logo
日経平均 TOPIX NYダウ ナスダック ドル・円 もっと見る>
用語解説

ファンド検索結果

検索結果5703件見つかりました。

検索条件

スナップ

ショット

基本情報

リターン

シャープ

レシオ

標準偏差

分配金

表示項目

表示順

3451-3500件を表示(全5703件)

  • 前へ |

  • 1
  • 2
  • ...

  • 68
  • 69
  • 70

  • 71
  • 72
  • ...

  • 114
  • 115
  • | 次へ

選択をクリア

項目をチェックして選択(※5つまで選択可)

比較する

ファンド名

基準価額/騰落

▲

▼

純資産総額(百万円)

▲

▼

資金流入週間

(百万円)※推計

▲

▼

信託報酬率(税込)

▲

▼

カテゴリー

ベンチマーク/連動指数

ベンチマーク/連動指数

ファンドコメント

目論見書

運用報告書

リターン

1年

▲

▼

リターン

3年(年率)

▲

▼

リターン

5年(年率)

▲

▼

リターン

10年(年率)

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

シャープ

レシオ1年

▲

▼

シャープ

レシオ3年

▲

▼

シャープ

レシオ5年

▲

▼

シャープ

レシオ10年

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

標準偏差1年

▲

▼

標準偏差3年(年率)

▲

▼

標準偏差5年(年率)

▲

▼

標準偏差10年(年率)

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

決算頻度

決算月

直近

分配金

直近

決算日

分配金

利回り

▲

▼

純資産総額(百万円)

▲

▼

販売会社

比較

複合

アクティブ

成長

つみ

比較

販売会社

SMT 世界経済インデックス・オープン(債券シフト)

基準価額/騰落

15,320円
-0.03%

純資産総額(百万円)

11,061

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

0.495%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

世界の株式及び債券に分散投資を行うことでリスクの低減に努める。基本組入比率は、地域別(日本、先進国、新興国)のGDP(Gross Domestic Product(国内総生産))総額の比率に基づき決定する。株式と債券の基本資産配分比率は、株式25%、債券75%とする。地域別構成比と資産の基本組入比率は、年1回見直す。為替ヘッジは、原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年06月10日

リターン1年(年率)

-1.51%

リターン3年(年率)

7.15%

リターン5年(年率)

8.19%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.495%

純資産総額(百万円)

11,061

シャープレシオ1年

-0.19

シャープレシオ3年

0.88

シャープレシオ5年

1.11

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.495%

純資産総額(百万円)

11,061

標準偏差1年

9.09%

標準偏差3年

8.05%

標準偏差5年

7.35%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.495%

純資産総額(百万円)

11,061

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年06月10日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

11,061

先進国/債

アクティブ

成長

比較

販売会社

M・S USハイイールド債券(年1)(H有)

基準価額/騰落

10,336円
+0.22%

純資産総額(百万円)

1,398

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

1.628%

カテゴリー

国際債券・ハイイールド債(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として米ドル建ての短期高利回り社債(短期ハイイールド債券)に投資を行う。銘柄選定においては、通常のハイイールド債券の発行体に加え、ミドル・マーケットの発行体にも着目して投資を行い、より高い利回りを獲得することをめざす。原則として対円での為替ヘッジを行い、為替変動リスクの低減をめざす。ファンドオブファンズ方式で運用。7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

1.61%

リターン3年(年率)

-1.07%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.628%

純資産総額(百万円)

1,398

シャープレシオ1年

0.55

シャープレシオ3年

-0.22

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.628%

純資産総額(百万円)

1,398

標準偏差1年

2.45%

標準偏差3年

5.3%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.628%

純資産総額(百万円)

1,398

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年07月16日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,398

アクティブ

比較

販売会社

明治安田 NB世界好利回り事業債2023-07(限定追加型)

基準価額/騰落

10,157円
+0.09%

純資産総額(百万円)

9,873

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

0.99%

カテゴリー

評価対象外

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

限定追加型ファンド。主として世界の企業が発行する利回りが魅力的な米ドル建て、ユーロ建て等の債券に投資する。原則として、信託期間終了前に満期償還が見込まれる債券に投資を行い、債券の満期償還日まで保有する。ポートフォリオの平均格付は、原則としてポートフォリオ構築時において、BBB格相当以上となることを目指す。原則として為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年07月09日

リターン1年(年率)

-1.05%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.99%

純資産総額(百万円)

9,873

シャープレシオ1年

-0.51

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.99%

純資産総額(百万円)

9,873

標準偏差1年

2.56%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.99%

純資産総額(百万円)

9,873

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年07月09日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

9,873

複合

アクティブ

比較

販売会社

三菱UFJ ターゲット・イヤーF2060(DC)『愛称:あすへのそなえ』

基準価額/騰落

17,530円
-0.06%

純資産総額(百万円)

6,054

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

0.396%

カテゴリー

ターゲットイヤー2031~

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。退職時期等の目標年次「ターゲット・イヤー」に向けリスクを漸減させ、ターゲット・イヤー到達後は安定性資産(国内債券、国内短期金融資産)を中心に各資産への投資比率を一定にする。当初設定時の基本配分は国内株式45%、外国株式23%、外国債券5%、国内債券27%。為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年09月10日

リターン1年(年率)

-0.59%

リターン3年(年率)

9.41%

リターン5年(年率)

11.15%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.396%

純資産総額(百万円)

6,054

シャープレシオ1年

-0.14

シャープレシオ3年

1.11

シャープレシオ5年

1.28

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.396%

純資産総額(百万円)

6,054

標準偏差1年

6.27%

標準偏差3年

8.38%

標準偏差5年

8.67%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.396%

純資産総額(百万円)

6,054

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年09月10日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

6,054

その他

ブル/ベア/特殊

比較

販売会社

(T&D ダブルブル・ベア9)金・ダブルブル9

基準価額/騰落

20,471円
+2.31%

純資産総額(百万円)

195

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

1.074%

カテゴリー

コモディティ

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日々の基準価額の値動きが香港証券取引所上場の代表的な金ETFであるSPDR・ゴールド・シェアの日々の騰落率の概ね2倍程度となる投資成果を目指して運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

60.01%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.074%

純資産総額(百万円)

195

シャープレシオ1年

2.39

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.074%

純資産総額(百万円)

195

標準偏差1年

24.98%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.074%

純資産総額(百万円)

195

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年09月10日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

195

新興国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

チャイナ・エネルギー・イノベーション株式F

基準価額/騰落

5,510円
-0.68%

純資産総額(百万円)

448

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

1.683%

カテゴリー

国際株式・中国(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

上海および深センの金融商品取引所に加えて、香港や米国の金融商品取引所等に上場されており、脱炭素関連ビジネスを行う中国企業およびその恩恵を受ける中国企業の株式に投資を行う。株式の銘柄選定にあたっては、各企業の成長性、収益性、流動性等を勘案して行う。外貨建資産への投資にあたっては、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年09月13日

リターン1年(年率)

-16.73%

リターン3年(年率)

-14.54%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.683%

純資産総額(百万円)

448

シャープレシオ1年

-0.57

シャープレシオ3年

-0.52

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.683%

純資産総額(百万円)

448

標準偏差1年

29.75%

標準偏差3年

27.99%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.683%

純資産総額(百万円)

448

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年09月13日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

448

複合

アクティブ

成長

比較

販売会社

YMアセット・バランスファンド(安定タイプ)『愛称:トリプル維新ファンド(安定タイプ)』

基準価額/騰落

9,259円
+0.47%

純資産総額(百万円)

