logo
日経平均 TOPIX NYダウ ナスダック ドル・円 もっと見る>
用語解説

ファンド検索結果

検索結果5720件見つかりました。

検索条件

スナップ

ショット

基本情報

リターン

シャープ

レシオ

標準偏差

分配金

表示項目

表示順

3151-3200件を表示(全5720件)

  • 前へ |

  • 1
  • 2
  • ...

  • 62
  • 63
  • 64

  • 65
  • 66
  • ...

  • 114
  • 115
  • | 次へ

選択をクリア

項目をチェックして選択(※5つまで選択可)

比較する

ファンド名

基準価額/騰落

▲

▼

純資産総額(百万円)

▲

▼

資金流入週間

(百万円)※推計

▲

▼

信託報酬率(税込)

▲

▼

カテゴリー

ベンチマーク/連動指数

ベンチマーク/連動指数

ファンドコメント

目論見書

運用報告書

リターン

1年

▲

▼

リターン

3年(年率)

▲

▼

リターン

5年(年率)

▲

▼

リターン

10年(年率)

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

シャープ

レシオ1年

▲

▼

シャープ

レシオ3年

▲

▼

シャープ

レシオ5年

▲

▼

シャープ

レシオ10年

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

標準偏差1年

▲

▼

標準偏差3年(年率)

▲

▼

標準偏差5年(年率)

▲

▼

標準偏差10年(年率)

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

決算頻度

決算月

直近

分配金

直近

決算日

分配金

利回り

▲

▼

純資産総額(百万円)

▲

▼

販売会社

比較

複合

アクティブ

比較

販売会社

DCターゲット・イヤーF(6資産・運用継続)2050

基準価額/騰落

20,024円
+0.60%

純資産総額(百万円)

2,690

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

0.649%

カテゴリー

ターゲットイヤー2031~

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

設定当初は国内株式6.4%、先進国株式38.4%、新興国株式19.2%、国内債券及び為替ヘッジ付先進国債券12.1%、先進国債券15.3%、新興国債券8.6%の割合で分散投資を行う。2050年決算日の翌日(ターゲット・イヤー)に近づくにしたがい、定期的に各資産の基本組入比率を変更することで、債券中心の運用へシフトする。原則として、為替の部分ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。8月決算。

目論見書

--

運用報告書

--

リターン1年(年率)

14.19%

リターン3年(年率)

15.15%

リターン5年(年率)

12.84%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.649%

純資産総額(百万円)

2,690

シャープレシオ1年

1.42

シャープレシオ3年

1.61

シャープレシオ5年

1.37

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.649%

純資産総額(百万円)

2,690

標準偏差1年

9.68%

標準偏差3年

9.32%

標準偏差5年

9.3%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.649%

純資産総額(百万円)

2,690

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年08月28日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

2,690

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

野村 豪州債券ファンド(年2回決算型)

基準価額/騰落

12,460円
+0.50%

純資産総額(百万円)

1,563

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

0.825%

カテゴリー

国際債券・オセアニア(F)

ベンチマーク/連動指数

ブルームバーグオーストラリア債券(総合)指数(為替ノーヘッジ・円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

ブルームバーグオーストラリア債券(総合)指数(為替ノーヘッジ・円換算ベース)

ファンドコメント

主要投資対象は、オーストラリアドル建ての公社債。投資時点において、BBB-相当以上の格付を付与されている公社債、または同等の信用度を有すると判断される公社債に投資する。原則として為替ヘッジを行わない。ベンチマークは、ブルームバーグオーストラリア債券(総合)インデックス(円換算ベース)。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月05日

リターン1年(年率)

2.02%

リターン3年(年率)

5.24%

リターン5年(年率)

4.34%

リターン10年(年率)

2.9%

信託報酬率

0.825%

純資産総額(百万円)

1,563

シャープレシオ1年

0.25

シャープレシオ3年

0.6

シャープレシオ5年

0.48

シャープレシオ10年

0.32

信託報酬率

0.825%

純資産総額(百万円)

1,563

標準偏差1年

6.46%

標準偏差3年

8.51%

標準偏差5年

8.92%

標準偏差10年

9.08%

信託報酬率

0.825%

純資産総額(百万円)

1,563

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

148円

直近決算日

2025年09月05日

分配金利回り

2.42%

純資産総額(百万円)

1,563

先進/株

インデックス

成長

比較

販売会社

UBS MSCI先進国ESG株式インデックス『愛称:みらいゲート・先進国ESG』

基準価額/騰落

30,470円
+1.28%

純資産総額(百万円)

1,825

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

0.4345%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

MSCI ワールドSRIロー・カーボン・セレクト5%イシュアー・キャップド・インデックス(税引後配当込み、円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

MSCI ワールドSRIロー・カーボン・セレクト5%イシュアー・キャップド・インデックス(税引後配当込み、円換算ベース)

ファンドコメント

先進国の環境、社会、ガバナンスへの取り組み評価が高い企業の株式で構成されるMSCI ワールド SRI ロー・カーボン・セレクト 5% イシュアー・キャップド・インデックス(税引後配当込み、円換算ベース)に連動することを目指す。主要投資対象である上場投資信託の運用はUBSアセット・マネジメント・グループが行う。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年09月05日

リターン1年(年率)

12.96%

リターン3年(年率)

21.91%

リターン5年(年率)

19.11%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.4345%

純資産総額(百万円)

1,825

シャープレシオ1年

0.83

シャープレシオ3年

1.45

シャープレシオ5年

1.19

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.4345%

純資産総額(百万円)

1,825

標準偏差1年

15.1%

標準偏差3年

15.03%

標準偏差5年

16.03%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.4345%

純資産総額(百万円)

1,825

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年09月05日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,825

複合

アクティブ

比較

販売会社

ダイワ 資産分散インカムオープン(奇数月)『愛称:D・51』

基準価額/騰落

11,239円
+0.41%

純資産総額(百万円)

1,642

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

1.4025%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主に、国内株式10%、海外株式10%、海外債券70%、国内REIT5%、海外REIT5%の割合で分散投資。海外債券部分については、ドル通貨圏、欧州通貨圏の2通貨圏への投資割合をそれぞれ信託財産の純資産総額の50%ずつとする。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。奇数月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年05月08日

リターン1年(年率)

8.35%

リターン3年(年率)

9.36%

リターン5年(年率)

6.88%

リターン10年(年率)

3.87%

信託報酬率

1.4025%

純資産総額(百万円)

1,642

シャープレシオ1年

1.29

シャープレシオ3年

1.19

シャープレシオ5年

0.89

シャープレシオ10年

0.51

信託報酬率

1.4025%

純資産総額(百万円)

1,642

標準偏差1年

6.17%

標準偏差3年

7.77%

標準偏差5年

7.66%

標準偏差10年

7.48%

信託報酬率

1.4025%

純資産総額(百万円)

1,642

決算頻度/決算月

隔月/奇数

直近分配金

30円

直近決算日

2025年09月08日

分配金利回り

3.56%

純資産総額(百万円)

1,642

先進/株

アクティブ

比較

販売会社

ドイチェ・ユーロスター・オープン

基準価額/騰落

21,386円
+0.55%

純資産総額(百万円)

2,088

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

1.65%

カテゴリー

国際株式・欧州(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

英国を含む欧州各国(MSCIヨーロッパ採用国)の成長性のある企業の株式へ分散投資。専門チームが各国株式市場の分析を行い、地域別資産配分を決定し、投資国を分散することでリスクの低減を図る。また、各地域担当のファンド・マネジャーが直接企業訪問を行い、徹底した調査・分析を基にポートフォリオを構築。為替ヘッジは機動的に行う。5月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年05月29日

リターン1年(年率)

15.27%

リターン3年(年率)

20.46%

リターン5年(年率)

16.02%

リターン10年(年率)

