ファンド検索結果
検索結果5706件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
4951-5000件を表示(全5706件)
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,131円 |
純資産総額(百万円) 27,563 |
資金流入週間(百万円)※推計 -61 |
信託報酬率(税込) 1.6797% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として米国の金融商品取引所上場企業の株式を投資対象とし、綿密なファンダメンタルズ分析に基づき、株価が魅力的で強固なビジネスモデルにより業績の向上が期待される企業(プレミアバリュー企業)に選別投資を行う。実質的な組入外貨建資産については、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 2024年11月15日 |
リターン1年(年率) -7.33% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.6797% |
純資産総額(百万円) 27,563 |
シャープレシオ1年 -0.54 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.6797% |
純資産総額(百万円) 27,563 |
標準偏差1年 14.04% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.6797% |
純資産総額(百万円) 27,563 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月15日 |
分配金利回り 0.62% |
純資産総額(百万円) 27,563 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 44,387円 |
純資産総額(百万円) 25,026 |
資金流入週間(百万円)※推計 -61 |
信託報酬率(税込) 1.771% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は米国の株式。株価指標等から見て、過小評価されていると判断される銘柄、および一時的に過小評価されているもののその状態から回復する見込みがあると判断される銘柄等に投資を行い、値上がり益およびインカム収益を追求。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 2024年10月21日 |
リターン1年(年率) -4.7% |
リターン3年(年率) 10.58% |
リターン5年(年率) 19.04% |
リターン10年(年率) 8.03% |
信託報酬率 1.771% |
純資産総額(百万円) 25,026 |
シャープレシオ1年 -0.39 |
シャープレシオ3年 0.7 |
シャープレシオ5年 1.18 |
シャープレシオ10年 0.44 |
信託報酬率 1.771% |
純資産総額(百万円) 25,026 |
標準偏差1年 12.54% |
標準偏差3年 15.09% |
標準偏差5年 16.04% |
標準偏差10年 18.35% |
信託報酬率 1.771% |
純資産総額(百万円) 25,026 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 25,026 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 35,186円 |
純資産総額(百万円) 63,640 |
資金流入週間(百万円)※推計 -61 |
信託報酬率(税込) 1.858% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、割安と判断される世界各国(エマージング地域含む)の株式等。ボトムアップ方式により個別銘柄の調査を行い、財務内容を徹底的に分析し、十分に割安で魅力的であると判断した銘柄でポートフォリオを構築。米ドルベースで相場環境にかかわらずプラスのリターンを追求する。原則として、円ベースでの為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 2024年12月05日 |
リターン1年(年率) -0.46% |
リターン3年(年率) 11.36% |
リターン5年(年率) 15.12% |
リターン10年(年率) 6.9% |
信託報酬率 1.858% |
純資産総額(百万円) 63,640 |
シャープレシオ1年 -0.06 |
シャープレシオ3年 1.02 |
シャープレシオ5年 1.35 |
シャープレシオ10年 0.54 |
信託報酬率 1.858% |
純資産総額(百万円) 63,640 |
標準偏差1年 11.4% |
標準偏差3年 11.07% |
標準偏差5年 11.18% |
標準偏差10年 12.84% |
信託報酬率 1.858% |
純資産総額(百万円) 63,640 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月05日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 63,640 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 28,817円 |
純資産総額(百万円) 37,362 |
資金流入週間(百万円)※推計 -61 |
信託報酬率(税込) 1.0945% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主として日本を含む世界各国(新興国を含む)の株式等(DR(預託証券)を含む)に投資を行う。投資にあたっては、国や地域、業種、時価総額に捉われずに、個別企業に対する独自の調査に基づき、長期の視点で高い成長が期待される企業の株式等に厳選して投資を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) 3.84% |
リターン3年(年率) 16.05% |
リターン5年(年率) 16.66% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.0945% |
純資産総額(百万円) 37,362 |
シャープレシオ1年 0.17 |
シャープレシオ3年 0.74 |
シャープレシオ5年 0.63 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.0945% |
純資産総額(百万円) 37,362 |
標準偏差1年 20.87% |
標準偏差3年 21.58% |
標準偏差5年 26.49% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.0945% |
純資産総額(百万円) 37,362 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 37,362 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 31,675円 |
純資産総額(百万円) 8,187 |
資金流入週間(百万円)※推計 -61 |
信託報酬率(税込) 2.057% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、高い収益性、成長性が期待される米国株式。 銘柄選択にあたっては、将来の成長余地やその持続期間について、市場が織り込み切れていない優れた企業で、株価上昇が期待できる銘柄を選別する。独自のリスク・コントロール戦略により、株式および為替に対する投資リスクの低減を図る。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -11.22% |
リターン3年(年率) 8.4% |
リターン5年(年率) 8.08% |
リターン10年(年率) 8.8% |
信託報酬率 2.057% |
純資産総額(百万円) 8,187 |
シャープレシオ1年 -0.44 |
シャープレシオ3年 0.42 |
シャープレシオ5年 0.4 |
シャープレシオ10年 0.47 |
信託報酬率 2.057% |
純資産総額(百万円) 8,187 |
標準偏差1年 26.3% |
標準偏差3年 19.81% |
標準偏差5年 20.1% |
標準偏差10年 18.73% |
信託報酬率 2.057% |
純資産総額(百万円) 8,187 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 300円 |
直近決算日 2025年02月14日 |
分配金利回り 0.95% |
純資産総額(百万円) 8,187 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,626円 |
純資産総額(百万円) 6,780 |
資金流入週間(百万円)※推計 -62 |
信託報酬率(税込) 1.738% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界(わが国および新興国を含む)の企業の中から、スマートエネルギー(持続可能(サステナブル)で再生可能な手段に基づくエネルギーの電化利用が進展し、二酸化炭素排出量の削減が進んだ社会を推し進める考え方や手法)の発展に貢献し、変革を促す分野で成長が期待される企業の株式に投資を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.738% |
純資産総額(百万円) 6,780 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.738% |
純資産総額(百万円) 6,780 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.738% |
純資産総額(百万円) 6,780 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 6,780 |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,988円 |
純資産総額(百万円) 18,727 |
資金流入週間(百万円)※推計 -62 |
信託報酬率(税込) 1.342% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。主として、日本を含む世界の株式および債券に広く分散投資を行う。株式の実質的な組入比率を計画的に段階的に引上げることで、買付時期の分散を図る。組入れファンドの選定にあたってはサステナビリティ(持続可能性)を考慮する。基準価額が一定水準(13,000円)に達成後は低リスク運用に切り替える。為替の部分ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2024年04月22日 |
リターン1年(年率) -1.26% |
リターン3年(年率) 6.29% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.342% |
純資産総額(百万円) 18,727 |
シャープレシオ1年 -0.18 |
シャープレシオ3年 0.66 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.342% |
