ファンド検索結果
検索結果5720件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
4601-4650件を表示(全5720件)
|
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 4,576円 |
純資産総額(百万円) 9,527 |
資金流入週間(百万円)※推計 -38 |
信託報酬率(税込) 1.705% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・単一国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、ブラジルの政府、政府機関もしくは企業等の発行する現地通貨建債券。HSBCグローバル・アセット・マネジメントに加え、HSBCグループ内の情報ソースを活用し、安定したインカムゲインの確保とともに、信託財産の中長期的な成長を図る。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月25日決算。 |
運用報告書 2025年03月25日 |
リターン1年(年率) 15.74% |
リターン3年(年率) 10.27% |
リターン5年(年率) 13.97% |
リターン10年(年率) 8.85% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 9,527 |
シャープレシオ1年 1.3 |
シャープレシオ3年 0.79 |
シャープレシオ5年 0.92 |
シャープレシオ10年 0.51 |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 9,527 |
標準偏差1年 11.84% |
標準偏差3年 12.84% |
標準偏差5年 15.06% |
標準偏差10年 17.31% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 9,527 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年10月27日 |
分配金利回り 5.46% |
純資産総額(百万円) 9,527 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 23,457円 |
純資産総額(百万円) 104,556 |
資金流入週間(百万円)※推計 -38 |
信託報酬率(税込) 0.154% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。内外の株式、債券に分散投資。国内株式35%、国内債券40%、外国株式15%、外国債券5%および短期金融資産5%を基準アセットミックスとし、±5%の範囲内にコントロール。基本アセットミックスは、投資環境等の変化に応じて、年1回程度見直しを行うことがある。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 8.85% |
リターン3年(年率) 10.68% |
リターン5年(年率) 8.57% |
リターン10年(年率) 6.24% |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 104,556 |
シャープレシオ1年 1.58 |
シャープレシオ3年 1.72 |
シャープレシオ5年 1.31 |
シャープレシオ10年 0.86 |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 104,556 |
標準偏差1年 5.34% |
標準偏差3年 6.14% |
標準偏差5年 6.49% |
標準偏差10年 7.19% |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 104,556 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月30日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 104,556 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,119円 |
純資産総額(百万円) 4,099 |
資金流入週間(百万円)※推計 -38 |
信託報酬率(税込) 1.815% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象はオーストラリアの証券取引所上場の株式および不動産投資信託等。主に不動産やインフラ関連施設(電気・ガス・その他エネルギー設備、有料道路、港湾、空港等)のようにキャッシュフローを生み出す実物資産を保有・運営する企業の株式および不動産投資信託に投資。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月13日決算。 |
運用報告書 2025年05月13日 |
リターン1年(年率) 3.88% |
リターン3年(年率) 9.21% |
リターン5年(年率) 10.86% |
リターン10年(年率) 6.51% |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 4,099 |
シャープレシオ1年 0.41 |
シャープレシオ3年 0.68 |
シャープレシオ5年 0.61 |
シャープレシオ10年 0.33 |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 4,099 |
標準偏差1年 8.55% |
標準偏差3年 13.29% |
標準偏差5年 17.63% |
標準偏差10年 19.68% |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 4,099 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 50円 |
直近決算日 2025年10月14日 |
分配金利回り 6.58% |
純資産総額(百万円) 4,099 |
|
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 2,801円 |
純資産総額(百万円) 20,231 |
資金流入週間(百万円)※推計 -38 |
信託報酬率(税込) 1.672% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、新興経済国の政府、政府機関等が発行もしくは信用保証する米ドル建ての債券およびその派生商品等。投資する債券の平均格付けは、ポートフォリオ全体で原則として「B-格」相当以上を維持する。米ドル売り、ブラジルレアル買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 2025年04月21日 |
リターン1年(年率) 21.55% |
リターン3年(年率) 20.13% |
リターン5年(年率) 17.2% |
リターン10年(年率) 9.02% |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 20,231 |
シャープレシオ1年 1.96 |
シャープレシオ3年 1.7 |
シャープレシオ5年 1.11 |
シャープレシオ10年 0.46 |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 20,231 |
標準偏差1年 10.83% |
標準偏差3年 11.81% |
標準偏差5年 15.45% |
標準偏差10年 19.38% |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 20,231 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年10月20日 |
分配金利回り 2.14% |
純資産総額(百万円) 20,231 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,514円 |
純資産総額(百万円) 15,261 |
資金流入週間(百万円)※推計 -38 |
信託報酬率(税込) 1.485% |
カテゴリー 国内小型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 国内の小型株を主要投資対象とする。長期的な将来価値に対してその時点での市場価値が割安と考えられ、かつ成長が期待できる小型株を長期的に選別投資する。長期的な経済循環や経済構造の変化等を総合的に勘案しつつ、定性・定量の両方面から徹底的な調査・分析を行う。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月18日 |
リターン1年(年率) 19.03% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.485% |
純資産総額(百万円) 15,261 |
シャープレシオ1年 1.93 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.485% |
純資産総額(百万円) 15,261 |
標準偏差1年 9.66% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.485% |
純資産総額(百万円) 15,261 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月18日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 15,261 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,224円 |
純資産総額(百万円) 2,478 |
資金流入週間(百万円)※推計 -38 |
信託報酬率(税込) 1.705% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として日本を含む世界の株式等の中から、統合型リゾートやテーマパーク・ホテルなどに関連する企業の銘柄に投資を行い、信託財産の成長を目指す。各企業の事業展開や収益構造等を総合的に判断して投資候補銘柄を選別し、成長性、財務健全性および流動性等に配慮してポートフォリオを構築する。原則として対円での為替ヘッジを行わない。8月決算。 |
運用報告書 2025年08月01日 |
リターン1年(年率) 19.5% |
リターン3年(年率) 12.65% |
リターン5年(年率) 10.98% |
リターン10年(年率) 6.56% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 2,478 |
シャープレシオ1年 1.17 |
シャープレシオ3年 0.82 |
シャープレシオ5年 0.66 |
シャープレシオ10年 0.33 |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 2,478 |
標準偏差1年 16.31% |
標準偏差3年 15.37% |
標準偏差5年 16.64% |
標準偏差10年 19.66% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 2,478 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 550円 |
