ファンド検索結果
検索結果5731件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
3601-3650件を表示(全5731件)
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,418円 |
純資産総額(百万円) 3,310 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 2.03799% |
カテゴリー 国際株式・中国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 実質的な主要投資対象は、香港市場上場企業株式、中国経済圏企業株式。中国市場上場株式や台湾市場上場その他の地域で設立・上場し、香港、中国、台湾で顕著な成長の見られる企業にも投資。ボトムアップによる銘柄選択に重点を置いたアクティブ運用。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 2025年01月15日 |
リターン1年(年率) 13.74% |
リターン3年(年率) -1.31% |
リターン5年(年率) 1.85% |
リターン10年(年率) 2.57% |
信託報酬率 2.03799% |
純資産総額(百万円) 3,310 |
シャープレシオ1年 0.41 |
シャープレシオ3年 -0.05 |
シャープレシオ5年 0.07 |
シャープレシオ10年 0.11 |
信託報酬率 2.03799% |
純資産総額(百万円) 3,310 |
標準偏差1年 32.63% |
標準偏差3年 28.04% |
標準偏差5年 26.29% |
標準偏差10年 23.53% |
信託報酬率 2.03799% |
純資産総額(百万円) 3,310 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,310 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,860円 |
純資産総額(百万円) 150 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 1.606% |
カテゴリー 国際REIT・特定地域(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE NAREIT エクイティREIT・インデックス(配当金込/円ベース指数) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE NAREIT エクイティREIT・インデックス(配当金込/円ベース指数) |
ファンドコメント 米国のリートに投資し、米ドル建資産のポートフォリオの配当利回りが、FTSE NAREITエクイティREIT・インデックス(配当金込み、米ドルベース指数)の配当利回り以上となることをめざす。安定的な配当が見込める銘柄を選定し、セクターおよび地域配分を考慮してポートフォリオを構築する。計算期末の前営業日の基準価額に応じ、所定の金額の分配をめざす。為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月17日決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) -1.54% |
リターン3年(年率) 7.13% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.606% |
純資産総額(百万円) 150 |
シャープレシオ1年 -0.15 |
シャープレシオ3年 0.42 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.606% |
純資産総額(百万円) 150 |
標準偏差1年 12.22% |
標準偏差3年 16.84% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.606% |
純資産総額(百万円) 150 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 50円 |
直近決算日 2025年07月17日 |
分配金利回り 9.3% |
純資産総額(百万円) 150 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 6,310円 |
純資産総額(百万円) 1,912 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 2.0185% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、世界の金融機関が発行するCoCo債等のハイブリッド証券へ投資を行うとともに、円に対する米ドルのカバードコール戦略を活用し、安定的な配当等収益の確保を目指す。信用リスク等に注視しながら組入銘柄の選定を行う。ハイブリッド証券運用において高い専門性を有するピムコ社が実質的な運用を行う。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月17日決算。 |
運用報告書 2025年02月17日 |
リターン1年(年率) -1.3% |
リターン3年(年率) 4.53% |
リターン5年(年率) 5.11% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 2.0185% |
純資産総額(百万円) 1,912 |
シャープレシオ1年 -0.24 |
シャープレシオ3年 0.53 |
シャープレシオ5年 0.69 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 2.0185% |
純資産総額(百万円) 1,912 |
標準偏差1年 6.82% |
標準偏差3年 8.38% |
標準偏差5年 7.36% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 2.0185% |
純資産総額(百万円) 1,912 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年07月17日 |
分配金利回り 1.9% |
純資産総額(百万円) 1,912 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,184円 |
純資産総額(百万円) 7,413 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 1.155% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界の公益関連企業および金融機関が発行する債券。日本を含む世界の投資適格(BBB格相当以上)の「公益(電力、水道、通信、エネルギー、運輸等)・金融(銀行・保険等)」企業の発行する社債に投資することで、中長期的な信託財産の成長を目指す。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 2025年01月10日 |
リターン1年(年率) -3.39% |
リターン3年(年率) 6.3% |
リターン5年(年率) 5.5% |
リターン10年(年率) 3.3% |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 7,413 |
シャープレシオ1年 -0.41 |
シャープレシオ3年 0.77 |
シャープレシオ5年 0.76 |
シャープレシオ10年 0.43 |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 7,413 |
標準偏差1年 9.09% |
標準偏差3年 8.08% |
標準偏差5年 7.15% |
標準偏差10年 7.63% |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 7,413 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年07月10日 |
分配金利回り 2.61% |
純資産総額(百万円) 7,413 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,337円 |
純資産総額(百万円) 1,117 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 1.155% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・ガバメントボンド・インデックス・グローバル(円ヘッジ) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・ガバメントボンド・インデックス・グローバル(円ヘッジ) |
ファンドコメント 日本を含む世界各国の高格付けの債券を中心に分散投資。投資する債券はBBB格相当以上、ポートフォリオの平均格付けはAA格相当以上とする。外貨建資産に対して、為替ヘッジを行う。ベンチマークはJPモルガン・ガバメント・ボンド・インデックス(グローバル)(円ヘッジ・ベース)。ファミリーファンド方式で運用。毎月7日決算。 |
運用報告書 2024年12月09日 |
リターン1年(年率) -1.06% |
リターン3年(年率) -4.12% |
リターン5年(年率) -5.13% |
リターン10年(年率) -1.63% |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 1,117 |
シャープレシオ1年 -0.37 |
シャープレシオ3年 -0.8 |
シャープレシオ5年 -1.07 |
シャープレシオ10年 -0.4 |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 1,117 |
標準偏差1年 3.73% |
標準偏差3年 5.33% |
標準偏差5年 4.89% |
標準偏差10年 4.2% |
信託報酬率 1.155% |
純資産総額(百万円) 1,117 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年07月07日 |
分配金利回り 1.64% |
純資産総額(百万円) 1,117 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,850円 |
純資産総額(百万円) 687 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 1.936% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界の株式等の中から、消費関連企業(若い世代を中心とした消費者層の消費行動から恩恵を受ける企業)の株式等に投資する。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。6、12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.41% |
リターン3年(年率) 17.75% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.936% |
純資産総額(百万円) 687 |
シャープレシオ1年 0 |
シャープレシオ3年 0.81 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.936% |
純資産総額(百万円) 687 |
標準偏差1年 23.74% |
標準偏差3年 21.85% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.936% |
