ファンド検索結果
検索結果5718件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
5551-5600件を表示(全5718件)
|
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
その他 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 49,434円 |
純資産総額(百万円) 688,548 |
資金流入週間(百万円)※推計 -834 |
信託報酬率(税込) 0.99% |
カテゴリー コモディティ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、純金上場信託(現物国内保管型)受益証券。国内の取引所における金価格の値動きをとらえることをめざす。純金上場信託(現物国内保管型)受益証券の投資比率は高位を維持することを基本とする。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月20日 |
リターン1年(年率) 65% |
リターン3年(年率) 36.11% |
リターン5年(年率) 24.35% |
リターン10年(年率) 15.35% |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 688,548 |
シャープレシオ1年 2.28 |
シャープレシオ3年 1.89 |
シャープレシオ5年 1.38 |
シャープレシオ10年 1.08 |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 688,548 |
標準偏差1年 28.32% |
標準偏差3年 19.03% |
標準偏差5年 17.6% |
標準偏差10年 14.16% |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 688,548 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 688,548 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,748円 |
純資産総額(百万円) 104,719 |
資金流入週間(百万円)※推計 -849 |
信託報酬率(税込) 0.759% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 国内外の公社債、株式および不動産投資信託証券(リート)の8資産に分散投資。資産価格に影響を与える「変動要因」の偏りをなくすべく、月次で基本配分比率および通貨配分比率を決定する。基準価額の変動リスクを年率2%程度に抑えながら、市場下落局面でも負けにくい安定的な運用をめざす。投資環境に応じて弾力的に対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2025年07月11日 |
リターン1年(年率) -0.57% |
リターン3年(年率) 0.64% |
リターン5年(年率) -1.51% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.759% |
純資産総額(百万円) 104,719 |
シャープレシオ1年 -0.41 |
シャープレシオ3年 0.15 |
シャープレシオ5年 -0.45 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.759% |
純資産総額(百万円) 104,719 |
標準偏差1年 2.35% |
標準偏差3年 3.25% |
標準偏差5年 3.62% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.759% |
純資産総額(百万円) 104,719 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年09月11日 |
分配金利回り 0.62% |
純資産総額(百万円) 104,719 |
|
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 1,630円 |
純資産総額(百万円) 337,576 |
資金流入週間(百万円)※推計 -853 |
信託報酬率(税込) 1.683% |
カテゴリー 国際REIT・特定地域(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国の証券取引所に上場されている不動産投資信託証券(US-REIT)。銘柄の選定にあたっては、業績動向と企業内容ならびに保有する不動産の価値等についてバランス良く調査し、長期的な成長性または内在する価値からの割安度を重視。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月5日決算。 |
運用報告書 2025年03月05日 |
リターン1年(年率) -2.87% |
リターン3年(年率) 5.07% |
リターン5年(年率) 10.68% |
リターン10年(年率) 5.81% |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 337,576 |
シャープレシオ1年 -0.28 |
シャープレシオ3年 0.35 |
シャープレシオ5年 0.65 |
シャープレシオ10年 0.36 |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 337,576 |
標準偏差1年 11.68% |
標準偏差3年 14.21% |
標準偏差5年 16.31% |
標準偏差10年 16.15% |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 337,576 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 15円 |
直近決算日 2025年10月06日 |
分配金利回り 11.04% |
純資産総額(百万円) 337,576 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,071円 |
純資産総額(百万円) 167,787 |
資金流入週間(百万円)※推計 -880 |
信託報酬率(税込) 2% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界の株式および債券等への投資ならびにデリバティブ取引を行い、信託財産の成長を図る。様々なアセット・クラス(資産)への分散投資と投資戦略を活用し、市場環境に応じて資産配分を機動的に変更することで、下落リスクを低減しつつ中期的に安定した収益の獲得を目指す。ファミリーファンド方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 2025年02月17日 |
リターン1年(年率) 5.27% |
リターン3年(年率) 4.89% |
リターン5年(年率) 1.83% |
リターン10年(年率) 2.18% |
信託報酬率 2% |
純資産総額(百万円) 167,787 |
シャープレシオ1年 1.17 |
シャープレシオ3年 1.03 |
シャープレシオ5年 0.35 |
シャープレシオ10年 0.49 |
信託報酬率 2% |
純資産総額(百万円) 167,787 |
標準偏差1年 4.17% |
標準偏差3年 4.59% |
標準偏差5年 4.96% |
標準偏差10年 4.38% |
信託報酬率 2% |
純資産総額(百万円) 167,787 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 167,787 |
|
|
|
|
国内/不 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 202,664円 |
純資産総額(百万円) 143,635 |
資金流入週間(百万円)※推計 -891 |
信託報酬率(税込) 0.242% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数 |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数 |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1398)。わが国の不動産投信(J-REIT)市場全体の値動きを表す代表的な株価指数である「東証REIT指数」との連動を目指すETF(上場投資信託)。基準価額は100口当たり。3、6、9、12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 16.57% |
リターン3年(年率) 3.95% |
リターン5年(年率) 6.29% |
リターン10年(年率) 5.26% |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 143,635 |
シャープレシオ1年 2.19 |
シャープレシオ3年 0.43 |
シャープレシオ5年 0.6 |
シャープレシオ10年 0.44 |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 143,635 |
標準偏差1年 7.4% |
標準偏差3年 8.79% |
標準偏差5年 10.38% |
標準偏差10年 12.03% |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 143,635 |
決算頻度/決算月 四半期/3,6,9,12 |
直近分配金 2,920円 |
直近決算日 2025年09月08日 |
分配金利回り 4.15% |
純資産総額(百万円) 143,635 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 25,168円 |
純資産総額(百万円) 76,648 |
資金流入週間(百万円)※推計 -900 |
信託報酬率(税込) 1.1% |
カテゴリー 国内大型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の取引所上場(上場予定含む)株式および不動産投資信託証券を主要投資対象とし、分散投資により配当収益の確保と中長期的な値上り益の獲得を目指す。予想配当利回り、配当性向、および信用リスク等を基準に抽出した候補銘柄から業績動向、株価指標、ならびに流動性等を勘案して投資銘柄を選定。ファミリーファンド方式で運用。1、4、7、10月決算。 |
運用報告書 2025年07月28日 |
リターン1年(年率) 22.94% |
リターン3年(年率) 26.26% |
リターン5年(年率) 24.46% |
リターン10年(年率) 12.06% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 76,648 |
シャープレシオ1年 2.43 |
シャープレシオ3年 2.33 |
シャープレシオ5年 1.95 |
シャープレシオ10年 0.81 |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 76,648 |
標準偏差1年 9.3% |
標準偏差3年 11.22% |
標準偏差5年 12.49% |
標準偏差10年 14.82% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 76,648 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 70円 |
直近決算日 2025年07月28日 |
分配金利回り 0.83% |
純資産総額(百万円) 76,648 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,977円 |
純資産総額(百万円) 22,148 |
資金流入週間(百万円)※推計 -925 |
