ファンド検索結果
検索結果5731件見つかりました。
検索条件
スナップ
ショット
基本情報
リターン
シャープ
レシオ
標準偏差
分配金
表示項目
451-500件を表示(全5731件)
ファンド名 |
基準価額/騰落 ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
資金流入週間 (百万円)※推計 ▲ ▼ |
信託報酬率(税込) ▲ ▼ |
カテゴリー |
ベンチマーク/連動指数 |
ベンチマーク/連動指数 |
ファンドコメント |
目論見書 |
運用報告書 |
リターン 1年 ▲ ▼ |
リターン 3年(年率) ▲ ▼ |
リターン 5年(年率) ▲ ▼ |
リターン 10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
シャープ レシオ1年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ3年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ5年 ▲ ▼ |
シャープ レシオ10年 ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
標準偏差1年 ▲ ▼ |
標準偏差3年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差5年(年率) ▲ ▼ |
標準偏差10年(年率) ▲ ▼ |
信託報酬率 ▲ ▼ |
純資産総額 (百万円) ▲ ▼ |
決算頻度 決算月 |
直近 分配金 |
直近 決算日 |
分配金 利回り ▲ ▼ |
純資産総額(百万円) ▲ ▼ |
販売会社 |
比較 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
国内/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,889円 |
純資産総額(百万円) 11,735 |
資金流入週間(百万円)※推計 90 |
信託報酬率(税込) 0.154% |
カテゴリー 国内大型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 TOPIX(配当込み) |
ファンドコメント わが国の株式を主要投資対象とし、TOPIX(東証株価指数)(配当込み)に連動する投資成果を目指す。株式への実質投資割合は、原則として高位を維持する。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月21日 |
リターン1年(年率) 3.94% |
リターン3年(年率) 17.81% |
リターン5年(年率) 15.37% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 11,735 |
シャープレシオ1年 0.4 |
シャープレシオ3年 1.61 |
シャープレシオ5年 1.27 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 11,735 |
標準偏差1年 8.97% |
標準偏差3年 10.99% |
標準偏差5年 12.12% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 11,735 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年10月21日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 11,735 |
|
|
|
新興国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 22,802円 |
純資産総額(百万円) 24,026 |
資金流入週間(百万円)※推計 90 |
信託報酬率(税込) 0.17559% |
カテゴリー 国際株式・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主としてETF(上場投資信託)への投資を通じ、新興国の株式へ実質的に投資する。FTSE・エマージング・インデックス(円換算ベース)を参考指標とし、基本投資割合は、新興国株式市場全体の動きに連動する投資対象ファンド95%、新興国株式市場全体(中国A株を含む)の動きに連動する投資対象ファンド5%。原則、為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 2025年05月12日 |
リターン1年(年率) 4.48% |
リターン3年(年率) 11.52% |
リターン5年(年率) 13.88% |
リターン10年(年率) 6.62% |
信託報酬率 0.17559% |
純資産総額(百万円) 24,026 |
シャープレシオ1年 0.26 |
シャープレシオ3年 0.9 |
シャープレシオ5年 1.08 |
シャープレシオ10年 0.4 |
信託報酬率 0.17559% |
純資産総額(百万円) 24,026 |
標準偏差1年 16.04% |
標準偏差3年 12.74% |
標準偏差5年 12.87% |
標準偏差10年 16.53% |
信託報酬率 0.17559% |
純資産総額(百万円) 24,026 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 24,026 |
|
|
|
先進/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 29,075円 |
純資産総額(百万円) 23,888 |
資金流入週間(百万円)※推計 89 |
信託報酬率(税込) 0.154% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース) |
ファンドコメント 外国の株式に投資し、投資成果をMSCIコクサイ指数(税引後配当込み、円ベース)の動きに連動させることをめざして運用を行う。ポートフォリオの作成にあたっては、リスクモデルを用いてポートフォリオを構築する。ベンチマークへの連動性を随時チェックし、必要があればリスクモデルを使用してポートフォリオのリバランスを行い、連動性を維持する。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.87% |
リターン3年(年率) 20.27% |
リターン5年(年率) 22.24% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 23,888 |
シャープレシオ1年 0.22 |
シャープレシオ3年 1.35 |
シャープレシオ5年 1.45 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 23,888 |
標準偏差1年 16.17% |
標準偏差3年 14.92% |
標準偏差5年 15.29% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 23,888 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年12月02日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 23,888 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,213円 |
純資産総額(百万円) 2,467 |
資金流入週間(百万円)※推計 88 |
信託報酬率(税込) 1.218% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・含む日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として中国及び東南アジア圏の中小企業(輸出企業)の短期(原則として最長6カ月)売掛債権(優良グローバル企業(輸入企業)の買掛債務)に投資を行い、安定した収益の確保と信託財産の着実な成長を目指して運用を行う。購入や換金の申し込みは、月に1回可能。実質組入外貨建資産の為替変動リスクの低減を図ることを目指す。ファンドオブファンズ方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.218% |
純資産総額(百万円) 2,467 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.218% |
純資産総額(百万円) 2,467 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.218% |
純資産総額(百万円) 2,467 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 2,467 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 24,349円 |
純資産総額(百万円) 31,476 |
資金流入週間(百万円)※推計 88 |
信託報酬率(税込) 1.672% |
カテゴリー 国内中型ブレンド |
ベンチマーク/連動指数 RUSSELL/NOMURA Mid Small CAPインデックス(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 RUSSELL/NOMURA Mid Small CAPインデックス(配当込み) |
ファンドコメント 主要投資対象は、わが国の金融商品取引所に上場(これに準ずるものを含む)している中小型株。中小型の成長銘柄をバリュエーションを勘案して厳選。ボトムアップにより銘柄を選択し、成長性は運用担当者独自の尺度ではかる。ベンチマークは、Russell/Nomura Mid-Small Capインデックス(配当込み)。ファミリーファンド方式で運用。1、7月決算。 |
運用報告書 2025年01月30日 |
リターン1年(年率) 7.24% |
リターン3年(年率) 20.6% |
リターン5年(年率) 18.51% |
リターン10年(年率) 11.98% |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 31,476 |
シャープレシオ1年 0.56 |
シャープレシオ3年 1.59 |
シャープレシオ5年 1.3 |
シャープレシオ10年 0.73 |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 31,476 |
標準偏差1年 12.27% |
標準偏差3年 12.9% |
標準偏差5年 14.23% |
標準偏差10年 16.36% |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 31,476 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 680円 |
直近決算日 2025年01月30日 |
分配金利回り 2.79% |
純資産総額(百万円) 31,476 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,498円 |
純資産総額(百万円) 27,313 |
資金流入週間(百万円)※推計 88 |
信託報酬率(税込) 0.66% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、日本を含む世界各国の株式、公社債および国内の短期金融資産。国内株式、先進国株式の組入比率を抑えて、比較的安定的な基準価額の上昇をめざす。実質組入外貨建て資産のうち債券部分については、原則として為替ヘッジを行い、その他については原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 2025年03月25日 |
リターン1年(年率) -6.61% |
リターン3年(年率) 0.15% |
リターン5年(年率) 0.71% |
リターン10年(年率) 0.76% |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 27,313 |
シャープレシオ1年 -2.15 |
シャープレシオ3年 0.01 |
シャープレシオ5年 0.16 |