純資産総額(百万円) 687 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月09日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 687 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,435円 |
純資産総額(百万円) 1,793 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 0.923% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資信託証券を通じて、主として「先進国株式」、「新興国株式」、「先進国債券」、「新興国債券」およびその他資産を投資対象資産とする。運用にあたっては、投資対象資産のリスクや利回りおよび市場環境を分析し、効率的に収益を獲得することをめざして、ポートフォリオを構築する。目標分配率の年7%相当に応じた分配を行うことを目指す。外貨建資産については、部分的に為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.14% |
リターン3年(年率) 1.44% |
リターン5年(年率) 1.35% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.923% |
純資産総額(百万円) 1,793 |
シャープレシオ1年 -0.13 |
シャープレシオ3年 0.23 |
シャープレシオ5年 0.22 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.923% |
純資産総額(百万円) 1,793 |
標準偏差1年 3.59% |
標準偏差3年 5.72% |
標準偏差5年 5.7% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.923% |
純資産総額(百万円) 1,793 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 80円 |
直近決算日 2025年07月15日 |
分配金利回り 6.46% |
純資産総額(百万円) 1,793 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,224円 |
純資産総額(百万円) 5,205 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 1.012% |
カテゴリー 国内中型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、国内の金融取引所に上場している株式に投資する。徹底したボトムアップ・リサーチにより長期的に利益が成長する可能性を秘めた企業を厳選する。原則、20銘柄以上保有し、一銘柄の投資割合は15%以内とする。企業との対話を通して企業価値の向上を図り、さらなる超過リターンの実現を目指す。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.93% |
リターン3年(年率) 9.83% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.012% |
純資産総額(百万円) 5,205 |
シャープレシオ1年 -0.26 |
シャープレシオ3年 0.8 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.012% |
純資産総額(百万円) 5,205 |
標準偏差1年 8.62% |
標準偏差3年 12.23% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.012% |
純資産総額(百万円) 5,205 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,205 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,241円 |
純資産総額(百万円) 309 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 1.273% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として世界の国債、社債等に投資する。その他国際機関債、転換社債、資産担保証券、バンクローン等にも投資する。景気動向や投資環境の変化をとらえ、債券等の配分比率を変更し、トータル・リターン(金利収入および値上がり益の最大化)をめざす。組入債券等の平均格付けは、原則として投資適格相当以上とする。原則として、米ドル売り円買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。3、6、9、12月決算。 |
運用報告書 2024年12月05日 |
リターン1年(年率) -0.05% |
リターン3年(年率) -1.78% |
リターン5年(年率) -2.71% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.273% |
純資産総額(百万円) 309 |
シャープレシオ1年 -0.09 |
シャープレシオ3年 -0.33 |
シャープレシオ5年 -0.51 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.273% |
純資産総額(百万円) 309 |
標準偏差1年 4.02% |
標準偏差3年 5.83% |
標準偏差5年 5.48% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.273% |
純資産総額(百万円) 309 |
決算頻度/決算月 四半期/3,6,9,12 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年06月05日 |
分配金利回り 0.49% |
純資産総額(百万円) 309 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,165円 |
純資産総額(百万円) 1,526 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 0.968% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として日本を除く世界主要国のA-またはA3格相当以上の国債に投資し、安定的なインカム収入の確保を目指す。環太平洋圏通貨50%、欧州圏通貨50%を基本構成比率とし、各国の金利水準および為替水準等を勘案したうえでポートフォリオを構築。外貨建資産については、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月25日決算。 |
運用報告書 2025年05月26日 |
リターン1年(年率) -2.57% |
リターン3年(年率) 4.45% |
リターン5年(年率) 4.61% |
リターン10年(年率) 1.8% |
信託報酬率 0.968% |
純資産総額(百万円) 1,526 |
シャープレシオ1年 -0.32 |
シャープレシオ3年 0.58 |
シャープレシオ5年 0.68 |
シャープレシオ10年 0.29 |
信託報酬率 0.968% |
純資産総額(百万円) 1,526 |
標準偏差1年 9.02% |
標準偏差3年 7.43% |
標準偏差5年 6.68% |
標準偏差10年 6.19% |
信託報酬率 0.968% |
純資産総額(百万円) 1,526 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年06月25日 |
分配金利回り 1.54% |
純資産総額(百万円) 1,526 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 16,211円 |
純資産総額(百万円) 2,080 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 1.848% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界各国の株式。グローバルな需要のシフト(変化・増大)に対応するため、注目される「生活基盤」、「食糧」、「クリーン・エネルギー」の3つのテーマに関連する事業を有し、成長が見込まれる世界各国の株式を中心に投資する。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1、4、7、10月決算。 |
運用報告書 2025年01月15日 |
リターン1年(年率) 0.24% |
リターン3年(年率) 11.55% |
リターン5年(年率) 17.74% |
リターン10年(年率) 7.97% |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 2,080 |
シャープレシオ1年 -0.01 |
シャープレシオ3年 0.72 |
シャープレシオ5年 0.98 |
シャープレシオ10年 0.43 |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 2,080 |
標準偏差1年 14.37% |
標準偏差3年 16.02% |
標準偏差5年 18.08% |
標準偏差10年 18.31% |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 2,080 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,080 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 3,087円 |
純資産総額(百万円) 3,386 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 1.705% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界の金融機関が発行する債券や優先証券。取得時において、BBB-格(投資適格)相当以上の格付けを有する銘柄に投資する。米ドル以外の通貨建債券に投資した場合、原則として債券の発行通貨売り/米ドル買いの為替取引を行い、そのうえで米ドル売り、ブラジルレアル買いの為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月12日決算。 |
運用報告書 2025年04月14日 |
リターン1年(年率) 2.07% |
リターン3年(年率) 11.45% |
リターン5年(年率) 12.94% |
リターン10年(年率) 4.71% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 3,386 |
シャープレシオ1年 0.16 |
シャープレシオ3年 1.03 |
シャープレシオ5年 0.96 |
シャープレシオ10年 0.28 |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 3,386 |
標準偏差1年 11.23% |
標準偏差3年 11.05% |
標準偏差5年 13.4% |
標準偏差10年 16.69% |
信託報酬率 1.705% |
純資産総額(百万円) 3,386 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年07月14日 |
分配金利回り 3.89% |
