ファンド検索結果
検索結果5703件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
601-650件を表示(全5703件)
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
先進/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 26,123円 |
純資産総額(百万円) 39,281 |
資金流入週間(百万円)※推計 50 |
信託報酬率(税込) 0.09889% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース、配当込み、為替ヘッジなし) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース、配当込み、為替ヘッジなし) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主として、マザーファンド受益証券への投資を通じて、海外の株式に実質的に投資し、MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース、配当込み、為替ヘッジなし)に連動する投資成果をめざす。マザーファンド受益証券の組入比率は、原則として高位を保つ。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.48% |
リターン3年(年率) 14.73% |
リターン5年(年率) 20.94% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.09889% |
純資産総額(百万円) 39,281 |
シャープレシオ1年 0.02 |
シャープレシオ3年 1 |
シャープレシオ5年 1.39 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.09889% |
純資産総額(百万円) 39,281 |
標準偏差1年 15.14% |
標準偏差3年 14.62% |
標準偏差5年 15.09% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.09889% |
純資産総額(百万円) 39,281 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 39,281 |
|
|
|
海外/不 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,289円 |
純資産総額(百万円) 13,110 |
資金流入週間(百万円)※推計 50 |
信託報酬率(税込) 0.165% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 インベスコ先進国リート(除く日本)インデックス(円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 インベスコ先進国リート(除く日本)インデックス(円ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として、日本を除く先進国の金融商品取引所に上場(これに準ずるものも含む)されているリートに投資を行う。効率的な運用を目的として、上場投資信託証券(ETF)にも投資することがある。インベスコ先進国リート(除く日本)インデックス(円ベース)の動きに連動する投資成果を目指す。実質外貨建資産への投資にあたっては、原則として、対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.03% |
リターン3年(年率) -0.12% |
リターン5年(年率) 11.53% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 13,110 |
シャープレシオ1年 -0.02 |
シャープレシオ3年 -0.01 |
シャープレシオ5年 0.65 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 13,110 |
標準偏差1年 11.2% |
標準偏差3年 17.7% |
標準偏差5年 17.62% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.165% |
純資産総額(百万円) 13,110 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年07月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 13,110 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 1,294円 |
純資産総額(百万円) 2,358 |
資金流入週間(百万円)※推計 50 |
信託報酬率(税込) 1.012% |
カテゴリー 株式ベア型 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント わが国公社債に投資すると同時に、株価指数先物取引を積極的に利用して株式市場全体の値動きの概ね反対の投資成果を目指す。3ファンドで構成される「日本トレンド・セレクト」の一つ。このファンドは株式市場の値動きと概ね反対の投資成果を目指すため、株価指数先物取引の売建額が純資産額に対してほぼ同額になるように調整を行う。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月14日 |
リターン1年(年率) -4.84% |
リターン3年(年率) -16.06% |
リターン5年(年率) -17.24% |
リターン10年(年率) -12.4% |
信託報酬率 1.012% |
純資産総額(百万円) 2,358 |
シャープレシオ1年 -0.46 |
シャープレシオ3年 -1.11 |
シャープレシオ5年 -1.15 |
シャープレシオ10年 -0.77 |
信託報酬率 1.012% |
純資産総額(百万円) 2,358 |
標準偏差1年 11.2% |
標準偏差3年 14.58% |
標準偏差5年 15.16% |
標準偏差10年 16.23% |
信託報酬率 1.012% |
純資産総額(百万円) 2,358 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,358 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,126円 |
純資産総額(百万円) 2,163 |
資金流入週間(百万円)※推計 50 |
信託報酬率(税込) 1.54% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界(新興国を含む)の米ドル建てを中心とする投資適格債券等に投資を行い、利子収益の確保および値上がり益の獲得をめざす。実質的な組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月09日 |
リターン1年(年率) -3.05% |
リターン3年(年率) 4.4% |
リターン5年(年率) 4.59% |
リターン10年(年率) 2.39% |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 2,163 |
シャープレシオ1年 -0.33 |
シャープレシオ3年 0.5 |
シャープレシオ5年 0.64 |
シャープレシオ10年 0.34 |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 2,163 |
標準偏差1年 10.02% |
標準偏差3年 8.55% |
標準偏差5年 7.11% |
標準偏差10年 6.87% |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 2,163 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月09日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,163 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,253円 |
純資産総額(百万円) 6,247 |
資金流入週間(百万円)※推計 50 |
信託報酬率(税込) 0.2388% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 NASDAQ100指数(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 NASDAQ100指数(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント マザーファンド受益証券への投資を通じて、主としてETF(上場投資信託証券)に投資し、米国のナスダック市場に上場する、時価総額上位100銘柄(除く金融業)の時価総額加重平均によって算出されるNASDAQ100インデックス(配当込み、円換算ベース)の値動きに連動する投資成果をめざす。実質組入外貨建資産については、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.4% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.2388% |
純資産総額(百万円) 6,247 |
シャープレシオ1年 0.01 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.2388% |
純資産総額(百万円) 6,247 |
標準偏差1年 23.14% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.2388% |
純資産総額(百万円) 6,247 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年08月22日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 6,247 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,785円 |
純資産総額(百万円) 2,573 |
資金流入週間(百万円)※推計 50 |
信託報酬率(税込) 1.287% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む先進国の株式および債券を主要投資対象として分散投資する。マザーファンドを通じた基本組入比率は、先進国株式50%、先進国債券50%とする。学術的実証データに基づいたポートフォリオ構築と柔軟かつ先進的なトレード手法により、取引コストなどの経費を抑制する。為替の部分ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.89% |
リターン3年(年率) 4.08% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.287% |
純資産総額(百万円) 2,573 |
シャープレシオ1年 -0.21 |
シャープレシオ3年 0.47 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.287% |
純資産総額(百万円) 2,573 |
標準偏差1年 5.59% |
標準偏差3年 8.58% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.287% |
