logo
日経平均 TOPIX NYダウ ナスダック ドル・円 もっと見る>
用語解説

ファンド検索結果

検索結果5719件見つかりました。

検索条件

スナップ

ショット

基本情報

リターン

シャープ

レシオ

標準偏差

分配金

表示項目

表示順

2401-2450件を表示(全5719件)

  • 前へ |

  • 1
  • 2
  • ...

  • 47
  • 48
  • 49

  • 50
  • 51
  • ...

  • 114
  • 115
  • | 次へ

選択をクリア

項目をチェックして選択(※5つまで選択可)

比較する

ファンド名

基準価額/騰落

▲

▼

純資産総額(百万円)

▲

▼

資金流入週間

(百万円)※推計

▲

▼

信託報酬率(税込)

▲

▼

カテゴリー

ベンチマーク/連動指数

ベンチマーク/連動指数

ファンドコメント

目論見書

運用報告書

リターン

1年

▲

▼

リターン

3年(年率)

▲

▼

リターン

5年(年率)

▲

▼

リターン

10年(年率)

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

シャープ

レシオ1年

▲

▼

シャープ

レシオ3年

▲

▼

シャープ

レシオ5年

▲

▼

シャープ

レシオ10年

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

標準偏差1年

▲

▼

標準偏差3年(年率)

▲

▼

標準偏差5年(年率)

▲

▼

標準偏差10年(年率)

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

決算頻度

決算月

直近

分配金

直近

決算日

分配金

利回り

▲

▼

純資産総額(百万円)

▲

▼

販売会社

比較

海外/不

アクティブ

成長

比較

販売会社

みずほグローバル・セレクト・不動産戦略(年4)(H有)

基準価額/騰落

10,509円
-0.10%

純資産総額(百万円)

448

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

1.628%

カテゴリー

国際REIT・グローバル・含む日本(H)

ベンチマーク/連動指数

FTSE EPRA/NAREIT Developed Index(配当込み、円ヘッジベース)

ベンチマーク/連動指数

FTSE EPRA/NAREIT Developed Index(配当込み、円ヘッジベース)

ファンドコメント

日本を含む世界各国の不動産投資信託証券を主要投資対象とする。FTSE EPRA/NAREIT Developed Index(配当込み、円ヘッジベース)を上回る投資成果をめざす。マクロ経済の見通しやカントリーリスクの評価なども勘案し、不動産のファンダメンタルズ分析、個別物件・運営会社への訪問および保有物件の分析などによるボトムアップの銘柄選定を行う。原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年08月25日

リターン1年(年率)

-5.2%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.628%

純資産総額(百万円)

448

シャープレシオ1年

-0.62

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.628%

純資産総額(百万円)

448

標準偏差1年

9.12%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.628%

純資産総額(百万円)

448

決算頻度/決算月

四半期/2,5,8,11

直近分配金

--

直近決算日

2025年08月25日

分配金利回り

0.76%

純資産総額(百万円)

448

日本/債

アクティブ

比較

販売会社

東京海上・日本債券オープン(野村SMA向け)

基準価額/騰落

9,585円
+0.05%

純資産総額(百万円)

3,228

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

0.352%

カテゴリー

国内債券・中長期債

ベンチマーク/連動指数

NOMURA-BPI総合

ベンチマーク/連動指数

NOMURA-BPI総合

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。主として日本の債券に投資を行い、ベンチマークを上回る投資成果を目標として運用を行う。ポートフォリオは、イールド選択(金利選択)、スプレッド(国債との利回り較差)選択および銘柄選択を付加価値の源泉として構築する。ベンチマークはNOMURA-BPI(総合)。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-5.53%

リターン3年(年率)

-2.85%

リターン5年(年率)

-2.54%

リターン10年(年率)

-0.79%

信託報酬率

0.352%

純資産総額(百万円)

3,228

シャープレシオ1年

-3.03

シャープレシオ3年

-1.03

シャープレシオ5年

-1.07

シャープレシオ10年

-0.36

信託報酬率

0.352%

純資産総額(百万円)

3,228

標準偏差1年

1.96%

標準偏差3年

2.94%

標準偏差5年

2.47%

標準偏差10年

2.36%

信託報酬率

0.352%

純資産総額(百万円)

3,228

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年08月27日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

3,228

複合

アクティブ

比較

販売会社

マイストーリー・株50

基準価額/騰落

15,552円
-0.25%

純資産総額(百万円)

2,233

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

1.35%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

主に国内外の株式と債券を実質的な投資対象とする指定投資信託証券の中から、定性評価、定量評価等を勘案して選択した投資信託証券に分散投資を行う。ファンドが実質的に保有する株式への配分比率を信託財産の純資産総額の概ね50%程度とする。なお、組入投資信託証券については適宜見直しを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

5.96%

リターン3年(年率)

9.19%

リターン5年(年率)

4.87%

リターン10年(年率)

4.8%

信託報酬率

1.35%

純資産総額(百万円)

2,233

シャープレシオ1年

1.04

シャープレシオ3年

1.32

シャープレシオ5年

0.63

シャープレシオ10年

0.6

信託報酬率

1.35%

純資産総額(百万円)

2,233

標準偏差1年

5.36%

標準偏差3年

6.86%

標準偏差5年

7.58%

標準偏差10年

7.93%

信託報酬率

1.35%

純資産総額(百万円)

2,233

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

555円

直近決算日

2025年08月29日

分配金利回り

3.57%

純資産総額(百万円)

2,233

米国/株

インデックス

成長

比較

販売会社

(NEXT FUNDS) S&P500 配当貴族指数連動型上場投信『愛称:NF・米国株S&P500配当貴族ETF』

基準価額/騰落

216,609円
+0.53%

純資産総額(百万円)

585

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

0.1155%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

S&P500 配当貴族指数(税引前配当込み)

ベンチマーク/連動指数

S&P500 配当貴族指数(税引前配当込み)

ファンドコメント

東京証券取引所に上場(コード:364A)。S&P500配当貴族指数(税引前配当込み)に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。3、6、9、12月決算。基準価額は100口当たり。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.1155%

純資産総額(百万円)

585

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.1155%

純資産総額(百万円)

585

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.1155%

純資産総額(百万円)

585

決算頻度/決算月

四半期/3,6,9,12

直近分配金

700円

直近決算日

2025年09月07日

分配金利回り

0.32%

純資産総額(百万円)

585

新興国/債

インデックス

成長

比較

販売会社

(NEXT FUNDS)新興国債券・J.P.M・EM・プラス(H無)『愛称:新興国債券(為替ヘッジなし)ETF』

基準価額/騰落

113,682円
+0.17%

純資産総額(百万円)

3,706

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

0.209%

カテゴリー

国際債券・エマージング・複数国(F)

ベンチマーク/連動指数

JPモルガン エマージング・マーケッツ・ボンド・インデックス・プラス

ベンチマーク/連動指数

JPモルガン エマージング・マーケッツ・ボンド・インデックス・プラス

ファンドコメント

東京証券取引所に上場(コード:2519)。新興国債券マザーファンド受益証券および新興国の公社債を主要投資対象とし、日本円換算したJ.P.モルガン・エマージング・マーケット・ボンド・インデックス・プラスに連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。基準価額は100口当たり。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

12.42%

リターン3年(年率)

12.79%

リターン5年(年率)

6.68%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.209%

純資産総額(百万円)

3,706

シャープレシオ1年

1.21

シャープレシオ3年

1.37

シャープレシオ5年

0.74

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.209%

純資産総額(百万円)

3,706

標準偏差1年

9.89%

標準偏差3年

9.28%

標準偏差5年

8.93%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.209%

純資産総額(百万円)

3,706

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

2,740円

直近決算日

2025年09月07日

分配金利回り

4.76%

純資産総額(百万円)