1,953

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

1.406%

カテゴリー

安定

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として、内外の債券、株式および不動産投資信託証券(リート)を実質的な投資対象とし、信託財産の安定的な成長を重視した運用を行う。資産配分のイメージは、債券80%(新興国26.7%、先進国53.3%)、株式10%(国内、先進国、新興国、各3.3%)、リート10%(国内、先進国、各5%)。外貨建て債券への投資は、為替ヘッジを行うことを基本とする。ファンドオブファンズ方式で運用。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年06月24日

リターン1年(年率)

0.28%

リターン3年(年率)

-2.5%

リターン5年(年率)

-1.88%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.406%

純資産総額(百万円)

1,953

シャープレシオ1年

0.01

シャープレシオ3年

-0.38

シャープレシオ5年

-0.3

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.406%

純資産総額(百万円)

1,953

標準偏差1年

2.99%

標準偏差3年

6.81%

標準偏差5年

6.38%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.406%

純資産総額(百万円)

1,953

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年06月24日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,953

複合

アクティブ

成長

比較

販売会社

九州SDGs・グローバルバランス『愛称:九州コンチェルト』

基準価額/騰落

11,997円
-0.01%

純資産総額(百万円)

1,788

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

1.1%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

各マザーファンドを通じて、世界各国の債券、株式およびリートなどの資産に分散投資を行う。独自の定量モデルを用いて算出した基本的資産配分比率に基づき、ポートフォリオを構築する。基本的資産配分比率は、原則として年1回程度見直す。実質組入外貨建資産については、一部為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年07月22日

リターン1年(年率)

-1.17%

リターン3年(年率)

5.56%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.1%

純資産総額(百万円)

1,788

シャープレシオ1年

-0.21

シャープレシオ3年

0.68

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.1%

純資産総額(百万円)

1,788

標準偏差1年

6.84%

標準偏差3年

8.01%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.1%

純資産総額(百万円)

1,788

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年07月22日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,788

複合

インデックス

比較

販売会社

マイターゲット2055(確定拠出年金向け)

基準価額/騰落

17,482円
-0.05%

純資産総額(百万円)

6,669

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

0.242%

カテゴリー

ターゲットイヤー2031~

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。2055年をターゲットイヤーとし、定期的に各資産(国内株式、外国株式、国内債券、外国債券等)への基本投資割合を変更することで、ターゲットイヤーの5年前となる2050年7月に近づくにしたがい、リスクの漸減を図る。定期的な基本投資割合の変更は、当面、原則年1回行うことを基本とする。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-0.88%

リターン3年(年率)

9.61%

リターン5年(年率)

11.62%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.242%

純資産総額(百万円)

6,669

シャープレシオ1年

-0.17

シャープレシオ3年

1.09

シャープレシオ5年

1.28

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.242%

純資産総額(百万円)

6,669

標準偏差1年

6.85%

標準偏差3年

8.72%

標準偏差5年

9.03%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.242%

純資産総額(百万円)

6,669

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

5円

直近決算日

2024年06月28日

分配金利回り

0.03%

純資産総額(百万円)

6,669

その他

ブル/ベア/特殊

比較

販売会社

AR国内バリュー株式ファンド『愛称:サムライバリュー』

基準価額/騰落

16,358円
+0.63%

純資産総額(百万円)

1,663

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

1.353%

カテゴリー

ヘッジファンド

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日本の株式と株価指数先物取引を組み合わせた運用により絶対収益の獲得を目指す。バリュエーション(株価指標)が割安な銘柄の中から、相対的に株式時価総額が中小規模の企業の株式を中心とするポートフォリオを構築。株価指数先物取引を活用し、株式の実質組入比率を機動的にコントロールする。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年07月22日

リターン1年(年率)

4.13%

リターン3年(年率)

6.39%

リターン5年(年率)

4.56%

リターン10年(年率)

3.55%

信託報酬率

1.353%

純資産総額(百万円)

1,663

シャープレシオ1年

0.96

シャープレシオ3年

1.66

シャープレシオ5年

0.98

シャープレシオ10年

0.64

信託報酬率

1.353%

純資産総額(百万円)

1,663

標準偏差1年

4.03%

標準偏差3年

3.8%

標準偏差5年

4.64%

標準偏差10年

5.52%

信託報酬率

1.353%

純資産総額(百万円)

1,663

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年07月22日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,663

先進国/債

アクティブ

成長

比較

販売会社

野村 米国ハイ・イールド・ファンド(年1)H有

基準価額/騰落

11,039円
+0.23%

純資産総額(百万円)

142

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

1.87%

カテゴリー

国際債券・ハイイールド債(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

BB格相当以下の格付が付与されている米国ドル建ての高利回り事業債を主要投資対象とし、中長期的に、高水準のインカムゲインの確保に加え、キャピタルゲインの獲得を目指す。投資対象を40業種に分類し、1業種あたりの投資割合は、原則としてマザーファンドの純資産総額の25%以内とする。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

0.9%

リターン3年(年率)

-0.85%

リターン5年(年率)

2.23%

リターン10年(年率)

0.45%

信託報酬率

1.87%

純資産総額(百万円)

142

シャープレシオ1年

0.19

シャープレシオ3年

-0.12

シャープレシオ5年

0.29

シャープレシオ10年

0.05

信託報酬率

1.87%

純資産総額(百万円)

142

標準偏差1年

3.42%

標準偏差3年

7.74%

標準偏差5年

7.4%

標準偏差10年

7.91%

信託報酬率

1.87%

純資産総額(百万円)

142

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年06月12日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

142

複合

アクティブ

比較

販売会社

One 国際分散投資戦略(目標リスク6%)<DC年金>『愛称:THE GRiPS 6%<DC年金>』

基準価額/騰落

8,547円
-0.09%

純資産総額(百万円)

1,911

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

0.935%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。主として、世界(日本を含む)の株式、債券、通貨、商品等に実質的に投資を行う。基準価額の変動リスクを年率6%程度に抑えつつ、中長期的にリスク水準と同程度のリターン(信託報酬控除前)の獲得をめざして、運用を行う。各市場および各通貨への投資比率は、統計的手法を用い、資産価格に影響を与える複数のリスク要因を抽出したうえで、各要因からファンドが受ける影響が均等になるように、月次で決定する。為替の適時ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-2.96%

リターン3年(年率)

-4.06%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.935%

純資産総額(百万円)

1,911

シャープレシオ1年

-0.88

シャープレシオ3年

-0.58

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.935%

純資産総額(百万円)

1,911

標準偏差1年

3.64%

標準偏差3年

7.16%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.935%

純資産総額(百万円)

1,911

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年06月10日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,911

先進/株

アクティブ

比較

販売会社

ハッピーライフファンド・株100

基準価額/騰落

18,357円
+1.67%

純資産総額(百万円)

1,239

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

1.8%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(H)

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

ライフプラン積み立て専用ファンド。主に、国内株式60%程度、外国株式40%程度の割合で投資する。投資対象ファンドの選定やポートフォリオ構築に際しては、定性評価を重視し、ファンド間の投資手法の違いにも着目して、幅広い収益機会を追求できるように配慮する。原則として、為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

0.39%

リターン3年(年率)

9.74%

リターン5年(年率)

12.24%

リターン10年(年率)

6.11%

信託報酬率

1.8%

純資産総額(百万円)

1,239

シャープレシオ1年

0.02

シャープレシオ3年

0.87

シャープレシオ5年

1

シャープレシオ10年

0.43

信託報酬率

1.8%

純資産総額(百万円)

1,239

標準偏差1年

7.15%

標準偏差3年

11.12%

標準偏差5年

12.18%

標準偏差10年

14.25%

信託報酬率

1.8%

純資産総額(百万円)

1,239

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

835円

直近決算日

2024年08月29日

分配金利回り

4.55%

純資産総額(百万円)

1,239

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

マイストーリー・日本株100

基準価額/騰落

21,857円
+1.09%

純資産総額(百万円)

