ファンド検索結果
検索結果5719件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
2501-2550件を表示(全5719件)
|
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
国内/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 53,091円 |
純資産総額(百万円) 117 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.99% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:396A)。不動産投資信託証券のなかから、合併・買収、再編・提携といった個別銘柄の価値に重要な影響を与えるイベントの発生および委託会社がそうしたイベントの発生が期待できるものと考えられることなど、委託会社独自の観点をもとに総合的に勘案し、投資銘柄を選定することにより、投資信託財産の成長をめざして運用を行うアクティブETF(上場投資信託)。ファンドオブファンズ方式で運用。1、4、7、10月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 117 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 117 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 117 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年10月12日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 117 |
|
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,934円 |
純資産総額(百万円) 532 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.881% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米ドル建ての新興国の高利回り社債およびその派生商品等。投資する公社債の平均格付けは、ポートフォリオ全体で原則としてB-格相当以上に維持し、ポートフォリオの平均デュレーションは、原則として0-8年の範囲で調整する。米ドル売り、メキシコペソ買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月13日決算。 |
運用報告書 2025年06月13日 |
リターン1年(年率) 24.36% |
リターン3年(年率) 21.65% |
リターン5年(年率) 21.81% |
リターン10年(年率) 11.45% |
信託報酬率 1.881% |
純資産総額(百万円) 532 |
シャープレシオ1年 2.22 |
シャープレシオ3年 1.6 |
シャープレシオ5年 1.64 |
シャープレシオ10年 0.59 |
信託報酬率 1.881% |
純資産総額(百万円) 532 |
標準偏差1年 10.81% |
標準偏差3年 13.49% |
標準偏差5年 13.27% |
標準偏差10年 19.36% |
信託報酬率 1.881% |
純資産総額(百万円) 532 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 40円 |
直近決算日 2025年10月14日 |
分配金利回り 6.05% |
純資産総額(百万円) 532 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,192円 |
純資産総額(百万円) 58 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.815% |
カテゴリー 国際債券・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米ドル建てのバンクローン(貸付債権)、公社債等を主要投資対象とし、利子収益の確保および値上がり益の獲得をめざす。米ドル建てのバンクローン、公社債等は、原則として取得時においてCCC-格相当以上の格付けを取得しているものに限る。投資信託証券への運用の指図に関する権限をピムコジャパンリミテッドに委託する。原則として為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月11日 |
リターン1年(年率) 1.12% |
リターン3年(年率) 2.4% |
リターン5年(年率) 1.07% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 58 |
シャープレシオ1年 0.41 |
シャープレシオ3年 0.92 |
シャープレシオ5年 0.33 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 58 |
標準偏差1年 1.75% |
標準偏差3年 2.43% |
標準偏差5年 3.01% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 58 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年10月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 58 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,499円 |
純資産総額(百万円) 155 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.815% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米ドル建てのバンクローン(貸付債権)、公社債等を主要投資対象とし、利子収益の確保および値上がり益の獲得をめざす。米ドル建てのバンクローン、公社債等は、原則として取得時においてCCC-格相当以上の格付けを取得しているものに限る。投資信託証券への運用の指図に関する権限をピムコジャパンリミテッドに委託する。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月11日 |
リターン1年(年率) 9.69% |
リターン3年(年率) 8.55% |
リターン5年(年率) 11.71% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 155 |
シャープレシオ1年 0.74 |
シャープレシオ3年 0.71 |
シャープレシオ5年 1.12 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 155 |
標準偏差1年 12.56% |
標準偏差3年 11.82% |
標準偏差5年 10.37% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 155 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年10月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 155 |
|
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,978円 |
純資産総額(百万円) 19 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.605% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント わが国の公社債等を実質的な主要投資対象とし、利子等収益の確保をめざす。取得申込は、「三菱UFJ 米国バンクローンファンド通貨選択シリーズ・毎月分配型」とのスイッチングの場合に限る。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月11日 |
リターン1年(年率) 0.28% |
リターン3年(年率) 0.1% |
リターン5年(年率) 0.05% |
リターン10年(年率) -0.02% |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 19 |
シャープレシオ1年 -3.7 |
シャープレシオ3年 -2.35 |
シャープレシオ5年 -1.92 |
シャープレシオ10年 -0.86 |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 19 |
標準偏差1年 0.04% |
標準偏差3年 0.05% |
標準偏差5年 0.04% |
標準偏差10年 0.09% |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 19 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年10月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 19 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,161円 |
純資産総額(百万円) 199 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.837% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界の株式等の中から、脱炭素社会の実現に向けたソリューション(温室効果ガスの排出を削減するテクノロジーやサービス等)を提供する企業に投資する。計算期末の前営業日の基準価額に応じ、所定の金額の分配をめざす。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月11日決算。 |
運用報告書 2025年07月11日 |
リターン1年(年率) 10.66% |
リターン3年(年率) 9.03% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.837% |
純資産総額(百万円) 199 |
シャープレシオ1年 0.66 |
シャープレシオ3年 0.57 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.837% |
純資産総額(百万円) 199 |
標準偏差1年 15.5% |
標準偏差3年 15.63% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.837% |
純資産総額(百万円) 199 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 200円 |
直近決算日 2025年10月14日 |
分配金利回り 5.38% |
純資産総額(百万円) 199 |
|
|
|
|
海外/不 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,663円 |
純資産総額(百万円) 935 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.6875% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P先進国REIT指数(除く日本)(円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P先進国REIT指数(除く日本)(円ベース) |