純資産総額(百万円) 18,727 |
標準偏差1年 8.3% |
標準偏差3年 9.38% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.342% |
純資産総額(百万円) 18,727 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 18,727 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 34,789円 |
純資産総額(百万円) 32,140 |
資金流入週間(百万円)※推計 -62 |
信託報酬率(税込) 1.3453% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本株式50%、日本債券10%、外国株式20%、外国債券17%、短期金融資産3%を基本資産配分比率として分散投資を行い、成長性を重視し、長期的な資産の成長を目指す。基本資産配分比率を基準として、±5%の変動幅に抑制。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -3.31% |
リターン3年(年率) 7.83% |
リターン5年(年率) 10.21% |
リターン10年(年率) 6.09% |
信託報酬率 1.3453% |
純資産総額(百万円) 32,140 |
シャープレシオ1年 -0.43 |
シャープレシオ3年 0.74 |
シャープレシオ5年 0.97 |
シャープレシオ10年 0.54 |
信託報酬率 1.3453% |
純資産総額(百万円) 32,140 |
標準偏差1年 8.31% |
標準偏差3年 10.5% |
標準偏差5年 10.49% |
標準偏差10年 11.27% |
信託報酬率 1.3453% |
純資産総額(百万円) 32,140 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年06月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 32,140 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 43,805円 |
純資産総額(百万円) 8,524 |
資金流入週間(百万円)※推計 -62 |
信託報酬率(税込) 1.139% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本企業の株式。株式への投資にあたっては、代表的なわが国の株価指数(日経平均株価)を構成する株式に主に投資を行い、当該株価指数の動きを概ね捉える投資成果を目指す。円建て資産について、原則として円を売り、米ドルを買う為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月22日決算。 |
運用報告書 2024年11月22日 |
リターン1年(年率) -10.95% |
リターン3年(年率) 19.52% |
リターン5年(年率) 22.18% |
リターン10年(年率) 9.91% |
信託報酬率 1.139% |
純資産総額(百万円) 8,524 |
シャープレシオ1年 -0.55 |
シャープレシオ3年 0.93 |
シャープレシオ5年 1.11 |
シャープレシオ10年 0.46 |
信託報酬率 1.139% |
純資産総額(百万円) 8,524 |
標準偏差1年 20.51% |
標準偏差3年 20.97% |
標準偏差5年 19.9% |
標準偏差10年 21.44% |
信託報酬率 1.139% |
純資産総額(百万円) 8,524 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年04月22日 |
分配金利回り 0.25% |
純資産総額(百万円) 8,524 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 62,272円 |
純資産総額(百万円) 2,476 |
資金流入週間(百万円)※推計 -62 |
信託報酬率(税込) 1.672% |
カテゴリー 国内小型グロース |
ベンチマーク/連動指数 RUSSELL/NOMURA Mid Small CAPインデックス |
ベンチマーク/連動指数 RUSSELL/NOMURA Mid Small CAPインデックス |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象はわが国の中小型株式。株式投資にあたっては、ボトムアップ・アプローチによる企業の成長性、バリュエーションなどの調査・分析に基いて銘柄を選定し、市場動向などを勘案してポートフォリオを構築。ベンチマークはRussell/Nomura Mid-Small Capインデックス。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 7.04% |
リターン3年(年率) 23.66% |
リターン5年(年率) 20.23% |
リターン10年(年率) 13.82% |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 2,476 |
シャープレシオ1年 0.69 |
シャープレシオ3年 1.76 |
シャープレシオ5年 1.21 |
シャープレシオ10年 0.74 |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 2,476 |
標準偏差1年 9.76% |
標準偏差3年 13.37% |
標準偏差5年 16.65% |
標準偏差10年 18.66% |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 2,476 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年08月29日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,476 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,083円 |
純資産総額(百万円) 8,729 |
資金流入週間(百万円)※推計 -62 |
信託報酬率(税込) 1.595% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 日本の金融商品取引所上場株式(上場予定を含む)に投資し、中長期的にベンチマーク(東証株価指数(TOPIX):配当込み)を上回る投資成果をめざす。銘柄の選定においては、主に業績動向、株価のバリュエーション等に着目。個別銘柄の流動性、株価水準等を考慮し、ポートフォリオを構築する。ファミリーファンド方式で運用。1、4、7、10月決算。 |
運用報告書 2025年01月21日 |
リターン1年(年率) 1.14% |
リターン3年(年率) 15% |
リターン5年(年率) 13.96% |
リターン10年(年率) 6.9% |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 8,729 |
シャープレシオ1年 0.12 |
シャープレシオ3年 1.38 |
シャープレシオ5年 1.07 |
シャープレシオ10年 0.43 |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 8,729 |
標準偏差1年 7.1% |
標準偏差3年 10.79% |
標準偏差5年 13.03% |
標準偏差10年 16.1% |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 8,729 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 60円 |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 15.97% |
純資産総額(百万円) 8,729 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,719円 |
純資産総額(百万円) 52,634 |
資金流入週間(百万円)※推計 -63 |
信託報酬率(税込) 1.78% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内と先進国の株式・債券・リート(不動産投資信託)、および新興国の株式・債券の8資産。目標リスク水準(年率標準偏差=5%)に応じて各資産の基本資産配分比率を決定し、この比率に基づき、指定投資信託証券の中から選定した投資信託証券に投資を行う。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 2025年02月13日 |
リターン1年(年率) -2.59% |
リターン3年(年率) 0.78% |
リターン5年(年率) 2.05% |
リターン10年(年率) 0.87% |
信託報酬率 1.78% |
純資産総額(百万円) 52,634 |
シャープレシオ1年 -1.06 |
シャープレシオ3年 0.16 |
シャープレシオ5年 0.45 |
シャープレシオ10年 0.18 |
信託報酬率 1.78% |
純資産総額(百万円) 52,634 |
標準偏差1年 2.66% |
標準偏差3年 4.31% |
標準偏差5年 4.45% |
標準偏差10年 4.58% |
信託報酬率 1.78% |
純資産総額(百万円) 52,634 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月13日 |
分配金利回り 0.24% |
純資産総額(百万円) 52,634 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 4,158円 |
純資産総額(百万円) 66,677 |
資金流入週間(百万円)※推計 -63 |
信託報酬率(税込) 1.628% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 海外の金融商品取引所上場の不動産投資信託証券を実質的な主要投資対象とし、安定的な配当利回りの確保と信託財産の中長期的な成長をめざして分散投資を行う。マクロ経済分析に基づき、ファンダメンタルズ分析・評価を行ったうえでポートフォリオを構築。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 2024年09月17日 |
リターン1年(年率) -0.36% |
リターン3年(年率) 0.56% |
リターン5年(年率) 12.45% |
リターン10年(年率) 6.16% |
信託報酬率 1.628% |
純資産総額(百万円) 66,677 |
シャープレシオ1年 -0.07 |
シャープレシオ3年 0.03 |
シャープレシオ5年 0.74 |
シャープレシオ10年 0.36 |
信託報酬率 1.628% |
純資産総額(百万円) 66,677 |
標準偏差1年 9.09% |
標準偏差3年 17.06% |
標準偏差5年 16.72% |
標準偏差10年 16.87% |
信託報酬率 1.628% |
純資産総額(百万円) 66,677 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年05月15日 |
分配金利回り 2.89% |