純資産総額(百万円) 2,573 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,573 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,299円 |
純資産総額(百万円) 6,626 |
資金流入週間(百万円)※推計 50 |
信託報酬率(税込) 1.287% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国株式指数(S&P500指数先物)および金(主に金ETFの価格を参照)を投資対象とする「米国株式自動配分戦略」(米国株式の株価が想定より安い時には米国株式の保有比率を増やし、高い時には減らす。米国株式の保有比率を減らした部分(100%に満たない部分)は金で補完する)。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月25日 |
リターン1年(年率) 5.81% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.287% |
純資産総額(百万円) 6,626 |
シャープレシオ1年 0.31 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.287% |
純資産総額(百万円) 6,626 |
標準偏差1年 18.18% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.287% |
純資産総額(百万円) 6,626 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 6,626 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,186円 |
純資産総額(百万円) 50 |
資金流入週間(百万円)※推計 49 |
信託報酬率(税込) 0.803% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として日本を含む世界各国の債券および株式を投資対象とし、高いインカム収益および値上がり益が期待できる資産に分散して投資する。マクロ経済の予測や、各アセットクラスの評価・分析の情報をもとに、市場環境等の変化に応じて、インカム収益および値上がり益が最も期待されるアセットクラスを選択し、その配分を機動的に変更する。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.803% |
純資産総額(百万円) 50 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.803% |
純資産総額(百万円) 50 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.803% |
純資産総額(百万円) 50 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 50 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 245,695円 |
純資産総額(百万円) 13,341 |
資金流入週間(百万円)※推計 49 |
信託報酬率(税込) 0.077% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(配当込み、TTM、円建て、円ヘッジ) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(配当込み、TTM、円建て、円ヘッジ) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2086)。米国の株式を主要投資対象とし、S&P500指数(配当込み、TTM、円建て、円ヘッジ)に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。実質組入外貨建資産については、為替変動リスクの低減を図るため、原則としてすべて対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 4.53% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.077% |
純資産総額(百万円) 13,341 |
シャープレシオ1年 0.45 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.077% |
純資産総額(百万円) 13,341 |
標準偏差1年 9.58% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.077% |
純資産総額(百万円) 13,341 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 990円 |
直近決算日 2025年04月15日 |
分配金利回り 0.96% |
純資産総額(百万円) 13,341 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,313円 |
純資産総額(百万円) 21,910 |
資金流入週間(百万円)※推計 49 |
信託報酬率(税込) 1.54% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は日本を除く世界の先進国・地域の株式。配当利回りの高い企業の株式に分散投資を行い、安定した配当収益の獲得と投資信託財産の成長を目指す。投資銘柄の選定にあたっては、銘柄ごとの配当利回り・増配期待・流動性に着目しつつ、企業のファンダメンタル分析も勘案。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 2024年11月11日 |
リターン1年(年率) -3.71% |
リターン3年(年率) 9.71% |
リターン5年(年率) 19.45% |
リターン10年(年率) 7.02% |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 21,910 |
シャープレシオ1年 -0.4 |
シャープレシオ3年 0.68 |
シャープレシオ5年 1.1 |
シャープレシオ10年 0.37 |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 21,910 |
標準偏差1年 10.04% |
標準偏差3年 14.18% |
標準偏差5年 17.63% |
標準偏差10年 18.8% |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 21,910 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 25円 |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 4.1% |
純資産総額(百万円) 21,910 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,797円 |
純資産総額(百万円) 30,225 |
資金流入週間(百万円)※推計 49 |
信託報酬率(税込) 0.12379% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSEハイディビデンド・イールド・インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSEハイディビデンド・イールド・インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 主としてETF(上場投資信託証券)に投資し、米国株式市場の高配当銘柄の動きを捉えることをめざすFTSEハイディビデンド・イールド・インデックス(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果を目標として運用を行う。実質組入外貨建資産については、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2024年07月11日 |
リターン1年(年率) -1.78% |
リターン3年(年率) 10.93% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.12379% |
純資産総額(百万円) 30,225 |
シャープレシオ1年 -0.15 |
シャープレシオ3年 0.75 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.12379% |
純資産総額(百万円) 30,225 |
標準偏差1年 13.72% |
標準偏差3年 14.49% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.12379% |
純資産総額(百万円) 30,225 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年07月11日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 30,225 |
|
|
|
複合 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,971円 |
純資産総額(百万円) 16,767 |
資金流入週間(百万円)※推計 49 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 最適化バランス(12%)指数 |
ベンチマーク/連動指数 最適化バランス(12%)指数 |
ファンドコメント 各マザーファンド等を通じて、日本を含む世界各国の株式、公社債(新興国株式、新興国債券を含む)および不動産投資信託証券に実質的な投資を行う。イボットソン・アソシエイツ・ジャパンが算出する最適化バランス(12%)指数に連動する投資成果をめざして運用する。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) -0.75% |
リターン3年(年率) 6.67% |
リターン5年(年率) 9.64% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 16,767 |
シャープレシオ1年 -0.15 |
シャープレシオ3年 0.83 |
シャープレシオ5年 1.2 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 16,767 |
標準偏差1年 6.81% |
標準偏差3年 7.91% |
標準偏差5年 7.98% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 16,767 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 16,767 |
|
|
|
海外/不 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,552円 |
純資産総額(百万円) 4,683 |
資金流入週間(百万円)※推計 49 |