ファンドコメント 海外のリート(不動産投資信託)に投資し、投資成果をS&P先進国REIT指数(除く日本) (円ベース)の動きに連動させることをめざして運用を行う。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月14日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.22% |
リターン3年(年率) 11.09% |
リターン5年(年率) 14.41% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.6875% |
純資産総額(百万円) 935 |
シャープレシオ1年 0.07 |
シャープレシオ3年 0.73 |
シャープレシオ5年 0.83 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.6875% |
純資産総額(百万円) 935 |
標準偏差1年 11.51% |
標準偏差3年 15.07% |
標準偏差5年 17.19% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.6875% |
純資産総額(百万円) 935 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 35円 |
直近決算日 2025年10月14日 |
分配金利回り 3.07% |
純資産総額(百万円) 935 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,852円 |
純資産総額(百万円) 13 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.75749% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 新興国を含む、世界の株式、債券および非伝統的資産など、さまざまな資産に投資を行ない、安定した高いインカム収入および長期的な資産成長を追求する。米ドル短期金利+年5%程度(米ドルベース、諸費用控除前)を長期的な目標リターンとして運用を行う。計算期末の前営業日の基準価額の水準に応じた分配をめざす。原則として、為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月12日決算。 |
運用報告書 2025年05月12日 |
リターン1年(年率) 4.65% |
リターン3年(年率) 6.78% |
リターン5年(年率) 1.95% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.75749% |
純資産総額(百万円) 13 |
シャープレシオ1年 0.86 |
シャープレシオ3年 1.05 |
シャープレシオ5年 0.24 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.75749% |
純資産総額(百万円) 13 |
標準偏差1年 4.97% |
標準偏差3年 6.36% |
標準偏差5年 7.93% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.75749% |
純資産総額(百万円) 13 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年10月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 13 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,030円 |
純資産総額(百万円) 2,336 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.375% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の株式を主要投資対象として運用を行い、TOPIXのコールオプションの売却の経済効果を持つ円建ての株価指数連動債にも投資することで、相対的に高水準の配当等収益を確保する「日本株式ハイ・インカム戦略」とする。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月13日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 2,336 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 2,336 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 2,336 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年10月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,336 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,624円 |
純資産総額(百万円) 391 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主としてマザーファンド受益証券への投資を通じて、実質的に国内外の株式、公社債および不動産投資信託証券(リート)に投資する。安定した収益の確保を図ることを目的として、運用を行う。各資産への投資比率を決定するにあたり、みずほ第一フィナンシャルテクノロジー株式会社から投資助言を受ける。実質組入外貨建資産の一部について、対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月15日 |
リターン1年(年率) -2.64% |
リターン3年(年率) -0.83% |
リターン5年(年率) -1.88% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 391 |
シャープレシオ1年 -1.67 |
シャープレシオ3年 -0.33 |
シャープレシオ5年 -0.64 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 391 |
標準偏差1年 1.82% |
標準偏差3年 3.02% |
標準偏差5年 3.12% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 391 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年10月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 391 |
|
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,932円 |
純資産総額(百万円) 1 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.066% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、本邦通貨建ての短期公社債。安定した収益の確保を目指して運用を行う。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.1% |
リターン3年(年率) 0.01% |
リターン5年(年率) -0.01% |
リターン10年(年率) -0.07% |
信託報酬率 0.066% |
純資産総額(百万円) 1 |
シャープレシオ1年 -8.93 |
シャープレシオ3年 -3.48 |
シャープレシオ5年 -2.94 |
シャープレシオ10年 -2.62 |
信託報酬率 0.066% |
純資産総額(百万円) 1 |
標準偏差1年 0.03% |
標準偏差3年 0.03% |
標準偏差5年 0.03% |
標準偏差10年 0.04% |
信託報酬率 0.066% |
純資産総額(百万円) 1 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年10月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,573円 |
純資産総額(百万円) 337 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.837% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 気候変動問題への対応に優れ、低炭素社会への長期的な移行から恩恵を受けると判断される世界各国の企業の株式を中心に投資を行う。炭素削減の技術を有するソリューション・プロバイダー(適応型)企業、事業活動を通じて脱炭素社会を実現するリーディング(低減型・転換型)企業に着目し投資する。計算期末の前営業日の基準価額に応じて所定の分配を行う。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 2025年08月20日 |
リターン1年(年率) 14.61% |
リターン3年(年率) 18.02% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.837% |
純資産総額(百万円) 337 |
シャープレシオ1年 0.91 |
シャープレシオ3年 1.24 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.837% |
純資産総額(百万円) 337 |
標準偏差1年 15.6% |
標準偏差3年 14.41% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.837% |
純資産総額(百万円) 337 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 250円 |
直近決算日 2025年08月20日 |
分配金利回り 8.64% |
純資産総額(百万円) 337 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 25,511円 |
純資産総額(百万円) 4,749 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.8825% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に米ドル建ての債券、高配当株式、REIT等に分散投資し、市場動向に応じて、「債券」と「高配当株式・REIT等」の資産配分を機動的に変更する。為替ヘッジの有無、決算頻度の異なる4つのファンドとマネープールファンドがあり、各ファンド間でスイッチングが可能。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 2025年02月25日 |
リターン1年(年率) 11.31% |
リターン3年(年率) 9.85% |
リターン5年(年率) 13.29% |
リターン10年(年率) 7.16% |
信託報酬率 1.8825% |
純資産総額(百万円) 4,749 |
シャープレシオ1年 1.15 |
シャープレシオ3年 0.98 |
シャープレシオ5年 1.41 |
シャープレシオ10年 0.68 |
信託報酬率 1.8825% |
純資産総額(百万円) 4,749 |
標準偏差1年 9.48% |
標準偏差3年 9.88% |
標準偏差5年 9.36% |
標準偏差10年 10.56% |
信託報酬率 1.8825% |
純資産総額(百万円) 4,749 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月22日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,749 |
