ファンド検索結果
検索結果5723件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
2651-2700件を表示(全5723件)
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 4,121円 |
純資産総額(百万円) 1,733 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.76% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(H) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・エマージング・マーケット・ボンド・インデックスグローバル・ディバーシファイド指数(円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・エマージング・マーケット・ボンド・インデックスグローバル・ディバーシファイド指数(円ヘッジベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、新興国のソブリン債およびソブリン債に準ずる発行体が発行する債券。日本の国債および高格付公社債にも投資を行う。組入債券の利息などの収益を原資として、インカム収益の確保と信託財産の成長をめざす。原則として為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 2025年01月15日 |
リターン1年(年率) 4.09% |
リターン3年(年率) 3.09% |
リターン5年(年率) -1.33% |
リターン10年(年率) 0.49% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 1,733 |
シャープレシオ1年 0.87 |
シャープレシオ3年 0.39 |
シャープレシオ5年 -0.18 |
シャープレシオ10年 0.05 |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 1,733 |
標準偏差1年 4.31% |
標準偏差3年 7.72% |
標準偏差5年 7.99% |
標準偏差10年 8.6% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 1,733 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 25円 |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 6.67% |
純資産総額(百万円) 1,733 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,049円 |
純資産総額(百万円) 1,054 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.47149% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に、株式25%、不動産25%、債券50%を基本組入比率として分散投資を行う。株式部分は、日本を除くアジア株式に投資を行う。債券部分は、現地通貨建債券および他国通貨債券(主にドル建て)に投資を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月14日決算。 |
運用報告書 2025年03月14日 |
リターン1年(年率) 0.64% |
リターン3年(年率) 2.76% |
リターン5年(年率) 6.42% |
リターン10年(年率) 3.23% |
信託報酬率 1.47149% |
純資産総額(百万円) 1,054 |
シャープレシオ1年 0.03 |
シャープレシオ3年 0.31 |
シャープレシオ5年 0.83 |
シャープレシオ10年 0.33 |
信託報酬率 1.47149% |
純資産総額(百万円) 1,054 |
標準偏差1年 10.25% |
標準偏差3年 8.45% |
標準偏差5年 7.69% |
標準偏差10年 9.61% |
信託報酬率 1.47149% |
純資産総額(百万円) 1,054 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 2.99% |
純資産総額(百万円) 1,054 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,157円 |
純資産総額(百万円) 676 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.084% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。日本を含む世界の株式、債券、コモディティ、REIT等を実質的な投資対象とする複数の投資信託証券に投資し、リスクを抑えつつ、信託財産の着実な成長と安定した収益の確保をめざして運用を行う。投資信託証券の選定、組入比率の決定は、株式会社大和ファンド・コンサルティングの助言を受け、これを行う。原則として為替の部分ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.28% |
リターン3年(年率) 0.32% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.084% |
純資産総額(百万円) 676 |
シャープレシオ1年 -0.02 |
シャープレシオ3年 0.07 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.084% |
純資産総額(百万円) 676 |
標準偏差1年 1.87% |
標準偏差3年 2.9% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.084% |
純資産総額(百万円) 676 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 676 |
|
|
|
国内/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,712円 |
純資産総額(百万円) 55 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.023% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 国内のリートに投資する。運用にあたっては、セクターおよび個別銘柄についての成長性、バリュエーション等の定性分析・定量分析をもとに、リスク当たりリターンの最大化をめざしたポートフォリオを構築する。ファミリーファンド方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 8.48% |
リターン3年(年率) 3.4% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.023% |
純資産総額(百万円) 55 |
シャープレシオ1年 1.26 |
シャープレシオ3年 0.39 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.023% |
純資産総額(百万円) 55 |
標準偏差1年 6.49% |
標準偏差3年 8.47% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.023% |
純資産総額(百万円) 55 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 40円 |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 2.48% |
純資産総額(百万円) 55 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,066円 |
純資産総額(百万円) 87 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.92% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として内外の株式等および債券に投資する。2031年をターゲットイヤーとし、株式等および債券の組み入れ比率を調整することにより、積極・成長・ミドル・安定の4タイプで、長期的にリスクを減少させていく運用を行う。2031年以降も償還(2034年)まで「安定タイプ」で運用を行う。原則、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.07% |
リターン3年(年率) 5.7% |
リターン5年(年率) 7.58% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.92% |
純資産総額(百万円) 87 |
シャープレシオ1年 -0.06 |
シャープレシオ3年 0.82 |
シャープレシオ5年 1.07 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.92% |
純資産総額(百万円) 87 |
標準偏差1年 4.52% |
標準偏差3年 6.84% |
標準偏差5年 7.05% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.92% |
純資産総額(百万円) 87 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 87 |
|
|
|
新興国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 156,948円 |
純資産総額(百万円) 2,966 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.209% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス |
ベンチマーク/連動指数 MSCIエマージング・マーケット・インデックス |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2520)。新興国株式マザーファンド受益証券およびMSCIエマージング・マーケット・インデックスの採用銘柄の株式(DR(預託証書)を含む)を主要投資対象とし、日本円換算した対象株価指数に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 4.38% |
リターン3年(年率) 11.33% |
リターン5年(年率) 13.29% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.209% |
純資産総額(百万円) 2,966 |
シャープレシオ1年 0.24 |
シャープレシオ3年 0.77 |
シャープレシオ5年 0.94 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.209% |
純資産総額(百万円) 2,966 |
標準偏差1年 17.07% |
標準偏差3年 14.57% |
標準偏差5年 14.06% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.209% |
純資産総額(百万円) 2,966 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 890円 |
直近決算日 2025年03月07日 |
分配金利回り 2.11% |
