logo
日経平均 TOPIX NYダウ ナスダック ドル・円 もっと見る>
用語解説

ファンド検索結果

検索結果5715件見つかりました。

検索条件

スナップ

ショット

基本情報

リターン

シャープ

レシオ

標準偏差

分配金

表示項目

表示順

451-500件を表示(全5715件)

  • 前へ |

  • 1
  • 2
  • ...

  • 8
  • 9
  • 10

  • 11
  • 12
  • ...

  • 114
  • 115
  • | 次へ

選択をクリア

項目をチェックして選択(※5つまで選択可)

比較する

ファンド名

基準価額/騰落

▲

▼

純資産総額(百万円)

▲

▼

資金流入週間

(百万円)※推計

▲

▼

信託報酬率(税込)

▲

▼

カテゴリー

ベンチマーク/連動指数

ベンチマーク/連動指数

ファンドコメント

目論見書

運用報告書

リターン

1年

▲

▼

リターン

3年(年率)

▲

▼

リターン

5年(年率)

▲

▼

リターン

10年(年率)

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

シャープ

レシオ1年

▲

▼

シャープ

レシオ3年

▲

▼

シャープ

レシオ5年

▲

▼

シャープ

レシオ10年

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

標準偏差1年

▲

▼

標準偏差3年(年率)

▲

▼

標準偏差5年(年率)

▲

▼

標準偏差10年(年率)

▲

▼

信託報酬率

▲

▼

純資産総額

(百万円)

▲

▼

決算頻度

決算月

直近

分配金

直近

決算日

分配金

利回り

▲

▼

純資産総額(百万円)

▲

▼

販売会社

比較

複合

アクティブ

成長

比較

販売会社

たわらノーロード スマートGバランス(成長)

基準価額/騰落

15,485円
+0.25%

純資産総額(百万円)

13,414

資金流入週間(百万円)※推計

105

信託報酬率(税込)

0.55%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主としてマザーファンド受益証券への投資を通じて、実質的に国内外の株式、公社債および不動産投資信託証券(リート)に投資する。信託財産の成長を図ることを目的として、運用を行う。各資産への投資比率を決定するにあたり、みずほ第一フィナンシャルテクノロジー株式会社から投資助言を受ける。実質組入外貨建資産の一部について、対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年10月15日

リターン1年(年率)

-1.21%

リターン3年(年率)

5.76%

リターン5年(年率)

8.76%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

13,414

シャープレシオ1年

-0.23

シャープレシオ3年

0.66

シャープレシオ5年

0.98

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

13,414

標準偏差1年

6.31%

標準偏差3年

8.55%

標準偏差5年

8.89%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

13,414

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年10月15日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

13,414

国内/不

インデックス

成長

比較

販売会社

One ETF 東証REIT指数

基準価額/騰落

176,354円
+0.28%

純資産総額(百万円)

146,931

資金流入週間(百万円)※推計

105

信託報酬率(税込)

0.1705%

カテゴリー

国内REIT

ベンチマーク/連動指数

東証REIT指数

ベンチマーク/連動指数

東証REIT指数

ファンドコメント

東京証券取引所に上場(コード:2556)。日本の不動産投信(J-REIT)市場全体の値動きを表す代表的な株価指数である「東証REIT指数」との連動を目指すETF(上場投資信託)。ファンドオブファンズ方式で運用。1、4、7、10月決算。基準価額は100口当たり。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-0.74%

リターン3年(年率)

-0.58%

リターン5年(年率)

5.78%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.1705%

純資産総額(百万円)

146,931

シャープレシオ1年

-0.15

シャープレシオ3年

-0.08

シャープレシオ5年

0.52

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.1705%

純資産総額(百万円)

146,931

標準偏差1年

6.92%

標準偏差3年

8.63%

標準偏差5年

10.97%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.1705%

純資産総額(百万円)

146,931

決算頻度/決算月

四半期/1,4,7,10

直近分配金

2,250円

直近決算日

2025年04月08日

分配金利回り

4.5%

純資産総額(百万円)

146,931

国内/不

アクティブ

比較

販売会社

東京海上 J-REIT(通貨選択型)米ドル(毎月)

基準価額/騰落

15,057円
-0.54%

純資産総額(百万円)

6,572

資金流入週間(百万円)※推計

105

信託報酬率(税込)

1.2475%

カテゴリー

国内REIT

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、日本の取引所に上場(これに準ずるものを含む)されているJ-REIT。J-REIT市場における時価総額構成比を基本としつつ、流動性・信用力などを勘案して各銘柄に対する投資比率を適宜調整し、市場全体の中長期的な動きを概ね捉える。円売り/米ドル買いの為替取引を行い、米ドルへの投資効果を追求する。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月25日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年10月25日

リターン1年(年率)

-6.98%

リターン3年(年率)

6.6%

リターン5年(年率)

14.87%

リターン10年(年率)

6.18%

信託報酬率

1.2475%

純資産総額(百万円)

6,572

シャープレシオ1年

-0.64

シャープレシオ3年

0.49

シャープレシオ5年

1.02

シャープレシオ10年

0.38

信託報酬率

1.2475%

純資産総額(百万円)

6,572

標準偏差1年

11.23%

標準偏差3年

13.26%

標準偏差5年

14.54%

標準偏差10年

16.14%

信託報酬率

1.2475%

純資産総額(百万円)

6,572

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

90円

直近決算日

2025年04月25日

分配金利回り

6.58%

純資産総額(百万円)

6,572

新興国/債

インデックス

比較

販売会社

日興FWS・新興国債インデックス(H無)

基準価額/騰落

10,588円
+0.33%

純資産総額(百万円)

8,935

資金流入週間(百万円)※推計

104

信託報酬率(税込)

0.198%

カテゴリー

国際債券・エマージング・複数国(F)

ベンチマーク/連動指数

JPモルガン・エマージング・マーケット・ボンド・インデックス・プラス(円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

JPモルガン・エマージング・マーケット・ボンド・インデックス・プラス(円換算ベース)

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。米ドル建ての新興国の公社債に投資し、JPモルガン・エマージング・マーケット・ボンド・インデックス・プラス(円換算ベース)の動きに連動する投資成果を目指す。指数を構成する銘柄をいくつかのグループ(層)に分け、それぞれのグループから代表銘柄を抽出して構成銘柄を選択し、ポートフォリオを構築する。原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2023年07月31日

リターン1年(年率)

-2.97%

リターン3年(年率)

5.96%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.198%

純資産総額(百万円)

8,935

シャープレシオ1年

-0.32

シャープレシオ3年

0.68

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.198%

純資産総額(百万円)

8,935

標準偏差1年

10.13%

標準偏差3年

8.63%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.198%

純資産総額(百万円)

8,935

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年07月31日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

8,935

日本/債

インデックス

成長

比較

販売会社

(NEXT FUNDS)国内債券・NOMURA-BPI総合『愛称:国内債券ETF』

基準価額/騰落

86,446円
+0.19%

純資産総額(百万円)

168,578

資金流入週間(百万円)※推計

104

信託報酬率(税込)

0.077%

カテゴリー

国内債券・中長期債

ベンチマーク/連動指数

NOMURA-BPI総合

ベンチマーク/連動指数

NOMURA-BPI総合

ファンドコメント

東京証券取引所に上場(コード:2510)。国内債券 NOMURA-BPI総合マザーファンド受益証券およびわが国の公社債を主要投資対象とし、NOMURA-BPI総合に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。3、9月決算。基準価額は100口当たり。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-3.14%

リターン3年(年率)

-2.66%

リターン5年(年率)

-2.11%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.077%

純資産総額(百万円)

168,578

シャープレシオ1年

-1.29

シャープレシオ3年

-0.92

シャープレシオ5年

-0.89

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.077%

純資産総額(百万円)

168,578

標準偏差1年

2.63%

標準偏差3年

2.99%

標準偏差5年

2.44%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.077%

純資産総額(百万円)

168,578

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

330円

直近決算日

2025年03月07日

分配金利回り

0.78%

純資産総額(百万円)