信託報酬率(税込) 0.418% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P先進国REITインデックス(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P先進国REITインデックス(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、世界各国のREIT(不動産投資信託証券)。REITの実質組入比率は高位を維持することを基本とし、S&P先進国REIT指数(配当込み、円換算ベース)の動きに連動する投資成果を目指す。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.17% |
リターン3年(年率) 0.69% |
リターン5年(年率) 12.41% |
リターン10年(年率) 5.12% |
信託報酬率 0.418% |
純資産総額(百万円) 4,683 |
シャープレシオ1年 -0.01 |
シャープレシオ3年 0.04 |
シャープレシオ5年 0.76 |
シャープレシオ10年 0.3 |
信託報酬率 0.418% |
純資産総額(百万円) 4,683 |
標準偏差1年 10.49% |
標準偏差3年 16.22% |
標準偏差5年 16.33% |
標準偏差10年 17.03% |
信託報酬率 0.418% |
純資産総額(百万円) 4,683 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0.03% |
純資産総額(百万円) 4,683 |
|
|
|
国内/不 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,950円 |
純資産総額(百万円) 9,268 |
資金流入週間(百万円)※推計 49 |
信託報酬率(税込) 1.1% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の金融商品取引所上場(これに準ずるものを含む)されている不動産投資信託証券(J-REIT)。J-REITへの投資にあたっては、個別銘柄の流動性、収益性・成長性等を勘案して選定した銘柄に分散投資を行い、高水準の配当収益の獲得と中長期的な値上がり益の追求を目指す。ファミリーファンド方式で運用。1、4、7、10月決算。 |
運用報告書 2025年01月23日 |
リターン1年(年率) -0.15% |
リターン3年(年率) 0.37% |
リターン5年(年率) 6.77% |
リターン10年(年率) 3.97% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 9,268 |
シャープレシオ1年 -0.06 |
シャープレシオ3年 0.03 |
シャープレシオ5年 0.61 |
シャープレシオ10年 0.32 |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 9,268 |
標準偏差1年 6.69% |
標準偏差3年 8.33% |
標準偏差5年 11.11% |
標準偏差10年 12.39% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 9,268 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 120円 |
直近決算日 2025年04月23日 |
分配金利回り 2.53% |
純資産総額(百万円) 9,268 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 33,514円 |
純資産総額(百万円) 2,585 |
資金流入週間(百万円)※推計 48 |
信託報酬率(税込) 1.1% |
カテゴリー 株式ブル型 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、米国の債券、日本の債券に投資するとともに、米国の株価指数先物取引を買い建てる。株式の組入総額と株価指数先物取引の買建玉の時価総額の合計額が、原則として、信託財産の純資産総額の3倍程度になるように調整し、通常日々の基準価額の値動きがダウ・ジョーンズ工業株価平均(配当込み、米ドルベース)の値動きの3倍程度となることをめざす。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2024年03月29日 |
リターン1年(年率) -4.61% |
リターン3年(年率) 1.6% |
リターン5年(年率) 18.27% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 2,585 |
シャープレシオ1年 -0.13 |
シャープレシオ3年 0.03 |
シャープレシオ5年 0.41 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 2,585 |
標準偏差1年 37.24% |
標準偏差3年 44.72% |
標準偏差5年 45.06% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 2,585 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月31日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,585 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 96,251円 |
純資産総額(百万円) 13,967 |
資金流入週間(百万円)※推計 48 |
信託報酬率(税込) 1.87% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国の金融商品取引所に上場(これに準ずるものを含む)されている製造業に関連した株式。S&P500(大型)、S&P400(中型)、S&P600(小型)指数採用銘柄等のうち、製造業セクターに該当する銘柄群を抽出し、最終的にファンダメンタルズが強固で、事業の伸びが期待できる銘柄を選定する。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2024年05月17日 |
リターン1年(年率) -7.84% |
リターン3年(年率) 10.88% |
リターン5年(年率) 19.98% |
リターン10年(年率) 13.06% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 13,967 |
シャープレシオ1年 -0.42 |
シャープレシオ3年 0.57 |
シャープレシオ5年 1.08 |
シャープレシオ10年 0.67 |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 13,967 |
標準偏差1年 19.43% |
標準偏差3年 19.02% |
標準偏差5年 18.45% |
標準偏差10年 19.43% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 13,967 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年05月17日 |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 13,967 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,720円 |
純資産総額(百万円) 118 |
資金流入週間(百万円)※推計 48 |
信託報酬率(税込) 1.8297% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主にデリバティブ取引等を利用して日本を含む世界の株式等を対象に投資する。公表されたM&A(企業の合併および買収)案件等において、買収の公表と成立との間で発生する価格差を収益の源泉とする。実質的な組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 2025年02月07日 |
リターン1年(年率) -0.69% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.8297% |
純資産総額(百万円) 118 |
シャープレシオ1年 -0.08 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.8297% |
純資産総額(百万円) 118 |
標準偏差1年 11.57% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.8297% |
純資産総額(百万円) 118 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月07日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 118 |
|
|
|
国内/不 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,396円 |
純資産総額(百万円) 6,558 |
資金流入週間(百万円)※推計 47 |
信託報酬率(税込) 0.187% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ファンドコメント 国内の金融商品取引所に上場している不動産投資信託証券(J-REIT)に投資することにより、東証REIT指数(配当込み)の動きに連動する成果を目標として運用を行う。東証REIT指数構成銘柄の投資比率は、同指数における比率を原則とする。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2024年05月13日 |
リターン1年(年率) -0.68% |
リターン3年(年率) -0.56% |
リターン5年(年率) 5.67% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 6,558 |
シャープレシオ1年 -0.14 |
シャープレシオ3年 -0.08 |
シャープレシオ5年 0.52 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 6,558 |
標準偏差1年 6.82% |
標準偏差3年 8.49% |
標準偏差5年 10.8% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 6,558 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 6,558 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 153,707円 |
純資産総額(百万円) 1,337 |
資金流入週間(百万円)※推計 47 |
信託報酬率(税込) 0.154% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE米国債STRIPS元本25年超インデックス(国内投信用、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE米国債STRIPS元本25年超インデックス(国内投信用、円ベース) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:237A)。米国の国債を主要投資対象とし、連動対象指数である「FTSE米国債STRIPS元本25年超インデックス(国内投信用、円ベース)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。1、4、7、10月決算。基準価額は1000口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 1,337 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 1,337 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 1,337 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 4,100円 |