1,100

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

1.74999%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

TOPIX

ベンチマーク/連動指数

TOPIX

ファンドコメント

主に国内の株式を実質的な投資対象とする指定投資信託証券の中から、定性評価、定量評価等を勘案して選択した投資信託証券に分散投資を行う。ファンドの実質的な株式の組入が概ねフルインベストメントとなることを目途として投資。なお、組入投資信託証券については適宜見直しを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

1.12%

リターン3年(年率)

15%

リターン5年(年率)

15.65%

リターン10年(年率)

6.98%

信託報酬率

1.74999%

純資産総額(百万円)

1,100

シャープレシオ1年

0.1

シャープレシオ3年

1.28

シャープレシオ5年

1.2

シャープレシオ10年

0.45

信託報酬率

1.74999%

純資産総額(百万円)

1,100

標準偏差1年

9.04%

標準偏差3年

11.65%

標準偏差5年

12.98%

標準偏差10年

15.49%

信託報酬率

1.74999%

純資産総額(百万円)

1,100

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

1,070円

直近決算日

2024年08月29日

分配金利回り

4.9%

純資産総額(百万円)

1,100

国内/株

インデックス

成長

比較

販売会社

トピックスオープン

基準価額/騰落

13,755円
-0.32%

純資産総額(百万円)

12,558

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

0.55%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

TOPIX

ベンチマーク/連動指数

TOPIX

ファンドコメント

日本の株式を主要投資対象とし、ベンチマークである東証株価指数(TOPIX) (配当込み)に連動する投資成果をめざす。最適ポートフォリオ作成の支援システムを用いて、原則として200銘柄以上に分散投資。買付または売付は原則として当該支援システムによる最適ポートフォリオを維持するように行う。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年03月14日

リターン1年(年率)

-0.83%

リターン3年(年率)

14.21%

リターン5年(年率)

14.79%

リターン10年(年率)

7.08%

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

12,558

シャープレシオ1年

-0.15

シャープレシオ3年

1.29

シャープレシオ5年

1.2

シャープレシオ10年

0.49

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

12,558

標準偏差1年

7.3%

標準偏差3年

10.94%

標準偏差5年

12.26%

標準偏差10年

14.46%

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

12,558

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

110円

直近決算日

2025年03月14日

分配金利回り

0.8%

純資産総額(百万円)

12,558

米国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

MFS米国中型成長株式ファンド(H有)

基準価額/騰落

9,021円
+0.51%

純資産総額(百万円)

2,836

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

1.815%

カテゴリー

国際株式・北米(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として米国の取引所に上場している中型株式の中から、主に提供する商品・サービス等の価格決定力とフリーキャッシュフローの成長力を備えながら、市場で企業価値が過小評価されていると判断した企業の株式に投資を行う。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月27日

リターン1年(年率)

-2.44%

リターン3年(年率)

0.6%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.815%

純資産総額(百万円)

2,836

シャープレシオ1年

-0.19

シャープレシオ3年

0.03

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.815%

純資産総額(百万円)

2,836

標準偏差1年

14.32%

標準偏差3年

16.1%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.815%

純資産総額(百万円)

2,836

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月27日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

2,836

複合

アクティブ

成長

比較

販売会社

米国S&P500フレックス戦略ファンド『愛称:夢の案内人』

基準価額/騰落

12,593円
+0.17%

純資産総額(百万円)

2,344

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

1.15149%

カテゴリー

成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として、S&P500指数を対象指数としたETFおよび米国国債マザーファンドの受益証券に投資し、信託財産の成長をめざす。原則として、S&P500指数を対象指数としたETFおよび米国国債マザーファンドの組入比率は、それぞれ信託財産の純資産総額の80%程度および20%程度を基本とする。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-3.03%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.15149%

純資産総額(百万円)

2,344

シャープレシオ1年

-0.2

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.15149%

純資産総額(百万円)

2,344

標準偏差1年

16.75%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.15149%

純資産総額(百万円)

2,344

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

2,344

新興国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

東京海上・ベトナム株式ファンド(年4回決算型)

基準価額/騰落

9,670円
+1.29%

純資産総額(百万円)

5,675

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

1.76%

カテゴリー

国際株式・エマージング・単一国(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主としてベトナムの企業の株式等の中から、成長性が高いと判断する企業の株式等に投資する。投資銘柄の選定にあたっては、定量分析や企業分析に基づいて、企業の成長性、ビジネスモデルおよび株価のバリュエーション等を勘案して行う。未上場公開会社市場に登録された株式に投資する場合がある。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-14.55%

リターン3年(年率)

-0.72%

リターン5年(年率)

18.17%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.76%

純資産総額(百万円)

5,675

シャープレシオ1年

-0.73

シャープレシオ3年

-0.04

シャープレシオ5年

0.83

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.76%

純資産総額(百万円)

5,675

標準偏差1年

20.17%

標準偏差3年

20.6%

標準偏差5年

21.79%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.76%

純資産総額(百万円)

5,675

決算頻度/決算月

四半期/2,5,8,11

直近分配金

200円

直近決算日

2025年02月25日

分配金利回り

12.41%

純資産総額(百万円)

5,675

先進国/債

アクティブ

成長

比較

販売会社

JPM グローバル・CB・オープン'95

基準価額/騰落

8,082円
+0.22%

純資産総額(百万円)

14,517

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

1.683%

カテゴリー

国際債券・転換社債(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、世界各国のCB(転換社債)。CBへの投資にあたっては、投資地域分散をはかりながら、価格水準、株価との連動性等の投資効率、発行企業の成長性および安定性等を総合的に分析し、魅力的な銘柄を選定。弾力的に為替ヘッジを行い、主として為替変動による基準価額の下落リスク軽減を目指す。1、7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月30日

リターン1年(年率)

-1.18%

リターン3年(年率)

-1.17%

リターン5年(年率)

3.24%

リターン10年(年率)

1.24%

信託報酬率

1.683%

純資産総額(百万円)

14,517

シャープレシオ1年

-0.29

シャープレシオ3年

-0.15

シャープレシオ5年

0.26

シャープレシオ10年

0.11

信託報酬率

1.683%

純資産総額(百万円)

14,517

標準偏差1年

4.9%

標準偏差3年

8.48%

標準偏差5年

12.26%

標準偏差10年

11.19%

信託報酬率

1.683%

純資産総額(百万円)

14,517

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

40円

直近決算日

2025年01月30日

分配金利回り

0.87%

純資産総額(百万円)

14,517

国内/株

インデックス

比較

販売会社

三菱UFJ DCジャパンESGセレクト・リーダーズ

基準価額/騰落

19,471円
-0.30%

純資産総額(百万円)

2,412

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

0.2365%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

MSCI ジャパンESGセレクト・リーダーズ指数(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

MSCI ジャパンESGセレクト・リーダーズ指数(配当込み)

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。主としてわが国の株式に投資を行う。MSCIジャパンESGセレクト・リーダーズ指数(配当込み)に連動する投資成果をめざして運用を行う。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

0.85%

リターン3年(年率)

14.55%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.2365%

純資産総額(百万円)

2,412

シャープレシオ1年

0.07

シャープレシオ3年

1.23

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.2365%

純資産総額(百万円)

2,412

標準偏差1年

8.58%

標準偏差3年

11.8%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.2365%

純資産総額(百万円)

2,412

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月27日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

2,412

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

ダイワ 新生活関連株ファンド『愛称:グロースチェンジ』

基準価額/騰落

11,061円
+0.96%

純資産総額(百万円)

742

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

1.573%

カテゴリー

国内小型グロース

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として、日本の金融商品取引所上場株式の中から、社会の変化をとらえ、ビジネスを高成長させることが期待できる中小型銘柄に投資する。株式の組入比率は、通常の状態で高位に維持することを基本とする。1、7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