168,578

複合

アクティブ

比較

販売会社

マルチアセット戦略・トリプル(ラップ専用)

基準価額/騰落

9,721円
-0.55%

純資産総額(百万円)

1,580

資金流入週間(百万円)※推計

103

信託報酬率(税込)

0.85749%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。連動債券への投資を通じて、内外の株式、債券およびリートに投資を行う。連動債券は、各資産クラスの期待リターンおよび推定リスク等に基づき、リスク当たりリターンの最大化をめざして決定された資産配分による投資成果に連動する。連動債券を通じて、実質的に純資産総額の概ね3倍相当額の投資を行う。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行わない。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.85749%

純資産総額(百万円)

1,580

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.85749%

純資産総額(百万円)

1,580

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.85749%

純資産総額(百万円)

1,580

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

--

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

1,580

新興国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

UBS 中国新時代株式ファンド(年1回決算型)

基準価額/騰落

12,325円
-0.29%

純資産総額(百万円)

8,800

資金流入週間(百万円)※推計

103

信託報酬率(税込)

2.043%

カテゴリー

国際株式・中国(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

中国籍、香港籍もしくは主に中国に活動拠点を置く企業等の株式(預託証書等を含む)を主な投資対象とする。中長期的な観点から構造的な成長が期待されるセクターの中で、相対的に高い競争優位性を有する企業を選別し、投資を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。2月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月25日

リターン1年(年率)

1.46%

リターン3年(年率)

1.42%

リターン5年(年率)

-0.49%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

2.043%

純資産総額(百万円)

8,800

シャープレシオ1年

0.04

シャープレシオ3年

0.05

シャープレシオ5年

-0.02

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

2.043%

純資産総額(百万円)

8,800

標準偏差1年

29.22%

標準偏差3年

28.04%

標準偏差5年

24.47%

標準偏差10年

--

信託報酬率

2.043%

純資産総額(百万円)

8,800

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年02月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

8,800

国内/株

インデックス

成長

つみ

比較

販売会社

東京海上・日経225インデックスファンド

基準価額/騰落

24,489円
+0.47%

純資産総額(百万円)

14,867

資金流入週間(百万円)※推計

103

信託報酬率(税込)

0.2475%

カテゴリー

国内大型グロース

ベンチマーク/連動指数

日経225

ベンチマーク/連動指数

日経225

ファンドコメント

主要投資対象は、日経平均株価(配当込み)に採用されている銘柄。みなし額面を考慮した等株数投資を行い、ベンチマークである同指数に連動する投資成果の達成をめざす。流動性、機動性、コスト等の観点から、株価指数先物取引を行うことがある。原則として、株式への組入比率を高位に維持。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-4.58%

リターン3年(年率)

12.25%

リターン5年(年率)

14.08%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.2475%

純資産総額(百万円)

14,867

シャープレシオ1年

-0.47

シャープレシオ3年

0.82

シャープレシオ5年

0.91

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.2475%

純資産総額(百万円)

14,867

標準偏差1年

10.23%

標準偏差3年

14.79%

標準偏差5年

15.41%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.2475%

純資産総額(百万円)

14,867

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年08月06日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

14,867

国内/不

アクティブ

比較

販売会社

東京海上 J-REIT(通貨選択型)米ドル(年2回)

基準価額/騰落

24,720円
-0.54%

純資産総額(百万円)

4,594

資金流入週間(百万円)※推計

103

信託報酬率(税込)

1.2475%

カテゴリー

国内REIT

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、日本の取引所に上場(これに準ずるものを含む)されているJ-REIT。J-REIT市場における時価総額構成比を基本としつつ、流動性・信用力などを勘案して各銘柄に対する投資比率を適宜調整し、市場全体の中長期的な動きを概ね捉える。円売り/米ドル買いの為替取引を行い、米ドルへの投資効果を追求する。ファンドオブファンズ方式で運用。4、10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-7%

リターン3年(年率)

6.59%

リターン5年(年率)

14.86%

リターン10年(年率)

6.15%

信託報酬率

1.2475%

純資産総額(百万円)

4,594

シャープレシオ1年

-0.65

シャープレシオ3年

0.49

シャープレシオ5年

1.02

シャープレシオ10年

0.38

信託報酬率

1.2475%

純資産総額(百万円)

4,594

標準偏差1年

11.24%

標準偏差3年

13.28%

標準偏差5年

14.56%

標準偏差10年

16.18%

信託報酬率

1.2475%

純資産総額(百万円)

4,594

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

10円

直近決算日

2025年04月25日

分配金利回り

0.08%

純資産総額(百万円)

4,594

複合

アクティブ

成長

比較

販売会社

ALAMCO ETFバランス やや積極型(投資一任専用)

基準価額/騰落

12,719円
+0.28%

純資産総額(百万円)

6,527

資金流入週間(百万円)※推計

103

信託報酬率(税込)

1.62199%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。日本を含む世界各国の株式、債券およびリート(不動産投資信託)等の資産に実質的に分散投資する。各資産への投資配分比率は、ポートフォリオの予想リスク水準(12-14%)等を勘案して行われるアイザワ証券株式会社からの助言に基づき決定する。なお、投資配分比率は定期的に見直しを行う。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。1月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-2.42%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.62199%

純資産総額(百万円)

6,527

シャープレシオ1年

-0.36

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.62199%

純資産総額(百万円)

6,527

標準偏差1年

7.44%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.62199%

純資産総額(百万円)

6,527

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年01月27日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

6,527

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

日本好配当リバランスオープンII

基準価額/騰落

10,047円
+0.17%

純資産総額(百万円)

73,769

資金流入週間(百万円)※推計

103

信託報酬率(税込)

0.913%

カテゴリー

国内中型バリュー

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、わが国の金融商品取引所上場株式。日経500種平均株価採用銘柄を予想配当利回りの高い順にランキングした上位70銘柄程度に投資。各銘柄への資産配分が、概ね等金額投資となることを目標に運用。原則として1ヵ月毎に組入銘柄の見直しと各銘柄の組入比率の調整を行う。3、6、9、12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月07日

リターン1年(年率)

0.05%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.913%

純資産総額(百万円)

73,769

シャープレシオ1年

-0.03

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.913%

純資産総額(百万円)

73,769

標準偏差1年

6.96%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.913%

純資産総額(百万円)

73,769

決算頻度/決算月

四半期/3,6,9,12

直近分配金

500円

直近決算日

2025年03月07日

分配金利回り

6.17%

純資産総額(百万円)

73,769

複合

インデックス

比較

販売会社

4資産分散投資・ハイクラス<DC年金>『愛称:わたしへの贈りもの』

基準価額/騰落

20,719円
+0.41%

純資産総額(百万円)

17,499

資金流入週間(百万円)※推計

102

信託報酬率(税込)

0.154%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。主として実質的に国内株式・国内債券・外国株式・外国債券の4つのアセット(資産)に投資する。基本アロケーション(国内株式40%・国内債券22%・外国株式19%・外国債券16%・現金等3%%)のもと、委託会社が独自に指数化する合成インデックスに概ね連動する投資成果をめざす。原則、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月25日

リターン1年(年率)

-0.53%

リターン3年(年率)

8.84%

リターン5年(年率)

10.3%

リターン10年(年率)

5.77%

信託報酬率

0.154%

純資産総額(百万円)

17,499

シャープレシオ1年

-0.12

シャープレシオ3年

1.1

シャープレシオ5年

1.28

シャープレシオ10年

0.63

信託報酬率

0.154%

純資産総額(百万円)

17,499

標準偏差1年

6.39%

標準偏差3年

7.95%

標準偏差5年

8.04%

標準偏差10年

9.1%

信託報酬率

0.154%

純資産総額(百万円)

17,499

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年02月25日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

17,499

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

(ラップ専用)SBI・米国債券

基準価額/騰落

11,658円
+0.65%

純資産総額(百万円)

11,159

資金流入週間(百万円)※推計

102

信託報酬率(税込)

0.1906%

カテゴリー

国際債券・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。主としてETF(上場投資信託証券)に投資することにより、米国債券市場の値動きと同等の投資成果をめざす。実質組入外貨建資産については、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年03月22日

