ファンド検索結果
検索結果5731件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
4801-4850件を表示(全5731件)
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,796円 |
純資産総額(百万円) 9,877 |
資金流入週間(百万円)※推計 -55 |
信託報酬率(税込) 1.694% |
カテゴリー 国内中型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、わが国の金融商品取引所に上場する中小型株式に投資する。銘柄選定にあたっては、主として経営戦略やビジネスモデルによって新たな顧客や市場を創造できると考えられる企業に着目。企業の成長力、競争力、収益力、経営力、株価等を分析し、ファンダメンタルズとバリュエーションの観点から、組入候補銘柄群を選定する。組入候補銘柄群の中から、今後高い利益成長が期待できると考えられる銘柄を厳選して投資を行う。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月09日 |
リターン1年(年率) 4.61% |
リターン3年(年率) 10.73% |
リターン5年(年率) 4.6% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.694% |
純資産総額(百万円) 9,877 |
シャープレシオ1年 0.39 |
シャープレシオ3年 0.76 |
シャープレシオ5年 0.28 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.694% |
純資産総額(百万円) 9,877 |
標準偏差1年 11.13% |
標準偏差3年 14.02% |
標準偏差5年 16.23% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.694% |
純資産総額(百万円) 9,877 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 500円 |
直近決算日 2024年12月09日 |
分配金利回り 4.24% |
純資産総額(百万円) 9,877 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 28,666円 |
純資産総額(百万円) 40,823 |
資金流入週間(百万円)※推計 -55 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に、世界のプレミアム・ブランド企業の株式に投資。個別銘柄のファンダメンタルズ分析により成長力のあるプレミアム・ブランド企業の株式に投資することで信託財産の成長を目指す。特定の銘柄、国や通貨に集中せず、分散投資を基本としてリスク分散を図る。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 2024年11月11日 |
リターン1年(年率) -2.74% |
リターン3年(年率) 12.4% |
リターン5年(年率) 17.9% |
リターン10年(年率) 9.23% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 40,823 |
シャープレシオ1年 -0.16 |
シャープレシオ3年 0.74 |
シャープレシオ5年 1.01 |
シャープレシオ10年 0.53 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 40,823 |
標準偏差1年 19.27% |
標準偏差3年 16.6% |
標準偏差5年 17.77% |
標準偏差10年 17.55% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 40,823 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 50円 |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 0.7% |
純資産総額(百万円) 40,823 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,222円 |
純資産総額(百万円) 37,327 |
資金流入週間(百万円)※推計 -56 |
信託報酬率(税込) 1.045% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 国内REIT、海外REIT、国内債券、海外債券、国内株式、海外株式に純資産総額の6分の1ずつの組入比率を目途に分散投資を行い、インカム収益に加え、キャピタル収益を原資として、毎月の安定的な分配を行なうことをめざす。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 2024年12月16日 |
リターン1年(年率) 0.89% |
リターン3年(年率) 6.85% |
リターン5年(年率) 8.84% |
リターン10年(年率) 4.96% |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 37,327 |
シャープレシオ1年 0.1 |
シャープレシオ3年 0.85 |
シャープレシオ5年 1.05 |
シャープレシオ10年 0.55 |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 37,327 |
標準偏差1年 5.93% |
標準偏差3年 7.94% |
標準偏差5年 8.39% |
標準偏差10年 8.95% |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 37,327 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年07月15日 |
分配金利回り 0.98% |
純資産総額(百万円) 37,327 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,594円 |
純資産総額(百万円) 40,395 |
資金流入週間(百万円)※推計 -56 |
信託報酬率(税込) 0.825% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ファンドコメント 日本を除く世界主要国の国債等(投資適格債)を主要投資対象とし、ベンチマークの動きを概ね捉えつつ、毎月分配を行うことをめざす。ベンチマークは、FTSE世界国債インデックス(除く日本、円換算ベース)。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月17日決算。 |
運用報告書 2025年01月17日 |
リターン1年(年率) -3.55% |
リターン3年(年率) 3.92% |
リターン5年(年率) 3.38% |
リターン10年(年率) 1.61% |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 40,395 |
シャープレシオ1年 -0.45 |
シャープレシオ3年 0.48 |
シャープレシオ5年 0.49 |
シャープレシオ10年 0.25 |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 40,395 |
標準偏差1年 8.72% |
標準偏差3年 7.96% |
標準偏差5年 6.77% |
標準偏差10年 6.4% |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 40,395 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年07月17日 |
分配金利回り 1.4% |
純資産総額(百万円) 40,395 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,321円 |
純資産総額(百万円) 7,995 |
資金流入週間(百万円)※推計 -56 |
信託報酬率(税込) 1.804% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に世界の環境関連企業の株式に投資する。「環境問題」という大きなテーマのなかで、環境関連ビジネスに影響をおよぼす様々な要因や市場動向等に鑑み、投資妙味がある分野・銘柄を厳選し、機動的に運用する。特定の銘柄、国や通貨に集中せず分散投資を基本とする。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 2024年11月26日 |
リターン1年(年率) 0.88% |
リターン3年(年率) 8.06% |
リターン5年(年率) 7.74% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.804% |
純資産総額(百万円) 7,995 |
シャープレシオ1年 0.04 |
シャープレシオ3年 0.39 |
シャープレシオ5年 0.34 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.804% |
純資産総額(百万円) 7,995 |
標準偏差1年 14.76% |
標準偏差3年 20.38% |
標準偏差5年 22.83% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.804% |
純資産総額(百万円) 7,995 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月26日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 7,995 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,502円 |
純資産総額(百万円) 9,965 |
資金流入週間(百万円)※推計 -56 |
信託報酬率(税込) 1.913% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界各国のインフラ関連企業の株式、および米国の金融商品取引所に上場されているMLP等。なお、カナダの金融商品取引所に上場されているインカム・トラストにも投資を行う。予想配当利回りが市場平均を上回る銘柄に投資し、信託財産の成長を図る。組入資産を、原則として対ブラジルレアルで為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 2025年03月21日 |
リターン1年(年率) 12.85% |
リターン3年(年率) 13.81% |
リターン5年(年率) 21.94% |
リターン10年(年率) 6.78% |
信託報酬率 1.913% |
純資産総額(百万円) 9,965 |
シャープレシオ1年 0.87 |
シャープレシオ3年 0.91 |
シャープレシオ5年 1.07 |
シャープレシオ10年 0.28 |
信託報酬率 1.913% |
純資産総額(百万円) 9,965 |
標準偏差1年 14.34% |
標準偏差3年 15.08% |
標準偏差5年 20.45% |
標準偏差10年 24.04% |
信託報酬率 1.913% |