信託報酬率(税込) 1.94249% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として日本を含む世界各国の取引所等に上場しているアジア半導体関連企業(半導体産業の成長の恩恵を業績面で受けるアジアの企業)の株式に投資する。ポートフォリオの構築にあたっては、アジア半導体関連企業の中から、ファンダメンタルズ分析等を通じて成長性や株価バリュエーションを精査した上で銘柄を選定する。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 18.86% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.94249% |
純資産総額(百万円) 22,148 |
シャープレシオ1年 0.55 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.94249% |
純資産総額(百万円) 22,148 |
標準偏差1年 33.65% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.94249% |
純資産総額(百万円) 22,148 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 22,148 |
|
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 372,719円 |
純資産総額(百万円) 27,037 |
資金流入週間(百万円)※推計 -932 |
信託報酬率(税込) 0.275% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 NASDAQ100指数(円建て、円ヘッジ) |
ベンチマーク/連動指数 NASDAQ100指数(円建て、円ヘッジ) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2569)。米国を代表する株価指数である「NASDAQ-100指数」を対円で為替ヘッジした「NASDAQ100指数(円建て、円ヘッジ)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。基準価額は100口当り。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 18.35% |
リターン3年(年率) 24.25% |
リターン5年(年率) 12.96% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 27,037 |
シャープレシオ1年 1.27 |
シャープレシオ3年 1.6 |
シャープレシオ5年 0.69 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 27,037 |
標準偏差1年 14.14% |
標準偏差3年 15.08% |
標準偏差5年 18.74% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 27,037 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 500円 |
直近決算日 2025年07月08日 |
分配金利回り 0.27% |
純資産総額(百万円) 27,037 |
|
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,227円 |
純資産総額(百万円) 230,889 |
資金流入週間(百万円)※推計 -939 |
信託報酬率(税込) 1.727% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(税引き前配当金込/円ヘッジ指数) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(税引き前配当金込/円ヘッジ指数) |
ファンドコメント 主として成長の可能性の高いと判断される米国株式に投資を行い、信託財産の成長を図る。運用にあたっては、企業のファンダメンタルズ分析と株価バリュエーションに基づく銘柄選択を基本。毎計算期末の前営業日の基準価額に応じた分配を目指す。実質外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行う。ベンチマークはS&P500株価指数(配当金込み、円ヘッジベース)。ファミリーファンド方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 2025年06月16日 |
リターン1年(年率) 7.53% |
リターン3年(年率) 16.45% |
リターン5年(年率) 8.35% |
リターン10年(年率) 12.6% |
信託報酬率 1.727% |
純資産総額(百万円) 230,889 |
シャープレシオ1年 0.57 |
シャープレシオ3年 1.27 |
シャープレシオ5年 0.5 |
シャープレシオ10年 0.81 |
信託報酬率 1.727% |
純資産総額(百万円) 230,889 |
標準偏差1年 12.46% |
標準偏差3年 12.85% |
標準偏差5年 16.61% |
標準偏差10年 15.59% |
信託報酬率 1.727% |
純資産総額(百万円) 230,889 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 100円 |
直近決算日 2025年10月15日 |
分配金利回り 8.8% |
純資産総額(百万円) 230,889 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,934円 |
純資産総額(百万円) 130,503 |
資金流入週間(百万円)※推計 -980 |
信託報酬率(税込) 0.484% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、世界(日本を含む)の資産(株式、REIT、債券)に分散投資を行う。世界の株式やREITなどの現物の組入総額と株価指数先物取引や国債先物取引の買建総額の組入合計額が、信託財産の純資産総額の3倍相当額となるように投資を行う。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月24日 |
リターン1年(年率) 6.77% |
リターン3年(年率) 13.06% |
リターン5年(年率) 5.07% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.484% |
純資産総額(百万円) 130,503 |
シャープレシオ1年 0.73 |
シャープレシオ3年 0.78 |
シャープレシオ5年 0.28 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.484% |
純資産総額(百万円) 130,503 |
標準偏差1年 8.74% |
標準偏差3年 16.53% |
標準偏差5年 18.08% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.484% |
純資産総額(百万円) 130,503 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月22日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 130,503 |
|
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 28,304円 |
純資産総額(百万円) 523,947 |
資金流入週間(百万円)※推計 -982 |
信託報酬率(税込) 1.463% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として米国の株式の中で、成長性が高いと判断される企業を中心に投資を行う。米国以外の企業にも投資する場合がある。銘柄選択に関しては、個別企業分析に基づくボトム・アップ・アプローチを重視した運用を行う。個別企業分析にあたっては、委託会社およびその関連会社のアナリストによる独自の企業調査情報を活用する。実質外貨建資産について、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月15日 |
リターン1年(年率) 26.11% |
リターン3年(年率) 29.31% |
リターン5年(年率) 19% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.463% |
純資産総額(百万円) 523,947 |
シャープレシオ1年 1.19 |
シャープレシオ3年 1.43 |
シャープレシオ5年 0.92 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.463% |
純資産総額(百万円) 523,947 |
標準偏差1年 21.6% |
標準偏差3年 20.38% |
標準偏差5年 20.69% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.463% |
純資産総額(百万円) 523,947 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 523,947 |
|
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,137円 |
純資産総額(百万円) 6,300 |
資金流入週間(百万円)※推計 -990 |
信託報酬率(税込) 1.342% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。主として、日本を含む世界の株式および債券に広く分散投資を行う。株式の実質的な組入比率を計画的に段階的に引上げることで、買付時期の分散を図る。組入れファンドの選定にあたってはサステナビリティ(持続可能性)を考慮する。基準価額が一定水準(13,000円)に達成後は低リスク運用に切り替える。為替の部分ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月21日 |
リターン1年(年率) 11.58% |
リターン3年(年率) 10.34% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.342% |
純資産総額(百万円) 6,300 |
シャープレシオ1年 1.19 |
シャープレシオ3年 1.34 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.342% |
純資産総額(百万円) 6,300 |
標準偏差1年 9.43% |
標準偏差3年 7.6% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.342% |
純資産総額(百万円) 6,300 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 6,300 |
|
|
|
|
その他 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 4,820,062円 |
純資産総額(百万円) 19,112 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1,025 |
信託報酬率(税込) 0.385% |
カテゴリー 株式ブル型 |
ベンチマーク/連動指数 日経平均レバレッジ・インデックス |
ベンチマーク/連動指数 日経平均レバレッジ・インデックス |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1458)。日経平均レバレッジ・インデックス(日々の騰落率を日経平均株価の騰落率の2倍として計算された指数)を対象指数とし、基準価額の変動率を対象指数の変動率に一致させることを目指して、株価指数先物取引などのデリバティブ取引を活用する。3月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 36.53% |
リターン3年(年率) 40.59% |
リターン5年(年率) 28.02% |
リターン10年(年率) 19.21% |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 19,112 |