直近決算日 2025年04月11日 |
分配金利回り 6.25% |
純資産総額(百万円) 1,337 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,698円 |
純資産総額(百万円) 1,007 |
資金流入週間(百万円)※推計 47 |
信託報酬率(税込) 1.6665% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・単一国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、メキシコの金融商品取引所に上場している企業または同国において主な事業を展開する企業の株式、預託証券、優先株式ならびに株価に連動する効果を有する有価証券、不動産投資信託証券等。事業内容、成長性、収益性、財務健全性などを勘案して投資銘柄を厳選。原則として、為替ヘッジを行わない。3、9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -23.51% |
リターン3年(年率) 9.67% |
リターン5年(年率) 20.54% |
リターン10年(年率) 2.88% |
信託報酬率 1.6665% |
純資産総額(百万円) 1,007 |
シャープレシオ1年 -1.5 |
シャープレシオ3年 0.49 |
シャープレシオ5年 0.97 |
シャープレシオ10年 0.12 |
信託報酬率 1.6665% |
純資産総額(百万円) 1,007 |
標準偏差1年 15.89% |
標準偏差3年 19.58% |
標準偏差5年 21.16% |
標準偏差10年 23.67% |
信託報酬率 1.6665% |
純資産総額(百万円) 1,007 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,007 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,203円 |
純資産総額(百万円) 56,996 |
資金流入週間(百万円)※推計 47 |
信託報酬率(税込) 1.848% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 新興国を含む世界各国の企業の株式を主要取引対象とし、信託財産の長期的な成長を目標に運用を行うことを基本とする。株式への投資にあたっては、競争優位性、構造的変化のインパクト、経営陣の質、財務規律などに着目する。原則として対円での為替ヘッジを目的とした為替取引を行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月10日 |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 56,996 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 56,996 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 56,996 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 56,996 |
|
|
|
その他 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 22,374円 |
純資産総額(百万円) 8,994 |
資金流入週間(百万円)※推計 47 |
信託報酬率(税込) 0.37499% |
カテゴリー コモディティ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界の金融商品取引所に上場されている金地金価格への連動を目指すETF(上場投資信託証券)に投資し、信託財産の成長を目指して運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2024年07月25日 |
リターン1年(年率) 27.73% |
リターン3年(年率) 23.64% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.37499% |
純資産総額(百万円) 8,994 |
シャープレシオ1年 1.59 |
シャープレシオ3年 1.7 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.37499% |
純資産総額(百万円) 8,994 |
標準偏差1年 17.27% |
標準偏差3年 13.91% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.37499% |
純資産総額(百万円) 8,994 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年07月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 8,994 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,106円 |
純資産総額(百万円) 10,911 |
資金流入週間(百万円)※推計 47 |
信託報酬率(税込) 1.694% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 NASDAQ総合指数(税引前配当込み、円ヘッジベース) |
ベンチマーク/連動指数 NASDAQ総合指数(税引前配当込み、円ヘッジベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国のNasdaq上場株式。成長性、収益性、安定性等を総合的に勘案して選択した銘柄に投資。スクリーニングおよび定性分析で買付候補銘柄を絞り込み、リスク分析や業種分散を考慮してポートフォリオを構築。原則として為替ヘッジを行う。ベンチマークは、Nasdaq総合指数(税引前配当込み、円ヘッジベース)。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 2024年11月28日 |
リターン1年(年率) -2.94% |
リターン3年(年率) 9.19% |
リターン5年(年率) 10.59% |
リターン10年(年率) 11.04% |
信託報酬率 1.694% |
純資産総額(百万円) 10,911 |
シャープレシオ1年 -0.17 |
シャープレシオ3年 0.46 |
シャープレシオ5年 0.53 |
シャープレシオ10年 0.62 |
信託報酬率 1.694% |
純資産総額(百万円) 10,911 |
標準偏差1年 18.91% |
標準偏差3年 19.65% |
標準偏差5年 19.84% |
標準偏差10年 17.81% |
信託報酬率 1.694% |
純資産総額(百万円) 10,911 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 700円 |
直近決算日 2024年11月28日 |
分配金利回り 3.32% |
純資産総額(百万円) 10,911 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,454円 |
純資産総額(百万円) 30,567 |
資金流入週間(百万円)※推計 47 |
信託報酬率(税込) 0.143% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主としてマザーファンドへの投資を通じて、各資産クラスの代表的な指数(インデックス)に連動した投資成果をめざして運用を行い、実質的に国内外の株式、公社債および不動産投資信託(リート)に投資する。債券と株式・リートへバランスよく資産を配分する。先進国株式(除く日本)については各ファンドにおいてその全部または一部の為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月15日 |
リターン1年(年率) 0.66% |
リターン3年(年率) 2.33% |
リターン5年(年率) 4.93% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.143% |
純資産総額(百万円) 30,567 |
シャープレシオ1年 0.12 |
シャープレシオ3年 0.34 |
シャープレシオ5年 0.72 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.143% |
純資産総額(百万円) 30,567 |
標準偏差1年 3.34% |
標準偏差3年 6.68% |
標準偏差5年 6.79% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.143% |
純資産総額(百万円) 30,567 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年10月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 30,567 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,546円 |
純資産総額(百万円) 5,379 |
資金流入週間(百万円)※推計 47 |
信託報酬率(税込) 0.989% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・単一国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント ベトナムで設立または上場している企業、主にベトナムにおいて事業展開を行っている企業、収益の相当部分をベトナムで得ている企業、子会社または関連会社が収益の相当部分をベトナムで得ている企業の株式を主要投資対象とする。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2024年07月25日 |
リターン1年(年率) -15.36% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.989% |
純資産総額(百万円) 5,379 |
シャープレシオ1年 -0.78 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.989% |
純資産総額(百万円) 5,379 |
標準偏差1年 20.01% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.989% |
純資産総額(百万円) 5,379 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年07月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,379 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,861円 |
純資産総額(百万円) 16,871 |
資金流入週間(百万円)※推計 47 |
信託報酬率(税込) 2.2% |