3.26%

リターン3年(年率)

14.18%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.573%

純資産総額(百万円)

742

シャープレシオ1年

0.28

シャープレシオ3年

0.96

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.573%

純資産総額(百万円)

742

標準偏差1年

10.92%

標準偏差3年

14.72%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.573%

純資産総額(百万円)

742

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

200円

直近決算日

2025年01月27日

分配金利回り

6.33%

純資産総額(百万円)

742

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

ニッセイ/サンダース・Gバリュー株式(資産成長)

基準価額/騰落

13,022円
-0.05%

純資産総額(百万円)

693

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

1.496%

カテゴリー

国際株式・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

MSCIコクサイインデックス(配当込み、円ベース)

ベンチマーク/連動指数

MSCIコクサイインデックス(配当込み、円ベース)

ファンドコメント

日本を除く世界各国の株式に投資する。MSCIコクサイ・インデックス(配当込み、円換算ベース)を上回る投資成果の獲得をめざし運用を行う。企業の本質的価値と比較して株価が割安であると判断される銘柄(バリュー株)に投資する。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年03月05日

リターン1年(年率)

-3.09%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.496%

純資産総額(百万円)

693

シャープレシオ1年

-0.22

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.496%

純資産総額(百万円)

693

標準偏差1年

15.19%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.496%

純資産総額(百万円)

693

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月05日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

693

新興国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

ブラジル株式ファンド

基準価額/騰落

18,006円
+1.99%

純資産総額(百万円)

595

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

1.485%

カテゴリー

国際株式・ブラジル(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主としてブラジルの金融商品取引所に上場している、あるいはその他の金融商品取引所またはそれに準ずる市場で取引されているブラジルの企業または同国において関連する事業を展開する企業の株式、預託証券、優先株式ならびに株価に連動する効果を有する有価証券、投資信託証券等に投資する。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。2、5、8、11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月17日

リターン1年(年率)

-11.57%

リターン3年(年率)

9.74%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.485%

純資産総額(百万円)

595

シャープレシオ1年

-0.8

シャープレシオ3年

0.48

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.485%

純資産総額(百万円)

595

標準偏差1年

14.76%

標準偏差3年

20.31%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.485%

純資産総額(百万円)

595

決算頻度/決算月

四半期/2,5,8,11

直近分配金

200円

直近決算日

2025年02月17日

分配金利回り

1.94%

純資産総額(百万円)

595

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

UBS グローバルCB(毎月決算型・H無)

基準価額/騰落

10,646円
-0.01%

純資産総額(百万円)

1,995

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

1.67499%

カテゴリー

国際債券・転換社債(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、世界各国の転換社債(CB)等。銘柄選択にあたっては、利回り、発行体リスク、流動性などを考慮。信用格付けが投資適格未満(BBB-未満)の銘柄への投資も行う。指定外国投資信託の運用は、UBS AG, UBSアセット・マネジメント(チューリッヒ)が行う。、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月17日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年09月17日

リターン1年(年率)

-0.59%

リターン3年(年率)

5.17%

リターン5年(年率)

8.15%

リターン10年(年率)

3.08%

信託報酬率

1.67499%

純資産総額(百万円)

1,995

シャープレシオ1年

-0.1

シャープレシオ3年

0.67

シャープレシオ5年

1.13

シャープレシオ10年

0.33

信託報酬率

1.67499%

純資産総額(百万円)

1,995

標準偏差1年

8.44%

標準偏差3年

7.65%

標準偏差5年

7.16%

標準偏差10年

9.22%

信託報酬率

1.67499%

純資産総額(百万円)

1,995

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

15円

直近決算日

2025年04月17日

分配金利回り

1.55%

純資産総額(百万円)

1,995

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

欧州ハイ・イールド債券(毎月決算型)円

基準価額/騰落

4,318円
-0.46%

純資産総額(百万円)

2,093

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

1.723%

カテゴリー

国際債券・ハイイールド債(H)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、ユーロ建て高利回り社債(ハイ・イールド債券)等。高水準のインカム・ゲインの獲得とファンド資産の中長期的な成長を目指して運用を行う。ユーロ建資産について、原則として円で為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月18日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年01月20日

リターン1年(年率)

2.24%

リターン3年(年率)

0.69%

リターン5年(年率)

2.61%

リターン10年(年率)

1.83%

信託報酬率

1.723%

純資産総額(百万円)

2,093

シャープレシオ1年

1.18

シャープレシオ3年

0.1

シャープレシオ5年

0.45

シャープレシオ10年

0.25

信託報酬率

1.723%

純資産総額(百万円)

2,093

標準偏差1年

1.66%

標準偏差3年

6.09%

標準偏差5年

5.68%

標準偏差10年

7.2%

信託報酬率

1.723%

純資産総額(百万円)

2,093

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

25円

直近決算日

2025年04月18日

分配金利回り

6.37%

純資産総額(百万円)

2,093

国内/不

アクティブ

成長

比較

販売会社

カレラ Jリートファンド『愛称:ナショナルテニスサポーターファンド』

基準価額/騰落

8,720円
+0.53%

純資産総額(百万円)

7,276

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

1.4795%

カテゴリー

国内REIT

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、日本の金融商品取引所に上場(これに準ずるものを含む)されている不動産投資信託(Jリート)。投資にあたっては、個別銘柄の流動性、収益性・成長性等を勘案して選定したJリートに分散投資を行い、高水準の配当等収益の獲得と、中長期的な値上がり益の追求を目指す。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-3.87%

リターン3年(年率)

-1.55%

リターン5年(年率)

4.65%

リターン10年(年率)

1.5%

信託報酬率

1.4795%

純資産総額(百万円)

7,276

シャープレシオ1年

-0.61

シャープレシオ3年

-0.22

シャープレシオ5年

0.44

シャープレシオ10年

0.12

信託報酬率

1.4795%

純資産総額(百万円)

7,276

標準偏差1年

6.74%

標準偏差3年

7.54%

標準偏差5年

10.43%

標準偏差10年

11.99%

信託報酬率

1.4795%

純資産総額(百万円)

7,276

決算頻度/決算月

四半期/2,5,8,11

直近分配金

50円

直近決算日

2025年02月17日

分配金利回り

1.72%

純資産総額(百万円)

7,276

海外/不

アクティブ

比較

販売会社

ドイチェ・グローバルREIT(豪ドル)(毎月)

基準価額/騰落

7,079円
+1.89%

純資産総額(百万円)

525

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

1.68799%

カテゴリー

国際REIT・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、日本を含む世界各国の金融商品取引所に上場(これに準ずるものを含む)されている不動産投資信託証券等。世界REITに投資を行うことで、配当収益の獲得と中長期的な値上がり益の追求を目指す。原則として米ドル売り、豪ドル買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月15日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-4.62%

リターン3年(年率)

-5.15%

リターン5年(年率)

10.28%

リターン10年(年率)

1.81%

信託報酬率

1.68799%

純資産総額(百万円)

525

シャープレシオ1年

-0.4

シャープレシオ3年

-0.28

シャープレシオ5年

0.47

シャープレシオ10年

0.08

信託報酬率

1.68799%

純資産総額(百万円)

525

標準偏差1年

12.09%

標準偏差3年

18.9%

標準偏差5年

21.91%

標準偏差10年

21.74%

信託報酬率

1.68799%

純資産総額(百万円)

525

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

25円

直近決算日

2025年04月15日

分配金利回り

3.88%

純資産総額(百万円)

525

新興国/債

アクティブ

比較

販売会社

ピクテ・ハイインカム・ソブリン(毎)H無『愛称:ドルの贈り物』

基準価額/騰落

8,070円
-0.15%

純資産総額(百万円)