純資産総額(百万円) 2,966 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,548円 |
純資産総額(百万円) 300 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.8525% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米ドル建ての複数種別の債券等に投資する。利子収入と値上がり益の適切と考えられる組み合わせにより、トータルリターンの最大化を目指す。運用は、米国サンタモニカを本拠地とするグッゲンハイム・パートナーズ・インベストメント・マネジメントLLCが行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -5.04% |
リターン3年(年率) 4.31% |
リターン5年(年率) 5.04% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.8525% |
純資産総額(百万円) 300 |
シャープレシオ1年 -0.59 |
シャープレシオ3年 0.5 |
シャープレシオ5年 0.69 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.8525% |
純資産総額(百万円) 300 |
標準偏差1年 9.08% |
標準偏差3年 8.36% |
標準偏差5年 7.23% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.8525% |
純資産総額(百万円) 300 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 250円 |
直近決算日 2025年03月07日 |
分配金利回り 4.41% |
純資産総額(百万円) 300 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,288円 |
純資産総額(百万円) 170 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.10399% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 ラッセル 1000 インベスコ・ダイナミック・マルチファクター・インデックス(税引後配当込み、円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 ラッセル 1000 インベスコ・ダイナミック・マルチファクター・インデックス(税引後配当込み、円ヘッジベース) |
ファンドコメント 主として、上場投資信託証券(ETF)への投資を通じて、米国の上場株式に投資を行い、ラッセル 1000 インベスコ・ダイナミック・マルチファクター・インデックス(税引後配当込み、円ヘッジベース)の動きに連動する投資成果を目指す。4つの市場局面(回復局面、拡大局面、減速局面、後退局面)から1つを特定し、各市場局面に応じて、5つのファクターで組入銘柄を調整する。原則として、対円での為替ヘッジを行う。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月07日 |
リターン1年(年率) 5.35% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.10399% |
純資産総額(百万円) 170 |
シャープレシオ1年 0.45 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.10399% |
純資産総額(百万円) 170 |
標準偏差1年 11.14% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.10399% |
純資産総額(百万円) 170 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月07日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 170 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,206円 |
純資産総額(百万円) 1,078 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.913% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日系企業(海外子会社等を含む。)が発行する社債(劣後債等を含む。)を主要投資対象とし、相対的に高水準かつ安定的な利子・配当等収益(インカム収入)の獲得を図りつつ、中長期的に信託財産の着実な成長を目指す。日系企業には、日本の民間企業またはその関連会社(海外子会社を含む。)のほか、日本の政府関係機関等を含む。実質組入れの外貨建て資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) -4.84% |
リターン3年(年率) 6.06% |
リターン5年(年率) 6.98% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 1,078 |
シャープレシオ1年 -0.46 |
シャープレシオ3年 0.62 |
シャープレシオ5年 0.83 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 1,078 |
標準偏差1年 11.33% |
標準偏差3年 9.61% |
標準偏差5年 8.31% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.913% |
純資産総額(百万円) 1,078 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 300円 |
直近決算日 2025年03月17日 |
分配金利回り 4.22% |
純資産総額(百万円) 1,078 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,211円 |
純資産総額(百万円) 3,455 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.683% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント わが国の株式が主要投資対象。株式への投資にあたっては、企業の収益性、成長性、安定性等を総合的に勘案して選定した銘柄に分散投資。運用にあたっては、国際的視野に立ちマクロ経済・産業調査および独自の企業調査により選択した中長期的成長が見込まれる銘柄に投資。ベンチマークは、東証株価指数(TOPIX)(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) -0.01% |
リターン3年(年率) 19.05% |
リターン5年(年率) 14.02% |
リターン10年(年率) 6.77% |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 3,455 |
シャープレシオ1年 -0.03 |
シャープレシオ3年 1.57 |
シャープレシオ5年 1.1 |
シャープレシオ10年 0.46 |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 3,455 |
標準偏差1年 11.18% |
標準偏差3年 12.04% |
標準偏差5年 12.73% |
標準偏差10年 14.74% |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 3,455 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,455 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 38,550円 |
純資産総額(百万円) 499 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 2.063% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界各国のインフラ関連企業の株式、および米国の金融商品取引所に上場されているMLP等。なお、カナダの金融商品取引所に上場されているインカム・トラストにも投資を行う。予想配当利回りが市場平均を上回る銘柄に投資し、信託財産の成長を図る。組入資産を、原則として対選定通貨で為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 9.75% |
リターン3年(年率) 13.1% |
リターン5年(年率) 21.42% |
リターン10年(年率) 7.64% |
信託報酬率 2.063% |
純資産総額(百万円) 499 |
シャープレシオ1年 0.76 |
シャープレシオ3年 0.93 |
シャープレシオ5年 1.29 |
シャープレシオ10年 0.37 |
信託報酬率 2.063% |
純資産総額(百万円) 499 |
標準偏差1年 12.34% |
標準偏差3年 13.95% |
標準偏差5年 16.57% |
標準偏差10年 20.77% |
信託報酬率 2.063% |
純資産総額(百万円) 499 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年03月21日 |
分配金利回り 0.05% |
純資産総額(百万円) 499 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 45,797円 |
純資産総額(百万円) 16,767 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.913% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界各国のインフラ関連企業の株式、および米国の金融商品取引所に上場されているMLP等。なお、カナダの金融商品取引所に上場されているインカム・トラストにも投資を行う。予想配当利回りが市場平均を上回る銘柄に投資し、信託財産の成長を図る。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 2025年03月21日 |
リターン1年(年率) 6.79% |
リターン3年(年率) 9.48% |
リターン5年(年率) 16.38% |
リターン10年(年率) 7.34% |
信託報酬率 1.913% |
純資産総額(百万円) 16,767 |
シャープレシオ1年 0.49 |
シャープレシオ3年 0.79 |
シャープレシオ5年 1.2 |
シャープレシオ10年 0.48 |
信託報酬率 1.913% |
純資産総額(百万円) 16,767 |
標準偏差1年 13.11% |
標準偏差3年 11.89% |
標準偏差5年 13.6% |
標準偏差10年 15.3% |
信託報酬率 1.913% |
純資産総額(百万円) 16,767 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年03月21日 |
分配金利回り 0.04% |
純資産総額(百万円) 16,767 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 33,479円 |