直近決算日 2025年08月01日 |
分配金利回り 4.5% |
純資産総額(百万円) 2,478 |
|
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 39,417円 |
純資産総額(百万円) 22,323 |
資金流入週間(百万円)※推計 -38 |
信託報酬率(税込) 2.09% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、BRICS5(ブラジル、ロシア、インド、中国、南アフリカ)の企業の株式。業種分散や流動性等の観点からファンド全体のリスクを勘案し、国別配分比率と各国のモデル・ポートフォリオに基づいて組入銘柄およびその比率を決定。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月20日 |
リターン1年(年率) 15.34% |
リターン3年(年率) 14.39% |
リターン5年(年率) 10.38% |
リターン10年(年率) 8.43% |
信託報酬率 2.09% |
純資産総額(百万円) 22,323 |
シャープレシオ1年 1.21 |
シャープレシオ3年 1.15 |
シャープレシオ5年 0.72 |
シャープレシオ10年 0.44 |
信託報酬率 2.09% |
純資産総額(百万円) 22,323 |
標準偏差1年 12.41% |
標準偏差3年 12.39% |
標準偏差5年 14.26% |
標準偏差10年 19.19% |
信託報酬率 2.09% |
純資産総額(百万円) 22,323 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 22,323 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 61,997円 |
純資産総額(百万円) 52,799 |
資金流入週間(百万円)※推計 -38 |
信託報酬率(税込) 1.22% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 米国バンガード社が設定したインデックス型の4つの米ドル建て米国籍外国投資信託受益証券に投資を行い、日本を除くグローバルな株式市場の動きを捉えることを目標に運用を行う。基本配分比率は米国株式約65%、欧州株式約30%、新興国株式約5%。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月07日 |
リターン1年(年率) 20.02% |
リターン3年(年率) 23.05% |
リターン5年(年率) 21.09% |
リターン10年(年率) 13.69% |
信託報酬率 1.22% |
純資産総額(百万円) 52,799 |
シャープレシオ1年 1.47 |
シャープレシオ3年 1.7 |
シャープレシオ5年 1.5 |
シャープレシオ10年 0.87 |
信託報酬率 1.22% |
純資産総額(百万円) 52,799 |
標準偏差1年 13.31% |
標準偏差3年 13.5% |
標準偏差5年 14.06% |
標準偏差10年 15.68% |
信託報酬率 1.22% |
純資産総額(百万円) 52,799 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 300円 |
直近決算日 2025年04月07日 |
分配金利回り 0.48% |
純資産総額(百万円) 52,799 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,603円 |
純資産総額(百万円) 3,975 |
資金流入週間(百万円)※推計 -38 |
信託報酬率(税込) 1.705% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界各国(新興国を含む)の株式、先進国の企業(金融機関を含む)が発行する米ドル建ての社債等、米ドル建ての新興国国債等、世界各国(新興国を含む)の不動産関連有価証券を実質的な主要投資対象とする。ESG(環境・社会・企業統治)の観点から投資する銘柄を決定する。外貨建資産については、原則として為替の部分ヘッジ行う。5、11月決算。 |
運用報告書 2025年05月19日 |
リターン1年(年率) -0.58% |
リターン3年(年率) 3.64% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 3,975 |
シャープレシオ1年 -0.15 |
シャープレシオ3年 0.38 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 3,975 |
標準偏差1年 6.73% |
標準偏差3年 9.13% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 3,975 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月19日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,975 |
|
|
|
|
国内/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,100円 |
純資産総額(百万円) 30,900 |
資金流入週間(百万円)※推計 -39 |
信託報酬率(税込) 0.704% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の金融商品取引所に上場されている不動産投資信託証券(J-REIT)を主要投資対象とし、J-REIT市場全体の動きを概ね捉える投資成果を目指す。投資にあたっては、J-REIT市場における時価総額構成比を基本にしながらも、流動性などを勘案して各銘柄に対する投資比率を適宣調整する。ファミリーファンド方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 2025年04月15日 |
リターン1年(年率) 15.66% |
リターン3年(年率) 3.16% |
リターン5年(年率) 5.5% |
リターン10年(年率) 4.57% |
信託報酬率 0.704% |
純資産総額(百万円) 30,900 |
シャープレシオ1年 2.06 |
シャープレシオ3年 0.35 |
シャープレシオ5年 0.53 |
シャープレシオ10年 0.38 |
信託報酬率 0.704% |
純資産総額(百万円) 30,900 |
標準偏差1年 7.42% |
標準偏差3年 8.76% |
標準偏差5年 10.35% |
標準偏差10年 12.01% |
信託報酬率 0.704% |
純資産総額(百万円) 30,900 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年10月15日 |
分配金利回り 3.38% |
純資産総額(百万円) 30,900 |
|
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,092円 |
純資産総額(百万円) 4,013 |
資金流入週間(百万円)※推計 -39 |
信託報酬率(税込) 1.7908% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として世界のセキュリティ関連企業の株式に投資する。セキュリティ関連企業とは、「暮らしの安心」「移動の安心」「情報の安心」といった、日常生活に欠かせない「安心」へのニーズに応える製品やサービスを提供する企業とする。特定の銘柄、国や通貨に集中せず分散投資を基本としリスク分散を図る。原則として為替ヘッジを行い、為替変動リスクの低減を図る。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月20日 |
リターン1年(年率) 3.47% |
リターン3年(年率) 9.55% |
リターン5年(年率) 2.92% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.7908% |
純資産総額(百万円) 4,013 |
シャープレシオ1年 0.23 |
シャープレシオ3年 0.65 |
シャープレシオ5年 0.16 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.7908% |
純資産総額(百万円) 4,013 |
標準偏差1年 13.46% |
標準偏差3年 14.58% |
標準偏差5年 17.23% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.7908% |
純資産総額(百万円) 4,013 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,013 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 2,885円 |
純資産総額(百万円) 12,327 |
資金流入週間(百万円)※推計 -39 |
信託報酬率(税込) 1.781% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、欧州のハイイールド債。インカムゲインの確保に加え、中長期的なキャピタルゲインの獲得を目指す。実質的なユーロ建て資産を、原則として対豪ドルで為替ヘッジ取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月8日決算。 |
運用報告書 2025年04月08日 |
リターン1年(年率) 5.77% |
リターン3年(年率) 11.05% |
リターン5年(年率) 8.61% |
リターン10年(年率) 5.05% |
信託報酬率 1.781% |
純資産総額(百万円) 12,327 |
シャープレシオ1年 0.67 |
シャープレシオ3年 1.16 |
シャープレシオ5年 0.72 |
シャープレシオ10年 0.36 |
信託報酬率 1.781% |
純資産総額(百万円) 12,327 |
標準偏差1年 8.09% |
標準偏差3年 9.46% |
標準偏差5年 11.79% |
標準偏差10年 14.09% |
信託報酬率 1.781% |
純資産総額(百万円) 12,327 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年10月08日 |
分配金利回り 8.32% |
純資産総額(百万円) 12,327 |
|
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,896円 |
純資産総額(百万円) 17,667 |
資金流入週間(百万円)※推計 -39 |
信託報酬率(税込) 1.485% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界各国の不動産投資信託(REIT)を実質的な主要投資対象とし、積極的な運用を行う。REITへの投資にあたっては、各銘柄ごとの利回り水準、市況動向、流動性等を勘案しながら、収益性・成長性などの調査や割安分析などにより投資銘柄を選別する。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 2025年06月16日 |
リターン1年(年率) -2.19% |
リターン3年(年率) 7.82% |
