 1.52374% |
カテゴリー 株式ブル型 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日々の基準価額の値動きがNASDAQ100指数(配当込み、米ドルベース)の値動きの3倍程度となることをめざして運用を行う。基準価額が5営業日連続して1,000円未満となった場合、最長3カ月程度運用を継続した後、日本の短期金融商品等による安定運用に切り替えを行う。為替変動リスクを低減するため、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月22日 |
リターン1年(年率) -6.26% |
リターン3年(年率) 8.33% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.52374% |
純資産総額(百万円) 19,120 |
シャープレシオ1年 -0.16 |
シャープレシオ3年 0.15 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.52374% |
純資産総額(百万円) 19,120 |
標準偏差1年 41.62% |
標準偏差3年 54.42% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.52374% |
純資産総額(百万円) 19,120 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年10月22日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 19,120 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,918円 |
純資産総額(百万円) 276,001 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1,304 |
信託報酬率(税込) 1.54% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内外の公社債、株式および不動産投資信託証券(リート)。基準価額の変動リスクを年率4%程度に抑えながら、安定的な基準価額の上昇を目指すとともに、機動的配分戦略に基づき、急な投資環境の変化に対応することを目指す。外貨建資産は投資環境に応じて弾力的に対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 2025年01月14日 |
リターン1年(年率) -3.68% |
リターン3年(年率) -2.94% |
リターン5年(年率) -2.51% |
リターン10年(年率) -0.4% |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 276,001 |
シャープレシオ1年 -1.18 |
シャープレシオ3年 -0.68 |
シャープレシオ5年 -0.64 |
シャープレシオ10年 -0.12 |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 276,001 |
標準偏差1年 3.32% |
標準偏差3年 4.46% |
標準偏差5年 4.04% |
標準偏差10年 3.6% |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 276,001 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 80円 |
直近決算日 2025年01月14日 |
分配金利回り 1.61% |
純資産総額(百万円) 276,001 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,478円 |
純資産総額(百万円) 52,858 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1,420 |
信託報酬率(税込) 0.722% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント エマージング市場の株式、債券等を主要投資対象とする。キャピタル・グループのグローバルな調査力・運用力を活用。複数のポートフォリオ・マネジャーが運用に携わることによって、投資対象やアイデアの分散を図り、安定的かつ継続的な運用成果の獲得を目指す。原則として、米ドル売り円買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月20日 |
リターン1年(年率) 2.46% |
リターン3年(年率) 0.94% |
リターン5年(年率) 2.56% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.722% |
純資産総額(百万円) 52,858 |
シャープレシオ1年 0.41 |
シャープレシオ3年 0.1 |
シャープレシオ5年 0.25 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.722% |
純資産総額(百万円) 52,858 |
標準偏差1年 5.39% |
標準偏差3年 8.99% |
標準偏差5年 9.91% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.722% |
純資産総額(百万円) 52,858 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 52,858 |
|
|
|
先進/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 89,602円 |
純資産総額(百万円) 227,509 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1,487 |
信託報酬率(税込) 0.275% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI コクサイ インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI コクサイ インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。MSCIコクサイ指数に採用されている国の株式に投資を行い、同指数(配当込み、円ベース)と連動する投資成果を目指す。株価指数先物取引等を活用することがあるため、株式の組入総額と株価指数先物取引等の買建玉の時価総額の合計額が、純資産総額を超えることがある。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.44% |
リターン3年(年率) 14.65% |
リターン5年(年率) 20.85% |
リターン10年(年率) 11.63% |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 227,509 |
シャープレシオ1年 0.01 |
シャープレシオ3年 1 |
シャープレシオ5年 1.38 |
シャープレシオ10年 0.69 |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 227,509 |
標準偏差1年 15.14% |
標準偏差3年 14.62% |
標準偏差5年 15.08% |