純資産総額(百万円) 709 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.913% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界各国のインフラ関連企業の株式、および米国の金融商品取引所に上場されているMLP等。なお、カナダの金融商品取引所に上場されているインカム・トラストにも投資を行う。予想配当利回りが市場平均を上回る銘柄に投資し、信託財産の成長を図る。組入資産を、原則として対豪ドルで為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.9% |
リターン3年(年率) 5.84% |
リターン5年(年率) 13.96% |
リターン10年(年率) 4.88% |
信託報酬率 1.913% |
純資産総額(百万円) 709 |
シャープレシオ1年 0.33 |
シャープレシオ3年 0.39 |
シャープレシオ5年 0.78 |
シャープレシオ10年 0.24 |
信託報酬率 1.913% |
純資産総額(百万円) 709 |
標準偏差1年 10.73% |
標準偏差3年 14.56% |
標準偏差5年 17.9% |
標準偏差10年 19.89% |
信託報酬率 1.913% |
純資産総額(百万円) 709 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年03月21日 |
分配金利回り 0.06% |
純資産総額(百万円) 709 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,265円 |
純資産総額(百万円) 260 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.71799% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米ドル建てのエマージング債券。国債などのソブリン債、または政府機関債などの準ソブリン債に投資し、インカムゲインの確保に加え、中長期的なキャピタルゲインの獲得を目指す。米ドル建資産について、米ドル売り、トルコリラ買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 12.95% |
リターン3年(年率) 14.21% |
リターン5年(年率) -2.35% |
リターン10年(年率) -4.07% |
信託報酬率 1.71799% |
純資産総額(百万円) 260 |
シャープレシオ1年 1.03 |
シャープレシオ3年 1.14 |
シャープレシオ5年 -0.12 |
シャープレシオ10年 -0.19 |
信託報酬率 1.71799% |
純資産総額(百万円) 260 |
標準偏差1年 12.3% |
標準偏差3年 12.41% |
標準偏差5年 20.6% |
標準偏差10年 21.66% |
信託報酬率 1.71799% |
純資産総額(百万円) 260 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 0.19% |
純資産総額(百万円) 260 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,900円 |
純資産総額(百万円) 778 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 2.063% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント マザーファンドへの投資を通じて、日本を除くアジアの企業の株式等で運用する複数の投資信託証券に投資することにより、信託財産の中長期的な成長を目指す。投資対象ファンドの組入については、委託会社の判断により適宜見直しを行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 2025年05月12日 |
リターン1年(年率) -3.44% |
リターン3年(年率) 8.94% |
リターン5年(年率) 12.75% |
リターン10年(年率) 5.34% |
信託報酬率 2.063% |
純資産総額(百万円) 778 |
シャープレシオ1年 -0.19 |
シャープレシオ3年 0.53 |
シャープレシオ5年 0.79 |
シャープレシオ10年 0.28 |
信託報酬率 2.063% |
純資産総額(百万円) 778 |
標準偏差1年 20.12% |
標準偏差3年 16.73% |
標準偏差5年 15.99% |
標準偏差10年 18.73% |
信託報酬率 2.063% |
純資産総額(百万円) 778 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 50円 |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 1.34% |
純資産総額(百万円) 778 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 30,098円 |
純資産総額(百万円) 10,238 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.605% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500配当貴族指数(税引後配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500配当貴族指数(税引後配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 主として米国の金融商品取引所等に上場している株式に投資。S&P500指数構成銘柄のうち、25年以上連続して増配している銘柄を対象とし、均等加重時価総額に基づいて算出される指数「S&P500配当貴族指数(配当込み、円換算ベース)」に連動する投資成果を目指す。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 2025年05月12日 |
リターン1年(年率) -4.91% |
リターン3年(年率) 9.17% |
リターン5年(年率) 16.99% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 10,238 |
シャープレシオ1年 -0.44 |
シャープレシオ3年 0.63 |
シャープレシオ5年 1.14 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 10,238 |
標準偏差1年 12.01% |
標準偏差3年 14.48% |
標準偏差5年 14.81% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 10,238 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 10,238 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 40,612円 |
純資産総額(百万円) 1,912 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.68799% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本を含む世界各国の金融商品取引所に上場(これに準ずるものを含む)されている不動産投資信託証券等。世界REITに投資を行うことで、配当収益の獲得と中長期的な値上がり益の追求を目指す。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -4.19% |
リターン3年(年率) 4.21% |
リターン5年(年率) 12.3% |
リターン10年(年率) 5.71% |
信託報酬率 1.68799% |
純資産総額(百万円) 1,912 |
シャープレシオ1年 -0.42 |
シャープレシオ3年 0.3 |
シャープレシオ5年 0.77 |
シャープレシオ10年 0.34 |
信託報酬率 1.68799% |
純資産総額(百万円) 1,912 |
標準偏差1年 10.83% |
標準偏差3年 13.68% |
標準偏差5年 16% |
標準偏差10年 16.85% |
信託報酬率 1.68799% |
純資産総額(百万円) 1,912 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,912 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 2,381円 |
純資産総額(百万円) 2,422 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.68799% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本を含む世界各国の金融商品取引所に上場(これに準ずるものを含む)されている不動産投資信託証券等。世界REITに投資を行うことで、配当収益の獲得と中長期的な値上がり益の追求を目指す。原則として米ドル売り、ブラジルレアル買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.01% |
リターン3年(年率) 7.81% |
リターン5年(年率) 17.27% |
リターン10年(年率) 4.77% |
信託報酬率 1.68799% |
純資産総額(百万円) 2,422 |
シャープレシオ1年 0.06 |
シャープレシオ3年 0.44 |
シャープレシオ5年 0.75 |
シャープレシオ10年 0.19 |
信託報酬率 1.68799% |
純資産総額(百万円) 2,422 |
標準偏差1年 12.21% |
標準偏差3年 17.7% |
標準偏差5年 22.91% |
標準偏差10年 24.76% |
信託報酬率 1.68799% |
純資産総額(百万円) 2,422 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 25円 |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 11.55% |
純資産総額(百万円) 2,422 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,873円 |
純資産総額(百万円) 69 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.924% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。個別企業の分析を重視したボトムアップ手法による銘柄選択を行い、原則として日本の上場株式の中から持続的な成長が期待できると判断する比較的少数の銘柄でポートフォリオを構築し、長期的な投資元本の成長を追求する。事業の収益性、経営陣の質に加えて株価評価基準の総合評価、目標株価からの乖離、流動性等を勘案して、銘柄選択を行う。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 9.28% |
リターン3年(年率) 20.37% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.924% |
純資産総額(百万円) 69 |
シャープレシオ1年 0.9 |
シャープレシオ3年 1.41 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.924% |
純資産総額(百万円) 69 |
標準偏差1年 9.99% |
標準偏差3年 14.43% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.924% |