純資産総額(百万円) 66,677 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 6,687円 |
純資産総額(百万円) 28,098 |
資金流入週間(百万円)※推計 -63 |
信託報酬率(税込) 1.232% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日系発行体(日本企業もしくはその子会社、日本の政府機関等)が世界で発行するA格相当以上の外貨建債券等。通貨配分は、北米通貨圏と欧州通貨圏、オセアニア通貨圏を概ね1/3ずつとすることを基本とし、インカムゲインの確保と信託財産の成長を図る。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 2024年11月20日 |
リターン1年(年率) 1.08% |
リターン3年(年率) -2.36% |
リターン5年(年率) -2.6% |
リターン10年(年率) -1.25% |
信託報酬率 1.232% |
純資産総額(百万円) 28,098 |
シャープレシオ1年 0.31 |
シャープレシオ3年 -0.61 |
シャープレシオ5年 -0.71 |
シャープレシオ10年 -0.39 |
信託報酬率 1.232% |
純資産総額(百万円) 28,098 |
標準偏差1年 2.66% |
標準偏差3年 4.02% |
標準偏差5年 3.77% |
標準偏差10年 3.34% |
信託報酬率 1.232% |
純資産総額(百万円) 28,098 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 1.64% |
純資産総額(百万円) 28,098 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,974円 |
純資産総額(百万円) 5,326 |
資金流入週間(百万円)※推計 -63 |
信託報酬率(税込) 1.705% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 新興国を含む世界各国の株式(DR(預託証書)を含む)を実質的な主要投資対象とする。銘柄選定にあたっては、グローバルな視点で投資魅力のある中長期の成長テーマを複数選定し、関連する銘柄群を中心に利益成長に着目した銘柄選択を行う。成長テーマは随時見直しを行い、それに伴い組入銘柄の変更を行う。原則として為替ヘッジの部分ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。毎月14日決算。 |
運用報告書 2024年11月14日 |
リターン1年(年率) 0.08% |
リターン3年(年率) 6.5% |
リターン5年(年率) 8.33% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 5,326 |
シャープレシオ1年 -0.01 |
シャープレシオ3年 0.39 |
シャープレシオ5年 0.51 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 5,326 |
標準偏差1年 13.38% |
標準偏差3年 16.37% |
標準偏差5年 16.21% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 5,326 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月14日 |
分配金利回り 9.02% |
純資産総額(百万円) 5,326 |
|
|
|
その他 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,442円 |
純資産総額(百万円) 11,534 |
資金流入週間(百万円)※推計 -63 |
信託報酬率(税込) 0.1838% |
カテゴリー コモディティ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主としてLBMA金価格指数に連動するETFまたはETC(上場投資信託証券)に投資し、円ヘッジベースの金現物価格の値動きと概ね同等の投資成果をめざす。実質組入外貨建資産については、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 33.46% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.1838% |
純資産総額(百万円) 11,534 |
シャープレシオ1年 2.48 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.1838% |
純資産総額(百万円) 11,534 |
標準偏差1年 13.44% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.1838% |
純資産総額(百万円) 11,534 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年06月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 11,534 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,187円 |
純資産総額(百万円) 1,841 |
資金流入週間(百万円)※推計 -63 |
信託報酬率(税込) 1.991% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として円建の外国投資信託への投資を通じて、世界各国の株価指数先物、債券先物、インフレ連動債、クレジット・デフォルト・スワップ、コモディティ・インデックス・スワップ等の幅広い資産に投資を行う。外国投資信託においては、原則として当該外国投資信託の純資産総額を米ドル換算した額とほぼ同額程度の米ドル売り円買いの為替取引を行い、円に対する米ドルの為替変動リスクの低減を図る。ファンドオブファンズ方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 2024年11月25日 |
リターン1年(年率) -9.49% |
リターン3年(年率) -3.96% |
リターン5年(年率) -0.25% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.991% |
純資産総額(百万円) 1,841 |
シャープレシオ1年 -0.94 |
シャープレシオ3年 -0.4 |
シャープレシオ5年 -0.03 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.991% |
純資産総額(百万円) 1,841 |
標準偏差1年 10.41% |
標準偏差3年 10.15% |
標準偏差5年 9.3% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.991% |
純資産総額(百万円) 1,841 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,841 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,766円 |
純資産総額(百万円) 10,582 |
資金流入週間(百万円)※推計 -63 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国内中型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主にわが国の上場株式及び海外上場株式から今後の高成長が期待できる産業を選定し、その中から特に優れたテクノロジーを有し競争優位を保持できる企業に投資。当面着目するのは「情報通信産業」。銘柄の選択及び運用にあたっては、国内外の経済動向や産業動向に着目するマクロ・アプローチと、個別銘柄に主眼を置いたボトムアップ・アプローチを組み合わせて行う。6、12月決算。 |
運用報告書 2024年12月05日 |
リターン1年(年率) 1.4% |
リターン3年(年率) 9.64% |
リターン5年(年率) 12.84% |
リターン10年(年率) 10.17% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 10,582 |
シャープレシオ1年 0.14 |
シャープレシオ3年 0.61 |
シャープレシオ5年 0.74 |
シャープレシオ10年 0.56 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 10,582 |
標準偏差1年 8.23% |
標準偏差3年 15.57% |
標準偏差5年 17.39% |
標準偏差10年 18.08% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 10,582 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 60円 |
直近決算日 2024年12月05日 |
分配金利回り 0.98% |
純資産総額(百万円) 10,582 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,786円 |
純資産総額(百万円) 26,907 |
資金流入週間(百万円)※推計 -63 |
信託報酬率(税込) 0.682% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX |
ファンドコメント わが国の株式を主要投資対象とし、東証株価指数(TOPIX)(配当込み)に連動する投資成果を目指す。原則として300銘柄以上に分散投資。ポートフォリオにおける時価構成を東京証券取引所における業種別、銘柄別時価構成比に近づけるように売買を行う。株式の組入比率は高位を維持。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月30日 |
リターン1年(年率) -0.97% |
リターン3年(年率) 14.04% |
リターン5年(年率) 14.69% |
リターン10年(年率) 7.04% |
信託報酬率 0.682% |
純資産総額(百万円) 26,907 |
シャープレシオ1年 -0.17 |
シャープレシオ3年 1.28 |
シャープレシオ5年 1.2 |
シャープレシオ10年 0.49 |
信託報酬率 0.682% |
純資産総額(百万円) 26,907 |
標準偏差1年 7.3% |
標準偏差3年 10.94% |
標準偏差5年 12.26% |
標準偏差10年 14.45% |
信託報酬率 0.682% |
純資産総額(百万円) 26,907 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 125円 |
直近決算日 2024年09月30日 |
分配金利回り 0.98% |
純資産総額(百万円) 26,907 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,829円 |
純資産総額(百万円) 15,569 |
資金流入週間(百万円)※推計 -63 |