リターン5年(年率) 12.95% |
リターン10年(年率) 5.77% |
信託報酬率 1.485% |
純資産総額(百万円) 17,667 |
シャープレシオ1年 -0.27 |
シャープレシオ3年 0.56 |
シャープレシオ5年 0.82 |
シャープレシオ10年 0.35 |
信託報酬率 1.485% |
純資産総額(百万円) 17,667 |
標準偏差1年 9.7% |
標準偏差3年 13.82% |
標準偏差5年 15.73% |
標準偏差10年 16.29% |
信託報酬率 1.485% |
純資産総額(百万円) 17,667 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年10月15日 |
分配金利回り 3.04% |
純資産総額(百万円) 17,667 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 4,309円 |
純資産総額(百万円) 18,257 |
資金流入週間(百万円)※推計 -39 |
信託報酬率(税込) 1.96299% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、内外の公社債。ブラックロック・グローバル・アロケーション・ファンドの運用成果を反映する指数連動債に投資し、世界各国のさまざまな資産への分散投資で得られる収益の獲得と、分配実施による定期的な信託財産の一部払い出し(上限=目標額決定時の基準価額に対して年当たり14.4%)を目的に運用する。原則として、為替ヘッジを行わない。毎月27日決算。 |
運用報告書 2025年07月28日 |
リターン1年(年率) 13.64% |
リターン3年(年率) 13.99% |
リターン5年(年率) 13.45% |
リターン10年(年率) 8.12% |
信託報酬率 1.96299% |
純資産総額(百万円) 18,257 |
シャープレシオ1年 1.18 |
シャープレシオ3年 1.33 |
シャープレシオ5年 1.23 |
シャープレシオ10年 0.65 |
信託報酬率 1.96299% |
純資産総額(百万円) 18,257 |
標準偏差1年 11.2% |
標準偏差3年 10.4% |
標準偏差5年 10.92% |
標準偏差10年 12.45% |
信託報酬率 1.96299% |
純資産総額(百万円) 18,257 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 52円 |
直近決算日 2025年10月27日 |
分配金利回り 14.34% |
純資産総額(百万円) 18,257 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,630円 |
純資産総額(百万円) 49,991 |
資金流入週間(百万円)※推計 -39 |
信託報酬率(税込) 1.617% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の高配当利回り株式。加えて、「株式プレミアム戦略」(保有する銘柄にかかるコール・オプションを売却し、オプションのプレミアム収入の獲得を目指す戦略)を活用する。円建て資産について、原則として円を売り、選定通貨(円を除く)を買う為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月22日決算。 |
運用報告書 2025年05月22日 |
リターン1年(年率) 22.97% |
リターン3年(年率) 30.2% |
リターン5年(年率) 32.04% |
リターン10年(年率) 14.15% |
信託報酬率 1.617% |
純資産総額(百万円) 49,991 |
シャープレシオ1年 1.34 |
シャープレシオ3年 1.72 |
シャープレシオ5年 1.8 |
シャープレシオ10年 0.63 |
信託報酬率 1.617% |
純資産総額(百万円) 49,991 |
標準偏差1年 16.88% |
標準偏差3年 17.51% |
標準偏差5年 17.75% |
標準偏差10年 22.51% |
信託報酬率 1.617% |
純資産総額(百万円) 49,991 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 40円 |
直近決算日 2025年10月22日 |
分配金利回り 2.45% |
純資産総額(百万円) 49,991 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,436円 |
純資産総額(百万円) 13,016 |
資金流入週間(百万円)※推計 -39 |
信託報酬率(税込) 1.144% |
カテゴリー 国内大型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント わが国の金融商品取引所上場株式に投資し、配当収益の確保と中長期的な値上がり益の獲得を目指す。予想配当利回りや市場流動性の観点から銘柄を絞り込み、その中から企業業績や株価の割安度等を考慮して組入れ銘柄を決定。平均配当利回りが市場平均を上回るようにポートフォリオを構築する。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 2025年07月22日 |
リターン1年(年率) 24.25% |
リターン3年(年率) 24.75% |
リターン5年(年率) 19.5% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.144% |
純資産総額(百万円) 13,016 |
シャープレシオ1年 2.59 |
シャープレシオ3年 2.29 |
シャープレシオ5年 1.67 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.144% |
純資産総額(百万円) 13,016 |
標準偏差1年 9.2% |
標準偏差3年 10.76% |
標準偏差5年 11.62% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.144% |
純資産総額(百万円) 13,016 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 560円 |
直近決算日 2025年07月22日 |
分配金利回り 6.42% |
純資産総額(百万円) 13,016 |
|
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,039円 |
純資産総額(百万円) 650 |
資金流入週間(百万円)※推計 -39 |
信託報酬率(税込) 1.683% |
カテゴリー 国際株式・中国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 上海および深センの金融商品取引所に加えて、香港や米国の金融商品取引所等に上場されており、脱炭素関連ビジネスを行う中国企業およびその恩恵を受ける中国企業の株式に投資を行う。株式の銘柄選定にあたっては、各企業の成長性、収益性、流動性等を勘案して行う。外貨建資産への投資にあたっては、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月13日 |
リターン1年(年率) 48.15% |
リターン3年(年率) -5.2% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 650 |
シャープレシオ1年 1.36 |
シャープレシオ3年 -0.19 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 650 |
標準偏差1年 35.1% |
標準偏差3年 28.55% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 650 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 650 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,432円 |
純資産総額(百万円) 15,833 |
資金流入週間(百万円)※推計 -39 |
信託報酬率(税込) 1.045% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント スイッチング可能な4本のファンドで構成される「野村世界6資産分散投信」の1つ。国内外の株式、債券、REITへの投資比率は、各資産のリスクや利回りおよび市場環境(トレンド)を分析し、効率的に収益を獲得することを目指して適宜見直しを行う。為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 4.8% |
リターン3年(年率) 7.28% |
リターン5年(年率) 7.68% |
リターン10年(年率) 4.34% |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 15,833 |
シャープレシオ1年 0.84 |
シャープレシオ3年 1.11 |
シャープレシオ5年 1.02 |
シャープレシオ10年 0.55 |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 15,833 |
標準偏差1年 5.21% |
標準偏差3年 6.43% |
標準偏差5年 7.44% |
標準偏差10年 7.85% |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 15,833 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年07月10日 |
分配金利回り 0.13% |
純資産総額(百万円) 15,833 |
|
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 24,535円 |
純資産総額(百万円) 29,602 |
資金流入週間(百万円)※推計 -39 |
信託報酬率(税込) 1.77299% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国の金融商品取引所に上場している企業の株式。グローバルなブランド力、販売体制、資本調達力、経営力、財務の健全性とキャッシュフロー創出力等の要素を考慮し、グローバルで高い成長力・競争力を有する企業に着目し、投資を行う。米ドル建て資産について、原則として、アジア通貨で為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月17日決算。 |
運用報告書 2025年08月18日 |
リターン1年(年率) 14.3% |
リターン3年(年率) 23.86% |
リターン5年(年率) 19.21% |
リターン10年(年率) 18.44% |
信託報酬率 1.77299% |
純資産総額(百万円) 29,602 |
シャープレシオ1年 0.69 |
シャープレシオ3年 1.26 |
シャープレシオ5年 0.96 |
シャープレシオ10年 0.87 |
信託報酬率 1.77299% |
純資産総額(百万円) 29,602 |
標準偏差1年 20.27% |
標準偏差3年 18.92% |
標準偏差5年 19.9% |
標準偏差10年 21.1% |
信託報酬率 1.77299% |