シャープレシオ10年 0.22 |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 27,313 |
標準偏差1年 3.22% |
標準偏差3年 4.38% |
標準偏差5年 3.97% |
標準偏差10年 3.34% |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 27,313 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 27,313 |
|
|
|
国内/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 37,937円 |
純資産総額(百万円) 198,489 |
資金流入週間(百万円)※推計 88 |
信託報酬率(税込) 0.66% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ファンドコメント 日本の取引所上場株式のうち日経平均株価(日経225)採用銘柄を主要投資対象とし、原則として投資することでベンチマークに連動する投資成果を目指す。ベンチマークは日経平均トータルリターン・インデックス。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月11日 |
リターン1年(年率) 3.63% |
リターン3年(年率) 17.02% |
リターン5年(年率) 14.24% |
リターン10年(年率) 8.77% |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 198,489 |
シャープレシオ1年 0.25 |
シャープレシオ3年 1.12 |
シャープレシオ5年 0.92 |
シャープレシオ10年 0.53 |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 198,489 |
標準偏差1年 13.29% |
標準偏差3年 15.17% |
標準偏差5年 15.47% |
標準偏差10年 16.54% |
信託報酬率 0.66% |
純資産総額(百万円) 198,489 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月11日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 198,489 |
|
|
|
国内/不 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 5,336円 |
純資産総額(百万円) 21,873 |
資金流入週間(百万円)※推計 88 |
信託報酬率(税込) 0.715% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ファンドコメント 金融商品取引所に上場している不動産投資信託証券(Jリート)を主要投資対象とし、東証REIT指数(配当込み)の動きに連動する投資成果を目指す。Jリートに加え、上場投資信託証券(ETF)や、有価証券指数等先物取引を活用することがある。Jリートへの投資は、原則として高位を維持。ファミリーファンド方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 2024年12月16日 |
リターン1年(年率) 7.64% |
リターン3年(年率) 0.45% |
リターン5年(年率) 4.92% |
リターン10年(年率) 3.25% |
信託報酬率 0.715% |
純資産総額(百万円) 21,873 |
シャープレシオ1年 1.16 |
シャープレシオ3年 0.04 |
シャープレシオ5年 0.47 |
シャープレシオ10年 0.27 |
信託報酬率 0.715% |
純資産総額(百万円) 21,873 |
標準偏差1年 6.33% |
標準偏差3年 8.69% |
標準偏差5年 10.36% |
標準偏差10年 12.18% |
信託報酬率 0.715% |
純資産総額(百万円) 21,873 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 55円 |
直近決算日 2025年07月15日 |
分配金利回り 12.37% |
純資産総額(百万円) 21,873 |
|
|
|
国内/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 4,664円 |
純資産総額(百万円) 28,785 |
資金流入週間(百万円)※推計 88 |
信託報酬率(税込) 0.825% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ベンチマーク/連動指数 東証REIT指数(配当込み) |
ファンドコメント 日本の金融商品取引所上場(上場予定含む)の不動産投資信託(Jリート)を主要投資対象とし、東証REIT指数(配当込み)を上回る投資成果を目標とする。投資銘柄の選定にあたっては、組入れ物件のキャッシュフロー獲得能力に主眼を置き、Jリート運用会社のファンド運営能力に留意。ファミリーファンド方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 2025年02月17日 |
リターン1年(年率) 8.79% |
リターン3年(年率) 1.51% |
リターン5年(年率) 5.64% |
リターン10年(年率) 4.08% |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 28,785 |
シャープレシオ1年 1.38 |
シャープレシオ3年 0.17 |
シャープレシオ5年 0.55 |
シャープレシオ10年 0.35 |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 28,785 |
標準偏差1年 6.17% |
標準偏差3年 8.34% |
標準偏差5年 10.08% |
標準偏差10年 11.69% |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 28,785 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 55円 |
直近決算日 2025年07月15日 |
分配金利回り 14.15% |
純資産総額(百万円) 28,785 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,766円 |
純資産総額(百万円) 54,770 |
資金流入週間(百万円)※推計 88 |
信託報酬率(税込) 1.232% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・含む日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として、日本を含む世界の割安株や中小型株等に投資する。株価のバリュエーション分析に基づいた割安度等をもとに各国・地域への投資配分比率を決定し、原則四半期毎に見直す。投資対象とする国・地域(米国、欧州、日本および新興国)の配分にあたっては、いちよし証券の助言を活用する。原則として対円での為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2024年06月10日 |
リターン1年(年率) 2.75% |
リターン3年(年率) 15.67% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.232% |
純資産総額(百万円) 54,770 |
シャープレシオ1年 0.22 |
シャープレシオ3年 1.44 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.232% |
純資産総額(百万円) 54,770 |
標準偏差1年 11.03% |
標準偏差3年 10.83% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.232% |
純資産総額(百万円) 54,770 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 54,770 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,815円 |
純資産総額(百万円) 18,913 |
資金流入週間(百万円)※推計 88 |
信託報酬率(税込) 1.848% |
カテゴリー 国際株式・欧州(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント スイス株式を主要投資対象とし、信託財産の成長を目指す。スイス株式等の運用指図に関する権限を「ユニオン バンケール プリヴェ ユービーピー エスエー」に委託。 主に安定した企業基盤があり、特定の分野で世界No.1のリーディングカンパニーへ集中投資する。組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。3、6、9、12月決算。 |
運用報告書 2024年12月04日 |
リターン1年(年率) 1.89% |
リターン3年(年率) 11.69% |
リターン5年(年率) 11.79% |
リターン10年(年率) 7.29% |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 18,913 |
シャープレシオ1年 0.16 |
シャープレシオ3年 0.98 |
シャープレシオ5年 0.8 |
シャープレシオ10年 0.49 |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 18,913 |
標準偏差1年 9.67% |
標準偏差3年 11.82% |
標準偏差5年 14.63% |
標準偏差10年 14.89% |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 18,913 |
決算頻度/決算月 四半期/3,6,9,12 |
直近分配金 200円 |
直近決算日 2025年06月04日 |
分配金利回り 10.73% |
純資産総額(百万円) 18,913 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,725円 |
純資産総額(百万円) 12,125 |
資金流入週間(百万円)※推計 88 |
信託報酬率(税込) 0.825% |
カテゴリー 国際REIT・特定地域(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。世界各国の不動産投資信託証券(REIT)を主要投資対象とする。REITへの実質的な投資にあたっては、各銘柄ごとの利回り水準、市況動向、流動性等を勘案しながら、収益性・成長性などの調査や割安分析などにより投資銘柄を選別する。原則として為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.77% |
リターン3年(年率) 5.1% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 12,125 |
シャープレシオ1年 -0.1 |
シャープレシオ3年 0.34 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 12,125 |
標準偏差1年 10.83% |
標準偏差3年 14.85% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 12,125 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2024年12月06日 |
分配金利回り 0.04% |
純資産総額(百万円) 12,125 |
|
|
|
先進/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 13,940円 |
純資産総額(百万円) 6,601 |
資金流入週間(百万円)※推計 87 |