|
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,950円 |
純資産総額(百万円) 1 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.66% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 円建ての公社債および短期金融商品等を主要投資対象とし、安定した収益の確保を図る。タフ・アメリカの各ファンド間でスイッチングが可能。マネープールファンドの買付けは、マネープールファンドを除くタフ・アメリカの各ファンドからスイッチングした場合に限定。ファミリーファンド方式で運用。2、8月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.05% |
リターン3年(年率) -0.01% |
リターン5年(年率) -0.03% |
リターン10年(年率) -0.05% |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 1 |
シャープレシオ1年 -10.82 |
シャープレシオ3年 -2.36 |
シャープレシオ5年 -2.14 |
シャープレシオ10年 -2.09 |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 1 |
標準偏差1年 0.03% |
標準偏差3年 0.06% |
標準偏差5年 0.05% |
標準偏差10年 0.04% |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 1 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月22日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,108円 |
純資産総額(百万円) 120 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.98749% |
カテゴリー 国際株式・インド(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIインディア・スモール・アンド・ミッドキャップ・インデックス(配当込み、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIインディア・スモール・アンド・ミッドキャップ・インデックス(配当込み、円ベース) |
ファンドコメント インドの中小型株式に実質的な投資を行う。MSCIインディア・スモール・アンド・ミッドキャップ・インデックス(配当込み、円ベース)をベンチマークとし、中長期的にベンチマークを上回る投資成果をめざす。実質的な組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.98749% |
純資産総額(百万円) 120 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.98749% |
純資産総額(百万円) 120 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.98749% |
純資産総額(百万円) 120 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 120 |
|
|
|
|
国内/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,424円 |
純資産総額(百万円) 60 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.023% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 国内のリートに投資する。運用にあたっては、セクターおよび個別銘柄についての成長性、バリュエーション等の定性分析・定量分析をもとに、リスク当たりリターンの最大化をめざしたポートフォリオを構築する。ファミリーファンド方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 16.27% |
リターン3年(年率) 6.11% |
リターン5年(年率) 8.42% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.023% |
純資産総額(百万円) 60 |
シャープレシオ1年 2.16 |
シャープレシオ3年 0.7 |
シャープレシオ5年 0.82 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.023% |
純資産総額(百万円) 60 |
標準偏差1年 7.38% |
標準偏差3年 8.55% |
標準偏差5年 10.24% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.023% |
純資産総額(百万円) 60 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 40円 |
直近決算日 2025年10月15日 |
分配金利回り 2.47% |
純資産総額(百万円) 60 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,453円 |
純資産総額(百万円) 144 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.693% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の企業およびその子会社等(海外子会社等を含む)または政府系機関・地方自治体等の発行する、主に米ドルを中心とした先進国通貨建ての債券に投資を行う。投資対象とする債券は取得時において投資適格の信用格付を取得しているか、同等の評価を得ていると判断する。銘柄の選定にあたっては、流動性、信用リスクに留意しつつ、利回り、業績、財務面等の魅力が高いと判断する債券に着目する。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月15日 |
リターン1年(年率) -0.33% |
リターン3年(年率) 0.14% |
リターン5年(年率) -1.72% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.693% |
純資産総額(百万円) 144 |
シャープレシオ1年 -0.28 |
シャープレシオ3年 0 |
シャープレシオ5年 -0.58 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.693% |
純資産総額(百万円) 144 |
標準偏差1年 2.6% |
標準偏差3年 3.11% |
標準偏差5年 3.18% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.693% |
純資産総額(百万円) 144 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 70円 |
直近決算日 2025年10月15日 |
分配金利回り 1.16% |
純資産総額(百万円) 144 |
|
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,276円 |
純資産総額(百万円) 1 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 2.36799% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界の新興国の株式等を実質的な主要投資対象とし、投資信託財産の積極的な成長をめざして運用を行う。組入銘柄の選択にあたっては、現在の組入銘柄の評価、新規リサーチ・アイディアを基に決定する。運用を継続しながら、毎月一定水準の分配金を支払うことで、受益者の資金受け取りニーズに対応する。実質外貨建資産については、原則として、対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 2.36799% |
純資産総額(百万円) 1 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 2.36799% |
純資産総額(百万円) 1 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 2.36799% |
純資産総額(百万円) 1 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年10月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1 |
|
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,403円 |
純資産総額(百万円) 62 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.66299% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、世界のハイ・イールド債券および新興国公社債に実質的に投資する。トップダウンとボトムアップを融合したアクティブ運用を行い、高水準のインカムゲインの確保に加え、キャピタルゲインの獲得を目指す。実質外貨建資産について、原則として、対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 2025年04月15日 |
リターン1年(年率) 9.69% |
リターン3年(年率) 9.02% |
リターン5年(年率) 10.32% |
リターン10年(年率) 5.67% |
信託報酬率 1.66299% |
純資産総額(百万円) 62 |
シャープレシオ1年 0.81 |
シャープレシオ3年 0.87 |
シャープレシオ5年 1.14 |
シャープレシオ10年 0.55 |
信託報酬率 1.66299% |
純資産総額(百万円) 62 |
標準偏差1年 11.52% |
標準偏差3年 10.18% |
標準偏差5年 8.96% |
標準偏差10年 10.21% |
信託報酬率 1.66299% |
純資産総額(百万円) 62 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年10月15日 |
分配金利回り 4.86% |
純資産総額(百万円) 62 |
|
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,862円 |
純資産総額(百万円) 105 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 2.024% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント コムジェスト・エマージングマーケッツ・ファンド(適格機関投資家限定)への投資を通じて、主として新興諸国の株式に投資する。相対的に高い利益成長が持続すると見込まれる銘柄を、成長企業への長期投資で定評のあるコムジェスト社が厳選する。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月15日 |
リターン1年(年率) 13.47% |
リターン3年(年率) 13.1% |
リターン5年(年率) 7.21% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 2.024% |