3,706

先進/株

インデックス

成長

比較

販売会社

(NEXT FUNDS)外国株式・MSCI-KOKUSAI(H有)『愛称:外国株式(為替ヘッジあり)ETF』

基準価額/騰落

183,533円
+0.58%

純資産総額(百万円)

4,570

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

0.187%

カテゴリー

国際株式・グローバル・除く日本(H)

ベンチマーク/連動指数

MSCI-KOKUSAI指数(円ベース・為替ヘッジあり)

ベンチマーク/連動指数

MSCI-KOKUSAI指数(円ベース・為替ヘッジあり)

ファンドコメント

東京証券取引所に上場(コード:2514)。外国株式為替ヘッジ型マザーファンド受益証券およびMSCI-KOKUSAI指数(円ベース・為替ヘッジあり)の採用銘柄の株式(DR(預託証書)を含む)を主要投資対象とし、日本円換算した対象株価指数に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。3、9月決算。基準価額は100口当たり。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

11.97%

リターン3年(年率)

16.41%

リターン5年(年率)

11.26%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.187%

純資産総額(百万円)

4,570

シャープレシオ1年

1.18

シャープレシオ3年

1.56

シャープレシオ5年

0.83

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.187%

純資産総額(百万円)

4,570

標準偏差1年

9.79%

標準偏差3年

10.42%

標準偏差5年

13.5%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.187%

純資産総額(百万円)

4,570

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

1,370円

直近決算日

2025年09月07日

分配金利回り

1.17%

純資産総額(百万円)

4,570

先進/株

アクティブ

比較

販売会社

フィデリティ・日本・アジア成長株投信

基準価額/騰落

14,557円
+0.34%

純資産総額(百万円)

4,589

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

1.639%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

MSCI ACパシフィック・インデックス(配当込み、円ベース)

ベンチマーク/連動指数

MSCI ACパシフィック・インデックス(配当込み、円ベース)

ファンドコメント

主に、日本を含むアジアおよびオセアニアの取引所上場株式に投資。ポートフォリオ構築にあたっては分散投資を基本とし、リスク分散を図る。原則として、為替ヘッジは行わない。ベンチマークはMSCI ACパシフィック・インデックス(税引前配当金込み/円ベース)。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年06月10日

リターン1年(年率)

26.41%

リターン3年(年率)

17.35%

リターン5年(年率)

11.45%

リターン10年(年率)

8.54%

信託報酬率

1.639%

純資産総額(百万円)

4,589

シャープレシオ1年

1.74

シャープレシオ3年

1.32

シャープレシオ5年

0.92

シャープレシオ10年

0.56

信託報酬率

1.639%

純資産総額(百万円)

4,589

標準偏差1年

14.95%

標準偏差3年

13.05%

標準偏差5年

12.43%

標準偏差10年

15.16%

信託報酬率

1.639%

純資産総額(百万円)

4,589

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

350円

直近決算日

2025年06月10日

分配金利回り

5.84%

純資産総額(百万円)

4,589

先進国/債

アクティブ

成長

比較

販売会社

DWSユーロ・ハイ・イールド債券(年1回)Cコース

基準価額/騰落

10,702円
-0.04%

純資産総額(百万円)

100

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

1.638%

カテゴリー

国際債券・ハイイールド債(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、ユーロ建のハイ・イールド債券等。ユーロ建以外の資産にも投資を行うことがある。ユーロ建以外の資産については、原則としてユーロ買いの為替取引を行う。高水準のインカム・ゲインの獲得と中長期的な信託財産の成長を目指す。原則として、為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。5月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年05月26日

リターン1年(年率)

2.35%

リターン3年(年率)

4.48%

リターン5年(年率)

1.42%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.638%

純資産総額(百万円)

100

シャープレシオ1年

1.11

シャープレシオ3年

1.19

シャープレシオ5年

0.25

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.638%

純資産総額(百万円)

100

標準偏差1年

1.76%

標準偏差3年

3.64%

標準偏差5年

5.41%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.638%

純資産総額(百万円)

100

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年05月26日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

100

先進国/債

アクティブ

成長

比較

販売会社

DWSユーロ・ハイ・イールド債券(年1回)Dコース

基準価額/騰落

15,497円
+0.56%

純資産総額(百万円)

98

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

1.638%

カテゴリー

国際債券・ハイイールド債(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、ユーロ建のハイ・イールド債券等。ユーロ建以外の資産にも投資を行うことがある。ユーロ建以外の資産については、原則としてユーロ買いの為替取引を行う。高水準のインカム・ゲインの獲得と中長期的な信託財産の成長を目指す。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。5月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年05月26日

リターン1年(年率)

14.41%

リターン3年(年率)

15.66%

リターン5年(年率)

10.45%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.638%

純資産総額(百万円)

98

シャープレシオ1年

1.58

シャープレシオ3年

1.91

シャープレシオ5年

1.22

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.638%

純資産総額(百万円)

98

標準偏差1年

8.88%

標準偏差3年

8.13%

標準偏差5年

8.49%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.638%

純資産総額(百万円)

98

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年05月26日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

98

複合

アクティブ

成長

比較

販売会社

リアルアセット関連証券ファンド(年2回決算型)

基準価額/騰落

11,841円
+0.42%

純資産総額(百万円)

461

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

1.7425%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日本を含む世界のリアルアセット関連企業(生活や経済成長の基盤であるリアルアセット(実物資産)の運営・管理等を行うインフラ及び不動産関連の企業)が発行する証券に分散投資を行う。銘柄選定は、ボトムアップ・リサーチによるファンダメンタルズ分析に基づき、個別企業の収益性、成長性、価格の割安度及び資本構成全体等に着目して行い、分散を考慮してポートフォリオを構築する。為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。5、11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年05月26日

リターン1年(年率)

1.78%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.7425%

純資産総額(百万円)

461

シャープレシオ1年

0.17

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.7425%

純資産総額(百万円)

461

標準偏差1年

8.18%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.7425%

純資産総額(百万円)

461

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年05月26日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

461

複合

アクティブ

比較

販売会社

ユナイテッド・タートルクラブ・安定型『愛称:ゼニガメ』

基準価額/騰落

6,084円
+0.36%

純資産総額(百万円)

30

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

1.87%

カテゴリー

安定

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

実質的な主要投資対象は、日本を含む世界各国の株式、債券および為替取引等。定性評価、定量評価等を勘案して選定される指定投資信託証券より投資ファンドを選択し、分散投資を行う。投資分配のイメージは、債券型ファンド50%(±10%)、絶対収益追求型ファンド50%(±10%)。ファンドオブファンズ方式で運用。5月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年06月02日

リターン1年(年率)

3.92%

リターン3年(年率)

0.93%

リターン5年(年率)

-0.02%

リターン10年(年率)

-2.95%

信託報酬率

1.87%

純資産総額(百万円)

30

シャープレシオ1年

0.88

シャープレシオ3年

0.16

シャープレシオ5年

-0.02

シャープレシオ10年

-0.66

信託報酬率

1.87%

純資産総額(百万円)

30

標準偏差1年

3.98%

標準偏差3年

4.86%

標準偏差5年

4.73%

標準偏差10年

4.59%

信託報酬率

1.87%

純資産総額(百万円)

30

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年06月02日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

30

国内/株

インデックス

成長

比較

販売会社

GX 中小型リーダーズ-日本株式

基準価額/騰落

285,153円
+3.51%

純資産総額(百万円)

19,808

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

0.3025%

カテゴリー

国内中型グロース

ベンチマーク/連動指数

FactSet Japan Mid & Small Cap Leaders Index

ベンチマーク/連動指数

FactSet Japan Mid & Small Cap Leaders Index

ファンドコメント

東京証券取引所に上場(コード:2837)。国内外で高い業界シェアを持つ中小型の国内上場株式を構成銘柄とする「FactSet Japan Mid & Small Cap Leaders Index(配当込み)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。6、12月決算。基準価額は100口当たり。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

17.84%

リターン3年(年率)

17.25%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.3025%

純資産総額(百万円)