純資産総額(百万円) 9,965 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年06月20日 |
分配金利回り 1.47% |
純資産総額(百万円) 9,965 |
|
|
|
先進/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 33,528円 |
純資産総額(百万円) 41,441 |
資金流入週間(百万円)※推計 -56 |
信託報酬率(税込) 0% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI-KOKUSAI指数(円換算ベース・為替ヘッジなし) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI-KOKUSAI指数(円換算ベース・為替ヘッジなし) |
ファンドコメント 外国の株式を実質的な主要投資対象とし、MSCI-KOKUSAI指数(円換算ベース・為替ヘッジなし)の中長期的な動きを概ね捉える投資成果を目指す。2030年12月31日までの信託報酬は0%。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 4.06% |
リターン3年(年率) 20.45% |
リターン5年(年率) 22.43% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0% |
純資産総額(百万円) 41,441 |
シャープレシオ1年 0.23 |
シャープレシオ3年 1.36 |
シャープレシオ5年 1.46 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0% |
純資産総額(百万円) 41,441 |
標準偏差1年 16.18% |
標準偏差3年 14.93% |
標準偏差5年 15.29% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0% |
純資産総額(百万円) 41,441 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 41,441 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 25,726円 |
純資産総額(百万円) 73,941 |
資金流入週間(百万円)※推計 -56 |
信託報酬率(税込) 0.66% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 ダウ・ジョーンズ工業株価平均(配当込み、円換算ベース、為替ヘッジなし) |
ベンチマーク/連動指数 ダウ・ジョーンズ工業株価平均(配当込み、円換算ベース、為替ヘッジなし) |
ファンドコメント 主として、米国の金融商品取引所に上場する株式に投資を行う。ダウ・ジョーンズ工業株価平均(配当込み、円換算ベース、為替ヘッジなし)に連動する投資成果をめざして運用を行う。 実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月15日 |
リターン1年(年率) 1.47% |
リターン3年(年率) 15.64% |
リターン5年(年率) 19.41% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 73,941 |
シャープレシオ1年 0.07 |
シャープレシオ3年 0.99 |
シャープレシオ5年 1.24 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 73,941 |
標準偏差1年 16.35% |
標準偏差3年 15.63% |
標準偏差5年 15.59% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 73,941 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年10月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 73,941 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,517円 |
純資産総額(百万円) 52,238 |
資金流入週間(百万円)※推計 -56 |
信託報酬率(税込) 1.98% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 世界各国の株式・債券から7つの資産を選び、国際分散投資を行う。基本ポートフォリオは、日本大型株式21%、日本小型株式8%、日本債券20%、北米株式21%、欧州先進国株式13%、アジア太平洋先進国株式5%、海外債券12%。市況・投資環境の変化に応じて資産配分比率を変更。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月10日 |
リターン1年(年率) 2.17% |
リターン3年(年率) 12.15% |
リターン5年(年率) 12.12% |
リターン10年(年率) 6.74% |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 52,238 |
シャープレシオ1年 0.23 |
シャープレシオ3年 1.37 |
シャープレシオ5年 1.28 |
シャープレシオ10年 0.62 |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 52,238 |
標準偏差1年 8.15% |
標準偏差3年 8.8% |
標準偏差5年 9.4% |
標準偏差10年 10.91% |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 52,238 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 1,500円 |
直近決算日 2025年01月10日 |
分配金利回り 13.02% |
純資産総額(百万円) 52,238 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,387円 |
純資産総額(百万円) 24,815 |
資金流入週間(百万円)※推計 -56 |
信託報酬率(税込) 1.881% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・単一国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、ベトナムの取引所に上場する株式ならびに世界各国、地域の取引所に上場するベトナム関連企業の株式。ベトナム関連企業とはベトナムで営業を行う、もしくはベトナム経済の動向から影響を受けるビジネスを行う企業をいう。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 2025年02月20日 |
リターン1年(年率) -8.86% |
リターン3年(年率) 1.73% |
リターン5年(年率) 16.49% |
リターン10年(年率) 8.66% |
信託報酬率 1.881% |
純資産総額(百万円) 24,815 |
シャープレシオ1年 -0.44 |
シャープレシオ3年 0.08 |
シャープレシオ5年 0.75 |
シャープレシオ10年 0.38 |
信託報酬率 1.881% |
純資産総額(百万円) 24,815 |
標準偏差1年 20.85% |
標準偏差3年 21.67% |
標準偏差5年 21.95% |
標準偏差10年 22.8% |
信託報酬率 1.881% |
純資産総額(百万円) 24,815 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 100円 |
直近決算日 2025年05月20日 |
分配金利回り 2.18% |
純資産総額(百万円) 24,815 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,870円 |
純資産総額(百万円) 5,289 |
資金流入週間(百万円)※推計 -56 |
信託報酬率(税込) 1.683% |
カテゴリー ヘッジファンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント わが国の金融商品取引所に上場している株式の中から、「魅力的」と判断した銘柄(高い技術力やブランド力があり、今後グローバルでの活躍が期待出来、成長していく日本企業(新・国際優良企業))に投資する。ベンチマークや業種にとらわれず、「厳選」した少数の投資銘柄群に集中的に投資を行うことを基本とする。株式市場の変動リスクの低減を図ることを目的として、株価指数先物取引等の売建てを行う。4、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月15日 |
リターン1年(年率) -2.64% |
リターン3年(年率) 1.07% |
リターン5年(年率) -2.17% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 5,289 |
シャープレシオ1年 -0.54 |
シャープレシオ3年 0.21 |
シャープレシオ5年 -0.34 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 5,289 |
標準偏差1年 5.53% |
標準偏差3年 4.53% |
標準偏差5年 6.72% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.683% |
純資産総額(百万円) 5,289 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,289 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,011円 |
純資産総額(百万円) 3,443 |
資金流入週間(百万円)※推計 -56 |
信託報酬率(税込) 1.925% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 新興国・地域の市場(エマージング市場)の中から、急速な経済発展における成長機会を捉えられる有望な企業の株式に投資する。トップダウンの市場分析とボトムアップの企業のファンダメンタル分析に基づき、投資魅力のある銘柄に投資する。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 2024年08月13日 |
リターン1年(年率) 1.5% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 3,443 |
シャープレシオ1年 0.07 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 3,443 |
標準偏差1年 17.93% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.925% |
純資産総額(百万円) 3,443 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年08月13日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,443 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,490円 |