標準偏差10年 16.74% |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 227,509 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年10月24日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 227,509 |
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 26,054円 |
純資産総額(百万円) 430,402 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1,552 |
信託報酬率(税込) 1.848% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界の次世代通信関連企業の株式に投資する。「次世代通信関連企業」とは、通信技術の発展によって業績面で恩恵を受けることが期待される企業をいう。主要投資対象ファンドにおける投資銘柄は、次世代通信関連企業の中から、ファンダメンタルズ分析を通じて、成長性や株価の割安度を検証したうえで選定する。原則として為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月07日 |
リターン1年(年率) -2.46% |
リターン3年(年率) 14.71% |
リターン5年(年率) 15.64% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 430,402 |
シャープレシオ1年 -0.11 |
シャープレシオ3年 0.61 |
シャープレシオ5年 0.66 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 430,402 |
標準偏差1年 25.79% |
標準偏差3年 24.1% |
標準偏差5年 23.66% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 430,402 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月07日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 430,402 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,464円 |
純資産総額(百万円) 13,876 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1,573 |
信託報酬率(税込) 1.7908% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、MSCIエマージング・マーケット・インデックスの構成国の株式。投資対象はこれらの国に限定されないほか、運用者の判断で見直される場合もある。実質外貨建資産については、為替ヘッジを行わない。ベンチマークは、MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円ベース)。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月15日 |
リターン1年(年率) -4.83% |
リターン3年(年率) 6.26% |
リターン5年(年率) 10.36% |
リターン10年(年率) 3.93% |
信託報酬率 1.7908% |
純資産総額(百万円) 13,876 |
シャープレシオ1年 -0.31 |
シャープレシオ3年 0.43 |
シャープレシオ5年 0.71 |
シャープレシオ10年 0.23 |
信託報酬率 1.7908% |
純資産総額(百万円) 13,876 |
標準偏差1年 16.17% |
標準偏差3年 14.32% |
標準偏差5年 14.57% |
標準偏差10年 17.1% |
信託報酬率 1.7908% |
純資産総額(百万円) 13,876 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 13,876 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,236円 |
純資産総額(百万円) 290,797 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1,590 |
信託報酬率(税込) 1.66749% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界の上場株式の中から、社会課題解決への寄与が期待される破壊的イノベーション(既存の技術やノウハウの価値を破壊し、まったく新しい商品やサービスを生み出すもの)関連企業の株式を実質的な投資対象とする。SDGs(持続可能な開発目標)を社会課題としてとらえ、銘柄選定を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2024年04月22日 |
リターン1年(年率) 0.02% |
リターン3年(年率) 4.03% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.66749% |
純資産総額(百万円) 290,797 |
シャープレシオ1年 -0.01 |
シャープレシオ3年 0.11 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.66749% |
純資産総額(百万円) 290,797 |
標準偏差1年 27.1% |
標準偏差3年 34.55% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.66749% |
純資産総額(百万円) 290,797 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 290,797 |
|
|
|
その他 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 47,116円 |
純資産総額(百万円) 20,693 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1,631 |
信託報酬率(税込) 0.385% |
カテゴリー 株式ベア型 |
ベンチマーク/連動指数 日経平均ダブルインバース・インデックス |
ベンチマーク/連動指数 日経平均ダブルインバース・インデックス |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1459)。日経平均ダブルインバース・インデックス(日々の騰落率を日経平均株価の騰落率のマイナス2倍として計算された指数)を対象指数とし、基準価額の変動率を対象指数の変動率に一致させることを目指して、株価指数先物取引などのデリバティブ取引を活用する。3月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -16.42% |
リターン3年(年率) -32.48% |
リターン5年(年率) -34.13% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 20,693 |
シャープレシオ1年 -0.71 |
シャープレシオ3年 -1.13 |
シャープレシオ5年 -1.15 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 20,693 |
標準偏差1年 23.66% |
標準偏差3年 28.91% |