純資産総額(百万円) 105 |
シャープレシオ1年 0.91 |
シャープレシオ3年 0.99 |
シャープレシオ5年 0.54 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 2.024% |
純資産総額(百万円) 105 |
標準偏差1年 14.38% |
標準偏差3年 13.06% |
標準偏差5年 13.33% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 2.024% |
純資産総額(百万円) 105 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 1,100円 |
直近決算日 2025年10月15日 |
分配金利回り 9.27% |
純資産総額(百万円) 105 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,992円 |
純資産総額(百万円) 3,103 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 2.178% |
カテゴリー 国内小型グロース |
ベンチマーク/連動指数 RUSSELL/NOMURA Small CAP インデックス(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 RUSSELL/NOMURA Small CAP インデックス(配当込み) |
ファンドコメント 主として日本の小型株式に投資を行い、信託財産の長期的な成長を目指す。個別企業の分析を重視したボトムアップ・アプローチによる銘柄選択を行い、成長性が株価に織り込まれていないと判断される企業に投資。ベンチマークはRussell/Nomura Small Capインデックス(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月15日 |
リターン1年(年率) 18.48% |
リターン3年(年率) 15.86% |
リターン5年(年率) 8.33% |
リターン10年(年率) 7.71% |
信託報酬率 2.178% |
純資産総額(百万円) 3,103 |
シャープレシオ1年 1.8 |
シャープレシオ3年 1.5 |
シャープレシオ5年 0.66 |
シャープレシオ10年 0.52 |
信託報酬率 2.178% |
純資産総額(百万円) 3,103 |
標準偏差1年 10.07% |
標準偏差3年 10.49% |
標準偏差5年 12.53% |
標準偏差10年 14.87% |
信託報酬率 2.178% |
純資産総額(百万円) 3,103 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年10月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,103 |
|
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,996円 |
純資産総額(百万円) 4,008 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.69899% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・単一国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主にインドの政府、政府機関もしくは企業等が発行する現地通貨建債券等に投資する。現地通貨建以外の債券等にも投資を行う場合がある。この場合でも、現地通貨建債券に投資したと同じ様な収益を得ることを目指す。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 2025年05月15日 |
リターン1年(年率) 1.96% |
リターン3年(年率) 3.09% |
リターン5年(年率) 6.84% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.69899% |
純資産総額(百万円) 4,008 |
シャープレシオ1年 0.14 |
シャープレシオ3年 0.28 |
シャープレシオ5年 0.71 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.69899% |
純資産総額(百万円) 4,008 |
標準偏差1年 11.25% |
標準偏差3年 10.63% |
標準偏差5年 9.46% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.69899% |
純資産総額(百万円) 4,008 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 48円 |
直近決算日 2025年10月15日 |
分配金利回り 6.27% |
純資産総額(百万円) 4,008 |
|
|
|
|
国内/株 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,743円 |
純資産総額(百万円) 515 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.133% |
カテゴリー 国内小型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として、日本の取引所に上場している株式のうち、中小型株に投資を行う。組入銘柄の選定は、徹底したボトムアップリサーチにより推計した「企業価値」を基本に行う。株価指数先物の売建てにより、株式市場と連動する価格変動リスクを抑制し、市場の上昇・下落に左右されにくいリターンを追求する。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月15日 |
リターン1年(年率) 4.61% |
リターン3年(年率) -1.53% |
リターン5年(年率) -2.09% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.133% |
純資産総額(百万円) 515 |
シャープレシオ1年 1.22 |
シャープレシオ3年 -0.37 |
シャープレシオ5年 -0.41 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.133% |
純資産総額(百万円) 515 |
標準偏差1年 3.48% |
標準偏差3年 4.6% |
標準偏差5年 5.3% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.133% |
純資産総額(百万円) 515 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年10月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 515 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,603円 |
純資産総額(百万円) 66 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.91799% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界の高配当利回り株式。加えて、保有する銘柄にかかるコール・オプションを売却し、オプションのプレミアム収入の獲得を目指す「株式プレミアム戦略」を活用し、さらなる収益の獲得を目指す。組入資産を、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月17日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.91799% |
純資産総額(百万円) 66 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.91799% |
純資産総額(百万円) 66 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.91799% |
純資産総額(百万円) 66 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 40円 |
直近決算日 2025年10月17日 |
分配金利回り 0.38% |
純資産総額(百万円) 66 |
|
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 5,585円 |
純資産総額(百万円) 374 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.6775% |
カテゴリー 国際債券・短期債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本および新興国を含む世界の政府および政府機関が発行する債券、社債(ハイ・イールド債券を含む)、モーゲージ証券、アセットバック証券および通貨等。市場環境に応じて機動的に資産配分を行い、利息収入と資産価値増加からなるトータル・リターンを獲得することを目指す。為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月23日決算。 |
運用報告書 2025年07月23日 |
リターン1年(年率) 0.27% |
リターン3年(年率) 1.84% |
リターン5年(年率) -1.02% |
リターン10年(年率) -0.65% |
信託報酬率 1.6775% |
純資産総額(百万円) 374 |
シャープレシオ1年 -0.05 |
シャープレシオ3年 0.64 |
シャープレシオ5年 -0.32 |
シャープレシオ10年 -0.16 |
信託報酬率 1.6775% |
純資産総額(百万円) 374 |
標準偏差1年 2.84% |
標準偏差3年 2.64% |
標準偏差5年 3.51% |
標準偏差10年 4.51% |
信託報酬率 1.6775% |
純資産総額(百万円) 374 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年10月23日 |
分配金利回り 4.3% |
純資産総額(百万円) 374 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,481円 |
純資産総額(百万円) 1 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.242% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 国内及び外国の主要金融資産に分散投資する。資産ごとの運用では、各インデックスに連動する投資成果を目指す。安定運用開始時期(ターゲット・イヤー:2065年8月決算日の翌日)に近づくにしたがい、原則として1年に2回、各マザーファンドの基本組入比率を変更する。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 1 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 1 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 1 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月28日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,064円 |
