ファンド検索結果
検索結果5718件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
101-150件を表示(全5718件)
|
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,514円 |
純資産総額(百万円) 52,134 |
資金流入週間(百万円)※推計 1,149 |
信託報酬率(税込) 0.605% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界の株式(DR(預託証券)を含む)、債券、及び不動産投資信託証券(REIT)並びに金に実質的に分散投資する。各マザーファンドの基本組入比率は、地域別(日本、先進国、新興国)のGDP(国内総生産)総額の比率を参考にする。「ゴールドマザーファンド(為替ヘッジあり)」を除き、実質組入外貨建資産に対する為替ヘッジは、原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 2025年08月20日 |
リターン1年(年率) 18.75% |
リターン3年(年率) 15.29% |
リターン5年(年率) 11.81% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 52,134 |
シャープレシオ1年 2.36 |
シャープレシオ3年 1.96 |
シャープレシオ5年 1.49 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 52,134 |
標準偏差1年 7.78% |
標準偏差3年 7.74% |
標準偏差5年 7.91% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 52,134 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 52,134 |
|
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 31,325円 |
純資産総額(百万円) 85,426 |
資金流入週間(百万円)※推計 1,106 |
信託報酬率(税込) 0.242% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 米国の金融商品取引所に上場(上場予定を含む)されている株式のうち、S&P500(配当込み、円換算ベース)に採用されている株式に投資し、S&P500(配当込み、円換算ベース)の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2025年06月25日 |
リターン1年(年率) 22.12% |
リターン3年(年率) 24.55% |
リターン5年(年率) 23.97% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 85,426 |
シャープレシオ1年 1.22 |
シャープレシオ3年 1.49 |
シャープレシオ5年 1.51 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 85,426 |
標準偏差1年 17.83% |
標準偏差3年 16.4% |
標準偏差5年 15.87% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 85,426 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 85,426 |
|
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,801円 |
純資産総額(百万円) 189,858 |
資金流入週間(百万円)※推計 1,099 |
信託報酬率(税込) 0.154% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ファンドコメント 主として日本を除く世界主要国の公社債に投資を行う。FTSE世界国債インデックス(除く日本、円換算ベース)をベンチマークとし、同指数と連動する投資成果をめざして運用を行う。対象インデックスとの連動を維持するため、先物取引等を利用し公社債の実質投資比率が100%を超える場合がある。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月25日 |
リターン1年(年率) 6.94% |
リターン3年(年率) 6.37% |
リターン5年(年率) 4.65% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 189,858 |
シャープレシオ1年 0.86 |
シャープレシオ3年 0.78 |
シャープレシオ5年 0.67 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 189,858 |
標準偏差1年 7.62% |
標準偏差3年 7.97% |
標準偏差5年 6.85% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 189,858 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 189,858 |
|
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,497円 |
純資産総額(百万円) 8,743 |
資金流入週間(百万円)※推計 1,095 |
信託報酬率(税込) 1.6445% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として世界(除く日本)の金融商品取引所に上場されている企業の株式に投資を行う。個別銘柄選択にあたっては、世界の主要拠点のアナリストによる徹底的な企業分析や直接面談による調査を活かした「ボトム・アップ・アプローチ」により、魅力的な投資機会の発掘に注力する。毎計算期末の前営業日の基準価額に応じて、所定の金額の分配を目指す。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを活用する。ファミリーファンド方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 2025年08月20日 |
リターン1年(年率) 22.89% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.6445% |
純資産総額(百万円) 8,743 |
シャープレシオ1年 1.25 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.6445% |
純資産総額(百万円) 8,743 |
標準偏差1年 18.05% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.6445% |
純資産総額(百万円) 8,743 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 200円 |
直近決算日 2025年10月20日 |
分配金利回り 20.01% |
純資産総額(百万円) 8,743 |
|
|
|
|
日本/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,072円 |
純資産総額(百万円) 656,746 |
資金流入週間(百万円)※推計 1,089 |
信託報酬率(税込) 0.5225% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座資産運用ファンド。主として投資信託への投資を通じて日本の公社債等に投資する。投資対象とする投資信託は、継続的にモニタリングを行い必要な場合は入替えを行う。投資対象とする投資信託の選定にあたっては、SMBCグローバル・インベストメント&コンサルティング社からの助言を活用する。原則として為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2025年07月31日 |
リターン1年(年率) -4.88% |
リターン3年(年率) -2.59% |
リターン5年(年率) -2.24% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.5225% |
純資産総額(百万円) 656,746 |
シャープレシオ1年 -2.29 |
シャープレシオ3年 -0.97 |
シャープレシオ5年 -0.97 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.5225% |
純資産総額(百万円) 656,746 |
標準偏差1年 2.31% |
標準偏差3年 2.84% |
標準偏差5年 2.4% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.5225% |
純資産総額(百万円) 656,746 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月31日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 656,746 |
|
|
|
|
日本/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,520円 |
純資産総額(百万円) 732,458 |
資金流入週間(百万円)※推計 1,085 |
信託報酬率(税込) 0.715% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として、円建ての債券(外貨建ての債券に為替ヘッジを行う場合を含む)を実質的な投資対象とする複数の投資信託証券に投資し、安定した収益の確保および信託財産の着実な成長をめざして運用を行う。投資信託証券の選定、組入比率の決定は、大和ファンド・コンサルティングの助言に基づき行う。ファンドオブファンズ方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -4.49% |
リターン3年(年率) -2.34% |
リターン5年(年率) -2.2% |
リターン10年(年率) -0.58% |
信託報酬率 0.715% |
純資産総額(百万円) 732,458 |
シャープレシオ1年 -2.12 |
シャープレシオ3年 -0.86 |
シャープレシオ5年 -0.91 |
シャープレシオ10年 -0.26 |
信託報酬率 0.715% |
純資産総額(百万円) 732,458 |
標準偏差1年 2.31% |
標準偏差3年 2.9% |
標準偏差5年 2.53% |
標準偏差10年 2.42% |
信託報酬率 0.715% |
純資産総額(百万円) 732,458 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 732,458 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 22,749円 |
純資産総額(百万円) 96,630 |
資金流入週間(百万円)※推計 1,073 |