19,808

シャープレシオ1年

1.59

シャープレシオ3年

1.46

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.3025%

純資産総額(百万円)

19,808

標準偏差1年

11%

標準偏差3年

11.77%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.3025%

純資産総額(百万円)

19,808

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

600円

直近決算日

2025年06月24日

分配金利回り

0.42%

純資産総額(百万円)

19,808

複合

アクティブ

比較

販売会社

ラップ向けアクティブアロケーションF

基準価額/騰落

11,134円
+0.22%

純資産総額(百万円)

478

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

0.22%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。日本を含む先進国の株式、債券、日本の不動産投資信託証券および短期公社債等に投資を行う。マクロ経済分析等に基づくトップダウンアプローチ、個別資産の魅力度判断等に基づくボトムアップアプローチにより基本ポートフォリオを決定するとともに、投資環境判断、ファンドのリスク水準等を考慮して機動的に資産配分の変更を行う。原則として為替の部分ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

4.14%

リターン3年(年率)

5.54%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.22%

純資産総額(百万円)

478

シャープレシオ1年

0.81

シャープレシオ3年

1.14

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.22%

純資産総額(百万円)

478

標準偏差1年

4.63%

標準偏差3年

4.73%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.22%

純資産総額(百万円)

478

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年06月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

478

新興国/債

インデックス

比較

販売会社

新興国債券インデックス・オープン(SMA)

基準価額/騰落

18,109円
+0.45%

純資産総額(百万円)

4

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

0.594%

カテゴリー

国際債券・エマージング・複数国(F)

ベンチマーク/連動指数

JPモルガン・ガバメント・ボンド・インデックス・エマージング・マーケット・グローバル・ダイバーシファイド(円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

JPモルガン・ガバメント・ボンド・インデックス・エマージング・マーケット・グローバル・ダイバーシファイド(円換算ベース)

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。新興国の現地通貨建て債券を主要投資対象とし、ベンチマークであるJPモルガン・ガバメント・ボンド・インデックス-エマージング・マーケッツ・グローバル・ディバーシファイド(円換算ベース)に連動する投資成果を目標として運用。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。

目論見書

--

運用報告書

--

リターン1年(年率)

10%

リターン3年(年率)

11.32%

リターン5年(年率)

8.63%

リターン10年(年率)

4.76%

信託報酬率

0.594%

純資産総額(百万円)

4

シャープレシオ1年

1.22

シャープレシオ3年

1.47

シャープレシオ5年

1.19

シャープレシオ10年

0.49

信託報酬率

0.594%

純資産総額(百万円)

4

標準偏差1年

7.88%

標準偏差3年

7.6%

標準偏差5年

7.18%

標準偏差10年

9.76%

信託報酬率

0.594%

純資産総額(百万円)

4

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年06月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

4

複合

アクティブ

比較

販売会社

ハイ・クオリティ・アロケーションF(限H)

基準価額/騰落

12,774円
-0.05%

純資産総額(百万円)

3,346

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

2.068%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として世界各国の株式や債券など、さまざまな資産への分散投資により収益の獲得を目指す。世界中のさまざまな資産、国・地域、セクターなどから、投資魅力度が高いと判断する資産や個別証券を発掘する。原則として米ドル売り円買いの為替取引を行い、為替変動リスクの低減を図る。ファンドオブファンズ方式で運用。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年06月26日

リターン1年(年率)

4.78%

リターン3年(年率)

6.75%

リターン5年(年率)

2.1%

リターン10年(年率)

3.2%

信託報酬率

2.068%

純資産総額(百万円)

3,346

シャープレシオ1年

0.63

シャープレシオ3年

0.79

シャープレシオ5年

0.2

シャープレシオ10年

0.32

信託報酬率

2.068%

純資産総額(百万円)

3,346

標準偏差1年

6.96%

標準偏差3年

8.4%

標準偏差5年

10.27%

標準偏差10年

10.03%

信託報酬率

2.068%

純資産総額(百万円)

3,346

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年06月26日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

3,346

先進国/債

インデックス

成長

比較

販売会社

NZAM 上場投信 ドイツ国債7-10年(H有)

基準価額/騰落

478,159円
-0.09%

純資産総額(百万円)

1,014

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

0.121%

カテゴリー

国際債券・欧州(H)

ベンチマーク/連動指数

Bloombergドイツ国債7-10年指数(為替ヘッジあり・円ベース)

ベンチマーク/連動指数

Bloombergドイツ国債7-10年指数(為替ヘッジあり・円ベース)

ファンドコメント

東京証券取引所に上場(コード:2091)。ドイツの国債を主要投資対象とし、Bloombergドイツ国債7-10年指数(為替ヘッジあり・円ベース)に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。実質組入外貨建資産については、為替変動リスクの低減を図るため、原則としてすべて対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。基準価額は100口当たり。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-4.36%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.121%

純資産総額(百万円)

1,014

シャープレシオ1年

-1

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.121%

純資産総額(百万円)

1,014

標準偏差1年

4.75%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.121%

純資産総額(百万円)

1,014

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

5,000円

直近決算日

2025年05月15日

分配金利回り

3.29%

純資産総額(百万円)

1,014

複合

アクティブ

成長

比較

販売会社

YMアセット・オーストラリア好配当資産ファンド『愛称:トリプル維新(リアルオージー)』

基準価額/騰落

15,681円
+0.24%

純資産総額(百万円)

1,803

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

1.529%

カテゴリー

成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

投資信託証券への投資を通じて、オーストラリアのリアルアセット(使用料や賃料等のキャッシュフローを生み出すインフラ関連施設や不動産等の実物資産)関連有価証券に投資する。時価総額、流動性、業種等を考慮し、投資候補銘柄を選定。配当の成長性および継続性、利益成長性、収益基盤の安定性等に着目し、ポートフォリオを構築する。為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。3、6、9、12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年06月20日

リターン1年(年率)

2.92%

リターン3年(年率)

13.06%

リターン5年(年率)

12.67%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.529%

純資産総額(百万円)

1,803

シャープレシオ1年

0.2

シャープレシオ3年

0.8

シャープレシオ5年

0.69

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.529%

純資産総額(百万円)

1,803

標準偏差1年

12.87%

標準偏差3年

16.25%

標準偏差5年

18.31%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.529%

純資産総額(百万円)

1,803

決算頻度/決算月

四半期/3,6,9,12

直近分配金

150円

直近決算日

2025年09月22日

分配金利回り

3.19%

純資産総額(百万円)

1,803

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

One/フェルマット・CAT債券(年4回決算型)(H無)

基準価額/騰落

10,696円
0%

純資産総額(百万円)

860

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

2.288%

カテゴリー

国際債券・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として世界のCAT債券(保険会社等の企業や政府などから大災害時のリスクを移転する債券)を実質的な主要投資対象とし、信託財産の着実な成長と安定した収益の確保を図ることを目的として運用を行う。購入・換金については月に1回の約定とする。実質組入外貨建資産について、原則として対円での為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。3、6、9、12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

2.288%

純資産総額(百万円)

860

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

2.288%

純資産総額(百万円)

860

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

2.288%

純資産総額(百万円)

860

決算頻度/決算月

四半期/3,6,9,12

直近分配金

50円

直近決算日

2025年09月25日

分配金利回り

0.47%

純資産総額(百万円)

860

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

UBS 世界公共インフラ債券ユーロ(毎月)

基準価額/騰落

9,983円
+0.29%

純資産総額(百万円)

6

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

1.668%

カテゴリー

国際債券・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、信用力の高い、世界の公共インフラ関連企業が発行する債券。購入時において主要格付機関よりBBB-/Baa3以上の長期格付が付与された銘柄に投資する。国内の短期金融商品および内外の円建ての公社債にも投資を行い、安定的な成長を目指す。原則として実質的にユーロ建てとなるようにユーロでの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月25日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

7.29%

リターン3年(年率)

11.15%

リターン5年(年率)

4.13%

リターン10年(年率)