リターン1年(年率)

-2.8%

リターン3年(年率)

4.58%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.1906%

純資産総額(百万円)

11,159

シャープレシオ1年

-0.29

シャープレシオ3年

0.53

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.1906%

純資産総額(百万円)

11,159

標準偏差1年

10.49%

標準偏差3年

8.55%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.1906%

純資産総額(百万円)

11,159

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月24日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

11,159

国内/株

インデックス

成長

比較

販売会社

(NEXT FUNDS)鉄鋼・非鉄上場投信『愛称:NF・鉄鋼・非鉄(TPX17)ETF』

基準価額/騰落

266,122円
+1.74%

純資産総額(百万円)

941

資金流入週間(百万円)※推計

102

信託報酬率(税込)

0.352%

カテゴリー

国内中型バリュー

ベンチマーク/連動指数

TOPIX-17 鉄鋼・非鉄(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

TOPIX-17 鉄鋼・非鉄(配当込み)

ファンドコメント

東京証券取引所に上場(コード:1623)。TOPIX-17 鉄鋼・非鉄(配当込み)に採用されているまたは採用が決定された銘柄の株式のみに投資を行う。信託財産中に占める個別銘柄の株数の比率を同指数における個別銘柄の時価総額構成比率から算出される株数の比率に相当する比率に維持することを目的とした運用を行い、同指数に連動する投資成果を目指す。7月決算。基準価額は10口当り。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-7.06%

リターン3年(年率)

16.88%

リターン5年(年率)

23.34%

リターン10年(年率)

4.63%

信託報酬率

0.352%

純資産総額(百万円)

941

シャープレシオ1年

-0.86

シャープレシオ3年

1.06

シャープレシオ5年

1.22

シャープレシオ10年

0.2

信託報酬率

0.352%

純資産総額(百万円)

941

標準偏差1年

8.46%

標準偏差3年

15.9%

標準偏差5年

19.11%

標準偏差10年

22.8%

信託報酬率

0.352%

純資産総額(百万円)

941

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

5,240円

直近決算日

2024年07月15日

分配金利回り

1.97%

純資産総額(百万円)

941

先進/株

アクティブ

成長

つみ

比較

販売会社

DCニッセイ 全世界株式インデックスコレクト

基準価額/騰落

12,866円
+0.15%

純資産総額(百万円)

4,089

資金流入週間(百万円)※推計

102

信託報酬率(税込)

0.1045%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。全世界の株式に分散投資を行う。国内株式、先進国株式(除く日本)、新興国株式への投資割合は、MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックスの時価総額の比率に基づき決定する。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月20日

リターン1年(年率)

0.18%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.1045%

純資産総額(百万円)

4,089

シャープレシオ1年

-0.01

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.1045%

純資産総額(百万円)

4,089

標準偏差1年

14.17%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.1045%

純資産総額(百万円)

4,089

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年02月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

4,089

国内/株

インデックス

成長

比較

販売会社

GX 高配当30-日本株式

基準価額/騰落

101,818円
+0.37%

純資産総額(百万円)

7,649

資金流入週間(百万円)※推計

102

信託報酬率(税込)

0.3025%

カテゴリー

国内大型バリュー

ベンチマーク/連動指数

Mirae Asset Japan High Dividend 30 Index(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

Mirae Asset Japan High Dividend 30 Index(配当込み)

ファンドコメント

東京証券取引所に上場(コード:235A)。配当利回りの高い日本株式30銘柄で構成する「Mirae Asset Japan High Dividend 30 Index(配当込み)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。2、5、8、11月決算。基準価額は100口当たり。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.3025%

純資産総額(百万円)

7,649

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.3025%

純資産総額(百万円)

7,649

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.3025%

純資産総額(百万円)

7,649

決算頻度/決算月

四半期/2,5,8,11

直近分配金

300円

直近決算日

2025年02月24日

分配金利回り

1.47%

純資産総額(百万円)

7,649

その他

インデックス

比較

販売会社

iFreeETF NASDAQ100インバース

基準価額/騰落

168,819円
-0.10%

純資産総額(百万円)

2,518

資金流入週間(百万円)※推計

101

信託報酬率(税込)

0.825%

カテゴリー

株式ベア型

ベンチマーク/連動指数

NASDAQ100インバース指数

ベンチマーク/連動指数

NASDAQ100インバース指数

ファンドコメント

東京証券取引所に上場(コード:2842)。米国を代表する株価指数である「NASDAQ-100指数」を原指標とし、指標の変動率が原指標の日々の騰落率の-1倍を基本として計算された米ドル建て指数の「NASDAQ100インバース指数」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。為替変動リスクを低減するため、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。基準価額は10口当り。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-12%

リターン3年(年率)

-15.12%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.825%

純資産総額(百万円)

2,518

シャープレシオ1年

-0.86

シャープレシオ3年

-0.89

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.825%

純資産総額(百万円)

2,518

標準偏差1年

14.25%

標準偏差3年

17.12%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.825%

純資産総額(百万円)

2,518

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月10日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

2,518

複合

アクティブ

成長

つみ

比較

販売会社

SMT 世界経済インデックス・オープン(株式シフト)

基準価額/騰落

19,987円
-0.02%

純資産総額(百万円)

24,076

資金流入週間(百万円)※推計

101

信託報酬率(税込)

0.605%

カテゴリー

成長

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

世界の株式及び債券に分散投資を行うことでリスクの低減に努める。基本組入比率は、地域別(日本、先進国、新興国)のGDP(Gross Domestic Product(国内総生産))総額の比率に基づき決定する。株式と債券の基本資産配分比率は、株式75%、債券25%とする。地域別構成比と資産の基本組入比率は、年1回見直す。為替ヘッジは、原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年06月10日

リターン1年(年率)

-1.24%

リターン3年(年率)

9.96%

リターン5年(年率)

13.81%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.605%

純資産総額(百万円)

24,076

シャープレシオ1年

-0.13

シャープレシオ3年

0.91

シャープレシオ5年

1.27

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.605%

純資産総額(百万円)

24,076

標準偏差1年

12.03%

標準偏差3年

10.83%

標準偏差5年

10.82%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.605%

純資産総額(百万円)

24,076

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年06月10日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

24,076

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

トヨタ自動車/トヨタグループ株式ファンド

基準価額/騰落

37,638円
+0.53%

純資産総額(百万円)

194,582

資金流入週間(百万円)※推計

101

信託報酬率(税込)

0.759%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

トヨタ自動車およびそのグループ会社のうち、日本の取引所に上場している株式から流動性を勘案した銘柄に投資。銘柄の投資比率は、組入銘柄の時価総額に応じて決定。トヨタ自動車株式約50%、残りの約50%をグループ会社株式の各銘柄の時価総額に応じた比率で投資。原則、四半期毎に投資比率を調整。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月13日

リターン1年(年率)

-17.55%

リターン3年(年率)

10.92%

リターン5年(年率)

17.37%

リターン10年(年率)

6.14%

信託報酬率

0.759%

純資産総額(百万円)

194,582

シャープレシオ1年

-0.71

シャープレシオ3年

0.43

シャープレシオ5年

0.74

シャープレシオ10年

0.27

信託報酬率

0.759%

純資産総額(百万円)

194,582

標準偏差1年

25.02%

標準偏差3年

25.43%

標準偏差5年

23.34%

標準偏差10年

22.96%

信託報酬率

0.759%

純資産総額(百万円)

194,582

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

680円

直近決算日

2024年11月13日

分配金利回り

1.81%

純資産総額(百万円)

194,582

複合

アクティブ

成長

比較

販売会社

のむラップ・ファンド(やや保守型)

基準価額/騰落

14,497円
+0.24%

純資産総額(百万円)

19,428

資金流入週間(百万円)※推計

101

信託報酬率(税込)

1.2705%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

国内株式、国内債券、外国株式、外国債券、世界各国(日本を含む)の不動産投資信託証券(REIT)に実質的に投資し、安定した収益の確保と信託財産の成長を図ることを目的として運用を行う。国内株式、外国株式、世界REITの投資比率の合計は原則60%以内とする。各マザーファンドへの投資配分比率は、ファンドの投資助言会社である野村證券株式会社が決定する。原則、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月18日