8.33%

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

2,088

シャープレシオ1年

1.52

シャープレシオ3年

1.6

シャープレシオ5年

1.02

シャープレシオ10年

0.47

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

2,088

標準偏差1年

9.79%

標準偏差3年

12.69%

標準偏差5年

15.68%

標準偏差10年

17.73%

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

2,088

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年05月29日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

2,088

新興国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

エマージング株式オープン

基準価額/騰落

16,396円
+0.05%

純資産総額(百万円)

1,393

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

2.09%

カテゴリー

国際株式・エマージング・複数国(F)

ベンチマーク/連動指数

MSCIエマージング・マーケット・インデックス(円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

MSCIエマージング・マーケット・インデックス(円換算ベース)

ファンドコメント

主に、新興国の株式に分散投資。銘柄選択においては、エマージング市場担当アナリストの徹底した個別企業分析に基づき成長性が高いと判断される銘柄を選択。株式の組み入れ比率は原則として高位を保つ。原則として為替ヘッジは行わない。ベンチマークはMSCIエマージング・マーケット・インデックス(円換算ベース)。ファンドオブファンズ方式で運用。5月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年05月29日

リターン1年(年率)

16.11%

リターン3年(年率)

13.23%

リターン5年(年率)

9.69%

リターン10年(年率)

7.45%

信託報酬率

2.09%

純資産総額(百万円)

1,393

シャープレシオ1年

1.02

シャープレシオ3年

0.91

シャープレシオ5年

0.62

シャープレシオ10年

0.4

信託報酬率

2.09%

純資産総額(百万円)

1,393

標準偏差1年

15.47%

標準偏差3年

14.42%

標準偏差5年

15.45%

標準偏差10年

18.73%

信託報酬率

2.09%

純資産総額(百万円)

1,393

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年05月29日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,393

新興国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

HSBC ブラジル株式ファンド(3カ月決算型)

基準価額/騰落

6,930円
+0.32%

純資産総額(百万円)

763

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

2.09%

カテゴリー

国際株式・ブラジル(F)

ベンチマーク/連動指数

MSCI ブラジル10/40指数(円ベース)

ベンチマーク/連動指数

MSCI ブラジル10/40指数(円ベース)

ファンドコメント

ブラジル国内の株式およびブラジル経済の発展と成長に係わる企業および収益のかなりの部分をブラジル国内の活動から得ている、ブラジル以外の国の企業の発行する株式に投資し、信託財産の中長期的な成長をめざす。原則として、為替ヘッジは行わない。ベンチマークはMSCIブラジル10/40指数(円ベース)。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年05月15日

リターン1年(年率)

16.52%

リターン3年(年率)

7.77%

リターン5年(年率)

11.25%

リターン10年(年率)

6.2%

信託報酬率

2.09%

純資産総額(百万円)

763

シャープレシオ1年

0.8

シャープレシオ3年

0.35

シャープレシオ5年

0.42

シャープレシオ10年

0.19

信託報酬率

2.09%

純資産総額(百万円)

763

標準偏差1年

20.12%

標準偏差3年

22.12%

標準偏差5年

26.64%

標準偏差10年

31.99%

信託報酬率

2.09%

純資産総額(百万円)

763

決算頻度/決算月

四半期/2,5,8,11

直近分配金

--

直近決算日

2025年08月15日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

763

海外/不

アクティブ

成長

比較

販売会社

次世代REIT<成長>(H有)

基準価額/騰落

9,854円
+0.48%

純資産総額(百万円)

1,153

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

1.694%

カテゴリー

国際REIT・グローバル・含む日本(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として日本を含む世界各国の次世代のREIT(人口構造の変化や情報技術の進歩等のメガトレンドの恩恵を受け、中長期的に高い成長が見込めると判断した新しい分野のREIT)に投資を行う。分配金額の決定にあたっては、信託財産の成長を優先し、原則として分配を抑制する方針とする。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。2、8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年08月13日

リターン1年(年率)

-10.04%

リターン3年(年率)

0.74%

リターン5年(年率)

-0.75%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.694%

純資産総額(百万円)

1,153

シャープレシオ1年

-1.03

シャープレシオ3年

0.04

シャープレシオ5年

-0.05

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.694%

純資産総額(百万円)

1,153

標準偏差1年

10.17%

標準偏差3年

14.95%

標準偏差5年

17.06%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.694%

純資産総額(百万円)

1,153

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年08月13日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,153

複合

アクティブ

成長

比較

販売会社

スマート・クオリティ(成長型) (1年決算)『愛称:スマラップN』

基準価額/騰落

18,493円
+0.36%

純資産総額(百万円)

3,610

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

2%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、国内と先進国の株式・債券・リート(不動産投資信託)、および新興国の株式・債券の8資産。目標リスク水準(年率標準偏差=12%)に応じて各資産の基本資産配分比率を決定し、この比率に基づき、指定投資信託証券の中から選定した投資信託証券に投資を行う。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年08月13日

リターン1年(年率)

8.77%

リターン3年(年率)

11.33%

リターン5年(年率)

10.28%

リターン10年(年率)

6.45%

信託報酬率

2%

純資産総額(百万円)

3,610

シャープレシオ1年

1.19

シャープレシオ3年

1.52

シャープレシオ5年

1.19

シャープレシオ10年

0.64

信託報酬率

2%

純資産総額(百万円)

3,610

標準偏差1年

7.02%

標準偏差3年

7.38%

標準偏差5年

8.58%

標準偏差10年

10.12%

信託報酬率

2%

純資産総額(百万円)

3,610

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年08月13日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

3,610

複合

アクティブ

比較

販売会社

ダイワ 米国リート・プラス(年2回決算型)H無

基準価額/騰落

13,074円
+0.52%

純資産総額(百万円)

3,124

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

1.847%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

米国リートと米ドル建てのバンクローン等の投資成果に連動する債券に投資する。原則として、米国リートの値動きに100%程度連動すると同時に、バンクローン等の値動きに80%程度連動する。連動割合については、原則月次でリバランスされる。米国リートへの投資にあたっては、ダウ・ジョーンズ米国不動産指数を対象としたスワップ取引を活用する。原則、為替ヘッジを行わない。2、8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

0.55%

リターン3年(年率)

10.7%

リターン5年(年率)

13.32%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.847%

純資産総額(百万円)

3,124

シャープレシオ1年

0.01

シャープレシオ3年

0.63

シャープレシオ5年

0.72

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.847%

純資産総額(百万円)

3,124

標準偏差1年

13.95%

標準偏差3年

16.86%

標準偏差5年

18.52%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.847%

純資産総額(百万円)

3,124

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

300円

直近決算日

2025年08月26日

分配金利回り

4.97%

純資産総額(百万円)

3,124

先進/株

アクティブ

比較

販売会社

(ダイワFW)外国株式最小分散ファンド(H有)

基準価額/騰落

15,232円
-0.03%

純資産総額(百万円)

973

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

0.506%

カテゴリー

国際株式・グローバル・除く日本(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。主に海外の株式を対象とし、価格変動リスクを抑える運用成果をめざすETFに投資を行う。「最小分散」とは、銘柄の組み合わせや組入比率を調整することにより、株式ポートフォリオ全体の値動きをできるだけ小さくすることをいう。為替変動リスクを低減するため、保有外貨および各ETFの取引通貨売り/円買いの為替取引を行う。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

0.03%

リターン3年(年率)

6.07%

リターン5年(年率)

4.93%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.506%

純資産総額(百万円)

973

シャープレシオ1年

-0.06

シャープレシオ3年

0.75

シャープレシオ5年

0.49

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.506%

純資産総額(百万円)

973

標準偏差1年

6.47%

標準偏差3年

7.94%

標準偏差5年

9.91%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.506%

純資産総額(百万円)

973

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年06月16日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