信託報酬率(税込) 1.4355% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 国内株式、国内債券、外国株式、外国債券、世界各国(日本を含む)の不動産投資信託証券(REIT)に実質的に投資し、信託財産の成長と安定した収益の確保を図ることを目的として積極的な運用を行う。国内株式、外国株式、世界REITの投資比率の合計は原則85%以内とする。各マザーファンドへの投資配分比率は、ファンドの投資助言会社である野村證券株式会社が決定する。原則、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月18日 |
リターン1年(年率) 12.02% |
リターン3年(年率) 14.15% |
リターン5年(年率) 12.87% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.4355% |
純資産総額(百万円) 96,630 |
シャープレシオ1年 1.21 |
シャープレシオ3年 1.4 |
シャープレシオ5年 1.25 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.4355% |
純資産総額(百万円) 96,630 |
標準偏差1年 9.59% |
標準偏差3年 10.01% |
標準偏差5年 10.25% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.4355% |
純資産総額(百万円) 96,630 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年02月18日 |
分配金利回り 0.04% |
純資産総額(百万円) 96,630 |
|
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,172円 |
純資産総額(百万円) 34,387 |
資金流入週間(百万円)※推計 1,070 |
信託報酬率(税込) 1.1495% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。日本を含む世界のCB(転換社債)を実質的な主要投資対象とする。原則としてファンドの信託期間(約5年)内に償還日を迎えるCBに投資し、償還日まで保有することを基本とする。外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.1495% |
純資産総額(百万円) 34,387 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.1495% |
純資産総額(百万円) 34,387 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.1495% |
純資産総額(百万円) 34,387 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 34,387 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,708円 |
純資産総額(百万円) 404,194 |
資金流入週間(百万円)※推計 1,069 |
信託報酬率(税込) 1.23399% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、海外の債券。海外の債券を実質的な投資対象とする複数の投資信託証券に投資し、信託財産の着実な成長と安定した収益の確保を目指して運用を行う。投資信託証券の選定、組入比率の決定は、大和ファンド・コンサルティングの助言に基づき行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 6.28% |
リターン3年(年率) 7.68% |
リターン5年(年率) 4.74% |
リターン10年(年率) 2.99% |
信託報酬率 1.23399% |
純資産総額(百万円) 404,194 |
シャープレシオ1年 0.94 |
シャープレシオ3年 1.06 |
シャープレシオ5年 0.73 |
シャープレシオ10年 0.48 |
信託報酬率 1.23399% |
純資産総額(百万円) 404,194 |
標準偏差1年 6.25% |
標準偏差3年 7.15% |
標準偏差5年 6.38% |
標準偏差10年 6.17% |
信託報酬率 1.23399% |
純資産総額(百万円) 404,194 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 404,194 |
|
|
|
|
その他 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 29,882円 |
純資産総額(百万円) 22,163 |
資金流入週間(百万円)※推計 1,062 |
信託報酬率(税込) 0.37499% |
カテゴリー コモディティ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界の金融商品取引所に上場されている金地金価格への連動を目指すETF(上場投資信託証券)に投資し、信託財産の成長を目指して運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2025年07月25日 |
リターン1年(年率) 49.16% |
リターン3年(年率) 31.82% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.37499% |
純資産総額(百万円) 22,163 |
シャープレシオ1年 2.48 |
シャープレシオ3年 2.17 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.37499% |
純資産総額(百万円) 22,163 |
標準偏差1年 19.64% |
標準偏差3年 14.61% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.37499% |
純資産総額(百万円) 22,163 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 22,163 |
|
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 1,735円 |
純資産総額(百万円) 13,247 |
資金流入週間(百万円)※推計 1,056 |
信託報酬率(税込) 1.243% |
カテゴリー 株式ベア型 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 国内の株価指数先物取引および国内の短期公社債を主要投資対象とする。株価指数先物取引の売建額が、原則として投資信託財産の純資産総額の3.8倍程度となるように調整し、日々の基準価額の値動きが国内の株式市場の値動きに対して概ね3.8倍程度反対となることを目指す。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -68.88% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.243% |
純資産総額(百万円) 13,247 |
シャープレシオ1年 -1.28 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.243% |
純資産総額(百万円) 13,247 |
標準偏差1年 54.31% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.243% |
純資産総額(百万円) 13,247 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 13,247 |
|
|
|
|
その他 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 974円 |
純資産総額(百万円) 8,889 |
資金流入週間(百万円)※推計 1,031 |
信託報酬率(税込) 0.825% |
カテゴリー 株式ベア型 |
ベンチマーク/連動指数 TOPIXインバース(-1倍)指数 |
ベンチマーク/連動指数 TOPIXインバース(-1倍)指数 |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1569)。主要投資対象は、公社債。TOPIXインバース(-1倍)指数を対象指標とし、株価指数先物取引などのデリバティブ取引を利用することにより、基準価額の変動率を対象指標の変動率に一致させることを目指す。2月決算。基準価額は1口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -21.17% |
リターン3年(年率) -22.27% |
リターン5年(年率) -18.25% |
リターン10年(年率) -14.14% |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 8,889 |
シャープレシオ1年 -2.52 |
シャープレシオ3年 -2.33 |
シャープレシオ5年 -1.62 |
シャープレシオ10年 -1.03 |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 8,889 |
標準偏差1年 8.57% |
標準偏差3年 9.68% |
標準偏差5年 11.4% |
標準偏差10年 13.95% |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 8,889 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 8,889 |
|
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 58,049円 |
純資産総額(百万円) 202,407 |
資金流入週間(百万円)※推計 1,030 |
信託報酬率(税込) 0.176% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 主要投資対象は、TOPIX(東証株価指数)に採用されている銘柄の株式。TOPIX(東証株価指数、配当込み)と連動する投資成果を目指して運用を行う。マルチファクターモデルを活用した最適化法により、実績トラッキングエラーを抑えることを目指してポートフォリオを構築。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年12月02日 |
リターン1年(年率) 21.38% |
リターン3年(年率) 22.33% |
リターン5年(年率) 16.66% |
リターン10年(年率) 10.69% |
信託報酬率 0.176% |
純資産総額(百万円) 202,407 |
シャープレシオ1年 2.39 |
シャープレシオ3年 2.15 |
シャープレシオ5年 1.43 |
シャープレシオ10年 0.76 |
信託報酬率 0.176% |
純資産総額(百万円) 202,407 |
標準偏差1年 8.77% |
標準偏差3年 10.33% |
標準偏差5年 11.63% |
標準偏差10年 14.04% |