リターン1年(年率)

-2.35%

リターン3年(年率)

3.37%

リターン5年(年率)

5.87%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.2705%

純資産総額(百万円)

19,428

シャープレシオ1年

-0.43

シャープレシオ3年

0.47

シャープレシオ5年

0.87

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.2705%

純資産総額(百万円)

19,428

標準偏差1年

6.01%

標準偏差3年

6.96%

標準偏差5年

6.7%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.2705%

純資産総額(百万円)

19,428

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

10円

直近決算日

2025年02月18日

分配金利回り

0.07%

純資産総額(百万円)

19,428

複合

インデックス

成長

比較

販売会社

三菱UFJ ライフセレクトファンド(安定成長)

基準価額/騰落

19,975円
+0.36%

純資産総額(百万円)

39,034

資金流入週間(百万円)※推計

100

信託報酬率(税込)

0.814%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

日本を含む世界各国の株式・債券を主要投資対象とし、リスク軽減に努めつつ中長期的に着実な成長を図る。国内債券42%、外国債券5%、国内株式33%、外国株式17%、短期金融資産3%の比率配分として基準ポートフォリオを構築。外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年05月20日

リターン1年(年率)

-2.03%

リターン3年(年率)

5.58%

リターン5年(年率)

7.02%

リターン10年(年率)

3.94%

信託報酬率

0.814%

純資産総額(百万円)

39,034

シャープレシオ1年

-0.47

シャープレシオ3年

0.83

シャープレシオ5年

1.04

シャープレシオ10年

0.53

信託報酬率

0.814%

純資産総額(百万円)

39,034

標準偏差1年

4.86%

標準偏差3年

6.64%

標準偏差5年

6.69%

標準偏差10年

7.43%

信託報酬率

0.814%

純資産総額(百万円)

39,034

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年05月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

39,034

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

SBI 日本高配当株式(分配)ファンド(年4回決算型)『愛称:SBI日本シリーズ - 日本高配当株式(分配)』

基準価額/騰落

11,589円
+0.47%

純資産総額(百万円)

95,635

資金流入週間(百万円)※推計

100

信託報酬率(税込)

0.099%

カテゴリー

国内中型バリュー

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

株式への投資にあたっては、配当利回りに着目し、高水準のインカムゲインと中長期的な値上がり益の獲得によるトータル・リターンの追求をめざす。銘柄の選定にあたっては、予想配当利回りが市場平均と比較して高い銘柄を中心に、配当の状況、企業のファンダメンタルズ要因、株価のバリュエーション等に関する評価・分析などを勘案し、投資銘柄を選別する。ファミリーファンド方式で運用。1、4、7、10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年10月10日

リターン1年(年率)

-1.05%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.099%

純資産総額(百万円)

95,635

シャープレシオ1年

-0.2

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.099%

純資産総額(百万円)

95,635

標準偏差1年

6.65%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.099%

純資産総額(百万円)

95,635

決算頻度/決算月

四半期/1,4,7,10

直近分配金

110円

直近決算日

2025年04月10日

分配金利回り

4.57%

純資産総額(百万円)

95,635

国内/株

インデックス

比較

販売会社

DCニッセイ日経225インデックスファンドA

基準価額/騰落

25,041円
+0.47%

純資産総額(百万円)

22,194

資金流入週間(百万円)※推計

100

信託報酬率(税込)

0.154%

カテゴリー

国内大型グロース

ベンチマーク/連動指数

日経平均トータルリターン・インデックス

ベンチマーク/連動指数

日経平均トータルリターン・インデックス

ファンドコメント

国内の金融商品取引所上場株式のうち、日経平均株価(日経225)に採用されている銘柄を主要投資対象とする。日経平均トータルリターン・インデックス(「日経平均株価(日経225)」(配当込み))の動きに連動する成果をめざし、原則として、同指数に採用されている銘柄の中から200銘柄以上に等株数投資を行う。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年02月17日

リターン1年(年率)

-4.49%

リターン3年(年率)

12.33%

リターン5年(年率)

14.19%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.154%

純資産総額(百万円)

22,194

シャープレシオ1年

-0.46

シャープレシオ3年

0.83

シャープレシオ5年

0.92

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.154%

純資産総額(百万円)

22,194

標準偏差1年

10.24%

標準偏差3年

14.81%

標準偏差5年

15.44%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.154%

純資産総額(百万円)

22,194

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年02月17日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

22,194

米国/株

インデックス

比較

販売会社

(ラップ専用)SBI・米国株式

基準価額/騰落

15,731円
+0.37%

純資産総額(百万円)

47,885

資金流入週間(百万円)※推計

99

信託報酬率(税込)

0.1906%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

CRSP USトータル・マーケット・インデックス(配当込み、円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

CRSP USトータル・マーケット・インデックス(配当込み、円換算ベース)

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。主としてETF(上場投資信託証券)に投資することにより、米国株の代表的インデックスの一つであるCRSP USトータル・マーケット・インデックス(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざす。実質組入外貨建資産については、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年03月22日

リターン1年(年率)

-0.93%

リターン3年(年率)

14.21%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.1906%

純資産総額(百万円)

47,885

シャープレシオ1年

-0.07

シャープレシオ3年

0.87

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.1906%

純資産総額(百万円)

47,885

標準偏差1年

17.77%

標準偏差3年

16.32%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.1906%

純資産総額(百万円)

47,885

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月24日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

47,885

金

インデックス

比較

販売会社

日興FWS・ゴールド(H無)

基準価額/騰落

22,646円
-0.49%

純資産総額(百万円)

14,450

資金流入週間(百万円)※推計

99

信託報酬率(税込)

0.448%

カテゴリー

コモディティ

ベンチマーク/連動指数

LBMA金価格(円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

LBMA金価格(円換算ベース)

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。金地金価格との連動を目指す投資信託証券に投資し、ロンドン貴金属市場協会(LBMA)金価格(円換算ベース)の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。指数を構成する銘柄をいくつかのグループ(層)に分け、それぞれのグループから代表銘柄を抽出して構成銘柄を選択し、ポートフォリオを構築する。原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。

目論見書

--

運用報告書

--

リターン1年(年率)

28.1%

リターン3年(年率)

23.94%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.448%

純資産総額(百万円)

14,450

シャープレシオ1年

1.62

シャープレシオ3年

1.71

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.448%

純資産総額(百万円)

14,450

標準偏差1年

17.23%

標準偏差3年

13.94%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.448%

純資産総額(百万円)

14,450

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年07月31日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

14,450

先進/株

アクティブ

比較

販売会社

いちよし FW専用投資信託内外株式

基準価額/騰落

19,125円
-0.75%

純資産総額(百万円)

129,330

資金流入週間(百万円)※推計

99

信託報酬率(税込)

1.276%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。内外の株式を主要投資対象とし、信託財産の中長期的な成長を目指す。資産配分は、いちよし証券株式会社の助言を受けて決定する。収益機会の追求やリスクの分散などを目的として、定期的に定性評価、定量評価等を勘案して適宜見直す。ファンドオブファンズ方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

0.86%

リターン3年(年率)

10.01%

リターン5年(年率)

12.72%

リターン10年(年率)

6.46%

信託報酬率

1.276%

純資産総額(百万円)

129,330

シャープレシオ1年

0.06

シャープレシオ3年

1.02

シャープレシオ5年

1.17

シャープレシオ10年

0.45

信託報酬率

1.276%

純資産総額(百万円)

129,330

標準偏差1年

9.63%

標準偏差3年

9.76%

標準偏差5年

10.83%

標準偏差10年

14.26%

信託報酬率

1.276%

純資産総額(百万円)

129,330

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年11月18日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

129,330

先進国/債

アクティブ

成長

比較

販売会社

ウエリントン・トータル・リターン債券(年4回)(H無)

基準価額/騰落

9,443円
+0.12%

純資産総額(百万円)