2,562

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

2.09%

カテゴリー

国際債券・エマージング・複数国(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は新興国の米ドル建てソブリン債券および準ソブリン債券。流動性の確保と安定性に配慮するため、米国国債など高格付のソブリン債に投資する場合もある。投資にあたっては、地域別及び国別、銘柄別に分散を図る。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月15日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月15日

リターン1年(年率)

-2.54%

リターン3年(年率)

5.44%

リターン5年(年率)

7.19%

リターン10年(年率)

2.64%

信託報酬率

2.09%

純資産総額(百万円)

2,562

シャープレシオ1年

-0.24

シャープレシオ3年

0.55

シャープレシオ5年

0.76

シャープレシオ10年

0.27

信託報酬率

2.09%

純資産総額(百万円)

2,562

標準偏差1年

11.46%

標準偏差3年

9.68%

標準偏差5年

9.44%

標準偏差10年

9.81%

信託報酬率

2.09%

純資産総額(百万円)

2,562

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

20円

直近決算日

2025年04月15日

分配金利回り

2.73%

純資産総額(百万円)

2,562

新興国/株

アクティブ

比較

販売会社

みずほ エマージング株式オープン

基準価額/騰落

15,633円
-0.41%

純資産総額(百万円)

1,681

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

2.09%

カテゴリー

国際株式・エマージング・複数国(F)

ベンチマーク/連動指数

MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円ベース)

ベンチマーク/連動指数

MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円ベース)

ファンドコメント

主要投資対象は世界のエマージング諸国の株式。トップダウンの観点から投資対象国および業種の調査・分析を行うとともに、ボトムアップの観点から個別企業の調査・分析を行うことで投資銘柄を選定。原則として為替ヘッジを行わない。ベンチマークはMSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円ベース)。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年04月15日

リターン1年(年率)

-7.04%

リターン3年(年率)

5.47%

リターン5年(年率)

11.04%

リターン10年(年率)

2.97%

信託報酬率

2.09%

純資産総額(百万円)

1,681

シャープレシオ1年

-0.47

シャープレシオ3年

0.39

シャープレシオ5年

0.8

シャープレシオ10年

0.18

信託報酬率

2.09%

純資産総額(百万円)

1,681

標準偏差1年

15.5%

標準偏差3年

13.75%

標準偏差5年

13.82%

標準偏差10年

16.62%

信託報酬率

2.09%

純資産総額(百万円)

1,681

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

100円

直近決算日

2025年04月15日

分配金利回り

0.64%

純資産総額(百万円)

1,681

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

DCリサーチ・グロースF

基準価額/騰落

24,438円
-0.65%

純資産総額(百万円)

3,189

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

1.507%

カテゴリー

国内中型グロース

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。日本の株式に投資し、中長期的にベンチマークであるTOPIX(配当込み)を上回る投資成果を目指す。中長期的に高い業績成長が見込まれる企業を厳選して投資するグロース投資スタイルで超過収益獲得を目指す。運用にあたっては、年金運用など豊富な運用ノウハウを持つ三井住友信託銀行からの投資助言を受ける。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。

目論見書

--

運用報告書

--

リターン1年(年率)

1.41%

リターン3年(年率)

10.7%

リターン5年(年率)

11.47%

リターン10年(年率)

5.22%

信託報酬率

1.507%

純資産総額(百万円)

3,189

シャープレシオ1年

0.13

シャープレシオ3年

0.87

シャープレシオ5年

0.8

シャープレシオ10年

0.34

信託報酬率

1.507%

純資産総額(百万円)

3,189

標準偏差1年

9.17%

標準偏差3年

12.2%

標準偏差5年

14.33%

標準偏差10年

15.36%

信託報酬率

1.507%

純資産総額(百万円)

3,189

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月10日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

3,189

複合

アクティブ

成長

比較

販売会社

青のライフキャンバス・ファンド(標準型)

基準価額/騰落

11,808円
-0.11%

純資産総額(百万円)

1,962

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

1.32%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

国内株式33%、国内債券38%、外国株式15%、外国債券12%および現預金2%の比率を基本ポートフォリオとし、中長期的な成長を目指した運用を行う。基本ポートフォリオならびに変動幅は原則として毎年決算時に見直す。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月17日

リターン1年(年率)

-1.1%

リターン3年(年率)

4.98%

リターン5年(年率)

6.71%

リターン10年(年率)

4.11%

信託報酬率

1.32%

純資産総額(百万円)

1,962

シャープレシオ1年

-0.23

シャープレシオ3年

0.7

シャープレシオ5年

0.95

シャープレシオ10年

0.54

信託報酬率

1.32%

純資産総額(百万円)

1,962

標準偏差1年

5.85%

標準偏差3年

6.95%

標準偏差5年

6.98%

標準偏差10年

7.55%

信託報酬率

1.32%

純資産総額(百万円)

1,962

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

100円

直近決算日

2025年02月17日

分配金利回り

0.85%

純資産総額(百万円)

1,962

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

ニッセイ/パトナム・ユーロインカムオープン

基準価額/騰落

7,523円
+0.37%

純資産総額(百万円)

698

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

1.265%

カテゴリー

国際債券・欧州(F)

ベンチマーク/連動指数

ブルームバーグ汎欧州総合インデックス(円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

ブルームバーグ汎欧州総合インデックス(円換算ベース)

ファンドコメント

主要投資対象は、ユーロ建ての欧州の国債、政府機関債、モーゲージ債、投資適格社債、ハイ・イールド債。適格債の組入れ比率は85%以上、ポートフォリオの平均格付A-/A3格以上。原則として為替ヘッジを行わない。ベンチマークはブルームバーグ汎欧州総合インデックス(円換算ベース)。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月15日

リターン1年(年率)

-0.48%

リターン3年(年率)

4.22%

リターン5年(年率)

3.9%

リターン10年(年率)

0.75%

信託報酬率

1.265%

純資産総額(百万円)

698

シャープレシオ1年

-0.09

シャープレシオ3年

0.46

シャープレシオ5年

0.47

シャープレシオ10年

0.09

信託報酬率

1.265%

純資産総額(百万円)

698

標準偏差1年

8.46%

標準偏差3年

9.03%

標準偏差5年

8.13%

標準偏差10年

7.74%

信託報酬率

1.265%

純資産総額(百万円)

698

決算頻度/決算月

四半期/2,5,8,11

直近分配金

20円

直近決算日

2025年02月17日

分配金利回り

0.8%

純資産総額(百万円)

698

アクティブ

比較

販売会社

みずほ G・ターゲット利回り債券2023-01(限追型)

基準価額/騰落

10,655円
+0.10%

純資産総額(百万円)

12,825

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

0.7425%

カテゴリー

評価対象外

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

限定追加型ファンド。世界(日本、新興国を含む)の米ドル建てまたはユーロ建ての社債(投資適格未満の債券や無格付けの債券を含む)を主要投資対象とする。債券への投資にあたっては、主として信託期間終了前に満期償還が見込まれる債券に投資を行う。ポートフォリオの平均格付けは、構築時においてBBB格相当以上(BBB-も含む)をめざす。原則として対円での為替ヘッジを行う。2月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月17日

リターン1年(年率)

-1.28%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.7425%

純資産総額(百万円)

12,825

シャープレシオ1年

-0.53

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.7425%

純資産総額(百万円)

12,825

標準偏差1年

2.88%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.7425%

純資産総額(百万円)

12,825

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

50円

直近決算日

2025年02月17日

分配金利回り

0.47%

純資産総額(百万円)

12,825

複合

アクティブ

比較

販売会社

三井住友・DCターゲットイヤーファンド2030(4資産)

基準価額/騰落

17,193円
-0.06%

純資産総額(百万円)