純資産総額(百万円) 14,648 |
資金流入週間(百万円)※推計 -56 |
信託報酬率(税込) 1.584% |
カテゴリー 国内小型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の金融商品取引所に上場されているSDGs(エスディージーズ:Sustainable Development Goals=持続可能な開発目標)達成に関連した事業を展開する中小型株式(上場予定を含む)の中から、ボトムアップリサーチを通じて、成長性が高く、株価水準が割安であると判断される銘柄に投資する。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 2024年08月20日 |
リターン1年(年率) -3.65% |
リターン3年(年率) 5.72% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 14,648 |
シャープレシオ1年 -0.33 |
シャープレシオ3年 0.44 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 14,648 |
標準偏差1年 11.98% |
標準偏差3年 12.8% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 14,648 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年08月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 14,648 |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,628円 |
純資産総額(百万円) 5,727 |
資金流入週間(百万円)※推計 -56 |
信託報酬率(税込) 1.1275% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。先進国の企業が発行する米ドル、ユーロおよび英ポンド建ての転換社債等に投資を行う。転換社債への投資にあたっては、セクター配分・地域配分、割安度を重視したスクリーニング、発行企業の財務状況、成長性等の観点によるファンダメンタルズ分析等を考慮し、相対的に利回りが高く、投資魅力度が高いと判断する銘柄に投資する。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月25日 |
リターン1年(年率) 0.87% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.1275% |
純資産総額(百万円) 5,727 |
シャープレシオ1年 0.16 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.1275% |
純資産総額(百万円) 5,727 |
標準偏差1年 3.44% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.1275% |
純資産総額(百万円) 5,727 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,727 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,372円 |
純資産総額(百万円) 3,316 |
資金流入週間(百万円)※推計 -57 |
信託報酬率(税込) 1.6775% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界の株式等の中から、伝統的インフラ関連企業(社会の運営を支える施設や基盤を有する企業)および新世代インフラ関連企業(新世代の技術革新の基盤となる施設やサービスを有する、または、活用する企業)に投資する。外貨建資産の為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 2024年12月20日 |
リターン1年(年率) -7.89% |
リターン3年(年率) 5.88% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.6775% |
純資産総額(百万円) 3,316 |
シャープレシオ1年 -0.48 |
シャープレシオ3年 0.35 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.6775% |
純資産総額(百万円) 3,316 |
標準偏差1年 17.07% |
標準偏差3年 16.69% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.6775% |
純資産総額(百万円) 3,316 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,316 |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,693円 |
純資産総額(百万円) 25,998 |
資金流入週間(百万円)※推計 -57 |
信託報酬率(税込) 0.7975% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。主として日本を含む世界の企業等が発行する米ドル建てまたはユーロ建て債券(ハイ・イールド債券を含む)に投資する。原則として信託期間内に満期を迎える債券に投資し、各債券の満期日まで保有する「持ち切り運用」を行う。外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行い、為替変動リスクの低減を図る。6月決算。 |
運用報告書 2024年06月28日 |
リターン1年(年率) 1.47% |
リターン3年(年率) 2.61% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.7975% |
純資産総額(百万円) 25,998 |
シャープレシオ1年 1.77 |
シャープレシオ3年 1.13 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.7975% |
純資産総額(百万円) 25,998 |
標準偏差1年 0.63% |
標準偏差3年 2.21% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.7975% |
純資産総額(百万円) 25,998 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月30日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 25,998 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,045円 |
純資産総額(百万円) 10,969 |
資金流入週間(百万円)※推計 -57 |
信託報酬率(税込) 0.77% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 iSTOXX MUTB JAPAN ESGクオリティ200インデックス(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 iSTOXX MUTB JAPAN ESGクオリティ200インデックス(配当込み) |
ファンドコメント 主として日本の金融商品取引所上場株式(上場予定株式を含む)に投資し、iSTOXX MUTB JAPAN ESGクオリティ200インデックス(配当込み)に連動する投資成果をめざして運用を行う。対象インデックスとの連動を維持するため、先物取引等を利用することがある。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月10日 |
リターン1年(年率) 5.49% |
リターン3年(年率) 16.48% |
リターン5年(年率) 13.26% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.77% |
純資産総額(百万円) 10,969 |
シャープレシオ1年 0.61 |
シャープレシオ3年 1.39 |
シャープレシオ5年 1.01 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.77% |
純資産総額(百万円) 10,969 |
標準偏差1年 8.53% |
標準偏差3年 11.75% |
標準偏差5年 13.04% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.77% |
純資産総額(百万円) 10,969 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 10,969 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,391円 |
純資産総額(百万円) 10,684 |
資金流入週間(百万円)※推計 -57 |
信託報酬率(税込) 1.87% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として世界の金融商品取引所上場株式に実質的に投資を行う。ポートフォリオの構築にあたっては、投資アイデアの分析・評価などに基づき選定した質の高いと考えられる企業(ハイクオリティ成長企業)の中から、市場価格が理論価格より割安と判断される銘柄を厳選する。原則として対円での為替ヘッジを行い、一部の新興国通貨については米ドル売り/円買いの為替取引を行う。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 2025年03月06日 |
リターン1年(年率) 23.68% |
リターン3年(年率) 21.52% |
リターン5年(年率) 7.28% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 10,684 |
シャープレシオ1年 1.46 |
シャープレシオ3年 1.18 |
シャープレシオ5年 0.35 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 10,684 |
標準偏差1年 16.01% |
標準偏差3年 18.17% |
標準偏差5年 20.56% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 10,684 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 200円 |
直近決算日 2025年03月06日 |
分配金利回り 1.22% |
純資産総額(百万円) 10,684 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,900円 |
純資産総額(百万円) 31,738 |
資金流入週間(百万円)※推計 -57 |