純資産総額(百万円) 69 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 69 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,431円 |
純資産総額(百万円) 718 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.5675% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資対象は、日本を含む世界中のさまざまな資産(株式、債券、通貨、リート、コモディティ、MLPおよびヘッジファンド等)。リスク抑制のため、値動きの特徴が異なる投資対象を効果的に組み合わせる。公的年金のポートフォリオを参照しつつ、安定した資産成長をめざす。投資判断により対円での為替ヘッジを行うことがある。ファミリーファンド方式で運用。毎月19日決算。 |
運用報告書 2025年02月19日 |
リターン1年(年率) -0.93% |
リターン3年(年率) 0.64% |
リターン5年(年率) -0.49% |
リターン10年(年率) 0.38% |
信託報酬率 1.5675% |
純資産総額(百万円) 718 |
シャープレシオ1年 -0.35 |
シャープレシオ3年 0.08 |
シャープレシオ5年 -0.09 |
シャープレシオ10年 0.06 |
信託報酬率 1.5675% |
純資産総額(百万円) 718 |
標準偏差1年 3.59% |
標準偏差3年 6.58% |
標準偏差5年 6.44% |
標準偏差10年 6.12% |
信託報酬率 1.5675% |
純資産総額(百万円) 718 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年06月19日 |
分配金利回り 2.96% |
純資産総額(百万円) 718 |
|
|
|
複合 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,378円 |
純資産総額(百万円) 262 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.946% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内および外国(新興国含む)の各債券、各株式ならびに国内および外国の各不動産投資信託証券(REIT)。ターゲットイヤー(安定運用開始時期)である2060年6月の決算日の翌日(第83計算期間開始日)に近づくにしたがって資産配分比率を変更し、リスクを徐々に減らすことを基本とする。原則為替ヘッジなし。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.15% |
リターン3年(年率) 11.87% |
リターン5年(年率) 12.31% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.946% |
純資産総額(百万円) 262 |
シャープレシオ1年 0.21 |
シャープレシオ3年 1.25 |
シャープレシオ5年 1.28 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.946% |
純資産総額(百万円) 262 |
標準偏差1年 8.85% |
標準偏差3年 9.41% |
標準偏差5年 9.6% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.946% |
純資産総額(百万円) 262 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年06月23日 |
分配金利回り 0.06% |
純資産総額(百万円) 262 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,425円 |
純資産総額(百万円) 202 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.727% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界の債券・株式等。インカム(利子・配当)を重視して幅広い資産(国債・政府機関債、投資適格社債、ハイイールド社債、転換社債、資産担保証券、バンクローン、株式、REIT)に投資。投資環境に応じて機動的に資産配分を変更する。外貨建資産について、原則として、米ドル売り/円買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月23日決算。 |
運用報告書 2025年04月23日 |
リターン1年(年率) 2.45% |
リターン3年(年率) -0.45% |
リターン5年(年率) -0.06% |
リターン10年(年率) -0.18% |
信託報酬率 1.727% |
純資産総額(百万円) 202 |
シャープレシオ1年 0.5 |
シャープレシオ3年 -0.08 |
シャープレシオ5年 -0.02 |
シャープレシオ10年 -0.02 |
信託報酬率 1.727% |
純資産総額(百万円) 202 |
標準偏差1年 4.21% |
標準偏差3年 6.87% |
標準偏差5年 7.07% |
標準偏差10年 9.3% |
信託報酬率 1.727% |
純資産総額(百万円) 202 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年06月23日 |
分配金利回り 1.48% |
純資産総額(百万円) 202 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,048円 |
純資産総額(百万円) 3,263 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.727% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界の債券・株式等。インカム(利子・配当)を重視して幅広い資産(国債・政府機関債、投資適格社債、ハイイールド社債、転換社債、資産担保証券、バンクローン、株式、REIT)に投資。投資環境に応じて機動的に資産配分を変更する。外貨建資産について、原則として、為替取引を行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月23日決算。 |
運用報告書 2025年04月23日 |
リターン1年(年率) -3.1% |
リターン3年(年率) 6.85% |
リターン5年(年率) 9.49% |
リターン10年(年率) 4.04% |
信託報酬率 1.727% |
純資産総額(百万円) 3,263 |
シャープレシオ1年 -0.31 |
シャープレシオ3年 0.71 |
シャープレシオ5年 1.12 |
シャープレシオ10年 0.36 |
信託報酬率 1.727% |
純資産総額(百万円) 3,263 |
標準偏差1年 11.16% |
標準偏差3年 9.46% |
標準偏差5年 8.42% |
標準偏差10年 11.28% |
信託報酬率 1.727% |
純資産総額(百万円) 3,263 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年06月23日 |
分配金利回り 1.57% |
純資産総額(百万円) 3,263 |
|
|
|
その他 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 156,297円 |
純資産総額(百万円) 2,651 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.825% |
カテゴリー 株式ベア型 |
ベンチマーク/連動指数 NASDAQ100インバース指数 |
ベンチマーク/連動指数 NASDAQ100インバース指数 |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2842)。米国を代表する株価指数である「NASDAQ-100指数」を原指標とし、指標の変動率が原指標の日々の騰落率の-1倍を基本として計算された米ドル建て指数の「NASDAQ100インバース指数」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。為替変動リスクを低減するため、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。基準価額は10口当り。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -15.38% |
リターン3年(年率) -21.12% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 2,651 |
シャープレシオ1年 -1 |
シャープレシオ3年 -1.26 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 2,651 |
標準偏差1年 15.69% |
標準偏差3年 16.9% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 2,651 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,651 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,000円 |
純資産総額(百万円) 1,178 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.98% |
カテゴリー 国際株式・中国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に、中国国内で事業展開し、上海・深セン・香港等の取引所に上場されている株式に投資。銘柄選定にあたっては、企業収益の成長性や配当利回りの水準等を勘案して厳選する。信託財産の中長期的な成長を目指し、株式の組入れ比率は原則として高位を保つ。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.32% |
リターン3年(年率) -7.87% |
リターン5年(年率) 2.16% |
リターン10年(年率) 2.15% |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 1,178 |
シャープレシオ1年 0 |
シャープレシオ3年 -0.4 |
シャープレシオ5年 0.1 |
シャープレシオ10年 0.1 |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 1,178 |
標準偏差1年 24.15% |
標準偏差3年 20.11% |
標準偏差5年 20.2% |
標準偏差10年 21.06% |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 1,178 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 500円 |
直近決算日 2025年03月10日 |
分配金利回り 2.63% |
純資産総額(百万円) 1,178 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,511円 |
純資産総額(百万円) 1,931 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.44% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 国内、先進国および新興国の債券・株式ならびに国内および先進国の不動産投資信託証券(リート)を実質的な投資対象資産とする。2055年をターゲットイヤー(退職などのライフイベントの到来時期)とし、ターゲットイヤーまでの残存年数に応じて各投資対象資産への投資割合(基本的資産配分)を段階的に変更する。実質組入外貨建資産の一部について、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.84% |