純資産総額(百万円) 29,602 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 250円 |
直近決算日 2025年10月17日 |
分配金利回り 12.23% |
純資産総額(百万円) 29,602 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,711円 |
純資産総額(百万円) 8,048 |
資金流入週間(百万円)※推計 -39 |
信託報酬率(税込) 0.7425% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 先進国株式、先進国の国債を中心にグローバルな分散投資を行う。現物投資に加えてデリバティブ取引を行い、投資環境に応じて現金等を含む各資産の配分比率を機動的に変更する。株式への投資にあたっては、日本、米国、ドイツの株式市場を代表する株価指数への連動を目指す上場投資信託証券および指数先物に投資する。国債への投資にあたっては、日本、米国、ドイツ、フランスの国債および債券先物に投資する。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 2025年08月12日 |
リターン1年(年率) 1.54% |
リターン3年(年率) 2.45% |
リターン5年(年率) -0.84% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.7425% |
純資産総額(百万円) 8,048 |
シャープレシオ1年 0.57 |
シャープレシオ3年 0.7 |
シャープレシオ5年 -0.25 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.7425% |
純資産総額(百万円) 8,048 |
標準偏差1年 2.02% |
標準偏差3年 3.31% |
標準偏差5年 3.79% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.7425% |
純資産総額(百万円) 8,048 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月12日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 8,048 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 22,434円 |
純資産総額(百万円) 23,712 |
資金流入週間(百万円)※推計 -39 |
信託報酬率(税込) 0.33% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 北米、欧州、日本の株式を主要投資対象とする。運用にあたっては、徹底したボトムアップアプローチにより構造的に強靭な企業を見出し、当該企業の本源的価格を算出して妥当なバリュエーションレベルで長期集中投資を行う。2020年4月1日以降の委託会社の基準報酬を「ゼロ」とする。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) 3.02% |
リターン3年(年率) 13.6% |
リターン5年(年率) 11.31% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 23,712 |
シャープレシオ1年 0.28 |
シャープレシオ3年 1.11 |
シャープレシオ5年 0.84 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 23,712 |
標準偏差1年 9.26% |
標準偏差3年 12.12% |
標準偏差5年 13.39% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 23,712 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 7円 |
直近決算日 2025年03月17日 |
分配金利回り 0.03% |
純資産総額(百万円) 23,712 |
|
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 65,249円 |
純資産総額(百万円) 26,313 |
資金流入週間(百万円)※推計 -39 |
信託報酬率(税込) 1.837% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界のクラウド関連企業の株式。独自のボトムアップリサーチにより各銘柄に付与したレーティングに加え、株価の割安度、流動性等を勘案し、それぞれの関連企業株式への投資配分にも配慮した上で、ポートフォリオを構築する。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月28日 |
リターン1年(年率) 34.29% |
リターン3年(年率) 29.64% |
リターン5年(年率) 23.26% |
リターン10年(年率) 20.91% |
信託報酬率 1.837% |
純資産総額(百万円) 26,313 |
シャープレシオ1年 1.22 |
シャープレシオ3年 1.13 |
シャープレシオ5年 0.9 |
シャープレシオ10年 0.87 |
信託報酬率 1.837% |
純資産総額(百万円) 26,313 |
標準偏差1年 27.68% |
標準偏差3年 26.26% |
標準偏差5年 25.81% |
標準偏差10年 24.18% |
信託報酬率 1.837% |
純資産総額(百万円) 26,313 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 2,030円 |
直近決算日 2025年04月28日 |
分配金利回り 3.11% |
純資産総額(百万円) 26,313 |
|
|
|
|
新興国/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,579円 |
純資産総額(百万円) 2,508 |
資金流入週間(百万円)※推計 -39 |
信託報酬率(税込) 0.2805% |
カテゴリー 国際株式・インド(F) |
ベンチマーク/連動指数 Nifty50指数(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 Nifty50指数(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 主として、インドの株式または、インドの株価指数を対象とした先物取引にかかる権利および内外の短期国債等に投資を行い、Nifty50指数(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果を目指して運用を行う。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。5月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -7.62% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.2805% |
純資産総額(百万円) 2,508 |
シャープレシオ1年 -0.58 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.2805% |
純資産総額(百万円) 2,508 |
標準偏差1年 13.8% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.2805% |
純資産総額(百万円) 2,508 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,508 |
|
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 49,901円 |
純資産総額(百万円) 8,330 |
資金流入週間(百万円)※推計 -39 |
信託報酬率(税込) 0.44% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内の株式。TOPIX(東証株価指数、配当込み)をベンチマークとして、当該指数に連動する投資成果を目指して運用を行う。株価指数先物取引等を含む株式の実質組入比率は、原則として高位を保ち、株式以外の資産への投資割合は、信託財産総額の50%以下とする。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年12月02日 |
リターン1年(年率) 21.13% |
リターン3年(年率) 22.1% |
リターン5年(年率) 16.44% |
リターン10年(年率) 10.52% |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 8,330 |
シャープレシオ1年 2.36 |
シャープレシオ3年 2.12 |
シャープレシオ5年 1.41 |
シャープレシオ10年 0.75 |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 8,330 |
標準偏差1年 8.78% |
標準偏差3年 10.35% |
標準偏差5年 11.65% |
標準偏差10年 14.06% |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 8,330 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 8,330 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,720円 |
純資産総額(百万円) 25,218 |
資金流入週間(百万円)※推計 -39 |
信託報酬率(税込) 1.32% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 日本を除くOECD加盟国およびA-/A3以上の政府債務格付を有する国の通貨建ての確定利付証券等70%、日本を除く世界各国の上場株式30%を基本投資割合として投資を行い、中長期的な信託財産の安定成長を目指す。実質組入れ外貨建資産については、対円での為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月8日決算。 |
運用報告書 2025年04月08日 |
リターン1年(年率) 11.52% |
リターン3年(年率) 11.53% |
リターン5年(年率) 10% |
リターン10年(年率) 5.79% |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 25,218 |
シャープレシオ1年 1.24 |
シャープレシオ3年 1.19 |
シャープレシオ5年 1.13 |
シャープレシオ10年 0.65 |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 25,218 |
標準偏差1年 8.97% |
標準偏差3年 9.6% |
標準偏差5年 8.81% |
標準偏差10年 8.91% |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 25,218 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 15円 |