信託報酬率(税込) 0.572% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント TOPIX(東証株価指数)を構成する上場株式を主要投資対象とし、日本株式市場全体の動きをとらえ、TOPIX(東証株価指数)配当込み の動きに連動する投資成果をめざす。「バーラ日本株式モデル」や独自のモデルによるパフォーマンス分析およびリスク分析により、ポートフォリオの管理を行う。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月12日 |
リターン1年(年率) 3.49% |
リターン3年(年率) 17.32% |
リターン5年(年率) 14.92% |
リターン10年(年率) 7.62% |
信託報酬率 0.572% |
純資産総額(百万円) 31,738 |
シャープレシオ1年 0.35 |
シャープレシオ3年 1.57 |
シャープレシオ5年 1.23 |
シャープレシオ10年 0.53 |
信託報酬率 0.572% |
純資産総額(百万円) 31,738 |
標準偏差1年 8.97% |
標準偏差3年 11% |
標準偏差5年 12.13% |
標準偏差10年 14.43% |
信託報酬率 0.572% |
純資産総額(百万円) 31,738 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 280円 |
直近決算日 2025年02月12日 |
分配金利回り 1.88% |
純資産総額(百万円) 31,738 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,672円 |
純資産総額(百万円) 8,780 |
資金流入週間(百万円)※推計 -57 |
信託報酬率(税込) 1.705% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 新興国を含む世界各国の株式(DR(預託証書)を含む)を実質的な主要投資対象とする。銘柄選定にあたっては、グローバルな視点で投資魅力のある中長期の成長テーマを複数選定し、関連する銘柄群を中心に利益成長に着目した銘柄選択を行う。成長テーマは随時見直しを行い、それに伴い組入銘柄の変更を行う。原則として為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月14日 |
リターン1年(年率) 1.93% |
リターン3年(年率) 12.7% |
リターン5年(年率) 8.13% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 8,780 |
シャープレシオ1年 0.12 |
シャープレシオ3年 0.81 |
シャープレシオ5年 0.5 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 8,780 |
標準偏差1年 13.84% |
標準偏差3年 15.65% |
標準偏差5年 16.21% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 8,780 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 500円 |
直近決算日 2024年11月14日 |
分配金利回り 2.68% |
純資産総額(百万円) 8,780 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,747円 |
純資産総額(百万円) 5,165 |
資金流入週間(百万円)※推計 -57 |
信託報酬率(税込) 1.848% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、投資適格未満の銘柄も含めた世界の幅広い債券等のうち、主として米ドル建ての債券および債券関連派生商品等。債券運用において高い専門性を有するPIMCOグループのノウハウを活用する。外貨建資産に対しては、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 2025年05月12日 |
リターン1年(年率) -3.09% |
リターン3年(年率) 7.77% |
リターン5年(年率) 8.78% |
リターン10年(年率) 4.74% |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 5,165 |
シャープレシオ1年 -0.33 |
シャープレシオ3年 0.83 |
シャープレシオ5年 1.13 |
シャープレシオ10年 0.57 |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 5,165 |
標準偏差1年 10.39% |
標準偏差3年 9.2% |
標準偏差5年 7.71% |
標準偏差10年 8.26% |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 5,165 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 130円 |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 5.23% |
純資産総額(百万円) 5,165 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,271円 |
純資産総額(百万円) 3,293 |
資金流入週間(百万円)※推計 -57 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の上場株式。国内株式市場への投資と同時に、円売り・米ドル買いの為替取引を行い、米ドルへの投資効果を追求する。株式運用部分においては、独自開発の計量モデルを用い、TOPIX(東証株価指数)(配当込み)との連動性を維持しながら、長期的にこれを上回る運用成果を目指す。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 2024年11月11日 |
リターン1年(年率) -2.44% |
リターン3年(年率) 25.41% |
リターン5年(年率) 25.67% |
リターン10年(年率) 10.87% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 3,293 |
シャープレシオ1年 -0.13 |
シャープレシオ3年 1.3 |
シャープレシオ5年 1.42 |
シャープレシオ10年 0.55 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 3,293 |
標準偏差1年 21.4% |
標準偏差3年 19.51% |
標準偏差5年 18.07% |
標準偏差10年 19.75% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 3,293 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 9.23% |
純資産総額(百万円) 3,293 |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,238円 |
純資産総額(百万円) 7,389 |
資金流入週間(百万円)※推計 -57 |
信託報酬率(税込) 1.342% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。主として、日本を含む世界の株式および債券に広く分散投資を行う。株式の実質的な組入比率を計画的に段階的に引上げることで、買付時期の分散を図る。組入れファンドの選定にあたってはサステナビリティ(持続可能性)を考慮する。基準価額が一定水準(13,000円)に達成後は低リスク運用に切り替える。為替の部分ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。4月決算。 |
運用報告書 2025年04月21日 |
リターン1年(年率) 1.46% |
リターン3年(年率) 6.74% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.342% |
純資産総額(百万円) 7,389 |
シャープレシオ1年 0.12 |
シャープレシオ3年 0.83 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.342% |
純資産総額(百万円) 7,389 |
標準偏差1年 9.5% |
標準偏差3年 7.99% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.342% |
純資産総額(百万円) 7,389 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 7,389 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,855円 |
純資産総額(百万円) 11,651 |
資金流入週間(百万円)※推計 -57 |
信託報酬率(税込) 0.154% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント わが国の株式を主要投資対象とし、TOPIX(東証株価指数)(配当込み)に連動する投資成果を目指す。株式への実質投資割合は、原則として高位を維持する。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月21日 |
リターン1年(年率) 3.94% |
リターン3年(年率) 17.81% |
リターン5年(年率) 15.37% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 11,651 |
シャープレシオ1年 0.4 |
シャープレシオ3年 1.61 |
シャープレシオ5年 1.27 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 11,651 |
標準偏差1年 8.97% |
標準偏差3年 10.99% |
標準偏差5年 12.12% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 11,651 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年10月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 11,651 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,032円 |
純資産総額(百万円) 13,318 |
資金流入週間(百万円)※推計 -57 |
信託報酬率(税込) 1.045% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本の取引所に上場されている株式を主要な投資対象とする。日本の株式の代表的な株価指数であるTOPIX(配当込)をベンチマーク(運用目標)とし、長期的にベンチマークを上回る運用成果をあげることを目標とする。ポートフォリオ構築にあたっては、分散投資を基本としリスク分散を図る。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.69% |
リターン3年(年率) 13.29% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 13,318 |
シャープレシオ1年 0.04 |