信託報酬率(税込) 1.903% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIワールド・インデックス(税引後配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIワールド・インデックス(税引後配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 日本を含む世界各国(エマージング国を除く)の株式の中から、グローバル比較で見た割安銘柄に厳選投資。銘柄選択にあたっては、ファンダメンタルズ分析と株価の適正水準評価等に基づくボトムアップ・アプローチにより行う。原則として為替ヘッジを行わない。ベンチマークはMSCIワールド・インデックス(税引後配当込み、円換算ベース)。ファミリーファンド方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2025年01月23日 |
リターン1年(年率) 9.81% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.903% |
純資産総額(百万円) 6,601 |
シャープレシオ1年 0.63 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.903% |
純資産総額(百万円) 6,601 |
標準偏差1年 15% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.903% |
純資産総額(百万円) 6,601 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 60円 |
直近決算日 2025年05月23日 |
分配金利回り 2.15% |
純資産総額(百万円) 6,601 |
|
|
|
複合 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,693円 |
純資産総額(百万円) 139,164 |
資金流入週間(百万円)※推計 87 |
信託報酬率(税込) 0.759% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント スイッチング可能な4本のファンドで構成される「野村世界6資産分散投信」の1つ。国内株式5%、国内債券20%、国内REIT5%、外国株式15%、外国債券50%、外国REIT5%を基本投資比率として投資を行い、インカムゲインの獲得と信託財産の成長をめざす。原則として為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2025年01月10日 |
リターン1年(年率) -1.27% |
リターン3年(年率) 5.47% |
リターン5年(年率) 6.09% |
リターン10年(年率) 3.59% |
信託報酬率 0.759% |
純資産総額(百万円) 139,164 |
シャープレシオ1年 -0.23 |
シャープレシオ3年 0.74 |
シャープレシオ5年 0.9 |
シャープレシオ10年 0.55 |
信託報酬率 0.759% |
純資産総額(百万円) 139,164 |
標準偏差1年 6.83% |
標準偏差3年 7.22% |
標準偏差5年 6.69% |
標準偏差10年 6.51% |
信託報酬率 0.759% |
純資産総額(百万円) 139,164 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年07月10日 |
分配金利回り 1.42% |
純資産総額(百万円) 139,164 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,958円 |
純資産総額(百万円) 26,442 |
資金流入週間(百万円)※推計 87 |
信託報酬率(税込) 1.848% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 世界の様々な債券(デリバティブを含む)などに市場動向などを踏まえ機動的に投資を行うことで、安定的な収益の確保と信託財産の着実な成長を目指して運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。5、11月決算。 |
運用報告書 2025年05月12日 |
リターン1年(年率) -3.23% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 26,442 |
シャープレシオ1年 -0.34 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 26,442 |
標準偏差1年 10.44% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.848% |
純資産総額(百万円) 26,442 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 90円 |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 1.59% |
純資産総額(百万円) 26,442 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 15,057円 |
純資産総額(百万円) 67,958 |
資金流入週間(百万円)※推計 87 |
信託報酬率(税込) 0.09372% |
カテゴリー 国際株式・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(配当込み、円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(配当込み、円換算ベース) |
ファンドコメント 外国の株式を実質的な主要投資対象とし、S&P500(配当込み、円換算ベース)の動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。運用にあたっては、原則として対象株価指数に採用されているまたは採用が決定された銘柄に投資することを基本とする。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2024年06月03日 |
リターン1年(年率) 2.29% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.09372% |
純資産総額(百万円) 67,958 |
シャープレシオ1年 0.11 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.09372% |
純資産総額(百万円) 67,958 |
標準偏差1年 18.61% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.09372% |
純資産総額(百万円) 67,958 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月03日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 67,958 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,596円 |
純資産総額(百万円) 24,567 |
資金流入週間(百万円)※推計 86 |
信託報酬率(税込) 1.97099% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資信託証券への投資を通じて、世界各国の債券、株式および不動産投資信託(リート)等に分散投資する。中長期的な目標リターンを目指して資産配分を行い、目標分配率の年3%相当(各決算時0.5%相当)に応じた分配を行うことを目指す。1万口当たりの基準価額(支払い済み分配金加算せず)が2,000円を下回った場合には、繰上償還する。原則として、為替の部分ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) 1.91% |
リターン3年(年率) 8.4% |
リターン5年(年率) 9.17% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.97099% |
純資産総額(百万円) 24,567 |
シャープレシオ1年 0.2 |
シャープレシオ3年 0.9 |
シャープレシオ5年 0.95 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.97099% |
純資産総額(百万円) 24,567 |
標準偏差1年 7.96% |
標準偏差3年 9.26% |
標準偏差5年 9.61% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.97099% |
純資産総額(百万円) 24,567 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 63円 |
直近決算日 2025年07月15日 |
分配金利回り 2.91% |
純資産総額(百万円) 24,567 |
|
|
|
金 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 18,065円 |
純資産総額(百万円) 1,061 |
資金流入週間(百万円)※推計 86 |
信託報酬率(税込) 0.5085% |
カテゴリー コモディティ |
ベンチマーク/連動指数 LBMA金価格(円ヘッジ円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 LBMA金価格(円ヘッジ円ベース) |
ファンドコメント 主要投資対象は、金現物市場を代表する指標に連動する有価証券。金現物市場を代表する指標であるLBMA金価格(円ヘッジ円ベース)に連動する運用成果を目指す。効率的な運用を目的として、金現物を主要投資対象とする上場投資信託証券(ブラックロック・グループが運用するETF等)への投資を行う場合がある。外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行う。11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 31.37% |
リターン3年(年率) 13.91% |
リターン5年(年率) 8.05% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.5085% |
純資産総額(百万円) 1,061 |
シャープレシオ1年 2.21 |
シャープレシオ3年 0.97 |
シャープレシオ5年 0.55 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.5085% |
純資産総額(百万円) 1,061 |
標準偏差1年 14.09% |
標準偏差3年 14.26% |
標準偏差5年 14.59% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.5085% |
純資産総額(百万円) 1,061 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月05日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 1,061 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 9,865円 |
純資産総額(百万円) 1,963 |
資金流入週間(百万円)※推計 84 |
信託報酬率(税込) 1.692% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 株式に4割程度、債券に6割程度の資産配分を基本とし、世界各国の債券、株式等に実質的に投資する。収益分配金額は、各決算時の受益権において1万口当たり85円(税引前)相当を目標とする。1万口当たりの基準価額(支払済分配金加算せず)が3,000円を下回った場合には繰上償還する。外貨建資産については為替ヘッジを行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.692% |
純資産総額(百万円) 1,963 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.692% |