直近決算日 2025年10月08日 |
分配金利回り 3.94% |
純資産総額(百万円) 25,218 |
|
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,911円 |
純資産総額(百万円) 1,896 |
資金流入週間(百万円)※推計 -40 |
信託報酬率(税込) 1.738% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国の小型株式の中で、成長性が高いと判断される企業の株式等に投資を行う。銘柄選択に関しては、個別企業分析に基づく「ボトム・アップ・アプローチ」を重視した運用を行う。個別企業分析にあたっては、ティー・ロウ・プライスのアナリストによる独自の企業調査情報を活用する。実質外貨建資産について、原則として対円での為替ヘッジを行い、為替変動リスクの低減を図る。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.03% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.738% |
純資産総額(百万円) 1,896 |
シャープレシオ1年 -0.12 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.738% |
純資産総額(百万円) 1,896 |
標準偏差1年 19.77% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.738% |
純資産総額(百万円) 1,896 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,896 |
|
|
|
|
複合 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,078円 |
純資産総額(百万円) 5,729 |
資金流入週間(百万円)※推計 -40 |
信託報酬率(税込) 0.1155% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。国内および外国(新興国を含む)の各債券、国内および外国(新興国を含む)の各株式、国内および外国の各不動産投資信託証券(REIT)を実質的な主要投資対象とする。内外債券65%、内外株式35%、内外REIT5%を基本投資割合とする。原則として毎月、リバランスを行う。為替の部分ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 5.99% |
リターン3年(年率) 7.24% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.1155% |
純資産総額(百万円) 5,729 |
シャープレシオ1年 1.41 |
シャープレシオ3年 1.39 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.1155% |
純資産総額(百万円) 5,729 |
標準偏差1年 3.97% |
標準偏差3年 5.1% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.1155% |
純資産総額(百万円) 5,729 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年06月23日 |
分配金利回り 0.04% |
純資産総額(百万円) 5,729 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,035円 |
純資産総額(百万円) 4,447 |
資金流入週間(百万円)※推計 -40 |
信託報酬率(税込) 0.9465% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、「国内株式」、「国内債券」、「国内リート」、「先進国株式」、「先進国債券」、「先進国リート」、「新興国株式」、「新興国債券」に分散投資を行う。最適と判断する基本資産配分比率に基づき、基準価額の大幅な下落を抑えることをめざす。信託財産の成長を優先し、原則として分配を抑制し、資産の安定性を重視した運用を行う。為替の部分ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 2025年07月15日 |
リターン1年(年率) 0.51% |
リターン3年(年率) 4.13% |
リターン5年(年率) 1.03% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.9465% |
純資産総額(百万円) 4,447 |
シャープレシオ1年 0.04 |
シャープレシオ3年 0.93 |
シャープレシオ5年 0.19 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.9465% |
純資産総額(百万円) 4,447 |
標準偏差1年 2.96% |
標準偏差3年 4.26% |
標準偏差5年 4.95% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.9465% |
純資産総額(百万円) 4,447 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,447 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,603円 |
純資産総額(百万円) 10,433 |
資金流入週間(百万円)※推計 -40 |
信託報酬率(税込) 1.1% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 日本株式を主要投資対象とし、TOPIXとの連動性を維持しながら、信託財産の長期的な成長を図ることを目標として運用を行う。多様な視点から銘柄を評価し、さまざまな市場局面でも安定した付加価値の獲得を追求する。ベンチマークはTOPIX(東証株価指数)(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 2025年03月21日 |
リターン1年(年率) 27.65% |
リターン3年(年率) 25.86% |
リターン5年(年率) 18.94% |
リターン10年(年率) 10.85% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 10,433 |
シャープレシオ1年 2.77 |
シャープレシオ3年 2.32 |
シャープレシオ5年 1.62 |
シャープレシオ10年 0.77 |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 10,433 |
標準偏差1年 9.85% |
標準偏差3年 11.11% |
標準偏差5年 11.67% |
標準偏差10年 14.12% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 10,433 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 1,320円 |
直近決算日 2025年09月22日 |
分配金利回り 15.95% |
純資産総額(百万円) 10,433 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,387円 |
純資産総額(百万円) 21,353 |
資金流入週間(百万円)※推計 -40 |
信託報酬率(税込) 1.584% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、わが国の株式(上場予定を含む)。企業規模(大型株と中小型株の区分など)に関わらず、成長性が高く、中長期的に投資魅力が高いと判断される銘柄に投資する。大型株については、「金融データソリューションズ」の定量評価分析ツールを活用し、中小型株については、「いちよし経済研究所」のボトムアップ・リサーチ力を活用しながら銘柄選定を行う。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2025年07月14日 |
リターン1年(年率) 11.87% |
リターン3年(年率) 13.83% |
リターン5年(年率) 8.62% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 21,353 |
シャープレシオ1年 1 |
シャープレシオ3年 1.1 |
シャープレシオ5年 0.66 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 21,353 |
標準偏差1年 11.42% |
標準偏差3年 12.5% |
標準偏差5年 13.05% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 21,353 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 21,353 |
|
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,243円 |
純資産総額(百万円) 21,402 |
資金流入週間(百万円)※推計 -40 |
信託報酬率(税込) 1.6082% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・エマージング・マーケット・ボンド・インデックス・グローバル・ディバーシファイド指数(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・エマージング・マーケット・ボンド・インデックス・グローバル・ディバーシファイド指数(円換算ベース) |
ファンドコメント 新興国が米国市場やユーロ市場等の国際的な市場および自国市場で発行する米ドル建のソブリン債券を中心に、準ソブリン債券への投資も行う。原則として為替ヘッジを行わない。ベンチマークはJ.P.Morgan EMBI Global Diversified(円換算)。ファミリーファンド方式で運用。毎月5日決算。 |
運用報告書 2025年08月05日 |
リターン1年(年率) 11.78% |
リターン3年(年率) 12.37% |
リターン5年(年率) 8.3% |
リターン10年(年率) 5.57% |
信託報酬率 1.6082% |
純資産総額(百万円) 21,402 |
シャープレシオ1年 1.05 |
シャープレシオ3年 1.32 |
シャープレシオ5年 0.96 |
シャープレシオ10年 0.58 |
信託報酬率 1.6082% |
純資産総額(百万円) 21,402 |
標準偏差1年 10.83% |
標準偏差3年 9.24% |
標準偏差5年 8.61% |
標準偏差10年 9.57% |
信託報酬率 1.6082% |
純資産総額(百万円) 21,402 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年10月06日 |
分配金利回り 4.37% |
純資産総額(百万円) 21,402 |
|
|
|
|
先進/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 58,222円 |
純資産総額(百万円) 38,850 |
資金流入週間(百万円)※推計 -40 |