シャープレシオ3年 1.11 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 13,318 |
標準偏差1年 10.19% |
標準偏差3年 11.91% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.045% |
純資産総額(百万円) 13,318 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 13,318 |
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,234円 |
純資産総額(百万円) 4,350 |
資金流入週間(百万円)※推計 -57 |
信託報酬率(税込) 1.705% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界各国(新興国を含む)の株式、先進国の企業(金融機関を含む)が発行する米ドル建ての社債等、米ドル建ての新興国国債等、世界各国(新興国を含む)の不動産関連有価証券を実質的な主要投資対象とする。ESG(環境・社会・企業統治)の観点から投資する銘柄を決定する。外貨建資産については、原則として為替の部分ヘッジ行う。5、11月決算。 |
運用報告書 2025年05月19日 |
リターン1年(年率) 2.35% |
リターン3年(年率) 0.46% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 4,350 |
シャープレシオ1年 0.28 |
シャープレシオ3年 0.03 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 4,350 |
標準偏差1年 7.29% |
標準偏差3年 10.82% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 4,350 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月19日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,350 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,369円 |
純資産総額(百万円) 93,030 |
資金流入週間(百万円)※推計 -58 |
信託報酬率(税込) 1.42646% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、日本や先進国の株式・債券に加え、新興国の株式・債券やリート(不動産投資信託)、コモディティ、ヘッジファンド。「株式」「リート」「コモディティ」への投資割合の合計は、原則50%未満とし、安定性を重視した運用を行う。外貨建資産について為替ヘッジを行う投資信託証券を組み入れる場合がある。ファンドオブファンズ方式で運用。7月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.13% |
リターン3年(年率) 1.67% |
リターン5年(年率) 1.8% |
リターン10年(年率) 0.58% |
信託報酬率 1.42646% |
純資産総額(百万円) 93,030 |
シャープレシオ1年 -0.2 |
シャープレシオ3年 0.43 |
シャープレシオ5年 0.47 |
シャープレシオ10年 0.11 |
信託報酬率 1.42646% |
純資産総額(百万円) 93,030 |
標準偏差1年 2.31% |
標準偏差3年 3.62% |
標準偏差5年 3.71% |
標準偏差10年 4.8% |
信託報酬率 1.42646% |
純資産総額(百万円) 93,030 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 93,030 |
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 2,238円 |
純資産総額(百万円) 24,557 |
資金流入週間(百万円)※推計 -58 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として世界各国の金融商品取引所上場不動産投資信託証券に投資を行い、インカム収益の確保と安定した信託財産の成長をめざす。不動産投資信託証券の選定にあたっては、各銘柄毎の利回り水準、市況動向、安定性、流動性に加え、ファンダメンタルズや割安性の分析も行う。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月5日決算。 |
運用報告書 2025年01月06日 |
リターン1年(年率) 0.82% |
リターン3年(年率) 4.77% |
リターン5年(年率) 11.29% |
リターン10年(年率) 4.79% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 24,557 |
シャープレシオ1年 0.05 |
シャープレシオ3年 0.32 |
シャープレシオ5年 0.72 |
シャープレシオ10年 0.3 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 24,557 |
標準偏差1年 9.72% |
標準偏差3年 14.59% |
標準偏差5年 15.62% |
標準偏差10年 16.15% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 24,557 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 15円 |
直近決算日 2025年07月07日 |
分配金利回り 8.04% |
純資産総額(百万円) 24,557 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,069円 |
純資産総額(百万円) 62,382 |
資金流入週間(百万円)※推計 -58 |
信託報酬率(税込) 1.43% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント B-格相当以上の格付を有する、日本を除く世界各国の社債等に50%程度、BBB-格相当以上の格付けを有する、日本を除く国債、政府機関債、社債、MBS、ABS等に50%程度投資。ポートフォリオの平均格付はBBB-格相当以上を維持し、平均デュレーションは原則としてベンチマークの上下2年以内で調整。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 2025年01月15日 |
リターン1年(年率) -0.76% |
リターン3年(年率) 8.77% |
リターン5年(年率) 8.07% |
リターン10年(年率) 4.34% |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 62,382 |
シャープレシオ1年 -0.11 |
シャープレシオ3年 1 |
シャープレシオ5年 1.09 |
シャープレシオ10年 0.56 |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 62,382 |
標準偏差1年 9.86% |
標準偏差3年 8.68% |
標準偏差5年 7.35% |
標準偏差10年 7.7% |
信託報酬率 1.43% |
純資産総額(百万円) 62,382 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年07月15日 |
分配金利回り 2.65% |
純資産総額(百万円) 62,382 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,474円 |
純資産総額(百万円) 30,342 |
資金流入週間(百万円)※推計 -58 |
信託報酬率(税込) 1.1% |
カテゴリー 国内大型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、わが国の株式。予想配当利回りの高い銘柄を中心に投資を行い、「高水準の配当収入」と「中長期的な株価の値上り益」の獲得をめざす。組入銘柄の選定にあたっては、「流動性」、「配当の実現性」、「財務の健全性」等を重視。1、4、7、10月決算。 |
運用報告書 2024年10月07日 |
リターン1年(年率) 5.67% |
リターン3年(年率) 20.59% |
リターン5年(年率) 18.78% |
リターン10年(年率) 8.1% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 30,342 |
シャープレシオ1年 0.67 |
シャープレシオ3年 1.82 |
シャープレシオ5年 1.58 |
シャープレシオ10年 0.57 |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 30,342 |
標準偏差1年 8.02% |
標準偏差3年 11.26% |
標準偏差5年 11.89% |
標準偏差10年 14.22% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 30,342 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 600円 |
直近決算日 2025年07月07日 |
分配金利回り 15.95% |
純資産総額(百万円) 30,342 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,523円 |
純資産総額(百万円) 16,080 |
資金流入週間(百万円)※推計 -58 |
信託報酬率(税込) 1.694% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本を含む世界の株式。次の時代を創るイノベーションを見極め、魅力ある投資テーマを選定する。投資テーマ(情報通信、環境、ヘルスケア、新素材)に基づき、日本を含む世界の未来を牽引する企業へ積極的に投資することで、将来の高い成長を享受し、中長期的な値上がり益の獲得をめざす。原則として、為替ヘッジを行う。6月決算。 |
運用報告書 2024年06月20日 |
リターン1年(年率) -1.25% |
リターン3年(年率) 10.91% |
リターン5年(年率) 8.49% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.694% |
純資産総額(百万円) 16,080 |
シャープレシオ1年 -0.1 |
シャープレシオ3年 0.64 |
シャープレシオ5年 0.48 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.694% |
純資産総額(百万円) 16,080 |
標準偏差1年 16.02% |
標準偏差3年 16.89% |
標準偏差5年 17.43% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.694% |
純資産総額(百万円) 16,080 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 16,080 |
|
|
|
国内/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 49,403円 |