純資産総額(百万円) 3,386 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,655円 |
純資産総額(百万円) 10,638 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 1.3743% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 外国債券と内外の株式に投資し、インカムゲイン(債券の利息収入等)を確保しつつ、分散投資を行うことでリスク低減に努め、投資信託財産の中長期的な成長を目指す。外国債券80%、内外株式20%を基準配分比率とし、市場環境の変化等に応じて適宜見直す。原則として、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月14日決算。 |
運用報告書 2025年04月14日 |
リターン1年(年率) -1.48% |
リターン3年(年率) 6.26% |
リターン5年(年率) 5.82% |
リターン10年(年率) 2.89% |
信託報酬率 1.3743% |
純資産総額(百万円) 10,638 |
シャープレシオ1年 -0.26 |
シャープレシオ3年 0.86 |
シャープレシオ5年 0.88 |
シャープレシオ10年 0.42 |
信託報酬率 1.3743% |
純資産総額(百万円) 10,638 |
標準偏差1年 7% |
標準偏差3年 7.17% |
標準偏差5年 6.56% |
標準偏差10年 6.85% |
信託報酬率 1.3743% |
純資産総額(百万円) 10,638 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年07月14日 |
分配金利回り 3.14% |
純資産総額(百万円) 10,638 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,856円 |
純資産総額(百万円) 1,412 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 1.375% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、新興国を含むアジア地域(日本を除く)の外貨建ソブリン債券および準ソブリン債券。FTSEアジア国債インデックス(ヘッジなし・円ベース)を参考として、投資環境、金利水準ならびに流動性等を勘案して、ポートフォリオの構築を図る。原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 2025年01月20日 |
リターン1年(年率) 1.52% |
リターン3年(年率) 6.16% |
リターン5年(年率) 6.75% |
リターン10年(年率) 3.38% |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 1,412 |
シャープレシオ1年 0.13 |
シャープレシオ3年 0.79 |
シャープレシオ5年 1 |
シャープレシオ10年 0.4 |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 1,412 |
標準偏差1年 9.41% |
標準偏差3年 7.69% |
標準偏差5年 6.71% |
標準偏差10年 8.43% |
信託報酬率 1.375% |
純資産総額(百万円) 1,412 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 25円 |
直近決算日 2025年06月20日 |
分配金利回り 3.11% |
純資産総額(百万円) 1,412 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 4,650円 |
純資産総額(百万円) 1,806 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 1.77749% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界(新興国を含む)の政府および政府機関が発行する債券、事業債(ハイイールド債券も含む)等。債券への投資にあたっては、景気サイクルや投資機会の変化を捉え、投資する債券の配分比率を機動的に変更する。原則として、ポートフォリオの平均格付けはBBB-格相当以上とする。原則として、対円で為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月20日決算。 |
運用報告書 2024年11月20日 |
リターン1年(年率) -0.63% |
リターン3年(年率) -2.35% |
リターン5年(年率) -3.19% |
リターン10年(年率) -1.85% |
信託報酬率 1.77749% |
純資産総額(百万円) 1,806 |
シャープレシオ1年 -0.26 |
シャープレシオ3年 -0.45 |
シャープレシオ5年 -0.63 |
シャープレシオ10年 -0.42 |
信託報酬率 1.77749% |
純資産総額(百万円) 1,806 |
標準偏差1年 3.68% |
標準偏差3年 5.47% |
標準偏差5年 5.2% |
標準偏差10年 4.5% |
信託報酬率 1.77749% |
純資産総額(百万円) 1,806 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年06月20日 |
分配金利回り 4.73% |
純資産総額(百万円) 1,806 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 6,110円 |
純資産総額(百万円) 3,456 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 1.758% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界のハイ・イールド債券。ハイ・イールド債券を、発行体の登録国や所在地、発行通貨等から、「米国」、「欧州」、「新興国その他」の各地域に属する債券に分類し、投資比率はそれぞれ25-50%とする。外貨建て資産を原則として対円で為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.87% |
リターン3年(年率) 2.62% |
リターン5年(年率) 0.13% |
リターン10年(年率) 0.49% |
信託報酬率 1.758% |
純資産総額(百万円) 3,456 |
シャープレシオ1年 0.67 |
シャープレシオ3年 0.46 |
シャープレシオ5年 0.01 |
シャープレシオ10年 0.06 |
信託報酬率 1.758% |
純資産総額(百万円) 3,456 |
標準偏差1年 2.29% |
標準偏差3年 5.49% |
標準偏差5年 6.14% |
標準偏差10年 7.39% |
信託報酬率 1.758% |
純資産総額(百万円) 3,456 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 20円 |
直近決算日 2025年07月15日 |
分配金利回り 3.93% |
純資産総額(百万円) 3,456 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,057円 |
純資産総額(百万円) 790 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 0.77% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主として、世界(日本を含む)の株式、債券、通貨、商品等に実質的に投資を行う。基準価額の変動リスクを年率4%程度に抑えつつ、中長期的にリスク水準と同程度のリターン(信託報酬控除前)の獲得をめざして、運用を行う。各市場および各通貨への投資比率は、統計的手法を用い、資産価格に影響を与える複数のリスク要因を抽出したうえで、各要因からファンドが受ける影響が均等になるように、月次で決定する。為替の適時ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.17% |
リターン3年(年率) -1.26% |
リターン5年(年率) -2.16% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.77% |
純資産総額(百万円) 790 |
シャープレシオ1年 -0.58 |
シャープレシオ3年 -0.33 |
シャープレシオ5年 -0.49 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.77% |
純資産総額(百万円) 790 |
標準偏差1年 2.55% |
標準偏差3年 4.19% |
標準偏差5年 4.58% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.77% |
純資産総額(百万円) 790 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月09日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 790 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 7,013円 |
純資産総額(百万円) 3,456 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 0.715% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界主要国のうち信用力が高い国(A格相当以上の長期債格付を有している国(格付のない場合には委託会社が当該格付と同等の信用度を有すると判断した国を含む))の国債、および日本国債。投資対象国を原則として3カ国選定した上で、国別の投資比率が概ね均等となるように投資を行うことを基本とする。原則として、為替ヘッジを行う。毎月13日決算。 |
運用報告書 2025年02月13日 |
リターン1年(年率) -1.81% |
リターン3年(年率) -1.76% |
リターン5年(年率) -2.91% |
リターン10年(年率) -1.45% |
信託報酬率 0.715% |
純資産総額(百万円) 3,456 |
シャープレシオ1年 -1.31 |
シャープレシオ3年 -0.74 |
シャープレシオ5年 -1.25 |
シャープレシオ10年 -0.68 |
信託報酬率 0.715% |
純資産総額(百万円) 3,456 |
標準偏差1年 1.63% |
標準偏差3年 2.53% |
標準偏差5年 2.39% |
標準偏差10年 2.21% |
信託報酬率 0.715% |
純資産総額(百万円) 3,456 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年07月14日 |
分配金利回り 1.71% |
純資産総額(百万円) 3,456 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,370円 |
純資産総額(百万円) 1,533 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 1.815% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を含む世界のロボット関連企業の株式に投資する。「高度な技術力」、「強力な経営陣」、「価格決定力および業績上方修正の可能性」等を考慮して選定した組入候補銘柄の中から、アクサ・インベストメント・マネージャーズの企業調査機能等を活用し、ポートフォリオを構築する。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月13日決算。 |