標準偏差5年 29.85% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 20,693 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 20,693 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 42,029円 |
純資産総額(百万円) 223,800 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1,761 |
信託報酬率(税込) 0.99% |
カテゴリー 株式ブル型 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国の株価指数先物取引、米国の債券、およびわが国の債券。株式の組入総額と株価指数先物取引の買建玉の時価総額の合計額が、原則として、信託財産の純資産総額の2倍程度になるように調整することにより、日々の基準価額の値動きがNASDAQ100指数(配当込み、米ドルベース)の値動きの2倍程度となることをめざす。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月18日 |
リターン1年(年率) 3.11% |
リターン3年(年率) 12.33% |
リターン5年(年率) 20.98% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 223,800 |
シャープレシオ1年 0.1 |
シャープレシオ3年 0.34 |
シャープレシオ5年 0.54 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 223,800 |
標準偏差1年 27.42% |
標準偏差3年 35.64% |
標準偏差5年 38.72% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 223,800 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年10月18日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 223,800 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,928円 |
純資産総額(百万円) 243,041 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1,841 |
信託報酬率(税込) 1.727% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(税引き前配当金込/円ヘッジ指数) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(税引き前配当金込/円ヘッジ指数) |
ファンドコメント 主として成長の可能性の高いと判断される米国株式に投資を行い、信託財産の成長を図る。運用にあたっては、企業のファンダメンタルズ分析と株価バリュエーションに基づく銘柄選択を基本。毎計算期末の前営業日の基準価額に応じた分配を目指す。実質外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行う。ベンチマークはS&P500株価指数(配当金込み、円ヘッジベース)。ファミリーファンド方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 2024年12月16日 |
リターン1年(年率) 1.03% |
リターン3年(年率) 5.96% |
リターン5年(年率) 9.11% |
リターン10年(年率) 10.42% |
信託報酬率 1.727% |
純資産総額(百万円) 243,041 |
シャープレシオ1年 0.06 |
シャープレシオ3年 0.38 |
シャープレシオ5年 0.53 |
シャープレシオ10年 0.66 |
信託報酬率 1.727% |
純資産総額(百万円) 243,041 |
標準偏差1年 13.64% |
標準偏差3年 15.44% |
標準偏差5年 17.2% |
標準偏差10年 15.72% |
信託報酬率 1.727% |
純資産総額(百万円) 243,041 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月15日 |
分配金利回り 10.07% |
純資産総額(百万円) 243,041 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 37,572円 |
純資産総額(百万円) 425,199 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2,186 |
信託報酬率(税込) 0.1705% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 日経225 |
ベンチマーク/連動指数 日経225 |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1369)。日経225に採用されている銘柄(採用予定含む)の株式に投資し、信託財産の1口当たりの純資産額の変動率を日経225の変動率に一致させることを目的として運用を行う。信託財産中に占める個別銘柄の株数の比率は、日経225における個別銘柄の株数の比率を維持することを原則とする。1、7月決算。基準価額は1口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -4.54% |
リターン3年(年率) 12.34% |
リターン5年(年率) 14.23% |
リターン10年(年率) 8.2% |
信託報酬率 0.1705% |
純資産総額(百万円) 425,199 |
シャープレシオ1年 -0.47 |
シャープレシオ3年 0.83 |
シャープレシオ5年 0.92 |
シャープレシオ10年 0.5 |
信託報酬率 0.1705% |
純資産総額(百万円) 425,199 |
標準偏差1年 10.25% |
標準偏差3年 14.82% |
標準偏差5年 15.43% |
標準偏差10年 16.41% |
信託報酬率 0.1705% |
純資産総額(百万円) 425,199 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 313円 |
直近決算日 2025年01月08日 |
分配金利回り 1.6% |
純資産総額(百万円) 425,199 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 30,987円 |
純資産総額(百万円) 861,860 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2,191 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として世界(日本を含む)の金融商品取引所に上場されている企業の株式に投資を行う。個別銘柄選択にあたっては、世界の主要拠点のアナリストによる徹底的な企業分析や直接面談による調査を活かした「ボトム・アップ・アプローチ」により、魅力的な投資機会の発掘に注力する。原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月20日 |
リターン1年(年率) -10.19% |
リターン3年(年率) 10.19% |