純資産総額(百万円) 49,273 |
資金流入週間(百万円)※推計 -58 |
信託報酬率(税込) 0.154% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象はTOPIX(東証株価指数)に採用されている銘柄の株式。TOPIX(東証株価指数、配当込み)と連動する投資成果を目指す。株式の実質組入比率は、原則として高位を維持。効率的な運用及び価格変動リスクの回避のため、有価証券先物取引等を活用することがある。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.97% |
リターン3年(年率) 17.79% |
リターン5年(年率) 15.34% |
リターン10年(年率) 8% |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 49,273 |
シャープレシオ1年 0.41 |
シャープレシオ3年 1.61 |
シャープレシオ5年 1.26 |
シャープレシオ10年 0.55 |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 49,273 |
標準偏差1年 8.98% |
標準偏差3年 11% |
標準偏差5年 12.14% |
標準偏差10年 14.45% |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 49,273 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 49,273 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 14,644円 |
純資産総額(百万円) 39,807 |
資金流入週間(百万円)※推計 -58 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界の債券を実質的な投資対象とする投資信託証券を主要投資対象とし、インカムゲインの確保と中長期的な信託財産の成長を目標に運用を行う。投資信託証券については実質的な外貨建資産について、為替ヘッジを行わないもの、もしくはこれらに類するものに限定することを基本とする。投資信託証券への投資にあたっては、株式会社ウエルス・スクエアからの助言を受ける。ファンドオブファンズ方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -4.23% |
リターン3年(年率) 5.28% |
リターン5年(年率) 4.94% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 39,807 |
シャープレシオ1年 -0.49 |
シャープレシオ3年 0.61 |
シャープレシオ5年 0.68 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 39,807 |
標準偏差1年 9.31% |
標準偏差3年 8.41% |
標準偏差5年 7.14% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 39,807 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年03月31日 |
分配金利回り 0.03% |
純資産総額(百万円) 39,807 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 36,838円 |
純資産総額(百万円) 44,661 |
資金流入週間(百万円)※推計 -58 |
信託報酬率(税込) 1.122% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、日本の株式。リサーチ(企業調査)をベースに、厳選した業績成長企業群(グロース株)に投資。チーム・マネジメントによるアクティブ運用を行う。組入銘柄の選定にあたっては、中期的な成長力を重視。ベンチマークは東証株価指数(TOPIX)(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.24% |
リターン3年(年率) 16.71% |
リターン5年(年率) 13.99% |
リターン10年(年率) 8.09% |
信託報酬率 1.122% |
純資産総額(百万円) 44,661 |
シャープレシオ1年 -0.01 |
シャープレシオ3年 1.23 |
シャープレシオ5年 0.98 |
シャープレシオ10年 0.51 |
信託報酬率 1.122% |
純資産総額(百万円) 44,661 |
標準偏差1年 10.42% |
標準偏差3年 13.55% |
標準偏差5年 14.24% |
標準偏差10年 15.93% |
信託報酬率 1.122% |
純資産総額(百万円) 44,661 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2024年10月30日 |
分配金利回り 0.01% |
純資産総額(百万円) 44,661 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,640円 |
純資産総額(百万円) 16,845 |
資金流入週間(百万円)※推計 -58 |
信託報酬率(税込) 1.98% |
カテゴリー 国際株式・中国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 中国国内で事業展開している企業の中から、中長期的な運用視点に基づき、各業種毎に競争力の強いエクセレント・カンパニーに集中投資。また、中国を代表する企業の新規公開にも着目、選別投資により、より高い収益確保を狙う。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月21日 |
リターン1年(年率) 11.41% |
リターン3年(年率) -4.41% |
リターン5年(年率) -0.47% |
リターン10年(年率) 0.64% |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 16,845 |
シャープレシオ1年 0.4 |
シャープレシオ3年 -0.19 |
シャープレシオ5年 -0.02 |
シャープレシオ10年 0.03 |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 16,845 |
標準偏差1年 27.58% |
標準偏差3年 23.54% |
標準偏差5年 22.08% |
標準偏差10年 21.15% |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 16,845 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年10月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 16,845 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 598円 |
純資産総額(百万円) 23,680 |
資金流入週間(百万円)※推計 -58 |
信託報酬率(税込) 0.792% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ファンドコメント 主要投資対象は、わが国の株式。日経平均株価(日経225)(配当込み)に採用されている銘柄の中から原則として200銘柄以上に同じ株数ずつ投資。日経平均株価(日経225)(配当込み)と連動する投資成果を目指す。運用の効率化を図るため、株価指数先物取引等を利用する場合がある。原則として株式の組入比率は高位を維持。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.4% |
リターン3年(年率) 16.72% |
リターン5年(年率) 13.92% |
リターン10年(年率) 8.44% |
信託報酬率 0.792% |
純資産総額(百万円) 23,680 |
シャープレシオ1年 0.23 |
シャープレシオ3年 1.1 |
シャープレシオ5年 0.9 |
シャープレシオ10年 0.51 |
信託報酬率 0.792% |
純資産総額(百万円) 23,680 |
標準偏差1年 13.3% |
標準偏差3年 15.09% |
標準偏差5年 15.35% |
標準偏差10年 16.46% |
信託報酬率 0.792% |
純資産総額(百万円) 23,680 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 9円 |
直近決算日 2024年12月10日 |
分配金利回り 1.51% |
純資産総額(百万円) 23,680 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 24,030円 |
純資産総額(百万円) 12,168 |
資金流入週間(百万円)※推計 -58 |
信託報酬率(税込) 1.65% |
カテゴリー 国際REIT・特定地域(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国の金融商品取引所および店頭市場登録の不動産投資信託証券(US-REIT)。銘柄の選定に当たっては、業績動向と企業内容、ならびに保有する不動産の価値等についてバランスよく調査し、長期的な成長性または内在する価値からの割安度を重視。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月05日 |
リターン1年(年率) -5.07% |
リターン3年(年率) 1.45% |
リターン5年(年率) 9.73% |
リターン10年(年率) 5.36% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 12,168 |
シャープレシオ1年 -0.49 |
シャープレシオ3年 0.09 |
シャープレシオ5年 0.6 |
シャープレシオ10年 0.33 |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 12,168 |
標準偏差1年 11.07% |
標準偏差3年 15.54% |
標準偏差5年 16.19% |
標準偏差10年 16.06% |
信託報酬率 1.65% |
純資産総額(百万円) 12,168 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月05日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 12,168 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,164円 |
純資産総額(百万円) 14,764 |
資金流入週間(百万円)※推計 -58 |
信託報酬率(税込) 1.485% |
カテゴリー 国内小型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 国内の小型株を主要投資対象とする。長期的な将来価値に対してその時点での市場価値が割安と考えられ、かつ成長が期待できる小型株を長期的に選別投資する。長期的な経済循環や経済構造の変化等を総合的に勘案しつつ、定性・定量の両方面から徹底的な調査・分析を行う。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月18日 |