信託報酬率 0.176% |
純資産総額(百万円) 202,407 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 202,407 |
|
|
|
|
先進/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 39,195円 |
純資産総額(百万円) 269,975 |
資金流入週間(百万円)※推計 1,000 |
信託報酬率(税込) 0.09889% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI コクサイ インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI コクサイ インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本を除く世界主要先進国の株式に投資することにより、MSCIコクサイ・ インデックス(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざす。ニッセイアセットマネジメント株式会社独自の計量モデル等を活用し、ポートフォリオを構築する。原則として、対円での為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月20日 |
リターン1年(年率) 22.08% |
リターン3年(年率) 24.53% |
リターン5年(年率) 23% |
リターン10年(年率) 15.42% |
信託報酬率 0.09889% |
純資産総額(百万円) 269,975 |
シャープレシオ1年 1.42 |
シャープレシオ3年 1.68 |
シャープレシオ5年 1.54 |
シャープレシオ10年 0.94 |
信託報酬率 0.09889% |
純資産総額(百万円) 269,975 |
標準偏差1年 15.24% |
標準偏差3年 14.53% |
標準偏差5年 14.93% |
標準偏差10年 16.36% |
信託報酬率 0.09889% |
純資産総額(百万円) 269,975 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 269,975 |
|
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 3,173円 |
純資産総額(百万円) 8,392 |
資金流入週間(百万円)※推計 999 |
信託報酬率(税込) 0.913% |
カテゴリー 株式ベア型 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の株価指数先物取引及び日本の短期公社債を主要投資対象とする。株価指数先物取引を積極的に活用し、日々の基準価額の値動きが日本の株式市場全体の値動きの概ね3.8倍程度逆となる投資成果を目指して運用を行う。5月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 8,392 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 8,392 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 8,392 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 8,392 |
|
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,166円 |
純資産総額(百万円) 105,589 |
資金流入週間(百万円)※推計 980 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として米国を中心に世界(日本を含む)の金融商品取引所に上場(これに準ずるものを含む)されている企業の株式に投資を行う。「ボトム・アップ・アプローチ」を重視した個別企業分析により、将来有望な成長企業や、ファンダメンタルズに対し株価が割安な企業へ投資を行う。原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 2025年05月20日 |
リターン1年(年率) 26.06% |
リターン3年(年率) 29.88% |
リターン5年(年率) 22.54% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 105,589 |
シャープレシオ1年 1.29 |
シャープレシオ3年 1.64 |
シャープレシオ5年 1.26 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 105,589 |
標準偏差1年 19.86% |
標準偏差3年 18.12% |
標準偏差5年 17.82% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 105,589 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 750円 |
直近決算日 2025年08月20日 |
分配金利回り 23.93% |
純資産総額(百万円) 105,589 |
|
|
|
|
国内/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 29,039円 |
純資産総額(百万円) 219,979 |
資金流入週間(百万円)※推計 978 |
信託報酬率(税込) 0.154% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。わが国の金融商品取引所上場株式のうち、東証株価指数に採用されている(または採用予定の)銘柄を主要投資対象とし、「東証株価指数(TOPIX)(配当込み)」(以下、インデックス)に連動する投資成果をめざす。流動性を基準に投資対象銘柄を選定し、アクティブウェイトを一定以内に抑えた上で、インデックスとの乖離を抑える。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月07日 |
リターン1年(年率) 21.36% |
リターン3年(年率) 22.33% |
リターン5年(年率) 16.67% |
リターン10年(年率) 10.71% |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 219,979 |
シャープレシオ1年 2.39 |
シャープレシオ3年 2.15 |
シャープレシオ5年 1.43 |
シャープレシオ10年 0.76 |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 219,979 |
標準偏差1年 8.76% |
標準偏差3年 10.32% |
標準偏差5年 11.62% |
標準偏差10年 14.03% |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 219,979 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月07日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 219,979 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 32,157円 |
純資産総額(百万円) 146,840 |
資金流入週間(百万円)※推計 968 |
信託報酬率(税込) 0.832% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。世界各国の株式等を主な投資対象とする投資信託証券、ならびにわが国の公社債・金融商品を主な投資対象とする投資信託証券に投資を行い、信託財産の中長期的な成長を目指す。実質的な投資割合は、「キャピタル・グループ・ニューパースぺクティブ・ファンド(LUX) (クラスC)」を高位に維持することを基本とする。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 21.59% |
リターン3年(年率) 23.35% |
リターン5年(年率) 19.46% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.832% |
純資産総額(百万円) 146,840 |
シャープレシオ1年 1.37 |
シャープレシオ3年 1.65 |
シャープレシオ5年 1.26 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.832% |
純資産総額(百万円) 146,840 |
標準偏差1年 15.51% |
標準偏差3年 14.09% |
標準偏差5年 15.36% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.832% |
純資産総額(百万円) 146,840 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 146,840 |
|
|
|
|
その他 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 32,843円 |
純資産総額(百万円) 2,138 |
資金流入週間(百万円)※推計 955 |
信託報酬率(税込) 0.1775% |
カテゴリー コモディティ |
ベンチマーク/連動指数 Mirae Asset Gold Bullion ETF Hedged Index |
ベンチマーク/連動指数 Mirae Asset Gold Bullion ETF Hedged Index |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:424A)。主として、「Global X Gold Bullion ETF」の受益証券に投資し、「Mirae Asset Gold Bullion ETF Hedged Index」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。実質組入外貨建資産について、為替変動リスクを低減するため、為替ヘッジを行う。3、9月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.1775% |
純資産総額(百万円) 2,138 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.1775% |
純資産総額(百万円) 2,138 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.1775% |
純資産総額(百万円) 2,138 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 2,138 |
|
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,072円 |
純資産総額(百万円) 43,022 |
資金流入週間(百万円)※推計 954 |