リターン5年(年率) 18.25% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 861,860 |
シャープレシオ1年 -0.99 |
シャープレシオ3年 0.69 |
シャープレシオ5年 1.26 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 861,860 |
標準偏差1年 10.49% |
標準偏差3年 14.56% |
標準偏差5年 14.51% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 861,860 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 861,860 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 37,334円 |
純資産総額(百万円) 57,263 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2,232 |
信託報酬率(税込) 0.132% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2624)。日本の株式市場全体の値動きを表す代表的な株価指数である「日経平均トータルリターン・インデックス」との連動を目指すETF(上場投資信託)。1、4、7、10月決算。基準価額は10口当り。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -4.51% |
リターン3年(年率) 12.36% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 57,263 |
シャープレシオ1年 -0.46 |
シャープレシオ3年 0.83 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 57,263 |
標準偏差1年 10.25% |
標準偏差3年 14.81% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 57,263 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 250円 |
直近決算日 2025年04月10日 |
分配金利回り 1.58% |
純資産総額(百万円) 57,263 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,016円 |
純資産総額(百万円) 12,528 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2,358 |
信託報酬率(税込) 0.37% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント キャピタル・グローバル中期債マザーファンド(米ドル売り円買い)への投資を通じて、主としてルクセンブルク籍円建外国投資信託証券に投資する。同証券は、 世界各国の投資適格格付けの中期債を主要投資対象とする。運用にあたっては、実質的な通貨配分にかかわらず、原則として純資産総額とほぼ同額程度の米ドル売り円買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.21% |
リターン3年(年率) -1.79% |
リターン5年(年率) -2.19% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.37% |
純資産総額(百万円) 12,528 |
シャープレシオ1年 0.44 |
シャープレシオ3年 -0.48 |
シャープレシオ5年 -0.67 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.37% |
純資産総額(百万円) 12,528 |
標準偏差1年 2.15% |
標準偏差3年 3.94% |
標準偏差5年 3.39% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.37% |
純資産総額(百万円) 12,528 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 12,528 |
|
|
|
全世界/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 153,966円 |
純資産総額(百万円) 391,262 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2,489 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI All Country World Semiconductors&Semiconductor Equipment(税引後配当込み・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI All Country World Semiconductors&Semiconductor Equipment(税引後配当込み・円換算ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界各国の半導体関連企業の株式。トップダウン・アプローチによる地域・国別分析、サブセクター分析により、組入銘柄を決定する。原則として、為替ヘッジは行わない。ベンチマークは、MSCI All Country World Semiconductors & Semiconductor Equipment(税引後配当込み・円換算ベース)。6月決算。 |
運用報告書 2024年06月28日 |
リターン1年(年率) -6.51% |
リターン3年(年率) 32.3% |
リターン5年(年率) 35.21% |
リターン10年(年率) 23.54% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 391,262 |
シャープレシオ1年 -0.19 |
シャープレシオ3年 0.94 |
シャープレシオ5年 1.17 |
シャープレシオ10年 0.87 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 391,262 |
標準偏差1年 35.22% |
標準偏差3年 34.26% |
標準偏差5年 30.2% |
標準偏差10年 27.02% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 391,262 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 9,000円 |
直近決算日 2024年06月28日 |
分配金利回り 5.85% |
純資産総額(百万円) 391,262 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,358円 |
純資産総額(百万円) 338,367 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2,554 |
信託報酬率(税込) 1.658% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、日本を含む世界の金融商品取引所に上場されている、破壊的イノベーション(既存の技術やノウハウの価値を破壊し、全く新しい商品やサービスを生み出すもの)を起こし得るビジネスを行う企業の株式(預託証書を含む)を投資対象とする。イノベーションの普及度合いや市場での評価は時間と共に変化することから、投資対象とするイノベーションは固定せず、随時見直しを行う。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2024年05月20日 |