信託報酬率(税込) 1.045% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 日本を除く世界の主要国の株式を投資対象とし、中長期的に日本を除く世界の主要国の株式市場(MSCIコクサイ・インデックス(配当込み、円換算ベース))の動きに連動した投資成果の獲得をめざす。株式の組入比率は、原則として高位を維持。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年12月02日 |
リターン1年(年率) 20.96% |
リターン3年(年率) 23.37% |
リターン5年(年率) 21.95% |
リターン10年(年率) 14.56% |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 38,850 |
シャープレシオ1年 1.35 |
シャープレシオ3年 1.6 |
シャープレシオ5年 1.47 |
シャープレシオ10年 0.89 |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 38,850 |
標準偏差1年 15.25% |
標準偏差3年 14.54% |
標準偏差5年 14.95% |
標準偏差10年 16.39% |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 38,850 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 250円 |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 0.43% |
純資産総額(百万円) 38,850 |
|
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,729円 |
純資産総額(百万円) 2,430 |
資金流入週間(百万円)※推計 -40 |
信託報酬率(税込) 1.943% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として日本を除くアジア地域に関係する株式へ実質的に投資を行い、長期的な値上り益の獲得を目指して運用を行う。アジア経済の成長の恩恵を受けつつ、景気循環に大きく影響されることなく持続的な収益を生み出すと期待される銘柄を中心に、企業のファンダメンタルズや成長性等を総合的に勘案して投資銘柄を選別しポートフォリオを構築する。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 18.07% |
リターン3年(年率) 10.08% |
リターン5年(年率) 8.95% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.943% |
純資産総額(百万円) 2,430 |
シャープレシオ1年 0.95 |
シャープレシオ3年 0.59 |
シャープレシオ5年 0.57 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.943% |
純資産総額(百万円) 2,430 |
標準偏差1年 18.68% |
標準偏差3年 16.79% |
標準偏差5年 15.53% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.943% |
純資産総額(百万円) 2,430 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,430 |
|
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,965円 |
純資産総額(百万円) 66,629 |
資金流入週間(百万円)※推計 -40 |
信託報酬率(税込) 1.705% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 新興国を含む世界各国のAI(人工知能)技術関連の株式を実質的な主要投資対象とする。銘柄選定にあたっては、グローバルな視点でAI先端技術の研究成果に着目し、AI技術の実用化に伴って投資魅力が高まると考えられるAI関連分野の銘柄群を中心に利益成長に着目した銘柄選択を行う。原則として為替ヘッジ(先進国通貨等による代替ヘッジを含む)により為替変動リスクの低減を図る。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 2025年05月14日 |
リターン1年(年率) 18.18% |
リターン3年(年率) 23.86% |
リターン5年(年率) 7.56% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 66,629 |
シャープレシオ1年 1.25 |
シャープレシオ3年 1.33 |
シャープレシオ5年 0.37 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 66,629 |
標準偏差1年 14.22% |
標準偏差3年 17.93% |
標準偏差5年 20.24% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 66,629 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 350円 |
直近決算日 2025年05月14日 |
分配金利回り 3.95% |
純資産総額(百万円) 66,629 |
|
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,775円 |
純資産総額(百万円) 6,771 |
資金流入週間(百万円)※推計 -40 |
信託報酬率(税込) 1.815% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。世界各国のプレミアム企業(高いブランド力、有力な特許、強固な販売網など、競争優位の無形資産を裏付けに、持続的にフリー・キャッシュフローを増大させることが期待される企業)の株式に投資を行う。株式部分については、設定日から2024年9月までドルコスト平均法の投資効果を得ることを目指した時間分散投資を行う。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月25日 |
リターン1年(年率) 2.92% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 6,771 |
シャープレシオ1年 0.21 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 6,771 |
標準偏差1年 11.87% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 6,771 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 6,771 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 36,727円 |
純資産総額(百万円) 10,201 |
資金流入週間(百万円)※推計 -40 |
信託報酬率(税込) 1.925% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、わが国を含む世界の上場株式(上場予定含む)。新世代(労働市場に参入し、収入の増加を経験している新しい世代)投資テーマの関連市場の成長の恩恵を受ける企業のうち、競争優位性およびその持続可能性、経営陣の質の評価に基づき選定した質の高い銘柄群のなかから、市場価格が理論価格より割安と判断される銘柄を中心に投資を行う。原則、為替ヘッジを行わない。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月17日 |
リターン1年(年率) 20.2% |
リターン3年(年率) 21.48% |
リターン5年(年率) 13.24% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 10,201 |
シャープレシオ1年 1.12 |
シャープレシオ3年 1.31 |
シャープレシオ5年 0.75 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 10,201 |
標準偏差1年 17.7% |
標準偏差3年 16.34% |
標準偏差5年 17.64% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 10,201 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 100円 |
直近決算日 2025年04月17日 |
分配金利回り 0.27% |
純資産総額(百万円) 10,201 |
|
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,002円 |
純資産総額(百万円) 433 |
資金流入週間(百万円)※推計 -40 |
信託報酬率(税込) 0.605% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の短期公社債等を中心に投資し、主として安定した利子等収益の確保を図る。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月20日 |
リターン1年(年率) 0.25% |
リターン3年(年率) 0.04% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 433 |
シャープレシオ1年 -6.03 |
シャープレシオ3年 -4.6 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 433 |
標準偏差1年 0.02% |
標準偏差3年 0.05% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 433 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 433 |
|
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,913円 |
純資産総額(百万円) 3,653 |
資金流入週間(百万円)※推計 -40 |
信託報酬率(税込) 2.03% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、BICs(ブラジル、インド、中国)諸国の株式等。ボトムアップ方式による個別銘柄積み上げとトップダウンによる国別配分、リスク管理に基づきポートフォリオを構築。HSBCグローバル・アセット・マネジメントに加え、HSBCグループ内の情報ソースを活用。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2025年06月30日 |
リターン1年(年率) 14.79% |
リターン3年(年率) 13.11% |
リターン5年(年率) 9.19% |
リターン10年(年率) 8.66% |
信託報酬率 2.03% |
純資産総額(百万円) 3,653 |
シャープレシオ1年 1.26 |
シャープレシオ3年 1.05 |