1,228

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

0.462%

カテゴリー

ターゲットイヤー2021~2030

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

主要投資対象は、日本を含む世界各国の株式、公社債および短期金融資産。資産配分は、ターゲットイヤー(2030年)に近づくにつれて配当等収益を重視した比率とし、原則として年1回決算時に変更する。ターゲットイヤー到達後は、主として国内債券および短期金融資産に投資することにより安定した収益の獲得を目指す。原則、為替ヘッジなし。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-2.03%

リターン3年(年率)

2.15%

リターン5年(年率)

3.35%

リターン10年(年率)

2.2%

信託報酬率

0.462%

純資産総額(百万円)

1,228

シャープレシオ1年

-0.78

シャープレシオ3年

0.49

シャープレシオ5年

0.79

シャープレシオ10年

0.42

信託報酬率

0.462%

純資産総額(百万円)

1,228

標準偏差1年

2.93%

標準偏差3年

4.24%

標準偏差5年

4.18%

標準偏差10年

5.12%

信託報酬率

0.462%

純資産総額(百万円)

1,228

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月14日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,228

複合

アクティブ

つみ

比較

販売会社

三井住友・DCターゲットイヤーファンド2045(4資産)

基準価額/騰落

25,119円
-0.04%

純資産総額(百万円)

3,960

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

0.462%

カテゴリー

ターゲットイヤー2031~

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

主要投資対象は、日本を含む世界各国の株式、公社債および短期金融資産。資産配分は、ターゲットイヤー(2045年)に近づくにつれて配当等収益を重視した比率とし、原則として年1回決算時に変更する。ターゲットイヤー到達後は、主として国内債券および短期金融資産に投資することにより安定した収益の獲得を目指す。原則、為替ヘッジなし。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年04月15日

リターン1年(年率)

-1.13%

リターン3年(年率)

7.47%

リターン5年(年率)

9.23%

リターン10年(年率)

5.22%

信託報酬率

0.462%

純資産総額(百万円)

3,960

シャープレシオ1年

-0.22

シャープレシオ3年

0.97

シャープレシオ5年

1.21

シャープレシオ10年

0.6

信託報酬率

0.462%

純資産総額(百万円)

3,960

標準偏差1年

6.43%

標準偏差3年

7.63%

標準偏差5年

7.61%

標準偏差10年

8.7%

信託報酬率

0.462%

純資産総額(百万円)

3,960

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月14日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

3,960

新興国/債

アクティブ

比較

販売会社

ダイワ・エマージング高金利債券(毎月)

基準価額/騰落

4,085円
+0.10%

純資産総額(百万円)

1,039

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

1.474%

カテゴリー

国際債券・エマージング・複数国(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、エマージング諸国の現地通貨建債券。取得時においてBB格相当以上の政府、政府関係機関および国際機関等が発行する債券に分散投資。通貨の地域配分にあたっては、欧州・中東・アフリカ地域、アジア地域、中南米地域の3地域へ均等とすることをめざす。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月15日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-4.86%

リターン3年(年率)

8.21%

リターン5年(年率)

6.68%

リターン10年(年率)

1.42%

信託報酬率

1.474%

純資産総額(百万円)

1,039

シャープレシオ1年

-0.62

シャープレシオ3年

0.93

シャープレシオ5年

0.76

シャープレシオ10年

0.14

信託報酬率

1.474%

純資産総額(百万円)

1,039

標準偏差1年

8.24%

標準偏差3年

8.76%

標準偏差5年

8.72%

標準偏差10年

10.27%

信託報酬率

1.474%

純資産総額(百万円)

1,039

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

10円

直近決算日

2025年04月15日

分配金利回り

2.69%

純資産総額(百万円)

1,039

複合

アクティブ

比較

販売会社

三菱UFJ 国内バランス20『愛称:夢列島20』

基準価額/騰落

10,593円
-0.03%

純資産総額(百万円)

1,664

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

1.21%

カテゴリー

安定

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

純資産の20%程度を国内株式に投資、価格変動に伴う投資比率の見直しは、原則として月1回行う。残りの部分については、国内債券へ投資。同一銘柄の株式への実質投資比率は、取得時において純資産の5%以下とする。外貨建て資産には投資しない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月27日

リターン1年(年率)

-3.17%

リターン3年(年率)

-0.5%

リターン5年(年率)

0.48%

リターン10年(年率)

0.76%

信託報酬率

1.21%

純資産総額(百万円)

1,664

シャープレシオ1年

-1.57

シャープレシオ3年

-0.15

シャープレシオ5年

0.12

シャープレシオ10年

0.21

信託報酬率

1.21%

純資産総額(百万円)

1,664

標準偏差1年

2.16%

標準偏差3年

3.87%

標準偏差5年

3.67%

標準偏差10年

3.49%

信託報酬率

1.21%

純資産総額(百万円)

1,664

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年02月27日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,664

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

ノムラ ファンドマスターズ日本小型株

基準価額/騰落

19,953円
+0.47%

純資産総額(百万円)

2,741

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

2.04999%

カテゴリー

国内小型バリュー

ベンチマーク/連動指数

RUSSELL/NOMURA Small CAP インデックス

ベンチマーク/連動指数

RUSSELL/NOMURA Small CAP インデックス

ファンドコメント

国内の株式を実質的な投資対象とする投資信託証券を主要投資対象とし、中長期的に日本の小型株市場全体のパフォーマンスを上回る投資成果を目指す。実質的な国内株式の組入れが概ね高位となることを基本。ベンチマークはRussell/Nomura Small Capインデックス。ファンドオブファンズ方式で運用。2月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

5.37%

リターン3年(年率)

10.22%

リターン5年(年率)

7.99%

リターン10年(年率)

5.77%

信託報酬率

2.04999%

純資産総額(百万円)

2,741

シャープレシオ1年

0.58

シャープレシオ3年

1.07

シャープレシオ5年

0.65

シャープレシオ10年

0.41

信託報酬率

2.04999%

純資産総額(百万円)

2,741

標準偏差1年

8.86%

標準偏差3年

9.47%

標準偏差5年

12.17%

標準偏差10年

14.14%

信託報酬率

2.04999%

純資産総額(百万円)

2,741

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

900円

直近決算日

2025年02月17日

分配金利回り

4.51%

純資産総額(百万円)

2,741

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

みずほ好配当日本株オープン(年1回決算型)

基準価額/騰落

29,568円
-0.50%

純資産総額(百万円)

2,797

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

1.21%

カテゴリー

国内中型バリュー

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、日本の上場株式。配当利回り等を勘案して絞られた投資候補銘柄の中から、独自の調査分析に基づいて理論的株価と市場価格を比較して割安となっている銘柄に投資。安定した配当収入を確保するためにポートフォリオ全体の配当利回りの水準を勘案し、組入銘柄を選定。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年04月08日

リターン1年(年率)

1.76%

リターン3年(年率)

17.57%

リターン5年(年率)

17.71%

リターン10年(年率)

7.83%

信託報酬率

1.21%

純資産総額(百万円)

2,797

シャープレシオ1年

0.23

シャープレシオ3年

2.07

シャープレシオ5年

1.51

シャープレシオ10年

0.52

信託報酬率

1.21%

純資産総額(百万円)

2,797

標準偏差1年

6.56%

標準偏差3年

8.46%

標準偏差5年

11.69%

標準偏差10年

15.16%

信託報酬率

1.21%

純資産総額(百万円)

2,797

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月08日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

2,797

インデックス

比較

販売会社

インデックスT(ミリオン)

基準価額/騰落

13,806円
-0.14%

純資産総額(百万円)

3,592

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

1.705%

カテゴリー

評価対象外

ベンチマーク/連動指数

--

ベンチマーク/連動指数

--

ファンドコメント

--

目論見書

--

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-4.93%

リターン3年(年率)