リターン3年(年率) 13.03% |
リターン5年(年率) 14.82% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 1,931 |
シャープレシオ1年 0.24 |
シャープレシオ3年 1.2 |
シャープレシオ5年 1.33 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 1,931 |
標準偏差1年 10.69% |
標準偏差3年 10.82% |
標準偏差5年 11.14% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.44% |
純資産総額(百万円) 1,931 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,931 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,573円 |
純資産総額(百万円) 211 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.682% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国国債。米国国債への投資にあたっては、残存期間が最長15年程度までの国債を、残存期間毎の国債の投資金額がほぼ同程度となるように組入れることをめざす(ストリップス債に投資することもある)。独自開発の「フレックスヘッジ指数」を基に金融市場の緊迫度が高まると判断される場合、原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月26日 |
リターン1年(年率) -3.4% |
リターン3年(年率) 2.43% |
リターン5年(年率) 1.73% |
リターン10年(年率) 1.56% |
信託報酬率 0.682% |
純資産総額(百万円) 211 |
シャープレシオ1年 -0.45 |
シャープレシオ3年 0.29 |
シャープレシオ5年 0.24 |
シャープレシオ10年 0.25 |
信託報酬率 0.682% |
純資産総額(百万円) 211 |
標準偏差1年 8.29% |
標準偏差3年 8.05% |
標準偏差5年 7% |
標準偏差10年 6.24% |
信託報酬率 0.682% |
純資産総額(百万円) 211 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月26日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 211 |
|
|
|
複合 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,355円 |
純資産総額(百万円) 3,112 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.143% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。国内および外国の各株式、国内および外国の各債券等を投資対象とする別に定める親投資信託証券(マザーファンド)を主要投資対象とする。運用にあたっては、公的年金運用において基本となる資産構成割合、市況動向、投資環境等を勘案して、各資産への基本投資割合の決定および見直しを行う。為替の適時ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.78% |
リターン3年(年率) 9.89% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.143% |
純資産総額(百万円) 3,112 |
シャープレシオ1年 0.06 |
シャープレシオ3年 1.22 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.143% |
純資産総額(百万円) 3,112 |
標準偏差1年 7.58% |
標準偏差3年 8.05% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.143% |
純資産総額(百万円) 3,112 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年03月31日 |
分配金利回り 0.04% |
純資産総額(百万円) 3,112 |
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 453,625円 |
純資産総額(百万円) 1,406 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.143% |
カテゴリー 国際債券・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 Bloomberg米国国債7-10年指数(為替ヘッジあり・円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 Bloomberg米国国債7-10年指数(為替ヘッジあり・円ベース) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2090)。米国の国債を主要投資対象とし、Bloomberg米国国債7-10年指数(為替ヘッジあり・円ベース)に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。実質組入外貨建資産については、為替変動リスクの低減を図るため、原則としてすべて対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.45% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.143% |
純資産総額(百万円) 1,406 |
シャープレシオ1年 -0.12 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.143% |
純資産総額(百万円) 1,406 |
標準偏差1年 6.41% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.143% |
純資産総額(百万円) 1,406 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 28,590円 |
直近決算日 2025年05月15日 |
分配金利回り 7.56% |
純資産総額(百万円) 1,406 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,790円 |
純資産総額(百万円) 2,275 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.943% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として日本を除くアジア地域に関係する株式へ実質的に投資を行い、長期的な値上り益の獲得を目指して運用を行う。アジア経済の成長の恩恵を受けつつ、景気循環に大きく影響されることなく持続的な収益を生み出すと期待される銘柄を中心に、企業のファンダメンタルズや成長性等を総合的に勘案して投資銘柄を選別しポートフォリオを構築する。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -3.89% |
リターン3年(年率) 2.55% |
リターン5年(年率) 7.98% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.943% |
純資産総額(百万円) 2,275 |
シャープレシオ1年 -0.21 |
シャープレシオ3年 0.15 |
シャープレシオ5年 0.51 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.943% |
純資産総額(百万円) 2,275 |
標準偏差1年 20.04% |
標準偏差3年 16.46% |
標準偏差5年 15.66% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.943% |
純資産総額(百万円) 2,275 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,275 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,001円 |
純資産総額(百万円) 284 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.045% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE G7国債インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE G7国債インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国の国債、政府機関債および国際機関債。マクロ経済分析等のファンダメンタルズ分析、債券市場分析等をふまえてポートフォリオを構築。原則として為替ヘッジは行わない。ベンチマークは、FTSE米国国債インデックス(ヘッジなし・円ベース)。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 2024年11月15日 |
リターン1年(年率) -7% |
リターン3年(年率) 2.5% |
リターン5年(年率) 3.17% |
リターン10年(年率) 1.79% |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 284 |
シャープレシオ1年 -0.78 |
シャープレシオ3年 0.29 |
シャープレシオ5年 0.42 |
シャープレシオ10年 0.26 |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 284 |
標準偏差1年 9.34% |
標準偏差3年 8.36% |
標準偏差5年 7.41% |
標準偏差10年 6.88% |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 284 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 45円 |
直近決算日 2025年05月15日 |
分配金利回り 1.64% |
純資産総額(百万円) 284 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,077円 |
純資産総額(百万円) 563 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.603% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界の株式、債券、不動産投資信託証券など、幅広い資産クラスに実質的に分散投資を行う。下落リスクを管理しつつ、市場環境・見通しを反映してポートフォリオを適宜変更。中長期的に円ベースで目標収益(円短期金利+4%)を追求する。実質組入外貨建資産については、為替ヘッジ比率および通貨配分の変更を機動的に行う。ファンドオブファンズ方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2025年05月14日 |