カテゴリー 国際株式・インド(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に、インドおよびベトナムの株式等に投資を行う。市場環境等を勘案して、委託会社が配分を決定する。ただし、ベトナム株への投資割合は、信託財産の純資産総額の30%以下。株式への直接投資に加えて預託証書および株価連動債を用いた投資も行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 2024年12月04日 |
リターン1年(年率) -12.11% |
リターン3年(年率) 5.73% |
リターン5年(年率) 17.92% |
リターン10年(年率) 7.61% |
信託報酬率 2.2% |
純資産総額(百万円) 16,871 |
シャープレシオ1年 -0.72 |
シャープレシオ3年 0.37 |
シャープレシオ5年 1.16 |
シャープレシオ10年 0.4 |
信託報酬率 2.2% |
純資産総額(百万円) 16,871 |
標準偏差1年 17.28% |
標準偏差3年 15.37% |
標準偏差5年 15.43% |
標準偏差10年 18.95% |
信託報酬率 2.2% |
純資産総額(百万円) 16,871 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月04日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 16,871 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,756円 |
純資産総額(百万円) 1,680 |
資金流入週間(百万円)※推計 46 |
信託報酬率(税込) 0.49149% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界の株式、不動産投信(リート)および債券に広く分散投資を行う。目標とするリスク水準(標準偏差)を約5%程度に設定し、その水準に応じて、各資産クラスの中から適切と判断する投資信託証券を選定し、目標リスク水準となるようその組み合わせと比率、また為替ヘッジの比率を決定し、運用する。組入外貨建資産の一部について、対円での為替ヘッジを行うことがある。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.66% |
リターン3年(年率) 0.27% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.49149% |
純資産総額(百万円) 1,680 |
シャープレシオ1年 0.44 |
シャープレシオ3年 0.03 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.49149% |
純資産総額(百万円) 1,680 |
標準偏差1年 3.15% |
標準偏差3年 6.49% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.49149% |
純資産総額(百万円) 1,680 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,680 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,465円 |
純資産総額(百万円) 18,832 |
資金流入週間(百万円)※推計 46 |
信託報酬率(税込) 0.22% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 国内、先進国および新興国の債券・株式ならびに国内および先進国の不動産投資信託証券(リート)を実質的な投資対象資産とする。資産の成長性を重視した運用を行う。設定時における基本的資産配分は、国内債券7%、先進国債券(為替ヘッジあり)7%、先進国債券(為替ヘッジなし)4%、新興国債券5%、国内株式26%、先進国株式28%、新興国株式10%、国内リート6%、先進国リート7%。基本的資産配分は、原則として年1回見直す。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2024年03月25日 |
リターン1年(年率) 0.02% |
リターン3年(年率) 10.33% |
リターン5年(年率) 14.27% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 18,832 |
シャープレシオ1年 -0.02 |
シャープレシオ3年 0.93 |
シャープレシオ5年 1.3 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 18,832 |
標準偏差1年 10.68% |
標準偏差3年 11.05% |
標準偏差5年 10.95% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 18,832 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 18,832 |
|
|
|
複合 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 22,055円 |
純資産総額(百万円) 10,997 |
資金流入週間(百万円)※推計 46 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 最適化バランス(16%)指数 |
ベンチマーク/連動指数 最適化バランス(16%)指数 |
ファンドコメント 各マザーファンド等を通じて、日本を含む世界各国の株式、公社債(新興国株式、新興国債券を含む)および不動産投資信託証券に実質的な投資を行う。イボットソン・アソシエイツ・ジャパンが算出する最適化バランス(16%)指数に連動する投資成果をめざして運用する。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) -0.33% |
リターン3年(年率) 9.48% |
リターン5年(年率) 13.51% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 10,997 |
シャープレシオ1年 -0.07 |
シャープレシオ3年 0.95 |
シャープレシオ5年 1.31 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 10,997 |
標準偏差1年 8.67% |
標準偏差3年 9.94% |
標準偏差5年 10.28% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 10,997 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 10,997 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,013円 |
純資産総額(百万円) 8,727 |
資金流入週間(百万円)※推計 46 |
信託報酬率(税込) 0.5555% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。先進国を中心とした世界各国通貨建て(日本円を除く)の公社債(国債、政府機関債、社債等)に主として投資を行う。グローバルな債券調査・運用体制に加え、株式調査チームのリサーチも徹底活用し、複数の戦略を融合したポートフォリオを構築する。原則、投資適格の公社債に投資を行う。原則として対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.51% |
リターン3年(年率) -3.17% |
リターン5年(年率) -3.41% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.5555% |
純資産総額(百万円) 8,727 |
シャープレシオ1年 0.32 |
シャープレシオ3年 -0.51 |
シャープレシオ5年 -0.64 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.5555% |
純資産総額(百万円) 8,727 |
標準偏差1年 3.89% |
標準偏差3年 6.36% |
標準偏差5年 5.44% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.5555% |
純資産総額(百万円) 8,727 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年06月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 8,727 |
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,187円 |
純資産総額(百万円) 6,637 |
資金流入週間(百万円)※推計 46 |
信託報酬率(税込) 1.8425% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界の取引所に上場されている株式等の中から、成長が期待される宇宙関連企業の株式等に投資する。宇宙関連企業とはロケット等の輸送機や衛星の製造、打ち上げサービス、衛星や地上設備の運営、衛星データを活用した通信・情報サービス、関連ソフトウエア、その他周辺ビジネス等の提供を行う企業。銘柄の選定にあたっては、高い技術力や競争力等を持つ宇宙関連企業と判断する銘柄の中からファンダメンタルズ分析を考慮して行う。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 2025年01月07日 |
リターン1年(年率) 27.08% |
リターン3年(年率) 11.65% |
リターン5年(年率) 10.34% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.8425% |
純資産総額(百万円) 6,637 |
シャープレシオ1年 2.04 |
シャープレシオ3年 0.69 |
シャープレシオ5年 0.58 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.8425% |
純資産総額(百万円) 6,637 |
標準偏差1年 13.16% |
標準偏差3年 16.85% |
標準偏差5年 17.66% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.8425% |
純資産総額(百万円) 6,637 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 100円 |
直近決算日 2025年01月07日 |
分配金利回り 1.24% |
純資産総額(百万円) 6,637 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,437円 |
純資産総額(百万円) 14,420 |
資金流入週間(百万円)※推計 46 |
信託報酬率(税込) 1.59033% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資対象ファンドへの投資を通じて、内外の債券、株式等(リートを含む場合がある)に投資を行い、信託財産の着実な成長と安定した収益の確保をめざす。投資対象ファンドの選定については、運用体制や運用哲学などの評価(定性評価)に加えて運用実績にかかる評価(定量評価)等を勘案して決定する。資産配分比率は概ね国内株式30%、国内債券20%、海外株式35%、海外債券15%。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.82% |