2.4%

信託報酬率

1.668%

純資産総額(百万円)

6

シャープレシオ1年

0.91

シャープレシオ3年

1.21

シャープレシオ5年

0.46

シャープレシオ10年

0.27

信託報酬率

1.668%

純資産総額(百万円)

6

標準偏差1年

7.57%

標準偏差3年

9.1%

標準偏差5年

8.84%

標準偏差10年

8.92%

信託報酬率

1.668%

純資産総額(百万円)

6

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

10円

直近決算日

2025年09月25日

分配金利回り

1.1%

純資産総額(百万円)

6

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

UBS 世界公共インフラ債券ランド(毎月)

基準価額/騰落

6,403円
+0.17%

純資産総額(百万円)

96

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

1.668%

カテゴリー

国際債券・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

主要投資対象は、信用力の高い、世界の公共インフラ関連企業が発行する債券。購入時において主要格付機関よりBBB-/Baa3以上の長期格付が付与された銘柄に投資する。国内の短期金融商品および内外の円建ての公社債にも投資を行い、安定的な成長を目指す。原則として、対南アフリカランドで為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月25日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

6.17%

リターン3年(年率)

10.25%

リターン5年(年率)

8.76%

リターン10年(年率)

6.08%

信託報酬率

1.668%

純資産総額(百万円)

96

シャープレシオ1年

0.54

シャープレシオ3年

0.84

シャープレシオ5年

0.64

シャープレシオ10年

0.35

信託報酬率

1.668%

純資産総額(百万円)

96

標準偏差1年

10.64%

標準偏差3年

12.1%

標準偏差5年

13.55%

標準偏差10年

17.07%

信託報酬率

1.668%

純資産総額(百万円)

96

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

20円

直近決算日

2025年09月25日

分配金利回り

3.44%

純資産総額(百万円)

96

米国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

アムンディ・米国コア株式(H無/年2回)

基準価額/騰落

12,323円
+1.22%

純資産総額(百万円)

1

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

1.5675%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

S&P500指数(税引後配当込み、円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

S&P500指数(税引後配当込み、円換算ベース)

ファンドコメント

主として米国の株式へ投資する。S&P500(税引後配当込み、円換算ベース)をベンチマークとし、中長期的にベンチマークを上回る投資成果を目標とする。「競争環境」「財務健全性」などの観点から個別企業のファンダメンタルズ分析を行い、株価上昇余地の高い企業を選別する。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。

目論見書

--

運用報告書

--

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.5675%

純資産総額(百万円)

1

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.5675%

純資産総額(百万円)

1

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.5675%

純資産総額(百万円)

1

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年09月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1

先進国/債

アクティブ

成長

比較

販売会社

米国地方債ファンド H有(奇数月決算型)

基準価額/騰落

10,225円
-0.24%

純資産総額(百万円)

405

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

1.188%

カテゴリー

国際債券・北米(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

ヌビーン・アセット・マネジメント・エルエルシーが運用する円建外国投資信託証券への投資を通じて、主として米国の投資適格地方債に投資する。ポートフォリオの構築は、地方財政や地方債における各セクターの幅広いテクニカル要因及びファンダメンタルズ要因等の状況を精査した上で、個別銘柄の詳細な分析に基づいて行う。原則として対円で為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。奇数月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年07月25日

リターン1年(年率)

-2.55%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.188%

純資産総額(百万円)

405

シャープレシオ1年

-0.59

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.188%

純資産総額(百万円)

405

標準偏差1年

5%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.188%

純資産総額(百万円)

405

決算頻度/決算月

隔月/奇数

直近分配金

5円

直近決算日

2025年09月25日

分配金利回り

0.29%

純資産総額(百万円)

405

複合

アクティブ

成長

比較

販売会社

NWQフレキシブル・インカム H無(奇数月決算型)

基準価額/騰落

10,973円
+0.65%

純資産総額(百万円)

39

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

1.6775%

カテゴリー

安定

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として日本を含む世界の米ドル建株式、債券及びその他の資産に分散投資を行い、相対的に高いインカム収益及び値上がり益の獲得を目指す。主要投資対象ファンドにおける銘柄選定は、ボトムアップ・リサーチによるファンダメンタルズ分析に基づき、個別企業の収益性、成長性、価格の割安度及び資本構成全体等に着目して行い、分散を考慮してポートフォリオを構築する。原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。奇数月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年05月26日

リターン1年(年率)

9.61%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.6775%

純資産総額(百万円)

39

シャープレシオ1年

0.86

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.6775%

純資産総額(百万円)

39

標準偏差1年

10.71%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.6775%

純資産総額(百万円)

39

決算頻度/決算月

隔月/奇数

直近分配金

60円

直近決算日

2025年09月25日

分配金利回り

7.84%

純資産総額(百万円)

39

新興国/株

インデックス

成長

比較

販売会社

インデックスファンドNifty50(インド株式)

基準価額/騰落

10,074円
-1.15%

純資産総額(百万円)

366

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

0.8855%

カテゴリー

国際株式・インド(F)

ベンチマーク/連動指数

Nifty50指数(税引後配当込み、円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

Nifty50指数(税引後配当込み、円換算ベース)

ファンドコメント

主として、インドの金融商品取引所に上場している株式および株価指数先物取引にかかる権利、ならびに国内外の短期公社債などを主要投資対象とする。インドの株式市場を代表する指数であるNifty50指数(税引後配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果を目指して運用を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.8855%

純資産総額(百万円)

366

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.8855%

純資産総額(百万円)

366

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.8855%

純資産総額(百万円)

366

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年09月26日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

366

海外/不

インデックス

比較

販売会社

USリート・インデックス(H無/資産成長型)

基準価額/騰落

21,778円
+0.07%

純資産総額(百万円)

60

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

0.6875%

カテゴリー

国際REIT・特定地域(F)

ベンチマーク/連動指数

FTSE NAREIT エクイティREIT・インデックス(配当金込/円ベース指数)

ベンチマーク/連動指数

FTSE NAREIT エクイティREIT・インデックス(配当金込/円ベース指数)

ファンドコメント

米国のリート(不動産投資信託)に投資し、投資成果をFTSE NAREITエクイティREIT・インデックス(配当金込み、円ベース指数)の動きに連動させることをめざして運用を行う。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

0.88%

リターン3年(年率)

10.45%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.6875%

純資産総額(百万円)

60

シャープレシオ1年

0.04

シャープレシオ3年

0.64

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.6875%

純資産総額(百万円)

60

標準偏差1年

13.67%

標準偏差3年

16.05%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.6875%

純資産総額(百万円)

60

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年09月26日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

60

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

アムンディ・ストラテジック・インカムF(H有/毎月)『愛称:ボンドアクセル』

基準価額/騰落

7,819円
-0.09%

純資産総額(百万円)

244

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

1.812%

カテゴリー

国際債券・グローバル・含む日本(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

米ドル建てを中心とする世界各国のさまざまな種類の公社債等を実質的な主要投資対象とする。外国投資信託において、市場分析等に基づく機動的な資産配分と、調査・分析に基づく銘柄選択により、好水準のインカムゲインとキャピタルゲインの獲得を目指す。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行い、為替変動リスクの低減を図る。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月12日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月12日

リターン1年(年率)

-0.33%

リターン3年(年率)

0.13%

リターン5年(年率)

-2.52%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.812%

純資産総額(百万円)

244

シャープレシオ1年

-0.15

シャープレシオ3年

0

シャープレシオ5年

-0.43

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.812%

純資産総額(百万円)

244

標準偏差1年

4.89%

標準偏差3年

6.24%

標準偏差5年

6.16%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.812%

純資産総額(百万円)

244

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

10円

直近決算日

2025年10月14日

分配金利回り

1.53%

純資産総額(百万円)

244

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

アムンディ・ストラテジック・インカムF(H無/毎月)『愛称:ボンドアクセル』

基準価額/騰落

12,740円
+0.20%

純資産総額(百万円)