11.9%

リターン5年(年率)

13.3%

リターン10年(年率)

6.95%

信託報酬率

1.705%

純資産総額(百万円)

3,592

シャープレシオ1年

-0.51

シャープレシオ3年

0.8

シャープレシオ5年

0.86

シャープレシオ10年

0.42

信託報酬率

1.705%

純資産総額(百万円)

3,592

標準偏差1年

10.25%

標準偏差3年

14.81%

標準偏差5年

15.41%

標準偏差10年

16.38%

信託報酬率

1.705%

純資産総額(百万円)

3,592

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

5円

直近決算日

2024年11月07日

分配金利回り

0.04%

純資産総額(百万円)

3,592

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

キャピタル・グローバル中期債F

基準価額/騰落

11,114円
-0.68%

純資産総額(百万円)

1,114

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

0.37%

カテゴリー

国際債券・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。主として世界各国の投資適格格付けの中期債に投資を行い、信託財産の中長期的な成長を目指す。複数のポートフォリオ・マネジャーやアナリストが運用に携わることによって、投資対象やアイデアの分散を図り、安定的かつ継続的に運用成果の獲得を目指す。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-2.83%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.37%

純資産総額(百万円)

1,114

シャープレシオ1年

-0.26

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.37%

純資産総額(百万円)

1,114

標準偏差1年

11.95%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.37%

純資産総額(百万円)

1,114

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年11月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,114

先進/株

アクティブ

比較

販売会社

野村 G高配当株プレミアム(通貨)年2回

基準価額/騰落

39,716円
+0.06%

純資産総額(百万円)

3,019

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

2.068%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、世界の高配当利回り株式。加えて、保有する銘柄にかかるコール・オプションを売却し、オプションのプレミアム収入の獲得を目指す「株式プレミアム戦略」を活用し、さらなる収益の獲得を目指す。組入資産について、原則として、対選定通貨(米ドルを除く)を買う為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。5、11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-4.57%

リターン3年(年率)

13.75%

リターン5年(年率)

23.77%

リターン10年(年率)

6.52%

信託報酬率

2.068%

純資産総額(百万円)

3,019

シャープレシオ1年

-0.4

シャープレシオ3年

1.01

シャープレシオ5年

1.46

シャープレシオ10年

0.31

信託報酬率

2.068%

純資産総額(百万円)

3,019

標準偏差1年

12.09%

標準偏差3年

13.6%

標準偏差5年

16.28%

標準偏差10年

20.93%

信託報酬率

2.068%

純資産総額(百万円)

3,019

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

10円

直近決算日

2024年11月18日

分配金利回り

0.03%

純資産総額(百万円)

3,019

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

大和住銀 日本グロース株ファンド『愛称:海のくに』

基準価額/騰落

21,720円
-0.01%

純資産総額(百万円)

2,959

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

1.672%

カテゴリー

国内大型グロース

ベンチマーク/連動指数

TOPIX

ベンチマーク/連動指数

TOPIX

ファンドコメント

わが国の株式が主要投資対象。GARP(Growth at a Reasonable Price)戦略に基づきアクティブ運用。質の高いと判断される成長企業へのボトムアップ・アプローチを通じて、組織運用により適正価格にある銘柄の選定を行う。ベンチマークはTOPIX(東証株価指数、配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月18日

リターン1年(年率)

4%

リターン3年(年率)

16.52%

リターン5年(年率)

15.88%

リターン10年(年率)

9.96%

信託報酬率

1.672%

純資産総額(百万円)

2,959

シャープレシオ1年

0.39

シャープレシオ3年

1.24

シャープレシオ5年

1.19

シャープレシオ10年

0.69

信託報酬率

1.672%

純資産総額(百万円)

2,959

標準偏差1年

9.48%

標準偏差3年

13.25%

標準偏差5年

13.32%

標準偏差10年

14.39%

信託報酬率

1.672%

純資産総額(百万円)

2,959

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

1,100円

直近決算日

2024年11月18日

分配金利回り

5.06%

純資産総額(百万円)

2,959

複合

アクティブ

比較

販売会社

ドイチェ・ライフ・プラン50

基準価額/騰落

16,646円
-0.04%

純資産総額(百万円)

1,823

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

1.32%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

国内の株式・公社債及び外国の株式・公社債に分散投資を行い、リスクを低減しつつ中長期的な安定収益の獲得を目指す。資産配分の中立的配分となる「基本アセット・ミックス」を決定し、一定の範囲内で資産配分を調整する。主な投資制限として、株式投資50%以下、外貨建資産40%以下。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月15日

リターン1年(年率)

-3.94%

リターン3年(年率)

4.37%

リターン5年(年率)

5.22%

リターン10年(年率)

2.77%

信託報酬率

1.32%

純資産総額(百万円)

1,823

シャープレシオ1年

-0.64

シャープレシオ3年

0.63

シャープレシオ5年

0.78

シャープレシオ10年

0.4

信託報酬率

1.32%

純資産総額(百万円)

1,823

標準偏差1年

6.5%

標準偏差3年

6.8%

標準偏差5年

6.66%

標準偏差10年

6.86%

信託報酬率

1.32%

純資産総額(百万円)

1,823

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年11月15日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,823

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

GS・日本株ファンド(自動けいぞく)『愛称:牛若丸(自動けいぞく)』

基準価額/騰落

30,817円
-0.44%

純資産総額(百万円)

5,396

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

1.408%

カテゴリー

国内大型グロース

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ファンドコメント

日本の上場株式を主要投資対象とする自動けいぞく投資専用ファンド。個別企業の分析を重視したボトムアップ・アプローチによる銘柄選択を行うことを原則とする。銘柄選択はポートフォリオ・マネジャーが自ら企業訪問を行い、成長性、経営陣の質、株価水準の主に3つの視点から長期的視野で行うことを原則とする。ベンチマークはTOPIX(東証株価指数) (配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月27日

リターン1年(年率)

0.17%

リターン3年(年率)

12.88%

リターン5年(年率)

14.49%

リターン10年(年率)

7.43%

信託報酬率

1.408%

純資産総額(百万円)

5,396

シャープレシオ1年

-0.01

シャープレシオ3年

0.99

シャープレシオ5年

1.07

シャープレシオ10年

0.49

信託報酬率

1.408%

純資産総額(百万円)

5,396

標準偏差1年

8.25%

標準偏差3年

12.98%

標準偏差5年

13.54%

標準偏差10年

15.01%

信託報酬率

1.408%

純資産総額(百万円)

5,396

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月27日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

5,396

新興国/債

アクティブ

比較

販売会社

野村 中国債券ファンド(年2回決算型)

基準価額/騰落

13,563円
+2.22%

純資産総額(百万円)

296

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

1.474%

カテゴリー

国際債券・エマージング・単一国(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、中国人民元建ての公社債等への投資効果を追求する投資信託証券。米ドル建ての公社債等を実質的な主要投資対象とし、為替予約取引等を活用して中国人民元への投資効果を追求する投資信託証券を含む。投資信託証券への投資は、高位を維持することを基本とする。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。6、12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-5.77%

リターン3年(年率)

1.07%

リターン5年(年率)

6.04%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.474%

純資産総額(百万円)

296

シャープレシオ1年

-0.61

シャープレシオ3年

0.11

シャープレシオ5年

0.82

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.474%

純資産総額(百万円)

296

標準偏差1年

9.95%

標準偏差3年

8.68%

標準偏差5年

7.31%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.474%

純資産総額(百万円)

296

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

10円

直近決算日

2024年12月13日

分配金利回り

0.15%

純資産総額(百万円)

296

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

三菱UFJ SRIファンド『愛称:ファミリー・フレンドリー』

基準価額/騰落

16,085円
-0.12%

純資産総額(百万円)