純資産総額(百万円) 251 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.242% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 国内及び外国の主要金融資産に分散投資する。資産ごとの運用では、各インデックスに連動する投資成果を目指す。安定運用開始時期(ターゲット・イヤー:2055年8月決算日の翌日)に近づくにしたがい、原則として1年に2回、各マザーファンドの基本組入比率を変更する。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 2025年08月28日 |
リターン1年(年率) 11.44% |
リターン3年(年率) 13.33% |
リターン5年(年率) 11.14% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 251 |
シャープレシオ1年 1.69 |
シャープレシオ3年 1.75 |
シャープレシオ5年 1.36 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 251 |
標準偏差1年 6.53% |
標準偏差3年 7.53% |
標準偏差5年 8.15% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 251 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月28日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 251 |
|
|
|
|
新興国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,539円 |
純資産総額(百万円) 8,976 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.297% |
カテゴリー 国際株式・インド(F) |
ベンチマーク/連動指数 Nifty50指数(配当込み、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 Nifty50指数(配当込み、円ベース) |
ファンドコメント 主として、マザーファンドの受益証券を主要投資対象とし、基準価額がNifty50指数(配当込み)を円換算した値動きに概ね連動することをめざす。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -8.64% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.297% |
純資産総額(百万円) 8,976 |
シャープレシオ1年 -0.65 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.297% |
純資産総額(百万円) 8,976 |
標準偏差1年 13.92% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.297% |
純資産総額(百万円) 8,976 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月28日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 8,976 |
|
|
|
|
先進国/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 27,620円 |
純資産総額(百万円) 21,544 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.1045% |
カテゴリー 国際債券・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 ICE US Treasury 25+ Year Bond Index(円建て、円ヘッジ) |
ベンチマーク/連動指数 ICE US Treasury 25+ Year Bond Index(円建て、円ヘッジ) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:179A)。主として残存期間が25年以上の米国国債により構成されるICE US Treasury 25+ Year Bond Index(円建て、円ヘッジ)に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。為替変動リスクを低減するため、為替ヘッジを行う。2、5、8、11月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -10.48% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.1045% |
純資産総額(百万円) 21,544 |
シャープレシオ1年 -0.94 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.1045% |
純資産総額(百万円) 21,544 |
標準偏差1年 11.65% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.1045% |
純資産総額(百万円) 21,544 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 280円 |
直近決算日 2025年08月24日 |
分配金利回り 3.77% |
純資産総額(百万円) 21,544 |
|
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,929円 |
純資産総額(百万円) 36 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.044% |
カテゴリー ヘッジファンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の株式を実質的な主要投資対象とする。日本の株式の「買い」と「売り」を組み合わせ、株式市場全体の値動きに左右されない安定的な収益の確保(絶対収益の追求)をめざす。パフォーマンスが実質的に過去最高となった場合にかぎり、委託会社が受け取る信託報酬((成果報酬:成果報酬単価(成果報酬控除前基準価額が実質的な過去最高値を超えた額の15%))に受益権総口数をかけた額)が生じる。ファミリーファンド方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 8.77% |
リターン3年(年率) 7.49% |
リターン5年(年率) 3.4% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.044% |
純資産総額(百万円) 36 |
シャープレシオ1年 2.99 |
シャープレシオ3年 2.73 |
シャープレシオ5年 1.18 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.044% |
純資産総額(百万円) 36 |
標準偏差1年 2.79% |
標準偏差3年 2.69% |
標準偏差5年 2.82% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.044% |
純資産総額(百万円) 36 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 36 |
|
|
|
|
先進/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 30,084円 |
純資産総額(百万円) 1,804 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.4345% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI ワールドSRIロー・カーボン・セレクト5%イシュアー・キャップド・インデックス(税引後配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI ワールドSRIロー・カーボン・セレクト5%イシュアー・キャップド・インデックス(税引後配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 先進国の環境、社会、ガバナンスへの取り組み評価が高い企業の株式で構成されるMSCI ワールド SRI ロー・カーボン・セレクト 5% イシュアー・キャップド・インデックス(税引後配当込み、円換算ベース)に連動することを目指す。主要投資対象である上場投資信託の運用はUBSアセット・マネジメント・グループが行う。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月05日 |
リターン1年(年率) 12.96% |
リターン3年(年率) 21.91% |
リターン5年(年率) 19.11% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.4345% |
純資産総額(百万円) 1,804 |
シャープレシオ1年 0.83 |
シャープレシオ3年 1.45 |
シャープレシオ5年 1.19 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.4345% |
純資産総額(百万円) 1,804 |
標準偏差1年 15.1% |
標準偏差3年 15.03% |
標準偏差5年 16.03% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.4345% |
純資産総額(百万円) 1,804 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月05日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,804 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,386円 |
純資産総額(百万円) 299 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.273% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として世界の国債、社債等に投資する。その他国際機関債、転換社債、資産担保証券、バンクローン等にも投資する。景気動向や投資環境の変化をとらえ、債券等の配分比率を変更し、トータル・リターン(金利収入および値上がり益の最大化)をめざす。組入債券等の平均格付けは、原則として投資適格相当以上とする。原則として、米ドル売り円買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。3、6、9、12月決算。 |
運用報告書 2025年06月05日 |
リターン1年(年率) -1.89% |
リターン3年(年率) -0.24% |
リターン5年(年率) -2.94% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.273% |
純資産総額(百万円) 299 |
シャープレシオ1年 -0.63 |
シャープレシオ3年 -0.08 |
シャープレシオ5年 -0.57 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.273% |
純資産総額(百万円) 299 |
標準偏差1年 3.67% |
標準偏差3年 5.07% |
標準偏差5年 5.32% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.273% |