リターン3年(年率) 9.35% |
リターン5年(年率) 11.34% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.59033% |
純資産総額(百万円) 14,420 |
シャープレシオ1年 -0.12 |
シャープレシオ3年 0.94 |
シャープレシオ5年 1.12 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.59033% |
純資産総額(百万円) 14,420 |
標準偏差1年 9.14% |
標準偏差3年 9.86% |
標準偏差5年 10.11% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.59033% |
純資産総額(百万円) 14,420 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月18日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 14,420 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,270円 |
純資産総額(百万円) 27,347 |
資金流入週間(百万円)※推計 46 |
信託報酬率(税込) 0.4334% |
カテゴリー 株式ブル型 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、マザーファンドの受益証券を主要投資対象とし、日々の基準価額の値動きがNASDAQ100指数(米ドルベース)の値動きの2倍程度となることをめざす。実質組入外貨建資産については、為替変動リスクを低減するため、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.88% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.4334% |
純資産総額(百万円) 27,347 |
シャープレシオ1年 0.1 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.4334% |
純資産総額(百万円) 27,347 |
標準偏差1年 27.45% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.4334% |
純資産総額(百万円) 27,347 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年07月29日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 27,347 |
|
|
|
全世界/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,142円 |
純資産総額(百万円) 3,384 |
資金流入週間(百万円)※推計 46 |
信託報酬率(税込) 0.1144% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI ACWI(除く日本、配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI ACWI(除く日本、配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 日本を除く先進国および新興国の金融商品取引所に上場または店頭登録されている株式に投資し、MSCI オール・カントリー・ワールド・インデックス(除く日本、配当込み、円換算ベース)の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月17日 |
リターン1年(年率) 0.24% |
リターン3年(年率) 13.9% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.1144% |
純資産総額(百万円) 3,384 |
シャープレシオ1年 0 |
シャープレシオ3年 1 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.1144% |
純資産総額(百万円) 3,384 |
標準偏差1年 14.68% |
標準偏差3年 13.87% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.1144% |
純資産総額(百万円) 3,384 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,384 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,294円 |
純資産総額(百万円) 16,224 |
資金流入週間(百万円)※推計 45 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主としてマザーファンド受益証券への投資を通じて、実質的に国内外の株式、公社債および不動産投資信託証券(リート)に投資する。信託財産の成長を図ることを目的として、積極的な運用を行う。各資産への投資比率を決定するにあたり、みずほ第一フィナンシャルテクノロジー株式会社から投資助言を受ける。実質組入外貨建資産の一部について、対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月15日 |
リターン1年(年率) -0.32% |
リターン3年(年率) 8.15% |
リターン5年(年率) 12.37% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 16,224 |
シャープレシオ1年 -0.08 |
シャープレシオ3年 0.78 |
シャープレシオ5年 1.12 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 16,224 |
標準偏差1年 7.75% |
標準偏差3年 10.32% |
標準偏差5年 10.96% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 16,224 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年10月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 16,224 |
|
|
|
石油 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,288円 |
純資産総額(百万円) 4,435 |
資金流入週間(百万円)※推計 45 |
信託報酬率(税込) 1.074% |
カテゴリー コモディティ |
ベンチマーク/連動指数 UBSブルームバーグCMCI指数WTI原油指数(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 UBSブルームバーグCMCI指数WTI原油指数(円換算ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、「上場投資信託証券」。世界の代表的商品市況を表すベンチマークに概ね連動させるように運用する。信託財産のリスク軽減、流動性確保のため、先物取引、オプション、スワップ等のデリバティブ取引を行うことがある。原則として、為替ヘッジは行わない。ベンチマークはUBSブルームバーグCMCI指数WTI原油指数(円換算ベース)。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月05日 |
リターン1年(年率) -23.44% |
リターン3年(年率) -0.13% |
リターン5年(年率) 33.85% |
リターン10年(年率) 3.4% |
信託報酬率 1.074% |
純資産総額(百万円) 4,435 |
シャープレシオ1年 -0.98 |
シャープレシオ3年 -0.01 |
シャープレシオ5年 1.11 |
シャープレシオ10年 0.11 |
信託報酬率 1.074% |
純資産総額(百万円) 4,435 |
標準偏差1年 24.25% |
標準偏差3年 23.55% |
標準偏差5年 30.35% |
標準偏差10年 31.38% |
信託報酬率 1.074% |
純資産総額(百万円) 4,435 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月05日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,435 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,790円 |
純資産総額(百万円) 94,854 |
資金流入週間(百万円)※推計 44 |
信託報酬率(税込) 0.63965% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 伝統的な4つの資産(日本と海外の債券と株式)に分散投資を行う。基本配分比率は、日本株式45%程度、海外株式25%程度、日本債券20%程度、海外債券10%程度。海外債券は、信用力の高い先進国の債券に、海外株式は、より安定的な先進国の株式に投資する。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2025年01月15日 |
リターン1年(年率) -0.3% |
リターン3年(年率) 9.84% |
リターン5年(年率) 11.5% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.63965% |
純資産総額(百万円) 94,854 |
シャープレシオ1年 -0.08 |
シャープレシオ3年 1.12 |
シャープレシオ5年 1.27 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.63965% |
純資産総額(百万円) 94,854 |
標準偏差1年 7.12% |
標準偏差3年 8.72% |
標準偏差5年 9.04% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.63965% |
純資産総額(百万円) 94,854 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年05月15日 |
分配金利回り 0.29% |
純資産総額(百万円) 94,854 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 110,154円 |
純資産総額(百万円) 1,068 |
資金流入週間(百万円)※推計 44 |
信託報酬率(税込) 0.4775% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 Indxx SuperDividend U.S. Low Volatility Index(円換算) |
ベンチマーク/連動指数 Indxx SuperDividend U.S. Low Volatility Index(円換算) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2253)。米国に上場する普通株式、MLP、不動産投資信託のうち、高い利回りおよび低いベータ値を示す50銘柄で構成する「Indxx SuperDividend U.S. Low Volatility Index(円換算)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。奇数月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.04% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.4775% |