876

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

1.812%

カテゴリー

国際債券・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

米ドル建てを中心とする世界各国のさまざまな種類の公社債等を実質的な主要投資対象とする。外国投資信託において、市場分析等に基づく機動的な資産配分と、調査・分析に基づく銘柄選択により、好水準のインカムゲインとキャピタルゲインの獲得を目指す。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月12日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月12日

リターン1年(年率)

8.7%

リターン3年(年率)

6.78%

リターン5年(年率)

8.28%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.812%

純資産総額(百万円)

876

シャープレシオ1年

0.91

シャープレシオ3年

0.77

シャープレシオ5年

1.08

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.812%

純資産総額(百万円)

876

標準偏差1年

9.16%

標準偏差3年

8.64%

標準偏差5年

7.6%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.812%

純資産総額(百万円)

876

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

20円

直近決算日

2025年10月14日

分配金利回り

1.88%

純資産総額(百万円)

876

先進国/債

アクティブ

成長

比較

販売会社

日系外債オープン(H無)

基準価額/騰落

13,012円
+0.20%

純資産総額(百万円)

130

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

0.693%

カテゴリー

国際債券・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日本の企業およびその子会社等(海外子会社等を含む)または政府系機関・地方自治体等の発行する、主に米ドルを中心とした先進国通貨建ての債券に投資を行う。投資対象とする債券は取得時において投資適格の信用格付を取得しているか、同等の評価を得ていると判断する。銘柄の選定にあたっては、流動性、信用リスクに留意しつつ、利回り、業績、財務面等の魅力が高いと判断する債券に着目する。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月15日

リターン1年(年率)

8.36%

リターン3年(年率)

6.38%

リターン5年(年率)

7.7%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.693%

純資産総額(百万円)

130

シャープレシオ1年

0.73

シャープレシオ3年

0.68

シャープレシオ5年

0.96

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.693%

純資産総額(百万円)

130

標準偏差1年

10.83%

標準偏差3年

9.24%

標準偏差5年

7.93%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.693%

純資産総額(百万円)

130

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

230円

直近決算日

2025年10月15日

分配金利回り

3.46%

純資産総額(百万円)

130

新興国/債

アクティブ

比較

販売会社

インベスコ 新興国債券F<H無>(毎月)『愛称:エマドル』

基準価額/騰落

6,524円
+0.11%

純資産総額(百万円)

37

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

1.66299%

カテゴリー

国際債券・エマージング・複数国(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として、世界の新興国の公社債等(貸付債権を含む)に投資する。先進国の公社債や国際機関債に投資することがある。トップダウンとボトムアップを融合したアクティブ運用を行い、高水準のインカムゲインの確保に加え、キャピタルゲインの獲得を目指す。実質外貨建資産について、原則として、対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月15日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年05月15日

リターン1年(年率)

10.77%

リターン3年(年率)

11.56%

リターン5年(年率)

6.96%

リターン10年(年率)

4.15%

信託報酬率

1.66299%

純資産総額(百万円)

37

シャープレシオ1年

0.94

シャープレシオ3年

1.23

シャープレシオ5年

0.75

シャープレシオ10年

0.38

信託報酬率

1.66299%

純資産総額(百万円)

37

標準偏差1年

11.01%

標準偏差3年

9.3%

標準偏差5年

9.17%

標準偏差10年

10.79%

信託報酬率

1.66299%

純資産総額(百万円)

37

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

40円

直近決算日

2025年10月15日

分配金利回り

7.2%

純資産総額(百万円)

37

米国/株

インデックス

成長

比較

販売会社

NZAM 上場投信 NASDAQ100(H有)

基準価額/騰落

302,201円
+0.89%

純資産総額(百万円)

15,956

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

0.22%

カテゴリー

国際株式・北米(H)

ベンチマーク/連動指数

NASDAQ100指数(配当込み、円ヘッジベース)

ベンチマーク/連動指数

NASDAQ100指数(配当込み、円ヘッジベース)

ファンドコメント

東京証券取引所に上場(コード:2087)。米国の株式を主要投資対象とし、NASDAQ100指数(配当込み、円ヘッジベース)に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。実質組入外貨建資産については、為替変動リスクの低減を図るため、原則としてすべて対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。基準価額は100口当たり。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

18.57%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.22%

純資産総額(百万円)

15,956

シャープレシオ1年

1.27

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.22%

純資産総額(百万円)

15,956

標準偏差1年

14.3%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.22%

純資産総額(百万円)

15,956

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

590円

直近決算日

2025年10月15日

分配金利回り

0.23%

純資産総額(百万円)

15,956

複合

アクティブ

比較

販売会社

フィデリティ・世界インカム株式・F(毎月)

基準価額/騰落

14,709円
+0.12%

純資産総額(百万円)

425

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

1.57%

カテゴリー

成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、世界(日本を含む)の取引所に上場(これに準ずるものを含む)されている株式および不動産投資信託(リート)。各投資対象証券への投資配分は、世界のインカム株式70%程度、リート30%程度の比率を基本投資割合とする。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月15日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年06月16日

リターン1年(年率)

10.43%

リターン3年(年率)

16.7%

リターン5年(年率)

15.91%

リターン10年(年率)

8.98%

信託報酬率

1.57%

純資産総額(百万円)

425

シャープレシオ1年

1.28

シャープレシオ3年

1.76

シャープレシオ5年

1.36

シャープレシオ10年

0.72

信託報酬率

1.57%

純資産総額(百万円)

425

標準偏差1年

7.87%

標準偏差3年

9.42%

標準偏差5年

11.62%

標準偏差10年

12.4%

信託報酬率

1.57%

純資産総額(百万円)

425

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

65円

直近決算日

2025年10月15日

分配金利回り

5.3%

純資産総額(百万円)

425

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

AB・世界SDGs債券(毎月・H有)

基準価額/騰落

8,398円
-0.15%

純資産総額(百万円)

37

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

1.14139%

カテゴリー

国際債券・グローバル・含む日本(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主に環境または社会志向等の持続可能な投資テーマに積極的に取り組んでいると考えられる、日本を含む世界各国の様々な発行体の債券等に投資する。ポートフォリオの平均格付は投資適格(BBB-格以上)とする。原則として主要投資対象ファンドの純資産総額を米ドル換算した額と同額程度の米ドル売り円買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月15日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年07月15日

リターン1年(年率)

-0.49%

リターン3年(年率)

1.91%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.14139%

純資産総額(百万円)

37

シャープレシオ1年

-0.24

シャープレシオ3年

0.33

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.14139%

純資産総額(百万円)

37

標準偏差1年

3.72%

標準偏差3年

5.38%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.14139%

純資産総額(百万円)

37

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

--

直近決算日

2025年10月15日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

37

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

PIMCO世界不動産関連債券(H有)(毎月)

基準価額/騰落

8,530円
-0.16%

純資産総額(百万円)

144

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

1.54%

カテゴリー

国際債券・北米(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主としてわが国を含む世界の不動産関連債券(モーゲージ証券全般)に投資する。また、その他の債券等(公社債、モーゲージ証券以外の証券化商品及び貸付債権並びにデリバティブ取引等を含む)にも投資する。ファンドの運用にあたっては、ピムコジャパンリミテッドに外国投資信託証券への運用の指図に関する権限を委託する。原則として、為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月15日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年08月15日

リターン1年(年率)

-0.84%

リターン3年(年率)

0.26%

リターン5年(年率)

-1.59%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.54%

純資産総額(百万円)

144

シャープレシオ1年

-0.48

シャープレシオ3年

0.03

シャープレシオ5年

-0.51

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.54%

純資産総額(百万円)

144

標準偏差1年

2.6%

標準偏差3年

3.27%

標準偏差5年

3.31%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.54%

純資産総額(百万円)

144

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

10円

直近決算日

2025年10月15日

分配金利回り

1.41%

純資産総額(百万円)