運用報告書 2025年03月13日 |
リターン1年(年率) -9.28% |
リターン3年(年率) 14.56% |
リターン5年(年率) 14.16% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 1,533 |
シャープレシオ1年 -0.41 |
シャープレシオ3年 0.68 |
シャープレシオ5年 0.67 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 1,533 |
標準偏差1年 23.49% |
標準偏差3年 21.43% |
標準偏差5年 20.93% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.815% |
純資産総額(百万円) 1,533 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 100円 |
直近決算日 2025年07月14日 |
分配金利回り 9.64% |
純資産総額(百万円) 1,533 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 2,868円 |
純資産総額(百万円) 2,673 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 1.782% |
カテゴリー 国際債券・ハイイールド債(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として日本を除くアジア(オセアニアを含む)の米ドル建て等のハイ・イールド債(BB格以下に格付される債券)を主要投資対象とし、インカムゲインの確保と信託財産の成長を目指す。原則として、米ドル等をアジア・オセアニアの通貨で為替取引を行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 2025年02月10日 |
リターン1年(年率) -6.09% |
リターン3年(年率) 3.69% |
リターン5年(年率) 0.73% |
リターン10年(年率) 1.5% |
信託報酬率 1.782% |
純資産総額(百万円) 2,673 |
シャープレシオ1年 -0.62 |
シャープレシオ3年 0.32 |
シャープレシオ5年 0.06 |
シャープレシオ10年 0.12 |
信託報酬率 1.782% |
純資産総額(百万円) 2,673 |
標準偏差1年 10.29% |
標準偏差3年 11.14% |
標準偏差5年 10.63% |
標準偏差10年 12.42% |
信託報酬率 1.782% |
純資産総額(百万円) 2,673 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 40円 |
直近決算日 2025年07月10日 |
分配金利回り 16.74% |
純資産総額(百万円) 2,673 |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,960円 |
純資産総額(百万円) 2,756 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 1.133% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。日本を含む先進国の転換社債に投資を行い、安定した収益の確保と中長期的な信託財産の成長を目指す。転換社債への投資にあたっては、投資地域の分散をはかりながら、価格水準、発行企業の財務内容等を考慮しつつ、信用リスクと比較して相対的に最終利回りが高いと判断する銘柄を中心に投資する。原則として、対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.04% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.133% |
純資産総額(百万円) 2,756 |
シャープレシオ1年 -0.07 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.133% |
純資産総額(百万円) 2,756 |
標準偏差1年 4.12% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.133% |
純資産総額(百万円) 2,756 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,756 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,686円 |
純資産総額(百万円) 119 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 1.60799% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に、持続可能な社会の実現に貢献が期待され、かつ、割安と判断される世界の企業の株式等に実質的に投資し、米ドルベースで相場環境にかかわらずプラスのリターンを追求する。ボトムアップ方式により個別銘柄の調査を行い、財務内容を徹底的に分析する。毎計算期末の5営業日前の基準価額に応じた分配を目指す。 原則として対円での為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月5日決算。 |
運用報告書 2024年12月05日 |
リターン1年(年率) 8.45% |
リターン3年(年率) 5.97% |
リターン5年(年率) 5.85% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.60799% |
純資産総額(百万円) 119 |
シャープレシオ1年 1.14 |
シャープレシオ3年 0.56 |
シャープレシオ5年 0.51 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.60799% |
純資産総額(百万円) 119 |
標準偏差1年 7.11% |
標準偏差3年 10.53% |
標準偏差5年 11.43% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.60799% |
純資産総額(百万円) 119 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月07日 |
分配金利回り 2.15% |
純資産総額(百万円) 119 |
|
|
|
先進/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,725円 |
純資産総額(百万円) 869 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 0.495% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 Solactive FinTech Index(円換算ベース、配当込み、為替ヘッジなし) |
ベンチマーク/連動指数 Solactive FinTech Index(円換算ベース、配当込み、為替ヘッジなし) |
ファンドコメント 主として国内外の金融商品取引所に上場する(上場予定を含む)フィンテック関連企業の株式に実質的に投資する。Solactive FinTech Index(円換算ベース、配当込み、為替ヘッジなし)に連動する投資成果をめざして運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。 ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 26.03% |
リターン3年(年率) 25.58% |
リターン5年(年率) 12.91% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 869 |
シャープレシオ1年 1.17 |
シャープレシオ3年 1.07 |
シャープレシオ5年 0.54 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 869 |
標準偏差1年 22.01% |
標準偏差3年 23.85% |
標準偏差5年 23.67% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.495% |
純資産総額(百万円) 869 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 869 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,517円 |
純資産総額(百万円) 5,174 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 1.177% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、先進国の上場株式。北米、ユーロ圏、その他欧州、アジア・オセアニア(日本含む)にそれぞれ25%ずつを基本投資比率として、配当利回りおよび株価の安定的な成長に着目して分散投資。実質外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月25日決算。 |
運用報告書 2025年02月25日 |
リターン1年(年率) 12.03% |
リターン3年(年率) 12.99% |
リターン5年(年率) 17.26% |
リターン10年(年率) 7.71% |
信託報酬率 1.177% |
純資産総額(百万円) 5,174 |
シャープレシオ1年 1.41 |
シャープレシオ3年 1.37 |
シャープレシオ5年 1.52 |
シャープレシオ10年 0.53 |
信託報酬率 1.177% |
純資産総額(百万円) 5,174 |
標準偏差1年 8.29% |
標準偏差3年 9.4% |
標準偏差5年 11.35% |
標準偏差10年 14.5% |
信託報酬率 1.177% |
純資産総額(百万円) 5,174 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年06月25日 |
分配金利回り 2.44% |
純資産総額(百万円) 5,174 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,960円 |
純資産総額(百万円) 3,829 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 1.54% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界(新興国を含む)の米ドル建てを中心とする投資適格債券等に投資を行い、利子収益の確保および値上がり益の獲得をめざす。実質的な組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月8日決算。 |
運用報告書 2025年03月10日 |
リターン1年(年率) -5.61% |
リターン3年(年率) 4.05% |
リターン5年(年率) 4.53% |
リターン10年(年率) 2.48% |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 3,829 |
シャープレシオ1年 -0.65 |
シャープレシオ3年 0.48 |
シャープレシオ5年 0.63 |
シャープレシオ10年 0.36 |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 3,829 |