純資産総額(百万円) 1,068 |
シャープレシオ1年 -0.02 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.4775% |
純資産総額(百万円) 1,068 |
標準偏差1年 12.68% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.4775% |
純資産総額(百万円) 1,068 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 1,100円 |
直近決算日 2025年03月24日 |
分配金利回り 4.36% |
純資産総額(百万円) 1,068 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,454円 |
純資産総額(百万円) 4,210 |
資金流入週間(百万円)※推計 44 |
信託報酬率(税込) 0.836% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。内外の債券を主要投資対象とし、信託財産の中長期的な成長を目指す。資産配分は、いちよし証券株式会社の助言を受けて決定する。収益機会の追求やリスクの分散などを目的として、定期的に定性評価、定量評価等を勘案して適宜見直す。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.64% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.836% |
純資産総額(百万円) 4,210 |
シャープレシオ1年 -0.18 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.836% |
純資産総額(百万円) 4,210 |
標準偏差1年 4.84% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.836% |
純資産総額(百万円) 4,210 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月18日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,210 |
|
|
|
日本/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,959円 |
純資産総額(百万円) 6,524 |
資金流入週間(百万円)※推計 44 |
信託報酬率(税込) 0.363% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として円建ての公社債に投資し、投資信託財産の成長をめざす。円建て公社債への投資については、市場の方向感にとらわれず、債券本来の性質に着目した、ボトムアップアプローチに基づくアクティブ運用を行う。NOMURA-BPI総合をベンチマークとし、中長期的にベンチマークを上回る投資成果をめざす。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -3.14% |
リターン3年(年率) -2.64% |
リターン5年(年率) -2.08% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.363% |
純資産総額(百万円) 6,524 |
シャープレシオ1年 -1.36 |
シャープレシオ3年 -0.9 |
シャープレシオ5年 -0.86 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.363% |
純資産総額(百万円) 6,524 |
標準偏差1年 2.49% |
標準偏差3年 3.03% |
標準偏差5年 2.5% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.363% |
純資産総額(百万円) 6,524 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年06月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 6,524 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,569円 |
純資産総額(百万円) 22,511 |
資金流入週間(百万円)※推計 44 |
信託報酬率(税込) 1.881% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・単一国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、ベトナムの取引所に上場する株式ならびに世界各国、地域の取引所に上場するベトナム関連企業の株式。ベトナム関連企業とはベトナムで営業を行う、もしくはベトナム経済の動向から影響を受けるビジネスを行う企業をいう。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 2025年02月20日 |
リターン1年(年率) -13.52% |
リターン3年(年率) -3.1% |
リターン5年(年率) 15.15% |
リターン10年(年率) 8.13% |
信託報酬率 1.881% |
純資産総額(百万円) 22,511 |
シャープレシオ1年 -0.73 |
シャープレシオ3年 -0.15 |
シャープレシオ5年 0.68 |
シャープレシオ10年 0.36 |
信託報酬率 1.881% |
純資産総額(百万円) 22,511 |
標準偏差1年 18.74% |
標準偏差3年 21.25% |
標準偏差5年 22.2% |
標準偏差10年 22.68% |
信託報酬率 1.881% |
純資産総額(百万円) 22,511 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 100円 |
直近決算日 2025年02月20日 |
分配金利回り 1.81% |
純資産総額(百万円) 22,511 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,099円 |
純資産総額(百万円) 23,350 |
資金流入週間(百万円)※推計 44 |
信託報酬率(税込) 1.65749% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。上場投資信託証券への投資を通じて、国内外の株式、債券、オルタナティブ(リート/コモディティ)等へ実質的に分散投資を行う。リスクを抑制しつつ安定的にリターンの獲得を目指した運用を行う。投資対象の投資信託証券については、市場の流動性や運用管理に係る経費ならびに投資信託証券の発行体の信用リスク等を勘案して、組入れる銘柄を選定。組入外貨建資産については、対円での為替ヘッジを行うことがある。ファンドオブファンズ方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2024年05月24日 |
リターン1年(年率) -2.21% |
リターン3年(年率) 5.7% |
リターン5年(年率) 7.51% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.65749% |
純資産総額(百万円) 23,350 |
シャープレシオ1年 -0.23 |
シャープレシオ3年 0.58 |
シャープレシオ5年 0.85 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.65749% |
純資産総額(百万円) 23,350 |
標準偏差1年 10.79% |
標準偏差3年 9.75% |
標準偏差5年 8.83% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.65749% |
純資産総額(百万円) 23,350 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年07月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 23,350 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 3,261円 |
純資産総額(百万円) 2,151 |
資金流入週間(百万円)※推計 44 |
信託報酬率(税込) 0.935% |
カテゴリー 株式ベア型 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として株価指数先物取引を利用し、日々の基準価額の値動きがわが国の株式市場の値動きに対して概ね2倍程度反対となることを目指して運用を行う。当ファンドが利用する株価指数先物取引の種類は、流動性、効率性などを勘案して決定する。追加設定・換金がある場合、設定金額と換金金額の差額分に対して、原則として当日中に株価指数先物取引により対応する。8月決算。 |
運用報告書 2024年08月26日 |
リターン1年(年率) -14.39% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 2,151 |
シャープレシオ1年 -0.64 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 2,151 |
標準偏差1年 22.96% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 2,151 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年08月26日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,151 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,120円 |
純資産総額(百万円) 11,023 |
資金流入週間(百万円)※推計 44 |
信託報酬率(税込) 1.485% |
カテゴリー ヘッジファンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として内外の株式、債券、通貨および派生商品等に投資し長期的に市場動向に左右されない絶対収益を追求する投資信託証券に投資する。投資対象ファンドの運用は、ブラックロック・グループの運用会社が行う。主要投資対象ファンドでは、スタイルファクター戦略を用い、様々な尺度から各銘柄の投資魅力度を測り、銘柄選定を行う。米ドルに対する為替ヘッジを行い、為替リスクの低減を図る。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 10.12% |
リターン3年(年率) 8.62% |
リターン5年(年率) 4.37% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.485% |
純資産総額(百万円) 11,023 |
シャープレシオ1年 2.4 |
シャープレシオ3年 1.34 |
シャープレシオ5年 0.6 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.485% |
純資産総額(百万円) 11,023 |