リターン1年(年率) 11.74% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.485% |
純資産総額(百万円) 14,764 |
シャープレシオ1年 1.34 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.485% |
純資産総額(百万円) 14,764 |
標準偏差1年 8.5% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.485% |
純資産総額(百万円) 14,764 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月18日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 14,764 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 6,651円 |
純資産総額(百万円) 31,786 |
資金流入週間(百万円)※推計 -59 |
信託報酬率(税込) 1.485% |
カテゴリー 国際REIT・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界各国のREIT(不動産投資信託証券)。REITの実質組入比率は、原則として高位を維持することを基本とする。REITへの投資にあたっては、各銘柄ごとの利回り水準、市況動向、流動性等を勘案しながら、収益性・成長性などの調査や割安分析などにより投資銘柄を選別する。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月23日決算。 |
運用報告書 2024年12月23日 |
リターン1年(年率) 0.2% |
リターン3年(年率) 4.93% |
リターン5年(年率) 12.05% |
リターン10年(年率) 4.63% |
信託報酬率 1.485% |
純資産総額(百万円) 31,786 |
シャープレシオ1年 -0.02 |
シャープレシオ3年 0.36 |
シャープレシオ5年 0.85 |
シャープレシオ10年 0.3 |
信託報酬率 1.485% |
純資産総額(百万円) 31,786 |
標準偏差1年 7.76% |
標準偏差3年 13.32% |
標準偏差5年 14.2% |
標準偏差10年 15.39% |
信託報酬率 1.485% |
純資産総額(百万円) 31,786 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年06月23日 |
分配金利回り 1.65% |
純資産総額(百万円) 31,786 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 5,947円 |
純資産総額(百万円) 18,506 |
資金流入週間(百万円)※推計 -59 |
信託報酬率(税込) 1.80599% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、新興国を含む世界各国の国債、政府機関債、社債等(現地通貨建て含む)。インカムゲイン、キャピタルゲインおよび通貨の利益を総合した、米ドルベースでのトータルリターンの最大化をめざす。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月13日決算。 |
運用報告書 2025年05月13日 |
リターン1年(年率) -1.26% |
リターン3年(年率) 5.1% |
リターン5年(年率) 4.2% |
リターン10年(年率) 0.2% |
信託報酬率 1.80599% |
純資産総額(百万円) 18,506 |
シャープレシオ1年 -0.23 |
シャープレシオ3年 0.72 |
シャープレシオ5年 0.6 |
シャープレシオ10年 0.02 |
信託報酬率 1.80599% |
純資産総額(百万円) 18,506 |
標準偏差1年 6.88% |
標準偏差3年 6.95% |
標準偏差5年 6.89% |
標準偏差10年 10.52% |
信託報酬率 1.80599% |
純資産総額(百万円) 18,506 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年07月14日 |
分配金利回り 6.05% |
純資産総額(百万円) 18,506 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 6,981円 |
純資産総額(百万円) 1,099 |
資金流入週間(百万円)※推計 -59 |
信託報酬率(税込) 1.023% |
カテゴリー 株式ベア型 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、国内の株価指数先物取引および短期公社債。株価指数先物取引の売建額が、投資信託財産の純資産総額の概ね3倍程度となるように調整し、日々の基準価額の値動きが国内の株式市場の値動きに対して概ね3倍程度反対となることを目指す。株式市場が下落する局面では、基準価額が大きく上昇。逆に、株式市場が上昇する局面では、基準価額が大きく下落する。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.023% |
純資産総額(百万円) 1,099 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.023% |
純資産総額(百万円) 1,099 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.023% |
純資産総額(百万円) 1,099 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,099 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 26,503円 |
純資産総額(百万円) 1,945 |
資金流入週間(百万円)※推計 -59 |
信託報酬率(税込) 0.154% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ファンドコメント わが国の株式を中心に投資を行い、日経平均トータルリターン・インデックスに連動する投資成果を目指す。運用の効率化を図るため、株価指数先物取引等を活用することがある。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2025年05月15日 |
リターン1年(年率) 3.9% |
リターン3年(年率) 17.33% |
リターン5年(年率) 14.57% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 1,945 |
シャープレシオ1年 0.27 |
シャープレシオ3年 1.14 |
シャープレシオ5年 0.94 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 1,945 |
標準偏差1年 13.27% |
標準偏差3年 15.13% |
標準偏差5年 15.43% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 1,945 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,945 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,660円 |
純資産総額(百万円) 2,892 |
資金流入週間(百万円)※推計 -59 |
信託報酬率(税込) 1.98% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 実質的な主要投資対象は、日本を含む世界各国の株式等。情報技術およびその派生分野に関連する企業のうち、革新的技術等によって今後の成長が期待される企業の株式等に投資を行う。株式等の運用にあたっては、ティー・.ロウ・プライス・アソシエイツ・インクに運用指図に関する権限を委託する。原則として為替ヘッジを行い、為替変動リスクの低減を図る。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 2024年12月05日 |
リターン1年(年率) 7.49% |
リターン3年(年率) 18.14% |
リターン5年(年率) 4% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 2,892 |
シャープレシオ1年 0.37 |
シャープレシオ3年 0.79 |
シャープレシオ5年 0.15 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 2,892 |
標準偏差1年 19.31% |
標準偏差3年 23% |
標準偏差5年 26.97% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.98% |
純資産総額(百万円) 2,892 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月05日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,892 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,417円 |
純資産総額(百万円) 14,508 |
資金流入週間(百万円)※推計 -59 |
信託報酬率(税込) 1.87% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国の銀行・金融機関の株式。資本構成、資産の質、経営陣の能力、収益率、流動性および金利感応度などを精査し、中長期的に持続的な成長が見込めると判断される株式に投資する。マザーファンドの運用は、マニュライフ・アセット・マネジメント(US)LLCが担当する。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。1、4、7、10月決算。 |
運用報告書 2025年01月20日 |
リターン1年(年率) 15.09% |
リターン3年(年率) 8.71% |
リターン5年(年率) 21.07% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 14,508 |
シャープレシオ1年 0.53 |
シャープレシオ3年 0.31 |
シャープレシオ5年 0.8 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 14,508 |
標準偏差1年 28.02% |
標準偏差3年 27.91% |
標準偏差5年 26.2% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 14,508 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月21日 |
分配金利回り 12.26% |
純資産総額(百万円) 14,508 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 120,277円 |