シャープレシオ1年 1.26 |
シャープレシオ3年 1.36 |
シャープレシオ5年 0.87 |
シャープレシオ10年 0.58 |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 19,112 |
標準偏差1年 28.61% |
標準偏差3年 29.89% |
標準偏差5年 32.1% |
標準偏差10年 33.36% |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 19,112 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 19,112 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 6,812円 |
純資産総額(百万円) 59,125 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1,026 |
信託報酬率(税込) 1.749% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国の国債、ジニーメイ債、投資適格社債およびハイイールド社債へ分散投資を行い、レバレッジを活用することにより、インカムゲインの獲得を目指すパワード・インカム戦略を行う。担保付スワップ取引を活用する。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月10日 |
リターン1年(年率) -0.94% |
リターン3年(年率) 5.58% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.749% |
純資産総額(百万円) 59,125 |
シャープレシオ1年 -0.08 |
シャープレシオ3年 0.21 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.749% |
純資産総額(百万円) 59,125 |
標準偏差1年 15.88% |
標準偏差3年 25.91% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.749% |
純資産総額(百万円) 59,125 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 59,125 |
|
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 22,058円 |
純資産総額(百万円) 284,662 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1,042 |
信託報酬率(税込) 1.9497% |
カテゴリー 国際株式・インド(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント インドの金融商品取引所に上場されている消費関連株式を主要投資対象とし、信託財産の成長を目指す。企業分析を重視したボトム・アップ・アプローチを基本として、高収益・高成長が続くと見込まれる銘柄を選択し、ポートフォリオを構築。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 2025年08月20日 |
リターン1年(年率) -6.17% |
リターン3年(年率) 11.42% |
リターン5年(年率) 24.04% |
リターン10年(年率) 13.05% |
信託報酬率 1.9497% |
純資産総額(百万円) 284,662 |
シャープレシオ1年 -0.54 |
シャープレシオ3年 0.77 |
シャープレシオ5年 1.51 |
シャープレシオ10年 0.63 |
信託報酬率 1.9497% |
純資産総額(百万円) 284,662 |
標準偏差1年 12.27% |
標準偏差3年 14.62% |
標準偏差5年 15.94% |
標準偏差10年 20.79% |
信託報酬率 1.9497% |
純資産総額(百万円) 284,662 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 500円 |
直近決算日 2025年08月20日 |
分配金利回り 2.27% |
純資産総額(百万円) 284,662 |
|
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 27,275円 |
純資産総額(百万円) 27,413 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1,052 |
信託報酬率(税込) 1.023% |
カテゴリー 株式ブル型 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の株価指数先物取引および残存期間の短い日本の債券に投資する。株式の組入総額と株価指数先物取引の買建玉の時価総額の合計額が、原則として信託財産の純資産総額の3倍程度になるように調整することにより、日々の基準価額の値動きが日本の株式市場の値動きの3倍程度となることをめざす。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 47.8% |
リターン3年(年率) 53.7% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.023% |
純資産総額(百万円) 27,413 |
シャープレシオ1年 1.08 |
シャープレシオ3年 1.15 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.023% |
純資産総額(百万円) 27,413 |
標準偏差1年 43.8% |
標準偏差3年 46.64% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.023% |
純資産総額(百万円) 27,413 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 27,413 |
|
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 53,342円 |
純資産総額(百万円) 494,984 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1,058 |
信託報酬率(税込) 1.925% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として世界の取引所に上場している株式(REIT含む)から、AI(人工知能)の進化、応用により高い成長が期待される企業の株式に投資を行い、信託財産の中長期的な成長を目指す。企業の成長見通し、財務健全性、バリュエーション等の分析・評価を行い、投資銘柄を選択する。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月25日 |
リターン1年(年率) 25.28% |
リターン3年(年率) 21.4% |
リターン5年(年率) 16.89% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 494,984 |
シャープレシオ1年 0.99 |
シャープレシオ3年 0.84 |
シャープレシオ5年 0.65 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 494,984 |
標準偏差1年 25.1% |
標準偏差3年 25.33% |
標準偏差5年 26.12% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 494,984 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 500円 |
直近決算日 2025年09月25日 |
分配金利回り 0.94% |
純資産総額(百万円) 494,984 |
|
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 32,174円 |
純資産総額(百万円) 166,081 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1,058 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ファンドコメント 日本の株式を主要投資対象とし、ベンチマークである日経平均株価(日経225)(配当込み)に連動する投資成果をめざす。原則として日経平均株価採用銘柄のうち180銘柄以上に投資を行う。運用の効率化を図るため、株価指数先物取引等を利用。株式の実質組入比率は、高位に保つ。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月05日 |
リターン1年(年率) 20.07% |
リターン3年(年率) 21.74% |
リターン5年(年率) 15.68% |
リターン10年(年率) 11.53% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 166,081 |
シャープレシオ1年 1.41 |
シャープレシオ3年 1.5 |
シャープレシオ5年 1.02 |
シャープレシオ10年 0.71 |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 166,081 |
標準偏差1年 13.98% |
標準偏差3年 14.4% |
標準偏差5年 15.31% |
標準偏差10年 16.14% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 166,081 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 300円 |
直近決算日 2024年11月05日 |
分配金利回り 0.93% |
純資産総額(百万円) 166,081 |
|
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 333,286円 |
純資産総額(百万円) 32,394 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1,073 |
信託報酬率(税込) 0.275% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 ダウ・ジョーンズ工業株価平均(TTM、円建て、円ヘッジ) |
ベンチマーク/連動指数 ダウ・ジョーンズ工業株価平均(TTM、円建て、円ヘッジ) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2562)。米国を代表する株価指数である「ダウ・ジョーンズ工業株価平均」のTTM、円建て、円ヘッジ指数の変動率に一致させることをめざすETF(上場投資信託)。実質外貨建資産については、為替変動リスクの低減を図るため、原則として対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。基準価額は100口当り。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 5.58% |
リターン3年(年率) 11.83% |
リターン5年(年率) 8.29% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 32,394 |
シャープレシオ1年 0.42 |
シャープレシオ3年 0.92 |
シャープレシオ5年 0.59 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 32,394 |
標準偏差1年 12.36% |
標準偏差3年 12.78% |
標準偏差5年 13.98% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.275% |
純資産総額(百万円) 32,394 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 2,000円 |