144

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

ボンド・ゼロトリプル(予想分配金提示型)

基準価額/騰落

6,362円
-0.24%

純資産総額(百万円)

609

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

0.954%

カテゴリー

国際債券・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として海外のハイイールド債券と米国国債先物に、信託財産の純資産総額の3倍相当額の投資を行う。また、ハイイールド債券市場のモメンタム(方向性)に着目したターゲットリスク調整によって機動的に投資額におけるハイイールド債券の割合を調整する。原則として、各計算期末の前営業日の基準価額に応じて、所定の金額の分配を目指す。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月15日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年04月15日

リターン1年(年率)

-9.92%

リターン3年(年率)

0.12%

リターン5年(年率)

-5.1%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.954%

純資産総額(百万円)

609

シャープレシオ1年

-0.91

シャープレシオ3年

0

シャープレシオ5年

-0.33

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.954%

純資産総額(百万円)

609

標準偏差1年

11.41%

標準偏差3年

12.96%

標準偏差5年

15.86%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.954%

純資産総額(百万円)

609

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

--

直近決算日

2025年10月15日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

609

その他

ブル/ベア/特殊

比較

販売会社

スパークス・厳選株F・H型(ダイワ投資一任専用)

基準価額/騰落

10,353円
-0.17%

純資産総額(百万円)

2,246

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

1.243%

カテゴリー

ヘッジファンド

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。わが国の金融商品取引所に上場している株式の中から、「魅力的」と判断した銘柄に投資。「魅力的」な銘柄とは、高い技術力やブランド力があり、今後グローバルでの活躍が期待出来、成長していく日本企業(新・国際優良企業)をいう。株式市場の変動リスクの低減を図ることを目的として、株価指数先物取引等の売建てを行う。4、10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-4.9%

リターン3年(年率)

0.58%

リターン5年(年率)

-2.55%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.243%

純資産総額(百万円)

2,246

シャープレシオ1年

-1.07

シャープレシオ3年

0.1

シャープレシオ5年

-0.42

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.243%

純資産総額(百万円)

2,246

標準偏差1年

4.93%

標準偏差3年

4.45%

標準偏差5年

6.37%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.243%

純資産総額(百万円)

2,246

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年10月15日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

2,246

国内/株

インデックス

成長

比較

販売会社

国内株式ESGインデックス・オープン

基準価額/騰落

17,600円
+0.64%

純資産総額(百万円)

129

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

0.51425%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

MSCI ジャパンESGセレクト・リーダーズ指数(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

MSCI ジャパンESGセレクト・リーダーズ指数(配当込み)

ファンドコメント

主として、国内の金融商品取引所上場株式のうち、MSCIジャパンESGセレクト・リーダーズ指数(配当込み)に採用されている株式に投資し、MSCIジャパンESGセレクト・リーダーズ指数(配当込み)の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年09月17日

リターン1年(年率)

20.92%

リターン3年(年率)

22.76%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.51425%

純資産総額(百万円)

129

シャープレシオ1年

2.14

シャープレシオ3年

2.08

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.51425%

純資産総額(百万円)

129

標準偏差1年

9.6%

標準偏差3年

10.91%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.51425%

純資産総額(百万円)

129

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年09月16日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

129

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

新興企業日本株ファンド(資産成長型)

基準価額/騰落

11,612円
+0.20%

純資産総額(百万円)

1,520

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

1.694%

カテゴリー

国内中型グロース

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として、今後値上がりが期待できる国内の新興企業(優れた経営者のもとで新しいビジネスモデルや経営戦略を果断に実行し付加価値の高い新商品を積極的に市場に投入するなどして、企業価値を増大させている(または今後の増大が期待できる)と委託会社が考える企業)に投資することにより、積極的な運用を行う。トップダウンアプローチも活用し、相場局面を考慮した業種・銘柄選択とその投資比率の決定を行う。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

10.78%

リターン3年(年率)

10.72%

リターン5年(年率)

1.29%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.694%

純資産総額(百万円)

1,520

シャープレシオ1年

0.86

シャープレシオ3年

0.72

シャープレシオ5年

0.07

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.694%

純資産総額(百万円)

1,520

標準偏差1年

12.13%

標準偏差3年

14.78%

標準偏差5年

17.03%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.694%

純資産総額(百万円)

1,520

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年09月17日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,520

米国/株

アクティブ

比較

販売会社

米国厳選成長株集中投資ファンドA(H有)『愛称:新世紀アメリカ -Yes,We Can! -』

基準価額/騰落

10,861円
+0.85%

純資産総額(百万円)

245

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

1.892%

カテゴリー

国際株式・北米(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、米国を中心とした企業の株式(DRを含む)。長期にわたり優れた利益成長が期待でき、かつ、本来の企業価値に対して現在の株価が割安な水準にあると判断する銘柄に投資する。個別企業の分析を重視したボトム・アップ手法による銘柄選択により、ポートフォリオを構築。原則として対円での為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。3、9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

17.07%

リターン3年(年率)

18.3%

リターン5年(年率)

6.42%

リターン10年(年率)

8.47%

信託報酬率

1.892%

純資産総額(百万円)

245

シャープレシオ1年

1.05

シャープレシオ3年

1.23

シャープレシオ5年

0.32

シャープレシオ10年

0.47

信託報酬率

1.892%

純資産総額(百万円)

245

標準偏差1年

15.92%

標準偏差3年

14.84%

標準偏差5年

19.62%

標準偏差10年

17.88%

信託報酬率

1.892%

純資産総額(百万円)

245

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

1,000円

直近決算日

2025年09月17日

分配金利回り

10.5%

純資産総額(百万円)

245

米国/株

アクティブ

比較

販売会社

米国厳選成長株集中投資ファンドB(H無)『愛称:新世紀アメリカ -Yes,We Can! -』

基準価額/騰落

13,446円
+1.36%

純資産総額(百万円)

6,974

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

1.892%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、米国を中心とした企業の株式(DRを含む)。長期にわたり優れた利益成長が期待でき、かつ、本来の企業価値に対して現在の株価が割安な水準にあると判断する銘柄に投資する。個別企業の分析を重視したボトム・アップ手法による銘柄選択により、ポートフォリオを構築。原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。3、9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

27.25%

リターン3年(年率)

26.43%

リターン5年(年率)

18.16%

リターン10年(年率)

13.82%

信託報酬率

1.892%

純資産総額(百万円)

6,974

シャープレシオ1年

1.3

シャープレシオ3年

1.47

シャープレシオ5年

0.91

シャープレシオ10年

0.73

信託報酬率

1.892%

純資産総額(百万円)

6,974

標準偏差1年

20.66%

標準偏差3年

17.92%

標準偏差5年

19.99%

標準偏差10年

18.98%

信託報酬率

1.892%

純資産総額(百万円)

6,974

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

1,000円

直近決算日

2025年09月17日

分配金利回り

14.87%

純資産総額(百万円)

6,974

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

Rogge世界ハイブリッド証券F円(年1回)

基準価額/騰落

11,121円
-0.04%

純資産総額(百万円)

210

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

1.6923%

カテゴリー

国際債券・グローバル・含む日本(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

世界の金融機関が発行するハイブリッド証券等に投資を行い、安定したインカムゲインの確保と中長期的な信託財産の成長を図ることを目指す。投資対象は取得時において投資適格(BBB格)相当以上を有するものとする。原則として、対日本円での為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年09月17日

リターン1年(年率)

0.6%

リターン3年(年率)

3.13%

リターン5年(年率)

-2.11%

リターン10年(年率)

0.5%

信託報酬率

1.6923%

純資産総額(百万円)

210

シャープレシオ1年

0.09

シャープレシオ3年

0.69

シャープレシオ5年

-0.38

シャープレシオ10年

0.07

信託報酬率

1.6923%

純資産総額(百万円)

210

標準偏差1年

2.36%

標準偏差3年

4.35%

標準偏差5年

5.78%

標準偏差10年

6.11%

信託報酬率

1.6923%

純資産総額(百万円)