信託報酬率(税込) 1.8975% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、日本を含む世界各国の株式等を主要投資対象とし、仮想現実関連技術を含むメタバース(メタ(meta:超越)とユニバース(universe:世界)を組み合わせた造語で、通信ネットワーク上に構築された仮想空間やそのサービス)関連ビジネスを行う企業の株式に投資を行う。決算日の前営業日の基準価額に応じた金額の分配をめざす。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 2025年02月10日 |
リターン1年(年率) -4.04% |
リターン3年(年率) 15.37% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.8975% |
純資産総額(百万円) 15,569 |
シャープレシオ1年 -0.17 |
シャープレシオ3年 0.67 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.8975% |
純資産総額(百万円) 15,569 |
標準偏差1年 25.07% |
標準偏差3年 22.77% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.8975% |
純資産総額(百万円) 15,569 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 20.32% |
純資産総額(百万円) 15,569 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 48,471円 |
純資産総額(百万円) 9,844 |
資金流入週間(百万円)※推計 -64 |
信託報酬率(税込) 0.066% |
カテゴリー 国際債券・短期債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2093)。残存期間が2年以下の米国国債に投資する。投資対象とする債券の残存期間に応じた6か月以下、6か月超12か月以下、12か月超18か月以下、18か月超24か月以下の4つのグループに分け、流動性や売買コストなどを考慮しながら各グループへ概ね等金額となるよう分散投資を行う。原則として対円での為替ヘッジを行わない。2、5、8、11月決算。基準価額は10口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -4.35% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.066% |
純資産総額(百万円) 9,844 |
シャープレシオ1年 -0.34 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.066% |
純資産総額(百万円) 9,844 |
標準偏差1年 13.47% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.066% |
純資産総額(百万円) 9,844 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 320円 |
直近決算日 2025年05月10日 |
分配金利回り 3.75% |
純資産総額(百万円) 9,844 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 30,538円 |
純資産総額(百万円) 21,488 |
資金流入週間(百万円)※推計 -64 |
信託報酬率(税込) 1.694% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、国内上場株式。上場株式の中から国内700銘柄程度の組入候補銘柄を調査し、株価への織り込み度合い等から独自にレーティング、バリュエーション評価を行ったうえで組入銘柄を選出し、ポートフォリオの構築を行う。ベンチマークは東証株価指数(TOPIX)(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2024年06月11日 |
リターン1年(年率) -4.18% |
リターン3年(年率) 11.43% |
リターン5年(年率) 14.28% |
リターン10年(年率) 7.31% |
信託報酬率 1.694% |
純資産総額(百万円) 21,488 |
シャープレシオ1年 -0.5 |
シャープレシオ3年 0.92 |
シャープレシオ5年 1.11 |
シャープレシオ10年 0.5 |
信託報酬率 1.694% |
純資産総額(百万円) 21,488 |
標準偏差1年 8.83% |
標準偏差3年 12.38% |
標準偏差5年 12.82% |
標準偏差10年 14.63% |
信託報酬率 1.694% |
純資産総額(百万円) 21,488 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年06月11日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 21,488 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 28,006円 |
純資産総額(百万円) 3,314 |
資金流入週間(百万円)※推計 -64 |
信託報酬率(税込) 1.606% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の株式。産業用・サービス用等のロボットの製造、あるいは部品やソフトウェア等の関連技術に携わり今後の活躍が期待できる企業、また、ロボットおよび関連技術を活用することでビジネスの拡大・効率化が期待できる企業に着目する。円建て資産についてデリバティブ取引を活用し、米ドルへの投資効果を追求する。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -15.96% |
リターン3年(年率) 17.66% |
リターン5年(年率) 21.99% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.606% |
純資産総額(百万円) 3,314 |
シャープレシオ1年 -0.63 |
シャープレシオ3年 0.75 |
シャープレシオ5年 1.03 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.606% |
純資産総額(百万円) 3,314 |
標準偏差1年 25.77% |
標準偏差3年 23.44% |
標準偏差5年 21.24% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.606% |
純資産総額(百万円) 3,314 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 970円 |
直近決算日 2025年03月24日 |
分配金利回り 6.64% |
純資産総額(百万円) 3,314 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,190円 |
純資産総額(百万円) 5,666 |
資金流入週間(百万円)※推計 -64 |
信託報酬率(税込) 1.843% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として気候変動ソリューションをテーマに掲げる世界の企業(気候変動問題に対応するための革新的なソリューションの提供やイノベーションへの貢献、あるいはそれらの取組みの推進等を行うことが期待される企業等)の株式へ投資する。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2024年04月15日 |
リターン1年(年率) -9.42% |
リターン3年(年率) 7.48% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.843% |
純資産総額(百万円) 5,666 |
シャープレシオ1年 -0.81 |
シャープレシオ3年 0.45 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.843% |
純資産総額(百万円) 5,666 |
標準偏差1年 11.98% |
標準偏差3年 16.29% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.843% |
純資産総額(百万円) 5,666 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,666 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 23,804円 |
純資産総額(百万円) 27,249 |
資金流入週間(百万円)※推計 -65 |
信託報酬率(税込) 0.9515% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本株式を主要投資対象とし、ボトムアップ・アプローチをベースとしたアクティブ運用を行う。投資銘柄の選定にあたっては定量的な株価判断に定性評価を加え、株価の割安性をベースに企業の収益性、成長性、安定性等を総合的に勘案。ベンチマークはTOPIX。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.32% |
リターン3年(年率) 16.83% |
リターン5年(年率) 15.82% |
リターン10年(年率) 8.18% |
信託報酬率 0.9515% |
純資産総額(百万円) 27,249 |
シャープレシオ1年 -0.06 |
シャープレシオ3年 1.23 |
シャープレシオ5年 1.13 |
シャープレシオ10年 0.52 |
信託報酬率 0.9515% |
純資産総額(百万円) 27,249 |
標準偏差1年 9.39% |
標準偏差3年 13.62% |
標準偏差5年 13.92% |
標準偏差10年 15.68% |
信託報酬率 0.9515% |
純資産総額(百万円) 27,249 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年02月27日 |
分配金利回り 0.02% |
純資産総額(百万円) 27,249 |
|
|
|
国内/株 アクティブ つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 31,208円 |
純資産総額(百万円) 76,910 |
資金流入週間(百万円)※推計 -65 |
信託報酬率(税込) 1.045% |
カテゴリー 国内大型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 主要投資対象は、わが国の株式。ファンダメンタル価値比割安性(バリュー)を重視し、収益性・成長性を勘案したアクティブ運用により、信託財産の長期的な成長を目指す。組織運用による銘柄選定、業種別・規模別配分等を行う。ベンチマークはTOPIX(東証株価指数、配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) 0.12% |
リターン3年(年率) 17.46% |
リターン5年(年率) 20.75% |
リターン10年(年率) 10.06% |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 76,910 |
シャープレシオ1年 -0.02 |
シャープレシオ3年 1.4 |
シャープレシオ5年 1.65 |