直近決算日 2025年07月08日 |
分配金利回り 0.99% |
純資産総額(百万円) 32,394 |
|
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 49,412円 |
純資産総額(百万円) 5,939 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1,080 |
信託報酬率(税込) 0.132% |
カテゴリー 国際債券・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 ICE米国債20年超指数(円ヘッジ・円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ICE米国債20年超指数(円ヘッジ・円ベース) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:183A)。主として米国の国債に投資を行い、「ICE米国債20年超指数(円ヘッジ・円ベース)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行い為替変動リスクの低減をはかる。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -9.68% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 5,939 |
シャープレシオ1年 -0.87 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 5,939 |
標準偏差1年 11.6% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 5,939 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 420円 |
直近決算日 2025年08月10日 |
分配金利回り 2.81% |
純資産総額(百万円) 5,939 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 190,167円 |
純資産総額(百万円) 12,529 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1,141 |
信託報酬率(税込) 0.11% |
カテゴリー 国際債券・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2016)。残存期間が7年程度から10年程度までの米国国債に投資し、残存期間ごとの国債の投資金額がほぼ同程度となるように組入れることをめざして運用を行うアクティブETF(上場投資信託)。為替変動リスクを低減するため、為替ヘッジを行う。2、5、8、11月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.93% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.11% |
純資産総額(百万円) 12,529 |
シャープレシオ1年 -0.55 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.11% |
純資産総額(百万円) 12,529 |
標準偏差1年 6.09% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.11% |
純資産総額(百万円) 12,529 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 1,800円 |
直近決算日 2025年08月25日 |
分配金利回り 3.26% |
純資産総額(百万円) 12,529 |
|
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 55,977円 |
純資産総額(百万円) 269,616 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1,166 |
信託報酬率(税込) 0.99% |
カテゴリー 株式ブル型 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国の株価指数先物取引、米国の債券、およびわが国の債券。株式の組入総額と株価指数先物取引の買建玉の時価総額の合計額が、原則として、信託財産の純資産総額の2倍程度になるように調整することにより、日々の基準価額の値動きがNASDAQ100指数(配当込み、米ドルベース)の値動きの2倍程度となることをめざす。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月18日 |
リターン1年(年率) 32.02% |
リターン3年(年率) 45.94% |
リターン5年(年率) 20.85% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 269,616 |
シャープレシオ1年 1.09 |
シャープレシオ3年 1.48 |
シャープレシオ5年 0.56 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 269,616 |
標準偏差1年 28.98% |
標準偏差3年 31.1% |
標準偏差5年 37.24% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.99% |
純資産総額(百万円) 269,616 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年10月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 269,616 |
|
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,146円 |
純資産総額(百万円) 9,116 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1,199 |
信託報酬率(税込) 1.342% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。主として、日本を含む世界の株式および債券に広く分散投資を行う。株式の実質的な組入比率を計画的に段階的に引上げることで、買付時期の分散を図る。組入れファンドの選定にあたってはサステナビリティ(持続可能性)を考慮する。基準価額が一定水準(13,000円)に達成後は低リスク運用に切り替える。為替の部分ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月21日 |
リターン1年(年率) 10.46% |
リターン3年(年率) 13.2% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.342% |
純資産総額(百万円) 9,116 |
シャープレシオ1年 1.08 |
シャープレシオ3年 1.46 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.342% |
純資産総額(百万円) 9,116 |
標準偏差1年 9.31% |
標準偏差3年 8.98% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.342% |
純資産総額(百万円) 9,116 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 9,116 |
|
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 46,555円 |
純資産総額(百万円) 230,440 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1,223 |
信託報酬率(税込) 0.66% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ファンドコメント 日本の取引所上場株式のうち日経平均株価(日経225)採用銘柄を主要投資対象とし、原則として投資することでベンチマークに連動する投資成果を目指す。ベンチマークは日経平均トータルリターン・インデックス。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月11日 |
リターン1年(年率) 20.1% |
リターン3年(年率) 21.81% |
リターン5年(年率) 15.75% |
リターン10年(年率) 11.58% |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 230,440 |
シャープレシオ1年 1.41 |
シャープレシオ3年 1.5 |
シャープレシオ5年 1.02 |
シャープレシオ10年 0.71 |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 230,440 |
標準偏差1年 14.02% |
標準偏差3年 14.45% |
標準偏差5年 15.37% |
標準偏差10年 16.18% |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 230,440 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月11日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 230,440 |
|
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 45,010円 |
純資産総額(百万円) 214,386 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1,227 |
信託報酬率(税込) 0.759% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント トヨタ自動車およびそのグループ会社のうち、日本の取引所に上場している株式から流動性を勘案した銘柄に投資。銘柄の投資比率は、組入銘柄の時価総額に応じて決定。トヨタ自動車株式約50%、残りの約50%をグループ会社株式の各銘柄の時価総額に応じた比率で投資。原則、四半期毎に投資比率を調整。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月13日 |
リターン1年(年率) 24.21% |
リターン3年(年率) 20.36% |
リターン5年(年率) 18% |
リターン10年(年率) 9.3% |
信託報酬率 0.759% |
純資産総額(百万円) 214,386 |
シャープレシオ1年 0.99 |
シャープレシオ3年 0.8 |
シャープレシオ5年 0.79 |
シャープレシオ10年 0.41 |
信託報酬率 0.759% |
純資産総額(百万円) 214,386 |
標準偏差1年 24% |
標準偏差3年 25.17% |
標準偏差5年 22.71% |
標準偏差10年 22.64% |
信託報酬率 0.759% |
純資産総額(百万円) 214,386 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 680円 |
直近決算日 2024年11月13日 |
分配金利回り 1.51% |
純資産総額(百万円) 214,386 |
|
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 47,056円 |
純資産総額(百万円) 450,702 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1,228 |
信託報酬率(税込) 2.2% |