標準偏差1年 9.16% |
標準偏差3年 8.3% |
標準偏差5年 7.13% |
標準偏差10年 6.76% |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 3,829 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 15円 |
直近決算日 2025年07月08日 |
分配金利回り 1.81% |
純資産総額(百万円) 3,829 |
|
|
|
米国/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 4,982円 |
純資産総額(百万円) 523 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 0.77% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P Kensho Moonshots指数(円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P Kensho Moonshots指数(円ベース) |
ファンドコメント 米国の株式に投資し、投資成果をS&P Kensho Moonshots指数(円ベース)の動きに連動させることをめざして運用を行う。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 2024年07月08日 |
リターン1年(年率) 5.69% |
リターン3年(年率) -5.79% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.77% |
純資産総額(百万円) 523 |
シャープレシオ1年 0.16 |
シャープレシオ3年 -0.16 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.77% |
純資産総額(百万円) 523 |
標準偏差1年 33.29% |
標準偏差3年 36.32% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.77% |
純資産総額(百万円) 523 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月08日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 523 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,426円 |
純資産総額(百万円) 1,823 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 1.802% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、中国(主として香港、マカオなどの華南地域)ならびに東南アジア(シンガポール、マレーシア、タイ、インドネシア、フィリピン、ベトナムなど)の株式。投資対象地域の、主としてサービス分野に関連する企業の株式に投資し、中長期的な収益の獲得を目指す。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 8% |
リターン3年(年率) 2.61% |
リターン5年(年率) 4.81% |
リターン10年(年率) 1.04% |
信託報酬率 1.802% |
純資産総額(百万円) 1,823 |
シャープレシオ1年 0.4 |
シャープレシオ3年 0.19 |
シャープレシオ5年 0.35 |
シャープレシオ10年 0.06 |
信託報酬率 1.802% |
純資産総額(百万円) 1,823 |
標準偏差1年 19.41% |
標準偏差3年 13.33% |
標準偏差5年 13.74% |
標準偏差10年 15.93% |
信託報酬率 1.802% |
純資産総額(百万円) 1,823 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 200円 |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 1.92% |
純資産総額(百万円) 1,823 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 33,041円 |
純資産総額(百万円) 10,967 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 1.21% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。内外の株式・債券へ分散投資。リスクの低減を図りつつ、中長期的な収益の獲得を目指す。各資産への基本的な投資比率は、国内株式35%、国内債券40%、海外株式15%、海外債券10%。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.59% |
リターン3年(年率) 9.36% |
リターン5年(年率) 9.58% |
リターン10年(年率) 6.06% |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 10,967 |
シャープレシオ1年 0.04 |
シャープレシオ3年 1.27 |
シャープレシオ5年 1.34 |
シャープレシオ10年 0.76 |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 10,967 |
標準偏差1年 6.54% |
標準偏差3年 7.3% |
標準偏差5年 7.12% |
標準偏差10年 7.95% |
信託報酬率 1.21% |
純資産総額(百万円) 10,967 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月19日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 10,967 |
|
|
|
日本/債 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,306円 |
純資産総額(百万円) 6,762 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 0.132% |
カテゴリー 国内債券・中長期債 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ベンチマーク/連動指数 NOMURA-BPI総合 |
ファンドコメント 日本の公社債に投資を行い、NOMURA-BPI総合の動きに連動する投資成果をめざす。組入銘柄は原則として投資適格銘柄に限定し、信用リスクを抑制。ニッセイアセットマネジメント株式会社と株式会社ニッセイ基礎研究所が共同開発したクオンツモデルを利用し、ポートフォリオを構築する。購入時および換金時の手数料は無料、信託財産留保額なし。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月20日 |
リターン1年(年率) -2.61% |
リターン3年(年率) -2.61% |
リターン5年(年率) -2.2% |
リターン10年(年率) -0.56% |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 6,762 |
シャープレシオ1年 -1.15 |
シャープレシオ3年 -0.89 |
シャープレシオ5年 -0.9 |
シャープレシオ10年 -0.25 |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 6,762 |
標準偏差1年 2.54% |
標準偏差3年 3.05% |
標準偏差5年 2.51% |
標準偏差10年 2.38% |
信託報酬率 0.132% |
純資産総額(百万円) 6,762 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 6,762 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,941円 |
純資産総額(百万円) 1,666 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 1.727% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として米ドル建ての国債、政府機関債、投資適格社債、ハイイールド社債、新興国債券、資産担保債などの公社債に投資。マクロ経済の環境や債券種別毎の相対的な魅力度の分析を行い、投資機会を積極的に追求。組入外貨建資産について、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。 |
運用報告書 2025年04月10日 |
リターン1年(年率) -4% |
リターン3年(年率) 6.49% |
リターン5年(年率) 6.86% |
リターン10年(年率) 3.61% |
信託報酬率 1.727% |
純資産総額(百万円) 1,666 |
シャープレシオ1年 -0.45 |
シャープレシオ3年 0.74 |
シャープレシオ5年 0.93 |
シャープレシオ10年 0.43 |
信託報酬率 1.727% |
純資産総額(百万円) 1,666 |
標準偏差1年 9.63% |
標準偏差3年 8.63% |
標準偏差5年 7.31% |
標準偏差10年 8.36% |
信託報酬率 1.727% |
純資産総額(百万円) 1,666 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年04月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,666 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,347円 |
純資産総額(百万円) 4,662 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 1.87% |
カテゴリー 国内中型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 21世紀の新潮流になると考えられる成長分野や経営内容についての有望な投資テーマに沿った銘柄へ投資。成長分野として、情報通信、ソフトウェア・コンテンツビジネス、高齢化に向けたライフサイエンス、環境対応技術等を、経営内容として、資産効率の重視、キャッシュフローの追求、高水準のROE等をこれからの有望な投資テーマと位置付ける。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月10日 |
リターン1年(年率) 4.84% |
リターン3年(年率) 15.16% |
リターン5年(年率) 10.38% |
リターン10年(年率) 8.76% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 4,662 |
シャープレシオ1年 0.39 |
シャープレシオ3年 0.91 |
シャープレシオ5年 0.56 |
シャープレシオ10年 0.45 |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 4,662 |
標準偏差1年 11.47% |
標準偏差3年 16.54% |
標準偏差5年 18.43% |
標準偏差10年 19.43% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 4,662 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 140円 |