973

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

UBS 世界CBファンド米ドルヘッジコース

基準価額/騰落

52,963円
+0.56%

純資産総額(百万円)

7,231

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

1.814%

カテゴリー

国際債券・転換社債(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、世界の転換社債等(転換社債の他、交換可能証券、ワラント付債券、転換権付債務証書を含む)。利回り、リスク要因、地域、セクター、クレジット、サイズなど相対的なエクスポージャー、流動性などを踏まえ、組入銘柄、組入比率を決定。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年08月05日

リターン1年(年率)

20.88%

リターン3年(年率)

12.33%

リターン5年(年率)

13.4%

リターン10年(年率)

8.88%

信託報酬率

1.814%

純資産総額(百万円)

7,231

シャープレシオ1年

1.39

シャープレシオ3年

0.96

シャープレシオ5年

1.09

シャープレシオ10年

0.71

信託報酬率

1.814%

純資産総額(百万円)

7,231

標準偏差1年

14.74%

標準偏差3年

12.78%

標準偏差5年

12.2%

標準偏差10年

12.44%

信託報酬率

1.814%

純資産総額(百万円)

7,231

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年08月05日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

7,231

米国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

GS 米国成長株集中投資ファンド 年2回決算

基準価額/騰落

38,311円
+0.98%

純資産総額(百万円)

6,791

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

2.0075%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、長期にわたり優れた利益成長が期待でき、本来の企業価値に対し現在の株価が割安であると判断する、米国を中心とした企業の株式(預託証書(DR)含む)。個別企業の分析を重視したボトム・アップ手法により銘柄選択。15から20銘柄程度に厳選してポートフォリオを構築する。原則として為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。2、8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年08月12日

リターン1年(年率)

26.9%

リターン3年(年率)

25.78%

リターン5年(年率)

17.96%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

2.0075%

純資産総額(百万円)

6,791

シャープレシオ1年

1.25

シャープレシオ3年

1.41

シャープレシオ5年

0.89

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

2.0075%

純資産総額(百万円)

6,791

標準偏差1年

21.18%

標準偏差3年

18.23%

標準偏差5年

20.03%

標準偏差10年

--

信託報酬率

2.0075%

純資産総額(百万円)

6,791

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年08月12日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

6,791

米国/株

アクティブ

比較

販売会社

米国株アクティブ・グロース戦略/JPM・アクティブETF

基準価額/騰落

17,712円
+1.09%

純資産総額(百万円)

79

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

0.7876%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として大型株式を中心に米国株式に投資を行う。投資にあたっては、J.P.モルガン・アセット・マネジメント独自のファンダメンタル分析に基づくボトムアップ・アプローチにより、収益成長の潜在性が高いと考えられる銘柄を選別する。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。2、8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

26.01%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.7876%

純資産総額(百万円)

79

シャープレシオ1年

1.19

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.7876%

純資産総額(百万円)

79

標準偏差1年

21.44%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.7876%

純資産総額(百万円)

79

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年08月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

79

日本/債

アクティブ

成長

比較

販売会社

しんきん 国内債券ファンド

基準価額/騰落

9,427円
-0.12%

純資産総額(百万円)

387

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

0.44%

カテゴリー

国内債券・中長期債

ベンチマーク/連動指数

ダイワ・ボンド・インデックス

ベンチマーク/連動指数

ダイワ・ボンド・インデックス

ファンドコメント

主要投資対象は、日本の公社債。組入れ段階においてBBB格相当以上の長期格付を取得している銘柄に投資。運用にあたっては、マクロ経済分析等のファンダメンタルズ分析、債券市場分析等をふまえて投資戦略を決定し、ポートフォリオを構築。ベンチマークは、ダイワ・ボンド・インデックス総合。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月10日

リターン1年(年率)

-5.44%

リターン3年(年率)

-3.1%

リターン5年(年率)

-2.73%

リターン10年(年率)

-1.02%

信託報酬率

0.44%

純資産総額(百万円)

387

シャープレシオ1年

-2.77

シャープレシオ3年

-1.08

シャープレシオ5年

-1.12

シャープレシオ10年

-0.45

信託報酬率

0.44%

純資産総額(百万円)

387

標準偏差1年

2.11%

標準偏差3年

3.02%

標準偏差5年

2.53%

標準偏差10年

2.36%

信託報酬率

0.44%

純資産総額(百万円)

387

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

55円

直近決算日

2025年03月10日

分配金利回り

0.58%

純資産総額(百万円)

387

新興国/債

アクティブ

比較

販売会社

エマージング債券投信(金)年2回

基準価額/騰落

15,669円
-0.56%

純資産総額(百万円)

631

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

1.71799%

カテゴリー

国際債券・ハイイールド債(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、米ドル建てのエマージング債券。国債などのソブリン債、または政府機関債などの準ソブリン債に投資し、インカムゲインの確保に加え、中長期的なキャピタルゲインの獲得を目指す。米ドル建資産について、原則として対金(米ドルベース)でヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。5、11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

35.9%

リターン3年(年率)

28.49%

リターン5年(年率)

6.61%

リターン10年(年率)

8.19%

信託報酬率

1.71799%

純資産総額(百万円)

631

シャープレシオ1年

2.1

シャープレシオ3年

1.62

シャープレシオ5年

0.35

シャープレシオ10年

0.45

信託報酬率

1.71799%

純資産総額(百万円)

631

標準偏差1年

16.91%

標準偏差3年

17.53%

標準偏差5年

18.63%

標準偏差10年

18.15%

信託報酬率

1.71799%

純資産総額(百万円)

631

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年05月12日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

631

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

浪花おふくろファンド『愛称:おふくろファンド』

基準価額/騰落

34,719円
+0.63%

純資産総額(百万円)

2,089

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

1.65%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、国内外の株式等。一般家庭の「時間をかけた財産作り」をサポートするため、信託財産の長期的な成長を図る。主に株式への投資によって長期的に高い運用成績をめざし、世界中に存在する優れた企業へ実質的に選別投資を行う。株式投信への投資比率は高めの維持を基本とする。ファンドオブファンズ方式で運用。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

8.64%

リターン3年(年率)

12.99%

リターン5年(年率)

8.19%

リターン10年(年率)

8.49%

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

2,089

シャープレシオ1年

1.17

シャープレシオ3年

1.26

シャープレシオ5年

0.68

シャープレシオ10年

0.68

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

2,089

標準偏差1年

7.03%

標準偏差3年

10.22%

標準偏差5年

11.97%

標準偏差10年

12.45%

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

2,089

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月03日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

2,089

複合

アクティブ

比較

販売会社

三井住友・年金プラン50

基準価額/騰落

23,217円
+0.98%

純資産総額(百万円)

4,354

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

1.21%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。国内株式33%、外国株式17%、国内債券40%、外国債券10%をファンドの標準的な資産配分比率として分散投資を行い、信託財産の中長期的な安定成長を目指して運用。実質組入れ外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

8.97%

リターン3年(年率)

10.66%

リターン5年(年率)

8.34%

リターン10年(年率)

5.62%

信託報酬率

1.21%

純資産総額(百万円)

4,354

シャープレシオ1年

1.22

シャープレシオ3年

1.41

シャープレシオ5年

1.06

シャープレシオ10年

0.71

信託報酬率

1.21%

純資産総額(百万円)

4,354

標準偏差1年

7.01%

標準偏差3年

7.48%

標準偏差5年

7.81%

標準偏差10年

7.83%

信託報酬率

1.21%

純資産総額(百万円)

4,354

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月06日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

4,354

新興国/株

アクティブ

比較

販売会社

チャイナ・グッドカンパニー

基準価額/騰落

27,924円
+0.79%

純資産総額(百万円)