カテゴリー 国際株式・インド(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIインド・インデックス(税引後配当込み・円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIインド・インデックス(税引後配当込み・円ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象はインド企業の株式。ボトムアップ・アプローチによる銘柄選択を中心に、トップダウン・アプローチによる業種判断も加味して、収益性、成長性、安定性およびバリュエーション等を総合的に勘案して投資を行う。原則として為替ヘッジを行わない。ベンチマークはMSCIインド・インデックス(税引後配当込み・円ベース)。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2025年07月11日 |
リターン1年(年率) -10.82% |
リターン3年(年率) 9.26% |
リターン5年(年率) 16.3% |
リターン10年(年率) 9.06% |
信託報酬率 2.2% |
純資産総額(百万円) 450,702 |
シャープレシオ1年 -0.65 |
シャープレシオ3年 0.55 |
シャープレシオ5年 1.04 |
シャープレシオ10年 0.45 |
信託報酬率 2.2% |
純資産総額(百万円) 450,702 |
標準偏差1年 17.36% |
標準偏差3年 16.66% |
標準偏差5年 15.69% |
標準偏差10年 20.13% |
信託報酬率 2.2% |
純資産総額(百万円) 450,702 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 500円 |
直近決算日 2025年07月11日 |
分配金利回り 1.06% |
純資産総額(百万円) 450,702 |
|
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 310,667円 |
純資産総額(百万円) 34,847 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1,234 |
信託報酬率(税込) 0.154% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE米国債7-10年セレクト・インデックス(国内投信用、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE米国債7-10年セレクト・インデックス(国内投信用、円ベース) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1656)。米国債(償還残存期間7年以上10年未満)への投資を通じて、「FTSE米国債7-10年セレクト・インデックス(国内投信用、円ベース)」との連動を目指すETF(上場投資信託)。1、4、7、10月決算。基準価額は1000口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 6.29% |
リターン3年(年率) 4.4% |
リターン5年(年率) 4.59% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 34,847 |
シャープレシオ1年 0.78 |
シャープレシオ3年 0.51 |
シャープレシオ5年 0.62 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 34,847 |
標準偏差1年 7.56% |
標準偏差3年 8.39% |
標準偏差5年 7.32% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 34,847 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 2,500円 |
直近決算日 2025年10月11日 |
分配金利回り 3.54% |
純資産総額(百万円) 34,847 |
|
|
|
|
米国/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 670円 |
純資産総額(百万円) 9,028 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1,275 |
信託報酬率(税込) 0.979% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500 VIX短期先物指数超過リターン |
ベンチマーク/連動指数 S&P500 VIX短期先物指数超過リターン |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:318A)。S&P500 VIX短期先物指数超過リターンを対象指標とし、外国の金融商品取引所に上場する先物取引を利用することにより、円換算した対象指標に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。1月決算。基準価額は1口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.979% |
純資産総額(百万円) 9,028 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.979% |
純資産総額(百万円) 9,028 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.979% |
純資産総額(百万円) 9,028 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 9,028 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,776円 |
純資産総額(百万円) 200,967 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1,311 |
信託報酬率(税込) 0.924% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内の債券・株式・不動産投資信託(REIT)。3つの円資産に分散投資をすることにより、信託財産の着実な成長と安定した収益の確保を目指す。各資産への配分比率は、日本債券70%、日本株式15%、日本REIT15%を基本とする。ファミリーファンド方式で運用。毎月23日決算。 |
運用報告書 2025年07月23日 |
リターン1年(年率) -0.28% |
リターン3年(年率) -0.64% |
リターン5年(年率) -0.57% |
リターン10年(年率) 0.17% |
信託報酬率 0.924% |
純資産総額(百万円) 200,967 |
シャープレシオ1年 -0.3 |
シャープレシオ3年 -0.29 |
シャープレシオ5年 -0.23 |
シャープレシオ10年 0.04 |
信託報酬率 0.924% |
純資産総額(百万円) 200,967 |
標準偏差1年 2.28% |
標準偏差3年 2.76% |
標準偏差5年 2.87% |
標準偏差10年 3.13% |
信託報酬率 0.924% |
純資産総額(百万円) 200,967 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 15円 |
直近決算日 2025年10月23日 |
分配金利回り 2.22% |
純資産総額(百万円) 200,967 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 36,986円 |
純資産総額(百万円) 570,528 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1,314 |
信託報酬率(税込) 1.848% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界の次世代通信関連企業の株式に投資する。「次世代通信関連企業」とは、通信技術の発展によって業績面で恩恵を受けることが期待される企業をいう。主要投資対象ファンドにおける投資銘柄は、次世代通信関連企業の中から、ファンダメンタルズ分析を通じて、成長性や株価の割安度を検証したうえで選定する。原則として為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月07日 |
リターン1年(年率) 46.66% |
リターン3年(年率) 36.14% |
リターン5年(年率) 20.63% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 570,528 |
シャープレシオ1年 1.71 |
シャープレシオ3年 1.44 |
シャープレシオ5年 0.83 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 570,528 |
標準偏差1年 27.08% |
標準偏差3年 24.98% |
標準偏差5年 24.82% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 570,528 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月07日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 570,528 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 3,058円 |
純資産総額(百万円) 965,782 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1,340 |
信託報酬率(税込) 1.81% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に世界の高配当利回りの公益株(電力・ガス・水道・電話・通信・運輸・廃棄物処理・石油供給などの企業)に投資を行い、安定的かつより優れた分配金原資の獲得と信託財産の成長を図る。特定の銘柄や国に集中せず分散投資することで、リスクの低減を図る。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 2025年02月10日 |
リターン1年(年率) 16.2% |
リターン3年(年率) 11.43% |
リターン5年(年率) 14.52% |
リターン10年(年率) 8.68% |
信託報酬率 1.81% |
純資産総額(百万円) 965,782 |
シャープレシオ1年 1.38 |
シャープレシオ3年 1.09 |
シャープレシオ5年 1.1 |
シャープレシオ10年 0.66 |
信託報酬率 1.81% |
純資産総額(百万円) 965,782 |
標準偏差1年 11.47% |
標準偏差3年 10.43% |
標準偏差5年 13.12% |
標準偏差10年 13.22% |
信託報酬率 1.81% |
純資産総額(百万円) 965,782 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年10月10日 |
分配金利回り 7.85% |
純資産総額(百万円) 965,782 |
|
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 60,102円 |
純資産総額(百万円) 79,726 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1,376 |
信託報酬率(税込) 0.44% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内の金融商品取引所に上場されている株式のうち、日経平均株価(日経225)(配当込み)に採用されている銘柄。株式の実質投資比率は、原則として高位を維持し、日経平均トータルリターン・インデックスと連動する投資成果をめざして運用を行う。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) 20.22% |
リターン3年(年率) 21.88% |
リターン5年(年率) 15.81% |
リターン10年(年率) 11.61% |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 79,726 |