210

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年09月17日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

210

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

Rogge世界ハイブリッド証券F米ドル(年1回)

基準価額/騰落

22,401円
+0.43%

純資産総額(百万円)

98

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

1.6923%

カテゴリー

国際債券・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

世界の金融機関が発行するハイブリッド証券等に投資を行い、安定したインカムゲインの確保と中長期的な信託財産の成長を図ることを目指す。投資対象は取得時において投資適格(BBB格)相当以上を有するものとする。原則として、原資産通貨売り/米ドル買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年09月17日

リターン1年(年率)

8.94%

リターン3年(年率)

9.25%

リターン5年(年率)

8.24%

リターン10年(年率)

5.42%

信託報酬率

1.6923%

純資産総額(百万円)

98

シャープレシオ1年

0.83

シャープレシオ3年

0.95

シャープレシオ5年

1

シャープレシオ10年

0.62

信託報酬率

1.6923%

純資産総額(百万円)

98

標準偏差1年

10.3%

標準偏差3年

9.58%

標準偏差5年

8.19%

標準偏差10年

8.7%

信託報酬率

1.6923%

純資産総額(百万円)

98

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年09月17日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

98

アクティブ

比較

販売会社

Rogge世界ハイブリッド証券FマネーP

基準価額/騰落

10,055円
0%

純資産総額(百万円)

4

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

0.2475%

カテゴリー

評価対象外

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、円建て短期公社債およびコマーシャル・ペーパー。安定した収益の確保をはかる。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月17日

リターン1年(年率)

0.12%

リターン3年(年率)

0.05%

リターン5年(年率)

0.04%

リターン10年(年率)

0.03%

信託報酬率

0.2475%

純資産総額(百万円)

4

シャープレシオ1年

-10.22

シャープレシオ3年

-2.31

シャープレシオ5年

-1.24

シャープレシオ10年

-0.3

信託報酬率

0.2475%

純資産総額(百万円)

4

標準偏差1年

0.03%

標準偏差3年

0.02%

標準偏差5年

0.03%

標準偏差10年

0.06%

信託報酬率

0.2475%

純資産総額(百万円)

4

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年09月17日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

4

先進国/債

アクティブ

成長

比較

販売会社

UBS グローバルCB(年1回決算型・H無)

基準価額/騰落

18,965円
+0.57%

純資産総額(百万円)

1,728

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

1.67499%

カテゴリー

国際債券・転換社債(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、世界各国の転換社債(CB)等。銘柄選択にあたっては、利回り、発行体リスク、流動性などを考慮。信用格付けが投資適格未満(BBB-未満)の銘柄への投資も行う。指定外国投資信託の運用は、UBS AG, UBSアセット・マネジメント(チューリッヒ)が行う。、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年09月17日

リターン1年(年率)

10.86%

リターン3年(年率)

8.32%

リターン5年(年率)

7.94%

リターン10年(年率)

4.39%

信託報酬率

1.67499%

純資産総額(百万円)

1,728

シャープレシオ1年

1.38

シャープレシオ3年

1.11

シャープレシオ5年

1.12

シャープレシオ10年

0.48

信託報酬率

1.67499%

純資産総額(百万円)

1,728

標準偏差1年

7.59%

標準偏差3年

7.35%

標準偏差5年

7.04%

標準偏差10年

9.1%

信託報酬率

1.67499%

純資産総額(百万円)

1,728

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年09月17日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,728

複合

ブル/ベア/特殊

比較

販売会社

BNYメロン・米国株式ダイナミック戦略(予想分配型)『愛称:亜米利加(予想分配金提示型)』

基準価額/騰落

11,025円
-0.02%

純資産総額(百万円)

384

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

2.035%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

米国の金融商品取引所に上場されている株式の中から、主として米国の製造業に関連した株式に投資する。米国の株式市場および円に対する米ドルの為替レートの上昇、下落それぞれの局面においてリターンを最大化することを目指し、株価指数先物取引および為替先渡取引等を用いて実質的な米国株式の組入比率を調整する。各計算期末の前営業日の基準価額に応じて、所定の金額の分配を目指す。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月17日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年05月19日

リターン1年(年率)

19.83%

リターン3年(年率)

8.88%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

2.035%

純資産総額(百万円)

384

シャープレシオ1年

0.95

シャープレシオ3年

0.5

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

2.035%

純資産総額(百万円)

384

標準偏差1年

20.38%

標準偏差3年

17.65%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

2.035%

純資産総額(百万円)

384

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

--

直近決算日

2025年09月17日

分配金利回り

4.54%

純資産総額(百万円)

384

米国/株

アクティブ

比較

販売会社

MLP関連証券ファンド(H有)

基準価額/騰落

5,409円
-0.17%

純資産総額(百万円)

308

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

1.925%

カテゴリー

国際株式・北米(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、MLP関連証券及びMLP関連証券以外の北米を中心としたエネルギー関連企業の上場株式(預託証書(DR)含む)等。実質的な運用は、ゴールドマン・サックス・アセット・マネジメントのグループ海外拠点が行う。原則として実質組入外貨建資産について対円での為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月26日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年07月28日

リターン1年(年率)

8.01%

リターン3年(年率)

11.02%

リターン5年(年率)

21.78%

リターン10年(年率)

5.95%

信託報酬率

1.925%

純資産総額(百万円)

308

シャープレシオ1年

0.44

シャープレシオ3年

0.7

シャープレシオ5年

1.06

シャープレシオ10年

0.23

信託報酬率

1.925%

純資産総額(百万円)

308

標準偏差1年

17.36%

標準偏差3年

15.49%

標準偏差5年

20.42%

標準偏差10年

25.67%

信託報酬率

1.925%

純資産総額(百万円)

308

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

30円

直近決算日

2025年09月26日

分配金利回り

6.1%

純資産総額(百万円)

308

先進/株

アクティブ

比較

販売会社

グローバル・ストック Cコース『愛称:世界樹』

基準価額/騰落

10,208円
+0.19%

純資産総額(百万円)

734

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

2%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

実質的な主要投資対象は、世界各国(新興国含む)の株式(DR=預託証書含む)。野村ファンド・リサーチ・アンド・テクノロジー株式会社(NFR&T)の助言に基づき、株式の運用を行う副投資顧問会社の選定と、各副投資顧問会社が運用する信託財産の配分比率を決定する。原則として、為替ヘッジ(一部通貨で米ドル売り円買いの為替取引)を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月27日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

1.54%

リターン3年(年率)

10.98%

リターン5年(年率)

6.28%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

2%

純資産総額(百万円)

734

シャープレシオ1年

0.12

シャープレシオ3年

1.07

シャープレシオ5年

0.51

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

2%

純資産総額(百万円)

734

標準偏差1年

9.29%

標準偏差3年

10.18%

標準偏差5年

12.12%

標準偏差10年

--

信託報酬率

2%

純資産総額(百万円)

734

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

--

直近決算日

2025年09月29日

分配金利回り

1.96%

純資産総額(百万円)

734

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

ハイ・イールドボンドAコース(野村SMA向け)

基準価額/騰落

17,609円
+0.04%

純資産総額(百万円)

691

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

1.232%

カテゴリー

国際債券・ハイイールド債(H)

ベンチマーク/連動指数

ICE BofA US High Yield Cash Pay BB-B Rated Constrained Index(円ヘッジベース)

ベンチマーク/連動指数

ICE BofA US High Yield Cash Pay BB-B Rated Constrained Index(円ヘッジベース)

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。主に米国ドル建てハイ・イールド・ボンドに投資。業種分類を考慮した分散投資と企業調査を重視した銘柄選定が基本。原則として為替ヘッジを行う。ベンチマークは、ICE BofA US High Yield, Cash Pay, BB-B Rated, Constrained Index(円ヘッジベース)。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

1.3%

リターン3年(年率)