純資産総額(百万円) 299 |
決算頻度/決算月 四半期/3,6,9,12 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年09月05日 |
分配金利回り 0.48% |
純資産総額(百万円) 299 |
|
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,240円 |
純資産総額(百万円) 2,427 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.605% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ヘッジ、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ヘッジ、円ベース) |
ファンドコメント 外国の公社債を主要投資対象とし、FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ヘッジ・円ベース)の動きに連動する投資成果を目指して運用。効率的な運用を行うため、債券先物取引等のデリバティブ取引および為替予約取引をヘッジ目的外の利用を含め活用する場合がある。原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月06日 |
リターン1年(年率) -2.85% |
リターン3年(年率) -1.87% |
リターン5年(年率) -5.38% |
リターン10年(年率) -1.82% |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 2,427 |
シャープレシオ1年 -0.98 |
シャープレシオ3年 -0.43 |
シャープレシオ5年 -1.05 |
シャープレシオ10年 -0.41 |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 2,427 |
標準偏差1年 3.34% |
標準偏差3年 4.7% |
標準偏差5年 5.27% |
標準偏差10年 4.58% |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 2,427 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月08日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,427 |
|
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 181,853円 |
純資産総額(百万円) 11,862 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.165% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 MSCI日本株女性活躍指数(セレクト)(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI日本株女性活躍指数(セレクト)(配当込み) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2518)。高い性別多様性を指向・維持する日本企業で構成される株価指数であり、設備投資への取り組み姿勢といった企業の成長につながる要素も考慮した「MSCI日本株女性活躍指数(セレクト)(配当込み)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。4、10月決算。基準価額は100口当り。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 19.86% |
リターン3年(年率) 23.06% |
リターン5年(年率) 15.82% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 11,862 |
シャープレシオ1年 2.26 |
シャープレシオ3年 2.14 |
シャープレシオ5年 1.25 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 11,862 |
標準偏差1年 8.61% |
標準偏差3年 10.7% |
標準偏差5年 12.59% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 11,862 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 1,900円 |
直近決算日 2025年10月20日 |
分配金利回り 2.09% |
純資産総額(百万円) 11,862 |
|
|
|
|
その他 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 80,842円 |
純資産総額(百万円) 2,910 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.418% |
カテゴリー 債券ベア型 |
ベンチマーク/連動指数 JPX国債先物ダブルインバース指数 |
ベンチマーク/連動指数 JPX国債先物ダブルインバース指数 |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2251)。わが国の国債を対象とした先物取引を主要取引対象とし、「JPX国債先物ダブルインバース指数」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。10月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 8.79% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.418% |
純資産総額(百万円) 2,910 |
シャープレシオ1年 1.67 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.418% |
純資産総額(百万円) 2,910 |
標準偏差1年 5.03% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.418% |
純資産総額(百万円) 2,910 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年10月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,910 |
|
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,620円 |
純資産総額(百万円) 2,045 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.881% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、新興国のインフラ関連企業の債券。Baa格未満の格付を有するハイ・イールド債券へ投資し、ポートフォリオのデュレーションは原則として10年以下とする。トータルリターンの最大化を目指す。外貨建資産を原則として対アジア通貨(中国、インド、インドネシア)で為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月18日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 5.7% |
リターン3年(年率) 10.3% |
リターン5年(年率) 10.62% |
リターン10年(年率) 8.41% |
信託報酬率 1.881% |
純資産総額(百万円) 2,045 |
シャープレシオ1年 0.52 |
シャープレシオ3年 1.15 |
シャープレシオ5年 1.24 |
シャープレシオ10年 0.69 |
信託報酬率 1.881% |
純資産総額(百万円) 2,045 |
標準偏差1年 10.26% |
標準偏差3年 8.81% |
標準偏差5年 8.51% |
標準偏差10年 12.12% |
信託報酬率 1.881% |
純資産総額(百万円) 2,045 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 40円 |
直近決算日 2025年10月20日 |
分配金利回り 6.3% |
純資産総額(百万円) 2,045 |
|
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,281円 |
純資産総額(百万円) 422 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.881% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、新興国のインフラ関連企業の債券。Baa格未満の格付を有するハイ・イールド債券へ投資し、ポートフォリオのデュレーションは原則として10年以下とする。トータルリターンの最大化を目指す。原則、対円で為替ヘッジを行わないため、米ドルの対円での為替変動の影響を受ける。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月18日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 10.31% |
リターン3年(年率) 11.68% |
リターン5年(年率) 11.13% |
リターン10年(年率) 7.25% |
信託報酬率 1.881% |
純資産総額(百万円) 422 |
シャープレシオ1年 0.9 |
シャープレシオ3年 1.19 |
シャープレシオ5年 1.26 |
シャープレシオ10年 0.69 |
信託報酬率 1.881% |
純資産総額(百万円) 422 |
標準偏差1年 10.99% |
標準偏差3年 9.69% |
標準偏差5年 8.78% |
標準偏差10年 10.45% |
信託報酬率 1.881% |
純資産総額(百万円) 422 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 40円 |
直近決算日 2025年10月20日 |
分配金利回り 3.91% |
純資産総額(百万円) 422 |
|
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,083円 |
純資産総額(百万円) 1,100 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 2.035% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国の金融商品取引所に上場されているBDC(ビジネス・ディベロップメント・カンパニー)。各銘柄毎の利回り水準、流動性に加えて、ファンダメンタルズや割安性等を勘案して行う。米国に拠点を置く、クレジット運用に特化した運用会社、ミューズニッチ社の運用力を活用する。原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 2025年05月20日 |
リターン1年(年率) -4.08% |
リターン3年(年率) 8.14% |
リターン5年(年率) 9.32% |
リターン10年(年率) 4.57% |
信託報酬率 2.035% |
純資産総額(百万円) 1,100 |
シャープレシオ1年 -0.37 |
シャープレシオ3年 0.63 |
シャープレシオ5年 0.55 |
シャープレシオ10年 0.23 |
信託報酬率 2.035% |
純資産総額(百万円) 1,100 |
標準偏差1年 12.03% |