標準偏差1年 4.12% |
標準偏差3年 6.41% |
標準偏差5年 7.25% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.485% |
純資産総額(百万円) 11,023 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 11,023 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 5,860円 |
純資産総額(百万円) 63,179 |
資金流入週間(百万円)※推計 43 |
信託報酬率(税込) 1.833% |
カテゴリー 国際REIT・特定地域(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本を除くアジア各国・地域(オセアニア含む)の取引所に上場している不動産投資信託。収益の成長性に加え、配当利回り等のバリュエーションに着目した運用を行い、信託財産の中長期的な成長を目指す。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月12日決算。 |
運用報告書 2024年09月12日 |
リターン1年(年率) -4.55% |
リターン3年(年率) -1.45% |
リターン5年(年率) 7.83% |
リターン10年(年率) 4.14% |
信託報酬率 1.833% |
純資産総額(百万円) 63,179 |
シャープレシオ1年 -0.52 |
シャープレシオ3年 -0.11 |
シャープレシオ5年 0.54 |
シャープレシオ10年 0.26 |
信託報酬率 1.833% |
純資産総額(百万円) 63,179 |
標準偏差1年 9.29% |
標準偏差3年 14.09% |
標準偏差5年 14.42% |
標準偏差10年 16% |
信託報酬率 1.833% |
純資産総額(百万円) 63,179 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 40円 |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 8.19% |
純資産総額(百万円) 63,179 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,095円 |
純資産総額(百万円) 22,395 |
資金流入週間(百万円)※推計 43 |
信託報酬率(税込) 1.44% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の金融商品取引所に上場しているETFを主要投資対象とする。ETFへの投資を通じて、国内株式、国内債券、外国株式、外国債券、世界REIT(国内REITおよび外国REIT)に分散投資を行う。目標分配率を年3%(各決算時0.5%)程度となるように定めて分配(資金払出し)を行うようにする。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2024年09月18日 |
リターン1年(年率) -1.15% |
リターン3年(年率) 4.72% |
リターン5年(年率) 8.29% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.44% |
純資産総額(百万円) 22,395 |
シャープレシオ1年 -0.21 |
シャープレシオ3年 0.59 |
シャープレシオ5年 1 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.44% |
純資産総額(百万円) 22,395 |
標準偏差1年 6.58% |
標準偏差3年 7.82% |
標準偏差5年 8.22% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.44% |
純資産総額(百万円) 22,395 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 50円 |
直近決算日 2025年03月18日 |
分配金利回り 2.32% |
純資産総額(百万円) 22,395 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,127円 |
純資産総額(百万円) 48,429 |
資金流入週間(百万円)※推計 43 |
信託報酬率(税込) 1.683% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界各国の株式(エマージング・マーケットも含む)の中で、成長性が高いと判断される企業の株式を中心に投資を行う。 銘柄選択に関しては、個別企業分析に基づく「ボトム・アップ・アプローチ」を重視した運用を行う。個別企業分析にあたっては、委託会社およびその関連会社のアナリストによる独自の企業調査情報を活用する。実質外貨建資産について、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。3、6、9、12月決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) -5.36% |
リターン3年(年率) 11.35% |
リターン5年(年率) 17.57% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 48,429 |
シャープレシオ1年 -0.33 |
シャープレシオ3年 0.69 |
シャープレシオ5年 1.06 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 48,429 |
標準偏差1年 17.3% |
標準偏差3年 16.34% |
標準偏差5年 16.6% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 48,429 |
決算頻度/決算月 四半期/3,6,9,12 |
直近分配金 280円 |
直近決算日 2025年03月17日 |
分配金利回り 6.17% |
純資産総額(百万円) 48,429 |
|
|
|
全世界/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,308円 |
純資産総額(百万円) 4,144 |
資金流入週間(百万円)※推計 43 |
信託報酬率(税込) 0.1375% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 日本を含む先進国および新興国の金融商品取引所に上場または店頭登録されている日本を含む世界の株式に投資し、MSCI オール・カントリー・ワールド・インデックス(配当込み、円換算ベース)の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.12% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.1375% |
純資産総額(百万円) 4,144 |
シャープレシオ1年 -0.01 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.1375% |
純資産総額(百万円) 4,144 |
標準偏差1年 14.22% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.1375% |
純資産総額(百万円) 4,144 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年08月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,144 |
|
|
|
その他 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 28,246円 |
純資産総額(百万円) 11,942 |
資金流入週間(百万円)※推計 43 |
信託報酬率(税込) 0.825% |
カテゴリー 株式ベア型 |
ベンチマーク/連動指数 TOPIXインバース(-1倍)指数 |
ベンチマーク/連動指数 TOPIXインバース(-1倍)指数 |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1457)。指数の変動率が、TOPIX(東証株価指数)の前日比変動率(%)の-1倍となるように計算された、TOPIXインバース(-1倍)指数に連動するETF(上場投資信託)。国内の株価指数先物取引を売建てるとともに、残存期間の短い国内の債券に投資する。1月決算。基準価額は10口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -8.13% |
リターン3年(年率) -17.25% |
リターン5年(年率) -17.61% |
リターン10年(年率) -11.82% |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 11,942 |
シャープレシオ1年 -1.2 |
シャープレシオ3年 -1.67 |
シャープレシオ5年 -1.48 |
シャープレシオ10年 -0.83 |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 11,942 |
標準偏差1年 7.04% |
標準偏差3年 10.45% |
標準偏差5年 12.02% |
標準偏差10年 14.39% |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 11,942 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 11,942 |
|
|
|
国内/株 インデックス つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,579円 |
純資産総額(百万円) 11,279 |
資金流入週間(百万円)※推計 43 |
信託報酬率(税込) 0.385% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ファンドコメント 日本の金融商品取引所に上場されている株式を主要投資対象とし、日経平均株価(日経225)(配当込み)の値動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。株式(現物)は、原則として日経平均株価採用銘柄のうち200銘柄以上に等株数投資を行う。購入時・換金時の手数料、信託財産留保額がかからない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月15日 |
リターン1年(年率) -4.86% |
リターン3年(年率) 12.05% |
リターン5年(年率) 14.01% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 11,279 |
シャープレシオ1年 -0.5 |
シャープレシオ3年 0.81 |
シャープレシオ5年 0.9 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 11,279 |
標準偏差1年 10.25% |
標準偏差3年 14.81% |
標準偏差5年 15.49% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 11,279 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 11,279 |
|
|
601-650件を表示(全5703件)