純資産総額(百万円) 1,963 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.692% |
純資産総額(百万円) 1,963 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 85円 |
直近決算日 2025年07月10日 |
分配金利回り 1.71% |
純資産総額(百万円) 1,963 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,280円 |
純資産総額(百万円) 2,466 |
資金流入週間(百万円)※推計 84 |
信託報酬率(税込) 1.1971% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。日本を含む世界各国の不動産投資信託証券、商品(コモディティ)、株式、債券およびデリバティブ取引に係る権利等の幅広い資産に投資を行う。投資信託証券については、流動性や超過収益の水準等の定量および定性評価を勘案して選定し、適宜見直しを行う。三菱UFJモルガン・スタンレー証券の投資助言に基づき運用を行う。実質組入外貨建資産については、為替ヘッジを行う場合がある。ファンドオブファンズ方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.1971% |
純資産総額(百万円) 2,466 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.1971% |
純資産総額(百万円) 2,466 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.1971% |
純資産総額(百万円) 2,466 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 2,466 |
|
|
|
国内/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 26,558円 |
純資産総額(百万円) 47,777 |
資金流入週間(百万円)※推計 83 |
信託報酬率(税込) 0.209% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ファンドコメント 国内の金融商品取引所上場株式のうち、日経平均株価(日経225)に採用されている銘柄を主要投資対象とする。日経平均トータルリターン・インデックス(「日経平均株価(日経225)」(配当込み))の動きに連動する成果をめざし、原則として、同指数に採用されている銘柄の中から200銘柄以上に等株数投資を行う。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月17日 |
リターン1年(年率) 4.15% |
リターン3年(年率) 17.42% |
リターン5年(年率) 14.59% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.209% |
純資産総額(百万円) 47,777 |
シャープレシオ1年 0.29 |
シャープレシオ3年 1.15 |
シャープレシオ5年 0.94 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.209% |
純資産総額(百万円) 47,777 |
標準偏差1年 13.27% |
標準偏差3年 15.13% |
標準偏差5年 15.42% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.209% |
純資産総額(百万円) 47,777 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 47,777 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,480円 |
純資産総額(百万円) 5,693 |
資金流入週間(百万円)※推計 82 |
信託報酬率(税込) 1.793% |
カテゴリー 国内中型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント わが国の金融商品取引所に上場している株式に厳選投資を行う。銘柄選定にあたっては、企業訪問を含む企業調査を基本としたボトムアップ・アプローチにより、フリーキャッシュフロー、利益成長の潜在能力、業界における競争力、経営者の経営方針等からグローバルな視点で評価した企業価値に対し割安な銘柄を発掘し、厳選した銘柄に集中投資する。ファミリーファンド方式で運用。1、4、7、10月決算。 |
運用報告書 2025年01月09日 |
リターン1年(年率) 13.27% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.793% |
純資産総額(百万円) 5,693 |
シャープレシオ1年 1.73 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.793% |
純資産総額(百万円) 5,693 |
標準偏差1年 7.46% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.793% |
純資産総額(百万円) 5,693 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 300円 |
直近決算日 2025年07月09日 |
分配金利回り 8.87% |
純資産総額(百万円) 5,693 |
|
|
|
国内/不 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,088円 |
純資産総額(百万円) 10,520 |
資金流入週間(百万円)※推計 82 |
信託報酬率(税込) 1.1% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、日本の金融商品取引所上場(これに準ずるものを含む)されている不動産投資信託証券(J-REIT)。J-REITへの投資にあたっては、個別銘柄の流動性、収益性・成長性等を勘案して選定した銘柄に分散投資を行い、高水準の配当収益の獲得と中長期的な値上がり益の追求を目指す。ファミリーファンド方式で運用。1、4、7、10月決算。 |
運用報告書 2025年01月23日 |
リターン1年(年率) 8.97% |
リターン3年(年率) 2% |
リターン5年(年率) 6.35% |
リターン10年(年率) 4.85% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 10,520 |
シャープレシオ1年 1.38 |
シャープレシオ3年 0.23 |
シャープレシオ5年 0.61 |
シャープレシオ10年 0.39 |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 10,520 |
標準偏差1年 6.28% |
標準偏差3年 8.33% |
標準偏差5年 10.39% |
標準偏差10年 12.37% |
信託報酬率 1.1% |
純資産総額(百万円) 10,520 |
決算頻度/決算月 四半期/1,4,7,10 |
直近分配金 120円 |
直近決算日 2025年04月23日 |
分配金利回り 1.79% |
純資産総額(百万円) 10,520 |
|
|
|
米国/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,548円 |
純資産総額(百万円) 12,920 |
資金流入週間(百万円)※推計 81 |
信託報酬率(税込) 1.6445% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として世界(除く日本)の金融商品取引所に上場されている企業の株式に投資を行う。個別銘柄選択にあたっては、世界の主要拠点のアナリストによる徹底的な企業分析や直接面談による調査を活かした「ボトム・アップ・アプローチ」により、魅力的な投資機会の発掘に注力する。実質組入外貨建資産については、原則として対円での為替ヘッジを活用する。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 2024年08月20日 |
リターン1年(年率) 15.69% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.6445% |
純資産総額(百万円) 12,920 |
シャープレシオ1年 0.75 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.6445% |
純資産総額(百万円) 12,920 |
標準偏差1年 20.36% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.6445% |
純資産総額(百万円) 12,920 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年08月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 12,920 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,281円 |
純資産総額(百万円) 264 |
資金流入週間(百万円)※推計 81 |
信託報酬率(税込) 0.759% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主として米国の金融商品取引所等に上場している株式(70%)および米国の国債(30%)に投資する。米国株式の50%は「NASDAQ100指数(配当込み、円換算ベース)」に、残り50%は「S&P500配当貴族指数(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざす。米国債券は残存期間7年以上10年未満の米国の国債に投資し、そのうち50%は対円での為替ヘッジを行う。ファンドオブファンズ方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.759% |
純資産総額(百万円) 264 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.759% |
純資産総額(百万円) 264 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.759% |
純資産総額(百万円) 264 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 -- |
分配金利回り -- |
純資産総額(百万円) 264 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,556円 |
純資産総額(百万円) 34,320 |
資金流入週間(百万円)※推計 80 |
信託報酬率(税込) 0.143% |
カテゴリー 成長 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主としてマザーファンドへの投資を通じて、各資産クラスの代表的な指数(インデックス)に連動した投資成果をめざして運用を行い、実質的に国内外の株式、公社債および不動産投資信託(リート)に投資する。株式・リートの組み入れ比率を高め、積極的な運用を行う。先進国株式(除く日本)については各ファンドにおいてその全部または一部の為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月15日 |
リターン1年(年率) 4.55% |
リターン3年(年率) 9.4% |
リターン5年(年率) 10.5% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.143% |
純資産総額(百万円) 34,320 |
シャープレシオ1年 0.66 |
シャープレシオ3年 1.03 |
シャープレシオ5年 1.07 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.143% |