シャープレシオ10年 0.67 |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 76,910 |
標準偏差1年 9.34% |
標準偏差3年 12.42% |
標準偏差5年 12.58% |
標準偏差10年 15.04% |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 76,910 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 76,910 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 23,956円 |
純資産総額(百万円) 13,461 |
資金流入週間(百万円)※推計 -65 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国内小型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、今後の成長が期待できる企業が数多く存在する国内の中小型株式。中長期的な視点で売上・利益の飛躍的な成長が期待できる企業を見極め、選別投資することで積極的な運用を行う。成長ポテンシャルの観点から投資対象候補の絞り込みを行い、マネジメントに対する評価なども踏まえた上で組入銘柄を決定する。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2024年07月01日 |
リターン1年(年率) 6.37% |
リターン3年(年率) 4.43% |
リターン5年(年率) 7.3% |
リターン10年(年率) 6.66% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 13,461 |
シャープレシオ1年 0.51 |
シャープレシオ3年 0.32 |
シャープレシオ5年 0.45 |
シャープレシオ10年 0.37 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 13,461 |
標準偏差1年 12.08% |
標準偏差3年 13.55% |
標準偏差5年 16.26% |
標準偏差10年 17.92% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 13,461 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年07月01日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 13,461 |
|
|
|
その他 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 6,670円 |
純資産総額(百万円) 2,668 |
資金流入週間(百万円)※推計 -65 |
信託報酬率(税込) 0.935% |
カテゴリー 株式ブル型 |
ベンチマーク/連動指数 ハンセン中国企業株レバレッジ指数 |
ベンチマーク/連動指数 ハンセン中国企業株レバレッジ指数 |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:1572)。ハンセン中国企業株レバレッジ指数を対象指標とし、株価指数先物取引などのデリバティブ取引を利用することにより、基準価額の変動率が対象指標の変動率に一致する投資成果を目指す。12月決算。基準価額は1口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 37.44% |
リターン3年(年率) 6.14% |
リターン5年(年率) -9.14% |
リターン10年(年率) -13.45% |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 2,668 |
シャープレシオ1年 0.62 |
シャープレシオ3年 0.11 |
シャープレシオ5年 -0.18 |
シャープレシオ10年 -0.29 |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 2,668 |
標準偏差1年 60.29% |
標準偏差3年 57.43% |
標準偏差5年 50.23% |
標準偏差10年 47.29% |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 2,668 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月04日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,668 |
|
|
|
海外/不 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 31,995円 |
純資産総額(百万円) 56,464 |
資金流入週間(百万円)※推計 -65 |
信託報酬率(税込) 0.363% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P先進国REITインデックス(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P先進国REITインデックス(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、世界各国のREIT(不動産投資信託証券)。REITの実質組入比率は高位を維持することを基本とし、S&P先進国REITインデックス(配当込み、円換算ベース)の動きに連動する投資成果を目指す。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月20日 |
リターン1年(年率) 0.19% |
リターン3年(年率) 0.67% |
リターン5年(年率) 12.38% |
リターン10年(年率) 5% |
信託報酬率 0.363% |
純資産総額(百万円) 56,464 |
シャープレシオ1年 -0.01 |
シャープレシオ3年 0.04 |
シャープレシオ5年 0.76 |
シャープレシオ10年 0.29 |
信託報酬率 0.363% |
純資産総額(百万円) 56,464 |
標準偏差1年 10.49% |
標準偏差3年 16.24% |
標準偏差5年 16.33% |
標準偏差10年 17.03% |
信託報酬率 0.363% |
純資産総額(百万円) 56,464 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年01月20日 |
分配金利回り 0.02% |
純資産総額(百万円) 56,464 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,229円 |
純資産総額(百万円) 5,723 |
資金流入週間(百万円)※推計 -66 |
信託報酬率(税込) 1.25799% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界の主要国における時価総額が上位約1,000銘柄の中からニューメリック社の独自のシステム運用により個別銘柄の値動きの特徴についてモデル分析を行い、「個別銘柄のリスクの偏り」、「個別銘柄の値動き特性の偏り」をそれぞれ調整し、ポートフォリオのリスク低減と運用効率の向上を目指す。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.25799% |
純資産総額(百万円) 5,723 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.25799% |
純資産総額(百万円) 5,723 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.25799% |
純資産総額(百万円) 5,723 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 5,723 |
|
|
|
先進/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,229円 |
純資産総額(百万円) 13,212 |
資金流入週間(百万円)※推計 -66 |
信託報酬率(税込) 1.287% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 インベスコ・グローバルESGインサイト(除く日本、韓国)インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 インベスコ・グローバルESGインサイト(除く日本、韓国)インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象ファンドへの投資を通じて、先進国(除く日本、韓国)の株式に投資する。インベスコ・グローバルESGインサイト(除く日本、韓国)インデックス(円換算ベース)に連動する投資成果をめざして運用を行う。主要投資対象ファンドを通じた組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2024年04月22日 |
リターン1年(年率) -1.63% |
リターン3年(年率) 13.03% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.287% |
純資産総額(百万円) 13,212 |
シャープレシオ1年 -0.13 |
シャープレシオ3年 0.88 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.287% |
純資産総額(百万円) 13,212 |
標準偏差1年 14.3% |
標準偏差3年 14.68% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.287% |
純資産総額(百万円) 13,212 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 13,212 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,641円 |
純資産総額(百万円) 3,722 |
資金流入週間(百万円)※推計 -66 |
信託報酬率(税込) 1.683% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、高利回りの米ドル建て新興国社債および高金利の新興国通貨に投資を行い、インカム収益の積み上げと信託財産の成長をめざす。米ドル建て新興国高利回り社債戦略と新興国高金利通貨戦略の基本戦略配分を概ね50%ずつとすることで、通貨の分散を図る。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月25日決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) -2.8% |
リターン3年(年率) 10.19% |
リターン5年(年率) 11.09% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 3,722 |
シャープレシオ1年 -0.29 |
シャープレシオ3年 1.05 |
シャープレシオ5年 1.28 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 3,722 |