937

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

1.98%

カテゴリー

国際株式・中国(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、中国(香港を含む)の取引所に上場している企業の株式等。銘柄選定にあたっては、業績面の評価だけでなく、将来にわたり持続的な成長が期待される企業をCSR(企業の社会的責任)の観点から選別する。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月17日

リターン1年(年率)

31.32%

リターン3年(年率)

10.24%

リターン5年(年率)

8.86%

リターン10年(年率)

7.37%

信託報酬率

1.98%

純資産総額(百万円)

937

シャープレシオ1年

1.45

シャープレシオ3年

0.5

シャープレシオ5年

0.43

シャープレシオ10年

0.36

信託報酬率

1.98%

純資産総額(百万円)

937

標準偏差1年

21.35%

標準偏差3年

20.08%

標準偏差5年

20.42%

標準偏差10年

20.39%

信託報酬率

1.98%

純資産総額(百万円)

937

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

500円

直近決算日

2025年03月17日

分配金利回り

1.79%

純資産総額(百万円)

937

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

DL 日本株式オープン『愛称:技あり一本(るいとう)』

基準価額/騰落

24,374円
+1.34%

純資産総額(百万円)

1,444

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

1.694%

カテゴリー

国内大型グロース

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ファンドコメント

わが国の株式に投資する。企業のファンダメンタルズ分析を重視したボトムアップによる銘柄選択を行うことを原則とする。企業訪問で得た情報をもとに、短期的・中長期的な視点で株価への織り込み度合いも考慮した銘柄評価を行う。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月17日

リターン1年(年率)

16.11%

リターン3年(年率)

19.84%

リターン5年(年率)

14.56%

リターン10年(年率)

10.22%

信託報酬率

1.694%

純資産総額(百万円)

1,444

シャープレシオ1年

1.45

シャープレシオ3年

1.67

シャープレシオ5年

1.14

シャープレシオ10年

0.72

信託報酬率

1.694%

純資産総額(百万円)

1,444

標準偏差1年

10.86%

標準偏差3年

11.83%

標準偏差5年

12.77%

標準偏差10年

14.25%

信託報酬率

1.694%

純資産総額(百万円)

1,444

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月17日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,444

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

日本グロースオープン

基準価額/騰落

12,871円
+2.43%

純資産総額(百万円)

1,900

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

1.375%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

わが国及び外国の金融商品取引所上場株式を主要投資対象とする。株式への投資にあたっては、主としてわが国の金融商品取引所上場株式の中から、企業の収益性、成長性や株式市場のテーマ性を重視して選定した銘柄に投資。わが国の株式と諸外国の株式との相対的魅力度によっては、純資産総額の30%を限度として外国株式に投資。株式の組入比率は原則として高位を保つ。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月19日

リターン1年(年率)

24.24%

リターン3年(年率)

18.14%

リターン5年(年率)

13.53%

リターン10年(年率)

11.07%

信託報酬率

1.375%

純資産総額(百万円)

1,900

シャープレシオ1年

1.82

シャープレシオ3年

1.7

シャープレシオ5年

1.19

シャープレシオ10年

0.77

信託報酬率

1.375%

純資産総額(百万円)

1,900

標準偏差1年

13.11%

標準偏差3年

10.58%

標準偏差5年

11.31%

標準偏差10年

14.42%

信託報酬率

1.375%

純資産総額(百万円)

1,900

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

356円

直近決算日

2025年03月19日

分配金利回り

2.76%

純資産総額(百万円)

1,900

米国/株

アクティブ

比較

販売会社

S&P500(マルチアイ搭載)

基準価額/騰落

13,675円
+0.77%

純資産総額(百万円)

89

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

0.4675%

カテゴリー

国際株式・北米(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として、米国の株価指数先物取引を買い建てまたは売り建てる。原則として、米国の株価指数先物取引の組入比率が信託財産の純資産総額の100%程度となるように買い建てつつ、複数(マルチ)のリスク関連指標を用いて市場局面を判定する委託会社の独自モデル(マルチアイ)に基づき、基準価額の下落リスクの抑制をめざす。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

3.34%

リターン3年(年率)

9.42%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.4675%

純資産総額(百万円)

89

シャープレシオ1年

0.22

シャープレシオ3年

0.84

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.4675%

純資産総額(百万円)

89

標準偏差1年

13.26%

標準偏差3年

11.03%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.4675%

純資産総額(百万円)

89

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

89

新興国/株

アクティブ

比較

販売会社

ニッセイ/コムジェスト新興国成長株F(資産成長)『愛称:エマージング・セレクト(成長)』

基準価額/騰落

13,108円
+0.82%

純資産総額(百万円)

2,287

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

2.024%

カテゴリー

国際株式・エマージング・複数国(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

コムジェスト・エマージングマーケッツ・ファンド(適格機関投資家限定)への投資を通じて、主として新興諸国の株式に投資する。相対的に高い利益成長が持続すると見込まれる銘柄を、成長企業への長期投資で定評のあるコムジェスト社が厳選する。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月15日

リターン1年(年率)

13.42%

リターン3年(年率)

13.02%

リターン5年(年率)

7.16%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

2.024%

純資産総額(百万円)

2,287

シャープレシオ1年

0.9

シャープレシオ3年

0.99

シャープレシオ5年

0.53

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

2.024%

純資産総額(百万円)

2,287

標準偏差1年

14.41%

標準偏差3年

13.06%

標準偏差5年

13.3%

標準偏差10年

--

信託報酬率

2.024%

純資産総額(百万円)

2,287

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月15日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

2,287

アクティブ

比較

販売会社

HSBC G・ターゲット利回り債券2023-02(限追)『愛称:グロタ2023-02』

基準価額/騰落

10,413円
+0.11%

純資産総額(百万円)

18,225

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

0.803%

カテゴリー

評価対象外

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

限定追加型ファンド。主としてファンドの信託期間終了前に満期償還や早期償還が見込まれる、世界各国(日本を含む)の企業等が発行する債券に投資を行う。主に米ドル建ての債券に投資し、原則として各債券の満期日まで保有する。外貨建資産については、為替リスクを低減するために、原則として円に対する為替ヘッジを行う。4月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月15日

リターン1年(年率)

0.54%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.803%

純資産総額(百万円)

18,225

シャープレシオ1年

0.07

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.803%

純資産総額(百万円)

18,225

標準偏差1年

2.01%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.803%

純資産総額(百万円)

18,225

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

30円

直近決算日

2025年04月15日

分配金利回り

0.29%

純資産総額(百万円)

18,225

複合

インデックス

比較

販売会社

日立 バランスファンド(株式70)

基準価額/騰落

45,870円
+0.95%

純資産総額(百万円)

45,945

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

0.154%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。国内株式40%、国内債券20%、外国株式30%、外国債券10%の基本資産配分比率で分散投資を行い、信託財産の中長期的な成長を目指す。実際の投資配分は、基本資産配分にプラス・マイナス5%の範囲で上限と下限を設け、その範囲内に制御する。外貨建資産について、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。

目論見書

--

運用報告書

--

リターン1年(年率)

14.71%

リターン3年(年率)

16.1%

リターン5年(年率)

13.43%

リターン10年(年率)

9.25%

信託報酬率

0.154%

純資産総額(百万円)

45,945

シャープレシオ1年

1.8

シャープレシオ3年

1.84

シャープレシオ5年

1.48

シャープレシオ10年

0.9

信託報酬率

0.154%

純資産総額(百万円)

45,945

標準偏差1年

7.97%

標準偏差3年

8.67%

標準偏差5年

9.05%

標準偏差10年

10.25%

信託報酬率

0.154%

純資産総額(百万円)

45,945

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年05月15日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

45,945

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

One グローバル中小型長期成長株ファンド『愛称:キセキ』

基準価額/騰落

16,413円
+1.74%

純資産総額(百万円)