直近決算日 2024年12月10日 |
分配金利回り 0.91% |
純資産総額(百万円) 4,662 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,392円 |
純資産総額(百万円) 1,860 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 0.935% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本を除く世界各国の債券等や米国のモーゲージ証券等に実質的に分散投資を行い、投資信託財産の中長期的な成長を目指して運用を行う。米国債券40%、欧州債券30%、米国モーゲージ証券30%を基本配分比率とする。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -4.04% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 1,860 |
シャープレシオ1年 -0.52 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 1,860 |
標準偏差1年 8.44% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.935% |
純資産総額(百万円) 1,860 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 340円 |
直近決算日 2024年12月20日 |
分配金利回り 3.27% |
純資産総額(百万円) 1,860 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,964円 |
純資産総額(百万円) 2,940 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 1.254% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI-KOKUSAI ESGリーダーズ指数(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCI-KOKUSAI ESGリーダーズ指数(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 瀬戸内3県の企業(岡山県、広島県、香川県内に本社またはこれに準ずるものを置いている企業および瀬戸内3県に進出している企業。金融業を除く。)の株式および先進国の株式に投資する。瀬戸内3県企業の株式への投資については、時価総額、市場流動性及び投資リスク等を考慮して銘柄選定を行い、投資比率を決定する。原則として為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月16日 |
リターン1年(年率) 1.65% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.254% |
純資産総額(百万円) 2,940 |
シャープレシオ1年 0.11 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.254% |
純資産総額(百万円) 2,940 |
標準偏差1年 11.57% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.254% |
純資産総額(百万円) 2,940 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,940 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 44,217円 |
純資産総額(百万円) 2,382 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 0.605% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界の株式、債券、リート。国内資産に偏らないグローバルな視点から資産配分比率を決定する。基本ポートフォリオの推定リスク水準は原則として日本株投資と同程度としつつも、世界の複数資産へ高度な分散投資を行うことにより、効率の良い運用をめざす。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.54% |
リターン3年(年率) 13.96% |
リターン5年(年率) 15.54% |
リターン10年(年率) 8.24% |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 2,382 |
シャープレシオ1年 0.17 |
シャープレシオ3年 1.15 |
シャープレシオ5年 1.3 |
シャープレシオ10年 0.58 |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 2,382 |
標準偏差1年 13.45% |
標準偏差3年 12.03% |
標準偏差5年 11.95% |
標準偏差10年 14.21% |
信託報酬率 0.605% |
純資産総額(百万円) 2,382 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月14日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,382 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 24,053円 |
純資産総額(百万円) 4,554 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 1.8825% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主に米ドル建ての債券、高配当株式、REIT等に分散投資し、市場動向に応じて、「債券」と「高配当株式・REIT等」の資産配分を機動的に変更する。為替ヘッジの有無、決算頻度の異なる4つのファンドとマネープールファンドがあり、各ファンド間でスイッチングが可能。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。2、8月決算。 |
運用報告書 2025年02月25日 |
リターン1年(年率) -0.18% |
リターン3年(年率) 8.27% |
リターン5年(年率) 12.5% |
リターン10年(年率) 5.76% |
信託報酬率 1.8825% |
純資産総額(百万円) 4,554 |
シャープレシオ1年 -0.05 |
シャープレシオ3年 0.82 |
シャープレシオ5年 1.32 |
シャープレシオ10年 0.53 |
信託報酬率 1.8825% |
純資産総額(百万円) 4,554 |
標準偏差1年 10.26% |
標準偏差3年 9.99% |
標準偏差5年 9.4% |
標準偏差10年 10.82% |
信託報酬率 1.8825% |
純資産総額(百万円) 4,554 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,554 |
|
|
|
アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,062円 |
純資産総額(百万円) 10,159 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 0.7975% |
カテゴリー 評価対象外 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 限定追加型ファンド。主として日本を含む世界各国の米ドル建て投資適格債券、及び投資適格未満の債券(ハイ・イールド債券)に幅広く分散投資を行う。原則としてファンドの信託期間内に満期を迎える債券に投資し、各債券の満期日まで保有する「持ち切り運用」を行う。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを活用し、為替変動リスクの低減を図る。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 2024年12月20日 |
リターン1年(年率) -1.27% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.7975% |
純資産総額(百万円) 10,159 |
シャープレシオ1年 -0.54 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.7975% |
純資産総額(百万円) 10,159 |
標準偏差1年 2.96% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.7975% |
純資産総額(百万円) 10,159 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 10,159 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,290円 |
純資産総額(百万円) 1,466 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 1.6885% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本株式の中から、成長性があり、株価水準が割安と判断される銘柄に投資する。個別銘柄の選択はアリアンツ・グローバル・インベスターズ・ジャパンに委託。ファンダメンタル分析を重視し、企業の本源的価値に比べ株価が過小評価されている銘柄群に着目、その中でも確信度の高い銘柄(15銘柄程度)に集中投資する。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 2025年03月10日 |
リターン1年(年率) 0.57% |
リターン3年(年率) 16.55% |
リターン5年(年率) 15.46% |
リターン10年(年率) 7.42% |
信託報酬率 1.6885% |
純資産総額(百万円) 1,466 |
シャープレシオ1年 0.03 |
シャープレシオ3年 1.6 |
シャープレシオ5年 1.29 |
シャープレシオ10年 0.49 |
信託報酬率 1.6885% |
純資産総額(百万円) 1,466 |
標準偏差1年 8.9% |
標準偏差3年 10.28% |
標準偏差5年 11.95% |
標準偏差10年 15.13% |
信託報酬率 1.6885% |
純資産総額(百万円) 1,466 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 100円 |
直近決算日 2025年03月10日 |
分配金利回り 1.04% |
純資産総額(百万円) 1,466 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,913円 |
純資産総額(百万円) 3,513 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 1.61999% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資先ファンドを通じて、主に米国の企業の株式に投資し、資産の長期的な成長をはかることを目的として運用を行う。なお、カナダの企業の株式にも投資する場合がある。為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) 7.02% |