純資産総額(百万円) 34,320 |
標準偏差1年 6.37% |
標準偏差3年 9.03% |
標準偏差5年 9.77% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.143% |
純資産総額(百万円) 34,320 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年10月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 34,320 |
|
|
|
その他 ブル/ベア/特殊 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,047円 |
純資産総額(百万円) 7,917 |
資金流入週間(百万円)※推計 80 |
信託報酬率(税込) 1.9008% |
カテゴリー ヘッジファンド |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。 アメリカ大陸株式(米国、カナダおよびラテンアメリカ諸国の株式)等を投資対象として、ロングショート(買い建て・売り建て)ポジションを構築することにより、市場動向に左右されない投資収益の達成を目標に運用を行う。実質外貨建資産については、為替ヘッジにより為替変動リスクの低減を図る。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.05% |
リターン3年(年率) 3.12% |
リターン5年(年率) 1.91% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.9008% |
純資産総額(百万円) 7,917 |
シャープレシオ1年 -0.26 |
シャープレシオ3年 0.51 |
シャープレシオ5年 0.34 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.9008% |
純資産総額(百万円) 7,917 |
標準偏差1年 5.39% |
標準偏差3年 5.9% |
標準偏差5年 5.44% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.9008% |
純資産総額(百万円) 7,917 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月16日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 7,917 |
|
|
|
複合 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,006円 |
純資産総額(百万円) 22,175 |
資金流入週間(百万円)※推計 80 |
信託報酬率(税込) 0.242% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。2040年をターゲットイヤーとし、定期的に各資産(国内株式、外国株式、国内債券、外国債券等)への基本投資割合を変更することで、ターゲットイヤーの5年前となる2035年7月に近づくにしたがい、リスクの漸減を図る。定期的な基本投資割合の変更は、当面、原則年1回行うことを基本とする。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 2024年06月28日 |
リターン1年(年率) 0.95% |
リターン3年(年率) 9.42% |
リターン5年(年率) 9.32% |
リターン10年(年率) 5.58% |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 22,175 |
シャープレシオ1年 0.1 |
シャープレシオ3年 1.25 |
シャープレシオ5年 1.23 |
シャープレシオ10年 0.63 |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 22,175 |
標準偏差1年 6.35% |
標準偏差3年 7.46% |
標準偏差5年 7.55% |
標準偏差10年 8.82% |
信託報酬率 0.242% |
純資産総額(百万円) 22,175 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年06月30日 |
分配金利回り 0.03% |
純資産総額(百万円) 22,175 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 21,400円 |
純資産総額(百万円) 97,670 |
資金流入週間(百万円)※推計 80 |
信託報酬率(税込) 0.63965% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 伝統的な4つの資産(日本と海外の債券と株式)に分散投資を行う。基本配分比率は、日本株式45%程度、海外株式25%程度、日本債券20%程度、海外債券10%程度。海外債券は、信用力の高い先進国の債券に、海外株式は、より安定的な先進国の株式に投資する。原則として、為替ヘッジは行わない。ファンドオブファンズ方式で運用。奇数月決算。 |
運用報告書 2025年01月15日 |
リターン1年(年率) 1.9% |
リターン3年(年率) 12.08% |
リターン5年(年率) 11.83% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.63965% |
純資産総額(百万円) 97,670 |
シャープレシオ1年 0.2 |
シャープレシオ3年 1.35 |
シャープレシオ5年 1.31 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.63965% |
純資産総額(百万円) 97,670 |
標準偏差1年 7.97% |
標準偏差3年 8.87% |
標準偏差5年 8.97% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.63965% |
純資産総額(百万円) 97,670 |
決算頻度/決算月 隔月/奇数 |
直近分配金 10円 |
直近決算日 2025年07月15日 |
分配金利回り 0.28% |
純資産総額(百万円) 97,670 |
|
|
|
国内/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 26,916円 |
純資産総額(百万円) 23,343 |
資金流入週間(百万円)※推計 79 |
信託報酬率(税込) 0.154% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ファンドコメント 国内の金融商品取引所上場株式のうち、日経平均株価(日経225)に採用されている銘柄を主要投資対象とする。日経平均トータルリターン・インデックス(「日経平均株価(日経225)」(配当込み))の動きに連動する成果をめざし、原則として、同指数に採用されている銘柄の中から200銘柄以上に等株数投資を行う。ファミリーファンド方式で運用。2月決算。 |
運用報告書 2025年02月17日 |
リターン1年(年率) 4.15% |
リターン3年(年率) 17.43% |
リターン5年(年率) 14.6% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 23,343 |
シャープレシオ1年 0.29 |
シャープレシオ3年 1.15 |
シャープレシオ5年 0.94 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 23,343 |
標準偏差1年 13.26% |
標準偏差3年 15.13% |
標準偏差5年 15.42% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 23,343 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年02月17日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 23,343 |
|
|
|
米国/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 259,843円 |
純資産総額(百万円) 12,420 |
資金流入週間(百万円)※推計 79 |
信託報酬率(税込) 0.077% |
カテゴリー 国際株式・北米(H) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(配当込み、TTM、円建て、円ヘッジ) |
ベンチマーク/連動指数 S&P500(配当込み、TTM、円建て、円ヘッジ) |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2086)。米国の株式を主要投資対象とし、S&P500指数(配当込み、TTM、円建て、円ヘッジ)に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。実質組入外貨建資産については、為替変動リスクの低減を図るため、原則としてすべて対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。4、10月決算。基準価額は100口当たり。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 8.45% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.077% |
純資産総額(百万円) 12,420 |
シャープレシオ1年 0.74 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.077% |
純資産総額(百万円) 12,420 |
標準偏差1年 10.98% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.077% |
純資産総額(百万円) 12,420 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 990円 |
直近決算日 2025年04月15日 |
分配金利回り 0.91% |
純資産総額(百万円) 12,420 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,264円 |
純資産総額(百万円) 493 |
資金流入週間(百万円)※推計 79 |
信託報酬率(税込) 0.528% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグ・グローバル総合インデックス(日本円を除く、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 ブルームバーグ・グローバル総合インデックス(日本円を除く、円ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。日本を除く世界の公社債(国債、政府保証債、政府機関債、準政府債(州政府債)、国際機関債、社債、モーゲージ証券等)を主要投資対象とする。ポートフォリオの構築にあたっては、原則として、投資時点においてBBB-格相当以上の格付(投資適格格付)を有する公社債、または同等の信用度を有すると判断される公社債を組入れることを基本とする。原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -1.47% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.528% |
純資産総額(百万円) 493 |
シャープレシオ1年 -0.25 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.528% |
純資産総額(百万円) 493 |
標準偏差1年 7.31% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.528% |
純資産総額(百万円) 493 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年06月10日 |