信託報酬率(税込) 0.23059% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主としてETF(上場投資信託証券)に投資することにより、新興国株式市場の値動きと同等の投資成果をめざす。実質組入外貨建資産については、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月24日 |
リターン1年(年率) 19.38% |
リターン3年(年率) 17.44% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.23059% |
純資産総額(百万円) 43,022 |
シャープレシオ1年 1.34 |
シャープレシオ3年 1.4 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.23059% |
純資産総額(百万円) 43,022 |
標準偏差1年 14.13% |
標準偏差3年 12.43% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.23059% |
純資産総額(百万円) 43,022 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月24日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 43,022 |
|
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 122,641円 |
純資産総額(百万円) 10,483 |
資金流入週間(百万円)※推計 918 |
信託報酬率(税込) 0.3025% |
カテゴリー 国内中型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 MSCI Japan IMI High Free Cash Flow Yield 50 Select Index(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI Japan IMI High Free Cash Flow Yield 50 Select Index(配当込み) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:234A)。フリーキャッシュフロー利回りが高い日本株式50銘柄で構成する「MSCI Japan IMI High Free Cash Flow Yield 50 Select Index(配当込み)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。2、8月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 20.43% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.3025% |
純資産総額(百万円) 10,483 |
シャープレシオ1年 1.53 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.3025% |
純資産総額(百万円) 10,483 |
標準偏差1年 13.06% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.3025% |
純資産総額(百万円) 10,483 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 2,200円 |
直近決算日 2025年08月24日 |
分配金利回り 2.2% |
純資産総額(百万円) 10,483 |
|
|
|
|
アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,098円 |
純資産総額(百万円) 11,450 |
資金流入週間(百万円)※推計 883 |
信託報酬率(税込) 1.07099% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。主要投資対象は、日本を含む世界の株式(新興国の株式を含む)および債券。株式の実質的な組入比率を計画的に段階的に引上げることで、買付時期の分散を図る。グローバル株式を投資対象とする投資信託証券への配分比率の合計は、設定当初は純資産総額の概ね5%程度から開始し、1年後に純資産総額の概ね60%程度とする。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.07099% |
純資産総額(百万円) 11,450 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.07099% |
純資産総額(百万円) 11,450 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.07099% |
純資産総額(百万円) 11,450 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 11,450 |
|
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,108円 |
純資産総額(百万円) 17,201 |
資金流入週間(百万円)※推計 858 |
信託報酬率(税込) 1.98% |
カテゴリー 国際株式・中国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 中国国内で事業展開している企業の中から、中長期的な運用視点に基づき、各業種毎に競争力の強いエクセレント・カンパニーに集中投資。また、中国を代表する企業の新規公開にも着目、選別投資により、より高い収益確保を狙う。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月21日 |
リターン1年(年率) 31.71% |
リターン3年(年率) 6.17% |
リターン5年(年率) 1.46% |
リターン10年(年率) 5.13% |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 17,201 |
シャープレシオ1年 1.44 |
シャープレシオ3年 0.25 |
シャープレシオ5年 0.06 |
シャープレシオ10年 0.24 |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 17,201 |
標準偏差1年 21.76% |
標準偏差3年 24.04% |
標準偏差5年 22.26% |
標準偏差10年 20.9% |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 17,201 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 1,000円 |
直近決算日 2025年10月20日 |
分配金利回り 8.26% |
純資産総額(百万円) 17,201 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,072円 |
純資産総額(百万円) 190,659 |
資金流入週間(百万円)※推計 858 |
信託報酬率(税込) 1.31649% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界各国の株式、債券、不動産投資信託証券(リート)、コモディティおよびオルタナティブ資産に投資を行う。安定性と成長性を重視してあらかじめ設定した目標リスク水準(年率標準偏差10.0%程度)に応じて各資産の資産配分比率を決定し、この比率に基づき、指定投資信託証券の中から選定した投資信託証券に投資を行う。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2025年05月20日 |
リターン1年(年率) 12.35% |
リターン3年(年率) 11.64% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.31649% |
純資産総額(百万円) 190,659 |
シャープレシオ1年 1.23 |
シャープレシオ3年 1.25 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.31649% |
純資産総額(百万円) 190,659 |
標準偏差1年 9.7% |
標準偏差3年 9.23% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.31649% |
純資産総額(百万円) 190,659 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年05月20日 |
分配金利回り 0.07% |
純資産総額(百万円) 190,659 |
|
|
|
|
先進/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,187円 |
純資産総額(百万円) 93,464 |
資金流入週間(百万円)※推計 844 |
信託報酬率(税込) 0.0715% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI コクサイ インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI コクサイ インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として日本を除く世界主要先進国の株式に投資することにより、MSCIコクサイ・インデックス(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果を目指す。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 22.12% |
リターン3年(年率) 24.58% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.0715% |
純資産総額(百万円) 93,464 |
シャープレシオ1年 1.42 |
シャープレシオ3年 1.68 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.0715% |
純資産総額(百万円) 93,464 |
標準偏差1年 15.24% |
標準偏差3年 14.53% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.0715% |
純資産総額(百万円) 93,464 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 93,464 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,520円 |
純資産総額(百万円) 109,111 |
資金流入週間(百万円)※推計 831 |