3.71%

リターン5年(年率)

0.65%

リターン10年(年率)

1.94%

信託報酬率

1.232%

純資産総額(百万円)

691

シャープレシオ1年

0.32

シャープレシオ3年

0.76

シャープレシオ5年

0.09

シャープレシオ10年

0.27

信託報酬率

1.232%

純資産総額(百万円)

691

標準偏差1年

2.84%

標準偏差3年

4.72%

標準偏差5年

6.52%

標準偏差10年

6.96%

信託報酬率

1.232%

純資産総額(百万円)

691

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

10円

直近決算日

2025年09月29日

分配金利回り

0.06%

純資産総額(百万円)

691

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

ハイ・イールドボンドBコース(野村SMA向け)

基準価額/騰落

35,280円
+0.32%

純資産総額(百万円)

1,750

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

1.232%

カテゴリー

国際債券・ハイイールド債(F)

ベンチマーク/連動指数

ICE BofA US High Yield Cash Pay BB-B Rated Constrained Index(円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

ICE BofA US High Yield Cash Pay BB-B Rated Constrained Index(円換算ベース)

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。主に米国ドル建てハイ・イールド・ボンドに投資。業種分類を考慮した分散投資と企業調査を重視した銘柄選定が基本。原則として為替ヘッジを行わない。ベンチマークは、ICE BofA US High Yield, Cash Pay, BB-B Rated, Constrained Index(円換算ベース)。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

10.45%

リターン3年(年率)

10.31%

リターン5年(年率)

11.48%

リターン10年(年率)

6.89%

信託報酬率

1.232%

純資産総額(百万円)

1,750

シャープレシオ1年

0.92

シャープレシオ3年

0.96

シャープレシオ5年

1.26

シャープレシオ10年

0.71

信託報酬率

1.232%

純資産総額(百万円)

1,750

標準偏差1年

10.95%

標準偏差3年

10.62%

標準偏差5年

9.06%

標準偏差10年

9.72%

信託報酬率

1.232%

純資産総額(百万円)

1,750

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

10円

直近決算日

2025年09月29日

分配金利回り

0.03%

純資産総額(百万円)

1,750

米国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

岡三 フィデリティ・グローバル・コア株式(H有)『愛称:ザ・ディスカバリー』

基準価額/騰落

11,933円
+1.45%

純資産総額(百万円)

974

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

1.98%

カテゴリー

国際株式・北米(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として米国を中心に世界の取引所に上場されている中型企業の株式(主要な株価指数において中型株式に分類されている銘柄およびそれと同等の時価総額の銘柄)等に投資する。ポートフォリオの構築にあたっては、ボトムアップ・アプローチに基づき銘柄を選定する。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行い、為替変動リスクの低減を図る。ファンドオブファンズ方式で運用。3、9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月27日

リターン1年(年率)

3.15%

リターン3年(年率)

6.89%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.98%

純資産総額(百万円)

974

シャープレシオ1年

0.17

シャープレシオ3年

0.46

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.98%

純資産総額(百万円)

974

標準偏差1年

15.91%

標準偏差3年

14.78%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.98%

純資産総額(百万円)

974

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年09月29日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

974

複合

アクティブ

比較

販売会社

GアロケーションF毎月・限定H(払出)『愛称:世界街道』

基準価額/騰落

1,820円
-0.05%

純資産総額(百万円)

513

資金流入週間(百万円)※推計

--

信託報酬率(税込)

1.96299%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、内外の公社債。ブラックロック・グローバル・アロケーション・ファンドの運用成果を反映する指数連動債に投資し、世界各国のさまざまな資産への分散投資で得られる収益の獲得と、分配実施による定期的な信託財産の一部払い出し(上限=目標額決定時の基準価額に対して年当たり14.4%)を目的に運用する。原則として、為替の限定ヘッジを行う。毎月27日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

4.44%

リターン3年(年率)

6.28%

リターン5年(年率)

1.65%

リターン10年(年率)

2.54%

信託報酬率

1.96299%

純資産総額(百万円)

513

シャープレシオ1年

0.56

シャープレシオ3年

0.7

シャープレシオ5年

0.15

シャープレシオ10年

0.25

信託報酬率

1.96299%

純資産総額(百万円)

513

標準偏差1年

7.17%

標準偏差3年

8.75%

標準偏差5年

10.44%

標準偏差10年

10.24%

信託報酬率

1.96299%

純資産総額(百万円)

513

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

22円

直近決算日

2025年09月29日

分配金利回り

13.79%

純資産総額(百万円)

513

2401-2450件を表示(全5719件)

  • 前へ |

  • 1
  • 2
  • ...

  • 47
  • 48
  • 49

  • 50
  • 51
  • ...

  • 114
  • 115
  • | 次へ

全XXX件

販売会社

PR

投資信託のウエルスアドバイザー

  • ファンド詳細検索
  • 特集・セミナー
  • ファンドニュース
  • 金融電卓(資産形成・運用シミュレーション)
  • NISAシミュレーション
  • iDeCo税制優遇シミュレーション
  • ライフプランシミュレーション
  • 世界の株価・指数
  • スマートフォンアプリ「My投資信託」

投資信託学習コンテンツ

  • 投資信託とは
  • NISAとは

ウエルスアドバイザー株式会社(以下当社)が展開しているウェブサイト、スマートフォンアプリ(当社が承認したうえでXやfacebookなどのソーシャルメディアで配信・共有された情報も含みます)ならびにウエルスアドバイザーウェブサイトを介した外部ウェブサイトの閲覧、ご利用は、お客様の責任で行っていただきますようお願いいたします。

【当サイトのご利用について】

当社がウェブサイト等で展開している投資信託などの比較検索、マーケット情報など全てのコンテンツは、あくまでも投資判断の参考としての情報提供を目的としたものであり、投資勧誘を目的としてはいません。また、当社が信頼できると判断したデータ(ライセンス提供を受ける情報提供者のものも含みます)により作成しましたが、その正確性、安全性等について保証するものではありません。ご利用はお客様の判断と責任のもとに行って下さい。利用者が当該情報などに基づいて被ったとされるいかなる損害についても、当社およびその情報提供者は責任を負いません。

【リンク先サイトのご利用について】

ウエルスアドバイザーウェブサイトの各コンテンツからは外部のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。リンク先のウェブサイトは当社が管理運営するものではありません。その内容の信頼性などについて当社は責任を負いません。

【著作権等について】

著作権等の知的所有権その他一切の権利は当社またはライセンス提供を行う情報提供者に帰属し、許可なく複製、転載、引用することを禁じます。掲載しているウェブサイトのURLや情報は、利用者への予告なしに変更できるものとします。ご利用の際は、以上のことをご理解、ご承諾されたものとさせていただきます。

・企業情報

・当サイトのご利用について

・個人情報保護方針

・履歴情報の取得について

※【重要】SBIグローバルアセットマネジメントグループ、SBIグループ各社および役職員を装った偽アカウント、偽広告にご注意ください

ファンドランキング・検索・比較なら、投資信託のウエルスアドバイザー
Copyright© Wealth Advisor Co., Ltd. All Rights Reserved.
ファンド詳細検索

NISA対象区分

つみたて

成長

NISA対象外

指定なし

運用手法

インデックス

アクティブ

ブル/ベア/特殊

指定なし

投資対象

国内株式

先進国株式

米国株式

新興国株式

全世界株式

日本債券

先進国債券

新興国債券

国内リート

海外リート

バランス/ターゲットイヤー

金

原油

その他

指定なし

決算頻度

毎月

隔月/奇数

隔月/偶数

四半期/1,4,7,10

四半期/2,5,8,11

四半期/3,6,9,12

半年ごと

1年ごと

指定なし

ファンドの種類

ETF・DC専用・SMA専用を除く全ファンド

ETF

DC専用

SMA専用

主要ベンチマークで絞込

詳細カテゴリーで絞込

販売会社から選ぶ

メニュー

ファンド検索