リターン3年(年率) 16.66% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.61999% |
純資産総額(百万円) 3,513 |
シャープレシオ1年 0.43 |
シャープレシオ3年 1.01 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.61999% |
純資産総額(百万円) 3,513 |
標準偏差1年 15.7% |
標準偏差3年 16.42% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.61999% |
純資産総額(百万円) 3,513 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,513 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 43,148円 |
純資産総額(百万円) 2,800 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 0.88% |
カテゴリー 株式ブル型 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として日本の公社債等に投資するとともに、日本の株価指数先物取引を積極的に活用し、日々の基準価額の値動きが日本株式市場の値動きの2倍程度となる投資成果を目指して運用を行う。運用にあたっては、株価指数先物取引の買建玉の時価合計額が投資信託財産の純資産総額の2倍程度となるように買建てを行う。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.64% |
リターン3年(年率) 30.57% |
リターン5年(年率) 25.23% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 2,800 |
シャープレシオ1年 -0.04 |
シャープレシオ3年 0.98 |
シャープレシオ5年 0.78 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 2,800 |
標準偏差1年 27.33% |
標準偏差3年 31.07% |
標準偏差5年 32.16% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.88% |
純資産総額(百万円) 2,800 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,800 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 22,898円 |
純資産総額(百万円) 9,817 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 1.903% |
カテゴリー 国際株式・インド(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主としてインドの企業の株式等の中から、経営者が実質的に主要な株主である企業を主要投資対象とする。銘柄選定に際しては、経営者のリーダーシップに関する定性分析を重視しつつ、企業の成長性・収益性に比較して割安であると判断される銘柄を選別する。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月07日 |
リターン1年(年率) -9.91% |
リターン3年(年率) 18.33% |
リターン5年(年率) 22.69% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.903% |
純資産総額(百万円) 9,817 |
シャープレシオ1年 -0.53 |
シャープレシオ3年 0.95 |
シャープレシオ5年 1.24 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.903% |
純資産総額(百万円) 9,817 |
標準偏差1年 19.36% |
標準偏差3年 19.12% |
標準偏差5年 18.23% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.903% |
純資産総額(百万円) 9,817 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 1,500円 |
直近決算日 2025年03月07日 |
分配金利回り 6.55% |
純資産総額(百万円) 9,817 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 25,330円 |
純資産総額(百万円) 4,475 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本を含む世界各国の株式(DR(預託証書)を含む)、公社債および不動産投資信託証券(リート)。国内株式、先進国株式、新興国株式および国内債券への投資にあたっては、トレンドフォロー戦略を活用し、機動的に資金を配分する。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月27日 |
リターン1年(年率) -2.55% |
リターン3年(年率) 5.14% |
リターン5年(年率) 7.11% |
リターン10年(年率) 3.43% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 4,475 |
シャープレシオ1年 -0.42 |
シャープレシオ3年 0.62 |
シャープレシオ5年 0.85 |
シャープレシオ10年 0.38 |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 4,475 |
標準偏差1年 6.92% |
標準偏差3年 8.1% |
標準偏差5年 8.26% |
標準偏差10年 9.03% |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 4,475 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月27日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,475 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 26,973円 |
純資産総額(百万円) 2,694 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 1.628% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。日本の株式を主要投資対象とし、中長期的にベンチマークである東証株価指数(TOPIX)(配当込み)を上回る運用成果を目指す。銘柄選定にあたっては、企業調査による中長期的な利益成長性の分析、株価水準の評価などに基づき投資価値評価を行い、投資魅力が高いと判断される銘柄に厳選して投資。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
目論見書 -- |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.17% |
リターン3年(年率) 15.25% |
リターン5年(年率) 12.86% |
リターン10年(年率) 6.81% |
信託報酬率 1.628% |
純資産総額(百万円) 2,694 |
シャープレシオ1年 0.3 |
シャープレシオ3年 1.32 |
シャープレシオ5年 0.98 |
シャープレシオ10年 0.46 |
信託報酬率 1.628% |
純資産総額(百万円) 2,694 |
標準偏差1年 9.51% |
標準偏差3年 11.45% |
標準偏差5年 13.1% |
標準偏差10年 14.82% |
信託報酬率 1.628% |
純資産総額(百万円) 2,694 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,694 |
|
|
国内/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,989円 |
純資産総額(百万円) 10,637 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 0.902% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本および外国の金融商品取引所の上場株式。日経平均採用銘柄を中心に投資を行い、一定の基準により選定した割安株と小型株で補完することにより、運用効率の向上をめざす。リスク・コントロールを重視しながら銘柄を選定し、中長期的にベンチマークである日経平均株価(日経225)(配当込み)を上回る投資成果を目指す。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月25日 |
リターン1年(年率) 7.39% |
リターン3年(年率) 16.04% |
リターン5年(年率) 14.62% |
リターン10年(年率) 8.72% |
信託報酬率 0.902% |
純資産総額(百万円) 10,637 |
シャープレシオ1年 0.55 |
シャープレシオ3年 1.16 |
シャープレシオ5年 1.04 |
シャープレシオ10年 0.55 |
信託報酬率 0.902% |
純資産総額(百万円) 10,637 |
標準偏差1年 12.81% |
標準偏差3年 13.79% |
標準偏差5年 14.02% |
標準偏差10年 15.79% |
信託報酬率 0.902% |
純資産総額(百万円) 10,637 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 80円 |
直近決算日 2025年02月25日 |
分配金利回り 0.67% |
純資産総額(百万円) 10,637 |
|
|
|
その他 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,770円 |
純資産総額(百万円) 1,882 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 1.803% |
カテゴリー コモディティ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界のコモディティ(商品)市場への投資を通じ、信託財産の成長を目指して運用を行う。デリバティブ取引等を活用し、農産物類、エネルギー類、産業金属類、畜産物類、貴金属類をはじめとする幅広いコモディティのセクターに投資を行う。DWSインベストメント・マネジメント・アメリカズ・インクが運用を行う。原則として、為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.22% |
リターン3年(年率) -8.81% |
リターン5年(年率) 6.97% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.803% |
純資産総額(百万円) 1,882 |
シャープレシオ1年 -0.05 |
シャープレシオ3年 -0.83 |
シャープレシオ5年 0.47 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.803% |
純資産総額(百万円) 1,882 |
標準偏差1年 11.15% |
標準偏差3年 10.81% |
標準偏差5年 14.62% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.803% |