シャープレシオ5年 0.6 |
シャープレシオ10年 0.43 |
信託報酬率 2.03% |
純資産総額(百万円) 3,653 |
標準偏差1年 11.46% |
標準偏差3年 12.43% |
標準偏差5年 15.11% |
標準偏差10年 20.17% |
信託報酬率 2.03% |
純資産総額(百万円) 3,653 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 200円 |
直近決算日 2025年06月30日 |
分配金利回り 1.12% |
純資産総額(百万円) 3,653 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 3,996円 |
純資産総額(百万円) 9,578 |
資金流入週間(百万円)※推計 -41 |
信託報酬率(税込) 1.965% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界の高配当利回りの資産株と世界のソブリン債券。基本資産配分は、高配当資産株50%、ソブリン債券50%とし、先進国および新興国の配分比率は適宜変更する。特定の銘柄、国や通貨に集中せず、株式と債券にバランスよく分散投資することで、長期的に安定した資産の成長を目指す。原則、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 2025年06月16日 |
リターン1年(年率) 13.37% |
リターン3年(年率) 12.27% |
リターン5年(年率) 11.57% |
リターン10年(年率) 6.05% |
信託報酬率 1.965% |
純資産総額(百万円) 9,578 |
シャープレシオ1年 1.57 |
シャープレシオ3年 1.53 |
シャープレシオ5年 1.34 |
シャープレシオ10年 0.57 |
信託報酬率 1.965% |
純資産総額(百万円) 9,578 |
標準偏差1年 8.24% |
標準偏差3年 7.95% |
標準偏差5年 8.59% |
標準偏差10年 10.54% |
信託報酬率 1.965% |
純資産総額(百万円) 9,578 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年10月15日 |
分配金利回り 3% |
純資産総額(百万円) 9,578 |
|
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 2,611円 |
純資産総額(百万円) 73,617 |
資金流入週間(百万円)※推計 -41 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国際REIT・特定地域(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界各国(日本除く)の不動産投資信託証券(リート)。高水準の利回りが期待でき、かつ長期の収益力に対して割安に放置されているリートを発掘。その保有物件のファンダメンタルズが堅調で、経営陣が優れていると判断するリートに投資する。実質的な組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月25日決算。 |
運用報告書 2025年04月25日 |
リターン1年(年率) 1.9% |
リターン3年(年率) 10.99% |
リターン5年(年率) 14.42% |
リターン10年(年率) 6.39% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 73,617 |
シャープレシオ1年 0.14 |
シャープレシオ3年 0.79 |
シャープレシオ5年 0.92 |
シャープレシオ10年 0.37 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 73,617 |
標準偏差1年 10.52% |
標準偏差3年 13.77% |
標準偏差5年 15.59% |
標準偏差10年 17.25% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 73,617 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年10月27日 |
分配金利回り 13.79% |
純資産総額(百万円) 73,617 |
|
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 35,488円 |
純資産総額(百万円) 6,231 |
資金流入週間(百万円)※推計 -41 |
信託報酬率(税込) 1.892% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、米国の金融商品取引所上場株式の中から公開後5年以内の革新的な高成長新興企業の株式に分散投資を行い、中長期的な信託財産の成長を目指して運用を行う。株式のアクティブ運用に注力するラザード社が、徹底した調査に基づき投資銘柄を選定。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月10日 |
リターン1年(年率) 37.98% |
リターン3年(年率) 24.6% |
リターン5年(年率) 16.43% |
リターン10年(年率) 12.25% |
信託報酬率 1.892% |
純資産総額(百万円) 6,231 |
シャープレシオ1年 1.59 |
シャープレシオ3年 1.13 |
シャープレシオ5年 0.77 |
シャープレシオ10年 0.55 |
信託報酬率 1.892% |
純資産総額(百万円) 6,231 |
標準偏差1年 23.65% |
標準偏差3年 21.78% |
標準偏差5年 21.26% |
標準偏差10年 22.09% |
信託報酬率 1.892% |
純資産総額(百万円) 6,231 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 6,231 |
|
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 33,756円 |
純資産総額(百万円) 16,433 |
資金流入週間(百万円)※推計 -41 |
信託報酬率(税込) 1.975% |
カテゴリー 国際株式・インド(F) |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主要投資対象は、インドの取引所に上場されている株式。実質的な運用はドイチェ・アセット・マネジメント・インベストメントGmbHが行い、DHFLプラメリカ・アセット・マネジャーズ・プライベート・リミテッドよりインド株式の運用に関する投資助言を受ける。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -9.5% |
リターン3年(年率) 9.17% |
リターン5年(年率) 17.88% |
リターン10年(年率) 10.23% |
信託報酬率 1.975% |
純資産総額(百万円) 16,433 |
シャープレシオ1年 -0.64 |
シャープレシオ3年 0.59 |
シャープレシオ5年 1.13 |
シャープレシオ10年 0.51 |
信託報酬率 1.975% |
純資産総額(百万円) 16,433 |
標準偏差1年 15.57% |
標準偏差3年 15.36% |
標準偏差5年 15.81% |
標準偏差10年 19.88% |
信託報酬率 1.975% |
純資産総額(百万円) 16,433 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 16,433 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,766円 |
純資産総額(百万円) 3,789 |
資金流入週間(百万円)※推計 -41 |
信託報酬率(税込) 1.573% |
カテゴリー 国内小型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、わが国の金融商品取引所上場株式(上場予定を含む)の中から、社会が抱える課題の解決を通じて成長が期待される企業に投資する。投資テーマに沿った企業の中から、1:人々や社会が抱える潜在的な課題をいち早く捉え、ビジネスとして取り組む企業 2:社会的に注目されている課題に取り組み、収益の獲得をめざす企業、3:製品やサービスの提供を通じて、課題解決への取組みをサポートする企業 4:課題が解決されることによって恩恵を受ける企業 を投資候補銘柄とする。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 2025年06月25日 |
リターン1年(年率) 17.2% |
リターン3年(年率) 18.73% |
リターン5年(年率) 7.2% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.573% |
純資産総額(百万円) 3,789 |
シャープレシオ1年 1.45 |
シャープレシオ3年 1.31 |
シャープレシオ5年 0.4 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.573% |
純資産総額(百万円) 3,789 |
標準偏差1年 11.59% |
標準偏差3年 14.23% |
標準偏差5年 17.77% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.573% |
純資産総額(百万円) 3,789 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 190円 |
直近決算日 2025年06月25日 |
分配金利回り 1.07% |
純資産総額(百万円) 3,789 |
|
|
|
|
日本/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,947円 |
純資産総額(百万円) 13,007 |
資金流入週間(百万円)※推計 -41 |
信託報酬率(税込) 0.605% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主としてNOMURA-BPI総合の構成銘柄および投資適格格付公社債を投資対象とし、ポートフォリオのデュレーションを同指数と同程度に維持することで、わが国の債券市場の動きを捉えることを目指す。ベンチマークは、NOMURA-BPI総合。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月24日 |
リターン1年(年率) -5.03% |
リターン3年(年率) -2.67% |
リターン5年(年率) -2.38% |
リターン10年(年率) -0.7% |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 13,007 |
シャープレシオ1年 -2.85 |
シャープレシオ3年 -0.94 |
シャープレシオ5年 -0.98 |
シャープレシオ10年 -0.31 |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 13,007 |
標準偏差1年 1.9% |
標準偏差3年 3.02% |
標準偏差5年 2.53% |