信託報酬率(税込) 0.37% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界各国の投資適格格付けの公社債を主要投資対象とする。キャピタル・グループのグローバルな調査力・運用力を活用。複数のポートフォリオ・マネジャーが運用に携わることによって、投資対象やアイデアの分散を図り、安定的かつ継続的な運用成果の獲得を目指す。原則として、主要通貨売り円買いの為替取引により、対円での為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月20日 |
リターン1年(年率) -1.3% |
リターン3年(年率) 0.33% |
リターン5年(年率) -2.85% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.37% |
純資産総額(百万円) 109,111 |
シャープレシオ1年 -0.56 |
シャープレシオ3年 0.04 |
シャープレシオ5年 -0.57 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.37% |
純資産総額(百万円) 109,111 |
標準偏差1年 3.06% |
標準偏差3年 4.86% |
標準偏差5年 5.2% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.37% |
純資産総額(百万円) 109,111 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 109,111 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,760円 |
純資産総額(百万円) 91,974 |
資金流入週間(百万円)※推計 831 |
信託報酬率(税込) 1.298% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 日本を含む世界各国の配当利回りの高い株式を実質的な主要投資対象とし、継続的な配当収入の確保を目指す。先進国のみならず、新興国を含めた成長性の高いと考えられる配当利回りの高い企業の株式に投資。副次的な投資対象として海外の短期債券等にも投資。原則として為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月25日決算。 |
運用報告書 2025年02月25日 |
リターン1年(年率) 13.76% |
リターン3年(年率) 17.92% |
リターン5年(年率) 17% |
リターン10年(年率) 10.1% |
信託報酬率 1.298% |
純資産総額(百万円) 91,974 |
シャープレシオ1年 0.89 |
シャープレシオ3年 1.39 |
シャープレシオ5年 1.27 |
シャープレシオ10年 0.69 |
信託報酬率 1.298% |
純資産総額(百万円) 91,974 |
標準偏差1年 15.07% |
標準偏差3年 12.78% |
標準偏差5年 13.36% |
標準偏差10年 14.59% |
信託報酬率 1.298% |
純資産総額(百万円) 91,974 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 130円 |
直近決算日 2025年09月25日 |
分配金利回り 9.55% |
純資産総額(百万円) 91,974 |
|
|
|
|
新興国/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,952円 |
純資産総額(百万円) 267,363 |
資金流入週間(百万円)※推計 831 |
信託報酬率(税込) 0.1518% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 主として新興国の株式等に投資を行う。MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円換算ベース)をベンチマークとし、同指数と連動する投資成果をめざして運用を行う。対象インデックスとの連動を維持するため、先物取引等を利用し株式の実質投資比率が100%を超える場合がある。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月25日 |
リターン1年(年率) 21.48% |
リターン3年(年率) 18.94% |
リターン5年(年率) 14.43% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.1518% |
純資産総額(百万円) 267,363 |
シャープレシオ1年 1.29 |
シャープレシオ3年 1.33 |
シャープレシオ5年 1.03 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.1518% |
純資産総額(百万円) 267,363 |
標準偏差1年 16.35% |
標準偏差3年 14.18% |
標準偏差5年 14.01% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.1518% |
純資産総額(百万円) 267,363 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 267,363 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 24,261円 |
純資産総額(百万円) 104,883 |
資金流入週間(百万円)※推計 827 |
信託報酬率(税込) 0.6105% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 主としてわが国の株式に投資を行う。グローバルな調査に基づき、企業の収益性、成長性、安定性等を総合的に勘案して銘柄の選定を行う。運用にあたっては、ファンダメンタルズ調査に基づく銘柄選択により超過収益の獲得を目指すボトムアップ・アプローチをベースとしたアクティブ運用を行う。TOPIX(配当込み)をベンチマークとする。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月20日 |
リターン1年(年率) 15.23% |
リターン3年(年率) 16.94% |
リターン5年(年率) 12.68% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.6105% |
純資産総額(百万円) 104,883 |
シャープレシオ1年 1.64 |
シャープレシオ3年 1.75 |
シャープレシオ5年 1.04 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.6105% |
純資産総額(百万円) 104,883 |
標準偏差1年 9.04% |
標準偏差3年 9.61% |
標準偏差5年 12.11% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.6105% |
純資産総額(百万円) 104,883 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 104,883 |
|
|
|
|
先進/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 36,505円 |
純資産総額(百万円) 49,255 |
資金流入週間(百万円)※推計 826 |
信託報酬率(税込) 0% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI-KOKUSAI指数(円換算ベース・為替ヘッジなし) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI-KOKUSAI指数(円換算ベース・為替ヘッジなし) |
ファンドコメント 外国の株式を実質的な主要投資対象とし、MSCI-KOKUSAI指数(円換算ベース・為替ヘッジなし)の中長期的な動きを概ね捉える投資成果を目指す。2030年12月31日までの信託報酬は0%。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 22.27% |
リターン3年(年率) 24.65% |
リターン5年(年率) 23.2% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0% |
純資産総額(百万円) 49,255 |
シャープレシオ1年 1.43 |
シャープレシオ3年 1.69 |
シャープレシオ5年 1.55 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0% |
純資産総額(百万円) 49,255 |
標準偏差1年 15.27% |
標準偏差3年 14.55% |
標準偏差5年 14.95% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0% |
純資産総額(百万円) 49,255 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 49,255 |
|
|
|
|
日本/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,312円 |
純資産総額(百万円) 412,133 |
資金流入週間(百万円)※推計 815 |
信託報酬率(税込) 0.4125% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、わが国の公社債。中長期的にNOMURA-BPI(総合)を上回る投資成果を目指して運用を行う。指定投資信託証券の選定、追加または入れ替えについては、投資助言会社からの助言を受ける。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -5.22% |
リターン3年(年率) -2.7% |
リターン5年(年率) -2.36% |
リターン10年(年率) -0.78% |
信託報酬率 0.4125% |
純資産総額(百万円) 412,133 |
シャープレシオ1年 -2.39 |
シャープレシオ3年 -0.98 |
シャープレシオ5年 -1 |
シャープレシオ10年 -0.35 |
信託報酬率 0.4125% |
純資産総額(百万円) 412,133 |
標準偏差1年 2.36% |
標準偏差3年 2.92% |
標準偏差5年 2.46% |
標準偏差10年 2.38% |
信託報酬率 0.4125% |
純資産総額(百万円) 412,133 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 412,133 |
|
|
|
|
先進/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 36,168円 |
純資産総額(百万円) 136,546 |
資金流入週間(百万円)※推計 808 |
信託報酬率(税込) 0.22% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI コクサイ インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI コクサイ インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 日本を除く先進国の株式を実質的な主要投資対象とし、MSCI-KOKUSAI指数(配当込み、円換算ベース)の動きに連動する投資成果を目指す。RM先進国株式マザーファンドを通じて、日本を除く先進国の株式、先進国株式の指数を対象指数としたETF(上場投資信託証券)に投資する。原則、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2025年06月25日 |