分配金利回り 0.04% |
純資産総額(百万円) 493 |
|
|
|
複合 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 24,372円 |
純資産総額(百万円) 5,701 |
資金流入週間(百万円)※推計 79 |
信託報酬率(税込) 0.8375% |
カテゴリー ターゲットイヤー2031~ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 実質的に日本を含む先進国の株式および債券に分散投資する。2050年に向けて、先進国の株式および債券の組入比率を調整し、債券の組入を漸増させる。主として、学術的研究をベースにした、ディメンショナル・ファンド・アドバイザーズが運用する投資信託証券へ投資する。株式マザーファンドは原則として為替ヘッジを行わず、債券マザーファンドは為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。9月決算。 |
運用報告書 2024年09月20日 |
リターン1年(年率) 1.81% |
リターン3年(年率) 12.04% |
リターン5年(年率) 14.31% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.8375% |
純資産総額(百万円) 5,701 |
シャープレシオ1年 0.14 |
シャープレシオ3年 1.11 |
シャープレシオ5年 1.31 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.8375% |
純資産総額(百万円) 5,701 |
標準偏差1年 10.89% |
標準偏差3年 10.8% |
標準偏差5年 10.89% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.8375% |
純資産総額(百万円) 5,701 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年09月20日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,701 |
|
|
|
国内/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,929円 |
純資産総額(百万円) 495 |
資金流入週間(百万円)※推計 79 |
信託報酬率(税込) 0.561% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。わが国の金融商品取引所に上場されているREITを主要投資対象とする。J-REITへの投資にあたっては、個別銘柄の流動性、収益性・成長性等を勘案して選定したJ-REITに分散投資を行う。別銘柄の流動性・収益性等の判断に基づき、市場ウェイトに対してオーバー・ウェイト/アンダー・ウェイト等を決定し、ポートフォリオを構築する。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 9.83% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.561% |
純資産総額(百万円) 495 |
シャープレシオ1年 1.51 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.561% |
純資産総額(百万円) 495 |
標準偏差1年 6.32% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.561% |
純資産総額(百万円) 495 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月06日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 495 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,109円 |
純資産総額(百万円) 4,610 |
資金流入週間(百万円)※推計 78 |
信託報酬率(税込) 1.793% |
カテゴリー 国内中型グロース |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント わが国の金融商品取引所に上場している株式に厳選投資を行う。銘柄選定にあたっては、企業訪問を含む企業調査を基本としたボトムアップ・アプローチにより、フリーキャッシュフロー、利益成長の潜在能力、業界における競争力、経営者の経営方針等からグローバルな視点で評価した企業価値に対し割安な銘柄を発掘し、厳選した銘柄に集中投資する。ファミリーファンド方式で運用。1月決算。 |
運用報告書 2025年01月09日 |
リターン1年(年率) 13.35% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 1.793% |
純資産総額(百万円) 4,610 |
シャープレシオ1年 1.74 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 1.793% |
純資産総額(百万円) 4,610 |
標準偏差1年 7.48% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 1.793% |
純資産総額(百万円) 4,610 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年01月09日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 4,610 |
|
|
|
複合 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 26,148円 |
純資産総額(百万円) 55,984 |
資金流入週間(百万円)※推計 78 |
信託報酬率(税込) 0.154% |
カテゴリー バランス |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主に、国内株式45%、国内債券20%、外国株式25%、外国債券10%の割合で分散投資。投資比率は、原則として3カ月毎にリバランスを行う。分散投資するバランス運用を行うことで、キャピタルゲインとインカムゲインを総合したトータルリターンの獲得を目指す。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 2.24% |
リターン3年(年率) 12.96% |
リターン5年(年率) 12.44% |
リターン10年(年率) 7.24% |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 55,984 |
シャープレシオ1年 0.24 |
シャープレシオ3年 1.43 |
シャープレシオ5年 1.35 |
シャープレシオ10年 0.69 |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 55,984 |
標準偏差1年 8.05% |
標準偏差3年 9.02% |
標準偏差5年 9.16% |
標準偏差10年 10.5% |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 55,984 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年03月31日 |
分配金利回り 0.02% |
純資産総額(百万円) 55,984 |
|
|
|
国内/株 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,834円 |
純資産総額(百万円) 6,747 |
資金流入週間(百万円)※推計 78 |
信託報酬率(税込) 0.297% |
カテゴリー 国内大型バリュー |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の金融商品取引所等に上場している株式に投資し、主として配当収益の確保および中長期的な値上がり益の獲得を目指す。株式への投資にあたっては、主としてダウ・ジョーンズ日本配当100インデックス(S&P)を参照し銘柄を選定し、流動性等を勘案して銘柄毎の組入比率を決定する。ファミリーファンド方式で運用。3、6、9、12月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -- |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.297% |
純資産総額(百万円) 6,747 |
シャープレシオ1年 -- |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.297% |
純資産総額(百万円) 6,747 |
標準偏差1年 -- |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.297% |
純資産総額(百万円) 6,747 |
決算頻度/決算月 四半期/3,6,9,12 |
直近分配金 100円 |
直近決算日 2025年06月25日 |
分配金利回り 0.92% |
純資産総額(百万円) 6,747 |
|
|
|
その他 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,232円 |
純資産総額(百万円) 66,971 |
資金流入週間(百万円)※推計 78 |
信託報酬率(税込) 0.264% |
カテゴリー コモディティ |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 投資一任口座資産運用ファンド。実質的に金に投資を行い、信託財産の成長をめざす。投資先の「ゴールド・マザーファンド」は、主として、日本を含む世界の金融商品取引所に上場されている、金地金価格への連動をめざす投資信託証券に投資を行う。当ファンドは、金地金へ直接投資はしない。実質外貨建資産については、為替変動リスクの低減を図るため、原則として対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。7月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 32.37% |
リターン3年(年率) 14.29% |
リターン5年(年率) 8.36% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.264% |
純資産総額(百万円) 66,971 |
シャープレシオ1年 2.29 |
シャープレシオ3年 1 |
シャープレシオ5年 0.56 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.264% |
純資産総額(百万円) 66,971 |
標準偏差1年 14.01% |
標準偏差3年 14.29% |
標準偏差5年 14.73% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.264% |
純資産総額(百万円) 66,971 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年07月08日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 66,971 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 2,612円 |
純資産総額(百万円) 175,523 |
資金流入週間(百万円)※推計 78 |
信託報酬率(税込) 1.672% |
カテゴリー 国際REIT・特定地域(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE NAREIT Equity REITs インデックス(税引前配当金込/円ベース指数) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE NAREIT Equity REITs インデックス(税引前配当金込/円ベース指数) |