2,325

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

1.65%

カテゴリー

国内中型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日本の株式を主要投資対象とし、「仕事と生活を両立でき、多様で柔軟な働き方を選択できる企業(ファミリー・フレンドリー企業)」として高く評価され、かつ株価が本来あるべき価格(理論株価)に対して割安と判断される銘柄に投資。株式の組入比率は高位(通常の状態で90%以上)を基本。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月20日

リターン1年(年率)

0.05%

リターン3年(年率)

15.14%

リターン5年(年率)

15.32%

リターン10年(年率)

5.85%

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

2,325

シャープレシオ1年

-0.03

シャープレシオ3年

1.38

シャープレシオ5年

1.24

シャープレシオ10年

0.39

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

2,325

標準偏差1年

6.31%

標準偏差3年

10.94%

標準偏差5年

12.29%

標準偏差10年

14.91%

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

2,325

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

200円

直近決算日

2024年11月20日

分配金利回り

1.24%

純資産総額(百万円)

2,325

複合

アクティブ

比較

販売会社

ロボット戦略II 世界成長ファンド『愛称:あんしんロボ』

基準価額/騰落

8,195円
+0.16%

純資産総額(百万円)

1,904

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

1.991%

カテゴリー

安定

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として円建の外国投資信託への投資を通じて、世界各国の株価指数先物、債券先物、インフレ連動債、クレジット・デフォルト・スワップ、コモディティ・インデックス・スワップ等の幅広い資産に投資を行う。外国投資信託においては、原則として当該外国投資信託の純資産総額を米ドル換算した額とほぼ同額程度の米ドル売り円買いの為替取引を行い、円に対する米ドルの為替変動リスクの低減を図る。ファンドオブファンズ方式で運用。5、11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月25日

リターン1年(年率)

-9.49%

リターン3年(年率)

-3.96%

リターン5年(年率)

-0.25%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.991%

純資産総額(百万円)

1,904

シャープレシオ1年

-0.94

シャープレシオ3年

-0.4

シャープレシオ5年

-0.03

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.991%

純資産総額(百万円)

1,904

標準偏差1年

10.41%

標準偏差3年

10.15%

標準偏差5年

9.3%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.991%

純資産総額(百万円)

1,904

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年11月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,904

米国/株

インデックス

比較

販売会社

インデックスファンドMLP(1年決算型)

基準価額/騰落

13,580円
+1.57%

純資産総額(百万円)

2,333

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

0.825%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

S&P MLP指数(配当込み、円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

S&P MLP指数(配当込み、円換算ベース)

ファンドコメント

主要投資対象は、米国の金融商品取引所に上場されているMLP(マスター・リミテッド・パートナーシップ)やMLPに関連する証券。MLP市場の動きをとらえる指数であるS&P MLP指数(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果を目指して運用を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月20日

リターン1年(年率)

1.26%

リターン3年(年率)

17.35%

リターン5年(年率)

28.58%

リターン10年(年率)

2.98%

信託報酬率

0.825%

純資産総額(百万円)

2,333

シャープレシオ1年

0.05

シャープレシオ3年

0.83

シャープレシオ5年

1.21

シャープレシオ10年

0.09

信託報酬率

0.825%

純資産総額(百万円)

2,333

標準偏差1年

21.32%

標準偏差3年

20.71%

標準偏差5年

23.69%

標準偏差10年

34.39%

信託報酬率

0.825%

純資産総額(百万円)

2,333

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年11月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

2,333

複合

アクティブ

比較

販売会社

年金積立アセット・ナビゲーションF(株式40)『愛称:DCAナビ40』

基準価額/騰落

20,528円
-0.07%

純資産総額(百万円)

5,259

資金流入週間(百万円)※推計

-3

信託報酬率(税込)

0.671%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

主として、国内株式、国内債券、外国株式、外国債券の4つの資産に分散投資し、リスク低減をはかりながら、中長期的な収益の追求を目指す。各資産の運用はインデックス運用で行う。資産配分においては、株式(国内+海外)40%、債券(国内+海外+短期金融資産)60%とする。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年10月28日

リターン1年(年率)

-0.97%

リターン3年(年率)

3.85%

リターン5年(年率)

4.72%

リターン10年(年率)

2.93%

信託報酬率

0.671%

純資産総額(百万円)

5,259

シャープレシオ1年

-0.39

シャープレシオ3年

0.7

シャープレシオ5年

0.87

シャープレシオ10年

0.51

信託報酬率

0.671%

純資産総額(百万円)

5,259

標準偏差1年

3.17%

標準偏差3年

5.36%

標準偏差5年

5.34%

標準偏差10年

5.69%

信託報酬率

0.671%

純資産総額(百万円)

5,259

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年10月28日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

5,259

3451-3500件を表示(全5703件)

  • 前へ |

  • 1
  • 2
  • ...

  • 68
  • 69
  • 70

  • 71
  • 72
  • ...

  • 114
  • 115
  • | 次へ

全XXX件

販売会社

PR

ウエルスアドバイザー株式会社(以下当社)が展開しているウェブサイト、スマートフォンアプリ(当社が承認したうえでXやfacebookなどのソーシャルメディアで配信・共有された情報も含みます)ならびにウエルスアドバイザーウェブサイトを介した外部ウェブサイトの閲覧、ご利用は、お客様の責任で行っていただきますようお願いいたします。

【当サイトのご利用について】

当社がウェブサイト等で展開している投資信託などの比較検索、マーケット情報など全てのコンテンツは、あくまでも投資判断の参考としての情報提供を目的としたものであり、投資勧誘を目的としてはいません。また、当社が信頼できると判断したデータ(ライセンス提供を受ける情報提供者のものも含みます)により作成しましたが、その正確性、安全性等について保証するものではありません。ご利用はお客様の判断と責任のもとに行って下さい。利用者が当該情報などに基づいて被ったとされるいかなる損害についても、当社およびその情報提供者は責任を負いません。

【リンク先サイトのご利用について】

ウエルスアドバイザーウェブサイトの各コンテンツからは外部のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。リンク先のウェブサイトは当社が管理運営するものではありません。その内容の信頼性などについて当社は責任を負いません。

【著作権等について】

著作権等の知的所有権その他一切の権利は当社またはライセンス提供を行う情報提供者に帰属し、許可なく複製、転載、引用することを禁じます。掲載しているウェブサイトのURLや情報は、利用者への予告なしに変更できるものとします。ご利用の際は、以上のことをご理解、ご承諾されたものとさせていただきます。

・企業情報

・当サイトのご利用について

・個人情報保護方針

・履歴情報の取得について

※【重要】SBIグローバルアセットマネジメントグループ、SBIグループ各社および役職員を装った偽アカウント、偽広告にご注意ください

ファンドランキング・検索・比較なら、投資信託のウエルスアドバイザー
Copyright© Wealth Advisor Co., Ltd. All Rights Reserved.
ファンド詳細検索

NISA対象区分

つみたて

成長

NISA対象外

指定なし

運用手法

インデックス

アクティブ

ブル/ベア/特殊

指定なし

投資対象

国内株式

先進国株式

米国株式

新興国株式

全世界株式

日本債券

先進国債券

新興国債券

国内リート

海外リート

バランス/ターゲットイヤー

金

原油

その他

指定なし

決算頻度

毎月

隔月/奇数

隔月/偶数

四半期/1,4,7,10

四半期/2,5,8,11

四半期/3,6,9,12

半年ごと

1年ごと

指定なし

ファンドの種類

ETF・DC専用・SMA専用を除く全ファンド

ETF

DC専用

SMA専用

主要ベンチマークで絞込

詳細カテゴリーで絞込

販売会社から選ぶ

メニュー

ファンド検索