1,306

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

1.694%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日本を含む世界の中小型株式に実質的に投資を行い、長期的な値上がり益の獲得をめざして運用を行う。銘柄選定にあたっては、外部環境の変化に高い耐性を持ち、自助努力による長期的な成長を続けることが期待できる世界の優良企業に着目。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月20日

リターン1年(年率)

4.63%

リターン3年(年率)

13.23%

リターン5年(年率)

9.11%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.694%

純資産総額(百万円)

1,306

シャープレシオ1年

0.31

シャープレシオ3年

0.98

シャープレシオ5年

0.53

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.694%

純資産総額(百万円)

1,306

標準偏差1年

13.63%

標準偏差3年

13.43%

標準偏差5年

17.15%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.694%

純資産総額(百万円)

1,306

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,306

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

DIAM 成長株オープン『愛称:出世株』

基準価額/騰落

26,096円
+1.26%

純資産総額(百万円)

4,610

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

1.76%

カテゴリー

国内中型グロース

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

日本株式のうち中小型株を中心に、成長性の高い大型株も組入れ、積極的な運用を行う。ボトムアップ調査に基づき選定された組入候補銘柄群(300社程度)の中から、ビジネスモデル、経営者の資質・ビジョン、収益性、現在の株価水準、EPS(1株当たりの利益)成長率を中心に個別銘柄を分析し、組入銘柄を最終的に確定する。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月20日

リターン1年(年率)

6.4%

リターン3年(年率)

9.01%

リターン5年(年率)

3.65%

リターン10年(年率)

7.27%

信託報酬率

1.76%

純資産総額(百万円)

4,610

シャープレシオ1年

0.66

シャープレシオ3年

0.68

シャープレシオ5年

0.25

シャープレシオ10年

0.48

信託報酬率

1.76%

純資産総額(百万円)

4,610

標準偏差1年

9.08%

標準偏差3年

13.16%

標準偏差5年

14.37%

標準偏差10年

15.24%

信託報酬率

1.76%

純資産総額(百万円)

4,610

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

4,610

複合

アクティブ

比較

販売会社

フィデリティ・コア・インカムF(成長)H無『愛称:素晴らしき人生のロードマップ』

基準価額/騰落

16,252円
+0.81%

純資産総額(百万円)

492

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

1.60999%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、日本を含む世界の債券(ハイ・イールド債券、投資適格債券、エマージング・マーケット債券含む)、日本を含む世界の高配当株式。マクロ分析、テクニカル分析等による経済環境の判断に基づき機動的に資産クラスの選択・配分を行う。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月21日

リターン1年(年率)

10.55%

リターン3年(年率)

8.26%

リターン5年(年率)

8.76%

リターン10年(年率)

5.23%

信託報酬率

1.60999%

純資産総額(百万円)

492

シャープレシオ1年

1.01

シャープレシオ3年

0.94

シャープレシオ5年

1.1

シャープレシオ10年

0.57

信託報酬率

1.60999%

純資産総額(百万円)

492

標準偏差1年

10.06%

標準偏差3年

8.68%

標準偏差5年

7.92%

標準偏差10年

9.16%

信託報酬率

1.60999%

純資産総額(百万円)

492

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月21日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

492

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

フォーリン・エンジェル・USハイイールド・ファンド

基準価額/騰落

13,619円
+0.38%

純資産総額(百万円)

129

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

0.767%

カテゴリー

国際債券・ハイイールド債(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として、投資適格から格下げとなった米ドル建てのハイイールド債券等に投資を行い、参考指数であるブルームバーグ・米国ハイイールド・フォーリン・エンジェル3%キャップ・トータル・リターン・インデックスと中長期的に同水準のリスクで参考指数を上回るリターンの獲得を目指して運用を行う。外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

9.31%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.767%

純資産総額(百万円)

129

シャープレシオ1年

0.74

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.767%

純資産総額(百万円)

129

標準偏差1年

12.06%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.767%

純資産総額(百万円)

129

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月21日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

129

複合

アクティブ

成長

つみ

比較

販売会社

楽天・資産づくりファンド(のんびりコース)

基準価額/騰落

10,352円
+0.19%

純資産総額(百万円)

2,035

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

0.49149%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

世界の株式、不動産投信(リート)および債券に広く分散投資を行う。目標とするリスク水準(標準偏差)を約5%程度に設定し、その水準に応じて、各資産クラスの中から適切と判断する投資信託証券を選定し、目標リスク水準となるようその組み合わせと比率、また為替ヘッジの比率を決定し、運用する。組入外貨建資産の一部について、対円での為替ヘッジを行うことがある。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

3.03%

リターン3年(年率)

4.76%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.49149%

純資産総額(百万円)

2,035

シャープレシオ1年

0.85

シャープレシオ3年

0.93

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.49149%

純資産総額(百万円)

2,035

標準偏差1年

3.09%

標準偏差3年

4.95%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.49149%

純資産総額(百万円)

2,035

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月21日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

2,035

複合

アクティブ

比較

販売会社

フィデリティ・コア・インカム・F(成長)H有『愛称:素晴らしき人生のロードマップ』

基準価額/騰落

10,502円
+0.53%

純資産総額(百万円)

431

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

1.60999%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

世界(日本を含む)の債券(ハイ・イールド債券、投資適格債券、エマージング・マーケット債券を含む)、世界(日本を含む)の高配当株式を主要な投資対象とする。不動産投資信託(リート)、上場インフラストラクチャー・ファンド、バンク・ローン等のインカム資産に投資を行う場合もある。原則として対円での為替ヘッジを活用する。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月21日

リターン1年(年率)

2.03%

リターン3年(年率)

2.21%

リターン5年(年率)

-1.01%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.60999%

純資産総額(百万円)

431

シャープレシオ1年

0.44

シャープレシオ3年

0.37

シャープレシオ5年

-0.18

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.60999%

純資産総額(百万円)

431

標準偏差1年

3.72%

標準偏差3年

5.56%

標準偏差5年

6.36%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.60999%

純資産総額(百万円)

431

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月21日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

431

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

北海道未来の夢創生ファンド『愛称:北の夢切符』

基準価額/騰落

24,618円
+1.49%

純資産総額(百万円)

3,951

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

1.1%

カテゴリー

国内中型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日本の金融商品取引所上場株式(上場予定含む)の中から、北海道企業(道内に本社またはこれに準ずるものを置く企業および北海道に進出し雇用を創出している金融業を除く企業)70%、地方創生企業(地方創生に貢献する、または恩恵を受けると考えられる金融業を除く企業)30%の組入比率を目処に投資を行う。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月24日

リターン1年(年率)

22.41%

リターン3年(年率)

21.57%

リターン5年(年率)

13.05%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.1%

純資産総額(百万円)

3,951

シャープレシオ1年

2.19

シャープレシオ3年

2.15

シャープレシオ5年

1.15

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.1%

純資産総額(百万円)

3,951

標準偏差1年

10.06%

標準偏差3年

9.98%

標準偏差5年

11.36%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.1%

純資産総額(百万円)

3,951

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月24日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

3,951

その他

インデックス

比較

販売会社

eMAXIS プラス コモディティインデックス

基準価額/騰落

14,199円
-0.05%

純資産総額(百万円)

12,194

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

0.9%

カテゴリー

コモディティ

ベンチマーク/連動指数

ブルームバーグ商品指数トータルリターン(円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

ブルームバーグ商品指数トータルリターン(円換算ベース)

ファンドコメント

主として商品(コモディティ)を実質的な投資対象資産とする上場投資信託証券(ETF)に投資を行い、ベンチマークであるブルームバーグ商品指数トータルリターン(円換算ベース)に概ね連動する投資成果をめざす。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月27日

リターン1年(年率)

12.53%

リターン3年(年率)

1.97%

リターン5年(年率)

18%

リターン10年(年率)