ファンドコメント 米国のリートに投資し、米ドル建資産のポートフォリオの配当利回りがFTSE NAREITエクイティREIT・インデックスの配当利回り以上となることをめざす。安定的な配当が見込める銘柄を選定し、セクターおよび地域配分を考慮してポートフォリオを構築する。米国のリートの運用は、コーヘン&スティアーズ・キャピタル・マネジメント・インクが行う。為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) -1.46% |
リターン3年(年率) 7.03% |
リターン5年(年率) 15.55% |
リターン10年(年率) 8.29% |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 175,523 |
シャープレシオ1年 -0.15 |
シャープレシオ3年 0.41 |
シャープレシオ5年 0.9 |
シャープレシオ10年 0.49 |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 175,523 |
標準偏差1年 12.28% |
標準偏差3年 16.97% |
標準偏差5年 17.19% |
標準偏差10年 16.92% |
信託報酬率 1.672% |
純資産総額(百万円) 175,523 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 30円 |
直近決算日 2025年07月15日 |
分配金利回り 13.78% |
純資産総額(百万円) 175,523 |
|
|
|
国内/不 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 10,231円 |
純資産総額(百万円) 5,811 |
資金流入週間(百万円)※推計 77 |
信託報酬率(税込) 0.099% |
カテゴリー 国内REIT |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 日本の不動産投資信託証券(J-REIT)に投資し、中長期的に信託財産の成長を目指して運用を行う。マザーファンドによるJ-REITへの投資にあたっては、配当利回りに着目し、高水準のインカムゲインと中長期的な値上がり益の獲得によるトータル・リターンの追求を目指す。J-REITへの実質組入比率は、原則として高位を維持する。特化型運用を行う。ファミリーファンド方式で運用。2、5、8、11月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 7.07% |
リターン3年(年率) -- |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.099% |
純資産総額(百万円) 5,811 |
シャープレシオ1年 1.03 |
シャープレシオ3年 -- |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.099% |
純資産総額(百万円) 5,811 |
標準偏差1年 6.56% |
標準偏差3年 -- |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.099% |
純資産総額(百万円) 5,811 |
決算頻度/決算月 四半期/2,5,8,11 |
直近分配金 80円 |
直近決算日 2025年05月07日 |
分配金利回り 2.25% |
純資産総額(百万円) 5,811 |
|
|
|
先進国/債 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 8,858円 |
純資産総額(百万円) 181,801 |
資金流入週間(百万円)※推計 77 |
信託報酬率(税込) 1.32% |
カテゴリー 国際債券・北米(F) |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主要投資対象は、世界のインフラ関連企業(公益、通信、エネルギーおよび運輸等の日常生活に必要不可欠なサービスを提供する企業)が発行する米ドル建て債券。投資する債券は、原則として取得時においてBBB-格相当以上の格付を取得しているものに限る。原則として、為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。毎月10日決算。 |
運用報告書 2025年05月12日 |
リターン1年(年率) -6.29% |
リターン3年(年率) 4.5% |
リターン5年(年率) 4.06% |
リターン10年(年率) 3.04% |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 181,801 |
シャープレシオ1年 -0.71 |
シャープレシオ3年 0.51 |
シャープレシオ5年 0.5 |
シャープレシオ10年 0.35 |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 181,801 |
標準偏差1年 9.3% |
標準偏差3年 8.68% |
標準偏差5年 7.93% |
標準偏差10年 8.56% |
信託報酬率 1.32% |
純資産総額(百万円) 181,801 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 50円 |
直近決算日 2025年07月10日 |
分配金利回り 6.77% |
純資産総額(百万円) 181,801 |
|
|
|
先進/株 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 12,363円 |
純資産総額(百万円) 5,453 |
資金流入週間(百万円)※推計 77 |
信託報酬率(税込) 0.1023% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(H) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース、配当込み、為替ヘッジあり) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース、配当込み、為替ヘッジあり) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として日本を除く先進国の株式に投資を行う。MSCIコクサイ・インデックス(配当込み、円ヘッジ・円ベース)と連動する投資成果をめざして運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行い為替変動リスクの低減をはかる。ファミリーファンド方式で運用。6月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 8.38% |
リターン3年(年率) 11.59% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.1023% |
純資産総額(百万円) 5,453 |
シャープレシオ1年 0.82 |
シャープレシオ3年 0.94 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.1023% |
純資産総額(百万円) 5,453 |
標準偏差1年 9.86% |
標準偏差3年 12.29% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.1023% |
純資産総額(百万円) 5,453 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年06月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,453 |
|
|
|
その他 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 156,122円 |
純資産総額(百万円) 2,726 |
資金流入週間(百万円)※推計 77 |
信託報酬率(税込) 0.825% |
カテゴリー 株式ベア型 |
ベンチマーク/連動指数 NASDAQ100インバース指数 |
ベンチマーク/連動指数 NASDAQ100インバース指数 |
ファンドコメント 東京証券取引所に上場(コード:2842)。米国を代表する株価指数である「NASDAQ-100指数」を原指標とし、指標の変動率が原指標の日々の騰落率の-1倍を基本として計算された米ドル建て指数の「NASDAQ100インバース指数」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)。為替変動リスクを低減するため、為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。3、9月決算。基準価額は10口当り。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -15.38% |
リターン3年(年率) -21.12% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 2,726 |
シャープレシオ1年 -1 |
シャープレシオ3年 -1.26 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 2,726 |
標準偏差1年 15.69% |
標準偏差3年 16.9% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.825% |
純資産総額(百万円) 2,726 |
決算頻度/決算月 半年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月10日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 2,726 |
|
|
|
海外/不 アクティブ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 5,680円 |
純資産総額(百万円) 26,206 |
資金流入週間(百万円)※推計 76 |
信託報酬率(税込) 1.54% |
カテゴリー 国際REIT・特定地域(H) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE NAREIT Equity REITs インデックス(税引前配当金込/円ヘッジ指数) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE NAREIT Equity REITs インデックス(税引前配当金込/円ヘッジ指数) |
ファンドコメント 主要投資対象は、米国の取引所に上場されている不動産投資信託(リート)。長期的に潜在成長性の高いリートを選定し、組入れリートのセクターや地域配分の分散を考慮してポートフォリオを構築。原則として為替ヘッジを行う。ベンチマークはFTSE NAREIT Equity REITs インデックス(税引前配当金込/円ヘッジ指数)。ファミリーファンド方式で運用。毎月15日決算。 |
運用報告書 2025年03月17日 |
リターン1年(年率) 2.36% |
リターン3年(年率) -2.13% |
リターン5年(年率) 3.6% |
リターン10年(年率) 3.13% |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 26,206 |
シャープレシオ1年 0.14 |
シャープレシオ3年 -0.12 |
シャープレシオ5年 0.2 |
シャープレシオ10年 0.19 |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 26,206 |
標準偏差1年 14.09% |
標準偏差3年 18.55% |
標準偏差5年 17.89% |
標準偏差10年 16.67% |
信託報酬率 1.54% |
純資産総額(百万円) 26,206 |
決算頻度/決算月 毎月 |
直近分配金 60円 |
直近決算日 2025年07月15日 |
分配金利回り 12.68% |
純資産総額(百万円) 26,206 |
|
|
|
複合 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,284円 |