12,647

資金流入週間(百万円)※推計

99

信託報酬率(税込)

1.58799%

カテゴリー

国際債券・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

米ドル建ての国債、社債、ハイイールド債、新興国債券などに投資を行う。各種債券等を機動的に配分し投資する。各投資信託証券への投資割合は、資金動向や市況動向等を勘案して決定するものとし、トータル・リターン・ファンドの組入比率は、原則として高位を維持する。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。2、5、8、11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.58799%

純資産総額(百万円)

12,647

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.58799%

純資産総額(百万円)

12,647

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.58799%

純資産総額(百万円)

12,647

決算頻度/決算月

四半期/2,5,8,11

直近分配金

--

直近決算日

2025年05月14日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

12,647

先進国/債

アクティブ

成長

比較

販売会社

ルーミス米国投資適格債券F[年2回決算型]

基準価額/騰落

10,028円
+0.61%

純資産総額(百万円)

21,243

資金流入週間(百万円)※推計

98

信託報酬率(税込)

0.935%

カテゴリー

国際債券・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として米国の米ドル建ての公社債に分散投資を行い、信託財産の中・長期的な成長を図ることを目標に運用を行う。投資を行う公社債は、原則として取得時にBBB-格相当以上の格付を得ているものとし、ファンド全体の加重平均格付をA-格相当以上。為替ヘッジは、原則として行わない。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年10月21日

リターン1年(年率)

-2.92%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.935%

純資産総額(百万円)

21,243

シャープレシオ1年

-0.3

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.935%

純資産総額(百万円)

21,243

標準偏差1年

10.45%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.935%

純資産総額(百万円)

21,243

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月21日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

21,243

海外/不

アクティブ

成長

比較

販売会社

ダイワ・US-REIT(年1回決算)H有

基準価額/騰落

17,008円
-0.38%

純資産総額(百万円)

1,555

資金流入週間(百万円)※推計

97

信託報酬率(税込)

1.606%

カテゴリー

国際REIT・特定地域(H)

ベンチマーク/連動指数

FTSE NAREIT エクイティREIT・インデックス(配当金込/円ヘッジ指数)

ベンチマーク/連動指数

FTSE NAREIT エクイティREIT・インデックス(配当金込/円ヘッジ指数)

ファンドコメント

米国のリートに投資し、米ドル建資産のポートフォリオの配当利回りがFTSE NAREITエクイティREIT・インデックス(配当金込み/米ドルベース指数)の配当利回り以上となることをめざす。安定的な配当が見込める銘柄を選定し、セクターおよび地域配分を考慮してポートフォリオを構築する。為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年09月17日

リターン1年(年率)

8.28%

リターン3年(年率)

-5.62%

リターン5年(年率)

5.89%

リターン10年(年率)

2.98%

信託報酬率

1.606%

純資産総額(百万円)

1,555

シャープレシオ1年

0.59

シャープレシオ3年

-0.29

シャープレシオ5年

0.33

シャープレシオ10年

0.18

信託報酬率

1.606%

純資産総額(百万円)

1,555

標準偏差1年

13.65%

標準偏差3年

19.69%

標準偏差5年

17.85%

標準偏差10年

16.57%

信託報酬率

1.606%

純資産総額(百万円)

1,555

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年09月17日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

1,555

先進/株

アクティブ

成長

つみ

比較

販売会社

BR ESG世界株式F(H無)

基準価額/騰落

33,475円
-0.82%

純資産総額(百万円)

19,634

資金流入週間(百万円)※推計

97

信託報酬率(税込)

0.76079%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として、各企業のESG(環境・社会・企業統治)に着目しながら、先進国の企業または先進国に主要な業務基盤がある企業の株式ならびに株式関連商品(デリバティブ含む)等に投資する。実質的な外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-0.69%

リターン3年(年率)

14.41%

リターン5年(年率)

20.24%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.76079%

純資産総額(百万円)

19,634

シャープレシオ1年

-0.07

シャープレシオ3年

1

シャープレシオ5年

1.34

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.76079%

純資産総額(百万円)

19,634

標準偏差1年

14.5%

標準偏差3年

14.33%

標準偏差5年

15.09%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.76079%

純資産総額(百万円)

19,634

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年09月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

19,634

海外/不

アクティブ

成長

比較

販売会社

ダイワ・US-REIT(年1回決算)H無

基準価額/騰落

32,966円
-0.02%

純資産総額(百万円)

54,363

資金流入週間(百万円)※推計

97

信託報酬率(税込)

1.606%

カテゴリー

国際REIT・特定地域(F)

ベンチマーク/連動指数

FTSE NAREIT エクイティREIT・インデックス(配当金込/円ベース指数)

ベンチマーク/連動指数

FTSE NAREIT エクイティREIT・インデックス(配当金込/円ベース指数)

ファンドコメント

米国のリートに投資し、米ドル建資産のポートフォリオの配当利回りがFTSE NAREITエクイティREIT・インデックス(配当金込み/米ドルベース指数)の配当利回り以上となることをめざす。安定的な配当が見込める銘柄を選定し、セクターおよび地域配分を考慮してポートフォリオを構築する。為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年09月17日

リターン1年(年率)

3.64%

リターン3年(年率)

2.74%

リターン5年(年率)

15.47%

リターン10年(年率)

7.6%

信託報酬率

1.606%

純資産総額(百万円)

54,363

シャープレシオ1年

0.25

シャープレシオ3年

0.15

シャープレシオ5年

0.9

シャープレシオ10年

0.45

信託報酬率

1.606%

純資産総額(百万円)

54,363

標準偏差1年

13.76%

標準偏差3年

17.73%

標準偏差5年

17.1%

標準偏差10年

17.01%

信託報酬率

1.606%

純資産総額(百万円)

54,363

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年09月17日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

54,363

先進国/債

インデックス

成長

比較

販売会社

(NEXT FUNDS)ブルームバーグ米国国債(7-10年)(H無)『愛称:NF・米国債7-10年ヘッジ無ETF』

基準価額/騰落

53,346円
+0.74%

純資産総額(百万円)

16,847

資金流入週間(百万円)※推計

96

信託報酬率(税込)

0.143%

カテゴリー

国際債券・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

ブルームバーグ米国国債(7-10年)インデックスTTM(為替ヘッジなし、円ベース)

ベンチマーク/連動指数

ブルームバーグ米国国債(7-10年)インデックスTTM(為替ヘッジなし、円ベース)

ファンドコメント

東京証券取引所に上場(コード:2647)。米国の公社債を主要投資対象とし、「ブルームバーグ米国国債(7-10年)インデックスTTM(為替ヘッジなし、円ベース)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。3、6、9、12月決算。基準価額は10口当たり。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-1.53%

リターン3年(年率)

3.9%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.143%

純資産総額(百万円)

16,847

シャープレシオ1年

-0.18

シャープレシオ3年

0.45

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.143%

純資産総額(百万円)

16,847

標準偏差1年

9.75%

標準偏差3年

8.48%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.143%

純資産総額(百万円)

16,847

決算頻度/決算月

四半期/3,6,9,12

直近分配金

488円

直近決算日

2025年03月07日

分配金利回り

3.1%

純資産総額(百万円)

16,847

国内/株

インデックス

成長

つみ

比較

販売会社

iFreeJPX日経400インデックス

基準価額/騰落

24,912円
+0.72%

純資産総額(百万円)

11,827

資金流入週間(百万円)※推計

96

信託報酬率(税込)

0.2145%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

JPX日経400(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

JPX日経400(配当込み)

ファンドコメント

主として、わが国の金融商品取引所上場株式に投資し、投資成果をJPX日経インデックス400(配当込み)の動きに連動させることを目指して運用を行う。株式の組入比率は、通常の状態で高位に維持することを基本。運用の効率化をはかるため、わが国の株価指数先物取引を利用することがある。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月24日

リターン1年(年率)

-0.85%

リターン3年(年率)

14.82%

リターン5年(年率)

15.51%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.2145%

純資産総額(百万円)