標準偏差1年 10.6% |
標準偏差3年 9.61% |
標準偏差5年 8.6% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 3,722 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 50円 |
直近決算日 2025年04月25日 |
分配金利回り 5.17% |
純資産総額(百万円) 3,722 |
|
|
|
日本/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,223円 |
純資産総額(百万円) 13,865 |
資金流入週間(百万円)※推計 -66 |
信託報酬率(税込) 0.528% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として日本を含む先進国の国債に投資する。投資魅力の高い残存年数の国債を選択し安定性を重視した運用を行う。基準価額の変動リスクを年率2%程度に抑えることを目標とする。実質組入外貨建資産については、投資環境に応じて対円での為替ヘッジを行い、一部または全部の為替リスクの軽減を図る。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2024年04月15日 |
リターン1年(年率) -2.71% |
リターン3年(年率) -2.56% |
リターン5年(年率) -2.23% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.528% |
純資産総額(百万円) 13,865 |
シャープレシオ1年 -1.81 |
シャープレシオ3年 -1.13 |
シャープレシオ5年 -1 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.528% |
純資産総額(百万円) 13,865 |
標準偏差1年 1.64% |
標準偏差3年 2.35% |
標準偏差5年 2.28% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.528% |
純資産総額(百万円) 13,865 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 13,865 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 23,010円 |
純資産総額(百万円) 9,702 |
資金流入週間(百万円)※推計 -66 |
信託報酬率(税込) 0.66% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 JPX日経インデックス400 |
ベンチマーク/連動指数 JPX日経インデックス400 |
ファンドコメント 主要投資対象は、わが国の金融商品取引所上場株式(上場予定を含む)。運用の効率化およびJPX日経インデックス400への連動を図るため、有価証券先物取引等を活用する場合がある。株式の実質組入比率は、原則として高位を保つ。JPX日経インデックス400をベンチマークとする。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2024年06月05日 |
リターン1年(年率) -1.27% |
リターン3年(年率) 14.2% |
リターン5年(年率) 14.87% |
リターン10年(年率) 7% |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 9,702 |
シャープレシオ1年 -0.22 |
シャープレシオ3年 1.25 |
シャープレシオ5年 1.17 |
シャープレシオ10年 0.48 |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 9,702 |
標準偏差1年 7.09% |
標準偏差3年 11.27% |
標準偏差5年 12.7% |
標準偏差10年 14.61% |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 9,702 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 390円 |
直近決算日 2024年06月05日 |
分配金利回り 1.69% |
純資産総額(百万円) 9,702 |
|
|
|
先進/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 70,246円 |
純資産総額(百万円) 108,139 |
資金流入週間(百万円)※推計 -66 |
信託報酬率(税込) 0.66% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本を除く世界主要国の株式。ベンチマークであるMSCIコクサイ・インデックス(配当込み、円換算べース)と連動する投資成果をめざして運用を行う。対象インデックスとの連動を維持するため、先物取引などを利用し株式の実質投資比率が100%を超える場合がある。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) 0% |
リターン3年(年率) 14.13% |
リターン5年(年率) 20.3% |
リターン10年(年率) 11.11% |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 108,139 |
シャープレシオ1年 -0.02 |
シャープレシオ3年 0.96 |
シャープレシオ5年 1.35 |
シャープレシオ10年 0.66 |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 108,139 |
標準偏差1年 15.14% |
標準偏差3年 14.6% |
標準偏差5年 15.07% |
標準偏差10年 16.73% |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 108,139 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 108,139 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 42,176円 |
純資産総額(百万円) 20,927 |
資金流入週間(百万円)※推計 -66 |
信託報酬率(税込) 0.22% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本の株式を主要投資対象とし、ベンチマークである日経平均株価(日経225)(配当込み)に連動する投資成果をめざす。原則として日経平均株価採用銘柄のうち180銘柄以上に投資を行う。運用の効率化を図るため、株価指数先物取引等を利用。株式の実質組入比率は、高位に保つ。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -4.61% |
リターン3年(年率) 12.12% |
リターン5年(年率) 13.9% |
リターン10年(年率) 7.86% |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 20,927 |
シャープレシオ1年 -0.47 |
シャープレシオ3年 0.81 |
シャープレシオ5年 0.9 |
シャープレシオ10年 0.48 |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 20,927 |
標準偏差1年 10.25% |
標準偏差3年 14.81% |
標準偏差5年 15.42% |
標準偏差10年 16.41% |
信託報酬率 0.22% |
純資産総額(百万円) 20,927 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月05日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 20,927 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,004円 |
純資産総額(百万円) 6,508 |
資金流入週間(百万円)※推計 -66 |
信託報酬率(税込) 1.595% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、わが国の株式。株式への投資にあたっては、最高益を更新してきた銘柄および最高益を更新していくことが期待される銘柄を対象として、業績動向等の分析に加え、競争力の持続性および経営方針等の定性評価を行い、投資候補銘柄を選定する。ポートフォリオの構築にあたっては、投資候補銘柄について、ESGへの取り組み、市場環境、業績動向、株価の割安性、時価総額や流動性等を勘案して組入銘柄と投資比率を決定する。1、7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -5.99% |
リターン3年(年率) 6.04% |
リターン5年(年率) 8.23% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 6,508 |
シャープレシオ1年 -0.89 |
シャープレシオ3年 0.56 |
シャープレシオ5年 0.62 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 6,508 |
標準偏差1年 6.99% |
標準偏差3年 10.63% |
標準偏差5年 13.12% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.595% |
純資産総額(百万円) 6,508 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 150円 |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 2.61% |
純資産総額(百万円) 6,508 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,801円 |
純資産総額(百万円) 33,060 |
資金流入週間(百万円)※推計 -66 |
信託報酬率(税込) 1.375% |
カテゴリー 国内大型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、マザーファンドの受益証券を通じて、日本の金融商品取引所上場株式(上場予定を含む)に投資し、高水準の配当収入の確保と、値上がり益の獲得をめざす。株式投資にあたっては、予想配当利回りが高いと判断される銘柄を中心に、成長性、企業のファンダメンタルズ、株価の割安性等に着目し、投資銘柄を選定。ファミリーファンド方式で運用。1、4、7、10月決算。 |
運用報告書 2025年01月15日 |
リターン1年(年率) -0.1% |
リターン3年(年率) 18.1% |
リターン5年(年率) 18.83% |
リターン10年(年率) 9.64% |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 33,060 |
シャープレシオ1年 -0.05 |
シャープレシオ3年 1.66 |
シャープレシオ5年 1.6 |