シャープレシオ1年 1.42 |
シャープレシオ3年 1.51 |
シャープレシオ5年 1.03 |
シャープレシオ10年 0.72 |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 79,726 |
標準偏差1年 13.99% |
標準偏差3年 14.4% |
標準偏差5年 15.31% |
標準偏差10年 16.13% |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 79,726 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 79,726 |
|
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,697円 |
純資産総額(百万円) 335,210 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1,387 |
信託報酬率(税込) 0.572% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ファンドコメント 日本株式を主要投資対象とし、ベンチマークである日経平均トータルリターン・インデックスの動きに連動する投資成果を目指す。「バーラ日本株式モデル」に従って、原則として200銘柄以上で運用しながら日経平均トータルリターン・インデックスとの高い連動性の実現に努める。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2025年06月16日 |
リターン1年(年率) 20.11% |
リターン3年(年率) 21.74% |
リターン5年(年率) 15.69% |
リターン10年(年率) 11.48% |
信託報酬率 0.572% |
純資産総額(百万円) 335,210 |
シャープレシオ1年 1.41 |
シャープレシオ3年 1.5 |
シャープレシオ5年 1.02 |
シャープレシオ10年 0.71 |
信託報酬率 0.572% |
純資産総額(百万円) 335,210 |
標準偏差1年 13.98% |
標準偏差3年 14.4% |
標準偏差5年 15.3% |
標準偏差10年 16.13% |
信託報酬率 0.572% |
純資産総額(百万円) 335,210 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 335,210 |
|
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 166,133円 |
純資産総額(百万円) 146,275 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1,392 |
信託報酬率(税込) 0.154% |
カテゴリー 国際債券・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE米国債7-10年セレクト・インデックス(国内投信用、円ヘッジ・円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE米国債7-10年セレクト・インデックス(国内投信用、円ヘッジ・円ベース) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1482)。米国債(償還残存期間7年以上10年未満)への投資を通じて、「FTSE米国債7-10年セレクト・インデックス(国内投信用、円ヘッジ・円ベース)」との連動を目指すETF(上場投資信託)。外貨建資産については、原則として為替ヘッジにより為替変動リスクの低減を図ることを基本とする。1、4、7、10月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -3.09% |
リターン3年(年率) -2.2% |
リターン5年(年率) -6.09% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 146,275 |
シャープレシオ1年 -0.56 |
シャープレシオ3年 -0.34 |
シャープレシオ5年 -0.87 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 146,275 |
標準偏差1年 6.29% |
標準偏差3年 7.03% |
標準偏差5年 7.14% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 146,275 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 1,700円 |
直近決算日 2025年10月11日 |
分配金利回り 3.85% |
純資産総額(百万円) 146,275 |
|
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,274円 |
純資産総額(百万円) 134,430 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1,397 |
信託報酬率(税込) 2.013% |
カテゴリー ヘッジファンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界各国(新興国を含む)の株式、債券等。株式、債券、商品等に関連するデリバティブ取引、為替予約取引等を実質的な主要取引対象とすることにより、中長期的な信託財産の成長を図ることを目的として運用を行う。投資する外国投資法人の円建ての外国投資証券において、実質的な通貨配分にかかわらず、原則として当該クラスの純資産総額を米ドル換算した額とほぼ同額程度の米ドル売り円買いの為替取引を行う。原則として、為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月22日 |
リターン1年(年率) -7.5% |
リターン3年(年率) -0.25% |
リターン5年(年率) 0.2% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 2.013% |
純資産総額(百万円) 134,430 |
シャープレシオ1年 -0.73 |
シャープレシオ3年 -0.05 |
シャープレシオ5年 0.01 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 2.013% |
純資産総額(百万円) 134,430 |
標準偏差1年 10.89% |
標準偏差3年 8.69% |
標準偏差5年 8.67% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 2.013% |
純資産総額(百万円) 134,430 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月22日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 134,430 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,610円 |
純資産総額(百万円) 241,252 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1,415 |
信託報酬率(税込) 2.42% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界主要先進国市場の中から、製薬、バイオテクノロジー、医療製品、医療・健康サービス関連企業等の株式に分散投資。企業の事業見通し、新商品の見込み、企業戦略、競合性等に重点を置いたボトムアップ・アプローチにより選定した銘柄に長期的なバリュー投資を行う。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 2025年02月27日 |
リターン1年(年率) -8.82% |
リターン3年(年率) 4.3% |
リターン5年(年率) 8.22% |
リターン10年(年率) 6.89% |
信託報酬率 2.42% |
純資産総額(百万円) 241,252 |
シャープレシオ1年 -0.83 |
シャープレシオ3年 0.31 |
シャープレシオ5年 0.6 |
シャープレシオ10年 0.44 |
信託報酬率 2.42% |
純資産総額(百万円) 241,252 |
標準偏差1年 11.15% |
標準偏差3年 13.36% |
標準偏差5年 13.7% |
標準偏差10年 15.69% |
信託報酬率 2.42% |
純資産総額(百万円) 241,252 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年08月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 241,252 |
|
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 49,114円 |
純資産総額(百万円) 499,263 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1,418 |
信託報酬率(税込) 0.0495% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 日経225 |
ベンチマーク/連動指数 日経225 |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1369)。日経225に採用されている銘柄(採用予定含む)の株式に投資し、信託財産の1口当たりの純資産額の変動率を日経225の変動率に一致させることを目的として運用を行う。信託財産中に占める個別銘柄の株数の比率は、日経225における個別銘柄の株数の比率を維持することを原則とする。1、7月決算。基準価額は1口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 20.56% |
リターン3年(年率) 22.22% |
リターン5年(年率) 16.15% |
リターン10年(年率) 11.9% |
信託報酬率 0.0495% |
純資産総額(百万円) 499,263 |
シャープレシオ1年 1.44 |
シャープレシオ3年 1.53 |
シャープレシオ5年 1.05 |
シャープレシオ10年 0.74 |
信託報酬率 0.0495% |
純資産総額(百万円) 499,263 |
標準偏差1年 13.99% |
標準偏差3年 14.41% |
標準偏差5年 15.31% |
標準偏差10年 16.13% |
信託報酬率 0.0495% |
純資産総額(百万円) 499,263 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 364円 |
直近決算日 2025年07月08日 |
分配金利回り 1.38% |
純資産総額(百万円) 499,263 |
|
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 49,160円 |
純資産総額(百万円) 121,035 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1,465 |
信託報酬率(税込) 0.1485% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2525)。わが国の株式市場全体の値動きを表す代表的な株価指数である「日経平均トータルリターン・インデックス」との連動を目指すETF(上場投資信託)。日経225に採用されている銘柄(採用予定を含む)の株式を主要投資対象とする。2、8月決算。基準価額は1口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 20.58% |
リターン3年(年率) 22.23% |
リターン5年(年率) 16.17% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.1485% |
純資産総額(百万円) 121,035 |