11,827

シャープレシオ1年

-0.16

シャープレシオ3年

1.3

シャープレシオ5年

1.21

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.2145%

純資産総額(百万円)

11,827

標準偏差1年

7.08%

標準偏差3年

11.32%

標準偏差5年

12.75%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.2145%

純資産総額(百万円)

11,827

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月24日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

11,827

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

One 割安日本株ファンド(年1回決算型)

基準価額/騰落

31,244円
+0.69%

純資産総額(百万円)

17,771

資金流入週間(百万円)※推計

96

信託報酬率(税込)

1.265%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主要投資対象は、わが国の上場株式の中から、相対的に割安と判断される銘柄。銘柄選択にあたっては、配当利回り、PBR(株価純資産倍率)等から株価のバリュエーションが割安と判断される銘柄を中心に選定する。組入れにあたっては、個別企業の経営戦略や成長性等の企業のファンダメンタルズ等を評価し、投資魅力度の高い銘柄へ投資する。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年12月23日

リターン1年(年率)

1.61%

リターン3年(年率)

18.91%

リターン5年(年率)

20.67%

リターン10年(年率)

9.12%

信託報酬率

1.265%

純資産総額(百万円)

17,771

シャープレシオ1年

0.17

シャープレシオ3年

1.63

シャープレシオ5年

1.74

シャープレシオ10年

0.62

信託報酬率

1.265%

純資産総額(百万円)

17,771

標準偏差1年

7.99%

標準偏差3年

11.52%

標準偏差5年

11.85%

標準偏差10年

14.63%

信託報酬率

1.265%

純資産総額(百万円)

17,771

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年12月23日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

17,771

複合

アクティブ

成長

つみ

比較

販売会社

たわらノーロード バランス(標準型)

基準価額/騰落

13,364円
+0.12%

純資産総額(百万円)

30,451

資金流入週間(百万円)※推計

96

信託報酬率(税込)

0.143%

カテゴリー

安定成長

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主としてマザーファンドへの投資を通じて、各資産クラスの代表的な指数(インデックス)に連動した投資成果をめざして運用を行い、実質的に国内外の株式、公社債および不動産投資信託(リート)に投資する。債券と株式・リートへバランスよく資産を配分する。先進国株式(除く日本)については各ファンドにおいてその全部または一部の為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年10月15日

リターン1年(年率)

0.66%

リターン3年(年率)

2.33%

リターン5年(年率)

4.93%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.143%

純資産総額(百万円)

30,451

シャープレシオ1年

0.12

シャープレシオ3年

0.34

シャープレシオ5年

0.72

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.143%

純資産総額(百万円)

30,451

標準偏差1年

3.34%

標準偏差3年

6.68%

標準偏差5年

6.79%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.143%

純資産総額(百万円)

30,451

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年10月15日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

30,451

先進国/債

インデックス

成長

比較

販売会社

たわらノーロード 先進国債券<H有>

基準価額/騰落

8,089円
+0.06%

純資産総額(百万円)

16,657

資金流入週間(百万円)※推計

96

信託報酬率(税込)

0.22%

カテゴリー

国際債券・グローバル・除く日本(H)

ベンチマーク/連動指数

FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ヘッジ、円ベース)

ベンチマーク/連動指数

FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ヘッジ、円ベース)

ファンドコメント

主として海外の公社債に実質的に投資し、FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ベース、為替ヘッジあり)に連動する投資成果をめざす。購入時手数料がかからないノーロードタイプ。換金時手数料および信託財産留保額もなし。インデックスへの連動性を高めるため、有価証券先物取引等を活用する場合がある。実質外貨建資産については、原則として対円での為替フルヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年10月15日

リターン1年(年率)

0.82%

リターン3年(年率)

-4.4%

リターン5年(年率)

-4.8%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.22%

純資産総額(百万円)

16,657

シャープレシオ1年

0.15

シャープレシオ3年

-0.74

シャープレシオ5年

-0.91

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.22%

純資産総額(百万円)

16,657

標準偏差1年

3.66%

標準偏差3年

6.06%

標準偏差5年

5.35%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.22%

純資産総額(百万円)

16,657

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年10月15日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

16,657

米国/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

新・ミューズニッチ米国BDCファンド(H無・年2回)

基準価額/騰落

19,167円
+0.15%

純資産総額(百万円)

3,462

資金流入週間(百万円)※推計

95

信託報酬率(税込)

2.035%

カテゴリー

国際株式・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として、米国の金融商品取引所に上場されているBDC(ビジネス・ディベロップメント・カンパニー、中堅企業への投融資を行う形態の一つ)に投資を行い、インカム収益の確保と信託財産の成長をめざす。米国に拠点を置く、クレジット運用に特化した運用会社、ミューズニッチ社の運用力を活用し、収益の獲得をめざす。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5、11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年11月20日

リターン1年(年率)

-8.58%

リターン3年(年率)

9.64%

リターン5年(年率)

22.23%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

2.035%

純資産総額(百万円)

3,462

シャープレシオ1年

-0.48

シャープレシオ3年

0.49

シャープレシオ5年

1.14

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

2.035%

純資産総額(百万円)

3,462

標準偏差1年

18.34%

標準偏差3年

19.44%

標準偏差5年

19.54%

標準偏差10年

--

信託報酬率

2.035%

純資産総額(百万円)

3,462

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年05月20日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

3,462

国内/株

インデックス

成長

比較

販売会社

上場インデックス JPX日経インデックス400『愛称:上場JPX日経400』

基準価額/騰落

23,041円
+0.72%

純資産総額(百万円)

431,043

資金流入週間(百万円)※推計

95

信託報酬率(税込)

0.11%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

JPX日経インデックス400

ベンチマーク/連動指数

JPX日経インデックス400

ファンドコメント

東京証券取引所に上場(コード:1592)。資本の効率的活用や投資者を意識した経営観点など、グローバルな投資基準に求められる諸用件を満たした、「投資者にとって投資魅力の高い会社」400社を対象とする「JPX日経インデックス400」との連動を目指すETF(上場投資信託)。1、7月決算。基準価額は10口当たり。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-0.79%

リターン3年(年率)

14.89%

リターン5年(年率)

15.57%

リターン10年(年率)

7.63%

信託報酬率

0.11%

純資産総額(百万円)

431,043

シャープレシオ1年

-0.15

シャープレシオ3年

1.31

シャープレシオ5年

1.22

シャープレシオ10年

0.52

信託報酬率

0.11%

純資産総額(百万円)

431,043

標準偏差1年

7.1%

標準偏差3年

11.34%

標準偏差5年

12.75%

標準偏差10年

14.65%

信託報酬率

0.11%

純資産総額(百万円)

431,043

決算頻度/決算月

半年毎

直近分配金

260円

直近決算日

2025年01月08日

分配金利回り

2.21%

純資産総額(百万円)

431,043

国内/株

インデックス

成長

比較

販売会社

三菱UFJ トピックスオープン

基準価額/騰落

27,242円
+0.68%

純資産総額(百万円)

3,050

資金流入週間(百万円)※推計

95

信託報酬率(税込)

0.55%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

TOPIX

ベンチマーク/連動指数

TOPIX

ファンドコメント

東京証券取引所上場銘柄を中心に分散投資を行い、TOPIX(配当込み)に連動するようにポートフォリオ管理を行う。運用の効率化を図るため、TOPIX先物取引等を利用する。現物株式の組入比率に先物取引等の建玉比率を加減した実質株式組入比率は100%を基本とする。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月17日

リターン1年(年率)

-0.84%

リターン3年(年率)

14.19%

リターン5年(年率)

14.8%

リターン10年(年率)

7.11%

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

3,050

シャープレシオ1年

-0.15

シャープレシオ3年

1.29

シャープレシオ5年

1.2

シャープレシオ10年

0.49

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

3,050

標準偏差1年

7.3%

標準偏差3年

10.94%

標準偏差5年

12.26%

標準偏差10年

14.45%

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

3,050

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

100円

直近決算日

2025年03月17日

分配金利回り

0.37%

純資産総額(百万円)

3,050

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

フォントベル・世界割安債券(H無/年1回決算型)