シャープレシオ10年 0.65 |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 33,060 |
標準偏差1年 6.77% |
標準偏差3年 10.87% |
標準偏差5年 11.76% |
標準偏差10年 14.72% |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 33,060 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 70円 |
直近決算日 2025年04月15日 |
分配金利回り 5.94% |
純資産総額(百万円) 33,060 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 4,496円 |
純資産総額(百万円) 15,999 |
資金流入週間(百万円)※推計 -67 |
信託報酬率(税込) 1.573% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 米国国債・政府機関債、米国高利回り社債、先進国債券(除く米国)やエマージング債券を中心に分散投資を行う。各投資対象について長期的な分析を行う。米国国債・政府機関債30%、米国高利回り社債40%、米国以外の先進国債券15%、エマージング債券15%の資産配分比率を維持。原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 2025年01月20日 |
リターン1年(年率) 0.79% |
リターン3年(年率) -2.47% |
リターン5年(年率) -1.29% |
リターン10年(年率) -0.6% |
信託報酬率 1.573% |
純資産総額(百万円) 15,999 |
シャープレシオ1年 0.15 |
シャープレシオ3年 -0.39 |
シャープレシオ5年 -0.23 |
シャープレシオ10年 -0.12 |
信託報酬率 1.573% |
純資産総額(百万円) 15,999 |
標準偏差1年 3.55% |
標準偏差3年 6.52% |
標準偏差5年 5.81% |
標準偏差10年 5.27% |
信託報酬率 1.573% |
純資産総額(百万円) 15,999 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 2.45% |
純資産総額(百万円) 15,999 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 87,739円 |
純資産総額(百万円) 1,852 |
資金流入週間(百万円)※推計 -67 |
信託報酬率(税込) 1.77299% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国の金融商品取引所に上場している企業の株式。グローバルなブランド力、販売体制、資本調達力、経営力、財務の健全性とキャッシュフロー創出力等の要素を考慮し、グローバルで高い成長力・競争力を有する企業に着目し、投資を行う。米ドル建て資産について、原則として、アジア通貨で為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 2025年02月17日 |
リターン1年(年率) -4.96% |
リターン3年(年率) 11.58% |
リターン5年(年率) 21.38% |
リターン10年(年率) 14.18% |
信託報酬率 1.77299% |
純資産総額(百万円) 1,852 |
シャープレシオ1年 -0.24 |
シャープレシオ3年 0.58 |
シャープレシオ5年 0.99 |
シャープレシオ10年 0.66 |
信託報酬率 1.77299% |
純資産総額(百万円) 1,852 |
標準偏差1年 21.54% |
標準偏差3年 19.86% |
標準偏差5年 21.59% |
標準偏差10年 21.55% |
信託報酬率 1.77299% |
純資産総額(百万円) 1,852 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年02月17日 |
分配金利回り 0.02% |
純資産総額(百万円) 1,852 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,648円 |
純資産総額(百万円) 7,840 |
資金流入週間(百万円)※推計 -67 |
信託報酬率(税込) 1.364% |
カテゴリー 国内中型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 静岡県、愛知県、山梨県に本社または工場、営業所等がある企業の株式の中から、企業の創業年数や総資産に占める研究開発費の割合等をスコア化した評価に加え、流動性、財務状況、時価総額および地域分散等を考慮して組入候補銘柄を選定する。組入候補銘柄からROE(自己資本利益率)や配当利回り等の水準により銘柄を選定し、流動性、収益性および総資産に占める研究開発費の割合等を加味して投資比率を決定する。6月決算。 |
運用報告書 2024年06月11日 |
リターン1年(年率) -7.32% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.364% |
純資産総額(百万円) 7,840 |
シャープレシオ1年 -0.92 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.364% |
純資産総額(百万円) 7,840 |
標準偏差1年 8.25% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.364% |
純資産総額(百万円) 7,840 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 130円 |
直近決算日 2024年06月11日 |
分配金利回り 1.12% |
純資産総額(百万円) 7,840 |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,053円 |
純資産総額(百万円) 13,846 |
資金流入週間(百万円)※推計 -67 |
信託報酬率(税込) 0.968% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。先進国のCB(転換社債)を主要投資対象とする。CBへの投資にあたっては、投資地域の分散をはかりながら、価格水準、転換対象の有価証券の価格との連動性等の投資効率、発行企業自体の成長性および安定性等を勘案しつつ、特に信用リスクと比較して相対的に最終利回りが高いと運用委託先が判断する銘柄を中心に投資する。外貨建資産について、為替ヘッジを行う。6月決算。 |
運用報告書 2024年06月18日 |
リターン1年(年率) 1.03% |
リターン3年(年率) -1.86% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.968% |
純資産総額(百万円) 13,846 |
シャープレシオ1年 1.44 |
シャープレシオ3年 -0.54 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.968% |
純資産総額(百万円) 13,846 |
標準偏差1年 0.52% |
標準偏差3年 3.6% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.968% |
純資産総額(百万円) 13,846 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年06月18日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 13,846 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,105円 |
純資産総額(百万円) 14,243 |
資金流入週間(百万円)※推計 -67 |
信託報酬率(税込) 1.82999% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 新興国を含む世界各国の金融商品取引所に上場している企業の株式を実質的な主要投資対象とする。サーキュラーエコノミー(循環経済:廃棄物の最少化およびリサイクルや再利用を活性化させるために製品やシステムの再設計を促進すること)の恩恵を受ける、またはサーキュラーエコノミーの発展に貢献すると考えられる株式に投資を行う。原則として純資産総額を米ドル換算した額とほぼ同額程度の米ドル売り円買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 2025年02月06日 |
リターン1年(年率) -7.47% |
リターン3年(年率) -3.04% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.82999% |
純資産総額(百万円) 14,243 |
シャープレシオ1年 -0.79 |
シャープレシオ3年 -0.19 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.82999% |
純資産総額(百万円) 14,243 |
標準偏差1年 9.81% |
標準偏差3年 16.53% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.82999% |
純資産総額(百万円) 14,243 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年02月06日 |
分配金利回り 0.1% |
純資産総額(百万円) 14,243 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,118円 |
純資産総額(百万円) 7,011 |
資金流入週間(百万円)※推計 -68 |
信託報酬率(税込) 0.869% |
カテゴリー ヘッジファンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主としてわが国の株式に投資するとともに、わが国の株価指数先物取引(主としてTOPIX先物)の売建てを行うことにより、株式市場の変動リスクを低減し、信託財産の安定した成長を目指す。実質的な株式の運用にあたっては、「ファンダメンタル価値対比割安なバリュー銘柄」と「将来収益への成長期待が高いグロース銘柄」を中心に投資する。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2024年03月18日 |
リターン1年(年率) 3.23% |
リターン3年(年率) 2.24% |
リターン5年(年率) 2.41% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.869% |
純資産総額(百万円) 7,011 |
シャープレシオ1年 2.03 |
シャープレシオ3年 0.92 |
シャープレシオ5年 1 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.869% |
純資産総額(百万円) 7,011 |
標準偏差1年 1.46% |
標準偏差3年 2.35% |
標準偏差5年 2.37% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.869% |