リターン1年(年率) 21.95% |
リターン3年(年率) 24.34% |
リターン5年(年率) 22.89% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 136,546 |
シャープレシオ1年 1.41 |
シャープレシオ3年 1.67 |
シャープレシオ5年 1.53 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 136,546 |
標準偏差1年 15.25% |
標準偏差3年 14.55% |
標準偏差5年 14.94% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 136,546 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 136,546 |
|
|
|
|
その他 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,658円 |
純資産総額(百万円) 31,096 |
資金流入週間(百万円)※推計 808 |
信託報酬率(税込) 0.89499% |
カテゴリー コモディティ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、金現物拠出型上場外国信託「SPDR(スパイダー)ゴールド・シェア」。その投資金額相当額の米ドルについて、原則として為替ヘッジを行うことにより、金地金価格を示す「LBMA午後金価格(1トロイオンス当たり/米ドルベース)」の円ヘッジベースの動向を反映する投資成果の獲得を目指す。ファンドオブファンズ方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 2025年08月20日 |
リターン1年(年率) 36.47% |
リターン3年(年率) 23.57% |
リターン5年(年率) 9.67% |
リターン10年(年率) 8.32% |
信託報酬率 0.89499% |
純資産総額(百万円) 31,096 |
シャープレシオ1年 2.14 |
シャープレシオ3年 1.6 |
シャープレシオ5年 0.65 |
シャープレシオ10年 0.61 |
信託報酬率 0.89499% |
純資産総額(百万円) 31,096 |
標準偏差1年 16.86% |
標準偏差3年 14.73% |
標準偏差5年 14.9% |
標準偏差10年 13.63% |
信託報酬率 0.89499% |
純資産総額(百万円) 31,096 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 31,096 |
|
|
|
|
海外/不 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,711円 |
純資産総額(百万円) 23,966 |
資金流入週間(百万円)※推計 806 |
信託報酬率(税込) 0.4345% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 S&P先進国REIT指数(除く日本)(円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P先進国REIT指数(除く日本)(円ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。海外のリート市場の動きを反映した投資成果をめざして運用を行う。S&P先進国REIT指数(除く日本)(円ベース)の構成銘柄すべての組入を行いポートフォリオを構築する。同指数への連動性を随時チェックし、必要があればポートフォリオのリバランスを行う。為替変動リスクを低減するため、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -6.96% |
リターン3年(年率) 3.71% |
リターン5年(年率) 3.2% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.4345% |
純資産総額(百万円) 23,966 |
シャープレシオ1年 -0.69 |
シャープレシオ3年 0.22 |
シャープレシオ5年 0.17 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.4345% |
純資産総額(百万円) 23,966 |
標準偏差1年 10.73% |
標準偏差3年 16.13% |
標準偏差5年 18.02% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.4345% |
純資産総額(百万円) 23,966 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 23,966 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,350円 |
純資産総額(百万円) 86,184 |
資金流入週間(百万円)※推計 785 |
信託報酬率(税込) 0.49999% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。わが国の公社債およびわが国の公社債に代替しうる債券(対円での為替ヘッジを用いて為替変動リスクを低減させた形態で投資する世界各国の公社債)に実質的に投資する投資信託証券を中心に投資を行う。定性評価、定量評価等を勘案して選択した投資信託証券に投資を行うことを基本とする。原則として為替ヘッジの部分ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -4.74% |
リターン3年(年率) -3.01% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.49999% |
純資産総額(百万円) 86,184 |
シャープレシオ1年 -2.16 |
シャープレシオ3年 -0.84 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.49999% |
純資産総額(百万円) 86,184 |
標準偏差1年 2.38% |
標準偏差3年 3.79% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.49999% |
純資産総額(百万円) 86,184 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 86,184 |
|
|
|
|
米国/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,601円 |
純資産総額(百万円) 68,110 |
資金流入週間(百万円)※推計 784 |
信託報酬率(税込) 0.1078% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。米国の金融商品取引所に上場する株式に実質的に投資する。S&P500(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果を図ることを目的として、運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 22.29% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.1078% |
純資産総額(百万円) 68,110 |
シャープレシオ1年 1.23 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.1078% |
純資産総額(百万円) 68,110 |
標準偏差1年 17.86% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.1078% |
純資産総額(百万円) 68,110 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月26日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 68,110 |
|
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 28,035円 |
純資産総額(百万円) 135,852 |
資金流入週間(百万円)※推計 776 |
信託報酬率(税込) 0.33% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(税引き前配当金込/円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(税引き前配当金込/円換算ベース) |
ファンドコメント S&P500インデックスマザーファンド受益証券への投資を通じて、主として対象インデックスに採用されている米国の株式に投資を行う。S&P500指数(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざして運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) 22.08% |
リターン3年(年率) 24.64% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 135,852 |
シャープレシオ1年 1.21 |
シャープレシオ3年 1.49 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 135,852 |
標準偏差1年 17.86% |
標準偏差3年 16.42% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.33% |
純資産総額(百万円) 135,852 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 135,852 |
|
|
|
|
先進/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 52,507円 |
純資産総額(百万円) 486,132 |
資金流入週間(百万円)※推計 768 |
信託報酬率(税込) 0.09889% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI-KOKUSAI指数(円ベース・為替ヘッジなし) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI-KOKUSAI指数(円ベース・為替ヘッジなし) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、外国の株式。MSCI-KOKUSAI指数(円ベース・為替ヘッジなし)の中長期的な動きを概ね捉える投資成果を目指す。株式の組入比率は高位(フルインベストメント)に保つ。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月31日 |