純資産総額(百万円) 49,570 |
資金流入週間(百万円)※推計 76 |
信託報酬率(税込) 0.154% |
カテゴリー 安定成長 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ベンチマーク/連動指数 合成指数 |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主に、国内株式20%、国内債券55%、外国株式10%、外国債券15%の割合で分散投資。投資比率は、原則として3カ月毎にリバランスを行う。分散投資するバランス運用を行うことで、キャピタルゲインとインカムゲインを総合したトータルリターンの獲得を目指す。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -0.43% |
リターン3年(年率) 4.72% |
リターン5年(年率) 4.64% |
リターン10年(年率) 3.16% |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 49,570 |
シャープレシオ1年 -0.18 |
シャープレシオ3年 0.88 |
シャープレシオ5年 0.93 |
シャープレシオ10年 0.63 |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 49,570 |
標準偏差1年 4.11% |
標準偏差3年 5.21% |
標準偏差5年 4.9% |
標準偏差10年 4.96% |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 49,570 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年03月31日 |
分配金利回り 0.03% |
純資産総額(百万円) 49,570 |
|
|
|
先進/株 インデックス 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,517円 |
純資産総額(百万円) 23,248 |
資金流入週間(百万円)※推計 75 |
信託報酬率(税込) 0.187% |
カテゴリー 国際株式・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ指数(税引前配当金込、円ベース) |
ベンチマーク/連動指数 MSCIコクサイ指数(税引前配当金込、円ベース) |
ファンドコメント 投資一任口座専用ファンド。主として日本を除く先進国の株式に投資を行う。MSCIコクサイ・インデックス(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざして運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。ファミリーファンド方式で運用。3月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) 3.88% |
リターン3年(年率) 20.21% |
リターン5年(年率) -- |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 23,248 |
シャープレシオ1年 0.22 |
シャープレシオ3年 1.35 |
シャープレシオ5年 -- |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 23,248 |
標準偏差1年 16.18% |
標準偏差3年 14.92% |
標準偏差5年 -- |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.187% |
純資産総額(百万円) 23,248 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2025年03月25日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 23,248 |
|
|
|
新興国/債 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 20,908円 |
純資産総額(百万円) 5,964 |
資金流入週間(百万円)※推計 75 |
信託報酬率(税込) 1.6082% |
カテゴリー 国際債券・エマージング・複数国(F) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・エマージング・マーケット・ボンド・インデックス・グローバル・ディバーシファイド指数(円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 JPモルガン・エマージング・マーケット・ボンド・インデックス・グローバル・ディバーシファイド指数(円換算ベース) |
ファンドコメント 新興国が米国市場やユーロ市場等の国際的な市場および自国市場で発行する米ドル建のソブリン債券を中心に、準ソブリン債券への投資も行う。原則として為替ヘッジを行わない。ベンチマークはJ.P.Morgan EMBI Global Diversified(円換算)。ファミリーファンド方式で運用。8月決算。 |
運用報告書 2024年08月05日 |
リターン1年(年率) -2.8% |
リターン3年(年率) 9.45% |
リターン5年(年率) 6.8% |
リターン10年(年率) 4.42% |
信託報酬率 1.6082% |
純資産総額(百万円) 5,964 |
シャープレシオ1年 -0.28 |
シャープレシオ3年 1 |
シャープレシオ5年 0.8 |
シャープレシオ10年 0.46 |
信託報酬率 1.6082% |
純資産総額(百万円) 5,964 |
標準偏差1年 11.06% |
標準偏差3年 9.37% |
標準偏差5年 8.43% |
標準偏差10年 9.57% |
信託報酬率 1.6082% |
純資産総額(百万円) 5,964 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年08月05日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 5,964 |
|
|
|
国内/株 インデックス つみ 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 19,651円 |
純資産総額(百万円) 12,780 |
資金流入週間(百万円)※推計 75 |
信託報酬率(税込) 0.385% |
カテゴリー 国内大型グロース |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ベンチマーク/連動指数 日経平均トータルリターン・インデックス |
ファンドコメント 日本の金融商品取引所に上場されている株式を主要投資対象とし、日経平均株価(日経225)(配当込み)の値動きに連動する投資成果を目指して運用を行う。株式(現物)は、原則として日経平均株価採用銘柄のうち200銘柄以上に等株数投資を行う。購入時・換金時の手数料、信託財産留保額がかからない。ファミリーファンド方式で運用。11月決算。 |
運用報告書 2024年11月15日 |
リターン1年(年率) 3.73% |
リターン3年(年率) 17.13% |
リターン5年(年率) 14.37% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 12,780 |
シャープレシオ1年 0.26 |
シャープレシオ3年 1.13 |
シャープレシオ5年 0.93 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 12,780 |
標準偏差1年 13.27% |
標準偏差3年 15.12% |
標準偏差5年 15.45% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.385% |
純資産総額(百万円) 12,780 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年11月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 12,780 |
|
|
|
複合 アクティブ 成長 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 11,348円 |
純資産総額(百万円) 10,735 |
資金流入週間(百万円)※推計 75 |
信託報酬率(税込) 0.55% |
カテゴリー 安定 |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ベンチマーク/連動指数 なし |
ファンドコメント 主としてマザーファンド受益証券への投資を通じて、実質的に国内外の株式、公社債および不動産投資信託証券(リート)に投資する。安定した収益の確保と信託財産の着実な成長を図ることを目的として、運用を行う。各資産への投資比率を決定するにあたり、みずほ第一フィナンシャルテクノロジー株式会社から投資助言を受ける。実質組入外貨建資産の一部について、対円での為替ヘッジを行う。ファミリーファンド方式で運用。10月決算。 |
運用報告書 2024年10月15日 |
リターン1年(年率) -0.63% |
リターン3年(年率) 1.97% |
リターン5年(年率) 1.55% |
リターン10年(年率) -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 10,735 |
シャープレシオ1年 -0.35 |
シャープレシオ3年 0.4 |
シャープレシオ5年 0.32 |
シャープレシオ10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 10,735 |
標準偏差1年 2.72% |
標準偏差3年 4.68% |
標準偏差5年 4.67% |
標準偏差10年 -- |
信託報酬率 0.55% |
純資産総額(百万円) 10,735 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 -- |
直近決算日 2024年10月15日 |
分配金利回り 0% |
純資産総額(百万円) 10,735 |
|
|
|
先進国/債 インデックス 比較 販売会社 |
基準価額/騰落 17,103円 |
純資産総額(百万円) 38,569 |
資金流入週間(百万円)※推計 74 |
信託報酬率(税込) 0.154% |
カテゴリー 国際債券・グローバル・除く日本(F) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ベンチマーク/連動指数 FTSE世界国債インデックス(除く日本・円換算ベース) |
ファンドコメント 確定拠出年金専用ファンド。主要投資対象は、外国の公社債。FTSE世界国債インデックス(除く日本、ヘッジなし・円ベース)の中長期的な動きを概ね捉える投資成果を目指して運用。対象インデックスや投資対象の情報を収集・分析し、連動性が高いと考えられるポートフォリオを構築。原則として、為替ヘッジは行わない。ファミリーファンド方式で運用。5月決算。 |
運用報告書 -- |
リターン1年(年率) -2.84% |
リターン3年(年率) 4.77% |
リターン5年(年率) 4.28% |
リターン10年(年率) 2.44% |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 38,569 |
シャープレシオ1年 -0.36 |
シャープレシオ3年 0.58 |
シャープレシオ5年 0.62 |
シャープレシオ10年 0.37 |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 38,569 |
標準偏差1年 8.78% |
標準偏差3年 8% |
標準偏差5年 6.8% |
標準偏差10年 6.43% |
信託報酬率 0.154% |
純資産総額(百万円) 38,569 |
決算頻度/決算月 1年毎 |
直近分配金 5円 |
直近決算日 2025年05月12日 |
分配金利回り 0.03% |
純資産総額(百万円) 38,569 |
|
|
451-500件を表示(全5731件)