4.58%

信託報酬率

0.9%

純資産総額(百万円)

12,194

シャープレシオ1年

0.86

シャープレシオ3年

0.13

シャープレシオ5年

1.1

シャープレシオ10年

0.29

信託報酬率

0.9%

純資産総額(百万円)

12,194

標準偏差1年

14.08%

標準偏差3年

14.22%

標準偏差5年

16.31%

標準偏差10年

15.54%

信託報酬率

0.9%

純資産総額(百万円)

12,194

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月27日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

12,194

複合

アクティブ

成長

比較

販売会社

青のライフキャンバス・ファンド(標準型)

基準価額/騰落

12,976円
+0.84%

純資産総額(百万円)

2,138

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

1.32%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

国内株式33%、国内債券38%、外国株式15%、外国債券12%および現預金2%の比率を基本ポートフォリオとし、中長期的な成長を目指した運用を行う。基本ポートフォリオならびに変動幅は原則として毎年決算時に見直す。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月17日

リターン1年(年率)

7.7%

リターン3年(年率)

9.34%

リターン5年(年率)

6.8%

リターン10年(年率)

5.54%

信託報酬率

1.32%

純資産総額(百万円)

2,138

シャープレシオ1年

1.19

シャープレシオ3年

1.37

シャープレシオ5年

0.97

シャープレシオ10年

0.76

信託報酬率

1.32%

純資産総額(百万円)

2,138

標準偏差1年

6.16%

標準偏差3年

6.71%

標準偏差5年

6.92%

標準偏差10年

7.29%

信託報酬率

1.32%

純資産総額(百万円)

2,138

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

100円

直近決算日

2025年02月17日

分配金利回り

0.77%

純資産総額(百万円)

2,138

新興国/株

アクティブ

比較

販売会社

iFreeActive チャイナX

基準価額/騰落

13,998円
+2.25%

純資産総額(百万円)

880

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

1.221%

カテゴリー

国際株式・中国(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として、「中国ニューエコノミー」関連株式(DR(預託証券)を含む)に投資する。「中国ニューエコノミー」関連株式とは、中国におけるITと既存産業の融合により生まれる新たな産業や技術の高度化に伴って高付加価値化した産業に関連する株式をいう。投資対象銘柄の中から、テーマ関連事業の売上高やテーマ関連事業売上高の総売上高に占める比率の見通し等を勘案し、10から20銘柄程度を組入銘柄として選定する。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月30日

リターン1年(年率)

59.85%

リターン3年(年率)

16.12%

リターン5年(年率)

4.77%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.221%

純資産総額(百万円)

880

シャープレシオ1年

2.02

シャープレシオ3年

0.56

シャープレシオ5年

0.16

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.221%

純資産総額(百万円)

880

標準偏差1年

29.44%

標準偏差3年

28.68%

標準偏差5年

29.3%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.221%

純資産総額(百万円)

880

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月30日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

880

米国/株

インデックス

成長

比較

販売会社

eMAXIS S&P500クオリティ高配当インデックス

基準価額/騰落

13,694円
-0.15%

純資産総額(百万円)

4,380

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

0.33%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

S&P500クオリティ高配当指数(配当込み、円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

S&P500クオリティ高配当指数(配当込み、円換算ベース)

ファンドコメント

主として米国の株式に投資を行う。S&P500クオリティ高配当指数(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざして運用を行う。組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月27日

リターン1年(年率)

4.02%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.33%

純資産総額(百万円)

4,380

シャープレシオ1年

0.26

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.33%

純資産総額(百万円)

4,380

標準偏差1年

13.94%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.33%

純資産総額(百万円)

4,380

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月27日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

4,380

国内/株

インデックス

成長

比較

販売会社

eMAXIS ジャパンESGセレクト・リーダーズ

基準価額/騰落

24,731円
+1.88%

純資産総額(百万円)

1,935

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

0.44%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

MSCI ジャパンESGセレクト・リーダーズ指数(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

MSCI ジャパンESGセレクト・リーダーズ指数(配当込み)

ファンドコメント

主としてMSCI ジャパンESGセレクト・リーダーズ指数(配当込み)に採用されているわが国の金融商品取引所上場株式(上場予定株式を含む。)に投資を行い、対象インデックスに連動する投資成果をめざして運用を行う。対象インデックスとの連動を維持するため、先物取引等を利用し株式の実質投資比率が100%を超える場合がある。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月27日

リターン1年(年率)

21.09%

リターン3年(年率)

22.91%

リターン5年(年率)

16.82%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.44%

純資産総額(百万円)

1,935

シャープレシオ1年

2.15

シャープレシオ3年

2.08

シャープレシオ5年

1.36

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.44%

純資産総額(百万円)

1,935

標準偏差1年

9.64%

標準偏差3年

10.95%

標準偏差5年

12.35%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.44%

純資産総額(百万円)

1,935

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月27日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,935

複合

アクティブ

比較

販売会社

JA 資産設計ファンド(積極型)

基準価額/騰落

28,954円
+0.96%

純資産総額(百万円)

936

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

1.43%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

ライフサイクルやリスク許容度に応じて、3つのファンド(安定型・成長型・積極型)から選択可能。日本株式45%、日本債券15%、海外株式25%、海外債券10%、および短期資産5%を基本配分比率として分散投資を行い、信託財産の中長期的な成長を目指して運用。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月18日

リターン1年(年率)

15.04%

リターン3年(年率)

15.38%

リターン5年(年率)

12.69%

リターン10年(年率)

7.86%

信託報酬率

1.43%

純資産総額(百万円)

936

シャープレシオ1年

1.91

シャープレシオ3年

1.77

シャープレシオ5年

1.42

シャープレシオ10年

0.77

信託報酬率

1.43%

純資産総額(百万円)

936

標準偏差1年

7.67%

標準偏差3年

8.61%

標準偏差5年

8.88%

標準偏差10年

10.13%

信託報酬率

1.43%

純資産総額(百万円)

936

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

400円

直近決算日

2024年11月18日

分配金利回り

1.38%

純資産総額(百万円)

936

米国/株

アクティブ

比較

販売会社

ダイワ 米国株ストラテジーα円(毎月)

基準価額/騰落

5,697円
-0.07%

純資産総額(百万円)

207

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

2.0275%

カテゴリー

国際株式・北米(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、担保付スワップ取引。担保付スワップ取引を通じて、割安と判断される米国の株式とオプション取引を組み合わせたカバードコール戦略の投資成果を享受する。原則として、米ドル建ての資産に対して、米ドル売り/日本円買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月7日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-4.02%

リターン3年(年率)

6.28%

リターン5年(年率)

6.98%

リターン10年(年率)

5.33%

信託報酬率

2.0275%

純資産総額(百万円)

207

シャープレシオ1年

-0.49

シャープレシオ3年

0.53

シャープレシオ5年

0.51

シャープレシオ10年

0.37

信託報酬率

2.0275%

純資産総額(百万円)

207

標準偏差1年

9.06%

標準偏差3年

11.58%

標準偏差5年

13.68%

標準偏差10年

14.49%

信託報酬率

2.0275%

純資産総額(百万円)

207

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

25円

直近決算日

2025年10月07日

分配金利回り

5.27%

純資産総額(百万円)

207

新興国/株

インデックス

成長

比較

販売会社

HSBC インドテック株式インデックスファンド

基準価額/騰落

8,626円
-0.07%

純資産総額(百万円)

708

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

0.77649%

カテゴリー

国際株式・インド(F)

ベンチマーク/連動指数

S&P India Tech Index(円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

S&P India Tech Index(円換算ベース)

ファンドコメント

インドの主要なテクノロジー企業(ソフトウェア、デジタル・テクノロジー、通信等)の株式を実質的な投資対象とする上場投資信託証券(ETF)に投資を行う。S&P India Tech Index(円換算ベース)に概ね連動する投資成果をめざして運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.77649%