標準偏差10年 2.39% |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 13,007 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年01月24日 |
分配金利回り 0.04% |
純資産総額(百万円) 13,007 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 45,708円 |
純資産総額(百万円) 1,002 |
資金流入週間(百万円)※推計 -41 |
信託報酬率(税込) 0.935% |
カテゴリー 国内小型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の金融商品取引所上場(上場予定含む)株式のうち、相対的に時価総額が中小型規模の株式。新興市場の株式に積極的に投資する場合もある。高い技術力、優れた商品開発力、特徴あるビジネスモデル、事業構造の改革などにより、飛躍的な成長が期待される企業の株式を選別してポートフォリオを構築する。3、9月決算。 |
運用報告書 2025年03月04日 |
リターン1年(年率) 31.95% |
リターン3年(年率) 18.74% |
リターン5年(年率) 13.81% |
リターン10年(年率) 13.31% |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 1,002 |
シャープレシオ1年 2.45 |
シャープレシオ3年 1.09 |
シャープレシオ5年 0.77 |
シャープレシオ10年 0.68 |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 1,002 |
標準偏差1年 12.91% |
標準偏差3年 17.13% |
標準偏差5年 17.96% |
標準偏差10年 19.64% |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 1,002 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月04日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,002 |
|
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 2,454円 |
純資産総額(百万円) 8,664 |
資金流入週間(百万円)※推計 -42 |
信託報酬率(税込) 1.881% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米ドル建ての新興国の高利回り社債およびその派生商品等。投資する公社債の平均格付けは、ポートフォリオ全体で原則としてB-格相当以上に維持し、ポートフォリオの平均デュレーションは、原則として0-8年の範囲で調整する。原則として、米ドル売り、ブラジルレアル買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月13日決算。 |
運用報告書 2025年06月13日 |
リターン1年(年率) 20.37% |
リターン3年(年率) 18.19% |
リターン5年(年率) 18.4% |
リターン10年(年率) 9.75% |
信託報酬率 1.881% |
純資産総額(百万円) 8,664 |
シャープレシオ1年 2.07 |
シャープレシオ3年 1.71 |
シャープレシオ5年 1.3 |
シャープレシオ10年 0.5 |
信託報酬率 1.881% |
純資産総額(百万円) 8,664 |
標準偏差1年 9.67% |
標準偏差3年 10.6% |
標準偏差5年 14.09% |
標準偏差10年 19.49% |
信託報酬率 1.881% |
純資産総額(百万円) 8,664 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年10月14日 |
分配金利回り 2.44% |
純資産総額(百万円) 8,664 |
|
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,356円 |
純資産総額(百万円) 83,746 |
資金流入週間(百万円)※推計 -42 |
信託報酬率(税込) 0.7425% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。主として世界各国・地域の米ドル建ておよびユーロ建ての投資適格未満を含めた債券に投資する。債券への投資にあたっては、投資適格の債券を中心に、原則として信託期間終了日前に満期を迎える債券に投資し、満期まで保有する「持ち切り」による運用を行う。外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行い、為替変動リスクの低減を図る。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.44% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.7425% |
純資産総額(百万円) 83,746 |
シャープレシオ1年 0.88 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.7425% |
純資産総額(百万円) 83,746 |
標準偏差1年 1.17% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.7425% |
純資産総額(百万円) 83,746 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月23日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 83,746 |
|
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,392円 |
純資産総額(百万円) 14,156 |
資金流入週間(百万円)※推計 -42 |
信託報酬率(税込) 1.854% |
カテゴリー 国際株式・インド(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、インドの金融商品取引所に上場しているインフラストラクチャー関連株式。預託証書を用いた投資等や、国内の短期公社債及び短期金融商品への投資も行うことにより、中長期的な信託財産の成長をめざす。原則として、為替ヘッジは行わない。特化型運用を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月25日 |
リターン1年(年率) -11.81% |
リターン3年(年率) 12.5% |
リターン5年(年率) 27.13% |
リターン10年(年率) 10.26% |
信託報酬率 1.854% |
純資産総額(百万円) 14,156 |
シャープレシオ1年 -0.68 |
シャープレシオ3年 0.69 |
シャープレシオ5年 1.46 |
シャープレシオ10年 0.46 |
信託報酬率 1.854% |
純資産総額(百万円) 14,156 |
標準偏差1年 17.95% |
標準偏差3年 17.87% |
標準偏差5年 18.56% |
標準偏差10年 22.38% |
信託報酬率 1.854% |
純資産総額(百万円) 14,156 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年10月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 14,156 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,322円 |
純資産総額(百万円) 41,307 |
資金流入週間(百万円)※推計 -42 |
信託報酬率(税込) 2.00946% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内株式、国内債券、先進国株式、先進国債券、新興国株式、新興国債券、国内外の不動産投資信託証券(リート)、貸付債権、コモディティ、ヘッジファンド及びその他の様々な資産。「株式」、「リート」、「コモディティ」を実質的な投資対象とする投資対象ファンドへの投資割合の合計は純資産総額に対して50%未満。原則として、為替ヘッジを行わない。ただし、為替ヘッジを行う投資信託証券を組み入れる場合がある。ファンドオブファンズ方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2025年07月10日 |
リターン1年(年率) 5.75% |
リターン3年(年率) 5.75% |
リターン5年(年率) 4.61% |
リターン10年(年率) 2.53% |
信託報酬率 2.00946% |
純資産総額(百万円) 41,307 |
シャープレシオ1年 1.26 |
シャープレシオ3年 1.43 |
シャープレシオ5年 1.03 |
シャープレシオ10年 0.5 |
信託報酬率 2.00946% |
純資産総額(百万円) 41,307 |
標準偏差1年 4.26% |
標準偏差3年 3.94% |
標準偏差5年 4.39% |
標準偏差10年 5% |
信託報酬率 2.00946% |
純資産総額(百万円) 41,307 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 41,307 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 6,770円 |
純資産総額(百万円) 1,782 |
資金流入週間(百万円)※推計 -42 |
信託報酬率(税込) 2.0185% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、世界の金融機関が発行するCoCo債等のハイブリッド証券へ投資を行うとともに、円に対する米ドルのカバードコール戦略を活用し、安定的な配当等収益の確保を目指す。信用リスク等に注視しながら組入銘柄の選定を行う。ハイブリッド証券運用において高い専門性を有するピムコ社が実質的な運用を行う。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月17日決算。 |
運用報告書 2025年02月17日 |
リターン1年(年率) 8.12% |
リターン3年(年率) 6.99% |
リターン5年(年率) 5.42% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 2.0185% |
純資産総額(百万円) 1,782 |
シャープレシオ1年 1.26 |
シャープレシオ3年 0.88 |
シャープレシオ5年 0.73 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 2.0185% |
純資産総額(百万円) 1,782 |
標準偏差1年 6.15% |
標準偏差3年 7.77% |
標準偏差5年 7.32% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 2.0185% |
純資産総額(百万円) 1,782 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年10月17日 |
分配金利回り 1.77% |
純資産総額(百万円) 1,782 |
|
|
4601-4650件を表示(全5720件)