基準価額/騰落

9,807円
-0.05%

純資産総額(百万円)

8,969

資金流入週間(百万円)※推計

94

信託報酬率(税込)

1.558%

カテゴリー

国際債券・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

主として、新興国を含む世界の債券等から、割安かつ魅力的なリターンが期待される債券等に投資する。投資対象とする債券には、転換社債やハイブリッド証券(優先出資証券、劣後債、偶発転換社債(CoCo債)等)、資産担保証券等を含む。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。11月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.558%

純資産総額(百万円)

8,969

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.558%

純資産総額(百万円)

8,969

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.558%

純資産総額(百万円)

8,969

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

--

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

8,969

複合

インデックス

成長

つみ

比較

販売会社

ダイワ・ライフ・バランス50

基準価額/騰落

26,379円
+0.35%

純資産総額(百万円)

35,210

資金流入週間(百万円)※推計

94

信託報酬率(税込)

0.22%

カテゴリー

バランス

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ベンチマーク/連動指数

合成指数

ファンドコメント

日本株式30%、日本債券40%、外国株式20%、外国債券10%を標準組入比率として分散投資を行い、信託財産の中長期的な成長を目指す。保有実質外貨建資産について、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年06月05日

リターン1年(年率)

-1.34%

リターン3年(年率)

6.53%

リターン5年(年率)

8.13%

リターン10年(年率)

4.86%

信託報酬率

0.22%

純資産総額(百万円)

35,210

シャープレシオ1年

-0.29

シャープレシオ3年

0.92

シャープレシオ5年

1.16

シャープレシオ10年

0.64

信託報酬率

0.22%

純資産総額(百万円)

35,210

標準偏差1年

5.5%

標準偏差3年

6.99%

標準偏差5年

6.95%

標準偏差10年

7.59%

信託報酬率

0.22%

純資産総額(百万円)

35,210

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年06月05日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

35,210

先進/株

インデックス

成長

つみ

比較

販売会社

野村 インデックスF・外国株式『愛称:Funds-i 外国株式』

基準価額/騰落

70,022円
+0.19%

純資産総額(百万円)

75,574

資金流入週間(百万円)※推計

94

信託報酬率(税込)

0.605%

カテゴリー

国際株式・グローバル・除く日本(F)

ベンチマーク/連動指数

MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース)

ベンチマーク/連動指数

MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース)

ファンドコメント

外国の株式を主要投資対象とし、MSCI-KOKUSAI指数(円換算ベース・為替ヘッジなし)の中長期的な動きを概ね捉える投資成果を目指す。デリバティブの利用はヘッジ目的に限定。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年09月06日

リターン1年(年率)

0.04%

リターン3年(年率)

14.16%

リターン5年(年率)

20.36%

リターン10年(年率)

11.18%

信託報酬率

0.605%

純資産総額(百万円)

75,574

シャープレシオ1年

-0.02

シャープレシオ3年

0.96

シャープレシオ5年

1.35

シャープレシオ10年

0.67

信託報酬率

0.605%

純資産総額(百万円)

75,574

標準偏差1年

15.14%

標準偏差3年

14.61%

標準偏差5年

15.07%

標準偏差10年

16.72%

信託報酬率

0.605%

純資産総額(百万円)

75,574

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2024年09月06日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

75,574

先進国/債

アクティブ

比較

販売会社

ピムコ・インカム・ストラテジー・F<H無>(毎月)

基準価額/騰落

12,333円
+0.28%

純資産総額(百万円)

34,505

資金流入週間(百万円)※推計

93

信託報酬率(税込)

1.848%

カテゴリー

国際債券・北米(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

世界(新興国を含む)の幅広い種類の公社債等を主要投資対象とする。投資信託証券への運用の指図に関する権限を、ピムコジャパンリミテッドに委託する。原則として為替ヘッジを行わないため、為替変動による影響を受ける。投資対象とする円建外国投資信託への投資は高位を維持することを基本とする。ファンドオブファンズ方式で運用。毎月20日決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年10月21日

リターン1年(年率)

-2.29%

リターン3年(年率)

7.65%

リターン5年(年率)

9.19%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.848%

純資産総額(百万円)

34,505

シャープレシオ1年

-0.24

シャープレシオ3年

0.8

シャープレシオ5年

1.16

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.848%

純資産総額(百万円)

34,505

標準偏差1年

10.79%

標準偏差3年

9.49%

標準偏差5年

7.87%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.848%

純資産総額(百万円)

34,505

決算頻度/決算月

毎月

直近分配金

40円

直近決算日

2025年05月20日

分配金利回り

3.89%

純資産総額(百万円)

34,505

国内/株

アクティブ

比較

販売会社

SBI 中小型割安成長株ファンド<DC年金>『愛称:jrevive<DC年金>』

基準価額/騰落

19,965円
-0.15%

純資産総額(百万円)

10,749

資金流入週間(百万円)※推計

93

信託報酬率(税込)

1.65%

カテゴリー

国内小型グロース

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、わが国の金融商品取引市場に上場する中小型株式。株価が下落した銘柄から財務安定性に優れ、業績も安定しており、わが国の経済社会に貢献すると考えられる株式に厳選投資する。独立系投資顧問会社のエンジェルジャパン・アセットマネジメント株式会社より投資に関する助言を受けて運用する。ファミリーファンド方式で運用。4月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年04月10日

リターン1年(年率)

0.5%

リターン3年(年率)

6.8%

リターン5年(年率)

8.79%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

10,749

シャープレシオ1年

0.03

シャープレシオ3年

0.64

シャープレシオ5年

0.62

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

10,749

標準偏差1年

8.53%

標準偏差3年

10.51%

標準偏差5年

14.01%

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.65%

純資産総額(百万円)

10,749

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年04月10日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

10,749

複合

アクティブ

成長

比較

販売会社

マイライフ・エール(年2%目標払出型)

基準価額/騰落

9,581円
-0.29%

純資産総額(百万円)

9,367

資金流入週間(百万円)※推計

93

信託報酬率(税込)

1.14149%

カテゴリー

安定

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日本の金融商品取引所に上場している上場投資信託証券(ETF)を実質的な主要投資対象とする。各決算時点の基準価額に対して年率2%相当の分配を行うことを目指す。ファンドの基準価額が90営業日連続して一定水準(3,000円)以下となった場合には、短期有価証券、短期金融商品等の安定資産による安定運用に切り替えることを基本とする。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。奇数月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

-1.94%

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

1.14149%

純資産総額(百万円)

9,367

シャープレシオ1年

-0.64

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

1.14149%

純資産総額(百万円)

9,367

標準偏差1年

3.43%

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

1.14149%

純資産総額(百万円)

9,367

決算頻度/決算月

隔月/奇数

直近分配金

40円

直近決算日

2025年05月19日

分配金利回り

2.5%

純資産総額(百万円)

9,367

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

東海3県ファンド

基準価額/騰落

13,792円
+0.59%

純資産総額(百万円)

6,888

資金流入週間(百万円)※推計

93

信託報酬率(税込)

1.078%

カテゴリー

国内中型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

東海3県(愛知・岐阜・三重)に本社があり、証券取引所に上場あるいは店頭市場に登録している日本法人の株式のうち、時価総額上位約50社の銘柄に投資を行う。「時価総額の大きさに応じて投資する戦略」と、「配当利回りの大きさに応じて投資する戦略」を組み合わせてポートフォリオを構築。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2025年03月03日

リターン1年(年率)

-8.71%

リターン3年(年率)

11.44%

リターン5年(年率)

12.14%

リターン10年(年率)

4.62%

信託報酬率

1.078%

純資産総額(百万円)

6,888

シャープレシオ1年

-0.77

シャープレシオ3年

0.82

シャープレシオ5年

0.81

シャープレシオ10年

0.27

信託報酬率

1.078%

純資産総額(百万円)

6,888

標準偏差1年

11.73%

標準偏差3年

13.83%

標準偏差5年

14.98%

標準偏差10年

16.9%

信託報酬率

1.078%

純資産総額(百万円)