純資産総額(百万円)

708

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.77649%

純資産総額(百万円)

708

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.77649%

純資産総額(百万円)

708

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

--

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

708

国内/株

インデックス

成長

比較

販売会社

eMAXIS Slim 国内株式(読売333)

基準価額/騰落

12,002円
+1.36%

純資産総額(百万円)

1,486

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

0.143%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

読売株価指数(読売333)(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

読売株価指数(読売333)(配当込み)

ファンドコメント

主としてわが国の金融商品取引所上場株式に投資を行う。「読売株価指数(読売333)(配当込み)」(読売新聞社が提供する株価指数。国内株式市場における全上場銘柄のうち、浮動株調整時価総額および市場流動性を考慮して選定された333銘柄により構成され、全銘柄を均等保有する「等ウェート型」にて算出)に連動する投資成果をめざして運用を行う。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.143%

純資産総額(百万円)

1,486

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.143%

純資産総額(百万円)

1,486

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.143%

純資産総額(百万円)

1,486

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

--

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

1,486

アクティブ

比較

販売会社

One グローバル債券2025-10(限定追加型)(H有)

基準価額/騰落

9,937円
+0.13%

純資産総額(百万円)

8,369

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

0.7095%

カテゴリー

評価対象外

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

限定追加型ファンド。世界(日本、新興国を含む)の米ドル建て、ユーロ建てまたは英ポンド建ての各種債券(投資適格未満の債券や無格付けの債券を含む)に実質的に投資する。ポートフォリオの平均格付けは、構築時においてBBB格相当以上をめざす。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.7095%

純資産総額(百万円)

8,369

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.7095%

純資産総額(百万円)

8,369

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.7095%

純資産総額(百万円)

8,369

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

--

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

8,369

海外/不

インデックス

成長

比較

販売会社

SMT 米国REITインデックス・オープン

基準価額/騰落

18,739円
+0.48%

純資産総額(百万円)

244

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

0.605%

カテゴリー

国際REIT・特定地域(F)

ベンチマーク/連動指数

S&P 米国REIT指数(配当込み、円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

S&P 米国REIT指数(配当込み、円換算ベース)

ファンドコメント

主として米国の金融商品取引所等(これに準ずるものを含む)に上場している不動産投資信託証券(REIT)に投資し、S&P米国REIT指数(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果を目指す。米国REITへの実質投資割合は、原則として高位を維持する。実質組入外貨建資産に対する為替ヘッジは、原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月21日

リターン1年(年率)

0.44%

リターン3年(年率)

10.18%

リターン5年(年率)

14.9%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.605%

純資産総額(百万円)

244

シャープレシオ1年

0

シャープレシオ3年

0.64

シャープレシオ5年

0.85

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.605%

純資産総額(百万円)

244

標準偏差1年

13.58%

標準偏差3年

15.82%

標準偏差5年

17.51%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.605%

純資産総額(百万円)

244

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年10月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

244

日本/債

アクティブ

比較

販売会社

三井住友・国債プラスF(毎月)『愛称:円の達人』

基準価額/騰落

6,290円
0%

純資産総額(百万円)

83

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

0.528%

カテゴリー

国内債券・中長期債

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主に日本国債及び組入れ時においてAA格以上の格付けを取得している海外の国債に投資を行い、安定的な利子等収益の確保と中長期的な信託財産の成長を目指す。残存期間が最長30年程度までの債券を投資対象とし、ポートフォリオの償還構成が、ラダー(はしご)型となるよう運用を行う。原則として、為替ヘッジを行い、為替変動リスクを低減する。毎月20日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年06月20日

リターン1年(年率)

-8.99%

リターン3年(年率)

-4.97%

リターン5年(年率)

-6.13%

リターン10年(年率)

-2.24%

信託報酬率

0.528%

純資産総額(百万円)

83

シャープレシオ1年

-3.06

シャープレシオ3年

-1.05

シャープレシオ5年

-1.26

シャープレシオ10年

-0.5

信託報酬率

0.528%

純資産総額(百万円)

83

標準偏差1年

3.07%

標準偏差3年

4.9%

標準偏差5年

4.96%

標準偏差10年

4.63%

信託報酬率

0.528%

純資産総額(百万円)

83

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

15円

直近決算日

2025年10月20日

分配金利回り

2.86%

純資産総額(百万円)

83

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

インカムビルダー(毎月決算型)世界通貨分散

基準価額/騰落

7,694円
+0.29%

純資産総額(百万円)

2,271

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

1.82799%

カテゴリー

国際債券・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、世界の債券・株式等。インカム(利子・配当)を重視して幅広い資産(国債・政府機関債、投資適格社債、ハイイールド社債、転換社債、資産担保証券、バンクローン、株式、REIT)に投資。投資環境に応じて機動的に資産配分を変更する。為替取引を活用し、世界の10通貨への投資効果を追求する。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月23日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

8.93%

リターン3年(年率)

10.46%

リターン5年(年率)

10.71%

リターン10年(年率)

5.8%

信託報酬率

1.82799%

純資産総額(百万円)

2,271

シャープレシオ1年

1.12

シャープレシオ3年

1.12

シャープレシオ5年

1.13

シャープレシオ10年

0.41

信託報酬率

1.82799%

純資産総額(百万円)

2,271

標準偏差1年

7.6%

標準偏差3年

9.19%

標準偏差5年

9.39%

標準偏差10年

14.21%

信託報酬率

1.82799%

純資産総額(百万円)

2,271

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

20円

直近決算日

2025年10月23日

分配金利回り

3.12%

純資産総額(百万円)

2,271

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

米国バンクローン・オープン<H有>(毎月)

基準価額/騰落

5,944円
+0.13%

純資産総額(百万円)

1,716

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

1.7625%

カテゴリー

国際債券・北米(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

米ドル建ての米国企業向けバンクローン(貸付債権)等を中心に実質的な投資を行い、利子収益の確保および値上がり益の獲得をめざす。米国企業が発行する米ドル建てのハイイールド債券等にも投資を行う。実質的な組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行い為替変動リスクの低減を図る。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月20日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年05月20日

リターン1年(年率)

1.84%

リターン3年(年率)

1.82%

リターン5年(年率)

1.12%

リターン10年(年率)

0.13%

信託報酬率

1.7625%

純資産総額(百万円)

1,716

シャープレシオ1年

0.96

シャープレシオ3年

0.9

シャープレシオ5年

0.39

シャープレシオ10年

0.02

信託報酬率

1.7625%

純資産総額(百万円)

1,716

標準偏差1年

1.49%

標準偏差3年

1.86%

標準偏差5年

2.66%

標準偏差10年

5.51%

信託報酬率

1.7625%

純資産総額(百万円)

1,716

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

15円

直近決算日

2025年10月20日

分配金利回り

3.03%

純資産総額(百万円)

1,716

その他

ブル/ベア/特殊

比較

販売会社

楽天 ボラティリティ・ファンド(資産成長型)『愛称:楽天ボルティ』

基準価額/騰落

13,161円
-0.05%

純資産総額(百万円)

295

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

1.023%

カテゴリー

ヘッジファンド

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として、ボラティリティ関連指数に連動する投資商品(ボラティリティ関連資産)への実質的な投資を行い、投資信託財産の成長を目指す。また、投資信託財産の一部を、米国短期国債を主な投資対象とする上場投資信託証券(ETF)に投資する。外貨建資産は、80%程度以上を基本として対円での為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-11.69%

リターン3年(年率)

0.62%

リターン5年(年率)

-3.68%

リターン10年(年率)

5.5%

信託報酬率

1.023%

純資産総額(百万円)

295

シャープレシオ1年

-0.89

シャープレシオ3年

0.04

シャープレシオ5年

-0.27

シャープレシオ10年

0.25

信託報酬率

1.023%

純資産総額(百万円)