標準偏差3年 12.61% |
標準偏差5年 16.91% |
標準偏差10年 19.79% |
信託報酬率 2.035% |
純資産総額(百万円) 1,100 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年10月20日 |
分配金利回り 1.69% |
純資産総額(百万円) 1,100 |
|
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,086円 |
純資産総額(百万円) 6,990 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・エマージング・マーケット・ボンド・インデックス・グローバル・ディバーシファイド指数(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・エマージング・マーケット・ボンド・インデックス・グローバル・ディバーシファイド指数(円換算ベース) |
ファンドコメント 主として新興経済国の政府、政府機関等が発行もしくは信用保証するCCC-格相当以上の債券に投資。ポートフォリオの平均格付は、原則としてB-格相当以上に維持。原則として為替ヘッジを行わない。ベンチマークはJPモルガンEMBIグローバル・ダイバーシファイド(円ベース)。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 2025年05月20日 |
リターン1年(年率) 13.77% |
リターン3年(年率) 14.23% |
リターン5年(年率) 9.92% |
リターン10年(年率) 6.57% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 6,990 |
シャープレシオ1年 1.29 |
シャープレシオ3年 1.56 |
シャープレシオ5年 1.16 |
シャープレシオ10年 0.66 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 6,990 |
標準偏差1年 10.34% |
標準偏差3年 9.02% |
標準偏差5年 8.49% |
標準偏差10年 9.9% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 6,990 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 35円 |
直近決算日 2025年10月20日 |
分配金利回り 5.93% |
純資産総額(百万円) 6,990 |
|
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,050円 |
純資産総額(百万円) 29 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.605% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、わが国の短期公社債等。国内の短期公社債等を中心に投資を行うことにより利子等収益の確保を図り安定した運用をめざす。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月21日 |
リターン1年(年率) 0.28% |
リターン3年(年率) 0.09% |
リターン5年(年率) 0.05% |
リターン10年(年率) 0.01% |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 29 |
シャープレシオ1年 -3.05 |
シャープレシオ3年 -2.13 |
シャープレシオ5年 -1.77 |
シャープレシオ10年 -1.57 |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 29 |
標準偏差1年 0.05% |
標準偏差3年 0.05% |
標準偏差5年 0.04% |
標準偏差10年 0.03% |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 29 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年10月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 29 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,156円 |
純資産総額(百万円) 707 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.968% |
カテゴリー 国内中型グロース |
ベンチマーク/連動指数 RUSSELL/NOMURA Mid Small CAPインデックス(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 RUSSELL/NOMURA Mid Small CAPインデックス(配当込み) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として日本の中小型株の中から、成長性があり、かつ割安と判断される銘柄に投資。日本の全上場銘柄から時価総額上位100銘柄を除いた企業を中心に、企業取材に基づくボトムアップ・アプローチ方式で組入銘柄を選定。ベンチマークは、ラッセル野村中小型インデックス(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 22.59% |
リターン3年(年率) 19.06% |
リターン5年(年率) 7.17% |
リターン10年(年率) 9.16% |
信託報酬率 0.968% |
純資産総額(百万円) 707 |
シャープレシオ1年 1.9 |
シャープレシオ3年 1.81 |
シャープレシオ5年 0.49 |
シャープレシオ10年 0.55 |
信託報酬率 0.968% |
純資産総額(百万円) 707 |
標準偏差1年 11.66% |
標準偏差3年 10.48% |
標準偏差5年 14.42% |
標準偏差10年 16.63% |
信託報酬率 0.968% |
純資産総額(百万円) 707 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年10月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 707 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,320円 |
純資産総額(百万円) 61 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.658% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界のリアル資産関連株式を実質的な主要投資対象とする。銘柄選択にあたっては、ファンダメンタルズ分析に基づき、長期的な成長性および割安度を重視してポートフォリオを構築する。原則として、対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月18日決算。 |
運用報告書 2025年07月18日 |
リターン1年(年率) 8.14% |
リターン3年(年率) 11.38% |
リターン5年(年率) 11.84% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.658% |
純資産総額(百万円) 61 |
シャープレシオ1年 1.15 |
シャープレシオ3年 0.96 |
シャープレシオ5年 0.85 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.658% |
純資産総額(百万円) 61 |
標準偏差1年 6.72% |
標準偏差3年 11.69% |
標準偏差5年 13.81% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.658% |
純資産総額(百万円) 61 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 60円 |
直近決算日 2025年10月20日 |
分配金利回り 8.65% |
純資産総額(百万円) 61 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,827円 |
純資産総額(百万円) 11 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.41299% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、日本を含む世界の債券等(投資適格社債、バンクローン、新興国債券、ハイ・イールド債券、証券化商品等)に実質的に投資する。トップダウンとボトムアップを融合したアクティブ運用を行い、高水準のインカムゲインの確保に加え、キャピタルゲインの獲得を目指す。実質外貨建資産について、原則として、対円での為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月18日決算。 |
運用報告書 2025年05月19日 |
リターン1年(年率) 1.37% |
リターン3年(年率) 2.62% |
リターン5年(年率) -0.96% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.41299% |
純資産総額(百万円) 11 |
シャープレシオ1年 0.48 |
シャープレシオ3年 0.66 |
シャープレシオ5年 -0.22 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.41299% |
純資産総額(百万円) 11 |
標準偏差1年 2.06% |
標準偏差3年 3.74% |
標準偏差5年 4.86% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.41299% |
純資産総額(百万円) 11 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年10月20日 |
分配金利回り 3.07% |
純資産総額(百万円) 11 |
|
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 6,821円 |
純資産総額(百万円) 11 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.55299% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、新興国の企業が発行する米ドル建て社債等に投資する。政府や政府機関が発行する米ドル建ての債券にも投資することがある。トップダウンとボトムアップを融合したアクティブ運用を行い、高水準のインカムゲインの確保に加え、キャピタルゲインの獲得を目指す。実質外貨建資産について、原則として、対円での為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月18日決算。 |
運用報告書 2025年07月18日 |
リターン1年(年率) 1.03% |
リターン3年(年率) 4.04% |
リターン5年(年率) -1.57% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.55299% |
純資産総額(百万円) 11 |
シャープレシオ1年 0.25 |
シャープレシオ3年 0.6 |
シャープレシオ5年 -0.23 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.55299% |