純資産総額(百万円) 1,882 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月05日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,882 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 29,356円 |
純資産総額(百万円) 1,520 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 1.87% |
カテゴリー 国際株式・中国(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIチャイナ インデックス(税引後配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIチャイナ インデックス(税引後配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、売上の大半を中国大陸が占め、実質的な経営拠点が中国大陸にある中国関連企業 の株式。グレーターチャイナ(中国、香港、台湾)市場のほか、シンガポールやニューヨーク、ナスダック等中国以外の市場に上場している中国関連企業も対象とする。原則として為替ヘッジは行わない。ベンチマークはMSCI チャイナ インデックス(税引後配当込み、円換算ベース)。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月20日 |
リターン1年(年率) 13.86% |
リターン3年(年率) 0.12% |
リターン5年(年率) 1.8% |
リターン10年(年率) 1.42% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 1,520 |
シャープレシオ1年 0.43 |
シャープレシオ3年 0 |
シャープレシオ5年 0.07 |
シャープレシオ10年 0.06 |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 1,520 |
標準偏差1年 31.24% |
標準偏差3年 26.5% |
標準偏差5年 24.69% |
標準偏差10年 22.96% |
信託報酬率 1.87% |
純資産総額(百万円) 1,520 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,520 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,933円 |
純資産総額(百万円) 770 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 1.91799% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界の高配当利回り株式。加えて、保有する銘柄にかかるコール・オプションを売却し、オプションのプレミアム収入の獲得を目指す「株式プレミアム戦略」を活用し、さらなる収益の獲得を目指す。組入資産を、原則として対円で為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 6.62% |
リターン3年(年率) 6.45% |
リターン5年(年率) 8.9% |
リターン10年(年率) 3.66% |
信託報酬率 1.91799% |
純資産総額(百万円) 770 |
シャープレシオ1年 0.95 |
シャープレシオ3年 0.68 |
シャープレシオ5年 0.82 |
シャープレシオ10年 0.3 |
信託報酬率 1.91799% |
純資産総額(百万円) 770 |
標準偏差1年 6.63% |
標準偏差3年 9.29% |
標準偏差5年 10.8% |
標準偏差10年 12.18% |
信託報酬率 1.91799% |
純資産総額(百万円) 770 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年05月19日 |
分配金利回り 0.1% |
純資産総額(百万円) 770 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 32,439円 |
純資産総額(百万円) 3,613 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 1.848% |
カテゴリー 国際株式・欧州(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIヨーロッパ・インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIヨーロッパ・インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 主に、欧州主要国の大型株および中型株に投資。独自の調査に基づいたボトムアップ・アプローチの銘柄選択によりポートフォリオを作成。原則として為替ヘッジは行わない。ベンチマークは、MSCI欧州株価指数(税引後配当込み、円ベース)。ファンドオブファンズ方式で運用。3、9月決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) -2.76% |
リターン3年(年率) 16.85% |
リターン5年(年率) 16.38% |
リターン10年(年率) 7.18% |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 3,613 |
シャープレシオ1年 -0.22 |
シャープレシオ3年 1.02 |
シャープレシオ5年 0.87 |
シャープレシオ10年 0.38 |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 3,613 |
標準偏差1年 13.91% |
標準偏差3年 16.41% |
標準偏差5年 18.72% |
標準偏差10年 18.99% |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 3,613 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 3,613 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,785円 |
純資産総額(百万円) 1,602 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 1.845% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界の株式、債券、通貨等を投資対象とし、中長期的に米ドルベースで絶対収益の追求を目指す。長期的な投資の視点に基づき、グローバルな見地から魅力的と判断される銘柄で構成された推奨銘柄リストから、更に銘柄を厳選しポートフォリオを構築。原則として米ドルに対して為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) 2.31% |
リターン3年(年率) -1.46% |
リターン5年(年率) 0.51% |
リターン10年(年率) 0.44% |
信託報酬率 1.845% |
純資産総額(百万円) 1,602 |
シャープレシオ1年 0.49 |
シャープレシオ3年 -0.3 |
シャープレシオ5年 0.07 |
シャープレシオ10年 0.07 |
信託報酬率 1.845% |
純資産総額(百万円) 1,602 |
標準偏差1年 4.05% |
標準偏差3年 5.28% |
標準偏差5年 6.13% |
標準偏差10年 6.19% |
信託報酬率 1.845% |
純資産総額(百万円) 1,602 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,602 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,450円 |
純資産総額(百万円) 2,210 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 0.1138% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P 米国ディビデンド・グロワーズ・インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P 米国ディビデンド・グロワーズ・インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 主としてETF(上場投資信託証券)に投資し、米国株式市場において継続して配当を増額してきた成長銘柄の株価の動きを示すS&P 米国ディビデンド・グロワーズ・インデックス(円換算ベース)に連動する投資成果をめざす。実質組入外貨建資産については、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 1.3% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.1138% |
純資産総額(百万円) 2,210 |
シャープレシオ1年 0.07 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.1138% |
純資産総額(百万円) 2,210 |
標準偏差1年 13.77% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.1138% |
純資産総額(百万円) 2,210 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 40円 |
直近決算日 2025年05月20日 |
分配金利回り 1.62% |
純資産総額(百万円) 2,210 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,525円 |
純資産総額(百万円) 1,861 |
資金流入週間(百万円)※推計 -6 |
信託報酬率(税込) 0.1958% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。マザーファンドを通じて、高格付けの先進国のうち、為替ヘッジコスト考慮後の利回りや信用力などを考慮して複数国を選定し、その国の国債や、国際機関債などに投資する。外貨建資産については、原則として、対円で為替ヘッジを行い、為替変動リスクの低減を図る。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 0.8% |
リターン3年(年率) -1.09% |
リターン5年(年率) -3.3% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.1958% |
純資産総額(百万円) 1,861 |
シャープレシオ1年 0.16 |
シャープレシオ3年 -0.24 |
シャープレシオ5年 -0.72 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.1958% |
純資産総額(百万円) 1,861 |
標準偏差1年 2.9% |
標準偏差3年 5.01% |
標準偏差5年 4.72% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.1958% |
純資産総額(百万円) 1,861 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,861 |
|
|
3601-3650件を表示(全5731件)