シャープレシオ1年 1.44 |
シャープレシオ3年 1.54 |
シャープレシオ5年 1.05 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.1485% |
純資産総額(百万円) 121,035 |
標準偏差1年 13.98% |
標準偏差3年 14.39% |
標準偏差5年 15.3% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.1485% |
純資産総額(百万円) 121,035 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 324円 |
直近決算日 2025年08月15日 |
分配金利回り 1.28% |
純資産総額(百万円) 121,035 |
|
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 59,874円 |
純資産総額(百万円) 102,633 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1,650 |
信託報酬率(税込) 0.44% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ファンドコメント 国内の金融商品取引所に上場されている株式のうち日経平均株価(日経225)(配当込み)に採用されている銘柄を主要投資対象とし、日経平均株価(日経225)(配当込み)と連動する投資成果を目指して運用。投資成果を同指数とできるだけ連動させるため、投資対象銘柄の中から、原則として200銘柄以上に分散投資。デリバティブの利用はヘッジ目的に限定。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月06日 |
リターン1年(年率) 20.14% |
リターン3年(年率) 21.83% |
リターン5年(年率) 15.75% |
リターン10年(年率) 11.58% |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 102,633 |
シャープレシオ1年 1.41 |
シャープレシオ3年 1.51 |
シャープレシオ5年 1.03 |
シャープレシオ10年 0.72 |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 102,633 |
標準偏差1年 13.98% |
標準偏差3年 14.41% |
標準偏差5年 15.32% |
標準偏差10年 16.13% |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 102,633 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月08日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 102,633 |
|
|
|
|
国内/不 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 1,701円 |
純資産総額(百万円) 177,565 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1,709 |
信託報酬率(税込) 0.792% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の金融商品取引所上場(上場予定含む)の不動産投資信託受益証券および不動産投資法人の投資証券。投資成果を「東証REIT指数」(配当込み)に可能な限り連動させるため、組入銘柄を同指数構成銘柄とし、組入比率は高位に保つ。ファミリーファンド方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) 16.05% |
リターン3年(年率) 3.4% |
リターン5年(年率) 5.73% |
リターン10年(年率) 4.71% |
信託報酬率 0.792% |
純資産総額(百万円) 177,565 |
シャープレシオ1年 2.1 |
シャープレシオ3年 0.37 |
シャープレシオ5年 0.54 |
シャープレシオ10年 0.39 |
信託報酬率 0.792% |
純資産総額(百万円) 177,565 |
標準偏差1年 7.46% |
標準偏差3年 8.87% |
標準偏差5年 10.43% |
標準偏差10年 12.07% |
信託報酬率 0.792% |
純資産総額(百万円) 177,565 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年10月15日 |
分配金利回り 10.58% |
純資産総額(百万円) 177,565 |
|
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 35,480円 |
純資産総額(百万円) 69,360 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1,780 |
信託報酬率(税込) 0.88% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 日経225 |
ベンチマーク/連動指数 日経225 |
ファンドコメント わが国の金融商品取引所上場銘柄のうち、日経平均株価に採用された225銘柄を主要投資対象とする。投資成果を日経平均株価にできるだけ連動させるため、日経平均株価採用銘柄のうち200銘柄以上への等株数投資を行う。株価指数先物取引を含めて株式組入比率は原則として高位を維持。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月14日 |
リターン1年(年率) 19.44% |
リターン3年(年率) 21.2% |
リターン5年(年率) 15.1% |
リターン10年(年率) 11.02% |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 69,360 |
シャープレシオ1年 1.36 |
シャープレシオ3年 1.46 |
シャープレシオ5年 0.98 |
シャープレシオ10年 0.68 |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 69,360 |
標準偏差1年 14% |
標準偏差3年 14.41% |
標準偏差5年 15.33% |
標準偏差10年 16.12% |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 69,360 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 190円 |
直近決算日 2025年01月14日 |
分配金利回り 0.54% |
純資産総額(百万円) 69,360 |
|
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,985円 |
純資産総額(百万円) 268,909 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1,805 |
信託報酬率(税込) 1.848% |
カテゴリー 国際株式・インド(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、インド株式。主にインド経済の発展に必要な設備やエネルギー供給体制等の構築、整備、運営事業および人口増加や所得水準の向上に伴う消費の拡大に関連すると判断される銘柄の中からボトムアップアプローチにより銘柄を選定。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 2025年06月16日 |
リターン1年(年率) -7.42% |
リターン3年(年率) 13.05% |
リターン5年(年率) 21.04% |
リターン10年(年率) 10.74% |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 268,909 |
シャープレシオ1年 -0.53 |
シャープレシオ3年 0.83 |
シャープレシオ5年 1.34 |
シャープレシオ10年 0.5 |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 268,909 |
標準偏差1年 14.73% |
標準偏差3年 15.52% |
標準偏差5年 15.71% |
標準偏差10年 21.26% |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 268,909 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 4.55% |
純資産総額(百万円) 268,909 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,337円 |
純資産総額(百万円) 150,404 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1,813 |
信託報酬率(税込) 1.947% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として日本を含む世界各国の取引所等に上場している半導体関連企業(半導体用途の多様化等による半導体産業の拡大から業績面で恩恵を受ける企業)の株式に投資する。ポートフォリオの構築にあたっては、半導体関連企業の中から、ファンダメンタルズ分析を通じて成長性や株価バリュエーションを精査した上で銘柄を選定する。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) 29.47% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.947% |
純資産総額(百万円) 150,404 |
シャープレシオ1年 0.87 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.947% |
純資産総額(百万円) 150,404 |
標準偏差1年 33.36% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.947% |
純資産総額(百万円) 150,404 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年09月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 150,404 |
|
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,149円 |
純資産総額(百万円) 223,827 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1,818 |
信託報酬率(税込) 2.05999% |
カテゴリー 国際株式・インド(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として成長力と適正な投資価値を有するインド企業の株式または株式関連証券に投資し、中長期的な値上がり益の獲得を目指す。投資にあたってはTATAアセットマネジメントリミテッドおよびTATAアセットマネジメント(モーリシャス)プライベートリミテッドからの投資助言および情報提供を受ける。原則為替ヘッジなし。ファンドオブファンズ方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 2024年08月22日 |
リターン1年(年率) -9.12% |
リターン3年(年率) 10.7% |
リターン5年(年率) 20.43% |
リターン10年(年率) 9.54% |
信託報酬率 2.05999% |
純資産総額(百万円) 223,827 |
シャープレシオ1年 -0.58 |
シャープレシオ3年 0.68 |
シャープレシオ5年 1.26 |
シャープレシオ10年 0.49 |
信託報酬率 2.05999% |
純資産総額(百万円) 223,827 |
標準偏差1年 16.5% |