純資産総額(百万円) 7,011 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 240円 |
直近決算日 2025年03月17日 |
分配金利回り 2.37% |
純資産総額(百万円) 7,011 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 4,030円 |
純資産総額(百万円) 33,303 |
資金流入週間(百万円)※推計 -68 |
信託報酬率(税込) 1.155% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、豪ドル建ての公社債。信用度の高い(AA-格/Aa3格)ソブリン債(国債、政府機関債、州政府債、国際機関債、政府保証債等)に分散投資を行い、利子収益の確保と値上がり益の獲得をめざす。ポートフォリオの平均デュレーションは、1年以上5年以内。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月8日決算。 |
運用報告書 2025年03月10日 |
リターン1年(年率) -6.91% |
リターン3年(年率) 1.7% |
リターン5年(年率) 5.25% |
リターン10年(年率) 0.39% |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 33,303 |
シャープレシオ1年 -0.82 |
シャープレシオ3年 0.21 |
シャープレシオ5年 0.58 |
シャープレシオ10年 0.04 |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 33,303 |
標準偏差1年 8.7% |
標準偏差3年 7.71% |
標準偏差5年 9.03% |
標準偏差10年 9.36% |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 33,303 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年05月08日 |
分配金利回り 2.98% |
純資産総額(百万円) 33,303 |
|
|
|
国内/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 24,388円 |
純資産総額(百万円) 57,713 |
資金流入週間(百万円)※推計 -68 |
信託報酬率(税込) 0.363% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主要投資対象は、日本の株式。東証株価指数(TOPIX)に連動する投資成果を目指す。対象インデックスや投資対象の情報を収集・分析し、連動性が高いと考えられるポートフォリオを構築する。構築されたポートフォリオに対しては随時連動性を確認し、必要に応じてリバランスを行う。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.64% |
リターン3年(年率) 14.45% |
リターン5年(年率) 15.22% |
リターン10年(年率) 7.49% |
信託報酬率 0.363% |
純資産総額(百万円) 57,713 |
シャープレシオ1年 -0.12 |
シャープレシオ3年 1.31 |
シャープレシオ5年 1.24 |
シャープレシオ10年 0.52 |
信託報酬率 0.363% |
純資産総額(百万円) 57,713 |
標準偏差1年 7.3% |
標準偏差3年 10.94% |
標準偏差5年 12.29% |
標準偏差10年 14.47% |
信託報酬率 0.363% |
純資産総額(百万円) 57,713 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 2円 |
直近決算日 2025年01月17日 |
分配金利回り 0.02% |
純資産総額(百万円) 57,713 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,403円 |
純資産総額(百万円) 12,041 |
資金流入週間(百万円)※推計 -68 |
信託報酬率(税込) 1.81% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に世界の高配当利回りの公益株(電力・ガス・水道・電話・通信・運輸・廃棄物処理・石油供給などの企業)に投資を行い、中長期的な信託財産の成長を図る。市場環境に応じて株式の実質組入比率の変更や、為替変動リスクを低減するフレックス戦略を駆使。ファンドオブファンズ方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2024年07月10日 |
リターン1年(年率) 10.2% |
リターン3年(年率) 5.31% |
リターン5年(年率) 10% |
リターン10年(年率) 5.1% |
信託報酬率 1.81% |
純資産総額(百万円) 12,041 |
シャープレシオ1年 0.99 |
シャープレシオ3年 0.5 |
シャープレシオ5年 0.83 |
シャープレシオ10年 0.41 |
信託報酬率 1.81% |
純資産総額(百万円) 12,041 |
標準偏差1年 10.08% |
標準偏差3年 10.39% |
標準偏差5年 12.08% |
標準偏差10年 12.4% |
信託報酬率 1.81% |
純資産総額(百万円) 12,041 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年07月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 12,041 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,041円 |
純資産総額(百万円) 14,379 |
資金流入週間(百万円)※推計 -68 |
信託報酬率(税込) 1.683% |
カテゴリー 国際債券・転換社債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界各国のCB(転換社債)。CBへの投資にあたっては、投資地域分散をはかりながら、価格水準、株価との連動性等の投資効率、発行企業の成長性および安定性等を総合的に分析し、魅力的な銘柄を選定。弾力的に為替ヘッジを行い、主として為替変動による基準価額の下落リスク軽減を目指す。1、7月決算。 |
運用報告書 2025年01月30日 |
リターン1年(年率) -1.18% |
リターン3年(年率) -1.17% |
リターン5年(年率) 3.24% |
リターン10年(年率) 1.24% |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 14,379 |
シャープレシオ1年 -0.29 |
シャープレシオ3年 -0.15 |
シャープレシオ5年 0.26 |
シャープレシオ10年 0.11 |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 14,379 |
標準偏差1年 4.9% |
標準偏差3年 8.48% |
標準偏差5年 12.26% |
標準偏差10年 11.19% |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 14,379 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 40円 |
直近決算日 2025年01月30日 |
分配金利回り 0.87% |
純資産総額(百万円) 14,379 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 24,293円 |
純資産総額(百万円) 37,173 |
資金流入週間(百万円)※推計 -68 |
信託報酬率(税込) 1.584% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、日本を除く世界の株式に実質的に投資を行う。株式への投資は、AI(人工知能)活用型世界株マザーファンドを通じて行う。委託会社が開発したディープラーニングモデルを用いて、相対的に投資魅力度が高いと判断される銘柄を抽出。ニュースフロー等のテキスト解析や個別企業のファンダメンタルズ分析を融合させ、ポートフォリオを構築する。原則、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月24日 |
リターン1年(年率) -1.35% |
リターン3年(年率) 13.52% |
リターン5年(年率) 19.49% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 37,173 |
シャープレシオ1年 -0.11 |
シャープレシオ3年 0.91 |
シャープレシオ5年 1.29 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 37,173 |
標準偏差1年 14.93% |
標準偏差3年 14.85% |
標準偏差5年 15.09% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 37,173 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月24日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 37,173 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 43,405円 |
純資産総額(百万円) 422,965 |
資金流入週間(百万円)※推計 -68 |
信託報酬率(税込) 1.925% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として世界の取引所に上場している株式(REIT含む)から、AI(人工知能)の進化、応用により高い成長が期待される企業の株式に投資を行い、信託財産の中長期的な成長を目指す。企業の成長見通し、財務健全性、バリュエーション等の分析・評価を行い、投資銘柄を選択する。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月25日 |
リターン1年(年率) -11.24% |
リターン3年(年率) 8.39% |
リターン5年(年率) 18.6% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 422,965 |
シャープレシオ1年 -0.49 |
シャープレシオ3年 0.33 |
シャープレシオ5年 0.7 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 422,965 |
標準偏差1年 23.29% |
標準偏差3年 25.43% |
標準偏差5年 26.6% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 422,965 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 350円 |
直近決算日 2024年09月25日 |
分配金利回り 0.81% |
純資産総額(百万円) 422,965 |
|
|
4951-5000件を表示(全5706件)