純資産総額(百万円) 241 |
資金流入週間(百万円)※推計 -59 |
信託報酬率(税込) 0.4125% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 Morningstar米国中小型モート・フォーカス株式指数(円換算) |
ベンチマーク/連動指数 Morningstar米国中小型モート・フォーカス株式指数(円換算) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2252)。米国の中小型株式を構成銘柄とする「Morningstar米国中小型モート・フォーカス株式指数(税引前配当込み、円換算ベース)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。3、9月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.82% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.4125% |
純資産総額(百万円) 241 |
シャープレシオ1年 -0.17 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.4125% |
純資産総額(百万円) 241 |
標準偏差1年 18.85% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.4125% |
純資産総額(百万円) 241 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 400円 |
直近決算日 2025年03月24日 |
分配金利回り 0.5% |
純資産総額(百万円) 241 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,688円 |
純資産総額(百万円) 13,646 |
資金流入週間(百万円)※推計 -60 |
信託報酬率(税込) 1.188% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント ヌビーン・アセット・マネジメント・エルエルシーが運用する円建外国投資信託証券への投資を通じて、主として米国の投資適格地方債に投資する。ポートフォリオの構築は、地方財政や地方債における各セクターの幅広いテクニカル要因及びファンダメンタルズ要因等の状況を精査した上で、個別銘柄の詳細な分析に基づいて行う。原則として対円で為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月25日決算。 |
運用報告書 2025年02月25日 |
リターン1年(年率) -6.69% |
リターン3年(年率) 4.01% |
リターン5年(年率) 5.34% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.188% |
純資産総額(百万円) 13,646 |
シャープレシオ1年 -0.79 |
シャープレシオ3年 0.46 |
シャープレシオ5年 0.71 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.188% |
純資産総額(百万円) 13,646 |
標準偏差1年 8.92% |
標準偏差3年 8.45% |
標準偏差5年 7.45% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.188% |
純資産総額(百万円) 13,646 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年06月25日 |
分配金利回り 1.73% |
純資産総額(百万円) 13,646 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 4,857円 |
純資産総額(百万円) 33,214 |
資金流入週間(百万円)※推計 -60 |
信託報酬率(税込) 1.758% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界のハイ・イールド債券。ハイ・イールド債券を、発行体の登録国や所在地、発行通貨等から、「米国」、「欧州」、「新興国その他」の各地域に属する債券に分類し、投資比率はそれぞれ25-50%とする。外貨建て資産を原則として対資源国通貨で為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) -0.51% |
リターン3年(年率) 10.56% |
リターン5年(年率) 12.17% |
リターン10年(年率) 4.5% |
信託報酬率 1.758% |
純資産総額(百万円) 33,214 |
シャープレシオ1年 -0.09 |
シャープレシオ3年 1.05 |
シャープレシオ5年 1.02 |
シャープレシオ10年 0.28 |
信託報酬率 1.758% |
純資産総額(百万円) 33,214 |
標準偏差1年 9.61% |
標準偏差3年 9.97% |
標準偏差5年 11.94% |
標準偏差10年 16.2% |
信託報酬率 1.758% |
純資産総額(百万円) 33,214 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年07月15日 |
分配金利回り 2.47% |
純資産総額(百万円) 33,214 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 6,296円 |
純資産総額(百万円) 27,315 |
資金流入週間(百万円)※推計 -60 |
信託報酬率(税込) 1.584% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、電力・ガス・水道等を供給する世界の公益企業・公社およびその他の日常生活に密接なサービスを行う企業が発行する債券。金利水準・流動性・信用力等を勘案して選択した銘柄に投資し、インカム・ゲインの獲得と信託財産の中長期的な成長を目指す。原則として、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 2025年04月21日 |
リターン1年(年率) -0.13% |
リターン3年(年率) -1.7% |
リターン5年(年率) -4.05% |
リターン10年(年率) -1.01% |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 27,315 |
シャープレシオ1年 -0.12 |
シャープレシオ3年 -0.26 |
シャープレシオ5年 -0.61 |
シャープレシオ10年 -0.16 |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 27,315 |
標準偏差1年 3.98% |
標準偏差3年 7.14% |
標準偏差5年 6.74% |
標準偏差10年 6.54% |
信託報酬率 1.584% |
純資産総額(百万円) 27,315 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年06月20日 |
分配金利回り 3.49% |
純資産総額(百万円) 27,315 |
|
|
|
日本/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,875円 |
純資産総額(百万円) 5,594 |
資金流入週間(百万円)※推計 -60 |
信託報酬率(税込) 0.693% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日系企業が発行する円建ておよび外貨建ての各種債券を中心に投資し、安定的な収益の獲得をめざす。運用にあたっては、金利水準や債券市場の動向に加え、個別企業の経営戦略や信用力評価に基づき投資魅力度の高い銘柄を選定する。金利上昇による損失を低減するため、市場環境に応じて債券先物を活用する。外貨建資産については原則として為替ヘッジを行い、為替変動リスクの低減を図る。6、12月決算。 |
運用報告書 2024年12月17日 |
リターン1年(年率) 1.08% |
リターン3年(年率) 0.25% |
リターン5年(年率) 0.9% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.693% |
純資産総額(百万円) 5,594 |
シャープレシオ1年 1.49 |
シャープレシオ3年 0.15 |
シャープレシオ5年 0.69 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.693% |
純資産総額(百万円) 5,594 |
標準偏差1年 0.52% |
標準偏差3年 0.94% |
標準偏差5年 1.21% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.693% |
純資産総額(百万円) 5,594 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 100円 |
直近決算日 2025年06月17日 |
分配金利回り 1.82% |
純資産総額(百万円) 5,594 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 91,040円 |
純資産総額(百万円) 13,784 |
資金流入週間(百万円)※推計 -60 |
信託報酬率(税込) 1.903% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI ACアジア(除く日本)・インデックス(税引前配当金込/円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI ACアジア(除く日本)・インデックス(税引前配当金込/円ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は日本を除くアジア諸国の株式。ボトムアップ・アプローチを重視した個別企業分析により、成長企業を選定し、利益成長性等と比較して妥当と思われる株価水準で投資。為替ヘッジは行わない。ベンチマークはMSCI ACアジア(除く日本)・インデックス(税引前配当金込/円ベース)。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年12月02日 |
リターン1年(年率) -1.16% |
リターン3年(年率) 4.99% |
リターン5年(年率) 9.75% |
リターン10年(年率) 6.09% |
信託報酬率 1.903% |
純資産総額(百万円) 13,784 |
シャープレシオ1年 -0.07 |
シャープレシオ3年 0.3 |
シャープレシオ5年 0.62 |
シャープレシオ10年 0.34 |
信託報酬率 1.903% |
純資産総額(百万円) 13,784 |
標準偏差1年 20.22% |
標準偏差3年 16.28% |
標準偏差5年 15.63% |
標準偏差10年 17.87% |
信託報酬率 1.903% |
純資産総額(百万円) 13,784 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 13,784 |
|
|
4801-4850件を表示(全5731件)