295

標準偏差1年

13.55%

標準偏差3年

11.77%

標準偏差5年

13.84%

標準偏差10年

21.97%

信託報酬率

1.023%

純資産総額(百万円)

295

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年10月14日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

295

新興国/債

アクティブ

比較

販売会社

ピクテ・ハイインカム・ソブリン(毎)H無『愛称:ドルの贈り物』

基準価額/騰落

8,998円
+0.46%

純資産総額(百万円)

2,783

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

2.09%

カテゴリー

国際債券・エマージング・複数国(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は新興国の米ドル建てソブリン債券および準ソブリン債券。流動性の確保と安定性に配慮するため、米国国債など高格付のソブリン債に投資する場合もある。投資にあたっては、地域別及び国別、銘柄別に分散を図る。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月15日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年05月15日

リターン1年(年率)

13.01%

リターン3年(年率)

10.85%

リターン5年(年率)

7.24%

リターン10年(年率)

4.54%

信託報酬率

2.09%

純資産総額(百万円)

2,783

シャープレシオ1年

1.13

シャープレシオ3年

1.12

シャープレシオ5年

0.81

シャープレシオ10年

0.46

信託報酬率

2.09%

純資産総額(百万円)

2,783

標準偏差1年

11.16%

標準偏差3年

9.59%

標準偏差5年

8.83%

標準偏差10年

9.79%

信託報酬率

2.09%

純資産総額(百万円)

2,783

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

20円

直近決算日

2025年10月15日

分配金利回り

2.67%

純資産総額(百万円)

2,783

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

米国バンクローンF米ドル円プレミアム(毎月)『愛称:スマートスター・プレミアム』

基準価額/騰落

3,611円
+0.17%

純資産総額(百万円)

1,792

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

1.87%

カテゴリー

国際債券・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

原則として取得時においてCCC-格相当以上の格付けを取得している米ドル建てのバンクローン(貸付債権)、公社債等への投資に加えて、円に対する米ドルのコール・オプションの売却を実質的に行う。これにより、為替差益を放棄する代わりに、オプション・プレミアム収入を獲得する、通貨カバード・コール戦略を実質的に活用する。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月11日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月11日

リターン1年(年率)

7.42%

リターン3年(年率)

4.32%

リターン5年(年率)

5.27%

リターン10年(年率)

2.93%

信託報酬率

1.87%

純資産総額(百万円)

1,792

シャープレシオ1年

1.14

シャープレシオ3年

0.67

シャープレシオ5年

0.96

シャープレシオ10年

0.44

信託報酬率

1.87%

純資産総額(百万円)

1,792

標準偏差1年

6.13%

標準偏差3年

6.24%

標準偏差5年

5.39%

標準偏差10年

6.52%

信託報酬率

1.87%

純資産総額(百万円)

1,792

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

10円

直近決算日

2025年10月14日

分配金利回り

4.15%

純資産総額(百万円)

1,792

複合

アクティブ

比較

販売会社

インフラ関連好配当資産F(毎月)(円)『愛称:インフラ・ザ・ジャパン(円投資型)』

基準価額/騰落

14,829円
+1.44%

純資産総額(百万円)

3,421

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

1.595%

カテゴリー

成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、わが国の上場株式等および不動産投資信託証券(J-REIT)。株式等への投資は、インフラ関連企業に着目し、業績動向、財務状況、配当利回り等を勘案する。J-REITへの投資は、相対的に高水準の配当金の確保を図りつつ、長期的な値上がり益の確保を目指す。ファミリーファンド方式で運用。毎月14日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年05月14日

リターン1年(年率)

17.96%

リターン3年(年率)

12.13%

リターン5年(年率)

10.86%

リターン10年(年率)

7.05%

信託報酬率

1.595%

純資産総額(百万円)

3,421

シャープレシオ1年

2.03

シャープレシオ3年

1.45

シャープレシオ5年

1.16

シャープレシオ10年

0.67

信託報酬率

1.595%

純資産総額(百万円)

3,421

標準偏差1年

8.64%

標準偏差3年

8.31%

標準偏差5年

9.3%

標準偏差10年

10.49%

信託報酬率

1.595%

純資産総額(百万円)

3,421

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

40円

直近決算日

2025年10月14日

分配金利回り

3.24%

純資産総額(百万円)

3,421

3151-3200件を表示(全5720件)

  • 前へ |

  • 1
  • 2
  • ...

  • 62
  • 63
  • 64

  • 65
  • 66
  • ...

  • 114
  • 115
  • | 次へ

全XXX件

販売会社

PR

投資信託のウエルスアドバイザー

  • ファンド詳細検索
  • 特集・セミナー
  • ファンドニュース
  • 金融電卓(資産形成・運用シミュレーション)
  • NISAシミュレーション
  • iDeCo税制優遇シミュレーション
  • ライフプランシミュレーション
  • 世界の株価・指数
  • スマートフォンアプリ「My投資信託」

投資信託学習コンテンツ

  • 投資信託とは
  • NISAとは

ウエルスアドバイザー株式会社(以下当社)が展開しているウェブサイト、スマートフォンアプリ(当社が承認したうえでXやfacebookなどのソーシャルメディアで配信・共有された情報も含みます)ならびにウエルスアドバイザーウェブサイトを介した外部ウェブサイトの閲覧、ご利用は、お客様の責任で行っていただきますようお願いいたします。

【当サイトのご利用について】

当社がウェブサイト等で展開している投資信託などの比較検索、マーケット情報など全てのコンテンツは、あくまでも投資判断の参考としての情報提供を目的としたものであり、投資勧誘を目的としてはいません。また、当社が信頼できると判断したデータ(ライセンス提供を受ける情報提供者のものも含みます)により作成しましたが、その正確性、安全性等について保証するものではありません。ご利用はお客様の判断と責任のもとに行って下さい。利用者が当該情報などに基づいて被ったとされるいかなる損害についても、当社およびその情報提供者は責任を負いません。

【リンク先サイトのご利用について】

ウエルスアドバイザーウェブサイトの各コンテンツからは外部のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。リンク先のウェブサイトは当社が管理運営するものではありません。その内容の信頼性などについて当社は責任を負いません。

【著作権等について】

著作権等の知的所有権その他一切の権利は当社またはライセンス提供を行う情報提供者に帰属し、許可なく複製、転載、引用することを禁じます。掲載しているウェブサイトのURLや情報は、利用者への予告なしに変更できるものとします。ご利用の際は、以上のことをご理解、ご承諾されたものとさせていただきます。

・企業情報

・当サイトのご利用について

・個人情報保護方針

・履歴情報の取得について

※【重要】SBIグローバルアセットマネジメントグループ、SBIグループ各社および役職員を装った偽アカウント、偽広告にご注意ください

ファンドランキング・検索・比較なら、投資信託のウエルスアドバイザー
Copyright© Wealth Advisor Co., Ltd. All Rights Reserved.
ファンド詳細検索

NISA対象区分

つみたて

成長

NISA対象外

指定なし

運用手法

インデックス

アクティブ

ブル/ベア/特殊

指定なし

投資対象

国内株式

先進国株式

米国株式

新興国株式

全世界株式

日本債券

先進国債券

新興国債券

国内リート

海外リート

バランス/ターゲットイヤー

金

原油

その他

指定なし

決算頻度

毎月

隔月/奇数

隔月/偶数

四半期/1,4,7,10

四半期/2,5,8,11

四半期/3,6,9,12

半年ごと

1年ごと

指定なし

ファンドの種類

ETF・DC専用・SMA専用を除く全ファンド

ETF

DC専用

SMA専用

主要ベンチマークで絞込

詳細カテゴリーで絞込

販売会社から選ぶ

メニュー

ファンド検索