標準偏差3年 15.63% |
標準偏差5年 16.14% |
標準偏差10年 19.4% |
信託報酬率 2.05999% |
純資産総額(百万円) 223,827 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 160円 |
直近決算日 2025年08月22日 |
分配金利回り 0.84% |
純資産総額(百万円) 223,827 |
|
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 232,622円 |
純資産総額(百万円) 36,821 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1,865 |
信託報酬率(税込) 0.649% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 FactSet Japan Semiconductor Index(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 FactSet Japan Semiconductor Index(配当込み) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2644)。半導体産業に関連する国内上場株式を構成銘柄とする「FactSet Japan Semiconductor Index(配当込み)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。4、10月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 22.54% |
リターン3年(年率) 34.79% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.649% |
純資産総額(百万円) 36,821 |
シャープレシオ1年 0.65 |
シャープレシオ3年 0.99 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.649% |
純資産総額(百万円) 36,821 |
標準偏差1年 33.99% |
標準偏差3年 34.99% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.649% |
純資産総額(百万円) 36,821 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 1,300円 |
直近決算日 2025年04月24日 |
分配金利回り 0.56% |
純資産総額(百万円) 36,821 |
|
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 202,853円 |
純資産総額(百万円) 426 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2,028 |
信託報酬率(税込) 0.11% |
カテゴリー 国際債券・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:382A)。残存期間が3年程度から5年程度までの米国国債に投資し、残存期間ごとの国債の投資金額がほぼ同程度となるように組入れることをめざして運用を行うアクティブETF(上場投資信託)。為替変動リスクを低減するため、為替ヘッジを行う。2、5、8、11月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.11% |
純資産総額(百万円) 426 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.11% |
純資産総額(百万円) 426 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.11% |
純資産総額(百万円) 426 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 426 |
|
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,551円 |
純資産総額(百万円) 257,021 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2,150 |
信託報酬率(税込) 1.54% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内外の公社債、株式および不動産投資信託証券(リート)。基準価額の変動リスクを年率4%程度に抑えながら、安定的な基準価額の上昇を目指すとともに、機動的配分戦略に基づき、急な投資環境の変化に対応することを目指す。外貨建資産は投資環境に応じて弾力的に対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 2025年07月11日 |
リターン1年(年率) 0.89% |
リターン3年(年率) 0.6% |
リターン5年(年率) -1.84% |
リターン10年(年率) 0.6% |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 257,021 |
シャープレシオ1年 0.12 |
シャープレシオ3年 0.11 |
シャープレシオ5年 -0.47 |
シャープレシオ10年 0.16 |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 257,021 |
標準偏差1年 3.99% |
標準偏差3年 3.89% |
標準偏差5年 4.17% |
標準偏差10年 3.51% |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 257,021 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 80円 |
直近決算日 2025年07月11日 |
分配金利回り 1.52% |
純資産総額(百万円) 257,021 |
|
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,626円 |
純資産総額(百万円) 295,508 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2,155 |
信託報酬率(税込) 1.7985% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、日本を含む世界各国の上場株式の中から、ゼロ・コンタクト・ビジネス(非接触型ビジネス)を行う企業の株式などに投資を行う。株式の銘柄選定にあたっては、各企業の成長性、収益性、財務健全性、流動性等を勘案して行う。外貨建資産への投資にあたっては、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2025年06月09日 |
リターン1年(年率) 90.6% |
リターン3年(年率) 50.01% |
リターン5年(年率) 9.58% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.7985% |
純資産総額(百万円) 295,508 |
シャープレシオ1年 2.86 |
シャープレシオ3年 1.39 |
シャープレシオ5年 0.26 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.7985% |
純資産総額(百万円) 295,508 |
標準偏差1年 31.51% |
標準偏差3年 35.92% |
標準偏差5年 37.12% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.7985% |
純資産総額(百万円) 295,508 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月09日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 295,508 |
|
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,930円 |
純資産総額(百万円) 296,672 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2,194 |
信託報酬率(税込) 1.8175% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界の株式に投資を行い、長期的な値上がり益の獲得をめざす。銘柄選定にあたり、世界の株式から業種・流動性・財務指標の各基準を用いて投資対象銘柄を絞り込み、その中から資本効率、ビジネスモデル、財務バランス、事業環境の変化への対応の観点などから優れていると判断される企業を厳選して投資を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月15日 |
リターン1年(年率) 2.94% |
リターン3年(年率) 13.31% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.8175% |
純資産総額(百万円) 296,672 |
シャープレシオ1年 0.18 |
シャープレシオ3年 0.98 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.8175% |
純資産総額(百万円) 296,672 |
標準偏差1年 14.43% |
標準偏差3年 13.5% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.8175% |
純資産総額(百万円) 296,672 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 296,672 |
|
|
|
|
国内/不 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 202,517円 |
純資産総額(百万円) 167,624 |
資金流入週間(百万円)※推計 -2,242 |
信託報酬率(税込) 0.1705% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数 |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数 |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2556)。日本の不動産投信(J-REIT)市場全体の値動きを表す代表的な株価指数である「東証REIT指数」との連動を目指すETF(上場投資信託)。ファンドオブファンズ方式で運用。1、4、7、10月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 16.74% |
リターン3年(年率) 3.98% |
リターン5年(年率) 6.32% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.1705% |
純資産総額(百万円) 167,624 |
シャープレシオ1年 2.2 |
シャープレシオ3年 0.43 |
シャープレシオ5年 0.6 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.1705% |
純資産総額(百万円) 167,624 |
標準偏差1年 7.45% |
標準偏差3年 8.86% |
標準偏差5年 10.45% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.1705% |
純資産総額(百万円) 167,624 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 2,450円 |
直近決算日 2025年10月08日 |
分配金利回り 4.11% |
純資産総額(百万円) 167,624 |
|
|
5551-5600件を表示(全5718件)