リターン1年(年率) 10.11% |
リターン3年(年率) 7.26% |
リターン5年(年率) 5.43% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.658% |
純資産総額(百万円) 338,367 |
シャープレシオ1年 0.33 |
シャープレシオ3年 0.19 |
シャープレシオ5年 0.14 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.658% |
純資産総額(百万円) 338,367 |
標準偏差1年 30.04% |
標準偏差3年 37.76% |
標準偏差5年 39.51% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.658% |
純資産総額(百万円) 338,367 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 338,367 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 37,671円 |
純資産総額(百万円) 139,501 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2,582 |
信託報酬率(税込) 0.352% |
カテゴリー 国内大型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 野村日本株高配当70(配当含む) |
ベンチマーク/連動指数 野村日本株高配当70(配当含む) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1577)。国内金融商品取引所に上場する全ての普通株式のうち、今期予想配当利回りの高い、原則70銘柄で構成する「野村日本株高配当70(配当含む)」に採用されている銘柄の株式および採用が決定された銘柄のみに投資を行い、対象株価指数に連動する投資成果を目指す。1、4、7、10月決算。基準価額は1口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.58% |
リターン3年(年率) 20.49% |
リターン5年(年率) 19.87% |
リターン10年(年率) 8.29% |
信託報酬率 0.352% |
純資産総額(百万円) 139,501 |
シャープレシオ1年 0.17 |
シャープレシオ3年 1.82 |
シャープレシオ5年 1.47 |
シャープレシオ10年 0.52 |
信託報酬率 0.352% |
純資産総額(百万円) 139,501 |
標準偏差1年 7.69% |
標準偏差3年 11.24% |
標準偏差5年 13.53% |
標準偏差10年 15.87% |
信託報酬率 0.352% |
純資産総額(百万円) 139,501 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 658円 |
直近決算日 2025年04月07日 |
分配金利回り 3.62% |
純資産総額(百万円) 139,501 |
|
|
|
先進/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 319,120円 |
純資産総額(百万円) 9,106 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2,670 |
信託報酬率(税込) 0.198% |
カテゴリー 国際株式・欧州(H) |
ベンチマーク/連動指数 DAX(ドイツ株価指数)(TTM、円建て、円ヘッジ、税引後配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 DAX(ドイツ株価指数)(TTM、円建て、円ヘッジ、税引後配当込み) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2860)。ドイツ株価指数マザーファンドおよび対象株価指数の採用銘柄の株式を主要投資対象とし、DAX(ドイツ株価指数)(TTM、円建て、円ヘッジ、税引後配当込み)に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行う。6月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 18.04% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.198% |
純資産総額(百万円) 9,106 |
シャープレシオ1年 1.87 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.198% |
純資産総額(百万円) 9,106 |
標準偏差1年 9.49% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.198% |
純資産総額(百万円) 9,106 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 2,700円 |
直近決算日 2024年06月08日 |
分配金利回り 0.85% |
純資産総額(百万円) 9,106 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,160円 |
純資産総額(百万円) 290,651 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2,765 |
信託報酬率(税込) 1.7985% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、日本を含む世界各国の上場株式の中から、ゼロ・コンタクト・ビジネス(非接触型ビジネス)を行う企業の株式などに投資を行う。株式の銘柄選定にあたっては、各企業の成長性、収益性、財務健全性、流動性等を勘案して行う。外貨建資産への投資にあたっては、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2024年06月07日 |
リターン1年(年率) 22.95% |
リターン3年(年率) 19.87% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.7985% |
純資産総額(百万円) 290,651 |
シャープレシオ1年 0.73 |
シャープレシオ3年 0.55 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.7985% |
純資産総額(百万円) 290,651 |
標準偏差1年 31.18% |
標準偏差3年 36.14% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.7985% |
純資産総額(百万円) 290,651 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年06月07日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 290,651 |
|
|
5551-5600件を表示(全5715件)