リターン1年(年率) 2.43% |
リターン3年(年率) 1.75% |
リターン5年(年率) 1.08% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.603% |
純資産総額(百万円) 563 |
シャープレシオ1年 0.63 |
シャープレシオ3年 0.24 |
シャープレシオ5年 0.15 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.603% |
純資産総額(百万円) 563 |
標準偏差1年 3.35% |
標準偏差3年 6.73% |
標準偏差5年 6.6% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.603% |
純資産総額(百万円) 563 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 563 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,896円 |
純資産総額(百万円) 1,648 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.694% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本を除くアジア・オセアニア各国・地域の株式。配当収益の確保と信託財産の安定した成長を目指して運用を行う。銘柄選定にあたっては、配当の安定性・成長性、株価の割安度等からみて魅力がある「好配当利回り銘柄」を中心に、成長性・財務健全性等も勘案し、厳選した銘柄を組入れる。原則為替ヘッジなし。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 2024年11月14日 |
リターン1年(年率) -0.12% |
リターン3年(年率) 7.5% |
リターン5年(年率) 12.4% |
リターン10年(年率) 5.89% |
信託報酬率 1.694% |
純資産総額(百万円) 1,648 |
シャープレシオ1年 -0.03 |
シャープレシオ3年 0.52 |
シャープレシオ5年 0.89 |
シャープレシオ10年 0.35 |
信託報酬率 1.694% |
純資産総額(百万円) 1,648 |
標準偏差1年 16.28% |
標準偏差3年 14.25% |
標準偏差5年 13.84% |
標準偏差10年 17.01% |
信託報酬率 1.694% |
純資産総額(百万円) 1,648 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 50円 |
直近決算日 2025年05月14日 |
分配金利回り 4.39% |
純資産総額(百万円) 1,648 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,152円 |
純資産総額(百万円) 1,523 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.76% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(H) |
ベンチマーク/連動指数 ICE BofA US High Yield Constrained Index(円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 ICE BofA US High Yield Constrained Index(円ヘッジベース) |
ファンドコメント 主としてBB格相当以下の格付が付与された米国ドル建てのハイ・イールド・ボンドに投資を行い、高水準のインカムゲインと中長期的な値上り益の獲得によるトータル・リターンの追求を目指す。ハイ・イールド・ボンドへの投資にあたっては徹底したクレジット分析により信用リスクのコントロールを行う。原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.71% |
リターン3年(年率) 3.96% |
リターン5年(年率) 2.61% |
リターン10年(年率) 1.3% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 1,523 |
シャープレシオ1年 0.69 |
シャープレシオ3年 0.65 |
シャープレシオ5年 0.38 |
シャープレシオ10年 0.16 |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 1,523 |
標準偏差1年 3.45% |
標準偏差3年 5.97% |
標準偏差5年 6.78% |
標準偏差10年 7.81% |
信託報酬率 1.76% |
純資産総額(百万円) 1,523 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2024年12月09日 |
分配金利回り 0.03% |
純資産総額(百万円) 1,523 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,235円 |
純資産総額(百万円) 1,131 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.6742% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として日本を含む世界の不動産・インフラストラクチャー関連の株式および不動産投資信託を主要投資対象とする投資信託証券に投資する。個別企業のファンダメンタル分析を重視したボトムアップ手法により銘柄選択を行う。米ドル建ての組入れ投資信託証券については、当該投資信託証券が保有する日本円建ての資産相当部分を除いて、原則として米ドル売り円買いの為替予約取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 2025年01月20日 |
リターン1年(年率) 4.23% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.6742% |
純資産総額(百万円) 1,131 |
シャープレシオ1年 0.33 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.6742% |
純資産総額(百万円) 1,131 |
標準偏差1年 11.75% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.6742% |
純資産総額(百万円) 1,131 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,131 |
|
|
|
先進/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 635,726円 |
純資産総額(百万円) 27,657 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.264% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1680)。主要投資対象は、日本を除く先進各国の株式(DR(預託証券)およびカントリーファンドなどを含む)。信託財産の1口あたりの純資産額の変動率を円換算したMSCI-KOKUSAIインデックスの変動率に一致させることをめざす。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。1月決算。基準価額は100口当り。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.74% |
リターン3年(年率) 20.15% |
リターン5年(年率) 22.14% |
リターン10年(年率) 12.78% |
信託報酬率 0.264% |
純資産総額(百万円) 27,657 |
シャープレシオ1年 0.21 |
シャープレシオ3年 1.34 |
シャープレシオ5年 1.44 |
シャープレシオ10年 0.76 |
信託報酬率 0.264% |
純資産総額(百万円) 27,657 |
標準偏差1年 16.21% |
標準偏差3年 14.94% |
標準偏差5年 15.31% |
標準偏差10年 16.78% |
信託報酬率 0.264% |
純資産総額(百万円) 27,657 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 7,560円 |
直近決算日 2025年01月20日 |
分配金利回り 1.19% |
純資産総額(百万円) 27,657 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,107円 |
純資産総額(百万円) 534 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.176% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグ米国社債(1-10年)インデックス(円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグ米国社債(1-10年)インデックス(円ベース) |
ファンドコメント 主として米国社債の投資適格銘柄(格付けがBBB格相当以上)に実質的に投資を行う。ステート・ストリート・グローバル・アドバイザーズ・トラスト・カンパニーに運用の指図に関する権限の一部を委託する。ブルームバーグ米国社債(1-10年)インデックス(円換算ベース)に連動した投資成果の獲得を目指す。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -3.6% |
リターン3年(年率) 7.19% |
リターン5年(年率) 7.59% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.176% |
純資産総額(百万円) 534 |
シャープレシオ1年 -0.36 |
シャープレシオ3年 0.78 |
シャープレシオ5年 0.97 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.176% |
純資産総額(百万円) 534 |
標準偏差1年 10.87% |
標準偏差3年 9.07% |
標準偏差5年 7.8% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.176% |
純資産総額(百万円) 534 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 534 |
|
|
|
日本/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,884円 |
純資産総額(百万円) 51 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.198% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。国内の公社債を主要投資対象とする。国内の公社債に投資し、NOMURA-BPI総合の動きに連動する投資成果を目標として運用を行う。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.64% |
リターン3年(年率) -2.64% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.198% |
純資産総額(百万円) 51 |