6,888

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

500円

直近決算日

2025年03月03日

分配金利回り

3.63%

純資産総額(百万円)

6,888

先進/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

しんきん 日米半導体株ファンド

基準価額/騰落

10,147円
-0.10%

純資産総額(百万円)

1,830

資金流入週間(百万円)※推計

92

信託報酬率(税込)

0.725%

カテゴリー

国際株式・グローバル・含む日本(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

日本と米国の金融商品取引所に上場している半導体関連株式に投資を行う。効率的な運用を行うため、わが国と米国の金融商品取引所に上場している投資信託証券を実質的に組み入れる場合がある。各マザーファンドの受益証券の組入比率は、各50%を基本とする。なお、月次でリバランスを実施する。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。12月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

--

リターン1年(年率)

--

リターン3年(年率)

--

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.725%

純資産総額(百万円)

1,830

シャープレシオ1年

--

シャープレシオ3年

--

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.725%

純資産総額(百万円)

1,830

標準偏差1年

--

標準偏差3年

--

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.725%

純資産総額(百万円)

1,830

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

--

分配金利回り

--

純資産総額(百万円)

1,830

国内/株

インデックス

成長

比較

販売会社

しんきん 日経平均オープン

基準価額/騰落

21,698円
+0.47%

純資産総額(百万円)

15,680

資金流入週間(百万円)※推計

92

信託報酬率(税込)

0.495%

カテゴリー

国内大型グロース

ベンチマーク/連動指数

日経225

ベンチマーク/連動指数

日経225

ファンドコメント

主としてわが国の金融商品取引所に上場している株式に投資し、ベンチマークである日経平均株価(日経225)の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。株式の実質組入比率は、原則として高位を保つ。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年09月10日

リターン1年(年率)

-4.84%

リターン3年(年率)

11.92%

リターン5年(年率)

13.75%

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.495%

純資産総額(百万円)

15,680

シャープレシオ1年

-0.5

シャープレシオ3年

0.8

シャープレシオ5年

0.89

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.495%

純資産総額(百万円)

15,680

標準偏差1年

10.24%

標準偏差3年

14.78%

標準偏差5年

15.44%

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.495%

純資産総額(百万円)

15,680

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

240円

直近決算日

2024年09月10日

分配金利回り

1.11%

純資産総額(百万円)

15,680

新興国/債

アクティブ

比較

販売会社

(ラップ専用)SBI・新興国債券

基準価額/騰落

12,672円
+0.71%

純資産総額(百万円)

8,858

資金流入週間(百万円)※推計

92

信託報酬率(税込)

0.55%

カテゴリー

国際債券・エマージング・複数国(F)

ベンチマーク/連動指数

なし

ベンチマーク/連動指数

なし

ファンドコメント

投資一任口座専用ファンド。主としてETF(上場投資信託証券)に投資することにより、新興国債券市場の値動きと同等の投資成果をめざす。実質組入外貨建資産については、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年03月22日

リターン1年(年率)

-1.84%

リターン3年(年率)

7.07%

リターン5年(年率)

--

リターン10年(年率)

--

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

8,858

シャープレシオ1年

-0.2

シャープレシオ3年

0.77

シャープレシオ5年

--

シャープレシオ10年

--

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

8,858

標準偏差1年

10.32%

標準偏差3年

9.04%

標準偏差5年

--

標準偏差10年

--

信託報酬率

0.55%

純資産総額(百万円)

8,858

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

--

直近決算日

2025年03月24日

分配金利回り

0%

純資産総額(百万円)

8,858

国内/株

アクティブ

成長

比較

販売会社

三菱UFJ バリューオープン

基準価額/騰落

22,896円
+0.94%

純資産総額(百万円)

20,004

資金流入週間(百万円)※推計

91

信託報酬率(税込)

1.705%

カテゴリー

国内大型ブレンド

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ベンチマーク/連動指数

TOPIX(配当込み)

ファンドコメント

日本株式を主要投資対象とし、ボトムアップ・アプローチを基本としたアクティブ運用により、長期的に安定した信託財産の成長を目指す。バリュエーション(株価の割安性を図る尺度)に基づいて抽出した銘柄の中から、運用チームによる企業訪問やアナリストの分析等により、組入れ銘柄を選定。ベンチマークは、東証株価指数(TOPIX)(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。

目論見書

icon_pdf

運用報告書

icon_pdf

2024年09月25日

リターン1年(年率)

5.32%

リターン3年(年率)

20.02%

リターン5年(年率)

20.68%

リターン10年(年率)

8.34%

信託報酬率

1.705%

純資産総額(百万円)

20,004

シャープレシオ1年

0.62

シャープレシオ3年

1.67

シャープレシオ5年

1.64

シャープレシオ10年

0.52

信託報酬率

1.705%

純資産総額(百万円)

20,004

標準偏差1年

8.11%

標準偏差3年

11.96%

標準偏差5年

12.56%

標準偏差10年

16.1%

信託報酬率

1.705%

純資産総額(百万円)

20,004

決算頻度/決算月

1年毎

直近分配金

350円

直近決算日

2024年09月25日

分配金利回り

1.53%

純資産総額(百万円)

20,004

451-500件を表示(全5715件)

  • 前へ |

  • 1
  • 2
  • ...

  • 8
  • 9
  • 10

  • 11
  • 12
  • ...

  • 114
  • 115
  • | 次へ

全XXX件

販売会社

PR

ウエルスアドバイザー株式会社(以下当社)が展開しているウェブサイト、スマートフォンアプリ(当社が承認したうえでXやfacebookなどのソーシャルメディアで配信・共有された情報も含みます)ならびにウエルスアドバイザーウェブサイトを介した外部ウェブサイトの閲覧、ご利用は、お客様の責任で行っていただきますようお願いいたします。

【当サイトのご利用について】

当社がウェブサイト等で展開している投資信託などの比較検索、マーケット情報など全てのコンテンツは、あくまでも投資判断の参考としての情報提供を目的としたものであり、投資勧誘を目的としてはいません。また、当社が信頼できると判断したデータ(ライセンス提供を受ける情報提供者のものも含みます)により作成しましたが、その正確性、安全性等について保証するものではありません。ご利用はお客様の判断と責任のもとに行って下さい。利用者が当該情報などに基づいて被ったとされるいかなる損害についても、当社およびその情報提供者は責任を負いません。

【リンク先サイトのご利用について】

ウエルスアドバイザーウェブサイトの各コンテンツからは外部のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。リンク先のウェブサイトは当社が管理運営するものではありません。その内容の信頼性などについて当社は責任を負いません。

【著作権等について】

著作権等の知的所有権その他一切の権利は当社またはライセンス提供を行う情報提供者に帰属し、許可なく複製、転載、引用することを禁じます。掲載しているウェブサイトのURLや情報は、利用者への予告なしに変更できるものとします。ご利用の際は、以上のことをご理解、ご承諾されたものとさせていただきます。

・企業情報

・当サイトのご利用について

・個人情報保護方針

・履歴情報の取得について

※【重要】SBIグローバルアセットマネジメントグループ、SBIグループ各社および役職員を装った偽アカウント、偽広告にご注意ください

ファンドランキング・検索・比較なら、投資信託のウエルスアドバイザー
Copyright© Wealth Advisor Co., Ltd. All Rights Reserved.
ファンド詳細検索

NISA対象区分

つみたて

成長

NISA対象外

指定なし

運用手法

インデックス

アクティブ

ブル/ベア/特殊

指定なし

投資対象

国内株式

先進国株式

米国株式

新興国株式

全世界株式

日本債券

先進国債券

新興国債券

国内リート

海外リート

バランス/ターゲットイヤー

金

原油

その他

指定なし

決算頻度

毎月

隔月/奇数

隔月/偶数

四半期/1,4,7,10

四半期/2,5,8,11

四半期/3,6,9,12

半年ごと

1年ごと

指定なし

ファンドの種類

ETF・DC専用・SMA専用を除く全ファンド

ETF

DC専用

SMA専用

主要ベンチマークで絞込

詳細カテゴリーで絞込

販売会社から選ぶ

メニュー

ファンド検索