純資産総額(百万円) 11 |
標準偏差1年 2.58% |
標準偏差3年 6.45% |
標準偏差5年 7.23% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.55299% |
純資産総額(百万円) 11 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年10月20日 |
分配金利回り 5.28% |
純資産総額(百万円) 11 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,418円 |
純資産総額(百万円) 44 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.658% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、日本を除くアジア太平洋諸国・地域の株式、債券に投資する。株式、債券の銘柄選択にあたっては、高いインカムに着目。株式、債券への投資比率を柔軟に調整することで、安定したリターンの獲得を目指す。実質外貨建資産については、原則として、対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月18日決算。 |
運用報告書 2025年04月18日 |
リターン1年(年率) 11.99% |
リターン3年(年率) 9.03% |
リターン5年(年率) 5.62% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.658% |
純資産総額(百万円) 44 |
シャープレシオ1年 0.89 |
シャープレシオ3年 0.85 |
シャープレシオ5年 0.57 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.658% |
純資産総額(百万円) 44 |
標準偏差1年 13.06% |
標準偏差3年 10.44% |
標準偏差5年 9.78% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.658% |
純資産総額(百万円) 44 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 40円 |
直近決算日 2025年10月20日 |
分配金利回り 6.47% |
純資産総額(百万円) 44 |
|
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,363円 |
純資産総額(百万円) 82 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.925% |
カテゴリー 国際REIT・特定地域(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として米国の不動産投資信託証券(REIT)に投資。ポートフォリオの構築にあたっては、個別銘柄の収益動向、配当利回り、バリュエーション、流動性等の各種分析に基づき、割安と判断される銘柄を選定。特定銘柄・特定セクターにかかるREITへの集中投資を避け、分散投資を行う。原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 2025年08月20日 |
リターン1年(年率) -9.04% |
リターン3年(年率) 2.1% |
リターン5年(年率) 2.08% |
リターン10年(年率) 1.48% |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 82 |
シャープレシオ1年 -0.87 |
シャープレシオ3年 0.12 |
シャープレシオ5年 0.11 |
シャープレシオ10年 0.09 |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 82 |
標準偏差1年 10.92% |
標準偏差3年 16.34% |
標準偏差5年 18% |
標準偏差10年 16.64% |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 82 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年10月20日 |
分配金利回り 3.26% |
純資産総額(百万円) 82 |
|
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,201円 |
純資産総額(百万円) 354 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.925% |
カテゴリー 国際REIT・特定地域(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として米国の不動産投資信託証券(REIT)に投資。ポートフォリオの構築にあたっては、個別銘柄の収益動向、配当利回り、バリュエーション、流動性等の各種分析に基づき、割安と判断される銘柄を選定。特定銘柄・特定セクターにかかるREITへの集中投資を避け、分散投資を行う。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 2025年08月20日 |
リターン1年(年率) -0.38% |
リターン3年(年率) 9.2% |
リターン5年(年率) 13.64% |
リターン10年(年率) 6.79% |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 354 |
シャープレシオ1年 -0.06 |
シャープレシオ3年 0.58 |
シャープレシオ5年 0.79 |
シャープレシオ10年 0.4 |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 354 |
標準偏差1年 13.64% |
標準偏差3年 15.58% |
標準偏差5年 17.16% |
標準偏差10年 16.92% |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 354 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年10月20日 |
分配金利回り 4.29% |
純資産総額(百万円) 354 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,991円 |
純資産総額(百万円) 15 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 0.891% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、各国政府・企業等が発行する外貨建て(米ドル建て、ユーロ建て、英ポンド建て、スイスフラン建て)の変動金利債券等。投資対象とする債券は、取得時において、発行体格付けが投資適格(BBB-以上)のものとする。また、親投資信託の信託財産の純資産総額の25%以下で、固定金利債券等にも投資を行う。原則、対円で為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 2025年04月21日 |
リターン1年(年率) 10.93% |
リターン3年(年率) 8.94% |
リターン5年(年率) 10.3% |
リターン10年(年率) 4.63% |
信託報酬率 0.891% |
純資産総額(百万円) 15 |
シャープレシオ1年 0.99 |
シャープレシオ3年 0.89 |
シャープレシオ5年 1.21 |
シャープレシオ10年 0.53 |
信託報酬率 0.891% |
純資産総額(百万円) 15 |
標準偏差1年 10.64% |
標準偏差3年 9.87% |
標準偏差5年 8.45% |
標準偏差10年 8.65% |
信託報酬率 0.891% |
純資産総額(百万円) 15 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年10月20日 |
分配金利回り 0.8% |
純資産総額(百万円) 15 |
|
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,857円 |
純資産総額(百万円) 8 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.914% |
カテゴリー 国際株式・中国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 中国国内で事業展開している企業の中から、中長期的な運用視点に基づき、各業種毎に競争力の強いエクセレント・カンパニーに厳選して投資する。また、中国を代表する企業の新規公開にも着目し、選別投資することにより、より高い収益確保を狙う。外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 30.27% |
リターン3年(年率) 5.79% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.914% |
純資産総額(百万円) 8 |
シャープレシオ1年 1.36 |
シャープレシオ3年 0.23 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.914% |
純資産総額(百万円) 8 |
標準偏差1年 21.97% |
標準偏差3年 24.31% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.914% |
純資産総額(百万円) 8 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年10月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 8 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,713円 |
純資産総額(百万円) 1,547 |
資金流入週間(百万円)※推計 -- |
信託報酬率(税込) 1.474% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント カナダドル建ての投資適格社債(取得時においてS&P社にBBB-格以上、ムーディーズ社でBaa3以上またはそれらと同等の格付けを付与された債券)を主要投資対象とし、安定した金利収入の確保と中長期的な値上がり益の獲得を目指す。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 2025年08月20日 |
リターン1年(年率) 5.49% |
リターン3年(年率) 6.37% |
リターン5年(年率) 7.01% |
リターン10年(年率) 3.95% |
信託報酬率 1.474% |
純資産総額(百万円) 1,547 |
シャープレシオ1年 0.72 |
シャープレシオ3年 0.73 |
シャープレシオ5年 0.85 |
シャープレシオ10年 0.44 |
信託報酬率 1.474% |
純資産総額(百万円) 1,547 |
標準偏差1年 7.04% |
標準偏差3年 8.59% |
標準偏差5年 8.13% |
標準偏差10年 8.82% |
信託報酬率 1.474% |
純資産総額(百万円) 1,547 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 15円 |
直近決算日 2025年10月20日 |
分配金利回り 1.85% |
純資産総額(百万円) 1,547 |
|
|
2501-2550件を表示(全5719件)