シャープレシオ1年 -1.17 |
シャープレシオ3年 -0.91 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.198% |
純資産総額(百万円) 51 |
標準偏差1年 2.53% |
標準偏差3年 3.05% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.198% |
純資産総額(百万円) 51 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 51 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,981円 |
純資産総額(百万円) 1,633 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 2.123% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIワールド・インデックス(税引前配当金込・円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIワールド・インデックス(税引前配当金込・円ヘッジベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本を含む世界各国の株式。ボトムアップ・アプローチを重視した個別企業分析に基づき高成長企業を選定し、利益成長性と比較して妥当と判断される株価水準で分散投資。限定為替ヘッジを行う。ベンチマークはMSCIワールド・インデックス(税引前配当金込/円ヘッジ指数)。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 2025年01月31日 |
リターン1年(年率) 4.86% |
リターン3年(年率) 10.79% |
リターン5年(年率) 9.78% |
リターン10年(年率) 6.55% |
信託報酬率 2.123% |
純資産総額(百万円) 1,633 |
シャープレシオ1年 0.44 |
シャープレシオ3年 0.88 |
シャープレシオ5年 0.72 |
シャープレシオ10年 0.46 |
信託報酬率 2.123% |
純資産総額(百万円) 1,633 |
標準偏差1年 10.23% |
標準偏差3年 12.21% |
標準偏差5年 13.51% |
標準偏差10年 14.27% |
信託報酬率 2.123% |
純資産総額(百万円) 1,633 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 350円 |
直近決算日 2025年01月31日 |
分配金利回り 2.06% |
純資産総額(百万円) 1,633 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,700円 |
純資産総額(百万円) 413 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.91799% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界各国の金融商品取引所に上場されているREIT(不動産投資信託証券)等。加えて、保有する銘柄にかかるコール・オプションを売却し、オプションのプレミアム収入の獲得を目指す「REITプレミアム戦略」を実質的に活用する。原則として、為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.54% |
リターン3年(年率) -3.46% |
リターン5年(年率) 0.7% |
リターン10年(年率) 0.29% |
信託報酬率 1.91799% |
純資産総額(百万円) 413 |
シャープレシオ1年 0.12 |
シャープレシオ3年 -0.24 |
シャープレシオ5年 0.04 |
シャープレシオ10年 0.02 |
信託報酬率 1.91799% |
純資産総額(百万円) 413 |
標準偏差1年 10.45% |
標準偏差3年 14.78% |
標準偏差5年 14.42% |
標準偏差10年 14.32% |
信託報酬率 1.91799% |
純資産総額(百万円) 413 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年02月07日 |
分配金利回り 0.16% |
純資産総額(百万円) 413 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 24,982円 |
純資産総額(百万円) 1,153 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 2.068% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界各国の金融商品取引所に上場されているREIT(不動産投資信託証券)等。加えて、保有する銘柄にかかるコール・オプションを売却し、オプションのプレミアム収入の獲得を目指す「REITプレミアム戦略」を実質的に活用する。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.63% |
リターン3年(年率) 7.64% |
リターン5年(年率) 15.39% |
リターン10年(年率) 4.79% |
信託報酬率 2.068% |
純資産総額(百万円) 1,153 |
シャープレシオ1年 -0.17 |
シャープレシオ3年 0.47 |
シャープレシオ5年 0.9 |
シャープレシオ10年 0.23 |
信託報酬率 2.068% |
純資産総額(百万円) 1,153 |
標準偏差1年 11.23% |
標準偏差3年 16.08% |
標準偏差5年 17.15% |
標準偏差10年 20.67% |
信託報酬率 2.068% |
純資産総額(百万円) 1,153 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年02月07日 |
分配金利回り 0.08% |
純資産総額(百万円) 1,153 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,146円 |
純資産総額(百万円) 289 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.859% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(税引き前配当金込/円ヘッジ指数) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(税引き前配当金込/円ヘッジ指数) |
ファンドコメント 主として米国の取引所に上場している株式(預託証書(DR)含む)等に投資し、中長期的に米国の代表的な株価指数であるS&P500(配当込み、円ヘッジベース)を上回る投資成果を目指す。米国の大型・中型株式の中から、徹底したリサーチにより持続的に安定的かつ高い収益成長が期待できる銘柄に厳選投資する。原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月10日 |
リターン1年(年率) 1.98% |
リターン3年(年率) 4.95% |
リターン5年(年率) 6.36% |
リターン10年(年率) 7.24% |
信託報酬率 1.859% |
純資産総額(百万円) 289 |
シャープレシオ1年 0.16 |
シャープレシオ3年 0.35 |
シャープレシオ5年 0.4 |
シャープレシオ10年 0.45 |
信託報酬率 1.859% |
純資産総額(百万円) 289 |
標準偏差1年 10.68% |
標準偏差3年 13.73% |
標準偏差5年 15.59% |
標準偏差10年 15.92% |
信託報酬率 1.859% |
純資産総額(百万円) 289 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 289 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 40,984円 |
純資産総額(百万円) 3,594 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.242% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 iSTOXX MUTB Japan 積極投資企業200インデックス |
ベンチマーク/連動指数 iSTOXX MUTB Japan 積極投資企業200インデックス |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1485)。安定的に高収益を上げている企業の中で、将来の成長に繋げるために積極的な設備・人材投資を行っている企業を構成銘柄とする株価指数「iSTOXX MUTB Japan 積極投資企業200インデックス」との連動を目指すETF(上場投資信託)。1、7月決算。基準価額は1口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.08% |
リターン3年(年率) 14.86% |
リターン5年(年率) 12.32% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 3,594 |
シャープレシオ1年 0.32 |
シャープレシオ3年 1.25 |
シャープレシオ5年 0.94 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 3,594 |
標準偏差1年 8.74% |
標準偏差3年 11.77% |
標準偏差5年 13.05% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 3,594 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 339円 |
直近決算日 2025年01月16日 |
分配金利回り 0.83% |
純資産総額(百万円) 3,594 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 42,510円 |
純資産総額(百万円) 1,180 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として世界各国の金融商品取引所上場不動産投資信託証券に投資を行い、インカム収益の確保と安定した信託財産の成長をめざす。不動産投資信託証券の銘柄選定にあたっては、各資産毎の利回り水準、市況動向、安定性、流動性に加え、ファンダメンタルや割安性の分析も行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月06日 |
リターン1年(年率) 0.67% |
リターン3年(年率) 4.68% |
リターン5年(年率) 11.12% |
リターン10年(年率) 4.64% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 1,180 |
シャープレシオ1年 0.04 |
シャープレシオ3年 0.32 |
シャープレシオ5年 0.72 |
シャープレシオ10年 0.29 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 1,180 |
標準偏差1年 9.63% |
標準偏差3年 14.4% |
標準偏差5年 15.42% |
標準偏差10年 15.92% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 1,180 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 15円 |