リターン1年(年率) 22.15% |
リターン3年(年率) 24.52% |
リターン5年(年率) 23.05% |
リターン10年(年率) 15.47% |
信託報酬率 0.09889% |
純資産総額(百万円) 486,132 |
シャープレシオ1年 1.42 |
シャープレシオ3年 1.68 |
シャープレシオ5年 1.54 |
シャープレシオ10年 0.94 |
信託報酬率 0.09889% |
純資産総額(百万円) 486,132 |
標準偏差1年 15.27% |
標準偏差3年 14.55% |
標準偏差5年 14.95% |
標準偏差10年 16.39% |
信託報酬率 0.09889% |
純資産総額(百万円) 486,132 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年03月31日 |
分配金利回り 0.01% |
純資産総額(百万円) 486,132 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,199円 |
純資産総額(百万円) 43,145 |
資金流入週間(百万円)※推計 767 |
信託報酬率(税込) 0.836% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。世界各国の株式(エマージング・マーケットも含む)の中で、成長性が高いと判断される企業の株式を中心に投資を行う。 銘柄選択に関しては、個別企業分析に基づく「ボトム・アップ・アプローチ」を重視した運用を行う。個別企業分析にあたっては、委託会社およびその関連会社のアナリストによる独自の企業調査情報を活用する。実質外貨建資産について、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 18.47% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.836% |
純資産総額(百万円) 43,145 |
シャープレシオ1年 1.11 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.836% |
純資産総額(百万円) 43,145 |
標準偏差1年 16.32% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.836% |
純資産総額(百万円) 43,145 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 43,145 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 24,796円 |
純資産総額(百万円) 84,452 |
資金流入週間(百万円)※推計 765 |
信託報酬率(税込) 1.21% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 実質的に世界各国の8つの資産(国内、先進国および新興国の債券・株式、ならびに国内および先進国のリート)に分散投資する。目標リターンは短期金利+6%。先を見据えたシミュレーションにより、中長期的な運用に理想的なポートフォリオを構築する。実質組入外貨建て資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) 15.53% |
リターン3年(年率) 17.28% |
リターン5年(年率) 15.53% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 84,452 |
シャープレシオ1年 1.43 |
シャープレシオ3年 1.64 |
シャープレシオ5年 1.41 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 84,452 |
標準偏差1年 10.57% |
標準偏差3年 10.47% |
標準偏差5年 11.01% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 84,452 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 84,452 |
|
|
|
|
複合 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,844円 |
純資産総額(百万円) 215,228 |
資金流入週間(百万円)※推計 757 |
信託報酬率(税込) 0.242% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 8つの投資対象資産(国内株式、先進国株式、新興国株式、国内債券、先進国債券、新興国債券、国内リート、先進国リート)の指数を均等比率(12.5%)で組み合わせた合成ベンチマークに連動する投資成果をめざして運用を行う。主として対象インデックスに採用されている日本を含む世界各国の株式、公社債および不動産投資信託証券(リート)に投資を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2025年06月25日 |
リターン1年(年率) 12.1% |
リターン3年(年率) 12.19% |
リターン5年(年率) 11.05% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 215,228 |
シャープレシオ1年 1.6 |
シャープレシオ3年 1.61 |
シャープレシオ5年 1.36 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 215,228 |
標準偏差1年 7.31% |
標準偏差3年 7.52% |
標準偏差5年 8.07% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 215,228 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 215,228 |
|
|
|
|
先進/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,759円 |
純資産総額(百万円) 993 |
資金流入週間(百万円)※推計 753 |
信託報酬率(税込) 0.2915% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。先進国の株式に投資し、投資成果をMSCIコクサイ指数(税引後配当込み、円ベース)の動きに連動させることをめざして運用を行う。ポートフォリオの作成にあたっては、リスクモデルを用いる。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 21.87% |
リターン3年(年率) 24.29% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.2915% |
純資産総額(百万円) 993 |
シャープレシオ1年 1.41 |
シャープレシオ3年 1.66 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.2915% |
純資産総額(百万円) 993 |
標準偏差1年 15.26% |
標準偏差3年 14.54% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.2915% |
純資産総額(百万円) 993 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 993 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,270円 |
純資産総額(百万円) 6,206 |
資金流入週間(百万円)※推計 751 |
信託報酬率(税込) 1.7875% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界各国の株式等を主要投資対象とし、「電力」に関連する優れた技術やビジネスモデルを有する企業の株式を主な投資対象とする。徹底した調査・分析を通じて、株価の上昇が期待される銘柄を厳選する。外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2025年07月14日 |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.7875% |
純資産総額(百万円) 6,206 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.7875% |
純資産総額(百万円) 6,206 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.7875% |
純資産総額(百万円) 6,206 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 6,206 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,079円 |
純資産総額(百万円) 24,698 |
資金流入週間(百万円)※推計 748 |
信託報酬率(税込) 1.628% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として日本を含む世界の株式、債券、金(デリバティブ取引含む)に分散投資。投資に当たっては、各資産の収益とそのリスク見通しを分析し、市場環境に応じて資産配分を機動的に変更。外貨建て資産については、為替ヘッジが必要と判断した場合は為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 2024年08月15日 |
リターン1年(年率) 12.01% |
リターン3年(年率) 9.98% |
リターン5年(年率) 5.69% |
リターン10年(年率) 4.12% |
信託報酬率 1.628% |
純資産総額(百万円) 24,698 |
シャープレシオ1年 1.9 |
シャープレシオ3年 1.71 |
シャープレシオ5年 0.94 |
シャープレシオ10年 0.73 |
信託報酬率 1.628% |
純資産総額(百万円) 24,698 |
標準偏差1年 6.11% |
標準偏差3年 5.75% |
標準偏差5年 5.96% |
標準偏差10年 5.57% |
信託報酬率 1.628% |
純資産総額(百万円) 24,698 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 24,698 |
|
|
|
|
先進/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 29,178円 |
純資産総額(百万円) 181,523 |
資金流入週間(百万円)※推計 737 |
信託報酬率(税込) 0.132% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(税引後配当込み・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(税引後配当込み・円換算ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として、マザーファンド受益証券への投資を通じて、日本を除く先進国の株式に投資を行う。MSCIコクサイ・インデックス(税引後配当込み、円換算ベース)の動きに連動する投資成果を目指す。実質外貨建資産への投資にあたっては、原則として、対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 22.09% |
リターン3年(年率) 24.38% |
リターン5年(年率) 22.92% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 181,523 |
シャープレシオ1年 1.42 |
シャープレシオ3年 1.67 |
シャープレシオ5年 1.53 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 181,523 |
標準偏差1年 15.23% |
標準偏差3年 14.53% |
標準偏差5年 14.92% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 181,523 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 181,523 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,867円 |
純資産総額(百万円) 107,730 |
資金流入週間(百万円)※推計 733 |
信託報酬率(税込) 0.242% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主として、内外の株式、債券、およびリート(不動産投資信託)など8つの資産クラスに投資する。資産クラスは国内株式、先進国株式、新興国株式、国内債券、先進国債券、新興国債券、国内リート、海外リート。各資産クラスの投資にあたっては、投資成果を特定の指数の動きに連動させることを目指して運用を行う。為替ヘッジは、原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月09日 |
リターン1年(年率) 11.77% |
リターン3年(年率) 12.23% |
リターン5年(年率) 11.5% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 107,730 |
シャープレシオ1年 1.59 |
シャープレシオ3年 1.62 |
シャープレシオ5年 1.42 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 107,730 |
標準偏差1年 7.15% |
標準偏差3年 7.45% |
標準偏差5年 8.07% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 107,730 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月08日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 107,730 |
|
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 735,184円 |
純資産総額(百万円) 138,392 |
資金流入週間(百万円)※推計 713 |
信託報酬率(税込) 0.066% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(税引後配当込み、TTM、円建て) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(税引後配当込み、TTM、円建て) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1655)。米国を代表する株価指数であるS&P500指数を日本円に換算した「S&P500(税引後配当込み、TTM、円建て)」との連動を目指すETF(上場投資信託)。2、8月決算。基準価額は1000口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 22.44% |
リターン3年(年率) 24.92% |
リターン5年(年率) 24.47% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.066% |
純資産総額(百万円) 138,392 |
シャープレシオ1年 1.23 |
シャープレシオ3年 1.51 |
シャープレシオ5年 1.54 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.066% |
純資産総額(百万円) 138,392 |
標準偏差1年 17.9% |
標準偏差3年 16.43% |
標準偏差5年 15.91% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.066% |
純資産総額(百万円) 138,392 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 3,400円 |
直近決算日 2025年08月09日 |
分配金利回り 0.98% |
純資産総額(百万円) 138,392 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,413円 |
純資産総額(百万円) 200,088 |
資金流入週間(百万円)※推計 711 |
信託報酬率(税込) 0.693% |
カテゴリー 国内大型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主としてわが国の株式に投資を行う。株式への投資にあたっては、主として日経平均株価採用銘柄の中から予想配当利回りの上位30銘柄を選定し、流動性を勘案して銘柄ごとの組入比率を決定する。原則として年2回リバランス(組入銘柄の入替えと組入比率の調整)を行う。6、12月決算。 |
運用報告書 2025年06月16日 |
リターン1年(年率) 11.68% |
リターン3年(年率) 26.83% |
リターン5年(年率) 25.27% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.693% |
純資産総額(百万円) 200,088 |
シャープレシオ1年 0.99 |
シャープレシオ3年 2.07 |
シャープレシオ5年 1.87 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.693% |
純資産総額(百万円) 200,088 |
標準偏差1年 11.4% |
標準偏差3年 12.88% |
標準偏差5年 13.49% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.693% |
純資産総額(百万円) 200,088 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 340円 |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 3.45% |
純資産総額(百万円) 200,088 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,710円 |
純資産総額(百万円) 123,100 |
資金流入週間(百万円)※推計 706 |
信託報酬率(税込) 0.099% |
カテゴリー 国内中型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 株式への投資にあたっては、配当利回りに着目し、高水準のインカムゲインと中長期的な値上がり益の獲得によるトータル・リターンの追求をめざす。銘柄の選定にあたっては、予想配当利回りが市場平均と比較して高い銘柄を中心に、配当の状況、企業のファンダメンタルズ要因、株価のバリュエーション等に関する評価・分析などを勘案し、投資銘柄を選別する。ファミリーファンド方式で運用。1、4、7、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月10日 |
リターン1年(年率) 27.2% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.099% |
純資産総額(百万円) 123,100 |
シャープレシオ1年 2.95 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.099% |
純資産総額(百万円) 123,100 |
標準偏差1年 9.09% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.099% |
純資産総額(百万円) 123,100 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 130円 |
直近決算日 2025年10月10日 |
分配金利回り 3.65% |
純資産総額(百万円) 123,100 |
|
|
|
|
日本/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 85,816円 |
純資産総額(百万円) 166,895 |
資金流入週間(百万円)※推計 702 |
信託報酬率(税込) 0.077% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2510)。国内債券 NOMURA-BPI総合マザーファンド受益証券およびわが国の公社債を主要投資対象とし、NOMURA-BPI総合に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。3、9月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -5.25% |
リターン3年(年率) -2.8% |
リターン5年(年率) -2.42% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.077% |
純資産総額(百万円) 166,895 |
シャープレシオ1年 -2.77 |
シャープレシオ3年 -0.99 |
シャープレシオ5年 -1 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.077% |
純資産総額(百万円) 166,895 |
標準偏差1年 2.04% |
標準偏差3年 3.01% |
標準偏差5年 2.52% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.077% |
純資産総額(百万円) 166,895 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 370円 |
直近決算日 2025年09月07日 |
分配金利回り 0.82% |
純資産総額(百万円) 166,895 |
|
|
101-150件を表示(全5718件)