直近決算日 2025年01月06日 |
分配金利回り 0.04% |
純資産総額(百万円) 1,180 |
|
|
|
国内/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 239,608円 |
純資産総額(百万円) 4,332 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.1188% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 配当込みTOPIX Ex-Financials |
ベンチマーク/連動指数 配当込みTOPIX Ex-Financials |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2523)。東証株価指数(TOPIX)から「保険業」、「銀行業」、「証券、商品先物取引業」、「その他金融業」を除く、29業種の銘柄を対象とするTOPIX Ex-Financialsに採用されている銘柄(採用予定の銘柄を含む)の株式のみに対する投資として運用することを目的とし、信託財産の1口当たりの純資産額の変動率を対象指数の変動率に一致させるよう運用を行う。1、7月決算。基準価額は100口当り。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.03% |
リターン3年(年率) 15.6% |
リターン5年(年率) 13.63% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.1188% |
純資産総額(百万円) 4,332 |
シャープレシオ1年 0.3 |
シャープレシオ3年 1.37 |
シャープレシオ5年 1.1 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.1188% |
純資産総額(百万円) 4,332 |
標準偏差1年 8.97% |
標準偏差3年 11.34% |
標準偏差5年 12.32% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.1188% |
純資産総額(百万円) 4,332 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 1,660円 |
直近決算日 2025年01月16日 |
分配金利回り 0.69% |
純資産総額(百万円) 4,332 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,938円 |
純資産総額(百万円) 213 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.584% |
カテゴリー 国内中型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の金融商品取引所上場(これに準ずるものを含む)株式のうち、経営者が実質的に主要な株主である企業の株式。経営者のリーダーシップに関する定性分析を重視しつつ、企業の成長性・収益性に比較して割安であると判断される銘柄を選別して投資銘柄を選定。計算期末の前営業日の基準価額に応じた分配をめざす。ファミリーファンド方式で運用。1、4、7、10月決算。 |
運用報告書 2025年01月20日 |
リターン1年(年率) 8.23% |
リターン3年(年率) 11.26% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 213 |
シャープレシオ1年 0.78 |
シャープレシオ3年 1.01 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 213 |
標準偏差1年 10.19% |
標準偏差3年 11.11% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 213 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月18日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 213 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 48,773円 |
純資産総額(百万円) 3,709 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.132% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 ICE米国債1-3年指数(円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ICE米国債1-3年指数(円ベース) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:181A)。主として米国の国債に投資を行い、「ICE米国債1-3年指数(円ベース)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -5.14% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 3,709 |
シャープレシオ1年 -0.45 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 3,709 |
標準偏差1年 12.18% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 3,709 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 250円 |
直近決算日 2025年05月10日 |
分配金利回り 2.46% |
純資産総額(百万円) 3,709 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 50,751円 |
純資産総額(百万円) 3,360 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.668% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント スイッチング可能な為替取引手法の異なるコースおよび「マネープールファンド(年2回決算型)」で構成される「野村日本ブランド株投資(通貨選択型)」の一つ。主要投資対象は、グローバルで高い競争力を持つ日本企業の株式。中長期的な値上がり益の獲得を目指す。原則として、対資源国通貨で為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.28% |
リターン3年(年率) 22.5% |
リターン5年(年率) 26.25% |
リターン10年(年率) 10.57% |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 3,360 |
シャープレシオ1年 0.05 |
シャープレシオ3年 1.2 |
シャープレシオ5年 1.29 |
シャープレシオ10年 0.41 |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 3,360 |
標準偏差1年 20.87% |
標準偏差3年 18.73% |
標準偏差5年 20.4% |
標準偏差10年 25.48% |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 3,360 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年04月22日 |
分配金利回り 0.04% |
純資産総額(百万円) 3,360 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 77,120円 |
純資産総額(百万円) 811 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 1.668% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント スイッチング可能な為替取引手法の異なるコースおよび「マネープールファンド(年2回決算型)」で構成される「野村日本ブランド株投資(通貨選択型)」の一つ。主要投資対象は、グローバルで高い競争力を持つ日本企業の株式。中長期的な値上がり益の獲得を目指す。原則として、対アジア通貨で為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.81% |
リターン3年(年率) 20.77% |
リターン5年(年率) 24.46% |
リターン10年(年率) 12.6% |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 811 |
シャープレシオ1年 0.02 |
シャープレシオ3年 1.09 |
シャープレシオ5年 1.34 |
シャープレシオ10年 0.57 |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 811 |
標準偏差1年 21.69% |
標準偏差3年 18.92% |
標準偏差5年 18.28% |
標準偏差10年 22.24% |
信託報酬率 1.668% |
純資産総額(百万円) 811 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年04月22日 |
分配金利回り 0.03% |
純資産総額(百万円) 811 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,275円 |
純資産総額(百万円) 126 |
資金流入週間(百万円)※推計 -1 |
信託報酬率(税込) 0.528% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 国内外(新興国を含む)の株式、債券、不動産投資信託証券(REIT)等を実質的な主要投資対象とする。相対的に大きな値動きが想定されるリスク性資産への投資比率の合計は、信託財産の純資産総額に対して30%を中心とすることを原則とする。基本投資比率の決定において為替ヘッジを行うこととした実質組入外貨建資産については、マザーファンドもしくはファンドにおいて為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月22日 |
リターン1年(年率) -0.73% |
リターン3年(年率) 2.78% |
リターン5年(年率) 3.01% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.528% |
純資産総額(百万円) 126 |
シャープレシオ1年 -0.31 |
シャープレシオ3年 0.6 |
シャープレシオ5年 0.69 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.528% |
純資産総額(百万円) 126 |
標準偏差1年 3.43% |
標準偏差3年 4.47% |
標準偏差5年 4.27% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.528% |
純資産総額(百万円) 126 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月22日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 126 |
|
|
2651-2700件を表示(全5723件)